◎すべての道はイランに通ず 拉致事件で仏歴史学者 『全中央アジア・イスラム国家』樹立を目指す

 
★阿修羅♪

[ フォローアップ ] [ フォローアップを投稿 ] [ ★阿修羅♪ Ψ空耳の丘Ψ3 ] [ FAQ ]

 
投稿者 倉田佳典 日時 1999 年 9 月 17 日 09:37:41:

◎すべての道はイランに通ず 拉致事件で仏歴史学者

 「インタビュー」−仏学士院エレーヌ・カレールダンコース氏
 −日本人技師拉致(らち)事件を、どうみるか。
 「武装勢力の狙いは、国境紛争を有利に展開することにあり、日
本人に危害は加えないだろう。この勢力はアフガンやパキスタン、
もっと言えばタリバンの影響下にあると推察する」
 −地域への日本の経済支援に対する評価は。
 「隣国カザフスタンならば、エネルギー資源を持ち投資効果も計
り知れない。しかしキルギスに関しては疑問に思う。文明からほど
遠い状態の国にいくら投資しても、効果は薄い」
 −キルギスの現状は。
 「遊牧民が行き交う平原にすぎなかったが、最近20年で周辺国
とともにイスラム化が進んだ。しかし地域で最も資源が少なく、兵
力も貧弱だ」
 −投資が地域を安定化させる側面もあるのでは。
 「イスラムの過激化は内在的な問題であり、必ずしも投資が有効
とは言えない。92年にパキスタンが非アラブ・イスラム世界の統
合を打ち上げたように、内部の権力動向も複雑だ」
 −21年前の著書で、当時のソ連は周辺民族の民族的・宗教的覚
せいにより崩壊すると予告した。
 「危ぶんだ通り、クレムリンへの反感と民族感情、イスラム教が
融合してしまった。アフガニスタンのイスラム原理主義勢力タリバ
ンが『全中央アジア・イスラム国家』樹立を目指し、タジキスタン
進出の機会を狙うまでになった」
 −中央アジアの今後の推移は。
 「タリバンが簡単に支配を拡大するとは思えない。むしろイラン
革命、イラン・イラク戦争を通じて大きな精神的影響を与え続けた
イランの役割が大きい。かつて中央アジアの道はすべてモスクワに
続いていたが、今やすべての道はテヘランに続いている」
 −モスクワの役割は。
 「ダゲスタンで対イスラム弾圧を強化しているが、逆にイスラム
世界の指導国と対話を進め、中央アジアの安定化に寄与することこ
そが重要だと思う」(パリ共同)
▽カレールダンコース氏
 エレーヌ・カレールダンコース氏 フランスの歴史学者(ロシア
史)で1929年7月6日パリ生まれ。ソルボンヌ大卒後、史学博
士となりパリ第1大学などの教授を務め、90年からフランス学界
最高権威である学士院の一員。94年から5年間、欧州議会議員。
78年の著書「崩壊した帝国」でソ連は反ロシア帝国の多民族反乱
の結果、生まれたにすぎないとし、再び各民族が覚せいすれば崩壊
するとの斬新(ざんしん)な見解を示した。「レーニン」(79年)
、「ニコライ2世」(96年)など著書多数。      (了)


[共同 9月16日]  ( 1999-09-16-15:09 )




フォローアップ:



  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。