現在地 HOME > 掲示板 > 日本の事件10 > 979.html ★阿修羅♪ |
|
(回答先: 盗聴事件、武富士の武井会長逮捕 [読売新聞] 投稿者 あっしら 日時 2003 年 12 月 02 日 16:20:26)
●(((((((((((((((((((((( ESPIO! ))))))))))))))))))))))●
==========================================================
■社長も嘘吐き!「武井懲役なら登録取消し」Vol.255 12/04/03
==========================================================
●HP(登録・解除) http://www.emaga.com/info/xp010617.html
2日の武富士社長らの記者会見で気になったことを一つ紹介して
おこう。
それは次のような質疑応答である。
http://homepage3.nifty.com/argus/20031202_191657.WAV
このように清川社長は貸金業規制法にそんな規定はないと明言し
ている。音声だけだと分かり辛いかもしれないが、清川社長が両脇
の石原勝一郎・広報部長と馬場芳彦・常務のほうに顔を向けて確認
を促したところ、両人はともに頷いて「ない」ことに同意していた。
一方、石原広報部長は、会見後に次のようにも答えている。
http://homepage3.nifty.com/argus/20031202_193221.WAV
しかし、ついつい横槍を入れてしまったとおり、筆者もどうもおか
しいと思っていたのだ。
調べてみるとやっぱりあった。
貸金業規制法第6条1項7号にちゃんと当該規定が存在するのだ。
<参考>貸金業の規制等に関する法律
http://www.houko.com/00/01/S58/032.HTM
(登録の拒否)
第6条 内閣総理大臣又は都道府県知事は、第3条第1項の登録を
受けようとする者が次の各号のいずれかに該当するとき、又は登録
申請書若しくはその添付書類のうちに重要な事項について虚偽の記
載があり、若しくは重要な事実の記載が欠けているときは、その登
録を拒否しなければならない。
4.禁錮以上の刑に処せられ、その刑の執行を終わり、又は刑の執
行を受けることがなくなつた日から3年を経過しない者
7.法人でその役員又は政令で定める使用人のうちに第1号から第
5号までのいずれかに該当する者のあるもの
とすると、清川社長以下、武富士幹部経営陣は、自社の依って立
つ関連法規にすら通じていないか、それとも単なる嘘吐きだったと
いうことになるではないか!
貸金業法第37条により、仮に武井容疑者が代表取締役会長の職
に留まったまま、禁固以上の刑に処せられるようなことがあれば、
貸金業者としての登録が取り消されてしまうことになる。いわゆる
「ヤミ金」は登録の如何を問わないが、登録がなければ文句なしの
、文字通り「ヤミ金」である。
<参考>貸金業の規制等に関する法律
http://www.houko.com/00/01/S58/032.HTM
(登録の取消し)
第37条 内閣総理大臣又は都道府県知事は、その登録を受けた貸
金業者が次の各号の一に該当する場合においては、その登録を取り
消さなければならない。
1.第6条第1項第1号又は第4号から第8号までの一に該当する
に至つたとき。
にも関わらず、武井保雄容疑者がこのまま会長ポストを死守する
なんてことが考えられるのか?
常識では逮捕された時点で解任されて然るべきだが、「武富士=
武井容疑者の私物」であるからして、同人が影響力を失うことは即
、武富士が崩壊の危機に直面することを意味するのだ。
<参考>そういう意味では以下のFT記事は武富士という組織を正
確に捉えていない
http://news.ft.com/servlet/ContentServer?pagename=FT.com/StoryFT/FullStory&c=StoryFT&cid=1069493679452&p=1012571727313
以上のようなちょっとしたやり取りからだけでも、武富士がいか
にトンデモなインチキ会社か分かるだろう。社長ですら、武井会長
の指示がなけれ満足な受け答えすらできず、ほとんど無能力なので
ある。
2.日本経団連奥田会長の責任
こうしたインチキ会社をこれまでに野放しにし、それどころかお
墨付きを与えてきた日本経団連に対する風当たりも次第に強くなっ
てきている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031203-00000358-jij-biz
すでに11月17日に次のような質問状を送ったことはすでに記
した。
http://homepage3.nifty.com/argus/question.doc
http://www.emaga.com/bn/?2003110048554785004270.xp010617
本当のことを言うと、電話に応対した日本経団連社会本部の「総
合企画グループ長兼人事育成グループ長兼企業倫理グループ長」の
井上洋氏は、
http://www.keidanren.or.jp/japanese/profile/jimukyoku.pdf
当初質問状の受け取りすら拒否していた。
そのことに疑問を呈すると同時に、同氏が藤川裁判の控訴審判決
http://homepage3.nifty.com/argus/hanketsu.txt
にすら目を通していないことを確認すると、氏は筆者に対して「あ
なたおかしいですよ」「武富士のことを知らないからと言ってなん
で私が批判されないといけないのか」「こちらでもちゃんと調査は
している」などと逆ギレしていたのだ。
しかし、いかに声を荒げ「調査はしている」などと強調しようと
、閲覧しようと思えば簡単に閲覧できる上記判決すら検討していな
かったことは厳然たる事実である。
さらに氏は次のようにも語ったのである。
「会員企業の起こした不祥事をいろいろ調べてそれが処分の対象
になるんだろうという判断をしたら、会長、副会長に上げましてね
、それを“御判断”をいただくということはあります。ただ、その
“御判断”が出る前に、質問状をいただいてもお答えはできないと
いうことを言ってんです。要するに、我々自身がちゃんと把握、調
査をしてないわけですから・・・調査をしてないことについてお叱
りを受けることは仕方がないのかもしれませんが、今の段階ではお
答えできることはないだろうと言ってるんです」
すなわち、一方で「調査はしている」と強弁しながら、本当は何
も調べていないことを吐露したのである。
今あらためて書き起こしてみると、発言内容もずいぶん滅茶苦茶
である。
皆さん!
武富士が本社の家宅捜索を受けたのは11月14日。それでもな
お、以上のとおりの「御認識」なのである。
常識的に言って、外部の者に対して、会長の「御判断」という敬
語を使うのはおかしいと思うが、思わず使ってしまうほど、奥田会
長の権力も絶対的なのだろう。
http://www.keidanren.or.jp/japanese/profile/message.html
そもそも武富士が日本経団連に加盟できたのも
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20031104/eve_____kei_____001.shtml
http://www.mainichi.co.jp/life/money/honma/2002/1115.html
奥田会長の「御判断」によるものである。
当時すでに加盟反対の声が上がっていたにも関わらず(5頁目)、
http://homepage3.nifty.com/argus/moushi1.gif
http://homepage3.nifty.com/argus/moushi2.gif
http://homepage3.nifty.com/argus/moushi3.gif
http://homepage3.nifty.com/argus/moushi4.gif
http://homepage3.nifty.com/argus/moushi5.gif
http://homepage3.nifty.com/argus/moushi6.gif
これを無視したのは奥田会長の「御判断」である。
武富士を除名するという「御判断」を下すには、加盟の「御判断
」が間違っていたことを、会長自身が認めなければならないわけだ
から、そりゃあ、末端の調査が進まず、処分が降りないのも当然で
ある。
しかし、そういう日本経団連という特殊集団の内輪の論理を推し
進めていくと、そのうち奥田会長率いるトヨタ自動車にも、武富士
と同様の体質が存するのではないかと、勘ぐられるようになるんじ
ゃないか?
<参考>12月6日の高松講演迫る!
http://homepage3.nifty.com/argus/takamatsu.doc
<付記>兜クラブでの会見
武富士がトンデモ会社であることについてはもはや争いがないが
トンデモはトンデモなりにいろいろ知恵を絞っている。
その一つが会見場の設定。
外野の筆者がこんなことを言うと反発を受けるだろうが、正直言
って、一部を除いておおよその質問内容は緩かった。
なぜかと言えば、経済記者は一連の武富士事件(特に盗聴事件)
を詳しくフォローしているわけではないからである。これがもした
とえば、武富士本社や司法記者クラブで、事件のディテールに通じ
た警視庁担当記者をメインに会見を開いていれば、2時間は吊し上
げられていただろう。
武富士はそういう仕組みを分かった上で、兜クラブを選定してい
るのである。
大方、「週刊サンケイ」編集長出身の佐々木理常務あたりの入れ
知恵なのだろうが、そういうところは実に小賢しい。
==========================================================
情報発信者:野田敬生(hironari noda)