投稿者 倉田佳典 日時 2001 年 11 月 08 日 18:57:34:
回答先: 補正予算は5兆円規模必要、2次補正を組むべき=日経連会長[東京7日ロイター] 投稿者 FP親衛隊国家保安本部 日時 2001 年 11 月 07 日 16:13:42:
11/07 17:44 綱渡りの国債管理続く 財務省、過去最高の発行額 経済19
共同
財務省が七日の臨時閣議に提示し、了承された補正後の二○○一
年度国債発行計画は、総額が九十九兆八千二百七十億円と過去最高
になった。同省は当面、需要の多い五年債などの発行額を増やして
円滑な消化を目指すが、大量発行に伴う長期金利の上昇懸念はぬぐ
いきれず、景気動向や金融政策とも絡み綱渡りの国債管理が続きそ
うだ。
補正予算の編成で、○一年度の新規発行国債は小泉政権が公約に
掲げる枠内の三十兆円に到達する。これまでに発行した国債の償還
に充てる借換債は当初計画より三千五百八十七億円減ったが、同年
度末の国債発行残高は約三百八十八兆円と引き続き高水準。
財務省は「国債市場懇談会などの声を参考に需要が見込める国債
の一回当たりの発行額を増やす」(理財局)政策で臨み、十二月以
降の発行から五年債と十五年債は各二千億円、二十年債は一千億円
の発行額引き上げを行う予定だ。
この発行額増加は足元の国債消化を意識した側面が強く「大量の
借換債発行が続くので、個人層や海外投資家の購入を促す根本的な
対応が不可欠」(市場関係者)との見方が広がっている。
財務省が「発行の主軸」に位置付ける新発十年国債の業者間取引
利回りは現在、約1・3%と低水準で推移している。しかし、市場
の予想を上回る景気悪化や大規模な二次補正予算の可能性に加え、
財政事情を懸念した米格付け会社が格付け引き下げに動くなど、金
利上昇リスクがくすぶっている。
需給悪化で金利が急激な上昇に転じると、政府の資金調達コスト
がかさむだけでなく、国債保有額の多い金融機関の財務状況などに
も影響を与え、構造改革の大きな障壁になるため、価格急落を防ぐ
管理策が急がれている。
(了) 011107 1743
[2001-11-07-17:44]