現在地 HOME > 掲示板 > Ψ空耳の丘Ψ32 > 562.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
(回答先: 定理覆す? 永久磁石で磁性体浮上 盛岡(河北新報) −「理論的裏付け、解析は今後の課題。」 投稿者 シジミ 日時 2003 年 12 月 25 日 20:02:11)
http://www.bekkoame.ne.jp/~oriharu/jvideo.htm#bets
磁石による世界初の現象が発見されました! よく見ると、手に持ったドーナツ型磁石の磁極は画面向き、及び画面と反対向きだと分かります。だからパチンコ玉に誘導される磁極は、画面と反対向き、及び画面向き[磁石と逆向き]となり、パチンコ玉は全部同じ極が方向を揃えて隣り合っていることが分かります。これでは反発し合って離れて行こうとします。ただこの場合、上に強力な磁石(手に持っている磁石)がありますから、その吸引力が最下のパチンコ玉にも作用して上方向に吸引されつつも、上列の磁化されたパチンコ玉磁石に反発されているので、接触しないままで宙にぶら下がったような現象になると分かります。原理的には簡単なものだったと思います。この実験が鉛直線上での実験だから不思議に思えますが、水平面上での実験であるとイメージすると、あら不思議(^^;、不思議な感じが弱まってしまいます。球でなくても、(プラスチックケースに入れられ、向きを変えられなくしてある)円筒形の磁性体でも確実に再現できそうですね。
ただ、この現象を見てて、原子と原子の結合についてフト思った事があります。原子間結合力については、静電気力に基づく化学結合や、電子を物理的に媒介することによる共有結合が知られていましたが、「磁力に基づいた結合力」に関する理解はありませんでしたね。もしかしてこんな風に磁力で物質原子が結合して固体になっている側面があったりしてね。そう言えば、かつてhttp://www.bekkoame.ne.jp/~oriharu/jseg1.htm">イギリス人ジョン・ロイ・ロバート・サール氏の造った発電機(円盤)が空高く飛び去ってしまいましたが、そのランナーも中央のプレートの周囲から遠心力で飛び出すことなく一定の距離を保って物理的支持なしで周回している現象もありましたね。サール機のランナーは交流磁場を使った不思議な「動的着磁」をしており、ここから不思議現象に繋がるのかも知れません。ここで御紹介できる「最高の」不思議現象と言えばhttp://www.bekkoame.ne.jp/~oriharu/jbets.htm" target="_top">ベッツ・ボールです。これが解明・理解できるようになれば、デンバー大学への飛び入り講義の中で円盤の推進原理解説を突然始めた、G博士(サイラス・メーソン・ニュートン氏[石油会社社長だそうで]との話も)の理論も理解できるようになるかも知れません。曰く(記憶でタイプしています→)、『磁力線が交差すると発火する(フィラデルフィア実験では確かに羅針盤が火を吹いた)』、『磁気月は29日であり、円盤内の計器の周期は全て29日であった』、『円盤の船室部分とフランジとは地球では使われていないギア比のギアで繋がれていた』、『3つの球形ギアがそれぞれデタラメな方向へ回転している時は円盤はとても軽く、子供でもフランジを手で持ち上げることができたのだが、3つが同じ方向に回転している時は大の大人が何人かかっても傾けることさえ出来なかった』、『我々は、全ての物質を現在の形に保っているものが磁力であると結論した』等々、興味深い情報がありましたね。今、手元に本がないので、もし分かったら後でここに書き足すと思います。(200312252137)
(→http://www.asyura2.com/0311/bd32/msg/556.html" target="_blank">阿修羅発言)阿修羅へのバイナリーファイルアップロードは500KBまでだったんですね。(200312252038)