★阿修羅♪ > アーカイブ > 2024年11月 > 30日05時50分 〜
 
 
2024年11月30日05時50分 〜
記事 [政治・選挙・NHK296] いい気なものだ、この連中 誤魔化しの石破、ニタニタの岸田、恍惚の菅(日刊ゲンダイ)

※2024年11月29日 日刊ゲンダイ1面 紙面クリック拡大 文字お越し


※紙面抜粋


※2024年11月29日 日刊ゲンダイ2面


今だけ金だけ自分だけ。国民の不信も尻目にお気楽歴代首相(C)共同通信社

 政治とカネの形だけ改革、毎度お馴染みのデタラメ補正、こんなもんでやってるふりの自民党。今だけ金だけ自分だけだから、歴代首相も庶民の怒りや苦しみを尻目にお気楽だ。

  ◇  ◇  ◇

 先の衆院選で自公両党が少数与党に転落後、初の本格論戦の場となる臨時国会が28日召集された。29日は石破首相の所信表明演説を実施。「地方創生交付金の倍増」「価格転嫁が困難な中小企業支援、学校給食費支援、厳冬期の灯油支援」など聞こえのいい言葉が並ぶが、論戦の主要テーマはゴマカシとデタラメばかりである。

 まず石破政権が初めて策定した総合経済対策の裏付けとなる2024年度補正予算案だ。29日閣議決定し、来月上旬に国会提出。石破は早期成立に意欲を示すが、財源不足を補うために新たに国債を6兆6900億円増発する方針が判明した。

 一般会計の歳出総額は13兆9433億円。今年度の税収の上振れ分3兆8270億円などを充てても賄いきれず、ほぼ半額を赤字国債の追加発行で穴埋め。今年度の国債発行額は当初予算段階の35.4兆円から42兆円台まで膨らむことになる。

 石破政権は経済対策の柱に能登半島の復旧・復興支援を掲げる。M7.6を観測した元日の巨大地震以来、政府は繰り返し今年度の予備費を小出しに削り、震災対応に充ててきた。発生から間もなく1年。ようやく災害対策に特化した補正予算案が組まれるわけだ。

 能登では26日にも最大震度5弱の地震が発生。余震が続く中、9月には記録的大雨にも見舞われた。遅きに失した感は大いにあるものの、今なお以前の暮らしを取り戻せない被災地の多くの人々に広く補正予算が行き渡るのであれば、国債増発も「やむなし」という気にもなる。

 しかし、そんな期待を世紀の変節漢率いる現政権は平然と裏切るのだ。

「柱」の能登復旧予算は全体の3%未満

 能登半島地震や奥能登豪雨の復旧・復興支援の費用として、国交省が補正予算案に計上する額は3704億円。歳出総額の2.65%に過ぎず、スズメの涙にも満たない。

 補正予算は本来、緊急性の高い事業に充てるものだ。被災地支援はまさに「待ったなし」。昨年度予算分も含めた予備費から7回に分け、計7150億円を復旧・復興に費やしてきたとはいえ、「柱」と言うには金額があまりにも細すぎやしないか。

 そのクセ、総合経済対策のメニューには創薬支援や公共サービスのデジタル化、コンテンツ産業の振興など、本来なら当初予算で計上するような不要不急の事業もてんこ盛り。補正予算案の半導体産業への支援額は度肝を抜く。昨年度の補正予算に続き、1.5兆円規模を維持し、とりわけ次世代半導体の国産化を目指す企業「ラピダス」には新たに8000億円規模の支援を盛り込む。能登支援の実に2倍以上である。

 ラピダスにはトヨタ自動車やソニー、ソフトバンクなど大手8社が出資。輝いていた「日の丸半導体」の過去の栄光よ再びとばかりに、政府が巨費を投じてクビを突っ込む意義はあるのか。いずれにせよ、緊急性に欠けるのは明白だ。必要火急なのは「産業のコメ」といわれる半導体ではなく、肥沃な土地で知られる「能登のコメ」栽培への支援だろう。

 こんなデタラメがまかり通るのも、石破のせいだ。衆院選公示日の第一声で「昨年(13.2兆円)を上回る大きな補正予算を」と“公約”した手前、各省庁は規模ありきで鉛筆ナメナメ。後回しでも支障のない事業までエイヤッと積み上げまくった結果である。

 思い付きで中身なし。毎度お馴染みのデタラメ補正だが、さらに今回は裏金事件から目をそらすため、あわよくば来夏の参院選での支持獲得のため「規模ありき」を最優先。ヨコシマな思惑が一段と透けて見える。

カネで政策を歪める自民のアイデンティティー


呆けた表情しか話題にならない…(C)日刊ゲンダイ

 石破自民の「党利党略」のために国の借金をいたずらに増やし、次世代にツケを回すなんて冗談ではない。当然、石破たちも身を切るべきだが、「政治とカネ」の改革は形だけ。自分たちの資金源の死守に躍起である。

 いい例が、年間10億円も党幹部に支給されながら使途報告不要の合法的裏金である「政策活動費」の廃止方針だ。「廃止」といっても支出先を議員個人ではなく、主に政党支部に変えるだけ。支出自体をなくすわけではない。しかも新設する第三者機関のチェックを経た上で、プライバシーや外交上の秘密を含む支出は「公表方法を工夫する」という。今から支出先などの黒塗りを前提にするような自民党案は新たなブラックボックスを生むだけである。

 派閥裏金事件の温床となった政治資金パーティーに関しても、自民は企業・団体のパー券購入禁止には後ろ向き。企業・団体献金の禁止に至ってはハナからスルー。皆が皆「個人献金は善、企業・団体献金は悪という立場を取らない」と完全に開き直っている。

 こんなもんで年内に「政治とカネ」の問題の決着を図り、名ばかり改革で「やってるふり」をされたらたまらない。

「企業・団体献金の最大の問題は、政財界の癒着につながり、カネで政策が歪められかねないこと。裏を返せば、カネ次第で政策を歪めてしまうことこそが、自民党の存立基盤であり、権力維持の手段なのです」と喝破するのは立正大名誉教授の金子勝氏(憲法)だ。こう続ける。

「企業・団体献金を温存しなければ、党としての存在意義が失われる。政財官の癒着構造の中でしか存在価値を見いだせないのが、自民党なのです。でなければ、1994年の『平成の政治改革』で税金を原資とする政党交付金の導入に伴い、いったんは企業・団体献金の廃止を決めながら、30年間も放置することなどできません。癒着ありきのアイデンティティーを守るためなら、恥も外聞も度外視。自民党とは究極の利己主義集団なのです」

来夏の参院選も利己主義集団に鉄槌を

 自民の連中は今だけカネだけ自分だけ。常に自分たちの目先の利益だけを最優先に追求する。石破だって例外ではない。少数与党の厳しい政権運営に加え、長く「党内野党」だった立場を払拭するためなら何でもやる。

 28日は議員会館の岸田前首相の事務所を訪ね、約40分間、政権運営を巡って岸田と意見交換した。岸田は米大統領選でトランプ氏が当選したことを受け、中国が焦りを見せているとの見解を示し、「それを利用すればいい」とアドバイスしたという。

 すっかり「外交の岸田」気取りだが、衆院選の自民惨敗は解散直前まで総理を務めた岸田に大半の責任がある。石破も本音は「何サマ」だろうが、今は政権基盤の安定という自分の利益が最優先。だから岸田もお気楽だ。党内に「資産運用立国議連」なる新たな議員連盟を立ち上げ、会長に納まった。26日には議連の提言を持ち、首相官邸を訪れて石破と面会。提言を渡す際のニタニタ顔ったらなかった。

 ほうけた表情しか話題にならない恍惚の菅元首相が党副総裁に納まっていられるのも同じ理由だ。党内基盤の弱い石破が政権安定という自己利益のため、後ろ盾として菅を頼っているだけである。

「補正予算案は借金ずくめで後世への視線に欠け、能登の被災者にも寄り添わない。衆院選で自民の『政治とカネ』に民意がノーを突きつけた以上、もっと謙虚になるべきなのにそれもない。物価高騰に息が詰まるような国民生活を尻目にいい気なものですが、それを許すのは国民民主党の野党離れ。『103万円の壁』の引き上げをチラつかせただけで、向こうから勝手に近づいてくるのですから、ちょろいものです」(政治評論家・本澤二郎氏)

 かくなるうえは、庶民が来夏の参院選で再び怒りや苦しみをぶつけるしかない。衆参ともに自公を過半数割れに追い込まなければ、利己主義がはびこる政界の景色は変わらない。

http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/219.html

記事 [政治・選挙・NHK296] 疑惑の兵庫県知事選 雲隠れPR会社女性社長のヒンシュク「映え」実績…広島市観光サイトで原爆ドームいじり(日刊ゲンダイ)

疑惑の兵庫県知事選 雲隠れPR会社女性社長のヒンシュク「映え」実績…広島市観光サイトで原爆ドームいじり
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/364250
2024/11/30 日刊ゲンダイ


(折田楓氏のインスタグラムから)

 マサカの再選から2週間。兵庫県の斎藤元彦知事をめぐる公職選挙法違反(買収)疑惑は、収まる気配がない。

 投稿サイト「note」に「広報全般を任せていただいていた」と書き込み、火種をつくったPR会社「merchu」の折田楓社長はドロン。西宮市のオフィスはもぬけの殻で、同じビルの入居者によれば「騒動後、姿を見かけない」という。雲隠れがかえって興味をかきたてるのか、ネット上はメルチュのネタで持ち切りだ。

 折田氏は問題となった投稿などで行政広報を担う手腕をアピール。その実績がほじくり返される中、話題を集めているのが広島市観光政策部が主催し、メルチュが企画・運営を行う観光サイト「広島tabi物語」だ。

 トップページには、モデルを務める折田氏が原爆ドームを見上げる写真がど〜んとアップされ、キャッチコピー「じゃけぇ広島に恋しとる」の文字が躍る。核兵器の惨禍を後世に伝えるべく、紆余曲折を経て保存に至ったドームをちゃかしているように見え、〈ゆるふわ〉〈不謹慎だ〉など批判の声が上がっている。

 折田氏は自身のインスタグラムに〈晴天と原爆ドームと私〉と書き込み、ドーム前で撮影した「映え写真」を投稿。これもまた顰蹙を買っている。

 メルチュは2019年度から連続で広島市のコンペを勝ち抜き、契約総額は3212万円に上る。費用対効果は一体どうなのか……。

http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/220.html

記事 [政治・選挙・NHK296] 会員制情報誌にスッパ抜かれた石破官邸「赤沢案件」…経済再生相が官僚呼びつけ指示の前代未聞(日刊ゲンダイ)

会員制情報誌にスッパ抜かれた石破官邸「赤沢案件」…経済再生相が官僚呼びつけ指示の前代未聞
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/364210
2024/11/30 日刊ゲンダイ


赤沢亮正経済再生相(左)は石破首相の側近中の側近…(C)日刊ゲンダイ

 官邸に出入りする官僚たちが密かにささやく「赤沢案件」というのがある。石破首相の執務室がある官邸の5階フロアの一室に陣取る赤沢亮正経済再生相(63)のことだ。石破首相と同じ鳥取県が地盤(鳥取2区)の当選7回だが、パッとした実績もなく初入閣した。

 その赤沢氏が官邸内の専用室に、膨大な資料を抱えた財務省や外務省などの官僚らを呼びつけて指示を出し、石破首相に報告をしているという。

 会員制情報誌「インサイドライン」(11月25日号)が赤沢案件の詳細を書いている。

《週に一回、外務、財務、経産の審議官を招集し、その場で首相の日程や主要政策などを論議する》

《その後、赤沢は首相執務室に向かう。待機するのは石破、橘、青木両政務担当官房副長官、事務担当の6人の秘書官。赤沢は官僚から仕込んだ「提言」を披瀝する》

《赤沢提言の会議には林芳正官房長官はいない》

 一閣僚に過ぎない赤沢氏が、官僚をコントロールして石破政権を動かしているというのだ。インサイドライン編集長の歳川隆雄氏が言う。

「石破氏にとって赤沢氏は“精神安定剤”のような存在です。信用できる人が少なくて、いまだに事務方の秘書官の名前を覚えていないようです。だから赤沢氏のフィルターを通さないと政治ができない。しかも重要な会議に林官房長官を外している。政権のガバナンスも自覚もない。こんな構造は前代未聞です」

 この政権、いつまでもつのか。

http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/221.html

記事 [政治・選挙・NHK296] 岸田前首相が石破首相に口出しSNS《おまいう》…政権ブン投げ時「一兵卒」宣言が早くも親分気取り(日刊ゲンダイ)
岸田前首相が石破首相に口出しSNS《おまいう》…政権ブン投げ時「一兵卒」宣言が早くも親分気取り
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/364217
2024/11/29 日刊ゲンダイ

「企業・団体献金の禁止に応じるべきではない」


衆院選惨敗の責任は…(C)日刊ゲンダイ

《主客転倒》《どっちが親分なんだ》……。

 石破茂首相(67)が28日、岸田文雄前首相(67)の議員会館事務所を訪問。約40分の会談で、岸田氏が立憲民主党などが求めている企業・団体献金の禁止に応じるべきではないとの考えを伝えた――と報じられ、ネット上でこんな声が広がっている。

 同日に召集された臨時国会で注目される「政治とカネ」問題の行方。石破氏は年内にも政治資金規正法の再改正を実現させる意欲を示し、「責任政党の役割を果たすべく、各党協議を率先して行っていく」と発言していたはず。総裁なのだからリーダーシップを発揮して積極的に党内に指示を出せばいいのに、なぜ、わざわざ一議員のもとを訪ねて「御用聞き」のような行動をとるのか。

 岸田氏も岸田氏だ。総裁選不出馬を表明した8月の会見では「一兵卒として政治を支えていく」と宣言していたのだ。国語辞典で「一兵卒」とは「一番役職の低い兵士のこと」「ある活動をする大勢のひとりとして、下積み仕事をする人のこと」とある。

 党内で最も役職が低く、下積み仕事をする立場を選んだのであれば、前総理・総裁としての立場で助言する時であっても、現在のトップである石破氏のもとに岸田氏が出向くのが筋だろう。

「政府・与党で知恵を出し、結果を出す政治を」どの口が?

 岸田氏はまた、衆院選で「少数与党」に転落した石破政権について、「少数与党がどのように政権を運営していくのか、政府・与党で知恵を出し、結果を出す政治を実現していかなければならない」「国の内外に重要な課題が山積している時、石破政権にはぜひ頑張ってもらわなければならない」と語っていたが、この発言もある意味、無責任だろう。

 衆院選で惨敗した大きな要因は岸田政権下で発覚した裏金事件であり、岸田氏が全容解明と再発防止策に全力で取り組んでいたら結果は違っていたかもしれないからだ。さらに言えば、「国内外に重要な課題が山積している時」と認識しているのであれば、なぜ、総裁を一期で辞めたのか。

 裏金問題も国内外の課題もすべて“投げ出し”ながら、他人事のように「政府・与党で知恵を出せ」と言い放つ。これではSNS上で《おまいう》《増税メガネから無責任一代男になった!?》などと揶揄する声が飛び交うのも無理はない。

 故・安倍晋三元首相も総理・総裁を退いた際、「(党の)球拾いをしていく」などと言いながら、最大派閥の領袖に就き、球拾いどころかコーチや監督のような存在感を発揮していたが、まさか岸田氏も同じことを考えているのか……。

  ◇  ◇  ◇

 少数与党に転落した石破政権。関連記事【もっと読む】で《石破内閣支持率「46%→31%」と急落…指導者のなさに国民失望=毎日新聞調査》、【さらに読む】で《物議醸す石破首相の「座ったまま握手」は外務省の大失態! 外交デビューにミソ、元国際情報局長バッサリ》を取り上げている。

http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/222.html

記事 [政治・選挙・NHK296] 命・独立・成長掲げる「憂国連合」(植草一秀の『知られざる真実』)
命・独立・成長掲げる「憂国連合」
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2024/11/post-c7bf55.html
2024年11月30日 植草一秀の『知られざる真実』

2015年に「オールジャパン平和と共生」という市民運動を立ち上げた。

https://www.alljapan25.com/

「戦争と弱肉強食」の日本政治を「平和と共生」に変えることを目指す連帯運動。

現在、愛称を「ガーベラの風」としている。

色とりどりのガーベラの花は多様性の象徴。

希望、前進、限りなき挑戦の花言葉をもつガーベラに思いを託した。

「誰もが笑顔で生きてゆける社会の実現」を目指す。

政治を刷新するためには、

基本政策を共有する市民と政治勢力が連帯し

党派の壁を超えて

主権者が主導して運動を進めることが必要。

私たちが掲げる基本政策は以下の五つ。

平和主義の堅持

原発の廃止

共生の経済政策

対米自立

命を守る

命を守ることの具体的内容は薬害の根絶と安心・安全の食料確保である。

共生の経済政策のなかでとりわけ重視するのが消費税減税・廃止。

消費税減税・廃止を掲げる。

衆議院議員の原口一博氏と対談をさせていただいた。

「日本再興」原口一博YouTube 2ndチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=zlEX4nrAD00

原口議員には9月4日の「ガーベラの風」国会イベントでもご高話を賜った。

「消費税廃止!災害・食糧・消費税 総選挙で日本政治をアップデート」
https://www.youtube.com/watch?v=MGQT7ygxutw&t=2846s

原口議員は「憂国連合」を立ち上げられた。

「憂国連合」の基本テーマは「命」、「独立」、「成長」。

原口議員は新型コロナワクチンの危険性に警鐘を鳴らす数少ない国会議員の一人で私は原口氏と大学の同期・同窓。

2023年11月15日に健康をめぐるより良い方法の実現を目指し、世界45ヵ国で活動するワールドカウンシルフォーヘルス(=WCH)を支援する議員連盟設立総会が開催され、議員連盟の共同代表に就任した原口議員があいさつした。

超党派WCH議員連盟設立総会
「WHOのパンデミック条約、世界保健規則改正の危険性を知り声をあげよう」
共同代表挨拶
https://www.youtube.com/watch?v=QdtQACtUGEc

直近に刊行された『プランデミック戦争』(青林堂)


https://x.gd/ipNKj

も絶賛販売中である。

原口議員が「成長」のための施策として再重視しているのが消費税の廃止。

そして「独立」とはもちろん米国からの独立である。

米国を支配する巨大資本=軍事・多国籍・金融はディープ・ステイトと表現される。

ディープ・ステイトこそ世界一極支配を目論む大資本のこと。

この支配からの脱却が求められる。

10月27日の総選挙で自公が過半数割れに転落。

政権を刷新するチャンスが到来した。

しかし、国民民主が自公にすり寄ったために自公が少数政権として存続した。

しかし、少数与党の基盤はぜい弱。

いつでも政権崩壊を生じ得る状況に至っている。

この状況下で政権交代を実現することは困難ではない。

しかし、「政権交代」は「手段」であって「目的」でない。

この点を見落とせない。

「政権交代」は政治刷新のために実現するもの。

政治刷新とは政策の刷新である。

政権交代は実現したが政策は刷新されない。

これでは政権交代の意味がない。

だから、基本政策を刷新する政治刷新が必要である。

「憂国連合」に対する「ガーベラの風」の期待は極めて大きい。

気鋭の政治学者・政治思想家である白井聡氏との共著が好評販売中です。

『沈む日本 4つの大罪
経済、政治、外交、メディアの大嘘にダマされるな!』
(ビジネス社)


https://x.gd/3proI

ぜひご高覧賜りたい。

http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/223.html

記事 [政治・選挙・NHK296] 「僕が知事なら自分で説明」斎藤知事の“PR会社問題”に橋下徹氏「権力者として不適切」危機管理能力なしに知事はできないと指摘(FNNプライムオンライン)
https://www.fnn.jp/articles/-/795188#goog_rewarded



一つの間違いが、全体の論理性を棄損するの好例。

橋下氏は、やたらと知事職にあった斎藤氏を「権力者」と連呼する。

自身が大阪府知事の職にあったときにも、同じ認識だったことを自白しているようなものだ。

さぞかし、我が世の春を謳歌したことだろう。「王様」気分で。「独裁者」気分で。

しかし、ちょっと待て。

知事は「権力者」か?

橋下氏定番の「思い違い」ではないか?




以下に記事の全文を転載する。


兵庫県の斎藤元彦知事を巡る一連の問題について、11月29日、関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」に出演した橋下徹氏が見解を示した。

橋下氏は、代理人弁護士による単独会見や、PR会社の選定、契約書の不備など、斎藤知事の対応に、「権力者として失格」だと指摘した。

■代理人弁護士の単独会見は「権力者として不適切」

PR会社の代表が兵庫県知事選挙で斎藤知事の「広報全般を請け負った」とネット上のコラムに公開した問題で、斎藤知事が代理人弁護士による単独会見を行ったことについて、権力者として不適切だと橋下氏は指摘した。

橋下徹氏:僕が知事なら自分で説明すべきだと思っています。一般の人が代理人弁護士を立てて対応するのとは違います。これは権力者だからというところなんです。

橋下氏は、法律の問題については弁護士の意見が分かれることがあるため、知事自身が説明責任を果たすべきだという。

橋下徹氏:自分の政治活動について疑惑が生じて、議会で追及受けた時に『弁護士から説明させます』なんて通らない。斎藤さんが法律的な見解に専門家の力を借りたいって言うんだったら、斎藤さんが説明しながら、横に弁護士をつけて、原則は自分で説明して、その都度弁護士に確認しながらやればいい。

橋下徹氏:たった1つの問題点を斎藤さんがしっかり説明すれば解決する。PR会社にどんな頼み方をしたか説明すればいいんです。『こういう頼み方をしたんです』と斎藤さんが一言説明すればいいんですけれど、全部代理人弁護士に任せるっていうのは、権力者としてはこれは良くない。失格だと思いますよ。

■PR会社との契約は「自分なら避ける」と橋下氏

また、斎藤知事がPR会社に選挙関連の業務を依頼したことについて、橋下氏は「自分なら避ける」と述べ、利益相反の可能性を指摘した。

橋下徹氏:PR会社の社長は、兵庫県庁の重要な会議の委員を務めているんですよ。兵庫県庁の委員は、行政の仕事をやっているということで、党派性、政党色、政治色を帯びちゃいけないんです。県庁の仕事をやっている人は、原則選挙運動やってはいけないという建前なんです。なぜかというと、知事はいくらでも委員を任命できるわけですから。『委員を任命する代わりに、俺の選挙手伝ってね』ということも言えるじゃないですか。

橋下徹氏:行政の仕事、しかも重要な会議の委員、斎藤さんとも直接面識を持つような委員を務めてる人のところに、自分の選挙のことをお金を払って頼むっていうのは、僕はやっぱり権力者としてはやっちゃいけないと思う。

橋下徹氏:かつて大阪市役所で近いことをやっていて、市役所組織全体が現職の市長を当選させるって活動をやっていたんですよ。政治と行政をしっかり分けなきゃいけないということで、僕は大号令をかけた。委員が選挙運動にもし携わるようになったら、僕は『やめろ』って言います。

橋下徹氏:一部の委員が僕らを応援してくれようとしていたから、『委員を務めている以上は、僕らを応援するのはやめてください』と言った。選挙の時は、委員の人の仕事を全部止めさせました。契約を解消しています。法令上問題なくても、誤解を受けるから。

■契約書をPR会社と交わさなかったことは「危機管理能力の欠如」

斎藤知事とPR会社との間で正式な契約書が交わされていなかったことについて、絶対に契約書を残し、公職選挙法の知識が薄い人に頼むことはないと橋下氏は批判した。

橋下徹氏:僕は今回(のケース)は絶対に署名を残す。じゃあ『お前は全部契約書を交わしているのか』って言われるんですが、問題が起きないようなところでは契約書なんか交わしませんよ。

橋下氏は、公職選挙法の領域ではルールが複雑で、違反するとペナルティが大きいことから、契約書を作成しないことは危機管理能力の欠如を示していると指摘した。

橋下徹氏:相手方が公職選挙法を知らない。知識が薄い人に頼むことはまずない。今回ボランティアかどうか法律家も議論している。どちらの捉え方もある。それぐらい微妙なものであるならば、明確に契約書にしておかないと。

橋下徹氏:問題が生じた場合にはやっぱり契約書を作っておかなかったことが失敗だってなる。今回、大問題が起きているわけです。権力者としてこういう時には契約書を作っておくという危機管理能力がないと。兵庫県政でいろんな利害関係者が出てくるときに、これは契約書を作らなきゃいけない、これはいらないっていう選別の能力が権力者に問われるところなんですよ。

(関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」 2024年11月29日放送)


記事の転載はここまで。


知事の地位と職務について、ウィキペディアで調べると次のように出てくる。

以下、ウィキペディアから一部引用。

都道府県知事は、都道府県を統括し、これを代表する(第147条)独任制の執行機関であり、地方公務員法の適用がない特別職の地方公務員である。

日本国憲法下では「地方公共団体の長」であるが、議決機関である地方議会の議員と同様に、住民の直接選挙によって公選される。それゆえ、知事と議会は対等の関係にある。

主な権限について

地方自治法は二元代表制を採用しており、知事と都道府県議会との関係についても大統領制下における大統領に類似しているが、議会による知事の不信任決議(178条)、知事による議会の解散権(同条1項)や議案提案権(149条1号)等、一部議院内閣制的な要素もみられる。

特徴的な権限(人事権以外の説明は省略)は以下のとおりである。

議会を解散する権限について

条例案に対する拒否権について

予算の調製と執行について

人事権について

政委員会職員などを除く知事部局職員の人事権を自由に行使する権限を有する。一部の行政委員会については委員の任命権を持ち、政治的影響力の行使が可能。

などなど・・・。

引用はここまで。


そもそも、住民の直接選挙によって公選される知事は、主権者から権限の一部を信託されている(に過ぎない)という認識に立たねばならない。

そして大切なことは、「知事と議会は対等の関係にある」ということだ。

地方公共団体の予算と人事権を与えられたことで「絶大な権限」を信託されるわけだが、あくまでも、主権者である住民から信託を受けているという事であり、それを忘れて「権力者」の振舞いをすることは、単に「権力を私物化」しているということであって、決してやってはいけないことだ。

非難すべきは、権力者としての資質に対してではなく、「権力の私物化」に対してだろう。

橋下氏も斎藤氏と同様、地方公共団体の長はおろか、政治家として最も相応しくない資質の人物と言えるのではないか。


蛇足だが・・・。

契約書の不存在について。

斎藤氏は当初「契約書はある」と言っていた。

私も、契約書は当然ある筈だと思っている。

公開するには不都合であることが判明し、不存在として、公開を免れようとしているだけではないのか。

霞が関の官僚の常套手段に習ったのだろう。


公的選挙においては「公費負担制度」によって、選挙運動に要した経費の一部について一定の限度額の範囲までを公費で負担する。

公費負担の対象経費は、選挙運動用自動車の使用、選挙運動用ポスターの作成等複数あるが、公費負担を受けようとすれば、いずれも、候補者と契約業者間で有償契約を締結し、候補者は、「契約書」の写し(ただし契約書というタイトルである必要はない)を添えて、選管に対して契約締結の届出を義務付けられている。

従って、斎藤氏が、選挙運動用自動車の使用、選挙運動用ポスターの作成等の費用を公費負担してもらおうとしているならば、少なくとも「契約書」の写しは選管にあることになる。

本件では、当然PR会社にも「契約書」は存在する。

それが社会の常識というものだし、本件では「公費負担制度」も要求している。

その書類は、「契約書」というタイトルである必要はない。






http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/224.html
記事 [政治・選挙・NHK296] 斎藤元彦知事の“疑惑”長期化で「オールドメディア対SNS」も第二幕へ…ホリエモンの苦言にSNSも賛同(日刊ゲンダイ)
斎藤元彦知事の“疑惑”長期化で「オールドメディア対SNS」も第二幕へ…ホリエモンの苦言にSNSも賛同
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/364237
2024/11/30 日刊ゲンダイ


うんざり(C)日刊ゲンダイ

「オールドメディア対SNS」のバトルも第二幕に突入したようだ。

 兵庫県知事選で再選を果たした斎藤元彦知事(47)に浮上した公職選挙法違反疑惑。同県のPR会社「merchu(メルチュ)」の折田楓代表(33)が斎藤氏の選挙戦を巡るSNS戦略をブログに投稿。「広報全般を任された」「仕事」などと書き込んだことが発端となり、連日、TVや新聞で大きく報じられている。

 これまでに「チラシやポスターの制作費などで71.5万円は妥当なのか」「請求書の宛先が斎藤氏の後援会なのは不自然だ」「公費負担とそうではない明細がごちゃ混ぜの請求書が作られている」といった指摘が出ているものの、当事者である斎藤氏は「公選法違反との認識はない」と繰り返すばかり。折田氏も沈黙を貫いたままだ。

 これでは事実解明が進まないのは当然で、TVや新聞でもネタ切れ感が漂い始めつつある中、ホリエモンこと堀江貴文氏(51)が28日放送のABEMA「ABEMA Prime(アベプラ)」に出演。公選法違反疑惑報道に触れ、「くだらねえなって思ってます。いつまでやんだよお前らって」「こうやって視聴率稼ぎをするさあ、姑息な手段だよね、マスコミの。しかも、おれたちが支持しなかった斎藤が知事になっちゃってってキーッってなってるわけですよ」などとメディアを批判した。

東京のキー局がなぜ大騒ぎする?

 この発言がネットで報じられるとSNS上はこんな意見が相次いだ。

《ほんとだよね。テレビは重箱の隅をつつくような報道ばかり。兵庫県民の民意を無視している》

《こういう所なんだよね。オールドメディアのダメなところ。みんなで寄ってたかって叩きまくる》

《ホリエモンに同意。関西ローカルが騒ぐならまだわかるけど、東京のキー局がなぜ大騒ぎする?》

 兵庫県知事選で劣勢と見られていた斎藤氏が111万3911票を獲得し、2位の前尼崎市長、稲村和美氏(52)に13万もの票差をつけて勝利したのは、SNS内で醸成された「ネット世論」だったとされる。

 この時も、《マスコミが騒げば騒ぐほど、有権者の支持が斎藤さんに流れた》《テレビや新聞が一斉に斎藤さんを叩く姿にうんざりしたからSNSを信じた》《オールドメディアにSNSが勝利》といった投稿がみられたが、今も一部で同様の動きがみられるようだ。

 折田氏は知事選のSNS戦略を3段階に分け、それぞれ「種まき」「育成」「収穫」と称していたが、再び新芽が出てきたのか……。

  ◇  ◇  ◇

 斎藤兵庫県知事を巡る公選法違反疑惑。●関連記事【もっと読む】で『SNSで情報が“タコツボ化”する危うさ…兵庫県知事選での影響めぐり「news zero」藤井貴彦アナが指摘』【さらに読む】で『泉房穂氏に続き東国原英夫氏も…兵庫県知事選めぐる「ワイドショー出演者の謝罪ラッシュ」とつぶし合い』を取り上げている。

http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/225.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2024年11月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。