現在地 HOME > 掲示板 > IT5 > 238.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
(回答先: 空きチャンネル使い、勝手にTV放送…32歳男を逮捕【読売新聞】 投稿者 エイドリアン 日時 2004 年 3 月 19 日 15:42:32)
放送局が大きな建物が必要と言うのは錯覚ですね。
日本語で、ラジオと無線通信或いはハムは別の用語です。しかし、英語ではどちらも「radio 」です。
アマチュア無線をやったことのある方なら分ると思いますが、たとえ一人でも立派な局長さんです。これは、いわば放送局の局長さんと小生などは理解しています。通信ではたまたま相手が一人というだけです。実際通信中、不特定多数の人がウォッチできます。これは傍から見れば完全に放送のようなものです。ですから、アマチュア無線ではでたらめな運用がされないようにそれなりの内容の試験を課します。
よく、商店街でFMの地域放送とか運用している所があります。出力が低くて、せいぜい半径数百メートルの範囲のようです。しかし、アマチュア無線を経験している方なら分るでしょうが、145MHz帯や435MHz帯で、10Wくらいの出力という条件、しかも掌に載るような小さなトランシーバーでも直径数キロの範囲なら簡単に電波は飛びます。
※但し、GPアンテナなら、多少良いのを使う必要があります。車に積むような程度の2mくらいのアンテナでもかなりの距離飛びます。ロケーションが山の上とかだったら数百キロは簡単に飛びます。
まして、波長の長い52MHz帯なら、スポラディックEの電離層を使えれば、東京から沖縄辺りまで電波が届くこともあります。ましてもっと波の長い電波なら、、、。(^^;
昔、レジスタンスとか反政府組織がラジオ放送を流すことがありました。恐らくセットは全部あわせてもリュックザックに入る程度でしょうね。現在はあまり海賊放送と言うのは聞きません。捕捉するほうの技術が進歩してすぐ摘発されてしまうからだと思います。