現在地 HOME > 掲示板 > 日本の事件6 > 683.html ★阿修羅♪ |
|
(回答先: Re: 中川昭一農林水産相の発言に抗議する 1998年8月17日 子どもと教科書全国ネット21 投稿者 竹中半兵衛 日時 2003 年 8 月 01 日 11:24:49)
http://members.jcom.home.ne.jp/kyoukasyo/tokachi.htm
緊急要請!!北海道・十勝からの要請
北海道十勝管内採択区(帯広市を除く16町3村)の採択協議会では、推薦する三社の教科書の中に扶桑社刊の「新しい公民教科書」が残ったもようです。(歴史は入っていません)
道内ではすでに、二十四採択地区のうち、同じ十勝支庁内の帯広市、留萌管内の九市町村、網走管内で扶桑社刊の教科書は採用されない見込みと伝えらています。その中で十勝で扶桑社が推薦された背景には、議員や「つくる会」側の強い意向があるといわれています。
これから教育委員会の判断になります。鹿追町の教育長、士幌町の教育長などは、「日本の前途と歴史教育を考える若手議員の会」の代表および「歴史教科書問題を考える超党派の会」の会長をつとめる中川昭一議員や「新しい歴史教科書をつくる会」の活動を支持していると言われています。また、十勝支庁内(1市16町3村)では鹿追町・清水町・豊頃町・芽室町で同勢力の請願を採択しています。(他には北海道議会・札幌市が採択)
ぜひ各教育委員会に憲法および教育基本法の精神に則った賢明な判断をするよう激励や要請の声を早急にとどけてください。
7月23日に協議会が開かれますので、22日までにFAXをお願いします。
【北海道十勝管内教育委員会】
音更町教育委員会 宮野章三 士幌町教育委員会 佐藤正一 上士幌町教育委員会 吉川留蔵 鹿追町教育委員会 高尾武 新得町教育委員会 阿部靖博 清水町教育委員会 横山一男 芽室町教育委員会 宮西義憲 中札内村教育委員会 桃井徹男 更別村教育委員会 岡出誠司 忠類村教育委員会 高橋明夫 広尾町教育委員会 渡辺富久馬 浦幌町教育委員会 高橋英勝 豊頃町教育委員会 武内利夫 池田町教育委員会 畠山敏彦 幕別町教育委員会 澤田治夫 本別町教育委員会 河野義博 陸別町教育委員会 佐藤章二 現在、「歴史教科書問題を考える会」会長の中川昭一自民党広報本部長が、選挙の応援をかねて、同議員の選挙区でもある帯広市と十勝地区に入っているとのことで、同議員の動向が注目されています。また中川議員の伯父にあたる中川義雄参議院議員と中川議員の「配下」にあると言われる北海道教科書議連の中心人物の小野寺道議会議員が、十勝教育局、各町村教委を訪問しているという情報もあります。 下記は、21日に開かれた釧路市教科書採択問題緊急集会で採択されたアピールです。 アジアの平和と友好を損なう、戦争賛美の教科書を採択しないよう求める緊急アピール 2002年度から使用する教科書採択の検討作業がほとんどの地区で終了した。新聞報道によるならば、道内24採択地区のうち、釧路市地区はじめ18地
Tel 0155-42-2111 Fax 0155-42-6288
http://www.town.otofuke.hokkaido.jp/
Tel 01564-5-4733 Fax 01564-5-4734
http://www.hokkai.or.jp/shihoro/
Tel 01564-2-3014 Fax 01564-2-3180
http://www.hokkai.or.jp/~kshihoro/
Tel 01566-6-2646 Fax 01566-6-1859
http://town.shikaoi.hokkaido.jp/
Tel 01566-4-0531 Fax 01566-4-5880
http://www.hokkai.or.jp/shintoku/
Tel 01566-2-5138 Fax 01566-2-7100
Tel 0155-62-6211 Fax 0156-62-7037
http://www.netbeet.ne.jp/~t_memuro/index.html
Tel 0155-67-2929 Fax 0155-67-2563
http://www.hokkai.or.jp/nakasatu/
Tel 0155-52-2111 Fax 0155-52-3173
http://www.hokkai.or.jp/sarabetu/
Tel 01558-8-2201 Fax 01558-8-2202
http://www.vill.churui.hokkaido.jp/
大樹町教育委員会 佐々木良一
Tel 01558-6-2056 Fax 01558-6-2056
http://www.hokkai.or.jp/taiki/index.html
Tel 01558-2-0181 Fax 01558-2-6663
http://www.hokkai.or.jp/hiroo/
Tel 01557-6-2111 Fax 01557-6-2452
Tel 01557-4-2211 Fax 01557-4-2449
http://www.hokkai.or.jp/toyokoro/
Tel 01557-2-5222 Fax 01557-2-5900
Tel 0155-54-2006 Fax 0155-54-4714
Tel 01562-2-2331 Fax 01562-2-3239
http://www.town.honbetsu.hokkaido.jp/
足寄町教育委員会 児玉秀雄
Tel 01562-5-3188 Fax 01562-5-5909
http://www.town.ashoro.hokkaido.jp/
Tel 01562-7-2123 Fax 01562-7-2124
http://www.town.rikubetsu.hokkaido.jp/ (メールボックスに直接書き込む)
(7月22日の十勝からの"緊張高まる" の状況報告)
北海道の多くの採択区で扶桑社刊の教科書が採用されないことが明らかになっている今、歴史改ざん勢力が十勝地区に対して総力を挙げて扶桑社刊の教科書を採択させようとなりふり構わない行動に出ることは充分にあり得る状況になってきました。
道民も戦争(人殺し)をも是とするような編集で執筆した教科書は子どもたちへ渡すことはできないとして全道で緊急集会などの取り組みが行われています。
道民を代表する思いの一つとして一部紹介します。
区で「新しい歴史教科書をつくる会」執筆の扶桑社『中学校歴史教科書』は採択されなかった。
まだ未定の地域においても「つくる会」主導の教科書は採択されない見通しが強まったと報道されている。
この結果は、歴史教育に関する保護者・道民・教職員の良心によるものであり、過去の悲惨な戦争を反省し二度と再び過ちを繰り返さない反戦と平和の決
意、アジア近隣諸国との友好関係促進の意思結集によるものである。しかしながら十勝地区では、協議会内で賛否の対立があり最終決定が先送りされており情勢は依然として厳しい状況にある。現行の教科書に批判的な自民党議員や「つくる会」教科書推進派などは「韓国・中国の修正要求を批判し公正に採択せよ」などとする政治的圧力を加えており予断は許されない。
全国的には、三重・岐阜県の一部私立中学校で使用をすでに決定している。公立学校で栃木県下都賀地区で、7月12日に「つくる会」教科書の採択方針を決定したものの、「近隣諸国の理解を得られない教科書は使用する必要がない」などとする批判や異論が出され、下都賀地区全10市町のうち6市町で「つくる会」教科書採択方針を否決し7市町で採択しない見通しとなっている。そもそも、栃木県では協議会内では「つくる会」教科書の評価は低かったにも関わら
ず、教育長のトップダウン指示で「つくる会」教科書の採択が決定されたといわれている。このように全国では、教科書採択を教育委員会の権限強化により強行しようとする県や、「つくる会」推進派を教育委員に入れ替え決定しようとした東京杉並区など、危険な事態も生じている。一方、「つくる会」は7月7日「ニュースステーション」の教科書報道に対し「政治的公正を欠き放送法に違反する報道だ」などとし総務省に処分申請を行うことを決定した。このことは、言論の自由を弾圧し世論操作を行う「つくる会」の反動的体質を露にしたものとして批判せざるを得ない。
私たちは、近隣諸国との友好関係を尊重し、過去の戦争の過ちを歴史的教訓として次世代に継承する義務があると考える。過去の歴史を歪曲し、戦争を肯定し憲法の改悪を主張する教科書で教育することは次世代の若者をアジアの孤児にするものでしかない。私たちは、憲法・教育基本法に基づき、公正で科学的な教科書を採択することを強く求めるものである。
2001年7月21日
釧路市教科書採択問題緊急集会
投稿コメント全ログ
コメント即時配信
スレ建て依頼
削除コメント確認方法
題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。