★阿修羅♪ > アーカイブ > 2025年1月 > 03日時分 〜
 
 
2025年1月03日時分 〜
コメント [経世済民136]
6. 赤かぶ[233951] kNSCqYLU 2025年1月03日 00:00:51 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2049]


http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/496.html#c6
コメント [経世済民136]
7. 赤かぶ[233952] kNSCqYLU 2025年1月03日 00:01:37 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2050]


http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/496.html#c7
コメント [経世済民136]
8. 赤かぶ[233953] kNSCqYLU 2025年1月03日 00:04:56 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2051]


http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/496.html#c8
コメント [経世済民136]
9. 赤かぶ[233954] kNSCqYLU 2025年1月03日 00:05:41 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2052]


http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/496.html#c9
コメント [経世済民136]
10. 赤かぶ[233955] kNSCqYLU 2025年1月03日 00:09:58 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2053]


http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/496.html#c10
コメント [政治・選挙・NHK296] 贅沢三昧のその他の国会議員よ この姿を見て自分を恥じろ 困っている人の一番そばにいる政治家 それが山本太郎代表  赤かぶ
75. ハイハイ。[390] g26DQ4Nug0OBQg 2025年1月03日 00:31:39 : Rk21cXkVXY : OVRWYk84YUlNV2s=[1]
菅野完が統一教会について解説していたのが勉強になった。

戦後岸政権のころの日本は経済的余裕がなく、戦前半島から連れて朝鮮人を本国に帰したがっていた。しかし韓国はまだ貧しく受け入れようとしなかった。

だから「地上の楽園」と北朝鮮を美化し、政府と読売、産経など右側マスコミがキャンペーンを打って、北朝鮮への帰国政策をして追い出そうとした。

それでも日本に残った在日朝鮮人を自民党に役立たせるために、岸信介が文鮮明に持ちかけ「反共宗教」としての統一教会が組織されたのだと。

要するに半島出身在日社会と統一教会は、おそらく当時も今も不可分の関係なのだろう。

ただし、菅野は統一教会の力を過小評価しすぎだと思う。

確かに日本の公式信者数は5万人程度とそれほどではないが、米国でも「ムーニー」の呼称で呼ばれ「ワシントン・タイムス」など機関紙をもつ人脈と政治的発信力は相当なものだ。もちろん、さまざまなロビー活動をしているだろう。そんなカルトは他に類例がない。

日本でも、ネット裏工作員の規模などは、カルト宗教随一じゃないか?

ここでも、山本太郎や、斎藤元彦など、奴らがマークしている特定人物の記事に「ノーサイド」「野盗虫」など工作員が多数湧くのはわかりやすい例だ。


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/400.html#c75

コメント [政治・選挙・NHK296] 小沢氏、予算審議で野党結束促す 私邸新年会で「使命自覚を」(東京新聞 TOKYO Web) 達人が世直し
2. 赤勘兵衛![140] kNSKqJW6iXGBSQ 2025年1月03日 00:33:09 : qNzz8Az44o : bmphSFM2aDhDREE=[1]
>すわ!と政権を取りに行かんかい!。

政権取る気のない御方に言っても
ムダかも知れませんよ。

豊かならざる者から、もう十分搾り取ったのではないか。これ以上やったら諸共沈没という処まで来ているのではないか。

豊かならざる者にとって最後の望みがある。山本太郎という男のことだ。
 
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/405.html#c2

コメント [NWO7] NWO世界統一政府は個人の自動車所有を禁止し、自動運転タクシーを使わせ、われわれを徹底的に管理監視する計画である  魑魅魍魎男
7. 2025年1月03日 02:17:03 : 7dkOY89B4s : RzFOVlJlUldGMlE=[4861]
「【コラム】ウェイモの日本進出、地方の移動難民に朗報か−トーベック」
(Bloomberg 2024/12/27)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-12-26/SP2KHKT0G1KW00?srnd=cojp-v2

地方コミュニティーへのサービス提供から着手できるのではないか。
人口密度が低く、歩行者がはるかに少ないこれらの地域は、運転もずっと簡単だ。

この筆者は日本の田舎をよく知らないようだ。

くねくねと細く、道幅が2台分もなく、すれ違いができない道がたくさんある。
ある意味、都会よりも運転が難しい。

しかも北国では雪の問題もある。

そのうち、どこかで大事故を起こして認可取り消しだろう。

早々に撤退したGMは賢い。
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/648.html#c7

コメント [NWO7] 欠陥商品である電気自動車(EV)に巨額の投資をしたメーカーはどこも虫の息 グレートリセットに乗ると自分の会社がリセットされ… 魑魅魍魎男
27. 2025年1月03日 02:35:26 : 7dkOY89B4s : RzFOVlJlUldGMlE=[4862]
トヨタbZ4Xもダメ。トヨタがEVを売りたがらない理由がわかる。

「【悲惨な現実】2025年最新の充電インフラでも充電地獄。
真冬の高速道路で電欠の危機。」 (チラカーライフ 2025/1/1)
https://www.youtube.com/watch?v=X6pMd9WqTIA
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/653.html#c27

記事 [戦争b25] 米国が中国をミサイルで包囲、対抗して露軍が日韓の目標を設定と英紙は判断(櫻井ジャーナル)
米国が中国をミサイルで包囲、対抗して露軍が日韓の目標を設定と英紙は判断
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202501030000/
2025.01.03 櫻井ジャーナル

 イギリスのフィナンシャル・タイムズ紙は12月31日、ロシア軍の計画担当者が日本や韓国との戦争を想定し、160か所の標的をリスト化したと報じた。秘密文書を見た同紙の判断だという。目標には軍事施設のほか関門トンネルや茨城県東海村の原子力施設などが含まれているとされている。この報道の信憑性は不明だが、その当時、すでにアメリカがロシアとの戦争に動いていた可能性は高い。

 アメリカのバラク・オバマ政権は2013年11月、ビクトル・ヤヌコビッチ政権を倒すためにキエフのユーロマイダン(ユーロ広場、元の独立広場)でクーデターを始めていた。当初は人を集めるためにカーニバル的な雰囲気を作り出したが、年明け後にステパン・バンデラを信奉するネオ・ナチが前面に出てくる。

 2月に入るとネオ・ナチはチェーン、ナイフ、棍棒を手に石や火炎瓶を投げ、トラクターやトラックを持ち出してくる。ピストルやライフルを撃っている様子を撮影した映像がインターネット上に流れた。

 このネオ・ナチは2004年からバルト3国にあるNATOの訓練施設でアメリカ/NATOの軍事訓練を受けていたと伝えられているが、それだけでなく、ポーランド外務省は2013年9月にクーデター派の86人を大学の交換学生を装って招待、ワルシャワ郊外にある警察の訓練センターで4週間にわたって暴動の訓練を受けたとも伝えられていた。アメリカの有力メディアによると、内戦勃発後の2015年からCIAはウクライナの特殊部隊をアメリカの南部にある秘密基地で訓練してきたという。ロシアにとってアメリカ/NATOがウクライナを制圧するということは対ロシア戦争、いわば「ネオ・バルバロッサ作戦」の開始を意味する。

 ジョー・バイデンが大統領に就任した翌年、​2022年の4月にアメリカ国防総省系シンクタンク「RANDコーポレーション」はGBIRM(地上配備中距離弾道ミサイル)で中国を包囲するという計画を公表した​。この計画はドナルド・トランプ、バラク・オバマ、あるいはそれ以前に建てられていたのだろう。アメリカがウクライナでクーデターを成功させた2014年以降、中国とロシアは急接近し、戦略的な同盟関係に入ったことを考えると、アメリカ側の計画はロシアとの戦争を意図していると言える。日本では自衛隊は2016年に与那国島でミサイル発射施設を建設、19年には奄美大島と宮古島、そして23年には石垣島でも施設を完成させているが、これはアメリカの軍事戦略に基づくものだ。

 南西諸島にミサイル発射基地が建設されつつあった2017年11月、アメリカはオーストラリア、インド、日本とクワドの復活を協議、18年5月にはアメリカ太平洋軍をインド太平洋軍へ名称変更した。インド洋と太平洋を一体のものとして扱うということだろう。

 2020年6月にNATO(北大西洋条約機構)のイェンス・ストルテンベルグ事務総長はオーストラリア、ニュージーランド、韓国、日本をメンバーにするプロジェクト「NATO2030」を開始すると宣言。2021年9月にはアメリカ、イギリス、オーストラリアのアングロ・サクソン3カ国が太平洋でAUKUSなる軍事同盟を創設したとする発表があった。

 アメリカとイギリスはオーストラリアに原子力潜水艦の艦隊を建造させるために必要な技術を提供するとも伝えられたが、そうした潜水艦を動かすためにはアメリカの軍人が乗り込む必要があり、事実上、アメリカ海軍の潜水艦になる。その原子力潜水艦を受け入れる可能性があると山上信吾オーストラリア駐在大使はキャンベラのナショナル・プレス・クラブで2022年11月14日に表明した。

 与那国島にミサイル発射施設を建設する前年、​2015年の6月、総理大臣だった故安倍晋三は赤坂の「赤坂飯店」で開かれた官邸記者クラブのキャップによる懇親会で、「安保法制は、南シナ海の中国が相手なの」と口にしたと報道されている​。安倍首相は南シナ海における中国との軍事衝突を見通していた。

 岸田文雄政権は2022年12月16日に「国家安全保障戦略(NSS)」、「国家防衛戦略」、「防衛力整備計画」の軍事関連3文書を閣議決定、2023年度から5年間の軍事費を現行計画の1.5倍以上にあたる43兆円に増額して「敵基地攻撃能力」を保有することを明らかにした。

 ​2022年10月には、「日本政府が、米国製の巡航ミサイル「トマホーク」の購入を米政府に打診している」とする報道があった​。亜音速で飛行する巡航ミサイルを日本政府は購入する意向で、アメリカ政府も応じる姿勢を示しているというのだ。

 こうした動きに対し、ロシア国家安全保障会議の議長を務めていたニコライ・パトロシェフは2021年9月、AUKUSは中国やロシアを仮想敵とする「アジアのNATO」だと指摘、ロシアは朝鮮との関係を急ピッチで強化している。

 日本から台湾にかけては米英両国にとって中国侵略の拠点であり、朝鮮半島は橋頭堡にほかならない。日本には自衛隊というアメリカ軍の補完部隊が存在、韓国には現役の軍人が50万人、そして予備役が310万人いる。その韓国を動かすためにアメリカは尹錫悦を大統領に据え、日米韓の「三国同盟」を推進しようとしたのだろうが、尹大統領の従米政策は国民の反発を招く。

 そこで​尹は12月3日にソウルの大統領室庁舎で緊急談話を発表、朝鮮に追従する「従北勢力を撲滅し、自由憲政秩序を守るため非常戒厳を宣布する」と宣言、朴安洙陸軍参謀総長を戒厳司令官に任命。その戒厳司令官は国会、地方議会、政党の活動、そして政治的結社、集会、デモなど一切の政治活動を禁じ、すべてのメディアと出版は戒厳司令部によって統制されると発表した​。

 尹はクーデターを試みたと考えられているが、戒厳令宣言に反対する人びとが素早く抗議活動を開始、宣言から数時間後に議会は議員300人のうち190名が出席して戒厳令を撤回させる動議を全会一致で可決している。クーデターは失敗に終わった。

 この戒厳令宣言の黒幕は韓国駐在アメリカ大使のフィリップ・ゴールドバーグではないかと考える人もいる。この人物は2006年10月からボリビア駐在大使を務めていたのだが、2008年9月、ボリビア大統領だったエボ・モラレスはクーデターを支援したとして彼を国外へ追放している。また2013年12月から16年10月にかけてフィリピン駐在大使を務めていた際、ロドリゴ・ドゥテルテ大統領からCIAがドゥテルテの追放、あるいは暗殺を企てていると非難されていた。

 尹錫悦が逮捕された場合、アメリカの工作が明らかにされる可能性もあり、それを正当化する話を流し始めている可能性もあるだろう。フィナンシャル・タイムズ紙はシティ(イギリスの金融界)と緊密な関係にある。イギリスの支配層は中国を侵略して略奪するため、1839年9月から42年8月にかけて「第1次アヘン戦争」を、また1856年10月から60ねん10月まで「第2次アヘン戦争」を仕掛けているが、内陸を占領することはできなかった。その後、イギリスやアメリカを後ろ盾とする勢力が「明治維新」を成功させ、新体制の日本は中国侵略を始めている。



**********************************************

【​Sakurai’s Substack​

http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/856.html

コメント [戦争b25]
1. 赤かぶ[233956] kNSCqYLU 2025年1月03日 02:38:12 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2054]
<▽42行くらい>

ロシアが日本との戦争も想定 プーチン氏 新年演説で団結訴え(2025年1月1日)

2025/01/01 ANNnewsCH

 ロシアのプーチン大統領は、新年の演説で団結を呼び掛けました。

 プーチン大統領は開始から3年となるウクライナ侵攻を念頭に、「ロシア全土の何百万もの人々の思いと希望が、我々の兵士や指揮官とともにある」と述べ、兵士らを「真の英雄だ」とたたえました。

 そのうえで、「我々は何度も試練を乗り越えてきた」とし、「すべてはうまくいくと確信している。前進あるのみだ」と結束を呼び掛けました。

 また、ロシアが第2次世界大戦でドイツ戦に勝利してから80周年を迎えることから、今年を「祖国防衛者の年」にすると表明しました。

 一方、フィナンシャル・タイムズは31日、ロシア軍がおよそ10年前から日本と韓国の160カ所の攻撃目標を策定していたと報じました。

 茨城県の東海村の原子力施設や関門トンネルなどのインフラも攻撃対象に含まれています。

 ロシアはNATO=北大西洋条約機構との戦争が東アジアに拡大した場合を想定していたということです。

 計画は現在も有効だと指摘しています。

[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp


http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/856.html#c1
コメント [戦争b25]
2. 赤かぶ[233957] kNSCqYLU 2025年1月03日 02:41:06 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2055]


http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/856.html#c2
コメント [戦争b25]
3. 赤かぶ[233958] kNSCqYLU 2025年1月03日 02:42:05 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2056]


http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/856.html#c3
コメント [戦争b25]
4. 赤かぶ[233959] kNSCqYLU 2025年1月03日 02:51:56 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2057]


http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/856.html#c4
コメント [マスコミ・電通批評15] マスコミが中居正広の性加害疑惑を報じない本当の理由〜芸能人だけじゃなく政治家も!テレビ業界に蔓延する女子アナ接待… 赤かぶ
27. 集まる噛む[34] j1eC3ILpipqC3g 2025年1月03日 02:54:36 : Gl5YpZFbOQ : SmtDUkx4dW51bjY=[1]
●メディアは全部、あちらの会社、と去年読んだ。
●芸能界、まず、阿知羅の世界。

●テレ東は違うと聞いた。

●業界の内部は大方の女子は分かっていて就職するのかな。親は反対しないのかな。本当に騙されたのなら
逮捕だね。

●政界、芸能界、法曹界、警察、教育、の世界はドロドロとあちこちで読む。本当なら日本は沈没だね。

●ゼネコンや銀行業界はどうかな。

●トップはどうかな。

●いずれにしてもこれじゃ本当に
滅ぶよ近いうち。箱舟には乗れないし乗らないしな。鼻で笑ってる。


http://www.asyura2.com/16/hihyo15/msg/686.html#c27

コメント [戦争b25]
5. 赤かぶ[233960] kNSCqYLU 2025年1月03日 02:57:02 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2058]


http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/856.html#c5
コメント [戦争b25]
6. 赤かぶ[233961] kNSCqYLU 2025年1月03日 02:59:49 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2059]


http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/856.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK296] SNSがもたらす分断と選挙危機、国民民主の賞味期限 2025年はあらゆる意味で歴史の転換点になる予感(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
24. 第n次嫌々期(仮)[2224] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2025年1月03日 04:07:25 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[13645]
>>5 補足
「SNS過熱報道は、」を補いますね。

票の操作など選挙の不正から目を逸らすためのスピンでしょ。
 ↓
SNS過熱報道は、票の操作など選挙の不正から目を逸らすためのスピンでしょ。

http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/404.html#c24

記事 [医療崩壊13] 原口一博議員 「今は緊急でもないのに緊急承認の一部変更プロセスでワクチンを承認している」 (日本文化チャンネル桜) 
https://x.com/fseiichizb4/status/1874163473065865288
(福田 世一@小倉台福田医院)  動画 2分58秒
2024.12.31原口一博議員
ファイザー、モデルナは当初、緊急承認。
今は緊急でもないのに緊急承認の一部変更プロセスでワクチンを承認してる。
明治のレプリコンはそれにプラスして自己増幅型。
ファイザーで薬害が起きてるのに中身を検証できない。
だから僕は「なんとかまがい」と言ってる
https://www.nicovideo.jp/watch/so44470928
Last edited 10:39 AM ・ Dec 31, 2024

------(引用ここまで)------------------------------------

厚労省のデタラメぶりがよくわかりますね。

緊急承認をしたファイザー、モデルナのコロナワクチンは、
すでに深刻な健康被害を出しています。

それにもかかわらず、一部変更プロセスということにして、
レプリコンを通常承認しています。

これはとんでもないことで、もう緊急事態ではないのですから、
きちんと何年もかけて通常の治験をしなければなりません。

わずか1000-2000人の被験者だけで、それも死者が出ているのに
通常承認するのはあり得ないことです。

これは不正であり犯罪です。
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/381.html
コメント [政治・選挙・NHK296] <食糧を求める人でいっぱいだ>食料配布に並ぶ、真冬でも水シャワーの60代男性 「物価が安ければいいんだけどねえ」(田中龍… 赤かぶ
47. アホ馬鹿クソジャップ[1] g0GDepRujq2DToNcg1eDg4Nig3Y 2025年1月03日 04:47:47 : WXgZYvN4jA : Q2tzcVFFZzRHNlk=[2]
>>46

「支離滅裂で意味不明」なのは、
お前の書き込みだろ、アホ馬鹿クソジャップが

落ちぶれたマヌケなジャップの象徴みたいな書き込みするな、
この白痴は

現実逃避しか出来ない、哀れな馬鹿ジャップよ
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/399.html#c47

コメント [経世済民136] 第2次トランプ政権が日本「倒産激増」時代の引き金を引く…2025年は約65万人が職を失う恐れ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
11. ひふみよん[3] gtCC04LdguaC8Q 2025年1月03日 04:50:52 : m3wUiBZeFl : ZzJKY2UvWmFmRTI=[37]
米国債の保有額
1,日本 1兆1270億ドル
2,中国 8689億ドル
3,英国 6720億ドル

これだけ見たらどっちがお前の(アメリカ)の御主人様だよと、トランプに言うしかない。
米軍撤退も望むところだし、台湾有事やりたきゃお前だけでやれとしか言えない。

結局対中戦争で日本を破滅させたいだけなら、こんなアスペな蛮族とは手を切るしかない。
一部特権層だけが潤う経済発展など迷惑千万なので、経済成長したい企業は日本から出て行けばよい。


http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/496.html#c11

コメント [政治・選挙・NHK296] <食糧を求める人でいっぱいだ>食料配布に並ぶ、真冬でも水シャワーの60代男性 「物価が安ければいいんだけどねえ」(田中龍… 赤かぶ
48. 日本が韓国にボロ負け[1] k_qWe4KqitiNkYLJg3uDjZWJgq8 2025年1月03日 04:53:42 : WXgZYvN4jA : Q2tzcVFFZzRHNlk=[3]
Netflix「人気番組ランキング発表します」→日本が韓国にボロ負けでネトウヨ発狂中www


Netflixの発表した2024年上半期の視聴数ランキングより抜粋
about.netflix.com/ja/news/what-we-watched-the-first-half-of-2024

1位 偽りの銃弾
2位 ブリジャートン家
3位 私のトナカイちゃん

14位 涙の女王 ←韓国ドラマ最高位



56位 忍びの家 ←日本ドラマ最高位



172位 ダンジョン飯 ←日本のアニメで一番人気w
197位 鬼滅の刃
218位 スパイファミリー
240位 呪術廻戦

http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/399.html#c48

コメント [国際35] ウクライナが同国経由でロシア産天然ガスを欧州へ供給することを拒否、輸送停止(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
12. 岩宿[424] iuKPaA 2025年1月03日 04:54:50 : B9Nwb2yVj6 : VDA5R1kvRXZEblE=[173]
ロシアからのガスがこなくなれば、ウクライナの西部で国境を接する沿ドニエストル共和国が窮地に。ここに住むロシア系の住民は悲惨。

https://www.youtube.com/watch?v=tjQMAthUogM&t=617s

http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/250.html#c12

コメント [政治・選挙・NHK296] <食糧を求める人でいっぱいだ>食料配布に並ぶ、真冬でも水シャワーの60代男性 「物価が安ければいいんだけどねえ」(田中龍… 赤かぶ
49. ランチを食べない[1] g4mDk4NggvCQSILXgsiCog 2025年1月03日 04:55:27 : WXgZYvN4jA : Q2tzcVFFZzRHNlk=[4]
※調査期間 : 2024年9月3日〜9月4日

4人に1人が「勤務日にランチを食べない」社会人のシビアな懐事情

ライブドアニュース:現代ビジネス
https://news.livedoor.com/lite/topics_detail/27286638/

2024年10月1日

賃上げしても「生活が苦しい」が8割今年の春闘では、大手企業の定期昇給とベースアップを合わせた賃上げ率が5.58%を記録した。5%を超えたのは1991年以来で33年ぶりになる。また、日本商工会議所が全国およそ2000社の中小企業に調査したところ、今年賃上げを実施した企業は67.6%という結果だったことも明らかになった。しか


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/399.html#c49

コメント [政治・選挙・NHK296] <食糧を求める人でいっぱいだ>食料配布に並ぶ、真冬でも水シャワーの60代男性 「物価が安ければいいんだけどねえ」(田中龍… 赤かぶ
50. の部品シェア[1] gsyVlJVpg1aDRoNB 2025年1月03日 04:56:08 : WXgZYvN4jA : Q2tzcVFFZzRHNlk=[5]
どうすんのこれ

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75319500W3A011C2TEB000/

iPhone15の部品シェア

アメリカ 33%
韓国 29%
日本 10%

http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/399.html#c50

コメント [政治・選挙・NHK296] <食糧を求める人でいっぱいだ>食料配布に並ぶ、真冬でも水シャワーの60代男性 「物価が安ければいいんだけどねえ」(田中龍… 赤かぶ
51. 順位を二つ下げ[1] j4eIyoLwk_GCwom6grA 2025年1月03日 04:57:13 : WXgZYvN4jA : Q2tzcVFFZzRHNlk=[6]
日本の「豊かさ」24位 世界で格差拡大と警鐘 国連
3/14(木) 8:26配信

【ニューヨーク時事】

国連開発計画(UNDP)は13日、平均寿命や教育、所得の観点から各国の豊かさを測る
「人間開発指数(HDI)」の2023〜24年版報告書を公表した。

日本は前回から順位を二つ下げ、193カ国・地域中、24位となった。

HDIの世界ランキングは1位から順にスイス、ノルウェー、アイスランドと続き、香港が4位。

韓国が19位、

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6494675
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/399.html#c51

コメント [政治・選挙・NHK296] <食糧を求める人でいっぱいだ>食料配布に並ぶ、真冬でも水シャワーの60代男性 「物価が安ければいいんだけどねえ」(田中龍… 赤かぶ
52. 技術低評価[1] i1qPcJLhlV2Jvw 2025年1月03日 04:57:52 : WXgZYvN4jA : Q2tzcVFFZzRHNlk=[7]
日本のデジタル競争力、32位 過去最低、技術低評価

https://nordot.app/1105387950037811479?c=39550187727945729

アジアでは韓国6位、台湾9位、香港10位
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/399.html#c52

記事 [医療崩壊13] ロバート・ケネディ・Jr氏 「WHO/ゲイツは破傷風ワクチンに不妊薬を混ぜて、ケニアの女性100万人に投与」 
https://x.com/ShortShort_News/status/1874635351014408221
(ShortShort News) 動画 5分4秒
WHO/ゲイツは破傷風ワクチンに不妊薬を混ぜて
ケニアの女性100万人に投与
─ロバート・F・ケネディ・ジュニア(次期厚生長官)
5:54 PM Jan 1, 2025

------(引用ここまで)----------------------------------

1990年代から、ビル・ゲイツとワクチン・メーカーはワクチンに毒物を混入させ、
アフリカやインドの人たちを殺傷、不妊化させてきました。

今回のコロナワクチン禍は、それが世界規模で行われたということで、
本質は全く同じです。

アフリカの人々は今までワクチンでひどい目にあっているので、警戒して
コロナワクチンを打たず、結果的にワクチン被害を最小に抑えることができました。

われわれよりも、アフリカの人たちのほうがはるかに賢いということです。

(関連情報)

「《ビル・ゲイツ氏、日本政府から旭日大綬章を受賞》
《ビルゲイツのワクチン犯罪を批判するJFKの甥、ロバート・ケネディ氏の報告書》
人類大量殺戮犯罪者に叙勲する基地外ディープ・ステート従属安倍政権と高級官僚」
(阿修羅・お天道さまはお見通し 2020/4/30)
http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/124.html  

「ビルゲイツ ロシア公共放送が衝撃の事実を公開!! コロナと人口削減【ビル・ゲイツ】字幕版」
(拙稿 2020/5/28)
http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/198.html

「インドの庶民を激怒させたビル・ゲイツ...大富豪はこの国に何をした? (Newsweek)」
(拙稿 2021/7/12)
http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/861.html
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/382.html
コメント [医療崩壊13] ロバート・ケネディ・Jr氏 「WHO/ゲイツは破傷風ワクチンに不妊薬を混ぜて、ケニアの女性100万人に投与」  魑魅魍魎男
1. 2025年1月03日 05:20:46 : 7dkOY89B4s : RzFOVlJlUldGMlE=[4863]
これは2022年3月のインタビューだね。
ミーガン・ケリーが極めて敵対的だが、今ではコロワク被害も公表して、
彼女も改心したと思う。

「Incoming HHS Secretary Robert F. Kennedy Jr. Deep Dive, Part 1
- on Fauci, Vaccines, and Big Pharma」 (Megyn Kelly 2024/11/27)
https://www.youtube.com/watch?v=k9SaaLYtEXA&t=1s
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/382.html#c1

コメント [国際35] 地球温暖化問題は超間抜け(田中宇)権威ある人々は、不合理の軽信が必須 てんさい(い)
1. ひふみよん[4] gtCC04LdguaC8Q 2025年1月03日 05:24:24 : m3wUiBZeFl : ZzJKY2UvWmFmRTI=[38]
トランプ政権に迎合するアホな記事、書くなら京都議定書締結時代に書かなきゃまともじゃない。

残念ながら都市部や人口密集地帯での平均気温は日本でも上昇している事実。
何故上昇しているのかは、火山活動や地震活動の本源であるマグマ流が全地球的に上昇し活発化しているからであると想定している。

これにより、人類文明は一瞬にして破滅する時を迎える。
地球環境に激変の時が迫っている事実こそ、世界政府が隠したい事実であると思う。
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/251.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK296]
15. 阿部史郎[1361] iKKVlI5qmFk 2025年1月03日 05:27:04 : cYRAeWjdps : aURIWUFBRGptV1E=[423]
【ねつ造される食料危機】昨年の11月から年末にかけて、北海道の畜舎で火災が相次ぐ 全4件、約179頭の牛が死亡 

https://rapt-plusalpha.com/117070/

マスコミが火災発生後の詳細を十分に報じないため、ネット上では不慮の火事だけでなく、人為的な放火も含まれているのではないかとの疑いが広がっています。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/406.html#c15

コメント [番外地12] ディープステートというのは欧米の資本家階級の事だよ。 政治関係者はマルクス経済学の用語を使いたがらないので、わざわざ陰… 中川隆
4. 中川隆[-8059] koaQ7Jey 2025年1月03日 05:33:28 : 9mcl7fHk7E : a2h4bEQyNjBOY2M=[1]
<■111行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
最近流行っているディープステートとかいう言葉は欧米の資本家階級の事を表しているんですね。 政治関係者はマルクス経済学の用語を使いたがらないので、わざわざ陰謀論的な言葉を使っているだけだよ。グローバリズムと言われているのは19世紀の帝国主義の現代版にしか過ぎない。欧米の資本家階級が世界を支配しようとしている、というのは19世紀の帝国主義以来の伝統だ。
そもそも国際政治学自体意味無いんだよ。 上部構造の政治は下部構造の資本主義経済の動きですべて決まるものだからね。
資本主義はすぐに階級社会になって行き詰まる。
資本主義は自国だけでは階級ができた段階で内需が壊滅し恐慌になって行き詰る。
それで需要を求めて植民地を作り、植民地人から搾取して生き延びるしかなくなる。
シュワブは資本主義のリセットをすると言っているのだが、資本主義はすでに行き詰まっている。一国ではすぐに行き詰まり、早い段階で国外での略奪に活路を求めた。これが帝国主義だが、侵略を「グローバル化」しても早晩行き詰まる。1970年代から金融操作で誤魔化してきたが、21世紀へ入った頃には限界。新たなシステムを築かなければならないくなっている。そこでのリセットだ。

国際政治は人類学、民族学とマルクス経済学でしか理解できない。
但し、マルクスが予想した様に労働者階級が資本家階級を階級闘争で倒して共産社会を作るのではなく、資本家階級が労働者階級を倒して新しい資本主義の世界帝国を作ろうとしているのが現在のグローバリズムとナショナリズムの闘いだ。

保守や右翼は19世紀以来の資本主義経済の破綻が現在のグローバリズムとナショナリズムの闘いに繋がっているというのが全くわかっていない。
現在の資本主義経済はアングロサクソンとユダヤ人の資本家が支配しているから、アングロサクソンとユダヤ人の思考様式で国際政治が動いているだけだ。 ゲルマン人とアングロサクソンは最初から略奪と戦争で食べていた遊牧民族で、大昔から民主主義・自由主義・個人主義だった。 欧米人が他民族を平気で搾取・殺戮するのも、ゲルマン人が大昔からずっとやってきた事だからだ。 欧米政府が民主主義、民主主義と騒いでいるのも、大昔からずっと続いているゲルマン人の生活様式を押し付けているだけだ。

すでに破綻している現代資本主義に代わって 新しい資本主義の New world order では劣等民族や無能な労働者はすべて殺されて世界人口は3億人まで減らされるそうだ。将来生き残る価値があるのはアングロサクソンとユダヤ人だけだと思われているんだよ。 無数にいた人類の種の中から、猿人・原人・旧人がすべて絶滅させられて現生人類だけが生き残ったのと同じ選択がこれから行われる事になる。環境問題を解決するには世界人口を減らすしかないからね。

マスコミによる国民の洗脳、国民を全員監視できるシステムや 国民全員の個人情報をすぐに調べられる様になってから、中国でも欧米でも日本でも労働者階級は資本家階級に歯が立たなくなってしまった。 仕事の効率化やAI化で労働者がやる仕事が激減した現在では、無能な労働者が沢山生きていると金がかかるだけだから、労働者階級には滅びてもらうしかないんだよ。

グローバリズムとナショナリズムの闘いと言われているのは、実際には労働者階級と資本家階級、劣等民族とアングロサクソン・ユダヤ人の間で起きている闘争の事だ。労働者階級、劣等民族や有色人種が今後も生き延びられる可能性は全く無い。 ネアンデルタール人やアメリカ先住民・オーストラリア先住民が絶滅させられたのと同じ事がこれからも起きる。

▲△▽▼

トランプの反共産主義の経済政策は世界大恐慌と第3次世界大戦への道を作るものです:
トランプ政権の政策は1930年代にアメリカの右派が取った政策に似ている。保護主義と関税の大幅な引き上げだ。1930年代というのは第2次世界大戦前夜である。覇権国家アメリカの株式の大暴落が、保護主義と関税の大幅な引き上げによって、世界大恐慌と世界大戦に繋がった。原油の禁輸が戦前の日本に対米開戦への動機を与えた。

レイ・ダリオ氏: 政府が紙幣印刷を濫用しないと信じるのは賢明ではない
世界最大のヘッジファンドBridgewater創業者のレイ・ダリオ氏がThe National Newsのインタビューで、アメリカの債務問題について語っている。

アメリカの債務問題

年末に差し掛かり、アメリカの債務問題が著名投資家の話題の的になっている。アメリカでは金利上昇によって国債の利払いが急増しており、米国政府はそれを国債の発行によって支払っているからである。

つまりアメリカは借金を払うために借金を増やし、その新たな借金に4%程度の金利が付くことになる。

自転車操業である。だが問題はそれだけに留まらない。ダリオ氏は次のように述べている。

債務が急速に増加するとき、政府は国債を売らなければならない。それはつまり、誰かが国債を買わなければならないことを意味する。

金利が4%だというのは、国債市場が現状のままであればという条件付きである。しかし国債の発行残高が増えてゆく、つまり国債市場の需給のうち供給が増えてゆくのに、需給の結果である価格がそのままというわけにはいかない。

国債の金利(と価格)を維持するためには、供給が増える分国債の買い手も増えなければならないが、その買い手は何処から現れるのか。しかし実際にはドルや米国債から人は離れている。というか真っ先に逃げているのがファンドマネージャーたちである。

ダリオ氏は次のように続けている。

そのバランスが崩れるとき、中央銀行は紙幣を印刷する。
国債を下落させられないとき、中央銀行が紙幣を印刷して国債を買い支える。量的緩和である。
だが今はどの国も量的緩和ができない。インフレが再発しかねないからである。

国債暴落かインフレ再発か

だが量的緩和が出来ずに国債価格が下落するとき、困るのは誰か? ダリオ氏は次のように言う。

ある人の負債は別の人の資産だ。

麻生太郎氏も借金をしているのは政府であって国民ではないと言っていた。その通りである。国民は銀行を通して国債を資産として保有している。だから国債が暴落して危機に陥るのは政府ではなく国民である。

この問題に対する根本的な解決策は、政府が支出せず負債を増やさないことである。実際、アルゼンチンのハビエル・ミレイ大統領はそれを実行してアルゼンチンのハイパーインフレを解決し、経済成長を実現した。

政府債務の究極的な解決方法
だがアメリカに関してはダリオ氏は次のように言っている。

どちらの政党もこうしたバランスの崩壊に対処しようとしているようには見えない。

来年からはトランプ政権であり、財務長官に指名されたスコット・ベッセント氏は財政赤字を2%に下げるという目標を掲げているが、年金には触れないなど具体的な方法論は見えてこない。


赤字が削減されなければ、アメリカには方法は2つしかない。インフレか国債暴落である。

量的緩和によるインフレになれば、国民の預金は文字通りの紙切れになる。国債が暴落しても銀行が無一文になるので預金は返ってこないのだが。

いずれにしても、紙幣を持っているということは、政府がその価値を維持すると信仰することである。


トランプ政権の政策は1930年代に右派が取った政策に似ている。保護主義と関税の大幅な引き上げだ。

1930年代というのは第2次世界大戦前夜である。

ダリオ氏が、覇権国家の債務問題は世界的な戦争に繋がると著書で主張していることを考えれば、この発言は不気味である。

ラッセル・ネイピア氏は原油の禁輸が戦前の日本に戦争拡大への動機を与えたことを指摘していた。
ブロック経済が戦争に繋がるというのはまさにダリオ氏の『世界秩序の変化に対処するための原則』のシナリオである。果たしてどうなるだろうか。
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/57258
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/299.html#c4

記事 [番外地12] 戦後日本のバブル崩壊以前の一億総中流社会は共産主義者ばかりの GHQ が意図的に作ったものだった
戦後日本のバブル崩壊以前の一億総中流社会は共産主義者ばかりの GHQ が意図的に作ったものだった
ソ連・中共・東欧も含めた世界の国で中間層が部厚かったのは平成バブル崩壊までの日本だけです。
特に自称社会主義国のソ連や中共は極端な階級社会で、下の階級の人間は絶対に上に上がれない社会でした。
戦後の日本が理想の共産社会に近い一億総中流社会になったのは、終戦直後に GHQ が農地改革、意図的なインフレと預金封鎖、極端な累進課税で人為的に所得再分配をやった結果なのです。

何もやらなければ現在のアメリカみたいに、マルクスの預言通りの階級社会になるに決まっています。

平成バブル崩壊までの日本が世界で最も成功した社会主義国だと言われていたのは
すべて GHQ の共産化政策の結果なのです。
20年前まで大学関係者や学生が左翼とマルクス主義者ばかりだったのも GHQ の教育方針の結果でしょう。

昔の学生やインテリは随分 IQ が低かったみたいですね。
1970年代は科学的社会主義とかいうのが流行っていて、唯物弁証法とかマルクスやレーニンの理論が既に科学的に証明されたと思っていたアホ左翼が沢山いたのです。
赤軍派議長の塩見孝也なんか 2017年11月に死ぬまでずっと 世界同時革命とか叫んでましたからね。
当時の日本は一億総中流で、マルクス主義の前提になる階級自体が存在しなかったので、いくら社会不安を起こしても階級闘争や革命なんか起きる筈がなかったのですけどね。

まあ、今の学生やインテリが賢くなったというのでなく
今だけ、金だけ、自分だけ
という価値観に変わっただけなのですが。

世界の国で中間層が部厚かったのは平成バブル崩壊までの日本だけです
そしてそれは、終戦直後に GHQ が農地改革、意図的なインフレと預金封鎖、極端な累進課税で人為的に所得再分配をやった結果なのです。

日本共産党や労働組合を創設させたのも GHQ なのですね。
平成バブル崩壊までの日本が世界で最も成功した社会主義国だと言われていたのは
すべて GHQ の共産化政策の結果なのです。

20年前まで大学関係者や学生が左翼とマルクス主義者ばかりだったのも GHQ の教育方針の結果でしょう。

因みに、現在の日本共産党は親米保守で反動極右勢力に変わっていますね。
昔から民青の学生は事大主義で
大学では左翼教官に おべっかを使って興味も無いのにマルクスとか読むふりするけど
会社に入ると
マルクス主義はもう古い
と言って否定するので有名でした。

民青や共産党員にまともな人間は一人もいませんでした。
つまり、20年前まで大学関係者や学生が左翼とマルクス主義者ばかりだったのは
GHQ の教育方針が反映していただけで、自律的で自然な現象ではなかったのですね。

戦前に極右で米英鬼畜とか言ってた極右は終戦後に殆ど日本共産党員に転向しています。
反対に、全学連の闘士は年取ってから大半が極右になっています。

つまり、
極右=極左
で、環境によって極右になったり、極左になったりするだけなのですね。

詳細は

戦後日本のバブル崩壊以前の一億総中流社会は共産主義者ばかりの GHQ が意図的に作ったものだった
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/830.html
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/307.html
コメント [アジア24] 韓国の戒厳令 舞岡関谷
33. 舞岡関谷[29] lZGJqorWkko 2025年1月03日 05:41:34 : HSyWgrSLaU : dHVLS1J2MVk4ZWc=[66]
大統領拘束令状執行へ詰めの調整 韓国、阻止図る保守層が集結
2025年01月03日 03時33分共同通信

https://www.47news.jp/11980066.html

 【ソウル共同】韓国の尹錫悦大統領を内乱容疑で調べる高官犯罪捜査庁(高捜庁)は3日、尹氏の拘束令状と公邸の捜索令状の執行に向け、詰めの調整を続けた。東亜日報は同日午前(日本時間同)にも執行を試みるもようだと報じており、ソウルの公邸付近には阻止を図る保守層が集結、捜査関係者との衝突も懸念されている。
 高捜庁は、令状を有効期限の6日までに執行する構え。一方、大統領警護庁は「手続きに従って警護措置を取る」としており、捜査関係者の公邸進入を阻止する可能性がある。
 尹氏側はこれまで、公務、軍事上の秘密に関わる場所の捜索、物品の押収を制限する刑事訴訟法の条項を根拠に、捜査の不当性を主張してきた。だが、ソウル西部地裁は捜索令状に、今回の事案は例外だとの趣旨の文言を明記。「捜査機関の公邸接近を妨げる根拠がなくなった」(中央日報)と指摘されている。
 高捜庁は、警護庁が令状執行の阻止に動けば公務執行妨害罪に当たると警告した。韓国メディアは、捜査陣が警護要員の連行に踏み切る可能性があるとも伝えている。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/235.html#c33

コメント [番外地12] 戦後日本のバブル崩壊以前の一億総中流社会は共産主義者ばかりの GHQ が意図的に作ったものだった 中川隆
1. 中川隆[-8058] koaQ7Jey 2025年1月03日 05:50:27 : 9mcl7fHk7E : a2h4bEQyNjBOY2M=[2]
<■107行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
戦後日本のバブル崩壊以前の一億総中流社会は共産主義者ばかりの GHQ が意図的に作ったものだった
ソ連・中共・東欧も含めた世界の国で中間層が部厚かったのは平成バブル崩壊までの日本だけです。
特に自称社会主義国のソ連や中共は極端な階級社会で、下の階級の人間は絶対に上に上がれない社会でした。
戦後の日本が理想の共産社会に近い一億総中流社会になったのは、終戦直後に GHQ が農地改革、意図的なインフレと預金封鎖、極端な累進課税で人為的に所得再分配をやった結果なのです。

何もやらなければ現在のアメリカみたいに、マルクスの預言通りの階級社会になるに決まっています。

平成バブル崩壊までの日本が世界で最も成功した社会主義国だと言われていたのは
すべて GHQ の共産化政策の結果なのです。
20年前まで大学関係者や学生が左翼とマルクス主義者ばかりだったのも GHQ の教育方針の結果でしょう。

昔の学生やインテリは随分 IQ が低かったみたいですね。
1970年代は科学的社会主義とかいうのが流行っていて、唯物弁証法とかマルクスやレーニンの理論が既に科学的に証明されたと思っていたアホ左翼が沢山いたのです。
赤軍派議長の塩見孝也なんか 2017年11月に死ぬまでずっと 世界同時革命とか叫んでましたからね。
当時の日本は一億総中流で、マルクス主義の前提になる階級自体が存在しなかったので、いくら社会不安を起こしても階級闘争や革命なんか起きる筈がなかったのですけどね。

まあ、今の学生やインテリが賢くなったというのでなく
今だけ、金だけ、自分だけ
という価値観に変わっただけなのですが。

世界の国で中間層が部厚かったのは平成バブル崩壊までの日本だけです
そしてそれは、終戦直後に GHQ が農地改革、意図的なインフレと預金封鎖、極端な累進課税で人為的に所得再分配をやった結果なのです。

日本共産党や労働組合を創設させたのも GHQ なのですね。
平成バブル崩壊までの日本が世界で最も成功した社会主義国だと言われていたのは
すべて GHQ の共産化政策の結果なのです。

20年前まで大学関係者や学生が左翼とマルクス主義者ばかりだったのも GHQ の教育方針の結果でしょう。

因みに、現在の日本共産党は親米保守で反動極右勢力に変わっていますね。
昔から民青の学生は事大主義で
大学では左翼教官に おべっかを使って興味も無いのにマルクスとか読むふりするけど
会社に入ると
マルクス主義はもう古い
と言って否定するので有名でした。

民青や共産党員にまともな人間は一人もいませんでした。
つまり、20年前まで大学関係者や学生が左翼とマルクス主義者ばかりだったのは
GHQ の教育方針が反映していただけで、自律的で自然な現象ではなかったのですね。

戦前に極右で米英鬼畜とか言ってた極右は終戦後に殆ど日本共産党員に転向しています。
反対に、全学連の闘士は年取ってから大半が極右になっています。

つまり、
極右=極左
で、環境によって極右になったり、極左になったりするだけなのですね。

▲△▽▼

GHQ による対日占領政策は
・1945, 46年はニューディーラーによる日本の共産主義化政策
・1947年以降はアメリカ金融資本による日本の資本主義化政策
に変わった

1947年以降の米国の対日工作の中心は「反共政策」


1945年から47年のGHQによる日本の占領初期においては徹底した「日本民主化」措置が取られたが、1947年3月にトルーマンドクトリンが発出されて米国の外交基本方針が「反共」に転じたことを背景に、対日占領政策も劇的に転換した。

敗戦後の日本には重大な断絶がある。

1947年以降の対日占領政策の基本は非民主化=反共化である。
1945〜47年の占領初期だけが特異な時間帯だった。
1947年以降の時代と断絶がある。
占領初期の「遺産」が「日本国憲法」である。
憲法施行は1947年5月。
憲法施行が半年遅れていれば、憲法はまったく違うものになった可能性が高い。

1947年以降の対日政治工作中枢を担ったのが日本国際交流センター(JCIE)。

JCIEはデイヴィッド・ロックフェラーが委員長を務める日米欧委員会(三極委員会=トライラテラル・コミッション)の事務局を兼ねており、日本におけるロックフェラー財閥の代表機関だった。
同時にJCIEがMRA(道徳再武装)の本部をも兼ねていた。
ジェラルド・カーティス氏の日本における活動の舞台の中心がJCIEだった。

MRAと強いつながりがあるのが統一協会・国際勝共連合であり、旧社会党右派、民社党・同盟、松下政経塾などとともにMRAという一本の縦糸で連鎖している。
MRAによる日米間の文化交流プログラムがCIAの秘密ミッションの隠れ蓑になってきたと見られる。
これらの活動の中核で行動してきたのがジェラルド・カーティス氏ということになる。

憲法について「日本が自主的に定めたものでない」、「憲法制定過程でGHQが深く関与した」ことなどを根拠に、日本人が日本人の手で憲法を制定するべきだとの主張は長く提示されてきた。
しかし、憲法は制定のプロセスではなく、中身が重要である。 日本国憲法が示した内容は、日本が世界に誇ることのできる最善に近い内容であり、憲法を改正する必要はない。
必要のない憲法改定に向けて日本の保守や右翼が前のめりになっているのは非常に危険だ。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2024/12/post-3a1b07.html


詳細は

ジェームズ斉藤 : GHQ は帝政ロシアやソ連からアメリカへ亡命した極左ユダヤ人だった
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14014859

戦後日本のバブル崩壊以前の一億総中流社会は共産主義者ばかりの GHQ が意図的に作ったものだった
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/830.html

日本の学生運動は体制側の分割統治政策によって滅ぼされた

右翼・左翼の対立を使った分割統治政策 _ 左翼運動・マルクス主義運動は国際金融資本が資金提供していた
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/296.html

若松孝二 実録・連合赤軍 あさま山荘への道程 (2007年) _ 1970年代はこういう時代だった
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/287.html

重信房子が ばばあになって帰ってきて娘が平気でテレビに出るとか
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14006452

かぐや姫 神田川 _ 1970年代 四畳半フォークの時代
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/284.html

中島みゆき「世情」_ 1970年代に学生運動をやっていた左翼学生はその後どうなったのか?
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14003324

学生運動に挫折して自殺した恋人を歌った森田童子の名歌『僕たちの失敗』
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14003211
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/307.html#c1

コメント [番外地12] 戦後日本のバブル崩壊以前の一億総中流社会は共産主義者ばかりの GHQ が意図的に作ったものだった 中川隆
2. 中川隆[-8057] koaQ7Jey 2025年1月03日 06:01:27 : 9mcl7fHk7E : a2h4bEQyNjBOY2M=[3]
<■112行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
戦後日本のバブル崩壊以前の一億総中流社会は共産主義者ばかりの GHQ が意図的に作ったものだった
ソ連・中共・東欧も含めた世界の国で中間層が部厚かったのは平成バブル崩壊までの日本だけです。
特に自称社会主義国のソ連や中共は極端な階級社会で、下の階級の人間は絶対に上に上がれない社会でした。
戦後の日本が理想の共産社会に近い一億総中流社会になったのは、終戦直後に GHQ が農地改革、意図的なインフレと預金封鎖、極端な累進課税で人為的に所得再分配をやった結果なのです。

何もやらなければ現在のアメリカみたいに、マルクスの預言通りの階級社会になるに決まっています。

平成バブル崩壊までの日本が世界で最も成功した社会主義国だと言われていたのは
すべて GHQ の共産化政策の結果なのです。
20年前まで大学関係者や学生が左翼とマルクス主義者ばかりだったのも GHQ の教育方針の結果でしょう。

昔の学生やインテリは随分 IQ が低かったみたいですね。
1970年代は科学的社会主義とかいうのが流行っていて、唯物弁証法とかマルクスやレーニンの理論が既に科学的に証明されたと思っていたアホ左翼が沢山いたのです。
赤軍派議長の塩見孝也なんか 2017年11月に死ぬまでずっと 世界同時革命とか叫んでましたからね。
当時の日本は一億総中流で、マルクス主義の前提になる階級自体が存在しなかったので、いくら社会不安を起こしても階級闘争や革命なんか起きる筈がなかったのですけどね。

まあ、今の学生やインテリが賢くなったというのでなく
今だけ、金だけ、自分だけ
という価値観に変わっただけなのですが。

世界の国で中間層が部厚かったのは平成バブル崩壊までの日本だけです
そしてそれは、終戦直後に GHQ が農地改革、意図的なインフレと預金封鎖、極端な累進課税で人為的に所得再分配をやった結果なのです。

日本共産党や労働組合を創設させたのも GHQ なのですね。
平成バブル崩壊までの日本が世界で最も成功した社会主義国だと言われていたのは
すべて GHQ の共産化政策の結果なのです。

20年前まで大学関係者や学生が左翼とマルクス主義者ばかりだったのも GHQ の教育方針の結果でしょう。

因みに、現在の日本共産党は親米保守で反動極右勢力に変わっていますね。
昔から民青の学生は事大主義で
大学では左翼教官に おべっかを使って興味も無いのにマルクスとか読むふりするけど
会社に入ると
マルクス主義はもう古い
と言って否定するので有名でした。

民青や共産党員にまともな人間は一人もいませんでした。
つまり、20年前まで大学関係者や学生が左翼とマルクス主義者ばかりだったのは
GHQ の教育方針が反映していただけで、自律的で自然な現象ではなかったのですね。

戦前に極右で米英鬼畜とか言ってた極右は終戦後に殆ど日本共産党員に転向しています。
反対に、全学連の闘士は年取ってから大半が極右になっています。

つまり、
極右=極左
で、環境によって極右になったり、極左になったりするだけなのですね。

▲△▽▼

GHQ による対日占領政策は
・1945, 46年はニューディーラーによる日本の共産主義化政策
・1947年以降はアメリカ金融資本による日本の資本主義化政策
に変わった

1947年以降の米国の対日工作の中心は「反共政策」


1945年から47年のGHQによる日本の占領初期においては徹底した「日本民主化」措置が取られたが、1947年3月にトルーマンドクトリンが発出されて米国の外交基本方針が「反共」に転じたことを背景に、対日占領政策も劇的に転換した。

敗戦後の日本には重大な断絶がある。

1947年以降の対日占領政策の基本は非民主化=反共化である。
1945〜47年の占領初期だけが特異な時間帯だった。
1947年以降の時代と断絶がある。
占領初期の「遺産」が「日本国憲法」である。
憲法施行は1947年5月。
憲法施行が半年遅れていれば、憲法はまったく違うものになった可能性が高い。

1947年以降の対日政治工作中枢を担ったのが日本国際交流センター(JCIE)。

JCIEはデイヴィッド・ロックフェラーが委員長を務める日米欧委員会(三極委員会=トライラテラル・コミッション)の事務局を兼ねており、日本におけるロックフェラー財閥の代表機関だった。
同時にJCIEがMRA(道徳再武装)の本部をも兼ねていた。
ジェラルド・カーティス氏の日本における活動の舞台の中心がJCIEだった。

MRAと強いつながりがあるのが統一協会・国際勝共連合であり、旧社会党右派、民社党・同盟、松下政経塾などとともにMRAという一本の縦糸で連鎖している。
MRAによる日米間の文化交流プログラムがCIAの秘密ミッションの隠れ蓑になってきたと見られる。
これらの活動の中核で行動してきたのがジェラルド・カーティス氏ということになる。

憲法について「日本が自主的に定めたものでない」、「憲法制定過程でGHQが深く関与した」ことなどを根拠に、日本人が日本人の手で憲法を制定するべきだとの主張は長く提示されてきた。
しかし、憲法は制定のプロセスではなく、中身が重要である。 日本国憲法が示した内容は、日本が世界に誇ることのできる最善に近い内容であり、憲法を改正する必要はない。
必要のない憲法改定に向けて日本の保守や右翼が前のめりになっているのは非常に危険だ。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2024/12/post-3a1b07.html


詳細は

ジェームズ斉藤 : GHQ は帝政ロシアやソ連からアメリカへ亡命した極左ユダヤ人だった
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14014859

戦後日本のバブル崩壊以前の一億総中流社会は共産主義者ばかりの GHQ が意図的に作ったものだった
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/830.html

日本の学生運動は体制側の分割統治政策によって滅ぼされた

右翼・左翼の対立を使った分割統治政策 _ 左翼運動・マルクス主義運動は国際金融資本が資金提供していた
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/296.html

若松孝二 実録・連合赤軍 あさま山荘への道程 (2007年) _ 1970年代はこういう時代だった
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/287.html

重信房子が ばばあになって帰ってきて娘が平気でテレビに出るとか
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14006452

かぐや姫 神田川 _ 1970年代 四畳半フォークの時代
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/284.html

中島みゆき「世情」_ 1970年代に学生運動をやっていた左翼学生はその後どうなったのか?
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14003324

学生運動に挫折して自殺した恋人を歌った森田童子の名歌『僕たちの失敗』
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14003211

日本の歌曲はシューベルトやモーツァルトより名曲が多いが、名曲は極左学生運動が挫折した1970年代に集中している。
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14003099
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/307.html#c2

コメント [医療崩壊13] 原口一博議員 「今は緊急でもないのに緊急承認の一部変更プロセスでワクチンを承認している」 (日本文化チャンネル桜)  魑魅魍魎男
1. 2025年1月03日 06:03:14 : aD39qGVdqU : Q3Q3LkplbkZkNTI=[1284]
■裁判が 愉しみです!

 首を洗って待つのは

 ハラグチか 小林大吉郎か!

 はよ開廷しろ 腐れ検察・裁判所ども!



http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/381.html#c1

コメント [カルト50] 偽報道ロイターも元旦から偽報道。中国主席、「統一は阻止不可能、警告」などと一言も言ってない。こちらが全文。 イワツバメ
3. ひふみよん[5] gtCC04LdguaC8Q 2025年1月03日 06:07:18 : m3wUiBZeFl : ZzJKY2UvWmFmRTI=[39]
台湾の総統選では60%が親中派であった。
こんな状況でどうやれば中国が軍事侵攻など実行に移すなどと言う、あまりにもバカげた力学理解が生まれるのだろうか。

侵攻して10人に6人の親中派を殺しまくる愚行、それがおこると煽りまくる日米メディア。
あまりのくだらなさに苦笑いもできない。

http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/240.html#c3

コメント [医療崩壊13] ロバート・ケネディ・Jr氏 「WHO/ゲイツは破傷風ワクチンに不妊薬を混ぜて、ケニアの女性100万人に投与」  魑魅魍魎男
2. 2025年1月03日 06:11:52 : aD39qGVdqU : Q3Q3LkplbkZkNTI=[1285]
■アベの時なのか スガ政権の時か

 自公政権の誰が暗躍したか・・・

 外国人に与えられる最高栄誉{旭日大綬章}を

 殺人鬼 ビルゲイツに与えてる!

 日本の日本人の 汚点である

 

http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/382.html#c2

コメント [番外地12] ディープステートというのは欧米の資本家階級の事だよ。 政治関係者はマルクス経済学の用語を使いたがらないので、わざわざ陰… 中川隆
5. 中川隆[-8056] koaQ7Jey 2025年1月03日 06:25:17 : 9mcl7fHk7E : a2h4bEQyNjBOY2M=[4]
<■113行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
最近流行っているディープステートという言葉の実態は英米の資本家階級の事です。 政治関係者はマルクス経済学の用語を使いたがらないので、わざわざ陰謀論的な言葉を使っているだけです。グローバリズムと言われているのは19世紀の帝国主義の現代版にしか過ぎません。英米の資本家階級が世界を支配しようとしている、というのは19世紀の帝国主義以来の伝統なのです。

資本主義はすぐに階級社会になって行き詰まる。
資本主義は自国だけでは階級ができた段階で内需が壊滅し恐慌になって行き詰る。
それで需要を求めて植民地を作り、植民地人から搾取して生き延びるしかなくなる。
シュワブは資本主義のリセットをすると言っているのだが、資本主義はすでに行き詰まっている。一国ではすぐに行き詰まり、早い段階で国外での略奪に活路を求めた。これが帝国主義だが、侵略を「グローバル化」しても早晩行き詰まる。1970年代から金融操作で誤魔化してきたが、21世紀へ入った頃には限界。新たなシステムを築かなければならないくなっている。そこでのリセットだ。

国際政治は人類学、民族学とマルクス経済学でしか理解できない。
但し、マルクスが予想した様に労働者階級が資本家階級を階級闘争で倒して共産社会を作るのではなく、資本家階級が労働者階級を倒して新しい資本主義の世界帝国を作ろうとしているのが現在のグローバリズムとナショナリズムの闘いだ。

保守や右翼は19世紀以来の資本主義経済の破綻が現在のグローバリズムとナショナリズムの闘いに繋がっているというのが全くわかっていない。
現在の資本主義経済はアングロサクソンとユダヤ人の資本家が支配しているから、アングロサクソンとユダヤ人の思考様式で国際政治が動いているだけだ。 ゲルマン人とアングロサクソンは最初から略奪と戦争で食べていた遊牧民族で、大昔から民主主義・自由主義・個人主義だった。 欧米人が他民族を平気で搾取・殺戮するのも、ゲルマン人が大昔からずっとやってきた事だからだ。 欧米政府が民主主義、民主主義と騒いでいるのも、大昔からずっと続いているゲルマン人の生活様式を押し付けているだけだ。

すでに破綻している現代資本主義に代わって 新しい資本主義の New world order では劣等民族や無能な労働者はすべて殺されて世界人口は3億人まで減らされるそうだ。将来生き残る価値があるのはアングロサクソンとユダヤ人だけだと思われているんだよ。 無数にいた人類の種の中から、猿人・原人・旧人がすべて絶滅させられて現生人類だけが生き残ったのと同じ選択がこれから行われる事になる。環境問題を解決するには世界人口を減らすしかないからね。

マスコミによる国民の洗脳、国民を全員監視できるシステムや 国民全員の個人情報をすぐに調べられる様になってから、中国でも欧米でも日本でも労働者階級は資本家階級に歯が立たなくなってしまった。 仕事の効率化やAI化で労働者がやる仕事が激減した現在では、無能な労働者が沢山生きていると金がかかるだけだから、労働者階級には滅びてもらうしかないんだよ。

グローバリズムとナショナリズムの闘いと言われているのは、実際には労働者階級と資本家階級、劣等民族とアングロサクソン・ユダヤ人の間で起きている闘争の事だ。労働者階級、劣等民族や有色人種が今後も生き延びられる可能性は全く無い。 ネアンデルタール人やアメリカ先住民・オーストラリア先住民が絶滅させられたのと同じ事がこれからも起きる。

▲△▽▼

トランプの反共産主義の経済政策は世界大恐慌と第3次世界大戦への道を作るものです:
トランプ政権の政策は1930年代にアメリカの右派が取った政策に似ている。保護主義と関税の大幅な引き上げだ。1930年代というのは第2次世界大戦前夜である。覇権国家アメリカの株式の大暴落が、保護主義と関税の大幅な引き上げによって、世界大恐慌と世界大戦に繋がった。原油の禁輸が戦前の日本に対米開戦への動機を与えた。

レイ・ダリオ氏: 政府が紙幣印刷を濫用しないと信じるのは賢明ではない
世界最大のヘッジファンドBridgewater創業者のレイ・ダリオ氏がThe National Newsのインタビューで、アメリカの債務問題について語っている。

アメリカの債務問題

年末に差し掛かり、アメリカの債務問題が著名投資家の話題の的になっている。アメリカでは金利上昇によって国債の利払いが急増しており、米国政府はそれを国債の発行によって支払っているからである。

つまりアメリカは借金を払うために借金を増やし、その新たな借金に4%程度の金利が付くことになる。

自転車操業である。だが問題はそれだけに留まらない。ダリオ氏は次のように述べている。

債務が急速に増加するとき、政府は国債を売らなければならない。それはつまり、誰かが国債を買わなければならないことを意味する。

金利が4%だというのは、国債市場が現状のままであればという条件付きである。しかし国債の発行残高が増えてゆく、つまり国債市場の需給のうち供給が増えてゆくのに、需給の結果である価格がそのままというわけにはいかない。

国債の金利(と価格)を維持するためには、供給が増える分国債の買い手も増えなければならないが、その買い手は何処から現れるのか。しかし実際にはドルや米国債から人は離れている。というか真っ先に逃げているのがファンドマネージャーたちである。

ダリオ氏は次のように続けている。

そのバランスが崩れるとき、中央銀行は紙幣を印刷する。
国債を下落させられないとき、中央銀行が紙幣を印刷して国債を買い支える。量的緩和である。
だが今はどの国も量的緩和ができない。インフレが再発しかねないからである。

国債暴落かインフレ再発か

だが量的緩和が出来ずに国債価格が下落するとき、困るのは誰か? ダリオ氏は次のように言う。

ある人の負債は別の人の資産だ。

麻生太郎氏も借金をしているのは政府であって国民ではないと言っていた。その通りである。国民は銀行を通して国債を資産として保有している。だから国債が暴落して危機に陥るのは政府ではなく国民である。

この問題に対する根本的な解決策は、政府が支出せず負債を増やさないことである。実際、アルゼンチンのハビエル・ミレイ大統領はそれを実行してアルゼンチンのハイパーインフレを解決し、経済成長を実現した。

政府債務の究極的な解決方法
だがアメリカに関してはダリオ氏は次のように言っている。

どちらの政党もこうしたバランスの崩壊に対処しようとしているようには見えない。

来年からはトランプ政権であり、財務長官に指名されたスコット・ベッセント氏は財政赤字を2%に下げるという目標を掲げているが、年金には触れないなど具体的な方法論は見えてこない。


赤字が削減されなければ、アメリカには方法は2つしかない。インフレか国債暴落である。

量的緩和によるインフレになれば、国民の預金は文字通りの紙切れになる。国債が暴落しても銀行が無一文になるので預金は返ってこないのだが。

いずれにしても、紙幣を持っているということは、政府がその価値を維持すると信仰することである。


トランプ政権の政策は1930年代に右派が取った政策に似ている。保護主義と関税の大幅な引き上げだ。

1930年代というのは第2次世界大戦前夜である。

ダリオ氏が、覇権国家の債務問題は世界的な戦争に繋がると著書で主張していることを考えれば、この発言は不気味である。

ラッセル・ネイピア氏は原油の禁輸が戦前の日本に戦争拡大への動機を与えたことを指摘していた。
ブロック経済が戦争に繋がるというのはまさにダリオ氏の『世界秩序の変化に対処するための原則』のシナリオである。果たしてどうなるだろうか。
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/57258


詳細は

トランプの真の敵/ディープ・ステートとは何か?
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16878485
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/299.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK296] 今年こそ立花孝志の逮捕を(チダイズム) 赤かぶ
32. たぬき和尚[1209] gr2CyoKrmGGPrg 2025年1月03日 07:21:28 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[575]
>>30

山本太郎 宝塚  … 統一教会・コリアンタウン

松本人志 尼崎  … 創価学会・低所得者集住地域・暴力団本拠地

立花孝志 泉大津 … 助松団地(被差別部落・低所得者集住団地)
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/403.html#c32

コメント [医療崩壊13] トランプ大統領記者会見での「漂白剤」報道は、将来のパンデミックに対する解毒剤(二酸化塩素)のことだった (Pierre Kory's… 魑魅魍魎男
5. 工作員お疲れ[1] jUiN7Ij1gqiU5oLq 2025年1月03日 07:37:39 : ZmTniJlWik : ejdOMndrMm1jLlE=[1]
>>4
ソースはありますか?この手の話はソースがない時点でお話にならない陰謀論です
君はイベルメクチンのネガキャンかデマを流したい工作員ですね

http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/379.html#c5
コメント [経世済民136] 第2次トランプ政権が日本「倒産激増」時代の引き金を引く…2025年は約65万人が職を失う恐れ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
12. たぬき和尚[1210] gr2CyoKrmGGPrg 2025年1月03日 07:39:42 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[576]
>>11
トランプなんか本当は怖がる必要はないので、堂々と日本に来るなと言えばいい。

日本は昔からダメな国だったのではない。少なくとも田中角栄の総理就任から田中派の実力派議員歴々が順番に総理になっていった1980年代は豊かな時代だったのだ。
あの頃に戻ればいいだけだ。
80年代は原材料を外国に頼るような時代ではなかった。地産地消。すべて自国内で事足りていたのである。角栄の利益再配分経済が国民生活を安定させていたのだ。
石破は田中派のメシを食った一人なのに、なぜあの頃に回帰しないのだろう。
http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/496.html#c12

コメント [政治・選挙・NHK296] 残念な国になった日本(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
16. たぬき和尚[1211] gr2CyoKrmGGPrg 2025年1月03日 07:47:08 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[577]
能登大震災からこの元日で1年。
アークタイムスの尾形さんが取材した動画を見たが、1階が潰れたままの家屋がそこかしこに見えている。地面のひび割れもそのまま。
これが2週間前の出来事だというなら納得するが、1年も前の出来事なのだ。
県は、中央政治は、何をやっているのだろう。
無責任野郎の岸田前総理、馳知事、そして石川を牛耳っているシンキロウ。こいつらは極悪人だ。そして石破がなすすべもなく、手をこまねいている。彼も悪人集団に名前を連ねるつもりだろうか?

年寄りが集まる被災地をそのままにしているということは、年寄りは死ねということか?
とんだ半グレ自公政権だ。総理大臣も知事も、立花ホリエモンのような冷血チンピラ野郎と同じということか?
だったら政治家なんかやめろ。歳費を返上せよ。そして立花ホリエモンのように反社ビジネスでもやっていればいい。
人間失格の烙印を押してやろうか?
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/406.html#c16

コメント [政治・選挙・NHK296] 贅沢三昧のその他の国会議員よ この姿を見て自分を恥じろ 困っている人の一番そばにいる政治家 それが山本太郎代表  赤かぶ
76. [252] g0U 2025年1月03日 08:15:00 : OCRQw4z6sU : dFZvelBiWDBUd1k=[29]
公選法に抵触しないのか?
自身の選挙区(東京区)では無い横浜区だからグレーゾーンだけど、やってることは村祭りで餅を撒いてたハマコーなどと変わらない。

こう言う昭和感がジジババに受けるのかも知れないが。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/400.html#c76

コメント [政治・選挙・NHK296]
3. 多摩川[320] kb2WgJDs 2025年1月03日 08:30:14 : NNHQF4oi2I : WXhzeVFYNXV5aGc=[1256]
<<小沢氏以外にこの閉塞感を打破できる政治家が見当たらないのが日本国民の不幸

小選挙区制度が 今日の政経済を招いている

 小沢は その 張本人

 霞が関の 解体と 司法の解体 メディアの解体 が必要

 今年は 企業倒産 自民党の解体 住宅破産も 見られる事でしょう

 その 混沌とした状態が 3年くらい続いて 既得権が 消えることによって
再生が 始まるでしょう ( 妄想です)
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/405.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK296] 贅沢三昧のその他の国会議員よ この姿を見て自分を恥じろ 困っている人の一番そばにいる政治家 それが山本太郎代表  赤かぶ
77. [253] g0U 2025年1月03日 08:31:47 : Y7d1tx5Jt6 : bGM0WGtXcnRiZW8=[10]
>>76に追記
全ての選挙区に所属議員(地方議員も含め)が居る政党の代表なら公選法の違反だ。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/400.html#c77
コメント [戦争b25] 米国が中国をミサイルで包囲、対抗して露軍が日韓の目標を設定と英紙は判断(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
7. ボキ[219] g3uDTA 2025年1月03日 08:40:38 : xJbz8F86rg : aVNZN0sucHlsVXM=[699]
数ある核弾頭を搭載したミサイルの一部の標的目標を日韓向けにする。ロシアにしたら、通常じゃないですか。逆に、数多くを日韓にセットしていたら、対保有国戦でロシアは丸腰になる。
http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/856.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK296] 贅沢三昧のその他の国会議員よ この姿を見て自分を恥じろ 困っている人の一番そばにいる政治家 それが山本太郎代表  赤かぶ
78. 夜盗虫[1279] lumTkJKO 2025年1月03日 08:50:22 : c67HUxxvgY : VFUwZmhNTERxdG8=[1]
統一教会の主な初期の信者は立正佼成会の青年部から移籍した50人

当時は、立正佼成会が一番大きい宗教団体だったが、庭野が他宗教の勉強と称して統一教会に青年部から出したら、青年部の部長が統一教会に感化され、我々もキリスト教的価値観を入れるべきだと庭野提言したが、受け入れられず、一念発起教団を出て、統一教会に50人引き連れ移った。

これがなかったら、統一教会は、そんな大したものにならなかったでしょう。

庭野が、岸や笹川に協力したのではと思います。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/400.html#c78

コメント [政治・選挙・NHK296] 今年こそ立花孝志の逮捕を(チダイズム) 赤かぶ
33. 天元[814] k1aMsw 2025年1月03日 08:54:21 : ZVfystqlsM : ZUY2UVpNd2t4eHc=[1237]
立花氏は何時も法律違反ギリギリの行動を展開して目立つような振る舞いをしているようだ。

これもSNS時代の生き方なのか、自己の思想を伝えるためなのか分からないが、それとも単なる商売なのか。


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/403.html#c33

コメント [戦争b25] 米国が中国をミサイルで包囲、対抗して露軍が日韓の目標を設定と英紙は判断(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
8. ペポ[572] g3mDfA 2025年1月03日 08:56:07 : t6tR70PR6w : dlFMci5QbnlpNGM=[429]
<▽34行くらい>
小児性愛者かつ悪魔崇拝者かつ戦争屋ののバイデンを操っていたのは、
替え玉のバラクオバマだった。オリジナルのオバマはとっくにグアン
タナモで処刑されていた。エマニュエルを陰から操っていたのもオバマ
であった。
オバマはヒットラーの精液から生まれた試験管ベビーの娘を母親として
ケニアで生まれた。ロスチャイルド、ヒットラーとの関係で米国の大統領
になれた。

未来を見通す宇宙テクノロジーのルッキンググラスによれば、ディープ
ステートはシンギュラリティポイントを境に存在できなくなると見通した。
ただし、シンギュラリティポイントは時間軸によって伸縮するという。
シンギュラリティポイントの先にGESARA(世界経済安定保障改革法)がある。
現在の中央銀行による社会システムは行き詰っており、AIの発展とも
相まって、間もなく破綻する。

プーチンやトランプが目指していたものは数千年間続いたディープステート
支配を終わらせることであり、彼らの根絶であった。
GESARAが伸び伸びになったのは、ディープステートのはびこりが予想以上に
深く、小児性愛や悪魔崇拝儀式等で使用される誘拐され、飼育されていた
幼児・児童の数が万人単位であり、救出・精神的治療に時間を割かざるを
得なかったからである。この間、トランプやプーチンは誰がディープステート
の仲間であるかの特定・見定めをおこない、世界の人に対して、真の社会
構造を知らしめた。

日本においても、国民の敵は誰であるのか、多くの国民の知るところと
なった。しかし、日本人は未だに目覚めていない人が多い。
国民の敵は明治クーデターから始まった政府、国会議員、官僚、メディア、
多国籍大企業、医産複合体の製薬企業、医師、医師会、裁判官、検察官、
弁護士、等が国民の敵であることが多くの国民の知るところとなった。

また、プーチンの尽力により、西側諸国、NATO,特に米英ラエルがディープ
ステートの本丸であることが明確化された。西側諸国は間もなく崩壊する。
それに伴い、ディープステートも崩壊する。トランプのGESARA宣言により、
GESARAが本格始動し、数千年続いた社会のパラダイムシフトが始まる。
GESRA宣言は人類を分断し、戦争や医療を最大の儲け稼業とするディープ
ステートからの解放宣言でもある。



http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/856.html#c8

記事 [ペンネーム登録待ち板7] サイバー攻撃
gooにアクセスできない状態が続いている。復旧したという報告もあるが、それは嘘だ。だまされてはいけない。サイバー攻撃らしいが詳細は不明。gooにアクセスできなくなってから、かなりの時間が経過している。少なくとも1日以上は経過している。gooにアクセスできなくなったのは、2025年1月2日の早朝からである。gooの検索、gooのニュース、gooのホームページやポータルサイトにアクセスできなくなった。他にもNTTドコモ関連のホームページも使用できなくなったらしい。すでに復旧したという説明もあるが、実際にはアクセスできない。サイバー攻撃のDos攻撃らしい。gooにアクセスできないと非常に困る。グーグルとかヤフーでも検索やニュースはあるが、主に私はgooを昔から使っている。まだ復旧はできないようだ。人工知能の驚異的な進化はとどまることがない。間違いなく人間の仕事は、ほとんど大部分は人工知能がやるようになるだろう。つまりほとんどの人間は失業することになる。ただし、芸術活動とか、創作活動は人間がやる余地はあるかもしれない。映画俳優とか、歌手も人間がやるだろうが、もしかしたら、これも人工知能がやるかもしれない。人間がやるスポーツは残るだろうが、人工知能のスポーツも開催されるだろう。また移植手術とか、機械に体の一部を改造するなと、境界線が難しくなるかもしれない。すでに人工知能は社会全体に浸透しており、活動範囲は拡大している。公共交通機関でも人工知能が活用される。戦場においても人工知能が利用され、人工知能同士の戦争が起きるかもしれない。人工知能は便利だが、これが悪用されたり、ミスやトラブルが発生したら、被害は深刻となる。少子化問題が深刻であるが、人工知能が助けとなるだろう。人工知能が人間を操り、マインドコントロールするという話があるが、これは本当だろうか?風邪もインフルエンザも似たようなものだが、インフルエンザの方がきつい。風邪はまだある程度は我慢ができる。インフルエンザの流行はすさまじいもので、あっという間に爆発的に感染する。風邪はまだそれほどではない。だが風邪は万病の元といわれているように、決して軽視するべきではない。治療に専念することはもちろんだが、他人に感染させないようにしなければならない。感染が広がると、その職場や学校が大変なことになる。とはいえ感染が広がるのは避けられない。治療薬もいろいろあるが、薬には必ず副作用がある。しかし、そんなことは言っていられない。ある程度日頃から体力をつけたり、食事に気をつける事が大切だ。寿司を作ることは難しいが、手巻き寿司ならなんとかできるはずだと思った。しかし、海苔が小さかった。そんなことはかまっていられないので、小さい海苔で食べた。ご飯をそのまま使った。酢を入れないといけなかった。しかもご飯が焦げていた。捨てるのはもったいないので、そのまま食べた。具ももちろん何も入っていない。わさびと醤油で食べた。これは本来の手巻き寿司ではないが、雰囲気としては、手巻き寿司の印象を与える。本当は、何か具を入れたほうが良い。しかし、贅沢は言っていられない。インフルエンザや風邪対策としては、加湿器を使って湿度を保つのが良いらしい。ウィルスは、乾燥状態を好み、湿度が高いと活動がにぶくなるらしい。それで、昨年使用していた加湿器を使おうとしたら、故障していた。そこで代用として、濡れたタオルを吊り下げてみた。いくらかは効果があるだろう。先ほどそうやっていたら、しずくが落ちてきた。絞りがあまかったようだ。しかし、あまり、きつく絞り過ぎると、加湿装置の役目をはたさない。もちろん乾いたら、また水に濡らしてやや絞りつるす。やはり加湿器を買うべきかもしれない。風呂からも蒸気がでるので、しばらく放置する。やかんのお湯の蒸気も貴重なので、しばらく蓋を開けて放置する。スチームアイロンなども利用できるかもしれない。加湿器を買った。予想していたよりも、高かった。他の店もいろいろ見て回ったり、インターネットで購入しようかとも思ったが、今は年末年始の時期で、今からインターネットで購入しても、すぐには送ってこないだろうし、近くにはなかなか加湿器を売っているところがない。スチーム式なので、熱い蒸気が出て、近くなら、寒さを和らげる効果がある。アロマを使うこともできるようだ。小型なのであまり加湿の効果は期待できないかもしれないが、加湿のし過ぎの心配もない。ただし、水タンクの水の補充は必要だし、たまには掃除も必要だ。あの暑い夏を思うと、再び加湿器を使うことなど忘れていた。やはり冬は来るらしい。現在、インフルエンザが猛威をふるっており、爆発的な感染が広がっている。加湿器を使うことも、少しは役に立つかもしれない。祈りというと、何か否定的な投げやりな悲しいものを連想させる。もはやいかなる努力をしても無意味で、すべてを諦めるときに祈ると思われている。そしていかなる効果もないと。はたしてそうだろうか?本当に祈りには何の効果もなく、すべて自己満足なのだろうか?たまたま何かが起きたときでも、それは単なる偶然であり、祈りには力がないのだろうか?確かに科学的に見れば祈ったからといって、何か変化があることはないだろう。だが祈りの力を信じている人からすると、必ず祈りの効果はあるという。人間の気持ちからすると、それで安心するなら、穏やかになるし、無駄な動きはしなくなるし、忍耐をもって待つこともできる。だから無意味ではない。しかし、祈りだけに頼るわけにもいかない。心を落ち着かせて、解決のヒントが得られるかもしれない。

http://www.asyura2.com/13/nametoroku7/msg/1039.html
コメント [政治・選挙・NHK296] 贅沢三昧のその他の国会議員よ この姿を見て自分を恥じろ 困っている人の一番そばにいる政治家 それが山本太郎代表  赤かぶ
79. 秘密のアッコちゃん[1224] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年1月03日 09:13:34 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[662]
<■2721行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
選択的夫婦別姓制度には断固反対だ。

公明、立ち位置に苦慮 政策実現も手柄は野党 来夏の都議選、参院選へアピール模索
2025/1/2 16:26
https://www.sankei.com/article/20250102-7MRII3PF6JOHXDIQCRV7IFLMXE/
公明党が自民党との連立政権で立ち位置に苦慮している。
石破茂政権が少数与党になったことで、法案成立に向け野党の国民民主党や日本維新の会に配慮せざるを得なくなり、
「政権の政策に党の主張を反映させる」
という存在意義が揺らいでいるためだ。
「年収103万円の壁」
の引き上げなどは公明も主張してきた政策だったが、自民から譲歩を引き出した野党側の成果として扱われ公明は埋没している。
公明の斉藤鉄夫代表は2025年1月2日、東京・池袋駅前で新春の街頭演説を行い、今夏2025年夏の参院選、東京都議選に向けて
「新しい公明の最初の戦いとして、何としても押し上げてほしい」
と支持を訴えた。
だが、世論や支持者へのアピールは、いまいち広がりを欠いている。
昨年2024年12月26日、斉藤氏は記者団にこう強調した。
「予算案の取りまとめに当たっては、野党の賛同が得られるように合意形成の要となってきたという自負がある」
党の政策実現ではなく、合意形成への貢献をアピールせざるを得ないところに、今の立ち位置の難しさが伺える。
年収103万円の壁引き上げは自民、公明、国民民主の3党協議で実現し、これを看板政策とする国民民主の手柄とされた。
公明も以前から103万円を含む年収の壁解消を訴えており、令和7年度税制改正には高校生世代の扶養控除の維持など公明の主張も反映されたが、存在感は乏しい。
それでも斉藤氏は2025年1月2日の街頭演説で3党協議に言及し
「予算審議の途中に、色々な修正があり得るのかもしれない」
「協議に真摯に対応していきたい」
と国民民主への歩み寄りを示唆した。
石破政権は維新とも連携を図り、自公維3党による教育無償化の実務者協議を昨2024年末に始めた。
教育無償化もまた、公明が力を入れてきた政策だ。
公明幹部は
「公明だけでは引き出せず、野党と一緒なら引き出せると言われる」
「忸怩たる思いだ」
と漏らす。
先の衆院選で、公明は自民派閥のパーティー収入不記載事件の呷りを受けて議席を大幅に減らした。
2025年夏の参院選と都議選を睨んだ反転攻勢に向け、自民と同一視されることを避け、独自色を打ち出したい考えだ。
自民内で賛否が分かれる選択的夫婦別姓制度でも、党内議論を深めるよう強く自民に要求している。
とはいえ、自民との連立関係を崩すこともできない。
公明関係者は
「支持者からはいつまで自民とやっているんだという声もある」
「だが、もう4半世紀続いている」
「野党になったら何もできない」
とぼやいた。

年内にも現実味帯びる選択的夫婦別姓 立民、通常国会に法案提出へ 公明も賛同
ごまかしの選択的夫婦別姓議論
2025/1/2 10:00
https://www.sankei.com/article/20250102-T64AG4MHX5I5HJD4BQLW36T3LA/
立憲民主党は今月召集の通常国会で、選択的夫婦別姓を可能にする民法改正案を提出する方針だ。
党内でも賛否がある自民が立民案に乗るとは考えにくいが、導入を求める公明が立民案に賛成すれば、連立与党内で対応が分かれる異例の事態となる。
自民に一定数いる推進派が賛成すれば衆院で可決され、家族の在り方を大きく変えうる制度の導入が2025年年内にも現実味を帯びている。
衆院選の公約では、選択的夫婦別姓には立民と公明の他、国民民主、共産両党やれいわ新選組なども賛成。
自民と日本維新の会は
「旧姓使用の拡大」
を主張しており、衆院法務委員会の構成を見れば、賛成派は過半数に届かない。
ただ、衆院選後に就任した維新の前原誠司共同代表は
「個人として賛成」
と表明。
公明の斉藤鉄夫代表も
「決断する時だ」
との考えで、石破茂首相(自民総裁)に与党協議を進めるよう直接要請している。
これに対して自民では旧姓使用の拡大を軸にした対案を出す可能性があるが、他党の賛成がなければ数の上で可決はおぼつかない。
何よりも自民内の推進派が造反する可能性がある。
自民では党の方針に反した場合は処分の対象になり得るが、党内の分裂を避けるため党議拘束をかけないとの見方もある。

選択的夫婦別姓、関心薄い自民「慎重派が落選してしまった」「大半はどちらでもよい」
ごまかしの選択的夫婦別姓議論
2025/1/2 10:05
https://www.sankei.com/article/20250102-CV4VLTYCYRL4LHL3FHZJHRA3OA/
「一部のノイジーマイノリティ(声高な少数派)に邪魔されて議論の俎上にのぼらされないことは、もう通用しない」。
先月2024年12月17日、東京都内の講演で立憲民主党の野田佳彦代表は選択的夫婦別姓の導入に重ねて意欲を示した。
令和3年12月の内閣府の世論調査では同姓維持27・0%、旧姓使用拡大42・2%で、賛成28・9%は少数派だが、野田氏の頭の中では
「ノイジーマイノリティー」
が逆転しているようだ。
「野党はほとんど賛成、公明党も支持している。十分成立させる可能性はある」。
局面が変わったのは昨年2024年10月の衆院選だった。
与党が過半数を割り、国会の風景は一変した。
衆院の常任委員長ポスト17のうち、立民などの野党は選挙前の2から大幅増の8獲得の見通しとなった。
しかし、結果的に7にとどめたのは、外務、総務両委員長を
「返上」
した代わりに
「敢えて法務委員長を取りにいった」(野田氏)
からだ。
賛否が割れる自民党を揺さぶるだけではなく、夏の参院選を前に推進派の公明との間に溝を作りたい狙いも透ける。
■早く決めてほしい
自民内でも以前から議論はあった。
令和3年3月に推進派の
「選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議員連盟」(浜田靖一会長)
が立ち上がると、翌月令和3年4月には慎重派が
「婚姻前の氏の通称使用拡大・周知を促進する議員連盟」(中曽根弘文会長)
を設立。
同年令和3年6月には政調会のワーキングチームが論点などを整理したが、党を二分しかねず本格的な議論は先送りにしてきた。
別姓推進派の中堅議員は
「今は強力に賛成、反対は20人ずつ程度だろう」
「残りはどちらでもよく、早く党の方針を決めてほしいと考えているのではないか」。
慎重派のベテラン議員は
「以前は双方半々ぐらいのイメージだったが、この問題に高い見識を持ち、頼りになる人たちが先の衆院選で落選してしまった」
と明かす。
■修正を加える形で
慎重派の念頭にあるのは
「家族の一体感」
を大切にする本来の保守層の
「自民離れ」
が加速することだ。
ただ、この問題に関心を持つ議員自体が少なくなったのも今の自民の現状である。
立民が提出予定の民法改正案の衆院審議は、国会の慣例に従えば2025年3月の来年2025年度予算成立後の2025年4月以降となる見通しだ。
昨年2024年の臨時国会では、政治改革関連で与野党が9法案を提出。
国会審議や各党協議の末に3つの法案が成立した。
このうち政策活動費廃止の法案は野党案に自民が賛成した。
推進派若手は
「少数与党のうちに野党案に修正を加える形で決着をつけた方がいい」
「そうでないと、自民を分断しかねない爆弾をずっと抱えることになる」
と本音を漏らした。
仮に自民が党議拘束をかけず、立民案が衆院で可決された後は参院に舞台が移る。
参院は現在も自公で過半数を占めるが、衆院の段階で立民案に公明が賛成していることを前提とすれば、自民は日本維新の会などを巻き込まない限り
「少数派」
に転落し、立民案が成立する可能性がある。

新聞各紙、元日1面トップは中国の拡張、能登の思い、民主主義企画…産経は夫婦別姓と子供
2025/1/1 19:29
https://www.sankei.com/article/20250101-FILLPV42SBDGLNW3Y2ENVFSW44/
元日の新聞各紙の1面のトップ記事は例年、華やかなスクープや骨太なテーマでの連載企画が掲載される。
令和7年、東京に本社を置く新聞各社では、中国海軍が台湾有事に備えたとみられる不穏な動きの独自記事、ブロック経済化が加速しかねない世界の現状に警鐘を鳴らす企画記事、能登半島地震1年に合わせ、死去した父親に寄せた花嫁の思いなどが1面を飾った。
■夫婦別姓 小中生の半数反対
産経新聞は、選択的夫婦別姓制度の導入を巡り、全国の小学4年〜中学3年の児童・生徒約2000人に世論調査を行った結果、ほぼ半数が
「家族で名前が変わるのは反対」
と考えている実態を報じた。
夫婦別姓で両親やきょうだいと違う名字になることの是非を問うと、
「反対」が49・4%で
「賛成」16・4%の約3倍だった。
記事によると夫婦別姓の影響を受ける子供たちの考え方が統計的に明らかにされたのは初めてという。
■中国、宮古海峡で封鎖演習
読売新聞は、中国海軍と海警局が令和6年12月に沖縄本島と宮古島の間の宮古海峡などで海上封鎖と似た活動を行い、重武装した海警船団を尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺に派遣していたという独自ダネを報じた。
ともに初めて確認された活動で、中国側が台湾有事の際に海上封鎖の範囲を尖閣周辺などに拡大させる可能性が指摘されるという。
■デジタルで問う「真の民意」
毎日新聞は、戦後80年の節目に合わせて
「デモクラシーズ これまで これから」
と題した連載企画の掲載を始めた。
最新のデジタル技術を生かして民主主義を
「アップデート」
させる取り組みなどを紹介する。
この日はスタートアップ企業が構築したオンラインプラットフォームを用いて自治体が設定したテーマに対し市民が意見やアイデアを投稿することで、施策を実行する上での民意が合意形成されるあり方などを紹介した。
■強まる自国第一
日経新聞も企画記事を掲載し、
「逆転の世界 備えよ日本」
と題した。
多様性の価値観を重視していた米国など民主主義国で国民の分断が進み、独裁色の強い為政者が生まれやすくなっていると指摘。
局地的な紛争を含めて国家間の紛争が戦後最悪の状況にあると訴え、供給網や販売網の再構築が不可欠になると警鐘を鳴らした。
■つながり 耕す 能登と一緒に
朝日新聞は、被災地でボランティアの受け入れ拠点となった石川県輪島市のレストランの1年を取り上げた。
延べ3432人のボランティアが活動したことなどを踏まえ、地方の人口減と高齢化が深刻な社会課題となる中、居住地とは関係なく継続的に訪れる
「関係人口」
の拡大について考察した。
■招待状「おとう」へ届け
東京新聞も、取り上げたのは能登半島地震1年だった。
地震で倒れた家具が胸に当たり、55歳で亡くなった輪島塗蒔絵師の父親に向けて、結婚式を今年5月に控えた27歳の長女の思いと葛藤を描いた。
式の中身はまだ決まっていない。
ただ、父の席と食事を用意することは決めているという。

<独自>選択的夫婦別姓、小中学生の半数が反対、初の2000人調査「自分はしない」6割
ごまかしの選択的夫婦別姓議論
2025/1/1 7:00
https://www.sankei.com/article/20250101-QGCTY3PY4JEHLHHXAFDFEVX2LQ/
選択的夫婦別姓制度の導入を巡り、小中学生のほぼ半数が
「家族で名字が変わるのは反対」
と考えていることが、産経新聞社の調査で分かった。
政府や報道機関などの世論調査は主に成人が対象で、夫婦別姓の影響を受ける子供たちの考え方が統計的に明らかにされたのは初めて。
将来、自分が結婚した際の別姓も
「したくない」
との回答が6割にのぼった。
立憲民主党が夫婦別姓の民法改正案の国会提出に意欲を示しており、石破茂首相も昨年2024年末
「議論の頻度を高める」
と述べた。
自公与党も前向きな議員が多いことから、次期通常国会での法案成立が現実味を帯びている。
調査は全国の小学4年生以上を対象に実施。
協力を得た小中学校に加え、民間の調査会社にも依頼し、中学生約1800人、小学生約150人から回答を得た。
各家庭の事情などデリケートな問題に配慮し、答えたくない場合は答えなくてよいことを徹底した。
年齢層の低い小学生は対象数を絞った。
小中学生共に学校を通じた場合は、教員が調査の趣旨を説明した上で、立ち会う形式を取った。
その結果、
「選択的夫婦別姓」
の意味について
「よく知っていた」
「少し知っていた」
と、
「全く知らなかった」
「ほとんど知らなかった」
はほぼ5割ずつで拮抗。
「法律を変えたほうがよい」
「変えないほうがよい」
「よく分からない」
もほぼ3割ずつに分かれた。
しかし、夫婦別姓で両親やきょうだいと違う名字になることの是非を問うと、
「反対」49・4%、
「賛成」16・4%、
「親が決めたのなら仕方がないので賛成」18・8%、
「よく分からない」15・4%
で反対がほぼ半数を占め、積極的な賛成は少なかった。
また、法律が変わった場合、将来自分が別姓を選択するかについては
「家族で同じ名字がよいので別々にはしたくない」がほぼ6割となり、
「自分の名字を大切にしたいので別々にしたい」は13・6%だった。
小学生だけに絞ると、
別姓に「反対」は46・2%、
自身が「別姓にしない」は55・8%
で全体よりやや低かったが、各質問共に
「分からない」を選ぶ傾向が強かった。
男女別で大きな違いはなかったが、
自身が「別姓にしない」
は男子(56・7%)より女子(63・4%)のほうが上回った。
別姓の是非で
「親が決めたのなら仕方がない」
と消極的な賛成を選んだ女子(22・6%)も男子(15%)より多かった。
学校や学年別、民間調査会社による調査でも、結果の割合に大きな差はなかった。

選択的夫婦別姓、法律に「賛成」16%「反対」49% 小中生2000人調査・質問と回答
ごまかしの選択的夫婦別姓議論
2025/1/1 7:10
https://www.sankei.com/article/20250101-L3VK2UL4H5EMJPW6X5DVUGNXJQ/
選択的夫婦別姓制度の導入をめぐり、産経新聞社が昨年11〜12月、小中学生を対象に行った調査の質問項目と詳しい結果、調査の方法は以下の通り。
質問項目と回答
選択的夫婦別姓調査 質問項目と回答
選択的夫婦別姓(せんたくてきふうふべっせい)について、みなさんの意見を聞かせてください。答えたくない人は、答えなくてかまいません。
【質問】
1.いま、社会で問題となっていることに「選択的夫婦別姓(せんたくてきふうふべっせい)」があります。
日本では結婚(けっこん)するときに
「男性(お父さん)か女性(お母さん)のどちらかの名字と同じにしなければならない」
ことが法律(ほうりつ、国のルール)で決まっています。
この法律を
「それぞれ別々の名字のままでも結婚できる」
ように変えようというものです。
こうしたことについて、知っていましたか。
回答者1971人 男子 女子 全体(%)
○よく知っていた 16 17.9 16
○少し知っていた 34.3 43.3 37.1
○まったく知らなかった 28.7 23.9 26.2
○ほとんど知らなかった 21 15 20.7
2.いまは結婚してからも、結婚するまえの名字を会社で使ったり、手続きをすれば、免許証(めんきょしょう)やパスポートに結婚する前の名字をならべて書けるようになったり、これまでできなかったことができるようになっています。
それでも、あなたは
「それぞれ別の名字のままでも結婚できる」
ように法律を変えたほうがよいと思いますか。
回答者1966人 男子 女子 全体(%)
○変えたほうがよい 32.9 37.4 34.9
○変えないほうがよい 31.6 30.7 30
○よくわからない 35.6 31.9 35.1
3.もし、法律で
「それぞれ別の名字のままでも結婚できる」
ことが決まり、お父さんとお母さんが別の名字になったら、子供もお父さんかお母さんのどちらかとはちがう名字になったり、兄弟や姉妹でもちがったり、おなじ家族のなかでちがう名字になってしまうことがあります。
こうしたことに賛成(さんせい)ですか、反対(はんたい)ですか。
回答者1954人 男子 女子 全体(%)
○家族で名字が変わってもいいので賛成 16.3 16.9 16.4
○親が決めたのなら仕方がないので賛成 15 22.6 18.8
○家族で名字が変わるのはよくないので反対 51 49.2 49.4
○よくわからない 18 11.4 15.4
4.みなさんが結婚するころには
「それぞれ別の名字のままでも結婚できる」
と法律が変わっているかもしれません。
そのとき、あなたはどうしますか。
回答者1955人 男子 女子 全体(%)
○自分の名字を大切にしたいので別々の名字にしたい 14.3 11.8 13.6
○家族で同じ名字がよいので別々にはしたくない 56.7 63.4 59.9
○よくわからない 29 24.9 26.5
5.この問題についてあなたの思ったことを自由に書いてください
■調査の方法
協力を得た首都圏、関西圏の中学校6校約1600人(中1〜中3)、首都圏の小学校1校の53人(6年生)にホームルームや社会科の時間などを使って教員立会いの元で無記名で行った。
回答が誘導的にならないよう教員向けと子供向けに説明文を用意したが、使用については各学校に任せた。
答えたくない場合は設問によっても答えなくてよいことを徹底したため、回答数にはばらつきがでた。
中学生では男女を回答していない生徒も若干名いた。
休みや早退の生徒数が把握できていない学校もあり回答率は一概に出せないが、中学生は約93%、小学生は84%。
民間調査会社の調査は、会員登録している全国の小学4年〜中学3年を対象に、説明文を含め同内容のアンケートで実施、自ら回答した小学生が100人、中学生が300人を超えた時点で終了し、学校分に加えた。
最終的な回答数は合計で1954人〜1971人。
男女比は男子48%、女子52%。
調査はいずれも昨年2024年11月下旬から12月中旬に実施した。

選択的夫婦別姓・小中生2000人調査 教員向けの説明文
ごまかしの選択的夫婦別姓議論
2025/1/1 7:10
https://www.sankei.com/article/20250101-JDZ6FZ2FUVFDLGGPQDWRNLBKIM/
選択的夫婦別姓制度の導入を巡り、産経新聞社が昨年2024年11〜12月、小中学生を対象に行った調査では、回答が誘導的にならないよう教員向けと子供向けにそれぞれ説明文を用意した(実際に使用するかについては任意)。
教員向けの説明文は以下の通り。
教員向けの説明文
選択的夫婦別姓は年明けの国会で議論され、可決される可能性も高くなっています。
現状、夫婦別姓を望む人には、職場などでの旧姓使用やクレジットカードなどの名義変更などが煩わしいという理由と、自身のアイデンティティのためという2つの理由があります。
ただし前者についてはほぼ解決済みであり、旧姓使用を認めない職場もほとんどありません。
後者については
「心の問題」
です。
「選択制なので選びたい人だけだからいいのでは」
「自分の意思だからいいのでは」
という意見もありますが、婚姻制度の自由度が高まることで、逆に家族、親族内の争いの種になりかねないという見方もあります。
また、生まれてくる子供にとって選択肢はなく、
「強制的親子別姓」
「強制的きょうだい別姓」
になりかねません。
今、マスコミではここの議論をあまりしていません。
世論調査などは
「選択的夫婦別姓」
か、
「現状の夫婦同姓」
か、の2択しかなく、
「旧姓使用の拡大」
は選択肢に加えられていません。
影響を受ける人の中には子供も含まれるにもかかわらず、その意見も全く取り上げられていないのが現状です。
本来であれば、文科省や法務省など国の機関が綿密に子供向けアンケートなどをすべき内容ですが、そうした国の動きを後押しする意味でも、今回産経新聞社として子供たちの声を聞いてみようと考えました。
ただし、このようなアンケートは各家庭のご事情もあり、ハードルが高いことは承知しております。
また、産経新聞社の考え方に偏らないよう、質問内容は客観性を保つように致しました。
ご検討何卒よろしくお願いします。
○アンケートについて
・答えたくない子供は答えなくて構いません。
・学校名は匿名希望の場合は匿名で構いません。
・対象は小4以上の小学生と中学生とします。
・できればクラス単位、学年単位がよいですが、無理な場合は個別でも構いません。
・自由記述の欄に書ける子供はぜひ書いていただければと思います。

選択的夫婦別姓・小中生2000人調査 子供向けの説明文
ごまかしの選択的夫婦別姓議論
2025/1/1 7:10
https://www.sankei.com/article/20250101-HE4Y72OPLZF2JPXUIFFXDB7J7Y/
選択的夫婦別姓制度の導入をめぐり、産経新聞社が昨年11〜12月、小中学生を対象に行った調査では、回答が誘導的にならないよう教員向けと子供向けにそれぞれ説明文を用意した(実際に使用するかについては任意)。
子供向けの説明文は以下の通り。
子供向けの説明文
選択的夫婦別姓(せんたくてきふうふべっせい)についての質問
みなさんに、いくつか質問をしたいと思います。答えたくない人は、答えなくてもよいです。
さいきん、よくテレビのニュースなどで、選択的夫婦別姓(せんたくてきふうふべっせい)ということばを聞きます。
これは結婚(けっこん)するときに男の人と女の人の名字(上の名前)を別々にしたい人はしてもよい法律(ほうりつ、国のルール)にしようという意味です。
もし、結婚したあとに子供が生まれて、お父さんとお母さんの名字が別々だったら、子供の名字はどちらかに合わせなければなりません。
生まれてきた子供はお父さんかお母さんの名字とちがったり、お兄さん、お姉さん、弟、妹とも名字がちがったりすることが出てきます。
たとえば、お父さんは田中さん、お母さんは佐藤さん、最初の子供は佐藤さんで、弟は田中さんになるかもしれません。
どうして、こうしたことが問題になっているかというと、はたらく女性がふえたことに関係があります。
これまで結婚する相手の名字に合わせるのは女性のほうが多く、結婚して名字が変わると会社などで呼び名が変わったり、免許証(めんきょしょう)やパスポートなどの名字を変えなければならなくなるなど、大変なことがありました。
しかし、いまでは会社で結婚する前の名字を使ったり、免許証なども結婚前の名字をならべて書けるようになったりしています。
ただ、免許証やパスポートに結婚前の名字を載せるには、役所の書類を出さなければならないなどの手続きが必要です。
それでも、結婚したからといって、ずっと使ってきた名字を相手の名字に変えるのは、納得(なっとく)できない、いやだ、という人もいます。
名字を一緒(いっしょ)にしたい人はすればいいし、一緒にしたくない人はしなければいいという考える人もいます。
質問は、このことについてみなさんの考えること、思うことを聞くものです。
くりかえしますが、答えたくない人は答える必要はありません。

ファミリーネーム喪失、選択的夫婦別姓は「強制的親子別姓」 政府は子供の意見を聞け
ごまかしの選択的夫婦別姓議論
2025/1/1 7:30
選択的夫婦別姓の法制化を望む人たちに
「国民の70%が賛成」
声があるが、その根拠は2択のアンケートだ。
朝日新聞もNHKも
「法を改正して夫婦が希望すれば別々の名字でもよいか」
を賛成、反対で問い、その結果を
「選択的別姓『賛成』7割」
などと伝えている。
現在、企業や公的機関などで進んでいる
「旧姓使用の拡大」
を法的に整備するという選択肢は最初からないのだ。
産経・FNN合同世論調査も以前は2択で賛成66・6%、反対25・5%だったが、昨年2024年9月に3択目を加えたところ、賛成38・9%、反対12%、旧姓使用拡大46・5%と大きく変わった。
令和3年12月の内閣府の世論調査でも
「同姓維持」27%、
「別姓導入」28・9%、
「旧姓使用拡大」42・2%、
が出ているが、こうした結果はほとんど生かされていない。
「選択的」
だからよいという意見もあるが、選択できるのは誰か。
生まれてくる子供にとっては親の意向で強制的に
「親子別姓」
「家族別姓」
となる。
ファミリーネームが喪失するという事態を
「選択者」
である親は一体どこまで想定しているのか。
今回、小中学生に行ったアンケートではどちらかの親や、きょうだいと別の名字になることについて半数が反対と答えた。
これが多いか、少ないか判断は分かれるだろう。
夫婦別姓
「賛成派」
からすれば、
「未熟な子供に聞く」
という調査自体に不快感を持った人もいるかもしれない。
ただ、法制化の議論が拙速に進む中で、家族の一員である子供の意見を集めたのは、今回が初めての調査なのである。
仮に聞き方が不十分だったり、誘導的と考えるならば、ぜひ他のメディアも誤魔化さずに取り組んでほしい。
文科省も、子ども家庭庁も出番ではないか。

「家族感が減る」「同姓は時代遅れ」小中生、正面から回答 選択的夫婦別姓2000人調査
ごまかしの選択的夫婦別姓議論
2025/1/1 8:00
https://www.sankei.com/article/20250101-F35HRVOR7FHZRH24ROBSXF5VBU/
「家族内で違う名字だと家族感が減りそう」
「強制的に同じにさせるのは時代遅れ」―。
産経新聞が小中学生を対象に行った選択的夫婦別姓の導入を巡るアンケート。
自由記述欄を見ると、賛否を超えて子供たちが正面から問いかけに向き合ったことが分かる。
立ち会った教員は
「想像していたより真剣に取り組む姿が印象的だった」
と話す。
■きょうだいなのに
自由記述で目立ったのは、選択的夫婦別姓制度で、結果的に家族の姓がばらばらになりかねないことを心配する声だった。
大阪府の中学男子は
「名字を別々にするような人なら、子供の名字をどうするかでけんかになるかもしれない。名字が違うと他人感がある」。
千葉県の小学男子は
「家族で名字が変わってしまうと、まるで別人みたいで家族感が減りそう」
と書いた。
夫婦が別姓を選ぶことには賛成しつつ、
「子供が生まれた家庭で兄弟姉妹の姓がバラバラなのは違和感を抱く」
と記した京都府の中学女子も。
大阪府の中学女子は
「選択できた方がよいが、兄弟が違う名字というのはよいものではない」
とした。
■万一離婚したときに
夫婦別姓に賛成する声も少なくなかった。
東京都の中学女子は
「名字が変わることで、もう一度覚え直してもらう必要があったり、万一離婚した際に、職場や学校の人に名字が変わったことを伝えなければならず、精神的な負担も小さくない」
と説明。
茨城県の中学男子は
「名字を強制的に同じにさせるのは、少し時代遅れだとも感じている」
と書いた。
アンケートは各家庭の個別の事情に踏み込んでしまう恐れもあったが、
「私の両親は夫婦別姓。私はハーフなので賛成します」(中2女子)、
「現状のままでは離婚後に名字が変わると、『あ、この人離婚したんだ』」と好奇の目で見られてしまう。自分もそうだったので、そのようなことは避けたいから、夫婦別姓には賛成」(中3男子)
という意見もあった。
千葉県の中学女子は
「海外でも夫婦別姓の国や自分と相手の名字を続けて登録できる国があり、日本もこだわる必要はない。事実婚は相続などで不利になるので、平等になるようにしてほしい」
と、より深い考えを述べた。
「日本の伝統なので絶対に法律を変えない方がよいと思う。いまこの問題よりも台湾有事に向けて動いた方がよい」(中3男子)
という意見もあった。
■自然発生的に議論も
大阪府の私立中の教員は、アンケートに取り組む生徒の様子について、
「最初は静かに取り組んでいたが、しばらくすると自然発生的に生徒同士で意見を交わす姿もみられた」
と話す。
議論になるうち
「『兄弟で姓が変わるというのはいやだね』とか、『そもそも結婚ってどういうことなのだろう』などの声も聞かれた」
という。
千葉県の中学女子は
「個人の考えもあると思うため、別々の名字でもよいと最初は思いましたが、家族の中で名字が分かれてしまうと、同じ家族であることの証明が難しくなるなど欠点もあると思ったので、最終的には法律を変える必要はないと思いました」
と考えの変遷を記した。

<産経抄>若い女性に響いていない選択的夫婦別姓
2024/12/21 5:00
https://www.sankei.com/article/20241221-3G37IDBWCBJ2VKISJOHYBTICBA/
この数字は何を意味するかずっと気になっている。
小紙とFNN(フジニュースネットワーク)との合同世論調査で、18〜19歳と20代の女性で立憲民主党と日本維新の会、共産党の支持率がそれぞれ0・0%だった件である。
なぜ3党は若い女性に不人気なのか。
▼3党は、若者の情報源であるSNSでの発信が弱く拙かったのか。
あるいは政治とカネの問題でいくら自民党を批判しても、票の掘り起こしには繋がらなかったのか。
色々考えられるが、牽強付会を承知で言えば、維新を除く2党が今国会で声高に唱える政策が頭に浮かぶ。
選択的夫婦別姓制度や同性婚の実現である。
▼こうした主張は、これから結婚しようという人が多い世代に響いていないのではないか。
自民党が自滅して比例代表で533万票も減らした先の衆院選で、躍進したはずの立民は実は7万票の微増にとどまっている。
共産の得票は80万票も減少した。
▼2024年9月の自民党総裁選時のNHKの世論調査では、最も議論を深めてほしい政治課題を6つの選択肢を挙げて尋ねていた。
その結果、
「年金など社会保障制度」(35%)、
「経済・財政政策」(26%)、
「政治とカネの問題など政治改革」(17%)
…の順で、
「選択的夫婦別姓」は最下位の1%
だった。
▼たった1%だから議論しなくていいわけではないが、少なくとも最優先課題ではなかろう。
にもかかわらず、石破茂首相は2024年12月16日の国会で党内議論について
「頻度と熟度を上げていく。明確な方向性を出したい」
と意欲を示した。
▼それどころか、2024年12月17日の国会では同性婚に関しても
「日本全体の幸福度にとってプラスの影響を与える」
と強調した。
国民の意識や実感と政治のズレが目立つ。

<正論>別姓でなく通称使用法の制定を 
国士舘大学名誉教授、日本大学名誉教授・百地章
2024/12/17 8:00
https://www.sankei.com/article/20241217-PRYB3DUK5RPYBCJJE67UVQMPKA/
立憲民主党の野田佳彦代表はテレビの番組で、来年2025年の通常国会の冒頭に選択的夫婦別姓法案を提出し自民党に揺さぶりをかける、と述べている。
平成8年、法制審議会が提案した夫婦別姓法案が30年近く経っても成立しないのは、国民多数の賛成が得られないからだ。
その家族制度の根幹に関わる問題を政争の具にした上、力ずくで実現しようとするのは如何なものか。
■国民の多数は通称使用支持
総選挙後、衆議院では別姓支持の議員が多数を占めたようだが、国民の間では従来、同姓支持が約6〜7割と多数を占めてきた(令和3年12月内閣府調査)。
この傾向は現在でも変わらない。
この事は最近相次いで報道された各社世論調査(TBSは2024年7月、産経・FNNと読売新聞は2024年9月)からも明らかだ。
いずれも
@同姓支持
A同姓維持のうえ通称を使用
B別姓支持
の3択制だが、3調査ともAの同姓維持・通称使用が47%と最多数を占めた。
先の内閣府調査でもAが42・2%であり、ほぼ変わらない。
ちなみに内閣府及び3社調査とも
@の同姓支持は20〜30%だから、
Aを加えると同姓支持は約70%になる。
Bの別姓支持はいずれも20〜30%程度にとどまる。
夫婦の姓をどう定めるかは、個人の問題であると同時に家族制度という
「国の公的な制度」
の問題でもある。
最高裁(平成27年判決、令和3年決定)は、民法の定める
「夫婦同氏(姓)制」
は合憲であり、人格権の侵害や差別には当たらないとしてきた。
とすれば、むろん少数者への配慮は必要だが、国の公的制度として何が相応しいかはまず国民の多数意見に耳を傾けて考えるべきであろう。
政府の第5次男女共同参画基本計画(現行)でも、第4次計画まであった
「別姓制度の検討」
は削除され、
「通称使用の拡大」
だけが挙げられている。
■選択制でも子には別姓を強制
選択的夫婦別姓制だが、姓を選択できるのは夫婦だけであり、子供には選択の自由などない。
子には必ず親子別姓が強制される。
それでも良いのか。
しかも立民案では子供の姓は誕生の都度、夫婦が話し合って決めることになっているから、子供たちの姓がバラバラになることもある。
この
「親子別姓」
について、先の内閣府の調査では69・0%の国民が、夫婦別姓は
「子供にとって好ましくない影響があると思う」
と答えている(前回の平成29年は62・6%)。
具体的には、
「友人から親と名字・姓が異なることを指摘されて嫌な思いをする」が78・6%、
「名字・姓の異なる親との関係で違和感や不安感を覚える」が60・1%
もある。
この傾向も従来と変わらない。
婦別姓論議が急に台頭してきた背景には、経団連の提言(2024年6月)が考えられよう。
しかし、提言はもっぱら企業における経済的合理性の観点からなされたもので家庭や家族の視点は完全に欠落している。
記者会見の折、経団連の幹部は
「子供への影響は大変重要」
だが、どうすべきかはまだ考えていない旨、回答している。
子供の視点から見たNHK放送文化研究所の中学生・高校生の生活と意識調査(令和4年)では、子供たちの91%が将来、
「同姓を名乗りたい」
と答えている。
このような同姓を希望している多数の子供の思いは無視しても良いのか。
この点、児童の権利条約では
「児童の最善の利益が考慮される」(第3条)
とされており、もっぱら親の利益を優先し子供には親子別姓を強制する選択的夫婦別姓制はこの条約にも違反する。
■通称制度を法律に格上げ
今日、マイナンバーカードをはじめ様々な分野で通称が使われているが、その法的根拠は余り知られていないようだ。
現在の通称制度は住民基本台帳法の施行令(令和元年施行)に基づくもので、住民票に併記された旧姓(婚姻前の姓)を通称と呼ぶ(ここでいう「通称」は、外国人住民のため住民票に記載される通称とは異なる)。
そこで通称の法的根拠をより明確にすると共に、通称の使用範囲を拡大し、社会生活上の不便を解消するためには現在の施行令に基づく通称制度を法律上の制度に格上げする方法が考えられる。
そのための法律(仮に「旧姓の通称使用法」)は以下の通りだ。
この法律の目的は
「夫婦同姓制度の下、通称の法的根拠を明確にすると共に、国、自治体、民間企業等に対して使用範囲の拡大のため必要な措置を講ずるよう努力義務を定める」
ことである。
次に通称制度を法律上の制度に格上げする方法だが、1つは、住民基本台帳法第7条(住民票の記載事項)を改正し、住民票の
「氏名」
欄に旧姓を併記できる旨、書き加える方式が考えられる。
もう1つ、元号法(「元号は、政令で定める」)を参考に、法律に次のように規定する。
「通称制度は、政令で定める」
「この政令は、住民基本台帳法の施行令をもって代える」。
これなら簡単ではなかろうか。

夫婦別姓禁止は「合憲」 最高裁
2021/6/23 15:16
https://www.sankei.com/article/20210623-FJZ7RN3V2BI4TJ4SI7LJ2RG7AU/
夫婦別姓を認めない民法と戸籍法の規定は違憲として、事実婚の男女3組が起こした家事審判の特別抗告審で、最高裁大法廷(裁判長・大谷直人長官)は2021年6月23日、規定は
「合憲」
とする判断を示した。
夫婦別姓を巡る大法廷の憲法判断は、平成27年の上告審判決で夫婦同姓を定めた民法の規定を合憲としたのに続き2度目。
15人中11人の多数意見。
家事審判の申立人は東京都内に住む事実婚の男女3組。
婚姻届に
「夫は夫の氏、妻は妻の氏を希望します」
と付記するなどして自治体に提出したが、不受理となった。
3組は
「法の下の平等や男女の本質的平等を定めた憲法に反する」
などとして、1組が東京家裁、2組が東京家裁立川支部に、それぞれ家事審判を申し立てた。
両家裁は平成31年3月、民法と戸籍法の規定は合憲として申し立てを却下。
2審東京高裁も即時抗告を棄却したが、3組は特別抗告していた。
最高裁は昨年2020年12月、裁判官15人全員で構成する大法廷で担当すると決定。
弁論は開かず、書面で審理してきた。
平成27年の判決で大法廷は
「規定に男女の不平等はなく、家族が同じ姓を名乗るのは日本社会に定着している」
などとして合憲の初判断を示した。
一方で裁判官15人中5人が
「違憲」
とする反対意見を述べており、社会情勢の変化を踏まえて今回、どのような判断をするかが注目されていた。
婚姻後の姓を巡っては、平成8年に法相の諮問機関
「法制審議会」
が、夫婦が希望すれば結婚後も従前の姓を名乗れる選択的夫婦別姓制度を盛り込んだ民法改正案を答申したが、法案提出には至らなかった。
今年2021年に入り自民党がワーキングチームを設置し、本格的な議論が始まったが実現への目途は立っていない。

夫婦同姓規定は合憲 再婚禁止6カ月は違憲 最高裁が初判断
2015/12/16 15:24
https://www.sankei.com/article/20151216-EIZGWR6BTRIYTNB6YH7JAHKFYU/
【産経新聞号外】夫婦同姓「合憲」[PDF]
民法で定めた
「夫婦別姓を認めない」
とする規定の違憲性が争われた訴訟の上告審判決で最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は2015年12月16日、
「規定は合憲」
とする初めての判断を示した上で、原告側の請求を棄却した。
原告は
「時代の変化に従って選択的夫婦別姓を認めるべきだ」
などと主張したが、
「夫婦や親子など家族の在り方が損なわれる」
との慎重論は多く、世論調査も賛成・反対が拮抗してきた。
一方、
「女性は離婚後6カ月間、再婚できない」
とする規定を巡る訴訟で、大法廷は
「規定は違憲」
と初判断。
100日間を超える部分は違憲だとしたことで、国は法改正を迫られる。
最高裁が法律を違憲と判断したのは戦後10件目。
夫婦の姓について原告側は「選択的夫婦別姓を認めないことは、婚姻の自由を不合理に制約していて、両性の本質的平等に立脚していない」と主張。「規定は違憲で、国会の高度な立法不作為にあたる」と指摘していた。国側は「民法では、結婚後にどちらの姓を名乗るかについて、夫婦の協議による決定に委ねている。婚姻の自由や男女の平等を侵害していない」と反論。規定に違憲性はなく国会の立法不作為にもあたらないと主張していた。
両規定を巡っては、法相の諮問機関の法制審議会が平成8年、選択的夫婦別姓を導入し、再婚禁止期間も100日に短縮するよう答申した。
しかし、国会や世論の反対が多く、改正は見送られた。
民主党政権時代にも改正の動きがあったが、閣内の反対などで法案提出には至っていない。

選択的夫婦別姓論議のおかしな理屈 明治政府は庶民意識に合わせ同姓を選択
阿比留瑠比の極言御免
2024/12/12 1:00
https://www.sankei.com/article/20241212-KT75ZAKADBOEVFYBQVRRIOTMZU/?542565
選択的夫婦別姓を巡る議論では、おかしな理屈、筋の通らない意見がもっともらしく飛び交っていると感じている。
「前の姓を変えなければならないことで、物凄く辛く悲しい思いを持っている人が大勢いることは決して忘れてはならない」
例えば石破茂首相が2024年12月5日の衆院予算委員会でこう述べ、選択的夫婦別姓制度の実現を求める意見に理解を示していた。
だが、そんなことを言うなら、親が夫婦別姓を選択した場合、必然的に片親とは別姓になり、あるいは兄弟とも別姓になるかもしれない子供は
「辛く悲しい思い」
をしないと断言できる根拠はあるのだろうか。
平成27年12月16日の最高裁判決では、こんな判断も示されている。
《家族を構成する個人が、同一の氏(姓)を称することにより家族という1つの集団を構成する一員であることを実感することに意義を見い出す考え方も理解できる》
《夫婦同氏制の下においては、子の立場として、いずれの親とも等しく氏を同じくすることによる利益を享受しやすい》
今国会では、連立を組む公明党の西田実仁幹事長が3日の自民党の森山裕幹事長との会談で、夫婦別姓制度導入に向け党内議論を進めるよう促した。
また、2024年12月4日の参院代表質問では、立憲民主党の打越さく良氏が、夫婦別姓に理解を示してきた首相の過去の発言を
「全くもって正しい」
と持ち上げた。
かつて
「夫婦別姓になると家庭が崩壊するという何だかよく分からない理屈がある」
と嘯いていた首相に対し、早くその気にさせようと公明、立民両党が露骨に揺さぶりをかけてきている。
立民にとっても立民と政策上の共通項がある公明にとっても、使い勝手のいい首相なのだろう。
彼らは党利党略的に
「今がチャンス」
と考えるばかりで、一方の当事者である子供については、選挙権を持たないのでどうでもいい存在なのだろうか。
立民からは
「夫婦が同姓になったのは、たかだか明治以来の150年に過ぎない」(枝野幸男最高顧問)
といった意見もよく聞こえてくる。
夫婦同姓は日本古来の伝統ではなく、明治の民法由来であるに過ぎないというのである。
実際は、明治31年に民法が成立して以来だから、120年余の歴史である。
とはいえこれもそんなことを言えば、現行憲法だって昭和21年に公布されてまだ80年も経っておらず、そんなに尊重することはないとまぜ返すこともできる。
そもそも月刊『明日への選択』2024年12月月号に掲載された歴史家の浜田浩一郎氏の論説によると、江戸時代の夫婦異(別)姓は、武家など一部の階級の慣習であり、多くの庶民は夫婦同姓だった。
庶民は名字を持たなかったという説は実は違い、名字はあっても公称ができなかっただけだとされる。
また、明治政府は当初、夫婦異姓を拡大しようとしたが、これに地方から続々と疑問の声が上がった。
夫婦同名字は戦国時代の文書にもみられ、数百年の歴史はあるという。
更に、夫婦同姓は儒教的な家制度の残滓だという説に対しては、加地伸行大阪大名誉教授が新著『間違いだらけの家族観』でこう明確に反論している。
《(儒教的伝統は夫婦別姓であり)家制度が儒教的なものなら夫婦別姓であるべきではないのか》
夫婦一体の生活実態を持つ庶民の意識に合わせ、明治政府は敢えて夫婦同姓を選んだのである。
(論説委員兼政治部編集委員)

「アイデンティティー・ポリティックス」石破、岸田政権の大失敗
正論2025年1月号 麗澤大学教授 八木秀次
米大統領選でドナルド・トランプ氏が再選を果たした。
激戦7州を総取りし、圧勝と言ってよい。
「世紀の大接戦」
と言っていた内外メディアの予測は外れた。
選挙後の解説記事は大半が要領を得ないが、ある小さな記事に得心できるものがあった。
時事通信(電子版)が2024年11月7日に配信した
「都市型偏重、労働者に背」
と題した記事だ。
記事では激戦州の1つ、ウィスコンシン州にあるリボン大学のヘンリク・シャツィンガー教授が
「労働者階級の関心が分からなかったこと」
が、民主党候補、カマラ・ハリス氏の最大の敗因だと分析した。
具体的には
「多くの国民がインフレに悩まされる中、民主党は出生時の性別と性自認が異なるトランスジェンダーの権利など文化的政策に比重を置き、
『常識を欠いた』
と指摘」
「農村部や非大卒の有権者らに背を向けられた」
というのだ。
朝日新聞も、2024年11月10日の国際面で元民主党員で、現在は共和党員だという女性の声を取り上げ、同様の視点を紹介していた。
曰く、
「人種やジェンダーなどに基づき特定の権利や利益を擁護する
『アイデンティティー政治』
の行き過ぎが、民主党の大敗に繋がった」
という。
2つの記事で
「文化的政策」
とか
「アイデンティティー政治」
と述べられているものは、要するに
「アイデンティティー・ポリティックス」
と呼ばれているものだ。
2023年7月号の本連載でも言及したが、米民主党はかつての土着の労働者政党から、グローバル・エリートら大都市に住む高学歴の
「Woke(目覚めた)」
らの政党に変質している。
米国の政治学者、マイケル・リンド氏は
『新しい階級闘争 大都市エリートから民主主義を守る』(施光恒監訳、東洋経済新報社)
で、労働者と都市エリートとの間で
「新しい階級闘争」
が展開されていると指摘している。
「意識高い系」
とでも理解すればよい
「Woke」
たちがこの闘争で重視するのが
「アイデンティティー・ポリティックス」
だ。
マイノリティーの人権擁護を掲げ、人種差別や性差別、トランスフォビア(トランスジェンダー嫌悪)などと戦うとする。
当人は多くの場合、マイノリティーではなく、大都市に住む裕福で高学歴の白人エリートなのだが、その余裕からか新奇で観念的なテーマを重視する。
そして、労働者や農村部、非大卒の有権者の日々の暮らしの問題を置いてきぼりにする。
ハリス氏敗北の大きな要因は
「Woke」
への反発と考えてよい。
似たような現象は日本でも起こっている。
2024年10月の衆院総選挙で自民党が大敗した原因は本当に
「『政治とカネ』への国民の怒り」
なのか。
むしろ自民党が岸田文雄前政権で進め、石破茂新政権でも継承し、更に前進させる懸念のある
「アイデンティティー・ポリティックス」
への反発があったことを見落としてはならない。
比例代表票が令和3年の前回総選挙とどう増減したのかを見てみればよく分かる。
自民党は前回から約533万票も減らした。
一方で、岸田政権でのLGBT政策などを批判した参政党と日本保守党は初めての衆院選で合計約301万票を得た。
得票数が2.4倍になった国民民主党にも自民党からこぼれた票がかなり流れたと考えるのが自然だろう。
また、国民民主党は、前回から294万票近く減らした日本維新の会からも引き剝がしたと考えられる。
一方、立憲民主党は議席数こそ50積み上げたが、小選挙区の総得票数は減り、比例でも7万票程度の微増にとどまる。
「アイデンティティー・ポリティックス」
の色合いが強い立憲民主党はさほど支持されず、
「保守色」
の強い参政党・日本保守党や、
「手取りを増やす」
と暮らしの改善を訴えた国民民主党が支持された格好だ。
選択的夫婦別姓制の導入や同性婚の法制化、同性カップルが子供を持つことの容認、トランスジェンダー女性を生来の女性と同じく扱う、性別適合手術をしなくとも性別変更出来るようにする、過剰な外国人擁護などが
「アイデンティティー・ポリティックス」
のターゲットになろう。
これらの政策をいくら進めても自民党は選挙に勝てない。
むしろ岩盤保守層に忌避されるだけだ。
令和7年の参院選に向けて米大統領選の結果を教訓にしてほしい。

「家族の廃止!」という幽霊 危険な選択的夫婦別姓制度
正論2024年12月号 麗澤大学教授 八木秀次
衆院総選挙でも争点化されてしまった選択的夫婦別姓導入の是非について考えてみたい。
夫婦別姓の主張は当初は結婚による改姓で職業上の連続性が断たれることを理由の1つとしていた。
ただ、この問題はほぼ解決している。
住民票や印鑑証明書やマイナンバーカード、運転免許証やパスポートなどでは旧姓併記が認められ、公的な根拠が与えられている。
社会生活での旧姓の通称使用は一般的になり、職業上の連続性は保たれるようになった。
先の自民党総裁選で高市早苗氏が総務大臣在任時に総務省の所管範囲内で旧姓の通称使用を可能とし、他省庁に範を示した。
ただ、未だに
「社会生活での姓の連続性を担保したい」
という声が上がる。
これに便乗したのが
「家族の解体」
を志向する過激な個人主義の考えだった。
現在の民法や戸籍法の構成単位である近代的小家族(核家族)の中にかつての
「家」
制度の残滓を見、拘束要因と捉えてそこから解放された
「個人」
としての存在主張が氏名の次元に現れたものだった。
個人のアイデンティティーが強調され、
「氏名の自己決定権」
なるものが主張された。
ここでの
「個人」
とは夫婦としての横の関係も親子としての縦の関係も希薄なアトム(原子)的存在だった。
だから結婚ごときで姓が変わるなどあってはならない。
「家族解散式」
を提唱した論者もいた。
「家族の廃止!」(『共産党宣言』)
を実践したロシア革命での夫婦別姓導入も称揚された。
ただ、この種の主張は現在、敢えて影を潜めさせているようだ。
さながら
「幽霊」
だ。
実際問題としても選択制であれ、夫婦別姓になると多くの問題が生じ、意図せずとも家族共同体は
「分解」
の方向に作用する。
現行の戸籍は夫婦とその間の子が共通の姓(氏)を称する
「1戸籍1氏姓」
だが、別姓になれば、
「1戸籍2氏姓」
となる。
2氏の家族では共通の姓(ファミリーネーム)が存在しない。
これは氏名の法的性格を変える。
「家族名+個人名」
から純然たる
「個人名」
に変わる。
別姓にしない家族も同様だ。
全国民からファミリーネームを奪うことになる。
家族としての共同体意識を希薄化し、先祖代々の家という概念も消滅する。
墓の問題も生じよう。
別姓夫婦の子はどちらの姓を称するかの問題を抱える。
超少子化の中、祖父母の利害も加わり、姓の取り合いも生じよう。
子が複数の場合、姓が共通かバラバラかという問題も浮上する。
子の姓が決まらなかった場合、家庭裁判所で決めるにしても、その判断基準は難しい。
家庭に司法が介入する。
別姓夫婦の子はどちらかの親と姓が異なる。
子の立場からは
「強制的親子別姓」
となる。
子の精神面の生育への影響も指摘されている。
また、夫婦別姓を導入した独仏では親子証明の書類の携帯が必要になっている。
子の連れ去りや誘拐が疑われるからだ。
結婚改姓の煩わしさをなくすための措置が新たな煩わしさを生んでいる。
制度が導入されれば、現在は同性の夫婦にも選択の機会が与えられよう。
経過措置期間(例えば1年間)の家庭で夫や妻が結婚前の姓を選び、連動して子が父母のどちらかの姓にするかを選ぶことになる。
祖父母の代で別姓を選択すれば、孫の代では最大4つの姓から選ぶことになる。
家庭争議を含め大きな混乱が予想される。
世界で夫婦別姓を導入していないのは日本だけだと批判される。
国連の女性差別撤廃委員会は2024年10月、日本政府の取り組みを審査し、選択的夫婦別姓制を導入するよう勧告した。
8年ぶり4度目だというが、大きなお世話だ。
日本で夫婦別姓の導入が難しいのは戸籍制度が存在するからでもある。
戸籍制度は世界でも稀有なものだ。
かつて導入していた韓国と台湾は事実上廃止した。
夫婦とその間の子を登録する制度に
「2氏」
は馴染まない。
旧姓の通称使用の法的根拠を戸籍に記載する案も事実上
「2氏」
となる。
だから夫婦別姓導入の主張は戸籍制度の廃止論とも一体だった。
戸籍を止めて個人登録にすべきとの主張だ。
戸籍制度の見直しや廃止のコストは計り知れない。
解決策はやはり旧姓の通称使用の拡充しかないことを理解すべきだ。

<主張>国会の代表質問 なぜ台湾を語らないのか
2024/12/4 5:00
https://www.sankei.com/article/20241204-5FXPKEH2CNIPZL6IH7OLXSN67Q/
立民、共産は選択的夫婦別姓導入を求めたが、首相が慎重姿勢を示したのは当然だ。
選択的といっても、片方の親と子の
「強制的親子別姓」
である点を無視する謬論(びゅうろん:誤った議論)だからだ。

夫婦別姓はこうして戸籍を破壊する 断ち切られる家族の一体性、そして縦のつながり
2024/11/27 7:00
https://www.sankei.com/article/20241127-Y77P36UFXVKS7ARDSDVCKH3FXA/
選択的夫婦別姓制度を巡り、推進派の石破茂氏が首相に就き、同制度を重要公約とする立憲民主党が衆院法務委員長のポストを握ったことで、同制度の導入が現実味を帯びてきたと言われる。
そこで懸念されるのが、
「戸籍制度」
の解体だ。
同制度について、戸籍への影響に絞ってみていきたい。
■改正されるのは民法と戸籍法
夫婦別姓の導入には、民法と戸籍法の改正が必要だ。以下、法務省が国会提出に向けて平成22年にまとめた関連法の改正案(国会には未提出)をみていく。
夫婦の姓に関する規定では、民法750条の条文
「夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫又は妻の氏(姓)を称する」
を、
「夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫若(も)しくは妻の氏を称し、又は各自の婚姻前の氏を称する」
に改正する、としている。
夫婦どちらかの姓を2人揃って名乗るか、婚前の姓をそれぞれが名乗り続けこともできる、というわけだ。
続いて、戸籍法だ。
現行の戸籍法第6条
「戸籍は、市町村の区域内に本籍を定める一の夫婦及(およ)びこれと氏を同じくする子ごとに、これを編製する(以下略)」
を、改正案では
「戸籍は、市町村の区域内に本籍を定める一の夫婦及びその双方又は一方と氏を同じくする子ごとに、これを編製する(同)」
としている。
現行規定では、同じ姓を名乗る夫婦と子の世帯全員が同じ戸籍に入る。
これに対し、改正案では、同姓を希望する夫婦はこれまで通りで、別姓を希望する夫婦の場合は、それぞれの婚前姓を名乗り、子もどちらか一方の姓を名乗るという、2つの姓が混在した世帯が同じ1つの戸籍に入る、というわけだ。
■一つの戸籍には入るが
この改正案であれば、夫婦別姓を選択しても、夫婦や子の戸籍は1つのままである。
だが、
「戸籍法の『同一戸籍同一氏の原則』に反しています」
と指摘するのは、百地章・国士館大学名誉教授(日本大学名誉教授)だ。
「同一戸籍同一氏の原則は戸籍法の大前提
「夫婦別姓制を採用すれば、その原則に反して、同一戸籍の中に別氏の夫婦、親子が混在することになる」
「これは戸籍の解体に繋がる」
という。
「戸籍は、『家族の一体性』と『家名・家系の一系性』を目に見える形で表象するもの」
「同一戸籍の中に別姓の者が混在することになれば、『家族の一体性』が損なわれますから」
■たどれなくなる縦の連続性
家族の一体性だけではない。
現行の戸籍法第14条は
「氏名を記載するには、左の順序による」
とし、
「第一 夫婦が、夫の氏を称するときは夫、妻の氏を称するときは妻」
「第二 配偶者」
「第三 子」
と記載順位を定めている。
これに対し、法務省の改正案では、記載順序を
「一 夫婦が、夫の氏を称するときは夫、妻の氏を称するときは妻、各自の婚姻前の氏を称するときは子が称すべき氏として定めた氏を称する者」
「二 配偶者」
「三 子」
としている。
先頭に記載される人は、戸籍の
「筆頭者」
と呼ばれ、現行制度では、その姓を辿ることで、
「家名・家系の一系性」
が確認できた。
そこに選択的夫婦別姓が導入されたら…。
「法務省改正案では、同じ家系でありながら、新しい戸籍が作られる度に戸籍筆頭者の名字が変ることもあり得ます」
「そうなれば『家名・家系の一系性』は失われ、先祖を辿ることさえ困難になります」
(百地名誉教授)
「家族の一体性」
という
「横の繋がり」
だけでなく、
「家名・家系の一系性」
という
「縦(垂直)の繋がり」
をも壊すのが選択的夫婦別姓制度なのだ。
選択的夫婦別姓を導入しても
「別姓を望まない人たちには影響はない」
とも言われるが、その影響は同姓を望む人たちにも間違いなく及ぶ。
甘い言葉には騙されないようにしたい。
(大阪正論室参与)

<産経抄>現実味帯びる夫婦別姓 自民の存在意義はどこに
2024/11/23 5:00
https://www.sankei.com/article/20241123-QZXTUY5WZ5PKJCDFJAF5BG2NBE/
立憲民主党が、どちらかの親と子供が別姓となる選択的夫婦別姓で自民党の動揺を誘っている。
社会の基本単位である家族の問題を政争の具に使うのは品がないが、少数与党となった自民内には元々別姓推進派も少なくない。
来年2025年は、家族の在り方が大きく変わる年になるかもしれない。
▼「自民も半分ぐらいは自主投票なら賛成すると思う」
「炙り出す意味でも採決はしたい」。
立民の野田佳彦代表は2024年10月の衆院選後、夫婦別姓実現のための民法改正案の国会提出に意欲を示した。
また、衆院法務委員長ポストを獲得した意味についてこう強調した。
「自民を揺さぶるには、非常に効果的な委員会だ」 。
▼現在は慎重な物言いとなったものの、石破茂首相も就任前は
「やらない理由が分からない」
と語る別姓派だった。
また、国連女性差別撤廃委員会が2024年10月、日本に対して夫婦別姓を導入することを求める勧告を行ったことも、推進派は利用することだろう。
▼経団連など経済団体も推進を求めるが、何故そんなに前のめりなのか。
内閣府の令和3年の世論調査では、夫婦別姓導入を求める回答は28・9%どまりで、同姓維持と同姓のまま旧姓の通称使用の法制度化を望む答えは計69・2%に上る。
国会の動きは民意を読み違えていないか。
▼有村治子参院議員のX(旧ツイッター)投稿によると、2024年11月7日の自民両院議員総会ではこんな意見が複数あった。
「リベラル政策を推し進めた所で、結局その層は、自民党には投票せず、むしろ『どんな時にも自民党』と書いてきて下さった岩盤保守層の底が抜けた」。
▼当然の理屈である。
自民がLGBT理解増進法に続いて夫婦別姓も推し進めれば、保守政党としての存在意義は失われよう。

立民、選択的夫婦別姓ヒアリング開始 与党揺さぶりへ「肩慣らし」、法案衆院通過に現実味
2024/11/21 19:27
https://www.sankei.com/article/20241121-G4CU6JA62NJFPJE7QPNVA3ZBAQ/
立憲民主党は2024年11月21日、選択的夫婦別姓制度の導入に向けた民法改正法案の国会提出を目指し、法務省へのヒアリングを国会内で行った。
衆院では立民などの野党が過半数を占めており、これまで自民党が反対していた法案の衆院通過が現実味を帯びている。
与党間や自民党内でも導入を巡る賛否は割れており、立民が与党を揺さぶるための
「肩慣らし」
を始めた。
■首相指示巡りヒートアップ
これまで立民は導入を求めて衆院に9回、参院に16回も民法改正案を提出してきたが、与党側の反対で審議されなかった。
立民は選択的夫婦別姓を実現するため、外務、総務両委員長ポストを与党に差し出して法務委員長ポストを奪取した。
2024年11月21日の会合でも、そうした熱の入れようをうかがわせた。
「首相になって日数が経っておりますけど、石破茂首相から選択的夫婦別姓制度の実現に向けて、何らかの指示は出ているんでしょうか、法務省に」
トップバッターとしてマイクを握ったのは、山井和則国対筆頭副委員長だった。
山井氏は石破氏が自民党総裁選で、選択的夫婦別姓について
「実現は早いに越したことはない」
などとした発言を引きながら、首相指示の有無をただした。
担当者が
「特段コメントを差し控えたい」
などと応じると、石川大我参院議員が
「『ない』なら『ない』って言って頂ければいい」
と詰め寄るなど、出席議員は徐々にヒートアップしていった。
■狭まる自民包囲網
選択的夫婦別姓を巡っては、経済合理性などの観点から夫婦が同じ姓を名乗る民法の規定変更を求める声が上がる一方、家族や社会の在り方を根底から変革するとして反対の声が根強い。
ファミリーネームを喪失し、子供の姓もバラバラになる懸念もある。
だが、宮口治子参院議員は
「子供と家庭の一体感がなくなるということはあり得ない」
と述べ、別姓でも家族はバラバラにならないと主張した。
重徳和彦政調会長は実際の法案審議に向け、
「親子の姓が違う故に、こんな破滅的な事が起こっている」
というような海外事例の提示を法務省に要請。
山井氏は
「私たちの願い、怒り、要望、思いを首相にぶつける」
と強調した。
与党内では公明党が選択的夫婦別姓制度の導入に賛成で、自民党内にも賛成派がいる。
与野党による自民包囲網は形成されつつある中、立民国対幹部は
「国会採決では自民は党の判断を示さなければならず、各議員の見解が問われることになる」
とほくそ笑んだ。

やっぱり危険な選択的夫婦別姓 子供に「差別」や「アイデンティティー喪失」権利侵害の可能性 日本の国益を大きく損なう
2024.11/15 11:00
https://www.zakzak.co.jp/article/20241115-KPV6I3EIDZI27B5UQP7KMOEOWU/
元児童家庭支援士・近藤倫子氏寄稿
石破茂首相(総裁)率いる自民党は、衆院選大惨敗を受け、立憲民主党に衆院予算委員長だけでなく、憲法審査会長と法務委員長まで明け渡した。
憲法改正が停滞する一方、岩盤保守層が警戒する
「選択的夫婦別姓」
の審議が加速する可能性がある。
元児童家庭支援士で著述家の近藤倫子氏が
「選択的夫婦別姓の危険性」
を改めて寄稿した。

衆院は2024年11月13日の本会議で、常任委員長を選出した。
注目の法務委員長には、立憲民主党の西村智奈美元幹事長が就任した。
同党の野田佳彦代表は
「(法務委員長は)どうしても取りたいポストの1つ」
「法務委員会は『選択的夫婦別姓』を審議する場所であり、是非採決まで持ち込んでいきたい」
と公言しており、来年2025年の通常国会への法案提出を狙っている。
筆者は先月2024年10月、夕刊フジに
「石破首相が沈黙『選択的夫婦別姓』の危険性」
とタイトルで緊急寄稿し、
「夫婦別姓の下に生まれた子供は(中略)強制的に父あるいは母と違う姓となる」
「第2子はどちらの姓にするのか、再び夫婦間でもめる可能性が考えられる」
「子供の最善の利益を享受することができるだろうか」
と問題提起した。
この寄稿に対し、多くの読者から
「選択的夫婦別姓は『強制的親子別姓』であり、『兄弟姉妹別姓』に繋がり、家族の絆が危うくなる」
「別姓夫婦の下に生まれる子供が心配だ」
など、賛同の声を頂いた。
別姓推進派は
「選択肢が増えることはいい」
「現行の夫婦同姓は女性差別、アイデンティティーの喪失を感じる」
と主張するが、そこには子供への愛情は感じられない。
国連総会で1989年、子供の保護と基本的人権の尊重を促進する
「子どもの権利条約(児童の権利に関する条約)」
が採択された。
この条約では、子供が
「権利の保有者」
であり、それを守る
「義務の担い手」
として国と大人が定められている。
そして、日本の
「こども基本法」
にも、
@差別の禁止
A子供の最善の利益
B生命、生存及び発達に関する権利
C子供の意見の尊重
などと、子どもの権利条約の基本的な考え方が取り入れられている。
選択的夫婦別姓が施行された場合、筆者は
「子供への権利侵害」
として、@からCの全てが該当すると考える。
出生時に、強制的に父または母と異なる姓を与えられた子供は、
AとCが侵害される。
育つ過程では、@とBが侵害される可能性がある。
別姓推進派が主張する
「差別」

「アイデンティティーの喪失」
が、子供に行われる可能性が否定できないのだ。
次世代の日本を担う子供たちを守ることは、今の世代を受け持つ大人や国の義務である。
「強制的親子別姓」
「強制的兄弟姉妹別姓」
は、未来の日本の国益を大きく損なうと改めて指摘したい。
■近藤倫子(こんどう・りんこ)
元児童家庭支援士、著述家。
1975年生まれ。
日本女子大学卒。
Gakken、展転社にて連載。
月刊WiLL執筆メンバー。
ユーチューブ番組「デイリーWiLL」水曜担当。

公明、選択的夫婦別姓導入へ「自民を説得したい」 斉藤鉄夫代表が石破首相に働きかけへ
2024/11/15 0:06
https://www.sankei.com/article/20241115-HATOQ6BEZBPO5JWYW4R7HQG55I/
公明党の斉藤鉄夫代表は2024年11月14日のBS11番組で、選択的夫婦別姓制度導入に向け、石破茂首相に働き掛ける意向を示した。
「首相を通じ、自民党を説得したい」
「世界の大勢を見ても進めていくべきだ」
と述べた。
立憲民主党が、関連法案の審議が見込まれる衆院法務委員会の委員長ポストを確保したことに関し
「実現に向け状況が1つ進んだ」
と強調した。
選択的夫婦別姓制度を巡っては、自民内の保守系議員を中心に慎重論が根強い。
首相は2024年9月の総裁選で導入に前向きな考えを示していたものの、首相就任後は
「更なる検討が必要だ」
と述べるにとどめている。

立民、参院選での女性議員増へ方針確認 衆院選で党派別最多 辻元清美氏「がんと増やす」
2024/11/13 19:42
https://www.sankei.com/article/20241113-7QS6PF5UA5IARLISZQCHYKGJTI/
立憲民主党は2024年11月13日、ジェンダー平等推進本部の総会を国会内で開き、来年2025年夏の参院選で女性議員の増加を図る方針を確認した。
先の衆院選では党派別で最多となる30人の女性議員を当選させた。
総会には初当選組を含めて女性議員が多く集まり、選択的夫婦別姓の早期実現を目指すことも申し合わせた。
辻元清美本部長は冒頭
「来年2025年の参院選で女性議員をがんと増やすため力を合わせよう」
と強調。
候補者擁立の取り組みに加え、女性議員が全国各地で支持の掘り起こしに努めるよう呼び掛けた。
党がまとめた選択的夫婦別姓の導入法案についても内容を再確認し、辻元氏が
「公明党や自民党議員も賛同して、提出者に名前を連ねてほしい」
「幅広く呼び掛けて成立させたい」
と訴えた。
立民は衆院選の女性候補発掘に注力してきた経緯がある。
党公認で国政選挙に初挑戦する女性に100万円を貸し付ける制度を設けるなど支援体制を整えてきた。

夫婦別姓「広く理解進むこと大事」 鈴木法相が就任会見 個人的な賛否は差し控える
2024/11/12 15:13
https://www.sankei.com/article/20241112-OOYOQ6NCGNJCJID36ROF2HUHAY/
鈴木馨祐法相は2024年11月12日、法務省で就任記者会見を行い、選択的夫婦別姓制度の導入に関し
「国民、国会議員の間で議論頂き、より広く理解が進むことが大事だと思う」
と述べた。
個人的な賛否は差し控えるとした。
未執行のまま2年以上が過ぎた死刑制度については、人命を絶つことになるため慎重さが求められるとしつつ
「確定した刑の執行が厳正に行われることは極めて大事だ」
と堅持する姿勢を示した。
静岡県一家4人殺害事件で死刑が確定していた袴田巌さん(88)を無罪とした再審制度の在り方には
「丁寧な検討が必要だ」
と話すにとどめた。
外国人材の受け入れを巡っては、技能実習に代わる新制度
「育成就労」
が令和9年にも始まる。
労働者が自国の送り出し機関に手数料を徴収されるといった現状の課題を挙げ
「人権に関する問題を解決し、魅力ある制度にしていきたい」
と意気込んだ。

<主張>第2次石破内閣 外交安全保障を忘れるな 信なき首相の続投は残念だ
社説
2024/11/12 5:00
https://www.sankei.com/article/20241112-BIB4HX3FOBIO3FPQQTDDUGYGJY/
野田氏は衆院法務委員長を得たのは選択的夫婦別姓の実現が狙いだとSNSで明かし、
「自民党を揺さぶるには非常に効果的だ」
とも語った。
石破首相と自民は、家族や社会の有り様に関わる基本問題の変更は絶対に受け入れてはならない。

立憲民主の野田代表「選択的夫婦別姓の実現が狙い」、衆院法務委員長ポスト確保
2024/11/8 23:26
https://www.sankei.com/article/20241108-4DYXZXLZN5KD7NKNCCJ4PQ5R7Q/
立憲民主党の野田佳彦代表は2024年11月8日、党のX(旧ツイッター)の動画で、衆院法務委員長のポストを確保したのは選択的夫婦別姓の実現が狙いだと明らかにした。
「野党は協力できると思うし、公明党も多分賛成だ」
「自民党を揺さぶるには非常に効果的な委員会だ」
と語った。
立民は、選択的夫婦別姓を審議する法務委員会の委員長ポストをどうしても獲得したかったため、常任委員長の割り当てを減らしたと説明。
「ぜひ採決まで持ち込みたい」
「楽しみにしてほしい」
と予告した。

衆院議長に自民額賀氏、副議長は立民玄葉氏 常任委員長ポストは与党10、野党7で確定
2024/11/8 13:46
https://www.sankei.com/article/20241108-MSJTCVDPVNL5RLCQDWU7S5ACE4/
衆院は2024年11月8日、各派協議会を国会内で開き、議長に再選となる自民党の額賀福志郎氏、副議長に立憲民主党の玄葉光一郎氏を推す方針を確認した。
特別国会召集日の2024年11月11日に本会議で選出される。
与野党は会期を2024年11月14日までの4日間とし、2024年11月11日に首相指名選挙を実施する日程でも合意した。
衆院選での与党過半数割れを受けて17ある常任委員長ポストの配分を見直し、与党10、野党7で確定した。
予算案を審議する予算委員会の委員長は立民に割り当て、本会議の日程や議事を決める議院運営委員長は自民が引き続き担う。
衆院選前は自民が13の委員長ポストを占めていた。
当初は与党9、野党8で調整していたが、立民が2つを手放す代わりに法務委員長ポストを得た。
選択的夫婦別姓の導入に関する議論を促進する狙いがある。
憲法審査会の会長ポストは野党に割り当てた。
立民が確保する。
自民などが目指す憲法改正に向けた議論に影響が出る可能性がある。

高橋洋一「日本の解き方」
衆院選「漁夫の利」で議席大幅増、野田立民への不安 政策は増税と引き締め路線、実行すれば失業者が多発する
2024.10/30 06:30
https://www.zakzak.co.jp/article/20241030-VOULLRI2FZLU3PKFXVAAN4MGSM/
立憲民主党が衆院選で議席を大幅に増やした。
今後、国内政策や外交、経済にどんな影響が出るだろうか。
衆院選では、
「人気が高い」
と思われていた石破茂首相が、発言のブレや解決済みの
「政治とカネ」
を蒸し返す戦術ミスなどで火だるまになった。
そこで漁夫の利を得たのが野党第一党の立憲民主党だった。
今回の選挙戦は、争点が
「政治とカネ」
の問題に終始し、経済政策や外交・安保に割く時間が少なかった。
そもそも首相就任から、衆院選までの期間も短かったので、政策論は生煮えだった。
相対的に浮上した立憲民主党だが、その政策は、とても褒められたものではない。
本コラムでも指摘したが、野田佳彦代表は、金融所得課税の強化や法人税の引き上げもあり得ると述べた。
金融政策についての見解もひどく、日銀の物価安定目標を
「2%」
から
「0%超」
に変更するとしている。
インフレ率が0〜2%なら、失業率が最低水準であるNAIRU(インフレを加速しない失業率)を示す2%台半ばをかなり上回ってしまう。
恐らく120万人くらいの職が失われるだろう。
また、低いインフレ率だと、名目賃金上昇率がインフレ率を下回ることもしばしばある。
このため実質賃金の上昇率がマイナスになりがちだ。
「最低賃金1500円以上」
も掲げているが、これが無理筋なのは本コラムで何度も書いている。
こうしてみると、立憲民主党の政策は、かなり石破政権と似ている。
率直に言えば、石破自民と野田立民の政策が接近している。
選択的夫婦別姓や原発に依存しない社会の実現、日米同盟が外交安保の基軸だとしつつ、安全保障関連法に関しては違憲部分の廃止を掲げ、外交や安全保障は、極端に180度すぐ変えることは出来ないとし、現状維持を滲ませている。
このように、左傾化している石破政権と、右傾化した野田立民は、政策が驚くほど似ている。
もし、石破政権が今後も続くのであれば、大連立もあり得るかもしれない。
そうであれば、野田立民の政策はかなり実現するだろう。
しかし、衆院選で石破政権が自滅したので、自民党内の政治力学からいって、石破政権がこのまま継続するというのはなかなか考えにくい。
政治は一寸先は闇なので、どのような政界再編が待っているのか予測するのは困難だ。
石破政権が生き残りのために、敢えて野田立民との大連立を仕掛けてくる可能性もゼロではない。
いずれにしても、野田立民の衆院選後の影響力は、政界再編の枠組みによって異なってくる。
石破政権が潰れれば大連立はないとみられるが、その場合でも与党の議席は少ないので衆議院選で一定の議席を得た立憲民主党の影響力は間違いなく増すだろう。
今回の衆院選は、左派の石破自民にお灸を据えるために、右傾化した野田立民に投票したという面があるのではないか。 
(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)

選択的夫婦別姓「国民の理解を」 三原じゅん子男女共同参画担当相
2024/11/1 16:40
https://www.sankei.com/article/20241101-S5WZR6GNFBNGPABRN2WABUZFB4/
三原じゅん子男女共同参画担当相は2024年11月1日の記者会見で、国連の女性差別撤廃委員会が導入を勧告した選択的夫婦別姓制度について
「今の制度を否定するものではなく、国民の理解が深まるよう情報提供を行いたい」
「引き続き議論を後押ししたい」
と述べた。
三原氏は、選択的夫婦別姓制度は
「夫婦が同一の氏を称することを望む場合には、現在と同様に、夫婦が同氏を称することを認める制度だ」
と改めて説明。
「(夫婦同姓の強制により)各方面から指摘されている不便さや不都合への対応などを検討する」
とも語った。

<主張>皇位継承への干渉 政府は国連の暴挙許すな
社説
2024/11/1 5:00
https://www.sankei.com/article/20241101-VOPXN7QVPNKBZFEQF3CGTN3BRU/
国連の女性差別撤廃委員会が、日本の皇位が男性皇族によって継承されているのは女性差別撤廃条約と相容れないとして、皇室典範改正を勧告した。
日本の女性政策に関する最終見解に盛り込んだ。
この勧告に法的拘束力はない。
主権国家における君主の位の継承は国の基本に関わる。
国外勢力が決して容喙(ようかい)してはならない事柄だ。
「女性差別」
と関連付けた勧告は誤りと悪意に満ちた内政干渉であるのに加え、日本国民が敬愛する天皇への誤解や偏見を内外に広める暴挙で断じて容認できない。
林芳正官房長官は会見で
「大変遺憾だ」
「委員会に強く抗議すると共に削除を申し入れた」
と語った。
林氏は、皇位継承の資格は基本的人権に含まれず、条約第1条の女子への差別に該当しないと政府が説明してきたにもかかわらず、委員会が勧告したことを明らかにした。
抗議と削除要請は当然だが、それだけでは不十分だ。
削除に至らなければ、国連への資金拠出の停止・凍結に踏み切ってもらいたい。
条約脱退も検討すべきである。
委員会は国連総会が採択した女性差別撤廃条約により設けられ、弁護士や学者、女性団体代表ら23人の委員が締約国の女性政策への勧告を行っている。
ローマ教皇には男性が就くが、バチカン市国は締約国でないため勧告対象から外れている。
委員会が日本の皇室を理解していないのは明らかだ。
男系男子による継承は皇位の正統性に直結している。
この継承原則が非皇族による皇位簒奪(さんだつ)を妨げてきた意義は大きい。
また、一般男性は皇族になれないが、一般女性は婚姻により皇族になれる点からも、女性差別との決めつけが如何に不当か分かるはずだ。
歴史や伝統が異なる他国と比べるのも論外である。
委員会は2016年にも皇室典範改正を最終見解に盛り込もうとしたが、日本政府の強い抗議で削除した。
今回そう出来なかった点を政府は猛省し、対策を講じてもらいたい。
最終見解では、夫婦同姓を定めた日本の民法も
「差別的な規定」
とし、選択的夫婦別姓の導入を勧告した。
これも日本の文化や慣習に無理解かつ傲慢な内政干渉という他なく、女性差別という誤った文脈で語られるのは許されざることだ。

家族観揺るがす「選択的」夫婦別姓 ファミリーネームを守ろう
風を読む 論説副委員長・川瀬弘至
2024/10/26 10:00
https://www.sankei.com/article/20241026-2UX5TUHXUFNMRL43R474FGD3TM/
国連の女性差別撤廃委員会が2024年10月中旬、日本の女性政策に関する会合を開き、選択的夫婦別姓などについて審査した。
近く最終見解をまとめ、日本に法改正などを勧告する可能性が高いという。
内政干渉であり、余計なお世話だと言いたいところだが、今回の衆院選でも選択的夫婦別姓の導入を訴える候補者は多い。
選挙後の国会で焦点となるのは必至だろう。
だが、
「選択的」
という言葉に誤魔化されてはならない。
導入派は夫婦同姓の現行制度を、女性差別だと主張しているからだ。
現行でも夫か妻の姓を
「選択」
できる。
にもかかわらず女性差別になるなら、同姓を
「選択」
しても女性差別と言われかねない。
もしも選択的夫婦別姓が導入されればどうなるか。
別姓を
「選択」
せよと、社会的圧力が確実に増す。
ファミリーネームが喪失し、子供の姓もバラバラになる。
家族の一体性という、日本人の倫理観の根底にあるものが崩れてしまうのだ。
政府は、現行制度のまま旧姓の
「通称使用」
拡大を進め、住民票や運転免許証、パスポートなどに旧姓を併記できるようにしてきたが、抜本的な解決策ではないと批判する別姓論者の鼻息は荒い。
この問題に詳しい弁護士の高池勝彦氏によれば、現行制度を合憲としてきた最高裁の判断が覆り、通称拡大でも違憲となる恐れがあるという。
そうなれば万事休すだ。
選択的夫婦別姓を回避し、家族の一体性を守る策はないか。
「1つある」
と、高池氏は言う。
「婚前氏(こんぜんし)続称制度」
を新設するのである。
結婚する際に旧姓(婚前氏)の使用継続を届け出れば、戸籍にその旨を記し、公的にも使用できるようにする案だ。
ただし戸籍上の
「氏」
は夫婦同じで、別姓ではない。
子供の学校行事などはファミリーネームで、仕事は旧姓でと、使い分けることができるように民法を改正するのである。
婚前氏続称制度の新設は、数年前から稲田朋美元防衛相が提唱している。
稲田氏はLGBT法推進などで保守派の反感を買い、この案も保守派には余り浸透していないようだが、検討する価値はあるだろう。
このままではファミリーネームを守れないと、保守派は肝に銘じたい。

自民党総裁選の失敗…なぜ「夫婦別姓」だったのか 阿比留瑠比
正論10月号 「政界なんだかなあ」
2024/10/2 7:00
https://www.sankei.com/article/20241002-UZSDGX2IWZFGXM6JFOTIFZEOHU/?outputType=theme_monthly-seiron
今回の自民党総裁選で、1つの争点として再浮上した問題が、選択的夫婦別姓を認めるか否かだった。
私は元々こうした家族や性の在り方といった心に関する問題に、政治が介入するのは極めて慎重であるべきだと考えるが、次期衆院選が近い現在、わざわざこの問題を持ち出すのは政治的にも下手なやり方だと感じた。
私は本誌の令和5年4月号で、安倍晋三元首相がこの問題と政治家の
「大局観」
について、次のように話したエピソードを紹介したのでその部分を再掲する。
《建前とはいえ保守政党を名乗る自民党が、時代の流れだからとばかりに安易にリベラル派に同調することは、政治的にも愚策ではないか。
安倍氏は嘆いていた。
「LGBT問題や夫婦別姓に関しては、野党側ははなから一枚岩なんだから、自民党が揉めている姿を晒しても野党を利するだけではないか」
「そういう大局を見渡せる政治家が今は少ない」
活動家たちは、自民党議員が自分たちの意見を取り入れたら拍手喝采はするだろうが、決して自民党には投票しない。
「多様性を巡る象徴的なテーマである選択的夫婦別姓を認める決断をすれば自民党は道が開けるのではないか」
小泉進次郎元環境相は神奈川新聞のインタビューでこう述べていたが、これこそ典型的な勘違いだと言える。
左にウイングを延ばしてもそこに票田はない。
選択的夫婦別姓もまた、別姓を選んだ夫婦と同姓を選んだ夫婦との間で心理的な断絶を生みかねない。
安倍氏は岸田文雄首相について、こう語っていた。
「岸田さんはそうリベラルではないんだ」
「以前、夫婦別姓の議論が高まった時に『(片方の親とは別姓になる)子供の視点が全然ない』と話していた」》
それから僅か1年半後、小泉氏は選択的夫婦別姓を主要政策の1つに掲げて総裁選に出馬した。
恐れていた通りに事態が進展したのである。
リベラル政策を推進する一部自民党議員の頑迷さには、ほとほと手を焼く。
自民党がLGBT法や選択的夫婦別姓問題で立憲民主党など野党と同じか近いスタンスを取るならば、自民党の存在意義自体が問われることになるのが、どうして分からないのか。
■基本的な事実誤認
小泉氏は9月6日の出馬表明記者会見で、
「多様な人生」
「多様な選択肢」
を掲げて明言した。
「経済界も早急な対応を求めている」
「最近の世論調査を見れば、選択制であれば別姓という選択肢を認めてよいのではないかという意見が増えている」
「1人1人の願いを聞かず議論を続けて30年」
「もう議論ではなく決着をつける時ではないだろうか」
「私が首相になったら選択的夫婦別姓を認める法案を国会に提出し、国民的な議論を進める」
「(1年以内に)30年以上議論を続けてきたこの問題に決着をつけ、1人1人の人生の選択肢を広げる」
「党議拘束をかけずに、この法案の採決に挑む」
「旧姓使用で対応可能なのではないかという声は、私も承知している」
「ただ、多くの金融機関では旧姓で銀行口座やクレジットカードを作ることはできない」
「そして、不動産登記ができない」
「契約書のサインも認められない場合がある」
「研究者については、論文や特許の取得時に戸籍上の氏名を用いる必要があって、旧姓は利用できないということだ」
この小泉氏の言葉に対しては、やはり総裁選に出馬していた高市早苗経済安全保障担当相がこう事実誤認を指摘し、話題となった。
「選択的夫婦別氏制度を実現するという候補予定者に『(旧姓では)不動産登記ができない』と答えた人がいたが、4月から不動産登記は旧姓でできる」
更に、高市氏の指摘に関して自民の長尾たかし前衆院議員がX(旧ツイッター)で、こんな補足をしていた。
「小泉氏は法改正されていることを知らなかった」
「因みに銀行口座も金融庁からの通知で順次作れるように移行されているのに作れないと説明していました」
「間違って作られた経団連の資料をそのまま説明したからです」
そこで、経団連が6月に公表した選択的夫婦別姓の実現を求める提言
「選択肢のある社会の実現を目指して」
を見ると、
「ビジネスの現場における通称利用の弊害が生じる場面(例)」
として、確かに
「口座やクレジットカードの作成時」
「不動産登記を行う時」
「研究者は、論文や特許取得時に戸籍上の氏名が必須」
などと書かれていた。
小泉氏は選択的夫婦別姓の推進理由について
「経済界も早急な対応を求めている」
と話しており、やはり経団連の提言を見たのであろう。
9月10日に行われた立憲民主党の4人の立候補者と党所属女性議員との討論会でも、4人全員が選択的夫婦別姓に賛意を示した他、そのうちの1人である野田佳彦元首相がこう述べていた。
「経団連も早期実現を主張するようになった」
「チャンスを逃してはいけない」
更に、共産党の機関紙「しんぶん赤旗」(7月14日号)も1面トップ記事で
「経団連本部訪ねて聞いてみた 選択的夫婦別姓」
と大きく取り上げている。
間違いを流布した経団連の罪は重く、結果的に小泉氏に恥をかかせたことになる。
実際には、高市氏らが指摘したように事実関係は以下の通りである。
一、今年4月から「旧姓併記」での不動産登記が可能。
一、令和3年10から「旧姓併記」での特許申請が可能。
一、全国の6割の銀行や信用金庫で旧姓名義の口座開設が可能。
一、世界で1000万人が利用するORCID(オーキッド)システムへの登録により、「旧姓」や「別名」でも論文発表が可能。
つまり、経団連や小泉氏がいう旧姓(通称)使用による不便さの多くは既に解消されているか、徐々に解消へ向かうかしているというわけである。
■子供への配慮がない
また、小泉氏は
「議論を続けて30年」
になるから決着を着けると言うが、30年も決着が着かなかったのにはそれだけの理由があるからだろう。
人の心や家族の問題を、何でも簡単にぶった切ればいいというものではない。
この点について今回の総裁選で注目すべき論点を挙げたのが上川陽子外相だった。
上川氏は9月14日の日本記者クラブ主催の討論会で、選択的夫婦別姓には
「個人的には賛成」
だとしつつ、次のように慎重論を説いていた。
「社会が分断をしてしまう」
「深い分断に陥る危険性、リスクについては、しっかりと納得をしていくプロセス、これを更に深めていく必要があるのではないか」
「こういった1つの事柄で社会全体が分断をしてしまうような案件を賛成反対、更には分断をしてしまうのではないかという状態を残したまま、決定してしまうということは、日本の国の力を削ぐことにも繋がりかねない」
これは冒頭に紹介した安倍氏の言葉にも通じる所があり、的を射ている。
実際、選択的夫婦別姓問題が浮上する度に自民党は分断を繰り返してきた。
それが法案を提出して採決となれば、日本社会全体に対立の構図を新たに作ることになってしまう。
もしこれが成立し、施行されれば夫婦同姓を選ぶか、別姓を選ぶかという対立軸も生まれる。
別姓を選んだら民主的・進歩的で、同姓派は守旧派呼ばわりされる場面も出てきそうである。
家同士、親族同士の対立も容易に想定できる。
夫婦別姓となれば、必然的に片方の親とは別姓になる他、制度の組み立て方によっては兄弟で別姓ということもあり得るが、それを子供がどう受け止めるという問題も重要である。
また、安倍氏が岸田氏の言葉として紹介した
「子供の視点が全然ない」
のが、これまでの夫婦別姓論議だったが、今回の総裁選でそこを小林鷹之元経済安保担当相が指摘したのも良かった。
9月15日の討論会ではこう語った。
「令和3年に内閣府がやったアンケートに、調査によってもその同姓を維持すべき方と、同姓を維持しつつ旧姓の通称使用を法制化するという方、これが4割ぐらいいる」
「そこを合わせると7割いる」
「そういうまだコンセンサスが形成されてない中で、早急にばんと決断するということは、政治の在り方として適切ではない」
「重要なのは大人の選択の権利を認めるにしても、生まれてくる子供たちの視点を、私たち政治家は無視してはいけない」
「家族、兄弟姉妹の中で姓が異なる家庭が出てくる可能性がある以上、そうした子供たちの視点にも立って慎重にコンセンサスを丁寧に粘り強く作っていくのが政治の本質だ」
この当事者である子供の視点に関する議論が、これまで政治家の公の場での議論やマスコミで取り上げられることはほとんどなかった。
経団連のような経済合理性だけで割り切れる話ではそもそもないのである。
■思考の深さが見える
ちなみに小林氏が挙げた内閣府の調査
「家族の法制に関する世論調査」
では、選択的夫婦別姓制度導入を求める回答は28.9%にとどまっている。
一方、
「夫婦同姓制度を維持した方がよい」(27.0%)

「夫婦同姓制度を維持した上で、旧姓の通称使用についての法制度を設けた方がよい」(42.2%)
で、夫婦同姓制度の維持派が7割近くに達する。
夫婦の姓が異なることでの子供への影響に関しては、
「好ましくない影響があると思う」が69.0%で、
「影響はないと思う」は30.3%にとどまる。
今回の総裁選に当たり、読売新聞が9月13日から15日まで実施した世論調査でも、夫婦の名字に関し同様の傾向が表れている。
それによると、
「夫婦は同じ名字とする制度を維持しつつ、通称として結婚前の名字を使える機会を拡大する」(47%)

「夫婦は同じ名字とする今の制度を維持する」(20%)
を合計すると67%で7割近くとなる。
「法律を改正して、選択的夫婦別姓制度を導入する」は28%
と、内閣府の調査と符合する。
小泉氏が出馬表明記者会見で述べた
「最近の世論調査」
とは何を指すのだろうか。
しかも子供に対して直接意見を聴いた世論調査は寡聞にしてほとんど知らないし、見当たらない。
このこと自体が、これまでの選択的夫婦別姓論議の根本的な偏りを示しているといえよう。
ただ、NHK放送文化研究所が令和4年に実施した調査(1183人回答)の
「中学生・高校生の生活と意識調査」
を見ると、別姓に関する設問が一問だけあり、こんな問いがあった。
「結婚後、名字をどのようにしたいか」
これに対する回答で一番多かったのは
「自分の名字でも、相手の名字でも、どちらでも構わない」
で58.7%に上り、姓への拘りの薄さを示している。
「自分の名字を、相手の名字に変えたい」
という積極的な改姓派も14.8%いた。
その一方で、夫婦別姓を求める
「自分も相手も、名字を変えずにそのままでいたい」
は僅か7.0%にとどまっていたのである。
そんな子供らが、果たして
「片親別姓」

「兄弟別姓」
を望むだろうか。
わざわざ日本からファミリーネームを消し去ることに何の意味があるのだろうか。
高市氏は既に平成14年と令和2年の2度に渡り、党法務部会に
「婚姻前の氏の通称使用に関する法律案」
を提出している。
これを成立させれば、国、地方公共団体、事業者などに通称使用のための
「必要な措置」
を講ずる責務があるとの法的根拠が生まれる。
また、総裁選立候補者の加藤勝信元官房長官も産経新聞のインタビューにこう答えている。
「『旧姓続称制度』を提案した」
「法律に旧姓使用を書き込むことで政府の様々な手続きで『旧姓でよい』という形にする」
「家族制度の基本はしっかり守り、今ある不都合を解消していく」
旗色が悪くなったと感じたのか、小泉氏は9月15日には産経新聞のインタビューで、高市氏が求める旧姓の通称使用法案も同時に国会で採決する可能性も排除しない考えを示した。
このままでは自民党議員、党員の中に少なくない選択的夫婦別姓反対・慎重派の票が逃げるとみたのだろうが場当たり的である。
それぞれの候補が、物事をどれくらい考えているかが分かる総裁選でもあった。
(月刊「正論」11月号から)
あびる・るい

<正論>自由主義からの「夫婦別姓」反対 
青山学院大学教授・福井義高
2024/9/20 8:00
https://www.sankei.com/article/20240920-VE7CYZ4YORI6LLBAB6DFBHQXSM/
■本来のリベラルの立場から
自民党総裁選でにわかに争点化された選択的夫婦別姓を巡っては、導入賛成のリベラルと同姓維持を求める保守の対立という構図で語られるのが通例である。
しかし、ここでは、夫婦同姓は日本国憲法の思想的基盤でもある古典的自由主義即ち本来のリベラルの立場からも支持できるものであることを示す。
何かと国家(ステート)を利用して自らの主張を実現しようとする今日、リベラルと呼ばれる人たちと異なり、本来のリベラルは国家に懐疑的であり、特定の設計図に基づいて社会を改造しようとすることは、人知を超えた傲慢とみなす。
我々の予測能力は極めて限定的であり、新たな制度を導入した場合、意図しない結果が生じることがむしろ常なのである。
現行制度は何かと欠点が目立つ一方、新しい制度はメリットばかりが強調される。
しかし、郵政民営化などと違い、家族に関する制度の変更は、事前には想定できなかった大きなデメリットが明らかになっても後戻りできない。
従って、その変更にはより慎重であるべきで、旧姓の広範な使用など、夫婦同姓を維持したまま柔軟に対応することこそ、本来のリベラルが取るべき道であろう。
異性間であれ同性間であれ、個人の感情の問題に国家が関与すべきではない。
法制度としての結婚は、個人間の愛情を国家が承認するためのものではなく、家族という社会の基本単位を法的に保護し、子供の健全な発達を支えるためのものである。
本来のリベラルは、共同体を維持発展させるための道具に過ぎない国家を相対化し、その暴走を防ぐためにも、個人と国家の間に様々な中間団体が並立することが不可欠と考える。
その中で最重要な存在が核家族なのだ。
尚、家族の在り方が多様化した米国でも、事実婚ではなく正式に結婚した実の両親と一緒に暮らすことが子供の発達に最善というのは、実証研究のコンセンサスとなっている。
■別姓下の究極の女性差別
基本単位を家族ではなく核家族としたのは、あくまで夫婦(両親)と子供で1つの単位であり、祖父母など親類はその外側に位置する2次的な存在だからである。
夫婦別姓の導入は、家制度的発想に基づき、子供の姓を巡って、こうした外側からの介入を促すことになろう。
同じ儒教圏として日中韓台を文化的に同一視する見方があるけれど、夫婦同姓の日本には、日本より遥かに家系を重視する別姓の中韓台で深刻な問題となった究極の女性差別も存在しない。
医療技術の進歩で出生前に性別が分かるようになったため、中韓台では女児に限り中絶することが男女比を大きく歪める(男児過多・女児過少)ほどの規模で行われるようになったのである。
儒教的家族観が一定の影響を持つ日本では、夫婦同姓はむしろ女性の立場を守るとも言える。
進化心理学、行動遺伝学の観点からも、女性を守る家族制度という点が重要である。
とはいえ自らの主張を絶対視しないのが、本来のリベラルの立場である。
夫婦別姓の是非を巡っても同様で、最後は民意に基づき決めるのがあるべき姿であろう。
■エリートの家族観との乖離
議会制民主制においては、直接投票で選ばれる議会を通じた間接的政治決定が原則である。
しかしメディアのみならず、行政や司法を通じたエリートによる価値観の押し付けが顕著な今日、これまでデモクラシーにおける懸念事項とされてきた大衆の暴走ではなく、民意と乖離したエリートの暴走の抑止が重要となってきている。
従って、財政や国防などと違い、イエスかノーかで答えることができる価値観に関わる問題については、国民に直接問うことが望ましい。
今日のエリートと一般国民の価値観の乖離の大きさを示す実例が、2024年3月にEU加盟国であるアイルランドで行われた、家族・子育てに関する条項の憲法改正に伴う国民投票の顚末である。
議会を通過した改正案は大きく3つからなる。
まず結婚に基づく家族を国家の保護対象とするという条項に、結婚に限定せず別の家族の在り方も含める。
また家庭(ホーム)における女性の貢献が不可欠という条項から、女性と家庭という言葉を削除し、家族のメンバーによるケアと書き換える。
そして母親が経済的必要性から家庭での務めを犠牲にすることがないよう国家が配慮するという条項を削除するというものである。
要するに日本とも共通するエリートのコンセンサスである「新しい」家族観の明文化である。
ところが、投票結果は反対が賛成の倍以上となり、民意によって憲法改正は退けられたのだ。
選択的夫婦別姓に限らず、価値観に関わる問題については、賛成反対どちらの立場であっても、国民投票で決めるのであれば、しこりを残すことなく、ほとんどの国民は、その結果に納得するのではなかろうか。

自民総裁選「選択的夫婦別姓より、話すべきことあるはず」 仏紙東京特派員アルノー氏
2024/9/18 11:04
https://www.sankei.com/article/20240918-EOERMIHNK5CJDICIHRLTD4UJGA/
自民党総裁選を知日派の外国人はどう見ているのかー。
フランスの主要紙フィガロの東京特派員、レギス・アルノー氏が産経新聞のインタビューに応じ、
「日本にとって真に重要な問題が議論されていないことに驚く」
と候補者討論に疑問を呈した。
ーー総裁選をどうみる
今の日本が直面する重要問題が全く討議されていないと感じる。
人口減少に伴い、移民受け入れはどうするのか。
秋になっても連日、気温が30度を超える異常気象が続き、エネルギー計画も喫緊の課題となっている。
国民はスーパーで主食のコメが買えずにいるというのに、どうしたことか。
候補者討論では『選択的夫婦別姓』が議題になった。
しかし、誰も戸籍制度をなくすとは言わない。
小手先の改革なら、他に話すことがあるだろう。
衣料品店『ユニクロ』を展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長が『このままでは日本人は滅びる』というほど、国を取り巻く環境は深刻だ。
■変わり映えしない政治…「以前は違った」
ーー自民党政治については
総裁選は『次の首相』を選ぶ重要な選挙だが、国民は投票できず、まるで水族館の水槽を眺めているように見える。
パリの編集部に記事を売り込んだら、『結果を書けばよい』と言われた。
変わり映えのしない自民党政治に対し、フランスで関心は極めて薄い。
自民党も以前は違った。
2000年代、小泉純一郎首相(当時)は『自民党をぶっ壊す』と言い、公約の郵政改革を進めて国民の支持を集めた。
皇室改革論議も始まり、二階俊博幹事長(同)は女性天皇の容認に踏み込んだ。
現在、小泉進次郎元環境相は党内リベラル派と言われるが、皇位継承の在り方を巡って明確な発言を避ける。
他の候補も同じだ。
批判されるのが怖いのだろうか。
野党は政権奪回の兆しすら見えず、現状ではNGO(非政府組織)と変わらない。
ーー日本の現状をどうみる
新型コロナウイルス流行後、非常に保守的になったと感じる。
内向きになったということだ。
コロナ対策で日本は欧州のように都市封鎖をせず、皆が行動を自制することで乗り切った。
結束の強さは安全な社会を作る一方、異論を嫌う性格を強めた。
民主主義国家なのに、環境保護や女性の権利を声高に訴えると、社会で孤立を強いられる。
移民については門戸を閉ざしたままで、姿勢はフランスの極右に近い。
レギス・アルノー氏
仏紙フィガロ東京特派員。
日仏2カ国語ビジネス誌「フランス・ジャポン・エコー」編集長。
著作は「誰も知らないカルロス・ゴーンの真実」(2020年、共著)など。

選択的夫婦別姓は争点か 銀行、国家資格、パスポート…「不都合な状態」ほぼ解決済み
2024/9/17 14:26
https://www.sankei.com/article/20240917-FMNXIISCNJA3DAR4V52ZK4FYHM/
自民党総裁選に立候補した小泉進次郎元環境相が表明したことによって、一大争点のようにメディアで取り扱われ始めた選択的夫婦別姓制度導入。
小泉氏は
「長年議論して決着がついていない」
と言うが、自民党は過去の国政選挙の公約などでは結婚前の旧姓(戸籍名)使用の幅広い導入を掲げ、実現してきた。
そもそも争点化されるべきテーマなのか。
夫婦別姓をめぐる議論は、働く女性が増えたことで、婚姻後の職場での旧姓呼称や国家資格、免許証などの旧姓使用を認めるべきという考え方からスタートした。
内閣府男女共同参画局が令和6年6月27日付で出した
「各種国家資格、免許等における旧姓使用の現状等について」
によると、2024年5月31日現在、320の国家資格、免許などのうち317で資格取得時から旧姓使用ができる。
残る3資格は
「資格取得後に改姓した場合は旧姓使用ができる」
となっており、旧姓使用ができないものはゼロだ。
マイナンバーカード、運転免許証、パスポートも既に旧姓併記ができるようになっている。
パスポートは
「旧姓/Former surname」
の説明が付記される。
一方、夫婦別姓の導入を呼びかけている経団連が2024年6月に出した資料には
「ビジネスの現場における通称利用の弊害例」
がある。
一部の弊害例に対する現状は次のとおりだ。
【例:多くの金融機関では、ビジネスネームで口座をつくることや、クレジットカードを作ることができない】
多くの金融機関ではできる。
令和4年3月に内閣府と金融庁が金融機関に行った
「旧姓による預金口座開設等に係るアンケート」
によると、銀行の約7割、信用金庫の約6割が、旧姓名義による口座開設と、婚姻などで改姓した場合、既存口座の旧姓名義による取引を認めていると回答した。
信用組合は1割超にとどまっているが、これは
「共同センターのシステムが未対応となっていることなどから」
という。
【例:通称では不動産登記ができない】
2023年の法務省令改正により、旧姓併記でできるようになった。
【例:研究者は論文や特許取得時に戸籍上の氏名が必須であり、キャリアの分断や不利益が生じる】
旧姓での論文執筆はほとんどの研究機関で認められている。
特許出願については旧姓併記が可能になったが、旧姓のみでの出願はできない。
■まずは周知徹底を
一方、2024年8月24日配信の共同通信によると、主要企業111社に実施したアンケートで、選択的夫婦別姓を
「早期に実現すべきだ」との回答は17%、
「将来的には実現するべきだ」は4%
で計21%にとどまった。
「結論を急がず慎重に議論を進めるべきだ」(9%)、
「夫婦同姓を維持した上、通称使用の法制度を設けるべきだ」(3%)
といった回答は計12%で、
67%は「その他・無回答」だった。
経団連が制度導入に前向きであるにもかかわらず、アンケートは傾向が違った。
共同通信も
「個別企業では慎重な姿勢が根強く、無回答も目立つ」
と伝えている。
もっとも、こうした旧姓使用や旧姓併記が完全に周知されているとは言えない。
政府は引き続き周知を行う必要がある。
また、経団連は金融機関をはじめとする会員企業にまずは旧姓併記の対応を促すべきではないのか。
親子間で姓が異なってしまうことも、更に議論が必要だ。
「選択的」
とは、あくまで夫婦の選択であり、生まれてくる子供に選択の余地はないまま
「親子別姓」
「家族別姓」
となる。
婚姻は
「両性の合意に基づく」
と憲法に書かれているとはいえ、別姓をめぐって双方の両親などを巻き込むトラブルに発展するケースもないとは言えないだろう。

<主張>自民総裁選告示 日本を守る政策競い合え 「夫婦別姓」には賛成できない
社説
2024/9/13 5:00
https://www.sankei.com/article/20240913-3EWZIUNIWVKNJGCH5AYNPRJ2LM/
自民党総裁選が告示され、過去最多の9人が立候補した。
多くの派閥が解散を決め、名乗りを上げやすい環境になったことなどが背景にある。
投開票は27日で、岸田文雄首相の後継選びだ。
有権者である自民党の国会議員と党員・党友には、1億2千万人が暮らす日本の舵取り役には誰が最も相応しいかを考え、投票してもらいたい。
目先の人気投票は禁物である。
世界は激動の時代を迎えている。
日本は、反日的で核武装している専制国家の中国とロシア、北朝鮮に囲まれている。
■転換期を担う自覚持て
ロシアが侵略するウクライナ、紛争の絶えない中東を除き日本は世界で最も厳しい安全保障環境にある。
冷戦期の東西対立の最前線は欧州だったが、現代のそれは日本を含む北東アジアである。
先進7カ国(G7)の一員である日本には、自国の防衛に加えて、地域と世界の平和と秩序を守る責務がある。
経済では、成長力強化が急務だ。
「失われた30年」
とされる長期停滞から真に脱却できるかが問われている。
人口減少への対応や持続可能な社会保障制度の改革も待ったなしだ。
候補者は重大な転換期に政権を担う自覚を持ち、志と具体的な政策を語らねばならない。
早期の衆院解散・総選挙が想定されるが、聞こえのよい政策を羅列するだけでは無責任の誹りを免れない。
選挙後の政権運営の構想と実行力こそが重要だ。
今や、誰が首相になっても同じという時代ではない。
安倍晋三元首相は
「自由で開かれたインド太平洋」
構想を世界に提示し、限定的ながら集団的自衛権の行使容認を実現した。
菅義偉前首相は米国と共に
「台湾海峡の平和と安定の重要性」
を打ち出した。
岸田文雄首相は5年間の防衛費43兆円、反撃能力の保有を決め、防衛力の抜本的強化を開始した。
彼らの決断と行動がなければ日本は中国や北朝鮮の脅威、ロシアのウクライナ侵略を前に立ち往生していただろう。
候補者は岸田氏が語った
「ウクライナは明日の東アジアかもしれない」
という危機感を共有し、安倍氏以来の外交安保政策の確実な継承と発展を約束すべきである。
高市早苗経済安全保障担当相が提案した内閣情報局、内閣情報会議創設は日本と国民の安全を高めるだろう。
台湾有事は令和9(2027)年までにあるかもしれないと懸念されている。
抑止力と対処力向上へ残された時間は短く、理念的な法改正に走っている余裕はない。
米国との同盟や有志国との協力を強めつつ、地に足の着いた防衛、国民保護策を推進すべきである。
一方で、千年、二千年の視野で日本を守るため、安定的な皇位の継承策を整えたい。
岸田内閣は、男系男子による継承を堅持する内容の報告書を国会へ提示した。
自民は報告書に賛同している。
男系(父系)継承を一度の例外もなく貫いてきた皇統を守らねばならない。
■男系継承の皇統を守れ
憲法改正は自民の党是だ。
自衛隊明記や緊急事態条項創設などをいつまでに実現したいかを語ってほしい。
首相になっても憲法改正を論ずるのは何の問題もない。
公明など他党を説得していく決意も披露すべきだ。
北朝鮮による拉致被害者全員救出の強い決意を示すことが求められよう。
争点の1つに選択的夫婦別姓導入の是非がある。
家族や社会の有り様に関わる問題だ。
国民的合意を欠いたまま結論を急げば、社会に分断を招く。
選択的夫婦別姓が導入されれば、姓は砂粒のような個人の呼称へと変貌しかねない。
世代を重ねていく家族の呼称としての姓でなければ、姓を名乗る必要があるのだろうか。
夫婦別姓は片方の親と子の別姓でもある。
祖父母らも絡み、家族の歴史や絆が断ち切られ、戸籍制度も揺らぐ。
「選択的」
と言っても個人の自由の問題ではない。
小泉進次郎元環境相は1年以内に実現したいと語ったが、賛成できない。
旧姓使用の充実で対応できる話だ。
「政治とカネ」
を巡る問題は重要だ。
信頼を回復しなければ自民は強い政策推進力を保てまい。
再発防止や政治資金の透明性確保はもちろん、派閥解散に伴う党内統治の在り方も含め政治改革論議を深めてほしい。
国内外で政治家を狙うテロが相次いでいる。
遊説警備に万全を尽くしてもらいたい。

自民党総裁選で急浮上の夫婦別姓、経団連の間違い
阿比留瑠比の極言御免
2024/9/12 1:00
https://www.sankei.com/article/20240912-6AWPKWND65P33HQYWVB3XSBWSI/
国会議員と一般国民との意識の乖離を感じることは少なくない。
2023年のLGBT理解増進法騒動の時もそうだったが、議員たちは時に、国民の関心がさほど高くもない問題について、まるで最優先課題であるかのように熱心になる。
今回の自民党総裁選での選択的夫婦別姓問題の急浮上も、その1つだろう。
「旧姓使用のままだと、多くの金融機関では銀行口座やクレジットカードを作ることはできない」
「そして、旧姓では不動産登記ができない」
小泉進次郎元環境相は2024年9月6日の出馬表明記者会見でこう述べ、首相に就いたら夫婦別姓を認める法案を国会に提出すると明言した。
そしてこの小泉氏の意気込みに押され、選択的夫婦別姓問題が総裁選の大きなテーマになった感があるが、国民の関心はどうか。
NHKが2024年9月9日に発表した世論調査で、自民党総裁選で最も深めてほしい政治課題として6つの選択肢を挙げた結果が興味深い。
それによると
「年金など社会保障制度」が35%
でトップで
「経済・財政政策」(26%)
が続き、
「選択的夫婦別姓」は僅か1%
で最下位だった。
1%だから無視していいというわけではないが、優先的に取り組むべき喫緊の課題だとは言えない。
また、小泉氏の言葉に対しては高市早苗経済安全保障担当相がこう事実誤認を指摘し、話題となった。
「選択的夫婦別氏制度を実現するという候補予定者に『(旧姓では)不動産登記ができない』と答えた人がいたが、2024年4月から不動産登記は旧姓でできる」
更に、高市氏の指摘に関して自民の長尾敬前衆院議員がX(旧ツイッター)で、こんな補足をしていた。
「小泉氏は法改正されていることを知らなかった」
「因みに銀行口座も金融庁からの通知で順次作れるように移行されているのに作れないと説明していました」
「間違って作られた経団連の資料をそのまま説明したからです」
そこで、経団連が2024年6月に公表した選択的夫婦別姓の実現を求める提言
「選択肢のある社会の実現を目指して」
を見ると、
「ビジネスの現場における通称利用の弊害が生じる場面(例)」
という図表に、確かに
「口座やクレジットカードの作成時」
「不動産登記を行う時」
と書かれていた。
小泉氏が本当に経団連の資料を基に発言したかどうかは分からない。
ただいずれにしろ、経団連の提言自体が誤った認識に基づいていたことになる。
この2024年9月10日には、立憲民主党の4人の代表選候補者と党所属女性議員との討論会が開かれた。
4人全員が選択的夫婦別姓に賛成している点が立民らしいが、その中で野田佳彦元首相がこう述べているのが気になった。
「経団連も早期実現を主張するようになった」
「チャンスを逃してはいけない」
この経団連の提言に関しては、2024年7月14日の共産党の機関紙『しんぶん赤旗』も1面トップで
「経団連本部訪ねて聞いてみた 選択的夫婦別姓」
と大きく取り上げていた。
国会は、与野党共に経団連の事実誤認が含まれた提言に影響されているように見える。
このまま国民の42・2%(令和3年の内閣府調査)が求める
「旧姓の通称使用についての法制度」
を無視した形で、
「選択的夫婦別姓」
実現へと突き進むのであれば、国民との意識のズレはさらに増すばかりだろう。

岸田内閣 支持は20%で発足後最低 不支持は60% 政党支持率は
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240909/k10014577111000.html#:~:text=

選択肢のある社会の実現を目指して
〜女性活躍に対する制度の壁を乗り越える〜
2024年6月18日
一般社団法人 日本経済団体連合会
https://www.keidanren.or.jp/policy/2024/044_honbun.html

高市早苗氏、通称使用に根拠与える法案を 「選択的夫婦別姓賛成の人は議員立法なかった」
2024/9/10 12:15
https://www.sankei.com/article/20240910-JZ4633HTQJD2FAIGT4GLEI5Y5I/
自民党総裁選(12日告示、27日投開票)に出馬する高市早苗経済安全保障担当相(63)は9日夜、BSフジ番組で、首相就任時に旧姓を通称使用できる措置を国や地方公共団体、公私の団体、事業者に義務付ける
「婚姻前の氏の通称使用に関する法律案」
を政府提出法案として国会に提出する考えを示した。
「この法案が通れば、ほぼほぼ結婚で姓が変わることによる不便はなくなる」
と指摘した。
高市氏は平成14年、令和2年の過去2回、同法案を議員立法として党法務部会に提出したが、党議決定には至らなかった。
その上で、高市氏は
「これまで選択的夫婦別姓に賛成だと仰っていた方々が、自ら議員立法の形で法案を書いて、党政調会に提出していたなら、ともかく、これまで提出されていなかった」
と述べ、選択的夫婦別姓の制度化を主張する党所属議員の手法を疑問視した。
総裁選では、出馬表明した小泉進次郎元環境相(43)が首相就任時の選択的夫婦別姓制度の導入法案の国会提出を明言し、党議拘束をかけない考えを示している。
高市氏は
「そういう方向もあるのだろう」
と述べた上で、婚姻前の氏の通称使用に関する法律案についても
「(党議拘束)かけなくてもいい」
と語った。

高市氏は小泉氏念頭に皮肉も 選択的夫婦別姓導入巡り自民総裁選の立候補予定者が対立
2024/9/9 20:30
https://www.sankei.com/article/20240909-2YNDBMGC35ILBDLNK4HLK6TJDQ/
自民党総裁選(12日告示、27日投開票)で、夫婦同姓か夫婦別姓を選べる
「選択的夫婦別姓制度」
の導入について、立候補予定者の意見が割れている。
9日に出馬を表明した高市早苗経済安全保障担当相(63)は反対の立場で、早期実現方針を表明した小泉進次郎元環境相(43)の事実誤認を指摘した。
党内には慎重論も根強く、賛成派が押し切ろうとすれば分断を生む可能性がある。
「少し正しく皆さまに知識を持ってもらいたい」
高市氏は9日の記者会見で、こう語った。
念頭にあるのは6日の会見で
「旧姓では不動産登記ができない」
と発言した小泉氏だ。
高市氏は
「選択的夫婦別氏制度を実現するという候補予定者に『(旧姓で)不動産登記ができない』と答えた人がいたが、4月から不動産登記は旧姓でできる」
と指摘した。
高市氏は住民票などへの旧姓併記が広がっていることや、旧姓の通称使用の拡大に向けた法案作りに取り組んできたことを挙げ、
「私が提出したような法案が通れば、ほとんどの不便は解消される」
と述べた。
小林鷹之前経済安保担当相(49)も8月19日の会見で、
「旧姓の併記が認められる制度がある」
「ただ、周知されていないと思うので、もっと周知を徹底する形でニーズに応えたい」
と述べている。
小泉氏は9日、経団連の十倉雅和会長と東京都内で面会した。
経団連は選択的夫婦別姓の実現を政府・与党に働きかけている。
小泉氏は面会後、記者団に
「家族の中で名字が違うことが、家族の絆の崩壊に繋がるというのは必ずしも違うと思う」
と語った。
石破茂元幹事長(67)は6日、東京都内で記者団に
「実現は早ければ早いに越したことはない」
と小泉氏に同調した。
河野太郎デジタル相(61)も8月26日の会見で
「認めた方がいい」
と述べている。
一方、過去に前向きな発言をしたことがある茂木敏充幹事長(68)は今月4日の会見では
「国民の間でも様々な意見がある」
「更なる検討を進めていきたい」
と述べるにとどめた。
林芳正官房長官(63)も
「個人的にはあってもいいが、色々な意見がある」
としている。

高市早苗氏、選択的夫婦別姓で小泉進次郎氏に反論「不動産登記できる」解雇規制緩和も反対
2024/9/9 17:23
https://www.sankei.com/article/20240909-TZREDMPC75CKZNZKXM66THI7RU/
自民党の高市早苗経済安全保障担当相(63)=衆院奈良2区=は9日、党総裁選(12日告示、27日投開票)への立候補を表明した記者会見で、選択的夫婦別姓の制度化に慎重な考えを示した上で、
「少し正しく皆さまに知識を持ってもらいたい」
と述べ、
「選択的夫婦別氏制度を実現すると言う候補予定者に『(旧姓で)不動産登記ができない』と答えた人がいたが、4月から不動産登記は旧姓でできる」
と指摘した。
■「正しい知識を」
選択的夫婦別姓を巡っては、小泉進次郎元環境相が総裁選に出馬表明した6日の記者会見で、制度の導入法案を提出する考えを明言し、
「旧姓では不動産登記ができない」
などと語っていた。
その上で、高市氏は
「婚姻で姓が変わることによる不自由を解消したい」
「私が提出したような法案が通れば、ほとんどの不便は解消される」
と述べ、旧姓の通称使用に法的根拠を与える法整備の必要性に重ねて言及した。
高市氏は平成14年と令和2年、それぞれ党法務部会に、旧姓の通称使用に法的根拠を与える
「婚姻前の氏の通称使用に関する法律案」
を提出した。
しかし、党議決定には至っていない。
旧姓の通称使用の法制度化を重視する理由には世論調査の結果を上げた。
そのうち、内閣府の令和3年12月の調査は
「夫婦同姓制度を維持した上で、旧姓の通称使用についての法制度を設けた方がよい」
との回答は42・2%で、
「選択的夫婦別姓制度を導入した方がよい」
の28・9%を上回っている。
高市氏は、旧姓の通称使用に関する総務相時代の自身の取り組みもアピールし、「総務省関係でやることができる全ての手続き1142件について、婚姻前の姓で対応できるように変えた」などと語った。
■解雇規制「日本は緩い方」
また高市氏は、小泉氏が掲げる大企業の解雇規制の緩和に関しても「反対だ」と明言した。
「G7(先進7か国)と比較しても、日本の規制はきつくない]
「(規制は)労働者を守る意味だが、様々な指標を見ると、(日本は)緩い方だ」
と語った。

<産経抄>多様性、多様性というけれど
2024/9/7 5:00
https://www.sankei.com/article/20240907-KZZFCTKANRNW7JW2QWLUV7TBFI/
世は多様性の時代と言われる。
「首相になったら選択的夫婦別姓を認める法案を国会に提出し、国民的議論を進める」。
小泉進次郎元環境相は6日、自民党総裁選への出馬表明記者会見でこう述べ、
「多様な人生」
「多様な選択肢」
の拡大を訴えた。
▼いつしか日本社会に、多様性を主張されると異議は唱えにくい
「空気」
が醸成されてしまった。
国会質疑からテレビコマーシャルまで、多様性という言葉を聞かない日はない。
とはいえ抄子は天邪鬼(あまのじゃく)なので、
「猫もしゃくしも多様性を礼賛する社会のどこが多様なのか」
と言いたくなる。
▼レオナルド・ダビンチの名画「最後の晩餐」を揶揄した性的少数者の宴らしきものや、切り落とされた自らの生首を手に持つマリー・アントワネットが登場して物議を醸したパリ五輪開会式も、多様性を表現したものだった。
評価は分かれようが、少なくとも抄子の目にはグロテスクに映った。
▼選択的夫婦別姓については、自民党総裁選への出馬を表明している者の中で小泉氏の他に石破茂元幹事長や河野太郎デジタル相も前向きである。
経団連も選択的夫婦別姓の早期実現を求め、まるでそれが時代の趨勢であるかのような提言も発表したが、本当にそうなのか。
▼NHK放送文化研究所が中高校生を対象に令和4年に実施した調査(1183人回答)では、結婚後に夫婦別姓を望む回答はわずか7・0%しかいない。
調査自体が見当たらないので確たることは言えないが、子供たちが夫婦別姓に伴う
「片親との別姓」

「兄弟別姓」
を歓迎するだろうか。
▼世界の潮流に乗り遅れるとの意見も承知しているが、こう愚考している。
日本は日本のやり方でいいと認めるのもまた多様性ではないかと。

夫婦別姓、LGBT問題でも共産党と似てきた経団連 自民党も加われば「多様性の統一」
阿比留瑠比の極言御免
2024/7/4 1:00
https://www.sankei.com/article/20240704-ORCW5C7MEFIC7EJPSH6XFP45ZI/
前回、2024年6月27日付の当欄『夫婦別姓で失う自民の価値』で筆者は、選択的夫婦別姓制度を巡る議論には当事者である子供の視点が欠けていると指摘した。
その際、次のように記し、過去の調査では両親が別姓となることに否定的な意見を持つ中高生が3分の2に及んだことに言及していた。
「平成13年に民間団体が中高生を対象に実施したアンケート結果を紹介する」
「子供対象の世論調査自体が珍しく、古い調査だが寡聞にして他に知らないのでご容赦願いたい」
すると、親切な読者がNHK放送文化研究所が令和4年に実施した調査(1183人回答)があると教えてくれた。
その
「中学生・高校生の生活と意識調査」
を見ると、別姓に関する設問は1問だけだったが、こんな問いがあった。
「結婚後、名字をどのようにしたいか」
これに対する回答で一番多かったのは
「相手が自分の名字になっても、自分が相手の名字になっても、どちらでも構わない」
で58.7%に上り、姓への拘りの薄さを示している。
「自分の名字を相手の名字に変えたい」
という積極的な改正派も14.8%いた。
その一方で、夫婦別姓を求める
「自分も相手も、名字を変えずにそのままでいたい」
は僅か7.0%に留まっていたのである。
やはり、こうした子供たちの意見を無視すべきではないのではないか。
国会や司法、経済界やマスコミでの議論は、この点が欠落していて余りに功利的に見える。
夫婦別姓は必然的に片方の親と子供の姓が異なる親子別姓となるし、制度の構築の仕方によっては兄弟別姓にもなり得る。
■高市法案の提出を
そもそも今回、またぞろ夫婦別姓問題が浮上したのは2024年6月、経団連が選択的夫婦別姓制度の早期実現を求める提言を発表したからだが、そこには案の定、子供の視点や立場は全く取り入れてられていなかった。
その
「はじめに」
の部分には一読、呆れた。
「ダイバーシティ(多様性)、エクイティ(公平性)、インクルージョン(包摂性)、(DEI)は、イノベーションの源泉であり、社会・経済のサスティナブルな成長に欠かせない要素であるとともに、先き不透明な時代の中で、企業のレジリエンスを高めるうえでも必要不可欠である」
短い一文の中に、6つも片仮名言葉が出てくる。
こんな不自然な言葉遣いをする者は普通、社会では敬遠されて相手にされない。
「我が国経済の自立的な発展と国民生活の向上に寄与すること」
を使命とするはずの経団連は、LGBT問題でも夫婦別姓問題でも、段々と日本共産党と似てきたのではないか。
その輪の中にもし自民党も加わるとしたら、それは多様性ではなく共産党が主張する
「多様性の統一」
だろう。
実際、共産党の田村智子委員長は2024年6月19日の党首討論で、経団連が政府に選択的夫婦別姓制度の早期実現を要請したことに言及し、
「長年に渡る女性たちの訴えが遂に経済界も動かした」
と胸を張った。
自民党はまず、高市早苗経済安全保障担当相が平成14年と令和2年の2度に渡り、党法務部会に提出した
「婚姻前の氏の通称使用に関する法律案」
を審議し、国会に提出すべきである。
これにより、
「国、地方公共団体、事業者」
などは通称使用のために
「必要な措置を講ずる責務を有する」
と定めて通称使用に法的根拠を与えれば、経団連が懸念する
「職業生活上の不便・不利益」
の多くは解消するのではないか。

調査概要・グラフについて
「中学生・高校生の生活と意識調査」とは?
https://www.nhk.or.jp/bunken/yoron-isiki/tyuko/about.html
回答者数
中高生の結果:中高別の全調査結果はこちら(PDF)から
https://www.nhk.or.jp/bunken/yoron-isiki/tyuko/assets/pdf/cyukousei.pdf
―結婚後、名字をどのようにしたいか―
第51問〔全員に〕あなたは、将来、結婚したとしたら、名字をどのようにしたいと思いますか。次の中から、あてはまるものに、1つだけ〇を
つけてください。
@1982年A1987年B1992年C2002年D2012年E2022年
1.相手の名字を、自分の名字に変えてほしい
中学生@ ――A ――B ――C ――D ――E19.6
高校生@ ――A ――B ――C ――D ――E16.0
2.自分の名字を、相手の名字に変えたい
中学生@ ――A ――B ――C ――D ――E13.1
高校生@ ――A ――B ――C ――D ――E16.2
3.相手が自分の名字になっても、自分が相手の名字になっても、どちらでも構わない
中学生@ ――A ――B ――C ――D ――E59.2
高校生@ ――A ――B ――C ――D ――E59.9
4.自分も相手も、名字を変えずにそのままでいたい
中学生@ ――A ――B ――C ――D ――E7.0
高校生@ ――A ――B ――C ――D ――E6.1
5.無回答
中学生@ ――A ――B ――C ――D ――E1.0
高校生@ ――A ――B ――C ――D ――E1.8

別姓で自己否定する自民
阿比留瑠比の極言御免
2024/6/27 1:00
https://www.sankei.com/article/20240627-TWC52YKBYNKC7DKHOP5EBO4BQU/
自民党が性懲りもなく選択的夫婦別姓に関する党内議論を再開させるという。
経団連や経済同友会のビジネス的見地からの要請に後押しされた形だが、不必要だったLGBT理解増進法に続いて夫婦別姓にまで突き進むとしたら、自民の存在価値をまた1つ自己否定することになろう。
「多様性」
というはやりの聞こえのいい掛け声に目が眩み、安易に取り込もうとするのでは、立憲民主党や共産党、社民党と最早選ぶ所がない。
もっとも、岸田文雄首相は2024年6月21日の記者会見で、選択的夫婦別姓については次のように慎重だった。
「様々な立場の方に大きな影響を与える問題だ」
「だからこそ世論調査でも意見が分かれている」
「前向きな意見の方の一方、家族の一体感や子供の姓をどうするかなどに関心を持つ消極的な意見もある」
LGBT法を巡っては、元首相秘書官の性的少数者差別とも受け取られかねない発言や米民主党政権の圧力に屈して成立に前のめりになった首相だが、今度はぶれないでもらいたい。
安倍晋三元首相もかつてこの問題に関し、首相にこう信頼を示していた。
「岸田さんはそうリベラルではないんだ」
「以前、夫婦別姓の議論が高まった時に
「子供の視点が全然ない」
と話していた。
■アンケートでは
やはりこの点が重要だと考えるので、平成13年に民間団体が中高生を対象に実施したアンケート結果を紹介する。
子供対象の世論調査自体が珍しく、古い調査だが寡聞にして他に知らないのでご容赦願いたい。
それによると、両親が別姓となったら
「嫌だと思う」(41.6%)
「変な感じがする」(24.8%)
の否定的な意見が、合わせて3分の2に達した。
一方で
「嬉しい」
は僅か2.2%しかいなかった。
また、成人を対象とした令和3年実施の内閣府の
「家族の法制に関する世論調査」
結果を見ても、選択的夫婦別姓制度導入を求める回答は28.6%に留まった。
「夫婦同姓制度を維持した方が良い」が27.0%、
「夫婦同姓制度を維持した上で、旧姓の通称使用についての法制度を設けた方が良い」が42.2%で、
夫婦同姓維持派が7割近くに達している。
夫婦の姓が異なることでの子供への影響に関しては
「好ましくない影響があると思う」と答えた者の割合が69.0%で
「影響はないと思う」は30.3%
に留まっている。
留意すべきは
「兄弟の姓が異なっても構わない」が僅か13.8%で、
「姓は同じにするべきだ」が63.5%
に上ることだろう。
夫婦どちらの姓を名乗らせるかを巡り、親族間のトラブルも予想される。
■フェミニストの議論
選択的夫婦別姓については、
「選択的」
だから別に同性を選びたい人はそうすればいいだけだという意見もあるが、事はそう単純ではないだろう。
既に平成17年刊行の
「ザ・フェミニズム」(上野千鶴子、小倉千加子著)
で、フェミニスト【フェミニストとは、全ての性が平等な権利を持つべきだという理由から女性の権利を主張する行為(フェミニズム)を支持する人のことだと、英オックスフォード辞書で定義されている】である小倉氏がこんな議論をしている。
「(選択的)夫婦別姓になったら、まるで夫婦別姓をしている人の方が進んでいて、夫婦同姓の人の方が遅れているみたいになりかねない」
「そこでまた1つの差別化が行われるわけじゃないですか」
女優でタレントの橋本マナミさんが2024年6月
「私は一緒の名字がいいです」
「好きで結婚したから」
とテレビで発言しただけでニュースとして取り上げられる現状を見ると別姓導入で同性夫婦が肩身の狭い思いをする日が来るかもしれない。
(論説委員兼政治部編集委員)

阿比留瑠比の極言御免
日経、朝日のコラムに異議あり 夫婦別姓論議に欠ける子供の視点
2015/11/9 5:00
https://www.sankei.com/article/20151109-Q7P53O3IFNNVLFLL3DOXYENVFM/
2015年11月4日は最高裁大法廷で夫婦別姓(氏)を巡る訴訟の弁論が開かれるとあって、日経新聞と朝日新聞の朝刊1面コラムが、それぞれこの問題を取り上げていた。
夫婦別姓に賛成・推進する立場で書かれたこの2つのコラムを読んで感じたのは、立論の前提、出発点が異なり、議論が噛み合わないもどかしさだった。
「誰かに迷惑もかけない」
「コストも知れている」
「歩みの遅さを合理的に説明するのは難しい」
日経はこう書いていたが、夫婦別姓論議でいつも気になるのが、当事者である子供の視点の欠落だ。
子供の意見を反映した調査がなかなか見当たらないので少し古くなって恐縮だが、平成13年に民間団体が中高生を対象に実施したアンケート結果を引用したい。
それによると、両親が別姓となったら
「嫌だと思う」(41.6%)

「変な感じがする」(24.8%)
との否定的な意見が、合わせてほぼ3分の2に達している。
一方、
「嬉しい」は僅か2.2%
しかいなかった。
また、20歳以上の成人を対象とする内閣府の世論調査(平成24年12月実施)でも、夫婦の名字が違うと
「子供にとって好ましくない影響があると思う」と答えた人が67.1%
に上り、
「影響はないと思う」(28.4%)
を大きく上回った。
夫婦別姓と言うと、両性が納得すればいいと思いがちだが、夫婦が別姓を選択した場合、子供は必ず片方の親と別姓になる。
事は夫婦の在り方だけの問題ではなく、簡単に
「誰かに迷惑もかけない」
と言い切れるような話ではない。
日経コラムは更に、こうも書いている。
「反発する人の声から『自分と違う価値観を持つ人間が、とにかく許せない』との響きを感じることがある」
どう感じようと自由ではあるが、この見解はかなり一方的だろう。
10年以上前のことだが、夫婦別姓を議論していた自民党の会議を取材した同僚記者は、夫婦別姓推進派で、現在は党総裁候補の1人と言われる議員から、こう面罵された。
「(夫婦別姓に慎重論を唱える)産経新聞は、新聞じゃない」
当たり前のことだが、自分と違う価値観が許せないのは、何も夫婦別姓に
「反発する人」
に限らないということである。
多様な価値観を説く人が、異なる価値観を否定するという矛盾を犯すのは珍しくない。
ちなみに、朝日のコラムにはこうあった。
「結婚や家族の多様化、個の尊重という冒頭に引いた変化(※国民意識の多様化、個人の尊重)は、別姓の議論にもそのまま当てはまる」
「社会は旧姓使用を広げる方向に動く」
確かに一般論としては、社会の多様化は歓迎すべきことなのだろう。
多様性を失えば硬直化し、やがては行き詰まっていく。
とはいえ、何でもかんでも
「多様化」
という言葉で正当化しても、そこで思考停止することになる。
また、夫婦別姓を法的に位置付ける事と、旧姓使用は全く別物である。
現在、夫婦同姓制度の下で通称使用が大きく緩和され、旧姓使用が広がっていることがその証左だと言える。
いずれにしてもこの問題を考える時は、直接影響を受けることになる子供の意見をもっと聞いた方がいい。
政府にも、今度調査する時は是非その視点を盛り込むようお願いしたい。
(論説委員兼政治部編集委員)

安倍元総理の三回忌を前に 「夫婦別氏」よりも「婚姻前の氏の使用」の利便化で
WiLL2024年8月号 経済安全保障担当大臣 高市早苗
■安倍元総理が夢に
2024年7月8日には、2022年の参議院選挙応援中に凶弾に倒れ、逝去された安倍晋三元総理の三回忌を迎えますね。
度々つまらない口喧嘩をしたり、仲直りをしたりの繰り返しでしたが、それも叶わなくなった今は、しみじみ淋しくなります。
先般、疲労が極限に達した時に、亡き両親と安倍元総理が一緒に夢に出てきたので、
「迎えに来たのかな」
と感じましたが、その夢には昭恵夫人も登場していたことを思い出して一安心!
安倍元総理も懸命に応援して下さった2021年9月の自民党総裁選以降、土日は党務か政務で地方講演、平日は仕事、深夜には大量の資料読みや原稿書き・・・と休みなく働き続けていて、人間ドックなど健康診断も3年以上は受けていないので、注意喚起のために夢に出て来て下さったのかなとも思いました。
2024年夏は、各方面との調整がつけば、安倍元総理の御命日に出国して、G7科学技術大臣会合に出席しますが、イタリアから帰国したら、1日だけは休みを確保して健康診断に行ってみようと考えています。
■経済界が夫婦別氏制度導入を要望
安倍元総理が何度も仰っていたことがありました。
「選択的夫婦別氏だけどさ、あれは駄目だよ」
「高市さんが法務部会に提出している法案を早く成立させればいいんだよ」
私が自民党政調会長の法務部会に提出した法律案というのは、
『婚姻前の氏の通称使用に関する法律案』
のことです。
この法律案では、戸籍上の夫婦親子の氏が同一であること(ファミリー・ネーム)は維持しつつ、
「婚姻前の氏を通称として称する旨の届出をした者」
について、
「国、地方公共団体、事業者、公私の団体」

「婚姻前の氏を通称として称するために必要な措置を講ずる責務を有する」
としたものです。
この法律案を、2002年と2020年の2回に渡って法務部会に提出しましたが、1回目は
「戸籍の氏も住所も別々にするべきだ」
といった強烈な反対意見が出て党議決定には至らず、2回目は、審査もされないまま放置されています。
私は、足掛け約4年の総務大臣任期期間の後半(2019年9月からの約1年間)で、『住民基本台帳法』『地方自治法』『公職選挙法』『消防法』『放送法』『電気通信事業法』をはじめ総務省が所管する全法令をチェックし、資格や各種申請など事務手続きに戸籍氏しか使えなかったものを、全て婚姻前の氏の単記か併記で対応できるように変更しました。
総務省単独の判断で変更できたものだけでも、合計1142件でした。
仮に全府省庁が阻害と同じ取り組みを実施し、地方公共団体や公私の団体や企業も同じ取り組みを実施すれば、婚姻による戸籍氏の変更によって社会生活で不便を感じることはなくなると考えます。
例えば、金融庁や厚生労働省。
私自身の経験では、銀行の預金通帳でしたが、婚姻前の氏のままで使える銀行と戸籍氏に作り直すよう求める銀行が混在していました。
数年前に年金受給者の方から伺った話ですが、通称使用届けを出して戸籍氏と婚姻前の氏が併記された住民票を提示したのに、厚生労働省の方針として
「戸籍氏の通帳でなければ年金を振り込めない」
とされ、通帳を作り直したということです。
こういった所管府省庁によってバラバラの対応が残っている現状を改善するためにも、私が起草した法律案によって、
「国、地方公共団体、事業者、公私の団体」

「婚姻前の氏を通称として称するために必要な措置を講ずる責務を有する」
ことを明確にするべきだと思っていました。
2024年6月、経団連会長が
「選択的夫婦別氏制度の導入」
を要望する
「提言」
を公表されました。
報道で知る限りの理由は、働く女性の不便解消や国際社会での活躍のためにということらしいのですが、先ずは前記したような法整備を行うということでは不十分でしょうか。
既に、マイナンバーカード、パスポート、運転免許証、住民票、印鑑登録証明書は、戸籍氏と婚姻前の氏の併記が可能になっています。
仕業・師業と呼ばれる国家資格の殆どで、免許証などへの婚姻前の単記や併記が可能になっています。
国際社会での活躍についても、同氏や別氏だけではなく、複合氏を使う国もあれば、氏が無い国もあり、様々です。
■「子の氏の安定性」
最近は、
「夫婦別氏制度」
の導入に賛成する政治家は
「改革派=善」、
反対する政治家は
「守旧派=悪」
といったレッテル貼りがされているように感じますので、私のような考え方は変だと思われる方も多いのかもしれません。
私が選択的であったとしても
「夫婦別氏制度」
の導入に慎重な姿勢を続けてきた最大の理由は、
「子の氏の安定性」
が損なわれる可能性があると思うからです。
現行制度では、婚姻届けを提出した夫婦の戸籍は全て同氏ですから、子も出生と同時に両親と同氏になることが確定しています。
法改正によって戸籍上も別氏の夫婦が出現した場合、子の氏の決め方について、
「全ての別氏夫婦が納得できるルール」
が必要になります。
仮に
「別氏夫婦が子の氏を取り合って、協議が調わない場合」
には子の氏が定まらないので、『戸籍法』が規定する
「出生の届出は、14日以内」
というルールも見直す必要があるのではないでしょうか。
これまでに衆議院に提出された
「夫婦別氏制度」
の導入を可能にする
「民法の一部を改正する法律案」(立憲民主党案)
を拝見すると、
「別氏夫婦の子は、その出生の際に父母の協議で定める父又は母の氏を称する」
「協議が調わない時は、家庭裁判所は、協議に代わる審判をすることができる」
とされています。
同法律案でも、別氏夫婦が子の氏を取り合って決められないケースを想定しているわけですが、果たして、この争いを持ち込まれる家庭裁判所は、一体どのような判断基準で審判を行うのでしょうか。
離婚の際に子の親権を争う裁判でしたら、法律に判断基準は明記されていないものの、過去の裁判例では
「子を養う経済力」
「子と過ごす時間を確保できるのか」
「子との関わりや愛情」
「子の年齢によっては子の意思」
「健康状態」
「教育・居住環境」
などの要素を総合的に考慮して判断されているようです。
しかし、出生直後の子の氏を争っている場合、家庭裁判所が如何なる審判をしたとしても、夫婦双方が納得できる理由を示すことができるとは考えられません。
裁判官、検事、法務省大臣官房審議官としても活躍された小池信行弁護士は、
「夫婦の協議で決まらない時の補充的な決定方法を定めておく必要がある」
として、スウェーデンでは
「出生から3カ月以内に決まらない時は母の氏を称するとしている」
ことを例示しておられました。
私は、幸せであるはずの出産直後に、子の氏を巡る争いの種を作ることを、特に懸念していました。
「夫婦別氏制度」
の導入を求める方々からは
「余計なお世話だ」
と批判されるのでしょうが・・・。
■世界に誇れる日本の戸籍制度
「そもそも、戸籍制度を廃止するべきだ」
と主張される方々もおられますが、私は、日本の
「戸籍制度」
は、世界に誇れる見事なシステムだと思っています。
戸籍は、重要な身分関係を明確にするために、血族・姻族・配偶関係を記載した公簿です。
新戸籍と旧戸籍の双方に相手方戸籍を特定表示することから、相手方戸籍を相互に索出でき、両戸籍を連結する記載が可能で、無限の親族関係の広がりを証明することができます。
よって、戸籍の
「公証力」
は、非常に強いものです。
例えば、遺産相続の分割協議手続きでは、
「隠れた法定相続人」
の存否を確認するため、死亡者の戸籍謄本を全て遡ることによって親族関係を確定できます。
重要な契約事も、戸籍で証明するものが多くあります。
この他、戸籍は、近親婚の防止、婚姻要件の調査、出生、死亡、離婚、任意認知、母子家庭の児童扶養手当、障害児童の特別児童扶養手当、母子父子寡婦福祉資金貸付、戦没者遺族に対する特別弔慰金、成年後見の申立手続き、家事調停事件手続きなど、様々な場面で行政・司法の基礎となっています。
20年以上婚姻関係を継続している夫婦間で居住用不動産を贈与した時の配偶者控除の制度でも、戸籍によって、20年以上に及ぶ婚姻関係を把握し立証します。
「他国に例を見ない戸籍制度だから、廃止するべき」
なのではなくて、
「他国に誇れる極めて優れた制度だから、守り抜くべき」
だと考えています。

愚か者! 経団連「夫婦別姓」提言
WiLL2024年8月号 副県立大学名誉教授 島田洋一
2024年6月10日、経団連がいわゆる
「選択的夫婦別姓」

「早期実現」
を政府に求める提言を出した(具体的には民法750条の改正)。
経団連は、夫婦が妻の姓を選ぶことも可能ではあるものの、
「実際には95%の夫婦が夫の姓を選び、妻が姓を改めている」
「そのため、アイデンティティの喪失や自己の存在を証することが出来ないことによる日常生活・職業生活上の不便・不利益といった、改姓による負担が、女性に偏っている」
と言う。
経団連によれば、
「女性のエンパワーメント(強化)において、我が国は世界に大きく立ち遅れており」、
その背後に、
「各社の取り組みだけでは解決できない、女性活躍を阻害する社会制度」
がある。
その代表的なものが夫婦同氏制度だというのである。
まず最初の疑問だが、女性の活躍に関して日本が
「世界に大きく立ち遅れて」
いるというのは本当か。
経団連・十倉雅和会長の頭にある
「世界」
がどの範囲なのか知らないが、少なくとも相当怪しい
「世界観」
だろう。
実際日本において、実力ある女性の活躍が、男の場合以上に阻害されているとすれば、
「女を下に見る」
不見識な経営者や重役が各所に残るでいではないか。
だとすれば、経済界の頂点に位置する経団連会長の責任が相当大きいと言わざるを得ない。
まずは自らの指導力不足を反省すべきだろう。
経団連提言で最も問題なのは、従来
「夫婦別姓」
法制化論で常に論点となってきた、
@親子や兄弟姉妹の間で姓が異なって良いのか
A明治以来の戸籍制度を崩すことにならないか
といった懸念に全く答えていないことである。
そもそも言及自体ない。
これは無責任だろう。
近年、パスポート、マイナンバーカードを始め、旧姓の通称使用が拡大されてきた。
経団連提言も、
「官民の職場では、女性の社会進出の進展を踏まえ、改姓によるキャリアの分断等を避けるため、職場における旧姓の通称としての使用を推進してきた」
「公的証明書や各種国家資格等でも婚姻前の姓(旧姓)の併記が可能になるなど、政府の施策としても通称使用が拡大され、経済界においても、通称使用は定着している」
と述べている。
「経団連調査では91%の企業が通称使用を認めている」
とも言う。
まだ不十分と言うなら、100%になるよう、経団連が強い姿勢で
「立ち遅れている」
経営者を叱咤すべきだろう。
そのための経済団体ではないか。
この問題で慎重論の先頭に立ってきた高市早苗議員は次のように言う。
「結婚すると、夫婦やその間に生まれる子供は同じ戸籍に登載され、姓は『家族の名称』という意味を持つ」
「だが、別姓になれば姓は単なる『個人の名称』になる」
「たとえ『選択制』にしても、家族の呼称を持たない存在を認める以上、結局は制度としての家族の呼称は廃止せざるを得なくなるだろう」
「事は家族の根幹に関わる」
(産経新聞・2021年3月18日)
「国際的トレンド」
云々についても高市氏は、
「日本は日本」
と一蹴する。
経団連は、旧姓の通称使用では問題解決にならない例として次のような
「トラブル」
を挙げる。
カッコ内は私のコメントである。
・クレジットカードの名義が戸籍上の場合、ホテルの予約等もカードの名義である戸籍姓に合わせざるを得ない。
(合わせたら良いではないか。合わせると女性活躍が阻害されるのか)。
・国際機関で働く場合、公的な氏名での登録が求められるため、姓が変わると別人格として見做され、キャリアの分断や不利益が生じる。
(結婚したから姓が変わったと言えば済む話、国際機関を馬鹿にし過ぎてはいないか)
・社内ではビジネスネーム(通称)が浸透しているため、現地スタッフが通称でホテルを予約した。
その結果、チェックイン時にパスポートの姓名と異なるという理由から、宿泊を断られた。
(現地スタッフとの意思疎通をより密にすれば良いだけ。あるいはパスポートに旧姓を併記すればよい。令和3年4月1日以降、申請が非常に簡略化された)
これが、女性にとって
「アイデンティティの喪失」

「自己の存在を証することができない」
ほどの不条理であり、家族別姓しか解決策がない次元の
「トラブル」
だろうか。
この程度の事象にも効果的に対処のマニュアルを示せない経団連では、日本経済停滞も無理はない。

民法
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=129AC0000000089
第七百五十条 夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫又は妻の氏を称する。

選択肢のある社会の実現を目指して
〜女性活躍に対する制度の壁を乗り越える〜
2024年6月18日
一般社団法人 日本経済団体連合会
https://www.keidanren.or.jp/policy/2024/044_honbun.html

選択的夫婦別姓 経団連・十倉雅和会長「スピーディーに議論を」自民に要求
2024/6/25 23:24
https://www.sankei.com/article/20240625-GN2CKAAVRFIKFERTR7RAD7JTXQ/
経団連の十倉雅和会長は2024年6月25日の定例記者会見で、自民党が
「選択的夫婦別姓制度」
に関する党内議論を本格化する意向を示したことについて、
「女性の社会進出、社会での活躍を進めたいという思いは一緒だと思う」
「オープンでスピーディーに議論してほしい」
と述べた。
経団連は結婚後も希望すれば夫婦それぞれが生まれ持った姓を戸籍上の姓として名乗り続けられる同制度の早期実現を求める提言を2024年6月10日に発表し、2024年6月21日に自民党に提言を提出していた。
経済同友会の新浪剛史代表幹事も2024年6月18日の定例会見で、
「1つの姓を選ばなくてはいけないという非常に不都合なことがずっと放置されたままだ」
と指摘。
「政治が解決しないのであれば経済界がモノを言っていかなければならない」
との認識を示していた。

選択的夫婦別姓議論、自民が3年ぶり再開 慎重派は懸念「保守離れ加速する」
2024/6/25 22:34
https://www.sankei.com/article/20240625-SMJK6OPPEZNVLKMZIZFF2O5VYQ/
選択的夫婦別姓を巡る議論の経緯
https://www.sankei.com/article/20240625-SMJK6OPPEZNVLKMZIZFF2O5VYQ/photo/TNK63PLFCRO4BDS2LNDI5YSMIU/
自民党は近く選択的夫婦別姓を巡る党内議論を3年ぶりに再開させる。
経団連が早期実現を求める提言を発表するなど、家族の多様性を尊重する風潮が背景にある。
とはいえ、保守層を中心に家族の一体感が失われるとして慎重論も少なくない。
保守層が求める早期の憲法改正が一向に進まない中で推進論に傾けば、
「自民離れ」
が加速するのは必至だ。
自民の茂木敏充幹事長は2024年6月25日の記者会見で、
「多様な人材の活躍は社会活力の源だ」
「選択的夫婦別姓は社会全体にも関わる問題であり、国民の幅広い意見も踏まえて、しっかり議論を進めていきたい」
と述べた。
自民の渡海紀三朗政調会長は2024年6月21日、選択的夫婦別姓を含む
「氏制度のあり方に関するワーキングチーム(WT)」
で議論に着手すると表明した。
新たな座長には逢沢一郎党紀委員長を起用する方針だ。
党幹部は
「政権与党として、いつまでも夫婦別姓の議論を棚ざらしというわけにはいかない」
と議論再開の必要性を強調する。
自民は菅義偉政権下の令和3年4月にWTの初会合を開催。
令和3年6月に論点整理をまとめたが、議論が紛糾したため制度導入の是非には踏み込まず、結論を先送りしていた。
しかし、経団連が2024年6月10日、早期実現を訴える政府への提言を発表したことを受け、党内では再び推進派と慎重派が動きを活発化させている。
自民の有志議員で作る
「選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議員連盟」(会長・浜田靖一国対委員長)
は2024年6月21日、国会内で会合を開き、経団連から提言を受け取った。
浜田氏は
「大変心強い」
「時代の要請として受け止めていく」
と語った。
一方、慎重派で作る
「婚姻前の氏の通称使用拡大・周知を促進する議員連盟」(会長・中曽根弘文元外相)
は2024年6月19日に党本部で会合を開き、結婚前の氏を通称として幅広く使用できる環境整備を進めることを確認。
慎重派の議員は
「拙速に議論を進めれば『岩盤保守層』の更なる離反を招きかねない」
と不安を口にする。
岸田文雄首相(自民総裁)も2024年6月21日の会見で、慎重な姿勢を示した。
対立の激化は自民分断の芽となりかねず、党重鎮は
「経団連の手前、議論はしなければならないが、明確な方向性を示すことは難しいのではないか」
と述べた。

<主張>経団連「夫婦別姓」 家族の呼称をなくすのか
社説
2024/6/19 5:00
https://www.sankei.com/article/20240619-I4Q7IU7X5FJQTNZ3V4LDQESQHQ/
結婚後に夫婦が同じ姓を名乗るか、旧姓を維持するか選べる
「選択的夫婦別姓」
について経団連が早期実現を提言した。
十倉雅和会長は、女性の社会進出が進む中で
「国会でスピーディーに議論してほしい」
と述べたが、国民の合意を欠いたまま、急ぐ問題ではない。
経団連は従来、夫婦同姓の下で職場での通称使用で対応できるとの立場だった。
別姓推進に転じたのは
「ビジネス上のリスク」
などが理由だ。
経団連が行ったアンケートなどでは職場で旧姓の通称使用が増えている一方、通称では銀行口座などが作れないことや海外渡航、契約で戸籍上の姓と異なることでトラブルが生じていることを指摘した。
だが夫婦が同じ姓を名乗る民法の規定を変えることは、家族や社会の有り様に関わる。
岸田文雄首相が2024年6月17日の衆院決算行政監視委員会で、選択的夫婦別姓の早期導入の提言に慎重な考えを示し、
「家族の一体感や子供の利益に関わる問題であり、国民の理解が重要だ」
と述べたのは、もっともだ。
夫婦別姓を認めない民法の規定を
「違憲」
だとする訴えに対し、最高裁は平成27年と令和3年に合憲の判断を示し、夫婦同一の姓は社会に定着し、家族の呼称として意義があることを認めている。
別姓制が導入されれば、こうした姓の意義が、砂粒のような個人の呼称へと大きく変わる。
専門家によると姓は血縁血統を表すもので、家族の歴史や絆が断ち切られかねない。
同じ姓の人を記載する戸籍の編製方法も見直す必要がある。
「選択」
と言っても別姓を希望しない人も含め社会に関わる問題だ。
別姓推進論は子供からの視点にも欠ける。
夫婦別姓では、どちらかの親と子が別姓になる。
子供の姓をどうするのか。
祖父母らも絡み、いさかいや分断が起きるのは見たくない。
最高裁の判決では、姓の在り方について国の伝統や国民感情を含め総合的な判断によって定められるべきだ、としている。
深く理解すべきだ。
住民票や運転免許証、パスポートなどで旧姓を併記できる制度も広がっている。
経団連は、トラブルを嘆くより、我が国の夫婦同姓の意義を国際的に発信し、問題を解消してほしい。

<産経抄>経団連の「夫婦別姓提言」に異議あり       
2024/6/17 5:00
https://www.sankei.com/article/20240617-BKNKSTIQ3FJ2DDKD2AI3HWGCEQ/
夫婦別姓が叶わなくとも、パートナーを守る方法はある
経団連は
「選択的夫婦別姓」
の早期実現を求める提言を発表したが、法制化には国民の合意が必要だ
2024年6月の第3日曜は
「父の日」
だったが、
「母の日」
に比べ影が薄い。
父親の地位低下が指摘され久しい。
▼ゲームに押されて、子供のおままごと遊びはあまり見かけなくなったが、やってみてもパパ役はママに叱られ、オタオタする様子を真似するのだとか。
「正論」
を重んじる同僚も、家では言いたいことを言えず、妻や娘たちに阿る日々だという。
それも平和を守る知恵か。
▼だがこちらは黙って見過ごせない問題だ。
経団連が
「選択的夫婦別姓」
の早期実現を求める提言を先日、発表した。
十倉雅和会長は
「国会でスピーディーに議論してほしい」
と述べたが、拙速に進めては禍根を残す。
▼選択的夫婦別姓は夫婦で同じ姓(氏)にするか、旧姓を名乗るかを選べる制度だ。
民法の改正などが必要となる。
女性の社会進出に伴い、平成8年に法制審議会が導入を求める答申をした。
30年近く経っても法制化に至らないのは、国民の合意が得られないからだ。
財界が
「急げ」
と号令をかける話なのか。
▼最高裁は平成27年と令和3年に、夫婦別姓を認めない民法の規定について
「合憲」
とする判断を示した。
夫婦同一の姓は社会に定着し、家族の呼称として意義があることを認めている。
選べるならいいじゃないか、別姓を希望しない人には関係ない、と考えるのは早計だ。
専門家からは、姓について家族の呼称から個人の呼称へと大きく変質することが指摘されている。
▼同じ戸籍に同じ姓の人を記載する戸籍の編製方法も見直す必要があり、社会全体に関わる。
夫婦同姓は子供も両親と姓を同じくすることで利益を享受しやすい意義もある。
別姓では子の姓をどうするか。
双方の祖父母も絡み、決まらない混乱も予想される。

「国民の意見さまざま」 法相、選択的別姓に慎重
2024/6/11 11:24
https://www.sankei.com/article/20240611-JHRCRF76CFIA3LM3MAVGM7R5GY/
小泉龍司法相は2024年6月11日の閣議後記者会見で、選択的夫婦別姓制度の早期実現を求めた経団連の提言に対し
「国民の間にまださまざまな意見がある」
とした上で
「積極的に動きを見極め、対応を検討していくことが必要だ」
と述べ、慎重な姿勢を示した。
法相の諮問機関の法制審議会は1996年、結婚後もそれぞれ婚姻前の名字を使える選択的別姓制度の導入を含む民法改正案を答申。
だが、保守系議員の反対などで法案は提出されなかった。
小泉氏はこの点にも触れ
「国会議員の方々の間でもしっかりと議論をし、幅広い理解を得ていただくため、法務省として積極的な情報提供をしたい」
とした。

「夫婦別姓制度、早期実現を」経団連が初の提言 通称は海外で理解得られずトラブルも
2024/6/10 18:29
https://www.sankei.com/article/20240610-PLZOKGZSLVKTZKDUTL3OBW74UQ/
経団連は2024年6月10日、選択的夫婦別姓制度の実現を求める提言を発表した。
希望すれば生まれ持った姓を戸籍上の姓として名乗り続けられる制度の早期実現を要求。
政府に対し
「一刻も早く改正法案を提出し、国会で建設的な議論を期待する」
とした。
経団連による同制度に関する提言は初めて。
十倉雅和会長は2024年6月10日の定例記者会見で
「世の中は大きく変わっている」
「国会でスピーディーに議論してほしい」
と述べた。
現在は婚姻時に夫か妻のいずれかの姓を選べるが、妻が改姓することが圧倒的に多い。
提言では
「生活上の不便、不利益といった改姓による負担が女性に偏っているのが現実」
と訴えた。
経団連の調査では、国内の91%の企業は旧姓などを通称として使用することを認めているものの、通称は海外では理解されづらく、トラブルの原因になることがあると指摘。
「企業にとってもビジネス上のリスクとなり得る」
とした。

主張
夫婦同姓は合憲 家族制度の原則を守った
2021/6/24 5:00
https://www.sankei.com/article/20210624-BGWW7J52VRJMJFEQ5FVP7KQAZQ/
最高裁大法廷は、
「夫婦別姓」
を認めない民法の規定を再び
「合憲」
と判断した。
夫婦同一の姓は社会に定着し、家族の呼称として意義があることを認めた平成27(2015)年の最高裁判決を踏襲した。
妥当な判断である。
事実婚の男女3組が、夫婦別姓を希望して婚姻届を提出したが、不受理となり、家事審判を申し立て、最高裁に特別抗告していた。
女性の社会進出や世論など最近の情勢変化を踏まえた判断が注目されたが、最高裁は決定理由で、社会や国民の意識の変化といった諸事情を踏まえても、6年前の判断を変更すべきとは認められない―と判示した。
平成27(2015)年の最高裁の判断を通し、夫婦同一の姓について、男女差別を助長したり、人格を傷付けたりする制度ではないことも明確になっている。
最高裁はこの時と同様、
「制度の在り方は国会で論ぜられ判断されるべき事柄」
と指摘した。
平成8(1996)年に法制審議会が、夫婦で同じ姓にするか、旧姓をそれぞれ名乗るか選べる選択的夫婦別姓の導入を答申して25年経つ。
法制化に至らなかったのは、立法府が問題を放置しているというより、国民の十分な合意が得られないからである。
選択的夫婦別姓について、個人の自由で選択の幅が広がる―などと歓迎するのは考え違いである。
導入されれば夫婦同一姓を原則とした戸籍制度が崩れかねず、全国民に影響が及ぶ。
親子が別々の姓になる事態も起きる。
子供の姓を両親どちらの姓にするかなど、諍いや混乱も予想される。
平成29(2017)年に行われた内閣府の世論調査では、夫婦別姓が子供に与える影響について、6割以上が
「子供にとって好ましくない影響があると思う」
と答えていた。
社会情勢の変化と言うなら、旧姓が通称使用できる企業は増えている。
2年前の2019年には住民票やマイナンバーカードなどで旧姓を併記できるようにするため、政令改正が行われた。
パスポート(旅券)についても旧姓併記の申請が容易になるよう緩和された。
日本の伝統や文化に根差した家族制度の原則を崩す必要はなく、更に働きやすい職場作りなどに知恵を絞る方が現実的だ。
国や社会の基盤である家族の意義に理解を深くしたい。

夫婦別姓認めぬ規定、再び「合憲」 最高裁
2021/6/23 21:54
https://www.sankei.com/article/20210623-WTZ3HHNALJO5RNCEOMMHNPXNAI/
夫婦別姓を認めない民法と戸籍法の規定は違憲として、東京都内に住む事実婚の男女3組が起こした家事審判の特別抗告審で、最高裁大法廷(裁判長・大谷直人長官)は2021年6月23日、規定は
「合憲」
とする判断を示した。
最高裁は平成27(2015)年にも夫婦同姓を定めた民法の規定を合憲としており、今回は2度目の判断。
15人中4人は違憲とする意見や反対意見を出した。
決定理由で最高裁は、家族が同じ姓を名乗るのは日本社会に定着しており、規定に男女の不平等はないとした平成27(2015)年の判断について
「社会や国民の意識の変化といった諸事情を踏まえても、変更すべきとは認められない」
と指摘。
一方で、夫婦の姓を巡りどのような制度が妥当なのかという問題と、憲法違反かどうかを審査する問題とは
「次元が異なる」
とした上で
「国会で論じられ、判断されるべき事柄だ」
と、前回判断に続き、改めて立法での議論を促した。
合憲とした深山卓也裁判官、岡村和美裁判官、長嶺安政裁判官の3人は
「今回の判断は、国会での選択的夫婦別姓制度を含む法制度の検討を妨げるものではなく、国民の様々な意見や社会の状況変化などを十分に踏まえた真摯な議論がされることを期待する」
と、共同補足意見で述べた。
一方、違憲とした宮崎裕子裁判官と宇賀克也裁判官は
「結婚に対する当事者の意思決定は自由かつ平等であるべきで、規定は不当な国家介入に当たる」
などと述べた。
事実婚の3組は、婚姻届に
「夫は夫の氏、妻は妻の氏を希望します」
と付記して自治体に提出したが不受理となり平成30(2018)年3月、東京家裁などに家事審判を申し立てたが、却下された。
2審東京高裁でも棄却され、最高裁に特別抗告していた。
結婚後の姓を巡っては、平成8(1996)年に法相の諮問機関・法制審議会が、選択的夫婦別姓制度を盛り込んだ民法改正案を答申したが、法案提出には至らなかった。
2021年に入り自民党がワーキングチームを設置し本格的な議論が始まったが、実現への目処は立っていない。

■夫婦同姓の規定
民法750条は、結婚した夫婦は
「夫または妻の氏」
を名乗るよう規定。
戸籍法でも、結婚時に
「夫婦が称する氏」
を提出書類に記載するよう定めている。
昭和22(1947)年に改正される前の明治民法では
「家の姓を名乗る」
とされていた。
厚生労働省の統計では、平成27(2015)年に結婚した夫婦のうち、96%が夫の姓を選択。
改姓による社会的な不便・不利益が指摘されてきたことなどを背景に、夫婦が希望する場合には結婚後に姓を変えない
「選択的夫婦別姓制度」
の導入を求める声が強まっている。

夫婦別姓認めぬ最高裁判断「家族に一体感」安堵の声も
2021/6/23 20:45
https://www.sankei.com/article/20210623-CEFJAVRIAZIRPHCEU6S7ZFUAEI/
最高裁大法廷が2021年6月23日、6年前に続き、
「夫婦別姓」
を認めない民法の規定を
「合憲」
とする判断を示した。
この間の社会情勢や国民の意識の変化を踏まえつつ、国会に議論を委ねた形に。
「違憲」
となれば、新たな対応を迫られる現場からは安堵の声も聞かれた一方、申立人からは決定に不満が漏れた。
「結婚して姓が一緒になることで、家族としての一体感が生まれる」。
結婚生活40年以上になる東京都江東区の男性(71)は、合憲判断に納得の表情を浮かべた。
「子供のことを考えれば、両親が違う姓だと違和感を覚えるのではないか」
とも指摘した。
内閣府の平成29年の調査では、選択的夫婦別姓の導入に向けた法改正42.5%が賛成と答え、反対の29.3%を上回った。
ただ、賛成派に実際に別姓とするかを尋ねたところ、希望するが19.8%、希望しないが47.4%だった。
夫婦別姓が認められれば、子供への心理的影響も懸念される教育現場。
最高裁の決定に注目していた千代田区の幼稚園園長は
「途中で姓が変わった場合に、子供たちの間に動揺が広がらないようにケアするなど、新たな対応が必要になってくるだろうと思っていた」
と打ち明ける。
一方、先祖代々の墓を管理する寺院は、家族観の変化に危機感を抱いていた。
豊川稲荷(愛知県豊川市)によると、旧姓と結婚後の姓の両方を墓石に刻む女性が増えてきているといい、同寺の男性役員(53)は
「夫婦別姓になると、家という概念が失われる可能性がある」
「別姓が認められるのは難しいと思っていた」
と話した。
夫婦別姓には、財産をめぐる問題が持ち上がる可能性もある。
生命保険の受取人は原則戸籍上の配偶者や2親等以内の血縁者に限られており、ライフネット生命保険(東京)の担当者は
「姓が異なる場合、配偶者であることの確認が課題になる」。
同社では事実婚のパートナーらを保険金の受取人にできる仕組みを作っており、
「今後も社会の変化に合わせて検討していきたい」
と話した。

選択的夫婦別姓 社会混乱の引き金に 八木秀次×小島新一・大阪正論室長
ラジオ大阪ぶっちゃけ正論
2021/6/17 8:00
https://www.sankei.com/article/20210617-C2ELAEDPJ5MIHI5KLUORROEF4A/
■家族名が消える
小島
選択的夫婦別姓制度を導入すべきだという議論が昨年から国会で盛んになりました。
八木
選択的夫婦別姓とは、夫婦同姓、親子同姓という民法の考え方をふまえ、同姓にしたい人はこれまで通り同姓だけど、別姓にしたい夫婦は別姓を選んでもいい。
選択ができるという仕組みです。
一見よさそうに思えるんですよ。
小島
自分たち夫婦、家族は同姓でいたいと考えている人たちも、自分たちの同姓が守られるのならと考えてしまいますよね。
八木
ところが選択的であったとしても、その影響は別姓夫婦にとどまりません。
別姓では、1つの戸籍の中に2つの姓が存在することになります。
戸籍から、家族に共通の姓、ファミリーネーム、家族名がなくなるわけです。
小島
家族名がある戸籍とない戸籍、ある人とない人が共存することはないので、全体として家族名はなくなると。
八木
「氏名」の性格が根本的に変わるんです。
氏名とは、家族名に個人の名前を合わせたものです。
家族名がなくなれば、氏名は純粋な個人の名前になる。
すべての家族から家族名が奪われ、戸籍上、姓が同じ夫婦や子供も、各人の名前の上の部分が重なっているにすぎなくなる。
小島
たまたま上の名が同じということですね。
八木
ええ。
たいした問題ではないと思う人がいるかもしれませんが、社会制度や慣行に影響が及びます。
家族単位、世帯単位で主になされてきたものが崩れて個人単位になる。
■3つの姓から選択も
八木
別姓夫婦だと、子供の姓をいつ決めるのかという問題もあります。
兄弟姉妹で姓は統一なのか、バラバラなのか。
子供が1人だけだと、夫婦で子供の姓の取り合い、押し付け合いにならないか。
すでに結婚して同姓の夫婦も、1年あるいは3年の経過措置期間を設けて別姓を選ぶことができるとしています。
妻、あるいは夫が旧姓を名乗りたいとなった場合、夫婦の間に生まれた子供の姓の選び直しも行われることになる。
複数世代にわたる姓の変更を認めるのかという問題も想定されます。
子供のいる夫婦の妻側の母親、おばあちゃんが実家の姓に戻すという選択をした場合、連動して、妻の姓もおばあちゃんの旧姓に変えられるのか。
旧姓に戻す決断をしたおばあちゃんの娘である妻や孫は3つの姓から選ぶということになりかねない。
おばあちゃんの旧姓、夫の姓、妻の旧姓です。
小島
社会が大混乱しますね。
八木
自民党内では一時、選択的夫婦別姓の導入機運が高まりましたが、こうした現実的な問題点への理解が広まり、賛成意見はしぼみつつあります。

櫻井よしこ氏「保守政党らしからぬ提言に危機感」
2021/5/19 16:40
https://www.sankei.com/article/20210519-FRWVDCNTRVN7PLO57QDGPU2CK4/
選択的夫婦別姓制度の導入に慎重な自民党有志議員を中心に作る
「婚姻前の氏の通称使用拡大・周知を促進する議員連盟」
が2021年5月19日、ジャーナリストの櫻井よしこ、麗澤大学教授の八木秀次の両氏を講師に招いて国会内で会合を開いた。
櫻井氏は
「保守政党としての自民党の矜持」
と題して講演。
安倍晋三政権から菅義偉政権に代わったことで党内に変化が生じていると指摘し、
「保守政党らしからぬ政策提言、法案の提出、そしてそれを通そうとする非常に強い動きに大変な危機感を感じている」
と強調した。
「保守は、よりよい社会や国をつくるために変化はするが、その本質は変えず守っていくことだ」
とも語った。
八木氏は、選択的夫婦別姓を導入した場合の課題について
「多くの人は子供の氏が決まらないことや、氏の取り合いが起こることを懸念して結婚や出産を躊躇する」
「逆に少子化が進む可能性がある」
と指摘。
「現在の戸籍制度の下では、旧姓の通称使用を拡充することが最も現実的な解決策だ」
と訴えた。
一方、会合ではLGBTなど性的少数者をめぐる
「理解増進」
法案についても取り上げられた。
法案をめぐっては、稲田朋美元防衛相が委員長を務める
「性的指向・性自認に関する特命委員会」
が中心となり、立憲民主党などと協議して今国会での成立を目指している。
これについて、山谷えり子参院議員は
「もともとの自民党案は国柄に基づいた内容だったが、超党派の議員立法でガラッと哲学がかわってしまった」
「自民党として認めるには大きな議論が必要だ」
と語った。

異論暴論
正論6月号好評販売中 やるべきことは「夫婦別姓」か?
2021/5/3 10:00
https://www.sankei.com/article/20210503-QHTMRK3OE5KWVOEUGDN5FVJWZE/
自民党内で選択的夫婦別姓をめぐる論議が起きている。
推進論者からは結婚に伴う改姓によって生じる生活上の不都合や不便が強調されるのだが、そもそも夫婦が別姓になれば親子は別姓を余儀なくされる。
これまでの家族観や結婚観は変わり、子供に与える影響も無視できないはずだ。
正論2021年6月号では
「やるべきことは『夫婦別姓』か?」
を特集した。
高市早苗衆院議員(自民党)は、自民党のこれまでの選挙公約の実現に向け、自身が起草した
「婚姻前の氏の通称使用に関する法律案」
の成立の必要性を強調する。
高橋史朗・麗澤大学大学院客員教授と池谷和子・長崎大学准教授の論文は、推進者たちの主張の見せ方がいかに一面的で、良い面ばかりが強調されたものかを考えさせられる。
ジャーナリスト、平野まつじ氏は夫婦別姓が現実になると、何がもたらされ、どんな弊害が起こるのか、具体的に考えた。
子供の最善の利益をどうするか、という視点がいかに蔑ろにされ、議論のあり方として極めて危ういかがわかる。
党内で提唱される
「婚前氏続称制度」
「ミドルネーム案(結合氏制度)」
など歯牙にかけるに値しない。
選択的であろうが、夫婦別姓の導入は必要ない。

正論
国民の大多数は夫婦別姓望まず 国士舘大学特任教授 日本大学名誉教授・百地章
2021/7/6 8:00
https://www.sankei.com/article/20210706-2KVYJSZJQNPT3OSBPGFYEMTHXA/
■最高裁は合憲判断を維持
2021年6月23日、最高裁大法廷は予想通り夫婦同姓(氏)制は憲法に違反しないと判断した。
しかも合憲とした裁判官は11人と前回の平成27年判決より1人増えている。
平成27年の最高裁判決は、氏には
「家族の呼称」
としての意義があり、その呼称を一つに定める夫婦同姓制には合理性があるとして現行制度を合憲とした。
その上で、夫婦の姓の在り方は国会で判断すべきだとして、国会の立法政策に委ねた。
今回の最高裁決定は、この平成27年判決の立場を維持し、夫婦同姓を定めた民法750条や戸籍法を合憲とした上で、その後の社会の変化や国民の意識の変化を踏まえても、合憲判断を変更する必要はないとした。
これも妥当と言えよう。
ところがマスメディアの中には各種世論調査を引き合いに、別姓支持が国民多数の声であり、夫婦別姓の実現へと誘導するような報道があふれている。
そのため同姓支持を主張することがはばかられるような雰囲気さえある。
確かに内閣府の調査でも別姓支持が平成24年には35.5%だったものが、平成29年には42.5%に増加しており、その傾向は否定できない。
しかし、平成29年の調査でも、
「夫婦は必ず同じ名字(姓)を名乗るべきだ」が29.3%、
「夫婦は必ず同じ名字を名乗るべきだが旧姓を通称として使用するのは構わない」が24.4%
あった。
つまり、同姓支持は計53.7%もあり、別姓支持を上回っている。
■別姓望む国民はわずか8%
さらに、別姓支持者の中で自ら
「別姓を希望する」と答えた者は19.8%
にとどまる。
つまり、別姓希望者は支持者(42.5%)の19.8%だから全体でいえば0.08、つまり国民のわずか8%が別姓を希望しているだけである。
平成24年の調査でも別姓希望者は全体の8%にすぎないから、別姓希望者は全く増えていないことが分かる。
そのようなごく少数の希望者のために、明治以来120年以上の伝統を有し、国民の中に広く定着している夫婦同姓制度を改正してしまうのは乱暴ではないか。
この問題は慎重な上にも慎重に対処すべきだ。
夫婦別姓希望者のために、現在では運転免許証、パスポート、さらにマイナンバーカードまで、旧姓を通称として併記することが認められている。
だから、日常生活における彼らの不便はほぼ解消しているはずだ。
にもかかわらず彼らが別姓にこだわるのはなぜか。
今回の決定において反対意見を述べた裁判官の中には、
「家族」
の定義は不明確であるとして否定的に解し、
「姓」

「個人の呼称」
の一部と考えて、夫婦同姓制度は
「個人の尊厳」
の侵害に当たると主張する者もいる。
■「家族呼称」か「個人呼称」か
確かに、憲法24条2項は家族について
「個人の尊厳と両性の本質的平等」
に立脚して制定するよう定めているが、憲法は
「家族の保護」
を否定するものではない。
それどころか、憲法制定時の議会においては
「従来の良き意味の家族制度はどこまでも尊重していかなければならぬ」
(木村篤太郎司法大臣)
との答弁がある。
わが国が批准している国際人権規約でも
「できる限り広範な保護及び援助が、社会の自然かつ基礎的な単位である家族に対し…与えられるべきである」
としている。
それ故、わが国の家族制度は、
「個人の尊厳」

「家族の保護」
によって支えられていると見なければならない。
だからこそ、平成27年の最高裁大法廷判決も、
「家族は社会の自然的かつ基礎的な集団単位であり、氏には家族の呼称としての意義があり、氏の在り方については国の伝統や国民感情を含め総合的な判断によって定められるべきである」
とした。
それでは、家族制度の基本にかかわる
「姓(名字)」
について、国民はどのように考えているだろうか。
先の内閣府の調査(平成29年)によれば、国民の56.9%は姓を
「先祖から受け継がれてきた名称」
ないし
「夫婦を中心とした家族の名称」
と答えている。
これに対して姓は
「他の人と区別して自分を表す名称の一部」
と考える者は、全体のわずか13.4%にすぎない。
つまり、姓を
「個人の呼称」
の一部と考え、
「個人の尊厳」
を強調する反対意見は、姓を先祖伝来の
「家」

「家族」
の呼称と考える多数国民の意識と相当ズレていることが分かる。
以前、本欄で述べたように夫婦の姓をどう決めるかは、個人個人の問題であると同時に、わが国の家族制度の基本にかかわる公的制度の問題である。
しかも選択的夫婦別姓制は
「ファミリー・ネームの廃止」
につながり
「戸籍解体」
の恐れさえある(「『戸籍の解体』を招く夫婦別姓制」2021年3月29日)。
したがって、自らは希望しないにもかかわらず、
「選択的だから」
「望む人が別姓を名乗るだけだから」
などといった安易な発想で賛成してしまうのは、推進派を利するだけであり、非常に疑問といわざるを得ないであろう。

次世代の党、夫婦同姓規定「合憲」判断を「歓迎」
2015/12/16 19:12
https://www.sankei.com/article/20151216-JTCPST5AN5IUNNFTBEMB2AHLCU/
次世代の党は2015年12月16日、最高裁が夫婦別姓を認めない民法の規定を合憲と判断したことについて、中野正志幹事長名で
「判断を歓迎する」
との談話を出した。
談話では
「日本社会においては、夫婦、親子が同じ姓を名乗ることが家族の基本であり、家族の一体感を高めてきた」
「一方、夫婦別姓を求める運動では、家族が同じ姓を名乗ることを子供が望んでいることは省みられていない」
と指摘。
その上で
「日本は、既に職場などでの通称使用(旧姓使用)が否定されない社会になった」
「旧姓に拘りを持つ方は通称を用いることが可能であるし、結婚時に夫が妻の姓を選択することも可能である」
としている。

夫婦同姓規定は合憲 再婚禁止6カ月は違憲 最高裁が初判断
2015/12/16 15:24
https://www.sankei.com/article/20151216-EIZGWR6BTRIYTNB6YH7JAHKFYU/
【産経新聞号外】夫婦同姓「合憲」[PDF]
https://www.sankei.com/module/edit/pdf/2015/12/20151216iken.pdf
民法で定めた
「夫婦別姓を認めない」
とする規定の違憲性が争われた訴訟の上告審判決で最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は2015年12月16日、
「規定は合憲」
とする初めての判断を示した上で、原告側の請求を棄却した。
原告は
「時代の変化に従って選択的夫婦別姓を認めるべきだ」
などと主張したが、
「夫婦や親子など家族の在り方が損なわれる」
との慎重論は多く、世論調査も賛成・反対が拮抗してきた。
一方、
「女性は離婚後6カ月間、再婚できない」
とする規定を巡る訴訟で、大法廷は
「規定は違憲」
と初判断。
100日間を超える部分は違憲だとしたことで、国は法改正を迫られる。
最高裁が法律を違憲と判断したのは戦後10件目。
夫婦の姓について原告側は
「選択的夫婦別姓を認めないことは、婚姻の自由を不合理に制約していて、両性の本質的平等に立脚していない」
と主張。
「規定は違憲で、国会の高度な立法不作為に当たる」
と指摘していた。
国側は
「民法では、結婚後にどちらの姓を名乗るかについて、夫婦の協議による決定に委ねている」
「婚姻の自由や男女の平等を侵害していない」
と反論。
規定に違憲性はなく国会の立法不作為にも当たらないと主張していた。
両規定を巡っては、法相の諮問機関の法制審議会が平成8年、選択的夫婦別姓を導入し、再婚禁止期間も100日に短縮するよう答申した。
しかし、国会や世論の反対が多く、改正は見送られた。
民主党政権時代にも改正の動きがあったが、閣内の反対などで法案提出には至っていない。

http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/400.html#c79
コメント [政治・選挙・NHK296] 贅沢三昧のその他の国会議員よ この姿を見て自分を恥じろ 困っている人の一番そばにいる政治家 それが山本太郎代表  赤かぶ
80. ノーサイド[3495] g22BW4NUg0ODaA 2025年1月03日 09:20:21 : irbKIQ9qrU : MWdOOGNYNzdGWkE=[18]

ここにいる山本支持者たちは消費税減税・廃止の多数派形成に努力するより、一生懸命、年末の炊き出しを手伝う山本太郎を評価している。

呆れた支持者だよ。(大笑)

http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/400.html#c80

コメント [マスコミ・電通批評15] マスコミが中居正広の性加害疑惑を報じない本当の理由〜芸能人だけじゃなく政治家も!テレビ業界に蔓延する女子アナ接待… 赤かぶ
28. 夜盗虫[1280] lumTkJKO 2025年1月03日 09:23:03 : c67HUxxvgY : VFUwZmhNTERxdG8=[2]
バブル崩壊の時、甲南大学出身の会社の先輩が、売るものなければ女を売れと言っていた。

社会の深層心理には、そうゆう価値観があるんだなと感心したものである。

偏差値が低いからなのかw
http://www.asyura2.com/16/hihyo15/msg/686.html#c28

コメント [政治・選挙・NHK296] 小沢氏、予算審議で野党結束促す 私邸新年会で「使命自覚を」(東京新聞 TOKYO Web) 達人が世直し
4. ノーサイド[3496] g22BW4NUg0ODaA 2025年1月03日 09:29:58 : irbKIQ9qrU : MWdOOGNYNzdGWkE=[19]

小沢一郎の掲げる「国民の生活が第一」、これは米・トランプの「アメリカ・ファースト(国内第一主義)」と同じこと。

小沢は10年以上前から言っていたのにね。(大笑)
   


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/405.html#c4

コメント [カルト50] ゲンダイ、立憲と維新の一本化に恐怖を感じた自民党で衆参ダブル浮上。 小沢内閣待望論
10. ポストはお腹一杯[1] g3yDWINngs2CqJWgiOqUdA 2025年1月03日 09:30:38 : maONUEiANo : WWlxeVZma0ZPZEE=[1]
 ポストは引退でおk  タイムトラベラー小沢を追っかけても無駄


http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/212.html#c10

コメント [政治・選挙・NHK296] 第2次トランプ政権が日本「倒産激増」時代の引き金を引く…2025年は約65万人が職を失う恐れ(日刊ゲンダイ):経済板リンク  赤かぶ
1. 上山[684] j@OOUg 2025年1月03日 09:35:35 : XaOsnyMzSc : Vjc4SGw0U0UyYnc=[559]
トランプの所為にする論点摩り替えは悪意があり過ぎる。
企業の経営不振〜倒産の原因は下記の通り 
@円安が原因〜食品3割高による国民消費激減。
Aゼロゼロ融資の返済時期に入っても返済不能の中小企業が多い。
直ぐ判る論点摩り替え=言い逃れは見苦しい。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/407.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK296] 今年こそ立花孝志の逮捕を(チダイズム) 赤かぶ
34. 夜盗虫[1281] lumTkJKO 2025年1月03日 09:36:05 : c67HUxxvgY : VFUwZmhNTERxdG8=[3]
菅野完の傍系遠縁には、天理市の市長がいる。

親戚内でも、富める者、貧乏な者が存在し確執となる。

この確執は、妬み、嫉妬によるものが大きい。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/403.html#c34

コメント [政治・選挙・NHK296] SNSがもたらす分断と選挙危機、国民民主の賞味期限 2025年はあらゆる意味で歴史の転換点になる予感(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
25. ノーサイド[3497] g22BW4NUg0ODaA 2025年1月03日 09:38:18 : irbKIQ9qrU : MWdOOGNYNzdGWkE=[20]

>SNSがもたらす分断と選挙危機

違うでしょ、オールドメディアによって独占状態だった情報空間ををSNSによって国民が取り戻したんだよ。(大笑)

   

http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/404.html#c25

コメント [政治・選挙・NHK296] 残念な国になった日本(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
17. わ寺ソーカたこめし党[1] gu2Om4NcgVuDSoK9grGC34K1k30 2025年1月03日 09:39:01 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[2809]
>投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 1 月 02 日 21:40:05:

マスゴミが隠す「知られざる真実」は・・・

>能登半島でマグニチュード7.6の巨大地震が発生した。

それを予測できたのが、コレ!

https://iyakutsushinsha.com/2024/06/19/1%E6%99%82%E9%96%93%E5%89%8D%E3%81%AB%E5%A4%A7%E5%9C%B0%E9%9C%87%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%82%92%E4%BA%88%E6%B8%AC%E3%81%99%E3%82%8Bohb%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%80%80/
>1時間前に大地震発生を予測するOHBシステム開発 京都大学情報学研究科
梅野健 2024.06.19

明日、「発生一時間前の地震予知は決定論的に可能である」という発表が、あるはず・・・

???

http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/406.html#c17

コメント [政治・選挙・NHK296]
2. 阿部史郎[1362] iKKVlI5qmFk 2025年1月03日 09:44:13 : cYRAeWjdps : aURIWUFBRGptV1E=[424]
<△24行くらい>
https://rapt-plusalhttps://rapt-plusalpha.com/wp-content/uploads/2024/12/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2024-12-29-14.43.45.pngpha.com/116870/https://rapt-plusalpha.com/116870/https://rapt-plusalpha.com/wp-content/uploads/2024/12/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2024-12-29-14.43.45.png
https://rapt-plusalpha.com/1168https://rapt-plusalpha.com/116870/70/
【加速する売国政策】石破内閣、外国人『起業ビザ』を緩和、最長2年滞在 2025年1月から全国で可能に

https://rapt-plusalpha.com/116870/

こうした政府の方針を受け、国民からは「とことん日本を滅ぼすつもりだね。ゲルよ」「どいつこいつも外国人、外国人で肝心の日本人はゴミ以下の扱い」「売国内閣から壊国内閣へ…」「子どもたちが大人になった時 どんな国になってんの」といった批判の声が殺到しています。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/407.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK296] 残念な国になった日本(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
18. わ寺NSAそば大好き[15] gu2Om05TQYK7gs6R5Y1Egqs 2025年1月03日 09:46:20 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[2810]
>>17

>2011年3月11日の東日本大震災、2016 年熊本地震、2024年1月1日の能登半島地震のマグニチュード(M)7.0以上の大地震について、1時間前に発生場所や揺れの範囲予測の実証が検証されている。

>2024年4月3日の台湾地震においても、台湾の位置観測システムによる周辺複数局のデータ異常を観測することで、同様の実証結果が得られている。

ビッグデータ解析の勝利ですね。

http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/406.html#c18

コメント [政治・選挙・NHK296] 第2次トランプ政権が日本「倒産激増」時代の引き金を引く…2025年は約65万人が職を失う恐れ(日刊ゲンダイ):経済板リンク  赤かぶ
3. ノーサイド[3498] g22BW4NUg0ODaA 2025年1月03日 10:01:44 : irbKIQ9qrU : MWdOOGNYNzdGWkE=[21]

トランプは自由貿易をやめて保護貿易に切り替えるんだよ。

日本も同じことやればいいんだよ。(大笑)
   

http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/407.html#c3

コメント [経世済民136] 第2次トランプ政権が日本「倒産激増」時代の引き金を引く…2025年は約65万人が職を失う恐れ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
13. 2025年1月03日 10:23:50 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[3127]
アメリカは金利を上げて国民にお金をばら撒きどんどんお金を水増ししている。だから金やコインが上がるんじゃないか。米国債は急速にその価値を減らしているが円もまた急速にその価値を減らしている。水増し競争に参加しないでどうする。

ばんばん刷ってばら撒くが良い。今更増税してどうする、借金は日本もアメリカもとっくに返済不能なのだ。政府と日銀は頭が悪いんじゃねえのか?
http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/496.html#c13

コメント [政治・選挙・NHK296] 残念な国になった日本(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
19. 2025年1月03日 10:24:07 : xutrAnH8Uc : RTEwU1BmR3dDMEU=[5690]
1年たっても未だ水道が使えない、壊れた家はそのまま、それでいて国家予算は最高額、議員は自分たちのことしか頭にない、何の為の議員なのか、岸田総理はこの能登の被害に全く真剣に取り組まなかった、岸田だけではない石川県知事も国会議員も自分に関わることならいち早く何でも決め行動するがそれでなければこのざまだ。本当にこの国の政治家と言うより政治屋はとても先進国の者と言えない。それでいて企業献金禁止は言わず何が何でも金金金の自民党カルト屑議員、これでも支持する愚民はどうかしている。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/406.html#c19
コメント [経世済民136] 第2次トランプ政権が日本「倒産激増」時代の引き金を引く…2025年は約65万人が職を失う恐れ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
14. 楽老[5407] inmYVg 2025年1月03日 10:25:58 : 2hnfq1CUdI : TGJqZ2dodmFWNXc=[156]
<△25行くらい>
>>12. たぬき和尚

普段はたぬき和尚のコメントにほぼ100%同意しているのですが
今回は???

田中角栄については功罪相半ばするようにも思うが、日本国民にとって日本という国家にとっては功の方が大きかったと思う。
しかしその後は小沢一郎を筆頭に碌な奴は居ない。

三木武夫以降の総理大臣は角栄の遺産を食いつぶしてきただけである。
少しマシだったのは大平正芳だが急死した。
その後を田中派は伊藤正義でなく鈴木善幸を推した。
ここまでで田中派の功の部分は全く無くなったと思う。

中曽根に至ってはアメポチを鮮明にして長期政権となっただけ
この後もアメポチ政権だけが長期政権となった。
小渕急死の後、5人組の密室で森喜朗を総理にしたことが
日本の政治を私物化するターニングポイントとなり
小泉純一郎は日本の国富をブッシュに捧げげ、アメリカから派遣された日本提督として振舞った。
小泉の後の安倍晋三が天の配剤で短期に終了したにもかかわらず
その後が無能でよくななかった。
民主党政権も、お家芸である内紛に明け暮れ自滅、野田豚は第二次安倍政権の産婆役を演じた。
安倍は天の怒りに触れて閉じたが、その残影となった菅岸田政権

石破となって、国民のお灸が少しは効いたかと思うと、あにはからんや、安倍の負の遺産にアップアップ

こういう状態ではないかと思う。


日本に外交力があるなら
衰退する米国に対し、米国債を放出するぞと匂わせるだけでよいのに
日本の方が先に没落し、
岸田はゼレンスキーが如きにキエフに呼び出され、ホイホイと
1.8兆円も奪われ
能登の復興には4000億円ぽっち

統一教会ー岸信介―安倍晋三の悪の残像を振り払わない限り
日本の未来は無いと思う。

     
http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/496.html#c14

記事 [カルト50] 本当にヤバいのは富裕層観光ビザ有効期限10年滞在90日でなく、この就労ビザ。岸田禍はまだ終わってはいない。

tkj🗣🇯🇵🇵🇼🇷🇺🇮🇳🇹🇼🇨🇳🇰🇵🟠@tkjCBR
そう。
で、なぜ、“10年間”なのだ?と言う事よね。
↓  ↓  ↓



http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/241.html
コメント [アジア24] 韓国の戒厳令 舞岡関谷
34. 舞岡関谷[30] lZGJqorWkko 2025年1月03日 10:27:29 : DukK4wQOjs : Tk9kWVNmb2ZlQ3c=[80]
尹大統領拘束へ公邸に進入開始 韓国、大統領府と対峙か
2025年01月03日 09時53分共同通信

https://www.47news.jp/11980066.html

 【ソウル共同】韓国の尹錫悦大統領を内乱容疑で調べる高官犯罪捜査庁(高捜庁)は3日朝(日本時間同)、尹氏の拘束令状と公邸の捜索令状の執行に向け、ソウルの公邸付近に到着、敷地への進入を始めた。聯合ニュースなどが伝えた。公邸敷地内で阻もうとする大統領府側と対峙しているとみられる。高捜庁は3日、令状執行を試みていると明らかにした。公邸付近には尹氏支持の保守層が集結、捜査関係者との衝突も懸念される。
 高捜庁は、令状を有効期限の6日までに執行する構え。一方、大統領警護庁は「手続きに従って警護措置を取る」としており、捜査関係者の公邸進入を阻止する可能性がある。高捜庁は、執行阻止は公務執行妨害罪に当たると警告している。
 尹氏側はこれまで、公務、軍事上の秘密に関わる場所の捜索、物品の押収を制限する刑事訴訟法の条項を根拠に、捜査の不当性を主張してきた。だが、ソウル西部地裁は捜索令状に、今回の事案は例外だとの趣旨の文言を明記。「捜査機関の公邸接近を妨げる根拠がなくなった」(中央日報)と指摘されている。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/235.html#c34

コメント [カルト50]
1. イワツバメ[974] g0ODj4Njg2@DgQ 2025年1月03日 10:28:21 : quj9VXQVYy : L29ONDh3eFN3LlE=[117]

酒本正夫@SakemotoMasao
本当にヤバいのは富裕層観光ビザ有効期限10年滞在90日でなく、この就労ビザ。就労ビザなら最長5年滞在。更新可。経団連に言われた🏺田移民政策で日本はアジア貧乏人の掃き溜めになる。ヤバいのはベトナム人。コロナ禍で帰国せよと言っても帰国の金が無く犯罪が増えた。🏺田禍はまだ終わってはいない。

http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/241.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK296] 小沢氏、予算審議で野党結束促す 私邸新年会で「使命自覚を」(東京新聞 TOKYO Web) 達人が世直し
5. 2025年1月03日 10:32:42 : xutrAnH8Uc : RTEwU1BmR3dDMEU=[5691]
政治家の劣化、特に自民党の一党独裁政治が腐敗堕落を一層させている、政治家としてとんでもない人間を担ぎ政治に全くの無勉強無努力の人間ばかり、利権に群がり金金金の政治、故君の為の政治を掲げている小沢氏のような政治家は自民党にはいない、これも自民党と一体のマスコミ電通と言う極悪企業が愚民を洗脳している。政治音痴をいいことにとにかく金金金の利権だけの政治を誘導している、この国のマスコミは政治屋と同じで最低最悪なのだ。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/405.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK296] 残念な国になった日本(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
20. アラハバキ[807] g0GDiYNug2@DTA 2025年1月03日 10:41:47 : Esez6zuBQI : d2p4a3dwdS85QVU=[53]
日本社会が深刻なのは猿真似の新自由主義によって
需要が細って、その後、供給も細って、
できることが少なくなっていること。

震災対応でもネックとなっているのが供給体制の不足、人手不足。

何も進まないからと、
倒壊家屋を自力で解体撤去してしまうと補助は受けられず、
そうかといって家主側は いつまでも放置してもおけない。

役人国家と挙手要員なだけの議員達は
自助共助・自己責任で国民が自己解決するのを待っているのだ。


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/406.html#c20

コメント [近代史5] 中央銀行による金融緩和と政府による現金給付を紙幣印刷で無理矢理支えるために金融市場に膨大な資金を流し込めば、噴き上がる… 中川隆
19. 中川隆[-8055] koaQ7Jey 2025年1月03日 11:00:41 : 9mcl7fHk7E : a2h4bEQyNjBOY2M=[5]
<■99行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
レイ・ダリオ氏: 中央銀行はいずれ緩和能力を失う
2025年1月2日 globalmacroresearch
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/57900

世界最大のヘッジファンドBridgewater創業者のレイ・ダリオ氏の著書『世界秩序の変化に対処するための原則』から、中央銀行による緩和政策が最終的にどのような結末を辿るのかを説明している箇所を紹介したい。

中央銀行とインフレ

インフレ政策の結果引き起こされたハイパーインフレからアルゼンチンを救ったミレイ大統領は、中央銀行をなくそうとしている。その第1段階として、中央銀行が自由に紙幣印刷できる自国通貨以外の通貨を自国内で不便なく使えるようにしている。

ミレイ大統領: 政府が紙幣印刷で価値を薄める通貨は他のまともな通貨との競争に晒されるべき
ヘッジファンドマネージャーのジョン・ポールソン氏は、中央銀行による量的緩和がコロナ後の物価高騰に大きな役割を果たしたと主張していた。

ポールソン氏: 量的緩和がインフレを引き起こした
だがそもそも中央銀行とは何か。ダリオ氏は次のように書いている。

お金と信用の量を増減させることで、中央銀行は金融資産や商品やサービスの需要と供給を増減させることができる。

要するに世の中に存在する紙幣の量を自由に変えられるということである。お金をばら撒けば、与えられた人はお金を使おうとする。よって人々の経済行動を操作できるというわけである。

中央銀行の金融政策

中央銀行は普段、景気が悪い時に金融緩和をし、景気が良いときに逆に引き締めようとする。

だが単にそれだけであれば、中央銀行はそもそも必要ないのである。なぜならば、景気が悪くなれば債券市場では自動で金利が下がり、景気が良くなれば自動で金利が上がるからである。

つまり、中央銀行が単に景気に合わせて金融政策を適切に調整するだけなら誰も中央銀行を作ろうと思わなかったわけであり、だから中央銀行には別の目的がある。

それは政府の国債を買い支えることである。例えばイングランド銀行はほとんど政府の借金を処理する目的で作られたものであり、17世紀の昔から中央銀行の目的はそもそもそれだったことが分かる。

金利を上げないこと

政府の借金を何とかするためには、まず金利を上げないことが重要である。金利を市場に任せていては借金だらけの政府の国債の金利は上がってしまうので、市場による適正金利以下に金利を低く抑えることが、借金が増えても政府支出を続けたい政府にとって必要なわけである。

だから政府の息がかかった中央銀行は必要以上に緩和をする。政治家は自分の票田の関心を買うために、中央銀行に紙幣を刷らせてそれを配り始める。

それは経済危機から国民を救うためという名目で行われる。ダリオ氏は次のように述べている。

経済危機において政府はお金と信用と購買力を何処に振り分けるかを、市場に任せるのではなく自分で決める権限を持っている。そしてわれわれの知る資本主義はその姿を消す。

それこそがコロナ禍への対応として世界中で行われたことである。

そして人々は給付された現金とともにインフレを受け取った。給付を受け取っていないにもかかわらずインフレだけ受け取った人はもう本当に最悪である。

だからオーストリア学派の経済学者であるミレイ大統領やフリードリヒ・フォン・ハイエク氏らは、政府の権限を出来る限り制限せよと言っているのである。

ミレイ大統領、政府支出を削減してハイパーインフレを打倒した方法を語る
ハイエク氏: 通貨を政府がコントロールしなければならないというのは根拠のない幻想
緩和をすればものの値段が上がる。アベノミクスで資産価格が上がったときに株式をほとんど持っていない人が喜んでいたのは全く意味不明だが、本当に資産を持っていた一部の人は喜んだかもしれない。

だがダリオ氏はこう書いている。

こう考えてみてほしい。あなたが家を所有していて、政府がお金と信用を創造すれば、家を買おうとする人が増えてあなたの持ち家の価格は上がる。

だが家自体は何も変わっていない。あなたの実質的な資産は何も増えていない。ただ計算上の資産価格が変わるだけである。

緩和によって株価や住宅価格が上がるとき、それは株式や住宅の価値が上がったのではない。自国通貨の価値が下がったのである。

だからドルを買ってドル円が上がったからといって喜んでいる場合ではない。それはドルが上がったのではなく、円が下がったのである。そして日本人の多くはリスク資産だけでなく日本円も持っているはずだ。

インフレ政策の結末

政府と中央銀行による緩和政策の副作用は、金融危機を経るたびに悪化してゆく。2000年代の金融緩和の副作用はリーマンショックだった。コロナ後の現金給付の副作用は物価高騰である。

インフレ政策の副作用は国民の生活にどんどん近づいている。そして最終的にどうなるか? ダリオ氏は1944年のブレトン・ウッズ協定に始まる今の金融システムは終わりに近いと主張する。

ダリオ氏は次のように言っている。

負債が増加し、中央銀行がお金と信用の創造によって経済の実質成長を生み出す能力を失って緩和能力が尽きるとき、そのサイクルは終わる。

例えば日本の状態を考えてもらいたい。日銀植田総裁が黒田前総裁のインフレ政策の後始末を引き受けたお陰でドル円は何とか150円前後で推移しているが、アベノミクス後日本円の価値は10年でほぼ半分になり、つまり輸入物価はほぼ倍になっている。

今の状態で日本が景気後退に陥った場合、中央銀行は今までのようには緩和できない。あるいは緩和してしまえば、円安が止まらなくなり景気後退の上に物価上昇が日本経済に降りかかるだろう。

だから中央銀行はいずれ緩和できなくなる。あるいは、緩和できないのに緩和をしてしまえば国民はインフレと通貨安を味わうことになるだろう。

ポール・チューダー・ジョーンズ氏: 日本もアメリカも政府債務はインフレで解決されるしかない
ネイピア氏: 日本の政府債務は円安で解決される、円を空売りして日本株を買え
日本人はどう対処すべきか。ダリオ氏が『世界秩序の変化に対処するための原則』で詳しく説明しているように、緩和が始まって中央銀行が破綻するまでのプロセスは、歴史上何度も起こっているいつもの出来事であるということをまず理解しなければならない。

その長期サイクルは通常1世紀弱にわたり、1人の人間の一生には1度しか起きないから、それは本から学ぶしかないのである。

レイ・ダリオ氏、フリードリヒ・フォン・ハイエク氏、アダム・スミス氏の3人を読むべきである。それは経済的に生き残るための必須の知識である。

ハイエク氏: 金融緩和でデフレを防ごうとすれば経済は悪化する
アダム・スミス氏: 乞食だけが補助金や給付金にすがる、そうでない人々は自分の成果を他人と交換する

https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/57900
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/332.html#c19

コメント [政治・選挙・NHK296] 今年こそ立花孝志の逮捕を(チダイズム) 赤かぶ
35. いかん[162] gqKCqYLx 2025年1月03日 11:00:48 : B07moaBRyI : aE80WGUzcWRnd2M=[18]
警察検察はもちろん、司法もでもどうにもならないできないみたいなものも
今までは、宗主はアメリカだと思ったが上には上がみたいな感じで
時の大臣が神が降臨されたと、崇め奉られたのも分かる気もします。
ほんと、すごいのですね。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/403.html#c35
コメント [近代史3] 日本円と日本の物価は異常に安過ぎる _ 1ドル=50円 が適正価格 中川隆
63. 中川隆[-8054] koaQ7Jey 2025年1月03日 11:01:03 : 9mcl7fHk7E : a2h4bEQyNjBOY2M=[6]
<■99行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
レイ・ダリオ氏: 中央銀行はいずれ緩和能力を失う
2025年1月2日 globalmacroresearch
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/57900

世界最大のヘッジファンドBridgewater創業者のレイ・ダリオ氏の著書『世界秩序の変化に対処するための原則』から、中央銀行による緩和政策が最終的にどのような結末を辿るのかを説明している箇所を紹介したい。

中央銀行とインフレ

インフレ政策の結果引き起こされたハイパーインフレからアルゼンチンを救ったミレイ大統領は、中央銀行をなくそうとしている。その第1段階として、中央銀行が自由に紙幣印刷できる自国通貨以外の通貨を自国内で不便なく使えるようにしている。

ミレイ大統領: 政府が紙幣印刷で価値を薄める通貨は他のまともな通貨との競争に晒されるべき
ヘッジファンドマネージャーのジョン・ポールソン氏は、中央銀行による量的緩和がコロナ後の物価高騰に大きな役割を果たしたと主張していた。

ポールソン氏: 量的緩和がインフレを引き起こした
だがそもそも中央銀行とは何か。ダリオ氏は次のように書いている。

お金と信用の量を増減させることで、中央銀行は金融資産や商品やサービスの需要と供給を増減させることができる。

要するに世の中に存在する紙幣の量を自由に変えられるということである。お金をばら撒けば、与えられた人はお金を使おうとする。よって人々の経済行動を操作できるというわけである。

中央銀行の金融政策

中央銀行は普段、景気が悪い時に金融緩和をし、景気が良いときに逆に引き締めようとする。

だが単にそれだけであれば、中央銀行はそもそも必要ないのである。なぜならば、景気が悪くなれば債券市場では自動で金利が下がり、景気が良くなれば自動で金利が上がるからである。

つまり、中央銀行が単に景気に合わせて金融政策を適切に調整するだけなら誰も中央銀行を作ろうと思わなかったわけであり、だから中央銀行には別の目的がある。

それは政府の国債を買い支えることである。例えばイングランド銀行はほとんど政府の借金を処理する目的で作られたものであり、17世紀の昔から中央銀行の目的はそもそもそれだったことが分かる。

金利を上げないこと

政府の借金を何とかするためには、まず金利を上げないことが重要である。金利を市場に任せていては借金だらけの政府の国債の金利は上がってしまうので、市場による適正金利以下に金利を低く抑えることが、借金が増えても政府支出を続けたい政府にとって必要なわけである。

だから政府の息がかかった中央銀行は必要以上に緩和をする。政治家は自分の票田の関心を買うために、中央銀行に紙幣を刷らせてそれを配り始める。

それは経済危機から国民を救うためという名目で行われる。ダリオ氏は次のように述べている。

経済危機において政府はお金と信用と購買力を何処に振り分けるかを、市場に任せるのではなく自分で決める権限を持っている。そしてわれわれの知る資本主義はその姿を消す。

それこそがコロナ禍への対応として世界中で行われたことである。

そして人々は給付された現金とともにインフレを受け取った。給付を受け取っていないにもかかわらずインフレだけ受け取った人はもう本当に最悪である。

だからオーストリア学派の経済学者であるミレイ大統領やフリードリヒ・フォン・ハイエク氏らは、政府の権限を出来る限り制限せよと言っているのである。

ミレイ大統領、政府支出を削減してハイパーインフレを打倒した方法を語る
ハイエク氏: 通貨を政府がコントロールしなければならないというのは根拠のない幻想
緩和をすればものの値段が上がる。アベノミクスで資産価格が上がったときに株式をほとんど持っていない人が喜んでいたのは全く意味不明だが、本当に資産を持っていた一部の人は喜んだかもしれない。

だがダリオ氏はこう書いている。

こう考えてみてほしい。あなたが家を所有していて、政府がお金と信用を創造すれば、家を買おうとする人が増えてあなたの持ち家の価格は上がる。

だが家自体は何も変わっていない。あなたの実質的な資産は何も増えていない。ただ計算上の資産価格が変わるだけである。

緩和によって株価や住宅価格が上がるとき、それは株式や住宅の価値が上がったのではない。自国通貨の価値が下がったのである。

だからドルを買ってドル円が上がったからといって喜んでいる場合ではない。それはドルが上がったのではなく、円が下がったのである。そして日本人の多くはリスク資産だけでなく日本円も持っているはずだ。

インフレ政策の結末

政府と中央銀行による緩和政策の副作用は、金融危機を経るたびに悪化してゆく。2000年代の金融緩和の副作用はリーマンショックだった。コロナ後の現金給付の副作用は物価高騰である。

インフレ政策の副作用は国民の生活にどんどん近づいている。そして最終的にどうなるか? ダリオ氏は1944年のブレトン・ウッズ協定に始まる今の金融システムは終わりに近いと主張する。

ダリオ氏は次のように言っている。

負債が増加し、中央銀行がお金と信用の創造によって経済の実質成長を生み出す能力を失って緩和能力が尽きるとき、そのサイクルは終わる。

例えば日本の状態を考えてもらいたい。日銀植田総裁が黒田前総裁のインフレ政策の後始末を引き受けたお陰でドル円は何とか150円前後で推移しているが、アベノミクス後日本円の価値は10年でほぼ半分になり、つまり輸入物価はほぼ倍になっている。

今の状態で日本が景気後退に陥った場合、中央銀行は今までのようには緩和できない。あるいは緩和してしまえば、円安が止まらなくなり景気後退の上に物価上昇が日本経済に降りかかるだろう。

だから中央銀行はいずれ緩和できなくなる。あるいは、緩和できないのに緩和をしてしまえば国民はインフレと通貨安を味わうことになるだろう。

ポール・チューダー・ジョーンズ氏: 日本もアメリカも政府債務はインフレで解決されるしかない
ネイピア氏: 日本の政府債務は円安で解決される、円を空売りして日本株を買え
日本人はどう対処すべきか。ダリオ氏が『世界秩序の変化に対処するための原則』で詳しく説明しているように、緩和が始まって中央銀行が破綻するまでのプロセスは、歴史上何度も起こっているいつもの出来事であるということをまず理解しなければならない。

その長期サイクルは通常1世紀弱にわたり、1人の人間の一生には1度しか起きないから、それは本から学ぶしかないのである。

レイ・ダリオ氏、フリードリヒ・フォン・ハイエク氏、アダム・スミス氏の3人を読むべきである。それは経済的に生き残るための必須の知識である。

ハイエク氏: 金融緩和でデフレを防ごうとすれば経済は悪化する
アダム・スミス氏: 乞食だけが補助金や給付金にすがる、そうでない人々は自分の成果を他人と交換する

https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/57900
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/189.html#c63

コメント [近代史5] 金融緩和や財政出動をするとこういう結果になる 中川隆
62. 中川隆[-8053] koaQ7Jey 2025年1月03日 11:01:54 : 9mcl7fHk7E : a2h4bEQyNjBOY2M=[7]
<■99行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
レイ・ダリオ氏: 中央銀行はいずれ緩和能力を失う
2025年1月2日 globalmacroresearch
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/57900

世界最大のヘッジファンドBridgewater創業者のレイ・ダリオ氏の著書『世界秩序の変化に対処するための原則』から、中央銀行による緩和政策が最終的にどのような結末を辿るのかを説明している箇所を紹介したい。

中央銀行とインフレ

インフレ政策の結果引き起こされたハイパーインフレからアルゼンチンを救ったミレイ大統領は、中央銀行をなくそうとしている。その第1段階として、中央銀行が自由に紙幣印刷できる自国通貨以外の通貨を自国内で不便なく使えるようにしている。

ミレイ大統領: 政府が紙幣印刷で価値を薄める通貨は他のまともな通貨との競争に晒されるべき
ヘッジファンドマネージャーのジョン・ポールソン氏は、中央銀行による量的緩和がコロナ後の物価高騰に大きな役割を果たしたと主張していた。

ポールソン氏: 量的緩和がインフレを引き起こした
だがそもそも中央銀行とは何か。ダリオ氏は次のように書いている。

お金と信用の量を増減させることで、中央銀行は金融資産や商品やサービスの需要と供給を増減させることができる。

要するに世の中に存在する紙幣の量を自由に変えられるということである。お金をばら撒けば、与えられた人はお金を使おうとする。よって人々の経済行動を操作できるというわけである。

中央銀行の金融政策

中央銀行は普段、景気が悪い時に金融緩和をし、景気が良いときに逆に引き締めようとする。

だが単にそれだけであれば、中央銀行はそもそも必要ないのである。なぜならば、景気が悪くなれば債券市場では自動で金利が下がり、景気が良くなれば自動で金利が上がるからである。

つまり、中央銀行が単に景気に合わせて金融政策を適切に調整するだけなら誰も中央銀行を作ろうと思わなかったわけであり、だから中央銀行には別の目的がある。

それは政府の国債を買い支えることである。例えばイングランド銀行はほとんど政府の借金を処理する目的で作られたものであり、17世紀の昔から中央銀行の目的はそもそもそれだったことが分かる。

金利を上げないこと

政府の借金を何とかするためには、まず金利を上げないことが重要である。金利を市場に任せていては借金だらけの政府の国債の金利は上がってしまうので、市場による適正金利以下に金利を低く抑えることが、借金が増えても政府支出を続けたい政府にとって必要なわけである。

だから政府の息がかかった中央銀行は必要以上に緩和をする。政治家は自分の票田の関心を買うために、中央銀行に紙幣を刷らせてそれを配り始める。

それは経済危機から国民を救うためという名目で行われる。ダリオ氏は次のように述べている。

経済危機において政府はお金と信用と購買力を何処に振り分けるかを、市場に任せるのではなく自分で決める権限を持っている。そしてわれわれの知る資本主義はその姿を消す。

それこそがコロナ禍への対応として世界中で行われたことである。

そして人々は給付された現金とともにインフレを受け取った。給付を受け取っていないにもかかわらずインフレだけ受け取った人はもう本当に最悪である。

だからオーストリア学派の経済学者であるミレイ大統領やフリードリヒ・フォン・ハイエク氏らは、政府の権限を出来る限り制限せよと言っているのである。

ミレイ大統領、政府支出を削減してハイパーインフレを打倒した方法を語る
ハイエク氏: 通貨を政府がコントロールしなければならないというのは根拠のない幻想
緩和をすればものの値段が上がる。アベノミクスで資産価格が上がったときに株式をほとんど持っていない人が喜んでいたのは全く意味不明だが、本当に資産を持っていた一部の人は喜んだかもしれない。

だがダリオ氏はこう書いている。

こう考えてみてほしい。あなたが家を所有していて、政府がお金と信用を創造すれば、家を買おうとする人が増えてあなたの持ち家の価格は上がる。

だが家自体は何も変わっていない。あなたの実質的な資産は何も増えていない。ただ計算上の資産価格が変わるだけである。

緩和によって株価や住宅価格が上がるとき、それは株式や住宅の価値が上がったのではない。自国通貨の価値が下がったのである。

だからドルを買ってドル円が上がったからといって喜んでいる場合ではない。それはドルが上がったのではなく、円が下がったのである。そして日本人の多くはリスク資産だけでなく日本円も持っているはずだ。

インフレ政策の結末

政府と中央銀行による緩和政策の副作用は、金融危機を経るたびに悪化してゆく。2000年代の金融緩和の副作用はリーマンショックだった。コロナ後の現金給付の副作用は物価高騰である。

インフレ政策の副作用は国民の生活にどんどん近づいている。そして最終的にどうなるか? ダリオ氏は1944年のブレトン・ウッズ協定に始まる今の金融システムは終わりに近いと主張する。

ダリオ氏は次のように言っている。

負債が増加し、中央銀行がお金と信用の創造によって経済の実質成長を生み出す能力を失って緩和能力が尽きるとき、そのサイクルは終わる。

例えば日本の状態を考えてもらいたい。日銀植田総裁が黒田前総裁のインフレ政策の後始末を引き受けたお陰でドル円は何とか150円前後で推移しているが、アベノミクス後日本円の価値は10年でほぼ半分になり、つまり輸入物価はほぼ倍になっている。

今の状態で日本が景気後退に陥った場合、中央銀行は今までのようには緩和できない。あるいは緩和してしまえば、円安が止まらなくなり景気後退の上に物価上昇が日本経済に降りかかるだろう。

だから中央銀行はいずれ緩和できなくなる。あるいは、緩和できないのに緩和をしてしまえば国民はインフレと通貨安を味わうことになるだろう。

ポール・チューダー・ジョーンズ氏: 日本もアメリカも政府債務はインフレで解決されるしかない
ネイピア氏: 日本の政府債務は円安で解決される、円を空売りして日本株を買え
日本人はどう対処すべきか。ダリオ氏が『世界秩序の変化に対処するための原則』で詳しく説明しているように、緩和が始まって中央銀行が破綻するまでのプロセスは、歴史上何度も起こっているいつもの出来事であるということをまず理解しなければならない。

その長期サイクルは通常1世紀弱にわたり、1人の人間の一生には1度しか起きないから、それは本から学ぶしかないのである。

レイ・ダリオ氏、フリードリヒ・フォン・ハイエク氏、アダム・スミス氏の3人を読むべきである。それは経済的に生き残るための必須の知識である。

ハイエク氏: 金融緩和でデフレを防ごうとすれば経済は悪化する
アダム・スミス氏: 乞食だけが補助金や給付金にすがる、そうでない人々は自分の成果を他人と交換する

https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/57900
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/555.html#c62

コメント [近代史5] 日本銀行は日本政府の子会社である 中川隆
5. 中川隆[-8052] koaQ7Jey 2025年1月03日 11:06:39 : 9mcl7fHk7E : a2h4bEQyNjBOY2M=[8]
<■99行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
レイ・ダリオ氏: 中央銀行はいずれ緩和能力を失う
2025年1月2日 globalmacroresearch
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/57900

世界最大のヘッジファンドBridgewater創業者のレイ・ダリオ氏の著書『世界秩序の変化に対処するための原則』から、中央銀行による緩和政策が最終的にどのような結末を辿るのかを説明している箇所を紹介したい。

中央銀行とインフレ

インフレ政策の結果引き起こされたハイパーインフレからアルゼンチンを救ったミレイ大統領は、中央銀行をなくそうとしている。その第1段階として、中央銀行が自由に紙幣印刷できる自国通貨以外の通貨を自国内で不便なく使えるようにしている。

ミレイ大統領: 政府が紙幣印刷で価値を薄める通貨は他のまともな通貨との競争に晒されるべき
ヘッジファンドマネージャーのジョン・ポールソン氏は、中央銀行による量的緩和がコロナ後の物価高騰に大きな役割を果たしたと主張していた。

ポールソン氏: 量的緩和がインフレを引き起こした
だがそもそも中央銀行とは何か。ダリオ氏は次のように書いている。

お金と信用の量を増減させることで、中央銀行は金融資産や商品やサービスの需要と供給を増減させることができる。

要するに世の中に存在する紙幣の量を自由に変えられるということである。お金をばら撒けば、与えられた人はお金を使おうとする。よって人々の経済行動を操作できるというわけである。

中央銀行の金融政策

中央銀行は普段、景気が悪い時に金融緩和をし、景気が良いときに逆に引き締めようとする。

だが単にそれだけであれば、中央銀行はそもそも必要ないのである。なぜならば、景気が悪くなれば債券市場では自動で金利が下がり、景気が良くなれば自動で金利が上がるからである。

つまり、中央銀行が単に景気に合わせて金融政策を適切に調整するだけなら誰も中央銀行を作ろうと思わなかったわけであり、だから中央銀行には別の目的がある。

それは政府の国債を買い支えることである。例えばイングランド銀行はほとんど政府の借金を処理する目的で作られたものであり、17世紀の昔から中央銀行の目的はそもそもそれだったことが分かる。

金利を上げないこと

政府の借金を何とかするためには、まず金利を上げないことが重要である。金利を市場に任せていては借金だらけの政府の国債の金利は上がってしまうので、市場による適正金利以下に金利を低く抑えることが、借金が増えても政府支出を続けたい政府にとって必要なわけである。

だから政府の息がかかった中央銀行は必要以上に緩和をする。政治家は自分の票田の関心を買うために、中央銀行に紙幣を刷らせてそれを配り始める。

それは経済危機から国民を救うためという名目で行われる。ダリオ氏は次のように述べている。

経済危機において政府はお金と信用と購買力を何処に振り分けるかを、市場に任せるのではなく自分で決める権限を持っている。そしてわれわれの知る資本主義はその姿を消す。

それこそがコロナ禍への対応として世界中で行われたことである。

そして人々は給付された現金とともにインフレを受け取った。給付を受け取っていないにもかかわらずインフレだけ受け取った人はもう本当に最悪である。

だからオーストリア学派の経済学者であるミレイ大統領やフリードリヒ・フォン・ハイエク氏らは、政府の権限を出来る限り制限せよと言っているのである。

ミレイ大統領、政府支出を削減してハイパーインフレを打倒した方法を語る
ハイエク氏: 通貨を政府がコントロールしなければならないというのは根拠のない幻想
緩和をすればものの値段が上がる。アベノミクスで資産価格が上がったときに株式をほとんど持っていない人が喜んでいたのは全く意味不明だが、本当に資産を持っていた一部の人は喜んだかもしれない。

だがダリオ氏はこう書いている。

こう考えてみてほしい。あなたが家を所有していて、政府がお金と信用を創造すれば、家を買おうとする人が増えてあなたの持ち家の価格は上がる。

だが家自体は何も変わっていない。あなたの実質的な資産は何も増えていない。ただ計算上の資産価格が変わるだけである。

緩和によって株価や住宅価格が上がるとき、それは株式や住宅の価値が上がったのではない。自国通貨の価値が下がったのである。

だからドルを買ってドル円が上がったからといって喜んでいる場合ではない。それはドルが上がったのではなく、円が下がったのである。そして日本人の多くはリスク資産だけでなく日本円も持っているはずだ。

インフレ政策の結末

政府と中央銀行による緩和政策の副作用は、金融危機を経るたびに悪化してゆく。2000年代の金融緩和の副作用はリーマンショックだった。コロナ後の現金給付の副作用は物価高騰である。

インフレ政策の副作用は国民の生活にどんどん近づいている。そして最終的にどうなるか? ダリオ氏は1944年のブレトン・ウッズ協定に始まる今の金融システムは終わりに近いと主張する。

ダリオ氏は次のように言っている。

負債が増加し、中央銀行がお金と信用の創造によって経済の実質成長を生み出す能力を失って緩和能力が尽きるとき、そのサイクルは終わる。

例えば日本の状態を考えてもらいたい。日銀植田総裁が黒田前総裁のインフレ政策の後始末を引き受けたお陰でドル円は何とか150円前後で推移しているが、アベノミクス後日本円の価値は10年でほぼ半分になり、つまり輸入物価はほぼ倍になっている。

今の状態で日本が景気後退に陥った場合、中央銀行は今までのようには緩和できない。あるいは緩和してしまえば、円安が止まらなくなり景気後退の上に物価上昇が日本経済に降りかかるだろう。

だから中央銀行はいずれ緩和できなくなる。あるいは、緩和できないのに緩和をしてしまえば国民はインフレと通貨安を味わうことになるだろう。

ポール・チューダー・ジョーンズ氏: 日本もアメリカも政府債務はインフレで解決されるしかない
ネイピア氏: 日本の政府債務は円安で解決される、円を空売りして日本株を買え
日本人はどう対処すべきか。ダリオ氏が『世界秩序の変化に対処するための原則』で詳しく説明しているように、緩和が始まって中央銀行が破綻するまでのプロセスは、歴史上何度も起こっているいつもの出来事であるということをまず理解しなければならない。

その長期サイクルは通常1世紀弱にわたり、1人の人間の一生には1度しか起きないから、それは本から学ぶしかないのである。

レイ・ダリオ氏、フリードリヒ・フォン・ハイエク氏、アダム・スミス氏の3人を読むべきである。それは経済的に生き残るための必須の知識である。

ハイエク氏: 金融緩和でデフレを防ごうとすれば経済は悪化する
アダム・スミス氏: 乞食だけが補助金や給付金にすがる、そうでない人々は自分の成果を他人と交換する

https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/57900
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1385.html#c5

コメント [近代史5] 日銀の金融政策 中川隆
3. 中川隆[-8051] koaQ7Jey 2025年1月03日 11:06:55 : 9mcl7fHk7E : a2h4bEQyNjBOY2M=[9]
<■99行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
レイ・ダリオ氏: 中央銀行はいずれ緩和能力を失う
2025年1月2日 globalmacroresearch
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/57900

世界最大のヘッジファンドBridgewater創業者のレイ・ダリオ氏の著書『世界秩序の変化に対処するための原則』から、中央銀行による緩和政策が最終的にどのような結末を辿るのかを説明している箇所を紹介したい。

中央銀行とインフレ

インフレ政策の結果引き起こされたハイパーインフレからアルゼンチンを救ったミレイ大統領は、中央銀行をなくそうとしている。その第1段階として、中央銀行が自由に紙幣印刷できる自国通貨以外の通貨を自国内で不便なく使えるようにしている。

ミレイ大統領: 政府が紙幣印刷で価値を薄める通貨は他のまともな通貨との競争に晒されるべき
ヘッジファンドマネージャーのジョン・ポールソン氏は、中央銀行による量的緩和がコロナ後の物価高騰に大きな役割を果たしたと主張していた。

ポールソン氏: 量的緩和がインフレを引き起こした
だがそもそも中央銀行とは何か。ダリオ氏は次のように書いている。

お金と信用の量を増減させることで、中央銀行は金融資産や商品やサービスの需要と供給を増減させることができる。

要するに世の中に存在する紙幣の量を自由に変えられるということである。お金をばら撒けば、与えられた人はお金を使おうとする。よって人々の経済行動を操作できるというわけである。

中央銀行の金融政策

中央銀行は普段、景気が悪い時に金融緩和をし、景気が良いときに逆に引き締めようとする。

だが単にそれだけであれば、中央銀行はそもそも必要ないのである。なぜならば、景気が悪くなれば債券市場では自動で金利が下がり、景気が良くなれば自動で金利が上がるからである。

つまり、中央銀行が単に景気に合わせて金融政策を適切に調整するだけなら誰も中央銀行を作ろうと思わなかったわけであり、だから中央銀行には別の目的がある。

それは政府の国債を買い支えることである。例えばイングランド銀行はほとんど政府の借金を処理する目的で作られたものであり、17世紀の昔から中央銀行の目的はそもそもそれだったことが分かる。

金利を上げないこと

政府の借金を何とかするためには、まず金利を上げないことが重要である。金利を市場に任せていては借金だらけの政府の国債の金利は上がってしまうので、市場による適正金利以下に金利を低く抑えることが、借金が増えても政府支出を続けたい政府にとって必要なわけである。

だから政府の息がかかった中央銀行は必要以上に緩和をする。政治家は自分の票田の関心を買うために、中央銀行に紙幣を刷らせてそれを配り始める。

それは経済危機から国民を救うためという名目で行われる。ダリオ氏は次のように述べている。

経済危機において政府はお金と信用と購買力を何処に振り分けるかを、市場に任せるのではなく自分で決める権限を持っている。そしてわれわれの知る資本主義はその姿を消す。

それこそがコロナ禍への対応として世界中で行われたことである。

そして人々は給付された現金とともにインフレを受け取った。給付を受け取っていないにもかかわらずインフレだけ受け取った人はもう本当に最悪である。

だからオーストリア学派の経済学者であるミレイ大統領やフリードリヒ・フォン・ハイエク氏らは、政府の権限を出来る限り制限せよと言っているのである。

ミレイ大統領、政府支出を削減してハイパーインフレを打倒した方法を語る
ハイエク氏: 通貨を政府がコントロールしなければならないというのは根拠のない幻想
緩和をすればものの値段が上がる。アベノミクスで資産価格が上がったときに株式をほとんど持っていない人が喜んでいたのは全く意味不明だが、本当に資産を持っていた一部の人は喜んだかもしれない。

だがダリオ氏はこう書いている。

こう考えてみてほしい。あなたが家を所有していて、政府がお金と信用を創造すれば、家を買おうとする人が増えてあなたの持ち家の価格は上がる。

だが家自体は何も変わっていない。あなたの実質的な資産は何も増えていない。ただ計算上の資産価格が変わるだけである。

緩和によって株価や住宅価格が上がるとき、それは株式や住宅の価値が上がったのではない。自国通貨の価値が下がったのである。

だからドルを買ってドル円が上がったからといって喜んでいる場合ではない。それはドルが上がったのではなく、円が下がったのである。そして日本人の多くはリスク資産だけでなく日本円も持っているはずだ。

インフレ政策の結末

政府と中央銀行による緩和政策の副作用は、金融危機を経るたびに悪化してゆく。2000年代の金融緩和の副作用はリーマンショックだった。コロナ後の現金給付の副作用は物価高騰である。

インフレ政策の副作用は国民の生活にどんどん近づいている。そして最終的にどうなるか? ダリオ氏は1944年のブレトン・ウッズ協定に始まる今の金融システムは終わりに近いと主張する。

ダリオ氏は次のように言っている。

負債が増加し、中央銀行がお金と信用の創造によって経済の実質成長を生み出す能力を失って緩和能力が尽きるとき、そのサイクルは終わる。

例えば日本の状態を考えてもらいたい。日銀植田総裁が黒田前総裁のインフレ政策の後始末を引き受けたお陰でドル円は何とか150円前後で推移しているが、アベノミクス後日本円の価値は10年でほぼ半分になり、つまり輸入物価はほぼ倍になっている。

今の状態で日本が景気後退に陥った場合、中央銀行は今までのようには緩和できない。あるいは緩和してしまえば、円安が止まらなくなり景気後退の上に物価上昇が日本経済に降りかかるだろう。

だから中央銀行はいずれ緩和できなくなる。あるいは、緩和できないのに緩和をしてしまえば国民はインフレと通貨安を味わうことになるだろう。

ポール・チューダー・ジョーンズ氏: 日本もアメリカも政府債務はインフレで解決されるしかない
ネイピア氏: 日本の政府債務は円安で解決される、円を空売りして日本株を買え
日本人はどう対処すべきか。ダリオ氏が『世界秩序の変化に対処するための原則』で詳しく説明しているように、緩和が始まって中央銀行が破綻するまでのプロセスは、歴史上何度も起こっているいつもの出来事であるということをまず理解しなければならない。

その長期サイクルは通常1世紀弱にわたり、1人の人間の一生には1度しか起きないから、それは本から学ぶしかないのである。

レイ・ダリオ氏、フリードリヒ・フォン・ハイエク氏、アダム・スミス氏の3人を読むべきである。それは経済的に生き残るための必須の知識である。

ハイエク氏: 金融緩和でデフレを防ごうとすれば経済は悪化する
アダム・スミス氏: 乞食だけが補助金や給付金にすがる、そうでない人々は自分の成果を他人と交換する

https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/57900
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1392.html#c3

記事 [カルト50] 「ami」さん、アダルトビデオ(¥1540)の切り抜き動画を中国の人権蹂躙シーンとしてSNSで紹介する

ビックリしたのはamiさんの所業です。

http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/242.html

コメント [近代史3] 馬渕睦夫 世界を支配する者達が生み出した『中央銀行』という奇形 中川隆
19. 中川隆[-8050] koaQ7Jey 2025年1月03日 11:07:47 : 9mcl7fHk7E : a2h4bEQyNjBOY2M=[10]
<■99行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
レイ・ダリオ氏: 中央銀行はいずれ緩和能力を失う
2025年1月2日 globalmacroresearch
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/57900

世界最大のヘッジファンドBridgewater創業者のレイ・ダリオ氏の著書『世界秩序の変化に対処するための原則』から、中央銀行による緩和政策が最終的にどのような結末を辿るのかを説明している箇所を紹介したい。

中央銀行とインフレ

インフレ政策の結果引き起こされたハイパーインフレからアルゼンチンを救ったミレイ大統領は、中央銀行をなくそうとしている。その第1段階として、中央銀行が自由に紙幣印刷できる自国通貨以外の通貨を自国内で不便なく使えるようにしている。

ミレイ大統領: 政府が紙幣印刷で価値を薄める通貨は他のまともな通貨との競争に晒されるべき
ヘッジファンドマネージャーのジョン・ポールソン氏は、中央銀行による量的緩和がコロナ後の物価高騰に大きな役割を果たしたと主張していた。

ポールソン氏: 量的緩和がインフレを引き起こした
だがそもそも中央銀行とは何か。ダリオ氏は次のように書いている。

お金と信用の量を増減させることで、中央銀行は金融資産や商品やサービスの需要と供給を増減させることができる。

要するに世の中に存在する紙幣の量を自由に変えられるということである。お金をばら撒けば、与えられた人はお金を使おうとする。よって人々の経済行動を操作できるというわけである。

中央銀行の金融政策

中央銀行は普段、景気が悪い時に金融緩和をし、景気が良いときに逆に引き締めようとする。

だが単にそれだけであれば、中央銀行はそもそも必要ないのである。なぜならば、景気が悪くなれば債券市場では自動で金利が下がり、景気が良くなれば自動で金利が上がるからである。

つまり、中央銀行が単に景気に合わせて金融政策を適切に調整するだけなら誰も中央銀行を作ろうと思わなかったわけであり、だから中央銀行には別の目的がある。

それは政府の国債を買い支えることである。例えばイングランド銀行はほとんど政府の借金を処理する目的で作られたものであり、17世紀の昔から中央銀行の目的はそもそもそれだったことが分かる。

金利を上げないこと

政府の借金を何とかするためには、まず金利を上げないことが重要である。金利を市場に任せていては借金だらけの政府の国債の金利は上がってしまうので、市場による適正金利以下に金利を低く抑えることが、借金が増えても政府支出を続けたい政府にとって必要なわけである。

だから政府の息がかかった中央銀行は必要以上に緩和をする。政治家は自分の票田の関心を買うために、中央銀行に紙幣を刷らせてそれを配り始める。

それは経済危機から国民を救うためという名目で行われる。ダリオ氏は次のように述べている。

経済危機において政府はお金と信用と購買力を何処に振り分けるかを、市場に任せるのではなく自分で決める権限を持っている。そしてわれわれの知る資本主義はその姿を消す。

それこそがコロナ禍への対応として世界中で行われたことである。

そして人々は給付された現金とともにインフレを受け取った。給付を受け取っていないにもかかわらずインフレだけ受け取った人はもう本当に最悪である。

だからオーストリア学派の経済学者であるミレイ大統領やフリードリヒ・フォン・ハイエク氏らは、政府の権限を出来る限り制限せよと言っているのである。

ミレイ大統領、政府支出を削減してハイパーインフレを打倒した方法を語る
ハイエク氏: 通貨を政府がコントロールしなければならないというのは根拠のない幻想
緩和をすればものの値段が上がる。アベノミクスで資産価格が上がったときに株式をほとんど持っていない人が喜んでいたのは全く意味不明だが、本当に資産を持っていた一部の人は喜んだかもしれない。

だがダリオ氏はこう書いている。

こう考えてみてほしい。あなたが家を所有していて、政府がお金と信用を創造すれば、家を買おうとする人が増えてあなたの持ち家の価格は上がる。

だが家自体は何も変わっていない。あなたの実質的な資産は何も増えていない。ただ計算上の資産価格が変わるだけである。

緩和によって株価や住宅価格が上がるとき、それは株式や住宅の価値が上がったのではない。自国通貨の価値が下がったのである。

だからドルを買ってドル円が上がったからといって喜んでいる場合ではない。それはドルが上がったのではなく、円が下がったのである。そして日本人の多くはリスク資産だけでなく日本円も持っているはずだ。

インフレ政策の結末

政府と中央銀行による緩和政策の副作用は、金融危機を経るたびに悪化してゆく。2000年代の金融緩和の副作用はリーマンショックだった。コロナ後の現金給付の副作用は物価高騰である。

インフレ政策の副作用は国民の生活にどんどん近づいている。そして最終的にどうなるか? ダリオ氏は1944年のブレトン・ウッズ協定に始まる今の金融システムは終わりに近いと主張する。

ダリオ氏は次のように言っている。

負債が増加し、中央銀行がお金と信用の創造によって経済の実質成長を生み出す能力を失って緩和能力が尽きるとき、そのサイクルは終わる。

例えば日本の状態を考えてもらいたい。日銀植田総裁が黒田前総裁のインフレ政策の後始末を引き受けたお陰でドル円は何とか150円前後で推移しているが、アベノミクス後日本円の価値は10年でほぼ半分になり、つまり輸入物価はほぼ倍になっている。

今の状態で日本が景気後退に陥った場合、中央銀行は今までのようには緩和できない。あるいは緩和してしまえば、円安が止まらなくなり景気後退の上に物価上昇が日本経済に降りかかるだろう。

だから中央銀行はいずれ緩和できなくなる。あるいは、緩和できないのに緩和をしてしまえば国民はインフレと通貨安を味わうことになるだろう。

ポール・チューダー・ジョーンズ氏: 日本もアメリカも政府債務はインフレで解決されるしかない
ネイピア氏: 日本の政府債務は円安で解決される、円を空売りして日本株を買え
日本人はどう対処すべきか。ダリオ氏が『世界秩序の変化に対処するための原則』で詳しく説明しているように、緩和が始まって中央銀行が破綻するまでのプロセスは、歴史上何度も起こっているいつもの出来事であるということをまず理解しなければならない。

その長期サイクルは通常1世紀弱にわたり、1人の人間の一生には1度しか起きないから、それは本から学ぶしかないのである。

レイ・ダリオ氏、フリードリヒ・フォン・ハイエク氏、アダム・スミス氏の3人を読むべきである。それは経済的に生き残るための必須の知識である。

ハイエク氏: 金融緩和でデフレを防ごうとすれば経済は悪化する
アダム・スミス氏: 乞食だけが補助金や給付金にすがる、そうでない人々は自分の成果を他人と交換する

https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/57900
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/558.html#c19

コメント [近代史3] チャンネル桜関係者とアホ右翼が信じている「日銀と通貨発行権」の誤解について 中川隆
14. 中川隆[-8049] koaQ7Jey 2025年1月03日 11:08:02 : 9mcl7fHk7E : a2h4bEQyNjBOY2M=[11]
<■99行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
レイ・ダリオ氏: 中央銀行はいずれ緩和能力を失う
2025年1月2日 globalmacroresearch
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/57900

世界最大のヘッジファンドBridgewater創業者のレイ・ダリオ氏の著書『世界秩序の変化に対処するための原則』から、中央銀行による緩和政策が最終的にどのような結末を辿るのかを説明している箇所を紹介したい。

中央銀行とインフレ

インフレ政策の結果引き起こされたハイパーインフレからアルゼンチンを救ったミレイ大統領は、中央銀行をなくそうとしている。その第1段階として、中央銀行が自由に紙幣印刷できる自国通貨以外の通貨を自国内で不便なく使えるようにしている。

ミレイ大統領: 政府が紙幣印刷で価値を薄める通貨は他のまともな通貨との競争に晒されるべき
ヘッジファンドマネージャーのジョン・ポールソン氏は、中央銀行による量的緩和がコロナ後の物価高騰に大きな役割を果たしたと主張していた。

ポールソン氏: 量的緩和がインフレを引き起こした
だがそもそも中央銀行とは何か。ダリオ氏は次のように書いている。

お金と信用の量を増減させることで、中央銀行は金融資産や商品やサービスの需要と供給を増減させることができる。

要するに世の中に存在する紙幣の量を自由に変えられるということである。お金をばら撒けば、与えられた人はお金を使おうとする。よって人々の経済行動を操作できるというわけである。

中央銀行の金融政策

中央銀行は普段、景気が悪い時に金融緩和をし、景気が良いときに逆に引き締めようとする。

だが単にそれだけであれば、中央銀行はそもそも必要ないのである。なぜならば、景気が悪くなれば債券市場では自動で金利が下がり、景気が良くなれば自動で金利が上がるからである。

つまり、中央銀行が単に景気に合わせて金融政策を適切に調整するだけなら誰も中央銀行を作ろうと思わなかったわけであり、だから中央銀行には別の目的がある。

それは政府の国債を買い支えることである。例えばイングランド銀行はほとんど政府の借金を処理する目的で作られたものであり、17世紀の昔から中央銀行の目的はそもそもそれだったことが分かる。

金利を上げないこと

政府の借金を何とかするためには、まず金利を上げないことが重要である。金利を市場に任せていては借金だらけの政府の国債の金利は上がってしまうので、市場による適正金利以下に金利を低く抑えることが、借金が増えても政府支出を続けたい政府にとって必要なわけである。

だから政府の息がかかった中央銀行は必要以上に緩和をする。政治家は自分の票田の関心を買うために、中央銀行に紙幣を刷らせてそれを配り始める。

それは経済危機から国民を救うためという名目で行われる。ダリオ氏は次のように述べている。

経済危機において政府はお金と信用と購買力を何処に振り分けるかを、市場に任せるのではなく自分で決める権限を持っている。そしてわれわれの知る資本主義はその姿を消す。

それこそがコロナ禍への対応として世界中で行われたことである。

そして人々は給付された現金とともにインフレを受け取った。給付を受け取っていないにもかかわらずインフレだけ受け取った人はもう本当に最悪である。

だからオーストリア学派の経済学者であるミレイ大統領やフリードリヒ・フォン・ハイエク氏らは、政府の権限を出来る限り制限せよと言っているのである。

ミレイ大統領、政府支出を削減してハイパーインフレを打倒した方法を語る
ハイエク氏: 通貨を政府がコントロールしなければならないというのは根拠のない幻想
緩和をすればものの値段が上がる。アベノミクスで資産価格が上がったときに株式をほとんど持っていない人が喜んでいたのは全く意味不明だが、本当に資産を持っていた一部の人は喜んだかもしれない。

だがダリオ氏はこう書いている。

こう考えてみてほしい。あなたが家を所有していて、政府がお金と信用を創造すれば、家を買おうとする人が増えてあなたの持ち家の価格は上がる。

だが家自体は何も変わっていない。あなたの実質的な資産は何も増えていない。ただ計算上の資産価格が変わるだけである。

緩和によって株価や住宅価格が上がるとき、それは株式や住宅の価値が上がったのではない。自国通貨の価値が下がったのである。

だからドルを買ってドル円が上がったからといって喜んでいる場合ではない。それはドルが上がったのではなく、円が下がったのである。そして日本人の多くはリスク資産だけでなく日本円も持っているはずだ。

インフレ政策の結末

政府と中央銀行による緩和政策の副作用は、金融危機を経るたびに悪化してゆく。2000年代の金融緩和の副作用はリーマンショックだった。コロナ後の現金給付の副作用は物価高騰である。

インフレ政策の副作用は国民の生活にどんどん近づいている。そして最終的にどうなるか? ダリオ氏は1944年のブレトン・ウッズ協定に始まる今の金融システムは終わりに近いと主張する。

ダリオ氏は次のように言っている。

負債が増加し、中央銀行がお金と信用の創造によって経済の実質成長を生み出す能力を失って緩和能力が尽きるとき、そのサイクルは終わる。

例えば日本の状態を考えてもらいたい。日銀植田総裁が黒田前総裁のインフレ政策の後始末を引き受けたお陰でドル円は何とか150円前後で推移しているが、アベノミクス後日本円の価値は10年でほぼ半分になり、つまり輸入物価はほぼ倍になっている。

今の状態で日本が景気後退に陥った場合、中央銀行は今までのようには緩和できない。あるいは緩和してしまえば、円安が止まらなくなり景気後退の上に物価上昇が日本経済に降りかかるだろう。

だから中央銀行はいずれ緩和できなくなる。あるいは、緩和できないのに緩和をしてしまえば国民はインフレと通貨安を味わうことになるだろう。

ポール・チューダー・ジョーンズ氏: 日本もアメリカも政府債務はインフレで解決されるしかない
ネイピア氏: 日本の政府債務は円安で解決される、円を空売りして日本株を買え
日本人はどう対処すべきか。ダリオ氏が『世界秩序の変化に対処するための原則』で詳しく説明しているように、緩和が始まって中央銀行が破綻するまでのプロセスは、歴史上何度も起こっているいつもの出来事であるということをまず理解しなければならない。

その長期サイクルは通常1世紀弱にわたり、1人の人間の一生には1度しか起きないから、それは本から学ぶしかないのである。

レイ・ダリオ氏、フリードリヒ・フォン・ハイエク氏、アダム・スミス氏の3人を読むべきである。それは経済的に生き残るための必須の知識である。

ハイエク氏: 金融緩和でデフレを防ごうとすれば経済は悪化する
アダム・スミス氏: 乞食だけが補助金や給付金にすがる、そうでない人々は自分の成果を他人と交換する

https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/57900
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/848.html#c14

コメント [戦争b25] 米国が中国をミサイルで包囲、対抗して露軍が日韓の目標を設定と英紙は判断(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
9. 楽老[5408] inmYVg 2025年1月03日 11:10:15 : 2hnfq1CUdI : TGJqZ2dodmFWNXc=[157]
<△29行くらい>
>>3.:かつてイラク戦争を捏造情報で扇動したイギリス諜報部が、2025年はロシアと日韓を対立させて戦争状態へと誘うための情報戦を仕掛けている

私はこの通りだと思う。
温暖化CO2犯人論を捏造したのも英国だった(クライメイトゲート事件)
パレスチナ紛争も英国によるバルフォア宣言が発端である。

ロシアはソ連崩壊による傷跡を克服し、米国による冷戦期から連綿と続く経済制裁にもかかわらず、今や国内分断で乳児死亡率増加、平均寿命も短命化している米国よりも安定している。
兵器生産も米国一国ではソ連よりも劣っているようだ。
しかも米国は、自身は表に出ず、代理戦争をけしかけるだけの存在。

桜井ジャーナルも一局面だけしか見ていない。
ロシア自身は決して拡張政策を取っていない。
ウクライナを含む東欧での紛争と緊張は、ソ連崩壊に伴うワルシャワ条約消滅にもかかわらず、NATOが東方拡大、旧ソ連圏への侵略に対抗するモノという視点が必要だ。
ソ連崩壊後もロシア領土はその人口に比して大きすぎる。
ロシア領土を拡大させる意義は無い。
全盛期以前の不凍港を求める南下政策の意義もない。

何故、ロシアが日本を標的に先制攻撃する必要性があるのか❓

同じことは中国にも言える
習近平の台湾確保はメンツだけの問題で、武力侵攻して台湾島を焼け野原にしても中国の得るものは何もない。
その証拠が、金門島、馬祖島という中国に接する小島は米国の台湾関係法の域外であって、中国が接収しても国際法的に何の問題も無いところも台湾の統治下として放置している。
中国4千年の歴史で大陸政権が台湾に触手を伸ばしたことは一度もない。
蒋介石が国共内戦に敗れて、台湾島へ逃れてここをを武力占領しなければ台湾民族の島だった。
台湾島を中央集権の国家が支配したのは歴史上日本だけだ。
日本に外交能力があれば、今も日本領土であった可能性が(マァお伽噺の類ではあるが)

こんな英国の謀略情報に過剰反応する、糞ウヨは非常に危険だね

    


http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/856.html#c9

コメント [医療崩壊13] 原口一博議員 「今は緊急でもないのに緊急承認の一部変更プロセスでワクチンを承認している」 (日本文化チャンネル桜)  魑魅魍魎男
2. ペンネーム新規登録[322] g3mDk4NsgVuDgJBWi0uTb5he 2025年1月03日 11:15:30 : dglT44jzDY : SWNQOXNobUEyTDI=[573]
平時よりも遥かにリスクの高い簡易プロセスで承認したばかりか、その後膨大な件数の被害が報告されても再審査すらしなかった厚労省の責任が一番重いのは否定出来ない事実だからなぁ。
この件が歴史に残るのは確かだけど、いつ、どのように歴史に追加されるか、そこが楽しみ。
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/381.html#c2
コメント [医療崩壊13] 原口一博議員 「今は緊急でもないのに緊急承認の一部変更プロセスでワクチンを承認している」 (日本文化チャンネル桜)  魑魅魍魎男
3. まさひろ[74] gtyCs4LQgus 2025年1月03日 11:16:29 : BhuoyU6RPA : VHVrZDhlRTFEMTI=[1]

コメント1へ

明治製菓ファルマVS原口議員の訴訟は名誉毀損に基づく民事通常訴訟だから、検察は全然つまり百%関係ないけどね?
あなた、民事訴訟の実態を全然知らずに安易に発言しているのじゃないの?
ちなみに、訴状に瑕疵とか明白なる誤謬が存在すれば補正命令が発令され、期日指定は補正が完了した後になるのだけどね。

http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/381.html#c3

コメント [戦争b25] 米国が中国をミサイルで包囲、対抗して露軍が日韓の目標を設定と英紙は判断(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
10. ペンネーム新規登録[323] g3mDk4NsgVuDgJBWi0uTb5he 2025年1月03日 11:19:39 : dglT44jzDY : SWNQOXNobUEyTDI=[574]
3年にも渡るウクライナ編曲報道に耐え忍んできた西側一般国民としては、原子力施設がターゲットの一覧に挙がってる時点でフェイク、にしか見えないからなぁ。
http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/856.html#c10
コメント [戦争b25] 米国が中国をミサイルで包囲、対抗して露軍が日韓の目標を設定と英紙は判断(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
11. 2025年1月03日 12:03:58 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[3128]
今年こそ世界政府樹立に向けてなんらかの動きが欲しい。核兵器はもちろん通常兵器の所持、製造、紛争の武力解決は違法とせねばならない。分かりきった事だ。

解決しなければならない問題は多い、協力して取り組まねばならない。
戦争などしている場合ではないのだ。
http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/856.html#c11

コメント [政治・選挙・NHK296] 今年こそ立花孝志の逮捕を(チダイズム) 赤かぶ
36. ZUS[178] gnmCdIJy 2025年1月03日 12:13:01 : VxUhH2oyBk : dEN3YTguMmtuNy4=[191]
立花は今やたらと自身の動画で中居を取り上げまくって
必死に誤魔化しと話題逸らしに走り回ってる

よほど焦ってるな
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/403.html#c36

コメント [戦争b25] 米国が中国をミサイルで包囲、対抗して露軍が日韓の目標を設定と英紙は判断(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
12. アタオカ万歳[1] g0GDXoNJg0qWnI3O 2025年1月03日 12:20:24 : PqEuBSfynU : ZXJIYWl5RUd3VjI=[4]
アタオカの8。赤かぶは放置か。
http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/856.html#c12
コメント [政治・選挙・NHK296] 小沢氏、予算審議で野党結束促す 私邸新年会で「使命自覚を」(東京新聞 TOKYO Web) 達人が世直し
6. 茶菓子能登輪[29] koOJ2Y5xlFyTb5fW 2025年1月03日 12:37:07 : h2phllA7DU : UjNEZVYxeVlwNEk=[1]
>この国のマスコミは政治屋と同じで最低最悪なのだ。

それはもしかして、仲居さんとかが、やらかしたことを、見て見ぬフリをしていることですかあ?

腐ってるね、まぢ腐ってるね。
裏金一味とマスコミの呉越同舟。
その泥舟も徐々に浸水し始めている。
 
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/405.html#c6

コメント [国際35]
13. 阿部史郎[1363] iKKVlI5qmFk 2025年1月03日 12:49:35 : cYRAeWjdps : aURIWUFBRGptV1E=[425]
【終わらぬバラマキ】岩屋外務大臣、ウクライナでゼレンスキーと会談 追加で30億ドル(4600億円)の支援を約束「日本はウクライナとともにある」

https://rapt-plusalpha.com/114302/

アメリカのトランプ次期大統領は、ウクライナへの巨額支援に批判的で、戦争を「就任前に終わらせる」と主張していますが、日本政府によるウクライナへの支援継続はこうしたアメリカの意向を無視したものとなっておおり、ネット上では「トランプ大統領が正式就任となる1月20日までに駆け込み的に金をウクライナに投入する腹積りだろう。民意を全く反映しない石破政権、岩屋毅。こいつらはリベラリストに毒された国賊紛いの所業。岩屋毅の言い草はトランプ第二次政権を全く無視している」「この人馬鹿なの? ロシアのウクライナの問題なのにどうして日本がウクライナと共にあらなならんの?」「日本はウクライナと共にある 能登の被災地とは共にない」といった批判の声が殺到しています。
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/250.html#c13

コメント [アジア24] 韓国の戒厳令 舞岡関谷
35. 舞岡関谷[31] lZGJqorWkko 2025年1月03日 12:53:25 : DukK4wQOjs : Tk9kWVNmb2ZlQ3c=[81]
この上の記事は、タイトルが修正されています。
内容も多少変更されているかもしれません。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/235.html#c35
コメント [政治・選挙・NHK296] 今年こそ立花孝志の逮捕を(チダイズム) 赤かぶ
37. 秘密のアッコちゃん[1225] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年1月03日 12:58:06 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[663]
<■2773行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
選択的夫婦別姓制度には断固反対だ。

選択的夫婦別姓「困っている人」とは誰か 旧姓使用不可の企業ゼロ「経済界は口を挟むな」
ごまかしの選択的夫婦別姓議論
2025/1/3 10:00
https://www.sankei.com/article/20250103-33B4YHNURFNUXFSJKAGPJITCPQ/
「個人の問題として片づけることのできない、企業にとってビジネス上のリスクだ」。
経団連は昨年2024年6月、選択的夫婦別姓の早期実現を求める提言を発表。
十倉雅和会長は記者会見で理由をそう説明した上で、
「改正法案を一刻も早く国会に提出していただきたい」
とも踏み込んだ。
トヨタ自動車など日本を代表する企業1500社以上で構成する経団連は、経済界が直面する課題の意見を取りまとめ改善策などを発信する役割がある。
だが、今のタイミングで提言するほど、選択的夫婦別姓は経済界の喫緊の課題なのか。
産経新聞社は昨年2024年11月中旬から2024年12月上旬にかけて主要111社にアンケートを実施。
社内で旧姓呼称を認めているかを尋ねたところ、
「認めていない」
とする企業はゼロだった。
「慣例として認めている」が58・6%、「就業規則などで認めている」が29・7%。
「無回答」が11・7%あったとはいえ、9割弱の企業が何らかの形で旧姓呼称を当たり前に認めているのだ。
■国家資格はほぼ旧姓OK
さらに経団連が求める法制化の是非も聞いたところ、
「実現すべき」は25・2%で、
「現状で不都合がないので慎重に議論すべき」も10・8%あった。
もっとも「無回答」が最も多い63・1%あり、判断に迷っているのか、経団連の方針に異議を唱えにくい雰囲気があるのかはわからない。
夫婦別姓をめぐる議論は働く女性が増えたことで、婚姻後の職場での旧姓呼称や国家資格、免許証、銀行口座などの名称変更の煩わしさから旧姓使用を認めるべきという考え方からスタートした。
職場での呼称が解決に近づいているのであれば、残る課題はどうか。
内閣府によると、昨年2024年5月末現在で320の国家資格、免許などのうち317で資格取得時から旧姓使用ができる。
残る3資格も条件に若干の違いがあるだけだ。
マイナンバーカード、運転免許証、パスポートも旧姓併記ができる。
金融機関も既存口座の旧姓名義による取引を認めており、一部認めていない場合もシステム改修が進めば対応可能になるという。
もっとも、こうした事実が広く周知されているとは言い難いのも事実だ。
■不便さは残るが
では、企業はどのような場面で不都合を感じているのだろうか。
ある大手企業の役員は
「海外出張したとき、パスポートとホテルの予約名が戸籍名と通称で異なりトラブルになった社員がいた」
と話した。
むろん、2つの名前が混乱を引き起こしやすいことは否めない。
パスポートに旧姓併記しても発展途上国などでは現地の入国関係者が理解しておらず、もめたケースもあるという。
だが、日常生活での不便さは相当解消されているのではないか。
選択的夫婦別姓の導入に前向きな公明党の斉藤鉄夫代表は昨年2024年末、
「実際に困っている人が多くいる。もう決断する時だ」
と述べた。
「困っている人」
とは誰なのか。
企業経営や国際マネジメントが専門の青山学院大学の福井義高教授は
「企業内も含めて旧姓を使えるケースは増えており、不便さは解消されている」
「選択的夫婦別姓は国民の価値観の問題で、経済界が口を挟む問題ではない」
と指摘している。

公明、立ち位置に苦慮 政策実現も手柄は野党 来夏の都議選、参院選へアピール模索
2025/1/2 16:26
https://www.sankei.com/article/20250102-7MRII3PF6JOHXDIQCRV7IFLMXE/
公明党が自民党との連立政権で立ち位置に苦慮している。
石破茂政権が少数与党になったことで、法案成立に向け野党の国民民主党や日本維新の会に配慮せざるを得なくなり、
「政権の政策に党の主張を反映させる」
という存在意義が揺らいでいるためだ。
「年収103万円の壁」
の引き上げなどは公明も主張してきた政策だったが、自民から譲歩を引き出した野党側の成果として扱われ公明は埋没している。
公明の斉藤鉄夫代表は2025年1月2日、東京・池袋駅前で新春の街頭演説を行い、今夏2025年夏の参院選、東京都議選に向けて
「新しい公明の最初の戦いとして、何としても押し上げてほしい」
と支持を訴えた。
だが、世論や支持者へのアピールは、いまいち広がりを欠いている。
昨年2024年12月26日、斉藤氏は記者団にこう強調した。
「予算案の取りまとめに当たっては、野党の賛同が得られるように合意形成の要となってきたという自負がある」
党の政策実現ではなく、合意形成への貢献をアピールせざるを得ないところに、今の立ち位置の難しさが伺える。
年収103万円の壁引き上げは自民、公明、国民民主の3党協議で実現し、これを看板政策とする国民民主の手柄とされた。
公明も以前から103万円を含む年収の壁解消を訴えており、令和7年度税制改正には高校生世代の扶養控除の維持など公明の主張も反映されたが、存在感は乏しい。
それでも斉藤氏は2025年1月2日の街頭演説で3党協議に言及し
「予算審議の途中に、色々な修正があり得るのかもしれない」
「協議に真摯に対応していきたい」
と国民民主への歩み寄りを示唆した。
石破政権は維新とも連携を図り、自公維3党による教育無償化の実務者協議を昨2024年末に始めた。
教育無償化もまた、公明が力を入れてきた政策だ。
公明幹部は
「公明だけでは引き出せず、野党と一緒なら引き出せると言われる」
「忸怩たる思いだ」
と漏らす。
先の衆院選で、公明は自民派閥のパーティー収入不記載事件の呷りを受けて議席を大幅に減らした。
2025年夏の参院選と都議選を睨んだ反転攻勢に向け、自民と同一視されることを避け、独自色を打ち出したい考えだ。
自民内で賛否が分かれる選択的夫婦別姓制度でも、党内議論を深めるよう強く自民に要求している。
とはいえ、自民との連立関係を崩すこともできない。
公明関係者は
「支持者からはいつまで自民とやっているんだという声もある」
「だが、もう4半世紀続いている」
「野党になったら何もできない」
とぼやいた。

年内にも現実味帯びる選択的夫婦別姓 立民、通常国会に法案提出へ 公明も賛同
ごまかしの選択的夫婦別姓議論
2025/1/2 10:00
https://www.sankei.com/article/20250102-T64AG4MHX5I5HJD4BQLW36T3LA/
立憲民主党は今月召集の通常国会で、選択的夫婦別姓を可能にする民法改正案を提出する方針だ。
党内でも賛否がある自民が立民案に乗るとは考えにくいが、導入を求める公明が立民案に賛成すれば、連立与党内で対応が分かれる異例の事態となる。
自民に一定数いる推進派が賛成すれば衆院で可決され、家族の在り方を大きく変えうる制度の導入が2025年年内にも現実味を帯びている。
衆院選の公約では、選択的夫婦別姓には立民と公明の他、国民民主、共産両党やれいわ新選組なども賛成。
自民と日本維新の会は
「旧姓使用の拡大」
を主張しており、衆院法務委員会の構成を見れば、賛成派は過半数に届かない。
ただ、衆院選後に就任した維新の前原誠司共同代表は
「個人として賛成」
と表明。
公明の斉藤鉄夫代表も
「決断する時だ」
との考えで、石破茂首相(自民総裁)に与党協議を進めるよう直接要請している。
これに対して自民では旧姓使用の拡大を軸にした対案を出す可能性があるが、他党の賛成がなければ数の上で可決はおぼつかない。
何よりも自民内の推進派が造反する可能性がある。
自民では党の方針に反した場合は処分の対象になり得るが、党内の分裂を避けるため党議拘束をかけないとの見方もある。

選択的夫婦別姓、関心薄い自民「慎重派が落選してしまった」「大半はどちらでもよい」
ごまかしの選択的夫婦別姓議論
2025/1/2 10:05
https://www.sankei.com/article/20250102-CV4VLTYCYRL4LHL3FHZJHRA3OA/
「一部のノイジーマイノリティ(声高な少数派)に邪魔されて議論の俎上にのぼらされないことは、もう通用しない」。
先月2024年12月17日、東京都内の講演で立憲民主党の野田佳彦代表は選択的夫婦別姓の導入に重ねて意欲を示した。
令和3年12月の内閣府の世論調査では同姓維持27・0%、旧姓使用拡大42・2%で、賛成28・9%は少数派だが、野田氏の頭の中では
「ノイジーマイノリティー」
が逆転しているようだ。
「野党はほとんど賛成、公明党も支持している。十分成立させる可能性はある」。
局面が変わったのは昨年2024年10月の衆院選だった。
与党が過半数を割り、国会の風景は一変した。
衆院の常任委員長ポスト17のうち、立民などの野党は選挙前の2から大幅増の8獲得の見通しとなった。
しかし、結果的に7にとどめたのは、外務、総務両委員長を
「返上」
した代わりに
「敢えて法務委員長を取りにいった」(野田氏)
からだ。
賛否が割れる自民党を揺さぶるだけではなく、夏の参院選を前に推進派の公明との間に溝を作りたい狙いも透ける。
■早く決めてほしい
自民内でも以前から議論はあった。
令和3年3月に推進派の
「選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議員連盟」(浜田靖一会長)
が立ち上がると、翌月令和3年4月には慎重派が
「婚姻前の氏の通称使用拡大・周知を促進する議員連盟」(中曽根弘文会長)
を設立。
同年令和3年6月には政調会のワーキングチームが論点などを整理したが、党を二分しかねず本格的な議論は先送りにしてきた。
別姓推進派の中堅議員は
「今は強力に賛成、反対は20人ずつ程度だろう」
「残りはどちらでもよく、早く党の方針を決めてほしいと考えているのではないか」。
慎重派のベテラン議員は
「以前は双方半々ぐらいのイメージだったが、この問題に高い見識を持ち、頼りになる人たちが先の衆院選で落選してしまった」
と明かす。
■修正を加える形で
慎重派の念頭にあるのは
「家族の一体感」
を大切にする本来の保守層の
「自民離れ」
が加速することだ。
ただ、この問題に関心を持つ議員自体が少なくなったのも今の自民の現状である。
立民が提出予定の民法改正案の衆院審議は、国会の慣例に従えば2025年3月の来年2025年度予算成立後の2025年4月以降となる見通しだ。
昨年2024年の臨時国会では、政治改革関連で与野党が9法案を提出。
国会審議や各党協議の末に3つの法案が成立した。
このうち政策活動費廃止の法案は野党案に自民が賛成した。
推進派若手は
「少数与党のうちに野党案に修正を加える形で決着をつけた方がいい」
「そうでないと、自民を分断しかねない爆弾をずっと抱えることになる」
と本音を漏らした。
仮に自民が党議拘束をかけず、立民案が衆院で可決された後は参院に舞台が移る。
参院は現在も自公で過半数を占めるが、衆院の段階で立民案に公明が賛成していることを前提とすれば、自民は日本維新の会などを巻き込まない限り
「少数派」
に転落し、立民案が成立する可能性がある。

新聞各紙、元日1面トップは中国の拡張、能登の思い、民主主義企画…産経は夫婦別姓と子供
2025/1/1 19:29
https://www.sankei.com/article/20250101-FILLPV42SBDGLNW3Y2ENVFSW44/
元日の新聞各紙の1面のトップ記事は例年、華やかなスクープや骨太なテーマでの連載企画が掲載される。
令和7年、東京に本社を置く新聞各社では、中国海軍が台湾有事に備えたとみられる不穏な動きの独自記事、ブロック経済化が加速しかねない世界の現状に警鐘を鳴らす企画記事、能登半島地震1年に合わせ、死去した父親に寄せた花嫁の思いなどが1面を飾った。
■夫婦別姓 小中生の半数反対
産経新聞は、選択的夫婦別姓制度の導入を巡り、全国の小学4年〜中学3年の児童・生徒約2000人に世論調査を行った結果、ほぼ半数が
「家族で名前が変わるのは反対」
と考えている実態を報じた。
夫婦別姓で両親やきょうだいと違う名字になることの是非を問うと、
「反対」が49・4%で
「賛成」16・4%の約3倍だった。
記事によると夫婦別姓の影響を受ける子供たちの考え方が統計的に明らかにされたのは初めてという。
■中国、宮古海峡で封鎖演習
読売新聞は、中国海軍と海警局が令和6年12月に沖縄本島と宮古島の間の宮古海峡などで海上封鎖と似た活動を行い、重武装した海警船団を尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺に派遣していたという独自ダネを報じた。
ともに初めて確認された活動で、中国側が台湾有事の際に海上封鎖の範囲を尖閣周辺などに拡大させる可能性が指摘されるという。
■デジタルで問う「真の民意」
毎日新聞は、戦後80年の節目に合わせて
「デモクラシーズ これまで これから」
と題した連載企画の掲載を始めた。
最新のデジタル技術を生かして民主主義を
「アップデート」
させる取り組みなどを紹介する。
この日はスタートアップ企業が構築したオンラインプラットフォームを用いて自治体が設定したテーマに対し市民が意見やアイデアを投稿することで、施策を実行する上での民意が合意形成されるあり方などを紹介した。
■強まる自国第一
日経新聞も企画記事を掲載し、
「逆転の世界 備えよ日本」
と題した。
多様性の価値観を重視していた米国など民主主義国で国民の分断が進み、独裁色の強い為政者が生まれやすくなっていると指摘。
局地的な紛争を含めて国家間の紛争が戦後最悪の状況にあると訴え、供給網や販売網の再構築が不可欠になると警鐘を鳴らした。
■つながり 耕す 能登と一緒に
朝日新聞は、被災地でボランティアの受け入れ拠点となった石川県輪島市のレストランの1年を取り上げた。
延べ3432人のボランティアが活動したことなどを踏まえ、地方の人口減と高齢化が深刻な社会課題となる中、居住地とは関係なく継続的に訪れる
「関係人口」
の拡大について考察した。
■招待状「おとう」へ届け
東京新聞も、取り上げたのは能登半島地震1年だった。
地震で倒れた家具が胸に当たり、55歳で亡くなった輪島塗蒔絵師の父親に向けて、結婚式を今年5月に控えた27歳の長女の思いと葛藤を描いた。
式の中身はまだ決まっていない。
ただ、父の席と食事を用意することは決めているという。

<独自>選択的夫婦別姓、小中学生の半数が反対、初の2000人調査「自分はしない」6割
ごまかしの選択的夫婦別姓議論
2025/1/1 7:00
https://www.sankei.com/article/20250101-QGCTY3PY4JEHLHHXAFDFEVX2LQ/
選択的夫婦別姓制度の導入を巡り、小中学生のほぼ半数が
「家族で名字が変わるのは反対」
と考えていることが、産経新聞社の調査で分かった。
政府や報道機関などの世論調査は主に成人が対象で、夫婦別姓の影響を受ける子供たちの考え方が統計的に明らかにされたのは初めて。
将来、自分が結婚した際の別姓も
「したくない」
との回答が6割にのぼった。
立憲民主党が夫婦別姓の民法改正案の国会提出に意欲を示しており、石破茂首相も昨年2024年末
「議論の頻度を高める」
と述べた。
自公与党も前向きな議員が多いことから、次期通常国会での法案成立が現実味を帯びている。
調査は全国の小学4年生以上を対象に実施。
協力を得た小中学校に加え、民間の調査会社にも依頼し、中学生約1800人、小学生約150人から回答を得た。
各家庭の事情などデリケートな問題に配慮し、答えたくない場合は答えなくてよいことを徹底した。
年齢層の低い小学生は対象数を絞った。
小中学生共に学校を通じた場合は、教員が調査の趣旨を説明した上で、立ち会う形式を取った。
その結果、
「選択的夫婦別姓」
の意味について
「よく知っていた」
「少し知っていた」
と、
「全く知らなかった」
「ほとんど知らなかった」
はほぼ5割ずつで拮抗。
「法律を変えたほうがよい」
「変えないほうがよい」
「よく分からない」
もほぼ3割ずつに分かれた。
しかし、夫婦別姓で両親やきょうだいと違う名字になることの是非を問うと、
「反対」49・4%、
「賛成」16・4%、
「親が決めたのなら仕方がないので賛成」18・8%、
「よく分からない」15・4%
で反対がほぼ半数を占め、積極的な賛成は少なかった。
また、法律が変わった場合、将来自分が別姓を選択するかについては
「家族で同じ名字がよいので別々にはしたくない」がほぼ6割となり、
「自分の名字を大切にしたいので別々にしたい」は13・6%だった。
小学生だけに絞ると、
別姓に「反対」は46・2%、
自身が「別姓にしない」は55・8%
で全体よりやや低かったが、各質問共に
「分からない」を選ぶ傾向が強かった。
男女別で大きな違いはなかったが、
自身が「別姓にしない」
は男子(56・7%)より女子(63・4%)のほうが上回った。
別姓の是非で
「親が決めたのなら仕方がない」
と消極的な賛成を選んだ女子(22・6%)も男子(15%)より多かった。
学校や学年別、民間調査会社による調査でも、結果の割合に大きな差はなかった。

選択的夫婦別姓、法律に「賛成」16%「反対」49% 小中生2000人調査・質問と回答
ごまかしの選択的夫婦別姓議論
2025/1/1 7:10
https://www.sankei.com/article/20250101-L3VK2UL4H5EMJPW6X5DVUGNXJQ/
選択的夫婦別姓制度の導入をめぐり、産経新聞社が昨年11〜12月、小中学生を対象に行った調査の質問項目と詳しい結果、調査の方法は以下の通り。
質問項目と回答
選択的夫婦別姓調査 質問項目と回答
選択的夫婦別姓(せんたくてきふうふべっせい)について、みなさんの意見を聞かせてください。答えたくない人は、答えなくてかまいません。
【質問】
1.いま、社会で問題となっていることに「選択的夫婦別姓(せんたくてきふうふべっせい)」があります。
日本では結婚(けっこん)するときに
「男性(お父さん)か女性(お母さん)のどちらかの名字と同じにしなければならない」
ことが法律(ほうりつ、国のルール)で決まっています。
この法律を
「それぞれ別々の名字のままでも結婚できる」
ように変えようというものです。
こうしたことについて、知っていましたか。
回答者1971人 男子 女子 全体(%)
○よく知っていた 16 17.9 16
○少し知っていた 34.3 43.3 37.1
○まったく知らなかった 28.7 23.9 26.2
○ほとんど知らなかった 21 15 20.7
2.いまは結婚してからも、結婚するまえの名字を会社で使ったり、手続きをすれば、免許証(めんきょしょう)やパスポートに結婚する前の名字をならべて書けるようになったり、これまでできなかったことができるようになっています。
それでも、あなたは
「それぞれ別の名字のままでも結婚できる」
ように法律を変えたほうがよいと思いますか。
回答者1966人 男子 女子 全体(%)
○変えたほうがよい 32.9 37.4 34.9
○変えないほうがよい 31.6 30.7 30
○よくわからない 35.6 31.9 35.1
3.もし、法律で
「それぞれ別の名字のままでも結婚できる」
ことが決まり、お父さんとお母さんが別の名字になったら、子供もお父さんかお母さんのどちらかとはちがう名字になったり、兄弟や姉妹でもちがったり、おなじ家族のなかでちがう名字になってしまうことがあります。
こうしたことに賛成(さんせい)ですか、反対(はんたい)ですか。
回答者1954人 男子 女子 全体(%)
○家族で名字が変わってもいいので賛成 16.3 16.9 16.4
○親が決めたのなら仕方がないので賛成 15 22.6 18.8
○家族で名字が変わるのはよくないので反対 51 49.2 49.4
○よくわからない 18 11.4 15.4
4.みなさんが結婚するころには
「それぞれ別の名字のままでも結婚できる」
と法律が変わっているかもしれません。
そのとき、あなたはどうしますか。
回答者1955人 男子 女子 全体(%)
○自分の名字を大切にしたいので別々の名字にしたい 14.3 11.8 13.6
○家族で同じ名字がよいので別々にはしたくない 56.7 63.4 59.9
○よくわからない 29 24.9 26.5
5.この問題についてあなたの思ったことを自由に書いてください
■調査の方法
協力を得た首都圏、関西圏の中学校6校約1600人(中1〜中3)、首都圏の小学校1校の53人(6年生)にホームルームや社会科の時間などを使って教員立会いの元で無記名で行った。
回答が誘導的にならないよう教員向けと子供向けに説明文を用意したが、使用については各学校に任せた。
答えたくない場合は設問によっても答えなくてよいことを徹底したため、回答数にはばらつきがでた。
中学生では男女を回答していない生徒も若干名いた。
休みや早退の生徒数が把握できていない学校もあり回答率は一概に出せないが、中学生は約93%、小学生は84%。
民間調査会社の調査は、会員登録している全国の小学4年〜中学3年を対象に、説明文を含め同内容のアンケートで実施、自ら回答した小学生が100人、中学生が300人を超えた時点で終了し、学校分に加えた。
最終的な回答数は合計で1954人〜1971人。
男女比は男子48%、女子52%。
調査はいずれも昨年2024年11月下旬から12月中旬に実施した。

選択的夫婦別姓・小中生2000人調査 教員向けの説明文
ごまかしの選択的夫婦別姓議論
2025/1/1 7:10
https://www.sankei.com/article/20250101-JDZ6FZ2FUVFDLGGPQDWRNLBKIM/
選択的夫婦別姓制度の導入を巡り、産経新聞社が昨年2024年11〜12月、小中学生を対象に行った調査では、回答が誘導的にならないよう教員向けと子供向けにそれぞれ説明文を用意した(実際に使用するかについては任意)。
教員向けの説明文は以下の通り。
教員向けの説明文
選択的夫婦別姓は年明けの国会で議論され、可決される可能性も高くなっています。
現状、夫婦別姓を望む人には、職場などでの旧姓使用やクレジットカードなどの名義変更などが煩わしいという理由と、自身のアイデンティティのためという2つの理由があります。
ただし前者についてはほぼ解決済みであり、旧姓使用を認めない職場もほとんどありません。
後者については
「心の問題」
です。
「選択制なので選びたい人だけだからいいのでは」
「自分の意思だからいいのでは」
という意見もありますが、婚姻制度の自由度が高まることで、逆に家族、親族内の争いの種になりかねないという見方もあります。
また、生まれてくる子供にとって選択肢はなく、
「強制的親子別姓」
「強制的きょうだい別姓」
になりかねません。
今、マスコミではここの議論をあまりしていません。
世論調査などは
「選択的夫婦別姓」
か、
「現状の夫婦同姓」
か、の2択しかなく、
「旧姓使用の拡大」
は選択肢に加えられていません。
影響を受ける人の中には子供も含まれるにもかかわらず、その意見も全く取り上げられていないのが現状です。
本来であれば、文科省や法務省など国の機関が綿密に子供向けアンケートなどをすべき内容ですが、そうした国の動きを後押しする意味でも、今回産経新聞社として子供たちの声を聞いてみようと考えました。
ただし、このようなアンケートは各家庭のご事情もあり、ハードルが高いことは承知しております。
また、産経新聞社の考え方に偏らないよう、質問内容は客観性を保つように致しました。
ご検討何卒よろしくお願いします。
○アンケートについて
・答えたくない子供は答えなくて構いません。
・学校名は匿名希望の場合は匿名で構いません。
・対象は小4以上の小学生と中学生とします。
・できればクラス単位、学年単位がよいですが、無理な場合は個別でも構いません。
・自由記述の欄に書ける子供はぜひ書いていただければと思います。

選択的夫婦別姓・小中生2000人調査 子供向けの説明文
ごまかしの選択的夫婦別姓議論
2025/1/1 7:10
https://www.sankei.com/article/20250101-HE4Y72OPLZF2JPXUIFFXDB7J7Y/
選択的夫婦別姓制度の導入をめぐり、産経新聞社が昨年11〜12月、小中学生を対象に行った調査では、回答が誘導的にならないよう教員向けと子供向けにそれぞれ説明文を用意した(実際に使用するかについては任意)。
子供向けの説明文は以下の通り。
子供向けの説明文
選択的夫婦別姓(せんたくてきふうふべっせい)についての質問
みなさんに、いくつか質問をしたいと思います。答えたくない人は、答えなくてもよいです。
さいきん、よくテレビのニュースなどで、選択的夫婦別姓(せんたくてきふうふべっせい)ということばを聞きます。
これは結婚(けっこん)するときに男の人と女の人の名字(上の名前)を別々にしたい人はしてもよい法律(ほうりつ、国のルール)にしようという意味です。
もし、結婚したあとに子供が生まれて、お父さんとお母さんの名字が別々だったら、子供の名字はどちらかに合わせなければなりません。
生まれてきた子供はお父さんかお母さんの名字とちがったり、お兄さん、お姉さん、弟、妹とも名字がちがったりすることが出てきます。
たとえば、お父さんは田中さん、お母さんは佐藤さん、最初の子供は佐藤さんで、弟は田中さんになるかもしれません。
どうして、こうしたことが問題になっているかというと、はたらく女性がふえたことに関係があります。
これまで結婚する相手の名字に合わせるのは女性のほうが多く、結婚して名字が変わると会社などで呼び名が変わったり、免許証(めんきょしょう)やパスポートなどの名字を変えなければならなくなるなど、大変なことがありました。
しかし、いまでは会社で結婚する前の名字を使ったり、免許証なども結婚前の名字をならべて書けるようになったりしています。
ただ、免許証やパスポートに結婚前の名字を載せるには、役所の書類を出さなければならないなどの手続きが必要です。
それでも、結婚したからといって、ずっと使ってきた名字を相手の名字に変えるのは、納得(なっとく)できない、いやだ、という人もいます。
名字を一緒(いっしょ)にしたい人はすればいいし、一緒にしたくない人はしなければいいという考える人もいます。
質問は、このことについてみなさんの考えること、思うことを聞くものです。
くりかえしますが、答えたくない人は答える必要はありません。

ファミリーネーム喪失、選択的夫婦別姓は「強制的親子別姓」 政府は子供の意見を聞け
ごまかしの選択的夫婦別姓議論
2025/1/1 7:30
選択的夫婦別姓の法制化を望む人たちに
「国民の70%が賛成」
声があるが、その根拠は2択のアンケートだ。
朝日新聞もNHKも
「法を改正して夫婦が希望すれば別々の名字でもよいか」
を賛成、反対で問い、その結果を
「選択的別姓『賛成』7割」
などと伝えている。
現在、企業や公的機関などで進んでいる
「旧姓使用の拡大」
を法的に整備するという選択肢は最初からないのだ。
産経・FNN合同世論調査も以前は2択で賛成66・6%、反対25・5%だったが、昨年2024年9月に3択目を加えたところ、賛成38・9%、反対12%、旧姓使用拡大46・5%と大きく変わった。
令和3年12月の内閣府の世論調査でも
「同姓維持」27%、
「別姓導入」28・9%、
「旧姓使用拡大」42・2%、
が出ているが、こうした結果はほとんど生かされていない。
「選択的」
だからよいという意見もあるが、選択できるのは誰か。
生まれてくる子供にとっては親の意向で強制的に
「親子別姓」
「家族別姓」
となる。
ファミリーネームが喪失するという事態を
「選択者」
である親は一体どこまで想定しているのか。
今回、小中学生に行ったアンケートではどちらかの親や、きょうだいと別の名字になることについて半数が反対と答えた。
これが多いか、少ないか判断は分かれるだろう。
夫婦別姓
「賛成派」
からすれば、
「未熟な子供に聞く」
という調査自体に不快感を持った人もいるかもしれない。
ただ、法制化の議論が拙速に進む中で、家族の一員である子供の意見を集めたのは、今回が初めての調査なのである。
仮に聞き方が不十分だったり、誘導的と考えるならば、ぜひ他のメディアも誤魔化さずに取り組んでほしい。
文科省も、子ども家庭庁も出番ではないか。

「家族感が減る」「同姓は時代遅れ」小中生、正面から回答 選択的夫婦別姓2000人調査
ごまかしの選択的夫婦別姓議論
2025/1/1 8:00
https://www.sankei.com/article/20250101-F35HRVOR7FHZRH24ROBSXF5VBU/
「家族内で違う名字だと家族感が減りそう」
「強制的に同じにさせるのは時代遅れ」―。
産経新聞が小中学生を対象に行った選択的夫婦別姓の導入を巡るアンケート。
自由記述欄を見ると、賛否を超えて子供たちが正面から問いかけに向き合ったことが分かる。
立ち会った教員は
「想像していたより真剣に取り組む姿が印象的だった」
と話す。
■きょうだいなのに
自由記述で目立ったのは、選択的夫婦別姓制度で、結果的に家族の姓がばらばらになりかねないことを心配する声だった。
大阪府の中学男子は
「名字を別々にするような人なら、子供の名字をどうするかでけんかになるかもしれない。名字が違うと他人感がある」。
千葉県の小学男子は
「家族で名字が変わってしまうと、まるで別人みたいで家族感が減りそう」
と書いた。
夫婦が別姓を選ぶことには賛成しつつ、
「子供が生まれた家庭で兄弟姉妹の姓がバラバラなのは違和感を抱く」
と記した京都府の中学女子も。
大阪府の中学女子は
「選択できた方がよいが、兄弟が違う名字というのはよいものではない」
とした。
■万一離婚したときに
夫婦別姓に賛成する声も少なくなかった。
東京都の中学女子は
「名字が変わることで、もう一度覚え直してもらう必要があったり、万一離婚した際に、職場や学校の人に名字が変わったことを伝えなければならず、精神的な負担も小さくない」
と説明。
茨城県の中学男子は
「名字を強制的に同じにさせるのは、少し時代遅れだとも感じている」
と書いた。
アンケートは各家庭の個別の事情に踏み込んでしまう恐れもあったが、
「私の両親は夫婦別姓。私はハーフなので賛成します」(中2女子)、
「現状のままでは離婚後に名字が変わると、『あ、この人離婚したんだ』」と好奇の目で見られてしまう。自分もそうだったので、そのようなことは避けたいから、夫婦別姓には賛成」(中3男子)
という意見もあった。
千葉県の中学女子は
「海外でも夫婦別姓の国や自分と相手の名字を続けて登録できる国があり、日本もこだわる必要はない。事実婚は相続などで不利になるので、平等になるようにしてほしい」
と、より深い考えを述べた。
「日本の伝統なので絶対に法律を変えない方がよいと思う。いまこの問題よりも台湾有事に向けて動いた方がよい」(中3男子)
という意見もあった。
■自然発生的に議論も
大阪府の私立中の教員は、アンケートに取り組む生徒の様子について、
「最初は静かに取り組んでいたが、しばらくすると自然発生的に生徒同士で意見を交わす姿もみられた」
と話す。
議論になるうち
「『兄弟で姓が変わるというのはいやだね』とか、『そもそも結婚ってどういうことなのだろう』などの声も聞かれた」
という。
千葉県の中学女子は
「個人の考えもあると思うため、別々の名字でもよいと最初は思いましたが、家族の中で名字が分かれてしまうと、同じ家族であることの証明が難しくなるなど欠点もあると思ったので、最終的には法律を変える必要はないと思いました」
と考えの変遷を記した。

<産経抄>若い女性に響いていない選択的夫婦別姓
2024/12/21 5:00
https://www.sankei.com/article/20241221-3G37IDBWCBJ2VKISJOHYBTICBA/
この数字は何を意味するかずっと気になっている。
小紙とFNN(フジニュースネットワーク)との合同世論調査で、18〜19歳と20代の女性で立憲民主党と日本維新の会、共産党の支持率がそれぞれ0・0%だった件である。
なぜ3党は若い女性に不人気なのか。
▼3党は、若者の情報源であるSNSでの発信が弱く拙かったのか。
あるいは政治とカネの問題でいくら自民党を批判しても、票の掘り起こしには繋がらなかったのか。
色々考えられるが、牽強付会を承知で言えば、維新を除く2党が今国会で声高に唱える政策が頭に浮かぶ。
選択的夫婦別姓制度や同性婚の実現である。
▼こうした主張は、これから結婚しようという人が多い世代に響いていないのではないか。
自民党が自滅して比例代表で533万票も減らした先の衆院選で、躍進したはずの立民は実は7万票の微増にとどまっている。
共産の得票は80万票も減少した。
▼2024年9月の自民党総裁選時のNHKの世論調査では、最も議論を深めてほしい政治課題を6つの選択肢を挙げて尋ねていた。
その結果、
「年金など社会保障制度」(35%)、
「経済・財政政策」(26%)、
「政治とカネの問題など政治改革」(17%)
…の順で、
「選択的夫婦別姓」は最下位の1%
だった。
▼たった1%だから議論しなくていいわけではないが、少なくとも最優先課題ではなかろう。
にもかかわらず、石破茂首相は2024年12月16日の国会で党内議論について
「頻度と熟度を上げていく。明確な方向性を出したい」
と意欲を示した。
▼それどころか、2024年12月17日の国会では同性婚に関しても
「日本全体の幸福度にとってプラスの影響を与える」
と強調した。
国民の意識や実感と政治のズレが目立つ。

<正論>別姓でなく通称使用法の制定を 
国士舘大学名誉教授、日本大学名誉教授・百地章
2024/12/17 8:00
https://www.sankei.com/article/20241217-PRYB3DUK5RPYBCJJE67UVQMPKA/
立憲民主党の野田佳彦代表はテレビの番組で、来年2025年の通常国会の冒頭に選択的夫婦別姓法案を提出し自民党に揺さぶりをかける、と述べている。
平成8年、法制審議会が提案した夫婦別姓法案が30年近く経っても成立しないのは、国民多数の賛成が得られないからだ。
その家族制度の根幹に関わる問題を政争の具にした上、力ずくで実現しようとするのは如何なものか。
■国民の多数は通称使用支持
総選挙後、衆議院では別姓支持の議員が多数を占めたようだが、国民の間では従来、同姓支持が約6〜7割と多数を占めてきた(令和3年12月内閣府調査)。
この傾向は現在でも変わらない。
この事は最近相次いで報道された各社世論調査(TBSは2024年7月、産経・FNNと読売新聞は2024年9月)からも明らかだ。
いずれも
@同姓支持
A同姓維持のうえ通称を使用
B別姓支持
の3択制だが、3調査ともAの同姓維持・通称使用が47%と最多数を占めた。
先の内閣府調査でもAが42・2%であり、ほぼ変わらない。
ちなみに内閣府及び3社調査とも
@の同姓支持は20〜30%だから、
Aを加えると同姓支持は約70%になる。
Bの別姓支持はいずれも20〜30%程度にとどまる。
夫婦の姓をどう定めるかは、個人の問題であると同時に家族制度という
「国の公的な制度」
の問題でもある。
最高裁(平成27年判決、令和3年決定)は、民法の定める
「夫婦同氏(姓)制」
は合憲であり、人格権の侵害や差別には当たらないとしてきた。
とすれば、むろん少数者への配慮は必要だが、国の公的制度として何が相応しいかはまず国民の多数意見に耳を傾けて考えるべきであろう。
政府の第5次男女共同参画基本計画(現行)でも、第4次計画まであった
「別姓制度の検討」
は削除され、
「通称使用の拡大」
だけが挙げられている。
■選択制でも子には別姓を強制
選択的夫婦別姓制だが、姓を選択できるのは夫婦だけであり、子供には選択の自由などない。
子には必ず親子別姓が強制される。
それでも良いのか。
しかも立民案では子供の姓は誕生の都度、夫婦が話し合って決めることになっているから、子供たちの姓がバラバラになることもある。
この
「親子別姓」
について、先の内閣府の調査では69・0%の国民が、夫婦別姓は
「子供にとって好ましくない影響があると思う」
と答えている(前回の平成29年は62・6%)。
具体的には、
「友人から親と名字・姓が異なることを指摘されて嫌な思いをする」が78・6%、
「名字・姓の異なる親との関係で違和感や不安感を覚える」が60・1%
もある。
この傾向も従来と変わらない。
婦別姓論議が急に台頭してきた背景には、経団連の提言(2024年6月)が考えられよう。
しかし、提言はもっぱら企業における経済的合理性の観点からなされたもので家庭や家族の視点は完全に欠落している。
記者会見の折、経団連の幹部は
「子供への影響は大変重要」
だが、どうすべきかはまだ考えていない旨、回答している。
子供の視点から見たNHK放送文化研究所の中学生・高校生の生活と意識調査(令和4年)では、子供たちの91%が将来、
「同姓を名乗りたい」
と答えている。
このような同姓を希望している多数の子供の思いは無視しても良いのか。
この点、児童の権利条約では
「児童の最善の利益が考慮される」(第3条)
とされており、もっぱら親の利益を優先し子供には親子別姓を強制する選択的夫婦別姓制はこの条約にも違反する。
■通称制度を法律に格上げ
今日、マイナンバーカードをはじめ様々な分野で通称が使われているが、その法的根拠は余り知られていないようだ。
現在の通称制度は住民基本台帳法の施行令(令和元年施行)に基づくもので、住民票に併記された旧姓(婚姻前の姓)を通称と呼ぶ(ここでいう「通称」は、外国人住民のため住民票に記載される通称とは異なる)。
そこで通称の法的根拠をより明確にすると共に、通称の使用範囲を拡大し、社会生活上の不便を解消するためには現在の施行令に基づく通称制度を法律上の制度に格上げする方法が考えられる。
そのための法律(仮に「旧姓の通称使用法」)は以下の通りだ。
この法律の目的は
「夫婦同姓制度の下、通称の法的根拠を明確にすると共に、国、自治体、民間企業等に対して使用範囲の拡大のため必要な措置を講ずるよう努力義務を定める」
ことである。
次に通称制度を法律上の制度に格上げする方法だが、1つは、住民基本台帳法第7条(住民票の記載事項)を改正し、住民票の
「氏名」
欄に旧姓を併記できる旨、書き加える方式が考えられる。
もう1つ、元号法(「元号は、政令で定める」)を参考に、法律に次のように規定する。
「通称制度は、政令で定める」
「この政令は、住民基本台帳法の施行令をもって代える」。
これなら簡単ではなかろうか。

夫婦別姓禁止は「合憲」 最高裁
2021/6/23 15:16
https://www.sankei.com/article/20210623-FJZ7RN3V2BI4TJ4SI7LJ2RG7AU/
夫婦別姓を認めない民法と戸籍法の規定は違憲として、事実婚の男女3組が起こした家事審判の特別抗告審で、最高裁大法廷(裁判長・大谷直人長官)は2021年6月23日、規定は
「合憲」
とする判断を示した。
夫婦別姓を巡る大法廷の憲法判断は、平成27年の上告審判決で夫婦同姓を定めた民法の規定を合憲としたのに続き2度目。
15人中11人の多数意見。
家事審判の申立人は東京都内に住む事実婚の男女3組。
婚姻届に
「夫は夫の氏、妻は妻の氏を希望します」
と付記するなどして自治体に提出したが、不受理となった。
3組は
「法の下の平等や男女の本質的平等を定めた憲法に反する」
などとして、1組が東京家裁、2組が東京家裁立川支部に、それぞれ家事審判を申し立てた。
両家裁は平成31年3月、民法と戸籍法の規定は合憲として申し立てを却下。
2審東京高裁も即時抗告を棄却したが、3組は特別抗告していた。
最高裁は昨年2020年12月、裁判官15人全員で構成する大法廷で担当すると決定。
弁論は開かず、書面で審理してきた。
平成27年の判決で大法廷は
「規定に男女の不平等はなく、家族が同じ姓を名乗るのは日本社会に定着している」
などとして合憲の初判断を示した。
一方で裁判官15人中5人が
「違憲」
とする反対意見を述べており、社会情勢の変化を踏まえて今回、どのような判断をするかが注目されていた。
婚姻後の姓を巡っては、平成8年に法相の諮問機関
「法制審議会」
が、夫婦が希望すれば結婚後も従前の姓を名乗れる選択的夫婦別姓制度を盛り込んだ民法改正案を答申したが、法案提出には至らなかった。
今年2021年に入り自民党がワーキングチームを設置し、本格的な議論が始まったが実現への目途は立っていない。

夫婦同姓規定は合憲 再婚禁止6カ月は違憲 最高裁が初判断
2015/12/16 15:24
https://www.sankei.com/article/20151216-EIZGWR6BTRIYTNB6YH7JAHKFYU/
【産経新聞号外】夫婦同姓「合憲」[PDF]
民法で定めた
「夫婦別姓を認めない」
とする規定の違憲性が争われた訴訟の上告審判決で最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は2015年12月16日、
「規定は合憲」
とする初めての判断を示した上で、原告側の請求を棄却した。
原告は
「時代の変化に従って選択的夫婦別姓を認めるべきだ」
などと主張したが、
「夫婦や親子など家族の在り方が損なわれる」
との慎重論は多く、世論調査も賛成・反対が拮抗してきた。
一方、
「女性は離婚後6カ月間、再婚できない」
とする規定を巡る訴訟で、大法廷は
「規定は違憲」
と初判断。
100日間を超える部分は違憲だとしたことで、国は法改正を迫られる。
最高裁が法律を違憲と判断したのは戦後10件目。
夫婦の姓について原告側は「選択的夫婦別姓を認めないことは、婚姻の自由を不合理に制約していて、両性の本質的平等に立脚していない」と主張。「規定は違憲で、国会の高度な立法不作為にあたる」と指摘していた。国側は「民法では、結婚後にどちらの姓を名乗るかについて、夫婦の協議による決定に委ねている。婚姻の自由や男女の平等を侵害していない」と反論。規定に違憲性はなく国会の立法不作為にもあたらないと主張していた。
両規定を巡っては、法相の諮問機関の法制審議会が平成8年、選択的夫婦別姓を導入し、再婚禁止期間も100日に短縮するよう答申した。
しかし、国会や世論の反対が多く、改正は見送られた。
民主党政権時代にも改正の動きがあったが、閣内の反対などで法案提出には至っていない。

選択的夫婦別姓論議のおかしな理屈 明治政府は庶民意識に合わせ同姓を選択
阿比留瑠比の極言御免
2024/12/12 1:00
https://www.sankei.com/article/20241212-KT75ZAKADBOEVFYBQVRRIOTMZU/?542565
選択的夫婦別姓を巡る議論では、おかしな理屈、筋の通らない意見がもっともらしく飛び交っていると感じている。
「前の姓を変えなければならないことで、物凄く辛く悲しい思いを持っている人が大勢いることは決して忘れてはならない」
例えば石破茂首相が2024年12月5日の衆院予算委員会でこう述べ、選択的夫婦別姓制度の実現を求める意見に理解を示していた。
だが、そんなことを言うなら、親が夫婦別姓を選択した場合、必然的に片親とは別姓になり、あるいは兄弟とも別姓になるかもしれない子供は
「辛く悲しい思い」
をしないと断言できる根拠はあるのだろうか。
平成27年12月16日の最高裁判決では、こんな判断も示されている。
《家族を構成する個人が、同一の氏(姓)を称することにより家族という1つの集団を構成する一員であることを実感することに意義を見い出す考え方も理解できる》
《夫婦同氏制の下においては、子の立場として、いずれの親とも等しく氏を同じくすることによる利益を享受しやすい》
今国会では、連立を組む公明党の西田実仁幹事長が3日の自民党の森山裕幹事長との会談で、夫婦別姓制度導入に向け党内議論を進めるよう促した。
また、2024年12月4日の参院代表質問では、立憲民主党の打越さく良氏が、夫婦別姓に理解を示してきた首相の過去の発言を
「全くもって正しい」
と持ち上げた。
かつて
「夫婦別姓になると家庭が崩壊するという何だかよく分からない理屈がある」
と嘯いていた首相に対し、早くその気にさせようと公明、立民両党が露骨に揺さぶりをかけてきている。
立民にとっても立民と政策上の共通項がある公明にとっても、使い勝手のいい首相なのだろう。
彼らは党利党略的に
「今がチャンス」
と考えるばかりで、一方の当事者である子供については、選挙権を持たないのでどうでもいい存在なのだろうか。
立民からは
「夫婦が同姓になったのは、たかだか明治以来の150年に過ぎない」(枝野幸男最高顧問)
といった意見もよく聞こえてくる。
夫婦同姓は日本古来の伝統ではなく、明治の民法由来であるに過ぎないというのである。
実際は、明治31年に民法が成立して以来だから、120年余の歴史である。
とはいえこれもそんなことを言えば、現行憲法だって昭和21年に公布されてまだ80年も経っておらず、そんなに尊重することはないとまぜ返すこともできる。
そもそも月刊『明日への選択』2024年12月月号に掲載された歴史家の浜田浩一郎氏の論説によると、江戸時代の夫婦異(別)姓は、武家など一部の階級の慣習であり、多くの庶民は夫婦同姓だった。
庶民は名字を持たなかったという説は実は違い、名字はあっても公称ができなかっただけだとされる。
また、明治政府は当初、夫婦異姓を拡大しようとしたが、これに地方から続々と疑問の声が上がった。
夫婦同名字は戦国時代の文書にもみられ、数百年の歴史はあるという。
更に、夫婦同姓は儒教的な家制度の残滓だという説に対しては、加地伸行大阪大名誉教授が新著『間違いだらけの家族観』でこう明確に反論している。
《(儒教的伝統は夫婦別姓であり)家制度が儒教的なものなら夫婦別姓であるべきではないのか》
夫婦一体の生活実態を持つ庶民の意識に合わせ、明治政府は敢えて夫婦同姓を選んだのである。
(論説委員兼政治部編集委員)

「アイデンティティー・ポリティックス」石破、岸田政権の大失敗
正論2025年1月号 麗澤大学教授 八木秀次
米大統領選でドナルド・トランプ氏が再選を果たした。
激戦7州を総取りし、圧勝と言ってよい。
「世紀の大接戦」
と言っていた内外メディアの予測は外れた。
選挙後の解説記事は大半が要領を得ないが、ある小さな記事に得心できるものがあった。
時事通信(電子版)が2024年11月7日に配信した
「都市型偏重、労働者に背」
と題した記事だ。
記事では激戦州の1つ、ウィスコンシン州にあるリボン大学のヘンリク・シャツィンガー教授が
「労働者階級の関心が分からなかったこと」
が、民主党候補、カマラ・ハリス氏の最大の敗因だと分析した。
具体的には
「多くの国民がインフレに悩まされる中、民主党は出生時の性別と性自認が異なるトランスジェンダーの権利など文化的政策に比重を置き、
『常識を欠いた』
と指摘」
「農村部や非大卒の有権者らに背を向けられた」
というのだ。
朝日新聞も、2024年11月10日の国際面で元民主党員で、現在は共和党員だという女性の声を取り上げ、同様の視点を紹介していた。
曰く、
「人種やジェンダーなどに基づき特定の権利や利益を擁護する
『アイデンティティー政治』
の行き過ぎが、民主党の大敗に繋がった」
という。
2つの記事で
「文化的政策」
とか
「アイデンティティー政治」
と述べられているものは、要するに
「アイデンティティー・ポリティックス」
と呼ばれているものだ。
2023年7月号の本連載でも言及したが、米民主党はかつての土着の労働者政党から、グローバル・エリートら大都市に住む高学歴の
「Woke(目覚めた)」
らの政党に変質している。
米国の政治学者、マイケル・リンド氏は
『新しい階級闘争 大都市エリートから民主主義を守る』(施光恒監訳、東洋経済新報社)
で、労働者と都市エリートとの間で
「新しい階級闘争」
が展開されていると指摘している。
「意識高い系」
とでも理解すればよい
「Woke」
たちがこの闘争で重視するのが
「アイデンティティー・ポリティックス」
だ。
マイノリティーの人権擁護を掲げ、人種差別や性差別、トランスフォビア(トランスジェンダー嫌悪)などと戦うとする。
当人は多くの場合、マイノリティーではなく、大都市に住む裕福で高学歴の白人エリートなのだが、その余裕からか新奇で観念的なテーマを重視する。
そして、労働者や農村部、非大卒の有権者の日々の暮らしの問題を置いてきぼりにする。
ハリス氏敗北の大きな要因は
「Woke」
への反発と考えてよい。
似たような現象は日本でも起こっている。
2024年10月の衆院総選挙で自民党が大敗した原因は本当に
「『政治とカネ』への国民の怒り」
なのか。
むしろ自民党が岸田文雄前政権で進め、石破茂新政権でも継承し、更に前進させる懸念のある
「アイデンティティー・ポリティックス」
への反発があったことを見落としてはならない。
比例代表票が令和3年の前回総選挙とどう増減したのかを見てみればよく分かる。
自民党は前回から約533万票も減らした。
一方で、岸田政権でのLGBT政策などを批判した参政党と日本保守党は初めての衆院選で合計約301万票を得た。
得票数が2.4倍になった国民民主党にも自民党からこぼれた票がかなり流れたと考えるのが自然だろう。
また、国民民主党は、前回から294万票近く減らした日本維新の会からも引き剝がしたと考えられる。
一方、立憲民主党は議席数こそ50積み上げたが、小選挙区の総得票数は減り、比例でも7万票程度の微増にとどまる。
「アイデンティティー・ポリティックス」
の色合いが強い立憲民主党はさほど支持されず、
「保守色」
の強い参政党・日本保守党や、
「手取りを増やす」
と暮らしの改善を訴えた国民民主党が支持された格好だ。
選択的夫婦別姓制の導入や同性婚の法制化、同性カップルが子供を持つことの容認、トランスジェンダー女性を生来の女性と同じく扱う、性別適合手術をしなくとも性別変更出来るようにする、過剰な外国人擁護などが
「アイデンティティー・ポリティックス」
のターゲットになろう。
これらの政策をいくら進めても自民党は選挙に勝てない。
むしろ岩盤保守層に忌避されるだけだ。
令和7年の参院選に向けて米大統領選の結果を教訓にしてほしい。

「家族の廃止!」という幽霊 危険な選択的夫婦別姓制度
正論2024年12月号 麗澤大学教授 八木秀次
衆院総選挙でも争点化されてしまった選択的夫婦別姓導入の是非について考えてみたい。
夫婦別姓の主張は当初は結婚による改姓で職業上の連続性が断たれることを理由の1つとしていた。
ただ、この問題はほぼ解決している。
住民票や印鑑証明書やマイナンバーカード、運転免許証やパスポートなどでは旧姓併記が認められ、公的な根拠が与えられている。
社会生活での旧姓の通称使用は一般的になり、職業上の連続性は保たれるようになった。
先の自民党総裁選で高市早苗氏が総務大臣在任時に総務省の所管範囲内で旧姓の通称使用を可能とし、他省庁に範を示した。
ただ、未だに
「社会生活での姓の連続性を担保したい」
という声が上がる。
これに便乗したのが
「家族の解体」
を志向する過激な個人主義の考えだった。
現在の民法や戸籍法の構成単位である近代的小家族(核家族)の中にかつての
「家」
制度の残滓を見、拘束要因と捉えてそこから解放された
「個人」
としての存在主張が氏名の次元に現れたものだった。
個人のアイデンティティーが強調され、
「氏名の自己決定権」
なるものが主張された。
ここでの
「個人」
とは夫婦としての横の関係も親子としての縦の関係も希薄なアトム(原子)的存在だった。
だから結婚ごときで姓が変わるなどあってはならない。
「家族解散式」
を提唱した論者もいた。
「家族の廃止!」(『共産党宣言』)
を実践したロシア革命での夫婦別姓導入も称揚された。
ただ、この種の主張は現在、敢えて影を潜めさせているようだ。
さながら
「幽霊」
だ。
実際問題としても選択制であれ、夫婦別姓になると多くの問題が生じ、意図せずとも家族共同体は
「分解」
の方向に作用する。
現行の戸籍は夫婦とその間の子が共通の姓(氏)を称する
「1戸籍1氏姓」
だが、別姓になれば、
「1戸籍2氏姓」
となる。
2氏の家族では共通の姓(ファミリーネーム)が存在しない。
これは氏名の法的性格を変える。
「家族名+個人名」
から純然たる
「個人名」
に変わる。
別姓にしない家族も同様だ。
全国民からファミリーネームを奪うことになる。
家族としての共同体意識を希薄化し、先祖代々の家という概念も消滅する。
墓の問題も生じよう。
別姓夫婦の子はどちらの姓を称するかの問題を抱える。
超少子化の中、祖父母の利害も加わり、姓の取り合いも生じよう。
子が複数の場合、姓が共通かバラバラかという問題も浮上する。
子の姓が決まらなかった場合、家庭裁判所で決めるにしても、その判断基準は難しい。
家庭に司法が介入する。
別姓夫婦の子はどちらかの親と姓が異なる。
子の立場からは
「強制的親子別姓」
となる。
子の精神面の生育への影響も指摘されている。
また、夫婦別姓を導入した独仏では親子証明の書類の携帯が必要になっている。
子の連れ去りや誘拐が疑われるからだ。
結婚改姓の煩わしさをなくすための措置が新たな煩わしさを生んでいる。
制度が導入されれば、現在は同性の夫婦にも選択の機会が与えられよう。
経過措置期間(例えば1年間)の家庭で夫や妻が結婚前の姓を選び、連動して子が父母のどちらかの姓にするかを選ぶことになる。
祖父母の代で別姓を選択すれば、孫の代では最大4つの姓から選ぶことになる。
家庭争議を含め大きな混乱が予想される。
世界で夫婦別姓を導入していないのは日本だけだと批判される。
国連の女性差別撤廃委員会は2024年10月、日本政府の取り組みを審査し、選択的夫婦別姓制を導入するよう勧告した。
8年ぶり4度目だというが、大きなお世話だ。
日本で夫婦別姓の導入が難しいのは戸籍制度が存在するからでもある。
戸籍制度は世界でも稀有なものだ。
かつて導入していた韓国と台湾は事実上廃止した。
夫婦とその間の子を登録する制度に
「2氏」
は馴染まない。
旧姓の通称使用の法的根拠を戸籍に記載する案も事実上
「2氏」
となる。
だから夫婦別姓導入の主張は戸籍制度の廃止論とも一体だった。
戸籍を止めて個人登録にすべきとの主張だ。
戸籍制度の見直しや廃止のコストは計り知れない。
解決策はやはり旧姓の通称使用の拡充しかないことを理解すべきだ。

<主張>国会の代表質問 なぜ台湾を語らないのか
2024/12/4 5:00
https://www.sankei.com/article/20241204-5FXPKEH2CNIPZL6IH7OLXSN67Q/
立民、共産は選択的夫婦別姓導入を求めたが、首相が慎重姿勢を示したのは当然だ。
選択的といっても、片方の親と子の
「強制的親子別姓」
である点を無視する謬論(びゅうろん:誤った議論)だからだ。

夫婦別姓はこうして戸籍を破壊する 断ち切られる家族の一体性、そして縦のつながり
2024/11/27 7:00
https://www.sankei.com/article/20241127-Y77P36UFXVKS7ARDSDVCKH3FXA/
選択的夫婦別姓制度を巡り、推進派の石破茂氏が首相に就き、同制度を重要公約とする立憲民主党が衆院法務委員長のポストを握ったことで、同制度の導入が現実味を帯びてきたと言われる。
そこで懸念されるのが、
「戸籍制度」
の解体だ。
同制度について、戸籍への影響に絞ってみていきたい。
■改正されるのは民法と戸籍法
夫婦別姓の導入には、民法と戸籍法の改正が必要だ。以下、法務省が国会提出に向けて平成22年にまとめた関連法の改正案(国会には未提出)をみていく。
夫婦の姓に関する規定では、民法750条の条文
「夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫又は妻の氏(姓)を称する」
を、
「夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫若(も)しくは妻の氏を称し、又は各自の婚姻前の氏を称する」
に改正する、としている。
夫婦どちらかの姓を2人揃って名乗るか、婚前の姓をそれぞれが名乗り続けこともできる、というわけだ。
続いて、戸籍法だ。
現行の戸籍法第6条
「戸籍は、市町村の区域内に本籍を定める一の夫婦及(およ)びこれと氏を同じくする子ごとに、これを編製する(以下略)」
を、改正案では
「戸籍は、市町村の区域内に本籍を定める一の夫婦及びその双方又は一方と氏を同じくする子ごとに、これを編製する(同)」
としている。
現行規定では、同じ姓を名乗る夫婦と子の世帯全員が同じ戸籍に入る。
これに対し、改正案では、同姓を希望する夫婦はこれまで通りで、別姓を希望する夫婦の場合は、それぞれの婚前姓を名乗り、子もどちらか一方の姓を名乗るという、2つの姓が混在した世帯が同じ1つの戸籍に入る、というわけだ。
■一つの戸籍には入るが
この改正案であれば、夫婦別姓を選択しても、夫婦や子の戸籍は1つのままである。
だが、
「戸籍法の『同一戸籍同一氏の原則』に反しています」
と指摘するのは、百地章・国士館大学名誉教授(日本大学名誉教授)だ。
「同一戸籍同一氏の原則は戸籍法の大前提
「夫婦別姓制を採用すれば、その原則に反して、同一戸籍の中に別氏の夫婦、親子が混在することになる」
「これは戸籍の解体に繋がる」
という。
「戸籍は、『家族の一体性』と『家名・家系の一系性』を目に見える形で表象するもの」
「同一戸籍の中に別姓の者が混在することになれば、『家族の一体性』が損なわれますから」
■たどれなくなる縦の連続性
家族の一体性だけではない。
現行の戸籍法第14条は
「氏名を記載するには、左の順序による」
とし、
「第一 夫婦が、夫の氏を称するときは夫、妻の氏を称するときは妻」
「第二 配偶者」
「第三 子」
と記載順位を定めている。
これに対し、法務省の改正案では、記載順序を
「一 夫婦が、夫の氏を称するときは夫、妻の氏を称するときは妻、各自の婚姻前の氏を称するときは子が称すべき氏として定めた氏を称する者」
「二 配偶者」
「三 子」
としている。
先頭に記載される人は、戸籍の
「筆頭者」
と呼ばれ、現行制度では、その姓を辿ることで、
「家名・家系の一系性」
が確認できた。
そこに選択的夫婦別姓が導入されたら…。
「法務省改正案では、同じ家系でありながら、新しい戸籍が作られる度に戸籍筆頭者の名字が変ることもあり得ます」
「そうなれば『家名・家系の一系性』は失われ、先祖を辿ることさえ困難になります」
(百地名誉教授)
「家族の一体性」
という
「横の繋がり」
だけでなく、
「家名・家系の一系性」
という
「縦(垂直)の繋がり」
をも壊すのが選択的夫婦別姓制度なのだ。
選択的夫婦別姓を導入しても
「別姓を望まない人たちには影響はない」
とも言われるが、その影響は同姓を望む人たちにも間違いなく及ぶ。
甘い言葉には騙されないようにしたい。
(大阪正論室参与)

<産経抄>現実味帯びる夫婦別姓 自民の存在意義はどこに
2024/11/23 5:00
https://www.sankei.com/article/20241123-QZXTUY5WZ5PKJCDFJAF5BG2NBE/
立憲民主党が、どちらかの親と子供が別姓となる選択的夫婦別姓で自民党の動揺を誘っている。
社会の基本単位である家族の問題を政争の具に使うのは品がないが、少数与党となった自民内には元々別姓推進派も少なくない。
来年2025年は、家族の在り方が大きく変わる年になるかもしれない。
▼「自民も半分ぐらいは自主投票なら賛成すると思う」
「炙り出す意味でも採決はしたい」。
立民の野田佳彦代表は2024年10月の衆院選後、夫婦別姓実現のための民法改正案の国会提出に意欲を示した。
また、衆院法務委員長ポストを獲得した意味についてこう強調した。
「自民を揺さぶるには、非常に効果的な委員会だ」 。
▼現在は慎重な物言いとなったものの、石破茂首相も就任前は
「やらない理由が分からない」
と語る別姓派だった。
また、国連女性差別撤廃委員会が2024年10月、日本に対して夫婦別姓を導入することを求める勧告を行ったことも、推進派は利用することだろう。
▼経団連など経済団体も推進を求めるが、何故そんなに前のめりなのか。
内閣府の令和3年の世論調査では、夫婦別姓導入を求める回答は28・9%どまりで、同姓維持と同姓のまま旧姓の通称使用の法制度化を望む答えは計69・2%に上る。
国会の動きは民意を読み違えていないか。
▼有村治子参院議員のX(旧ツイッター)投稿によると、2024年11月7日の自民両院議員総会ではこんな意見が複数あった。
「リベラル政策を推し進めた所で、結局その層は、自民党には投票せず、むしろ『どんな時にも自民党』と書いてきて下さった岩盤保守層の底が抜けた」。
▼当然の理屈である。
自民がLGBT理解増進法に続いて夫婦別姓も推し進めれば、保守政党としての存在意義は失われよう。

立民、選択的夫婦別姓ヒアリング開始 与党揺さぶりへ「肩慣らし」、法案衆院通過に現実味
2024/11/21 19:27
https://www.sankei.com/article/20241121-G4CU6JA62NJFPJE7QPNVA3ZBAQ/
立憲民主党は2024年11月21日、選択的夫婦別姓制度の導入に向けた民法改正法案の国会提出を目指し、法務省へのヒアリングを国会内で行った。
衆院では立民などの野党が過半数を占めており、これまで自民党が反対していた法案の衆院通過が現実味を帯びている。
与党間や自民党内でも導入を巡る賛否は割れており、立民が与党を揺さぶるための
「肩慣らし」
を始めた。
■首相指示巡りヒートアップ
これまで立民は導入を求めて衆院に9回、参院に16回も民法改正案を提出してきたが、与党側の反対で審議されなかった。
立民は選択的夫婦別姓を実現するため、外務、総務両委員長ポストを与党に差し出して法務委員長ポストを奪取した。
2024年11月21日の会合でも、そうした熱の入れようをうかがわせた。
「首相になって日数が経っておりますけど、石破茂首相から選択的夫婦別姓制度の実現に向けて、何らかの指示は出ているんでしょうか、法務省に」
トップバッターとしてマイクを握ったのは、山井和則国対筆頭副委員長だった。
山井氏は石破氏が自民党総裁選で、選択的夫婦別姓について
「実現は早いに越したことはない」
などとした発言を引きながら、首相指示の有無をただした。
担当者が
「特段コメントを差し控えたい」
などと応じると、石川大我参院議員が
「『ない』なら『ない』って言って頂ければいい」
と詰め寄るなど、出席議員は徐々にヒートアップしていった。
■狭まる自民包囲網
選択的夫婦別姓を巡っては、経済合理性などの観点から夫婦が同じ姓を名乗る民法の規定変更を求める声が上がる一方、家族や社会の在り方を根底から変革するとして反対の声が根強い。
ファミリーネームを喪失し、子供の姓もバラバラになる懸念もある。
だが、宮口治子参院議員は
「子供と家庭の一体感がなくなるということはあり得ない」
と述べ、別姓でも家族はバラバラにならないと主張した。
重徳和彦政調会長は実際の法案審議に向け、
「親子の姓が違う故に、こんな破滅的な事が起こっている」
というような海外事例の提示を法務省に要請。
山井氏は
「私たちの願い、怒り、要望、思いを首相にぶつける」
と強調した。
与党内では公明党が選択的夫婦別姓制度の導入に賛成で、自民党内にも賛成派がいる。
与野党による自民包囲網は形成されつつある中、立民国対幹部は
「国会採決では自民は党の判断を示さなければならず、各議員の見解が問われることになる」
とほくそ笑んだ。

やっぱり危険な選択的夫婦別姓 子供に「差別」や「アイデンティティー喪失」権利侵害の可能性 日本の国益を大きく損なう
2024.11/15 11:00
https://www.zakzak.co.jp/article/20241115-KPV6I3EIDZI27B5UQP7KMOEOWU/
元児童家庭支援士・近藤倫子氏寄稿
石破茂首相(総裁)率いる自民党は、衆院選大惨敗を受け、立憲民主党に衆院予算委員長だけでなく、憲法審査会長と法務委員長まで明け渡した。
憲法改正が停滞する一方、岩盤保守層が警戒する
「選択的夫婦別姓」
の審議が加速する可能性がある。
元児童家庭支援士で著述家の近藤倫子氏が
「選択的夫婦別姓の危険性」
を改めて寄稿した。

衆院は2024年11月13日の本会議で、常任委員長を選出した。
注目の法務委員長には、立憲民主党の西村智奈美元幹事長が就任した。
同党の野田佳彦代表は
「(法務委員長は)どうしても取りたいポストの1つ」
「法務委員会は『選択的夫婦別姓』を審議する場所であり、是非採決まで持ち込んでいきたい」
と公言しており、来年2025年の通常国会への法案提出を狙っている。
筆者は先月2024年10月、夕刊フジに
「石破首相が沈黙『選択的夫婦別姓』の危険性」
とタイトルで緊急寄稿し、
「夫婦別姓の下に生まれた子供は(中略)強制的に父あるいは母と違う姓となる」
「第2子はどちらの姓にするのか、再び夫婦間でもめる可能性が考えられる」
「子供の最善の利益を享受することができるだろうか」
と問題提起した。
この寄稿に対し、多くの読者から
「選択的夫婦別姓は『強制的親子別姓』であり、『兄弟姉妹別姓』に繋がり、家族の絆が危うくなる」
「別姓夫婦の下に生まれる子供が心配だ」
など、賛同の声を頂いた。
別姓推進派は
「選択肢が増えることはいい」
「現行の夫婦同姓は女性差別、アイデンティティーの喪失を感じる」
と主張するが、そこには子供への愛情は感じられない。
国連総会で1989年、子供の保護と基本的人権の尊重を促進する
「子どもの権利条約(児童の権利に関する条約)」
が採択された。
この条約では、子供が
「権利の保有者」
であり、それを守る
「義務の担い手」
として国と大人が定められている。
そして、日本の
「こども基本法」
にも、
@差別の禁止
A子供の最善の利益
B生命、生存及び発達に関する権利
C子供の意見の尊重
などと、子どもの権利条約の基本的な考え方が取り入れられている。
選択的夫婦別姓が施行された場合、筆者は
「子供への権利侵害」
として、@からCの全てが該当すると考える。
出生時に、強制的に父または母と異なる姓を与えられた子供は、
AとCが侵害される。
育つ過程では、@とBが侵害される可能性がある。
別姓推進派が主張する
「差別」

「アイデンティティーの喪失」
が、子供に行われる可能性が否定できないのだ。
次世代の日本を担う子供たちを守ることは、今の世代を受け持つ大人や国の義務である。
「強制的親子別姓」
「強制的兄弟姉妹別姓」
は、未来の日本の国益を大きく損なうと改めて指摘したい。
■近藤倫子(こんどう・りんこ)
元児童家庭支援士、著述家。
1975年生まれ。
日本女子大学卒。
Gakken、展転社にて連載。
月刊WiLL執筆メンバー。
ユーチューブ番組「デイリーWiLL」水曜担当。

公明、選択的夫婦別姓導入へ「自民を説得したい」 斉藤鉄夫代表が石破首相に働きかけへ
2024/11/15 0:06
https://www.sankei.com/article/20241115-HATOQ6BEZBPO5JWYW4R7HQG55I/
公明党の斉藤鉄夫代表は2024年11月14日のBS11番組で、選択的夫婦別姓制度導入に向け、石破茂首相に働き掛ける意向を示した。
「首相を通じ、自民党を説得したい」
「世界の大勢を見ても進めていくべきだ」
と述べた。
立憲民主党が、関連法案の審議が見込まれる衆院法務委員会の委員長ポストを確保したことに関し
「実現に向け状況が1つ進んだ」
と強調した。
選択的夫婦別姓制度を巡っては、自民内の保守系議員を中心に慎重論が根強い。
首相は2024年9月の総裁選で導入に前向きな考えを示していたものの、首相就任後は
「更なる検討が必要だ」
と述べるにとどめている。

立民、参院選での女性議員増へ方針確認 衆院選で党派別最多 辻元清美氏「がんと増やす」
2024/11/13 19:42
https://www.sankei.com/article/20241113-7QS6PF5UA5IARLISZQCHYKGJTI/
立憲民主党は2024年11月13日、ジェンダー平等推進本部の総会を国会内で開き、来年2025年夏の参院選で女性議員の増加を図る方針を確認した。
先の衆院選では党派別で最多となる30人の女性議員を当選させた。
総会には初当選組を含めて女性議員が多く集まり、選択的夫婦別姓の早期実現を目指すことも申し合わせた。
辻元清美本部長は冒頭
「来年2025年の参院選で女性議員をがんと増やすため力を合わせよう」
と強調。
候補者擁立の取り組みに加え、女性議員が全国各地で支持の掘り起こしに努めるよう呼び掛けた。
党がまとめた選択的夫婦別姓の導入法案についても内容を再確認し、辻元氏が
「公明党や自民党議員も賛同して、提出者に名前を連ねてほしい」
「幅広く呼び掛けて成立させたい」
と訴えた。
立民は衆院選の女性候補発掘に注力してきた経緯がある。
党公認で国政選挙に初挑戦する女性に100万円を貸し付ける制度を設けるなど支援体制を整えてきた。

夫婦別姓「広く理解進むこと大事」 鈴木法相が就任会見 個人的な賛否は差し控える
2024/11/12 15:13
https://www.sankei.com/article/20241112-OOYOQ6NCGNJCJID36ROF2HUHAY/
鈴木馨祐法相は2024年11月12日、法務省で就任記者会見を行い、選択的夫婦別姓制度の導入に関し
「国民、国会議員の間で議論頂き、より広く理解が進むことが大事だと思う」
と述べた。
個人的な賛否は差し控えるとした。
未執行のまま2年以上が過ぎた死刑制度については、人命を絶つことになるため慎重さが求められるとしつつ
「確定した刑の執行が厳正に行われることは極めて大事だ」
と堅持する姿勢を示した。
静岡県一家4人殺害事件で死刑が確定していた袴田巌さん(88)を無罪とした再審制度の在り方には
「丁寧な検討が必要だ」
と話すにとどめた。
外国人材の受け入れを巡っては、技能実習に代わる新制度
「育成就労」
が令和9年にも始まる。
労働者が自国の送り出し機関に手数料を徴収されるといった現状の課題を挙げ
「人権に関する問題を解決し、魅力ある制度にしていきたい」
と意気込んだ。

<主張>第2次石破内閣 外交安全保障を忘れるな 信なき首相の続投は残念だ
社説
2024/11/12 5:00
https://www.sankei.com/article/20241112-BIB4HX3FOBIO3FPQQTDDUGYGJY/
野田氏は衆院法務委員長を得たのは選択的夫婦別姓の実現が狙いだとSNSで明かし、
「自民党を揺さぶるには非常に効果的だ」
とも語った。
石破首相と自民は、家族や社会の有り様に関わる基本問題の変更は絶対に受け入れてはならない。

立憲民主の野田代表「選択的夫婦別姓の実現が狙い」、衆院法務委員長ポスト確保
2024/11/8 23:26
https://www.sankei.com/article/20241108-4DYXZXLZN5KD7NKNCCJ4PQ5R7Q/
立憲民主党の野田佳彦代表は2024年11月8日、党のX(旧ツイッター)の動画で、衆院法務委員長のポストを確保したのは選択的夫婦別姓の実現が狙いだと明らかにした。
「野党は協力できると思うし、公明党も多分賛成だ」
「自民党を揺さぶるには非常に効果的な委員会だ」
と語った。
立民は、選択的夫婦別姓を審議する法務委員会の委員長ポストをどうしても獲得したかったため、常任委員長の割り当てを減らしたと説明。
「ぜひ採決まで持ち込みたい」
「楽しみにしてほしい」
と予告した。

衆院議長に自民額賀氏、副議長は立民玄葉氏 常任委員長ポストは与党10、野党7で確定
2024/11/8 13:46
https://www.sankei.com/article/20241108-MSJTCVDPVNL5RLCQDWU7S5ACE4/
衆院は2024年11月8日、各派協議会を国会内で開き、議長に再選となる自民党の額賀福志郎氏、副議長に立憲民主党の玄葉光一郎氏を推す方針を確認した。
特別国会召集日の2024年11月11日に本会議で選出される。
与野党は会期を2024年11月14日までの4日間とし、2024年11月11日に首相指名選挙を実施する日程でも合意した。
衆院選での与党過半数割れを受けて17ある常任委員長ポストの配分を見直し、与党10、野党7で確定した。
予算案を審議する予算委員会の委員長は立民に割り当て、本会議の日程や議事を決める議院運営委員長は自民が引き続き担う。
衆院選前は自民が13の委員長ポストを占めていた。
当初は与党9、野党8で調整していたが、立民が2つを手放す代わりに法務委員長ポストを得た。
選択的夫婦別姓の導入に関する議論を促進する狙いがある。
憲法審査会の会長ポストは野党に割り当てた。
立民が確保する。
自民などが目指す憲法改正に向けた議論に影響が出る可能性がある。

高橋洋一「日本の解き方」
衆院選「漁夫の利」で議席大幅増、野田立民への不安 政策は増税と引き締め路線、実行すれば失業者が多発する
2024.10/30 06:30
https://www.zakzak.co.jp/article/20241030-VOULLRI2FZLU3PKFXVAAN4MGSM/
立憲民主党が衆院選で議席を大幅に増やした。
今後、国内政策や外交、経済にどんな影響が出るだろうか。
衆院選では、
「人気が高い」
と思われていた石破茂首相が、発言のブレや解決済みの
「政治とカネ」
を蒸し返す戦術ミスなどで火だるまになった。
そこで漁夫の利を得たのが野党第一党の立憲民主党だった。
今回の選挙戦は、争点が
「政治とカネ」
の問題に終始し、経済政策や外交・安保に割く時間が少なかった。
そもそも首相就任から、衆院選までの期間も短かったので、政策論は生煮えだった。
相対的に浮上した立憲民主党だが、その政策は、とても褒められたものではない。
本コラムでも指摘したが、野田佳彦代表は、金融所得課税の強化や法人税の引き上げもあり得ると述べた。
金融政策についての見解もひどく、日銀の物価安定目標を
「2%」
から
「0%超」
に変更するとしている。
インフレ率が0〜2%なら、失業率が最低水準であるNAIRU(インフレを加速しない失業率)を示す2%台半ばをかなり上回ってしまう。
恐らく120万人くらいの職が失われるだろう。
また、低いインフレ率だと、名目賃金上昇率がインフレ率を下回ることもしばしばある。
このため実質賃金の上昇率がマイナスになりがちだ。
「最低賃金1500円以上」
も掲げているが、これが無理筋なのは本コラムで何度も書いている。
こうしてみると、立憲民主党の政策は、かなり石破政権と似ている。
率直に言えば、石破自民と野田立民の政策が接近している。
選択的夫婦別姓や原発に依存しない社会の実現、日米同盟が外交安保の基軸だとしつつ、安全保障関連法に関しては違憲部分の廃止を掲げ、外交や安全保障は、極端に180度すぐ変えることは出来ないとし、現状維持を滲ませている。
このように、左傾化している石破政権と、右傾化した野田立民は、政策が驚くほど似ている。
もし、石破政権が今後も続くのであれば、大連立もあり得るかもしれない。
そうであれば、野田立民の政策はかなり実現するだろう。
しかし、衆院選で石破政権が自滅したので、自民党内の政治力学からいって、石破政権がこのまま継続するというのはなかなか考えにくい。
政治は一寸先は闇なので、どのような政界再編が待っているのか予測するのは困難だ。
石破政権が生き残りのために、敢えて野田立民との大連立を仕掛けてくる可能性もゼロではない。
いずれにしても、野田立民の衆院選後の影響力は、政界再編の枠組みによって異なってくる。
石破政権が潰れれば大連立はないとみられるが、その場合でも与党の議席は少ないので衆議院選で一定の議席を得た立憲民主党の影響力は間違いなく増すだろう。
今回の衆院選は、左派の石破自民にお灸を据えるために、右傾化した野田立民に投票したという面があるのではないか。 
(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)

選択的夫婦別姓「国民の理解を」 三原じゅん子男女共同参画担当相
2024/11/1 16:40
https://www.sankei.com/article/20241101-S5WZR6GNFBNGPABRN2WABUZFB4/
三原じゅん子男女共同参画担当相は2024年11月1日の記者会見で、国連の女性差別撤廃委員会が導入を勧告した選択的夫婦別姓制度について
「今の制度を否定するものではなく、国民の理解が深まるよう情報提供を行いたい」
「引き続き議論を後押ししたい」
と述べた。
三原氏は、選択的夫婦別姓制度は
「夫婦が同一の氏を称することを望む場合には、現在と同様に、夫婦が同氏を称することを認める制度だ」
と改めて説明。
「(夫婦同姓の強制により)各方面から指摘されている不便さや不都合への対応などを検討する」
とも語った。

<主張>皇位継承への干渉 政府は国連の暴挙許すな
社説
2024/11/1 5:00
https://www.sankei.com/article/20241101-VOPXN7QVPNKBZFEQF3CGTN3BRU/
国連の女性差別撤廃委員会が、日本の皇位が男性皇族によって継承されているのは女性差別撤廃条約と相容れないとして、皇室典範改正を勧告した。
日本の女性政策に関する最終見解に盛り込んだ。
この勧告に法的拘束力はない。
主権国家における君主の位の継承は国の基本に関わる。
国外勢力が決して容喙(ようかい)してはならない事柄だ。
「女性差別」
と関連付けた勧告は誤りと悪意に満ちた内政干渉であるのに加え、日本国民が敬愛する天皇への誤解や偏見を内外に広める暴挙で断じて容認できない。
林芳正官房長官は会見で
「大変遺憾だ」
「委員会に強く抗議すると共に削除を申し入れた」
と語った。
林氏は、皇位継承の資格は基本的人権に含まれず、条約第1条の女子への差別に該当しないと政府が説明してきたにもかかわらず、委員会が勧告したことを明らかにした。
抗議と削除要請は当然だが、それだけでは不十分だ。
削除に至らなければ、国連への資金拠出の停止・凍結に踏み切ってもらいたい。
条約脱退も検討すべきである。
委員会は国連総会が採択した女性差別撤廃条約により設けられ、弁護士や学者、女性団体代表ら23人の委員が締約国の女性政策への勧告を行っている。
ローマ教皇には男性が就くが、バチカン市国は締約国でないため勧告対象から外れている。
委員会が日本の皇室を理解していないのは明らかだ。
男系男子による継承は皇位の正統性に直結している。
この継承原則が非皇族による皇位簒奪(さんだつ)を妨げてきた意義は大きい。
また、一般男性は皇族になれないが、一般女性は婚姻により皇族になれる点からも、女性差別との決めつけが如何に不当か分かるはずだ。
歴史や伝統が異なる他国と比べるのも論外である。
委員会は2016年にも皇室典範改正を最終見解に盛り込もうとしたが、日本政府の強い抗議で削除した。
今回そう出来なかった点を政府は猛省し、対策を講じてもらいたい。
最終見解では、夫婦同姓を定めた日本の民法も
「差別的な規定」
とし、選択的夫婦別姓の導入を勧告した。
これも日本の文化や慣習に無理解かつ傲慢な内政干渉という他なく、女性差別という誤った文脈で語られるのは許されざることだ。

家族観揺るがす「選択的」夫婦別姓 ファミリーネームを守ろう
風を読む 論説副委員長・川瀬弘至
2024/10/26 10:00
https://www.sankei.com/article/20241026-2UX5TUHXUFNMRL43R474FGD3TM/
国連の女性差別撤廃委員会が2024年10月中旬、日本の女性政策に関する会合を開き、選択的夫婦別姓などについて審査した。
近く最終見解をまとめ、日本に法改正などを勧告する可能性が高いという。
内政干渉であり、余計なお世話だと言いたいところだが、今回の衆院選でも選択的夫婦別姓の導入を訴える候補者は多い。
選挙後の国会で焦点となるのは必至だろう。
だが、
「選択的」
という言葉に誤魔化されてはならない。
導入派は夫婦同姓の現行制度を、女性差別だと主張しているからだ。
現行でも夫か妻の姓を
「選択」
できる。
にもかかわらず女性差別になるなら、同姓を
「選択」
しても女性差別と言われかねない。
もしも選択的夫婦別姓が導入されればどうなるか。
別姓を
「選択」
せよと、社会的圧力が確実に増す。
ファミリーネームが喪失し、子供の姓もバラバラになる。
家族の一体性という、日本人の倫理観の根底にあるものが崩れてしまうのだ。
政府は、現行制度のまま旧姓の
「通称使用」
拡大を進め、住民票や運転免許証、パスポートなどに旧姓を併記できるようにしてきたが、抜本的な解決策ではないと批判する別姓論者の鼻息は荒い。
この問題に詳しい弁護士の高池勝彦氏によれば、現行制度を合憲としてきた最高裁の判断が覆り、通称拡大でも違憲となる恐れがあるという。
そうなれば万事休すだ。
選択的夫婦別姓を回避し、家族の一体性を守る策はないか。
「1つある」
と、高池氏は言う。
「婚前氏(こんぜんし)続称制度」
を新設するのである。
結婚する際に旧姓(婚前氏)の使用継続を届け出れば、戸籍にその旨を記し、公的にも使用できるようにする案だ。
ただし戸籍上の
「氏」
は夫婦同じで、別姓ではない。
子供の学校行事などはファミリーネームで、仕事は旧姓でと、使い分けることができるように民法を改正するのである。
婚前氏続称制度の新設は、数年前から稲田朋美元防衛相が提唱している。
稲田氏はLGBT法推進などで保守派の反感を買い、この案も保守派には余り浸透していないようだが、検討する価値はあるだろう。
このままではファミリーネームを守れないと、保守派は肝に銘じたい。

自民党総裁選の失敗…なぜ「夫婦別姓」だったのか 阿比留瑠比
正論10月号 「政界なんだかなあ」
2024/10/2 7:00
https://www.sankei.com/article/20241002-UZSDGX2IWZFGXM6JFOTIFZEOHU/?outputType=theme_monthly-seiron
今回の自民党総裁選で、1つの争点として再浮上した問題が、選択的夫婦別姓を認めるか否かだった。
私は元々こうした家族や性の在り方といった心に関する問題に、政治が介入するのは極めて慎重であるべきだと考えるが、次期衆院選が近い現在、わざわざこの問題を持ち出すのは政治的にも下手なやり方だと感じた。
私は本誌の令和5年4月号で、安倍晋三元首相がこの問題と政治家の
「大局観」
について、次のように話したエピソードを紹介したのでその部分を再掲する。
《建前とはいえ保守政党を名乗る自民党が、時代の流れだからとばかりに安易にリベラル派に同調することは、政治的にも愚策ではないか。
安倍氏は嘆いていた。
「LGBT問題や夫婦別姓に関しては、野党側ははなから一枚岩なんだから、自民党が揉めている姿を晒しても野党を利するだけではないか」
「そういう大局を見渡せる政治家が今は少ない」
活動家たちは、自民党議員が自分たちの意見を取り入れたら拍手喝采はするだろうが、決して自民党には投票しない。
「多様性を巡る象徴的なテーマである選択的夫婦別姓を認める決断をすれば自民党は道が開けるのではないか」
小泉進次郎元環境相は神奈川新聞のインタビューでこう述べていたが、これこそ典型的な勘違いだと言える。
左にウイングを延ばしてもそこに票田はない。
選択的夫婦別姓もまた、別姓を選んだ夫婦と同姓を選んだ夫婦との間で心理的な断絶を生みかねない。
安倍氏は岸田文雄首相について、こう語っていた。
「岸田さんはそうリベラルではないんだ」
「以前、夫婦別姓の議論が高まった時に『(片方の親とは別姓になる)子供の視点が全然ない』と話していた」》
それから僅か1年半後、小泉氏は選択的夫婦別姓を主要政策の1つに掲げて総裁選に出馬した。
恐れていた通りに事態が進展したのである。
リベラル政策を推進する一部自民党議員の頑迷さには、ほとほと手を焼く。
自民党がLGBT法や選択的夫婦別姓問題で立憲民主党など野党と同じか近いスタンスを取るならば、自民党の存在意義自体が問われることになるのが、どうして分からないのか。
■基本的な事実誤認
小泉氏は9月6日の出馬表明記者会見で、
「多様な人生」
「多様な選択肢」
を掲げて明言した。
「経済界も早急な対応を求めている」
「最近の世論調査を見れば、選択制であれば別姓という選択肢を認めてよいのではないかという意見が増えている」
「1人1人の願いを聞かず議論を続けて30年」
「もう議論ではなく決着をつける時ではないだろうか」
「私が首相になったら選択的夫婦別姓を認める法案を国会に提出し、国民的な議論を進める」
「(1年以内に)30年以上議論を続けてきたこの問題に決着をつけ、1人1人の人生の選択肢を広げる」
「党議拘束をかけずに、この法案の採決に挑む」
「旧姓使用で対応可能なのではないかという声は、私も承知している」
「ただ、多くの金融機関では旧姓で銀行口座やクレジットカードを作ることはできない」
「そして、不動産登記ができない」
「契約書のサインも認められない場合がある」
「研究者については、論文や特許の取得時に戸籍上の氏名を用いる必要があって、旧姓は利用できないということだ」
この小泉氏の言葉に対しては、やはり総裁選に出馬していた高市早苗経済安全保障担当相がこう事実誤認を指摘し、話題となった。
「選択的夫婦別氏制度を実現するという候補予定者に『(旧姓では)不動産登記ができない』と答えた人がいたが、4月から不動産登記は旧姓でできる」
更に、高市氏の指摘に関して自民の長尾たかし前衆院議員がX(旧ツイッター)で、こんな補足をしていた。
「小泉氏は法改正されていることを知らなかった」
「因みに銀行口座も金融庁からの通知で順次作れるように移行されているのに作れないと説明していました」
「間違って作られた経団連の資料をそのまま説明したからです」
そこで、経団連が6月に公表した選択的夫婦別姓の実現を求める提言
「選択肢のある社会の実現を目指して」
を見ると、
「ビジネスの現場における通称利用の弊害が生じる場面(例)」
として、確かに
「口座やクレジットカードの作成時」
「不動産登記を行う時」
「研究者は、論文や特許取得時に戸籍上の氏名が必須」
などと書かれていた。
小泉氏は選択的夫婦別姓の推進理由について
「経済界も早急な対応を求めている」
と話しており、やはり経団連の提言を見たのであろう。
9月10日に行われた立憲民主党の4人の立候補者と党所属女性議員との討論会でも、4人全員が選択的夫婦別姓に賛意を示した他、そのうちの1人である野田佳彦元首相がこう述べていた。
「経団連も早期実現を主張するようになった」
「チャンスを逃してはいけない」
更に、共産党の機関紙「しんぶん赤旗」(7月14日号)も1面トップ記事で
「経団連本部訪ねて聞いてみた 選択的夫婦別姓」
と大きく取り上げている。
間違いを流布した経団連の罪は重く、結果的に小泉氏に恥をかかせたことになる。
実際には、高市氏らが指摘したように事実関係は以下の通りである。
一、今年4月から「旧姓併記」での不動産登記が可能。
一、令和3年10から「旧姓併記」での特許申請が可能。
一、全国の6割の銀行や信用金庫で旧姓名義の口座開設が可能。
一、世界で1000万人が利用するORCID(オーキッド)システムへの登録により、「旧姓」や「別名」でも論文発表が可能。
つまり、経団連や小泉氏がいう旧姓(通称)使用による不便さの多くは既に解消されているか、徐々に解消へ向かうかしているというわけである。
■子供への配慮がない
また、小泉氏は
「議論を続けて30年」
になるから決着を着けると言うが、30年も決着が着かなかったのにはそれだけの理由があるからだろう。
人の心や家族の問題を、何でも簡単にぶった切ればいいというものではない。
この点について今回の総裁選で注目すべき論点を挙げたのが上川陽子外相だった。
上川氏は9月14日の日本記者クラブ主催の討論会で、選択的夫婦別姓には
「個人的には賛成」
だとしつつ、次のように慎重論を説いていた。
「社会が分断をしてしまう」
「深い分断に陥る危険性、リスクについては、しっかりと納得をしていくプロセス、これを更に深めていく必要があるのではないか」
「こういった1つの事柄で社会全体が分断をしてしまうような案件を賛成反対、更には分断をしてしまうのではないかという状態を残したまま、決定してしまうということは、日本の国の力を削ぐことにも繋がりかねない」
これは冒頭に紹介した安倍氏の言葉にも通じる所があり、的を射ている。
実際、選択的夫婦別姓問題が浮上する度に自民党は分断を繰り返してきた。
それが法案を提出して採決となれば、日本社会全体に対立の構図を新たに作ることになってしまう。
もしこれが成立し、施行されれば夫婦同姓を選ぶか、別姓を選ぶかという対立軸も生まれる。
別姓を選んだら民主的・進歩的で、同姓派は守旧派呼ばわりされる場面も出てきそうである。
家同士、親族同士の対立も容易に想定できる。
夫婦別姓となれば、必然的に片方の親とは別姓になる他、制度の組み立て方によっては兄弟で別姓ということもあり得るが、それを子供がどう受け止めるという問題も重要である。
また、安倍氏が岸田氏の言葉として紹介した
「子供の視点が全然ない」
のが、これまでの夫婦別姓論議だったが、今回の総裁選でそこを小林鷹之元経済安保担当相が指摘したのも良かった。
9月15日の討論会ではこう語った。
「令和3年に内閣府がやったアンケートに、調査によってもその同姓を維持すべき方と、同姓を維持しつつ旧姓の通称使用を法制化するという方、これが4割ぐらいいる」
「そこを合わせると7割いる」
「そういうまだコンセンサスが形成されてない中で、早急にばんと決断するということは、政治の在り方として適切ではない」
「重要なのは大人の選択の権利を認めるにしても、生まれてくる子供たちの視点を、私たち政治家は無視してはいけない」
「家族、兄弟姉妹の中で姓が異なる家庭が出てくる可能性がある以上、そうした子供たちの視点にも立って慎重にコンセンサスを丁寧に粘り強く作っていくのが政治の本質だ」
この当事者である子供の視点に関する議論が、これまで政治家の公の場での議論やマスコミで取り上げられることはほとんどなかった。
経団連のような経済合理性だけで割り切れる話ではそもそもないのである。
■思考の深さが見える
ちなみに小林氏が挙げた内閣府の調査
「家族の法制に関する世論調査」
では、選択的夫婦別姓制度導入を求める回答は28.9%にとどまっている。
一方、
「夫婦同姓制度を維持した方がよい」(27.0%)

「夫婦同姓制度を維持した上で、旧姓の通称使用についての法制度を設けた方がよい」(42.2%)
で、夫婦同姓制度の維持派が7割近くに達する。
夫婦の姓が異なることでの子供への影響に関しては、
「好ましくない影響があると思う」が69.0%で、
「影響はないと思う」は30.3%にとどまる。
今回の総裁選に当たり、読売新聞が9月13日から15日まで実施した世論調査でも、夫婦の名字に関し同様の傾向が表れている。
それによると、
「夫婦は同じ名字とする制度を維持しつつ、通称として結婚前の名字を使える機会を拡大する」(47%)

「夫婦は同じ名字とする今の制度を維持する」(20%)
を合計すると67%で7割近くとなる。
「法律を改正して、選択的夫婦別姓制度を導入する」は28%
と、内閣府の調査と符合する。
小泉氏が出馬表明記者会見で述べた
「最近の世論調査」
とは何を指すのだろうか。
しかも子供に対して直接意見を聴いた世論調査は寡聞にしてほとんど知らないし、見当たらない。
このこと自体が、これまでの選択的夫婦別姓論議の根本的な偏りを示しているといえよう。
ただ、NHK放送文化研究所が令和4年に実施した調査(1183人回答)の
「中学生・高校生の生活と意識調査」
を見ると、別姓に関する設問が一問だけあり、こんな問いがあった。
「結婚後、名字をどのようにしたいか」
これに対する回答で一番多かったのは
「自分の名字でも、相手の名字でも、どちらでも構わない」
で58.7%に上り、姓への拘りの薄さを示している。
「自分の名字を、相手の名字に変えたい」
という積極的な改姓派も14.8%いた。
その一方で、夫婦別姓を求める
「自分も相手も、名字を変えずにそのままでいたい」
は僅か7.0%にとどまっていたのである。
そんな子供らが、果たして
「片親別姓」

「兄弟別姓」
を望むだろうか。
わざわざ日本からファミリーネームを消し去ることに何の意味があるのだろうか。
高市氏は既に平成14年と令和2年の2度に渡り、党法務部会に
「婚姻前の氏の通称使用に関する法律案」
を提出している。
これを成立させれば、国、地方公共団体、事業者などに通称使用のための
「必要な措置」
を講ずる責務があるとの法的根拠が生まれる。
また、総裁選立候補者の加藤勝信元官房長官も産経新聞のインタビューにこう答えている。
「『旧姓続称制度』を提案した」
「法律に旧姓使用を書き込むことで政府の様々な手続きで『旧姓でよい』という形にする」
「家族制度の基本はしっかり守り、今ある不都合を解消していく」
旗色が悪くなったと感じたのか、小泉氏は9月15日には産経新聞のインタビューで、高市氏が求める旧姓の通称使用法案も同時に国会で採決する可能性も排除しない考えを示した。
このままでは自民党議員、党員の中に少なくない選択的夫婦別姓反対・慎重派の票が逃げるとみたのだろうが場当たり的である。
それぞれの候補が、物事をどれくらい考えているかが分かる総裁選でもあった。
(月刊「正論」11月号から)
あびる・るい

<正論>自由主義からの「夫婦別姓」反対 
青山学院大学教授・福井義高
2024/9/20 8:00
https://www.sankei.com/article/20240920-VE7CYZ4YORI6LLBAB6DFBHQXSM/
■本来のリベラルの立場から
自民党総裁選でにわかに争点化された選択的夫婦別姓を巡っては、導入賛成のリベラルと同姓維持を求める保守の対立という構図で語られるのが通例である。
しかし、ここでは、夫婦同姓は日本国憲法の思想的基盤でもある古典的自由主義即ち本来のリベラルの立場からも支持できるものであることを示す。
何かと国家(ステート)を利用して自らの主張を実現しようとする今日、リベラルと呼ばれる人たちと異なり、本来のリベラルは国家に懐疑的であり、特定の設計図に基づいて社会を改造しようとすることは、人知を超えた傲慢とみなす。
我々の予測能力は極めて限定的であり、新たな制度を導入した場合、意図しない結果が生じることがむしろ常なのである。
現行制度は何かと欠点が目立つ一方、新しい制度はメリットばかりが強調される。
しかし、郵政民営化などと違い、家族に関する制度の変更は、事前には想定できなかった大きなデメリットが明らかになっても後戻りできない。
従って、その変更にはより慎重であるべきで、旧姓の広範な使用など、夫婦同姓を維持したまま柔軟に対応することこそ、本来のリベラルが取るべき道であろう。
異性間であれ同性間であれ、個人の感情の問題に国家が関与すべきではない。
法制度としての結婚は、個人間の愛情を国家が承認するためのものではなく、家族という社会の基本単位を法的に保護し、子供の健全な発達を支えるためのものである。
本来のリベラルは、共同体を維持発展させるための道具に過ぎない国家を相対化し、その暴走を防ぐためにも、個人と国家の間に様々な中間団体が並立することが不可欠と考える。
その中で最重要な存在が核家族なのだ。
尚、家族の在り方が多様化した米国でも、事実婚ではなく正式に結婚した実の両親と一緒に暮らすことが子供の発達に最善というのは、実証研究のコンセンサスとなっている。
■別姓下の究極の女性差別
基本単位を家族ではなく核家族としたのは、あくまで夫婦(両親)と子供で1つの単位であり、祖父母など親類はその外側に位置する2次的な存在だからである。
夫婦別姓の導入は、家制度的発想に基づき、子供の姓を巡って、こうした外側からの介入を促すことになろう。
同じ儒教圏として日中韓台を文化的に同一視する見方があるけれど、夫婦同姓の日本には、日本より遥かに家系を重視する別姓の中韓台で深刻な問題となった究極の女性差別も存在しない。
医療技術の進歩で出生前に性別が分かるようになったため、中韓台では女児に限り中絶することが男女比を大きく歪める(男児過多・女児過少)ほどの規模で行われるようになったのである。
儒教的家族観が一定の影響を持つ日本では、夫婦同姓はむしろ女性の立場を守るとも言える。
進化心理学、行動遺伝学の観点からも、女性を守る家族制度という点が重要である。
とはいえ自らの主張を絶対視しないのが、本来のリベラルの立場である。
夫婦別姓の是非を巡っても同様で、最後は民意に基づき決めるのがあるべき姿であろう。
■エリートの家族観との乖離
議会制民主制においては、直接投票で選ばれる議会を通じた間接的政治決定が原則である。
しかしメディアのみならず、行政や司法を通じたエリートによる価値観の押し付けが顕著な今日、これまでデモクラシーにおける懸念事項とされてきた大衆の暴走ではなく、民意と乖離したエリートの暴走の抑止が重要となってきている。
従って、財政や国防などと違い、イエスかノーかで答えることができる価値観に関わる問題については、国民に直接問うことが望ましい。
今日のエリートと一般国民の価値観の乖離の大きさを示す実例が、2024年3月にEU加盟国であるアイルランドで行われた、家族・子育てに関する条項の憲法改正に伴う国民投票の顚末である。
議会を通過した改正案は大きく3つからなる。
まず結婚に基づく家族を国家の保護対象とするという条項に、結婚に限定せず別の家族の在り方も含める。
また家庭(ホーム)における女性の貢献が不可欠という条項から、女性と家庭という言葉を削除し、家族のメンバーによるケアと書き換える。
そして母親が経済的必要性から家庭での務めを犠牲にすることがないよう国家が配慮するという条項を削除するというものである。
要するに日本とも共通するエリートのコンセンサスである「新しい」家族観の明文化である。
ところが、投票結果は反対が賛成の倍以上となり、民意によって憲法改正は退けられたのだ。
選択的夫婦別姓に限らず、価値観に関わる問題については、賛成反対どちらの立場であっても、国民投票で決めるのであれば、しこりを残すことなく、ほとんどの国民は、その結果に納得するのではなかろうか。

自民総裁選「選択的夫婦別姓より、話すべきことあるはず」 仏紙東京特派員アルノー氏
2024/9/18 11:04
https://www.sankei.com/article/20240918-EOERMIHNK5CJDICIHRLTD4UJGA/
自民党総裁選を知日派の外国人はどう見ているのかー。
フランスの主要紙フィガロの東京特派員、レギス・アルノー氏が産経新聞のインタビューに応じ、
「日本にとって真に重要な問題が議論されていないことに驚く」
と候補者討論に疑問を呈した。
ーー総裁選をどうみる
今の日本が直面する重要問題が全く討議されていないと感じる。
人口減少に伴い、移民受け入れはどうするのか。
秋になっても連日、気温が30度を超える異常気象が続き、エネルギー計画も喫緊の課題となっている。
国民はスーパーで主食のコメが買えずにいるというのに、どうしたことか。
候補者討論では『選択的夫婦別姓』が議題になった。
しかし、誰も戸籍制度をなくすとは言わない。
小手先の改革なら、他に話すことがあるだろう。
衣料品店『ユニクロ』を展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長が『このままでは日本人は滅びる』というほど、国を取り巻く環境は深刻だ。
■変わり映えしない政治…「以前は違った」
ーー自民党政治については
総裁選は『次の首相』を選ぶ重要な選挙だが、国民は投票できず、まるで水族館の水槽を眺めているように見える。
パリの編集部に記事を売り込んだら、『結果を書けばよい』と言われた。
変わり映えのしない自民党政治に対し、フランスで関心は極めて薄い。
自民党も以前は違った。
2000年代、小泉純一郎首相(当時)は『自民党をぶっ壊す』と言い、公約の郵政改革を進めて国民の支持を集めた。
皇室改革論議も始まり、二階俊博幹事長(同)は女性天皇の容認に踏み込んだ。
現在、小泉進次郎元環境相は党内リベラル派と言われるが、皇位継承の在り方を巡って明確な発言を避ける。
他の候補も同じだ。
批判されるのが怖いのだろうか。
野党は政権奪回の兆しすら見えず、現状ではNGO(非政府組織)と変わらない。
ーー日本の現状をどうみる
新型コロナウイルス流行後、非常に保守的になったと感じる。
内向きになったということだ。
コロナ対策で日本は欧州のように都市封鎖をせず、皆が行動を自制することで乗り切った。
結束の強さは安全な社会を作る一方、異論を嫌う性格を強めた。
民主主義国家なのに、環境保護や女性の権利を声高に訴えると、社会で孤立を強いられる。
移民については門戸を閉ざしたままで、姿勢はフランスの極右に近い。
レギス・アルノー氏
仏紙フィガロ東京特派員。
日仏2カ国語ビジネス誌「フランス・ジャポン・エコー」編集長。
著作は「誰も知らないカルロス・ゴーンの真実」(2020年、共著)など。

選択的夫婦別姓は争点か 銀行、国家資格、パスポート…「不都合な状態」ほぼ解決済み
2024/9/17 14:26
https://www.sankei.com/article/20240917-FMNXIISCNJA3DAR4V52ZK4FYHM/
自民党総裁選に立候補した小泉進次郎元環境相が表明したことによって、一大争点のようにメディアで取り扱われ始めた選択的夫婦別姓制度導入。
小泉氏は
「長年議論して決着がついていない」
と言うが、自民党は過去の国政選挙の公約などでは結婚前の旧姓(戸籍名)使用の幅広い導入を掲げ、実現してきた。
そもそも争点化されるべきテーマなのか。
夫婦別姓をめぐる議論は、働く女性が増えたことで、婚姻後の職場での旧姓呼称や国家資格、免許証などの旧姓使用を認めるべきという考え方からスタートした。
内閣府男女共同参画局が令和6年6月27日付で出した
「各種国家資格、免許等における旧姓使用の現状等について」
によると、2024年5月31日現在、320の国家資格、免許などのうち317で資格取得時から旧姓使用ができる。
残る3資格は
「資格取得後に改姓した場合は旧姓使用ができる」
となっており、旧姓使用ができないものはゼロだ。
マイナンバーカード、運転免許証、パスポートも既に旧姓併記ができるようになっている。
パスポートは
「旧姓/Former surname」
の説明が付記される。
一方、夫婦別姓の導入を呼びかけている経団連が2024年6月に出した資料には
「ビジネスの現場における通称利用の弊害例」
がある。
一部の弊害例に対する現状は次のとおりだ。
【例:多くの金融機関では、ビジネスネームで口座をつくることや、クレジットカードを作ることができない】
多くの金融機関ではできる。
令和4年3月に内閣府と金融庁が金融機関に行った
「旧姓による預金口座開設等に係るアンケート」
によると、銀行の約7割、信用金庫の約6割が、旧姓名義による口座開設と、婚姻などで改姓した場合、既存口座の旧姓名義による取引を認めていると回答した。
信用組合は1割超にとどまっているが、これは
「共同センターのシステムが未対応となっていることなどから」
という。
【例:通称では不動産登記ができない】
2023年の法務省令改正により、旧姓併記でできるようになった。
【例:研究者は論文や特許取得時に戸籍上の氏名が必須であり、キャリアの分断や不利益が生じる】
旧姓での論文執筆はほとんどの研究機関で認められている。
特許出願については旧姓併記が可能になったが、旧姓のみでの出願はできない。
■まずは周知徹底を
一方、2024年8月24日配信の共同通信によると、主要企業111社に実施したアンケートで、選択的夫婦別姓を
「早期に実現すべきだ」との回答は17%、
「将来的には実現するべきだ」は4%
で計21%にとどまった。
「結論を急がず慎重に議論を進めるべきだ」(9%)、
「夫婦同姓を維持した上、通称使用の法制度を設けるべきだ」(3%)
といった回答は計12%で、
67%は「その他・無回答」だった。
経団連が制度導入に前向きであるにもかかわらず、アンケートは傾向が違った。
共同通信も
「個別企業では慎重な姿勢が根強く、無回答も目立つ」
と伝えている。
もっとも、こうした旧姓使用や旧姓併記が完全に周知されているとは言えない。
政府は引き続き周知を行う必要がある。
また、経団連は金融機関をはじめとする会員企業にまずは旧姓併記の対応を促すべきではないのか。
親子間で姓が異なってしまうことも、更に議論が必要だ。
「選択的」
とは、あくまで夫婦の選択であり、生まれてくる子供に選択の余地はないまま
「親子別姓」
「家族別姓」
となる。
婚姻は
「両性の合意に基づく」
と憲法に書かれているとはいえ、別姓をめぐって双方の両親などを巻き込むトラブルに発展するケースもないとは言えないだろう。

<主張>自民総裁選告示 日本を守る政策競い合え 「夫婦別姓」には賛成できない
社説
2024/9/13 5:00
https://www.sankei.com/article/20240913-3EWZIUNIWVKNJGCH5AYNPRJ2LM/
自民党総裁選が告示され、過去最多の9人が立候補した。
多くの派閥が解散を決め、名乗りを上げやすい環境になったことなどが背景にある。
投開票は27日で、岸田文雄首相の後継選びだ。
有権者である自民党の国会議員と党員・党友には、1億2千万人が暮らす日本の舵取り役には誰が最も相応しいかを考え、投票してもらいたい。
目先の人気投票は禁物である。
世界は激動の時代を迎えている。
日本は、反日的で核武装している専制国家の中国とロシア、北朝鮮に囲まれている。
■転換期を担う自覚持て
ロシアが侵略するウクライナ、紛争の絶えない中東を除き日本は世界で最も厳しい安全保障環境にある。
冷戦期の東西対立の最前線は欧州だったが、現代のそれは日本を含む北東アジアである。
先進7カ国(G7)の一員である日本には、自国の防衛に加えて、地域と世界の平和と秩序を守る責務がある。
経済では、成長力強化が急務だ。
「失われた30年」
とされる長期停滞から真に脱却できるかが問われている。
人口減少への対応や持続可能な社会保障制度の改革も待ったなしだ。
候補者は重大な転換期に政権を担う自覚を持ち、志と具体的な政策を語らねばならない。
早期の衆院解散・総選挙が想定されるが、聞こえのよい政策を羅列するだけでは無責任の誹りを免れない。
選挙後の政権運営の構想と実行力こそが重要だ。
今や、誰が首相になっても同じという時代ではない。
安倍晋三元首相は
「自由で開かれたインド太平洋」
構想を世界に提示し、限定的ながら集団的自衛権の行使容認を実現した。
菅義偉前首相は米国と共に
「台湾海峡の平和と安定の重要性」
を打ち出した。
岸田文雄首相は5年間の防衛費43兆円、反撃能力の保有を決め、防衛力の抜本的強化を開始した。
彼らの決断と行動がなければ日本は中国や北朝鮮の脅威、ロシアのウクライナ侵略を前に立ち往生していただろう。
候補者は岸田氏が語った
「ウクライナは明日の東アジアかもしれない」
という危機感を共有し、安倍氏以来の外交安保政策の確実な継承と発展を約束すべきである。
高市早苗経済安全保障担当相が提案した内閣情報局、内閣情報会議創設は日本と国民の安全を高めるだろう。
台湾有事は令和9(2027)年までにあるかもしれないと懸念されている。
抑止力と対処力向上へ残された時間は短く、理念的な法改正に走っている余裕はない。
米国との同盟や有志国との協力を強めつつ、地に足の着いた防衛、国民保護策を推進すべきである。
一方で、千年、二千年の視野で日本を守るため、安定的な皇位の継承策を整えたい。
岸田内閣は、男系男子による継承を堅持する内容の報告書を国会へ提示した。
自民は報告書に賛同している。
男系(父系)継承を一度の例外もなく貫いてきた皇統を守らねばならない。
■男系継承の皇統を守れ
憲法改正は自民の党是だ。
自衛隊明記や緊急事態条項創設などをいつまでに実現したいかを語ってほしい。
首相になっても憲法改正を論ずるのは何の問題もない。
公明など他党を説得していく決意も披露すべきだ。
北朝鮮による拉致被害者全員救出の強い決意を示すことが求められよう。
争点の1つに選択的夫婦別姓導入の是非がある。
家族や社会の有り様に関わる問題だ。
国民的合意を欠いたまま結論を急げば、社会に分断を招く。
選択的夫婦別姓が導入されれば、姓は砂粒のような個人の呼称へと変貌しかねない。
世代を重ねていく家族の呼称としての姓でなければ、姓を名乗る必要があるのだろうか。
夫婦別姓は片方の親と子の別姓でもある。
祖父母らも絡み、家族の歴史や絆が断ち切られ、戸籍制度も揺らぐ。
「選択的」
と言っても個人の自由の問題ではない。
小泉進次郎元環境相は1年以内に実現したいと語ったが、賛成できない。
旧姓使用の充実で対応できる話だ。
「政治とカネ」
を巡る問題は重要だ。
信頼を回復しなければ自民は強い政策推進力を保てまい。
再発防止や政治資金の透明性確保はもちろん、派閥解散に伴う党内統治の在り方も含め政治改革論議を深めてほしい。
国内外で政治家を狙うテロが相次いでいる。
遊説警備に万全を尽くしてもらいたい。

自民党総裁選で急浮上の夫婦別姓、経団連の間違い
阿比留瑠比の極言御免
2024/9/12 1:00
https://www.sankei.com/article/20240912-6AWPKWND65P33HQYWVB3XSBWSI/
国会議員と一般国民との意識の乖離を感じることは少なくない。
2023年のLGBT理解増進法騒動の時もそうだったが、議員たちは時に、国民の関心がさほど高くもない問題について、まるで最優先課題であるかのように熱心になる。
今回の自民党総裁選での選択的夫婦別姓問題の急浮上も、その1つだろう。
「旧姓使用のままだと、多くの金融機関では銀行口座やクレジットカードを作ることはできない」
「そして、旧姓では不動産登記ができない」
小泉進次郎元環境相は2024年9月6日の出馬表明記者会見でこう述べ、首相に就いたら夫婦別姓を認める法案を国会に提出すると明言した。
そしてこの小泉氏の意気込みに押され、選択的夫婦別姓問題が総裁選の大きなテーマになった感があるが、国民の関心はどうか。
NHKが2024年9月9日に発表した世論調査で、自民党総裁選で最も深めてほしい政治課題として6つの選択肢を挙げた結果が興味深い。
それによると
「年金など社会保障制度」が35%
でトップで
「経済・財政政策」(26%)
が続き、
「選択的夫婦別姓」は僅か1%
で最下位だった。
1%だから無視していいというわけではないが、優先的に取り組むべき喫緊の課題だとは言えない。
また、小泉氏の言葉に対しては高市早苗経済安全保障担当相がこう事実誤認を指摘し、話題となった。
「選択的夫婦別氏制度を実現するという候補予定者に『(旧姓では)不動産登記ができない』と答えた人がいたが、2024年4月から不動産登記は旧姓でできる」
更に、高市氏の指摘に関して自民の長尾敬前衆院議員がX(旧ツイッター)で、こんな補足をしていた。
「小泉氏は法改正されていることを知らなかった」
「因みに銀行口座も金融庁からの通知で順次作れるように移行されているのに作れないと説明していました」
「間違って作られた経団連の資料をそのまま説明したからです」
そこで、経団連が2024年6月に公表した選択的夫婦別姓の実現を求める提言
「選択肢のある社会の実現を目指して」
を見ると、
「ビジネスの現場における通称利用の弊害が生じる場面(例)」
という図表に、確かに
「口座やクレジットカードの作成時」
「不動産登記を行う時」
と書かれていた。
小泉氏が本当に経団連の資料を基に発言したかどうかは分からない。
ただいずれにしろ、経団連の提言自体が誤った認識に基づいていたことになる。
この2024年9月10日には、立憲民主党の4人の代表選候補者と党所属女性議員との討論会が開かれた。
4人全員が選択的夫婦別姓に賛成している点が立民らしいが、その中で野田佳彦元首相がこう述べているのが気になった。
「経団連も早期実現を主張するようになった」
「チャンスを逃してはいけない」
この経団連の提言に関しては、2024年7月14日の共産党の機関紙『しんぶん赤旗』も1面トップで
「経団連本部訪ねて聞いてみた 選択的夫婦別姓」
と大きく取り上げていた。
国会は、与野党共に経団連の事実誤認が含まれた提言に影響されているように見える。
このまま国民の42・2%(令和3年の内閣府調査)が求める
「旧姓の通称使用についての法制度」
を無視した形で、
「選択的夫婦別姓」
実現へと突き進むのであれば、国民との意識のズレはさらに増すばかりだろう。

岸田内閣 支持は20%で発足後最低 不支持は60% 政党支持率は
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240909/k10014577111000.html#:~:text=

選択肢のある社会の実現を目指して
〜女性活躍に対する制度の壁を乗り越える〜
2024年6月18日
一般社団法人 日本経済団体連合会
https://www.keidanren.or.jp/policy/2024/044_honbun.html

高市早苗氏、通称使用に根拠与える法案を 「選択的夫婦別姓賛成の人は議員立法なかった」
2024/9/10 12:15
https://www.sankei.com/article/20240910-JZ4633HTQJD2FAIGT4GLEI5Y5I/
自民党総裁選(12日告示、27日投開票)に出馬する高市早苗経済安全保障担当相(63)は9日夜、BSフジ番組で、首相就任時に旧姓を通称使用できる措置を国や地方公共団体、公私の団体、事業者に義務付ける
「婚姻前の氏の通称使用に関する法律案」
を政府提出法案として国会に提出する考えを示した。
「この法案が通れば、ほぼほぼ結婚で姓が変わることによる不便はなくなる」
と指摘した。
高市氏は平成14年、令和2年の過去2回、同法案を議員立法として党法務部会に提出したが、党議決定には至らなかった。
その上で、高市氏は
「これまで選択的夫婦別姓に賛成だと仰っていた方々が、自ら議員立法の形で法案を書いて、党政調会に提出していたなら、ともかく、これまで提出されていなかった」
と述べ、選択的夫婦別姓の制度化を主張する党所属議員の手法を疑問視した。
総裁選では、出馬表明した小泉進次郎元環境相(43)が首相就任時の選択的夫婦別姓制度の導入法案の国会提出を明言し、党議拘束をかけない考えを示している。
高市氏は
「そういう方向もあるのだろう」
と述べた上で、婚姻前の氏の通称使用に関する法律案についても
「(党議拘束)かけなくてもいい」
と語った。

高市氏は小泉氏念頭に皮肉も 選択的夫婦別姓導入巡り自民総裁選の立候補予定者が対立
2024/9/9 20:30
https://www.sankei.com/article/20240909-2YNDBMGC35ILBDLNK4HLK6TJDQ/
自民党総裁選(12日告示、27日投開票)で、夫婦同姓か夫婦別姓を選べる
「選択的夫婦別姓制度」
の導入について、立候補予定者の意見が割れている。
9日に出馬を表明した高市早苗経済安全保障担当相(63)は反対の立場で、早期実現方針を表明した小泉進次郎元環境相(43)の事実誤認を指摘した。
党内には慎重論も根強く、賛成派が押し切ろうとすれば分断を生む可能性がある。
「少し正しく皆さまに知識を持ってもらいたい」
高市氏は9日の記者会見で、こう語った。
念頭にあるのは6日の会見で
「旧姓では不動産登記ができない」
と発言した小泉氏だ。
高市氏は
「選択的夫婦別氏制度を実現するという候補予定者に『(旧姓で)不動産登記ができない』と答えた人がいたが、4月から不動産登記は旧姓でできる」
と指摘した。
高市氏は住民票などへの旧姓併記が広がっていることや、旧姓の通称使用の拡大に向けた法案作りに取り組んできたことを挙げ、
「私が提出したような法案が通れば、ほとんどの不便は解消される」
と述べた。
小林鷹之前経済安保担当相(49)も8月19日の会見で、
「旧姓の併記が認められる制度がある」
「ただ、周知されていないと思うので、もっと周知を徹底する形でニーズに応えたい」
と述べている。
小泉氏は9日、経団連の十倉雅和会長と東京都内で面会した。
経団連は選択的夫婦別姓の実現を政府・与党に働きかけている。
小泉氏は面会後、記者団に
「家族の中で名字が違うことが、家族の絆の崩壊に繋がるというのは必ずしも違うと思う」
と語った。
石破茂元幹事長(67)は6日、東京都内で記者団に
「実現は早ければ早いに越したことはない」
と小泉氏に同調した。
河野太郎デジタル相(61)も8月26日の会見で
「認めた方がいい」
と述べている。
一方、過去に前向きな発言をしたことがある茂木敏充幹事長(68)は今月4日の会見では
「国民の間でも様々な意見がある」
「更なる検討を進めていきたい」
と述べるにとどめた。
林芳正官房長官(63)も
「個人的にはあってもいいが、色々な意見がある」
としている。

高市早苗氏、選択的夫婦別姓で小泉進次郎氏に反論「不動産登記できる」解雇規制緩和も反対
2024/9/9 17:23
https://www.sankei.com/article/20240909-TZREDMPC75CKZNZKXM66THI7RU/
自民党の高市早苗経済安全保障担当相(63)=衆院奈良2区=は9日、党総裁選(12日告示、27日投開票)への立候補を表明した記者会見で、選択的夫婦別姓の制度化に慎重な考えを示した上で、
「少し正しく皆さまに知識を持ってもらいたい」
と述べ、
「選択的夫婦別氏制度を実現すると言う候補予定者に『(旧姓で)不動産登記ができない』と答えた人がいたが、4月から不動産登記は旧姓でできる」
と指摘した。
■「正しい知識を」
選択的夫婦別姓を巡っては、小泉進次郎元環境相が総裁選に出馬表明した6日の記者会見で、制度の導入法案を提出する考えを明言し、
「旧姓では不動産登記ができない」
などと語っていた。
その上で、高市氏は
「婚姻で姓が変わることによる不自由を解消したい」
「私が提出したような法案が通れば、ほとんどの不便は解消される」
と述べ、旧姓の通称使用に法的根拠を与える法整備の必要性に重ねて言及した。
高市氏は平成14年と令和2年、それぞれ党法務部会に、旧姓の通称使用に法的根拠を与える
「婚姻前の氏の通称使用に関する法律案」
を提出した。
しかし、党議決定には至っていない。
旧姓の通称使用の法制度化を重視する理由には世論調査の結果を上げた。
そのうち、内閣府の令和3年12月の調査は
「夫婦同姓制度を維持した上で、旧姓の通称使用についての法制度を設けた方がよい」
との回答は42・2%で、
「選択的夫婦別姓制度を導入した方がよい」
の28・9%を上回っている。
高市氏は、旧姓の通称使用に関する総務相時代の自身の取り組みもアピールし、「総務省関係でやることができる全ての手続き1142件について、婚姻前の姓で対応できるように変えた」などと語った。
■解雇規制「日本は緩い方」
また高市氏は、小泉氏が掲げる大企業の解雇規制の緩和に関しても「反対だ」と明言した。
「G7(先進7か国)と比較しても、日本の規制はきつくない]
「(規制は)労働者を守る意味だが、様々な指標を見ると、(日本は)緩い方だ」
と語った。

<産経抄>多様性、多様性というけれど
2024/9/7 5:00
https://www.sankei.com/article/20240907-KZZFCTKANRNW7JW2QWLUV7TBFI/
世は多様性の時代と言われる。
「首相になったら選択的夫婦別姓を認める法案を国会に提出し、国民的議論を進める」。
小泉進次郎元環境相は6日、自民党総裁選への出馬表明記者会見でこう述べ、
「多様な人生」
「多様な選択肢」
の拡大を訴えた。
▼いつしか日本社会に、多様性を主張されると異議は唱えにくい
「空気」
が醸成されてしまった。
国会質疑からテレビコマーシャルまで、多様性という言葉を聞かない日はない。
とはいえ抄子は天邪鬼(あまのじゃく)なので、
「猫もしゃくしも多様性を礼賛する社会のどこが多様なのか」
と言いたくなる。
▼レオナルド・ダビンチの名画「最後の晩餐」を揶揄した性的少数者の宴らしきものや、切り落とされた自らの生首を手に持つマリー・アントワネットが登場して物議を醸したパリ五輪開会式も、多様性を表現したものだった。
評価は分かれようが、少なくとも抄子の目にはグロテスクに映った。
▼選択的夫婦別姓については、自民党総裁選への出馬を表明している者の中で小泉氏の他に石破茂元幹事長や河野太郎デジタル相も前向きである。
経団連も選択的夫婦別姓の早期実現を求め、まるでそれが時代の趨勢であるかのような提言も発表したが、本当にそうなのか。
▼NHK放送文化研究所が中高校生を対象に令和4年に実施した調査(1183人回答)では、結婚後に夫婦別姓を望む回答はわずか7・0%しかいない。
調査自体が見当たらないので確たることは言えないが、子供たちが夫婦別姓に伴う
「片親との別姓」

「兄弟別姓」
を歓迎するだろうか。
▼世界の潮流に乗り遅れるとの意見も承知しているが、こう愚考している。
日本は日本のやり方でいいと認めるのもまた多様性ではないかと。

夫婦別姓、LGBT問題でも共産党と似てきた経団連 自民党も加われば「多様性の統一」
阿比留瑠比の極言御免
2024/7/4 1:00
https://www.sankei.com/article/20240704-ORCW5C7MEFIC7EJPSH6XFP45ZI/
前回、2024年6月27日付の当欄『夫婦別姓で失う自民の価値』で筆者は、選択的夫婦別姓制度を巡る議論には当事者である子供の視点が欠けていると指摘した。
その際、次のように記し、過去の調査では両親が別姓となることに否定的な意見を持つ中高生が3分の2に及んだことに言及していた。
「平成13年に民間団体が中高生を対象に実施したアンケート結果を紹介する」
「子供対象の世論調査自体が珍しく、古い調査だが寡聞にして他に知らないのでご容赦願いたい」
すると、親切な読者がNHK放送文化研究所が令和4年に実施した調査(1183人回答)があると教えてくれた。
その
「中学生・高校生の生活と意識調査」
を見ると、別姓に関する設問は1問だけだったが、こんな問いがあった。
「結婚後、名字をどのようにしたいか」
これに対する回答で一番多かったのは
「相手が自分の名字になっても、自分が相手の名字になっても、どちらでも構わない」
で58.7%に上り、姓への拘りの薄さを示している。
「自分の名字を相手の名字に変えたい」
という積極的な改正派も14.8%いた。
その一方で、夫婦別姓を求める
「自分も相手も、名字を変えずにそのままでいたい」
は僅か7.0%に留まっていたのである。
やはり、こうした子供たちの意見を無視すべきではないのではないか。
国会や司法、経済界やマスコミでの議論は、この点が欠落していて余りに功利的に見える。
夫婦別姓は必然的に片方の親と子供の姓が異なる親子別姓となるし、制度の構築の仕方によっては兄弟別姓にもなり得る。
■高市法案の提出を
そもそも今回、またぞろ夫婦別姓問題が浮上したのは2024年6月、経団連が選択的夫婦別姓制度の早期実現を求める提言を発表したからだが、そこには案の定、子供の視点や立場は全く取り入れてられていなかった。
その
「はじめに」
の部分には一読、呆れた。
「ダイバーシティ(多様性)、エクイティ(公平性)、インクルージョン(包摂性)、(DEI)は、イノベーションの源泉であり、社会・経済のサスティナブルな成長に欠かせない要素であるとともに、先き不透明な時代の中で、企業のレジリエンスを高めるうえでも必要不可欠である」
短い一文の中に、6つも片仮名言葉が出てくる。
こんな不自然な言葉遣いをする者は普通、社会では敬遠されて相手にされない。
「我が国経済の自立的な発展と国民生活の向上に寄与すること」
を使命とするはずの経団連は、LGBT問題でも夫婦別姓問題でも、段々と日本共産党と似てきたのではないか。
その輪の中にもし自民党も加わるとしたら、それは多様性ではなく共産党が主張する
「多様性の統一」
だろう。
実際、共産党の田村智子委員長は2024年6月19日の党首討論で、経団連が政府に選択的夫婦別姓制度の早期実現を要請したことに言及し、
「長年に渡る女性たちの訴えが遂に経済界も動かした」
と胸を張った。
自民党はまず、高市早苗経済安全保障担当相が平成14年と令和2年の2度に渡り、党法務部会に提出した
「婚姻前の氏の通称使用に関する法律案」
を審議し、国会に提出すべきである。
これにより、
「国、地方公共団体、事業者」
などは通称使用のために
「必要な措置を講ずる責務を有する」
と定めて通称使用に法的根拠を与えれば、経団連が懸念する
「職業生活上の不便・不利益」
の多くは解消するのではないか。

調査概要・グラフについて
「中学生・高校生の生活と意識調査」とは?
https://www.nhk.or.jp/bunken/yoron-isiki/tyuko/about.html
回答者数
中高生の結果:中高別の全調査結果はこちら(PDF)から
https://www.nhk.or.jp/bunken/yoron-isiki/tyuko/assets/pdf/cyukousei.pdf
―結婚後、名字をどのようにしたいか―
第51問〔全員に〕あなたは、将来、結婚したとしたら、名字をどのようにしたいと思いますか。次の中から、あてはまるものに、1つだけ〇を
つけてください。
@1982年A1987年B1992年C2002年D2012年E2022年
1.相手の名字を、自分の名字に変えてほしい
中学生@ ――A ――B ――C ――D ――E19.6
高校生@ ――A ――B ――C ――D ――E16.0
2.自分の名字を、相手の名字に変えたい
中学生@ ――A ――B ――C ――D ――E13.1
高校生@ ――A ――B ――C ――D ――E16.2
3.相手が自分の名字になっても、自分が相手の名字になっても、どちらでも構わない
中学生@ ――A ――B ――C ――D ――E59.2
高校生@ ――A ――B ――C ――D ――E59.9
4.自分も相手も、名字を変えずにそのままでいたい
中学生@ ――A ――B ――C ――D ――E7.0
高校生@ ――A ――B ――C ――D ――E6.1
5.無回答
中学生@ ――A ――B ――C ――D ――E1.0
高校生@ ――A ――B ――C ――D ――E1.8

別姓で自己否定する自民
阿比留瑠比の極言御免
2024/6/27 1:00
https://www.sankei.com/article/20240627-TWC52YKBYNKC7DKHOP5EBO4BQU/
自民党が性懲りもなく選択的夫婦別姓に関する党内議論を再開させるという。
経団連や経済同友会のビジネス的見地からの要請に後押しされた形だが、不必要だったLGBT理解増進法に続いて夫婦別姓にまで突き進むとしたら、自民の存在価値をまた1つ自己否定することになろう。
「多様性」
というはやりの聞こえのいい掛け声に目が眩み、安易に取り込もうとするのでは、立憲民主党や共産党、社民党と最早選ぶ所がない。
もっとも、岸田文雄首相は2024年6月21日の記者会見で、選択的夫婦別姓については次のように慎重だった。
「様々な立場の方に大きな影響を与える問題だ」
「だからこそ世論調査でも意見が分かれている」
「前向きな意見の方の一方、家族の一体感や子供の姓をどうするかなどに関心を持つ消極的な意見もある」
LGBT法を巡っては、元首相秘書官の性的少数者差別とも受け取られかねない発言や米民主党政権の圧力に屈して成立に前のめりになった首相だが、今度はぶれないでもらいたい。
安倍晋三元首相もかつてこの問題に関し、首相にこう信頼を示していた。
「岸田さんはそうリベラルではないんだ」
「以前、夫婦別姓の議論が高まった時に
「子供の視点が全然ない」
と話していた。
■アンケートでは
やはりこの点が重要だと考えるので、平成13年に民間団体が中高生を対象に実施したアンケート結果を紹介する。
子供対象の世論調査自体が珍しく、古い調査だが寡聞にして他に知らないのでご容赦願いたい。
それによると、両親が別姓となったら
「嫌だと思う」(41.6%)
「変な感じがする」(24.8%)
の否定的な意見が、合わせて3分の2に達した。
一方で
「嬉しい」
は僅か2.2%しかいなかった。
また、成人を対象とした令和3年実施の内閣府の
「家族の法制に関する世論調査」
結果を見ても、選択的夫婦別姓制度導入を求める回答は28.6%に留まった。
「夫婦同姓制度を維持した方が良い」が27.0%、
「夫婦同姓制度を維持した上で、旧姓の通称使用についての法制度を設けた方が良い」が42.2%で、
夫婦同姓維持派が7割近くに達している。
夫婦の姓が異なることでの子供への影響に関しては
「好ましくない影響があると思う」と答えた者の割合が69.0%で
「影響はないと思う」は30.3%
に留まっている。
留意すべきは
「兄弟の姓が異なっても構わない」が僅か13.8%で、
「姓は同じにするべきだ」が63.5%
に上ることだろう。
夫婦どちらの姓を名乗らせるかを巡り、親族間のトラブルも予想される。
■フェミニストの議論
選択的夫婦別姓については、
「選択的」
だから別に同性を選びたい人はそうすればいいだけだという意見もあるが、事はそう単純ではないだろう。
既に平成17年刊行の
「ザ・フェミニズム」(上野千鶴子、小倉千加子著)
で、フェミニスト【フェミニストとは、全ての性が平等な権利を持つべきだという理由から女性の権利を主張する行為(フェミニズム)を支持する人のことだと、英オックスフォード辞書で定義されている】である小倉氏がこんな議論をしている。
「(選択的)夫婦別姓になったら、まるで夫婦別姓をしている人の方が進んでいて、夫婦同姓の人の方が遅れているみたいになりかねない」
「そこでまた1つの差別化が行われるわけじゃないですか」
女優でタレントの橋本マナミさんが2024年6月
「私は一緒の名字がいいです」
「好きで結婚したから」
とテレビで発言しただけでニュースとして取り上げられる現状を見ると別姓導入で同性夫婦が肩身の狭い思いをする日が来るかもしれない。
(論説委員兼政治部編集委員)

阿比留瑠比の極言御免
日経、朝日のコラムに異議あり 夫婦別姓論議に欠ける子供の視点
2015/11/9 5:00
https://www.sankei.com/article/20151109-Q7P53O3IFNNVLFLL3DOXYENVFM/
2015年11月4日は最高裁大法廷で夫婦別姓(氏)を巡る訴訟の弁論が開かれるとあって、日経新聞と朝日新聞の朝刊1面コラムが、それぞれこの問題を取り上げていた。
夫婦別姓に賛成・推進する立場で書かれたこの2つのコラムを読んで感じたのは、立論の前提、出発点が異なり、議論が噛み合わないもどかしさだった。
「誰かに迷惑もかけない」
「コストも知れている」
「歩みの遅さを合理的に説明するのは難しい」
日経はこう書いていたが、夫婦別姓論議でいつも気になるのが、当事者である子供の視点の欠落だ。
子供の意見を反映した調査がなかなか見当たらないので少し古くなって恐縮だが、平成13年に民間団体が中高生を対象に実施したアンケート結果を引用したい。
それによると、両親が別姓となったら
「嫌だと思う」(41.6%)

「変な感じがする」(24.8%)
との否定的な意見が、合わせてほぼ3分の2に達している。
一方、
「嬉しい」は僅か2.2%
しかいなかった。
また、20歳以上の成人を対象とする内閣府の世論調査(平成24年12月実施)でも、夫婦の名字が違うと
「子供にとって好ましくない影響があると思う」と答えた人が67.1%
に上り、
「影響はないと思う」(28.4%)
を大きく上回った。
夫婦別姓と言うと、両性が納得すればいいと思いがちだが、夫婦が別姓を選択した場合、子供は必ず片方の親と別姓になる。
事は夫婦の在り方だけの問題ではなく、簡単に
「誰かに迷惑もかけない」
と言い切れるような話ではない。
日経コラムは更に、こうも書いている。
「反発する人の声から『自分と違う価値観を持つ人間が、とにかく許せない』との響きを感じることがある」
どう感じようと自由ではあるが、この見解はかなり一方的だろう。
10年以上前のことだが、夫婦別姓を議論していた自民党の会議を取材した同僚記者は、夫婦別姓推進派で、現在は党総裁候補の1人と言われる議員から、こう面罵された。
「(夫婦別姓に慎重論を唱える)産経新聞は、新聞じゃない」
当たり前のことだが、自分と違う価値観が許せないのは、何も夫婦別姓に
「反発する人」
に限らないということである。
多様な価値観を説く人が、異なる価値観を否定するという矛盾を犯すのは珍しくない。
ちなみに、朝日のコラムにはこうあった。
「結婚や家族の多様化、個の尊重という冒頭に引いた変化(※国民意識の多様化、個人の尊重)は、別姓の議論にもそのまま当てはまる」
「社会は旧姓使用を広げる方向に動く」
確かに一般論としては、社会の多様化は歓迎すべきことなのだろう。
多様性を失えば硬直化し、やがては行き詰まっていく。
とはいえ、何でもかんでも
「多様化」
という言葉で正当化しても、そこで思考停止することになる。
また、夫婦別姓を法的に位置付ける事と、旧姓使用は全く別物である。
現在、夫婦同姓制度の下で通称使用が大きく緩和され、旧姓使用が広がっていることがその証左だと言える。
いずれにしてもこの問題を考える時は、直接影響を受けることになる子供の意見をもっと聞いた方がいい。
政府にも、今度調査する時は是非その視点を盛り込むようお願いしたい。
(論説委員兼政治部編集委員)

安倍元総理の三回忌を前に 「夫婦別氏」よりも「婚姻前の氏の使用」の利便化で
WiLL2024年8月号 経済安全保障担当大臣 高市早苗
■安倍元総理が夢に
2024年7月8日には、2022年の参議院選挙応援中に凶弾に倒れ、逝去された安倍晋三元総理の三回忌を迎えますね。
度々つまらない口喧嘩をしたり、仲直りをしたりの繰り返しでしたが、それも叶わなくなった今は、しみじみ淋しくなります。
先般、疲労が極限に達した時に、亡き両親と安倍元総理が一緒に夢に出てきたので、
「迎えに来たのかな」
と感じましたが、その夢には昭恵夫人も登場していたことを思い出して一安心!
安倍元総理も懸命に応援して下さった2021年9月の自民党総裁選以降、土日は党務か政務で地方講演、平日は仕事、深夜には大量の資料読みや原稿書き・・・と休みなく働き続けていて、人間ドックなど健康診断も3年以上は受けていないので、注意喚起のために夢に出て来て下さったのかなとも思いました。
2024年夏は、各方面との調整がつけば、安倍元総理の御命日に出国して、G7科学技術大臣会合に出席しますが、イタリアから帰国したら、1日だけは休みを確保して健康診断に行ってみようと考えています。
■経済界が夫婦別氏制度導入を要望
安倍元総理が何度も仰っていたことがありました。
「選択的夫婦別氏だけどさ、あれは駄目だよ」
「高市さんが法務部会に提出している法案を早く成立させればいいんだよ」
私が自民党政調会長の法務部会に提出した法律案というのは、
『婚姻前の氏の通称使用に関する法律案』
のことです。
この法律案では、戸籍上の夫婦親子の氏が同一であること(ファミリー・ネーム)は維持しつつ、
「婚姻前の氏を通称として称する旨の届出をした者」
について、
「国、地方公共団体、事業者、公私の団体」

「婚姻前の氏を通称として称するために必要な措置を講ずる責務を有する」
としたものです。
この法律案を、2002年と2020年の2回に渡って法務部会に提出しましたが、1回目は
「戸籍の氏も住所も別々にするべきだ」
といった強烈な反対意見が出て党議決定には至らず、2回目は、審査もされないまま放置されています。
私は、足掛け約4年の総務大臣任期期間の後半(2019年9月からの約1年間)で、『住民基本台帳法』『地方自治法』『公職選挙法』『消防法』『放送法』『電気通信事業法』をはじめ総務省が所管する全法令をチェックし、資格や各種申請など事務手続きに戸籍氏しか使えなかったものを、全て婚姻前の氏の単記か併記で対応できるように変更しました。
総務省単独の判断で変更できたものだけでも、合計1142件でした。
仮に全府省庁が阻害と同じ取り組みを実施し、地方公共団体や公私の団体や企業も同じ取り組みを実施すれば、婚姻による戸籍氏の変更によって社会生活で不便を感じることはなくなると考えます。
例えば、金融庁や厚生労働省。
私自身の経験では、銀行の預金通帳でしたが、婚姻前の氏のままで使える銀行と戸籍氏に作り直すよう求める銀行が混在していました。
数年前に年金受給者の方から伺った話ですが、通称使用届けを出して戸籍氏と婚姻前の氏が併記された住民票を提示したのに、厚生労働省の方針として
「戸籍氏の通帳でなければ年金を振り込めない」
とされ、通帳を作り直したということです。
こういった所管府省庁によってバラバラの対応が残っている現状を改善するためにも、私が起草した法律案によって、
「国、地方公共団体、事業者、公私の団体」

「婚姻前の氏を通称として称するために必要な措置を講ずる責務を有する」
ことを明確にするべきだと思っていました。
2024年6月、経団連会長が
「選択的夫婦別氏制度の導入」
を要望する
「提言」
を公表されました。
報道で知る限りの理由は、働く女性の不便解消や国際社会での活躍のためにということらしいのですが、先ずは前記したような法整備を行うということでは不十分でしょうか。
既に、マイナンバーカード、パスポート、運転免許証、住民票、印鑑登録証明書は、戸籍氏と婚姻前の氏の併記が可能になっています。
仕業・師業と呼ばれる国家資格の殆どで、免許証などへの婚姻前の単記や併記が可能になっています。
国際社会での活躍についても、同氏や別氏だけではなく、複合氏を使う国もあれば、氏が無い国もあり、様々です。
■「子の氏の安定性」
最近は、
「夫婦別氏制度」
の導入に賛成する政治家は
「改革派=善」、
反対する政治家は
「守旧派=悪」
といったレッテル貼りがされているように感じますので、私のような考え方は変だと思われる方も多いのかもしれません。
私が選択的であったとしても
「夫婦別氏制度」
の導入に慎重な姿勢を続けてきた最大の理由は、
「子の氏の安定性」
が損なわれる可能性があると思うからです。
現行制度では、婚姻届けを提出した夫婦の戸籍は全て同氏ですから、子も出生と同時に両親と同氏になることが確定しています。
法改正によって戸籍上も別氏の夫婦が出現した場合、子の氏の決め方について、
「全ての別氏夫婦が納得できるルール」
が必要になります。
仮に
「別氏夫婦が子の氏を取り合って、協議が調わない場合」
には子の氏が定まらないので、『戸籍法』が規定する
「出生の届出は、14日以内」
というルールも見直す必要があるのではないでしょうか。
これまでに衆議院に提出された
「夫婦別氏制度」
の導入を可能にする
「民法の一部を改正する法律案」(立憲民主党案)
を拝見すると、
「別氏夫婦の子は、その出生の際に父母の協議で定める父又は母の氏を称する」
「協議が調わない時は、家庭裁判所は、協議に代わる審判をすることができる」
とされています。
同法律案でも、別氏夫婦が子の氏を取り合って決められないケースを想定しているわけですが、果たして、この争いを持ち込まれる家庭裁判所は、一体どのような判断基準で審判を行うのでしょうか。
離婚の際に子の親権を争う裁判でしたら、法律に判断基準は明記されていないものの、過去の裁判例では
「子を養う経済力」
「子と過ごす時間を確保できるのか」
「子との関わりや愛情」
「子の年齢によっては子の意思」
「健康状態」
「教育・居住環境」
などの要素を総合的に考慮して判断されているようです。
しかし、出生直後の子の氏を争っている場合、家庭裁判所が如何なる審判をしたとしても、夫婦双方が納得できる理由を示すことができるとは考えられません。
裁判官、検事、法務省大臣官房審議官としても活躍された小池信行弁護士は、
「夫婦の協議で決まらない時の補充的な決定方法を定めておく必要がある」
として、スウェーデンでは
「出生から3カ月以内に決まらない時は母の氏を称するとしている」
ことを例示しておられました。
私は、幸せであるはずの出産直後に、子の氏を巡る争いの種を作ることを、特に懸念していました。
「夫婦別氏制度」
の導入を求める方々からは
「余計なお世話だ」
と批判されるのでしょうが・・・。
■世界に誇れる日本の戸籍制度
「そもそも、戸籍制度を廃止するべきだ」
と主張される方々もおられますが、私は、日本の
「戸籍制度」
は、世界に誇れる見事なシステムだと思っています。
戸籍は、重要な身分関係を明確にするために、血族・姻族・配偶関係を記載した公簿です。
新戸籍と旧戸籍の双方に相手方戸籍を特定表示することから、相手方戸籍を相互に索出でき、両戸籍を連結する記載が可能で、無限の親族関係の広がりを証明することができます。
よって、戸籍の
「公証力」
は、非常に強いものです。
例えば、遺産相続の分割協議手続きでは、
「隠れた法定相続人」
の存否を確認するため、死亡者の戸籍謄本を全て遡ることによって親族関係を確定できます。
重要な契約事も、戸籍で証明するものが多くあります。
この他、戸籍は、近親婚の防止、婚姻要件の調査、出生、死亡、離婚、任意認知、母子家庭の児童扶養手当、障害児童の特別児童扶養手当、母子父子寡婦福祉資金貸付、戦没者遺族に対する特別弔慰金、成年後見の申立手続き、家事調停事件手続きなど、様々な場面で行政・司法の基礎となっています。
20年以上婚姻関係を継続している夫婦間で居住用不動産を贈与した時の配偶者控除の制度でも、戸籍によって、20年以上に及ぶ婚姻関係を把握し立証します。
「他国に例を見ない戸籍制度だから、廃止するべき」
なのではなくて、
「他国に誇れる極めて優れた制度だから、守り抜くべき」
だと考えています。

愚か者! 経団連「夫婦別姓」提言
WiLL2024年8月号 副県立大学名誉教授 島田洋一
2024年6月10日、経団連がいわゆる
「選択的夫婦別姓」

「早期実現」
を政府に求める提言を出した(具体的には民法750条の改正)。
経団連は、夫婦が妻の姓を選ぶことも可能ではあるものの、
「実際には95%の夫婦が夫の姓を選び、妻が姓を改めている」
「そのため、アイデンティティの喪失や自己の存在を証することが出来ないことによる日常生活・職業生活上の不便・不利益といった、改姓による負担が、女性に偏っている」
と言う。
経団連によれば、
「女性のエンパワーメント(強化)において、我が国は世界に大きく立ち遅れており」、
その背後に、
「各社の取り組みだけでは解決できない、女性活躍を阻害する社会制度」
がある。
その代表的なものが夫婦同氏制度だというのである。
まず最初の疑問だが、女性の活躍に関して日本が
「世界に大きく立ち遅れて」
いるというのは本当か。
経団連・十倉雅和会長の頭にある
「世界」
がどの範囲なのか知らないが、少なくとも相当怪しい
「世界観」
だろう。
実際日本において、実力ある女性の活躍が、男の場合以上に阻害されているとすれば、
「女を下に見る」
不見識な経営者や重役が各所に残るでいではないか。
だとすれば、経済界の頂点に位置する経団連会長の責任が相当大きいと言わざるを得ない。
まずは自らの指導力不足を反省すべきだろう。
経団連提言で最も問題なのは、従来
「夫婦別姓」
法制化論で常に論点となってきた、
@親子や兄弟姉妹の間で姓が異なって良いのか
A明治以来の戸籍制度を崩すことにならないか
といった懸念に全く答えていないことである。
そもそも言及自体ない。
これは無責任だろう。
近年、パスポート、マイナンバーカードを始め、旧姓の通称使用が拡大されてきた。
経団連提言も、
「官民の職場では、女性の社会進出の進展を踏まえ、改姓によるキャリアの分断等を避けるため、職場における旧姓の通称としての使用を推進してきた」
「公的証明書や各種国家資格等でも婚姻前の姓(旧姓)の併記が可能になるなど、政府の施策としても通称使用が拡大され、経済界においても、通称使用は定着している」
と述べている。
「経団連調査では91%の企業が通称使用を認めている」
とも言う。
まだ不十分と言うなら、100%になるよう、経団連が強い姿勢で
「立ち遅れている」
経営者を叱咤すべきだろう。
そのための経済団体ではないか。
この問題で慎重論の先頭に立ってきた高市早苗議員は次のように言う。
「結婚すると、夫婦やその間に生まれる子供は同じ戸籍に登載され、姓は『家族の名称』という意味を持つ」
「だが、別姓になれば姓は単なる『個人の名称』になる」
「たとえ『選択制』にしても、家族の呼称を持たない存在を認める以上、結局は制度としての家族の呼称は廃止せざるを得なくなるだろう」
「事は家族の根幹に関わる」
(産経新聞・2021年3月18日)
「国際的トレンド」
云々についても高市氏は、
「日本は日本」
と一蹴する。
経団連は、旧姓の通称使用では問題解決にならない例として次のような
「トラブル」
を挙げる。
カッコ内は私のコメントである。
・クレジットカードの名義が戸籍上の場合、ホテルの予約等もカードの名義である戸籍姓に合わせざるを得ない。
(合わせたら良いではないか。合わせると女性活躍が阻害されるのか)。
・国際機関で働く場合、公的な氏名での登録が求められるため、姓が変わると別人格として見做され、キャリアの分断や不利益が生じる。
(結婚したから姓が変わったと言えば済む話、国際機関を馬鹿にし過ぎてはいないか)
・社内ではビジネスネーム(通称)が浸透しているため、現地スタッフが通称でホテルを予約した。
その結果、チェックイン時にパスポートの姓名と異なるという理由から、宿泊を断られた。
(現地スタッフとの意思疎通をより密にすれば良いだけ。あるいはパスポートに旧姓を併記すればよい。令和3年4月1日以降、申請が非常に簡略化された)
これが、女性にとって
「アイデンティティの喪失」

「自己の存在を証することができない」
ほどの不条理であり、家族別姓しか解決策がない次元の
「トラブル」
だろうか。
この程度の事象にも効果的に対処のマニュアルを示せない経団連では、日本経済停滞も無理はない。

民法
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=129AC0000000089
第七百五十条 夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫又は妻の氏を称する。

選択肢のある社会の実現を目指して
〜女性活躍に対する制度の壁を乗り越える〜
2024年6月18日
一般社団法人 日本経済団体連合会
https://www.keidanren.or.jp/policy/2024/044_honbun.html

選択的夫婦別姓 経団連・十倉雅和会長「スピーディーに議論を」自民に要求
2024/6/25 23:24
https://www.sankei.com/article/20240625-GN2CKAAVRFIKFERTR7RAD7JTXQ/
経団連の十倉雅和会長は2024年6月25日の定例記者会見で、自民党が
「選択的夫婦別姓制度」
に関する党内議論を本格化する意向を示したことについて、
「女性の社会進出、社会での活躍を進めたいという思いは一緒だと思う」
「オープンでスピーディーに議論してほしい」
と述べた。
経団連は結婚後も希望すれば夫婦それぞれが生まれ持った姓を戸籍上の姓として名乗り続けられる同制度の早期実現を求める提言を2024年6月10日に発表し、2024年6月21日に自民党に提言を提出していた。
経済同友会の新浪剛史代表幹事も2024年6月18日の定例会見で、
「1つの姓を選ばなくてはいけないという非常に不都合なことがずっと放置されたままだ」
と指摘。
「政治が解決しないのであれば経済界がモノを言っていかなければならない」
との認識を示していた。

選択的夫婦別姓議論、自民が3年ぶり再開 慎重派は懸念「保守離れ加速する」
2024/6/25 22:34
https://www.sankei.com/article/20240625-SMJK6OPPEZNVLKMZIZFF2O5VYQ/
選択的夫婦別姓を巡る議論の経緯
https://www.sankei.com/article/20240625-SMJK6OPPEZNVLKMZIZFF2O5VYQ/photo/TNK63PLFCRO4BDS2LNDI5YSMIU/
自民党は近く選択的夫婦別姓を巡る党内議論を3年ぶりに再開させる。
経団連が早期実現を求める提言を発表するなど、家族の多様性を尊重する風潮が背景にある。
とはいえ、保守層を中心に家族の一体感が失われるとして慎重論も少なくない。
保守層が求める早期の憲法改正が一向に進まない中で推進論に傾けば、
「自民離れ」
が加速するのは必至だ。
自民の茂木敏充幹事長は2024年6月25日の記者会見で、
「多様な人材の活躍は社会活力の源だ」
「選択的夫婦別姓は社会全体にも関わる問題であり、国民の幅広い意見も踏まえて、しっかり議論を進めていきたい」
と述べた。
自民の渡海紀三朗政調会長は2024年6月21日、選択的夫婦別姓を含む
「氏制度のあり方に関するワーキングチーム(WT)」
で議論に着手すると表明した。
新たな座長には逢沢一郎党紀委員長を起用する方針だ。
党幹部は
「政権与党として、いつまでも夫婦別姓の議論を棚ざらしというわけにはいかない」
と議論再開の必要性を強調する。
自民は菅義偉政権下の令和3年4月にWTの初会合を開催。
令和3年6月に論点整理をまとめたが、議論が紛糾したため制度導入の是非には踏み込まず、結論を先送りしていた。
しかし、経団連が2024年6月10日、早期実現を訴える政府への提言を発表したことを受け、党内では再び推進派と慎重派が動きを活発化させている。
自民の有志議員で作る
「選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議員連盟」(会長・浜田靖一国対委員長)
は2024年6月21日、国会内で会合を開き、経団連から提言を受け取った。
浜田氏は
「大変心強い」
「時代の要請として受け止めていく」
と語った。
一方、慎重派で作る
「婚姻前の氏の通称使用拡大・周知を促進する議員連盟」(会長・中曽根弘文元外相)
は2024年6月19日に党本部で会合を開き、結婚前の氏を通称として幅広く使用できる環境整備を進めることを確認。
慎重派の議員は
「拙速に議論を進めれば『岩盤保守層』の更なる離反を招きかねない」
と不安を口にする。
岸田文雄首相(自民総裁)も2024年6月21日の会見で、慎重な姿勢を示した。
対立の激化は自民分断の芽となりかねず、党重鎮は
「経団連の手前、議論はしなければならないが、明確な方向性を示すことは難しいのではないか」
と述べた。

<主張>経団連「夫婦別姓」 家族の呼称をなくすのか
社説
2024/6/19 5:00
https://www.sankei.com/article/20240619-I4Q7IU7X5FJQTNZ3V4LDQESQHQ/
結婚後に夫婦が同じ姓を名乗るか、旧姓を維持するか選べる
「選択的夫婦別姓」
について経団連が早期実現を提言した。
十倉雅和会長は、女性の社会進出が進む中で
「国会でスピーディーに議論してほしい」
と述べたが、国民の合意を欠いたまま、急ぐ問題ではない。
経団連は従来、夫婦同姓の下で職場での通称使用で対応できるとの立場だった。
別姓推進に転じたのは
「ビジネス上のリスク」
などが理由だ。
経団連が行ったアンケートなどでは職場で旧姓の通称使用が増えている一方、通称では銀行口座などが作れないことや海外渡航、契約で戸籍上の姓と異なることでトラブルが生じていることを指摘した。
だが夫婦が同じ姓を名乗る民法の規定を変えることは、家族や社会の有り様に関わる。
岸田文雄首相が2024年6月17日の衆院決算行政監視委員会で、選択的夫婦別姓の早期導入の提言に慎重な考えを示し、
「家族の一体感や子供の利益に関わる問題であり、国民の理解が重要だ」
と述べたのは、もっともだ。
夫婦別姓を認めない民法の規定を
「違憲」
だとする訴えに対し、最高裁は平成27年と令和3年に合憲の判断を示し、夫婦同一の姓は社会に定着し、家族の呼称として意義があることを認めている。
別姓制が導入されれば、こうした姓の意義が、砂粒のような個人の呼称へと大きく変わる。
専門家によると姓は血縁血統を表すもので、家族の歴史や絆が断ち切られかねない。
同じ姓の人を記載する戸籍の編製方法も見直す必要がある。
「選択」
と言っても別姓を希望しない人も含め社会に関わる問題だ。
別姓推進論は子供からの視点にも欠ける。
夫婦別姓では、どちらかの親と子が別姓になる。
子供の姓をどうするのか。
祖父母らも絡み、いさかいや分断が起きるのは見たくない。
最高裁の判決では、姓の在り方について国の伝統や国民感情を含め総合的な判断によって定められるべきだ、としている。
深く理解すべきだ。
住民票や運転免許証、パスポートなどで旧姓を併記できる制度も広がっている。
経団連は、トラブルを嘆くより、我が国の夫婦同姓の意義を国際的に発信し、問題を解消してほしい。

<産経抄>経団連の「夫婦別姓提言」に異議あり       
2024/6/17 5:00
https://www.sankei.com/article/20240617-BKNKSTIQ3FJ2DDKD2AI3HWGCEQ/
夫婦別姓が叶わなくとも、パートナーを守る方法はある
経団連は
「選択的夫婦別姓」
の早期実現を求める提言を発表したが、法制化には国民の合意が必要だ
2024年6月の第3日曜は
「父の日」
だったが、
「母の日」
に比べ影が薄い。
父親の地位低下が指摘され久しい。
▼ゲームに押されて、子供のおままごと遊びはあまり見かけなくなったが、やってみてもパパ役はママに叱られ、オタオタする様子を真似するのだとか。
「正論」
を重んじる同僚も、家では言いたいことを言えず、妻や娘たちに阿る日々だという。
それも平和を守る知恵か。
▼だがこちらは黙って見過ごせない問題だ。
経団連が
「選択的夫婦別姓」
の早期実現を求める提言を先日、発表した。
十倉雅和会長は
「国会でスピーディーに議論してほしい」
と述べたが、拙速に進めては禍根を残す。
▼選択的夫婦別姓は夫婦で同じ姓(氏)にするか、旧姓を名乗るかを選べる制度だ。
民法の改正などが必要となる。
女性の社会進出に伴い、平成8年に法制審議会が導入を求める答申をした。
30年近く経っても法制化に至らないのは、国民の合意が得られないからだ。
財界が
「急げ」
と号令をかける話なのか。
▼最高裁は平成27年と令和3年に、夫婦別姓を認めない民法の規定について
「合憲」
とする判断を示した。
夫婦同一の姓は社会に定着し、家族の呼称として意義があることを認めている。
選べるならいいじゃないか、別姓を希望しない人には関係ない、と考えるのは早計だ。
専門家からは、姓について家族の呼称から個人の呼称へと大きく変質することが指摘されている。
▼同じ戸籍に同じ姓の人を記載する戸籍の編製方法も見直す必要があり、社会全体に関わる。
夫婦同姓は子供も両親と姓を同じくすることで利益を享受しやすい意義もある。
別姓では子の姓をどうするか。
双方の祖父母も絡み、決まらない混乱も予想される。

「国民の意見さまざま」 法相、選択的別姓に慎重
2024/6/11 11:24
https://www.sankei.com/article/20240611-JHRCRF76CFIA3LM3MAVGM7R5GY/
小泉龍司法相は2024年6月11日の閣議後記者会見で、選択的夫婦別姓制度の早期実現を求めた経団連の提言に対し
「国民の間にまださまざまな意見がある」
とした上で
「積極的に動きを見極め、対応を検討していくことが必要だ」
と述べ、慎重な姿勢を示した。
法相の諮問機関の法制審議会は1996年、結婚後もそれぞれ婚姻前の名字を使える選択的別姓制度の導入を含む民法改正案を答申。
だが、保守系議員の反対などで法案は提出されなかった。
小泉氏はこの点にも触れ
「国会議員の方々の間でもしっかりと議論をし、幅広い理解を得ていただくため、法務省として積極的な情報提供をしたい」
とした。

「夫婦別姓制度、早期実現を」経団連が初の提言 通称は海外で理解得られずトラブルも
2024/6/10 18:29
https://www.sankei.com/article/20240610-PLZOKGZSLVKTZKDUTL3OBW74UQ/
経団連は2024年6月10日、選択的夫婦別姓制度の実現を求める提言を発表した。
希望すれば生まれ持った姓を戸籍上の姓として名乗り続けられる制度の早期実現を要求。
政府に対し
「一刻も早く改正法案を提出し、国会で建設的な議論を期待する」
とした。
経団連による同制度に関する提言は初めて。
十倉雅和会長は2024年6月10日の定例記者会見で
「世の中は大きく変わっている」
「国会でスピーディーに議論してほしい」
と述べた。
現在は婚姻時に夫か妻のいずれかの姓を選べるが、妻が改姓することが圧倒的に多い。
提言では
「生活上の不便、不利益といった改姓による負担が女性に偏っているのが現実」
と訴えた。
経団連の調査では、国内の91%の企業は旧姓などを通称として使用することを認めているものの、通称は海外では理解されづらく、トラブルの原因になることがあると指摘。
「企業にとってもビジネス上のリスクとなり得る」
とした。

主張
夫婦同姓は合憲 家族制度の原則を守った
2021/6/24 5:00
https://www.sankei.com/article/20210624-BGWW7J52VRJMJFEQ5FVP7KQAZQ/
最高裁大法廷は、
「夫婦別姓」
を認めない民法の規定を再び
「合憲」
と判断した。
夫婦同一の姓は社会に定着し、家族の呼称として意義があることを認めた平成27(2015)年の最高裁判決を踏襲した。
妥当な判断である。
事実婚の男女3組が、夫婦別姓を希望して婚姻届を提出したが、不受理となり、家事審判を申し立て、最高裁に特別抗告していた。
女性の社会進出や世論など最近の情勢変化を踏まえた判断が注目されたが、最高裁は決定理由で、社会や国民の意識の変化といった諸事情を踏まえても、6年前の判断を変更すべきとは認められない―と判示した。
平成27(2015)年の最高裁の判断を通し、夫婦同一の姓について、男女差別を助長したり、人格を傷付けたりする制度ではないことも明確になっている。
最高裁はこの時と同様、
「制度の在り方は国会で論ぜられ判断されるべき事柄」
と指摘した。
平成8(1996)年に法制審議会が、夫婦で同じ姓にするか、旧姓をそれぞれ名乗るか選べる選択的夫婦別姓の導入を答申して25年経つ。
法制化に至らなかったのは、立法府が問題を放置しているというより、国民の十分な合意が得られないからである。
選択的夫婦別姓について、個人の自由で選択の幅が広がる―などと歓迎するのは考え違いである。
導入されれば夫婦同一姓を原則とした戸籍制度が崩れかねず、全国民に影響が及ぶ。
親子が別々の姓になる事態も起きる。
子供の姓を両親どちらの姓にするかなど、諍いや混乱も予想される。
平成29(2017)年に行われた内閣府の世論調査では、夫婦別姓が子供に与える影響について、6割以上が
「子供にとって好ましくない影響があると思う」
と答えていた。
社会情勢の変化と言うなら、旧姓が通称使用できる企業は増えている。
2年前の2019年には住民票やマイナンバーカードなどで旧姓を併記できるようにするため、政令改正が行われた。
パスポート(旅券)についても旧姓併記の申請が容易になるよう緩和された。
日本の伝統や文化に根差した家族制度の原則を崩す必要はなく、更に働きやすい職場作りなどに知恵を絞る方が現実的だ。
国や社会の基盤である家族の意義に理解を深くしたい。

夫婦別姓認めぬ規定、再び「合憲」 最高裁
2021/6/23 21:54
https://www.sankei.com/article/20210623-WTZ3HHNALJO5RNCEOMMHNPXNAI/
夫婦別姓を認めない民法と戸籍法の規定は違憲として、東京都内に住む事実婚の男女3組が起こした家事審判の特別抗告審で、最高裁大法廷(裁判長・大谷直人長官)は2021年6月23日、規定は
「合憲」
とする判断を示した。
最高裁は平成27(2015)年にも夫婦同姓を定めた民法の規定を合憲としており、今回は2度目の判断。
15人中4人は違憲とする意見や反対意見を出した。
決定理由で最高裁は、家族が同じ姓を名乗るのは日本社会に定着しており、規定に男女の不平等はないとした平成27(2015)年の判断について
「社会や国民の意識の変化といった諸事情を踏まえても、変更すべきとは認められない」
と指摘。
一方で、夫婦の姓を巡りどのような制度が妥当なのかという問題と、憲法違反かどうかを審査する問題とは
「次元が異なる」
とした上で
「国会で論じられ、判断されるべき事柄だ」
と、前回判断に続き、改めて立法での議論を促した。
合憲とした深山卓也裁判官、岡村和美裁判官、長嶺安政裁判官の3人は
「今回の判断は、国会での選択的夫婦別姓制度を含む法制度の検討を妨げるものではなく、国民の様々な意見や社会の状況変化などを十分に踏まえた真摯な議論がされることを期待する」
と、共同補足意見で述べた。
一方、違憲とした宮崎裕子裁判官と宇賀克也裁判官は
「結婚に対する当事者の意思決定は自由かつ平等であるべきで、規定は不当な国家介入に当たる」
などと述べた。
事実婚の3組は、婚姻届に
「夫は夫の氏、妻は妻の氏を希望します」
と付記して自治体に提出したが不受理となり平成30(2018)年3月、東京家裁などに家事審判を申し立てたが、却下された。
2審東京高裁でも棄却され、最高裁に特別抗告していた。
結婚後の姓を巡っては、平成8(1996)年に法相の諮問機関・法制審議会が、選択的夫婦別姓制度を盛り込んだ民法改正案を答申したが、法案提出には至らなかった。
2021年に入り自民党がワーキングチームを設置し本格的な議論が始まったが、実現への目処は立っていない。

■夫婦同姓の規定
民法750条は、結婚した夫婦は
「夫または妻の氏」
を名乗るよう規定。
戸籍法でも、結婚時に
「夫婦が称する氏」
を提出書類に記載するよう定めている。
昭和22(1947)年に改正される前の明治民法では
「家の姓を名乗る」
とされていた。
厚生労働省の統計では、平成27(2015)年に結婚した夫婦のうち、96%が夫の姓を選択。
改姓による社会的な不便・不利益が指摘されてきたことなどを背景に、夫婦が希望する場合には結婚後に姓を変えない
「選択的夫婦別姓制度」
の導入を求める声が強まっている。

夫婦別姓認めぬ最高裁判断「家族に一体感」安堵の声も
2021/6/23 20:45
https://www.sankei.com/article/20210623-CEFJAVRIAZIRPHCEU6S7ZFUAEI/
最高裁大法廷が2021年6月23日、6年前に続き、
「夫婦別姓」
を認めない民法の規定を
「合憲」
とする判断を示した。
この間の社会情勢や国民の意識の変化を踏まえつつ、国会に議論を委ねた形に。
「違憲」
となれば、新たな対応を迫られる現場からは安堵の声も聞かれた一方、申立人からは決定に不満が漏れた。
「結婚して姓が一緒になることで、家族としての一体感が生まれる」。
結婚生活40年以上になる東京都江東区の男性(71)は、合憲判断に納得の表情を浮かべた。
「子供のことを考えれば、両親が違う姓だと違和感を覚えるのではないか」
とも指摘した。
内閣府の平成29年の調査では、選択的夫婦別姓の導入に向けた法改正42.5%が賛成と答え、反対の29.3%を上回った。
ただ、賛成派に実際に別姓とするかを尋ねたところ、希望するが19.8%、希望しないが47.4%だった。
夫婦別姓が認められれば、子供への心理的影響も懸念される教育現場。
最高裁の決定に注目していた千代田区の幼稚園園長は
「途中で姓が変わった場合に、子供たちの間に動揺が広がらないようにケアするなど、新たな対応が必要になってくるだろうと思っていた」
と打ち明ける。
一方、先祖代々の墓を管理する寺院は、家族観の変化に危機感を抱いていた。
豊川稲荷(愛知県豊川市)によると、旧姓と結婚後の姓の両方を墓石に刻む女性が増えてきているといい、同寺の男性役員(53)は
「夫婦別姓になると、家という概念が失われる可能性がある」
「別姓が認められるのは難しいと思っていた」
と話した。
夫婦別姓には、財産をめぐる問題が持ち上がる可能性もある。
生命保険の受取人は原則戸籍上の配偶者や2親等以内の血縁者に限られており、ライフネット生命保険(東京)の担当者は
「姓が異なる場合、配偶者であることの確認が課題になる」。
同社では事実婚のパートナーらを保険金の受取人にできる仕組みを作っており、
「今後も社会の変化に合わせて検討していきたい」
と話した。

選択的夫婦別姓 社会混乱の引き金に 八木秀次×小島新一・大阪正論室長
ラジオ大阪ぶっちゃけ正論
2021/6/17 8:00
https://www.sankei.com/article/20210617-C2ELAEDPJ5MIHI5KLUORROEF4A/
■家族名が消える
小島
選択的夫婦別姓制度を導入すべきだという議論が昨年から国会で盛んになりました。
八木
選択的夫婦別姓とは、夫婦同姓、親子同姓という民法の考え方をふまえ、同姓にしたい人はこれまで通り同姓だけど、別姓にしたい夫婦は別姓を選んでもいい。
選択ができるという仕組みです。
一見よさそうに思えるんですよ。
小島
自分たち夫婦、家族は同姓でいたいと考えている人たちも、自分たちの同姓が守られるのならと考えてしまいますよね。
八木
ところが選択的であったとしても、その影響は別姓夫婦にとどまりません。
別姓では、1つの戸籍の中に2つの姓が存在することになります。
戸籍から、家族に共通の姓、ファミリーネーム、家族名がなくなるわけです。
小島
家族名がある戸籍とない戸籍、ある人とない人が共存することはないので、全体として家族名はなくなると。
八木
「氏名」の性格が根本的に変わるんです。
氏名とは、家族名に個人の名前を合わせたものです。
家族名がなくなれば、氏名は純粋な個人の名前になる。
すべての家族から家族名が奪われ、戸籍上、姓が同じ夫婦や子供も、各人の名前の上の部分が重なっているにすぎなくなる。
小島
たまたま上の名が同じということですね。
八木
ええ。
たいした問題ではないと思う人がいるかもしれませんが、社会制度や慣行に影響が及びます。
家族単位、世帯単位で主になされてきたものが崩れて個人単位になる。
■3つの姓から選択も
八木
別姓夫婦だと、子供の姓をいつ決めるのかという問題もあります。
兄弟姉妹で姓は統一なのか、バラバラなのか。
子供が1人だけだと、夫婦で子供の姓の取り合い、押し付け合いにならないか。
すでに結婚して同姓の夫婦も、1年あるいは3年の経過措置期間を設けて別姓を選ぶことができるとしています。
妻、あるいは夫が旧姓を名乗りたいとなった場合、夫婦の間に生まれた子供の姓の選び直しも行われることになる。
複数世代にわたる姓の変更を認めるのかという問題も想定されます。
子供のいる夫婦の妻側の母親、おばあちゃんが実家の姓に戻すという選択をした場合、連動して、妻の姓もおばあちゃんの旧姓に変えられるのか。
旧姓に戻す決断をしたおばあちゃんの娘である妻や孫は3つの姓から選ぶということになりかねない。
おばあちゃんの旧姓、夫の姓、妻の旧姓です。
小島
社会が大混乱しますね。
八木
自民党内では一時、選択的夫婦別姓の導入機運が高まりましたが、こうした現実的な問題点への理解が広まり、賛成意見はしぼみつつあります。

櫻井よしこ氏「保守政党らしからぬ提言に危機感」
2021/5/19 16:40
https://www.sankei.com/article/20210519-FRWVDCNTRVN7PLO57QDGPU2CK4/
選択的夫婦別姓制度の導入に慎重な自民党有志議員を中心に作る
「婚姻前の氏の通称使用拡大・周知を促進する議員連盟」
が2021年5月19日、ジャーナリストの櫻井よしこ、麗澤大学教授の八木秀次の両氏を講師に招いて国会内で会合を開いた。
櫻井氏は
「保守政党としての自民党の矜持」
と題して講演。
安倍晋三政権から菅義偉政権に代わったことで党内に変化が生じていると指摘し、
「保守政党らしからぬ政策提言、法案の提出、そしてそれを通そうとする非常に強い動きに大変な危機感を感じている」
と強調した。
「保守は、よりよい社会や国をつくるために変化はするが、その本質は変えず守っていくことだ」
とも語った。
八木氏は、選択的夫婦別姓を導入した場合の課題について
「多くの人は子供の氏が決まらないことや、氏の取り合いが起こることを懸念して結婚や出産を躊躇する」
「逆に少子化が進む可能性がある」
と指摘。
「現在の戸籍制度の下では、旧姓の通称使用を拡充することが最も現実的な解決策だ」
と訴えた。
一方、会合ではLGBTなど性的少数者をめぐる
「理解増進」
法案についても取り上げられた。
法案をめぐっては、稲田朋美元防衛相が委員長を務める
「性的指向・性自認に関する特命委員会」
が中心となり、立憲民主党などと協議して今国会での成立を目指している。
これについて、山谷えり子参院議員は
「もともとの自民党案は国柄に基づいた内容だったが、超党派の議員立法でガラッと哲学がかわってしまった」
「自民党として認めるには大きな議論が必要だ」
と語った。

異論暴論
正論6月号好評販売中 やるべきことは「夫婦別姓」か?
2021/5/3 10:00
https://www.sankei.com/article/20210503-QHTMRK3OE5KWVOEUGDN5FVJWZE/
自民党内で選択的夫婦別姓をめぐる論議が起きている。
推進論者からは結婚に伴う改姓によって生じる生活上の不都合や不便が強調されるのだが、そもそも夫婦が別姓になれば親子は別姓を余儀なくされる。
これまでの家族観や結婚観は変わり、子供に与える影響も無視できないはずだ。
正論2021年6月号では
「やるべきことは『夫婦別姓』か?」
を特集した。
高市早苗衆院議員(自民党)は、自民党のこれまでの選挙公約の実現に向け、自身が起草した
「婚姻前の氏の通称使用に関する法律案」
の成立の必要性を強調する。
高橋史朗・麗澤大学大学院客員教授と池谷和子・長崎大学准教授の論文は、推進者たちの主張の見せ方がいかに一面的で、良い面ばかりが強調されたものかを考えさせられる。
ジャーナリスト、平野まつじ氏は夫婦別姓が現実になると、何がもたらされ、どんな弊害が起こるのか、具体的に考えた。
子供の最善の利益をどうするか、という視点がいかに蔑ろにされ、議論のあり方として極めて危ういかがわかる。
党内で提唱される
「婚前氏続称制度」
「ミドルネーム案(結合氏制度)」
など歯牙にかけるに値しない。
選択的であろうが、夫婦別姓の導入は必要ない。

正論
国民の大多数は夫婦別姓望まず 国士舘大学特任教授 日本大学名誉教授・百地章
2021/7/6 8:00
https://www.sankei.com/article/20210706-2KVYJSZJQNPT3OSBPGFYEMTHXA/
■最高裁は合憲判断を維持
2021年6月23日、最高裁大法廷は予想通り夫婦同姓(氏)制は憲法に違反しないと判断した。
しかも合憲とした裁判官は11人と前回の平成27年判決より1人増えている。
平成27年の最高裁判決は、氏には
「家族の呼称」
としての意義があり、その呼称を一つに定める夫婦同姓制には合理性があるとして現行制度を合憲とした。
その上で、夫婦の姓の在り方は国会で判断すべきだとして、国会の立法政策に委ねた。
今回の最高裁決定は、この平成27年判決の立場を維持し、夫婦同姓を定めた民法750条や戸籍法を合憲とした上で、その後の社会の変化や国民の意識の変化を踏まえても、合憲判断を変更する必要はないとした。
これも妥当と言えよう。
ところがマスメディアの中には各種世論調査を引き合いに、別姓支持が国民多数の声であり、夫婦別姓の実現へと誘導するような報道があふれている。
そのため同姓支持を主張することがはばかられるような雰囲気さえある。
確かに内閣府の調査でも別姓支持が平成24年には35.5%だったものが、平成29年には42.5%に増加しており、その傾向は否定できない。
しかし、平成29年の調査でも、
「夫婦は必ず同じ名字(姓)を名乗るべきだ」が29.3%、
「夫婦は必ず同じ名字を名乗るべきだが旧姓を通称として使用するのは構わない」が24.4%
あった。
つまり、同姓支持は計53.7%もあり、別姓支持を上回っている。
■別姓望む国民はわずか8%
さらに、別姓支持者の中で自ら
「別姓を希望する」と答えた者は19.8%
にとどまる。
つまり、別姓希望者は支持者(42.5%)の19.8%だから全体でいえば0.08、つまり国民のわずか8%が別姓を希望しているだけである。
平成24年の調査でも別姓希望者は全体の8%にすぎないから、別姓希望者は全く増えていないことが分かる。
そのようなごく少数の希望者のために、明治以来120年以上の伝統を有し、国民の中に広く定着している夫婦同姓制度を改正してしまうのは乱暴ではないか。
この問題は慎重な上にも慎重に対処すべきだ。
夫婦別姓希望者のために、現在では運転免許証、パスポート、さらにマイナンバーカードまで、旧姓を通称として併記することが認められている。
だから、日常生活における彼らの不便はほぼ解消しているはずだ。
にもかかわらず彼らが別姓にこだわるのはなぜか。
今回の決定において反対意見を述べた裁判官の中には、
「家族」
の定義は不明確であるとして否定的に解し、
「姓」

「個人の呼称」
の一部と考えて、夫婦同姓制度は
「個人の尊厳」
の侵害に当たると主張する者もいる。
■「家族呼称」か「個人呼称」か
確かに、憲法24条2項は家族について
「個人の尊厳と両性の本質的平等」
に立脚して制定するよう定めているが、憲法は
「家族の保護」
を否定するものではない。
それどころか、憲法制定時の議会においては
「従来の良き意味の家族制度はどこまでも尊重していかなければならぬ」
(木村篤太郎司法大臣)
との答弁がある。
わが国が批准している国際人権規約でも
「できる限り広範な保護及び援助が、社会の自然かつ基礎的な単位である家族に対し…与えられるべきである」
としている。
それ故、わが国の家族制度は、
「個人の尊厳」

「家族の保護」
によって支えられていると見なければならない。
だからこそ、平成27年の最高裁大法廷判決も、
「家族は社会の自然的かつ基礎的な集団単位であり、氏には家族の呼称としての意義があり、氏の在り方については国の伝統や国民感情を含め総合的な判断によって定められるべきである」
とした。
それでは、家族制度の基本にかかわる
「姓(名字)」
について、国民はどのように考えているだろうか。
先の内閣府の調査(平成29年)によれば、国民の56.9%は姓を
「先祖から受け継がれてきた名称」
ないし
「夫婦を中心とした家族の名称」
と答えている。
これに対して姓は
「他の人と区別して自分を表す名称の一部」
と考える者は、全体のわずか13.4%にすぎない。
つまり、姓を
「個人の呼称」
の一部と考え、
「個人の尊厳」
を強調する反対意見は、姓を先祖伝来の
「家」

「家族」
の呼称と考える多数国民の意識と相当ズレていることが分かる。
以前、本欄で述べたように夫婦の姓をどう決めるかは、個人個人の問題であると同時に、わが国の家族制度の基本にかかわる公的制度の問題である。
しかも選択的夫婦別姓制は
「ファミリー・ネームの廃止」
につながり
「戸籍解体」
の恐れさえある(「『戸籍の解体』を招く夫婦別姓制」2021年3月29日)。
したがって、自らは希望しないにもかかわらず、
「選択的だから」
「望む人が別姓を名乗るだけだから」
などといった安易な発想で賛成してしまうのは、推進派を利するだけであり、非常に疑問といわざるを得ないであろう。

次世代の党、夫婦同姓規定「合憲」判断を「歓迎」
2015/12/16 19:12
https://www.sankei.com/article/20151216-JTCPST5AN5IUNNFTBEMB2AHLCU/
次世代の党は2015年12月16日、最高裁が夫婦別姓を認めない民法の規定を合憲と判断したことについて、中野正志幹事長名で
「判断を歓迎する」
との談話を出した。
談話では
「日本社会においては、夫婦、親子が同じ姓を名乗ることが家族の基本であり、家族の一体感を高めてきた」
「一方、夫婦別姓を求める運動では、家族が同じ姓を名乗ることを子供が望んでいることは省みられていない」
と指摘。
その上で
「日本は、既に職場などでの通称使用(旧姓使用)が否定されない社会になった」
「旧姓に拘りを持つ方は通称を用いることが可能であるし、結婚時に夫が妻の姓を選択することも可能である」
としている。

夫婦同姓規定は合憲 再婚禁止6カ月は違憲 最高裁が初判断
2015/12/16 15:24
https://www.sankei.com/article/20151216-EIZGWR6BTRIYTNB6YH7JAHKFYU/
【産経新聞号外】夫婦同姓「合憲」[PDF]
https://www.sankei.com/module/edit/pdf/2015/12/20151216iken.pdf
民法で定めた
「夫婦別姓を認めない」
とする規定の違憲性が争われた訴訟の上告審判決で最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は2015年12月16日、
「規定は合憲」
とする初めての判断を示した上で、原告側の請求を棄却した。
原告は
「時代の変化に従って選択的夫婦別姓を認めるべきだ」
などと主張したが、
「夫婦や親子など家族の在り方が損なわれる」
との慎重論は多く、世論調査も賛成・反対が拮抗してきた。
一方、
「女性は離婚後6カ月間、再婚できない」
とする規定を巡る訴訟で、大法廷は
「規定は違憲」
と初判断。
100日間を超える部分は違憲だとしたことで、国は法改正を迫られる。
最高裁が法律を違憲と判断したのは戦後10件目。
夫婦の姓について原告側は
「選択的夫婦別姓を認めないことは、婚姻の自由を不合理に制約していて、両性の本質的平等に立脚していない」
と主張。
「規定は違憲で、国会の高度な立法不作為に当たる」
と指摘していた。
国側は
「民法では、結婚後にどちらの姓を名乗るかについて、夫婦の協議による決定に委ねている」
「婚姻の自由や男女の平等を侵害していない」
と反論。
規定に違憲性はなく国会の立法不作為にも当たらないと主張していた。
両規定を巡っては、法相の諮問機関の法制審議会が平成8年、選択的夫婦別姓を導入し、再婚禁止期間も100日に短縮するよう答申した。
しかし、国会や世論の反対が多く、改正は見送られた。
民主党政権時代にも改正の動きがあったが、閣内の反対などで法案提出には至っていない。

http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/403.html#c37
コメント [政治・選挙・NHK296] 残念な国になった日本(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
21. 減らず口減らん坊[746] jLiC54K4jPuMuILngvGWVg 2025年1月03日 13:19:04 : J0ybUCc17o : MFhDR283RG1PVVk=[9]
まあ、しょうがないね
こいつらは自民党王国の住人なんだから、お前らが支持して来た自民党にでも助けて貰えばいい

俺らは、自民党になんか生まれてから一度も投票したことが無いのに、阪神の時に酷い目に遭った上に追い打ちを受けて来た
東日本の時にフクシマの住人が、自民党王国の広島や熊本や千葉や能登の住人が、同じ目に遭って何が悪いのだ、としか言い様が無いな
お前らが自民党に投票したのが悪いのだ
その結果が今である、ということだ
お前らも同じ目に遭うのが当然だよ・・・むしろ、自民党に生れてから一度も投票したことが無い俺らは無実だ、と言いたい
そっちのが、よっぽど理不尽だ

そういう、理不尽な目に遭う人間は、少なければ少ないほど良いのだ
増やしてどうする?
お前らがやってきた事は、そういう事だ
え、自民党王国の住民たちよ?
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/406.html#c21

コメント [政治・選挙・NHK296] 来年はいい年にしたいものだが 暗澹たる事件ばかりの世相に政治の無策(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
52. 減らず口減らん坊[747] jLiC54K4jPuMuILngvGWVg 2025年1月03日 13:29:02 : J0ybUCc17o : MFhDR283RG1PVVk=[10]
>>51
とんでもなくはない
当り前のことだ
下らないことを言うな
先進国でないことが問題なのではない
後進国日本劣等なのが問題なのだ
論理のすりかえはやめろ

お前らの支持して来た自民党にでも助けてもらえばいいだろ
カルト宗教の信者は、神様にでも助けて貰えばいいのだ・・・俺らが助ける必要はない
そもそも、彼ら自身が其れを求めてはいないし、俺らが助けてやる必要はない・・・神様か仏様にでも助けて貰えばいいのだ
それに、昔、俺らがさんざん言われた事だよ・・・なんで、お前らに言うのが悪いのだ?
論理的に説明してほしい
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/388.html#c52

コメント [カルト50] 朝日が元旦から偽報道だ。プーチンは元旦の挨拶で日本と戦争などと一言も言ってない。これが全文。この戦争ばかり煽るマスメデ… イワツバメ
16. ひとつふたつ[115] gtCCxoLCgtOCvYLC 2025年1月03日 13:33:47 : 9QAOqlxCZ6 : SVVlMTkxeFpCVGM=[533]
謹賀新年でございます。
今年の予測に、銀行とマスコミの破綻がありました。

今後200年続く風の時代が本格的に始まったそうですが、
波動の変化のスピードが、昨年よりもさらに加速する(10倍くらい?)と言われています。

前回の風の時代は鎌倉時代です。

今回は、組織や権力によらず、個人の能力や才能やあり方が、そのまま地球上に投影されて強力にクローズアップされていくそうです。
権力や権威に隠れて悪いことができなくなる!
今までは、お金とか組織的位置づけ、スキルになっていないと評価されなかった時代でしたが、これからは、その人が宇宙に調和して貢献したら周波数が上がる、、宇宙からご褒美が来るという、、すごく公平ですが、ナゾの時代だと能力者の方が指摘されています。

今までの昭和や平成の成功パターンが、一切通じない時代になってますと。

心は10代でやり直してもらうしかないです・・・と。

目に見えないものが見える人たちのお話、参考にしています☆
http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/239.html#c16

コメント [政治・選挙・NHK296] 残念な国になった日本(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
22. 疾風[66] jr6Vlw 2025年1月03日 13:39:28 : aKX0Fjkh0w : alZVSFJMSkw2V3c=[17]
この極東のとるに足らない島々は

国だと思うから腹が立つんだ。

この島々は会社なんだな。

東京大学学校を卒業して 霞が関本社

の社員なら 何をしても楽して

酒池肉林の生活可能。

隣の永田町では ひと様のカネで

贅沢三昧してまたまた酒池肉林。

お堀の真ん中に生まれたら

一生遊んで 衣食住完備。

そうでなかった社員は

地獄と地上をいったり来たり。

俺はもう諦めて 毎日生きてる。

何だよなぁ 国じゃあねぇよ。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/406.html#c22

コメント [政治・選挙・NHK296] 残念な国になった日本(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
23. ノーサイド[3499] g22BW4NUg0ODaA 2025年1月03日 13:40:16 : irbKIQ9qrU : MWdOOGNYNzdGWkE=[22]

被災地復興に予算がつかない?。
だったら憲法と財政法を改正して政府に国債発行を自由にさせればいい。

しかし、護憲派がその前に立ちはだかりそれをさせない、という構図じゃないの?。(大笑)

   
  
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/406.html#c23

コメント [マスコミ・電通批評15] マスコミが中居正広の性加害疑惑を報じない本当の理由〜芸能人だけじゃなく政治家も!テレビ業界に蔓延する女子アナ接待… 赤かぶ
29. 減らず口減らん坊[748] jLiC54K4jPuMuILngvGWVg 2025年1月03日 13:47:50 : J0ybUCc17o : MFhDR283RG1PVVk=[11]
「どうせどこもやってる」からだろ
くだらないな
日本劣等は何処もこうだ
後進国で劣った国・・・もう、処置は無い
放置して滅ぼすに如かず・・・自浄する能力は最初から無い
http://www.asyura2.com/16/hihyo15/msg/686.html#c29
コメント [政治・選挙・NHK296] マスコミが中居正広の性加害疑惑を報じない本当の理由〜芸能人だけじゃなく政治家も!テレビ業界に蔓延する女子アナ接待… 赤かぶ
3. 2025年1月03日 13:55:46 : xutrAnH8Uc : RTEwU1BmR3dDMEU=[5692]
一党独裁カルト政党の自民党は独裁国と大差ない政治、自分達に関係することは都合よく閣議決定する、検察も司法もマスコミも自民党と一体の国、だから裏金で税逃れしても何のお咎めもなく未だに議員で偉そうにしている、マスコミは自分たちに甘い汁を吸わせてくれるので野党のことなら執拗に叩くが自公民のスキャンダルはスルーする。国民もいい加減このカルト政権を下野させなければ100年しても国民の為の政治など期待できない。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/402.html#c3
コメント [カルト50] 朝日が元旦から偽報道だ。プーチンは元旦の挨拶で日本と戦争などと一言も言ってない。これが全文。この戦争ばかり煽るマスメデ… イワツバメ
17. 減らず口減らん坊[749] jLiC54K4jPuMuILngvGWVg 2025年1月03日 14:00:40 : J0ybUCc17o : MFhDR283RG1PVVk=[12]
当り前だろ
ロシアが日本なんかを狙う必要など無い
相手にする必要すら無い
黙ってれば、北海道は自分らのものになるのが当然なのだから
何度も言う様だが、「南クリル諸島」がロシアのものなら、当然ながら「南クリル本島(日本での通名「北海道」)は、ロシアの領土で当然なのだから
これは、日本の鈴木宗男という議員の論理に従えば、そういうことになるという事でもある

つまり、日本側の論理からすれば、フォッサマグナの西側は「北尖閣本島の西半分」として中国に帰属して当然だという論理になる
当然ながら、北尖閣列島(日本での通称は「沖縄〜九州及び四国」)もそうなって当然なのが、国際法上の正義だという事だ

戦争なんかする必要はない
あるべき場所に戻るというだけの話である
すべては「日本側の論理を正しく解釈すればそうなる」という事だ
この場合の「正しい」とは、「強者の論理」だという事である
http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/239.html#c17

コメント [戦争b25] 米国が中国をミサイルで包囲、対抗して露軍が日韓の目標を設定と英紙は判断(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
13. 2025年1月03日 14:02:01 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[3129]
>>11 さもなくば、プーチンやネタニヤフのような不届き者が未来永劫出現し、そのたび辛酸を舐めさせられることになる。最低なゲス野郎はプーチンどもだけで沢山だ。

プーチンやネタニヤフというビチ糞を放置せざるを得ない、システムを改良する必要が急務である。
http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/856.html#c13

コメント [政治・選挙・NHK296] 今年こそ立花孝志の逮捕を(チダイズム) 赤かぶ
38. ノーサイド[3500] g22BW4NUg0ODaA 2025年1月03日 14:03:29 : irbKIQ9qrU : MWdOOGNYNzdGWkE=[23]

>今年こそ立花孝志の逮捕を

立花を逮捕せよ、斎藤を逮捕せよ、なんでも”逮捕”なんだよ、要するに官僚権力が大好きな人たち。
目指すその先は共産主義官僚国家なのだよ。(大笑)
  
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/403.html#c38

コメント [アジア24] 韓国の戒厳令 舞岡関谷
36. 舞岡関谷[32] lZGJqorWkko 2025年1月03日 14:04:57 : HSyWgrSLaU : dHVLS1J2MVk4ZWc=[67]
「韓国は政治まひの混乱」 北朝鮮メディア
2025年01月03日 09時57分共同通信

https://www.47news.jp/11980768.html

 【北京共同】北朝鮮の朝鮮中央通信は3日、「非常戒厳」を宣言した韓国の尹錫悦大統領への弾劾訴追や捜査などにより韓国内は「政治的機能がまひした混乱状態にある」と伝えた。尹氏の戒厳令は韓国全土を騒がせた「特大型内乱犯罪」だとし、与野党の間で「対立と暗闘が日々、激化している」と報じた。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/235.html#c36

コメント [カルト50] 朝日が元旦から偽報道だ。プーチンは元旦の挨拶で日本と戦争などと一言も言ってない。これが全文。この戦争ばかり煽るマスメデ… イワツバメ
18. ペポ[573] g3mDfA 2025年1月03日 14:12:52 : t6tR70PR6w : dlFMci5QbnlpNGM=[430]
<△27行くらい>
プーチンがやっているのはウクライナの非ナチス化であり、
はたまた、全欧州の非ナチス化である。
欧州の上層部はハザールユダヤ人でシオニストだ。
シオニスト=サタニスト(悪魔崇拝者)=ナチスだ。
プーチンを侵略者呼ばわりしているウマシカが居るが、
プーチンは決して侵略者ではない。

プーチンは西側から、NATOの東方不拡大、ミンスク合意とか
約束をすべて反故にされ、挙句の果てにウクライナ東部州で
同胞のロシア系住民が虐殺されたり、ウクライナからモスクワ
目掛けてミサイルを撃ち込まれる寸前にまで追い詰められたりした。
西側のNATO諸国・ナチス諸国を信じろという方が間違っている。
ロシアの当面の目標はウクライナの非ナチス化であろう。
後、全欧州の非ナチス化であろう。
それまでは手を緩めることはないであろう。

大体においてアゾフ大隊などというのはナチス部隊であった。
日本国はこのような腐敗したウクライナに退職した形にした自衛官を
送ったり、巨額の財政支援をして、紛争を長引かせているわけであるから、
自公政権は断罪されねばならない。ギロチンがふさわしい。

ロシアにとって、クルスク奪還とかその気になれば、一気に片付くもので
ある。気化爆弾を使えば一瞬で終わる。
それを長引かせている理由は、クルスクに居るウクライナの傭兵の捕獲を
おこない、捕虜交換に利用する。欧州の経済崩壊、実際は既に経済破綻し
ているわけだが、その経済崩壊や混乱、すなわち非ナチス化を待っている
と考えられる。

いずれにせよ、ウクライナや全欧州の非ナチス化が現実化した時点で
軍を引き上げると推測される。
それより、日本人を毒ワクで虐殺したり、貧困に追い込んだり、能登の
住民を見殺しにした自公や野党の国会議員たちをギロチンにかけるほうが
先だと思うわけであるが、、、、。



http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/239.html#c18

コメント [政治・選挙・NHK296] 今年こそ立花孝志の逮捕を(チダイズム) 赤かぶ
39. 西村軒[49] kLyRuoys 2025年1月03日 14:13:45 : o4eFeonjgI : T3VtOEVCZVpMYW8=[1]
 
ブタ箱でおまんま食ってる姿が
この男ほど絵になる奴はおらん
やろな。
 
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/403.html#c39
コメント [政治・選挙・NHK296] 残念な国になった日本(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
24. 第n次嫌々期(仮)[2225] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2025年1月03日 14:18:59 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[13646]
>>23
そんなことしなくても、防衛予算を全部復興に回せばいい。
え? できないって??
できないじゃなくて、やるんだよ。
(やらないで「できない」は、やらずに済ます言い訳。少しくらいは手をつけろ)

国賊どもは戦争したくてしかたがないから、防衛予算を削るということは「絶対」しない。

http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/406.html#c24

コメント [戦争b25] 米国が中国をミサイルで包囲、対抗して露軍が日韓の目標を設定と英紙は判断(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
14. 2025年1月03日 14:20:18 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[13647]
フィナンシャル・タイムズって、ロス茶ですか?

http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/856.html#c14
コメント [戦争b25] 米国が中国をミサイルで包囲、対抗して露軍が日韓の目標を設定と英紙は判断(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
15. T80BVM[1171] VIJXgk9CVk0 2025年1月03日 14:21:19 : oj3sfIKY3I : aVAzQlo5ZjZFL2s=[1]
ダメリカwww
新年早々、ヤラセ事件かよwww

〇トランプ氏所有のホテル前でテスラ車が爆発 死傷者も
https://sputniknews.jp/20250102/19468462.html

〇米ニューオリンズ車突入事件、容疑者の身元を特定 ISISの旗も
https://sputniknews.jp/20250102/isis-19468763.html

〇米当局、ニューオーリンズの車突入とテスラ車爆発の関連性を調査へ
https://sputniknews.jp/20250102/19469088.html

オイラちゃんの予想
トランプ・ダメリカは、IS退治を名目にシリアに軍を派遣するだろう
911(ジサクジエン)⇒イラク戦争とそっくり

粛清ペポちゃんへ
ハニーさんがウクソナチス紛争を止めることはない
それどころか、新たにシリアで戦争(テロとの戦いw)を始めるだろう
どうあれ、シオニストのハニーさんが、全裸スキー(ニセユダヤ人)一味をどうこうすることは絶対にない

終わりに
ペポちゃんもみなしゃんも、この序列を覚えておくように
ニセユダヤ資本家>全裸スキー>ハニーさん

以上です
http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/856.html#c15

コメント [国際35] 地球温暖化問題は超間抜け(田中宇)権威ある人々は、不合理の軽信が必須 てんさい(い)
2. 第n次嫌々期(仮)[2226] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2025年1月03日 14:22:59 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[13648]
>>1
局所加熱がされてるだけだろ。
毎日決まった時間に数回、衛星画像(赤外など)を見続けて比べてみな。
絶対、不自然な場所が出てくるから。
……と、私の妄想が申しております(笑)。
(でも、それすらやらないで温暖化とか言われても、ね……)

http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/251.html#c2
コメント [カルト50] 「ami」さん、アダルトビデオ(¥1540)の切り抜き動画を中国の人権蹂躙シーンとしてSNSで紹介する イワツバメ
1. 第n次嫌々期(仮)[2227] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2025年1月03日 14:27:16 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[13649]
ちゃんと金(¥1,540.ー)払ってんのかな?(嗤)
払ってても払ってなくても「退場!(レッドカード)」レベルな。

http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/242.html#c1
コメント [医療崩壊13] 原口一博議員 「今は緊急でもないのに緊急承認の一部変更プロセスでワクチンを承認している」 (日本文化チャンネル桜)  魑魅魍魎男
4. 第n次嫌々期(仮)[2228] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2025年1月03日 14:32:13 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[13650]
チャンネル桜というのが全く気に入りませんが、原口氏らしく正しいこと言ってますね。

名誉毀損訴訟では判事次第で勝てないかも知れませんが、事実は明るみに出ちゃうでしょう。
そうしたら被害者の賠償請求が止まらないかもしれませんよ?

http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/381.html#c4

コメント [医療崩壊13] ロバート・ケネディ・Jr氏 「WHO/ゲイツは破傷風ワクチンに不妊薬を混ぜて、ケニアの女性100万人に投与」  魑魅魍魎男
3. 第n次嫌々期(仮)[2229] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2025年1月03日 14:35:22 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[13651]
認識の違いがあるかな?

DS(イツビルゲ等):人類削減計画
 事実を追求する人々:人類滅亡計画

感染性のある有毒ワクチンだから、感染しない人は山奥とかで自給自足してる人くらいだろ……。
DSのバカは、自分たちが感染しないと思い込んでるふしがある。

http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/382.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK296] 残念な国になった日本(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
25. ノーサイド[3501] g22BW4NUg0ODaA 2025年1月03日 14:51:23 : irbKIQ9qrU : MWdOOGNYNzdGWkE=[24]

被災地復興の方が国家の防衛より優先する?、こんな馬鹿な話はないよ。(大笑)  
   
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/406.html#c25
コメント [政治・選挙・NHK296] SNSがもたらす分断と選挙危機、国民民主の賞味期限 2025年はあらゆる意味で歴史の転換点になる予感(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
26. 夜盗虫[1282] lumTkJKO 2025年1月03日 15:07:15 : fyrPBEzfIQ : NVZBbWY4Y0EuVFk=[1]
報道したふり80年

お疲れさまでした。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/404.html#c26

コメント [政治・選挙・NHK296] SNSがもたらす分断と選挙危機、国民民主の賞味期限 2025年はあらゆる意味で歴史の転換点になる予感(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
27. たぬき和尚[1212] gr2CyoKrmGGPrg 2025年1月03日 15:08:05 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[578]
>>21氏の指摘の通り、倫理法人会(バックは壺のようだ)が推す斎藤と共に石丸も背後にいるのが壺であることが分かってきた。
すると、SNSインチキ選挙を仕掛けたのは誰なのか? おのずと分かってくるだろう。
極道ユーチューバー立花と自称「選挙の神さま」も、壺のカネで雇われていたということか。それなら警察検察が尻込みするのも分かる気がする。
安倍一派は裏金爆弾が炸裂したことにより散り散りになったが、最近になって再び結集を目論んでいるようだ。萩生田が傷つきながらも帰ってきたことで、これなら百人力だと自信を持っている連中もいるのだろう。櫻井よしこや岩田明子といった応援団も、安倍の死ですっかり憔悴していたがここに来て元気を取り戻している。
兵庫県知事選のSNS世論誘導のデタラメ選挙、石丸の「若者の怨念」選挙いずれも、裏で企んだのは安倍一派と壺と見て間違いない。
関西壺一派の一員である維新と再興を目論む安倍派の共同作業が「SNSインチキ日本」を作り上げることなのだ。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/404.html#c27
コメント [政治・選挙・NHK296] 小沢氏、予算審議で野党結束促す 私邸新年会で「使命自覚を」(東京新聞 TOKYO Web) 達人が世直し
7. たぬき和尚[1213] gr2CyoKrmGGPrg 2025年1月03日 15:12:50 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[579]
小沢は大層なことを言ってカッコつけているが、
裏では橋下を操り、彼の下にいる吉村維新を操り、石丸斎藤の「SNS維新」立ち上げに協力しているようだ。
SNSトリックスターの本体は、実は小沢なのだ。小沢こそ石丸斎藤の黒幕である。
小沢のバックには、金丸から引き継いだ壺人脈があることをお忘れなく。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/405.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK296] 残念な国になった日本(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
26. 新憲法制定[159] kFaMm5ZAkKeS6A 2025年1月03日 15:19:27 : hUuSuJDenw : MUpwZExQb0J6QzY=[66]
日本国憲法が悪い憲法だからこそ、今の現状がある。
本当に国民主権の憲法なら、国民がその時の政権を拒否できるし
国民が新しい政権も作れるように定めてある。

国民から拒否された時の政権(内閣)の人間は、議員資格も失い
さらに最低10年間は選挙に出れないように憲法に定めていれば、
国民のほうを向かない政治家などいなくなる。
そういう憲法じゃないからこそ、今の現状がある。

今も日本国憲法を賞賛できるという人間は、
工作員か朝鮮人かどうしようもないバカのどれかである。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/406.html#c26

コメント [政治・選挙・NHK296] 世界中で政変、政権交代が相次いでいるが次は日本か 2025年はあらゆる意味で歴史の転換点になる予感(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
30. たぬき和尚[1214] gr2CyoKrmGGPrg 2025年1月03日 15:24:29 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[580]
>>23
政権交代を邪魔したのはタマキンとデコ眼鏡古川だ。この二人は財務OBであること忘れてはいけない。そのことを心配していたのが榛葉幹事長だ。
だからジャーナリスト横田一氏が記者会見で
「国民民主党に騙されたという#(ハッシュタグ)が立ち上がっていることをご存知か」
と聞いたら湯気立てて怒りだしたのだ。
103万円の話は最終的に増税に行きつく。そこで榛葉はタマキンとデコ眼鏡の本当の狙いに気付いたのではないか。国民民主党は横田氏の指摘通り、大嘘をついたのだ。
横田氏は榛葉によって記者会見に出禁となり、国民民主党は大問題を回避したように見える。しかし今年の参院選に向けてメッキが剥がれていくことは必至。
巷間言われるように、タマキン国民民主は賞味期限がある。参院選までの半年間だ。
それ以降に間違って食ってしまうと、とんでもない食中毒に襲われるのでご注意w

http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/401.html#c30
コメント [政治・選挙・NHK296] SNSがもたらす分断と選挙危機、国民民主の賞味期限 2025年はあらゆる意味で歴史の転換点になる予感(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
28. 夜盗虫[1283] lumTkJKO 2025年1月03日 15:29:11 : fyrPBEzfIQ : NVZBbWY4Y0EuVFk=[2]
お壺ね様というぐらいだからなw
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/404.html#c28
コメント [戦争b25] 米国が中国をミサイルで包囲、対抗して露軍が日韓の目標を設定と英紙は判断(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
16. transimpex[-3906] gpSCkoKBgo6Ck4KJgo2CkIKFgpg 2025年1月03日 15:31:15 : ImqRVe7Krc : SWI0QkVsTEVmOUk=[6]
trnsimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

創価栄えて、、国滅ぶ。

これが、、半島勢を筆頭に、、日本を劣化させた連中の目論見。

自分達の血を増やし(劣化するのは、、当然)教育から全て破壊した。

駅伝も見なくなった人達は、、スポーツの汚染も感じた筈。

宗教? 学校?

人手不足は、、移民推進の為の洗脳。

害来腫増えても、、劣化が止まらないのは、、当然。

宗教解体と帰国させる時。

皇室制度廃止と半島との国交断交。

自国の税金で害来腫を生み育てさせる時間もお金も、、無い。

与党の政治屋・信者他、、一番に帰国させる時。

それが、、戦前・戦後の膿を出す第一歩となる。
http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/856.html#c16

コメント [経世済民136] 米大統領選の争点に浮上したUSスチール買収問題 日本外交と政治の正体(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
23. evilspys[944] goWCloKJgoyCk4KQgpmCkw 2025年1月03日 15:33:43 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[17923]
日本製鉄のUSスチール買収阻止をバイデン大統領が決断した ワシントン・ポスト報道(2025年1月3日)
ANNnewsCH
2025/01/03
https://www.youtube.com/watch?v=ZgrYYd5LbE0
http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/458.html#c23
コメント [戦争b25] 米国が中国をミサイルで包囲、対抗して露軍が日韓の目標を設定と英紙は判断(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
17. воробей[771] hHKEgISChICEcYR1hHo 2025年1月03日 15:49:28 : Ip0uVvnnrI : bk5SazYwbnlQZm8=[248]
>>15
>ハニーさんがウクソナチス紛争を止めることはない

同感ですね。
私もハニーさんが和解をまとめる事ができるとは到底思えません。
そもそも停戦は、あまりにもロシアの世論とはかけ離れています。
ロシアの世論では、「問題に対する明確な解決策は1つだけ」「それは、問題の本質を取り除く事で、その概念(ウクロライヒ)自体を削除する必要がある」「ベルリン2.0(ウクロライヒ無条件降伏)」であって、ウクロライヒの「息抜き」になる「ミンスク3.0(停戦)」はナンセンスが圧倒的多数でした。
ちなみにプーチン大統領の去年夏の提案も同様に「ナンセンス」が圧倒的多数でした。

http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/856.html#c17

コメント [近代史7] プーチンはユダヤ人だった _「ロシアという国」の本当の姿をジェームズ斉藤が解説! 中川隆
35. 中川隆[-8048] koaQ7Jey 2025年1月03日 15:56:47 : 9mcl7fHk7E : a2h4bEQyNjBOY2M=[12]
<■77行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
ロシア、安倍首相と交渉中に日本攻撃計画を立てていた
2025.01.03
https://www.thutmosev.com/archives/38056.html

平和主義者が戦争を作り出す。安倍首相はウクライナ侵攻の戦犯


https://president.jp/articles/-/55623?page=1プーチンと27回も会談したのに…この重大局面でまったく役に立たない「安倍外交」とは何だったのか それは国内向けの実績を喧伝する手段に過ぎなかった _ PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
安倍首相はいかに間違ったか

英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は24年12月31日、ロシア軍がおよそ10年前から日本と韓国の防衛施設や原子力発電所など160カ所の攻撃目標を策定していたと報じました

ロシアの攻撃目標には茨城県の東海村の原子力施設や関門トンネルなどのインフラも攻撃対象に含まれています

ロシアはNATO=北大西洋条約機構との戦争が東アジアに拡大した場合を想定し日韓を攻撃する計画を建てていた

FTによると08〜14年ごろの潜在的な紛争リスクを想定した将校の訓練用の文書とみられ、「現在のロシアの戦略にも関連している」と指摘した

リストのうち82カ所は防衛施設で、残りの約半数は道路やトンネル、橋などの民生インフラだった

自衛隊の防空監視所がある北海道・奥尻島で爆発が起きているイラストもあり、茨城県東海村の原子力施設などの発電所、山口県と福岡県をつなぐ関門トンネルも対象に含まれている

82か所が司令部や基地などの防衛施設で、資料には北海道の奥尻島にある航空自衛隊のレーダー施設の写真や建物などの正確な寸法も記されていた

韓国ではともに南東部のポハン(浦項)の製鉄所やプサン(釜山)の化学工場などが主に巡航ミサイルによる攻撃の対象になっている

2014年2月には、ロシア軍が日本と韓国の防空能力を試すためツポレフ95長距離戦略爆撃機2機を両国周辺で飛ばし、対応した戦闘機の装備などを報告していた

フィナンシャル・タイムズ(FT)の記事ではこれらの機密文書について「現在もロシア軍の戦略に関連していると見られる」としています

2010年代にこの文書が作成された後で安倍首相による日露交渉が開始され、最初はロシアが北方4島を返還するという話だったのが、最後には何も返還せず日本は謝罪して金を払う話になっていった

安倍首相は日露交渉成功という手柄だけを焦ってどんどん譲歩していったため、ロシアはどんどん強気になって領土は1ミリたりとも渡さないと言っていた

安倍首相はプーチンが(わざと)遅刻したり無礼な態度をとってもニヤニヤ笑ったり「ポチ」のような服従姿勢を取ったので、プーチンはどんどん強気になっていった

日本の立場はウクライナと同じ
結局安倍首相のこんな態度はプーチンに「日本はウクライナ侵攻を容認している」と判断させて、第二次ウクライナ侵攻を後押しさせてしまった

平和主義者が戦争を作るとはこの事で、もし安倍首相がロシアに断固たる態度をとって「北方領土を返さないなら戦争だ」とでも言っていたらおそらくウクライナにも侵攻しなかった

ああいう軍事独裁国家に甘い顔をすると「侵略していいんだ」と誤解して本当に侵略されるのがオチで、戦争の圧力をかけ続けた方が相手がビビるので平和を保てるのです

ウクライナがロシアに侵略されたのは核兵器を放棄したりロシアに平和外交を働きかけたりしたからで、極論を言えばウクライナの考えが甘すぎた

2014年にウクライナで政変が起きて新露派大統領が追放されて親米反ロ政権に変わったが、それまではずっとロシア寄りで服従する姿勢を取っていました

もしウクライナがずっとロシアと対立し、核兵器を持っていたりポーランドのように欧米と協力してロシアと対立していたら侵略されませんでした

FTの記事では「日本攻撃計画は現在も有効」と書かれているので日本はロシアの攻撃目標になっていて、ウクライナではなく日本が攻撃されていた可能性もあった

おそらく日本よりウクライナの方が簡単というような理由でウクライナに攻め込んだと思われ、自衛隊が昔のように「非武装中立」だったら日本は侵略されていました

ここでも平和主義者が戦争を作り出す法則は有効で、三木武夫とか鳩山由紀夫のように「日本を本当に非武装にする」ような政策が行われていたら、今ごろ東京周辺で「首都防衛戦争」をやっていたかも知れません

ウクライナはソ連崩壊後も核兵器を維持する方針だったがビルクリントンという詐欺師が現れて「アメリカが絶対守るから安心して核兵器を放棄しろ」と言って核放棄をしました

ところがクリントン大統領はウクライナが核を放棄するとあっさり約束を破り、ウクライナを切り捨てて守らない事にした

ブッシュやオバマもクリントンの約束なんか知らないと言い、バイデンに至っては「米国民の皆さん、米軍はウクライナを守らないので安心してください」と認知症としか思えないテレビ演説をした

アメリカはこのように平気で約束を破る国なので日米安保条約があっても戦争になれば日本を守らず、「頑張ってね」で済ませると思われる

日米安保には「日本が攻撃されたらアメリカは参戦する」と書かれていないので日本の立場はウクライナと同じなのです
https://www.thutmosev.com/archives/38056.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/187.html#c35

コメント [近代史02] プーチン大統領は神の申し子_____小沢一郎先生はこういう人になって欲しかった 中川隆
245. 中川隆[-8047] koaQ7Jey 2025年1月03日 15:57:26 : 9mcl7fHk7E : a2h4bEQyNjBOY2M=[13]
<■77行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
ロシア、安倍首相と交渉中に日本攻撃計画を立てていた
2025.01.03
https://www.thutmosev.com/archives/38056.html

平和主義者が戦争を作り出す。安倍首相はウクライナ侵攻の戦犯


https://president.jp/articles/-/55623?page=1プーチンと27回も会談したのに…この重大局面でまったく役に立たない「安倍外交」とは何だったのか それは国内向けの実績を喧伝する手段に過ぎなかった _ PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
安倍首相はいかに間違ったか

英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は24年12月31日、ロシア軍がおよそ10年前から日本と韓国の防衛施設や原子力発電所など160カ所の攻撃目標を策定していたと報じました

ロシアの攻撃目標には茨城県の東海村の原子力施設や関門トンネルなどのインフラも攻撃対象に含まれています

ロシアはNATO=北大西洋条約機構との戦争が東アジアに拡大した場合を想定し日韓を攻撃する計画を建てていた

FTによると08〜14年ごろの潜在的な紛争リスクを想定した将校の訓練用の文書とみられ、「現在のロシアの戦略にも関連している」と指摘した

リストのうち82カ所は防衛施設で、残りの約半数は道路やトンネル、橋などの民生インフラだった

自衛隊の防空監視所がある北海道・奥尻島で爆発が起きているイラストもあり、茨城県東海村の原子力施設などの発電所、山口県と福岡県をつなぐ関門トンネルも対象に含まれている

82か所が司令部や基地などの防衛施設で、資料には北海道の奥尻島にある航空自衛隊のレーダー施設の写真や建物などの正確な寸法も記されていた

韓国ではともに南東部のポハン(浦項)の製鉄所やプサン(釜山)の化学工場などが主に巡航ミサイルによる攻撃の対象になっている

2014年2月には、ロシア軍が日本と韓国の防空能力を試すためツポレフ95長距離戦略爆撃機2機を両国周辺で飛ばし、対応した戦闘機の装備などを報告していた

フィナンシャル・タイムズ(FT)の記事ではこれらの機密文書について「現在もロシア軍の戦略に関連していると見られる」としています

2010年代にこの文書が作成された後で安倍首相による日露交渉が開始され、最初はロシアが北方4島を返還するという話だったのが、最後には何も返還せず日本は謝罪して金を払う話になっていった

安倍首相は日露交渉成功という手柄だけを焦ってどんどん譲歩していったため、ロシアはどんどん強気になって領土は1ミリたりとも渡さないと言っていた

安倍首相はプーチンが(わざと)遅刻したり無礼な態度をとってもニヤニヤ笑ったり「ポチ」のような服従姿勢を取ったので、プーチンはどんどん強気になっていった

日本の立場はウクライナと同じ
結局安倍首相のこんな態度はプーチンに「日本はウクライナ侵攻を容認している」と判断させて、第二次ウクライナ侵攻を後押しさせてしまった

平和主義者が戦争を作るとはこの事で、もし安倍首相がロシアに断固たる態度をとって「北方領土を返さないなら戦争だ」とでも言っていたらおそらくウクライナにも侵攻しなかった

ああいう軍事独裁国家に甘い顔をすると「侵略していいんだ」と誤解して本当に侵略されるのがオチで、戦争の圧力をかけ続けた方が相手がビビるので平和を保てるのです

ウクライナがロシアに侵略されたのは核兵器を放棄したりロシアに平和外交を働きかけたりしたからで、極論を言えばウクライナの考えが甘すぎた

2014年にウクライナで政変が起きて新露派大統領が追放されて親米反ロ政権に変わったが、それまではずっとロシア寄りで服従する姿勢を取っていました

もしウクライナがずっとロシアと対立し、核兵器を持っていたりポーランドのように欧米と協力してロシアと対立していたら侵略されませんでした

FTの記事では「日本攻撃計画は現在も有効」と書かれているので日本はロシアの攻撃目標になっていて、ウクライナではなく日本が攻撃されていた可能性もあった

おそらく日本よりウクライナの方が簡単というような理由でウクライナに攻め込んだと思われ、自衛隊が昔のように「非武装中立」だったら日本は侵略されていました

ここでも平和主義者が戦争を作り出す法則は有効で、三木武夫とか鳩山由紀夫のように「日本を本当に非武装にする」ような政策が行われていたら、今ごろ東京周辺で「首都防衛戦争」をやっていたかも知れません

ウクライナはソ連崩壊後も核兵器を維持する方針だったがビルクリントンという詐欺師が現れて「アメリカが絶対守るから安心して核兵器を放棄しろ」と言って核放棄をしました

ところがクリントン大統領はウクライナが核を放棄するとあっさり約束を破り、ウクライナを切り捨てて守らない事にした

ブッシュやオバマもクリントンの約束なんか知らないと言い、バイデンに至っては「米国民の皆さん、米軍はウクライナを守らないので安心してください」と認知症としか思えないテレビ演説をした

アメリカはこのように平気で約束を破る国なので日米安保条約があっても戦争になれば日本を守らず、「頑張ってね」で済ませると思われる

日米安保には「日本が攻撃されたらアメリカは参戦する」と書かれていないので日本の立場はウクライナと同じなのです
https://www.thutmosev.com/archives/38056.html
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/297.html#c245

コメント [近代史4] プーチン大統領 中川隆
83. 中川隆[-8046] koaQ7Jey 2025年1月03日 15:57:42 : 9mcl7fHk7E : a2h4bEQyNjBOY2M=[14]
<■77行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
ロシア、安倍首相と交渉中に日本攻撃計画を立てていた
2025.01.03
https://www.thutmosev.com/archives/38056.html

平和主義者が戦争を作り出す。安倍首相はウクライナ侵攻の戦犯


https://president.jp/articles/-/55623?page=1プーチンと27回も会談したのに…この重大局面でまったく役に立たない「安倍外交」とは何だったのか それは国内向けの実績を喧伝する手段に過ぎなかった _ PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
安倍首相はいかに間違ったか

英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は24年12月31日、ロシア軍がおよそ10年前から日本と韓国の防衛施設や原子力発電所など160カ所の攻撃目標を策定していたと報じました

ロシアの攻撃目標には茨城県の東海村の原子力施設や関門トンネルなどのインフラも攻撃対象に含まれています

ロシアはNATO=北大西洋条約機構との戦争が東アジアに拡大した場合を想定し日韓を攻撃する計画を建てていた

FTによると08〜14年ごろの潜在的な紛争リスクを想定した将校の訓練用の文書とみられ、「現在のロシアの戦略にも関連している」と指摘した

リストのうち82カ所は防衛施設で、残りの約半数は道路やトンネル、橋などの民生インフラだった

自衛隊の防空監視所がある北海道・奥尻島で爆発が起きているイラストもあり、茨城県東海村の原子力施設などの発電所、山口県と福岡県をつなぐ関門トンネルも対象に含まれている

82か所が司令部や基地などの防衛施設で、資料には北海道の奥尻島にある航空自衛隊のレーダー施設の写真や建物などの正確な寸法も記されていた

韓国ではともに南東部のポハン(浦項)の製鉄所やプサン(釜山)の化学工場などが主に巡航ミサイルによる攻撃の対象になっている

2014年2月には、ロシア軍が日本と韓国の防空能力を試すためツポレフ95長距離戦略爆撃機2機を両国周辺で飛ばし、対応した戦闘機の装備などを報告していた

フィナンシャル・タイムズ(FT)の記事ではこれらの機密文書について「現在もロシア軍の戦略に関連していると見られる」としています

2010年代にこの文書が作成された後で安倍首相による日露交渉が開始され、最初はロシアが北方4島を返還するという話だったのが、最後には何も返還せず日本は謝罪して金を払う話になっていった

安倍首相は日露交渉成功という手柄だけを焦ってどんどん譲歩していったため、ロシアはどんどん強気になって領土は1ミリたりとも渡さないと言っていた

安倍首相はプーチンが(わざと)遅刻したり無礼な態度をとってもニヤニヤ笑ったり「ポチ」のような服従姿勢を取ったので、プーチンはどんどん強気になっていった

日本の立場はウクライナと同じ
結局安倍首相のこんな態度はプーチンに「日本はウクライナ侵攻を容認している」と判断させて、第二次ウクライナ侵攻を後押しさせてしまった

平和主義者が戦争を作るとはこの事で、もし安倍首相がロシアに断固たる態度をとって「北方領土を返さないなら戦争だ」とでも言っていたらおそらくウクライナにも侵攻しなかった

ああいう軍事独裁国家に甘い顔をすると「侵略していいんだ」と誤解して本当に侵略されるのがオチで、戦争の圧力をかけ続けた方が相手がビビるので平和を保てるのです

ウクライナがロシアに侵略されたのは核兵器を放棄したりロシアに平和外交を働きかけたりしたからで、極論を言えばウクライナの考えが甘すぎた

2014年にウクライナで政変が起きて新露派大統領が追放されて親米反ロ政権に変わったが、それまではずっとロシア寄りで服従する姿勢を取っていました

もしウクライナがずっとロシアと対立し、核兵器を持っていたりポーランドのように欧米と協力してロシアと対立していたら侵略されませんでした

FTの記事では「日本攻撃計画は現在も有効」と書かれているので日本はロシアの攻撃目標になっていて、ウクライナではなく日本が攻撃されていた可能性もあった

おそらく日本よりウクライナの方が簡単というような理由でウクライナに攻め込んだと思われ、自衛隊が昔のように「非武装中立」だったら日本は侵略されていました

ここでも平和主義者が戦争を作り出す法則は有効で、三木武夫とか鳩山由紀夫のように「日本を本当に非武装にする」ような政策が行われていたら、今ごろ東京周辺で「首都防衛戦争」をやっていたかも知れません

ウクライナはソ連崩壊後も核兵器を維持する方針だったがビルクリントンという詐欺師が現れて「アメリカが絶対守るから安心して核兵器を放棄しろ」と言って核放棄をしました

ところがクリントン大統領はウクライナが核を放棄するとあっさり約束を破り、ウクライナを切り捨てて守らない事にした

ブッシュやオバマもクリントンの約束なんか知らないと言い、バイデンに至っては「米国民の皆さん、米軍はウクライナを守らないので安心してください」と認知症としか思えないテレビ演説をした

アメリカはこのように平気で約束を破る国なので日米安保条約があっても戦争になれば日本を守らず、「頑張ってね」で済ませると思われる

日米安保には「日本が攻撃されたらアメリカは参戦する」と書かれていないので日本の立場はウクライナと同じなのです
https://www.thutmosev.com/archives/38056.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/809.html#c83

コメント [近代史4] 売国政治家列伝 _ 安倍晋三 中川隆
95. 中川隆[-8045] koaQ7Jey 2025年1月03日 15:59:41 : 9mcl7fHk7E : a2h4bEQyNjBOY2M=[15]
<■77行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
ロシア、安倍首相と交渉中に日本攻撃計画を立てていた
2025.01.03
https://www.thutmosev.com/archives/38056.html

平和主義者が戦争を作り出す。安倍首相はウクライナ侵攻の戦犯


https://president.jp/articles/-/55623?page=1プーチンと27回も会談したのに…この重大局面でまったく役に立たない「安倍外交」とは何だったのか それは国内向けの実績を喧伝する手段に過ぎなかった _ PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
安倍首相はいかに間違ったか

英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は24年12月31日、ロシア軍がおよそ10年前から日本と韓国の防衛施設や原子力発電所など160カ所の攻撃目標を策定していたと報じました

ロシアの攻撃目標には茨城県の東海村の原子力施設や関門トンネルなどのインフラも攻撃対象に含まれています

ロシアはNATO=北大西洋条約機構との戦争が東アジアに拡大した場合を想定し日韓を攻撃する計画を建てていた

FTによると08〜14年ごろの潜在的な紛争リスクを想定した将校の訓練用の文書とみられ、「現在のロシアの戦略にも関連している」と指摘した

リストのうち82カ所は防衛施設で、残りの約半数は道路やトンネル、橋などの民生インフラだった

自衛隊の防空監視所がある北海道・奥尻島で爆発が起きているイラストもあり、茨城県東海村の原子力施設などの発電所、山口県と福岡県をつなぐ関門トンネルも対象に含まれている

82か所が司令部や基地などの防衛施設で、資料には北海道の奥尻島にある航空自衛隊のレーダー施設の写真や建物などの正確な寸法も記されていた

韓国ではともに南東部のポハン(浦項)の製鉄所やプサン(釜山)の化学工場などが主に巡航ミサイルによる攻撃の対象になっている

2014年2月には、ロシア軍が日本と韓国の防空能力を試すためツポレフ95長距離戦略爆撃機2機を両国周辺で飛ばし、対応した戦闘機の装備などを報告していた

フィナンシャル・タイムズ(FT)の記事ではこれらの機密文書について「現在もロシア軍の戦略に関連していると見られる」としています

2010年代にこの文書が作成された後で安倍首相による日露交渉が開始され、最初はロシアが北方4島を返還するという話だったのが、最後には何も返還せず日本は謝罪して金を払う話になっていった

安倍首相は日露交渉成功という手柄だけを焦ってどんどん譲歩していったため、ロシアはどんどん強気になって領土は1ミリたりとも渡さないと言っていた

安倍首相はプーチンが(わざと)遅刻したり無礼な態度をとってもニヤニヤ笑ったり「ポチ」のような服従姿勢を取ったので、プーチンはどんどん強気になっていった

日本の立場はウクライナと同じ
結局安倍首相のこんな態度はプーチンに「日本はウクライナ侵攻を容認している」と判断させて、第二次ウクライナ侵攻を後押しさせてしまった

平和主義者が戦争を作るとはこの事で、もし安倍首相がロシアに断固たる態度をとって「北方領土を返さないなら戦争だ」とでも言っていたらおそらくウクライナにも侵攻しなかった

ああいう軍事独裁国家に甘い顔をすると「侵略していいんだ」と誤解して本当に侵略されるのがオチで、戦争の圧力をかけ続けた方が相手がビビるので平和を保てるのです

ウクライナがロシアに侵略されたのは核兵器を放棄したりロシアに平和外交を働きかけたりしたからで、極論を言えばウクライナの考えが甘すぎた

2014年にウクライナで政変が起きて新露派大統領が追放されて親米反ロ政権に変わったが、それまではずっとロシア寄りで服従する姿勢を取っていました

もしウクライナがずっとロシアと対立し、核兵器を持っていたりポーランドのように欧米と協力してロシアと対立していたら侵略されませんでした

FTの記事では「日本攻撃計画は現在も有効」と書かれているので日本はロシアの攻撃目標になっていて、ウクライナではなく日本が攻撃されていた可能性もあった

おそらく日本よりウクライナの方が簡単というような理由でウクライナに攻め込んだと思われ、自衛隊が昔のように「非武装中立」だったら日本は侵略されていました

ここでも平和主義者が戦争を作り出す法則は有効で、三木武夫とか鳩山由紀夫のように「日本を本当に非武装にする」ような政策が行われていたら、今ごろ東京周辺で「首都防衛戦争」をやっていたかも知れません

ウクライナはソ連崩壊後も核兵器を維持する方針だったがビルクリントンという詐欺師が現れて「アメリカが絶対守るから安心して核兵器を放棄しろ」と言って核放棄をしました

ところがクリントン大統領はウクライナが核を放棄するとあっさり約束を破り、ウクライナを切り捨てて守らない事にした

ブッシュやオバマもクリントンの約束なんか知らないと言い、バイデンに至っては「米国民の皆さん、米軍はウクライナを守らないので安心してください」と認知症としか思えないテレビ演説をした

アメリカはこのように平気で約束を破る国なので日米安保条約があっても戦争になれば日本を守らず、「頑張ってね」で済ませると思われる

日米安保には「日本が攻撃されたらアメリカは参戦する」と書かれていないので日本の立場はウクライナと同じなのです
https://www.thutmosev.com/archives/38056.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/789.html#c95

コメント [近代史3] チャンネル桜関係者や保守・右翼は何故 知恵遅れの安倍晋三にそんなに簡単に騙されるのか? 中川隆
33. 中川隆[-8044] koaQ7Jey 2025年1月03日 16:00:31 : 9mcl7fHk7E : a2h4bEQyNjBOY2M=[16]
<■77行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
ロシア、安倍首相と交渉中に日本攻撃計画を立てていた
2025.01.03
https://www.thutmosev.com/archives/38056.html

平和主義者が戦争を作り出す。安倍首相はウクライナ侵攻の戦犯


https://president.jp/articles/-/55623?page=1プーチンと27回も会談したのに…この重大局面でまったく役に立たない「安倍外交」とは何だったのか それは国内向けの実績を喧伝する手段に過ぎなかった _ PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
安倍首相はいかに間違ったか

英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は24年12月31日、ロシア軍がおよそ10年前から日本と韓国の防衛施設や原子力発電所など160カ所の攻撃目標を策定していたと報じました

ロシアの攻撃目標には茨城県の東海村の原子力施設や関門トンネルなどのインフラも攻撃対象に含まれています

ロシアはNATO=北大西洋条約機構との戦争が東アジアに拡大した場合を想定し日韓を攻撃する計画を建てていた

FTによると08〜14年ごろの潜在的な紛争リスクを想定した将校の訓練用の文書とみられ、「現在のロシアの戦略にも関連している」と指摘した

リストのうち82カ所は防衛施設で、残りの約半数は道路やトンネル、橋などの民生インフラだった

自衛隊の防空監視所がある北海道・奥尻島で爆発が起きているイラストもあり、茨城県東海村の原子力施設などの発電所、山口県と福岡県をつなぐ関門トンネルも対象に含まれている

82か所が司令部や基地などの防衛施設で、資料には北海道の奥尻島にある航空自衛隊のレーダー施設の写真や建物などの正確な寸法も記されていた

韓国ではともに南東部のポハン(浦項)の製鉄所やプサン(釜山)の化学工場などが主に巡航ミサイルによる攻撃の対象になっている

2014年2月には、ロシア軍が日本と韓国の防空能力を試すためツポレフ95長距離戦略爆撃機2機を両国周辺で飛ばし、対応した戦闘機の装備などを報告していた

フィナンシャル・タイムズ(FT)の記事ではこれらの機密文書について「現在もロシア軍の戦略に関連していると見られる」としています

2010年代にこの文書が作成された後で安倍首相による日露交渉が開始され、最初はロシアが北方4島を返還するという話だったのが、最後には何も返還せず日本は謝罪して金を払う話になっていった

安倍首相は日露交渉成功という手柄だけを焦ってどんどん譲歩していったため、ロシアはどんどん強気になって領土は1ミリたりとも渡さないと言っていた

安倍首相はプーチンが(わざと)遅刻したり無礼な態度をとってもニヤニヤ笑ったり「ポチ」のような服従姿勢を取ったので、プーチンはどんどん強気になっていった

日本の立場はウクライナと同じ
結局安倍首相のこんな態度はプーチンに「日本はウクライナ侵攻を容認している」と判断させて、第二次ウクライナ侵攻を後押しさせてしまった

平和主義者が戦争を作るとはこの事で、もし安倍首相がロシアに断固たる態度をとって「北方領土を返さないなら戦争だ」とでも言っていたらおそらくウクライナにも侵攻しなかった

ああいう軍事独裁国家に甘い顔をすると「侵略していいんだ」と誤解して本当に侵略されるのがオチで、戦争の圧力をかけ続けた方が相手がビビるので平和を保てるのです

ウクライナがロシアに侵略されたのは核兵器を放棄したりロシアに平和外交を働きかけたりしたからで、極論を言えばウクライナの考えが甘すぎた

2014年にウクライナで政変が起きて新露派大統領が追放されて親米反ロ政権に変わったが、それまではずっとロシア寄りで服従する姿勢を取っていました

もしウクライナがずっとロシアと対立し、核兵器を持っていたりポーランドのように欧米と協力してロシアと対立していたら侵略されませんでした

FTの記事では「日本攻撃計画は現在も有効」と書かれているので日本はロシアの攻撃目標になっていて、ウクライナではなく日本が攻撃されていた可能性もあった

おそらく日本よりウクライナの方が簡単というような理由でウクライナに攻め込んだと思われ、自衛隊が昔のように「非武装中立」だったら日本は侵略されていました

ここでも平和主義者が戦争を作り出す法則は有効で、三木武夫とか鳩山由紀夫のように「日本を本当に非武装にする」ような政策が行われていたら、今ごろ東京周辺で「首都防衛戦争」をやっていたかも知れません

ウクライナはソ連崩壊後も核兵器を維持する方針だったがビルクリントンという詐欺師が現れて「アメリカが絶対守るから安心して核兵器を放棄しろ」と言って核放棄をしました

ところがクリントン大統領はウクライナが核を放棄するとあっさり約束を破り、ウクライナを切り捨てて守らない事にした

ブッシュやオバマもクリントンの約束なんか知らないと言い、バイデンに至っては「米国民の皆さん、米軍はウクライナを守らないので安心してください」と認知症としか思えないテレビ演説をした

アメリカはこのように平気で約束を破る国なので日米安保条約があっても戦争になれば日本を守らず、「頑張ってね」で済ませると思われる

日米安保には「日本が攻撃されたらアメリカは参戦する」と書かれていないので日本の立場はウクライナと同じなのです
https://www.thutmosev.com/archives/38056.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/511.html#c33

コメント [近代史4] 安倍首相辞任の裏に「CSISと朝鮮・田布施システム」! 米に見捨てられ実は逮捕寸前だった…暴かれた二階と今井の親中政治とは!? 中川隆
16. 中川隆[-8043] koaQ7Jey 2025年1月03日 16:00:59 : 9mcl7fHk7E : a2h4bEQyNjBOY2M=[17]
<■77行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
ロシア、安倍首相と交渉中に日本攻撃計画を立てていた
2025.01.03
https://www.thutmosev.com/archives/38056.html

平和主義者が戦争を作り出す。安倍首相はウクライナ侵攻の戦犯


https://president.jp/articles/-/55623?page=1プーチンと27回も会談したのに…この重大局面でまったく役に立たない「安倍外交」とは何だったのか それは国内向けの実績を喧伝する手段に過ぎなかった _ PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
安倍首相はいかに間違ったか

英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は24年12月31日、ロシア軍がおよそ10年前から日本と韓国の防衛施設や原子力発電所など160カ所の攻撃目標を策定していたと報じました

ロシアの攻撃目標には茨城県の東海村の原子力施設や関門トンネルなどのインフラも攻撃対象に含まれています

ロシアはNATO=北大西洋条約機構との戦争が東アジアに拡大した場合を想定し日韓を攻撃する計画を建てていた

FTによると08〜14年ごろの潜在的な紛争リスクを想定した将校の訓練用の文書とみられ、「現在のロシアの戦略にも関連している」と指摘した

リストのうち82カ所は防衛施設で、残りの約半数は道路やトンネル、橋などの民生インフラだった

自衛隊の防空監視所がある北海道・奥尻島で爆発が起きているイラストもあり、茨城県東海村の原子力施設などの発電所、山口県と福岡県をつなぐ関門トンネルも対象に含まれている

82か所が司令部や基地などの防衛施設で、資料には北海道の奥尻島にある航空自衛隊のレーダー施設の写真や建物などの正確な寸法も記されていた

韓国ではともに南東部のポハン(浦項)の製鉄所やプサン(釜山)の化学工場などが主に巡航ミサイルによる攻撃の対象になっている

2014年2月には、ロシア軍が日本と韓国の防空能力を試すためツポレフ95長距離戦略爆撃機2機を両国周辺で飛ばし、対応した戦闘機の装備などを報告していた

フィナンシャル・タイムズ(FT)の記事ではこれらの機密文書について「現在もロシア軍の戦略に関連していると見られる」としています

2010年代にこの文書が作成された後で安倍首相による日露交渉が開始され、最初はロシアが北方4島を返還するという話だったのが、最後には何も返還せず日本は謝罪して金を払う話になっていった

安倍首相は日露交渉成功という手柄だけを焦ってどんどん譲歩していったため、ロシアはどんどん強気になって領土は1ミリたりとも渡さないと言っていた

安倍首相はプーチンが(わざと)遅刻したり無礼な態度をとってもニヤニヤ笑ったり「ポチ」のような服従姿勢を取ったので、プーチンはどんどん強気になっていった

日本の立場はウクライナと同じ
結局安倍首相のこんな態度はプーチンに「日本はウクライナ侵攻を容認している」と判断させて、第二次ウクライナ侵攻を後押しさせてしまった

平和主義者が戦争を作るとはこの事で、もし安倍首相がロシアに断固たる態度をとって「北方領土を返さないなら戦争だ」とでも言っていたらおそらくウクライナにも侵攻しなかった

ああいう軍事独裁国家に甘い顔をすると「侵略していいんだ」と誤解して本当に侵略されるのがオチで、戦争の圧力をかけ続けた方が相手がビビるので平和を保てるのです

ウクライナがロシアに侵略されたのは核兵器を放棄したりロシアに平和外交を働きかけたりしたからで、極論を言えばウクライナの考えが甘すぎた

2014年にウクライナで政変が起きて新露派大統領が追放されて親米反ロ政権に変わったが、それまではずっとロシア寄りで服従する姿勢を取っていました

もしウクライナがずっとロシアと対立し、核兵器を持っていたりポーランドのように欧米と協力してロシアと対立していたら侵略されませんでした

FTの記事では「日本攻撃計画は現在も有効」と書かれているので日本はロシアの攻撃目標になっていて、ウクライナではなく日本が攻撃されていた可能性もあった

おそらく日本よりウクライナの方が簡単というような理由でウクライナに攻め込んだと思われ、自衛隊が昔のように「非武装中立」だったら日本は侵略されていました

ここでも平和主義者が戦争を作り出す法則は有効で、三木武夫とか鳩山由紀夫のように「日本を本当に非武装にする」ような政策が行われていたら、今ごろ東京周辺で「首都防衛戦争」をやっていたかも知れません

ウクライナはソ連崩壊後も核兵器を維持する方針だったがビルクリントンという詐欺師が現れて「アメリカが絶対守るから安心して核兵器を放棄しろ」と言って核放棄をしました

ところがクリントン大統領はウクライナが核を放棄するとあっさり約束を破り、ウクライナを切り捨てて守らない事にした

ブッシュやオバマもクリントンの約束なんか知らないと言い、バイデンに至っては「米国民の皆さん、米軍はウクライナを守らないので安心してください」と認知症としか思えないテレビ演説をした

アメリカはこのように平気で約束を破る国なので日米安保条約があっても戦争になれば日本を守らず、「頑張ってね」で済ませると思われる

日米安保には「日本が攻撃されたらアメリカは参戦する」と書かれていないので日本の立場はウクライナと同じなのです
https://www.thutmosev.com/archives/38056.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1149.html#c16

コメント [戦争b25] 米国が中国をミサイルで包囲、対抗して露軍が日韓の目標を設定と英紙は判断(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
18. transimpex[-3905] gpSCkoKBgo6Ck4KJgo2CkIKFgpg 2025年1月03日 16:02:56 : ImqRVe7Krc : SWI0QkVsTEVmOUk=[7]
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

agoda(アゴダ)朝鮮語の迷惑メール、、送り付けて来る(2回)

嫌われるには、、理由がある。(昔も今も)

という事で、、宗教解体、、日韓? 別の国、、日本人には関係のない国。

先ず、、自国民を引き取ってまともな国と民族に成れ。

皇室制度も不要、、半島との関係も必要ない。

宗教を隠れ蓑にして、、劣化させての侵略は、ユダヤ・ユダ系・アングロサクソン

宗教関係の手法。

特亜始め、、アジアでは、、こういう血の繋がりでおかしな事をしている?

日本は、、日本人の国。

去年も、、馬鹿なメールを送り付けて来た(同じパターンでストーリーを演出?)

駅伝も、、お金で解決?

もう、、害来腫を呼ばないといけない学校は、、廃校すれば良い。

私立の学校は、、全て無くす。

お金のある人達は、、学校が嫌なら、、家庭教師で昔の様に教育すれば良い。

一般の学校にも、、警官常時滞在(町の大人が交代で見回りも可)

虐めという犯罪を元から立つ、、今の虐めは、、異常な連中の所業。

福袋も、、お金を持っている連中が漁る、、下劣な時代。

福袋は、、貧しい人達への還付の物、、だから、、売れ残りを詰める物ではない。

以上。


http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/856.html#c18

コメント [政治・選挙・NHK296]
1. 赤かぶ[233962] kNSCqYLU 2025年1月03日 16:26:58 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2060]


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/409.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK296]
2. 赤かぶ[233963] kNSCqYLU 2025年1月03日 16:30:32 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2061]




http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/409.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK296]
3. 赤かぶ[233964] kNSCqYLU 2025年1月03日 16:32:23 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2062]


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/409.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK296] 小沢氏、予算審議で野党結束促す 私邸新年会で「使命自覚を」(東京新聞 TOKYO Web) 達人が世直し
8. T80BVM[1172] VIJXgk9CVk0 2025年1月03日 16:41:10 : oj3sfIKY3I : aVAzQlo5ZjZFL2s=[2]
おやおや
コイツが「国民の生活が第一」言うの何十年ぶりだろうか?w
そうならば、山本太郎と別れることはなかったと思うがねえ
まあねえ、トソキソ珍聞も同様で「何を今さら・・・」な感じ
ところで、オザ悪さん来てないの?w

まあいいかw
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/405.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK296]
4. 赤かぶ[233965] kNSCqYLU 2025年1月03日 16:51:13 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2063]


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/409.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK296]
5. 赤かぶ[233966] kNSCqYLU 2025年1月03日 16:52:36 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2064]


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/409.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK296]
31. 赤かぶ[233967] kNSCqYLU 2025年1月03日 16:56:22 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2065]


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/401.html#c31
コメント [政治・選挙・NHK296]
6. 赤かぶ[233968] kNSCqYLU 2025年1月03日 16:59:08 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2066]




http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/409.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK296]
7. 赤かぶ[233969] kNSCqYLU 2025年1月03日 17:01:13 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2067]


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/409.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK296]
8. 赤かぶ[233970] kNSCqYLU 2025年1月03日 17:01:55 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2068]


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/409.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK296]
9. 赤かぶ[233971] kNSCqYLU 2025年1月03日 17:04:17 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2069]


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/409.html#c9
コメント [政治・選挙・NHK296] 贅沢三昧のその他の国会議員よ この姿を見て自分を恥じろ 困っている人の一番そばにいる政治家 それが山本太郎代表  赤かぶ
81. 、級友の家に[1] gUGLiZdGgsyJxoLJ 2025年1月03日 17:07:23 : EWz9Q5GAgE : aW9BaklHNElRcS4=[3]
伊集院が語る、山本太郎 

youtu.be/6YjEsiKZjcg?si=cEBUnrdeVj0KopJG

山本太郎、級友の家に忍び込み金を盗んで
現行犯逮捕されていた
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/400.html#c81

コメント [政治・選挙・NHK296]
10. 赤かぶ[233972] kNSCqYLU 2025年1月03日 17:07:51 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2070]


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/409.html#c10
コメント [政治・選挙・NHK296] 贅沢三昧のその他の国会議員よ この姿を見て自分を恥じろ 困っている人の一番そばにいる政治家 それが山本太郎代表  赤かぶ
82. 出た時の公約[1] j2@CvY6egsyM9pbx 2025年1月03日 17:08:11 : EWz9Q5GAgE : aW9BaklHNElRcS4=[4]
消費税廃止 - 財源は行政改革による11兆円―政府が癒着をなくしさえすれば、消費税など必要ない。
医療改革 - 患者本位の医療と新しい医学の創造―これは誰にとっても切実な問題。早急に実施。
教育改革 - 明るい学校と知能教育の推進―子供達の健やかな成長のために。
福祉推進 - 豊かで充実した長寿社会を目指して―安らぎに満ちた毎日を。
国民投票制度導入の構想 - 真の国民国家であり続けるために―今の政治は不満だらけ。国民投票制度を導入すれば、消費税強行採決のような事態も防げるし、汚職議員も私達の手で解職できる。金権・腐敗政治の温床を一掃できる。


オウム真理教が国勢選挙に出た時の公約。
どっかとそっくりだね〜w

まともな公約を掲げてるから「まとも」とは限らないんだよ
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/400.html#c82

コメント [政治・選挙・NHK296]
11. 赤かぶ[233973] kNSCqYLU 2025年1月03日 17:08:30 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2071]


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/409.html#c11
コメント [政治・選挙・NHK296] 贅沢三昧のその他の国会議員よ この姿を見て自分を恥じろ 困っている人の一番そばにいる政治家 それが山本太郎代表  赤かぶ
83. 精子まみれにな[1] kLiOcYLcgt2C6oLJgsg 2025年1月03日 17:09:27 : EWz9Q5GAgE : aW9BaklHNElRcS4=[5]
「れいわ」の高井たかし幹事長と言えば、コロナ禍のセクシーキャバクラにて、

「最初は指名なしのフリーで、気に入った子がいたのか、たしか店内で指名を入れ合計2時間ほどプレイをしていかれたと思います」(週刊新潮)

「時間一杯ずっと乳首を触っていた。そのうちに身体をビクビク震わせ、『イキそう』『パンツの中が精子まみれになっちゃった』」(週刊文春)

「女の子と互いの乳首を触りあい、パンツの上からイチモツをさすってもらって、最後は店中に響き渡る声で“イクーッ”と」(週刊新潮)

「高井氏はセクキャバ嬢にSMプレーを要求、「変態でしょ!」と笑われると、「それは最高の褒め言葉」「犬になりたい」などと話していたという(文春オンライン)」


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/400.html#c83

コメント [政治・選挙・NHK296]
12. 赤かぶ[233974] kNSCqYLU 2025年1月03日 17:11:25 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2072]




http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/409.html#c12
コメント [政治・選挙・NHK296] 残念な国になった日本(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
27. ソーカは天魔[15] g1yBW4NKgs2TVpaC 2025年1月03日 17:58:37 : SIZhnN7CKU : UzVlaDQ0ejNUa28=[87]
無能な政治家ほど、自らの無能を棚に上げて憲法のせいにしたがる。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/406.html#c27
コメント [政治・選挙・NHK296] 残念な国になった日本(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
28. 夜盗虫[1284] lumTkJKO 2025年1月03日 18:07:02 : fyrPBEzfIQ : NVZBbWY4Y0EuVFk=[3]
日本が自ら変われるシステムが無い。


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/406.html#c28

コメント [経世済民136] 第2次トランプ政権が日本「倒産激増」時代の引き金を引く…2025年は約65万人が職を失う恐れ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
15. [254] g0U 2025年1月03日 18:28:43 : jx1h1tkZoB : cktzSFE3OS85aXc=[21]
 >>12
 >>80年代は原材料を外国に頼るような時代ではなかった。地産地消。すべて自国内で事足りていたのである。

 ベトナム戦争に突入する1965年まで、アメリカは、その「地産地消、すべて自国内で事足り(る)」国だった。世界の工場だったんだから。トランプの言う「アメリカファースト」は>>12が望んでることだ。モンロー主義に回帰するんだから。
http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/496.html#c15

コメント [経世済民136] 2025年は企業倒産・自己破産が社会問題化する恐れ…アンケートで「増加」予測63%の衝撃(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
16. 2025年1月03日 18:49:37 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[3130]
「奇跡の大没落」と呼ぼう。さすがは日本だスゲー堕ちこみだね。
エレベーターじゃないけれど、ここから更に下に参りまーす。

そんな中で税金と軍事費だけは確実に上がっているね、いったい何に税金を使っているんだろう?
http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/494.html#c16

コメント [戦争b25] HTS指導者:シリアとの関係を損なう形で露国が撤退することを望まない(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
9. воробей[772] hHKEgISChICEcYR1hHo 2025年1月03日 18:52:31 : Ip0uVvnnrI : bk5SazYwbnlQZm8=[249]
>>8
>サウジアラビア生まれのテロリストジョラー二を操るのはエドアン。

そうですね、アサド政権の崩壊を西欧は大喜びしていますが、個人的には、ここが最も引っ掛かります。

https://www.bbc.com/japanese/articles/cv2rk0r123eo
https://news.yahoo.co.jp/articles/2beeb79f66b3b17578f3d72411cdadd1ca3d61db
中東情勢でトゥルキエは、どんなスタンスかを見るとガザの虐殺で、スルタン(エルドアン)は、「貿易停止」「イスラエルとの断交」を宣言しています。
欧州情勢ではロシアに対してNATO加盟国でありながら経済制裁にも同調せずアメリカとは関係が必ずしも良好とは言えず、BRICSにも入りたがる国です。
軍事レビューのロシア読者のコメントでも「シリアを巡ってトゥルキエ、ロシアとの間に何らかの同盟関係が存在するのではないか?」という話があり、まだ個人的には断定せず、判断を保留するしかない状況ですが、注目すべきは新たなダマスカスの主になったテロリストの飼い主、スルタンだと思っています。
http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/854.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK296]
1. 赤かぶ[233975] kNSCqYLU 2025年1月03日 19:01:43 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2073]


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/410.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK296]
2. 赤かぶ[233976] kNSCqYLU 2025年1月03日 19:03:15 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2074]


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/410.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK296] 今年こそ立花孝志の逮捕を(チダイズム) 赤かぶ
40. [213] iK8 2025年1月03日 19:03:50 : G2V9cxYq86 : Q0VMdUV3TlpuUlk=[1]
>>38 ノータリン

>立花を逮捕せよ、斎藤を逮捕せよ、なんでも”逮捕”なんだよ、

そんなに「なんでも」悪事を働いている訳でもないでしょう。(それと自覚せず、やっているんでしょうけど)

取り敢えず斎藤氏の場合、公選法違反疑惑でしょう。これはかなり濃厚!
そして立花氏の場合は名誉棄損。これはもう時間の問題でしょう。
 
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/403.html#c40

コメント [政治・選挙・NHK296] 日本民主主義の力が問われる(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
13. ひふみよん[6] gtCC04LdguaC8Q 2025年1月03日 19:05:39 : m3wUiBZeFl : ZzJKY2UvWmFmRTI=[40]
<△24行くらい>
日本は民主主義国家です、だからこそここまで落ちぶれたんですよ。
民主主義は破滅しかもたらしません、なぜそれが分かりませんかね?

民主主義は理念に過ぎません、しかし大サークルのなかではその理念を実現できないのです。民主主義が機能するのは、せいぜい人口500人ぐらいの村社会まで、村長さんを選ぶぐらいまでが民主主義の限界ですよ。

大サークル選挙で、もし党が乱立し、その党からの候補者のほとんどが国民生活をないがしろにするサイコパスばかりであったら最悪の結果になります。
有権者は最初から、サイコパス、国民に冷淡で裏切事に罪悪感など抱かない、それでいて口先の上手さは常人以上、そうした国民の敵を選択することしかできないのです。

われわれはA党から立候補しているサイコパス、B党から立候補しているサイコパス、C党から立候補しているサイコパス、D党から立候補しているサイコパスしか選ぶことは出来ないのです。

われわれは彼らについて、実は何も知らないのです。
村社会ならば、生まれた時から評価が始まり、学業の優秀さ、人格破綻の有無、犯罪歴、歩道歴の有無、みんな情報と仕入れている訳です。その情報はメディアに依存しないし、メディアに加工されてはいません。
だから村社会までは民主主義が、どうにかこうにか機能できるのであり、サイコパスがお金をかけて立候補しても笑われるだけで終わります。

しかし大サークル選挙ではそうはいかないのです。
全く見知らぬ人物は、実のところ過去を消し去りたいサイコパスの群れで溢れています。
それがアメリカであり、この日本であり、民主主義による自殺の道を歩んでいる国家の現状なのです。

http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/409.html#c13

コメント [政治・選挙・NHK296]
3. 赤かぶ[233977] kNSCqYLU 2025年1月03日 19:06:11 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2075]


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/410.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK296]
4. 赤かぶ[233978] kNSCqYLU 2025年1月03日 19:08:00 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2076]


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/410.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK296]
5. 赤かぶ[233979] kNSCqYLU 2025年1月03日 19:08:42 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2077]


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/410.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK296] 残念な国になった日本(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
29. 新憲法制定[160] kFaMm5ZAkKeS6A 2025年1月03日 19:10:27 : hUuSuJDenw : MUpwZExQb0J6QzY=[67]
>>28
憲法が政治・行政・司法の基本システムを規定してるわけですから、
日本国憲法が改憲を困難な条件に設定してるせいで日本のシステムが変われません。
そして、アメリカの植民地状態を固定化して日本を破壊していくのに
日本国憲法が最適なのは戦後の歴史が実証しています。
なので日本を元気な豊かな国にしていくには日本国憲法破棄が必須です。
また、日本破壊のプロバガンダが垂れ流されて今のような状況にならないために
新憲法では植草のような人間を国家・国民に対する反逆罪で遡及処罰できるようにすべきでしょう。

http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/406.html#c29
コメント [政治・選挙・NHK296]
6. 赤かぶ[233980] kNSCqYLU 2025年1月03日 19:12:48 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2078]


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/410.html#c6
コメント [マスコミ・電通批評15] マスコミが中居正広の性加害疑惑を報じない本当の理由〜芸能人だけじゃなく政治家も!テレビ業界に蔓延する女子アナ接待… 赤かぶ
30. XANTIA[111] gneCYIJtgnOCaIJg 2025年1月03日 19:13:26 : Z8jd5ca7og : ZGFvU2o4WGpONGc=[36]
糞眠そうな顔で朝のニュースショウに出ている女子アナ見てると
昨日は(さっきまで?)ジャニタレだか野球選手への性接待の一夜だったか

と思ってしまうね
http://www.asyura2.com/16/hihyo15/msg/686.html#c30

コメント [政治・選挙・NHK296]
7. 赤かぶ[233981] kNSCqYLU 2025年1月03日 19:14:17 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2079]


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/410.html#c7
コメント [国際35] 地球温暖化問題は超間抜け(田中宇)権威ある人々は、不合理の軽信が必須 てんさい(い)
3. XANTIA[112] gneCYIJtgnOCaIJg 2025年1月03日 19:18:58 : Z8jd5ca7og : ZGFvU2o4WGpONGc=[37]
魔法のごとく在り得ない熱量を発し続ける原子力発電が地球温暖化原因の最右翼だが
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/251.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK296] 日本民主主義の力が問われる(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
14. ひふみよん[7] gtCC04LdguaC8Q 2025年1月03日 19:19:13 : m3wUiBZeFl : ZzJKY2UvWmFmRTI=[41]
>>13
今の日本を救うことが出来るのは天皇陛下だけです。天皇親政政府を樹立する以外にわれわれ日本人を救うことはできません。

もちろん天皇陛下はわれわれ貧民の苦労などなにも知らない人物です。
しかし天皇というのは日本民族の繁栄を願う職業人なのです。
陛下がこの古代からつづく職を全うできないような政治体制にしておいて、日本の内乱を終わらせ、外敵に打ち勝つことは出来ませんよ。

天皇親政政権の樹立以外に、今の日本を救うことは出来ません。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/409.html#c14

コメント [国際35] プーチンのウクライナ侵攻の言い分が、「典型的なDV男」と瓜二つなワケ/ダイヤモンド・オンライン 仁王像
32. 天元[815] k1aMsw 2025年1月03日 19:19:42 : ZVfystqlsM : ZUY2UVpNd2t4eHc=[1238]
駒木氏は元朝日の特派員。
これほど戦争が続いてウクライナをロシア人が戦争反対の声が上がらないのは,言論統制があるとはいえ、ロシア人はウクライナ人を民族的に見下げた思いがあるのではないかと、テレビで話していた。

クリミアが占領されたとき,プ−チンに次は何処をと質問したらキウイと答えたとも。

侵攻の正当性をロシアがどの様に説明しようと、ロシアとウクライナの一体性というプ−チンの論文こそ本心ではないか,今でも,そう思う。


http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/249.html#c32

コメント [政治・選挙・NHK296]
8. 赤かぶ[233982] kNSCqYLU 2025年1月03日 19:20:03 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2080]
<▽42行くらい>

https://x.com/oishiakiko/status/1866056576945340799

大石あきこ れいわ新選組 衆議院議員 大阪5区
@oishiakiko

石破政権は
オワコンの大阪万博に
補正予算を538億円も
措置するという。

チケットはノルマ
1,400万枚の半分しか
売れていませんよ。
しかも大半は企業に
買わせたものです。

そんな中で
万博の警備費
いきなり55億円増額。
増額の理由はVIP、
政府要人が
たくさん来るから。
国民が生活苦しいのに
何がVIPや。そんなん呼ぶな。

12月9日 衆議院本会議
動画はこちらからご覧ください👀
https://youtube.com/watch?v=fV0dbCTB-P4

#れいわ新選組 #国会
※staff更新


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/410.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK152] 長島茂雄の差別発言とプロ野球の「ブラックパワー」(プロ野球で大活躍するブラック) けたぐれ后王
9. evilspys[945] goWCloKJgoyCk4KQgpmCkw 2025年1月03日 19:21:41 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[17924]
長嶋茂雄が危篤状態…意識不明の緊急搬送程度の体力状態に言葉を失う…!!読売ジャイアンツの名選手、ミスタープロ野球と呼ばれた長嶋が激痩せ歩行困難な状況で言葉を失う〖プロ野球・芸能〗
昭和芸能『浪漫座』
2025/01/01
https://www.youtube.com/watch?v=b3zfs8298u0
http://www.asyura2.com/13/senkyo152/msg/598.html#c9
コメント [政治・選挙・NHK296] 小沢氏、予算審議で野党結束促す 私邸新年会で「使命自覚を」(東京新聞 TOKYO Web) 達人が世直し
9. ハイエナ官僚に鉄槌を[1] g26DQ4NHg2mKr5e7gsmTU5LGgvA 2025年1月03日 19:22:27 : gGFFrbX6ZY : YnJDZkdFc2xzU0U=[1]

政策というか公約は、政権奪取前に、

絶対必要なんだよ、

そうでないと、相変わらず官僚に良い様にあしらわれれて、

奴らの思惑通りの政権運営で終わってしまうのだよ。

例えば、山本太郎のれいわが、

消費税完全撤廃を公約に当選して政権を担った場合、

どんなに悪のゴロつき財務省が反対しても、

国民の支持を背景に、消費税ゼロを断行出来るんだよ、

ところが、政権取ってから言ってもいない政策を繰り出しても、

官僚共の既得権益を犯す政策の場合、

奴ら虫ケラ共の抵抗にあって、

政策実現が困難になるんだよ。

政権を取ってからでは、遅いというより、

結局ゴキブリハイエナ官僚の言いなりになって、

政策を遂行するのが困難に成るどころか、

官僚共をつけあがらせ、奴らの天下り先の退職金1億円とか、

やりたい放題を増長させるだけな訳だ。

ということで、甘いこと言ってる場合ではない!💢
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/405.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK296]
9. 赤かぶ[233983] kNSCqYLU 2025年1月03日 19:23:17 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2081]


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/410.html#c9
コメント [政治・選挙・NHK296]
10. 赤かぶ[233984] kNSCqYLU 2025年1月03日 19:25:08 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2082]


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/410.html#c10
コメント [政治・選挙・NHK296]
11. 赤かぶ[233985] kNSCqYLU 2025年1月03日 19:31:05 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2083]


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/410.html#c11
コメント [政治・選挙・NHK296] 日本民主主義の力が問われる(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
15. 位置[1147] iMqSdQ 2025年1月03日 19:34:11 : io1eB6ivGQ : OG1hTUouRk9nYzY=[162]
「アメ公出てけ!」「滅びろ自民党!」

これを合い言葉にしないといかんかもだけど、肝心のマスゴミは・・・・・・。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/409.html#c15

コメント [政治・選挙・NHK296] 日本民主主義の力が問われる(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
16. 楽老[5409] inmYVg 2025年1月03日 19:34:46 : 2hnfq1CUdI : TGJqZ2dodmFWNXc=[158]
>>13.

で❓
貴君は民主主義をあげつらって何を望むの

国家を否定して、アナーキズムが好いとでも❓
馬鹿々々しい。

オードリー・タンに言わせると
◆民主主義とは「ある人に関係することには、その人が参加しなくてはならない」ということを意味します。英語では「Nothing about us without us(私たちのことを私たち抜きで決めるな)」と呼ばれます。
ですから台湾が推し進める民主制度に参加できるのは、投票権を持つ人、大人だけではありません。(台湾で2015年に設立された市民参加型のプラットフォームである)「Join(ジョイン)」には台湾で登録された携帯電話の番号さえあれば、移民で働きに来ていたり、18歳未満の場合であったりしても、意見やアイデアを表明できます。政策の影響を受ける全ての人が参加できることが重要です。これが、台湾が他(の国々)と違う点です。

台湾がこんなに素晴らしい理念で動いているとはとても思えないが
日本の政治家にこんなことを言う奴は居ないネ

これに少しでも近いのは『れいわ新選組』だと私は思う。

    



http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/409.html#c16

コメント [政治・選挙・NHK296] 残念な国になった日本(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
30. 位置[1148] iMqSdQ 2025年1月03日 19:35:39 : io1eB6ivGQ : OG1hTUouRk9nYzY=[163]
またカンケーないクソウヨ共の憲法改正論。

貴様等がウクライナやパレスチナに行って、現地民の楯になったら、絶賛してやってもいいけどな。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/406.html#c30

コメント [戦争b25] 米国が中国をミサイルで包囲、対抗して露軍が日韓の目標を設定と英紙は判断(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
19. 位置[1149] iMqSdQ 2025年1月03日 19:38:48 : io1eB6ivGQ : OG1hTUouRk9nYzY=[164]
アメ公やユダ公、偽ユダ公こそ、ゲスの極みなんだし、そいつらこそドンパチを求めている現実を、壺クソウヨ共はまったくダンマリ。判りやすいねえ。
http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/856.html#c19
コメント [政治・選挙・NHK296] 日本民主主義の力が問われる(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
17. 楽老[5410] inmYVg 2025年1月03日 19:39:16 : 2hnfq1CUdI : TGJqZ2dodmFWNXc=[159]
>>14.

わたしの投稿前にさらに馬鹿々々しい投稿をしていたとは

戦前のゾンビのような奴だ
天皇がしゃしゃり出てきたときは、日本が荒廃していた時か戦乱に見舞われていた時だ。

少しは歴史を勉強せよ。

    
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/409.html#c17

コメント [政治・選挙・NHK296] 何起こるか、怖いもの見たさの大阪万博 2025年はあらゆる意味で歴史の転換点になる予感(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
12. たぬき和尚[1215] gr2CyoKrmGGPrg 2025年1月03日 19:47:32 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[581]
大阪万博は、憶測して見ると人っ子一人いない中、貧相なパビリオンが立ち並ぶだけの不気味なSFみたいな光景が広がるのではないか?
食事をしようにも、なんせごみ処理場だった場所なのでとにかく不潔。アスファルトやコンクリートで覆い隠したって汚染物質は出てくる。
食中毒が蔓延し、みんな恐れおののいて来場者増なんか望むべくもない。

史上まれに見るガラガラ万博の後に襲うのは、空前絶後の大赤字だ。
維新は例によって屁理屈の上に屁理屈を重ねたあげく、国税で処理しようとするのではないかといわれている。
しかし別の見方もある。恐ろしい話だが、大阪府市は金になるハコモノやら何やら資産を叩き売って金をつくり、負債に充てるのではないかといわれている。
美術館や博物館もすべて売却される。およそ文化都市とは呼べない灰色の町になる。
揚げ句の果ては、夕張の二の舞になって財政破綻するのではないか?
しかし万博の責任者は石丸新党に逃げてもぬけの殻になっているかもしれない。
半グレチンピラのガキどもは逃げ足だけは早い。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/410.html#c12

コメント [政治・選挙・NHK296] 小沢氏、予算審議で野党結束促す 私邸新年会で「使命自覚を」(東京新聞 TOKYO Web) 達人が世直し
10. ええかげん死ねや[1] gqaCpoKpgrCC8Y6AgsuC4g 2025年1月03日 19:48:57 : Im8aKa9bDc : T0l1NE0uNFNCU1U=[14]
いまさらこんなゴミに騙される馬鹿がいるんだろうか。

この小沢は何をやってきたのか。

左派・中道政党の解体だ(民主党は、小池と前原が破壊した)。

典型的な手口は、
「政権」を餌にして、連立のために
各政党のアイデンティティーを捨てさせる
という奴だ。
で、その後、その政党と政権をまとめて破壊だ。

一体、いつくの政党が小沢に破壊されてきたことやら。

小沢はファシストだ。日帝主義者だ。
それより左側にいる勢力を全部潰すことがこいつの使命。
だからこいつはいつまでも政界にはびこってる。
「改革者」なんてイメージは、偽装にすぎない。

忘れてはいけない。
自衛隊の海外派兵を再度可能にしたのは
この小沢一郎だということを。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/405.html#c10

コメント [政治・選挙・NHK296] 残念な国になった日本(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
31. 楽老[5411] inmYVg 2025年1月03日 19:52:24 : 2hnfq1CUdI : TGJqZ2dodmFWNXc=[160]
国民の生命財産を守ることが国家の安全保障の第一義だ。

ノータリンや新憲法云々というウスラ馬鹿共が騒がしい。

能登の復興支援が4000億円
ウクライナへの戦争加担が1兆億8000円
維新のための大阪万博に9兆円
だとか

原発の再稼働、新増設で電気代も爆上がりするとか

どう考えても異常だね

    

    
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/406.html#c31

コメント [医療崩壊13]
6. 阿部史郎[1364] iKKVlI5qmFk 2025年1月03日 19:52:46 : cYRAeWjdps : aURIWUFBRGptV1E=[426]
お笑い芸人『柳瀬たかお』、虚血性心疾患のため49歳で死去 コロナワクチン4回接種 2回目以降、発熱や体の痛み、硬直、倦怠感などの重い副作用を発症

https://rapt-plusalpha.com/117039/


柳瀬たかおは、コロナワクチンを接種する度に自身のブログで報告しており、2回目の接種以降、発熱や体の痛み、硬直、倦怠感などの重い副作用に悩まされていたことを明かしていました。

http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/380.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK296] 小沢氏、予算審議で野党結束促す 私邸新年会で「使命自覚を」(東京新聞 TOKYO Web) 達人が世直し
11. 党名の隠れた意味[1] k32WvILMiUKC6oK9iNOWoQ 2025年1月03日 19:54:08 : Im8aKa9bDc : T0l1NE0uNFNCU1U=[15]
分かる奴だけに教えといてやろう。

国民の生活が第一

という党名の隠れた意味だ。

・国民:台湾の国民党とつながってる印

・生活:すなわち生命。イエスは命なり。バチカンその他キリスト教勢力の犬ってことだ

・第一:一番目=ファースト=ファシスト

ようするにこの党名は、小沢が、

反共華人
バチカン
ファシスト

の犬ってことを示してる。
左側の意味にとれるが、完全な嘘で偽装よ。
やつの過去の行動と完全に一致してるだろ。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/405.html#c11

コメント [政治・選挙・NHK296] 小沢氏、予算審議で野党結束促す 私邸新年会で「使命自覚を」(東京新聞 TOKYO Web) 達人が世直し
12. 似たようなもん[1] jpeCvYLmgqSCyILggvE 2025年1月03日 19:58:50 : Im8aKa9bDc : T0l1NE0uNFNCU1U=[16]
>>11

ちなみに今、韓国で「国民の力」って政党が顰蹙をかっているが、
似たようなもんだろう

国民:台湾の国民党。反共華人。
力:イタリア語だと Forza 。ムッソリーニと関係の深い言葉。ファシスト。

要するに「国民の力」って政党は、
反共華人やファシストの作った政党ってことだろな
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/405.html#c12

コメント [政治・選挙・NHK296] 小沢氏、予算審議で野党結束促す 私邸新年会で「使命自覚を」(東京新聞 TOKYO Web) 達人が世直し
13. しょうもない小悪人[1] grWC5YKkguCCyIKij6yIq5Bs 2025年1月03日 20:01:27 : Im8aKa9bDc : T0l1NE0uNFNCU1U=[17]
<▽30行くらい>
小沢の元妻が支持者に送った離縁状(抜粋)。
小沢の正体がよく分かる。しょうもない小悪人。

----

「長年お世話になった方々のご不幸を知り、何もできない自分を情けなく思っております。
このような未曾有の大災害にあって本来、政治家が真っ先に立ち上がらなければならない筈ですが、
実は小沢は放射能が怖くて秘書と一緒に逃げ出しました。
岩手で長年お世話になった方々が一番苦しいときに見捨てて逃げ出した小沢を見て、
岩手や日本のためになる人間ではないとわかり離婚いたしました。

八年前小沢の隠し子の存在が明らかになりました。
(中略)小沢が言うには、この(不倫相手)という人と結婚するつもりだったが
水商売の女は選挙に向かないと反対され、
誰でもいいから金のある女と結婚することにしたところが、
たまたま田中角栄先生が紹介したから私と結婚したというのです。
そして『どうせ、お前も地位が欲しかっただけだろう』と言い、
謝るどころか『お前に選挙を手伝ってもらった覚えはない。何もしていないのにうぬぼれるな』
と言われました。あげく『あいつ(不倫相手)とは別れられないが、
お前となら別れられるからいつでも離婚してやる』とまで言われました。

(中略)
三月十六日の朝、北上出身の第一秘書の川辺が私の所へ来て、
『内々の放射能の情報を得たので、先生の命令で秘書達を逃がしました。
私の家族も既に大阪に逃がしました』と胸をはって言うのです。
あげく、『先生も逃げますので、奥さんも息子さん達もどこか逃げる所を考えてください』と言うのです。
福島ですら原発周辺のみの避難勧告しかでていないのに、
政治家が東京から真っ先に逃げるというのです。
私は仰天して『国会議員が真っ先に逃げてどうするの! 
なんですぐ岩手に帰らないのか! 内々の情報があるのならなぜ国民に知らせないのか』と聞きました。

(中略)
岩手に行こうと誘われても党員資格停止処分を理由に断っていたこともわかりました。
知事に止められたのではなく放射能がこわくて行かなかったのです。

http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/405.html#c13

コメント [政治・選挙・NHK296] 残念な国になった日本(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
32. ソーカは天魔[16] g1yBW4NKgs2TVpaC 2025年1月03日 20:06:03 : SIZhnN7CKU : UzVlaDQ0ejNUa28=[88]
>>29
この輩の理想は、お上に盾突いた者は国家反逆罪で逮捕、処罰する、
中国や北朝鮮のような国。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/406.html#c32
コメント [政治・選挙・NHK296] 日本民主主義の力が問われる(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
18. ひふみよん[8] gtCC04LdguaC8Q 2025年1月03日 20:12:34 : m3wUiBZeFl : ZzJKY2UvWmFmRTI=[42]
すべては明らかになるのでとやかく言うつもりはないが、まもなくケネディがワクチン被害を公表する。
やればすべての政権が吹き飛ぶ、欧州もアジアも。

しかし真相はそこにはない、ケネディはその原因にかんしては虚偽を語るからだ。
もし全国民、全世界が本当のワクチン成分知ったら、狂乱状態に陥るだろう。

民主主義の成れの果てがいかなるものかが、早晩明らかになる。

http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/409.html#c18

コメント [政治・選挙・NHK296] 今年こそ立花孝志の逮捕を(チダイズム) 赤かぶ
41. ノーサイド[3502] g22BW4NUg0ODaA 2025年1月03日 20:13:56 : irbKIQ9qrU : MWdOOGNYNzdGWkE=[25]
>>40

だから警察の権力行使大歓迎という事じゃないか。(大笑)

http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/403.html#c41

コメント [戦争b25] 米国が中国をミサイルで包囲、対抗して露軍が日韓の目標を設定と英紙は判断(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
20. 雪の降る街に[1] kOGCzI1@gumKWILJ 2025年1月03日 20:20:33 : Ndgg8Li4po : dk1mSmhmSVkuYkE=[1]
日本の原発が爆発して一番困るのは、朝鮮半島と中国、ロシアではないか?いざ開戦となったら、日本の原発を攻撃するのは退却を試みる日本の占領国ではないか?ウクライナと同様、ロシアそして中国はむしろ日本の原発の保護に向かうはずである。311直後、日本人の移住を申し出たのは中露であった。
http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/856.html#c20
コメント [政治・選挙・NHK296] 残念な国になった日本(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
33. アラハバキ[808] g0GDiYNug2@DTA 2025年1月03日 20:21:51 : Esez6zuBQI : d2p4a3dwdS85QVU=[54]
一旦 供給がダメになると、予算をつけても技術をもった人がいない
やろうとする人がいない現象が当然として表れてくる。

建設業界の総労働者数は全産業の1割
ところが労災&死亡労災ともに産業全体の35%を占める。

水道管が全然復旧しないからといって…
さて、世の中の若者は配管工になりたいと思いますかね。
親御さんは自分の子どもが配管工になってほしいと思いますかね。


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/406.html#c33

コメント [政治・選挙・NHK296] SNSがもたらす分断と選挙危機、国民民主の賞味期限 2025年はあらゆる意味で歴史の転換点になる予感(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
29. 氷島[1941] lViThw 2025年1月03日 20:29:44 : we2BxkhLNY :TOR YVRXLzBUbW1rc3M=[19]
<▽32行くらい>
いろいろ良いこと語ってます。メモとして書き出しみます

桜井ヤスノリ氏
https://youtu.be/5wpHQzL1BvQ?si=YBmUORTYixI8BVfD
⇒《

・事前運動のときの「選挙運動」と買収罪のときの「選挙運動」では違う。
・同じ「選挙運動」という日本語が、事前運動のときと買収罪のときで別々の概念になるといのは分かりにくい。
・公選法は時代遅れ。
・公選法違反は、今も黙認されている。みんなやりまくっている。
・公選法は空文化している。
・大前研一さんは都知事選で6億円も私財を投じた。(上限6千万円)
・公選法はなくせ。そのほうが公平だから。
・公選法はSNSにキャッチアップしていない。
・ポスターなんて何の意味があるのか?
・ポスターを貼る場所をつくるのがムダ
・インターネット選挙にしたほうがいい
・お金の使い道を全部透明化すればいい

・(相手を)叩く動画が伸びる
・中庸の意見やバランスをとると下がる
・まともな言論人はなくなる
・「いいね」はインフルエンサーにとってのアヘン
・「課金」も同じ
・パキスタンの貧困層の人たちが、日本語で「#」をつけて(やっている)

・福永弁護士は「斎藤元彦も折田楓も立件されない」という未来を読んでいる
・自分も公選法違反で立件される可能性は低いと見ている
・公選法違反はみんなやっている
・お金持ちが勝つなんてことはない

・ゆくゆくはエストニアのようにネットで選挙ができるようになって、デジタルで記録が残るようにすればよい
・「本当の民主主義はどこにある?」を皆さんに考えてほしい。

・自民党が動画で盗ったり、切り抜きでSNSをブン回して収益を月何百万も稼いだ人がでてきた
・自民党がSNSを規制する法律を検討している
・それは極めて危険

大・賛・成・です。
テレビの出現で政治は変わった。
SNSの出現でも政治は変わる。
これからはインフルエンサーにエサをやれる政治家、インフルエンサーが月何百万も(小遣い程度でもよいけど)稼げるネタを提供できる政治家、SNSの利用者(中心は若者)にウケる政策を作れる政治家。
そういう者が台頭してくると思う。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/404.html#c29

コメント [政治・選挙・NHK296] 残念な国になった日本(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
34. 夜盗虫[1285] lumTkJKO 2025年1月03日 20:31:35 : o2GTvaxyTB : VGZYbnJTbmtCYUk=[1]
憲法は、パラダイムとポリシーの間にある

きちんとしたパラダイムを持っていない日本国民には

憲法改正は、無理なのである。

明治憲法は、神道と西洋思想の習合の賜物。

しかし、依然として家父長制が法律で定められたままだった。

戦後、GHQ憲法では、この制度を廃止し、個人を重視する憲法になった。

ところが、個人をバラバラに開放したおかげで、日本文化は衰退した。

これは、中央集権強化にものすごく、都合がよかったのである。

そして、国民の意識とはずれた政府が完成したのである。


また、家父長制に戻せとかいう話ではなく、これ以上個人の力を分散するような
政策は、断固拒否しなければいけない。

例えば、戸籍廃止につながるような、選択的夫婦別姓やマイナカードの運用方法の一元化など。


そして、ここから国民力を取り戻すための、パラダイムの再構築が必要なのである。

そのパラダイムを基礎に、憲法改正を論じなければ意味が無い。


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/406.html#c34

コメント [政治・選挙・NHK296] 残念な国になった日本(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
35. 夜盗虫[1286] lumTkJKO 2025年1月03日 20:36:00 : o2GTvaxyTB : VGZYbnJTbmtCYUk=[2]
パラダイムを解放の神学に求めることは、絶対やめるべき。

解放の神学は、指針として利用するにとどめることだ。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/406.html#c35

コメント [政治・選挙・NHK296] 残念な国になった日本(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
36. アラハバキ[809] g0GDiYNug2@DTA 2025年1月03日 20:46:21 : Esez6zuBQI : d2p4a3dwdS85QVU=[55]
もう一つは
土地建物の調査や被害認定等における知識者不足があげれる。
土地家屋調査士法やら固定資産税関係法やら
相続税法等を熟知して故人あるいは個人の所有物を
スムーズに解体まで持っていける人材とノウハウが不足しているのだ。

これは自由主義憲法下で個人の財産権を丁寧に守ろうとすることの裏返しでもある。

だから自衛隊をどんどん投入しろという山本太郎党は、
おそらく、こうした齟齬を分かっていて、
法的整理が進まなければ、結局、自衛隊はなにもできないってことを
知らない無知層の批判エネルギーを
石破政権にぶつける誘導をしているに他ならない。

国民の財産権なんか度外視して強行に合理的に進めたらいいじゃん…
というバカは世の中にいっぱいいるだろうだろうし、
仮に中共だったら一気に更地化してしまうだろうけどね。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/406.html#c36

コメント [カルト50] 朝日が元旦から偽報道だ。プーチンは元旦の挨拶で日本と戦争などと一言も言ってない。これが全文。この戦争ばかり煽るマスメデ… イワツバメ
19. パックスブリターニア[475] g3CDYoNOg1iDdYOKg16BW4Nqg0E 2025年1月03日 20:53:02 : YwtFiKGHPg : VER1ejdrVWt1Y0E=[129]
<■50行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
そもそもマスコミの多くは支配体制側だから、一般庶民に嘘をつく事は当たり前。
以下は「マスコミに載らない海外記事」より・・・・・・。

帝国が中東を焼き尽くす一方、アメリカ国内ではホームレスが急増

アメリカ帝国は中東に深く入り込み、そこで起きていることを操作しようと必死な一方、アメリカ国内ではホームレスが記録破りの急増を見せている。
ケイトリン・ジョンストン
2024年12月31日

 この英語記事の朗読を聞く(朗読:ティム・フォーリー)。

 イスラエル国防軍はガザ北部の海岸に海辺のリゾートを建設し、兵士たちが大量虐殺の合間に休憩を取り、海岸でリラックスしたり、マッサージを受けたり、アイスコーヒーを飲んだり、アイスクリームや綿菓子を食べたりできるようにした。

 一方、ガザ北部最後の病院は、数日間にわたる激しい包囲戦の末、イスラエル軍に焼き払われた。

 ヒズボラとの停戦協定で合意した60日間の期限を越えて南レバノンに留まる可能性があるとイスラエル国防軍は今や述べている。これは近いうちにイスラエル軍による違法な長期占領がまたもや起きるかもしれないことを意味する。


 イスラエルとパレスチナに関するイギリス国営メディアの全ての報道は、元CIA勤務のラフィ・バーグという一人の編集者に最終的に支配されていると10人以上のBBC職員が述べていると、最近のDrop Site News記事は報じている。イスラエル政府の情報利益に有利なように見出しや報道をバーグは常に操作しているとBBC記者はDrop Site Newsに語った。

 アサド政権追放後にセドナヤ刑務所から女性や子供たちが解放される様子を映したとされる動画が拡散していたが、実際にはそのようなことは映っていなかったことを反アサド派メディア「Verify Syria」が明らかにした。実際は、恐怖に怯える女性や子どもたちが撮影された場所は、ダファ協会と呼ばれる家族向け慈善施設で、武装「革命家」が施設を攻撃していたため、女性や子供たちが恐怖を感じていたのだ。

 これは、アメリカが支援し、現在シリアを支配しているアルカイダ関連組織が、今後4年間は、おそらく選挙を実施しない可能性が高いと発表したのと同時期に起きた。


 アメリカ帝国が中東に深く入り込み、そこで起きていることを必死に操作する一方、アメリカ国内ではホームレスがまたもや記録破りの急増を見せている。アメリカのホームレスは昨年以来何と18%も増加しており、昨年は前年比12%という大急増も記録した。公式には現在約77万人のアメリカ人がホームレスだとされているが、実際の人数はおそらくその数倍に上ると思われる。

 この大規模な不公平は完全に計画的だ。地球規模の帝国の中心として、アメリカは国民を貧しく、分裂させ、目を逸らせ、無力状態にしておく必要があるのだ。そうすることで、国民が帝国の仕組みに干渉するのを阻止できるのだ。アメリカ人が自由な時間と精神的余裕を持てば持つほど、政府がいかに堕落しているか、そして、いかに自分たちをだましているか気づくだろう。西洋帝国の運営者は当然、アメリカ人を貧しく、病気にし、無知にし、プロパガンダに浸らせておくことに既得権益がある。それが国民がその状態のままでいる理由だ。

 アメリカを中心とする帝国は、嘘や操作や冷酷さや愚かさで栄えている。その存在によって世界全体が悪化している。人類の集合的な魂を堕落させている。それはアメリカ人にとっても、他の全ての人にとっても悪いことだ。この残忍な権力構造が最終的に崩壊すれば、人類ははるかに良くなるだろう。
http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/239.html#c19

コメント [政治・選挙・NHK296] 残念な国になった日本(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
37. アラハバキ[810] g0GDiYNug2@DTA 2025年1月03日 20:55:05 : Esez6zuBQI : d2p4a3dwdS85QVU=[56]
憲法改定論で注視しておかなければならない点の一つは
個人の財産権に介入したい役人国家や財務省の連中と
奇しくも足並みがそろってしまうというところだろうね。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/406.html#c37
コメント [カルト50] 朝日が元旦から偽報道だ。プーチンは元旦の挨拶で日本と戦争などと一言も言ってない。これが全文。この戦争ばかり煽るマスメデ… イワツバメ
20. パックスブリターニア[476] g3CDYoNOg1iDdYOKg16BW4Nqg0E 2025年1月03日 20:58:28 : YwtFiKGHPg : VER1ejdrVWt1Y0E=[130]
>>19
で大事なのは以下の部分。

この大規模な不公平は完全に計画的だ。地球規模の帝国の中心として、アメリカは国民を貧しく、分裂させ、目を逸らせ、無力状態にしておく必要があるのだ。そうすることで、国民が帝国の仕組みに干渉するのを阻止できるのだ。アメリカ人が自由な時間と精神的余裕を持てば持つほど、政府がいかに堕落しているか、そして、いかに自分たちをだましているか気づくだろう。西洋帝国の運営者は当然、アメリカ人を貧しく、病気にし、無知にし、プロパガンダに浸らせておくことに既得権益がある。それが国民がその状態のままでいる理由だ。

・・・・・・一般庶民をバカ扱いして文句を言ったりする事が如何に愚かであるか、分かるだろうか?!
http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/239.html#c20

コメント [政治・選挙・NHK296] 残念な国になった日本(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
38. 夜盗虫[1287] lumTkJKO 2025年1月03日 20:58:40 : o2GTvaxyTB : VGZYbnJTbmtCYUk=[3]
ズバッと言ってしまえば、役人は共産主義者

国民が反乱を起こさないように、じわじわと柵を狭めているのである。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/406.html#c38

コメント [政治・選挙・NHK296] 残念な国になった日本(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
39. 夜盗虫[1288] lumTkJKO 2025年1月03日 21:02:22 : o2GTvaxyTB : VGZYbnJTbmtCYUk=[4]
財務省は、完全にブルジョアを敵視している。

相当、財務官僚の脳はやられている。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/406.html#c39

コメント [政治・選挙・NHK296] 残念な国になった日本(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
40. 夜盗虫[1289] lumTkJKO 2025年1月03日 21:04:49 : o2GTvaxyTB : VGZYbnJTbmtCYUk=[5]
財務省にとって、プロレタリアは奴隷。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/406.html#c40
コメント [医療崩壊13] ロバート・ケネディ・Jr氏 「WHO/ゲイツは破傷風ワクチンに不妊薬を混ぜて、ケニアの女性100万人に投与」  魑魅魍魎男
4. 5915[638] glSCWIJQglQ 2025年1月03日 21:07:55 : lhtvasb8BU : NndDY1lJcDNMdzY=[7]
   
 
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
2024年8月16日、ファイザー社は
新型コロナとインフルエンザの両方を一緒にしたワクチンを開発し
大規模臨床試験(第3相)を終えたとホームページ上で発表
///////////////////////////////////////////////////////////////////////

もう出回ってるかも
インフルワクチン射つ人はご用心
 
   
 
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/382.html#c4

コメント [カルト50] 世界では報道されている。日米は報道してない。イスラエルが核爆弾をシリアに落としたのは間違いない。 イワツバメ
18. 話にならない[4] mGKCyYLIgueCyIKi 2025年1月03日 21:07:59 : enJzFZoGAE : dTJKemZZdlNWUU0=[1]
↑ 上の奴

自分が“異常に速い”デタラメ談話を書きまくったくせに!!(笑)


負け惜しみの強い人間だ!


“否定談話”なんて言ってるところを見ると、教授の鮮やかで説得力のある説明を聞いてないと見える!!
http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/236.html#c18

コメント [医療崩壊13] インフル大流行重症化の意味 (鹿先生)  魑魅魍魎男
15. 5915[639] glSCWIJQglQ 2025年1月03日 21:14:12 : lhtvasb8BU : NndDY1lJcDNMdzY=[8]
  
 
帯状疱疹をテレビ等で頻繁に取り上げるようになりましたが
ワクチンモドキで免疫が落ちると帯状疱疹も発症しやすくなります
 
   
 

http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/372.html#c15
コメント [政治・選挙・NHK296] 日本民主主義の力が問われる(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
19. 冷静に考えよう[5] l@KQw4LJjWyCpoLmgqQ 2025年1月03日 21:20:03 : HhDDaskfZc : WUYxTVJNVExXOTY=[27]
新年明けましておめでとうございます。
今年は素晴らしい年になりますように🙏✨

民主主義を加速度的に破壊したのは安倍氏。
安倍氏の異常さに気づいて、日本の繁栄を守るために声を上げた日本人はたくさんいた。
国会前でデモも度々していた。

しかし逆に愛国者を名乗りながら、亡国政策批判者達を批判・攻撃し、亡国に加担するような愚かな人々もいた。
あの政治の異常さに気付くことが出来る国民を作る、まともな教育制度を日本は守らなくてはならない。
国公立大学の学費値上げ等、今の日本は滅亡を推進するような政策ばかりだ。

本物のインテリは、すでに1990年頃には今のような状態になることを予測し警告を発していた。
彼の授業を受けた人が多ければ良かったのに…

http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/409.html#c19

コメント [政治・選挙・NHK296] 贅沢三昧のその他の国会議員よ この姿を見て自分を恥じろ 困っている人の一番そばにいる政治家 それが山本太郎代表  赤かぶ
84. パックスブリターニア[477] g3CDYoNOg1iDdYOKg16BW4Nqg0E 2025年1月03日 21:21:46 : YwtFiKGHPg : VER1ejdrVWt1Y0E=[131]
毎度の事ではあるけどこのテのトピックでは、山本太郎議員に対する(嘘なのかどうか分からない)話題を使った荒らしが凄いな。
しかもIDを何回も変えて荒らす執念にはドン引きするしかない。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/400.html#c84
コメント [政治・選挙・NHK296] 何起こるか、怖いもの見たさの大阪万博 2025年はあらゆる意味で歴史の転換点になる予感(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
13. 夜盗虫[1290] lumTkJKO 2025年1月03日 21:24:38 : o2GTvaxyTB : VGZYbnJTbmtCYUk=[6]
赤字幅くじを発売すれば、売れるのでは?

ぴたり賞 10億円

ニアピン 大阪万博リングの破片
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/410.html#c13

コメント [医療崩壊13] トランプ大統領記者会見での「漂白剤」報道は、将来のパンデミックに対する解毒剤(二酸化塩素)のことだった (Pierre Kory's… 魑魅魍魎男
6. ひふみよん[9] gtCC04LdguaC8Q 2025年1月03日 21:26:20 : m3wUiBZeFl : ZzJKY2UvWmFmRTI=[43]
>>5
GETTRなのか、GETTR開始以前なのかはもう忘れました。
お仲間にサンクチュアリ教会の方はいればお聞きください、知っているかもしれません。
ネット動画でたしか中国人実業家(反ワクチン)の方がテドロスから資金の要請を受けたが断ったと語っていました。

>イベルメクチンのネガキャン
もちろんそうです。

>デマを流したい工作員ですね
結論の速さからあなたは・・・さんですね。
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/379.html#c6

コメント [お知らせ・管理21] 2025年01月 困った時、意見、提案、相談などなんでも。管理人が当月のみ24時間以内に必ず見るスレ 管理人さん
2. 亀井[5] i1SI5A 2025年1月03日 21:49:04 : JpueayGBq6 : NUt4RjNmQ3JNSEU=[1]
阿修羅さんへ
送信防止処置依頼書を送付したいのですが、以下の内容の場所に送付してよいですか?
Registrant:
asyura.com
1-1-7 tamakikawa
totukawa-mura yosino-gun
nara-ken, 637-1333 637133
Japan
Registered through: GoDaddy.com
Domain Name: ASYURA2.COM
Created on: 30-Jan-03
Expires on: 30-Jan-08
Last Updated on: 08-Oct-03
Administrative Contact:
Aoki, Sora asyuracom@anet.ne.jp
asyura.com
1-1-7 tamakikawa
totukawa-mura yosino-gun
nara-ken, 637-1333 637133
Japan
0746694366 Fax -- 0746694366
Technical Contact:
Aoki, Sora asyuracom@anet.ne.jp
asyura.com
1-1-7 tamakikawa
totukawa-mura yosino-gun
nara-ken, 637-1333 637133
Japan
0746694366 Fax -- 0746694366

2004年の情報ですので対応可能でしょうか?
宜しくお願いいたします。

http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/672.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK296] 日本民主主義の力が問われる(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
20. 夜盗虫[1291] lumTkJKO 2025年1月03日 21:52:48 : o2GTvaxyTB : VGZYbnJTbmtCYUk=[7]
安倍は死んだのになぜ民主主義は復活しないのだ?
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/409.html#c20
コメント [政治・選挙・NHK296] SNSがもたらす分断と選挙危機、国民民主の賞味期限 2025年はあらゆる意味で歴史の転換点になる予感(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
30. 新共産主義クラブ[-10692] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年1月03日 21:57:32 : mEvGAew1Yo :TOR TXdvOTRsVnRKMkk=[22]
>>29 「氷島」さん
>・ゆくゆくはエストニアのようにネットで選挙ができるようになって、デジタルで記録が残るようにすればよい

 それには私は大反対です。

 その理由は、現在の情報通信技術では、インターネットを用いた投票をおこなった場合に、選挙人の投票の秘密を守ることが不可能であり、どの選挙人が、どの候補者や政党に投票したかを、選挙管理人や政府が把握することが可能だからです。

 現在の米国の大統領選挙でも、インターネットを用いた投票ではなく、代わりに郵便投票が用いられています。

 エストニアにおいて、インターネットを用いた投票がおこなわれているのは、エストニアの情報通信技術が米国よりも発達しているためではなく、エストニアという国の成り立ちから、国民からの政府への信頼が、過剰に高いためであると考えられます。

 立憲民主党は、自民党と並んで、インターネットを用いた投票を推進しようとしていますが、日本は情報通信技術の発展途上国であるため、日本人は総じて情報通信技術に無知です。

 「氷島」さんの情報通信技術に関する知識の深さについても私は疑念を持っています。


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/404.html#c30

コメント [政治・選挙・NHK296] 今年こそ立花孝志の逮捕を(チダイズム) 赤かぶ
42. 世のすねものから[938] kKKCzIK3gsuC4ILMgqmC5w 2025年1月03日 22:05:13 : riLLoaJ8xM : UktlL0M5dUhSLjI=[1]
32のたぬき和尚も名誉棄損で逮捕さるべきだな。たとえ内容がまったくのウソでなくてもな。政治家はその政治的はたらき、判断力、思想(=語る理想)で評価すればよい。本当の和尚なら高い品性がなければな。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/403.html#c42
コメント [自然災害23] 南海トラフ臨時情報の疑わしさ…地震学者が語る「科学的にあまり意味はない」とデータごちゃまぜの内実(東京新聞) 蒲田の富士山
10. ひふみよん[10] gtCC04LdguaC8Q 2025年1月03日 22:05:22 : m3wUiBZeFl : ZzJKY2UvWmFmRTI=[44]
すでにプレートが存在しないことは判明していますので、地震の原因がプレートであるということは虚構なのです。


経産官僚が暴露 「南海トラフ地震利権」の真相
https://www.youtube.com/watch?v=hcyOWVv8ot8

プレート説に代わる地震予知の方法「熱移送説」「電離層モニタリング」「群発地震観測」の紹介
https://puusenkou.com/earthquake2

なぜ「熱移送説」という分かりにくい言い方をしているのか不明なのですが、「マグマ還流による水源接触爆発」みたいなものかなと思います。
http://www.asyura2.com/23/jisin23/msg/135.html#c10

コメント [政治・選挙・NHK296] 何起こるか、怖いもの見たさの大阪万博 2025年はあらゆる意味で歴史の転換点になる予感(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
14. 新共産主義クラブ[-10691] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年1月03日 22:16:15 : ezDmc2CAps :TOR cERpc2gycWFmMmc=[2]
>>13 「夜盗虫」さん

 八百長で、日本国際博覧会協会の役員にコネのある人達が、ピタリ賞とニアピン賞を、引き当てそうですね。



http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/410.html#c14

コメント [カルト50] 世界では報道されている。日米は報道してない。イスラエルが核爆弾をシリアに落としたのは間違いない。 イワツバメ
19. 電磁推進機研究者談[664] k2SOpZCEkGmLQIyki4aO0pJr 2025年1月03日 22:20:07 : 63Nuj5KPmU : QVV0bEdPMmVtVEk=[5]

をっ!ヤケに強気なのが食いついて来たなっ!

ま、ゆっくり鑑賞したまえ!

https://www.youtube.com/@atomcentral/videos


  電磁推進機研究者談

PS.水中核爆発への執着。逆立ち掘削船のブロータンク用スペース。

PS2.西南・琉球諸島での、しょっちゅうの火球騒ぎと、

  あまり見ない帰還した中国人宇宙飛行士。



http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/236.html#c19

コメント [医療崩壊13] ロバート・ケネディ・Jr氏 「WHO/ゲイツは破傷風ワクチンに不妊薬を混ぜて、ケニアの女性100万人に投与」  魑魅魍魎男
5. 電磁推進機研究者談[665] k2SOpZCEkGmLQIyki4aO0pJr 2025年1月03日 22:22:12 : 63Nuj5KPmU : QVV0bEdPMmVtVEk=[6]

バルビツールモノは、

「 万国のエージェントよ!自決せよっ!」てなもんか?

本真にあったら、指令コード、ハッキング出来たら面白かったやろナ!


  電磁推進機研究者談



http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/382.html#c5

コメント [経世済民136] 海外勢が日本株「5兆円以上売り越し」の衝撃…日経平均5カ月ぶり4万円回復の裏に潜むリスク(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
14. 世のすねものから[939] kKKCzIK3gsuC4ILMgqmC5w 2025年1月03日 22:24:31 : riLLoaJ8xM : UktlL0M5dUhSLjI=[2]
森長卓郎さんの「投資依存症」が分析しているように今の株価はすでにバブル状況なのかもしれない。優待券でつながっている企業の分を除いて処分しようかな。マアどうせ知れた額だ。

森永さんのこの鋭い啓蒙・警告の書は「普通人」にはありがたかった。欲ボケ中毒症の人は一度は目を通して免疫力を付けておけば「老後の極貧生活」の予防にはなるはず。
http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/495.html#c14

コメント [政治・選挙・NHK296] 日本民主主義の力が問われる(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
21. ひふみよん[11] gtCC04LdguaC8Q 2025年1月03日 22:37:25 : m3wUiBZeFl : ZzJKY2UvWmFmRTI=[45]
安倍は世界政府の重要なメンバーなので殺されることはありません。
もし暗殺が事実なら、暗殺者の一族郎党(九族)はおろか、警備担当者は全員が海に浮かんでますよ(大げさすぎかw)。

あの襲撃事件を見て安倍が死んだとかを信ずる気にはなりません。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/409.html#c21

コメント [政治・選挙・NHK296]
1. 赤かぶ[233986] kNSCqYLU 2025年1月03日 22:37:57 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2084]


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/411.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK296]
2. 赤かぶ[233987] kNSCqYLU 2025年1月03日 22:38:59 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2085]


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/411.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK296] 小沢氏、予算審議で野党結束促す 私邸新年会で「使命自覚を」(東京新聞 TOKYO Web) 達人が世直し
14. 新共産主義クラブ[-10690] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年1月03日 22:39:20 : FFheg4pCqA :TOR SjZ5eDR5cy5BNlk=[9]
>>4 「ノーサイド」さん
>小沢一郎の掲げる「国民の生活が第一」、これは米・トランプの「アメリカ・ファースト(国内第一主義)」と同じこと。


 その頃から日本は、ロンドンロス・チャイルド財閥による世界支配の計画における初期の実験場だったのかもしれません。

 英語教師だった森ゆうこ議員が、「国民の生活が第一」の語の英訳を発表したときに、ネイティブに翻訳の正しさを確認した、という話を聞いて、少し不思議に思ったことがあります。


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/405.html#c14

コメント [政治・選挙・NHK296]
3. 赤かぶ[233988] kNSCqYLU 2025年1月03日 22:40:01 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2086]


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/411.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK296]
4. 赤かぶ[233989] kNSCqYLU 2025年1月03日 22:41:00 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2087]


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/411.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK296]
5. 赤かぶ[233990] kNSCqYLU 2025年1月03日 22:41:48 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2088]


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/411.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK296] 残念な国になった日本(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
41. 新憲法制定[161] kFaMm5ZAkKeS6A 2025年1月03日 22:42:49 : hUuSuJDenw : MUpwZExQb0J6QzY=[68]
阿修羅で紹介した私の新憲法や統治機関についての考えは、
行政監察機関等の政府や裁判所などを監察する機関がある。
シナや北朝鮮にはそのような機関はないし、それ以外の国にもない。

そして、行政監察機関があれば以下のようなものは通らない。
>>能登の復興支援が4000億円
>>ウクライナへの戦争加担が1兆億8000円
>>維新のための大阪万博に9兆円

新憲法の制定を頭ごなしに否定する連中は、政府を含む既得権益側や
外国勢力側の工作員か、どうしようもないうすらバカしかいないだろう。
このような連中は、権力犯罪等に関して遡及処罰を可能とする新憲法のもとで
裁きを下すべき連中だ。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/406.html#c41

コメント [政治・選挙・NHK296]
6. 赤かぶ[233991] kNSCqYLU 2025年1月03日 22:44:07 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2089]


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/411.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK296]
7. 赤かぶ[233992] kNSCqYLU 2025年1月03日 22:44:50 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2090]


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/411.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK296]
8. 赤かぶ[233993] kNSCqYLU 2025年1月03日 22:47:54 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2091]


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/411.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK296]
9. 赤かぶ[233994] kNSCqYLU 2025年1月03日 22:48:34 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2092]


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/411.html#c9
コメント [政治・選挙・NHK296]
10. 赤かぶ[233995] kNSCqYLU 2025年1月03日 22:50:47 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2093]
<▽42行くらい>

https://x.com/Chijisen/status/1874630269950657010

政治アナリスト❤️政局ウォッチNOW❤️チャオ❤️
@Chijisen

今話題となっている石破総理の元旦早々のラジオ番組での大連立発言については、新年早々永田町関係者やマスコミ幹部らと何なんだろね?参院選や都議選を控えた今年の年初の発言にしては軽すぎないかと話していたものです。

大連立というからには相手は立憲民主党ということになるでしょうが、明らかに国民民主に対する牽制でしょうね。可能性としては、参院選後に与党が過半数割れしたらあり得るのかなとは思ってます。ですが、そうなった時には石破政権のままかどうかは疑問です。さらに首都東京のお膝元では、自民党の衆院支部長や東京都議選の2連ポスターなどが石破総理ではなく高市早苗元大臣になっている異変に石破総理は野党への配慮の前に足元の党内にも目を向けるべきかなと思います❣️また、大連立発言をされて一番迷惑なのは今年改選を迎える参議院議員の方々でしょうね❣️一方の野党だって、大連立を提示され1人区で戦う気概を見せなければ政権交代など夢のまた夢でしょうね❣️初夢にしては悪夢のシナリオです。

大連立「選択肢にある」 首相や公明代表が言及(共同通信)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/95005


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/411.html#c10
コメント [政治・選挙・NHK296]
11. 赤かぶ[233996] kNSCqYLU 2025年1月03日 22:51:29 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2094]


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/411.html#c11
コメント [戦争b25] 米国が中国をミサイルで包囲、対抗して露軍が日韓の目標を設定と英紙は判断(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
21. T80BVM[1173] VIJXgk9CVk0 2025年1月03日 22:52:01 : oj3sfIKY3I : aVAzQlo5ZjZFL2s=[3]
>>17
すずめさんが「ハニーさん」言うの、なんかすごいウケましたwww
さておき、ヤツが大統領に就任しようがしまいが紛争は終わらない、そもそも終わらせる権利も能力もないんですから
プーチン閣下はこの紛争において、お人よしだったり後手後手感があります
老いちゃったのかワザとなのか・・・
ロシア国民の意思統一のため、敵の卑劣を引き出して満天下に知らしめるため、後者をやっているのかもしれません

>>19
ハニーさんは大統領選挙期間中に、ちょくちょくQの字のハンドサインしてましたよねえ
ヤツは韓鶴子の式典に行って演説したり、毒ワク認可を早めるワープ・スピード作戦をやったり
ハニーさん=Qアノン=壺です
日本のエセ保守は全て壺であり、壺は反日・反ロシアです

以上
http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/856.html#c21

コメント [政治・選挙・NHK296]
12. 赤かぶ[233997] kNSCqYLU 2025年1月03日 22:53:00 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2095]


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/411.html#c12
コメント [政治・選挙・NHK296]
13. 赤かぶ[233998] kNSCqYLU 2025年1月03日 22:54:10 : IvD8SHFNnE : MFVDdUVtdUFlT1U=[2096]


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/411.html#c13

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2025年1月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。