★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > IT4 > 723.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
私の旧HN”ミミズ”はダーウィンの研究した「ミミズの知能」についての本を読み、採用しました。
http://www.asyura2.com/0311/it04/msg/723.html
投稿者 シジミ 日時 2004 年 1 月 16 日 20:16:54:eWn45SEFYZ1R.
 

(回答先: 題名が難しそうだったけれど、この投稿結構面白いスね。参考になりました。(^^; 投稿者 クエスチョン 日時 2004 年 1 月 16 日 08:14:36)

今晩は、皆さま。

私は丁度一年ほど前、この記事にある”アフォーダンス”についての入門書、佐々木正人著『知性はどこに生まれるか』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061493353/qid=1074247579/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/250-2055428-7244264を読んでいました。

>アフォーダンスは意外なところにも結びつく。ダーウィンは進化論をまとめた後,長い観察記録を著作として出した。芽生えた直後の幼根と子葉の動きや,ミミズが穴をふさぐ行動を,詳細を極める観察によって記録したのである。そこから分かるのは,生物の行動というものは,環境の多様性に対応して柔軟な振る舞いが発現したものだということである。それを何と呼ぶか。遺伝でもなく,試行錯誤でもない。単なる反射行動でもない。そして知能と呼ぶしかなくなるのである。

私がかつて”ミミズ”というハンドルネームを名乗ったのは、このダーウィンの「ミミズの研究」について書いた佐々木正人氏の『知性はどこに生まれるか』を読んだことがきっかけでした。この本を読んでミミズに「知能」としか呼びようのない何かがあることを知りました。(この能力は全ての動植物に認められるものです。)
そうしたおり、イギリスの大衆紙「サン」が、米英のイラク攻撃に反対の姿勢を示すフランスのシラク大統領を「ミミズ」と罵倒しました。私はイラク攻撃を正当化する物言いと、「ミミズ」を敵対する者に蔑称として使うことに共通する心性を感じていました。

そうしたことがあって、HNに”ミミズ”を選んだのですが、このHNには嫌悪感を覚える方がおられたようでしたので、暫くして現在の”シジミ”に改名しました。


それはともかく、この記事のなかの「1980年代に“AIブーム”がコンピュータ業界を席巻した」というのは、「第五世代コンピュータ」プロジェクトのことを言っているのでしょうか?
この国家的プロジェクトは米国から警戒の目で見られていました。

しかし、結局は大きな成果を上げないまま終了したように思います。このプロジェクトが現代の情報技術に残した遺産は何かあるのでしょうか?

 次へ  前へ

IT4掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。