★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 議論12 > 142.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
幕末期に入った国際金融資本の魔手(すみちゃんの雑談版にご投稿のもの)
http://www.asyura.com/0306/dispute12/msg/142.html
投稿者 転載仮面 日時 2003 年 7 月 20 日 01:28:05:


http://www.asyura.com/0306/idletalk2/msg/373.html
投稿者 すみちゃん 日時 2003 年 7 月 19 日 12:59:27:xnvpUXgHxuDw6

  幕末期に入った国際金融資本の魔手

今回はわりと常識的な内容かな?
 気になっている点について、少しずつまとめていきます。
 あまり細かい点に入らず、本質的なことをざっくりと書いていくつもりです。

参考:(三菱こそフリーメーソンの牙城だ! No.1)
http://www.asyura.com/0306/dispute11/msg/602.html
投稿者 サム

  上の投稿を読みまして、幕末期について補足しておくことにしました。

 (ロスチャイルド−マセソン−グラバー枢軸)
 マセソン−ロスチャイルド関係は多数の文献があります。 「赤い楯」にも論述があったと記憶しています。

 グラバーは英国アバディーンの船乗りの家系です。 荒っぽい人間です。
 成り上がるために、スコティッシュ・ライトに入会し、「極東支配人」マセソン商会の援助を得て、「日本処分者」として長崎に送り込まれた人間です。
 グラバー自身はまだ若く、彼自身の資産も信用もありません。 ただの代理人です。 グラバーの買いつけた武器の信用状を裏書きしたのがマセソン商会であるはずです。

 グラバーの位置づけは、本質的に、16世紀初頭のコルテスやピサロと変わらないと見るべきです。

 「ロスチャイルド−マセソン−グラバー枢軸」は、地理的には、「ロンドン−上海−長崎枢軸」です。
 上海は、第二次大戦の勃発まで、日本処分の指令基地であったと理解しています。 戦前の上海の繁栄と、そこにおける策謀についても文献が多数あるようです(あまり読んでない)。

 (倒幕枢軸:グラバー−薩長連合)
 薩摩−長州連合は、倒幕を目的とする機関です。これを成立させたのが海援隊であり、坂本龍馬といわれています。
 しかし、この理解は国内勢力の結合にとどまっています。
 薩摩−長州連合だけでは倒幕は無理です。

 より本質的には、「グラバーの商社を仲介した薩摩への武器供給取引が本格的に成立した」という点が重要です。

 英国等で生産された銃器弾薬は、マセソン商会の信用を通じて極東に輸出され、これをグラバー商会が買いつけ、薩摩藩に売却します。 この取引の仲介に加わった仲介者が海援隊だったと思います。薩摩藩はたまたま財政状態がよく、特に砂糖の密貿易で設けていたはずです。 当時は砂糖で成り金になれる時代でした。 この金を銃器に代えたわけです。
 
 つまり、倒幕枢軸は、薩摩−長州ではなく、薩摩(+長州)−グラバー−マセソン−西洋金融資本と見るのが妥当な見方です。

 (倒幕プロセスと内戦の回避)
 薩摩−長州連合と幕府との本格的な内戦は回避されました。
 この直後、グラバー商会は破産しました。

 なぜグラバー商会が倒産したのか。
 グラバーは、薩摩長州連合と幕府との内戦を予期し、多量の武器弾薬を上海経由で仕入れていました。 武器弾薬の多くは上海の倉庫に貯蔵され、輸出を待っていたはずです。 薩摩藩から武器代金を回収し、これによって仕入れ手形代金を決済する予定でした。

 ところが、幕府は早々と降参してしまいました。 グラバーは武器の仕入れ代金を決済することができず、倒産してしまいました。
 
 同じころ、幕府側にはパークス公使をはじめとする大陸勢力が接近し、武器供給を申し出ていました。
 幕府がこの申し出を本格的に飲んでいれば、大規模内戦になったはずです。
 この結果、グラバー商会は大儲けしていたはずです。
 もちろん、明治政府は、グラバー商会への支払いと、幕府が降り出した手形の決済とを抱え込むことになったと思われます(国際慣行上は倒幕後の幕府の負債を明治政府が支払う義務は必ずしもないでしょうから、仮定の問題ですが)。
 従って、明治政府は、出発時から超多額の外債を背負い込むはめになったはずです。

 徳川慶喜は、おそらくこの事情を理解し、内戦を回避したのではないかといわれていますね。 彼は我々の恩人です。

 (坂本龍馬について)
 坂本龍馬は、薩摩藩とグラバーとの商取引の開始を仲介したはずです。
 したがって、生きていれば、明治政府の黒幕となったことでしょう。
 しかし暗殺されてしまいました。
 
 竜馬は、倒幕派だったはずなのに、突然、公武合体派に変わり、その後暗殺されてしまいました。
 この理由については、小林 久三氏の「竜馬暗殺」が説得的です。
 
 要するに、竜馬は、最初は倒幕派だったのですが、途中で上記した「内戦」の策謀に気づいてしまったというものです。
 この理由は、推測ですが、グラバー商会が欧州から超多量の武器弾薬を仕入れているという情報を得たからかもしれません。 また幕府側の策謀情報も得ていたでしょう。
 超多量の銃器がなんのために必要なのか? 明敏な竜馬には、大規模内戦を起こすためだと直ちにわかったはずです。

 このため、グラバー−薩摩藩の倒幕路線と対立し、消されたというものです。

 誰が手を下したのかはあまり興味がないんですが、すでに倒幕を決定して多量の武器を購入し終わっていた薩摩藩と見るのが論理的帰結です。 薩摩藩はもはや後戻りはできないという決定をしていたのです。

 (国際金融資本と明治国家)
 グラバー−薩摩藩の仲介者としての竜馬のポジションを乗っ取ったのが岩崎でしょう。
 明治政府は、薩摩−長州藩閥が正当性を装ったものにすぎません。

 各藩とも、明治政府に正当性が乏しいのは内心良くわかっていますが、西洋列強の影を見て、明治政府と争っても先の展望がないと考え、華族身分の保証と引き換えに藩を売ったわけです。
 このとき(玉)の威光が効いたのかどうかは実証的には知りませんが、小室氏はそう主張しています。 そうかもしれません。

 明治政府は最初から軍閥と二人三脚で発足したようですね。

 (戊辰戦争と軍閥)
 戊辰戦争時、奥羽諸藩は、情報や時代認識の不足から明治政府に反対反抗したことになっています。

 そんな馬鹿なことはありません。 会津藩は、あらゆる陰謀が渦巻く京都に拠点があって取り締まりを行っていたのですから、上記の事情など手に取るようにわかっていました。
 しかし、それでも反抗したのは、グラバー−薩摩長州枢軸が許せないし、根本的に間違っているという確信があったからに違いありません(実証は無理だね。 だけどそう確信しています)。 

 その会津藩を武力で踏みつぶした明治政府に強い疑念を感じています。
 江戸で十分に乱費できなかった武器弾薬を処分しようとしたのでしょうか?
 ここにはグラバーの意向が働いていたと考えています。 大規模内戦が破産回避の絶対条件でしたから。

 百虎隊。 美少年が多いですよ。 実に(精神的な意味で)美しい顔をしています。 もったいない。 なんと言うことか。

戊辰戦争の兵站は儲かる商売でした。 ここから現在につながる財閥群の「資本の初期蓄積」がなされたことは有名です。
 これらの費用も明治政府の負債となり、明治政府を西洋金融資本の軛につなぐことになります。

 (朝鮮政府への示威的開国強要)
 明治政府は、朝鮮政府に対して、突然ペリーも顔負けの強引な開国強要を行います。 突然沖合に軍艦を派遣して開国を強要したわけです。
 何考えとんねん(関西人なんです)。
 
 西郷が征韓論を唱えたということになっていますが、怪しいものです。
 明治政府が米国のサル真似をしたことは、既に西洋金融資本に操られていたことを疑問の余地なく示す証拠だと思っています。 西郷レベルの発案ではありません。

 ここが戦前歴史の最大の分岐点だったと思います。
 その分岐点に西郷隆盛が立っていることは不思議です。
 彼は上野公園に立っているだけじゃないですよ。


 次へ  前へ

議論12掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。