★阿修羅♪ > アーカイブ > 2024年12月 > 09日04時30分 〜
 
 
2024年12月09日04時30分 〜
記事 [政治・選挙・NHK296] 自らを正当化、狂気の言動 弾劾大統領の謎解きと教訓(日刊ゲンダイ)

※2024年12月7日 日刊ゲンダイ2面 紙面クリック拡大 文字お越し


※紙面抜粋


動機は自身と夫人のスキャンダルか(韓国の尹錫悦大統領と金建希夫人=2023年広島サミット来日時)/(C)日刊ゲンダイ

 6時間の戒厳令だったが、その裏側を知れば知るほど、空恐ろしくなる。なぜ、日韓蜜月の主役が豹変したのか。その動機の解明と日本でも議論される緊急事態条項の是非、今後の展開を専門家が徹底分析。

  ◇  ◇  ◇

 6時間で終わった韓国の「大統領クーデター」。唐突な戒厳令の舞台裏が徐々に明らかになってきたが、知れば知るほど空恐ろしくなる。

 今月3日夜の尹錫悦大統領の「非常戒厳」宣言で、280人もの兵士が国会内に突入した。軍幹部の証言によれば、これを指示したのは、5日に尹が辞表を受理した金龍顕国防相だった。

 国防省次官は戒厳令を「マスコミ報道で知った」と言うのだから驚愕だ。戒厳司令官を担った陸軍参謀総長も、談話発表まで戒厳を出すことを知らなかった。

 ほとんどの閣僚らも閣議で戒厳が諮られるまで内容を知らされず、反対もあったが尹は押し切ったようだ。

 尹に戒厳を進言したのは国防相だった金で、尹と同じ高校の1年先輩。つまり、尹はごく一部の側近とだけ協議して、強権的な措置に踏み切ったのである。

 さらに驚くのは、尹が主要な政治家を「逮捕、収監しようとしていた」ことだ。これを受け、尹の大統領弾劾訴追案に「反対」する方針を決めていた与党「国民の力」の韓東勲代表は態度を一変。「国民を大きな危険に陥れる恐れが大きい」として、賛成する意向に転じた。

 弾劾訴追案は7日、国会で採決が行われる。すでに賛成を表明する与党議員も出ており、8人以上が“造反”すれば、可決されることになる。

 東アジア事情に詳しい「現代ビジネス」編集次長の近藤大介氏はこう言う。

「お粗末極まりない『クーデター未遂』で、『韓ドラ』を見ているかのようでした。韓国では憲法第77条5項の規定により、国会が在籍議員の過半数の賛成で戒厳解除を要求した場合、大統領はこれに応じなければならない。そのため、尹大統領は戒厳軍を国会に差し向けて、国会を封鎖しようとしたのですが、野党勢力の強硬な抵抗に遭い、戒厳軍の国会封鎖が遅れた。その間に国会の本会議場では、在籍議員190人の賛成によって、戒厳令解除決議案が可決されたのです。この日、尹錫悦政権は終焉を迎えたとみています」

「悪夢の文在寅時代」復活

 尹は戒厳令解除に追い込まれても、「国会機能をまひさせ、憲政秩序を崩壊させようとする反国家勢力に対抗した」と、自らの行動を正当化したのだから狂気の沙汰だ。

 誰の目にも無理筋の強硬手段に出たのはなぜか。動機は、少数与党で予算案が通らないなど政権運営が苦しいとか、疑惑まみれの金建希夫人を守るためだったなどとも言われている。夫人のスキャンダルには尹自身も絡んでおり、追い込まれていたという解説もある。地元メディア関係者はこう話す。

「大統領選で尹氏の選挙コンサルティングをした世論調査会社の実質的運営者が検察に逮捕され、尹氏や夫人との電話の録音を持っていると言っていました。この人物は、選挙期間中に尹氏に有利なように世論調査を操作したのではないか、という疑いも持たれています。尹氏にとって不利な証言をする兆しがあり、それを回避するため、このタイミングで戒厳を宣布したのでは、という見方もあります」

 弾劾訴追案が可決されると、大統領は職務を停止され首相が職務を代行する。憲法裁判所が180日以内に弾劾の妥当性を審査し、裁判官6人の賛成で大統領は罷免。60日以内に大統領選が行われる。

 今後について、前出の近藤大介氏はこう見る。

「この先は、2016年秋から17年春にかけて、朴槿恵大統領に対して起こったことの繰り返しです。尹大統領の任期は27年5月までですが、約2年前倒しされて弾劾が成立し、再び大統領選挙となるでしょう。当選するのはおそらく、最大野党『共に民主党』の李在明代表。日本では悪名高いあの文在寅前大統領の愛弟子です。22年に韓国の大統領が文氏から尹氏に代わって、日韓関係は『最良の時』を迎えました。岸田前首相と12回もの日韓首脳会談を開催し、慰安婦や徴用工など日韓の懸案事項を解決に導いた。しかし、李在明政権になれば、再び『悪夢の文在寅時代』が復活するのは確実です。李代表の『反日ぶり』は日本から見れば常軌を逸しているからです」

 尹との間で続いてきた日韓蜜月。これも終焉を迎えることになる。

緊急事態条項は民主主義の息の根を止める


尹大統領の弾劾を求める人々(C)共同通信社

 今度のクーデター未遂では、韓国の民主主義の力が称賛されている。国会議員が解除決議に素早く動いただけでなく、真夜中にもかかわらず国会議事堂の前を埋め尽くす人が集まり、抗議の声を上げた。

 韓国には軍事政権から民主化を勝ち取った歴史がある。軍政時代の戒厳令での流血事態を覚えている人が少なくない。戒厳令解除後も、ろうそくを手に、「尹錫悦は退陣せよ」と連日デモが行われている。

 翻って、日本だ。民主主義を守ろうという意識がどれだけ根付いているのか。15年に集団的自衛権の行使を容認する安保法制ができた際、国会を包囲するほどのデモがあったが、しかし、今は……。韓国と同じことが起きたら、どれだけの人が永田町に駆け付けるだろうか。日本の現行憲法に戒厳令の規定はないが、明治憲法にはあった。韓国での事態を受け、国会で議論されている憲法改正への懸念が沸き起こっている。自民党などが求めている「緊急事態条項」創設の是非である。

 憲法改正の実現を目指す自民の議員連盟がまとめた条文案には、<武力攻撃や大規模な自然災害、感染症のまん延などで国民生活に甚大な影響が生じる場合に内閣が緊急事態を宣言し、衆議院選挙などの実施が困難な状態になった時には議員任期の特例を設け、延長できるようにする>とした「緊急事態条項」が盛り込まれている。

災害時だったら、は甘い

 改憲を訴える保守層は「前提は武力攻撃や大規模な自然災害、感染症のまん延などで国民生活に甚大な影響が生じる場合だから問題ない」と言うが、過去を振り返れば最も民主的といわれたドイツの「ワイマール憲法」も、中央政府の州政府への介入を規定した「大統領緊急令」が乱用された挙げ句、「全権委任法」がつくられ、ヒトラーの独裁政権が誕生するきっかけとなった。

 いったん憲法に盛り込まれたら、時の権力者がどう使うのか分からないのだ。

 立正大名誉教授の金子勝氏(憲法)はこう言う。

「憲法に緊急事態条項を創設し、ひとたび発令されれば、政府は基本的人権の保障や戦争の放棄といった憲法の規定を全て無視できる。首相の権限で何でもできてしまうのです。デモや集会のみならず、報道も首相の意思ひとつで規制することが可能になり、まさに今回の韓国の戒厳令と同じです。国会を止め、民主主義の息の根を止めるものです。自民党は12年に発表した『憲法改正草案』に『緊急事態条項』を盛り込み、その後『草案』が反発を食らって『改憲4項目』とした際に、『災害時に選挙ができず、衆院議員が任期満了を迎えて誰もいなくなったら困る。衆院議員の任期延長のために緊急事態条項が必要だ』という論理を編み出しました。しかし、緊急事態条項の本質は選挙ができないとか、そういう話ではない。災害時だったらいいんじゃないか、などと甘い考えで緊急事態条項を認めてしまえば、恐ろしいことが起こると、今回の韓国を見て多くの人たちは分かったのではないでしょうか」

 先の衆院選で自民党が惨敗、日本維新の会も議席を減らし、「緊急事態条項」の創設を求める改憲勢力は3分の2を割り込んだ。

 今月19日に、今国会で初めての衆院憲法審査会が開催される見通しだが、衆院憲法審の会長ポストは野党が取り、立憲民主党の枝野元代表だ。従来から枝野は「緊急事態条項」に否定的。一気に創設へと進むことはないだろうが、韓国で起きたことを、教訓にしなければならない。

http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/278.html

記事 [政治・選挙・NHK296] 自民落選前議員ら執行部に恨み節 裏金非公認「2000万円振り込みなければ…」グチるトンチンカン(日刊ゲンダイ)
自民落選前議員ら執行部に恨み節 裏金非公認「2000万円振り込みなければ…」グチるトンチンカン
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/364664
2024/12/09 日刊ゲンダイ


裏金事件反省なし!(C)日刊ゲンダイ

「戦略ミス」ではなく「身から出たサビ」ではないのか。

 衆院選で大敗した自民党が8日、落選した前議員ら向けに党本部で開いた懇談会。石破茂首相(67=党総裁)は衆院選について「大変に厳しいご審判をいただいた。私の責任だ」と謝罪した上で、落選者に関し、次期衆院選の公認候補予定者となる支部長を今月中に決める方針を示した。

 出席者から憤りの声が上がったのが、裏金事件に関与したとして非公認となった候補の政党支部に振り込まれた2000万円支給についてだったという。

 下村博文元政調会長(70)は懇談会後、記者団に対し「2000万円問題がなければ、自民党はもっと議席を維持できた。2000万円問題が出て、ガタッと空気が一瞬で変わった」と言い、衛藤征士郎元衆院副議長(83)は、裏金事件について「(総裁が)終結宣言をすべきだ」などと訴えた。

 他の出席者からも「石破総理が受け身になっている」「戦略ミスだった」などと批判の声が出たというのだが、果たしてそうなのだろうか。

 自民党が惨敗した一因が裏金事件であることは論を俟たない。国民に増税を求めながら、自分たちは長年にわたって脱税的な手段でカネをためてきたのだ。本来は議員辞職が当然なのに、辞めないどころか説明さえも拒否し続けた。下村氏に至っては「全容を知り得る」立場だったにもかかわらず、衆院政治倫理審査会で「知らなかった」を連発していたわけで、有権者が怒りの鉄槌を下すのも理解できるだろう。

 つまり、多くの前議員が落選したのは「自業自得」なのだ。それなのに「2000万円の振り込みが…」「執行部の判断ミス」などと恨み節を言うのは勘違いも甚だしいのではないか。

 ネット上でも呆れる投稿が多く見られる。

《裏金事件をまったく反省していないことがよく分かる。何が悪いのか理解しているのか》

《執行部批判などお門違い。下村さんなんて2000万円問題が無くても落選していた》

 「終結宣言」などとんでもない。これから真相解明が始まるのだ。

  ◇  ◇  ◇

 少数与党に転落した石破自民。●関連記事【もっと読む】で『杉田水脈がハシゴ外され参院転出に“赤信号”…裏金非公認の免罪符「政倫審」弁明は現職のみ』【さらに読む】で『自民裏金議員にまた公選法違反疑惑…福島地盤元職の関係先が家宅捜索されたと地元紙スッパ抜く』を取り上げている。

http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/279.html

記事 [政治・選挙・NHK296] 立憲&維新“候補一本化”一致で焦り…狂乱の石破自民にまさかの「衆参ダブル選挙」構想(日刊ゲンダイ)


立憲&維新“候補一本化”一致で焦り…狂乱の石破自民にまさかの「衆参ダブル選挙」構想
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/364639
2024/12/09 日刊ゲンダイ


まさかの“衆参ダブル選”?(C)日刊ゲンダイ

 野党共闘はなるのか。

 立憲民主党の野田代表と日本維新の会の吉村代表が8日の「日曜報道 THE PRIME」(フジテレビ系)に出演。来夏の参院選で野党候補の一本化を進める方針で一致し、野田代表は吉村代表が提唱する予備選挙実施の可能性を検討する考えを示した。

 吉村代表は「改選1人区の一本化を絶対やるべきだ。そこは野田代表の意見と完全に一致する」と言い、野田代表も「十分に考えを聞いて我々も提案をしながら、候補者一本化を早期に実現したい」と応じた。

 今年の衆院選の結果をベースにした時事通信の試算によると、全国32の1人区で野党6党が一本化した場合、与党は「3勝29敗」で惨敗するという結果だった。共闘が進められなかった2022年参院選では野党側はたったの4勝。反自民の受け皿をつくるためには立憲と維新の一本化は重要だろう。両党はいがみ合うことも多かったが、うまくいくのか。立憲関係者が言う。

「一本化は既に水面下で進めていて感触は悪くない。ただ、どうしても我々の候補が多くなってしまう。そんな展開を嫌がる維新議員は多く、無理に進めれば維新分裂のリスクもある。馬場前代表はその点が分かっていたから、一本化に消極的だったわけだが、吉村さんがどこまで理解しているかは不透明だ。とはいえ、政権交代のためには進めるべきだ」

 維新関係者はこう言う。

「予備選を通じた一本化構想の“発案者”は橋下元大阪市長で、吉村さんの発言は受け売りでしかない。橋下さんは分裂させてでも維新を立て直すべきと考えている。吉村さんは理解しているだろうが、腹が固まっているかは微妙だ。しかし、醜聞続出で党勢はボロボロ。このままではジリ貧だから突き進むしかない」

 事情を抱えてはいるが、意欲アリということ。立憲と維新が共闘すれば、「野党」であることを意識している国民民主党も巻き込める。

主戦論者の森山幹事長が動いた


先の衆院選の惨敗はまだまだ記憶に新しいが…(森山幹事長と小泉選対委員長=当時、左)/(C)共同通信社

 これにビビりまくっているのが石破自民だ。ほとんど狂乱状態で、まさかの“衆参ダブル選挙”まで模索しているフシがある。

「自民は今後、党勢が回復するとは思えず、来夏の参院選はまた惨敗でしょう。野党一本化まで進められてしまっては目も当てられない。そこで、石破総理は衆院選を参院選と同日にぶつけるのではないかという説が出ています。野党は289ある衆院の小選挙区全てで一本化を進めるのは困難で、競合せざるを得ない。小選挙区で戦っている相手と参院選の1人区では握らなくてはいけないわけです。野党共闘にくさびを打つために『ダブル選挙』が浮上しています」(官邸事情通)

 衆院選に備えているかのような動きも出ている。自民が裏金事件を巡り、萩生田元政調会長が出席する衆院政治倫理審査会を開催する方針で調整に入ったことだ。

「主導しているのは、“主戦論者”の森山幹事長です。5日に萩生田さんの議員会館の事務所で政倫審出席に向け協議したそうだ。先の衆院選で萩生田さんは公認を得られず、無所属での薄氷の勝利だった。政倫審での弁明を機に復党させ、次の衆院選に向け準備させるとみられているのです」(同前)

 しかし……。野党分断のため策を弄してダブル選挙なんてやったら、再び国民の怒りを買い、大惨敗だろう。

  ◇  ◇  ◇

 吉村洋文新代表の下、新たなスタートを切った日本維新の会だが、その先行きは明るくない。共同代表である前原誠司氏は“壊し屋”だからだ。●関連記事『【もっと読む】“壊し屋”前原誠司は次は維新を分裂させる…吉村洋文新代表は彼の異名を知らないのか?』で詳報している。

http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/280.html

記事 [政治・選挙・NHK296] 理念が歪んでいる日本財政(植草一秀の『知られざる真実』)
理念が歪んでいる日本財政
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2024/12/post-592296.html
2024年12月 9日 植草一秀の『知られざる真実』

日本財政の本当の問題は財政資金の配分にある。

血税の使い方がおかしいのだ。

「財政規律」という言葉が使われるが、使い方が間違っている。

政府や与党が「財政規律」を口にするとき、主張の帰結は「増税」が「歳出削減」だ。

「歳出削減」で真っ先に来るのが社会保障支出。

社会保障支出を削るか社会保険料負担引き上げが提案される。

財政運営を徹底的に切り詰めて実行しているなら理解もできる。

しかし、現実は違う。

一番わかりやすい例を示そう。

国の財政支出を包括的に知ることができるのは

「一般会計・特別会計歳出純計」

国の歳出全体像を知ることができる。

2024年度の数値を示す。

全体は259兆円。

大きいのは社会保障支出102兆円と国債費89兆円。

国と地方を合わせた社会保障給付は138兆円で80兆円は保険料収入で賄う。

公費負担は55兆円で国が38兆円、地方が17兆円。


国の社会保障支出102兆円のうち公費で賄っているのが38兆円、保険料が65兆円だ。


国債費が大きいのは満期が到来した国債の償還費が計上されているため。

償還財源の大半は借り換え国債発行で賄っている。

これ以外の支出では地方交付税交付金が22兆円、財政投融資が11兆円。

国の政策支出から社会保障支出を除いたのが「その他」で34兆円。

このうち、防衛費が7.9兆円、予備費が1.6兆円。

両者を除くと24.5兆円になる。

ここにすべての政策支出が含まれる。

この金額は22、23年度が23兆円で24年度が24.5兆円でほとんど変わらない。

一般会計・特別会計歳出純計は259兆円と大きいが、社会保障、防衛以外の政策支出は1年間合計で24兆円程度である。

すべての政策支出を24兆円でやりくりしている。

このなかにも存在意義の乏しい無駄な政府支出は含まれているが、予算査定で厳しい折衝は行われている。

問題なのはこれらの本予算とは別に編成される補正予算。

2020年度から23年度までの4年間に合計154兆円の追加支出が補正予算に計上された。

1年平均39兆円。

1年間の政府支出を24兆円に収めているなかで1年平均39兆円もの追加支出が計上された。

コロナで一気にたがが外れたと言える。

2020年度に補正予算で計上された歳出追加は73兆円。

空前絶後だ。

1人10万円の給付が実施されたが、これだけが透明公正な政府支出だった。

この金額が13兆円だが、これ以外の支出は不透明極まりないものだった。

最大の支出は「資金繰り対策」の名目で計上された19兆円。

内実は財務省天下り先への「資金贈与」だった。

「出資金」の名目だが、実態は政策投資銀行や政策金融公庫などの財務省天下り政府系金融機関への資金贈与。

どさくさに紛れて、自分たちの天下り先に法外な金を流し込んだ。

ワクチン関連に4,7兆円。

ワクチン代金は2.4兆円だったが、なんと回数にして8.8億回分だった。

ワクチン接種対象人口は1億人強だろう。

8.8億回分の算出根拠が不明だ。

接種代金が2.3兆円。

病床確保等に6兆円。

どさくさに紛れて血税の大争奪戦が展開された。

154兆円の補正予算全体が利権の塊。

この一方で社会保障支出を切り刻み、社会保険料負担の引き上げが熱烈推進されている。

このような歪んだ財政運営のことを「財政規律の欠落」と表現するのが正しい。

気鋭の政治学者・政治思想家である白井聡氏との共著が好評販売中です。

『沈む日本 4つの大罪
経済、政治、外交、メディアの大嘘にダマされるな!』
(ビジネス社)


https://x.gd/3proI

ぜひご高覧賜りたい。

http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/281.html

記事 [政治・選挙・NHK296] 大阪維新、岸和田市長に離党勧告 処分受けた市長は続投の意向(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASSD84GFHSD8OXIE04GM.html?iref=pc_politics_top



こ奴もか。

恥知らずな男がここにも・・・。

これは、「あいつ」の模倣だな。

このままいけば、「不倫」という違法行為が、広く公職者の権利になるのだろうという予感。

嫌な世の中になって下ネタ。




以下に記事の全文を転載する。


地域政党・大阪維新の会(代表=吉村洋文大阪府知事)は8日夜、所属する大阪府岸和田市の永野耕平市長(46)について、離党勧告処分とすることを決めた。この日、綱紀委員会を開いて永野氏の弁明を聞き、「できる範囲で説明を尽くした」と判断した結果という。永野氏はこの判断を受け、市長を続投する意向を表明した。

 永野氏は、政治活動で関わりのあった女性と性的関係を続けたことをめぐって、謝罪と解決金500万円を払う内容で大阪地裁で和解したことが明らかになった。

岸和田市長一問一答「支払って解決するなら」「説明責任果たす」
 維新は4日、永野氏を離党勧告処分としたうえで、十分な説明責任を果たさない場合は除名とすることを決定。永野氏は6日に記者会見を開き、「不適切な不倫の関係にあった」などと話し、謝罪した。

 維新は8日の綱紀委員会で、永野氏から事情を聴いた。そのうえで性加害などの新たな事実が見つからず、永野氏と相手方の主張との間に食い違いがあり、事実認定ができないとして「離党勧告相当」との見解をまとめた。

 その後の役員会で「裁判所で和解も成立しており、永野氏はできる範囲で説明を尽くした」として、離党勧告を決定した。永野氏からすでに3日付で離党届が出されており、8日に認めた。

 永野氏は、除名されれば辞職する意向を示していた。離党勧告処分が正式決定されたことを受け、「しっかりと重く受け止めたい。進退はこれまで申し上げたとおり、今後も市民のために務めて参りたい」とのコメントを発表した。

 維新の杉江友介幹事長は記者団に「(離党勧告は)我々の組織から出ていってください、一緒に行動できませんということだから、非常に重たいものだ」と説明。永野氏の進退については「僕が言うことではない。処分を踏まえてご自身が判断されること」と述べた。


記事の転載はここまで。



地域政党・大阪維新の会ですら、党所属の市長に対して「離党勧告」。

その上で、

「進退については、ご自身で判断されること。」


方や、いやしくも国政政党の国民民主党・・・。

何じゃ・・・、「三か月の党の役職停止」?

国民民主党はと言えば、取り敢えず公党に分類されてきたが、公党の責任が果たされていない。

最早、個人商店のオヤジの不倫に諫言するものなしといった、だらしなさ。


それでも、社会の常識では、

「進退については、ご自身で判断されること。」


どういう発想をしたら、「進退」を問われているときに「お遍路しようかな?」になるのか・・・。

そういえば、玉木氏の口から「進退」という言葉が聞かれなくなって久しくないかい?


国民民主党は公党の責任において、

「進退については、ご自身で判断されること。」

と、言うべきだったな。


今からでも遅くはないぞ。



(進退がはっきりしないので、なかなかこのネタから脱却できないわ・・・)












http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/282.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2024年12月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。