★阿修羅♪ 議論・雑談1 ★阿修羅♪ |
(回答先: アラビア石油スレッド 投稿者 比ヤング 日時 2002 年 1 月 23 日 08:40:23)
ちょっと、横やり。
投稿者: ropedesu (52歳/男性) 2002年1月23日 午後 2時42分
メッセージ: 30212 / 30217
同業種の帝国石油の営業利益は約100億円、時価総額は1400億円なので営業利益倍率は約14倍。
一方、アラ石は、営業利益は約500億円、時価総額は約340億円なので営業利益倍率は約0.7倍。これは割安の度を越えた奇跡的な安さです。帝国と同じ14倍なら時価総額は7000億円なり理論的な株価は約13000円になります。
しかし、これはあくまでも理論的な株価で、アラ石の場合、新契約後の営業利益の大幅な減少が予想されているので、例えば、契約内容がアラ石にとって悲惨極まりないもので(そんなことはないと思う)営業利益が現在の20分の1になれば営業利益25億円で、帝国と同じ倍率と考えるなら、25×14で時価総額350億円で、現在の水準になり、今の株価が適正であると言えるかもしれません。
新契約後の利益が単独ベースで
売上1400億円・営業利益25億円・純利益10〜15億円
この程度であるなら今の株価は妥当なのかも知れません。
しかし、いくら新契約の交渉が難航しているかと言って、営業利益が90%減になるとは考えにくいです。私の感触では
売上1400億円・営業利益200億円(60%減)
これぐらいだと思います。営業利益倍率が帝国は14倍ですが、アラ石の過去の経験則から半分の7倍として時価総額1400億円、株価2600円が予想できます。
新契約の内容が公表されて、「営業利益大幅減益50%減!」なんて報道されればストップ高3連発ぐらい期待できそうです。もし減益を嫌気して株価が下がるようなら、それこそ全財産ぶち込んでいいでしょう。もし「営業利益大幅減益90%減!」ならば、株価は現在の水準が適正だと思います。おそらくストップ安2連発で、そのご650円ぐらいで落ち着くでしょう。営業利益が現在の80%減〜50%減でも御の字、大喜びです。
もし、0%〜50%減でとどまるなら、株価は恐ろしくあがるでしょう。
しかも、これは子会社AOCエネルギー開発の利益を無視しして利益を0と見ています。(実際には営業利益40億円ぐらい加算されます)
新契約内容が公表されれば、営業利益を各自で予想して、それに5倍〜15倍の間で自分の納得いく倍率を掛けて予想時価総額を割り出し、予想株価・目標株価を割り出せばいいと思います。
私の予想は、営業利益、連結で250億円はいけると思います。(現在の半分)根拠無く営業利益倍率を下限の5倍とするなら時価総額1250億円、株価は2500円程度を目標にします。7倍なら3200円が目標になります。帝国と同じ14倍なら6400円になりますね。私は、現在の日経平均の歴史的な安値水準を考えて5倍と予想しましたが7倍以上が妥当だと思います
(サウジ復権やドラガス田開発やイラン開発などの未確定要素は全く考慮にいれていません。)
勿論、資産接収による特損や無配当などを考えると、目標株価になるには相当な時間を要します。復配されるのが最低条件になりますから早くても2005年で2006年〜2008年ごろだと想像します。4〜5年で自分の投資したお金が5倍になると思えば、5年程度の辛抱は苦になりません。すこしづつ利益を積み立て、出来るだけ早く復配できればいいですね。