現在地 HOME > 掲示板 > 議論9 > 876.html ★阿修羅♪ |
|
(回答先: Re: お聞かせ頂ければ・・ 投稿者 マルハナバチ 日時 2003 年 4 月 11 日 00:17:03)
マルハナバチさん、こんにちは。
レスありがとうございました。
>欧米の何から離れ、イスラームの何に「替えがたい価値」を理解したからなのでしょうか。
こちらの報道等を見ていますと、「棄教・背教して自由になればいいじゃん」といった自己中心的な見方が多いようです。自分の価値観にべっとり呑まれている感じです。
「こちら」とおっしゃいますと、在米の方ですか?
欧米に出て、回帰する人の心理、ですよねぇ・・・。
私も何人かに聞いたことがあるのですが、明確な答えをもらったことはないですね(^^;)
心の中のことなので、本人にも説明しにくいのでしょう。
あくまでも下記のことは私の個人的見解(イスラムの全てではない)ということで、なのですが。
まず彼らの「信仰」というものが理解できないと難しいと思います。
彼らは、「ムスリムでなくなったら、人間でなくなると思っている」
(表面にわかりやすい宗教儀礼は守っていないとしても)と想像してください。
私の夫のことなのですが、欧米に住んでも、欧米文化に憧れることはなかったと言い切ります。
逆に堂々と子供を中絶していたり(エジプトでは一応ありえないことになっています。地下ではあるかもしれません)
複数の男性と関係を持つ女性などをみて、絶望的な気持ちになったと言います。
とりわけ女性は次世代を生み出すわけですから、どんな女性でも自分を大切にして欲しいと思うのです。
自分の影響で状況がもっと悪くなってはならないと逆に戒めたようです。
つまり、自分が堕落して欧米文化に染まって、例えば交際した女性が堕胎するようなことがあれば
アッラーの前で重大な犯罪を犯したことになるわけです。
とりわけ子供、孫、など次世代につながることは非常に気にするように見受けます。
(その子供が子を産み、その子がまた子を産むというどこかで、誰かが不信仰に陥ったりしたら、
それを自分に起因する罪と考えるのです)
なんでもありという世界は人間の住む世界ではないと思ったとも言っていたことがあるので、何でも自由を望むわけではないと思います。
夫の中では、人間のベースとしてのイスラムが確立されているので、その部分は動じることがないようです。
とはいえ、例えば異性との交際とか、お酒とか。
イスラムのルールを破ってしまう場面はあったかもしれません。
しかしそれは、彼ら(ここでは回帰する人)にとっては、ファッションのようなもので、変わっていくものです。
捨てられていくものもあるでしょう。
でもベースとなっているものを捨てることはないのです。
神に対する賛美と同様に、畏れもありますので、この畏れがもたげてきたときに、
表面上も明らかに変わっていくのではないかと推察しています。
「畏れ」は家族や友人の死とか、人生の困難、節目に直面したりとか、あるいは天災とか。そんなときに出てくると思います。
よって世俗的なムスリムが突然敬虔になるというのは、わりと目の当たりにします。
もう1つ、私のことなんですけれど。
一応日本で大学教育を受けています。半年間の米国留学経験もあります。
米国に憧れていたのですが、結局はイスラムが(あえてエジプトのといわせてください)しっくりきました。
これは私の友人(ムスリム女性です)も同じ理由で改宗しているのですが、
女性が家庭を持ち、キャリアも追求する際に、イスラムと言うのは実は背中を押してくれる価値観なのです。
女性が専業主婦になることも奨励しますが、同時にキャリア志向も奨励してくれます。
夫の不理解があっても、イスラムを楯に説得を続ければ、もしかしたら、夫も奨励してくれると思います。
夫婦間の関係では、妻は夫の言うことを尊重しなければならないので、古いタイプの夫だと厳しいかもしれませんが
それはあくまで夫婦の問題であり、イスラムが女性の社会進出を阻むわけではないです。
要は「自分の生きやすいように生かせてくれる」ということです。
イスラムのルールに乗るので、理想は、セクハラを受けることもありません。男性を惑わす存在にもなりえません。
女性は女性の教師から教育を受け、女医にかかり、女性のみの会合に出かけるということが好ましい為
女性の雇用の機会は、イスラム政権であれば現状のイスラム諸国よりたくさん生まれると思われます。
女性の働きやすさと言うことを考えると、東京よりカイロ(エジプトの首都)のほうが、断然楽だと思います。
この側面が無視されていることは、非常に残念でなりません。
前近代的な価値観ではなく,逆に21世紀性があると思っているのですが、
あまり言うと自画自賛のようになってしまうので、このへんで・・・。(^^)
実際上記のことは、イスラムの一側面であり、
イスラム諸国で女性がこういう待遇に恵まれているということを意味しませんが
しかし、私の夫の家族の中には、夫よりも稼ぎのいい女性もいますし、博士過程にある女性もいます。
アフガニスタンなど女性抑圧のイメージとは反対に、もちろん一定のルールはありますが、
女性の社会進出を奨励することは事実だと思っています。
まぁ、あくまで理想として、そういうのがあると思っていただければと思います。
>あそこには共住修道院、孤住修道院があり、カイロの大学を出たエンジニア、弁護士等が修道士になる例が
多いと伺いました。
そうらしいですね。エジプト人にとって信仰は非常に大切なファクターの1つです。
ムスリムであってもクリスチャンであっても変わらないと思います。