投稿者 DC 日時 2001 年 9 月 21 日 02:09:35:
降水確率のように確率でいうと、20〜30%。
と、おもうんだよね、きょう(昨晩か)のテレ朝の特番の意味
(なぜ、金曜の深夜ではなく木曜のゴールデンに組むのか)や
田原総一郎さんと政府委員の島田慶応大教授の掛け合いの
怖さをみてしまったので。
天気と同様、傘はいらないうひとがいるみたいですね。
島田教授は何かを知っていて、オドオドしているようにDCには見えた。
田原さんは島田教授が知っていることを知っていて(もしくは、田原
さんも知っている)、
『なんのために衛星中継までして、あなたに出演してもらっている
のか、あなたもよくご存知でしょう?はっきりいえ!!』と激怒。(まじで)
で、島田教授は『「バンクホリデー」も考えなければいけない、選択肢
としては。でも、あくまで最悪の事態(アメリカ株が暴落した場合)
を想定してのはなしです、あくまでね。』と、
ちょっとDCには口では説明出来ないのですが、見ていて、ほんとすごいものがありました。
島田教授はまえに、アメリカに、小泉総理の特使として派遣されているんですよね。
http://www.dainikaientai.co.jp/news/tr137.html
それともうひとつ根拠は、
http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2001091907.html
そして、
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200109/07/20010907k0000m020181000c.html
この出所不明の記事以降、この手のはなしが封印されてしまっていること。
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#もちろん、降水確率じゃないんだから100%なんていえないよ。
#でも、今月(9月)の意味はやっぱり軽く考えれないんだよね、どうしても。
#9月の週末は今週と来週を残すのみ。
#ネバダさんは、なんらかの(笑)情報源から今月にアクションが
ある可能性が極めて高いという情報を得ているのだとおもいます。
#すると、今週末が極めて危険であるというのは至極当然だと思います。
#小泉さんが英仏と同様に戦争のはなしをしにいくのではないと思いますよ。
#この戦争で、日本に期待するのは戦力ではなく、不良債権処理の強権発動だって、
#アメリカもイギリスもいってるじゃないですか。
#バンクホリデーはずーっと検討されてきて、そのタイミングを
#うかがっている状態だと思っています。