★阿修羅♪ > アーカイブ > 2024年9月 > 22日04時50分 〜
 
 
2024年9月22日04時50分 〜
記事 [政治・選挙・NHK295] 裏金にも統一教会にも蓋 国民はこの総裁選のバカバカしさに呆れている(日刊ゲンダイ)

※2024年9月19日 日刊ゲンダイ1面 紙面クリック拡大 文字起こし


※紙面抜粋


※2024年9月19日 日刊ゲンダイ2面


裏金にも旧統一教会にも蓋をするこの連中に「信頼回復」など出来るわけがない(C)日刊ゲンダイ

 朝日のスクープ写真に「無視」を決め込んだ岸田首相、総裁選候補者たちと他のメディア。露骨な疑惑封じだが、この後には形だけみそぎ選挙を控えているのだから、再調査などやるわけがない。そんな連中が「信頼回復」などと言い、付け焼き刃で「国家観」「憲法観」を語るマンガに国民は辟易。

  ◇  ◇  ◇

 改めて浮かんだカルト教団との蜜月関係も、シレッと無視してやり過ごす気のようだ。自民党と統一教会(現・世界平和統一家庭連合)の関係のことである。

 2013年の参院選直前、当時の安倍晋三首相が教団会長らと自民党本部の総裁応接室で面談をしていた問題。特報した朝日新聞によると、面談では安倍と教団の徳野英治会長らは、自民党比例区候補の北村経夫・現参院議員の当落予想のやりとりをした。安倍は教団側に選挙支援を要請する言葉を伝えたそうだ。朝日は、面会に安倍の実弟・岸信夫元防衛相と萩生田光一前政調会長も同席する写真を掲載。密談の実態を示す動かぬ証拠である。

 こうした“トップ会談”の甲斐あってか、北村は同参院選で初当選。組織ぐるみで蜜月関係を築いていたのは明白だ。自民党は2年前、教団や関連団体と所属議員の接点などを巡る点検結果を公表。半数近い議員に教団側との接点があったことが分かったが「党として組織的な関係はない」と繰り返してきた。今回の報道で、この説明が真っ赤なウソだとハッキリした格好だ。

 当然ながら再調査が必須である。ところが、岸田首相は「国会でたびたび説明させてもらった。ぜひそれを確認してもらいたいと思っており、今の段階でそれに付け加えることはない」とガン無視だ。

 岸田は先月の退陣表明会見で、統一教会の問題について「国民の政治不信を招く事態」とした上で「私が身を引くことでケジメをつけ、総裁選に向かっていきたい」と発言。ならば、総裁選のさなかの今、最後のケジメとして再調査すべきではないのか。これまで、点検後に教団との接点が発覚した議員が続出してきたのに、一切、調査に踏み切らなかったところを見ると、ハナからヤル気などないのは明らか。「さっさと終わらせて逃げたい」が本音だろう。

「再調査するか」の問いに全員沈黙

 自民党総裁選の候補者も軒並みダンマリである。17日のTBSの番組では、司会者から統一教会との関係について「総裁になった場合、再調査を行う方は挙手を」と求められたが、画面に映し出された9人の候補は一様に黙りこくった。「若手のホープ」ともてはやされる小泉進次郎元環境相と小林鷹之前経済安保相に至っては、揃ってテーブルの上で固く両手を組み、不自然なほどの無表情で虚空を見つめ続けていた。

 林芳正官房長官は同日の時事通信などのインタビューで「(2年前の点検時の)条件や背景を超えて調査しなければならないことになれば、やぶさかではない」としたものの、「今は報道が出た段階なので、何かやらなくてはならないという段階ではない」と、やはり後ろ向き。大メディアも踏み込んで報じる様子はない。

 露骨な疑惑封じだが、彼らがこんな態度をとるのも当然と言えば当然である。総裁選で新たな「選挙の顔」を選び“刷新感”を示した上で、早期に衆院解散に踏み切る。議席を維持して勝利することで「みそぎ」とし、教団問題を過去のものにする腹積もりだ。再調査などして新たな不祥事を“発掘”してしまえば、戦略に狂いが生じかねないわけだ。

 立正大名誉教授の金子勝氏(憲法)はこう言う。

「教団問題については、クサいものに蓋をして、さっさとリセットしたいというのが自民党の本音でしょう。裏金問題を巡っても同じことが言えます。総裁選の候補者は使途報告義務のない『政策活動費』の廃止に言及していますが、肝心の企業・団体献金の是非には触れず、何より重要な実態解明に関してはほとんど話題にすらしない。教団と裏金を徹底的に隠して、次期衆院選で勝てば国民は忘れると高をくくっているのでしょう」

解散総選挙で「疑惑リセット」は自民の常套手段


再調査にダンマリで選挙でさっさとリセット(C)日刊ゲンダイ

 そんなヨコシマな連中が総裁選で「党の信頼回復に全力を挙げる」などとのたまっているのだから、国民も呆れ返っているのではないか。

 候補者の公約も付け焼き刃だ。

 茂木敏充幹事長は、防衛費倍増や少子化対策強化に伴う保険料の追加負担を「ゼロにする」と荒唐無稽なことを言いだし、進次郎は“クビ切り自由化”と悪評ふんぷんの「解雇規制の緩和」に言及。高市早苗経済安保相はこのインフレ下で「日銀の追加利上げに反対」などと言っているのだから、フザケている。

 9人の候補が揃って口にするのは「改憲」だが、次期衆院選を見据え、岩盤保守層へのアピールがあるのは明らかだ。

「総裁選の候補者は、とにかく統一教会と裏金の問題以外なら何にでも言及している印象です。教団や裏金に国民の視線が向かないようにするために、あえて『負担ゼロ』や『解雇規制の緩和』といった賛否が割れる話題に触れているのではないか。闊達な議論が交わされているかのようにも見えますが、その狙いは結局、疑惑封じなのでしょう」(金子勝氏=前出)

 つまり、総裁選で展開される議論は疑惑を隠すためのショーでしかないということ。そんな見せ物の“演者”たちが「国家観」「憲法観」を語るなど、まるでマンガである。

浮上する「10.27」総選挙

 このまま、衆院選になだれ込み、疑惑をリセットするなど決して許されない。ところが、早速、早期解散に向けた動きが出てきている。自民党の浜田靖一国対委員長が18日、立憲民主党の安住淳国対委員長と会談し、次期首相を選出する臨時国会を10月1日に召集する日程を示した。これが早期解散への布石とみられている。

「秘書給与を詐取した罪で在宅起訴された広瀬めぐみ前参院議員の辞職に伴う補欠選挙が10月27日に実施される。自民党は候補擁立を見送り『不戦敗』が確定していますが、『敗戦イメージ』を薄めるため、衆院選を同日に実施すべきとの声が党内では根強い。10月1日の臨時国会召集の場合、すぐに所信表明演説や代表質問を行い、第2週の早い時期に解散に踏み切れば、『10月15日公示、27日投開票』は実現できる。そのため『やはり早期解散か』と囁かれているのです」(永田町関係者)

 こんな手口は今に始まった話ではない。解散総選挙によるリセットは、自民党にとって常套手段と言える。

 安倍政権の14年、集団的自衛権の行使を容認する閣議決定により内閣支持率が下落。すると安倍は「アベノミクス解散」と意味不明な理由で解散総選挙に打って出た。17年にはモリカケ問題で政権が大炎上する中、突然、北朝鮮の脅威をあおり立て「国難突破」を大義に再び解散に踏み切った。いずれも批判を吹き飛ばすことに成功したのだった。

 政治評論家の本澤二郎氏がこう言う。

「そんなバカバカしいやり口に国民は気付き、呆れているに違いありません。統一教会の問題を巡っては、時の政権トップが教団幹部を総裁応接室に通すという異常さがハッキリしました。自民党の『調査しない』姿勢に納得できる国民は少ないでしょう。未曽有の裏金事件への対応についても同様です。国民をだませると思ったら大間違いです」

 解散総選挙ができるものならやってみろ、である。待っているのは国民の鉄槌だ。

関連記事
<スクープ>安倍首相と旧統一教会会長の「会談写真」を朝日新聞が掲載…2013年参院選直前に支援要請していた(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/530.html

http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/549.html

記事 [政治・選挙・NHK295] 立憲民主党の枝野幸男前代表の回答(全文)(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS9N3CYJS9NUTFK02HM.html?iref=pc_politics_top




チョットひどいなぁ。炎天下に晒しものとは。

枝野氏の回答(全文)をコメントも無しで、紙面に掲載。こんなことは珍しい。

内容は、朝日新聞が、コメントも出来ないほどのものなのか。朝日新聞はチョット怒っているのか?

私も読んだけど・・・、

チョットひどいなぁ。

枝野氏の回答は。


朝日新聞の指摘、質問がどんなものだったのか、本記事では具体的には分からないが・・・。


枝野氏は、時事通信のインタビューに応じた際、集団的自衛権行使を容認した2015年成立の安全保障関連法について、「現状の運用は個別的自衛権で説明される範囲だ。法律は現状では問題ない」との認識を示していた。

回答の内容から見れば、「現状の運用は個別的自衛権で説明される範囲だ。法律は現状では問題ない」との認識の根拠を問われたものだろう。

ちなみに、立憲民主党は、「安保法制は違憲」と断じている。

立憲民主党の公式見解との不整合な点も見解を問われていたかもしれない。

枝野氏は、どんな根拠を示したのか、どんな見解を示したのか・・・。


結果的には、最後は「見解の相違」ということで逃げているのだが・・・。

枝野氏の「その見解」は、極めて「危険なもの」であると断言しておこう。


枝野氏の回答を読む、その前に、関連する用語の定義を確認しておくことが役に立つ。

防衛省の防衛白書によれば、
https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2020/html/n25101000.html

「武力攻撃事態」とは、

わが国に対する外部からの武力攻撃が発生した事態又は当該武力攻撃が発生する明白な危険が切迫していると認められるに至った事態。

「存立危機事態」とは、

わが国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これによりわが国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある事態。



以下に記事の全文を転載する。


立憲民主党の枝野幸男前代表が、朝日新聞の質問に文書で回答した内容の全文は以下の通り。

        ◇

ご質問に取り急ぎ簡潔にお答えします。

◎いわゆる個別的自衛権が合憲であることの根拠たる判例は、1959年(昭和34年)の砂川事件最高裁判決である。

最高裁は、この判決で、「わが国が、自国の平和と安全とを維持しその存立を全うするために必要な自衛のための措置を執り得ることは、国家固有の権能の行使であって、憲法は何らこれを禁止するものではない。」としている。

○旧三要件(個別的自衛権発動の要件)と言われる「我が国に対する急迫不正の侵害があること」は、この砂川判決の法理に基づいている。

○したがって、「我が国に対する急迫不正の侵害」とは、「自国の平和と安全を維持しその存立を全う」できなくなるような侵害を意味する。

○すなわち、本来の「わが国に対する急迫不正の侵害」には、新三要件で言う「存立危機事態」=「我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される」事態が含まれると解される。砂川事件判決で最高裁の認める自衛権発動の要件には、この範囲まで含まれ、この範囲で講学上「個別的自衛権」と呼んできたと解すべきである。

ところが、閣議決定によって変更された新しい要件=新三要件は、

○「我が国に対する武力攻撃が発生したこと、『又は』我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これにより我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険があること」とされた。それまでの「我が国に対する急迫不正の侵害が発生したこと」という文言を、「我が国に対する武力攻撃が発生したこと」に狭めた上で、これとは別の事態、外側の事態として、新たに存立危機事態を位置付けた。このことは、閣議決定において、この二つの要件が「又は」という並列の接続詞でつながれていることからも明らかである。

○従来から認められていた要件の外側に、これと並列的に「存立危機事態」を位置付け、それを個別的自衛権の外側、つまり集団的自衛権と位置付けたのが、政府解釈の混乱の本質である。この部分を是正し、たとえば「我が国に対する急迫不正の侵害(我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある場合を含む)」と位置付ければ、本来の個別的自衛権の範囲で説明可能となる。

なお、この場合も、「我が国に対する武力攻撃が発生」または「我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生」という要件は、先制攻撃を認容しないための要件として別途必要になる。

◎そもそも国際司法裁判所では、集団的自衛権は国際法上「他国防衛するための権利である(他国防衛説)」との判例が重なっている。日本政府と安保法制に言う「存立危機事態」における自衛権の発動は、あくまでも我が国の存立を維持するためのものであり、他国防衛の目的ではなく、その範囲にとどまる限り集団的自衛権ではない。

◎なお、本件について「ファクトチェック」の文脈で取材され、「元内閣法制局長官や防衛省幹部、内閣官房の『見解』によれば」ミスリードと指摘しているが、文字どおり、法解釈における『見解』の違いであり、「ファクト」の正誤とは全く別次元である。事実関係の正誤に関する問題と、見解の相違の問題について、混同されないよう求める。


記事の転載はここまで。




最高裁の判例を持ち出すまでもなく、日本国憲法に「自衛権の行使」を禁ずる条文はない。


ほとんどの近代国家の憲法は、自然権思想に基づいて組み立てられている。

日本国憲法もその例外ではない。

自然権思想とは、

人間は生まれながらにして自由かつ平等であり、「生きるため」の生来の権利(自然権)を持っているという考え方。
その「自然権」には、一つには「生命,身体および財産」への権利であるとした「生存権」、もう一つは、「生存権」が脅かされた際に、それに抗う「抵抗権」がある。

すなわち、自然権思想に立脚する日本国憲法は、「生存権」と「生存権」が脅かされた際の「抵抗権(自衛権)」を自然権として有していることを前提にしている。

そのことは不文律であり、憲法が禁じていないというよりも、「憲法でも禁じることは出来ない」というのが正しい。

その「抵抗権」についていえば、「己の抵抗権」の行使によって「他者の生存権」を脅かし、侵すことがあってはならないことは言うまでもない。

我の生存権を侵すことなかれ、同様に、他者の生存権を侵すことなかれ。

重要なことは、日本国憲法は「「他国の生存権」を脅かし、侵すこと」を禁じているということだ。

その事は普遍的であり、当然、「自衛権の行使」に際しても適用されなければならない。

努々「抗う権利」を拡大解釈すべきではない、と理解すべきだ。



枝野氏の回答の中では、「存立危機事態」の説明において重要な文言が欠落している。

「存立危機事態」とは、冒頭の解説を再確認すれば、

「わが国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これによりわが国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある事態。」


枝野氏の引用では、

「存立危機事態」=「我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される」事態が含まれると解される。

すなわち

「わが国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これにより」

が、すっぽり抜け落ちている。

と言うよりは、意図をもって「意識的に隠した」と言った方がいいかもしれない。

その事で、危機の原因となる武力攻撃が「どこで」発生しているのかを、検討要素から抹消してしまうことになっている。

これは、自分の意見に合うように言葉の定義を変えることであり、「詭弁」の類いと言われても仕方がない。

こんなことをしてしまえば、議論はかみ合わなくなる。


その結果、地球上のどこで起きている武力紛争においても、

「我が国に対する急迫不正の侵害(我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある場合を含む)」と位置付ければ、本来の個別的自衛権の範囲で説明可能となる。

との枝野氏の見解に繋がる。

これでは、「自衛の為」を口実にして、近隣諸国を侵略し、他国民の生命、財産を侵害してきた、先の侵略戦争を肯定することになる。

「その見解」は、極めて「危険なもの」であると断言した所以だ。


また、枝野氏の説明では、

「我が国に対する武力攻撃が発生」または「我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生」という要件は、先制攻撃を認容しないための要件として別途必要になる。

と言い、「すっぽりと抜いた記述は」先制攻撃を容認しないための要件として、その位置づけ、或いは意味を変えて搭乗する。

これも、言葉の意味を曲解するに等しい、「詭弁」と言えよう。

しかも、これとても、先制攻撃さえやらなければ、その後は無制限に相手に攻撃を加えることを容認することになる危険を内包する。

日中戦争で、一つの発砲事件がその後の事変に拡大していったことを知れば、その時の最初の発砲が相手側からのものだと言い募って戦線を拡大してきた旧日本軍の行為を非難出来なくなる道理だ。

「我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生」したとして、「存立危機事態」の発生を宣言し、我が国と密接な関係にある他国に武力攻撃を仕掛けている軍隊或いは国に対して、自衛隊を出動させ攻撃するにあたって、

日本はその時「宣戦布告」をするのか、しないのか。

或いは、問答無用とばかりに、無言のまま、「奇襲攻撃」を敢行するのか。

「安保法制」を是とする立場に立つのであれば、その問いに答えなければならないのだろう。


そもそも、日本の防衛についての国是は「専守防衛」であることを忘れてはならない。

それは文字通り、「攻撃に抗い、専ら守りに徹する」。

専守防衛の理念は、自衛隊の武器使用も必要最小限にとどめるとし、その武器の使用も日本の主権の及ぶ範囲内に限られている。

即ち、日本の領土、領空、領海の外では自衛隊の武器の使用、武力行使は固く禁じられている。

従って、「我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生」したとして、「存立危機事態」の発生を宣言し、「すわ」と自衛隊を武力紛争の起きている他国に急派したとしても、わが自衛隊員は、小銃一発さえ撃つことは出来ない。

ましてや、見ず知らずの他国の軍人さんを殺傷することのできる自衛隊員さんはいない。

なぜなら、そんなことをすれば、帰国後、裁判員裁判で裁かれ、自分が殺人の罪で絞首刑にされることを知っているからだ。


「安保法制」は立憲民主党が断ずる通り、違憲。

そのことは、個別的自衛権を根拠にしようと、集団的自衛権を根拠にしようと、正当化出来るものではない。

即ち、日本の領土、領空、領海の外では自衛隊の武器の使用、武力行使は固く禁じられている。

「安保法制」は立憲民主党が断ずる通り、違憲であることに変わりはない。

同様に、「敵基地攻撃能力の保有」も、「核抑止力」、「拡大抑止」なるもので、近隣諸国を威嚇することも「違憲」。

憲法の理念に反するものは、憲法でも、法令でも「排除」するとしている日本において、これらの違憲を放置していることも、これまた違憲。


枝野氏の回答文の読後感想は・・・かなり失望。



(参考)近未来を見ているような記事。

以下は(世界史の窓)からの抜粋。

1937(昭和12)年7月7日、北京郊外の盧溝橋付近で日本軍と中国軍が衝突し、日中戦争の始まりとなった盧溝橋事件。
日本軍への発砲をきっかけに交戦状態となったが、誰が発砲したかについては現在も定説はない。
日本政府(近衛文麿内閣)および軍中枢は「自衛権の発動」を口実に陸海軍を増派、事実上の戦争となったが、宣戦布告は行わず、当初は北支事変と称し、戦闘が上海に拡大した後の9月に支那事変と命名した。
盧溝橋事件から始まる日中の衝突は事実上の「戦争」であったが、日本は宣戦布告をせず、「国際法上の戦争」ではなく、「自衛のためやむなく行った局地的軍事行動」であるという意味で「支那事変」と称した。






http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/550.html
記事 [政治・選挙・NHK295] 次の自民党総裁・首相への手紙 西村カリン ニッポン見聞考(日刊ゲンダイ)

次の自民党総裁・首相への手紙 西村カリン ニッポン見聞考
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/360799
2024/09/19 日刊ゲンダイ ※後段文字起こし


正当性のない会見への参加ルールを廃止してください(C)J MPA

 自民党の総裁選候補者の9人の皆さま。突然ですが、海外大手メディアの特派員として、次の自民党総裁及び首相にお願いがありまして、手紙を出すことにしました。

 結論から言えば、海外マスコミを無視するのをやめてくれませんか。

 具体的に申し上げます。

@首相記者会見への参加ルールを変えて下さい。

 コロナ感染症の3密を避ける理由で始まった記者の人数制限を廃止して下さい。老人ホームと病院を除いて、感染対策の人数制限は首相官邸の記者会見場だけです。制限を続けるなら、本当の理由を教えて下さい。

 また、人数制限に伴う抽選を廃止して下さい。申し込んでいる海外メディアの人数はそれほど多くないので、全員参加が可能です。番記者からの質問の事前通告、質問者のリストと順番を事前に決めるのをやめて下さい。

A官房長官の記者会見の参加制限を緩和して下さい。

 現在、海外メディア記者が参加できるのは、週1回金曜日の午後の会見だけです。週1回なら、「いつでもよい」にしていただけませんか。また、官房長官の代わりに官房副長官の会見になると、番記者とは異なり海外メディアは参加できません。その正当性のないルールを廃止して下さい。長官も副長官も政府のスポークスマンとして記者の質問に答えます。いずれにしても、官僚らが用意したメモに基づいた回答なので、長官であっても副長官でも同じです。

B海外メディア記者も自民党幹事長の定例記者会見に参加できるようにして下さい。

 以上、とてもストレートな手紙で恐縮ですが、海外メディア記者が記者会見の場で政府に質問できる機会がいかに少なすぎるかを理解していただければ幸いです。ある程度、ルールが必要なのは当然ですが、根拠と説得力のある説明が全くないルールなら不公平です。内政や国内メディアを優先するのは仕方がありませんが、世界において日本の役割を強化したい国の首相として、海外メディアを無視するのは本末転倒です。

 どうぞよろしくお願いします。


西村カリン ジャーナリスト

仏の公共ラジオ「ラジオ・フランス」とリベラシオン紙の特派員。1970年、仏で生まれ、2004年末から20年までAFP通信東京支局特派員。近著に「Japon,la face cachée de la perfection(日本、完璧さの隠れた裏側)」、初の小説「L'affaire Midori(みどり事件)」。

http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/551.html

記事 [政治・選挙・NHK295] 「アベノミクスをやめる」…いわないのではなく、いえないのかもしれん。 室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」(日刊ゲンダイ)

「アベノミクスをやめる」…いわないのではなく、いえないのかもしれん。 室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/360804
2024/09/20 日刊ゲンダイ


神保哲生氏(videonewscomのYouTubeから)

『アベノミクス路線、もっといえば新自由主義路線を自民党は行くんですか、いい加減ここらでその弊害が出ているんだから見直すんですか。本来の自民党路線は違うんじゃないですか』(神保哲生・ジャーナリスト)

 これは9月14日に配信された『videonews.com』の『日本の次の総理を決める選挙でアベノミクス継承の是非を問わずにどうする/大沢真理氏(東京大学名誉教授)』という記事と一緒に貼り付けられた動画の中での神保さんの言葉だ。

 大沢さんと、神保さん、社会学者の宮台真司さんが対談し、その内容が記事になったようだ。

 記事のタイトル通り、自民党の総裁選、あたしもこのことを中心に話すべきだと思う。

 記事には、こう書いていた。

『(総裁選で)誰もアベノミクスの検証の必要性を口にしないまま、それぞれに勝手な経済政策を主張している』

 不自然だよね。それが総裁選の一番の論点にならないのはおかしい。

 だって、日本はここ30年、ほぼ経済成長できなかった。儲けた企業はあるけれど、人々の賃金は上がらず、困窮者が増えた。アベノミクスによる円安で、国民の6割が生活困窮を訴えるまでになっている。

 次の首相候補が、独自の経済対策を新たに述べるのは構わない。けど、まずアベノミクスについて検証だろう。

 アベノミクスの弊害ははっきりしている。なら、その一番の対策は『アベノミクスをやめる』ことなんじゃないのかな?

 今の日本の状況を踏まえ、それを論じないのは茶番に感じる。

 いわないのではなく、いえないのかもしれん。

 お亡くなりになってなお、安倍元首相の存在感が圧倒的で。生前の彼とどんなやり取りがあったかを、与野党超えてアピールポイントにしている情けない政治家は多い。まるで、時間が止まったかのようだ。

 そこじゃないだろ。政治家なら、国民を見ろ。困窮している者を素早く助け、常に国民のこの先を考えて。


室井佑月 作家

1970年、青森県生まれ。銀座ホステス、モデル、レースクイーンなどを経て97年に作家デビュー。TBS系「ひるおび!」木曜レギュラーほか各局の情報番組に出演中。著書に「ママの神様」(講談社)、「ラブ ファイアー」(集英社文庫)など。

http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/552.html

記事 [政治・選挙・NHK295] 斎藤知事「進退固まりつつある」 不信任可決後相次ぎテレビ出演(東京新聞 TOKYO Web)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/355724?rct=politics




既に進退窮まって、進むことも退くこともできず、そのまま「固まりつつある」という事なのだろう。

そうだとすれば、斎藤知事に残された道は、ただ「じっとしているだけ」。

その結果は、責任を認めないまま「失職」。

斎藤知事にとっては、「責任を認めない」、このことが一番重要なのだろう。




以下に記事(共同通信配信)の全文を転載する。


疑惑告発文書問題を巡り、兵庫県議会で19日に不信任決議が可決された斎藤元彦知事が翌20日以降、NHKや民放の複数のテレビ番組に出演している。29日までに議会解散か辞職・失職を選ぶ必要があり、自身の進退について番組で明言はしなかったものの「少しずつ自分の思いは固まりつつある」と語った。

 斎藤知事は複数の番組で「改めて県民に大きな心配、不安を抱かせてしまっていることは申し訳ない」などと謝罪。指摘されてきたパワハラなどの疑惑については「良い仕事をやっていきたいという思いの中で(職員に)思わず叱責や不適切な行為をしてしまったというところはある。反省しなければいけない」と述べた。

 注目される進退に関しては「不信任決議案が成立すると、10日以内に判断しないといけない。私自身も気持ちの方向性は固まりつつあり、この連休も含めてしっかり考えたい」などと説明。発表する際は県庁で記者会見する意向を示した。

 今後、斎藤知事が29日までに辞職しない場合、議会を解散しなければ自動的に失職する。


記事の転載はここまで。


「・・・指摘されてきたパワハラなどの疑惑については・・・反省しなければいけない」

と反省を装いつつ、告発者を死に至らしめた一連の対応については、自身の対応の正当性を言い張るだけで、絶対に誤りを認めようとしない。

誤りを認めてしまえば、今後に予想される、損害賠償請求裁判での敗北が容易に想定されるからだ。

「ふてぇ野郎」だ。

道義的責任を理解できないと嘯く、不逞の輩。

裁判の場に引きずり出してでも責任を認めさせなければならないのではないか。


斎藤知事が20日以降、NHKや民放の複数のテレビ番組に出演していることについては、報道の不偏不党の原則に照らして、どうなのだろうかと疑問を禁じ得ない。

民報なら、視聴率稼ぎという事もあり得るとしても、NHKまでというのはどうなのか。

反論する人もいない中で、一方的に語るそのことを報道することに意味はあるのか。

これでは、「国民の知る権利に貢献」しているとは言い難い。

斎藤知事は、百条委員会で全てを語り尽くすべきなのだ。

それが、己の振舞いで部下を死に追いやった組織のトップの採るべき最低限の行動だ。


報道機関の振舞いとしても、視聴率稼ぎと、自社の番組の中で、「辞任」の言質を取ろうとする狙いがあるとすれば、最低だと言うしかない。





http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/553.html
記事 [政治・選挙・NHK295] 安倍元総理と旧統一教会の幹部らが選挙直前に“面談”報道 内部文書には「首相からこの方を後援してほしいとの依頼」 教団による選挙支援の実態<報道特集>
安倍元総理と旧統一教会の幹部らが選挙直前に“面談”報道 内部文書には「首相からこの方を後援してほしいとの依頼」 教団による選挙支援の実態【報道特集】

2024年9月21日(土) 20:46 報道特集 TBSテレビ

2013年の参議院選挙の直前に、安倍元総理と旧統一教会の幹部らが面談していたことが報じられました。しかし、自民党総裁選の候補者は全員が教団との関係について再調査することを否定しています。選挙直前に行われたとされる、この面談。背景を検証しました。

再起をかける両者の利害が一致した時期に…総裁室で教会幹部と面会か

再調査に前向きな候補は一人もいなかった。

小川彩佳キャスター(17日放送「news23」より)
「教団との関係について、何らかの再調査を行うという方は挙手をお願いします」


自民党総裁選の9候補
「・・・・・・・・・」

この日、朝日新聞の朝刊が安倍元総理が教団の幹部と面会する写真を一面トップで報じた。

旧統一教会 元渉外担当の信者
「やっぱり出たかという感じ。教団がどこに行っても記念撮影して宣伝に使うっていうのは、もう昔からやってることなので」

こう話すのは、教団の渉外担当だった信者だ。


報じられた写真は、2013年6月30日に自民党本部の総裁応接室で撮影されたものだという。

当時、総理だった安倍氏の両隣には旧統一教会と関連団体のトップ・世界平和統一家庭連合の徳野会長と全国祝福家庭総連合会の宋龍天総会長、そして教団の政治団体・国際勝共連合の太田洪量会長と幹部2人。衆議院議員の岸信夫氏と、萩生田光一氏も写る。

2013年6月30日は日曜日。首相動静では、午前中に自民党本部で中小事業者とのイベントに出席したのち、午後1時9分から45分の間に、萩生田議員と岸議員と会ったことになっている。

日下部正樹キャスター
「宋総会長は日本語がペラペラ?」


元渉外担当の信者
「日本語は全然です。太田さんは韓国語ができるので、(写真の座り位置は)通訳している可能性がありますね。このリボンが不可解ですね」

注目したのは、総会長たちが胸につけていた白いリボン。記念撮影時には外されている。


調べてみると、教団はこの日の午後2時に都内でイベントを開いていた。出席していた宋総会長の胸に、白い何かがついているようにうかがえる。元渉外担当は…


元渉外担当の信者
「推測では、すでに教団イベントの準備をしていて(議員側から)『急遽時間が出来たから来て』って言われて飛んで来た。付けたまま。記念写真のときは違和感があったのか取りましょうとなって取って写っている。もしそうだとしたら、安倍さん側が逆に『来て』って言ったのか?指示したのか?」

面会の4日後には、参院選の公示が控えていた。2009年に下野した自民党にとって、参議院でも過半数を取り戻すための重要な選挙だった。

一方、旧統一教会側も違法な霊感商法による逮捕者が出た2009年以降、宗教団体としての再建を進めていた時期だ。

しかし2012年、教祖である文鮮明氏が死亡し、教団内部は分裂の危機に。

そうした中で2013年、教義を国民の宗教にするとした教団の方針、「ビジョン2020」を打ち出した。

再起をかける両者の利害が一致した時期だったという。


元渉外担当の信者
「実際、あの頃(教団の)大会に呼べば、自民党の人が祝電を打ってくれたり、実際に来て挨拶してくれたり、そういうのが続いていた。次の選挙では絶対勝たせようと、自民党を全面的に応援すると。その代わり教会も守ってほしいという考えがあった」

日下部キャスター
「一種、そのときの自民党と教団の蜜月みたいなものを象徴する写真?」


元渉外担当の信者
「そういうことになりますね。一番端的に、この1枚でわかる」

「世界平和連合という団体が応援につくから」教団による選挙支援の実態とは

安倍氏が総裁応接室で教団幹部たちと面談したのは、「教団側による自民党候補者の選挙支援を確認する場だった」と朝日新聞は報じている。


その候補とは、安倍派の北村経夫参院議員だ。

安倍昭恵 氏(2013年参院選)
「主人も北村さんとは親しくさせていただいて、本当に素晴らしい…」

知名度も低く「当選には程遠い」と言われていたが、2013年の参院選で比例で初当選。2019年に行われた参院選でも、同じく比例で当選した。

勝ち抜いてきた背景に、教団の関与はあったのか。


北村議員が初めて立候補した2013年に、教団から全国の信者に送られたという内部文書。そこには…

「首相からじきじき、この方を後援してほしいとの依頼があり」

文書には、安倍元総理から直接依頼があったことが記されている。さらに…

「今選挙で北村候補を当選させることができるかどうか、組織の『死活問題』です」

北村議員の選挙事務所で働いていた人物から話を聞くことができた。


北村経夫選挙事務所 近藤将勝 元スタッフ
「なかなか(北村)候補は厳しいという話が6月の中旬頃まではありました。その後、福岡の北村選対の事務局長が東京に行かれまして、そのときに戻ってきて開口一番おっしゃったのが『世界平和連合(旧統一教会)という団体が応援につくから』と」

村瀬健介キャスター
「6月30日に安倍総理が総裁室で教団幹部と会って北村候補の応援について話し合っているっていうのは、自分の中ではピタッとくるものがありました?」

北村経夫選挙事務所 近藤将勝 元スタッフ
「正直ありました。やっぱり一連の流れは繋がっているんだなと」

事務所から教団関係者に選挙支援を求める電話を頻繁にかけていたという。


北村経夫選挙事務所 近藤将勝 元スタッフ
「このあたり、世界平和連合、国際勝共連合。一般の企業にお勤めの方は電話に出ない、反応がよくないんですけれども、この団体の方々は全員電話に出て『頑張って下さい』『北村さん応援してます』ということをおっしゃる」

選挙活動中、北村議員は教団の集会にも参加していたという。


北村経夫選挙事務所 近藤将勝 元スタッフ
「実際に(教団から)事務所に送られてきたFAXで、(北村)候補は旧統一教会の久留米教会と福岡協会と2か所ありますが、夕方から2か所回って礼拝の中で講話をされている。選挙支援を求める趣旨だと思う」

教団関係者に聞いた。

教団関係者
「(北村候補が)来られたのは覚えてます」


村瀬キャスター
「選挙の応援を頼むための挨拶だった?」

教団関係者
「じゃないでしょうか」

村瀬キャスター
「北村経夫候補を教団として応援されていたと思うんですけれども、そのことは覚えてらっしゃいますか?」

教団関係者
「そうですね、なんかそういう話は出てましたね、確かにね。一人一人にそういう話があって」

元信者「2019年も選挙支援」「もっと票を集めなければいけないというお達しが」

教団による北村議員への選挙支援は、6年後の参院選でも繰り返された。

元2世信者の男性は…

山本恵里伽キャスター
「これは何を呼びかけるラインですか?」


元2世信者
「これは2019年の参議院選挙のときに北村経夫議員を統一教会全体で選挙応援しているグループラインです」

やりとりには期日前投票をしたという信者を「内部」、信者が投票を呼びかけた知人を「ゲスト」として、票数が記されていた。


元2世信者
「ライバルとなる候補者は20万の基盤を持っていて、我々は内部、信者ですね、7.4万人、ゲスト4.5万で12万の票ということで、統一教会全体に対してもっと票を集めなければいけないというお達しが出ている」

目標数には足りず、教団内部ではギリギリまでゲストを勧誘した記録が残っていた。


グループラインより
「ゲスト9万を目指していますが、さほど伸びず5万程」
「このままだと落選してしまう」
「電話帳やLINE友達を一通りみて」
「一人7人以上、できれば10人の確定を目指して頑張りましょう」

その3日後、当選が危ぶまれていた北村議員は約17万8000票を獲得し、再選を果たした。

この結果に信者も…

グループラインより
「安倍首相が嬉しそうですね!」


山本キャスター
「北村議員は、信者の支援がなければ…」

元2世信者
「おそらく落選していたと思います」

教団の関連団体の資料には、選挙を組織的に支援する狙いが記されていた。


教団関連団体の資料より
「我々が当落を左右する議員100人を結束」
「総理大臣・閣僚選出のキャスティングボート」
「国を動かし得る基盤」

元2世信者
「憲法改正やLGBTに対して議員たちに政策協定を結ばせて、統一教会の教義に沿った政治活動をさせる。そのようにコントロールしやすい議員は当落線上にいて、統一教会の力を借りなければ当選できない議員たちということになります」

“教団から選挙支援”議員「個々の思想信条を確認したわけではなく気付けず」


2021年、北村議員は比例区から山口県選挙区に鞍替えし、補欠選挙に出馬。得票率70%を超える勢いで圧勝した。

この時期も教団からの呼びかけは続いていたという証言もある。

信者
「集会に行くご案内は来た」

ーー集会というのは北村?
「先生の、外部での決起集会みたいな。応援する人はしていただけたらありがたいみたいな」

さらに、安倍氏に近い自民党関係者が番組の取材に応じた。


自民党関係者
「誰々(候補者)がちょっと厳しいとか、組織票のない人間には『それなら統一教会に応援要請をしよう』ということになる。そしてその議員が挨拶に行くわけですよ。そこで教団が『あなたを支援します』と」

教団からの支援に対し、北村議員はどう答えるのか。山口市内の事務所を訪ねると…

事務員
「今、山口じゃないので」

村瀬キャスター
「山口にはいらっしゃらない?今どちらにいらっしゃいますか?」


事務員
「わからないです」「東京の方じゃないと…」

東京の事務所に問い合わせると、書面でこう回答を寄せた。


北村経夫事務所の回答
「事後の調査で、2013年の選挙時に関連団体の方がボランティア参加されたことがわかりましたが、ボランティア参加者の個々の思想信条を確認したわけではなく、気付くことができませんでした」

同様に、2019年と2021年の選挙支援についても聞いていたが、それには全く言及はなかった。

北村経夫事務所の回答
「現在は自民党の基本方針に従って関わりを持っておらず、今後も被害に遭われた方々の救済に取り組んで参ります」

元信者が語る萩生田氏と教団 「写ってはいけない人と一緒に写っちゃっている」


問題の旧統一教会幹部らとの写真には、当時、安倍総裁の特別補佐だった萩生田光一氏も写っていた。

萩生田氏の事務所は取材に対し、本人に間違いないが、この会合については記録がなく、出席者なども記憶していないとした上で…


「当時はさまざまな団体との総裁面会に同席する機会が多かったため、その中の一つではないかと考えています」

萩生田氏の地元、東京・八王子の旧統一教会の職員だった元信者の女性。これまで萩生田氏が八王子の教会を複数回、訪問したことなどを証言してきた。今回、証言についての覚悟を伝えるため、顔を出して取材に応じた。

山本キャスター
「この写真を見て、率直にどういうお気持ちですか」


旧統一教会八王子教会 元信者
「やっぱりな、ほらねって思いましたね。(一緒に写っているのは)その当時の教会では3トップというか。面子も含めて、写ってはいけない人と一緒に写っちゃっているので。萩生田議員に対しての私の真実を伝えたことが、この1枚で証明されている」

萩生田氏は2022年の参議院選挙公示直前に、八王子教会を訪問。案内した地元支援者が関連団体に所属していたという。


自民党 萩生田光一政調会長(2022年8月当時)
「その方たちが国連事業の(世界平和)女性連合の会員の皆さんでした。正直申し上げて、その団体と統一教会の関係というのは、名称は非常に似ていますので」

旧統一教会八王子教会 元信者
「(関連団体が教団と関係ないとは)何を言っているのだろうという。嘘というか、言い逃れしているの?と思いました。私からすると(世界平和女性連合には)信者しかいない。信者の団体なんですね。何とか連合がついていようが全部一緒」

さらに萩生田氏は2014年10月11日、八王子で行われた旧統一教会主催のイベントで来賓挨拶の欄に名前を連ねていた。このイベントに参加したことは認めていたのだが…

自民党 萩生田光一経産大臣(2022年8月当時)
「地元の皆さんで、その中にそういう関係者がいたのかもしれないという認識です」


しかし、このイベントでは萩生田氏と一緒に写真に収まっていた徳野英治会長が主賓として講演までしていた。

元信者も聖歌隊のメンバーとして参加。萩生田氏は選挙での支援を呼びかけていたという。


旧統一教会八王子教会 元信者
「会長が来るというだけでも、宗教の信者からするとすごくイベントが大きいんですよ。それ自体も内部のイベント。(出席者は)ほとんどが信者なんです。私からしたら信者しかいないのに(萩生田氏は)何を言っているのだろう。選挙を応援してもらって、何やっているのかと思ってひどいなと思いました。過去どのくらいの関わりを持っていたかということに関して、萩生田議員には誠実に国民が納得する形で表明していただきたい」

萩生田氏の事務所は、過去に関連団体・世界平和女性連合の活動と関わりがあったことは「事実です」と認めた上で…

萩生田光一衆院議員事務所の回答
「当時、旧統一教会との関連性については曖昧な認識だったことを否定できません。このことにより、現在も苦しんでいる人々がいる点や、国会議員として影響を及ぼす可能性に配慮が足りなかったことについて、深く反省しております。現在は、党のガバナンスコードに従い、当該宗教法人との関係を断ち、適切な政治活動を心がけております。今後もコンプライアンスの遵守に一層努めてまいります」

http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/554.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2024年9月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。