Tweet |
12/11 08:10 えっ、万歳は右足半歩前? ニセ「太政官布告」出回 社会02 #01
「万歳の発声とともに右足を半歩踏み出し同時に両腕を高々と」
―。「万歳三唱令」と題した「太政官布告」が全国的に出回り、自
治体などから国立国会図書館に問い合わせが相次いでいる。実は真
っ赤な偽物で何者かの手の込んだいたずららしく、同図書館の担当
者はうっかり信じないよう呼び掛けている。
文書は「施行明治十二年四月一日 太政官布告第百六十八号」と
して万歳の趣旨や姿勢、手の挙げ方を細かく書き、片仮名を使って
当時の法令に見せ掛けている。該当する布告はなく、形式も当時の
法令とやや食い違っているが一般の人には分からない出来だ。
(続) 991211 0810
[1999-12-11-08:10]
続き (改行で次文書 E:終了)
>
12/11 08:10 えっ、万 社会02 #02
国会図書館には三年前から問い合わせが始まり、北海道から九州
まで数十件の照会があった。ある政令指定都市の三役は市美術館の
事務室で文書を目にし、市長や関係者に写しを配布。知人の弁護士
の指摘があるまで「偽物とは思わなかった」と打ち明ける。
宿泊施設などに「布告」が掲示され、不審に思った人が行政に問
い合わせた例も。文面は各地で微妙に差があり、国会図書館の担当
者は「『不幸の手紙』のように広がっているのではないか。だれが
何のために文書を作ったかは分からない」と困惑している。
(続) 991211 0810
[1999-12-11-08:10]
続き (改行で次文書 E:終了)
>
12/11 08:10 えっ、万 社会02 #03
君が代・日の丸が法制化されたことも儀礼を気にする空気を強め
ているようで「警察、消防など礼式にうるさいところの問い合わせ
もある」という。
今秋には宮内庁に文書の真偽について自治体から照会があったが
、ベテラン職員は「足を出して手を挙げるなんて聞いた事がない」
とあきれ顔だ。
太政官布告は明治初期の法律。「万歳」の発声の由来ははっきり
せず、一八八九(明治二十二)年の旧憲法発布の際に学生の間で始
まったとする説もある。
(了) 991211 0810
[1999-12-11-08:10]
12/11 08:11 もっともらしい怪文書 形式に弱い心くすぐる 社会03 #01
共同
「万歳三唱令」のタイトルで全国に出回っている偽物の太政官布
告は「細部実施要領」として手順を細かく解説し、形式やマニュア
ルに弱い日本人の心をくすぐるもっともらしい工夫が凝らされてい
る。
怪文書は条文で「音頭を取る者は気力充実、態度厳正を心掛ける
べし」「唱和する者は全員その心を一にして声高らかに唱和するも
のとす」と心構えをうたい、細部実施要領へと続く。
まず「基本姿勢は直立不動」で「両手指を真っすぐ下方に伸ばし
体側にしっかりつける」のが第一段階。
(続) 991211 0811
[1999-12-11-08:11]
12/11 08:11 もっとも 社会03 #02
次に「万歳の発声とともに右足を半歩踏み出し同時に両腕を垂直
に高々と挙げるべし。この際両手指が真っすぐに伸び、かつ両手を
正しく内側に向けておくことが肝要なり」。そして、発声終了と同
時に素早く直立不動の姿勢に戻る。
この一連の動作を「節度を持ちかつ気迫を込めて」三回繰り返す
のが手順としているが、試してみるとかなり奇妙な万歳ポーズで、
実行すれば周囲の目を引くことになりそうだ。
(了) 991211 0811
[1999-12-11-08:11]