★阿修羅♪  国家破産5
 ★阿修羅♪
国家破産5検索 AND OR
 

日銀:金融緩和談話 菅野雅明氏、賀来景英氏[毎日新聞12月19日]

投稿者 sanetomi 日時 2001 年 12 月 19 日 21:20:10:


 菅野雅明・JPモルガン証券調査部長 日銀は最大限の対応をしたと考えている。当座預金残高と国債買い切りの増額という中身自体に大きな驚きはないが、日本経済の一層の悪化懸念があるなか、日銀が先回りしてこれだけの数字を出してきたという点は評価できる。

 最近の市場の不安感を沈静化させるという意味もあるだろう。年明け以降、大型倒産など不安が高まる局面があれば、日銀への要求が再び高まると思われるが、日銀は既に政府に対してボールを投げた。注目すべきは政府の対応になるだろう。

 調節手段の拡大をみると、例えば不動産を裏付けとするABS(資産担保証券)を適格担保にするという対応は、市場から見れば「日銀が買ってくれる」という安心感につながり、市場拡大につながる効果もある。

 賀来景英・大和総研副理事長 量的緩和の拡大は、景気回復や物価下落の抑制には効果はないと思う。効果があるとすれば、金融機関の信用不安が高まる中で、その不安を解消するのに若干役立つ程度だろう。既にカネはジャブジャブだが、不安の沈静化には役立つだろう。

 日銀の量的緩和の仕組みは巧妙で、長期国債買いオペなどはいくらでも上積みが可能だ。買い入れる資産の拡充もある。量的緩和の効果について明確な説明もないまま次々と政策を変えていく姿勢には疑問を感じる。

 今回は、日銀が何を決めたかよりも、何を決めなかったか――の方が重要だ。(自民党などから要請が強かった)日銀による外債購入や物価目標策を決めなかったことは注目できる。外部から言われて政策を決めるというのでは、中央銀行のあり方として不安を感じてしまうからだ。(談)







フォローアップ:

全★阿修羅♪=

 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。