現在地 HOME > 掲示板 > 議論18 > 393.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
携帯の所持率、非行少年72%、一般少年57% 警察庁【朝日新聞】
http://www.asahi.com/national/update/0624/028.html
警察庁は24日、中学生と高校生の携帯電話の使用状況についてまとめた。検挙されたことのある非行少年の方が、検挙されたことのない一般少年より、携帯電話の所持率や使用頻度が高かった。
調査は、警察庁が依頼した学識経験者らによる「青少年問題調査研究会」(委員長、矢島正見・中央大教授)が02年9月から12月にかけて実施した。調査期間中に逮捕・補導された中高校生約1000人と、一般の中高生の計約4400人から回答を得た。
携帯電話の所持率は、検挙されたことのある少年が72%、ない少年は57%だった。高校生の所持率は90%前後で差はなかったが、中学生では検挙されたことのある少年がない少年よりも男子で32ポイント、女子で26ポイント高かった。1日に使う回数は、検挙されたことのある少年は7.7回、ない少年は2.7回だった。
同庁は「携帯電話を持つから非行につながったとはただちには言えないが、このような調査結果を広く国民に知ってもらい、今後の非行少年問題に役立てたい」としている。
(06/24 21:10)
−−−−−−−−−−−−−−−
という記事を読んで思わず表題のフレーズが頭に浮かび、含み笑いをしてしまいました。不謹慎ですいません(笑)。
よく言われる「相関関係と因果関係の混同」の非常に分かりやすい例なのではないか、と思う半面、では「携帯電話が非行を助長していない」と言い切れるのか? と問われると「うーむ」と考え込んでしまいます。携帯電話に限らず、ゲームセンターとか成年向けコミックとか、その他諸々のメディア環境の問題とも関係があるようにも思います。
あるいは、電話が玄関先からリビングに入り込み、さらにはコードレス電話になって子供部屋にまで入ってきた結果、家族という一体感が失われ、結果として個人が断片化して、逆に子供たちの居場所が失われる結果になっていった……その象徴が携帯電話なのでは? とか。
ということでここに集われる諸賢にご意見を伺いたく。よろしくお願いします。
「そのへん、どうよ。」
あるいは
「なら、どーせーっちゅうねん?」