★阿修羅♪ > アーカイブ > 2025年2月 > 17日02時20分 〜
 
 
2025年2月17日02時20分 〜
記事 [政治・選挙・NHK296] れいわが、自民・国民民主に続いて、政党支持率3位に爆上げ⤴⤴ 立憲・維新もぶち抜く!! 




https://x.com/kitchan28749036/status/1889662725199929443

きっちゃん
@kitchan28749036

オイラの周りでは1位だ‼️


https://x.com/ijyuin0810/status/1889653919829184852

伊集院
@ijyuin0810

やった〜〜〜〜〜〜!いけいけ!!
目が覚めた人が増えてきたのかな?

自民が1位なことの方がおどろきだけれど・・ぼそ・・


https://x.com/hiroshi90647892/status/1889627283524063432

ヒロシ
@hiroshi90647892

山本はん〜🥹🥹🥹

昨年の国会での悔しい涙

今度は議席アップ
嬉し涙に変えましょう

一緒に頑張るで〜👍❤️


https://x.com/tontonega310/status/1889266815941104043

ton ton ega
@tontonega310

当然の結果ですね ほんとに国民全体のことを考えてるのはれいわ新撰組だけですから


https://x.com/5JyozlmzBb87ZFd/status/1889500105390301352

ねきブタ
@5JyozlmzBb87ZFd

13歳の時にロッキード事件で、予算委員会と言うものを視聴しました。その時から政治を見てきて感じたことは、やっと国民の事を本気で考え人生をかけて国の政策を変えようとする政治家が出てきた❣️山本太郎代表❣️


https://x.com/J91man34/status/1889293233337122965

J
@J91man34

この調子で7月までみんなで戦っていきましょう‼️


https://x.com/toto3729/status/1889248445241897222

Toshi
@toto3729

参院選が楽しみ


https://x.com/sakurahanagreen/status/1889249978213916871

あおい
@sakurahanagreen

よしよしよーし👍👍👍

国民民主党も追い落とせ



https://x.com/yuki_sakano/status/1881811938830889274

坂野悠己@駒場苑
@yuki_sakano

NNNと読売新聞が1月に行った世論調査の結果、政党別支持率は、1位自民党(28%)、2位国民民主党(13%)、3位立憲民主党(5%)、4位れいわ新選組・公明党(4%)、5位日本維新の会(3%)、6位共産党(2%)、7位参政党・日本保守党(1%)、8位社民党(0%)だった。ただ支持政党なしは34%で、事実上の1位はどこの政党を応援してない事になる。政治に無関心なのか、どこも同じと諦めてしまっているのか。そこが1番問題のように感じる。特に介護業界は介護保険制度や介護報酬を国が定めるため、いかに介護保険制度や介護報酬の事を真剣に考え良くしようと動いてくれる政党の議席を増やせるかで、私たち介護事業所の経営や職員さんの給与や職場環境が決まると言ってもいい。だからこそ、我々介護従事者こそ政治に興味を持ち、自分達の仕事を守るために選挙に参加しなくてはいけない。この私のアカウントはどこか1つの政党を応援している訳ではない。シンプルに全ての政党の介護に関する政策や取り組み、姿勢を出しているだけ。そもそも介護に関する政策や取り組みがない所はないから紹介できないだけ。それをふまえて、参考にして選挙に参加する際の材料として使ってもらえればうれしい。


関連記事
れいわ新選組、支持政党で野党トップに躍進!《株式会社センキョ》タウンマッチ定期世論調査、4月の内閣支持率は11.8% 
http://www.asyura2.com/24/senkyo294/msg/220.html

<凄い! れいわ新選組、政党支持・野党2位に浮上!>立憲10.8% れいわ4.5% 共同通信世論調査 
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/250.html

http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/643.html

記事 [政治・選挙・NHK296] 備蓄米21t放出“真の狙い”は自民党の大票田「JA」救済…夏の参院選を意識した一時しのぎの姑息(日刊ゲンダイ)


備蓄米21t放出“真の狙い”は自民党の大票田「JA」救済…夏の参院選を意識した一時しのぎの姑息
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/367801
2025/02/17 日刊ゲンダイ


なんで今頃になって?(C)共同通信社

 あまりにも遅きに失した決断であり、効果も未知数だ。農水省が政府備蓄米の2割強に相当する21万トンを放出することになった。コメ価格の高騰にようやく重い腰を上げたようにみえるが、視線の先に消費者はいない。備蓄米放出の狙いはズバリ、夏の参院選対策だ。

  ◇  ◇  ◇

 これまで備蓄米放出は大凶作などに限り、コメ流通の目詰まりを理由としたのは初めて。入札に参加できるのは大手集荷業者のみ。年間の玄米仕入れ量が5000トン以上、卸への販売計画・契約があることなど条件のハードルは高く、主に全国農業協同組合連合会(JA全農)が買い手となる。

 店頭からコメが消えた昨夏の「令和のコメ騒動」の時でさえ放出を渋ったのに、方針を大きく転換させたのはなぜか。背景にあるのはJA全農の苦境だ。コメを十分に確保できず、悲鳴を上げていたのだ。理由は争奪戦の激化である。

 かつてはJA系の組織がコメの生産量全体の半数近くを買い取っていたが、近年は農協を通さず、小売業者や個人に直販するコメ農家も増えている。流通の多様化に加え、昨夏からの米価の高騰以来、多くの業者が産地調達に走った。JA全農も2024年産の買い上げ価格(概算金)を4〜5割ほど引き上げたが、アップ分は追加で支払う仕組みだ。

「コメ農家にすれば追加払いの見込みがあっても、すぐ高値で買ってくれる業者に売ってしまいがち。価格競争に敗れたJAは、昨年末から出荷先に契約数量が確保できないとの異例の通知を出すなど、窮地に立たされていました」(農政関係者)

主食用に回せる量が不足している可能性も


いまだ「品薄」の認識が晴れない(C)共同通信社

 24年産の生産量は前年よりも18万トン多くなる見込みだが、JA全農など大手集荷業者が確保できた量は前年同期より21万トン少ない。この「消えた21万トン」と同量の備蓄米を放出すれば、JAは潤う。その分、コメの販売量は増え、確保難でアテにできなかった販売手数料収入も補える。

 JA系の政治団体は古くからの自民党の集票組織。備蓄米放出は、夏の参院選に向けた「票田」救済の側面もあるのだ。

「今回の備蓄米放出は、原則1年以内に放出量と同量を買い戻すことが大前提。いずれ供給量が減ることを市場に織り込まれると、米価の引き下げ効果は薄まります」と言うのは、東大大学院教授の鈴木宣弘氏(農業経済学)だ。こう続ける。

「政府はいまだ『コメは余っている』との認識ですが、皆『品薄』を感じているから米価は高騰しているのです。昨年の猛暑のため、白く濁ったり、ひび割れしたりと低品質のコメが増え、主食用に回せる量が不足している可能性もある。原因分析を怠り、流通業者に責任転嫁するのはお門違い。長年の減反・水田潰し政策で『時給10円』と言われるほど疲弊しきったコメ農家の生産環境を改善しない限り、根本的な問題は解決しない。備蓄米放出は単なる一時しのぎに過ぎません」

 生産者・消費者不在の発想は許されない。

  ◇  ◇  ◇

 政府はようやく備蓄米の放出を発表したが、米騒動は収束するかと思いきや、そうはならないという。●関連記事『【もっと読む】備蓄米放出でも政府はコメ価格を下げる気なし…識者が見解「相場を維持したい」思惑とは』で詳報している。

http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/644.html

記事 [政治・選挙・NHK296] 玉木雄一郎は国民民主党「代表」に復職できる? 2週間で職務停止は終わるが党内で強まる慎重論 永田町番外地(日刊ゲンダイ)
玉木雄一郎は国民民主党「代表」に復職できる? 2週間で職務停止は終わるが党内で強まる慎重論 永田町番外地
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/367776
2025/02/16 日刊ゲンダイ


国民民主の玉木雄一郎代表(役職停止中)/(C)日刊ゲンダイ

 国民民主党の玉木雄一郎代表の身辺が騒がしい。玉木は目下、グラドル不倫発覚で役職停止中の身だが、順当なら処分期間を終える3月4日を待って復職する運びだ。

「一兵卒の玉木雄一郎。この党にはあんたが必要だ。しっかり反省して、もう一度先頭に立って、この国のために汗を流していこう」

 国民民主党の榛葉賀津也幹事長は11日に行われた党大会のあいさつで、玉木復職への期待をこう熱く語ってもいる。

 しかしながら、玉木を取り巻く政治状況は役職停止中に大きく変わった。

「財務省に近い古川(元久代表代行)は、103万円の壁をめぐる財源論で自民税調に理解を示して、玉木と距離を置きはじめ、“玉木党”からの脱皮を言い出しています。それに夫婦別姓問題では参院の伊藤孝恵国対委員長と手を組み立憲民主に同調していますから、夫婦別姓に慎重派の玉木が復職する頃には外堀は埋められているでしょう。榛葉が党大会の壇上から玉木へエールを送ったのは、そんな党内の足並みの乱れを危惧してのことですよ」

 とは、同党所属議員の見立てだ。

 もっとも、党運営の足並みの乱れのもとをただせば、高度の倫理観が求められる公党代表の立場でありながら、グラドル相手に肉欲に溺れた玉木自身がまいた“タネ”だ。

「役職停止はあくまで党のケジメであって、奥さんも不倫相手も沈黙したままでは、当事者間でどんな話し合いが持たれたのかも分かりませんし、不倫相手がマスコミに告発する可能性もあるわけです。このまま代表に復職させていいものかどうか。幸い、玉木不在でも党の支持率は上がり、選挙も連勝ですしね」(前出の所属議員)

 こうした玉木の代表復職への党内の慎重論も無視できない状況である。

 国会は25年度予算案の衆院採決をめぐり、与野党の駆け引きがいよいよ激しさを増す。

 予算の年度内成立を確実にするには、3月2日が衆院通過のタイムリミットだ。

 玉木は政府予算案賛成の絶対条件となる「年収103万円の壁」の引き上げについて「最低でも150万円プラスアルファという考えが共有されつつある」と方々に触れ回っている。

 一兵卒なら、もう少しだけおとなしくして、雑巾がけに徹した方がいい。出過ぎたマネが鼻につくと、さらに党内に玉木アンチを増やすだけだ。

(特命記者X)

http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/645.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2025年2月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。