「学校がつらい」親7割理解せず 兵庫県教委アンケート (神戸新聞)

 ★阿修羅♪

[ フォローアップ ] [ フォローアップを投稿 ] [ ★阿修羅♪ Ψ空耳の丘Ψ10 ]

投稿者 ちょっと考えること 日時 2000 年 10 月 06 日 20:30:09:


 兵庫県内の小・中・高校生とその親、教員を対象にしたアンケートで、自分の子どもが「学校に行くのがつらい」「家にいても落ち着けない」と感じていると思う親は、実際にそう感じている子どもの三分の一しかおらず、意識に大きなずれのあることが五日、県教委の調査で分かった。六割以上の教員が親に不満を持つ一方、学校を信頼している親は中・高では半分以下。子ども、家庭、学校の三者にきしみが生じている状態が浮き彫りとなった。

 調査は、子どもの内面理解に基づく指導に役立てようと実施。六月から七月にかけ、県内の公立小学四、六年、中学一―三年、高校一―三年の計四千八百三十七人を抽出。その親と教員を含む計一万五百四十三人から回答を得た。

 「毎日学校に行くのがつらい」と答えた子どもは二七%。それに対し「子どもは毎日学校に行くのがつらいと思っている」と回答した親は九%にとどまった。「成績のことが大変気になる」も、子どもは六五%に上ったのに対し、親は三二%だった。「家にいても落ち着けない」子どもは一七%、親は八%だった。

 また、教員の六割が「無関心で非協力的な親がいる」と回答。中学校では八割近くの教員が「偏った考え方の親がいる」と答えるなど、親への対応に苦慮する教師の姿がうかがえる。一方で、「学校には親として信頼できる先生がいる」と答えた親は中学校で四七%、高校で四〇%と、いずれも半数に満たなかった。

 授業についても、「子どもに主体性がない」とする教員に対し、子どもの半分は「自分の考えを出せる授業が少ない」と答えており、ここでもずれがみられた。県教委教育企画室は「子どもの内面が親も教師も見えていないのではないか。調査結果を生かし、教師用の指導資料を年内に作成したい」と話している。


(掲載日: 20001006 )




フォローアップ:



  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。