★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > Ψ空耳の丘Ψ28 > 396.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
勝海舟あて書簡を発見 江戸開城後のやりとりも (朝日新聞)
http://www.asyura.com/0306/bd28/msg/396.html
投稿者 シジミ 日時 2003 年 8 月 09 日 15:43:57:1VmSkkGasXps6

http://www.asahi.com/culture/update/0809/001.html

幕末から明治の政治家勝海舟(1823〜99)にあてた書簡など三十数点が、東京都多摩市で見つかった。幕臣出身で東京府知事も務めた大久保一翁(忠寛)ら明治維新期に活躍した面々が、勝に相談していた様子を伝えている。多摩市文化振興財団は「激動の時代を知る貴重な資料」として、9月に企画展を開く。

 同市内の男性(74)が亡くなった父親から譲り受け、同財団に解読を依頼していた。勝あての書簡や絵など三十数点。

 慶応4(1868)年5月24日、大久保一翁からの書簡では、勝の活躍で無血開城した江戸城に入った新政府軍と幕府側のやりとりが報告されている。

 「上様ならびに一橋大納言殿(中略)御登城あるべき候旨、大総督宮より昨夜お達し」とあり、最後の将軍慶喜のあとに徳川家当主となった家達(いえさと)らに登城命令が下ったことがわかる。幼少の家達に代わり、名代の津山藩(現在の岡山県)藩主、松平斉民を出すことも述べている。

 同年10月、幕府の命令で留学していた英国から、急ぎ帰国した中村正直は、書簡で幕府崩壊を「世事転変、言語に絶するの事」と驚いている。

 明治19(1886)年5月、大久保一翁は、次男が英国製造の日本の最新鋭艦「高千穂」に乗り、英・プリマス港を出た、と書簡で報告していた。

 江戸東京博物館学芸員で「勝海舟関係資料集」(同博物館刊)などを編集した落合則子さんは「明治以降も活躍した旧幕臣と勝との交流の様子がうかがえる新資料が、これだけまとまって出たのは珍しい。特に大久保一翁の書簡は貴重」と話している。

 企画展は9月11日〜10月28日、多摩市落合2丁目のパルテノン多摩で。無料。問い合わせは同財団(042・375・1414)へ。

(08/09 14:30)

 次へ  前へ

Ψ空耳の丘Ψ28掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。