投稿者 FP親衛隊国家保安本部 日時 2001 年 10 月 03 日 15:08:40:
厚生労働省は3日、患者が医療機関でかかった医療費の自己負担に一定の歯止めをかけるために設けている「月額負担上限制度」の見直し案をまとめ、自民党の厚生労働部会などに提示した。
75歳以上の高齢者については、<1>通常の所得層の場合、外来、入院とも負担の上限を4万200円とする<2>現役世代並みの高所得層の場合、自己負担を2割に引き上げ、さらに7万2300円を超える医療費がかかった時にはその超過分の1%の負担を求める――などを柱としている。
これは、2002年度の医療制度改革試案で、高齢者医療制度の対象年齢を現行の70歳以上から75歳以上に引き上げることにあわせて、負担上限も引き上げようというものだ。所得の基準は今後検討する。自民党はこれを踏まえて負担が妥当かどうかを検討し、11月末までにまとめる自民党案に盛り込む考えだ。
主に明治生まれの人が対象となっている老齢福祉年金受給者(現行の負担上限1万5000円)や、住民税非課税者(同2万4600円)といった低所得者は、上限をそのまま据え置く。ただ、外来に限れば、現行の定額負担上限(3000―5000円)がなくなるため、自己負担は大幅増になる計算だ。
一方、74歳以下についても、月収56万円以上の人は、月額上限基本額を13万9800円(現行12万1800円)、月収56万円未満は7万2300円(同6万3600円)に引き上げる。住民税非課税者といった低所得者の場合は現行の3万5400円で据え置く考えだ。
(10月3日13:43)