現在地 HOME > 掲示板 > IT5 > 616.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
(回答先: 授業にネットモラル 佐世保市教委来週にも通知 家庭でPC管理も【西日本新聞】 投稿者 クエスチョン 日時 2004 年 6 月 12 日 11:29:00)
ネットワークで授業内容共有化 小6女児事件受け県教育長【京都新聞】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040610-00000070-kyt-l25
長崎県の小6女児事件を受け、斎藤俊信滋賀県教育長は10日の定例記者会見で、今年度から県教委が始めた教育情報ネットワークの構築を急ぎ、県内各校で取り組む命の大切さについての授業内容などを電子化し、各学校で共有する考えを明らかにした。「教育現場でのさまざまな工夫を共有化し、生徒や児童の指導向上につなげたい」としている。
教育情報ネットワークは、すでに県内で整備されている情報通信ネットワーク「びわ湖情報ハイウェイ」に県立高校など61校を接続する。整備後は県総合教育センター(野洲町)と各校をインターネットで結び、研究内容などの情報交換や教員研修への活用を目指している。
県教委は長崎の事件後、命の大切さの教育徹底を求める通知を県内市町村教委と県立学校に送ったが、斎藤教育長は「県内には自分の生まれた時のことを両親に聞いて日記にまとめる取り組みをしている学校もあり、現場の指導にヒントとなる具体的な事例を挙げることがより必要だ」と話した。(京都新聞)
[6月10日21時20分更新]