★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > Ψ空耳の丘Ψ34 > 202.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
Re: 京都府船井郡の丹波町ほかの歴史---ここにも縄文人の足跡がありそう
http://www.asyura2.com/0403/bd34/msg/202.html
投稿者 竹中半兵衛 日時 2004 年 3 月 10 日 23:51:40:0iYhrg5rK5QpI
 

(回答先: 京都府船井郡の丹波町ほかの歴史 投稿者 処方箋 日時 2004 年 3 月 10 日 18:19:56)

処方箋さん、はじめまして。
処方箋さんはこちらのご出身かとお見受けします。
今手元に地図がないので、船井郡の場所が特定できないところですが、またひとつ歴史を教えていただいた気がします。園部といえばわかります。

昔NHKで「あまからしゃん」という酒造りにいそしむ異母兄妹(逆でしたっけ?)の舞台が丹波と神戸(詳しくは西宮の灘五郷)で、丹波の赤米の話が出ていましたので、丹波について関心を持っていました。丹波焼も有名ですね。こういうものとからんで歴史が動いてきたのだろうと思います。

それにしても出雲民族が開拓した、つまり支配したのであれば、支配者の言葉としてのずーずー弁の名残でも聞けそうな気がします。言葉がいわれを証明してくれる可能性もありますね。京都弁が主流になっているはずですから聞き分けるのは難しいでしょうが、サンカの子孫ならよもや、ということもありえますね。

雑談板での小生の投稿(http://www.asyura2.com/0401/idletalk8/msg/182.html)の一部です。

-------------------------------------------------
縄文人は「ズーズー弁」を話していた
http://drhnakai.hp.infoseek.co.jp/sub1-29.html
-------------------------------------------------

私はよく但馬にでかけますが、そのわけは常に何か惹かれるものがあるからです。船井郡は距離がありすぎるのでいったことはありませんが、園部、亀岡方面はサラリーマンの大阪時代によく国道9号線から行きました。

この地は何を隠そう、出口王仁三郎創始による大本教の本拠地、とくれば高橋和己の「邪宗門」のモデル。私が高校生のころ読んだ小説で、これは朝日ジャーナル(週刊朝日だったかな?)に連載されていたころの話です。次号が待ちきれず何度も読み直していました。急激に意識が左傾化しましたね。
そして実際に大阪に転勤して亀岡にせっせと通いました。雰囲気をつかむためです。
大阪高槻から摂津連峰を越えてゆくのが一番楽しみがあります。

いまやご隠居となった野中広務も亀岡付近の出身であるようで、やはり国政を動かす何か(バイタリティー)があるところだと思います。
国道9号の亀岡から園部へいたる途中の山並みと山村の風景はそういう雰囲気を与えてくれます。
愚民党さんとは冗談でしたが京都から革命を起こそう、と語ったことがあります。


>船井郡園部町は、延喜元年(西暦901年)に追放された菅原道真の先祖代々の領地で、道真
>の子供を養育した園部の代官によって建立された、生身天満宮がある。

>大本教の出口王仁三郎は、丹波の出身で、先祖には江戸の画家・丸山応挙がいる。
>丹波はサンカ(山窩)の本拠地の一つで、王仁三郎の出自もサンカという説がある。

>サンカの出自は、聖徳太子の時代に仏教を巡って曽我氏との抗争に敗れた大連・物部守
>屋の末裔を初めとして、南北朝時代に南朝方について戦い敗れて賤民に貶められた隼人
>族などが、山深く隠れ住むようになったもの、と言われている。
>彼等は伝統的に、野鍛冶・木地師・竹細工などの手工業、或いは狩猟に携わってきた。

>日本にはそういう非常民と、農民のような常民との2種類がいた。

>近畿・中国・九州地方の山間部では、こうした人々にも今、ウィルスによる被害が続い
>ている。


園部までは足が伸びにくかったけど、たまたまゴルフをしに「みずほカントリークラブ」まで行きました。

ここで何を感じたか?
それはいま私が神戸に居て但馬に惹かれるのと同じ憧憬です。
神秘的・宗教的というより、山並みに惹かれるのでしょう。

最近つくづく、自分は縄文人である、私の出身は鹿児島ですが、出自は熊襲ではないか、九州の山奥に追いやられたサンカ(山窩)の末裔だと確信するようになりました。(これは南北朝時代ではなく大和朝廷による蝦夷狩りのころかそれ以前の「弥生人」による縄文人の征服のころ、すでに蝦夷(異民族)とされていたかも知れません)。もっとも私の言葉は東北弁(山形市中心)ですから心は山形県人ですが。

雄大な山並みというより山間の雰囲気を味わいたいのです。
日本アルプスや富士山のような剣が峰や霊峰ではなく、中国山地からの連続で東へ伸びているなだらかな山並みが山窩の生活の場を与えてくれて彼らの存続を可能にしてくれたのでしょう。

自分の心が先祖帰りをしているような気がするから但馬へ出かけるのです。
山間の人々の生活やあらゆるものを知りたい、そしてそこへ埋もれたいという欲求を感じます。
都会の雑踏から離れて人気のない静寂を求める。
願わくば金銭なんて不必要な自給自足ですごせればそれでよし。

------------------------------
こんな静かな地域に降って沸いたようなウイルス騒動。
処方箋さんもSilent Tearsさんも、生活者としてさぞかし大迷惑だったろうと推察いたします。
感染経路の特定が遅れているのには意図的なものを感じております。

 次へ  前へ

Ψ空耳の丘Ψ34掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。