Tweet |
故小渕首相は、存在感は薄かったがやったことは結構濃かったな。学問分野への公共投資は大幅に増えたし、ご自身はもう勉強されないおつもりだったかもしれない(優秀な通訳がいるし)が日本で英語の学習を強化せよということも言っていた。私はかつて英会話学校ホッパーをやって、その後反対に英会話学校の教務スタッフ、留学カウンセラー、海外からの留学生とのコーディネイトなど色んな立場で英語とかかわってきたが、ここ10年いや20年以上たっても、日本の学びに来る人たちはいいカモであることに確信が深まるばかりである。いったい「英会話」って教養以外のなんなんだ?特に欧米人教師は完全におどおどした生徒の足元を見ている。大体私の知っている限り、語学そのものに興味を持っている人すら少なく、指導の前に準備したり、自分の授業の改善・向上を目指そうとしたりすることもほとんど見受けられなかった。おいしい楽ないい稼ぎになる商売なんである。予備校や塾のように結果を求められないのだから。
(特に)欧米人(の白人)は、母国でのどれほどもてなかった凡人であっても、ここ日本ではまず100%もて、(それはお客さん扱いという意味で、遊びの恋愛以外も含む)スター気分を満喫し、英語教育へのプロ意識はどこへやらといった印象が否めない。もちろん日本人側にも問題があるが、このような英会話教育事情が続けば今後も日本人が国際舞台で同じようにいいカモにされると思うばかりである。(追記:もちろん真剣に教育・学習している方々も一部はおられるでしょうが)