現在地 HOME > 掲示板 > IT1 > 635.html ★阿修羅♪ |
|
(回答先: 「利用者の多くが修正プログラムをダウンロードしなかったために・・・」??? 投稿者 小耳 日時 2003 年 8 月 27 日 20:05:40)
小耳さん今晩は、全く仰っているとおりで、MicroSoftによって全てパソコンの中を見られていると思った方が良いです。
>ネット上では攻防をしているようですが、実際はMicrosoftが「ブラスタ
>ー」を仕掛けたんじゃないかと疑がっています。しかし全く都合よく「ウ
>イルス」が発生したものですなあ。やはり次のバージョン「Longhorn」か
>ら強制常時接続で、Microsoft側からいつでも自由にアップデートできる
>・・・つまり我々ユーザーサイドからすると常時強制的にアップデートさ
>れることになります。これが何を意味するかおわかりでしょう。中身を覗
>かれると言うプライバシー侵害の最悪の結果となります。メールアドレス
>をチェックされ、IEで何処に接続しているか?必要とあればメールの内容
>を全て読まれることになります。
アップデート時に、マイクロソフトは各ユーザーのパソコンの中を全て見
ることが可能です。見るだけでなく、スパイソフトをそれとなく忍び込ま
せておくこともやろうと思えば極めて簡単なことです。(ActiveX
は正にそれを可能にする技術です。何でもできます。)
そんな、マイクロソフトを米政府が黙って放って置く訳がありません。
あらゆる手を使って、圧力をかけたり懐柔したり工作をしていると見てい
ます。
Windowsで使っていたソフトなどを不自由なく引き継ぐ環境が、
LindowsやTurboLinuxに整えば早急に移行したいなどと
考えています。もう頻繁な新OSの発表や、アップグレードの宣伝に振り
回されるのはゴメンです。いい加減、マイクロソフトのセコイ金儲けには
振り回されたくないです。