Tweet |
●マスコミは「IT」という新奇な言葉を振り回して、バカ投資家を煽ってゼゼコをネコババするのに余念がない。おいらは「IT」という文字を見るとスティーヴン・キングのオバケ小説を思い出しちゃうんだけど……。え、これ「アイテー」って読むんですか? それって伝説のGS、ザ・テンプターズの「エメラルドの伝説」でショーケンが叫んでる部分? 「アイテー、君にアイテー、緑の〜瞳に〜僕は魅せられた〜♪」って。それとも、馬鹿ベンチャーに騙されてカネを摺[す]ってしまい、思わず漏れる痴呆年金生活者の嗚咽かえ? 「あぁ痛え〜」って。
●渋谷の直訳「BITTER VALLEY」(ビターヴァリー)から出たと「ビットバレー」も、このあいだまでの熱気はどこへやら。ピッカリ通信の株価轟沈に、楽天市場の証券市場における落天的展開と、シブヤに集う“背広を着たチーマーくん”たちのラクタンぶりには、「ざまみさらせ!!」((C)高市早苗)というほかないが、業態革命的なビジネスモデルも作ることができずに、ちんけなソフトハウスが「IT」などという呪文を振り回すとヤケドするのである。それにしても「シブヤ―→ビターバレー―→ビットバレー」ってのは頭悪すぎる。ま、いいか。ホントに「渋い谷」になってきたからな。あとは“タニマチ”の馬鹿投資家をいつまで騙せるかだな。“タニマチ”が逃げ出したら「渋み」しか残らないもんな。(嗤)
●『Wired News』によれば、米国にも頭悪いドットコムが犇[ひし]めいているそうだから、アメリカの猿まねでベンチャーごっこを始めたニッポンのオタク上がりどもも安心するがヨロシ。「We Are Not Alone」だなってさ。ああ、ちなみにこの英文フレーズは映画『未知との遭遇』の原題。あどベンチャーに船出した若き事業家たちは、これからエイリアンに食われていくのであります。それがイヤなら、アマゾンなみのビジネスモデルを考案しなきゃね。……もっとも、アマゾンだって管理コストが掛かりすぎるようになってきたから、いつまで続くか保証はないわけだが……。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
『Wired News』からの転載
ドットコム企業の経営者は「底が浅い欲ばり」
(Joanna Glasner記者、2000年4月18日 12:15pm PDT )
大手のインターネット・コンサルティング会社のトップが、近いうちに多くのドットコム企業が危機にさらされるだろうと予測している。なぜなら、そうした企業は長期的な成功の見込みがあまりない、内容のない中途半端な計画しか持っていないからだという。
米フォレスターリサーチ社のジョージ・コロニー最高経営責任者(CEO)は先頃、「今後10年の間に、インターネットがあなたのビジネスをどう変えると思うか」についてさまざまな企業の経営者に意見を聞く、長く続けてきたインタビューのシリーズを終えた。インタビューを受けたCEOのうち5分の1はインターネット企業のCEOで、コロニーCEOの出した結論は、主に彼らとのインタビューに基づいたものだ。
そして、その結論は好ましいものではなかった。
コロニーCEOはフォレスターリサーチ社のディスカッション・サイトに掲載されている手紙に、「ドットコム企業のCEOの多くは、深みや経験、ビジネスの常識を欠いていた。評価額――株式を公開して、現金に換えること――ばかり熱狂的に追い求めて、価値――最終的に顧客が手にするもの――についての議論は二の次になっていた」と書いている。
コロニーCEOは、ネット関連の新興企業のCEOと、もっと歴史のある企業のリーダーとの間に、はっきりと違いを見つけた。ほとんどのネット企業の経営者は短期的にしか物事を考えておらず、従業員の定着率の悪さをまったく気にせず、おまけに使い古され、極度に単純化されたビジネスモデルに凝り固まっているように見える、と言うのだ。
コロニーCEOは、彼らのビジネスそのものにもあまり感銘を受けなかった。
「これらの企業は、競争に耐えるようにできていない。持続性のある価値を提供するようにもできていないし、長期間存続するようにできていない」とコロニーCEOは書き、将来に対する慎重さの欠如の一例として、今年のスーパーボウルを挙げている。インターネット企業はスーパーボウルでの30秒間のスポット広告に記録的な額の費用をつぎこんだが、そのほとんどは「驚異的な金の無駄遣い」となった。
コロニーCEOは、例えば米プライスライン社の設立者であるジェイ・ウォーカー氏や米アマゾン・コム社のジェフ・ベゾスCEO、米イーベイ社のメグ・ホイットマンCEOのような数人の有名ネット企業経営者に対しては賛辞を贈っている。長期的ビジョンを持ち、営業戦力を整備し、それを支えるために投資することをいとわないこれらの数少ない経営者たちは、やがて市場の大半を支配するようになるだろう。その一方で、力のない企業は脱落を余儀なくされるだろう。
将来は、株式初公開(IPO)の数が減り、広告も少なくなり、企業間の大規模な統合は進み、株価もより安定するだろう、とコロニーCEOは語る。一方で、挑戦的な新興企業の多くは、彼らがかつて馬鹿にしていた、株価はあまり動かないものの儲けの多い「オールドエコノミー」企業の影に脅かされるようになるだろう。
それでは、20数人のネット億万長者の行く末はどうなるのだろう? コロニーCEOはこんな予想を立てている。
「ドットコム世代は、熟練度で彼らに勝るベビーブーム世代の経営者や、積極性に富んだジェネレーションY[12〜24歳の世代]の若者との間で押しつぶされるだろう。ドットコム企業の元経営者たちは、自分の先輩や後輩のために働くことになる」
[日本語版:藤原聡美/柳沢圭子]