★阿修羅♪ 戦争7 ★阿修羅♪ |
(回答先: Re: 「テロリスト」掃討に核兵器だって 投稿者 あっしら 日時 2001 年 12 月 19 日 19:21:43)
これって劣化ウラン弾なのでしょうか(^^;
米軍、百発百中「ポパイミサイル」投入
さすがのラディンも“袋のねずみ”
執拗な猛爆によってアル・カイーダを恐怖のどん底に陥れているB52爆撃機が、命中精度抜群のミサイル「ポパイ」も発射する
米軍が、黒幕ウサマ・ビンラーディン(44)の潜伏先をアフガン東部の山岳地帯トラボラ地区の洞窟と断定し、その周囲を完全包囲したことで、ラディン捕縛(暗殺)作戦が遂に終局を迎えようとしている。米軍はあらゆる最新兵器を投入し、神出鬼没のラディンを追い詰めていたが、極めて命中精度の高い、愛称“ポパイ・ミサイル”も威力を発揮したという。ラディンを土俵際まで追い込んだ“ポパイ”とは−。
アフガン内にある数千に及ぶ洞窟内を転々と逃げ回り、米軍を翻弄し続けていたラディン。
だが、米軍は10月8日の空爆開始以来、空からは核兵器に次ぐ破壊力のある大型燃料気化爆弾「BLU−82」(通称デイジー・カッター)などを投下する一方、陸からは海兵隊やITソルジャーともされる特殊部隊の精鋭兵士を投入し、ラディン包囲網を着々と狭めてきた。
そして、米軍は遂にラディンがトラボラにあるアガム渓谷とワジル渓谷の間にある洞窟に潜んでいることを特定したというのだ。
ラディンが同地区から逃亡したとの情報もあるが、いずれにせよ米軍がラディンを追い詰めたことは間違いない。
数千に及ぶ洞窟1つ1つをつぶし、ラディンを追い詰める過程で、威力を発揮した爆弾の1つが抜群の命中精度を誇る「AGM142」=写真。「ポパイ」という愛称を持つ、このミサイルが洞窟の入り口を正確に捉え、多くの洞窟を粉砕しているのだ。
漫画の主人公と同名のユニークな愛称は、「もともとはイスラエルが開発し、『トップ・アイ』という名称がついており、それがなまったもの」と専門誌「軍事研究」編集部の大久保義信氏が解説する。
その性能は、全長約4.8メートル、直径約53センチ、重さ約1.4トンで射程は約75キロ。約340キロの重さがある通常弾頭か徹甲弾頭を搭載でき、戦略爆撃機B52に搭載される。聞き慣れない徹甲弾頭とは、コンクリートの壁や鋼鉄などを貫くための、極めて固い弾頭のこと。
この弾頭を搭載すれば、“バンカーバスター”の「GBU−28」ほどではないが、洞窟の破壊には特に大きな効果を発揮する。
しかも、命中精度が極めて高く、精度をあらわす「半数必中界」は約3メートルと革命的だ。この数字の意味は爆弾やミサイルの半数が直径3メートルの円内に命中するということ。命中精度が高いとされるGPS誘導爆弾のGAMでも6メートル程度というから、その優秀さが分かるだろう。
精度が高いのは、GAMやレーザー誘導のGBU−28とは違い、ポパイはテレビ画面を見ながら、航空機の乗組員がジョイスティックを操作するという方式を取っているからだ。
前出の大久保氏は、「演習で、このミサイルを誘導したB52のクルーは『ハイテクTVゲームをしているような演習だった』と語っている」という。
さらに、こうした誘導方式は目標へきめ細かく誘導でき、目標を誤った場合のとっさの対応をとりやすいというメリットがある。
ただ、1発約1億2000万円と高価なうえ、イスラエルと共同開発したことから、イスラム諸国から反発がおきかねないマイナス点もあり、「湾岸戦争時にはアラブ諸国の反発を考慮して、あえてこのミサイルをイラク攻撃に使用しなかった」と軍事関係者。
こうしたデメリットがありながらも、米軍が最近、ポパイを使い始めことに、大久保氏は「これ以上、味方を死なせるわけにはいかないということから、このミサイルを使い始めたのではないか」と推測する。
いずれにせよ、ポパイvsラディンの戦いは、まもなく完全決着を迎える。
ZAKZAK 2001/12/15