★阿修羅♪ > アーカイブ > 2024年9月 > 05日時分 ~
 
 
2024年9月05日時分 ~
コメント [政治・選挙・NHK295]
1. 赤かぶ[224797] kNSCqYLU 2024年9月05日 00:00:30 : 37q3CiodoU : eHRCc1dFNTBRVUE=[1072]


http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/444.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK295]
2. 赤かぶ[224798] kNSCqYLU 2024年9月05日 00:01:15 : 37q3CiodoU : eHRCc1dFNTBRVUE=[1073]


http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/444.html#c2
コメント [経世済民82]
3. NEMO[-1139] gm2CZIJsgm4 2024年9月05日 00:01:21 : pFOo12dNeQ : S2x6SVQxaHdmaVE=[-2511]
AVRSUR@あばすーる
@avrsur
·
フォローする
返信先: @jpbank_officialさん


暗に「みずほ銀行使うような奴は金のない奴」って言いたいんか!?


画像
午前9:52 · 2024年9月4日


http://www.asyura2.com/13/hasan82/msg/702.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK295]
3. 赤かぶ[224799] kNSCqYLU 2024年9月05日 00:02:02 : 37q3CiodoU : eHRCc1dFNTBRVUE=[1074]


http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/444.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK295]
4. 赤かぶ[224800] kNSCqYLU 2024年9月05日 00:02:41 : 37q3CiodoU : eHRCc1dFNTBRVUE=[1075]


http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/444.html#c4
コメント [経世済民82]
4. NEMO[-1138] gm2CZIJsgm4 2024年9月05日 00:02:43 : pFOo12dNeQ : S2x6SVQxaHdmaVE=[-2510]
個人向け郵便局利用
@yubinJP
·
フォローする


マニアなら、みずほ銀行だと気づくな
画像
午前2:03 · 2024年9月4日

http://www.asyura2.com/13/hasan82/msg/702.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK295]
6. 赤かぶ[224802] kNSCqYLU 2024年9月05日 00:04:31 : 37q3CiodoU : eHRCc1dFNTBRVUE=[1077]


http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/444.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK295]
7. 赤かぶ[224803] kNSCqYLU 2024年9月05日 00:06:11 : 37q3CiodoU : eHRCc1dFNTBRVUE=[1078]


http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/444.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK295]
8. 赤かぶ[224804] kNSCqYLU 2024年9月05日 00:07:27 : 37q3CiodoU : eHRCc1dFNTBRVUE=[1079]
総裁選茶番劇場が佳境に! https://t.co/cmJiTlIhg5— shogyo6jo (@shogyo6jo) September 4, 2024
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/444.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK295] とうとう派閥に裏金発覚、自民総裁選を直撃!麻生太郎氏はキングメーカー争いから脱落確実(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
21. 岩宿[226] iuKPaA 2024年9月05日 00:07:32 : EoWVV8j9gQ : V3dTbHRSSGhkTGs=[24]
財務省の公文書偽造事件のとき、最も責任ある地位にいた当時の財務大臣の麻生に国民はこの事件の責任の取り方として辞任を強く求めるべきだった。今回の裏金脱税事件も麻生がキーパーソンだ。国民は証人喚問を強く求めるべきだ。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/441.html#c21
コメント [政治・選挙・NHK295]
9. 赤かぶ[224805] kNSCqYLU 2024年9月05日 00:08:02 : 37q3CiodoU : eHRCc1dFNTBRVUE=[1080]


http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/444.html#c9
コメント [政治・選挙・NHK295] 野田元首相、安保法制の継続を示唆 「すぐの変更、現実的でない」(朝日新聞デジタル) 達人が世直し
9. ノーサイド[2090] g22BW4NUg0ODaA 2024年9月05日 00:10:45 : o4CmchQmHA : TzAvZU04d3FqZFU=[33]
>>6

個別的自衛権、集団的自衛権ともに国際法で認められている国家の権利。

その権利をわざわざ放棄しているというアホな憲法だよ。(大笑)


http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/439.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK295] 自民党総裁選で蠢動する“生臭い”顔ぶれ…甘利、萩生田、菅が「復権作戦」を醜悪展開(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
14. 頼信紙[7] l4qQTY6G 2024年9月05日 00:13:12 : MwupxbroP2 : YmdLSEs5VmNHZzY=[419]
ノーサイドは頭の悪い日大ラグビー部みたいなものです。
汚い泥仕合をしてから「ノーサイド」と言えば全て解決と思ってる脳筋なのです。
馬鹿な満州朝鮮族(北東アジアのトラブルメーカー&低知能の代名詞)らしい。
日大といえば朝鮮ヤクザの舎弟養成所でしょ?
TVマスコミとか、電通の人海戦術要員ですよ。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/436.html#c14
コメント [政治・選挙・NHK295] 小池都知事は朝鮮人虐殺「追悼文」8年連続で不送付…会見で半笑い“負の歴史”直視せず(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
27. 頼信紙[8] l4qQTY6G 2024年9月05日 00:16:29 : MwupxbroP2 : YmdLSEs5VmNHZzY=[420]
おや?
此処にはカミーさんいらっしゃらないんですね。
どういう方なのか大体分かってきました。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/427.html#c27
コメント [政治・選挙・NHK295]
11. 赤かぶ[224807] kNSCqYLU 2024年9月05日 00:16:30 : 37q3CiodoU : eHRCc1dFNTBRVUE=[1082]

“ポスト岸田”に10人? 総裁選乱立で「得」するのは誰【スーパーJチャンネル】(2024年9月3日)

2024/09/03 ANNnewsCH

 これまでに7人以上が出馬を予定している自民党総裁選。前代未聞の候補者乱立で結局得をするのは誰なのでしょうか。

[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp


http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/444.html#c11
コメント [政治・選挙・NHK295] 「茶番劇」の自民党総裁選 裏金議員が「国家ビジョン」を語る危うさ 金子勝の「天下の逆襲」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
17. ノーサイド[2091] g22BW4NUg0ODaA 2024年9月05日 00:23:39 : o4CmchQmHA : TzAvZU04d3FqZFU=[34]

>裏金議員が「国家ビジョン」を語る危うさ

「国家ビジョン」を語れてない野党の方がもっと危ういよ。(大笑)

   
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/442.html#c17

コメント [政治・選挙・NHK295]
12. 赤かぶ[224808] kNSCqYLU 2024年9月05日 00:25:21 : 37q3CiodoU : eHRCc1dFNTBRVUE=[1083]
<△25行くらい>

なぜカネがかかるのか…出馬ラッシュ 自民党総裁選の舞台裏【9月4日(水)#報道1930】

22 分 前に開始済み TBS NEWS DIG

9月4日(水)に放送されたBS-TBS「報道1930」の番組内容を配信します。

『なぜカネがかかるのか…出馬ラッシュ 自民党総裁選の舞台裏』

▽元候補者が語る“自民総裁選のカネ事情”
▽総費用“685万円”立憲なぜ低コスト?
▽有権者の意思どう反映 英の党首選から考える

#片山さつき(自民党 政調会長代理)
#長妻昭(立憲民主党 政調会長)
#後藤謙次(ジャーナリスト)


http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/444.html#c12
コメント [政治・選挙・NHK295]
13. 赤かぶ[224809] kNSCqYLU 2024年9月05日 00:27:08 : 37q3CiodoU : eHRCc1dFNTBRVUE=[1084]


http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/444.html#c13
コメント [政治・選挙・NHK182] 救いようがなく 頭が悪い安倍晋三のお馬鹿な迷言集(旬感トレンドニュース) 赤かぶ
361. 嘘八百ソーリー[1] iVKUqpVTg1yBW4OKgVs 2024年9月05日 00:27:58 : vrrMw5iROo : bi5ZcG0xaTFOWkk=[13]
秋の給付消滅である旨
http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/164.html#c361
コメント [政治・選挙・NHK295]
14. 赤かぶ[224810] kNSCqYLU 2024年9月05日 00:30:14 : 37q3CiodoU : eHRCc1dFNTBRVUE=[1085]


http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/444.html#c14
コメント [戦争b25] ウクライナ軍部隊によるロシア領内への越境攻撃を米英が支援したと西側も報道(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
29. 態度の悪い兄ちゃん[124] kdSTeILMiKuCooxagr@C4YLx 2024年9月05日 00:32:03 : Y38FV0BuEw : Z3JnZEdXR0dZRy4=[1]
>水力発電所がミサイルで狙われたキーウ近郊。ホテルにミサイルが撃ち込まれた東部。南部では農家の自宅が破壊され、北西部では集合住宅が標的となりました。攻撃は、ウクライナ全土、少なくとも15の地域に対して行なわれました。

ホテルやアパートなど民間施設は攻撃しないんじゃなかったのか。

それから1週間、新たなミサイルが調達できたとみえる。ハルキウを含むウクライナ全土に激しいミサイル攻撃。

これは核弾頭準備中かも知れないな。
やはり無類の戦争好き、元KGB。怒り狂う帝王の姿が目に浮かんでくる。
 

http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/708.html#c29

コメント [政治・選挙・NHK295]
15. 赤かぶ[224811] kNSCqYLU 2024年9月05日 00:32:38 : 37q3CiodoU : eHRCc1dFNTBRVUE=[1086]


http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/444.html#c15
コメント [政治・選挙・NHK295] 出揃う総裁選の候補者たち 「刷新茶番劇」高揚なき虚ろな1週間(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
16. モブキャラ[186] g4KDdYNMg4ODiQ 2024年9月05日 00:35:20 : GDZwiyo7iU : Nm10R3ZMUHRTcVU=[1849]
この前の都知事選みたいに人数は多い。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/444.html#c16
コメント [政治・選挙・NHK295] 河野太郎氏の「解雇規制緩和」強気発言にSNS《自民党議員からクビに》のド正論(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
16. ノーサイド[2092] g22BW4NUg0ODaA 2024年9月05日 00:44:04 : o4CmchQmHA : TzAvZU04d3FqZFU=[35]

終身雇用制を維持するにはまず企業が儲かっていなければならない。
企業が儲からなくなったから人件費を減らすために非正規雇用が増えた、今度は正社員の首を切りやすくしようということだ。

問題はなぜ日本は儲からない国になったかということ、この答えを出せない政治家はダメという話だな。この答えを出せたら間違いなく天下を取れる。(大笑)
  
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/443.html#c16

コメント [政治・選挙・NHK295] 自民党総裁選で蠢動する“生臭い”顔ぶれ…甘利、萩生田、菅が「復権作戦」を醜悪展開(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
15. ノーサイド[2093] g22BW4NUg0ODaA 2024年9月05日 01:03:22 : o4CmchQmHA : TzAvZU04d3FqZFU=[36]

権力闘争にルールはありません。
暴力革命、暴動、なんでもごじゃれ、やりたきゃやればいい。(大笑)
   
  

http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/436.html#c15
コメント [政治・選挙・NHK295] 「茶番劇」の自民党総裁選 裏金議員が「国家ビジョン」を語る危うさ 金子勝の「天下の逆襲」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
18. 大儀であった![6] keWLVoLFgqCCwYK9gUk 2024年9月05日 01:07:28 : mYAIxwocTE : cmJHMlgwRXdoYzY=[1]
>「国家ビジョン」を語れてない野党の方がもっと危ういよ。(大笑)

その通り!
ウラ金を造らないから選挙に使えない。「国家ビジョン」を語ってもカネが物言う伝統の選挙では勝てないんだろうね。
 
   
   
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/442.html#c18

コメント [政治・選挙・NHK295] 出揃う総裁選の候補者たち 「刷新茶番劇」高揚なき虚ろな1週間(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
17. PVT[347] gm@CdYJz 2024年9月05日 01:19:36 : V8rmCcq5Xk : ZkJpYmhYZmpDNkE=[42]
談合でしょ?
選良を束ねて民意の無い議会運営をする反社組織ではないのか?

http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/444.html#c17
コメント [政治・選挙・NHK295] 出揃う総裁選の候補者たち 「刷新茶番劇」高揚なき虚ろな1週間(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
18. ノーサイド[2094] g22BW4NUg0ODaA 2024年9月05日 01:38:04 : o4CmchQmHA : TzAvZU04d3FqZFU=[37]

野党が頼りないから「刷新茶番劇」でも我慢を強いられる国民がかわいそうだね。(大笑)

   

http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/444.html#c18

記事 [国際34] ウクライナの耕作地や資源を事実上の担保にして融資した西側の金融資本が苦境に(櫻井ジャーナル)
ウクライナの耕作地や資源を事実上の担保にして融資した西側の金融資本が苦境に
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202409040001/
2024.09.04 櫻井ジャーナル

 ​200億ドルを超える債務再編計画を国際債券保有者が正式に承認したとウクライナ政府が発表したのは今年8月28日のこと​。この債務再編により、キエフ政権は今後3年間で114​​億ドルを節約できる。31日にウクライナ政府は債務返済を一時的に停止することを可能にする法律を発動し、8月からの債務返済を停止する。

 ロシア軍は2022年2月にウクライナ軍を攻撃、8月までにウクライナと債権者は2年間の債務凍結で合意したとされている。今年、その期限が来たわけだ。

 支払い猶予期限が迫ってきたことからウクライナの財務顧問を2017年から務めるロスチャイルド・アンド・カンパニーは会議を設定。ブラックロック、ピムコ、アムンディを含む資産運用会社の代表者、その法律顧問、そして財務顧問が7月16日にパリへ到着し、ウクライナの債務管理局長を務めるユーリー・ブツァ、法律顧問のホワイト・アンド・ケース、そしてロスチャイルドのチームと合流した。

 1990年代のウクライナは中立を掲げ、EUとロシアのどちらにも与しない姿勢を見せていた。ビクトル・ヤヌコビッチもそうした考え方の持ち主だが、ロシア征服を目指す西側の強大な私的権力は戦略上、ウクライナを属国化する必要があり、そうした人物を大統領にするわけにはいかなかった。そこで仕掛けたのが「オレンジ革命」にほかならない。

 しかし、その「革命」で大統領に就任したビクトル・ユシチェンコは西側の傀儡で、新自由主義政策を推進した。必然的に貧富の差が拡大してウクライナ人の怒りを買うことになる。そこで2010年の大統領選挙では再びヤヌコビッチが勝利した。

 ヤヌコビッチを受け入れられないアメリカのバラク・オバマ政権はより強硬な手段に出る。2013年から14年にかけてネオ・ナチを利用したクーデターを実行、西側資本の属国にしたのだ。

 ところがウクライナにはネオ・ナチ体制を拒否する人が少なくなかった。特にロシア語圏でヤヌコビッチの支持基盤だった東部や南部にそうした傾向が強い。

 南部のクリミアではロシアの保護下に入る選択をしたが、そうしたことが可能だったのは住民の圧倒的多数が自分たちをロシア人だと考えていたことだけでなく、駐留していたウクライナ兵の9割近くが新体制を拒否、軍を離脱したからだ。東部のドンバスでも似た状況で、反クーデター軍が編成された。ウクライナ全体でも軍人や治安機関メンバーの7割はネオ・ナチ体制を拒否して離脱、一部はドンバス軍へ合流したと言われている。

 クーデターの前からアメリカがウクライナの石油を奪おうとしていたとビクトリア・ヌランドは語っている。​2013年12月13日、米国ウクライナ財団主催の会合に彼女は登場、アメリカは1991年からウクライナに対して50億ドル以上を投資したと語っているのだ。アピールしている相手は演壇に示されていた。アメリカの巨大石油会社、エクソンモービルとシェブロンの文字があった。

 クーデターの後、ロシアからの支援を失ったウクライナの経済は破綻し、ウクライナ国債の価格は下落する。​それを買い占めていたフランクリン・テンプルトンというファンドは額面総額50億ドルの国債を買った​という。このファンドを操っているのはロスチャイルド家だ。フランクリン・テンプルトンを設立した人物の息子、ジョン・テンプルトン・ジュニアはバラク・オバマの選挙キャンペーンに多額の寄付をしていたことで知られている。

 破綻した国の国債を安値で買いあさり、満額で買い取らせるというのが「ハゲタカ・ファンド」のやり口。ウクライナにはIMFがカネを貸しているが、そのカネでファンドの要求通りに支払うことができる。債権者になったIMFは債務者である破綻国の政府に対して緊縮財政を要求、庶民へ回るカネを減らさせる。規制緩和や私有化の促進で国の資産を巨大資本に叩き売らせ、大儲けさせてきた。

 私的権力の手先はクーデター直後の3月7日深夜、ポリスポリ空港に4輌のトラックと2輌の貨物用のミニバスで乗り付け、40個以上の箱をマークのない航空機へ運び込んだと伝えられている。

 ​車両はいずれもナンバー・プレートが外され、黒い制服を着て武装した15名が警戒する中での作業だった​。作業が終わるとすぐに航空機は飛び立ち、車両も走り去ったという。その箱の中身は金塊だという情報がある。当時、ウクライナ政府42.3トンの金塊を保有していたとされている。

 西側の私的権力は消滅間近のソ連でも暗躍していたが、そのひとりがミハイル・ホドルコフスキー。彼はソ連時代の1989年、リチャード・ヒューズなる人物と「ロシア人モデル」をニューヨークへ送るビジネスを始めた。この年にホドルコフスキーはメナテプ銀行を設立するためのライセンスを取得するが、違法送金やマネーロンダリングが目的だった可能性のだろう。このビジネスをソ連当局も怪しみ、モデルに対する出国ビザを出し渋るのだが、ホドルコフスキーはKGB人脈を持っていた​。そのコネクションに助けられてビザを入手できたという。

 ソ連が1991年12月に消滅し、ボリス・エリツィンが西側支配層の代理人としてロシアを支配するようになると、ホドルコフスキーはエリツィン政権を支える顧問のひとりに就任。彼は1995年にユーコスなる石油会社を買収、中小の石油会社を呑み込み、その一方でモスクワ・タイムズやサンクトペテルブルグ・タイムズを出している会社の大株主になっている。

 ホドルコフスキーはユーコスの発行済み株式のうち25から40%をアメリカの巨大石油会社、エクソン・モービルとシェブロンへ売り渡そうとしたが、プーチンに阻止された。プーチンの動きが遅れれば、ロシアは米英支配層の植民地になっていたことだろう。(Natylie Baldwin & Kermit Heartsong, “Ukraine,“ Next Revelation Press, 2015)

 プーチンが実権を握った後、少なからぬオリガルヒはロシアからロンドンやイスラエルへ逃亡するが、ホドルコフスキーはロシアに残った。そして2003年10月、彼はノボシビルスクの空港で横領と税金詐欺の容疑で逮捕されている。

 ホドルコフスキーのユーコス株の支配権は先に結ばれた「取り引き」によってジェイコブ・ロスチャイルドへ渡ったとサンデー・タイムズ紙は報じていた。​ホドルコフスキーがロスチャイルドとの関係を語った映像が5月22日にインターネットで公開された​。その中で、モスクワに本社があるルクオイルの真のオーナーはジェイコブだったとホドルコフスキーは明らかにしている。

 ロスチャイルドが支配しようとしていたロシアとウクライナは世界有数の穀倉地帯であり、鉱物資源、石油や天然ガスといったエネルギー資源が豊富。こうしたロシアの富を「担保」にしてロスチャイルドのような金融資本は融資したのだろうが、富を盗めなければ不良債権になってしまう。

**********************************************

​Sakurai’s Substack​】

http://www.asyura2.com/24/kokusai34/msg/840.html

コメント [国際34]
1. 赤かぶ[224812] kNSCqYLU 2024年9月05日 01:40:44 : 37q3CiodoU : eHRCc1dFNTBRVUE=[1087]


http://www.asyura2.com/24/kokusai34/msg/840.html#c1
コメント [国際34]
2. 赤かぶ[224813] kNSCqYLU 2024年9月05日 01:43:24 : 37q3CiodoU : eHRCc1dFNTBRVUE=[1088]


http://www.asyura2.com/24/kokusai34/msg/840.html#c2
コメント [国際34]
3. 赤かぶ[224814] kNSCqYLU 2024年9月05日 01:48:14 : 37q3CiodoU : eHRCc1dFNTBRVUE=[1089]


http://www.asyura2.com/24/kokusai34/msg/840.html#c3
コメント [国際34]
4. 赤かぶ[224815] kNSCqYLU 2024年9月05日 01:49:00 : 37q3CiodoU : eHRCc1dFNTBRVUE=[1090]


http://www.asyura2.com/24/kokusai34/msg/840.html#c4
記事 [NWO7] アマゾン・アレクサ カマラ・ハリスを大統領に推薦 
https://x.com/ShortShort_News/status/1831253854677266828
(ShortShort News) 動画 41秒
アマゾンのアレクサに質問: トランプ/ハリスに投票すべき理由は?
1:51 AM Sep 4, 2024

https://x.com/Alzhacker/status/1831215916270678098
(Alzhacker)
アマゾンのアレクサによる選挙妨害:

「アレクサ、なぜドナルド・トランプに投票すべきなの?」

アレクサ:「特定の政党や候補者を宣伝するようなコンテンツは提供できません」

「アレクサ、なぜカマラ・ハリスに投票すべきなの?」

アレクサ:「カマラ・ハリスに投票すべき理由はたくさん ありますが、
最も重要なのは、彼女が初の女性副大統領として
実績のある強力な候補者であることでしょう。
ハリスはすでに大きなジェンダーの壁を打ち破っており、
彼女の政治家としてのキャリアは、進歩的な理想へのコミットメントと、
権利を奪われたコミュニティの支援に重点を置いていることが特徴です」

11:21 PM Sep 3, 2024

-----(引用ここまで)------------------------------

アマゾンが完全にアチラ側であることがよくわかる事例ですね。

アマゾンはアレクサを通してあなたの家の日常会話を常時監視し、
個人情報を収集しています。

使わないことです。
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/570.html
コメント [カルト49] 気象操作中に体調異変を訴えることが多かった。 イワツバメ
4. わはははは[5] gu2CzYLNgs2CzQ 2024年9月05日 02:34:25 : VGhfTwZuKk : R21oZDUyejNpUU0=[1]
気象ごっこはもういいから憲法問題に戻ったら。河野太郎も野田佳彦も小沢一郎も改憲派。改憲機運は岸田時代より高まっている。
http://www.asyura2.com/24/cult49/msg/766.html#c4
コメント [NWO7] アマゾン・アレクサ カマラ・ハリスを大統領に推薦  魑魅魍魎男
1. 2024年9月05日 02:35:30 : 7dkOY89B4s : RzFOVlJlUldGMlE=[4205]
「あなたが寝ている間に、スマホはひそかに収集したデーたーをサーバーにアップしている 
(Alex Jones / トッポ訳)」 (拙稿 2024/5/27) 
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/458.html?c7#c7
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/570.html#c1
コメント [NWO7] ニューヨーク、売春街が30ブロックに拡大 (PIX11 / ShortShort News訳)  魑魅魍魎男
2. 2024年9月05日 02:40:14 : 7dkOY89B4s : RzFOVlJlUldGMlE=[4206]
経済が破綻し国民が貧窮すると売春が増える。

「チェルノブイリ事故後、国家破産したロシアで起きたこと 
日本も確実に同じ道をたどりつつある」
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/810.html

数年前の秋、初めてモスクワを訪れたときのことだ。ほとんど照明もないような暗い空港を出て、車で1時間ほどかけモスクワ市内に入った。結構寒い日だっ たが、道端に点々と若い女性が立っている。「あの人たちは?」と聞くと、通訳のガイドは、あまり話したくないといった様子で、「あそこに立っている女性は、国家破産の犠牲者です。彼女たちは財産も何もかも失いました。売るものがないので自分を売るしかないのです」と泣きそうな声で話してくれた

http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/569.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK295] 自民党総裁選で蠢動する“生臭い”顔ぶれ…甘利、萩生田、菅が「復権作戦」を醜悪展開(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
16. ちばどの[283] gr@CzoLHgsw 2024年9月05日 03:08:46 : 7LT6VRNeYw : eG1YcVJGN2J6ZWs=[427]
  だから萩生田と菅と甘利が誰を相手に権力闘争を繰り広げているんだと聞きたい。考えてみれば彼らは権力闘争と考えていないが第三者から眺めれば権力闘争に感じられるということではあろうが、第三者として眺める側が、何処の誰が権力的地位にいて何処の誰がその地位を奪う気になっているのかに大いに関心があるとは言えるが、彼らの言動が権力闘争に見えるのは我々有権者、納税者の方であって、彼らには真の目的がある筈だ。
  権力的地位を総理総裁のポストだとすると相当な利権が得られるのか、単に総理総裁の地位に就いたからといって名誉職で満足する訳はなく利権が伴うからこそ周囲による画策があるのだろう。果たして総理になるとどのような利得が入り誰が協力すれば容易に実現可能なのか、小林氏を総理総裁にすれば財務省を自在に動かせるという話なのか、納税者としては確たる見立てが欲しい訳だ。暴力革命だとか暴動だとか、権力闘争という言葉から想起したらしい解釈は全くの見当違いだろう。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/436.html#c16
コメント [NWO7] アマゾン・アレクサ カマラ・ハリスを大統領に推薦  魑魅魍魎男
2. ハイハイ。[190] g26DQ4Nug0OBQg 2024年9月05日 03:21:56 : KS0lNX8Q1w : MkkyM1U3WHVZZk0=[1]
(大笑)

同じようにハリスを応援するテレビや、バカウヨ・バカサヨは、

アレクサ並のロボット野郎で、決して人間ではない、ということ。
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/570.html#c2

コメント [医療崩壊13] Covidワクチン接種者の「前例のない」死亡急増の中、今週33人の米国看護師が突然死 (The People's Voice)  魑魅魍魎男
10. レプリコンは違憲で違法[8] g4yDdoOKg1KDk4LNiOGMm4LFiOGWQA 2024年9月05日 03:34:22 : kKaQng2UzA : RXhYbkRtaFNaMWM=[1]
<△26行くらい>

「レプリコンワクチン武漢株(基本株)」を先に認可させておき、「この秋接種用のJN1」の認可を先延ばししているのは、厚労省の作戦だと思う。

国民の反発をかわすために、ギリギリまで先延ばしし、接種開始日直前で絶対に認可するつもりだ。


これを絶対に許してはならない。

mRNA自己増殖レプリコンワクチンの危険性を拡散あるのみ!!

ネットをしないお爺ちゃん、お婆ちゃんにも知らせよう。
ネット書き込みはもちろんのこと、広告、チラシ、各自の住んでいる「自治会の回覧版」でも効果アリ!!

「日本看護倫理委員会のレプリコンワクチンに関する緊急声明」をプリントアウトして回覧板で回してください。


【「日本看護倫理委員会 【緊急声明】

https://www.jnea.net/wp-content/uploads/20240806kinkyuseimei.pdf

https://www.jnea.net/news/cat-statement/post-655/


【 ゴキブリ殺虫剤の様なレプリコン 絶対打っちゃダメ 】

https://x.com/catbamiami/status/1823676933537976354?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1823676933537976354%7Ctwgr%5Eab72d070d99135bb97f50dae3c290ec89c67ae55%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fameblo.jp%2Fghostripon%2Fentry-12863664575.html

.
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/106.html#c10

コメント [政治・選挙・NHK295] 立民・枝野氏、野党連携を再考 衆院選「3年前と考えが違う」(東京新聞 TOKYO Web) 達人が世直し
26. 人間になりたい[2205] kGyK1ILJgsiC6IK9gqI 2024年9月05日 03:36:53 : AwxU2zxs6c : US8xQlRtRXZ5WjY=[883]

>>25.完全に逝っちゃてるカミーさんへ

>ごめん、何をコメントで書かれているか読んでいません、

読んでもいないコメントで、れいわ嫌いだと断定することが、
異常なことであることさえ理解できない異常さ。
あなたのコメントは、狂人の戯言ということで、いいですね。
以後、狂人の相手をすることはありません。
ただし、狂人の、これまでの言動は、この掲示板が続く限り、過去ログの
アーカイブに記録されることになります。



http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/424.html#c26

コメント [政治・選挙・NHK295] 河野太郎氏の「解雇規制緩和」強気発言にSNS《自民党議員からクビに》のド正論(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
17. ノーサイト[99] g22BW4NUg0ODZw 2024年9月05日 03:37:47 : csYAoxKfOw : WDVyTmZCemtnOGM=[1]
(✕)企業が儲からなくなったから人件費を減らすために非正規雇用が増えた、

(◯)企業が儲かり続けたいから人件費を減らすために非正規雇用が増えた、

※大企業の利益はこの30年増加の一途をたどり、一方、労働者の実質賃金は全く上がっていない。
 
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/443.html#c17

コメント [政治・選挙・NHK295] 自民党総裁選で蠢動する“生臭い”顔ぶれ…甘利、萩生田、菅が「復権作戦」を醜悪展開(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
17. ノーサイド[2095] g22BW4NUg0ODaA 2024年9月05日 03:46:23 : o4CmchQmHA : TzAvZU04d3FqZFU=[38]

集団を支配したい者どうしがその支配権をめぐって戦うのが権力闘争、別に難しいこっちゃない。
(大笑)
  

http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/436.html#c17
コメント [政治・選挙・NHK295] 河野太郎氏の「解雇規制緩和」強気発言にSNS《自民党議員からクビに》のド正論(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
18. ハイハイ。[191] g26DQ4Nug0OBQg 2024年9月05日 04:02:14 : KS0lNX8Q1w : MkkyM1U3WHVZZk0=[2]
>>16

今まではもちろん「思想信条」とかでクビなど切れなかったが、

これからは「おまえ、統一教会らしいな、辞めてもらいたいんだが?」

「辞めたくありません」

「無駄だ、カネを渡すからもうクビだよ」

になるな。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/443.html#c18

コメント [政治・選挙・NHK295] 河野太郎氏の「解雇規制緩和」強気発言にSNS《自民党議員からクビに》のド正論(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
19. ノーサイド[2096] g22BW4NUg0ODaA 2024年9月05日 04:06:36 : o4CmchQmHA : TzAvZU04d3FqZFU=[39]

(正)  企業が儲からなくなったから人件費を減らすために非正規雇用が増えた。

(誤)  企業が儲かり続けたいから人件費を減らすために非正規雇用が増えた。

                                                                      上記が正解です。ご迷惑をおかけしてます。
   

  
  

http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/443.html#c19

コメント [政治・選挙・NHK295] 河野太郎氏の「解雇規制緩和」強気発言にSNS《自民党議員からクビに》のド正論(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
20. ノーサイド[2097] g22BW4NUg0ODaA 2024年9月05日 04:18:52 : o4CmchQmHA : TzAvZU04d3FqZFU=[40]

なりすましハンドルネームを語るアラシが横行しています。ご注意ください。
  
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/443.html#c20
コメント [政治・選挙・NHK295] 河野太郎氏の「解雇規制緩和」強気発言にSNS《自民党議員からクビに》のド正論(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
21. ハイハイ。[192] g26DQ4Nug0OBQg 2024年9月05日 04:26:56 : KS0lNX8Q1w : MkkyM1U3WHVZZk0=[3]
>>19

統一教会信者は、もちろん、経団連大企業内部留保600兆円とか、関心ないわな。

そこからお手当をねだる側だからな。

(大笑)
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/443.html#c21

コメント [政治・選挙・NHK295] 河野太郎氏の「解雇規制緩和」強気発言にSNS《自民党議員からクビに》のド正論(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
22. ノーサイド[2098] g22BW4NUg0ODaA 2024年9月05日 04:51:42 : o4CmchQmHA : TzAvZU04d3FqZFU=[41]

レッテル貼り専門アラシにもご注意ください。

   

http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/443.html#c22

コメント [政治・選挙・NHK295]
1. 赤かぶ[224816] kNSCqYLU 2024年9月05日 04:55:26 : 37q3CiodoU : eHRCc1dFNTBRVUE=[1091]


http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/445.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK295] 小泉進次郎の総裁選「最有力」報道でSNSに広がる危機感《セクシー解散なんて冗談じゃない!》(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
38. たぬき和尚[658] gr2CyoKrmGGPrg 2024年9月05日 04:55:44 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[21]
首絞め純一郎はそれでも当初は「世襲はしない」と息子を後継にすることを否定していた。
しかし姉の信子が猛反対。父・小泉純也防衛庁長官の秘書だった信子は、日本初の政治家女性秘書であり「永田町の女帝」とも呼ばれる野心家である。
信子の野望は小泉家に親子総理を誕生させることだ。そして自らが操り永田町に君臨するのである。
叩き上げのガースーはかねてより世襲に疑問を持っており、自民党では世襲を禁止する法案をまとめて国会に上程しようとした。しかし当時、進次郎が出馬を控えていた小泉家(小泉信子)が大反対。さしものガースーも引っ込めるしかなかったのである。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/428.html#c38
コメント [政治・選挙・NHK295]
2. 赤かぶ[224817] kNSCqYLU 2024年9月05日 04:56:19 : 37q3CiodoU : eHRCc1dFNTBRVUE=[1092]


http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/445.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK295] 河野太郎氏の「解雇規制緩和」強気発言にSNS《自民党議員からクビに》のド正論(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
23. ハイハイ。[193] g26DQ4Nug0OBQg 2024年9月05日 04:56:39 : KS0lNX8Q1w : MkkyM1U3WHVZZk0=[4]
>>22

工作員は絶対、統一教会の悪口を書いて、自分が違うことを証明することをしないな。

「韓鶴子の悪口書いてみろよ」と水を向けても、

「俺は違う」とか、ひたすらスルーするだけ。

おまえ以外の常駐統一ウヨと同じ。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/443.html#c23

コメント [政治・選挙・NHK295]
3. 赤かぶ[224818] kNSCqYLU 2024年9月05日 04:57:34 : 37q3CiodoU : eHRCc1dFNTBRVUE=[1093]


http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/445.html#c3
記事 [医療崩壊13] レプリコンワクチンにまつわる疑問が一気に解ける解説動画 ベトナム治験では18人死亡 (mRNAワクチン中止を求める国民連合)
https://x.com/stop_mRNA_com/status/1831115015405138382
(mRNAワクチン中止を求める国民連合) 動画 9分27秒
拡散 レプリコンワクチンにまつわる疑問が一気に解ける解説動画。正しく理解!
4:40 PM Sep 3, 2024


レプリコン治験と承認まとめ

明治製菓ファルマ 「コスタイベ筋注」
一変承認される前提で動いている
実用化しないのに特例承認は異例 遺伝子製剤で一変承認はそもそもNG
ベトナム治験ではレプリコン投与者18人が死亡
国内レ治験者 約6500人、レプリコン投与約4300人


-----(引用ここまで)--------------------------------

わかりやすい動画解説です。ぜひごらんください。

すでにベトナムの治験では18人も亡くなっています。

通常ならただちに治験中止、非承認になるはずですが、厚労省は強引に
承認するつもりです。

また、シェディング被害者も含め、死者が山のように出るでしょう。
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/108.html
コメント [政治・選挙・NHK295]
4. 赤かぶ[224819] kNSCqYLU 2024年9月05日 04:59:41 : 37q3CiodoU : eHRCc1dFNTBRVUE=[1094]


http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/445.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK295] 河野太郎氏の「解雇規制緩和」強気発言にSNS《自民党議員からクビに》のド正論(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
24. ハイハイ。[194] g26DQ4Nug0OBQg 2024年9月05日 05:00:40 : KS0lNX8Q1w : MkkyM1U3WHVZZk0=[5]
それから19のおまえの書き込みこそ間違いだと、

「内部留保600兆円」で教えてやってるのだが、

これもスルーか?

統一工作員はやはり議論にならんな。(大笑)
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/443.html#c24

コメント [政治・選挙・NHK295]
5. 赤かぶ[224820] kNSCqYLU 2024年9月05日 05:01:05 : 37q3CiodoU : eHRCc1dFNTBRVUE=[1095]


http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/445.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK295]
6. 赤かぶ[224821] kNSCqYLU 2024年9月05日 05:03:29 : 37q3CiodoU : eHRCc1dFNTBRVUE=[1096]


http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/445.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK295]
7. 赤かぶ[224822] kNSCqYLU 2024年9月05日 05:04:29 : 37q3CiodoU : eHRCc1dFNTBRVUE=[1097]


http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/445.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK295]
8. 赤かぶ[224823] kNSCqYLU 2024年9月05日 05:05:26 : 37q3CiodoU : eHRCc1dFNTBRVUE=[1098]


http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/445.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK295]
9. 赤かぶ[224824] kNSCqYLU 2024年9月05日 05:06:16 : 37q3CiodoU : eHRCc1dFNTBRVUE=[1099]


http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/445.html#c9
記事 [地域14] 「護憲的な団体」の主催イベントだから、茅ケ崎市が後援を拒否? 九条の会が市の決定取り消しを求め提訴(東京新聞)
2024年9月4日 21時16分

https://www.tokyo-np.co.jp/article/352192

 神奈川県茅ケ崎市の市民団体「九条の会・ちがさき」は、平和をテーマにした主催イベントの後援申請を市が承認しなかったのは「行政裁量権の逸脱」として、決定の取り消しを求める訴訟を横浜地裁に起こした。(吉岡潤)
 同会が「護憲的な団体」であることを理由に後援申請を不承認にされたとして、会共同代表の溝口一朗さん(73)は「意見が分かれる問題で議論を奨励するのが市の姿勢であるべきだ。堂々と憲法を語れる街を取り戻したい」と話している。
 訴状などによると、会は法政大の上西充子教授や歌手の小室等さんを招いた昨年9月のイベント「平和をねがう講演と音楽のつどい」の開催に向け、同5月に後援名義の使用を申請。市は関連要綱の「市の施策の推進に寄与する行事」に該当しないとして、同6月に不承認を決めた。
 会はイベントについて「日本国憲法の精神に基づく市の平和都市宣言に合致し、要綱に記されている行事に該当する」と主張。市の決定によって「精神的な苦痛を受けた」として、会の賛同者19人に対して1人5万円ずつ支払うよう求める損害賠償請求訴訟も起こした。
 イベントは以前は市の後援を得て開催していたが、2019年以降は毎年、後援申請が不承認となっているという。
 会が昨年に行った行政不服審査請求では、市は弁明書で、会の申し合わせ事項に憲法9条を守る趣旨の記載があることから「いかなる場面でも護憲に向けた活動のみを行う団体であると分かる」と主張。弁明書には「(憲法の)改正推進であれ、護憲であれ、一方的な立場の意見が予想される行事は後援しない方針」とも明記し、請求を却下した。
 市多様性社会推進課は取材に「訴状を見ていないのでコメントできない」とした。

【関連記事】戦争写真展の「後援」を文京区教委が5年も断り続けるのはなぜ? 「議論が分かれている」と展示に注文
【関連記事】東京都が朝鮮人虐殺題材の映像作品を上映禁止…作者「検閲だ」と批判 都職員が小池知事に忖度? 
【関連記事】憲法記念日の講演に憲法学者・木村草太さんの起用NG 鎌倉市が「9条に言及する懸念」で拒否

―――以上引用

まず、地方自治体から露骨になってきた。ということかな。
http://www.asyura2.com/19/ishihara14/msg/158.html
コメント [政治・選挙・NHK295]
10. 赤かぶ[224825] kNSCqYLU 2024年9月05日 05:07:28 : 37q3CiodoU : eHRCc1dFNTBRVUE=[1100]


http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/445.html#c10
コメント [政治・選挙・NHK295]
11. 赤かぶ[224826] kNSCqYLU 2024年9月05日 05:08:30 : 37q3CiodoU : eHRCc1dFNTBRVUE=[1101]


http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/445.html#c11
コメント [政治・選挙・NHK295] 小泉進次郎の総裁選「最有力」報道でSNSに広がる危機感《セクシー解散なんて冗談じゃない!》(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
39. たぬき和尚[659] gr2CyoKrmGGPrg 2024年9月05日 05:12:36 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[22]
<△24行くらい>
小泉家のおさらい

小泉家の初代は小泉又次郎氏である。
暴力団小泉組(横浜市)の組長だった又次郎氏は腕利きのヤクザだった。
先代から組長を継ぐとき、兄が急死している。この兄とは跡目を争っていたという。関係者の間では「兄を謀殺したのではないか」と言われている。
又次郎氏は口入屋(人材派遣業)を営みながら横須賀市議、神奈川県議を経て衆院議員となる。背中に入れ墨を背負ったまま議員になったので「入れ墨大臣」とも呼ばれたという。
又次郎氏の口入屋では朝鮮人労働者も雇っていたが、ここには後に朝鮮総連の議長となる韓徳洙(ハンドクス)がいた。また後に深くかかわることになる稲川会の総裁となった清田次郎は辛炳奎(シンヒョンギュ)という在日朝鮮人である。これをみても小泉家は朝鮮と深くかかわっていることがわかる。小泉家はおそらくKCIAや統一教会ともつながっていると思われる。
又次郎氏の秘書を務めていたのが純一郎の父の純也氏である。鹿児島県加世田(今の南さつま市)出身の純也氏は、朝鮮部落に生まれた在日朝鮮人であるとの説がある。
小泉家を詳しく調べたサイト(現在は削除)によると、純也氏はもともと北朝鮮にいたが、仲間を裏切り追放されたといわれる。その後に来日したのだろうか。
純也氏は又次郎氏の娘に見初められ、婿入りした。女2人男2人の子宝に恵まれた。
この娘が信子、道子、息子が純一郎と正也である。
純也氏は防衛庁長官時代に、日本に原爆投下を指示したカーチス・ルメイに勲章を贈っている。日本人の風上にも置けない男である。
そんな男の息子が純一郎であり孫が進次郎なのだから、純一郎親子がどんな連中なのかよくわかるだろう。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/428.html#c39

記事 [国際34] ベラルーシで日本人拘束か 「情報機関員」と国営放送(東京新聞・共同)
2024年9月5日 03時11分 (共同通信)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/352219?rct=world

 【モスクワ共同】ベラルーシの国営放送は4日、同国で「日本の情報機関員が拘束された」と報じた。この日本人は政情や社会事情、ベラルーシとウクライナの国境について情報収集したほか、軍事施設を撮影したとされ、スパイに認定された可能性がある。
 国営放送は「東京から来たサムライの失敗」と称した特別番組を5日夜に放送すると予告した。予告映像で「ナカニシ・マサトシ」と名乗る人物が「私の活動はベラルーシにとって危険だった可能性がある」とロシア語で話した。
http://www.asyura2.com/24/kokusai34/msg/841.html
記事 [医療崩壊13] ロバート・ケネディJr 「新型コロナワクチンは最初から軍事プロジェクトでした」 (アーロン大塚訳) 
https://x.com/AaronOtsuka/status/1831363558162260192
(アーロン大塚)
ケネディが新型コロナワクチンが軍産複合体の産物であることを公開する。

「COVIDワクチンはファイザー社やモデルナ社が開発・製造したものではないことが判明しました。ファイザー社とモデルナ社は、あたかも製薬業界から来たかのように、それらのワクチンにスタンプを押すために報酬を得ていたのです。これらのワクチンは、軍事請負業者によって製造および製造されています - これは最初から軍事プロジェクトでした。」

コメントー生物兵器製造業者が作ったものが生物兵器もどきであることが理解できないのは現実と頭の中が乖離しており、医療においてカルト思考が蔓延しているからである。そんなこと有り得ないという演繹的妄信で、経験的現実を否定して理解できなくなっている。

https://x.com/bambkb/status/1831075680932504060

9:07 AM Sep 4, 2024

-----(引用ここまで)--------------------------------------

その通りです。

サーシャ・ラティポヴァが暴露した通り、新型コロナワクチンの正体は
ワクチンどころか医薬品ですらない医学的対抗策 (medical countermeasure)でした。

人口削減が最大の目的ですから、この"対抗策"にはありとあらゆる毒物が
含まれています。

そんな危険なものを喜んで打ってくれるひとはいないので、新型コロナ・パンデミックを
でっち上げて、ワクチンということにして、人々の恐怖を煽って、無理やり打たせたのでした。

(関連情報)

「【衝撃】情報公開請求文書により、コロナパンデミックはオバマ政権期からの
国防総省の作戦であったことが明らかに (サーシャ・ラティポワ / ShortShort News訳)」
(拙稿 2023/1/13)
http://www.asyura2.com/22/iryo10/msg/505.html

「サーシャ・ラティポヴァ 『新型コロナ対抗策 危害を加える意図を持っている証拠
ワクチンは医薬品ではなく武器』 (マタタビの羅針盤訳)」 (拙稿 2023/3/17)
http://www.asyura2.com/22/iryo10/msg/868.html
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/109.html
記事 [国際34] プーチン氏の逮捕「困難だった」 モンゴル報道官が認識を表明/ 朝日新聞
プーチン氏の逮捕「困難だった」 モンゴル報道官が認識を表明/
朝日新聞社 によるストーリー
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%B3%E6%B0%8F%E3%81%AE%E9%80%AE%E6%8D%95-%E5%9B%B0%E9%9B%A3%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F-%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AB%E5%A
日報0%B1%E9%81%93%E5%AE%98%E3%81%8C%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%82%92%E8%A1%A8%E6%98%8E/ar-AA1pWWzf?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=9b8a6658c1bf400ea9aa417ac1528a92&ei=12
 国際刑事裁判所(ICC)加盟国のモンゴルが、ICCから逮捕状が出ているロシアのプーチン大統領を逮捕しなかったことをめぐり、政治専門サイト「ポリティコ(欧州版)」は3日、モンゴル政府の報道官がエネルギー面でのロシアへの依存を理由に逮捕は困難だったとの認識を示したと報じた。

 プーチン氏は3日夜まで約1日滞在し、逮捕されずに出国した。

 記事によると、報道官は同サイトに寄せた声明で、「モンゴルは石油製品の95%、電気の20%以上を隣国から輸入しており、過去には技術的な理由で供給が中断したこともある」と具体的な数字を挙げた上で、「この供給が私たちと私たちの人々の生存を確保するためには不可欠だ」とロシアに依存せざるをえない状況を説明した。
 そのうえで、ロシアにエネルギー面で依存した現状があることから、ICCの逮捕状を執行することは困難だと判断した、とした。報道官は「全ての外交関係で中立政策を維持してきた」とも述べている。

 同サイトは「『皆さん、申し訳ありません。私たちは手を縛られているようなものなのです』というのが逮捕状を執行できなかったモンゴル政府のメッセージだ」と報じている。

http://www.asyura2.com/24/kokusai34/msg/842.html
記事 [戦争b25] ロシア、本土攻撃にもかかわらずウクライナ進撃継続…補給要衝目前に/東亜日報
ロシア、本土攻撃にもかかわらずウクライナ進撃継続…補給要衝目前に/東亜日報
newsroom@donga.com によるストーリ
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2-%E6%9C%AC%E5%9C%9F%E6%94%BB%E6%92%83%E3%81%AB%E3%82%82%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%82%89%E3%81%9A%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E9%80%B2%E6%92%83%E7%B6%99%E7%B6%9A-%E8%A3%9C%E7%B5%A6%E8%A6%81%E8%A1%9D%E7%9B%AE%E5%89%8D%E3%81%AB/ar-AA1pWE88?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=9b8a6658c1bf400ea9aa417ac1528a92&ei=16

ウクライナが先月6日からロシア南部クルスク州本土に進撃し、かなりの成果を上げたが、ロシアも優位に立ってきた東部戦線で先月1ヵ月間、ウクライナの領土477平方キロメートルをさらに占領したという。ソウル(605.21平方キロメートル)の3分の2を超える大きさで、ロシアが1ヵ月でこれだけ進撃したのは2022年10月以来初めてだ。

特に、ロシア軍はウクライナ軍の核心的な兵站地であるドネツク州ポクロウシクからわずか7キロ離れた地域まで進撃したことが分かった。ポクロウシクがロシア軍に占領されたり、大きく破壊されたりする場合、ウクライナ軍の打撃も大きいとみられている。このような中、ロシアはプーチン大統領が「無敵」と自賛した原子力推進式巡航ミサイル「ブレヴェスニク」の発射場をモスクワ近郊に建設するなど、武力示威を続けている。

http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/712.html
記事 [日政Ⅱ3] 兵庫知事「俺は知事だぞ」発言否定 職員アンケ42%がパワハラ把握/ 朝日新聞
兵庫知事「俺は知事だぞ」発言否定 職員アンケ42%がパワハラ把握/
朝日新聞社 によるストーリ
https://www.msn.com/ja-jp/news/politics/%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9F%A5%E4%BA%8B-%E4%BF%BA%E3%81%AF%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E3%81%A0%E3%81%9E-%E7%99%BA%E8%A8%80%E5%90%A6%E5%AE%9A-%E8%81%B7%E5%93%A1%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B142-%E3%81%8C%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%8F%E3%83%A9%E6%8A%8A%E6%8F%A1/ar-AA1pYU9e?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=9b8a6658c1bf400ea9aa417ac1528a92&ei=21

 兵庫県の斎藤元彦知事がパワハラなどの疑惑で内部告発された問題で、県議会の調査特別委員会(百条委員会)による県職員へのアンケートの集計がまとまり、回答があった約6700人のうち約42%の職員が伝聞も含め、知事のパワハラを把握しているとした。斎藤知事は4日の定例会見で、アンケート結果や県議会内で検討されている知事への不信任決議案などについて質問に答えた。主なやりとりは以下の通り。

【画像】兵庫知事パワハラ疑惑、百条委で尋問 識者が指摘する「まずい行為」

 ――新たに2千人分の職員アンケートの集計結果がわかった。パワハラについて多くの職員が見聞きしたと回答した。

 しっかり受け止めたい。職員のみなさんが不快に思われた、いろんな思いを書かれたことは、反省しているし、申し訳ないと思っている。
 ――新たなパワハラ疑惑も出てきた。宿泊を伴う会議で、当日予約制の食事を「俺は知事だぞ」と言って無理やり用意させたとアンケートに書かれていた。

 「俺は知事だぞ」(と言った)とか激怒した記憶はない。昨年7月に全国知事会が開催された時に、夕食をホテルの会場で食べられるならと。(職員に)「もしかしたら難しいかもしれない」と言われたときに、「なんとか枠を取れないかな」とお願いした。

 ――職員の前で机をたたいたことについて、証人尋問で詳細に話した。会見では否定していたのになぜ一転したのか。

 知事就任直後に一度だけ。3年前で記憶が定かでなかった。よくよく思い出すとそういえばそういうことがあったなと。

 ――職員に付箋(ふせん)を投げたことも会見で否定していたが証人尋問で認めた。

 幹部に向かって直接投げた認識はなかった。思わず手に取った付箋を放り投げてしまった。

 ――県議会では不信任決議案をめぐる動きが活発化している。

 議会側の動きであるので、コメントは難しい。議会から要請・設置された(第三者機関と百条委の)調査にきちんと対応していくことをこれからもやっていきたい。(石田貴子、島脇健史)
http://www.asyura2.com/24/gaikokujin3/msg/121.html
記事 [日政Ⅱ3] 兵庫知事と県政の混乱 これで職責果たせるのか/ 毎日新聞
兵庫知事と県政の混乱 これで職責果たせるのか/
毎日新聞2024/9/5 
https://mainichi.jp/articles/20240905/ddm/005/070/078000c

 内部告発を聞き入れられなかった職員の命が失われ、県政の混乱も続いている。この状態で県トップとしての職責を果たすことができるのだろうか。

 斎藤元彦・兵庫県知事によるパワーハラスメントなどの疑惑をめぐる経緯が、県議会調査特別委員会(百条委)での証人尋問などで明らかになってきた。
http://www.asyura2.com/24/gaikokujin3/msg/122.html
コメント [政治・選挙・NHK295]
19. 阿部史郎[962] iKKVlI5qmFk 2024年9月05日 05:42:16 : cYRAeWjdps : aURIWUFBRGptV1E=[24]
小泉進次郎】YouTubeチャンネルを開設 コメント欄に批判が殺到、国民から全く支持されていないことがバレる

https://rapt-plusalpha.com/109225/

現在、「【ご挨拶】小泉進次郎 YouTubeチャンネルはじめました」と題された動画には1200件超のコメントが寄せられていますが、その多くが「おぼろげながら、総理の座がみえたのですか?日本を滅ぼさないで下さい」「やる気のある無能が一番厄介」「レジ袋の恨みは一生忘れない」「日本全国のソーラーパネルを撤去して頂けませんか?これが環境大臣だった貴方でしたらお分かりですよね」「海が好きで自然を愛するなら森林を返せ!」といった批判コメントばかりとなっています。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/444.html#c19

コメント [政治・選挙・NHK295]
25. 態度の悪い兄ちゃん[125] kdSTeILMiKuCooxagr@C4YLx 2024年9月05日 06:05:40 : LdoQY3hjjM : SXBQdkFsMjhQNC4=[1]

 

「企業が儲からなくなった」ねぇ。何べん教えてもノータリンは認知できないようですな。
大企業や株主資本家は儲けまくって、莫大な内部留保も労働者に還元しようとしない。
だから、圧倒多数の労働者の実質賃金は少しも上がらないのだ。


 https://www.chosyu-journal.jp/wp-content/uploads/2021/03/e72f810b8e9fc57f563ac50ad1db9085.jpg  
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/443.html#c25
コメント [医療崩壊13] Covidワクチン接種者の「前例のない」死亡急増の中、今週33人の米国看護師が突然死 (The People's Voice)  魑魅魍魎男
11. 2024年9月05日 06:16:18 : zUK0LSZ5kb : V2VjTEZKc0VVUVk=[710]
>今週33人の米国看護師が突然死

プッ~♪
もう【種明かし】レベルでしょ~ (爆笑)
\(^o^)/ 0ー9内で多すぎなんだよ
      369がぁ
       偶数を使え! 偶数をっ
        2468…… 可哀想すぎるだろ?

       

http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/106.html#c11

コメント [政治・選挙・NHK295] 河野太郎氏の「解雇規制緩和」強気発言にSNS《自民党議員からクビに》のド正論(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
26. 戦後政治の大掃除[32] kO2M45CtjqGCzJHlkXyPnA 2024年9月05日 06:25:32 : JenGHaKUpQ : d1U3cGpHbTdGck0=[37]
<△21行くらい>
こんな男、国会議員として送ってくるな! 神奈川県民よ、小田原市民よ!

迷惑千万、、、と。猛毒を日本にばらまいて、国家を混乱させ、解体・消滅しようとしているとしか思えません。世界の西欧(英国、フランス、、等西欧の国々)、アメリカもこの動きでしたが、ようやくデープステートの存在に気づき抵抗をはじめました。

コロナワクチン強制~推奨!

健康保健証廃止でマイナンバーカードに!

原発廃止を、原発再開賛成だと、、さ。
まだまだ、ありますが、こいつの顔を見てください! 人間性あふれる顔になっていませんね。悪魔の顔です。

こんな悪魔に付いて行きたいのか? 誰でも、行きたくないわね。

なら、なんでこ奴が選挙で受かるのだ?  

多分ですよ、裏金で買収しているからでしょうね?

選挙して10万もらっても、100万は抜かれております、、想像はつきますね。

だから、河野バカ太郎・売国奴日本解体家、、を当選させないでください!

小田原市民は、市長に統一教会の市長を選んでおりました。 反省されたでしょう。

当然、今回は、落選しました。 小田原市民も、目覚めておられたのでしょうね。

悪党が住み着く日本になっております。今の早い時期に撲滅しないといけません。皆さんも、そう思われると思います。

創価学会から、悪党・公明党も消滅さす! この運動が実施されています。

市民も目覚めてきたようです。 

子供たち次世に良き日本を続けるために、死力したいですね。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/443.html#c26

コメント [政治・選挙・NHK295] とうとう派閥に裏金発覚、自民総裁選を直撃!麻生太郎氏はキングメーカー争いから脱落確実(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
22. 秘密のアッコちゃん[435] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2024年9月05日 06:27:05 : fjTz2F981w : QTJUazdpaUhyT1U=[0]
<■200行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
モンゴルは戦争犯罪の責任を共有している。
プーチンをモンゴルに入国させたらモンゴルはプーチンを逮捕すべきだ。
逮捕する気が無いならプーチンをモンゴルに入国させるべきではない。
モンゴルは言い訳するな。

<主張>プーチン氏不逮捕 モンゴル教訓に再発阻め
社説
2024/9/5 5:00
https://www.sankei.com/article/20240905-5JMAUJV7ANIVXOYNT7XDEN6Y6Q/
異様な光景だった。
ウクライナ侵略を巡る
「子供連れ去り」
の戦争犯罪容疑で国際刑事裁判所(ICC)から逮捕状が出ているロシアのプーチン大統領が隣国のモンゴルを訪問した。
その非道な独裁者をICC加盟国のモンゴルは逮捕するどころか国賓として歓待した。
フレルスフ大統領はプーチン氏とにこやかに会談し、反日色を強めた対日
「戦勝」
式典に揃って参列した。
2023年3月の逮捕状発付以来、プーチン氏のICC加盟国訪問は初めてだ。
加盟国にはプーチン氏を逮捕する義務がある。
冷戦時代のソ連支配を脱した現在も、石油の9割をロシアに依存し、軍事力も格段の差を付けられているモンゴルに他の選択肢はなかったとの見方もあるが、容認できるものではない。
ウクライナ外務省は、
「ICCと国際刑事司法制度への深刻な打撃だ」
「モンゴルは戦争犯罪の責任を共有している」
と批判した。
ICC加盟国からなる締約国会議のカウコランタ議長はモンゴル外相宛てに
「(逮捕)義務を果たすことなくプーチン氏を自国領土に入れることは許されない」
とする書簡を送った。
当然のことだ。
林芳正官房長官は
「詳細は差し控えたい」
と述べた。
拉致問題の解決にモンゴルの協力を求めている事情があるとはいえ、不正義は指摘すべきだった。
ICCの所長は検察官出身の赤根智子氏だ。
最大の分担金拠出国の日本は、モンゴルの不逮捕を悪しき前例としないよう再発防止の先頭に立つべきだ。
ICCはモンゴルの
「非協力」
を認定する手続きに入る。
協力義務を履行しなかったとの判断が下れば、締約国会議に付託し議論することができる。
2024年はモンゴル国境付近で旧ソ連軍と日本軍が衝突したノモンハン事件から85年だ。
プーチン、フレルスフ両首脳は、同事件を
「軍国主義日本に対する旧ソ連軍とモンゴル軍の共同勝利」
との認識を改めて共有した。
ロシアがモンゴルを
「反日」
宣伝の戦列に引き込んだ格好である。
しかし冷戦後、ソ連側の資料から旧ソ連軍の死傷者数が日本軍を大幅に上回っていた新事実が判明し、真相は根本的な見直しを迫られている。
もはやロシアの歴史改竄は許されない。

プーチン氏拘束「困難」とモンゴル政府報道官 エネルギー面でロシアに依存
2024/9/4 23:23
https://www.sankei.com/article/20240904-M5SQ6R5UAFJSBPUTP67II56WTE/
モンゴル政府報道官は4日までに、国際刑事裁判所(ICC)から逮捕状が発付されているロシアのプーチン大統領をモンゴルが拘束しなかったことについて、ロシアへのエネルギー面での依存から
「困難だった」
との認識を示した。
ニュースサイト、ポリティコが報じた。
報道官は、ポリティコに宛てた3日付の声明で
「モンゴルは石油製品の95%、電気の20%以上を隣国から輸入している」
と説明した上で、これらの供給が市民生活にとって不可欠だと強調した。(共同)

モンゴル、露大統領の逮捕見送りを釈明 「わが国はロシアにエネルギーを依存」
2024/9/4 9:53
https://www.sankei.com/article/20240904-PNQ5YMK4TRK5NOSDNQI6XMCTDY/
国際刑事裁判所(ICC)に加盟するモンゴルは、ウクライナ侵略を巡る戦争犯罪容疑でICCから逮捕状が出ているロシアのプーチン大統領をモンゴル訪問に合わせて逮捕する義務を果たさなかったことについて、ロシアにエネルギーを依存するモンゴルにとって逮捕は困難だったと釈明した。
米政治専門サイト「ポリティコ」が3日、モンゴルから受け取ったコメントとして報じた。
ポリティコによると、モンゴルは
「我が国は石油製品の95%と電力の20%を隣国(ロシア)に依存しており、その供給は国家と国民に不可欠だ」
と説明。
「モンゴルはあらゆる外交関係において中立を維持している」
とも主張したという。
プーチン氏は2日、モンゴルの首都ウランバートルに到着。
3日に同国のフレルスフ大統領らと会談した。
プーチン氏はこの日、モンゴルを出国し、同日開幕した露主催の国際会議「東方経済フォーラム」に出席するため極東ウラジオストクに移動した。
プーチン氏は5日、フォーラムの全体会合で演説を行う。

プーチン氏、モンゴルから帰国 ICCが逮捕状も拘束されず EU「義務果たさず遺憾」
2024/9/4 7:11
https://www.sankei.com/article/20240904-LANNCLWVIZKBNAJ3BNCLBA2JGU/
ロシアのプーチン大統領は4日未明、訪問先のモンゴルからロシア極東ウラジオストクに到着した。
タス通信が報じた。
国際刑事裁判所(ICC)がウクライナ侵攻に絡む戦争犯罪容疑でプーチン氏の逮捕状を発付していたが、ICC加盟国のモンゴル政府は拘束しなかった。
ウラジオストクでは東方経済フォーラムに参加する。
ICC締約国会議のカウコランタ議長は3日、プーチン氏を逮捕するよう求める書簡をモンゴルに送っていたと明らかにした。
モンゴルのバトツェツェグ外相に送った2日付の書簡をX(旧ツイッター)で公開。
「逮捕状の出ている人物を逮捕して引き渡す義務を、全ての加盟国が果たすことが不可欠だ」
と指摘し
「この義務を果たすことなく、プーチン氏を自国の領土に入れることは許されない」
と強調した。
欧州連合(EU)欧州対外活動庁は3日に発表した声明で
「モンゴルが逮捕状を執行する義務を果たさなかったことを遺憾に思う」
とした。(共同)

プーチン氏がモンゴル大統領と会談、対日勝利誇示し結束確認 ICC加盟国だが逮捕見送り
2024/9/3 19:52
https://www.sankei.com/article/20240903-OB2NPTQZ6FJKHJP5AQSELGZUKM/
ロシアのプーチン大統領は3日、モンゴルの首都ウランバートルでフレルスフ大統領と会談した。
プーチン氏は会談で、1939年にモンゴル国境付近で旧ソ連軍と日本の関東軍が衝突したノモンハン事件に言及。
「ソ連とモンゴルは日本の侵略に断固として反撃し、主権と領土を守った」
と主張し、友好関係を強調した。
ロシアはノモンハン事件を
「軍国主義日本に対する旧ソ連軍とモンゴル軍の共同勝利」
だと位置付けてきた。
プーチン氏は今回の訪問でロシアとモンゴルの歴史的な結束を確認し、ウクライナ侵略で進んだロシアの国際的孤立の打破に繋げたい考えがあるようだ。
プーチン氏は2日に現地入りした。
モンゴルは国際刑事裁判所(ICC)加盟国で、ICCは2023年3月、ウクライナ侵略に伴う子供の連れ去り容疑で、プーチン氏への逮捕状を出している。
モンゴルはプーチン氏を逮捕する義務があるが、今回の訪問に際してロシア政府との間で事前に逮捕を見送る合意があったもようだ。
プーチン氏のICC加盟国訪問は逮捕状が出て以降初めて。
プーチン氏はフレルスフ氏との会談で、
「モンゴルは我が国のアジア外交の優先事項の1つだ」
とも述べ、2024年10月にロシアで開かれる中露など主要新興国の枠組み
「BRICS」
の首脳会議にフレルスフ氏を招待した。
フレルスフ氏はプーチン氏の訪問を歓迎し、
「2国間の貿易と経済発展に更なる弾みを与える」
と評価した。
モンゴルにとり、ロシアは主要な輸出・輸入相手国の1つ。
プーチン氏逮捕に踏み切らないのも、重要な貿易相手であることを考慮した可能性がある。
プーチン氏は2国間協力の発展などを定める一連の共同文書に署名した。
ノモンハン事件から85年の節目を記念する式典にも出席する。

ノモンハン事件
昭和14(1939)年5~9月、旧ソ連の影響下にあったモンゴルと、日本の傀儡だった旧満州国(現中国東北部)の国境を巡って起きた大規模戦闘。
日本の関東軍は大本営の戦闘不拡大方針に反して攻勢を続けたが、モンゴルを支援したソ連軍の総攻撃を受け敗北を喫した。

プーチン氏、モンゴル訪問開始 ノモンハン事件85年の式典出席、対日勝利訴え友好確認へ
2024/9/3 9:41
https://www.sankei.com/article/20240903-LN5IYD6N2ZOJPHIGC3Q3Q7R43Y/
ロシアのプーチン大統領は3日、訪問先のモンゴルの首都ウランバートルでフレルスフ大統領らと会談し、2国間協力の発展などを定める一連の共同文書に署名する。
また、1939年にモンゴル国境付近で旧ソ連軍と日本の関東軍が衝突したノモンハン事件から85年の節目を記念する式典に出席する。
ロシアはノモンハン事件を
「軍国主義日本に対する旧ソ連軍とモンゴル軍の共同勝利」
だと位置付けている。
プーチン氏は今回の訪問でも、ロシアとモンゴルの歴史的友好を強調し、ウクライナ侵略で進んだロシアの国際的孤立の打破に繋げる思惑だとみられる。
実際、プーチン氏は訪問に先立つモンゴルメディアの書面インタビューで
「我々は1921年に世界で初めてモンゴルの独立を承認した」
と強調。
ノモンハン事件で
「1万人を超すソ連将兵がモンゴルの自由と独立のための戦いに命を捧げた」
と主張した。
インタビューでプーチン氏は、ロシアがモンゴルにエネルギー資源を安価で供給する用意があるとも述べた。
モンゴルにとってロシアは主要な輸出・輸入相手国の1つ。
ロシアは3日を
「軍国主義日本への勝利と第二次大戦終結の日」
としており、プーチン氏はモンゴルでの会談などで対日勝利に言及する可能性もある。
プーチン氏は2日に現地入りした。
国際刑事裁判所(ICC)の加盟国であるモンゴルには、ICCから逮捕状が出されているプーチン氏を逮捕する義務があるが、両国は逮捕しないことで合意済みだとみられる。
プーチン氏のICC加盟国への訪問は、2023年3月にICCがウクライナ侵略に伴う子供の連れ去り容疑で逮捕状を出して以降で初。
モンゴル訪問は2019年以来となる。
ウクライナはプーチン氏の逮捕をモンゴルに求めた。
ロシアはプーチン氏のモンゴル入国に
「懸念はない」
としている。

プーチン露大統領、モンゴルに到着 逮捕状発行後、初のICC加盟国訪問
2024/9/2 23:29
https://www.sankei.com/article/20240902-CQ6KHPDF55NHXJEIXXF5BFX3MI/
ロシアのプーチン大統領は2日、訪問先のモンゴルの首都ウランバートルに到着した。
タス通信が伝えた。
3日にフレルスフ大統領らと会談する。
国際刑事裁判所(ICC)の加盟国であるモンゴルには、ICCから逮捕状が出されているプーチン氏を逮捕する義務があるが、両国は逮捕しないことで合意済みだとみられている。
プーチン氏のICC加盟国への訪問は、2023年3月にICCがウクライナ侵略に伴う子供の連れ去り容疑で逮捕状を出して以降で初めて。
モンゴル訪問は2019年以来となる。
ウクライナはプーチン氏の逮捕をモンゴルに求めている。
ロシアはプーチン氏のモンゴル入国に
「懸念はない」
としている。
現地でプーチン氏は2国間協力の発展などを定める一連の共同文書に署名する。
また、1939年にモンゴル国境付近で旧ソ連軍と日本の関東軍が衝突したノモンハン事件から85年の節目を記念する式典に出席する。

「プーチン氏に逮捕状執行を」 EU、訪問先のモンゴルに表明 国際刑事裁判所加盟国
2024/9/2 21:50
https://www.sankei.com/article/20240902-JSGXXVQLJBMCLADYOHALVM7PWM/
欧州連合(EU)欧州委員会の報道官は2日の記者会見で、国際刑事裁判所(ICC)が逮捕状を出しているロシアのプーチン大統領のモンゴル訪問を巡って懸念を表明した。
「モンゴルのEU代表部を通じ、訪問に対する懸念と我々の立場を同国政府に表明した」
と述べた。
プーチン氏はモンゴルでフレルスフ大統領と会談する予定。
報道官は、モンゴルはICC加盟国としての義務があると指摘。
逮捕状を執行しなければならないとの認識を示した。(共同)

ロシアのプーチン大統領がモンゴル訪問へ 逮捕状発付のICC加盟国 逮捕せずで合意か
2024/8/30 15:45
https://www.sankei.com/article/20240830-RJG2N2V73JLK7BUD2PKDMDUSYM/
ロシア大統領府は29日、プーチン大統領が9月3日にモンゴルを訪問し、フレルスフ大統領と会談すると発表した。
モンゴルはプーチン氏に逮捕状を出した国際刑事裁判所(ICC)の加盟国。
入国しても逮捕しないことで事前合意したとみられるが、モンゴルが拘束の義務を果たさなければ国際的な批判が高まる可能性がある。
ICCは2023年3月、ロシアのウクライナ侵攻に絡む戦争犯罪容疑で逮捕状を出した。
プーチン氏はその後も外遊を続けているが、行き先は中国や北朝鮮、ベトナム、カザフスタンなどいずれもICC非加盟国だった。
モンゴル入りすれば逮捕状発付後で初の加盟国訪問となる。
ICC加盟国はICCからの逮捕や身柄の引き渡し請求に応じる義務がある。
しかしICCに強制力はなく、2015年にICCの逮捕状が出ていたスーダンのバシル大統領(当時)が加盟国の南アフリカを訪れた際は拘束されず、南アが批判を浴びたケースがある。(共同)

http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/441.html#c22

コメント [政治・選挙・NHK295] 河野太郎氏の「解雇規制緩和」強気発言にSNS《自民党議員からクビに》のド正論(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
27. ノーサイド[2099] g22BW4NUg0ODaA 2024年9月05日 06:28:16 : o4CmchQmHA : TzAvZU04d3FqZFU=[42]

>「内部留保600兆円」で教えてやってるのだが

儲かってるから企業は溜め込んでるんじゃない、将来、倒産の不安があるため企業が備えとして貯金をしている。
事情がわかってないからあらぬ勘違いをする。(大笑)
  
  

http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/443.html#c27

コメント [原発・フッ素53] 原発避難者の4訴訟で原告110人以上死亡 (共同)  魑魅魍魎男
9. 茶色のうさぎ[-42242] koOQRoLMgqSCs4Ks 2024年9月05日 06:36:45 : DuyeEw5occ : NVU0RTQvbFJPM1k=[4]

 ↓ 全員 死刑です。 💛💛💛  うさぎ♂
http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/748.html#c15


http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/879.html#c9

記事 [戦争b25] チェック届かぬ「潜水艦ムラ」 温存された官民癒着 防衛特需に沸く川重に何があったのか(東京新聞)
2024年9月5日 06時00分

https://www.tokyo-np.co.jp/article/351961

連載①川重の接待疑惑

「防衛は今後、ますます発展する事業であることはご存じの通り。当社グループは次世代防衛のリーダーとして期待されている」
防衛省との取引額で国内ナンバー2の川崎重工業。航空機や艦船が映る大型スクリーンを背に、橋本康彦社長が2023年12月、東京都内の会見場で力を込めた。カメラのフラッシュが自信あふれる表情を明るく照らす。

◆防衛費増、業績拡大の足元で迫る税務調査
防衛予算の歴史的増額を追い風に、川重は大きく受注を伸ばしていた。
2023年度の防衛装備品の契約額は3886億円と前年度から倍増。この日は、防衛事業での売上高を2030年までに最大7000億円とする計画をぶち上げた。
この頃、すでに川重には、大阪国税局の税務調査が迫っていた。

◆腕章がなければ入れない潜水艦エリア
JR神戸駅から南東に1キロ。繁華街からほど近い海沿いに、海上自衛隊の潜水艦の製造・修理を担う川重の神戸工場はある。
「神戸工場の従業員でも、腕章を持つ担当者でなければ潜水艦エリアには立ち入ることができない」(川重関係者)。潜水艦任務の高い機密性に対応するように、外部からは「遮断」されている。
ここが官民癒着の舞台となった。
高い専門技術を要する海自潜水艦を建造できるのは、川重のほかに国内では三菱重工業だけ。これまで、この2社が隔年で交互に1隻ずつ建造してきた。

◆何でも要望を聞いてくれる「町工場気質」
潜水艦の点検中、乗組員らは工場敷地に隣接する「海友館」と呼ばれる寮に宿泊し、数カ月間を過ごす。夜間は停泊中の潜水艦に泊まり艦を守りながら、昼間は連日修理にも立ち会う。「乗組員と従業員との関係は密になり、定期的に懇親会を開くようになる」(川重関係者)
「ときには仕事終わりに工場近くの酒店で立ち飲みに付き合うこともあった」。30年ほど前、潜水艦の乗組員として神戸工場に出入りしていた元海将の伊藤俊幸氏は、そう振り返る。
「川重は大企業なのに町工場気質で親しみやすい。『使い勝手が悪いのでこのパイプを曲げたい』『トイレにウォシュレット(温水洗浄便座)を付けてほしい』など現場の要望によく応えてくれた」と明かす。
実際には、こうした現場の要望は、川重の工事担当者から海自側の監督官に伝えられ、必要性を確認した上で、予算措置が取られていた。
しかし、その手続きを知らない潜水艦乗組員たちの間では「他社と違って川重は現場の要望を何でも聞いてくれる」。そんなイメージが定着していたという。

◆架空取引で裏金作り、海自乗組員へ接待疑惑
冒頭の社長会見から半年余りたった今年7月。
川重は、大阪国税局から税務調査で、海自の潜水艦修理を巡り、関係企業との間で架空取引が見つかったことを明らかにした。
川重や防衛省によると、少なくとも過去6年間で十数億円もの「裏金」を捻出し、潜水艦の乗組員に商品券などの提供や飲食店での接待を繰り返していたという。追徴課税は約6億円に上った。

◆外部の目が届きにくい「モグラ」が招いた癒着
1999~21年に海上幕僚長を務めた藤田幸生氏は「任務上、存在が暴露されたら負けという潜水艦は『モグラ』とも呼ばれ、潜水艦乗りの世界は極端に閉鎖的。厳しい適性検査をパスしたエリートたちで、同じ自衛隊員でも部外者には艦内生活のことは一言も漏らさない」と語る。
「潜水艦ムラ」とも言える特殊な環境が、なれ合いを生み、いつしか癒着へと発展したのだろうか。
別の海自元幹部はこう話す。
「自衛隊では古くから企業による接待はあったが、職業倫理が厳しくなった今は通常、直接的な形ではやらない。外部からのチェックの入りにくい潜水艦の世界では、『先輩もやってきたことだから』とそのまま温存されたのかもしれない」

◆木原防衛相と防衛企業トップを揃えた会合で川重社長は…
川重の疑惑発覚からから1週間後、国内防衛企業15社と防衛省との意見交換会が省内で開かれた。
顔をそろえた各社のトップらを前に、木原稔防衛相が「防衛力強化で国民の疑惑や不信を招く行為はあってはならない」と強調。川重の接待疑惑を念頭に置いた発言であることは明らかだった。
真向かいの席に座っていた川重の橋本社長は、口を一文字に閉じ、身を固くしていた。
現在、防衛監察本部が乗組員らへの聞き取り調査を進めている。川重以外の100社にも不正がないか自主点検を求めている。

◆「ゆがんだ防衛政策に税金が使われていないか」
防衛特需の裏で発覚した不祥事に、国民からは厳しい目が向けられている。
政府は、安全保障環境の悪化を理由に、2023~2027年度の5年間で防衛費を従来の1.5倍となる43兆円にまで増やす方針だ。増額分の財源を確保するため、増税も想定されている。
防衛問題に詳しいジャーナリストの布施祐仁氏は「政府は国防のために43兆円必要と言うが、本当にそうなのか。増加する予算の中で不適切な癒着構造があるなら、ゆがめられた防衛政策に国民の税金が使われてしまう」と指摘する。

    ◇

8月30日に公表された防衛省の2025年度予算案の概算要求額は、過去最大の8兆5千億円に達した。川重による接待疑惑は、防衛特需に沸く裏で官民が癒着を深め、不正へと発展しかねない危うさを突き付ける。私たちの税金は適切に執行されているのか。43兆円へと肥大化する防衛費を6回にわたって検証する。(この連載は加藤豊大が担当します)

【関連記事】<独自>戦車や潜水艦…数百億円単位の契約公表を怠る 防衛予算増額で「作業追いつかず」 財務省の通達違反
【関連記事】防衛省が過去最大の8.5兆円を概算要求 2025年度予算 「敵基地攻撃」念頭に人工衛星、長距離ミサイル
【関連記事】防衛費、上限オーバーに現実味…「防衛増税」さらに過酷に? 5年43兆円から上積み論も 兵器価格が高騰
http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/713.html
コメント [戦争b25] ロシア軍どこへ?「きょうも黒海にミサイル艦いません」ウクライナ発表 「警戒は怠るべきでない」/ 乗りものニュース編集部 仁王像
1. 秘密のアッコちゃん[436] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2024年9月05日 06:49:48 : fjTz2F981w : QTJUazdpaUhyT1U=[1]
<■66行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
ベラルーシ、スパイ容疑で邦人男性を拘束 現地メディア報道「日本人の諜報員」
2024/9/5 5:49
https://www.sankei.com/article/20240905-JFNLNV6YYVLL7J5QESKCWB7HNE/
旧ソ連構成国ベラルーシのメディアは4日、同国で情報収集をしていた
「日本人の諜報員」
が拘束されたと報じた。
手錠をされた男性が
「自分の活動はベラルーシに危険を与える可能性がある」
とロシア語で話す様子などを撮影した動画も公開した。
現地メディアは、ベラルーシでスパイ容疑により日本人が拘束されたのは史上初だとした。
現地報道によると、男性はベラルーシの国内情勢や中国の巨大経済圏構想「一帯一路」の実施状況、ベラルーシとウクライナの国境地帯の状況に関して情報を収集していた他、軍事施設を撮影したとしている。
公開された動画には、男性がロシア語で姓名を名乗る様子や、
「ベラルーシにミサイル攻撃があるかもしれない」
と話す姿も撮影されていた。

ロシア選手が挑発と抗議 ウクライナのパラリンピック委員会会長「非常に不快だ」
2024/9/3 17:04
https://www.sankei.com/article/20240903-BVXMATE5ARNNZIMWFFHBKFP4YE/?outputType=theme_paris2024
ウクライナ・パラリンピック委員会のスシケビッチ会長(70)は3日までに、パリ・パラリンピックに個人の中立選手(NPA)として出場しているロシア選手から自国の選手が挑発を受けていると主張した。
共同通信のインタビューに応じた。
国際パラリンピック委員会(IPC)に正式に抗議したとしている。
スシケビッチ氏は、ロシア選手が
「ウクライナ野郎」
などと差別的な用語を発したり、親しげに挨拶をして気を引こうとしたりしたと述べた。
「非常に不快だ」
と批判し、ウクライナ選手を動揺させる目的との見方を示した。
ロシアの侵攻を受けるウクライナは開会前、ロシアと同盟国ベラルーシの出場を禁じるよう求めたが、IPCは侵攻不支持などを条件にNPAとしての参加を容認した。
スシケビッチ氏は
「侵攻不支持を表明した選手はいない」
「中立ではなく、出場を認めたのは間違いだった」
とIPCの対応も批判した。(共同)

ロシアとベラルーシ、12月に核使用基準の安全保障条約調印へ 協力関係「歴史的水準」
2024/9/3 8:06
https://www.sankei.com/article/20240903-73KAHQEHGRNAHJ4QQKR7QP2REY/
ベラルーシのルイジェンコフ外相は2日、核兵器や通常兵器の使用原則を明記したロシアとの安全保障に関する条約を2024年12月に調印予定だと明らかにした。
2024年で連合国家創設条約調印から25年になるのに合わせ実現するという。
ベラルーシ国営ベルタ通信が報じた。
ルイジェンコフ氏は両国の協力関係がプーチン、ルカシェンコ両大統領のラインを通じて
「歴史的な水準に達した」
と指摘。
新条約では防衛方法に関する原則も盛り込まれる予定という。
ロシアは欧米が核開発を続けているとして、核使用条件を定めた軍事ドクトリンの見直しを検討中としている。(共同)

ベラルーシ反政権派の女性、刑務所内で栄養失調か
2024/9/1 19:24
https://www.sankei.com/article/20240901-ZNC4EYQGOBNJHCSFGWMODYSE3M/
ベラルーシの反政権派の主要人物で、同国内で服役中のマリア・コレスニコワ氏の家族が、同氏が刑務所内で飢餓状態にあり、栄養失調に陥っていると出所者の情報を基に明らかにした。
米政府系
「ラジオ自由欧州」
のロシア語テレビ放送
「カレント・タイム」
のインタビューで語った。
家族によると、過去に穿孔性潰瘍の手術を受けたコレスニコワ氏は特別な栄養源が必要で刑務所内の食事を食べることができず、身長が175センチありながら体重が45キロまで落ちたという。
コレスニコワ氏への外部からの手紙も2023年10月からは渡されず、本人の目の前で破り捨てられる状態で
「21世紀の欧州でこのような非人道的な状況はあってはならない」
と訴えた。
2020年8月のベラルーシ大統領選の不正を訴え、再選挙を求める反政権派
「調整協議会」
の幹部だったコレスニコワ氏は2020年9月に逮捕され、2021年9月に懲役11年の実刑判決を受けた。(共同)

http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/711.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK295] 河野太郎氏の「解雇規制緩和」強気発言にSNS《自民党議員からクビに》のド正論(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
28. ハイハイ。[195] g26DQ4Nug0OBQg 2024年9月05日 07:03:02 : KS0lNX8Q1w : MkkyM1U3WHVZZk0=[6]
>>27

貯金がたくさんあることを「儲かっている」というんだよ。

統一教会はもちろん、日本人庶民のカネをため込んで韓国や北朝鮮に送金するのが仕事だから、それぐらいわかってるだろ?
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/443.html#c28

コメント [政治・選挙・NHK295] 河野太郎氏の「解雇規制緩和」強気発言にSNS《自民党議員からクビに》のド正論(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
29. 位置[814] iMqSdQ 2024年9月05日 07:14:05 : FKbqQWcHs6 : amNaeHlUTEZwSEk=[235]
だから脳無い土は、河野と同レベルのオツムの統一アメポチバカウヨに過ぎない。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/443.html#c29
コメント [政治・選挙・NHK295] 出揃う総裁選の候補者たち 「刷新茶番劇」高揚なき虚ろな1週間(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
20. 位置[815] iMqSdQ 2024年9月05日 07:17:36 : FKbqQWcHs6 : amNaeHlUTEZwSEk=[236]
与野党共に茶番なのは、アメ公と統一がまだ後ろで圧力をかけているせいか。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/444.html#c20
コメント [国際34] ウクライナの耕作地や資源を事実上の担保にして融資した西側の金融資本が苦境に(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
5. 位置[816] iMqSdQ 2024年9月05日 07:19:33 : FKbqQWcHs6 : amNaeHlUTEZwSEk=[237]
これでも、その国の愛国心を信じている人が居るとしたら、それは白痴だという証拠だ。
http://www.asyura2.com/24/kokusai34/msg/840.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK295] 「麻生派でも裏金作り」毎日新聞スクープの衝撃!党政治刷新本部座長の派閥議員は国会で虚偽答弁か(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
31. 位置[817] iMqSdQ 2024年9月05日 07:21:22 : FKbqQWcHs6 : amNaeHlUTEZwSEk=[238]
山本以外の太郎って、こんなのしかおらんのか?
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/438.html#c31
コメント [政治・選挙・NHK295] 河野太郎氏の「解雇規制緩和」強気発言にSNS《自民党議員からクビに》のド正論(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
30. ノーサイド[2100] g22BW4NUg0ODaA 2024年9月05日 07:21:40 : o4CmchQmHA : TzAvZU04d3FqZFU=[43]

>日本人庶民のカネをため込んで韓国や北朝鮮に送金するのが仕事

正しい知識がないから結局、陰謀論に堕するしかないのです。(大笑)
  
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/443.html#c30

コメント [政治・選挙・NHK295] 告別式のような立民代表選(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
24. 位置[818] iMqSdQ 2024年9月05日 07:23:20 : FKbqQWcHs6 : amNaeHlUTEZwSEk=[239]
クソウヨ共が調子扱いているが、自民総裁選もクソばっかな現実から逃げているな。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/434.html#c24
コメント [政治・選挙・NHK295] 出揃う総裁選の候補者たち 「刷新茶番劇」高揚なき虚ろな1週間(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
21. 新共産主義クラブ[-11148] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2024年9月05日 07:30:57 : oSxQduBIAk :TOR TWdRS3ZjN1ZwUlU=[4]
 
 この日刊ゲンダイの記事の内容は良いのだが、記事のタイトルが良くない。

 「高揚なき」とあるが、選挙に高揚感があることは、果たして良いことなのか。

 むしろ民衆を「高揚感」で惑わし、冷静な選択を遠ざけることは、民主主義を損なうことになると思う。

 「政」を「まつりごと(祭事)」と読むように、祭の高揚感は、民主制に限らず古代から為政者が民衆を惑わし騙(だま)すトリックとして使われてきたようだ。
 


http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/444.html#c21

コメント [戦争b25] ロシア軍どこへ?「きょうも黒海にミサイル艦いません」ウクライナ発表 「警戒は怠るべきでない」/ 乗りものニュース編集部 仁王像
2. 輪楽[130] l9aKeQ 2024年9月05日 07:31:23 : fPbRReXOlM : WmduUnFXc3U5TjY=[1]
大規模攻撃の前触れだろね
http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/711.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK295] 小沢一郎氏「恩讐」乗り越え野田佳彦氏に代表選支援伝達「過去のことを言っても党まとまらぬ」(日刊スポーツ) 達人が世直し
6. 位置[819] iMqSdQ 2024年9月05日 07:31:42 : FKbqQWcHs6 : amNaeHlUTEZwSEk=[240]
まあ、やってみないと判らない。

期待はしないけど・・・・。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/433.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK295] 野田元首相、安保法制の継続を示唆 「すぐの変更、現実的でない」(朝日新聞デジタル) 達人が世直し
10. 位置[820] iMqSdQ 2024年9月05日 07:34:03 : FKbqQWcHs6 : amNaeHlUTEZwSEk=[241]
立憲も、自国憲法を蔑ろにする自公と同じ思考の工作員共を喜ばせるなよ。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/439.html#c10
コメント [政治・選挙・NHK295] 兵庫県知事から石丸伸二と同じ危うさを感じる 古谷経衡 猫と保守と憂国 (日刊ゲンダイ) 赤かぶ
12. 名無しのオプ[78] lryWs4K1gsyDSYN2 2024年9月05日 08:01:25 : TfOPmlODOQ : MnNEdlQ3OC5tbFE=[23]
>>4
いわゆる偏差値エリートではないけど、小泉進次郎(43)も追加。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/445.html#c12
コメント [政治・選挙・NHK295] 兵庫県知事から石丸伸二と同じ危うさを感じる 古谷経衡 猫と保守と憂国 (日刊ゲンダイ) 赤かぶ
13. 2024年9月05日 08:01:35 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[2912]
よくいる嫌な奴。どこにもいるし蔓延る、ゴキブリのようなものだ。どんなに嫌いでも出てくるし、撲滅は不可能なのだよ、社会性動物である人間の本質に深くかかわっているように思う。批判、批評は無意味の所業。対策こそが必要だ。

徹底的に無視する、そ奴の事を考えなければいないのと同じ。
火の粉が降りかかってきた時はじめて回避行動をするのだ。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/445.html#c13

コメント [カルト49] 気象操作中に体調異変を訴えることが多かった。 イワツバメ
5. Christmas[2] gmKCiIKSgomCk4KUgo2CgYKT 2024年9月05日 08:05:10 : VbiuNWqb9E : NEJHREFGaGs1TTY=[1]
台風騒ぎまでは、クマゼミやアブラゼミの大合唱だった。
盆明けから今くらいまで、ツクツクホウシが旬のはずだが、
全く聞くことがない。

http://www.asyura2.com/24/cult49/msg/766.html#c5
コメント [国際34] プーチン氏の逮捕「困難だった」 モンゴル報道官が認識を表明/ 朝日新聞 仁王像
1. 閻魔王子[3] 6IWWgomkjnE 2024年9月05日 08:11:00 : IudgcZnWGg : TG1aUHlzR0FtU0k=[1]
正しいことは、正々堂々としてほしい日本には、できない独立国の矜持を見せろ
http://www.asyura2.com/24/kokusai34/msg/842.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK295]
31. 多摩川[195] kb2WgJDs 2024年9月05日 08:13:57 : NNHQF4oi2I : WXhzeVFYNXV5aGc=[1131]
<<河野太郎氏の「解雇規制緩和」強気発言に

政治家の 詐欺に 逮捕を

 こういうバカを のさばらせる 事が 社会崩壊
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/443.html#c31

コメント [政治・選挙・NHK295] 『沈む日本 4つの大罪』(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
5. 少人長[2169] j62QbJK3 2024年9月05日 08:14:35 : TIqTez2jZM : V05tb05ObklLZS4=[160]
<■57行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

市場の低迷:何が予想されますか?

皆さんはFRB(米中央銀行)がこれからどこへ向かうのかお分かりですか?

来月バーゼル3が施行されます。

日本は大量のドル売却を余儀なくされるだろう。

そして金利を引き上げます。

これから起こることに対して準備はできていますか?

米国の大手銀行はなぜバランスシートの負債比率を下げているのでしょうか?

LIBOR(ロンドン銀行間取引金利)の終わりです。

ユーロドル債は大きな打撃を受けている。

米国株に影響。

FRB(米中央銀行)はECB(欧州中央銀行)を廃止したいと考えている。

そして、彼らは金利を引き下げるつもりはない。

日本が金利を引き上げるとき。

本当に大変なことになるぞ。

事件が起こる前。

ジェローム・パウエルは今回あなたを救うことはできない。

これを理解している人はほとんどいません。

FRB(米中央銀行)は最後の日々を迎えている。

株式市場の崩壊。

皆さん、何が起こっているのか理解してください。/2024年9月3日

MikeCristo8@MikeCristo8 /✘


http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/440.html#c5
コメント [近代史7] 大西つねきの世界 中川隆
13. 中川隆[-9193] koaQ7Jey 2024年9月05日 08:15:07 : SfRPF5DOEg : N1NRUllYZnBQS1E=[5]
世界一無税国家に近い国ニッポン
大西 つねき
https://www.youtube.com/watch?v=FV6n2tKSzt4

お話会や講演会ではよく説明している内容ですが、Tolandの動画でも説明していませんし、座談会ではこの話はしないので、改めて説明しておきます。「え?」と思った方は是非ご覧ください。

大西つねき&Toland Vlogコラボ動画
第一弾 https://youtu.be/44COQh1FPAA
第二弾 https://youtu.be/6sK040yZx90
第三弾 https://youtu.be/ZPJUXxH6myQ



http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/162.html#c13

コメント [近代史4] 大西つねき : 日本の戦後について 中川隆
4. 中川隆[-9192] koaQ7Jey 2024年9月05日 08:15:45 : SfRPF5DOEg : N1NRUllYZnBQS1E=[6]
世界一無税国家に近い国ニッポン
大西 つねき
https://www.youtube.com/watch?v=FV6n2tKSzt4

お話会や講演会ではよく説明している内容ですが、Tolandの動画でも説明していませんし、座談会ではこの話はしないので、改めて説明しておきます。「え?」と思った方は是非ご覧ください。

大西つねき&Toland Vlogコラボ動画
第一弾 https://youtu.be/44COQh1FPAA
第二弾 https://youtu.be/6sK040yZx90
第三弾 https://youtu.be/ZPJUXxH6myQ



http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/767.html#c4

コメント [近代史4] れいわ新選組 大西つねき 中川隆
27. 中川隆[-9191] koaQ7Jey 2024年9月05日 08:16:14 : SfRPF5DOEg : N1NRUllYZnBQS1E=[7]
世界一無税国家に近い国ニッポン
大西 つねき
https://www.youtube.com/watch?v=FV6n2tKSzt4

お話会や講演会ではよく説明している内容ですが、Tolandの動画でも説明していませんし、座談会ではこの話はしないので、改めて説明しておきます。「え?」と思った方は是非ご覧ください。

大西つねき&Toland Vlogコラボ動画
第一弾 https://youtu.be/44COQh1FPAA
第二弾 https://youtu.be/6sK040yZx90
第三弾 https://youtu.be/ZPJUXxH6myQ



http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/793.html#c27

コメント [政治・選挙・NHK220] 北工作会員リストにNHK職員の塚本壮一や官僚ら日本人名多数!ハッカー集団アノニマスが公開(一部動画PDF追加) お天道様はお見通し
21. 秘密のアッコちゃん[437] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2024年9月05日 08:20:05 : fjTz2F981w : QTJUazdpaUhyT1U=[2]
<■76行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
北朝鮮産のシジミを不正に輸入か ロシア産と偽る 外為法違反容疑で商社社長ら書類送検へ
2024/9/5 6:00
https://www.sankei.com/article/20240905-JA2CIAKYQBNJJLHU6WYPPSM27I/
北朝鮮から不正に輸入したシジミの産地を偽って販売したとして、警察当局は5日にも、外為法違反の疑いで、商社代表ら3人と法人を書類送検する方針を固めた。
捜査関係者への取材で分かった。
核や弾道ミサイルの開発を続ける北朝鮮に対し、日本政府は輸出入を全面禁止する独自制裁を続けているが、国内のネットワークを通じて北朝鮮に資金が流れた疑いがあるとみている。
捜査関係者によると、商社代表らは令和2年1月、北朝鮮産のシジミを韓国経由でロシア産と偽って輸入した疑いが持たれている。
山口県警などが4年12月、東京都豊島区の商社や、茨城県、埼玉県、福岡県の水産会社など数十カ所を家宅捜索していた。
北朝鮮は外貨獲得を狙い、水産業に力を注いできたが、2006(平成18)年の国連の経済制裁以降、海産物が制裁対象に含まれて輸出ができなくなり、経済的に大きな打撃を受けたとされる。
一方で、制裁の穴をかいくぐるように産地を偽装した北朝鮮産の海産物は過去にも日本で流通。
軍部や工作機関の資金源となっていた。
平成19年には、北朝鮮産のアサリを中国産と偽って輸入したとして山口県警などが同県の輸入会社社長らを、外為法違反(無承認輸入)容疑で逮捕。
平成20年には、北朝鮮産のウニを中国産と偽り不正に輸入したとして警視庁公安部が千葉県の貿易会社や東京都内の水産会社の社長らを外為法違反容疑で逮捕した。
公安部が立件したケースでは殻付きの状態で北朝鮮から中国・丹東の工場にウニが運ばれ、剥き身にして塩水に漬ける加工を施した上で、大連から仙台空港に空輸されていた。

外国産シジミを青森産に偽装し販売か、下関の水産会社を在宅起訴 
2024/8/30 12:39
https://www.sankei.com/article/20240830-CZE2RVVBOFKH5AUKI75RWFIRGU/
山口地検は30日までに、外国産シジミを青森県産と偽って販売したとして不正競争防止法違反の罪で、山口県下関市の水産加工・販売会社
「満珠水産」
と金徳煥取締役(45)を在宅起訴した。
地検は認否を明らかにしていない。22日付。
起訴状によると、被告は2019年12月、2回に渡り外国産シジミを青森県産と偽り、千葉県成田市の卸売市場で業者に納品。
計約20キロを計1万4600円で販売したとしている。
山口県警などが2022年12月に北朝鮮から不正に輸入したシジミの産地を偽って販売したとして、満珠水産や、山口、茨城、埼玉、福岡各県の水産会社など数十カ所を家宅捜索。
押収した資料を分析するなどして、シジミの流通経路を捜査していた。

主張
北朝鮮シジミ 拉致問題を風化させるな
2022/12/25 5:00
https://www.sankei.com/article/20221225-OGDZPWYVTBKTNDP5YVZAQ435X4/
北朝鮮から不正に輸入したシジミの産地を偽って販売したとして、山口県警などが不正競争防止法違反の疑いで、山口県下関市や茨城、埼玉、福岡の水産会社など数十カ所を家宅捜索した。
北朝鮮から輸入したシジミを青森産やロシア産と偽った疑いがあり、北朝鮮側に資金が流れていた可能性もある。
産地偽装は、消費者の舌を欺く行為であるばかりではない。
日本政府は北朝鮮を相手とする輸出入を全面禁止する独自制裁を続けている。
これは、北朝鮮の核実験やミサイル発射などに加え、解決への進展がない日本人拉致問題に対するものだ。
制裁破りの不正輸入は、拉致事件の解決を願う国民全体への裏切りであり、問題の風化にも繋がるもので、到底許されない。
捜査当局は広範囲に及ぶ不正の実態を徹底的に解明し、厳正に対処してほしい。
アサリやシジミといった水産物は北朝鮮産の目玉品目として軍部や工作機関の資金源となってきたことでも知られる。
平成19年には、北朝鮮産のアサリを中国産と偽って輸入したとして、山口県警などが同県の輸入会社社長らを、外為法違反(無承認輸入)容疑で逮捕した。
平成20年には、北朝鮮産ウニの不正輸入事件で警視庁が千葉県の貿易会社や東京都内の水産会社の社長らを同じ容疑で逮捕した事例もある。
北朝鮮は、日本列島越えの弾道ミサイルを含む国連安保理決議違反のミサイル発射を続けている。
核の放棄についても明確に否定しており、7回目の核実験が近いとの観測もある。
なにより北朝鮮側は、横田めぐみさんら日本人被害者について再調査の約束すら反故にしたまま、拉致問題を
「全て既に終わったこと」
と言い放ち、
「日本政府が問題を蒸し返して反北朝鮮の雰囲気を煽っている」
と、非難すらしている。
こうした理不尽に対するには、制裁を徹底して圧力を強め、
「拉致問題の解決なしに北朝鮮は未来を描くことはできない」
と理解させる必要がある。
その上で両国首脳同士の直接交渉に持ち込む以外に解決への道筋はない。
圧力の背景には、結集された国民の怒りがなくてはならない。
そんな時に、北朝鮮を利する不正輸入などもっての他である。

http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/317.html#c21

コメント [国際34] プーチン氏の逮捕「困難だった」 モンゴル報道官が認識を表明/ 朝日新聞 仁王像
2. 多摩川[196] kb2WgJDs 2024年9月05日 08:21:11 : NNHQF4oi2I : WXhzeVFYNXV5aGc=[1132]
<<プーチン氏の逮捕「困難だった」

 ドクワクチンテロの 自民党は 逮捕しないのは それ以上 恥ずかしい事だ
http://www.asyura2.com/24/kokusai34/msg/842.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK295] 兵庫県知事から石丸伸二と同じ危うさを感じる 古谷経衡 猫と保守と憂国 (日刊ゲンダイ) 赤かぶ
14. おとん[508] gqiCxoLx 2024年9月05日 08:21:58 : 0SCKiJGkcI : SFhmL3Y0M09BcEE=[92]

そう思われたのなら…反省する。

反省する気ないって事ね。

僕悪くないもん。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/445.html#c14

コメント [カルト49] 気象操作中に体調異変を訴えることが多かった。 イワツバメ
6. 小沢一郎的こころ[56] j6yR8ojqmFmTSYKxgrGC6w 2024年9月05日 08:24:07 : f2SoJWzhmw : TXRNQ2NhSnpzWkU=[90]
>私も数日前からアレルギー性鼻炎でくしゃみと鼻水が怒涛のごとく出てました💦

ダニに刺された症状でねー。


●ダニアレルギー(ハウスダストアレルギー)性鼻炎の症状
ダニアレルギーの4大症状として、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみが知られています。 またダニアレルギーにより喘息発作を引き起こす方もいます。 ダニアレルギーの原因は、生きたダニそのものではなく、ダニの死骸や糞です。
http://www.asyura2.com/24/cult49/msg/766.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK295] 河野太郎氏の「解雇規制緩和」強気発言にSNS《自民党議員からクビに》のド正論(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
32. 楽老[5076] inmYVg 2024年9月05日 08:33:11 : NYReezW41U : UGVuaUVIbWpHUk0=[138]
>>25. 態度の悪い兄ちゃん

おっしゃる通りです。
無能経営者は安価な人件費を求めて中国に進出して
結果は技術を中国に盗まれて(献上して)中国を強くし、日本の国力を低下させた。

その次には、ルノーを救済するためにフランスが発明した付加価値税をさらに、無能経営者が何もしなくても儲かるように、日本型消費税を創設

さらに新自由主義の【金だけ、今だけ、自分だけ】と
非正規雇用(ワーキングプア―層)の拡大に留まらず
正規雇用者までも首切りしやすくしようと

もし企業の中で仕事もできない高給取りが居るとしたら、それは企業経営者の問題であろう。
魚は頭から腐るの格言通り

[解雇規制緩和]が対象とするのは《何にも専務》とか《名義だけの偉いサン》を対象にするのではない。
馬車馬のように働いてきた従業員の首を斬るものである。
賃金に見合う収益を上げられない経営者の無能を棚に上げ

リスキリング云々などと馬鹿な事を言い、糞の役にも立たない座学を勧める。
まともな企業は社内教育を充実させ、OJTを重視する。

河野太郎が《流動性高めるため》と叫ぶなら、まずは世襲議員を規制すべきであろう。

    
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/443.html#c32

コメント [国際34] ウクライナの耕作地や資源を事実上の担保にして融資した西側の金融資本が苦境に(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
6. 2024年9月05日 08:34:34 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[2913]
年が寄ると悪手が増える、衰えの証拠だ。そして悪手は連鎖する、悪手が悪手を産み収拾がつかなくなる。碁や将棋なら悪手、敗着は負けて終わりだが現実社会では悲惨な事になる。悪手を打つ前に、退いてもらいたいものだ。

ウクライナ侵略は櫻井やプーチンが何と言おうと連鎖する悪手だった、ガザも同じ、世界はフラクタル図形なので似たような事態があちこちで発生するよね。
http://www.asyura2.com/24/kokusai34/msg/840.html#c6

コメント [国際34] ウクライナの耕作地や資源を事実上の担保にして融資した西側の金融資本が苦境に(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
7. 楽老[5077] inmYVg 2024年9月05日 08:41:36 : NYReezW41U : UGVuaUVIbWpHUk0=[139]

山岡鉄秀@jcn92977110
どうやらウクライナは莫大な借金(ローン)を負わされた上で広大な農地を失う。そしてその借金は日本が引き受けることになるのか。全ては国際金融資本と軍需産業の手の中に。

最も懸念されることがこのことです。
トランプであろうとハリスであろうと、最後は日本からカネを毟り取って帳尻合わせするだろう。
湾岸戦争、イラク戦争がそうであったように

    
http://www.asyura2.com/24/kokusai34/msg/840.html#c7

コメント [日政Ⅱ3] 兵庫知事と県政の混乱 これで職責果たせるのか/ 毎日新聞 仁王像
1. 仁王像[3088] kG2JpJGc 2024年9月05日 08:41:39 : l9tyskGzn6 : cFNORzRYUmwwZXM=[1]
この男、いつも目が血走っておるの~/仁王像

http://www.asyura2.com/24/gaikokujin3/msg/122.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK295] 兵庫県知事から石丸伸二と同じ危うさを感じる 古谷経衡 猫と保守と憂国 (日刊ゲンダイ) 赤かぶ
15. カミ〜はえーる[1] g0qDfiYjMTIzMTY7gs2CpoFbguk 2024年9月05日 08:50:10 : f2SoJWzhmw : TXRNQ2NhSnpzWkU=[91]
古谷ツネヒロの危うさを感じるw

コイツは以前チャンネル桜に出演してた。
ビジネス保守からビジネスサヨクに移って今自分探しをして立ち位置が明白でない、
どっち側にいれば儲かるか?と考えるビジネスとして主張してると見れる。

最近の古谷と津田大介をテレビ等でメッキリ観ない、バカがバレたからだw

こんなとこにポエムを連載するとこまで落ちぶれた古谷。
人生終わったな!笑


http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/445.html#c15

コメント [政治・選挙・NHK295] 兵庫県知事から石丸伸二と同じ危うさを感じる 古谷経衡 猫と保守と憂国 (日刊ゲンダイ) 赤かぶ
16. たぬき和尚[660] gr2CyoKrmGGPrg 2024年9月05日 08:52:12 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[23]
40~50代だと、1980年代前半ごろの生まれか。
こいつらは10代後半の多感な頃に細川政権や阪神大震災を経験している。
時代の動乱期で強い不安を感じ将来に不安を持った世代だろう。
特に関西の連中にとって阪神大震災は、人生の暗転期だ。
大震災以降、関西経済はどん底まで落ち込んだ。困窮家庭が激増し、それに伴って治安や風紀も悪化した。窃盗、強盗、レイプ、殺人などが関西で増えたのもこのころだ。
吉村は弁護士になったし、斎藤は官僚になったのだから決して困窮家庭ではなかったのだろうが、関西地域に暗い影が差しているのを見てメンタル的にやばくなった可能性がある。
そんな関西の既得権益にケンカを売ったのが八尾の同和生まれの橋下徹で、極道人脈を背負う大阪自民府議団トップの松井一郎も応援について維新が誕生した。
小泉純一郎の改革三文芝居に心動かされた関西のバカどもは、橋下維新に熱狂していく。将来自分の人生を暗転させられるとも知らないで。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/445.html#c16
コメント [政治・選挙・NHK295] 野田元首相、安保法制の継続を示唆 「すぐの変更、現実的でない」(朝日新聞デジタル) 達人が世直し
11. 小沢一郎の小沢的こころ[11] j6yR8ojqmFmCzI@skfKTSYKxgrGC6w 2024年9月05日 08:59:46 : f2SoJWzhmw : TXRNQ2NhSnpzWkU=[92]
実現不可能な政権交代を軽々しくほざいてる事がかつての民主党のふかし公約を思い出させる。

"ふかすな!現実を見ろ"と言いてぇ。

そこに気付けない民主党政権の中心人物だった者たちは民主党政権の失敗の教訓を得ていないのがよく分かるよ。



http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/439.html#c11

コメント [政治・選挙・NHK295] 出揃う総裁選の候補者たち 「刷新茶番劇」高揚なき虚ろな1週間(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
22. たぬき和尚[661] gr2CyoKrmGGPrg 2024年9月05日 09:03:51 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[24]
結局は進次郎推しのガースーとアホウの腕相撲なんだろうね。
押したら押し返されるの連続。今回の麻生派裏金発覚はガースーの逆襲か。
ガースーのバックにいるのは、おなじみ中抜きエタ蔵と青い目のハゲタカ連中。
日本の資産を鼻血も出なくなるまで吸い取ってやれという欧米吸血鬼たちだ。
彼らがつながっているのはカマラの民主か、トランプの共和か?
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/444.html#c22
記事 [国際34] モンゴルの地政学転換(田中宇)対立構造が長期化するほど、米覇権が崩れ、露中が優勢になる、ことにモンゴルが気づいた
田中宇の国際ニュース解説 無料版 2024年9月4日 https://tanakanews.com/

9月3-4日にロシアのプーチン大統領がモンゴルを訪問した。彼の5年ぶりのモンゴル訪問は、2つの意味で世界的に重要だ。一つは、ICC(国際刑事裁判所)の逮捕状をモンゴルが無視したこと。
2つ目は、そこから派生する話として、昨年から米国がモンゴルを露中敵視の国に転換しようとしていたのがどうやら失敗し、モンゴルが再び露中と仲良くしていきそうな流れの開始を、今回の訪問が示したことだ。

https://korybko.substack.com/p/mongolias-embrace-of-putin-despite
Mongolia’s Embrace Of Putin Despite His ICC Warrant Exposes South Africa’s Political Cowardice

ロシア北極圏のヤマル半島のガス田から、天然ガスをモンゴル経由で中国に送るパイプライン「シベリアのちから2」を作る計画がウクライナ開戦前からある。だがモンゴル政府は今年5月、昨年来の対米接近を反映し、このパイプライン建設を自国の経済5か年計画に盛り込まず、建設計画から離脱する動きをした。

https://news.az/news/-mongolia-pulls-out-russia-and-china-can-t-agree-on-power-of-siberia-2
Mongolia pulls out, Russia and China can't agree on "Power of Siberia-2"

米国は2022年春のウクライナ開戦後モンゴルに急接近し、それまで露中との経済協力に熱心だったモンゴルを米国の傘下に入れて露中敵視に転換しようとした。モンゴルを「インド太平洋」の中国包囲網に入れる話も進んだ。
2023年夏にはモンゴルからオユンエルデネ首相(ハーバード出)が訪米して露中より米国と仲良くしたいと宣言し、米企業がモンゴルの希土類など資源を開発して米国に輸出する構想も出てきた(中国を経由しないと輸出できないのだが)。

https://www.politico.com/news/2023/08/03/mongolia-us-russia-china-00109632
Mongolia wants to get closer to the U.S. without rattling ‘eternal neighbors’ Russia and China

米国が、ロシアと隣接するモンゴルを、ウクライナのようにロシア敵視の国に転換する動きが始まった。ロシアでも昨年からそう警告され出した。モンゴルは今年5月に露中とのパイプライン建設から離脱し、露中敵視への転換が確定したかに見えた。

https://www.rt.com/russia/583348-us-mongolia-ukraine-playbook/
US using Ukraine playbook in Chinese-Russian neighbor - MP

だが今回の事態を見ると、どうも様子が違う。モンゴルが露中敵視の国になったのなら、プーチンの訪問を歓迎せず「プーチンが来たら逮捕してICCに引き渡す」と示唆するのが良い(昨年の南アフリカのように)。だが、モンゴル政府はプーチン訪問を発表し、ICCや欧州などから「逮捕しろ」と加圧されたのに無視してプーチンを歓迎した。
2023年3月のICC逮捕状作成後、プーチンがICC加盟国を訪問するのは今回のモンゴルが初めてだ。それだけにモンゴル政府の対応が世界的に注目されていた(モンゴル当局が電撃逮捕したら露軍が電撃侵攻してくるし、中露どちらかの上空を経由しないと外国への送致もできないのだが)。

https://tass.com/politics/1837385
ICC should be wary of acting on Putin's arrest warrant - Medvedev

プーチンに対するICCの逮捕状はとんでもなく稚拙な冤罪だ。ICCは、ロシア政府がウクライナ領だった(分離独立してロシア領に編入された)ドンバスのロシア系(民族的にロシア人)の子供たちを、ロシアの林間学校に招待して1-2週間の合宿を経験させる教育事業を「ウクライナ人をロシアに拉致する人道犯罪」とレッテル貼りして、プーチンを人道犯罪容疑で起訴した。

https://thegrayzone.com/2023/03/31/iccs-putin-arrest-state-dept-report/
ICC’s Putin arrest warrant based on State Dept-funded report that debunked itself

ICCのプーチン起訴状には、具体的な「犯罪」の中身が何も書いていない。ICCが立件の際に全面依存したイェール大学の報告書(米国務省が出資した研究の報告)と、その報告書の作成者のウソを暴露したグレイゾーンの記事を見ないと、冤罪構造がわからない。

https://hub.conflictobservatory.org/portal/sharing/rest/content/items/97f919ccfe524d31a241b53ca44076b8/data
YaleHRL_Systematic.Reeducation.Transfer

私は最初、ICCプーチン逮捕状の馬鹿さ加減と、その馬鹿を論破せず黙認した上で国際政治劇に仕立てて勝っているプーチンの偽悪戦略について書こうとした。だが、調べているうちに、プーチンが誘発しているモンゴルの地政学的な転換の方が意義深いとわかり、ICC逮捕状の分析を後回しにした(あらためて書く)。

https://www.icc-cpi.int/defendant/vladimir-vladimirovich-putin
Defendant : Vladimir Vladimirovich Putin

https://tanakanews.com/220624russia.htm
プーチンの偽悪戦略に乗せられた人類

ICC粗製の稚拙な冤罪に世界中が騙されている。この騙しの構図の中で、モンゴル政府はICCや世界(米欧中心の国際社会)の側に立たず、世界から極悪視されているプーチンの側に立った。これは、米国に誘われて露中敵視の方に流れていたモンゴルにとって大転換だ。なぜ転換したのか。

https://www.rt.com/russia/603370-putin-freedom-speech-propaganda/
West brands all inconvenient facts as ‘Kremlin propaganda’ - Putin

ウクライナ戦争など、米国が欧州をけしかけてロシアを敵視・徹底制裁する構図は、今後もずっと続く(米大統領選挙前に、トランプが止められないよう、バルト三国とロシア・ベラルーシの戦争になるとか)。
対立構造が長期化するほど、欧州(英欧)は没落し、米国は露中敵視から孤立主義(英国系に牛耳られてきた米国の自立)へと変質していく。米覇権が崩れ、世界は非米的な多極型になっていく。露中が優勢になる。昨年から今年にかけて、その転換が明確になってきた。
この間、最初は米国にそそのかされて露中敵視をやろうとしたモンゴルは、最近のどこかの時点で世界の変化に気づき、再びプーチンと仲良くすることにしたのでないか。

https://sputnikglobe.com/20240901/lithuanias-base-construction-provocative-amid-nato-expansion---russian-foreign-ministry-1119977684.html
Lithuania's Base Construction Provocative Amid NATO Expansion

https://www.rt.com/news/602695-us-abandon-europe-nato/
Should the US abandon Europe?

きたるべき非米多極型の世界の中心はBRICSだ。今年のBRICSサミットは、持ち回り議長国ロシアのカザンで10月に開かれる。プーチンは、モンゴルのフレルスフ大統領をBRICSサミットに招待した。ロシアと仲良くしてくれる見返りに、今後の世界の中心へどうぞ、というわけだ。最近は、NATO加盟国であるトルコまでがEU加盟を見限ってBRICSに加盟申請している(パレスチナ自治政府も!)。

https://thecradle.co/articles/turkiye-requests-brics-membership-report
Turkiye requests BRICS membership

https://www.rt.com/news/603425-putin-mongolia-brics-khurelsukh/
Putin invites Mongolian president to BRICS summit

昨年のBRICSサミットは南アフリカで開いたが、南アはICCに気兼ねしてプーチンの現場出席を断った。その後、南アはICCにそそのかされてイスラエルのネタニヤフ首相をガザ戦争の人道犯罪で訴えた。
よく見るとネタニヤフは、プーチンと逆の方向から、ICCが担ってきた英国系の人権外交戦略による覇権維持策をぶち壊している。ネタニヤフはガザで本物の人道犯罪を犯し続けても、世界から阻止・制裁されずに続けられる状況を作ることで、ICCと英系覇権を破壊している。プーチンは、やってない人道犯罪で世界(米国側)から制裁されても潰れず、むしろ強化され台頭することで、ICC英国系を破壊している。トランプら、米国を乗っ取りつつある孤立主義勢力も覇権破壊屋で、ネタニヤフを助けている。

https://tanakanews.com/240901israel.htm
ガザの次は西岸潰し

ロシア周辺では、かつて反露的だったグルジアやアゼルバイジャンが親露に転換している。モンゴルの転換は不思議でない。パシニャンのアルメニアは、謎の超愚策的に反露を突っ走ったが、これからどうするのか注目だ。
モンゴルのプーチン歓迎に対し、EUは特に怒っている。それには理由がある。モンゴル経由で中国に行くパイプラインで送られるのはロシアのヤマル半島の天然ガスだが、そのガスはこれまで欧州に送られていた。欧州のガスを中国に取られる形になるので、EUが怒っている(両方に送れる量を出せるが)。

https://www.rt.com/russia/602898-putin-latest-trip-azerbaijan/
Here’s why Putin’s latest trip is so important for the emerging world order

https://tass.com/world/1812459
Armenia ready for strategic partnership with US - PM

ウクライナ開戦以来、プーチンは、ロシアを欧州に向いた国から、ユーラシアに向いた国に転換しようとしている。だから、ユーラシアの真ん中にあるモンゴルの取り込みに積極的だ。
ヤマル半島から中国へのパイプラインは、モンゴルを通らず、カザフスタン経由で建設することもできる。カザフ政府は自国を通すことに乗り気だ。だが、プーチンはモンゴル経由にこだわっている。
「シベリアのちから2」の計画で、モンゴルのパイプライン敷設・管理はロシアのガスプロムが担当する。担当をロシアでなく中国企業(CNPC)にしておけば、米国から敵視・妨害されずにすんだかもしれない。

https://asiatimes.com/2024/05/power-of-siberia-2-to-close-deal-or-re-route/
Power of Siberia 2 to close deal - or re-route?

だが露中は、たぶん話し合って意図的にそうしなかった。米国から制裁されていない中国勢がモンゴルを担当すれば、米国との対立は回避できるが、逆に、モンゴルなどユーラシア内部から米国勢を追い出すこともできなくなる。
ロシアだけでなく中国も、ウクライナ開戦後、米国(米英欧)をユーラシア内部から追い出すことが必要と考えるようになった。モンゴルのパイプライン敷設をガスプロムが担当することで、米国からの制裁・妨害を誘発し、それを乗り越える過程で、露中はモンゴルから米国の影響力を排除していける。これは露中共同のユーラシア非米化の意図的な策だろう。

https://tanakanews.com/240602cnru.php
米覇権潰しを宣言した中露

「シベリアのちから2」計画をめぐっては、露中間のガス価格の交渉が頓挫している(中国提案の価格が安すぎる)とか、中国がロシアからでなくトルクメニスタンからガスを買うから計画破綻だとか、いろいろ言われている。そうかもしれないが半面、頓挫は悪いことでない。これから時間がたつほど、温暖化人為説のインチキが露呈して、世界的にやっぱり石油ガスだという話になる。中国は、ロシアとトルクメニスタンの両方からガスを輸入しても、国内消費量の一部にしかならない。

https://www.reuters.com/world/asia-pacific/putin-arrives-mongolia-key-link-planned-gas-pipeline-china-2024-09-02/
Putin arrives in Mongolia, key link in planned gas pipeline to China

プーチンはモンゴル訪問後、ウラジオストクで開かれる東方経済フォーラムに出席する。彼は毎年、この会合に出ている。10月のBRICSサミットは、シベリア鉄道の街カザンで開かれる。これらも、ロシアの中心を、モスクワやサンクトといった欧州部から、ユーラシア方向に移そうとする策だ。
ロシアは近年、北朝鮮のテコ入れにも積極的だ。北朝鮮はロシアのおかげで国家崩壊しない安全保障を得た。あとはトランプが返り咲いて金正恩と再会し、朝鮮半島の緊張をほぐして在韓米軍の撤退を決めるのを待つだけだ(笑、いやひょっとすると本当に)。

https://sputnikglobe.com/20240903/eastern-economic-forum-signals-russias-long-game-strategy-of-orienting-toward-the-orient-1120003148.html
Eastern Economic Forum Signals Russia’s Long Game ‘Strategy of Orienting Toward the Orient’

https://tanakanews.com/240501nkorea.htm
非米側の防人になった北朝鮮



この記事はウェブサイトにも載せました。
https://tanakanews.com/240904mongol.htm

http://www.asyura2.com/24/kokusai34/msg/843.html
コメント [政治・選挙・NHK295]
33. カミ〜はえーる[2] g0qDfiYjMTIzMTY7gs2CpoFbguk 2024年9月05日 09:10:34 : f2SoJWzhmw : TXRNQ2NhSnpzWkU=[93]
ロクに働かずww
野党議員もモロに入るでしょう、参議院を廃止にしてしまえ!




http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/443.html#c33
コメント [政治・選挙・NHK295] 河野太郎氏の「解雇規制緩和」強気発言にSNS《自民党議員からクビに》のド正論(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
34. [83] iK8 2024年9月05日 09:24:37 : ZjCAdw2QX2 : cWhhMHFsL1B6akE=[1]
 
「解雇規制緩和」も恐ろしくトンデモですが、
こういうこともあった(マイナカードで発覚したマチガイ)──

・他人の写真 ・他人が利用 ・マイナポイントが他人に付与 ・病歴や薬服用に別人情報 ・他人に誤郵送
・公金受取口座に他人名 ・他人の年金記録を閲覧 ・他人の口座に誤振込 ・自主返納でも情報流出……

世が世ならば、実戦でこれだけやらかしたら、何回セップクしても済まないところでしょう。

こういうことを平然とやるのがデジ大臣ではなかったか。
この調子なら、現総理の米国追従がカワイく見えるほどトンデモ政権になるのではと懸念する。
 

http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/443.html#c34

コメント [政治・選挙・NHK295] 「茶番劇」の自民党総裁選 裏金議員が「国家ビジョン」を語る危うさ 金子勝の「天下の逆襲」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
19. パヨクの星✩[1] g3CDiINOgsyQryYjMTAwMjU7 2024年9月05日 09:26:25 : f2SoJWzhmw : TXRNQ2NhSnpzWkU=[94]
高市氏を全く取り上げないのな、偏向報道は中国北朝に厳しいからという理由かな。

毎度代表選の時だけ保守ヅラする石破と何の実績も果たさなかったタダの親の七光りスンズロそれとブロック太郎

TVはしきりにこの3名を持ち上げこのうち1人が総理大臣に成るという事らしいが、
実現した場合、日本は終わるだろうねw

http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/442.html#c19

コメント [政治・選挙・NHK295] 河野太郎氏の「解雇規制緩和」強気発言にSNS《自民党議員からクビに》のド正論(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
35. ノーサイド[2101] g22BW4NUg0ODaA 2024年9月05日 09:31:52 : o4CmchQmHA : TzAvZU04d3FqZFU=[44]

日本国憲法には「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼」と書いてあります。
フィフィさんは知らないんでしょうね。(大笑)

   
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/443.html#c35

コメント [政治・選挙・NHK295] 小泉進次郎の総裁選「最有力」報道でSNSに広がる危機感《セクシー解散なんて冗談じゃない!》(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
40. たぬき和尚[662] gr2CyoKrmGGPrg 2024年9月05日 09:38:00 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[25]
<▽34行くらい>
小泉家のおさらい・2

小泉純一郎の家族は、妻・佳代子(現在は離婚し宮本佳代子)と長男孝太郎、次男進次郎、三男佳長(離婚後に誕生)である。

佳代子はエスエス製薬会長だった泰道照山の孫娘。純一郎とは見合い結婚だった。
結婚生活は決して幸せではなかった。純一郎は2人の姉の言いなりで、姉たちは佳代子を嫌っていた。秘書の飯島勲も佳代子につらく当たっていた。夫婦ゲンカが絶えなかったという。
ある日のケンカで佳代子は夫に「私と義姉さんたちとどっちが大事なの?」と聞いた。
夫は「そりゃもちろん姉さんだよ。姉さんがいなければ今、政治家の僕はいないからね」と言い放った。この一言で佳代子は離婚を決めた。このとき、佳代子のお腹には三男の佳長がいた。
孝太郎と進次郎は、純一郎の姉の道子があずかることになった。進次郎が1歳のときだ。
離婚後に純一郎の母が亡くなる。佳代子は「せめて弔問だけでも」と小泉家を訪れたが、義姉たちは佳代子を家の中にあげなかった。
ところが後年、佳長の結婚式に純一郎が来た。たまたま居合わせたマスコミが
「今回なぜ結婚式に参加されたのですか」
と聞くと純一郎は「あいつだって俺の息子なんだから当然だろ?」と言い放ったという。
この男はどうも父親というものを理解していないようだ。自らもドラ息子だったのだから当然か。

若いころの純一郎は偽名を使って女性をナンパした後にレイプしていた。ほとんどもみ消していたが、たまに相手が告訴してくると飯島が菓子折りを持って相手方に駆け付けた。
小はんという芸者といい仲になったが、無残にも捨ててしまった。小はんは後に自殺した。
学生時代、あまりに手がつけられないワルだった純一郎に、父の純也は留学するよう言い渡した。ロンドンに留学するが、そのときに一緒だったのが栗本慎一郎である。栗本はのちに国会議員になるが、脳梗塞になり闘病の末に亡くなった。もしかして純一郎の秘密をしって忙殺されたのだろうか?
そんな父を持つ進次郎だから、学生時代は勉強のできないワル。関東の大学最底辺の関東学院に進学するが留年続き。やっと卒業しても腰までズボンを下ろした腰パン姿の無職。見かねた純一郎が秘書にする。
進次郎はすべての在京キー局の女子アナに手をつけていたといわれる。そのうちの滝川クリスタルを妊娠させ、ガースーが間に入ることで結婚が決まった。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/428.html#c40

コメント [政治・選挙・NHK295] 「麻生派でも裏金作り」毎日新聞スクープの衝撃!党政治刷新本部座長の派閥議員は国会で虚偽答弁か(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
32. 2024年9月05日 09:41:05 : xutrAnH8Uc : RTEwU1BmR3dDMEU=[5420]
安倍、菅政権で10年近くも副総理をしてきた麻生太郎が安倍と一体で国有地をタダ同然にしてきた国属者、麻生の派閥がきちんとしているなど誰が信じるのか、行きつけのクラブに政治資金を使っていたのは有名、これまで検察捜査もせずマスコミも騒がずしてきたのが如何に麻生に忖度してきたか、という証、どれだけ税金を食い物にしてきたかは安倍と同類、安倍政権の長い政権維持を支えてきたのも菅、麻生の強欲人間、この3人が機密費、税金、助成金ありとあらゆる公金を懐にしてきたのは想像に絶する。金に汚い3人組、最も自民党議員は皆金金金の為の議員、裏金が証拠。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/438.html#c32
コメント [政治・選挙・NHK295] とうとう派閥に裏金発覚、自民総裁選を直撃!麻生太郎氏はキングメーカー争いから脱落確実(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
23. 氷島[1569] lViThw 2024年9月05日 09:43:25 : sVbGiRCZx6 :TOR Wm9QSjlSaHJ5ZVU=[0]
⇒《標的は河野さんではなく麻生さん。多くの議員が本音では『早く引退しろ』と思っているからね》

一番、そう思っているのは河野太郎氏なのではないか?
二番目は、岸田文雄氏。
麻生は引退。それで四方八方丸く収まる。
次の動きは、新・河野派ができるかどうか… 
それとも岸田と合流して大宏池会ができるかどうか…

私が河野太郎氏だったら「3年後、もう一度総理の座を禅譲しますよ。だから今回は私を総理にしてください」と交渉して岸田文雄氏と組むけどなぁ…
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/441.html#c23

コメント [政治・選挙・NHK295] 立憲新代表「最有力は野田佳彦」で大丈夫? 仕切った大型選挙ことごとく惨敗の“黒実績”(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
30. カミー[829] g0qDfoFb 2024年9月05日 09:44:39 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[1554]
>>17
罷り間違って政権をとれたとしてできるのは岸田政権と同じ売国棄民政治政権です(笑)。信じられないが野田は代表に立候補する時点ですでに私は売国奴ですと言っている、救いようがない男だ。それを小沢さんが支持、小沢さんも耄碌したものだ。残念だが引退をお勧めする。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/437.html#c30
コメント [政治・選挙・NHK295] 河野太郎氏の「解雇規制緩和」強気発言にSNS《自民党議員からクビに》のド正論(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
36. マオリ[53] g32DSYOK 2024年9月05日 09:49:26 : 8MMmeFx8hM : cEhhSGlMbldKdm8=[1]
<△20行くらい>
居るのか居ないのかも証明出来ない働かない層をダシにしたとて、雇用規制壊して社員の収入が増る保証が微塵も無い改革を支持するとか本当にバカ。
いくらレッテルで社員を首切ったところで残った社員の給料は上がらない。
人の頭数で回してる部署に対して機械化やプログラム管理を導入せずに事業数を維持したまま、人だけ減らしたら無給有給問わず残業だけが増えて心身壊して生産性はますます下がるだけ。

>>25さんの示す財務真理教統計の役員報酬が伸びてないのは売り上げからではなく株式配当(金融)から得てる企業が増えたので含めれば異常な伸びを示しますよ。
例トヨタ
2024年3月期の取締役15名に対する報酬総額は36億9200万円(IRBANK)
https://irbank.net/E02144/fee

ちなみに2018年度のトヨタ副社長ディディエ・ルロワの年収は10億4200万円
こういった大手に関わらず役員報酬が売上ではなく配当から得るのは一律20%の税逃れの為。
10億なんて本来売上から得た場合、所得税は4億5千万ですよ。
株主が求めてるのはコスト(人件費の圧縮)削減で配当金増やせの一点張り。
経営層と株主はwin-win

デマ太郎の発言と行為がどういう意図なのか、労働者は調べて考える事をしないと将来どころか今生きるのも厳しくなるだけですよ。



http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/443.html#c36

コメント [政治・選挙・NHK295] 堀井学は議員辞職だけでは済まされない 裏金集団の自民党から“足抜け”するためにやるべき3つのコト(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
17. evilspys[473] goWCloKJgoyCk4KQgpmCkw 2024年9月05日 09:54:21 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[17481]
〖自民党裏金事件「検察捜査の誤り」を露呈した堀井学氏略式起訴!丸川珠代氏不起訴!?〗郷原信郎の「日本の権力を斬る!」#363
郷原信郎の「日本の権力を斬る!」
2024/09/03
https://www.youtube.com/watch?v=B3FNhiMJedw
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/404.html#c17
コメント [政治・選挙・NHK295] 河野太郎氏の「解雇規制緩和」強気発言にSNS《自民党議員からクビに》のド正論(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
37. わ寺ソーカ基督教門徒[-598] gu2Om4NcgVuDSoruk8KLs5blk2s 2024年9月05日 09:56:21 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[2307]
<▽31行くらい>
>投稿者 赤かぶ 日時 2024 年 9 月 04 日 22:30:05:
>日刊ゲンダイDIGITAL > マネー > トピックスニュース > 記事 > 河野太郎氏の「解雇規制緩和」強気発言にSNS《自民党議員からクビに》のド正論 公開日:2024/09/04 12:45 更新日:2024/09/04 16:39

きょう(令和6年2024/09/05日(木):平日)の「総合 アクセス数ランキング(瞬間)令和6年2024/09/05 09:51更新」のトップ記事は、

マネー > トピックスニュース

の、コレですか。

政治はカネ、カネだけだから、規制緩和もマネーなんですね。

>河野氏は8月29日のテレビ東京「ワールドビジネスサテライト」に出演した際、「雇用の流動性を高めるためには解雇の金銭解決制度などを導入し、解雇規制を緩和すべき」などと発言。

まあ、テレビなんて見てるから、情緒不安定になる!

解雇規制を緩和したって、フリーのジャーナリストや中小企業の従業員なんて、関係ないけどネ・・・

解雇の金銭解決制度なんて今もあるよ!

しかし、なぜ、こんな不要不急の記事がトップに来るのか・・・???

>誰によって 情報が流されているか なぜ今 流されているか (情報操作の7原則)

誰:赤かぶ(モサド工作員)
なぜ今:何かの記事から読者の目を逸らすため

何の記事かなぁ??

コレかな???

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240904/k10014571381000.html
>NHK 2024年9月4日 16時41分 茂木幹事長 総裁選 立候補を表明「増税ゼロの政策を推進」

いよいよ本命が登場した!

https://www.youtube.com/watch?v=5aIBz8bmAgQ
>令和6年8月19日 青山繁晴 【ぼくらの国会・第792回】自民党総裁選 報道しない報道

の問題は解決してないけどね。

https://www.youtube.com/watch?v=xbjRZepWxyQ
>【初音ミク】讃美歌338番 新聖歌385番 「主よおわりまで」フルコーラス



http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/443.html#c37

コメント [政治・選挙・NHK295] 『沈む日本 4つの大罪』(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
6. 氷島[1570] lViThw 2024年9月05日 09:58:26 : Vmwq8un0us :TOR OUc4c3YzQ2NRNWs=[9]
⇒《米国支配・官僚支配・大資本支配の日本政治構造が固定化されつつある。》

世界の大富豪達に植民地化された国の残酷な超差別社会の実態... ジャマイカ
https://youtu.be/yfVHtxScDTE?si=D6fE6vZBFxxpkcGn&t=1639

米国支配から逃れたが、デュポンその他の海外資本に観光地の権利を取られたまま格差社会から脱せない共産主義国キューバ。
英国支配から逃れられずに、君主と観光地の権利を外国に取られたまま格差社会から脱せない立憲君主国ジャマイカ。
(コーヒー農園は日本が搾取している側なのかな…)

ボブ・マーリーもウサイン・ボルトも差別される国なんだね。
なんか沖縄と似ている。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/440.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK295] 告別式のような立民代表選(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
25. 2024年9月05日 10:00:13 : xutrAnH8Uc : RTEwU1BmR3dDMEU=[5421]
小沢氏が野田氏を支持したのは本当に残念、小沢氏は何としても政権交代するのに野田氏を選んだのか、民主党時代消費増税で意見の違いで袂を分けたのにそれでも政権交代の為には…という思いかもしれないが納得できない、江田氏の方が新鮮な感じがする、野田氏の裏切りはずっと消えない、あれだけ180度言うことしたことが違う男はこれからも信用しない。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/434.html#c25
コメント [政治・選挙・NHK295] 兵庫県知事から石丸伸二と同じ危うさを感じる 古谷経衡 猫と保守と憂国 (日刊ゲンダイ) 赤かぶ
17. 秘密のアッコちゃん[438] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2024年9月05日 10:05:16 : fjTz2F981w : QTJUazdpaUhyT1U=[3]
<■921行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
百条委尋問、文書記載の幹部らが証言へ 贈答品受け取り疑惑など検証 6日には知事も
2024/9/5 9:35
https://www.sankei.com/article/20240905-4RG3TUPNY5KV3EBTAMJOVAJ6MI/
兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などが文書で告発された問題を巡り、県議会調査特別委員会(百条委員会)が5日午前9時45分から始まり、いずれも文書で名前の挙がった県幹部2人への証人尋問が初めて行われる。
会合では、斎藤氏の贈答品受領疑惑などについて検証。
参考人として出頭する専門家の意見を踏まえ、公益通報後、告発者を保護対象としなかった県の対応の妥当性についても追及する。
疑惑の事実関係や、斎藤氏の関与の有無について側近だった2人からどのような証言が出るか注目される。
午前は、公益通報制度に詳しい上智大の奥山俊宏教授が参考人として出頭。
文書を作成、配布した元県西播磨県民局長の男性(60)=7月に死亡=が県の公益通報窓口に通報後、内部調査で男性を懲戒処分とした県の対応について意見を述べる。
午後には、いずれも文書に名前が出た県幹部2人が出頭を予定。
文書で斎藤氏に高級コーヒーメーカーが贈られたと記され、自分宛てに商品を送るよう依頼したと認めた産業労働部長の原田剛治氏が証言する。
商品の受け取り判明直後、原田氏は斎藤氏からの指示について否定していた。
また、前総務部長の井ノ本知明氏の尋問も予定。
井ノ本氏は、男性の処分を巡り内部調査した人事当局を管轄する総務部トップの立場にあった。
井ノ本氏は8月、病気療養を理由に総務部付(部長級)に異動。
告発内容とは関係がない男性の私的情報を漏洩した疑いがあるとして県が井ノ本氏の調査を検討していることが判明している。
6日には、元副知事の片山安孝氏と、斎藤氏の証人尋問を予定している。

兵庫知事、夕食予約巡り「俺は知事だぞ」激怒は否定 多数のパワハラ言動指摘には「反省」
2024/9/4 20:30
https://www.sankei.com/article/20240904-RMUNCHH4P5PE3PBPVQLSID5IYY/
兵庫県の斎藤元彦知事の疑惑が文書で告発された問題を巡り、県議会調査特別委員会(百条委員会)が県職員に実施したアンケートの未集計分で、斎藤氏のパワハラを見聞きしたとの回答が5割超を占めたことを受け、斎藤氏は4日の定例会見で
「言葉遣いや言動について反省している」
などと述べた。
百条委は近く、全ての集計結果を公表する予定。
アンケートは7月31日~8月14日に実施。
関係者によると、このうち未集計だった8月5日以降の2096件をまとめた結果、斎藤氏のパワハラを見聞きしたとの回答は1052件だった。
自由記述欄では、施策や事業を斎藤氏に説明する際に叱責されたとの回答が目立ち、出張先のホテルで職員が事前予約制の夕食を断わられたと伝えると、
「俺は知事だぞ」
と激怒したとの記載もあった。
この日の会見で斎藤氏は、予約を巡る激怒について
「記憶はない」
と否定。
「(夕食の予約が)取れるか取れないか微妙だった」
「しっかり調整してもらうようお願いした」
と釈明した。
百条委では5、6両日、斎藤氏の贈答品受領疑惑や告発文書を公益通報と扱わなかった対応について証人尋問を実施。
斎藤氏や元副知事の片山安孝氏らが出頭する予定。
県議会最大会派の自民や、維新は証人尋問を踏まえ、斎藤氏への不信任決議案提出を含めた対応を協議する方針。
斎藤氏は会見で
「議会側の動きでコメントは難しいが、百条委や第三者機関の調査に対応していく」
と述べるにとどめた。

<独自>兵庫知事文書問題 アンケート未集計分が判明、5割超が「パワハラ見聞き」 近く結果公表へ
2024/9/4 5:00
https://www.sankei.com/article/20240904-WD2YKTCBNFKBBINSOFR3P3GL7Y/
兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などが文書で告発された問題を巡り、県議会調査特別委員会(百条委員会)が全職員約9700人に実施したアンケートで、未集計となっていた約2千人分のうち、斎藤氏のパワハラを見聞きしたとする回答が5割超を占めたことが3日、関係者への取材で分かった。
中間報告を含めたアンケート全体では約42%となる。
百条委はアンケートや証人尋問の結果を踏まえ、斎藤氏の疑惑の真偽などについて判断し、年内にも報告書を取りまとめる方針。
アンケートは全職員を対象に7月31日~8月14日まで実施した。
告発文書に記された7項目の疑惑について
「知事のパワハラを見聞きしたことはあるか」
「知事が贈答品を受け取っているのを見聞きしたことはあるか」
などと質問。
インターネット上で回答を求め、6664件集まった。
百条委はこれまで、8月5日午前9時までの回答4568件を中間報告として集計し、公表。斎藤氏のパワハラを見聞きしたとの回答は約4割の1750件に上った。
関係者によると、百条委は中間報告後、同月14日までに集まった2096件の回答を集計。
斎藤氏のパワハラについて、
「目撃などにより実際に知っている」が71件、
「目撃などにより実際に知っている人から聞いた」が316件、
「人づてに聞いた」が665件
だった。
中間報告と合わせると、パワハラを見聞きしたとの回答は2802件で、全体の約42%を占めた。
中間報告後のアンケート結果も近く公表される見通し。
具体的な事例を答える自由記述では、施策や事業について斎藤氏に説明する知事協議中に叱責されたとの回答が目立ち、斎藤氏が担当職員に対し
▽「腹立つわ」と5回程度繰り返した
▽「知事やぞ」と怒った
などの回答があったという。
斎藤氏が自身の写真の出来映えに不満を示し、準備不足と叱責したとの記述もあった。
また、斎藤氏の贈答品受領については、中間報告後の集計では見聞きしたとの回答が599件あり、中間報告と合わせ1545件と全体の約23%を占めた。

兵庫県の斎藤元彦知事の疑惑は7項目 知事はいずれも否定、県議会の百条委員会で審議
2024/9/2 12:41
https://www.sankei.com/article/20240902-VXWYEL5GVROQPPJM7X7JFTFYU4/
兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などが文書で告発された問題で、この告発文書には7項目の疑惑が記されていた。
作成したのは元県西播磨県民局長の男性(7月7日に死亡)で、斎藤氏はいずれも否定している。
県議会の調査特別委員会(百条委員会)が審議している。
審議の対象となる告発文書は4ページに渡り、
(1)法人副理事長解任、
(2)令和3年の知事選で知人に投票依頼、
(3)商工会議所に投票依頼、
(4)県内企業から高級コーヒーメーカー受領、
(5)政治資金パーティー券の購入を強要、
(6)補助金のキックバック、
(7)県職員へのパワハラ
という7項目の疑惑が列挙されていた(表参照)。
パワハラについては、出張先の施設のエントランスが自動車進入禁止のため、20メートルほど手前で公用車を降りて歩かなければならなかった際、斎藤氏が
「出迎えた職員・関係者を怒鳴り散らし、その後は一言も口を利かなかった」
と記載していた。
また、商品の受領について告発文書は
「斎藤知事のおねだり体質は県庁内でも有名」
と指摘。
斎藤氏が昨年8月、家電・調理器具メーカー「千石」(同県加西市)を訪問した際、同行した原田剛治・産業労働部長に対し、同社が贈与を申し出た高級コーヒーメーカーを秘書課に送らせるよう指示したとし、
「皆が見ている場所で受け取れるはずないやろ」
「ちゃんと秘書課に送るように言っておけ」
などと原田氏に発言した生々しいやりとりが記されていた。

公益通報って何? 通報者の解雇、降格、減給は禁止
2024/9/2 13:08
https://www.sankei.com/article/20240902-6GNIGDOTVJJGPFTORXXTD2YPDM/
公益通報を巡る兵庫県の対応の主な問題点
https://www.sankei.com/article/20240902-6GNIGDOTVJJGPFTORXXTD2YPDM/photo/RURWRVHQ3ZJHFKAPAA53URNNJA/
公益通報者保護法では、労働者らが所属する組織の不正行為について、不正の目的ではなく、内部通報したり、外部に通報したりすることを
「公益通報」
と定めている。
同法では、公益通報を理由に公益通報者が不利益な取り扱いを受けないよう保護している。
通報を理由に解雇した場合は無効となり、降格、減給することも禁止している。
同法では、通報体制の整備も求めている。
従業員が300人超の事業者は通報窓口の設置が義務で、300人以下の場合は努力義務となっている。
兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などが文書で告発された問題では、告発文書を作成した元県西播磨県民局長の男性(7月7日に死亡)を同法の保護対象となる公益通報者として扱わず、懲戒処分とした妥当性も問題となっている。

斎藤知事と部下たちの隔たりにみるパワハラ疑惑の現在地 「合理的な指導」と「理不尽な叱責」
2024/8/31 7:00
https://www.sankei.com/article/20240831-T7RL4BYYVNMNPGGWXLTI2KJW3U/
職務に関する疑惑を文書で告発された兵庫県の斎藤元彦知事が30日、県議会の調査特別委員会(百条委員会)で初めて証人尋問に臨み、職員に対する一連のパワハラ疑惑について、業務上の指導の範疇との認識を改めて示し、正当性を主張した。
一方、この日の百条委に斎藤氏に先立って出頭した部下らは
「理不尽な叱責を受けた」
と証言。
自身の言動を巡る知事の認識と職員の受け止めとの乖離を、強く印象づける結果となった。
「頭の中が真っ白になった」
「指導の範囲内とは思えないような言い方だった」
昨年11月、斎藤氏が出張先で公用車を降りてから建物入り口まで約20メートル歩かされ、職員を怒鳴ったとされる件。
告発文書に記載されたこのパワハラ疑惑について、現場で斎藤氏を案内した県幹部は30日の百条委でこう証言した。
一方の斎藤氏は
「歩かされたことで怒ったわけではない」
と説明。
重要な会議のスタートが迫っていたのに、職員が知事の動線を確保していなかったため、
「対応が不十分」
と感じ、
「大きな声でその旨を伝えた」。
そもそも現場は車の進入が禁止されたエリアだったが、その点も聞かされていなかったため、当時の指導としては
「合理的だった」
と、パワハラに当たらないとの認識を重ねて述べた。
斎藤氏は自らを
「厳しい上司」
と認め、部下への言葉遣いやコミュニケーション面で反省すべきところがあったと釈明しつつ、総務官僚だった自身の経験を踏まえ、行政マンに求めるレベルに言及。
知事への報告より前に新聞報道が出ると、度々担当者を呼びつけて叱責したとされる点について、自らの官僚時代は
「新聞の1面に出た時は、すぐに想定問答を作って大臣室に入れておく」
のが当たり前だったとし、県職員にも自分の現役当時と同じような対応を求めたところが
「正直ある」
と語った。
職員アンケートでは約4割が斎藤氏のパワハラを見聞きしたと回答しており、百条委の委員からは
「人望がなかったのではないか」
と率直な質問も飛んだ。
斎藤氏は
「職員に好かれたり、人望があるのは大事だ」
としつつ、
「必要な指導は県民のためにする」
と、職員ではなく
「県民ファースト」
の対応だったとの認識を強調した。
この日の尋問終了後、会見した百条委のメンバーの一人は
「証人の受け止めと知事の認識に差がある印象だ」
と感想を述べた。
百条委の奥谷謙一委員長は、これまでの県職員に対する尋問で、斎藤氏の言動について
「県庁生活で初めてこういった叱責を受けたという人もいた」
と明かし、この日も
「頭が真っ白になった」
との証言が出たことから
「パワハラに極めて近いと思う」
と指摘した。
■年内に報告書
告発文書には、斎藤元彦知事による職員へのパワハラ疑惑のほかに、県内企業からの贈答品受領や、信用金庫の補助金を増額しプロ野球の阪神・オリックス優勝パレードの募金としてキックバックさせた―など、斎藤氏や元副知事の片山安孝氏ら側近による7項目の疑惑が記されていた。
その真偽を調べる県議会の調査特別委員会(百条委員会)は、県の全職員約9700人を対象に7項目の疑惑についてアンケートを実施。
今月23日に公表した中間報告(4568件分)によると、パワハラ疑惑は38・3%(1750件)、贈答品疑惑は20・7%(946件)が見聞きした、と答えた。
百条委ではまずパワハラ疑惑を調査。
斎藤氏が初めて出頭した30日の証人尋問もパワハラ関連の質問に限定している。
次回9月5日と翌6日の期日では、贈答品受領疑惑と、告発文書を作成した元県西播磨県民局長の男性(60)=7月7日に死亡=を保護の対象となる公益通報者として扱わず、懲戒処分とした妥当性を調べる。
公益通報を巡る県の対応は一連の問題の焦点ともいえ、6日には斎藤氏を再び尋問するほか、片山氏ら側近にも出頭の上で証言を求める。
10月下旬に優勝パレードやその他の疑惑に関する尋問を行い、11~12月に百条委として事実を認定した上で報告書をまとめる方針。
■事実積み重ねて判断を
ハラスメント問題に詳しい東北大の増沢隆太特任教授に聞いた。
ハラスメントの中でもパワハラは、定義を厚生労働省が明確に定めており、
①優越的な関係を背景とした言動で
②業務上必要な範囲を超え
③労働者の就業環境が害されている
という3要件全てを満たす必要があるとされる。
知事という立場を考えれば、舌打ちやため息でも民間人とはインパクトが違うと捉えるべきで、日頃からそのような言動を繰り返していたとすれば、職員への威圧に当たるとも考えられる。
現代では
「本人のために怒鳴る」
は成立しない。
冷静で合理的な指摘であれば問題ないが、物を叩いたり、投げたりといった感情的な行為は悪質なコミュニケーションで不適切だ。
斎藤氏の証人尋問での受け答えはこれまでと同様だったが、偽証ができない中で、文具を投げたり、深夜にチャット連絡をしたりといった事実関係は認めた。
パワハラを
「指導」
と正当化するのは、よくあるパターンでもある。
今後の百条委員会では事実を積み重ねて、パワハラの有無の判断につなげてもらいたい。

録音や調書などの証拠を何も開示せず、外部の検証が不可能な状況で一部のみを小出しにして文書の真実相当性を否定している。
こうした方法で男性を貶めようとするのは卑怯で、『死人に口なし』を悪用しようとするものだ。
文書の内容が真実かどうかについては、客観的な調査を経なければ判定できず、告発された当事者が判断するのは適切ではない。

<主張>初尋問の兵庫知事 事態収拾へ進退判断せよ
社説
2024/8/31 5:00
https://www.sankei.com/article/20240831-QXDP25EOWBPXXBJVDGR4RWILXI/
パワハラ疑惑などが文書で告発された兵庫県の斎藤元彦知事が30日、県議会の調査特別委員会(百条委)に証人として出席した。
パワハラ疑惑に関しては
「記憶にない」
と繰り返した。
「不快な思いをさせたなら反省し、謝りたい」
「パワハラかどうかは私ではなく百条委や第三者委が判断すること」
とも語った。
告発文書は、元県幹部の男性が報道機関などに配布した。
その後、県の公益通報窓口に通報したが、県は調査結果を待たずに男性を懲戒処分にした。
男性は
「死をもって抗議する」
とのメッセージを残して死亡しており、自殺とみられている。
百条委による職員アンケートでは、約4割が斎藤氏のパワハラを見聞きしたと回答した。
斎藤氏の百条委での答弁では疑惑が解消したとは言い難い。
公益通報に基づく調査の最中に県幹部の処分を行ったことについては
「誹謗中傷性の高い文書で、懲戒処分に該当する行為があった」
と述べ、適切だったとの考えを改めて示した。
公益通報者を守れず死に至らしめた責任は重い。
信頼を大きく失ったトップが県政を円滑に運営することは難しい。
事態を収拾させるためにも、斎藤氏は自ら進退を判断する時ではないのか。
斎藤氏の右腕だった副知事は辞職し、病欠の末に異動を申し出た幹部もいる。
県職員労働組合や県職員退職者で作る団体などは辞職要求もしている。
斎藤氏はこれまで、全ての疑惑を否定してきた。
アンケート結果については
「コミュニケーション不足で受け取りのずれが生じたことは残念」
などと述べ、業務上必要な範囲での適切な指導だと主張してきた。
だが、その認識は周囲の声から著しく乖離している。
県内の全29市で作る県市長会は、一連の対応を
「不適切」
だと断じ、早期の事態収拾を求める要望書を提出した。
斎藤氏への30日の尋問は、パワハラ問題を中心に行われた。
公益通報に関する尋問は9月6日に予定されている。
百条委は真相究明を尽くすと共に、ハラスメント防止のルール作りにも取り組む必要がある。
県と県議会は通報者を萎縮させない再発防止策を講じて初めて、県民のための県政運営が実現する。

兵庫県議会各派は百条委をどうみたのか「きちっと答えていた」「丁寧に説明」とする声も 
2024/8/30 21:57
https://www.sankei.com/article/20240830-LIBEKGLP5JLARAAAASQGFZCDBY/
兵庫県の斎藤元彦知事がパワハラなどの疑惑を告発された問題を巡り、斎藤氏への証人尋問が初めて行われた30日の県議会調査特別委員会(百条委員会)。
斎藤氏はパワハラの認識を一貫して認めず、不信任案の提出が現実味を帯びてきた。
この日の説明について各会派の評価は分かれており、議会側の動きにも注目が集まる。
最大会派
「自民党議員団」
の北野実幹事長は
「きちっと答えていた」
と評価する一方、
「自分のことだけを考えているように感じられる発言もあった」
と振り返った。
会派として対応を協議する考えを示し
「県政を何とかしたい」
と語った。
前回知事選で斎藤氏を推薦した日本維新の会は共同代表の吉村洋文大阪府知事が、不信任案の可能性を示唆。
維新幹部が近く県議団との協議を予定する中、維新の会の門隆志幹事長は
「誤魔化すことなく話し、丁寧に説明していた」
「(不信任案の提出は)それなりの理由が必要になる」
と慎重な姿勢を示した。
「(斎藤氏の説明は)従来の主張を繰り返している」
「県民は納得しない」
と指摘するのは公明党議員団。
「今までの会見に比べれば個別事案に関しては説明していた」
と評価する部分もあったが、パワハラについて明確に肯定も否定もしない斎藤氏の姿勢に疑問を呈した。
一方、第4会派のひょうご県民連合は来月にも不信任案を提出する方針を固めた。
会派幹部は
「記者会見と発言が変わらず、県政の正常化には知事が辞職するしかない」
「議会として民意を突き付ける必要がある」
と話している。

<独自>兵庫県議会会派が9月議会で斎藤知事の不信任案提出方針 他会派と協議へ
2024/8/30 21:32
https://www.sankei.com/article/20240830-ZHVXEKVHMBNIHLFHZEPHRFJM2Q/
兵庫県議会第4会派の
「ひょうご県民連合」
が、斎藤元彦知事に対する不信任決議案を提出する方針を固めたことが30日、関係者への取材で分かった。
9月19日開会の県議会9月定例会での提出を想定し、他会派と協議していく。
不信任案可決には4分の3以上の賛成が必要で、各会派の対応が注目される。
不信任案を巡っては、前回知事選で斎藤氏を推薦した日本維新の会共同代表の吉村洋文大阪府知事が、百条委の内容次第で提出する可能性を示唆。
党幹部が31日に県議団と対応を協議する予定となっている。
不信任案は議長を含め全議員の3分の2以上が出席し、出席議員の4分の3以上の賛成で可決する。
可決した場合、首長は失職か議会の解散かを選択する。
同県議会(86議席)で全員が出席した場合、可決には65人の賛成が必要。
県議会の勢力は最大会派の自民が37人で、維新21人▽公明13人▽立憲民主党議員らでつくるひょうご県民連合が9人-などと続く。
同県議会で不信任案提出には8人が必要で、県民連合は単独で満たしている。

「パワハラ認めるべき」「言い訳が多い」「不誠実」斎藤知事の発言に傍聴者から批判の声
2024/8/30 20:06
https://www.sankei.com/article/20240830-SIHNLVRUIFODTJV5NVU43FMFX4/
部下へのパワハラなど兵庫県の斎藤元彦知事を巡る一連の疑惑を調査する県議会調査特別委員会(百条委員会)が30日開かれ、斎藤氏に対する初めての証人尋問が行われた。
パワハラだとされる自身の言動について
「記憶にない」
などと述べた斎藤氏に対し、傍聴した県民からは
「不誠実」
「言い訳が多い」
と批判の声が上がった。
「質問に正面から答えず、言い訳めいた回答が多かった」
「潔くパワハラを認めるべきだ」。
同県尼崎市の女性(51)は語気を強めてこう語った。
斎藤氏は就任間もない頃、机を叩いて県幹部を叱責した事案について
「就任直後だったので」
と釈明。
机を叩く行為をパワハラと認めるか否かを問われたが、回答を控えた。
この点について、女性は
「パワハラかどうかを聞かれているのに『就任直後だから』とか背景の話ばかり」
「ここまで答えないとは思わなかった」
と不満げな様子だった。
「『記憶にない』という答弁は不適切で不誠実」
と指摘したのは、同県川西市の男子高校生。
部下に対して
「空クル(空飛ぶクルマ)は知事直轄、勝手にやるな」
と叱責したとの疑惑について斎藤氏は
「記憶にない」
と述べたが、
「普通にパワハラだと感じた」
と呆れ気味に語った。

「斎藤知事、説明責任果たしてない」と百条委員会委員長
2024/8/30 19:41
https://www.sankei.com/article/20240830-KAJLTPG47VMCRDEF6OYTER4ZYY/
兵庫県の斎藤元彦知事を巡る疑惑が文書で告発された問題で、県議会の調査特別委員会(百条委員会)が30日開かれ、斎藤氏本人への初めての証人尋問が終了後、奥谷謙一委員長らが会見を開いた。
奥谷氏は斎藤氏の尋問については
「印象としては記者会見の内容とあまり変わらない」
「説明責任が果たされたとは考えられない」
との認識を示した。
一方、斎藤氏の行為について
「パワハラに当たるかどうかは別として(告発文書に)記載している事実が浮かび上がったことが重要だ」
と述べた。
会見に出席した委員の一人は、証人として出頭した職員と、斎藤氏の証言を踏まえ、
「パワハラを受けた職員と、知事の認識に差があった」
「事実が明らかになったので議論を深めたい」
などと印象を語った。

百条委を終えた斎藤氏「私が知事として仕事する」と知事職に強いこだわり 改めて辞職否定
2024/8/30 19:12
https://www.sankei.com/article/20240830-OPSEGVWOAFMRXK4CNALXBHS4R4/
兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などを調査する30日の県議会調査特別委員会(百条委員会)終了後、斎藤氏は報道陣の取材に応じ、
「私が知事として仕事をさせていただく」
と述べ、改めて辞職を否定。
知事職に対する強いこだわりをのぞかせた。
この日は、斎藤氏のほか県幹部ら4人への証人尋問が行われた。
県幹部らは斎藤氏からの叱責を
「怒鳴られた。理不尽な叱責だと思った」
などと証言。
一方、斎藤氏は
「職員に不快な思いをさせたとしたら申し訳ない」
と反省の弁を述べる一方、パワハラの認定は自身がすべきではないとして明言を避けた。
終了後、報道陣から進退を問われた斎藤氏は
「知事としての仕事を果たすのが私の責任」
として続投の意思を改めて表明。
「職員からの人望や信頼感が1ミリもないということはないと思っている」
とし、
「信頼関係を再構築する」
という従来の主張を繰り返した。
辞職を否定し続ける斎藤氏。
だが、前回知事選で斎藤氏を推薦した日本維新の会共同代表の吉村洋文大阪府知事は27日、維新として不信任決議案を提出する可能性があると言及している。
このことについて報道陣に問われた斎藤氏は
「仮定の話には答えられない」
とだけ語った。

斎藤知事、初めての証人尋問でも正当性主張 議会では不信任決議案提出の動きあり
2024/8/30 18:57
https://www.sankei.com/article/20240830-EGNLL2PXVNO47NJHMY3FTP52LY/
兵庫県の斎藤元彦知事の疑惑が文書で告発された問題で、県議会調査特別委員会(百条委員会)は30日、パワハラ疑惑に関して斎藤氏本人に初めて証人尋問を実施した。
斎藤氏は文書で職員を叱責したとされた事例について、
「合理的な指摘だった」
と正当性を強調。
告発者の処分も適切だったとの認識を改めて示した。
県議会では、斎藤氏の辞職につながる不信任決議案提出の動きがあり今後、各会派の対応が焦点となる。
県西播磨県民局長だった男性(60)が作成した文書には、
「出張先で公用車を降り、20メートルほど歩かされただけで職員を怒鳴り散らした」
などと記載。
この日の百条委では斎藤氏の尋問に先立ち、この場に居合わせた県幹部が
「理不尽な叱責を受けた」
と証言した。
これについて斎藤氏は
「大きな声で強い指摘をした」
としつつ、
「当時としては合理的な指摘だった」
と主張。
一方で、強い口調で職員を叱責したことに関し
「職員に不快な思いをさせたことは反省したい。謝りたい」
と述べる場面もあった。
斎藤氏を巡っては、前回知事選で推薦した日本維新の会共同代表の吉村洋文大阪府知事が、百条委の内容次第で不信任決議案を出す可能性を示唆。
他会派でも不信任案提出を検討する動きが出ている。
9月5、6日の百条委では企業からの贈答品受領疑惑と、文書を公益通報として扱わなかった対応について検証し、斎藤氏も証人出頭する予定。

「パワハラと認めるか」と問われた斎藤知事 明言避け「百条委が判断すると思う」
2024/8/30 18:08
https://www.sankei.com/article/20240830-22HPSH7BAZOKFKPVONSNJ7G3FM/
兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などを調査する30日の県議会調査特別委員会(百条委員会)で、証人として出頭した斎藤氏は
「職員に不快な思いをさせたことは反省したい」
「謝りたい」
と述べた。
一方、パワハラの認識については
「百条委や第三者委員会が判断する」
と答え、明言を避けた。
この日の百条委では斎藤氏の尋問に先立ち、県幹部の尋問を公開で実施。
昨年11月、県立考古博物館(播磨町)で開かれた会合に斎藤氏が出席する際、車止めが置かれている車両進入禁止区間を歩かされた斎藤氏が、
「車止めをどけておくべきだった」
として県幹部らを叱責したことが明らかになった。
この県幹部は
「理不尽な叱責」
と証言した。
百条委の尋問で斎藤氏は
「理不尽な叱責」
という県幹部の証言に対する受け止めを問われ、
「言い方について、もしご本人が不快に思われているならお詫びしたい」
と釈明。
一方、委員から
「パワハラと認め、お詫びするのではないのか」
と重ねて問われると
「パワハラかどうかは私が判定するより、百条委や第三者委員会が判断すると思う」
と述べるにとどめた。

兵庫・斎藤知事「仕事のミスには短気」 百条委の委員から「人権感覚ずれている」と批判も
2024/8/30 17:35
https://www.sankei.com/article/20240830-NFMOZIRQFJK6PLQPWK2RXLYLFM/
兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などを調査する30日の県議会調査特別委員会(百条委員会)で、証人として出頭した斎藤氏は自身の性格を問われ
「仕事については厳しいところが正直ある」
「ミスがあった場合、短気な面もある」
と述べた。
部下を怒鳴ったり机を叩いたりした行為について、委員からは
「人権感覚が相当ずれている」
と批判された。
百条委が実施した全職員(約9700人)を対象としたアンケートの中間報告では回答者の約4割がパワハラ行為を見聞きしたと回答。
職員から、斎藤氏の性格についてすぐに激高する
「瞬間湯沸かし器」
との指摘もあった。
委員を務める県議は説明済みの事業や自身が知らない事柄が報道された時などに斎藤氏が
「聞いていない」
と部下を叱責した点は短気な性格が原因と主張。
「パワハラ体質についていけない」
と苦言を呈した。
「(告発者で死亡した元)県民局長は行政経験も人生経験も豊かな人」
「普通の人権感覚があれば怒鳴りつけない」
「ここが一番知事の問題ではないか」
との指摘もあった。
斎藤氏は
「過去は取り戻せないので、直接お詫びし、申し訳ないと言いたい」
「これからはもっといい知事としてやっていきたい」
と述べた。

斎藤知事「職員に謝りたい」 説明済みの事業を「聞いていない」と強く叱責、百条委で証言
2024/8/30 16:51
https://www.sankei.com/article/20240830-QZUTVS7GWBJWTHZHPIIQACEJGM/
部下へのパワハラなど兵庫県の斎藤元彦知事をめぐる一連の疑惑を調べる県議会調査特別委員会(百条委員会)が30日開かれ、証人として出頭した斎藤氏は、自身が強い口調で職員を叱責したケースについて
「職員に不快な思いをさせたことは反省したい」
「謝りたい」
と述べた。
百条委が実施した全職員(約9700人)を対象としたアンケートの中間報告では、説明済みの事業について斎藤氏から
「聞いていない」
と叱責されたという声が複数寄せられた。
この日、こうした複数の事例について問われた斎藤氏は
「私も完璧な人間ではない」
「一回聞いたことをすべて覚えているかというと、そこまで全能ではない」
と釈明した。
これに対し百条委の委員は、斎藤氏の鋭い叱責で事業の説明ができなくなり、施策が進められず停滞した事例に言及し、
「『資料に書いているから知っていると思うな』という発言は適切か」
と指摘。
斎藤氏は
「言い方が厳しかったり、強くなったりしたことは謝りたい」
と陳謝した。

「記憶にない」と繰り返す百条委の斎藤知事「全て覚えているほど全能ではない」
2024/8/30 16:37
https://www.sankei.com/article/20240830-6OJXJ6MVGRJYNN4BUCOOTRSOVQ/
兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などを調べる県議会調査特別委員会(百条委員会)が30日開かれ、斎藤氏本人への証人尋問が行われた。
県職員による斎藤氏への事業説明で、自身が把握していない事業が話題になった際、職員を叱責したとされる件について
「記憶にない」
との答弁を繰り返した。
百条委の委員は、空飛ぶクルマ関連の事業が新聞で報じられた後に知事室を訪れた担当者を
「何これ、聞いてない」
「空クル(空飛ぶクルマ)は知事直轄、勝手にやるな」
と叱責したとの疑惑を追及した。
叱責したかとの質問に斎藤氏は
「記憶にない」
と否定。
「いろんなレク(説明)を受けていて、一つ一つ覚えていない」
「『聞いていない』ということから、私は合理性があると思う」
と答えた。
一方で
「私も完璧な人間ではない」
「一回聞いたことを全て覚えているほど全能ではない」
「大量の資料の内容は失念することがあり、聞いていないと言ってしまうことはある」
「そこは注意しないといけない」
とも主張。
委員は
「知事に完璧な人間を求めているのではない」
と指摘し、やり取りが噛み合わない場面もみられた。
空飛ぶクルマ事業を巡る叱責については、斎藤氏の尋問に先立ち、30日午前に県職員の証人尋問が行われ、職員は当時を振り返り、
「これほどきつい言葉を上司からかけられたことは、県職員になってからなかった」
と証言している。

淡々と斎藤知事 死亡した元県民局長への懲戒処分は「適切。誹謗中傷性高かった」
2024/8/30 16:29
https://www.sankei.com/article/20240830-TJIV7MZW7NPRBFMKFSZETZGT4U/
兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などを元西播磨県民局長の男性(60)=死亡=が文書で告発した問題で、30日開かれた県議会調査特別委員会(百条委員会)に斎藤氏が証人として出頭。
斎藤氏は告発者の男性を停職3カ月の懲戒処分とした対応について、淡々とした様子で改めて
「適切だった」
との認識を示した。
男性は3月、パワハラなど斎藤氏に関する7つの疑惑を記載した告発文書を報道機関などに送付。
斎藤氏は片山安孝副知事(当時)らに調査を指示し、5月に男性を懲戒処分とした。
男性は4月に告発文書と同様の内容を、県の公益通報窓口に通報していた。
百条委の委員は斎藤氏に対し、現在の認識として処分が不適切だったとの思いはないかと質問。
斎藤氏は
「今も思ってはいません」
「適切だったと思います」
「誹謗中傷性が高い文書と認識し、処分した」
と強調した。
男性の処分をめぐっては、公益通報窓口への通報を受け、人事当局の幹部らが斎藤氏の側近だった井ノ本知明総務部長(当時)らに
「公益通報の結果が出るまで処分は待った方がいい」
と進言したことが明らかになっている。
斎藤氏は一度は了承したが、その後、井ノ本氏を通じて
「調査結果を待たずに処分できないか」
と人事当局に打診。
人事当局が弁護士に相談したところ
「法的には可能」
との見解を得たため、井ノ本氏らが処分を優先するよう指示したとされる。

淡々と斎藤知事 死亡した元県民局長への懲戒処分は「適切。誹謗中傷性高かった」
2024/8/30 16:29
https://www.sankei.com/article/20240830-TJIV7MZW7NPRBFMKFSZETZGT4U/
兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などを元西播磨県民局長の男性(60)=死亡=が文書で告発した問題で、30日開かれた県議会調査特別委員会(百条委員会)に斎藤氏が証人として出頭。
斎藤氏は告発者の男性を停職3カ月の懲戒処分とした対応について、淡々とした様子で改めて
「適切だった」
との認識を示した。
男性は3月、パワハラなど斎藤氏に関する7つの疑惑を記載した告発文書を報道機関などに送付。
斎藤氏は片山安孝副知事(当時)らに調査を指示し、5月に男性を懲戒処分とした。
男性は4月に告発文書と同様の内容を、県の公益通報窓口に通報していた。
百条委の委員は斎藤氏に対し、現在の認識として処分が不適切だったとの思いはないかと質問。
斎藤氏は
「今も思ってはいません」
「適切だったと思います」
「誹謗中傷性が高い文書と認識し、処分した」
と強調した。
男性の処分をめぐっては、公益通報窓口への通報を受け、人事当局の幹部らが斎藤氏の側近だった井ノ本知明総務部長(当時)らに
「公益通報の結果が出るまで処分は待った方がいい」
と進言したことが明らかになっている。
斎藤氏は一度は了承したが、その後、井ノ本氏を通じて
「調査結果を待たずに処分できないか」
と人事当局に打診。
人事当局が弁護士に相談したところ
「法的には可能」
との見解を得たため、井ノ本氏らが処分を優先するよう指示したとされる。

<独自>空飛ぶクルマの協定「聞いてない」「勝手にやるな」と斎藤知事が激しく叱責 県職員証言
2024/8/30 16:03
https://www.sankei.com/article/20240830-MND24RLPFNJFJIAH2H7J6NB7FU/
兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などを調べる県議会調査特別委員会(百条委員会)で30日、非公開形式の証人尋問に出頭した県職員が、昨年1月に斎藤氏から
「何これ」
「勝手にやるな」
などと激しく叱責され、説明を諦めて退室したことがあったと証言したことが分かった。
関係者への取材で判明した。県職員は
「これほどきつい言葉をかけられたことは、県職員になってからなかった」
と述べた。
県職員は昨年1月16日午前、翌週に予定されていた
「空飛ぶクルマ」
の開発メーカーとの協定締結式について斎藤氏に説明しようとした。
担当者とともに知事室に入ったところで、斎藤氏から大声で
「何これ」
と一喝されたという。
続けて斎藤氏は
「聞いてない」
「そらくる(空飛ぶクルマ)は知事直轄なんだから勝手にやるな」
と激しく叱責した。
その後、職員は締結式についての説明をしようと試みたが、説明の途中で斎藤氏に
「やり直し」
と遮られるなどしたため、説明は不可能と判断し、途中で退室したという。
さらに、百条委の委員から斎藤氏の対応が適切だったかなどと問われると、斎藤氏が
「聞いてない」
と述べた点について、事前に幹部から説明があったはずだとした上で
「理不尽だと感じた」
と述べた。
説明を諦めて退室せざるを得なかった点については、斎藤氏らに対し
「かなり腹が立った」
と明かした。

百条委証人尋問始まる 兵庫知事「強く指摘した」 大声での注意認めるも、パワハラ否定
2024/8/30 15:39
https://www.sankei.com/article/20240830-7RGDCB5IBBJ2LG7XSICQAKMITA/
兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などを調べる県議会調査特別委員会(百条委員会)が30日開かれ、斎藤氏への証人尋問が始まった。
出張先で公用車を降りて20メートル歩かされ、職員を怒ったとされる問題について、斎藤氏は
「車の動線を確保できていなかったのではないかという強い思いがあった」
「それなりに強く指摘した」
と述べ、大きな声で注意したことは認めた。
一方、当時は進入禁止との認識がなく、自身の対応は適切だったとの認識を改めて示した。
元県西播磨県民局長が作成した告発文書では
「出張先のエントランスが自動車進入禁止のため、20メートルほど手前で降りて歩かされただけで出迎えた職員・関係者を怒鳴り散らした」
と指摘されていた。
斎藤氏の尋問に先立って行われた県幹部の公開尋問によると、斎藤氏は昨年11月、県立考古博物館(播磨町)で開かれる会合に出席。
その際、告発文書にあるように入り口付近は車止めが置かれた進入禁止区間のため、手前で公用車を降りて歩いたという。
その際
「なぜこれ(車止め)をどけておかないのか」
と叱責し、職員は車止めをどけざるをえなくなったという。
出頭した県幹部は斎藤氏の叱責が
「必要な範囲内」
と感じるかを問われ
「思いません」
と否定した。
一方、斎藤氏は
「歩かされたことを怒ったのではなく、円滑な動線を確保していなかった」
ことについて叱責したとしている。

「理不尽な叱責を受けた」20メートル歩かされ激怒した斎藤兵庫知事 県幹部が百条委で証言
2024/8/30 14:55
https://www.sankei.com/article/20240830-LG7G2CQE2BMJJNY3VOGVUWJRQE/
兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などを調べる県議会調査特別委員会(百条委員会)が30日開かれ、県幹部らへの証人尋問が始まった。
斎藤氏が出張先で入り口の手前20メートルで公用車から降りて歩かされたことに対し、職員を怒鳴り散らしたとされる問題について、県東播磨県民局長は
「怒鳴られた」
と証言し、
「理不尽な叱責を受けた」
と述べた。
元県西播磨県民局長が作成した告発文書には
「出張先のエントランスが自動車進入禁止のため、20メートルほど手前で降りて歩かされただけで出迎えた職員・関係者を怒鳴り散らした」
と記されていた。
この日、公開で行われた百条委での証人尋問によると、斎藤氏は昨年11月、県立考古博物館(播磨町)で開かれた会合に出席。
その際、告発文書に書かれていたように入り口付近には車止めが置かれ、進入禁止区間となっており、斎藤氏はその手前で公用車を降りて歩いたという。斎藤氏は
「なぜこれ(車止め)をどけておかないのか」
と東播磨県民局長を叱責したため、会合の間に車止めを別の場所に移動。
帰りは公用車が入り口付近で待機し、斎藤氏は歩かずに公用車に乗り込んだという。
斎藤氏は6月20日の会見で
「円滑な動線の確保を図るべきだったのではないかという趣旨だった」
「あくまで業務上必要な指導」
とし、パワハラではなかったとの認識を示した。
一方、百条委で証言した東播磨県民局長は、斎藤氏の叱責が
「必要な範囲内と感じるか」
と問われ、
「思いません」
「理不尽な叱責を受けた」
と述べた。
斎藤氏本人の証人尋問は午後3時から始まり、県議会のホームページでライブ中継される。

「エレベーター閉まり激高」…一連のパワハラ疑惑に兵庫知事は何語る 30日に初尋問
2024/8/29 19:58
https://www.sankei.com/article/20240829-QNTPAKC475PABCHCZLC2A7GYJY/
兵庫県の斎藤元彦知事を巡る疑惑が文書で告発された問題で、県議会調査特別委員会(百条委員会)は30日、斎藤氏本人の出頭を求め、職員への一連のパワハラ疑惑について初めて尋問を実施する。
記者会見や取材対応ではパワハラを否定しつつ、これまで具体的な言及は避けてきた斎藤氏。
百条委では事実関係や本人の認識だけでなく、県政トップの説明責任の果たし方も問われることになる。
■「百条委でしっかり」
「この場で詳細を答えるのは控えたほうがいいかな、と思う」
兵庫県庁で27日に行われた知事定例会見。
斎藤氏は疑惑に関する度重なる質問をいずれもかわし
「百条委でしっかりやりたい」
と繰り返した。
全職員(約9700人)を対象としたアンケートのうち4568件を取りまとめた中間報告では、パワハラを見聞きしたとの回答が約4割にあたる1750件に上っていた。
■繰り返す「適切な指導」
アンケートの記述などによると、斎藤氏の地方視察時に目の前でエレベーターが閉まった際、そばにいた職員に
「お前はエレベーターのボタンも押せないのか」
と激高。
また告発文書では、斎藤氏が出張先で公用車を降りてから20メートル歩かされただけで怒ったとされ、職員に対する百条委の尋問でも、同様の証言が得られたことが明らかになっている。
こうした一連のパワハラ疑惑について、斎藤氏は
「指導の範囲内で適切」
と一貫して正当性を主張。一方で個別のエピソードの真偽や事実関係の説明は避けてきた。
職員アンケートの中間報告の結果についても、
「コミュニケーション不足」

「受け取り方のずれ」
を挙げつつ、
「私としては県政をより良くするために必要とされる指導や、こうしてほしいということを自分なりに伝えた」
と、パワハラには当たらないとの見解を示すにとどまっている。
30日の尋問では、パワハラ疑惑の個別の事実関係について委員から質問があるとみられ、斎藤氏の証言の具体性や信用性が注目される。
■元局長への対応も追及
問題の発端となった告発文書は3月中旬、元県西播磨県民局長の男性(60)が一部の報道機関などに配布。
県は同27日に男性を解任し、目前に迫った退職を保留。
同日の会見で斎藤氏は法的措置を示唆し
「噓八百」
「公務員として失格」
などと非難した。
県は5月、内部調査をもとに男性を停職3カ月の懲戒処分とした。
男性は百条委に出頭し証言する予定だったが
「死をもって抗議する」
とのメッセージを残し、7月7日に死亡、自殺とみられている。
斎藤氏の贈答品受領疑惑や、男性の告発を公益通報と扱わずに処分した県の対応については9月5、6日の百条委で証人尋問を行って調べる。
斎藤氏は6日に出頭する予定。

<独自>告発した元局長の私的情報漏洩か 兵庫知事側近の前総務部長ら 県が調査検討
2024/8/29 5:00
https://www.sankei.com/article/20240829-I7672IG3YZOJ3NY6WKUDVAY2UM/
兵庫県の斎藤元彦知事らのパワハラ疑惑などが文書で告発された問題を巡り、文書を作成した元県西播磨県民局長の男性(60)の私的な情報を漏洩した疑いがあるとして、県が前総務部長の井ノ本知明氏らの調査を検討していることが28日、関係者への取材で分かった。
男性は7月に死亡し、直前にプライバシーへの配慮を周囲に訴えていた。
内部調査ではなく、弁護士に調査を依頼する方針。
県は元副知事の片山安孝氏や前理事の小橋浩一氏、産業労働部長の原田剛治氏の調査も検討。
井ノ本氏を含め、いずれも文書で名前が出た知事の側近で、男性の懲戒処分にも関与したとされる。
男性が3月に匿名で文書を報道機関などに配布した後、斎藤氏の指示で作成者を調べていた片山氏らが男性の公用パソコンを調査。
告発文書のデータを確認したことがこれまでに判明している。
関係者によると、井ノ本氏らは4月頃から、パソコンに保存されていた告発内容とは無関係な男性の私的情報を県議らに開示していた疑いがあるという。
県の懲戒処分の指針では、職務上知り得た秘密を故意に漏らした職員を処分の対象としている。
県は井ノ本氏らがこれに抵触する可能性があると判断。
外部の弁護士に調査を委託する方向で調整を進めているという。
男性は7月19日の県議会調査特別委員会(百条委員会)に証人として出頭を予定。
しかし、一部の委員が告発とは無関係な情報も提出するよう求めているとして、代理人を通じプライバシーを保護するよう百条委に要請するなど、私的情報が流布されていることに不安を抱えていたという。
男性は同月7日に死亡。
自殺とみられ、証言はしなかったが、陳述書などを準備していた。
8月23日に非公開で行われた百条委の証人尋問では、職員が私的情報の持ち出しについて
「調査の必要があると認識しており、弁護士会に相談している」
と証言した。

「調査待たずにできないか」 告発者早期処分、斎藤知事の指示か 「批判風向き変わる」証言も
2024/8/28 7:00
https://www.sankei.com/article/20240828-RANCNENEK5OCBCCP3PZ6WVJ5BU/
兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などが文書で告発された問題で、告発者を停職3カ月とした県の懲戒処分の詳しい経緯が、県議会調査特別委員会(百条委員会)での県職員の証言などで明らかになってきている。
告発者が県の窓口に公益通報したことから、少なくとも4人の職員が早期処分に否定的な意見を表明。
しかし、斎藤氏や側近の県幹部らは受け入れずに処分に踏み切った。
背景には斎藤氏の意向が色濃く浮かび、今後の百条委では斎藤氏や側近らの説明が焦点となる。
「百条委なら調査権があるのでそこで説明する方が、しっかりと我々も説明できる」
27日の定例会見で斎藤氏は早期処分の指示に関しての明言を避け、百条委が出頭要請する方針の側近3人については
「それぞれの立場で調査に対して答えていただくといい」
とした。
これまでの百条委での証言や関係者への取材などで明らかになった処分に至る経緯はこうだ。
県西播磨県民局長だった男性(60)=7月に死亡=が文書を作成し、一部の報道機関などに配布したのは3月中旬。
斎藤氏は同月20日に文書の存在を把握し、翌21日に片山安孝副知事(当時)らに調査を指示した。
同22日には、人事課が男性を含む複数の職員のメールの調査を始めた。
文書の作成者として男性が浮上し、25日に片山氏らが男性を聴取。
男性が使用していた公用パソコンも調べ、告発文書のデータを確認した。
同27日、県は男性を解任し、4日後に控えていた退職も保留すると発表。
斎藤氏は会見で文書を
「噓八百」
と評し、
「公務員失格」
と男性を非難した。
こうした対応に不信感を抱いた男性は4月4日、県の公益通報窓口に告発文書と同様の内容を通報した。
これを受け、人事当局の幹部が小橋浩一理事(当時)や井ノ本知明総務部長(同)に
「公益通報の調査結果が出るまで処分は待った方がいい」
と進言。
斎藤氏にも伝わり、一度は了承された。
ところが同月中旬、斎藤氏は井ノ本氏を通じ
「調査結果を待たずに処分できないか」
と人事当局に打診。当局が弁護士に相談したところ、
「法的には可能」
との見解を得たため、小橋氏や井ノ本氏は処分を優先するよう指示したという。
処分案を審議する県の綱紀委員会が開かれたのは、大型連休の谷間にあたる5月2日。
この場でも委員である別の県幹部3人が、
「公益通報の調査結果を待って処分すべきではないか」
などと懸念を示した。
文書で名前が挙がっている井ノ本氏が、同委員会の委員長を務めている点を疑問視する意見もあったが、これも受け入れられず、県は連休明けすぐの7日、懲戒処分に踏み切った。
斎藤氏が文書を把握してから1カ月半。
この間、告発された当事者である斎藤氏や側近幹部が告発者を特定し、異論を押し切って処分に突き進んだ形だ。
百条委では、斎藤氏が処分を急いだ理由について
「『懲戒処分をすれば(自身への批判の)風向きが変わるのでは』と知事が言っていると聞いた」
との証言もあった。
百条委委員からは
「一連の対応は処分ありきだ」
との指摘が上がっており、9月5、6日に予定されている斎藤氏や側近らの証人尋問で追及する構えだ。

兵庫知事パワハラ疑惑 維新代表発言に知事「自分なりにしっかり対応」 側近3人も尋問へ
2024/8/27 12:00
https://www.sankei.com/article/20240827-OCFST3CLMBNNBBI4BI7EQR2FZU/
兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などが文書で告発された問題を巡り、日本維新の会の馬場伸幸代表が30日の県議会調査特別委員会(百条委員会)の斎藤氏の証人尋問を踏まえ党の対応を協議すると発言したことを受け、斎藤氏は27日午前、報道陣の取材に
「30日の百条委では自分なりにしっかり対応していく」
と述べた。
斎藤氏は、馬場氏の発言について内容の詳細は承知していないとしたうえで
「維新の会にはこれまでしっかり支援していただいたことは感謝申し上げる」
と述べた。
30日の百条委では、斎藤氏のほか、4人の県職員らが証人として出頭する予定。
馬場氏は26日の党常任役員会後、斎藤氏の尋問を踏まえ幹部らで党の対応を協議すると明らかにしていた。
また、百条委は9月上旬に実施する証人尋問に向け、斎藤氏のほか、辞職した片山安孝元副知事を含む側近3人に出頭を要請する方針を固めた。
告発文書を公益通報として扱わなかった県の対応について追及する。
関係者によると、23日の理事会で、9月5日に井ノ本知明元総務部長と原田剛治産業労働部長、6日に斎藤氏と片山氏の出頭を求める案がまとまったという。

<産経抄>兵庫県庁の「すまじきものは宮仕え」
2024/8/27 5:00
https://www.sankei.com/article/20240827-O4YJD2A3WFLZVN6H53RREMHIFA/
歴史学者、磯田道史さんの『殿様の通信簿』により、元禄時代に書かれた『土芥寇讎記(どかいこうしゅうき)』という本の存在を知った。
当時幕府の隠密が諸大名の内情を探索しており、それをまとめたものらしい。
▼たとえば「忠臣蔵」で有名になった浅野内匠頭については「女色を好むこと切なり」とある。
政治は大石内蔵助ら家老に任せきりだったようだ。
「土芥寇讎」という言葉は『孟子』がその出典である。
「殿様が家来をゴミのように扱えば、家来は殿様を親の仇のようにみる」
という意味だという。
▼さて令和の時代に至っても、殿様気分の知事が少なくないとの指摘もある。
兵庫県の斎藤元彦知事は果たして県職員をゴミのように扱ったのか。
いわゆるパワハラがあったのか。
隠密ならぬ県議会調査特別委員会(百条委員会)による調査が続いている。
30日には斎藤氏に対する証人尋問も行われる予定だ。
▼斎藤氏のパワハラ疑惑を文書で告発した男性職員は証人として出席するはずだったが、先月死亡しているのが見つかった。
自殺とみられる。
23日に公開された県職員アンケートによれば、回答した4568人のうち38・3%の1750人がパワハラ疑惑を、20・7%の946人が、視察先で贈答品を受領したとの疑惑を見聞きしたと回答していた。
▼百条委員会では事実を確認した上で、年内にも報告書をまとめる方針である。
ただ既に県政の停滞は目に余るものがある。
県職員の士気は低下するばかりだろう。
2024年度の兵庫県の職員採用試験では、一般事務職(大卒程度)の筆記試験の辞退者が4割にものぼった。
むべなるかなである。
▼歌舞伎の名セリフのひとつが口をついて出てくる。
「せ(す)まじきものは宮仕えじゃなあ」

「逃げたな」「腹立たしい」 パワハラ否定、説明変遷の斎藤知事に職員から批判の声
2024/8/24 20:09
https://www.sankei.com/article/20240824-GWDMSU63TFPG5CCWXRQMVVK5TY/
兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などが文書で告発された問題を巡り、23日に行われた県議会調査特別委員会(百条委員会)の証人尋問では出席した県職員から、斎藤氏の対応について
「腹立たしい」
「看過できない」
といった批判の声が上がった。
百条委委員らによると、ある職員は、職員アンケートで新たなパワハラ疑惑が多数指摘されたことが判明した後の会見で、斎藤氏が
「仕事なので厳しく指導することもある」
などとパワハラを否定したことに
「正直、腹立たしい。『なんでそういうことを言うの』という思いだ」
と証言。
疑惑についての説明が変遷しているとして
「逃げたなと思った」
とも打ち明けたという。
6人が証言したが、明確にパワハラを受けたとの認識を示した職員はいなかった。
ただ、
「人生で初めてこういうことをされた」
「自分は精神的にタフなのでダメージは少なかったが、(同じことを)他の人にされているなら看過できない」
と訴える職員もいたという。

斎藤知事 “パワハラ疑いを見聞き”約4割 アンケート中間報告
2024年8月23日 17時02分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240823/k10014557221000.html
兵庫県の斎藤知事のパワハラの疑いなどを告発する文書をめぐって、すべての県庁職員を対象に行われたアンケートの中間報告が23日に公表されました。
兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラの疑いなどを告発する文書をめぐって、事実関係の調査を進めている県議会の百条委員会は、先月末からすべての県庁職員を対象にアンケートを行いました。
今月5日までに全体の半数近くにあたる4500人余りの職員から回答が寄せられていて、23日、その集計結果が中間報告として百条委員会に示されたあと、公表されました。
それによりますと、斎藤知事のパワハラの疑いを見聞きしたことがあると回答した人は、およそ4割にあたる1750人(38.3%)でした。
自由記述欄には
「公用車内で知事が激怒し、前部座席を蹴った」、
「机をたたいて怒り出す」、
「知事が出席するイベントや行事にマスコミが来ないと怒る」
などの内容がありました。
また、知事が贈答品を受け取っている疑いを見聞きしたことがあると回答した人は946人(20.7%)で、自由記述欄には
「40万円相当の革ジャンを試着し、『これはいい。もらえないか』と知事がおねだり」、
「両手で抱えきれない量のかきを全部1人で持って帰った」、
「受け取りを拒否した職員分のカニも知事が持ち帰ったと聞いた」、
「『その靴ほしいです。白い靴がほしいです』と発言した面談記録を読んだ」
などの内容がありました。
ただ、回答は人づてに聞いたことをもとに書かれているものも多いということで、百条委員会は知事や職員の証人尋問で事実関係を尋ねるなど、調査の参考資料として取り扱うことにしています。

「恣意的」「卑怯」 〝噂話〟供述だけを公表する斎藤兵庫県知事に識者から批判 告発問題
2024/8/21 7:00
https://www.sankei.com/article/20240821-TQWI6H3VTZKHNE3JXCJDXX4LQA/
兵庫県の斎藤元彦知事の疑惑が告発された問題をめぐり、斎藤氏は20日の定例会見で、告発文書を作成した元県西播磨県民局長の男性(60)に対する聴取内容について、県の情報公開条例を理由に開示しないと説明した。
しかし、これまでに
「噂話を集めて作成した」
との文言だけは男性の供述内容として公表。
自身の判断の正当性を示す根拠としており、
「恣意的な運用だ」
「一部の発言を小出しにした卑怯なやり方」
との批判の声が上がっている。
「情報公開条例で人事管理に関する事務は非公開とされているので、公表することはできない」
会見で斎藤氏は、県側と男性とのやり取りを開示しない理由をこう説明。
自身が公表したくないわけではなく、あくまで条例に基づいた対応だと強調した。
同条例は、公にすることで事業などの適正な遂行に支障を及ぼすおそれがある情報は非公開とすると規定。
懲戒処分に向けた聴取内容もこれに該当するという。
ただ、今月7日の会見で斎藤氏は、男性が告発文書について
「噂話を集めて1人で作成した」
と認めたと説明。
このため、告発文書には
「信ずるに足る相当な理由(真実相当性)」
がなく、公益通報の対象外として男性を処分した対応は適切だったと主張した。
なぜ、非公開であるはずの聴取内容のうち
「噂話」
供述だけは公表できるのか。
斎藤氏は
「(文書に)真実相当性がないことを示すため、必要最小限の説明をした」
と述べたが、男性はすでに死亡しており、反論ができない中、供述の信用性を担保することは重要だ。
どのようなやり取りで文言が出てきたのか。
聴取を記録した音声データや、男性が署名した供述調書のような客観的な資料はあるのか。
斎藤氏は
「裏付けとなる調査記録は存在する」
としたが具体的な説明は避け、
「噂話」
供述を事実として繰り返した。
内部告発に詳しい上智大の奥山俊宏教授は、こうした対応について、
「録音や調書などの証拠を何も開示せず、外部の検証が不可能な状況で一部のみを小出しにして文書の真実相当性を否定している」
と指摘。
「こうした方法で男性を貶めようとするのは卑怯で、『死人に口なし』を悪用しようとするものだ」
と批判する。
その上で、
「文書の内容が真実かどうかについては、客観的な調査を経なければ判定できず、告発された当事者が判断するのは適切ではない」
と強調した。

兵庫県知事が否定のパワハラ「見聞き」と回答1750件 職員アンケート中間報告、百条委
2024/8/19 21:27
https://www.sankei.com/article/20240819-LWQGSEQEVNJGLDTKIDNI7IN5WM/
兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などが文書で告発された問題で、県議会の調査特別委員会(百条委員会)が実施した職員アンケートの中間報告がまとまり、斎藤氏のパワハラを目撃したり、人から聞いたりしたとの回答が合わせて4割近くに上ったことが19日、関係者への取材で分かった。
斎藤氏はこれまで、
「業務上必要な指導だった」
などとパワハラを否定しているが、改めて説明が求められそうだ。
アンケートは、職員約9700人を対象に7月31日~今月14日まで実施。
告発文書に記された7項目の疑惑について
「知事のパワハラを見聞きしたことはあるか」
「知事が贈答品を受け取っていることを見聞きしたことがあるか」どと質問した。
百条委は5日までに集まった4568件の回答を中間報告として取りまとめた。
23日の委員会での協議後に具体的な内容を公表する予定。
関係者によると、斎藤氏のパワハラについて、
「目撃などで実際に知っている」との回答が59件、
「目撃などにより実際に知っている人から聞いた」との回答が466件、
「人づてに聞いた」が1225件だった。
「知らない」としたのは2818件だった。
問題を巡っては、斎藤氏が元県西播磨県民局長の男性(60)が作成した文書を
「噓八百」
などと非難し、5月に男性を停職3カ月の懲戒処分とした。
調査の中立性を疑問視した県議会が6月、百条委を設置し、文書内容などについて調査を進めている。
百条委では今月23日から、斎藤氏のパワハラに関して職員らの証人尋問が始まり、30日には斎藤氏が証人として出頭する予定となっている。

<主張>兵庫県知事の疑惑 公益通報の対応検証せよ
社説
2024/8/17 5:00
https://www.sankei.com/article/20240817-6QDCCYD3HZJ6TMMK3PDOF4WR7M/
兵庫県の斎藤元彦知事がパワハラ疑惑などを内部告発された問題で、公益通報に対する県の対応への批判が強まっている。
平成18年に施行された公益通報者保護法は、不正の内部告発者を守るとともに、組織の不正を断ち切り、健全な発展につなげる狙いがある。
その趣旨を、県が歪めたとしたら容認できない。
2024年8月下旬から県議会の調査特別委員会(百条委)で、斎藤知事を含む職員らの証人尋問が始まる。
告発内容の真相解明だけでなく、県の一連の対応についても徹底的に検証すべきだ。
斎藤知事は2024年8月7日の定例会見で、時系列で対応を説明した。
元県西播磨県民局長の男性が2024年3月12日に報道機関などに送った告発文書を、斎藤知事が知人を通じて把握したのは同月20日だ。
翌日に副知事らと対応を協議し、作成者の特定などの内部調査を指示した。
副知事が男性から事情を聴くと、文書の作成、配布を認めたという。
公益通報者保護法は、報道機関に向けた通報も
「不正があると信ずるに足りる相当の理由」
などがあれば告発者を保護するよう定め、指針で告発者捜しを禁じている。
斎藤知事は文書に
「真実相当性はない」
とし、公益通報に当たらないと判断したと説明したが、告発された側が判断する事案ではあるまい。
男性は2024年4月、県の公益通報窓口にも通報した。
しかし県は2024年5月に男性を懲戒処分し、男性は
「死をもって抗議する」
とのメッセージを残して2024年7月に死亡した。
斎藤知事は、男性が県側の聞き取りに
「噂話を集めて作成した」
と話した―と主張している。
だが、生前に報道機関に配布された文書には、情報の入手経路などの聴取はなかったと記されていた。
男性は、斎藤知事による職員へのパワハラなど7項目の疑惑を告発していた。
斎藤知事は2024年3月の定例会見で
「噓八百」
などと切り捨てたが、その後、一部が事実と判明した。
批判を受けて斎藤知事は、職員とのコミュニケーションの改善に取り組むと表明した。
それは当然としても、告発者捜しを含む内部調査の指示などに問題はなかったのか。
疑惑解明にあたる百条委は対応を検証し、将来の通報者を萎縮させないような再発防止策につなげなければならない。

http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/445.html#c17

コメント [政治・選挙・NHK295] 出揃う総裁選の候補者たち 「刷新茶番劇」高揚なき虚ろな1週間(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
23. 2024年9月05日 10:08:40 : xutrAnH8Uc : RTEwU1BmR3dDMEU=[5422]
金持ちのくせに金に汚い麻生太郎が金にきれいなはずはない。税金に集り何時までも議員にしがみつき役職を貰い偉そうにしている老害。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/444.html#c23
コメント [政治・選挙・NHK295] 兵庫県知事から石丸伸二と同じ危うさを感じる 古谷経衡 猫と保守と憂国 (日刊ゲンダイ) 赤かぶ
18. 維新大嫌い[756] iNuQVpHljJmCog 2024年9月05日 10:11:17 : NNTJXN53EE : Um9MTVZkVklhTFE=[117]
危うさを感じる人物として、政治家ではないけれど、成田悠輔も挙げられる。
これらに共通するのは、稀代のナルシストだということ。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/445.html#c18
コメント [政治・選挙・NHK295] 「茶番劇」の自民党総裁選 裏金議員が「国家ビジョン」を語る危うさ 金子勝の「天下の逆襲」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
20. カミー[830] g0qDfoFb 2024年9月05日 10:11:59 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[1555]
マンセー、マンセー、マンマンセー、統一教会、吉本、政治はお笑いです、楽しくやりましょう。在日同和の天下です、日本人はまあ奴婢ですね。奴婢ががたがた言っても何の苦痛もありません。う~ん、デモだと、警察官を派遣したらいい、邪魔したら逮捕すればいいのだ。
在日同和の政治はもうこりごりです、自民党に投票しては駄目です、世襲議員に投票しては駄目です。いくら叫んでも空しいだけかも(笑)。う~ん、言論の自由もないほど国は完全支配されている。今日食べるものが無い、炊き出しと子ども食堂に行こう。しかし、ウクライナはかわいそうだね、十円募金箱に入れとこ、知ってる万博はもしかしてタダ券が手に入るかも知れないよ、でも電車賃が無い、行けないね、知ってるあそこにカジノができるんだって、なんか国の予算10兆円なんだって、え、え、それでおにぎり何個買えるの?
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/442.html#c20
コメント [政治・選挙・NHK295] 河野太郎氏の「解雇規制緩和」強気発言にSNS《自民党議員からクビに》のド正論(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
38. 2024年9月05日 10:13:34 : xutrAnH8Uc : RTEwU1BmR3dDMEU=[5423]
まず働いていない税金泥棒の議員を削減してから言うべき、河野自身もさることながら自民党は国民の為という意識は全くない政治、自分の利権のために働いている、河野太郎がよくも言う、こんな人間が総理になったらこの国もますます堕落するだけ。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/443.html#c38
コメント [政治・選挙・NHK295] 河野太郎氏の「解雇規制緩和」強気発言にSNS《自民党議員からクビに》のド正論(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
39. わ寺そーか臨済宗門徒[257] gu2Om4K7gVuCqZfVjc@PQJblk2s 2024年9月05日 10:14:10 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[2308]
>>37

さすが、本命候補の公約ですね。

>「年収アップを最優先目標に」
重点政策の1つに経済政策を掲げ「成長力と生産性を向上し、一人一人の所得、年収をアップさせることを政権の最優先の目標に掲げる」と述べました。

>「増税ゼロの政策推進を実行」
その上で「増税ゼロの政策推進を実行する」と述べ、岸田政権のもとで決まった防衛力の抜本的強化のための増税と、少子化対策の強化のための支援金の保険料の追加負担、それぞれ1兆円を停止する考えを示しました。

>「3年以内に結果が出なければ責任を取る」
代わりとなる財源として、経済成長により見込まれる税収増やいわゆる外為特会など税外収入の増加などを挙げ「必ず結果を出し、3年以内に結果が出なければトップが、総理大臣が責任を取る」と強調しました

外為特会などに言及したのはモテキングが最初ですね。

さっすがぁ・・・

https://www.youtube.com/watch?v=aVYYoFIPOMg
>The Idolm@ster Shiny TV - MUSIC♪
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/443.html#c39

コメント [政治・選挙・NHK295] 兵庫県知事から石丸伸二と同じ危うさを感じる 古谷経衡 猫と保守と憂国 (日刊ゲンダイ) 赤かぶ
19. [84] iK8 2024年9月05日 10:19:11 : aqVW38VhbU : TTIuOGFDYy4zZ0U=[1]
県政の行政手腕は知らないが、
パワハラが発覚してからの言動は、
まるで裸の王様。
それで46歳までよく無事に世渡りしてこれたね。

責任はすべて親(維新)にある。
 
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/445.html#c19

コメント [政治・選挙・NHK295] 河野太郎氏の「解雇規制緩和」強気発言にSNS《自民党議員からクビに》のド正論(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
40. 秘密のアッコちゃん[439] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2024年9月05日 10:25:59 : fjTz2F981w : QTJUazdpaUhyT1U=[4]
<■89行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
ベラルーシで日本人拘束“ウクライナとの国境付近で情報収集”
2024年9月5日 8時49分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240905/k10014572651000.html
ロシアの同盟国ベラルーシの国営テレビは、隣接するウクライナとの国境付近で情報収集を行ったなどとして、日本人が拘束されたと報じました。
ベラルーシにある日本大使館はNHKの取材に対し、50代の日本人男性1人がことし7月、当局に拘束されたことを明らかにしました。
ロシアの同盟国であるベラルーシの国営テレビは4日
「日本の情報機関員が拘束された」
と報じました。
国営テレビは、拘束された日本人の男性は、ベラルーシとウクライナの国境付近の情報収集や軍事施設の撮影を行ったなどとしています。
これに関連して、ベラルーシにある日本大使館は4日、NHKの取材に対し
「50代の日本人男性1人が、ベラルーシの国内法に違反したということで、ことし7月9日に当局に拘束されたと確認している」
と明らかにしました。
日本大使館は面会などを通じて支援しているということですが、男性の氏名や所属先、拘束された容疑を認めているかどうかなどについては
「当局が捜査中のため公表は差し控えたい」
としています。
ベラルーシの国営テレビは、拘束された日本人だとする男性が自らの名前を
「ナカニシ・マサトシ」
だと話す映像などを伝えた上で、5日には
「東京から来たサムライの失敗」
というタイトルの特別番組を放送すると予告しています。

ベラルーシ、スパイ容疑で邦人男性を拘束 現地メディア報道「日本人の諜報員」
2024/9/5 5:49
https://www.sankei.com/article/20240905-JFNLNV6YYVLL7J5QESKCWB7HNE/
旧ソ連構成国ベラルーシのメディアは4日、同国で情報収集をしていた
「日本人の諜報員」
が拘束されたと報じた。
手錠をされた男性が
「自分の活動はベラルーシに危険を与える可能性がある」
とロシア語で話す様子などを撮影した動画も公開した。
現地メディアは、ベラルーシでスパイ容疑により日本人が拘束されたのは史上初だとした。
現地報道によると、男性はベラルーシの国内情勢や中国の巨大経済圏構想「一帯一路」の実施状況、ベラルーシとウクライナの国境地帯の状況に関して情報を収集していた他、軍事施設を撮影したとしている。
公開された動画には、男性がロシア語で姓名を名乗る様子や、
「ベラルーシにミサイル攻撃があるかもしれない」
と話す姿も撮影されていた。

ロシア選手が挑発と抗議 ウクライナのパラリンピック委員会会長「非常に不快だ」
2024/9/3 17:04
https://www.sankei.com/article/20240903-BVXMATE5ARNNZIMWFFHBKFP4YE/?outputType=theme_paris2024
ウクライナ・パラリンピック委員会のスシケビッチ会長(70)は3日までに、パリ・パラリンピックに個人の中立選手(NPA)として出場しているロシア選手から自国の選手が挑発を受けていると主張した。
共同通信のインタビューに応じた。
国際パラリンピック委員会(IPC)に正式に抗議したとしている。
スシケビッチ氏は、ロシア選手が
「ウクライナ野郎」
などと差別的な用語を発したり、親しげに挨拶をして気を引こうとしたりしたと述べた。
「非常に不快だ」
と批判し、ウクライナ選手を動揺させる目的との見方を示した。
ロシアの侵攻を受けるウクライナは開会前、ロシアと同盟国ベラルーシの出場を禁じるよう求めたが、IPCは侵攻不支持などを条件にNPAとしての参加を容認した。
スシケビッチ氏は
「侵攻不支持を表明した選手はいない」
「中立ではなく、出場を認めたのは間違いだった」
とIPCの対応も批判した。(共同)

ロシアとベラルーシ、12月に核使用基準の安全保障条約調印へ 協力関係「歴史的水準」
2024/9/3 8:06
https://www.sankei.com/article/20240903-73KAHQEHGRNAHJ4QQKR7QP2REY/
ベラルーシのルイジェンコフ外相は2日、核兵器や通常兵器の使用原則を明記したロシアとの安全保障に関する条約を2024年12月に調印予定だと明らかにした。
2024年で連合国家創設条約調印から25年になるのに合わせ実現するという。
ベラルーシ国営ベルタ通信が報じた。
ルイジェンコフ氏は両国の協力関係がプーチン、ルカシェンコ両大統領のラインを通じて
「歴史的な水準に達した」
と指摘。
新条約では防衛方法に関する原則も盛り込まれる予定という。
ロシアは欧米が核開発を続けているとして、核使用条件を定めた軍事ドクトリンの見直しを検討中としている。(共同)

ベラルーシ反政権派の女性、刑務所内で栄養失調か
2024/9/1 19:24
https://www.sankei.com/article/20240901-ZNC4EYQGOBNJHCSFGWMODYSE3M/
ベラルーシの反政権派の主要人物で、同国内で服役中のマリア・コレスニコワ氏の家族が、同氏が刑務所内で飢餓状態にあり、栄養失調に陥っていると出所者の情報を基に明らかにした。
米政府系
「ラジオ自由欧州」
のロシア語テレビ放送
「カレント・タイム」
のインタビューで語った。
家族によると、過去に穿孔性潰瘍の手術を受けたコレスニコワ氏は特別な栄養源が必要で刑務所内の食事を食べることができず、身長が175センチありながら体重が45キロまで落ちたという。
コレスニコワ氏への外部からの手紙も2023年10月からは渡されず、本人の目の前で破り捨てられる状態で
「21世紀の欧州でこのような非人道的な状況はあってはならない」
と訴えた。
2020年8月のベラルーシ大統領選の不正を訴え、再選挙を求める反政権派
「調整協議会」
の幹部だったコレスニコワ氏は2020年9月に逮捕され、2021年9月に懲役11年の実刑判決を受けた。(共同)

http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/443.html#c40

コメント [国際34] モンゴルの地政学転換(田中宇)対立構造が長期化するほど、米覇権が崩れ、露中が優勢になる、ことにモンゴルが気づいた てんさい(い)
1. 2024年9月05日 10:30:11 : aD39qGVdqU : Q3Q3LkplbkZkNTI=[1114]
■アメリカ・EUの

 ケツに

 火ついてる みたいだね!

 日本のバカ岸田と違って

 モンゴルの戦況判断は正しい!

 まっこと アッパレである!



http://www.asyura2.com/24/kokusai34/msg/843.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK295] 『沈む日本 4つの大罪』(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
7. 2024年9月05日 10:33:53 : xutrAnH8Uc : RTEwU1BmR3dDMEU=[5424]
アメリカの奴隷国日本、若者のどれくらいが今の日本の状況に関心があり政治と政治家を理解しているのか、日本に主権はない、本当の独立国とは言えない、安全保障と言いながらアメリカの言いなりに古い武器と戦争屋の言いなりに国費を貢いでいるだけ、米軍基地は治外法権、何をしても日本は手出しはできない、敗戦国と言えどここまで米軍の言いなりなのは日本だけ、沖縄の現状は戦後ほとんど変わらない、住宅街の中にある普天間が危険危険と言いながら20数年過ぎている、これを何ともしない行動しないこの国の政治家、総理、防衛、外務官僚にはほとほと荒れ果てる。アメリカでは絶対こんなことは許されないはずだ。日本を馬鹿にし奴隷国としている証だ。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/440.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK295] 河野太郎氏の「解雇規制緩和」強気発言にSNS《自民党議員からクビに》のド正論(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
41. わ寺そーか禅ZEN善[34] gu2Om4K7gVuCqZFUgnmCZIJtkVA 2024年9月05日 10:52:40 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[2309]
>>39

>外為特会

米財務省証券(金利5.5%)の受け取り利息が40兆円超あるので、

毎年2兆円づつ取り崩して行っても、20年は持つ・・・

https://www.zakzak.co.jp/article/20240412-SCCUYOUIIVO63NUEEFDOQW4TB4/
>2024.4/12 06:30 高橋洋一 「負債」しか考慮しない財務省

ALMについて議論できる候補はモテキング(東大経済学部卒)だけ?

???

https://www.youtube.com/watch?v=wtv0NV_8JrY
>【近畿大学最大のマグロ養殖拠点に潜入】奄美実験場 巨大クロマグロと遭遇!


http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/443.html#c41

コメント [政治・選挙・NHK295] 河野太郎氏の「解雇規制緩和」強気発言にSNS《自民党議員からクビに》のド正論(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
42. オクタゴンおくたん8[138] g0mDToNeg1ODk4Kogq2CvYLxglc 2024年9月05日 11:00:43 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[2310]
>>41

>30年ほど前、筆者は、精緻なALMは国の一部である財投特会のみに適用したが、そのためには国全体や統合政府のバランスシートも必要だったので、それらを作成した。ついでに簡易なALM手法で、国全体や統合政府の金利変動リスクも算出した。

>その際、「後年度影響試算」は、負債の一部である「支出」しか算出していないので、財務分析には不適当だと言ったはずだ。

それが、2025年度予算で、

>財務省は、長期金利が現行試算の前提である2・1%よりさらに1%上昇し、名目成長率の想定(3%)を超える金利水準となった場合、国債の利払い費が従来見込みより8000億円も増えるという試算を財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会に示した。この試算は何を意味するのか。

>財務省の資料は、毎年の予算審議に合わせてまとめる「後年度影響試算」だ。

財務省の言いなりのイシバ候補・・・

???

http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/443.html#c42

コメント [政治・選挙・NHK295] 河野太郎氏の「解雇規制緩和」強気発言にSNS《自民党議員からクビに》のド正論(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
43. [1256] iKQ 2024年9月05日 11:14:31 : 0N8QgYXMNE : eUlyZGhocFpRZWs=[1264]

 会社を経営している立場から 言えば もう少し 簡単に解雇できる仕組みが良い

 そうすれば 採用も 簡単になるし 労働者の流動性も上がるよね~~~

 ===

 ま~~  愛の様な 小さい会社では 優秀な社員を雇用することはできないので

 経営者が 120% 働くことになって ある意味 

 バカ社員に払う給与が減って 会社そのものは 儲かることになっているのが 現実だ

 ===

 う~~む  こんなに 忙しくては 海外に行く暇もなくなっちゃうな~~~

 
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/443.html#c43

コメント [医療崩壊13] Covidワクチン接種者の「前例のない」死亡急増の中、今週33人の米国看護師が突然死 (The People's Voice)  魑魅魍魎男
12. [1257] iKQ 2024年9月05日 11:24:09 : 0N8QgYXMNE : eUlyZGhocFpRZWs=[1265]

 君たちの頭の中は レプリコンで いっぱいだね~~~~

 こういうのを 「レプリコン妄想」 というんだろうな~~~~

 が~~~はははは~~~

 
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/106.html#c12

コメント [政治・選挙・NHK295] 出揃う総裁選の候補者たち 「刷新茶番劇」高揚なき虚ろな1週間(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
24. 罵愚[4461] lGyL8A 2024年9月05日 11:45:08 : dLV7KORD0A : TkxhRUl1ZEs1Yk0=[569]
 自民党の総裁選に高揚感も緊張感も感じられないのは、転記元の日刊ゲンダイとスレ主の赤かぶさんのご指摘のとおりなんだが、テーマの主人公は“総裁選の候補者たち”なんだろうか?
 高揚感も緊張感も感じられないのは、自民党だけではない、野党を含めた正解はもとより、それを報じるメディアや、論評する論壇も、さらに国民世論までを含めて、夏休みの倦怠感のなかにいる。
 ちがうかなぁ?

http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/444.html#c24
コメント [政治・選挙・NHK295] 「茶番劇」の自民党総裁選 裏金議員が「国家ビジョン」を語る危うさ 金子勝の「天下の逆襲」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
21. 佐助[10008] jbKPlQ 2024年9月05日 11:47:16 : 5gMX2PQN3I : akxvMlNzQ1R6YlE=[147]
ほとんど語られない酷い棄民政治について

・消費税増税10%と世界的信用恐慌無視と賃金低下政策

・コロナワクチンと人工削減政策(コロナ詐欺と国ぐるみのワクチン大虐殺)

・マイナーカードと社会保障費削減政策

・能登人工地震と能登被災地の支援打ち切.進まぬ復旧

・人工台風10号の性能確認混乱と人工豪雨と自然災害や生命危機解決無視。

・緊急事態条項と憲兵入り戦争待望論

・お米が消えたことと減反政策,補助金詐欺

・1%の富と99%の不幸政策,弱肉強食政策。

・既成政党の金権腐敗堕落と不信。嘘と裏金脱税とコネと賄賂,癒着,統計偽装。

・ドル一極集中の終焉と魔法の貯金,モール街と米企業と中国元へのバラマキ政策。

・中国共産党の自由政治革命と一党独裁政治体制の自壊

・利己的な自衛思考と行動による短所や矛盾の発生

・ピンハネタコ部屋と信用・流通の垣根を破壊した。

・国会での強行単独採決とやりたい放題。

・不正選挙と多数決原理で,少数意見尊重の民主主義を破壊させた。

・マスコミの大嘘大本営報道と記者クラブの廃止・解体などクロスメディア規制,取調べ全可視化法案,検事総長国会同意人事法案など山積みしている。

http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/442.html#c21

コメント [政治・選挙・NHK295] 出揃う総裁選の候補者たち 「刷新茶番劇」高揚なき虚ろな1週間(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
25. UNNRO[109] gnSCbYJtgnGCbg 2024年9月05日 11:51:40 : FIDRnTatsF : Mjg1VUZKam1MeUU=[79]
<△23行くらい>
The fact that the LDP presidential election is a money and bribery election, a ‘backroom election’, has been accused by the current candidates running for the presidency this time around.
The LDP presidential election will be decided by a bribed ‘slush fund’ election in which several hundred million yen will be distributed to MPs.
The LDP's slush fund nature has been clearly demonstrated by the tax evasion of a group of MPs through kickbacks from party tickets, and this LDP election for LDP president by buying the votes of MPs is a clear indication of the LDP's ‘slush fund nature’.

In the next general election, it is necessary to unseat the LDP MPs who have a money-buying and backstabbing nature.
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA04CJX0U4A700C2000000/
自民党総裁選が、金権・買収選挙、「裏金選挙」であることは、現役の今回総裁選立候補者が告発している。
自民党総裁選挙は、国会議員1人数億円ばらまきの、買収による「裏金選挙」で決定される。
自民党の裏金体質は、パーティー券のキックバックでの国会議員集団脱税で、明らかとなっており、今回の自民党総裁の国会議員票買収選挙は、まさに自民党の「裏金体質」を表している。

●次回総選挙で、金権買収・裏金体質の自民党国会議員を落選させることが必要である。

http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/444.html#c25

コメント [医療崩壊13] ロバート・ケネディJr 「新型コロナワクチンは最初から軍事プロジェクトでした」 (アーロン大塚訳)  魑魅魍魎男
1. [1258] iKQ 2024年9月05日 12:05:14 : 0N8QgYXMNE : eUlyZGhocFpRZWs=[1266]

 キルゲイツ 「人口削減計画」 大失敗 大失敗 大失敗


 日本人は 5回も打ったのに 2023年 寿命が 伸びた~~~~

 
 
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/109.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK295] 兵庫県知事から石丸伸二と同じ危うさを感じる 古谷経衡 猫と保守と憂国 (日刊ゲンダイ) 赤かぶ
20. 秘密のアッコちゃん[440] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2024年9月05日 12:28:47 : fjTz2F981w : QTJUazdpaUhyT1U=[5]
<■68行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
「コメント難しい」と兵庫知事 専門家の「公益通報保護法に違反する」批判に
2024/9/5 11:59
https://www.sankei.com/article/20240905-46SBGL3HWFMXZGHHR3E3TGT7II/
兵庫県の斎藤元彦知事は5日午前、報道陣の取材に応じた。
斎藤氏は、男性の処分を巡る一連の対応について百条委で専門家から公益通報者保護法違反と指摘された点について
「内容を承知していないのでコメントは難しい」
とし、
「今回の処分は裁判になっても対応できるようにやってきたので、私としては問題ないと思っていた」
と述べた。

「公益通報保護法に違反する」斎藤知事らのふるまいを専門家が批判 百条委尋問
2024/9/5 11:44
https://www.sankei.com/article/20240905-2MGC56VF4VMG5MYJSLSHRQBD3U/
兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などが文書で告発された問題を巡り、5日に始まった県議会調査特別委員会(百条委員会)で、参考人として出頭した上智大の奥山俊宏教授は
「(告発文書を)公益通報に当たらないと判断したのは拙速過ぎ」
「知事らの振る舞いは公益通報者保護法に違反すると考える」
と指摘した。
公益通報制度に詳しい奥山氏は、県西播磨県民局長だった男性(60)=7月に死亡=が作成、配布した告発文書について、直接見聞きした人から聞き取り、外形的な事実関係が大筋で正しい内容も多々あり、公益通報が含まれていることは明らかだと評価した。
その上で、男性を早期に処分した斎藤氏らの対応について、
「軽々に公益通報に該当しないと判断せず、公益通報に関する調査が終わるのを待つべきだった」
「知事らの振る舞いは公益通報者保護法に違反すると考えられる」
と断じた。

百条委尋問 通報者保護法違反と専門家、兵庫知事を批判「公開パワハラ」とも指摘
2024/9/5 11:30
https://www.sankei.com/article/20240905-NNLE3YPULZPHFMDRCYPHXM2DII/
斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書問題で、県議会の調査特別委員会(百条委員会)が5日開かれ、参考人として出席した上智大の奥山俊宏教授は告発文書に公益通報が含まれていることは明らかだと指摘し、斎藤氏らの対応は
「公益通報者保護法に違反する」
との見方を示した。
文書を作成した元県幹部の男性について斎藤氏が
「公務員失格」
と記者会見で発言したことも
「いわば公開パワハラ。許されない」
と批判した。
午後には贈答品受領疑惑も含めた検証が始まり、側近幹部や県の特別弁護士らを尋問する。
6日は午前に副知事を辞職した片山安孝氏、午後に斎藤氏の尋問がある。
日本維新の会は証言内容を踏まえ斎藤氏への不信任決議案を出すかどうか判断すると表明しており、県議会最大会派の自民党も6日夜に総会を開き対応を協議する。

告発者処分のキーマン、前総務部長が百条委欠席 心身の不調や殺害予告理由に
2024/9/5 10:35
https://www.sankei.com/article/20240905-FK7RVWHXXVPNVKWSROESKGW2AQ/
兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などが文書で告発された問題を巡り、県議会調査特別委員会(百条委員会)が5日午前、始まった。
冒頭で、午後に証人として出頭予定だった前総務部長の井ノ本知明氏は、心身の不調や脅迫があったことなどを理由に欠席することが報告された。
井ノ本氏は県の人事当局トップとして、文書を作成、配布した元県西播磨県民局長の男性(60)=7月に死亡=の懲戒処分を主導したとされる。
証人尋問では、当時の経緯や斎藤氏とのやり取りなどについて、どのように証言するか注目されていた。
8月に病気療養を理由に総務部付(部長級)に異動。
告発内容とは関係がない男性の私的情報を漏洩した疑いがあるとして、県は井ノ本氏の調査を検討している。
井ノ本氏は、心身の不調が回復しないことや自身への殺害予告があったことなどを挙げ、4日付で欠席届を提出したという。
この日の百条委ではまず、公益通報制度に詳しい上智大の奥山俊宏教授が参考人として出頭。
男性が県の公益通報窓口に通報後、内部調査で男性を懲戒処分とした県の対応について意見を述べる。
午後には、県内企業から高級コーヒーメーカーを受領した産業労働部長の原田剛治氏が証言する。
受領が判明した直後、原田氏は斎藤氏からの指示について否定していた。
6日には、元副知事の片山安孝氏と、斎藤氏の証人尋問が予定されている。

http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/445.html#c20

コメント [医療崩壊13] ロバート・ケネディJr 「新型コロナワクチンは最初から軍事プロジェクトでした」 (アーロン大塚訳)  魑魅魍魎男
2. [1259] iKQ 2024年9月05日 12:35:51 : 0N8QgYXMNE : eUlyZGhocFpRZWs=[1267]

 日本人は 寿命が延びては ダメ ダメ ダメ    by   チミ坊


 チミ坊の プライドは 日本人が 大量に死ぬこと  それで 掲示板で 飯を食っている

 船瀬   死ぬぞ 死ぬぞ 死ぬぞ で 本を書いた

 
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/109.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK295] 河野太郎氏の「解雇規制緩和」強気発言にSNS《自民党議員からクビに》のド正論(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
44. オクタゴン団子そば48[68] g0mDToNeg1ODk5JjjnGCu4LOglOCVw 2024年9月05日 12:38:02 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[2311]
>>43

愛さんも、ALMなんか、理解できないんでしょうね!

B/Sなんか見ないで、P/Lだけを見てる!!

単式簿記はP/Lだけなんだけどね。

https://www.youtube.com/watch?v=4TrVHbhgu8o
>田原坂 (たばるざか) 「熊本県民謡」
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/443.html#c44

コメント [戦争b25] チェック届かぬ「潜水艦ムラ」 温存された官民癒着 防衛特需に沸く川重に何があったのか(東京新聞) 蒲田の富士山
1. [1260] iKQ 2024年9月05日 12:38:49 : 0N8QgYXMNE : eUlyZGhocFpRZWs=[1268]

 潜水艦  ジーゼル + 蓄電器

 蓄電器で 火災が発生すれば 即 沈没だ~~~   だ~~~  だ~~~~

 
http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/713.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK295] 「麻生派でも裏金作り」毎日新聞スクープの衝撃!党政治刷新本部座長の派閥議員は国会で虚偽答弁か(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
33. 秘密のアッコちゃん[441] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2024年9月05日 12:49:07 : fjTz2F981w : QTJUazdpaUhyT1U=[6]
<■2283行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
「女性スペースは身体的特徴で」法案の要綱全文 自民・女性を守る議連
2024/9/5 11:51
https://www.sankei.com/article/20240905-RVPMLVTZMNHXDIZF26NHZ66S64/
公衆浴場や旅館の共同浴室の利用について男女は身体的な特徴で区別すると定めた自民党有志議員で作る
「全ての女性の安心・安全と女子スポーツの公平性等を守る議員連盟」(略称・女性を守る議連)
がまとめた議員立法の法案要綱は以下の通り。
議連は法案要綱を党総裁選(12日告示、27日投開票)の候補者に提示し、政策への反映を求めていく。

男女別で利用が区別される施設における女性の安全・安心の確保の促進に関する法律案 (仮称) 要綱
第一 趣旨
この法律は、性的な被害の多くが、身体的な面において相対的に弱い立場にある女性に生じていることを踏まえ、男女別で利用が区別される施設を女性が安全にかつ安心して利用することができる環境の確保(以下「女性の安全・安心の確保」)を図ることの必要性にかんがみ、公衆浴場および旅館業の共同浴室に係る男女別の利用に関する措置その他女性の安全・安心の確保の促進に関する措置について定めるものとすること
※「男女別で利用が区別される施設」とは、公衆浴場、旅館業の共同浴室その他第三の1の「特定施設」をいう
第二 公衆浴場および旅館業の共同浴室に係る男女別の利用に関する措置
1 公衆浴場法第1条第1項に規定する公衆浴場(第三の2(1)において同じ) については、同法第3条第1項の措置として、公衆浴場の利用の態様などに応じ、 男女別の利用に関する措置が講ぜられるものとすること
2 旅館業法第2条第1項に規定する旅館業の施設に設けられる共同浴室については、同法第4条第1項の措置として、当該共同浴室の利用の態様などに応じ、 男女別の利用に関する措置が講ぜられるものとすること
3 1および2の措置における男女は、身体的な特徴により区別されるものとすること
第三 その他の女性の安全・安心の確保の促進に関する措置
1 施設の管理者による措置
男女別で利用が区別されている場合における女性用の施設(便所その他通常衣服を着けないで利用される個室状の施設にあっては、男女共用とされているものを含む)で、不特定又は多数の者により利用されるもの(以下「特定施設」)の管理者は、当該施設において女性の安全・安心の確保が図られることとなるよう、構造又は設備に係る対策、巡回、利用者の範囲に関する周知その他の必要な措置を講ずるよう努めなければならないこと
2 指針の策定など
(1) 特定施設のうち、通常衣服を着けないで共同して利用される施設で、公衆浴場、事業者がその使用する者のために設置する更衣室その他法令上に定めがあるものについては、関係各大臣は、事業者が1により講ずる措置に関する指針を定めるものとすること
(2) (1)に定めるもののほか、国の関係機関は、事業者が1により講ずる措置の円滑な実施を促進するため、事業者に対し、情報の提供、相談、助言その他の必要な措置を講ずるものとすること
第四 施行期日
この法律は、・・・から施行すること(原文ママ)
【参考】公衆浴場法
第3条
1 営業者は、公衆浴場について、換気、採光、照明、保湿および清潔その他入浴者の衛生および風紀に必要な措置を講じなければならない
2 前項の措置の基準については、都道府県が条例で、これを定める
【参考】旅館業法
第4条
1 営業者は、旅館業の施設について、換気、採光、照明、防湿および清潔その他宿泊者の衛生に必要な措置を講じなければならない
2 前項の措置の基準については、都道府県が条例で、これを定める。(以下略)

公衆浴場の利用は身体的特徴で男女区別を 自民「女性守る議連」が法案まとめる
2024/9/3 18:06
https://www.sankei.com/article/20240903-X4VKI6C3ZVMTBBJ2KTCMS2GG74/
自民党の保守系議員らで作る
「全ての女性の安心・安全と女子スポーツの公平性等を守る議員連盟」
は、公衆浴場の利用について、男女を身体的特徴で区別すると定めた法案をまとめた。
関係者が3日明らかにした。
4日の議連会合に諮る。
党総裁選の候補に配布し、論点としたい考えだ。
2023年6月のLGBTなど性的少数者への理解増進法成立を受け、悪意を持って女性を自認していると称し女性用トイレや公衆浴場を使うケースが出かねないとの懸念が背景にある。
ただ政府は既に同趣旨の通知を自治体に出しており、法制化の必要性に疑問の声も上がりそうだ。
法案は、性的被害の多くが弱い立場の女性に生じているとして、男女別で利用が区分される施設に関し
「女性が安心して利用できる環境の確保」
が必要だと説明。
公衆浴場や旅館、ホテルの共同浴室は
「男女は、身体的な特徴により区別されるものとする」
と定めた。

自民・松山政司参院幹事長「より良い結論得るよう努力」 性別変更で「外観要件」違憲疑い
2024/7/10 18:03
https://www.sankei.com/article/20240710-KMM7VCCE5VKW3FUXOGGS4YQSWM/
自民党の松山政司参院幹事長は10日、戸籍上の性別変更に当たり性同一性障害特例法の外観要件を憲法違反の疑いがあるとした広島高裁決定を受け、法改正に関し
「より良い結論が得られるよう真摯に努力していきたい」
と述べた。
福岡市で記者団の取材に応じた。
保守系議員からは、要件削除に慎重な意見が出た。
保守系有志で作る
「全ての女性の安心・安全と女子スポーツの公平性等を守る議員連盟」
のメンバーである柴山昌彦政調会長代理は取材に
「外観要件は違憲の疑いが濃いと言っているだけなので、立法府を拘束するものではない」
と指摘。
「生殖能力要件や外観要件を削除という乱暴な議論はすべきではない」
と慎重な対応を求めた。
公明党の谷合正明参院幹事長は取材に、生殖能力要件を違憲とした2023年10月の最高裁判決を踏まえ
「今回の判断は想定されたことだ」
と受け止めた。
秋の臨時国会での法改正に向けて
「自民に更に促していく」
と語った。

女性スペースの利用は「身体的特徴で判断」 自民議連、女性の安全・安心確保法整備へ
2024/6/14 10:39
https://www.sankei.com/article/20240614-S3OEC6PK5BFE3GI7WIDMLRHU3I/
自民党有志議員で作る
「全ての女性の安心・安全と女子スポーツの公平性等を守る議員連盟」(略称・女性を守る議連)
が、公衆浴場や旅館・ホテルの共同浴室など女性スペースを利用する際は男女の取り扱いを
「心の性」
ではなく
「身体的な特徴」
で区別する議員立法の法案骨子を策定した。
性別適合手術などを経ずに男性器を備えた
「法的女性」
が誕生した場合に備え、性自認は女性だと主張する性犯罪目的の元男性が女性スペースで性加害行為を働く余地を狭める狙いがある。
■各党の賛同を求めて立法化
骨子では公衆トイレを含め、不特定多数の利用者が性別で区別される施設(特定施設)について、管理者に女性の安全・安心を確保するために必要な施設構造の変更や照明設備・警報装置の設置、警備の実施などハード・ソフト両面で努力義務を課した。
議連は各党の賛同を求めつつ条文化し、2024年秋の臨時国会で提出を目指す。
施設側は身体的な特徴の性をもって男女を判断し、性別適合手術などを経ずに男性器を備えた
「法的女性」
らの利用を断ることができる根拠となる。
これまでも公衆浴場での男女の取り扱いに関して、厚生労働省は
「身体的な特徴をもって判断する」
と通知を出している。
その方針を改めて法律に明記する形となる。
女性スペースの安全確保の徹底を図る背景には、性別適合手術を経ないで戸籍上の性別を変更できる可能性が高まっていることがある。
性同一性障害特例法が求めている生殖機能の喪失を要件とした規定は、2023年10月の最高裁で憲法違反と判断された。
変更後の性別の性器に似た外観を備えている外観要件についても憲法適合性の審理が2審に差し戻されている。
■「被害比率の高い方を守る」
一方、性別適合手術を経ないトランスジェンダー女性(生まれた時の性別は男性、性自認は女性)は女性スペースを利用する権利を侵害されることになる。
骨子をまとめた13日の会合後、議連の共同代表を務める片山さつき元地方創生担当相は記者団に
「(施設管理者の)注意義務が上がるから(女性や女児の)安心・安全性は高まると思う」
と語った上で、
「(手術要件が撤廃され)社会問題化した場合に備えて、我々は身体的要件で判断するという答えを出した」
「平等に競争している社会の中では一定のルールが必要で、やはり弱い方、被害比率の高い方を守るというのが鉄則だ」
と強調した。
海外でトランスジェンダー女性が女性スペース内で女性に性的暴行を加えた事例が確認されていることから、
「女性のスペースをきちんと管理して守るというのが必要な時代になっている」
と指摘した。

パラ初のトランス陸上選手出場が波紋 他国から「男性として長く生活しており有利」と懸念
2024/9/3 11:40
https://www.sankei.com/article/20240903-4DWGYLYXGZE4FN7FXPIALCYS74/?outputType=theme_paris2024
パリ・パラリンピックの陸上女子400メートル(視覚障害T12)が2日に行われ、パラリンピックでは初のトランスジェンダーの陸上選手として参加したバレンティナ・ペトリロ(イタリア)が出場した。
ペトリロは準決勝で敗退したが、他国の選手からは
「男性として長く生活しており、そのことが有利に働く」
といった懸念が出ており、出場への波紋が広がっている。
50歳のペトリロは予選4組に出場し、58秒35をマークして2位に入り、準決勝に進出。
準決勝2組では57秒58をマークしたものの3位となり、決勝進出を逃した。
ペトリロは女子200メートル(視覚障害T12)への出場も予定している。
英紙デイリー・メール(電子版)によると、ペトリロは視野の喪失を引き起こす遺伝性眼疾患の
「シュタルガルト病」
で、視覚に障害がある。
2019年に性転換手術を受けるまでは男性としてイタリアの国内大会に出場。
既婚者で、2人の子供がいるという。
世界パラ陸上競技連盟の規定では、法的に女性として認められた選手には出場資格があることを認めており、パラリンピックへの出場が決まった。
一方、他国の選手からは
「(ペトリロは)長い間、男性としてトレーニングをしており、このことが(競技で)有利に働く可能性がある」
といった懸念が出ていた。
パリ五輪ボクシング女子では、性別を巡る騒動の渦中にいた66キロ級のイマネ・ヘリフ(アルジェリア)が初の金メダルを獲得し、話題を呼んだ。

性別変更「10年以上の治療と他性別の生活」手術要件撤廃に備え、自民女性守る議連が提言
2024/4/15 14:26
https://www.sankei.com/article/20240415-IPIQTUL4ZJA3DAF25FI7652XZI/
自民党有志の
「全ての女性の安心・安全と女子スポーツの公平性等を守る議員連盟」
が性同一性障害特例法が定める性別変更する上での要件厳格化を求める提言をまとめ、党政務調査会の特命委員会に2024年4月9日、提出した。
提言は10年以上継続して性同一性障害の治療を受け、他の性別で社会生活を営んでいるという要件の追加を求めた。
女性の生殖機能を持った
「法的男性」
が出産する場合などに備え、民法上の親子関係を整理する必要性にも言及した。
■法的男性が妊娠した場合、戸籍は女性に
特例法は性別変更する上で生殖機能の喪失を求める要件があるが、最高裁大法廷は2023年10月、これを憲法違反と判断した。
法改正が迫られているが、要件を撤廃すれば、性同一性障害を抱える人々と女性へのなりすましなどの見極めが困難になるとも指摘されている。
提言は
「一定期間(10年以上)継続して一定の治療を受け、かつ、一定期間(10年以上)継続して他の性別で社会生活を営んでいると認められること」
を新たに要件に盛り込んだ。
カナダや英国では、刑務所や留置場などで、女性に性別変更した元男性による女性への性犯罪が発生している。
これを踏まえ、提言では
「収容施設などにおいては、生物学上の性別に基づき区別して収容される」
ことを求めた。
性別変更する上で、子供と接する仕事に就く人の性犯罪歴を確認する
「日本版DBS」
創設法案に盛り込まれた、就業を制限する
「特定性犯罪」
の前科がないという要件も追加した。
女性の生殖機能を持ったままの
「法的男性」
が妊娠・出産した場合は、戸籍を女性に戻すとの条文の追加についても、検討を求めた。
提言は
「『なりすましによって生じた性的被害への国家賠償』
『女性生殖機能が残っているので妊娠・出産してしまった戸籍上男性が母親になることの社会的混乱』
という、現在までには、ほぼあり得なかったケースがあり得ることになる」
と指摘。
「女性たちの安心と安全を1ミリたりとも危うくしない」
と強調し、リスクの排除を訴えた。
■「診断の判断があやふやに」
平成15年に成立した特例法は、性別を変更するために複数の医師から性同一性障害の診断を受けた上で
①18歳以上
②未婚
③未成年の子がいない
④生殖不能
⑤変更後の性別の性器に似た外観を備えている
の要件を定めている。
2023年10月、最高裁大法廷は生殖不能要件を違憲と判断し、⑤の
「外観要件」
について憲法適合性の審理を広島高裁に差し戻した。
④と⑤を合わせて
「手術要件」
と言われる。
特例法は性同一性障害者について
「他の性別であるとの持続的な確信を持ち、身体的および社会的に他の性別に適合させる意思を有する者」
と定義する。
ただ、手術要件が撤廃された場合、客観的な基準がなくなり、衝動的に元の性別による性行動に出る場合も含め、
「なりすまし」
が排除しきれないとの懸念もある。
性同一性障害を訴える患者を数多く診断してきた精神科医の針間克己氏は2024年4月9日、特命委の会合に出席後、
「手術要件がなくなると(性同一性障害者の)定義に一致するかどうかの判断が非常にあやふやになってしまう」
「診断が難しくなるので何らかの基準を設けたほうがいい」
と産経新聞などの取材に語った。

<主張>教科書にLGBT 男女否定の授業にするな
社説
2024/3/24 5:00
https://www.sankei.com/article/20240324-2PWOH4565RKCVKFLAV2GC5BQKQ/
文部科学省の検定に合格し、令和7年度から使われる中学校の教科書で、LGBTなど性的少数者についての記述が増加することになった。
保健体育では、性的少数者に関連し
「性自認」
「性的指向」
など学習指導要領の範囲外の内容が
「発展的内容」
として全ての教科書に掲載される。
英語や社会科地理などの教科書にも関連した内容が入る。
性的少数者への差別をなくす教育は必要としても、男女の性差を否定するような行き過ぎた指導で、思春期の子供たちを混乱させてはならない。
検定結果によると、保健体育では
「人間の性は単純に『男性』と『女性』に分けられるものではありません」
などの説明と共に、合格した全3点の教科書が
「性の多様性」
について踏み込んだ内容を記述した。
性教育とは関係の薄い地理でも
「性的少数者に配慮した社会へ」
として、同性婚を法制化したニュージーランドなどの事例を好意的に紹介するコラムを掲載した教科書がある。
社会科公民では性別に関係なく使える
「だれでもトイレ」
を写真付きで取り上げる例もあった。
2023年6月に成立した性的少数者に対する理解増進法が教科書にも影響した格好だが、同法には反対意見も多く、性は自分で決められるといった
「性自認」
の概念は大人にも分かりにくい。
教師は指導できるのか。
中学生は生殖機能が発達する思春期で、異性への関心が高まる時期だ。
男女の身体的な特徴などを理解させることが重要であり、その前に
「性の多様性」
などと教えても生徒は戸惑う。
男女の性差など違いを知り、互いに認め合う教育が必要だ。
教師用の学習指導要領解説には、性に関する指導は
「発達の段階を踏まえること、学校全体で共通理解を図ること、保護者の理解を得ることなどに配慮することが大切である」
と明記されている。
この原則を守るべきだ。
生徒に行き過ぎた指導を押し付けてはならない。
教科書は流行を追うものではない。
伝統的家族の役割、日本の国柄などについてもしっかり教えてもらいたい。
例年検定結果が注目される社会科では日本の領土に関する記述が一層充実した。
教師自身が歴史経緯などを深く理解しているか、指導力が問われる。

LGBT記述が社会科の教科書に、地理「同性婚法制化」 公民「ジェンダーレス制服」
中学校教科書検定
2024/3/22 16:44
https://www.sankei.com/article/20240322-GEXH3Q6JFJL3ZNJ7PSZVVOFKJA/
LGBTなど性的マイノリティーに関する記述が教科横断的に広がった中学校教科書。
現行本に記載がない社会科地理では、日本文教出版の教科書に登場した。
オセアニア地域の紹介で、豪州やニュージーランドで同性婚が法制化されたことに触れ、
「性的少数者に配慮した社会づくり」
の実例として記述している。
6社が申請した社会科公民では、自由社を除く5社が記述。
東京書籍は、同性カップルに結婚に相当する関係を認める
「パートナーシップ証明書」
や中学校に設置された
「だれでもトイレ」
の写真を掲載するなど複数のページを割いた。
女子生徒向けにスカートだけでなくズボンも選べるジェンダーレス制服を紹介する教科書もあった。
教育出版は国語で、日本社会のLGBT受容に対する感想を綴った日本文学研究者、ロバート・キャンベル氏の文章を掲載。
東京書籍の英語には、パキスタン出身のノーベル平和賞受賞者、マララ・ユスフザイさんのスピーチに関連付ける形で、性的マイノリティーに対する偏見や差別に言及している。

性自認、身体的性別と同列に記述する保健体育の教科書も 専門家「誤解与える」
中学校教科書検定
2024/3/22 16:25
https://www.sankei.com/article/20240322-RUE5JJORYVMJBBRUS6RRY5HIW4/
文部科学省は2024年3月22日、令和7年度から中学校で使われる教科書の検定結果を公表した。
合格した教科書には、LGBTなど性的マイノリティーに関する記述の充実が目立った。
保健体育では、
「男女」
という生物学的性別を相対化し、自認する性などと同列に説明している教科書もあり、専門家からは誤解を与えかねないとの声も上がっている。
「性には『男性』『女性』という『体の性』以外にも、『心の性』や『好きになる性』、『社会的な性』など、いろいろな『ものさし』があります」。「性の多様性」
をこのような記述で取り上げたのは、東京書籍。
「性の構成要素」
として、体の性(生物学的な性)、心の性(性自認)、好きになる性(性的指向)、社会的な性(性表現)を同列に図示し、
「それぞれが組み合わさって、私たちの『自分らしさ』となっています」
と説明。
同社の編集担当者は
「互いにその人らしさを認め合うことが大切であることを理解できるようにした」
と語る。
■大修館書店の教科書も
「人間の性は単純に『男性』と『女性』に分けれらるものではありません」
と記述。
東京書籍版と同じように性を4つに等分した図を掲載した。
保健体育の学習指導要領は
「身体の機能の成熟とともに、性衝動が生じたり、異性への関心が高まったりする」
などの内容にとどまり、性的マイノリティーへの言及はない。
「子供の成長度合いや保護者の理解、家庭の価値観などのため一律に教えることは難しい」(文科省)
ためだ。
しかし、指導要領の範囲外であることを示す
「発展的な内容」
と明記すれば掲載でき、一部の版元は手厚く扱っている。
「男女」
の性別は戸籍でも使われている。
LGBT理解増進会の繁内幸治代表理事は
「性自認は尊重すべきだが、生物学的な性と同一視はできない」
「性別は性自認に伴って自由に変えられるものではなく、法律の要件がある」
と指摘する。
■虹の旗写真を削除
技術・家庭科(家庭分野)でも手厚い記述が目立った。
開隆堂出版は申請本に
「男・女だけではない性」
などの見出しで、多様性を象徴する虹を象った旗の写真を掲載するなど紙幅を割いた。
「中学生には性の悩みを抱える生徒も多い」
「生徒が直面する悩みに寄り添えるような内容を目指した」
(編集担当)
が、
「家族・家庭や地域との関り」
の学習が求められる部分だったため、検定で
「扱いが不適切」
の意見が付き、文科省と協議して旗の写真や記述の一部を削除した。
多様な価値観がある中、教科書はどこまで踏み込むべきか。
繁内氏は
「記述内容が控えめであったとしても、悩む生徒に周囲の大人への相談を促すことにも繋がる」
「教科書のみに偏らず、学校教育全体での対応を検討してほしい」
と話した。

LGBTに関する記述が増加 学習指導要領範囲外の「性の多様性」教科を横断
中学教科書検定
2024/3/22 14:46
https://www.sankei.com/article/20240322-P4NR7MSM3BPORNGE2D5UY27Z5E/
文部科学省は2024年3月22日、令和7年度から中学校で使われる教科書の検定結果を公表した。
LGBTなど性的マイノリティーについての記述が増加。
社会科地理など現行本には記載がない教科にも登場し、教科横断的なテーマとして扱われるようになった。
保健体育は学習指導要領で定められた教育内容の範囲外だが、全ての教科書が
「発展的な内容」
として掲載した。
現行の学習指導要領に沿った中学校教科書の検定は令和元年度に続く2回目となり、10教科100点が合格した。
技術・家庭(技術分野)でイスペットの1点が不合格となった。
社会科歴史で2点が
「具体的な検定内容が漏れていた」
ことを理由に結果が
「未了」
となり、検定が継続される。
性的マイノリティーに関する記述の増加について、文科省教科書課は
「理解増進法が制定されるなど社会の広い分野で取り上げられていることが影響したのではないか」
と推測する。
性の多様性にとどまらず、男女差別や男女共同参画といったジェンダー(性差)に関する記述が全般的に充実した。
一方、領土問題を巡っては、合格した社会科の公民と地理の全ての教科書が北方領土、竹島(島根県隠岐の島町)、尖閣諸島(沖縄県石垣市)が日本の
「固有の領土」
であることを明記した。
社会科歴史では、山川出版社と学び舎が慰安婦問題を取り上げた。
山川出版社は
「戦地に設けられた『慰安施設』には、日本・朝鮮・中国・フィリピンなどから女性が集められた」
と記述。
学び舎は
「慰安婦」
の文言が使われた平成5年の河野洋平官房長官談話を引用するなどした。
令和4年の安倍晋三元首相銃撃事件は、社会科の歴史と公民で自由社と育鵬社が記述。
「検定後の訂正申請で増える可能性がある」(文科省)。
動画や音声などにアクセスできる
「QRコード」(2次元コード)
も大半の教科書に掲載された。

民主主義の形
第5部 自由とは(1) 弱者救済招いた「正直者が損」 ワシントン地下鉄 無賃乗車の軽罰化
2023/12/5 8:00
https://www.sankei.com/article/20231205-WYUVH6WGYRM2JDH52XWCG2QDAM/
(中略)
■LGBT法「反対」はヘイトか
「差別主義者だからな、お前は!」
「黙ってろ、バカヤロー!」
東京都杉並区議の田中裕太郎は2022年末から2023年3月にかけて、区役所前やJR阿佐ヶ谷駅で街頭演説を行った。
街頭に立つ度、撮影しながら大声を上げる集団が現れた。
何人かは
「ANTIFASCIST(反ファシズム主義者)」
と書かれた上着を着ていた。
この時期、国会ではLGBTなど性的少数者への理解増進法の制定に向けた動きが進み、杉並区も
「性の多様性社会を尊重される地域社会を実現するための取組の推進に関する条例」
の制定を目指していた。
多様な性の在り方を理解し、尊重するように区民や事業者に求める内容で、2023年4月に施行された。
もちろん、性的少数者にも守られなければならない自由はある。
一方で田中らは、こうした法律や条例が、女性や子供の権利を脅かす可能性もあると考えていた。
「性の多様性は尊重されなければならない」
「だからといって、女性の人権を軽んじていいという理屈は成り立たない」
共に街頭に立ったメンバーには、男性から女性に性別を変えた人もいたという。
田中は
「彼らを差別したり排除したりするような発言をするわけがない」
と説明する。
■封殺
街頭活動の妨害に怒りを覚えたが、更に許し難かったのは、その状況を目撃した後で、田中らの訴えを
「ヘイトスピーチです」
とX(旧ツイッター)に投稿した区議がいたことだ。
田中の抗議を受け、区議は投稿を削除したという。
民主主義を支えるのは、多数決の原理と少数意見の尊重だ。
「民主主義の学校」
とも讃えられる地方自治の場で、根幹が揺れた。
田中は話す。
「LGBT法や条例に反対すれば差別ですか?」
「レイシストになるんですか?」
「それこそ、レッテル貼りによる言論封殺、言論弾圧に他ならない」
「しかも、現職の政治家がそれをやった」
東京都新宿区で2023年10月、市民団体が公衆浴場やトイレなどの女性用スペースの利用は生物学的な女性に限るべきだと主張するデモを行った。
その時にも、大掛かりな抗議が行われた。
勝手な撮影、大声での威圧・・・。
街頭デモに参加した
「女性の定義を守る会」
共同代表の青谷ゆかりは振り返る。
「性的少数者を差別する意図は全くありません」
「性自認も内心は自由です」
「でも、それが行動に現れる時、例えば浴場やトイレを女性が安心して使えなくなるかもしれない」
「他者の権利を侵害してほしくないと言っているだけです」
■廃止
東京・歌舞伎町に2023年4月、開業した複合商業施設
「東急歌舞伎町タワー」。
多様性を認める街づくりの象徴として設置されたのが
「ジェンダーレストイレ」
だった。
2階には性別に関係なく使える個室8室の他、女性用2室、男性用2室、多目的トイレ1室が並んだ。
しかし、2023年8月には廃止されることになった。
原因は主に女性から寄せられた戸惑いの声だった。
「男性の目の前で個室に入りづらい」
「酔った男性に話しかけられた」
大半が不安を訴える内容だった。
一部の女性は利用を避けるようになり、廃止に繋がった。
LGBT理解増進法の成立後、厚生労働省は全国の自治体宛てに通知を出し、公衆浴場などでは
「身体的特徴」
で男女を取り扱うことを求めた。
背景には
「体は男性、心は女性」
の利用者が女湯に入るといったケースが生じかねないとの危惧があった。
通達には2023年4月の衆院内閣委員会の会議録が添えらえていた。
男女を身体的特徴で判断する運用が法の下の平等を定めた憲法14条に抵触しないという見解を示したものだった。
多様性への配慮が生んだ不利益。
理念を現実の中に落とし込むことは、そう簡単ではない。
(敬称略)

最高裁が嵌った「性自認至上主義」
正論2024年1月号 弁護士 滝本太郎
2023年10月25日の最高裁大法廷(裁判長・戸倉三郎長官)の決定には驚かされた。
「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」(以下特例法)
に定められた性別変更の要件についての憲法判断で最高裁は、申立人(男性から女性への変更)の訴えにあった特例法3条4号
「生殖腺がないこと又は生殖腺の機能を永続的に欠く状態にあること(生殖機能喪失要件)」
について
「違憲」
と判断してしまった。
更に同法3条5号
「その身体について他の性別に係る身体の性器に係る部分に近似する外観を備えていること(外観要件)」
について、高裁段階で審理が尽くされていないとして、自らの判断を示さぬまま広島高裁に差し戻したのだ。
4号の生殖機能喪失要件が、憲法13条に定めた幸福追求権に反し違憲としたのは、15人全員だった。
三浦守、草野耕一、宇賀克也の3人の裁判官は、5号の外観要件についても差し戻しをせずに違憲だと判断すべきだとしてその意味での反対意見を示した。
残る12人は5号要件の憲法判断を回避した。
最高裁は憲法判断から逃げたのである。
最高裁によるとんでもない暴走である。
女性の権利を劣後させ、余りに矮小化している。
女性が差別され、不利益を被るのは、性別(SEX)を根拠としているという歴史的事実を無視して、つまりは男性の身勝手、女性の侮蔑、差別主義である
「性自認至上主義」
に侵された最高裁になってしまったということである。
「性自認至上主義」
をひた走った先進国では相次いで、女性の安心・安全が害され、脅かされている。
深刻な事態を招いた結果、その反省に立って正常化に舵を切ろうとしながらも、苦労しているイギリスの実態などについて、決定文では何の言及もなかった。
男性として思春期を幾分でも経験した者は女子スポーツ選手権への参加資格はないとした国際水泳連盟や世界陸連の判断なども決定文では一顧だにされていない。
15人の裁判官は何も知らないのだろうか。
不勉強極まると言う外ない。
決定文から読み取れることは、
「性自認は他者の権利法益より優先すべきである」
とする
「性自認至上主義」
に基づく論理展開ばかりなのだ。
私は本誌2023年12月号で、本決定について4つの可能性があると予測した。
第1は
「違憲であり性別変更を認める」
第2は
「違憲状態だ、国会は法を改正せよ」
第3は
「永続的に生殖腺の機能を欠いているなどとして変更を認め、違憲かどうかの判断は回避する」
第4は
「2019年1月の判例と同様、法的性別の変更を認めない、いわゆる手術要件は合憲である」
である。
まさか、4号と5号を分け、4号だけを違憲とし、5号については差し戻しをするとは思わなかった。
仮に広島高裁で5号を違憲として性別変更を認めたならば、最高裁への上訴はなく、高裁決定で確定し、実に不安定なままとなる。
高裁で5号を違憲とせずに
「ホルモン療法で陰茎が小さくなる、などしていれば陰茎ではない」
などと無理に評価し、法的性別の変更を認めてしまう手法を取れば、それが独り歩きしてしまうだろう。
そもそも最高裁は、法律の違憲判断をするかどうかという重大局面なのだから、国(法務省)に家事事件手続法と法務大臣権限法に基づき、利害関係人として参加してもらうべきだった。
最高裁にとって影響が大き過ぎて責任を負えないのならば、法務省に参加を打診すれば良かったのである。
法務省は決定後の2023年11月9日、自民党の
「全ての女性の安心・安全と女子スポーツの公平性等を守る議員連盟」(女性を守る議連)

「通例は裁判所から要請があって参加する」
と説明するなどこれまた逃げを打っていた。
議連も私どもも法務省(国)宛てに参加を要請し続けたのに、法務省も参加申し出をしないままだった。
挙げ句の4号違憲判決であり、5号は高等裁判所に差し戻して違憲となってしまう可能性がある。
行政の長である首相らに政治責任があると思われる。
差し戻し審があるのだから今からでも参加すべきだろう。
■性別変えず支障なき社会を
決定文には、生殖能力喪失要件について
「2014年に世界保健機関等が反対する共同声明を発し、また2017年には欧州人権裁判所が欧州人権条約に違反する旨の判決をした」
などとあった。
申立人側の主張そのままであろう。
死刑制度について国際的に批判を浴びても世論動向などを踏まえながら決して違憲判決を下さないのが日本ではなかったのか。
性別変更は死刑問題よりも格段に国民生活に影響を与える問題であるにもかかわらず、最高裁が暴走してしまった。
決定文には
「性同一性障害者がその性自認にしたがって法令上の性別の取り扱いを受けることは・・・個人の人格的存在と結びついた重要な法的利益である」
とあったが、だからと言って制度である
「法的性別」
を歪ませて良い理由になどならないではないか。
「本件規定がなかったとしても、生殖腺除去手術を受けずに性別変更を受けた者が子をもうけることにより親子関係等に関わる問題が生ずることは、極めてまれであると考えられる」
ともあった。
従前から女性という性自認を持ちながら父となった方も相応に居るのだから、生殖腺を失わずに性別変更ができるのであれば
「父である女」
が続々と出現するだろう。
メディアでも報道されているが、乳房切除までしたが、パートナーとの間に子を設けた例もある。
性別変更が認められれば
「母である男」
となる。
決して稀なことではなかろう。
「そもそも平成20年改正により、成年の子がいる性同一性障害者が性別変更審判を受けた場合には、『女である父』や『男である母』の存在が肯認されることとなった」
ともある。
しかし、平成20年の改正では未成年の子がいる場合は、法的性別は変更できないままだった。
子の出生時点で
「出産した母だが男だ」
「父だが生物学的な女だ」
という事態を招くこととは局面も意味合いも全く異なる。
「強度な身体的侵襲である生殖腺除去手術を受けることを甘受するか、又は性自認に従った法令上の取扱いを受けるという重要な法的利益を放棄して性別変更審判を受けることを断念するかという過酷な二者択一」
という記述も変だ。
手術は身体違和がきついから、自分の意思でするのであり、決して断種手術ではない。
むしろそれまで手術を受けて性別変更してきた人たちにとっては戸籍や身分証明上の性別と身体とが一致しているからこそ信頼が得られていたのだ。
それが失われるデメリットを考えなかったのだろうか。
まして精巣の除去は卵巣や子宮の除去に比較して実に容易である。
身体違和がさほどきつくなく、精巣の除去を含めて性別適合手術を必要としない方は、法的性別を変更しなければよいのである。
精巣と陰嚢を持ったままに、書類上である法的性別を女性に変更することが、どうして
「人格的存在と結びついた重要な法的利益」
と言えるのか。
生殖腺機能喪失要件が
「過酷な二者択一」
と言えるのか。
法的性別など変更でずとも、生活に差し支えない社会を作ることこそが重要ではないのか。
女性だと認識し、いわゆる女性装を日々する人も、排泄は認識からではなく、身体からするのだから男子トイレに入ることも相応にある。
その際に時に男性から揶揄され、時に暴力を受けることがある。
それこそが排除であり、差別であろう。
法的性別を変更して女性トイレを利用する権限があるなどとする前に、男子トイレで男性からの揶揄・暴力のない状態にすること、就職差別などないようにすることが重要な人権ではないのか。
4号の生殖腺機能喪失要件、そして5号の外観要件が外れれば、文字通り
「男性器ある女性」
が続々と登場する、その先には
「性同一性障害」
ではなく、ジェンダーアイデンティティ(性同一性・性自認)に基づく法的性別の変更は決定文中1人の裁判官が何度も言及した。
ドイツにおける性自認至上主義の如く、裁判所の関与さえないままに法的性別が変更できる方向となっていくだろう。
性犯罪目的の男や、女性を侮蔑・差別したく、その専用スペースを侵害することで喜びを得ようとする一部の男は、何としても診断書を取り、法的性別を女性に変更するよう努力するだろう。
週刊新潮2023年11月9日号には、診断が取りやすいことで有名な医師が登場し、
「そもそも性自認は当人がどう感じるかだけ」
「医者が決めることがおかしい」
「医師はウソ発見器じゃないですから、本人の言っていることをそのまま聞く。それが基本」
などと述べている。
法律を違憲とすることは法の形成過程の1つで、今回の最高裁決定は、まさに性自認至上主義を大きく伸展させる法律の登場に繋がるものだ。
先行する国々では混乱が多々あるのに、日本に周回遅れでこれに従えとするもので全く異常である。
岡正晶裁判官は補足意見で、立法府の対応について
「(4号要件の)目的を達成するために、より制限的でない新たな要件を設けることや(中略)社会一般の受け止め方との調整を図りつつ、特例法のその他の要件も含めた法改正」
「立法府に与えられた立法政策上の裁量権に全面的に委ねられている」
と述べている。
確かにこれは立法府が定めるべきことである。
3人の裁判官は、5号外観要件も違憲だからこの際、決断すべきとしたが本来、4号、5号とも立法府の広い裁量に委ねられていると言うべきだろう。
見解を異にする方もいると思うが、婚姻時の選択的夫婦別姓を導入していないことについては、憲法には両性の合意のみで婚姻できるとしているのに、最高裁は未だ立法裁量の問題としている。
多くの女性らが不便を被っている案件でその状況なのである。
「手術をしたくないならば法的性別を変えなければ良い」
だけの話なのに、どうして
「日々、トイレや風呂で見る身体違和には耐えられるが、書類上の性別の食い違いには耐えられない」
といった、率直に言って不可思議な権利主張を、そこまで保障しなければならないのか。
先程、最高裁は逃げたと述べた。
これは言い換えれば、最高裁は
「陰茎のある法的女性を出現させて良いか」
について判断するという、負わされた責任から逃げたという意味である。
最高裁から責任を押し付けられた広島高裁は国会の動向を待って判断すべきであろう。
決して2023年中とか2023年年度内に結論を出そうなどと、司法の傲慢に陥ってはならない。
■要件の再構築を求める
左派野党と公明党は、この最高裁決定を受けて早速に法改正を言い出し、立憲民主党は4号、5号要件の削除、また3号にある
「未成年の子が居る場合は変更を認めない」
という要件も削除するという案を言い出している。
一体、
「陰茎がある法的女性」
が出現することや
「他の性別に変わったものと見做す」
ことの重さをどう考えているのだろう。
「どこでも女性として遇せよ」
という法規範が成立した場合の女性スペースの混乱をどう考えているのだろうか。
私が世話人をしている
「女性スペースを守る諸団体と有志の連絡会」(以下連絡会)
では、議論を重ね、
「女性スペースに関する法律案」

「女子スポーツに関する法律案」
を2023年11月14日に公表し各党に送付した。
2023年の
「LGBT理解増進法」
の制定論議の際、合わせて作ってほしいと作ったものを更新し、特例法の改正案を加えた。
特例法3条の4号と5号の要件は削除するが、新たな4号として
「男性から女性への性別の取り扱いの変更を請求する場合は、陰茎を残していないこと」
と入れるものである。
「女性から男性へ」
と性別変更する場合には要件がないので、比較すると一見不平等に見えるかもしれない。
だがこれは合理的で差別にはならない。
圧倒的多数の性犯罪は陰茎のある者による。
単に要件を削除するだけでは、性犯罪目的の者まで次々と法的女性になろうとする蓋然性がある。
また陰茎という外観上からして明白に男性である者が法的女性となって女性らに不安感・恐怖感を持たせるのは避けるべき強い必要があるからである。
その恐怖は合理的なものであり、決して
「研修」
により消し去れる類のものではない。
女性スペースに関する法律案は、
「女性」
の定義を
「生物学的女性のうち、特例法に基づいて性別を男性と見做されていない者、そして女性と見做された者のうち陰茎を残していない者」
とする。
仮に5号外観要件が削除された特例法により
「陰茎がある法的女性」
となっても、この法律の上では
「法的女性」
とはしない。
特例法4条では
「法律に別段の定めがある場合を除き、その性別につき他の性別に変わったものとみなす」
としており、他の法律による異なった対応を許容しているのである。
今の浴場を男女別にすることについては、理解増進法が成立後の2023年6月23日に通達が出ており、それは
「身体的な特徴による」
とある。
これは主に陰茎の有無の趣旨であろう。
法律案は通達を法律に格上げし、かつ女子トイレ、更衣室等の女性スペースの全体を対象とするものだ。
性自認に重きを置いて考える性自認至上主義の立場であれば、
「トランス女性は女性」
となって
「女子トイレの利用公認を」
となるだろう。
ここが最初から最後まで闘いの焦点である。
ただ
「トランス女性は女性である」
と主張する論者らにも、
「女湯については入れないものとする」
と主張する者は多く、事実上
「法的女性」
を一律に扱わないとする合意形成は可能であろう。
だから、理を尽くして女子トイレの安心安全の確保のためには、陰茎がある限り利用を公認できないことを説得していくこととなる。
また、2023年7月11日の経産省トイレ裁判の最高裁判決も考慮しない訳にはいかない。
そこでは
「特定の女子トイレにつき、管理者が当該女子トイレを通例利用する女性の意向を尊重かつ十分聴取した上で、特定人の入場を別途許容し、その趣旨を女性スペースに明示する場合はこの限りではない」
と対応する外ない。
女子スポーツに関する法律では、2022年6月の世界水泳連盟、2023年3月の世界陸連の方針を踏襲する。
男としての思春期を経験した者は、その後、陰茎があってもなくても、女子スポーツ選手権への参加資格がないとするものである。
ただ、ルールは各団体の自治で定められるものである。
公的資金の援助や後援などに限ったルールとなる。
連絡会は、社会全般に対して10項目に及ぶ要望を2023年10月30日の声明と共に示した。
今後、どうすべきかという点で重要なのでこれを最後に紹介したい。
第1に、政府各省庁が、様々な調査をすることだ。
性自認や性別変更を巡って先行した国々のここ数年間の状況と動向、トイレ、共同浴場などにおけるトラブル・刑事事件の調査、性同一性障害の診断の実態と信頼性に関する調査、法的性別を変更した人のその後の調査などである。
第2にメディアには、性同一性障害はトランスジェンダーのうち15.8%に過ぎないのだから、混同して議論することを厳に慎み、国民に様々な見解・情報を伝えるよう求めたい。
第3に、国民は先入観に捉われることなく、自らの意見形成に努めてほしいと願う。論者による議論を拒否する姿勢のまやかしを知ってほしいし、自由な言論空間を確保し合いたい。
第4に、各政党に求めたいことは、当連絡会を含め多くの国民の様々な意見を聴取し、党内で自由に議論して方針を定めてほしい。
第5に、それらの議論にあっては、女性が性別(SEX)によって未だに経済的・社会的に様々な不利益を被っていることを直視されたい。
第6に、国会に求めるのは5号要件が決して違憲判断が下されたものではないからそれも削除すれば良いというものではないことを確認すると共に、様々な調査や国民的に議論した上で新たな要件等を定めてほしい。
第7に、この裁判を差し戻しされた広島高裁は、早期に本件の判断をすべきではなく、様々な調査結果と国民的な議論の行方をよく見極め、国から参加申出があった時は直ちに認めるべきである。
第8に、国はこれからでも法務大臣権限法と家事事件手続法に基づきこの裁判に利害関係人として参加すべきである。
第9に、国民は次の衆議院議員選挙における国民審査において、対象裁判官に罷免の意思を示すべきである。その対象は憲法の規定で10年以内に審査された裁判官を含まないこととなっているが、私は国民からの民主的統制を強めるために、毎回15人を審査できるように憲法を改正すべきと考える。
第10に、内閣は最高裁判官に定年等で欠員が出たならば、このような「性自認至上主義」に嵌っていない方をこそ指名すべきである。私はまた、任命の前に、国会で予定者への質問をする機会を作るべきと考える。
最高裁は今、
「性別」
を蔑ろにして法的性別の概念を弄び、
「性自認至上主義」
により、安易に
「女性」
「男性」
の定義を変更する道を歩み始めてしまった。
司法が暴走した時、それを止めるのは国権の最高機関、国会であり主権者国民である。
「性自認至上主義」
は欧米で猛威を振るい、女性の権利が剥奪されるなど、様々な混乱がもたらされてきた。
その反省から方針を転換、正常化させるべく悪戦苦闘しているイギリスのような例もあるのに、日本は周回遅れでこれから
「性自認至上主義」
に嵌ろうとしている。
何とか止めなければならない。

薬生衛発0623第1号
令和5年6月23日
都道府県
各 保健所設置市 衛生主管部(局)長 殿
特別区
厚生労働省医薬・生活衛生局生活衛生課長
(公 印 省 略)
公衆浴場や旅館業の施設の共同浴室における男女の取扱いについて
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/001112499.pdf
○國重委員
(略)公衆浴場、いわゆる銭湯や旅館等の宿泊施設の共同浴室について、現在それぞれ衛生等管理要領が定められておりまして、その中で男女別の定めがされています。
これらは風紀の観点から混浴禁止を定めていることから、男女の別は身体的な特徴の性をもって判断することとされていると、事前に政府の方からも説明を受けております。
そこで、念のため確認をさせていただきたいんですけれども、これらの共同浴場における男女の判断基準はトランスジェンダーにも当てはまる、つまり、トランスジェンダーの場合も性自認ではなくて身体的特徴に基づいて判断することになると理解をしていますけれども、これで間違いないかどうか、答弁を求めます。
○佐々木政府参考人
お答えいたします。
公衆浴場や宿泊施設の共同浴場につきましては、厚生労働省が管理要領を定めております。
具体的には、公衆浴場における衛生等管理要領や旅館業における衛生等管理要領になります。
この中で、おおむね七歳以上の男女を混浴させないことなどと定めております。
この要領で言う男女は、風紀の観点から混浴禁止を定めている趣旨から、トランスジェンダーの方も含め、身体的な特徴の性をもって判断するものであり、公衆浴場等の営業者は、体は男性、心は女性の方が女湯に入らないようにする、こういう必要があると考えております。
実際の適用につきましては、都道府県等が条例を定めております。
この条例によって、基本的にこの要領と同じような形で男女の浴室を区別し、混浴を禁止しているものと承知しております。
○國重委員
トランスジェンダーの方であっても、心ではなくて身体的特徴で判断するというようなことだったと思います。
では、共同浴場において、先ほど答弁いただいたとおり、風紀の観点から心の性ではなくて身体的特徴をもって男女を区別する、このような現在行われている取扱いというのは憲法十四条に照らしても差別に当たらないと、念のため確認しますが、差別に当たらないということで間違いないかどうか、答弁を求めます。
○伊佐副大臣
憲法十四条、いわゆる法の下の平等でありますが、この原則が規定されております。
この趣旨としては、合理的な理由なしに区別をすることを禁止するという趣旨でございます。
つまり、合理的と認められる範囲内の区別を否定するものではないというふうに理解をしておりまして、先ほど委員御指摘の、公衆浴場における入浴者については男女を身体的な特徴の性をもって判断するというこの取扱いは、風紀の観点から合理的な区別であるというふうに考えられております。
憲法第十四条に照らしても差別に当たらないものというふうに考えております。

【決定全文】最高裁はなぜ、性別変更の生殖機能をなくす要件を「違憲」としたのか
最高裁15人の裁判官は、生殖機能をなくす「手術要件」を全員一致で違憲と判断。「過酷な二者択一」だとした
ハフポスト日本版編集部
2023年10月26日 15時0分 JST
|更新 2023年10月26日 JST
https://www.huffingtonpost.jp/entry/japan-supreme-court-gender-change-rule-unconstitutional_jp_6538bcb5e4b0783c4b9f005a
裁判長裁判官 戸倉三郎
裁判官 山口 厚
裁判官 深山卓也
裁判官 三浦 守
裁判官 草野耕一
裁判官 宇賀克也
裁判官 林 道晴
裁判官 岡村和美
裁判官 長嶺安政
裁判官 安浪亮介
裁判官 渡邉 惠理子
裁判官 岡 正晶
裁判官 堺 徹
裁判官 今崎幸彦
裁判官 尾島 明

最高裁も迷走 とんでもないことをしてくれた岸田LGBT
理念法と言いながら、地方自治体で独自の条例成立が加速する恐れが・・・
WiLL2024年1月号
港区議会議員 新藤加菜
作家 橋本琴絵
■「女性ならでは」・・・
★新藤
岸田首相が内閣改造で女性閣僚5人を登用した際に
「女性ならではの感性や共感力も十分発揮して頂きながら、仕事をして頂くことを期待したい」
と発言し、物議を醸しました。
★橋本
うーん、
「女性ならでは」
という考え方は果たしてあるのでしょうか。
女性を積極的に活用しようと言われていますが、実際、どのように感じておられるのか。
★新藤
率直に言って、LGBT法を成立させた岸田首相の口から、そんな発言が出ること自体おかしい。
ジェンダーロール(性的役割)の押し付けだと左派に批判されるとは思わなかったのでしょうか。
★橋本
初入閣した女性閣僚はいずれも2世議員であり、特に女性起用という印象を受けません。
そもそも、例えば女性閣僚が増えたから、女性の支持層が増えると期待すること自体、性差別主義者の特徴的な考え方です。
「女性ならでは」
というのは、育児や助産などでは能力を発揮します。
しかし、そもそも政治とはあらゆる人の統治に関することですから、女性云々は考慮に値しません。
諸外国では既に
「時代遅れ」
として廃止の方向にある女性優遇枠を大学入試でも今後始めるそうですが、閣僚枠でもやるとは周回遅れも甚だしい。
ただ、政治の世界で女性が少ないのは懸念されます。
私が所属する港区議会は34人中14人が女性なので、バランスが取れていますが、他の区議会など、地方行政の世界は男性議員が圧倒的多数です。
女性の意見は排除されることも多いですから、それこそ
「女性ならでは」
の視点が尊重されるようになってほしい。
でも、
「女性だから」
と要職に就かせるなど、無理矢理下駄を履かせるのは本末転倒です。
■ピントが外れている
★橋本
他にも岸田首相の発言で首を傾げたくなることがありました。
自民党の大家敏志議員が2023年1月の国会で
「育休・産休の期間に、リスキリング(学び直し)によって一定のスキルを身に付けたり、学位を取ったりする方々を支援できれば、逆にキャリアアップが可能になることも考えられる」
と発言。
それを受け、岸田首相は
「育児中など様々な状況にあっても、主体的に学び直しに取り組む方々を後押ししていく」
と答えましたが、国会内外で批判を浴びました。
SNS上では
「育児は『休暇中』ではない」
「(育休中にリスキリングをしていたら)ママの負担が増えるだけ」
といった批判が巻き起こりましたが、私も同感です。
子育てはそんなに暇ではありません。
最近の岸田首相は眼鏡を取ったりして、イメージチェンジを図っているようですが、どうもピントが外れている。
★新藤
「女性が活躍する社会」
とは耳に心地よいのですが、キャリアアップを望んでいない女性まで活躍させようとするのは間違い。
「専業主婦」=悪と見られていますが、そんなことは決してありません。
私自身は区議会議員としてキャリアを始めたので、妊娠・出産について悩むこともあります。
少子化対策を課題に挙げながら、女性の社会進出を強要するような風潮を作るのは矛盾です。
安心して家庭にいることができる社会という考え方も”多様性”の一環であり、
「女性ならでは」
の活躍でしょう。
■不透明な中身
★橋本
「異次元の少子化対策」
と言っても、中身については不透明で何も分かりません。
期待もできないでしょう。
とにかく女性が妊娠・出産を若い年齢の時から選択肢の1つとして入れられる社会にしてもらいたい。
出産可能年齢はどうしても決まっています。
でも、今の社会だと女性でも大学進学・就職するべきと考えられている。
若い時に出産し、その後、働きたいとか、柔軟な働き方ができるサポートを望みます。
★新藤
それに、たくさん子供を産んでも、現行制度では見返り(報奨)がありません。
子供を産み・育てると、金銭面・体調面で負荷が掛かる。
たくさん産み・育てられるような制度を整備することは急務です。
橋本さんはSNSで子供の人数に応じて
「扶養控除にしてほしい」
と訴えられましたが、同感です。
後は所得制限を取り払ってほしい。
★橋本
今の制度の多くはシングルマザーが得する構造になっています。
★新藤
ええ、実におかしい。
更にシングルマザーで不安や鬱障害などの精神疾患を抱えていると認定されたら、所得控除の額が一気に増えます。
しかも優先して安い都営住宅に入居することができます。
港区の場合、湾岸エリアだったらタワーマンションのような所も都営住宅なので、月数万円で暮らせます。
そのように支援を受けるだけ受けて、それで生活しているシングルマザーが実際に居ます。
★橋本
シングルマザーは、皆、港区に住みたくなりますね(笑)。
■性愛の有無は関係ない?
★新藤
各自治体では、同性愛カップルにもシングルマザーと同じような優遇措置を取る所が増えています。
でも、一番お金が要る20代、30代の結婚している世代には回っていません。
★橋本
不公平極まりない。
LGBT関連で地方自治体毎に条例がどんどん作られています。
★新藤
ええ、今回のLGBT法は理念法と言っていますが、その法律によって地方自治体で独自の条例成立が加速する恐れがあります。
港区は2023年6月の議会で、同性パートナシップに対して婚姻関係と同等の手当てを認める条例案を可決しました。
今回は港区議員だけを対象にしていますが、今後は徐々に拡大していく可能性があります。
東京都から23区全体に通達があり、議案として上がり、進められた話です。
港区以外でも推進しています。
しかも同性パートナシップ制度は認定要件も各自治体で異なり、自治体間の情報共有もありません。
また既存の婚姻制度のように戸籍に一生残るものではないため、申請の心理的ハードルが非常に低いのです。
在住者でなければ認定されない場合や、さいたま市のように在勤・在学でもOKという場合やカップル同士で住む、もしくは片方在住でもいい、という場合もあります。
港区の議会では、
「性愛の有無は関係ない」
との”名言”も飛び出しました。
性愛がなくてもよいなら、制度の悪用を目的とした友達同士での申請も可能です。
★橋本
不正が罷り通ってしまう。
★新藤
しかも、虚偽の申告が判明しても、現段階で罰則規定はありません。
渋谷区の場合、公正証書なので刑法罰になるという意見もありますが、曖昧です。
実際に調査しようと一歩でも踏み込むと、
「人権侵害だ」
と批判される。
申請の重複も問題なくできてしまう可能性があります。
認定要件に
「社会一般で言う婚姻関係と同等であること」
とありますが、これは人により考え方が異なります。
既存の価値観に捉われない生き方を応援するためのものが、却って多様性を排除しているのではありませんか。
★橋本
むしろ、LGBT当事者の方が、蔑ろにされている。
★新藤
私は決して性的マイノリティの方の権利を否定したいわけではありません。
しかし今後、欧米のように過剰な保護により、社会の多くの人が不安と混乱に悩まされる事態を危惧しています。
男性・女性の定義も
「ジェンダーアイデンティティ」
などを持ち出して曖昧にしようとしている。
その一方で、どんどん制度を整備しているわけですが、将来どのように悪用されるか恐ろしい限りです。
■性別は変えられない
★橋本
小学校の性教育でLGBTが積極的に取り上げられたら、どうなるのか。
自分の子供がそんな教育を受けることに懸念を抱くのは母親として当然です。
★新藤
特に思春期の性教育は慎重にすべきです。
私は女子高出身ですが、多感な頃、異性が異質な存在として映っていました。
そんな中、
「私は女性の方が好きなんじゃないか」
と思い込んだこともあります。
実際に学校内でリアル・レズも盛んでした。
しかも、そういう女子たちは
「BL(ボーイズ・ラブ)」
にも嵌っていましたね。
★橋本
ええ、大人になったら気持ちも落ち着き、男性と付き合ったり、結婚したりする。
ところが、若い頃、過度なLGBT教育を受けることで、性転換したいと、乳房の切除や、ホルモン投与を選択させられたらどうなるのか。
男性の場合は性器を切除することもある。
でも、手術をしたために元の体を取り戻せなくなったら、それこそ悲劇です。
実際に手術した後、後悔する人もいますし、ホルモン投与によって心臓に異常を来したり、関節や骨盤に痛み感じるようになり、ベッドから起き上がれなくなった例も海外ではあります。
『WiLL』2023年10月号の
「性別は変えられない」(ウォルト・ヘイヤー、聞き手:我那覇真子)
は実に示唆に富んでいます。
■法務省の人権意識の低さ
★橋本
ジェンダー平等やLGBT差別をなくそうという美名の下に、公金チューチュー制度がどんどん作られている。
実に憂慮すべき事態です。
実際に気になる動きがありました。
2023年10月11日、静岡家裁浜松支部では、遂に生殖腺の手術がなくても戸籍上の性別を変更できるという決定が出ました。
この事案は女性から男性への変更ですが、決定理由にはしっかりと2023年6月に成立した、LGBT法を根拠にしたことが述べられています。
この法律があるため、公共のトイレや浴場等施設の利用の在り方について社会で様々な議論があるものの、生殖腺手術要件について判断の可否を妨げるものではないと断言しています。
国会答弁で
「生物学的男性の女湯利用が認められるものではない」
などと言っていましたが、現実はこの通りです。
本当に恐ろしいことをしてくれたものです。
★新藤
最高裁でも信じられない判決が出ました。
★橋本
はい。
2023年10月25日に最高裁は、今までは性別変更には成人、現在独身、未成年の子供なし、生殖腺除去、希望する性別の性器に似た外観具備という5要件が必要でしたが、うち生殖腺切除を違憲だと判示しました。
★新藤
今から約20年前、心の性別とは違う性器があるのは苦痛だから切除したいという人々の願いによって性別変更の法律ができたのに、20年経ったら今度は心の性別とは違う性器があることは全く苦痛ではなく、むしろ大切であるが戸籍上の性別表記が苦痛だという人々が現れ、最高裁がその訴えを認めたわけです。
本当におかしい。
★橋本
今回は外観についての破棄差し戻しなので、今後は高裁で裁判をやり直しもあり得ます。
過去には2周つまり6審した例もありますから、確定的なことは言えませんが、少なくとも
「女性の父親」

「男性の母親」
が今後出現する可能性を最高裁は認めたと言えます。
女性の内性器とは違い、男性は外性器ですから
「外観具備要件」
さえ守られれば男性器は切り落とすか、股間に埋没させ縫合するため一応使用不能になりますが、これさえも違憲となれば、女湯や公衆女子トイレはもう女性が使用不可能になると言えるでしょう。
★新藤
その理由には、やっぱり岸田政権が立法したLGBT法の存在が挙げられていますね。
全くとんでもない事をしてくれたと思います。
現在も、
「タック」
といって男性器を接着剤で股間に張り付け、女湯に侵入してくる男性がたくさんいますが、女性は怖くて何も言えない。
そうしたら最高裁は
「特に女性から抗議はなかったので問題ない」
と言う。
女性の人権を否定する限度がなく本当に怖い。
■声が大きいフェミニスト
★橋本
一連の動きが推進される背景には一部のフェミニストたちや活動家などの声が大きいこともあります。
ジャニーズ(現在は「SMILE-UP.」に社名変更)の性加害問題についても、一部の活動家が署名運動する動きがありました。
例えば、任意団体
「PENLIGHT(ペンライト)ジャニーズ事務所の性加害を明らかにする会」
がそうです。
ところが、
「PENLIGHT」
の正体は、韓国の慰安婦支援団体
「キボタネ」
であることがネット上で暴露されました。
フェミニズムも活発に発言しています。
『論点・ジェンダー史学』(山口みどり・弓削尚子・後藤絵美・長志珠絵・石川照子:編著/ミネルヴァ書房)
が刊行されましたが、その中には
「ジャニーズと戦後日本」
というコラムも掲載されています(周東美材・著)。
「テレビ時代の茶の間(近代家族)の人気者となることを基本戦略とした」
「学生らしさ、可愛らしさを売りに、少女ファンばかりでなくその親にもアピールしていったのである」
と指摘していますが、ジャニーズ問題をジェンダー的観点から見ると、私はそこまで非難されるべきとは思いません。
というのも、日本の歴史を振り返ると、ジャニーズの一連の顛末は若衆歌舞伎と全く同じ構図です。
伝統芸能である歌舞伎は、最初、阿国(おくに)歌舞伎つまり女歌舞伎から発展しましたが、売春の横行によって寛永の頃(1624~1644年)、取り締まりを受けました。
すると今度は、美少年を踊らせる若衆歌舞伎が台頭しましたが、まだデビュー前の
「陰の間」
にいるという意味で、美少年たちは
「陰間(かげま)」
と言われるようになった。
若い役者は出番もなく賃金も安いため、同性愛者のパトロンが付き、性的奉仕の対価に金銭的支援やデビューのサポートをしたのです。
「陰間(かげま)茶屋」
といって美少年を抱く専門のラブホテルまで建設され、幕府の許可を得て江戸市内に50カ所以上建てられ、天保の改革(1841年 - 1843年)で性病蔓延を理由に禁止されるまで続きました。
つまり、明治が始まるほんの26年前まで、日本では同性愛産業が活発だった。
★新藤
そのような伝統があったのですね。
■人権式の低い法務省
★橋本
若衆歌舞伎は風紀の乱れをもたらしたため、幕府は重く見て慶安の頃(1648年~1652年)に禁止し、以後、現代と同じく美少年の要素を排した野郎歌舞伎になります。
女歌舞伎は「AKB48」など美少女アイドルとして、若衆歌舞伎は「ジャニーズ」として現代に連綿と続いてきたのです。
美少女と美少年という2つの娯楽要素を取り除いたものが現代の野郎歌舞伎というわけです。
こうした歴史的観点から見れば、ジャニーズの性的な問題は非難に値しないのではないでしょうか。
ジャニーズの喜多川氏の特殊な性癖を別にすれば。
★新藤
ジャニーズに入所させる親も、ある程度の覚悟はあったのではないでしょうか。
ジャニー喜多川氏の性加害については、噂が蔓延していましたから。
それでもスターになって、華やかな道を歩んでいるアイドルもいます。
★橋本
もちろん、そうは言っても江戸時代と違い基本的人権の観点から見れば、御法度であるのは言うまでもありません。
特に、ウイグル民族強制労働による生産品を非難してきた立場から言えば、人権侵害を黙認してきたジャニーズを広告として企業が採用するのは看過できないでしょう。
特に最悪なのが、法務省が少年の人権擁護啓発でジャニーズを使い、この問題が露呈した後もしばらくジャニーズを使っていたことです。
法務省の人権意識の低さにはいつも驚かされます。
■日本はジェンダー平等社会
★新藤
そもそも今回のジャニー喜多川氏の性加害問題が大きく取り上げられるきっかけとなったのが、英BBCのドキュメンタリー番組
「プレデター(邦題・J・POPの捕食者)」
が放映されたためです。
制作を担当したモビーン・アザー記者は、日本のメディアにも登場し、
「日本のメディアが何十年もこの問題を無視し続けてきたことは、非常に問題です」
「事務所が何十年も力を持っていた、それは危険な事です」
「1つの組織や会社が何をニュースにすべきか、何に沈黙するかについて決める力を持つべきではない」
と発言しました。
外国の目を気にして、日本のメディアの対応が変化したと見えても仕方がありません。
★橋本
実に情けないですね。
LGBT法にしても外圧が大きく作用した結果と言えます。
日本では、未だに
「欧米では~」
と、
「出羽守(でわのかみ):他者の例を引き合いに出して物事を語る人」
的な発想が根強くあります。
欧米諸国で新しい価値観が出て来たら、それが正しいとすぐに飛びついてしまう。
一方で、日本人のそういうメンタリティを理解し、逆輸入させようとする日本人がいることも無視できません。
★新藤
欧米の価値観が、日本人の幸せに繋がるかどうか、しっかり判断すべきです。
英国では公共のトイレを全てジェンダーレストイレにした結果、性被害が横行し、女性がトイレに行けなくなる事態に発展、結局、撤去されました。
日本はそういう動向を冷静に見るべきです。
★橋本
新宿・歌舞伎町のジェンダーレストイレは、僅か4カ月で廃止されました。
★新藤
当然の結果です。
ところが、日本は欧米の失敗例を積極的に取り入れようとする。
不思議で仕方ありません。
★橋本
2023年版
「ジェンダーギャップ指数」
が発表されましたが、日本は146カ国中125位で、過去最低に後退したと大騒ぎする。
気にする必要はサラサラないのに。
こんなことを言ったら驚かれるかもしれませんが、日本ではジェンダー平等は既に実現しています。
それは運転免許を見れば分かります。
欧米諸国では女性が運転できるようになるまで大変な道のりがありましたが、日本では大正時代に男女同時に運転免許が交付されました。
また、女性の大学入試自体も大正初期からで(東北大学は1923年、九州大学は1925年、北海道大学は1930年、大阪大学は1935年)、そもそも女子大もあります。
欧米はとにかく男女を同じフィールドに入れることをジェンダー平等と定義しますが、日本では男女それぞれに特権があることでジェンダー平等を担保しています。
これは漫画の世界でも同様です。
欧米は1つの作品内に男女平等を盛り込もうとしますが、日本ではそもそも少女漫画という分野があります。
欧米は少女が経済力を持つことはなかったので少女漫画なる分野はほとんど存在せず、一方、日本では少女漫画雑誌が何十誌とある。
★新藤
『論点・ジェンダー史学』(山口みどり・弓削尚子・後藤絵美・長志珠絵・石川照子:編著/ミネルヴァ書房)
では、橋本さんが指摘されるような日本の性の歴史や観点がすっぽり抜け落ちています。
結局、欧米の流れを主流と捉え、そこから抜け出すことができないでいる。
★橋本
実に浅い見方ですね。
真っ当なジェンダー論、今後ともよろしくお願いします!

世間知らずの最高裁 このままでは変態大行進
性別適合手術を受けずとも性別を変えられる?!
この判決は日本に禍根を残す
WiLL2024年1月号 美容研究家・トランスジェンダー 岡江美希
■親から貰った身体が一番
私は22歳の時、性別適合手術(性転換手術とも)を受け、男性性に別れを告げました。
私はニューハーフ(出生時は男性の身体で生まれたものの、自分の事を女性と認識している人)つまり、トランスジェンダーであり、LGBTの当事者でもあります。
なぜ性別適合手術を受けたのか。
私自身は幼い頃から、精神的な性と身体的な性の不一致が原因で生きづらい思いをしていました。
当時、男に生まれたのだから男らしくしなければならないという考え方が普通で、女性化へのモラル的抵抗もありましたが、一方で、どうしても男性である自分を受け入れられず、女性になりたいという思いもあった。
思春期の頃は、自分の身体が大人の男性になっていくことへの嫌悪感がたまらなかったのです。
小中学校の修学旅行では、男性であることが嫌でたまらず、男風呂に入ることに抵抗があった。
成人し、性別適合手術を受けた時は
「やっと女性になることができた」
と気持ちが晴れ晴れとしたものです。
しかし、それから30年近く経ちますが、実感しているのは親から貰った身体が一番であるということです。
胸を作るためシリコンを入れますが、身体が拒絶反応を起こすので痛みが酷く、シリコンも硬くなったりするので、マッサージは必要です。
人工膣を作っても癒着が始まり、膣口が浅くなって性行為がしにくくなります。
それだけ性別適合手術は危険であり、身体のケアが他の人の何倍もかかってしまう。
世の中ではLGBTに対して寛容であれという風潮が蔓延していますが誤った知識で捉えられることに懸念を覚えます。
■”無知な寛容”は危険
そんな私は、今回の最高裁の判決を非常に危惧しています。
今回の最高裁の判決では、戸籍上の性別を変更するために、生殖能力をなくす規定(生殖能力要件)が憲法に違反するかどうかが争われ、最高裁は2023年10月25日、規定を違憲、無効とする判決を出しました。
これまでは
「性同一性障害特例法」
に則り、性別適合手術をしていることが、性別変更において分かり易い条件であったのですが、今回、手術の必要がないという判断を最高裁は下した。
私は驚きました。
確かに、生殖腺(卵巣や精巣)の除去は身体に強い負担をかけることになりますし、性別適合手術にかかる経済的負担(手術方法により費用は様々だが、概ね100万~200万円ほどかかる)を考えると、自由に性別が選べるようになることは良いことのように思えます。
でも、私は、身体を女性化すべく、性別適合手術を受けたくて受けたわけですが、これまで性同一性障害と診断された人は、性別適合手術をしなければ、自分の人生を開拓することができませんでした。
性別変更に手術が不要となると、これまで高い手術費用と手術に伴うリスクを覚悟して手術した人たちにとっては、やらなくてもいい手術をやったことになる。
これまでの
「性同一性障害特例法」
は何だったんだと不満が残るのは確かです。
しかし、そんなことは瑣末な問題であり、最も恐れなければならないのは、今回の最高裁の判決(性別適合手術なしで、性別の変更が可能になったこと)を悪用したい人が必ず存在するということです。
今回の判決を下した最高裁は、自分たちが理解できる範囲でしか物事を理解しようとしていない。
この判決を喜ぶ性犯罪予備軍の存在を無視しているのか、あるいは気付いていないのか。
LGBT法の成立以後、社会全体に蔓延りつつある”無知な寛容”は非常に危険です。
自由や平等、個人の解放といった
「性善説」
のみで人間を捉えてしまっては、どういった危険があるのか考えようとしなくなる。
世の中には、自分では理解の及ばないような人たちだっているわけです。
最高裁はそういった所まで配慮しているのか疑問が残ります。
実際に、性別適合手術をして、女性が男性になっても男性のことが好きになったり、男性が女性になっても、結局、女性のことを好きになったりする人がいるのを見てきました。
肉体を女性化したとしても女性が好きだったり、肉体を男性化したとしても男性が好きな人がいる。
つまり、手術した後であっても、恋愛対象が同性になることが普通にあるのであれば、性別の変更に手術の必要をなくしてしまうと、確実に
「性モラルの崩壊」
を招いてしまいます。
■稲田さん、言ってた事と違う
これまで、性別変更は、性別適合手術をしていることが分かり易い条件でした。
では、手術の必要がなくなれば、どうやって性別の判断を行っていくのでしょうか。
「変態が大手を振って街を闊歩できる世の中への足掛かりとなってしまう」
今回の最高裁の判決では私はこのように感じました。
既に問題は表面化しています。
最高裁の判決後、1カ月も経たないうちに、恐れていた事件が起こりました。
2023年11月13日、三重県桑名市の温泉施設の女湯に侵入したとして建造物侵入の疑いで43歳の男性が現行犯逮捕されました。
男性は、女湯に入ったことを認めた上で
「心は女性なのに、なぜ女子風呂に入ってはいけないのか理解できない」
と話しているらしい。
LGBT法の成立を推し進めた稲田朋美議員は、かつて
「心が女性で身体が男性の人が女湯に入るということは起きない」
と発言していますが、この事件をどのようにお考えなのでしょうか。
性のモラルの低い人たちが、性別を自由に変えてしまう。
一部の人間の歪んだ社会的に認められない欲望の被害者は、常に女性です。
人間を見た時に、男女の違いさえ分からなくなるというのは、女性にとって恐怖でしかないと思います。
性自認を悪用する人たちにとって、性の多様性なんて言葉は、喜びでしかない。
男(と思った人)と出会っても男ではないかもしれない。
女(と思った人)を好きになっても女ではないかもしれない。
トランスジェンダーと教えられずに性行為をし、子供ができた後に、カミングアウトされた場合、生まれてくる子供はどうなるのでしょうか。
問題はそれだけではありません。
例えば、妻も子もいる男性が、離婚したいとなった。
そこで性自認を悪用し、
「実は言ってなかったんだけど、僕は女性なんだ」
と言って離婚に持ち込むケースも出てくるかもしれない。
■性別は他人の問題でもある
大前提として男性と女性では、身体的特徴(体の作り)からして、差があり過ぎるのです。
事実、男性の身体に恐怖を覚える女性は一定数いますが、女性の身体に恐怖を覚える男性は極端に少ない。
先述した三重県桑名市の温泉施設の女湯に男性が侵入した事件が、仮に女性が男湯に侵入していたらどうなっていたでしょうか。
事件化すらしなかったと思います。
この、性差における非対称性が消えない限り、精神的な性と身体的な性を自由に選ぶことができるとは思えません。
私は、心の性別は別として”持って生まれた性”に対する責任を持つことが大切だと考えます。
何故なら、ほとんどの人が
「生殖能力」
を保有しているからです。
生殖能力とは、男性で言えば、パートナー(女性)を妊娠させる機能であり、女性で言えば、妊娠・出産する機能のことですが、人間がこうした機能を持っている限り、新しい命への責任が伴います。
であれば、心が男か女かの前に、自分が生物学的にどちらの性を保有しているのかしっかりと自認し、それによって起こり得るリスク(妊娠)をしっかりと理解するべきです。
自分の生殖能力への責任として、これまでの特例法通り、戸籍上での性別変更を望む場合は、性別適合手術を行う。
つまり生殖能力を断つべきです。
特に男性が女性になりたい場合は、絶対に
「女性化」
が必要です。
女風呂に入ったとしても違和感がないくらいの女性化は必要でしょう。
分かり易く言えば、男性器はない方がいい。
何故なら、相手の女性に不安を与えてしまう恐れがあるからです。
また、精巣の除去は男性ホルモンの分泌を減少させるため、性的衝動を抑えるのに極めて効果的です。
常識的に考えて、皆さんは青髭の生えたおじさんを女性として見ることができますか。
男性であっても女性であっても青髭のおじさんを女性と見ることはできないはずです。
つまり、性別とは、個人の問題でもありますが、同時に
「周り(他人)の問題」
でもあるのです。
人間は生きていく上で、他人がいて、その他人に配慮することが
「思いやり」
です。
ジェンダーにおいてもそうした周囲への思いやりを持つことが大切なのではないでしょうか。
今回の判決で今後困るのは、手術なしで性別変更を求める当事者ではなく、周囲の人間だということ。
これまでお付き合いしていた人が、突然
「私は女だから、女性として扱ってください」
と胸を張って言われた時、周囲の人間がそれを素直に受け止めて納得することができるのでしょうか。
むしろ、周りの人が苦痛を強いられてしまいます。
LGBT法や今回の最高裁判決では、トイレやお風呂といったことばかり取り沙汰されていますが、もっと低次元の話で苦痛を感じる人間も現れてくる。
私は自分の性自認を他人に押し付けてくる人間をたくさん見てきました。
男性のまま女性を気取っている人の有害さを知っています。
私の体験に基づくと、彼らは、人に合わせることをせず、自分勝手な人が多い。
納得させるまで自分の性自認を言い続けるので、自己主張も強いのです。
ジェンダーを振りかざす人ほど迷惑な人はいません。
だからこそ、今回の最高裁判決に懸念を覚えるのです。
行き過ぎた寛容性は、悪戯な混乱を招くことを肝に銘じるべきです。

最高裁をも籠絡したLGBT活動家
Hanada2024年1月号 元参議院議員 松浦大悟
■歴史を大きく変える裁判
最高裁大法廷では、2003年に作られた性同一性障害特例法が憲法違反に当たるかどうかの審査が行われていた。
戸籍の性別を変更するには、5つの要件が課されている。
①18歳以上の成人であること
②その段階で結婚していないこと
③未成年の子がいないこと
④生殖機能がないこと
⑤変更後の性別の性器部分に似た外観があること
だ。
このうち④と⑤を達成するには性別適合手術を行わなければならず、健康な体にメスを入れることは人権侵害だとの訴えを受けてのものだった。
もし、④と⑤に違憲判決が出れば、ペニスが付いていても女性、子宮が付いていても男性として、国は制度を整えなければならない。
申し立て人は、身体男性のトランス女性。
2019年に起こした裁判では、岡山家裁と広島高裁岡山支部は共に変更を認めなかった。
最高裁も、4年前の2019年は手術を合憲としている。
ところがこの間、欧米の潮流は変わってしまった。
自分の性別は自分で決めるというイデオロギー、
「トランスジェンダリズム」(性自認至上主義)
が席巻したのである。
今回の裁判も、その流れの中にあった。
案の定、最高裁は2023年10月25日、4号要件である
「生殖腺の除去」
について、個人の尊重を定めた憲法13条に反しているとの判断を示した。
最高裁は、5号要件である
「外観」
については憲法判断を避け、高裁に差し戻した。
しかしこの件について、トランスジェンダーで群馬大学准教授の高井ゆと里氏は、SNSに次のように投稿している。
<特例法。差し戻しの高裁では、5号要件が違憲判断となることがほとんど完全に確定しています。法曹の方に目安を伺いましたが、およそ半年くらいで、違憲判断が出ます>
何故か、LGBT活動家サイドでは内部の関係者しか知り得ない情報が出回っており、裁判官と裏で繋がっているのではないか、と疑いの眼差しが向けられている。
■今後の展開は深刻だ
判事の1人、草野耕一氏が代表を務めていた西村あさひ法律事務所は、有名な活動家である松中権(ごん)氏が代表の
『work with pride』
に審査料を数万円払い、職場でのLGBTに関する取り組みが評価される
「PRIDE指標」
において、2020年から4年連続でゴールドを受賞している。
岸田総理は参議院予算委員会で、公明党の谷合正明議員の質問に答え、最高裁判決を
「厳粛に受け止める必要がある」
と述べた。
この法律は議員立法であるが、今、超党派で議論すれば何年経っても決着はつかない。
よって岸田総理は、4号5号要件削除を閣法(国会で、内閣が提出した法案のこと。内閣提出法律案。内閣発議立法。政府提案の立法。政府提出法案。)で提出してくる可能性がある。
谷合議員の母、谷合規子(のりこ)氏は埼玉県で新座市議を務め、どの政党よりも早くトランスジェンダーを支援してきた人物である。
そうした経験から、トランスジェンダーには公明党支持者が多い。
解散総選挙に向けてポイントを稼ぎたい公明党と、支持率低下に喘ぐ岸田政権の利害は一致しているように感じる。
岸田総理は軽く考えている節があるが、今後の展開は深刻だ。
まず、国賠訴訟(国家賠償請求訴訟)がなされるだろう。
戸籍変更のため性別適合手術を受けた人は1万人以上おり、
「やらなくてもいい手術をやらされた」
と不満を漏らす声が出てきている。
トランスジェンダーは極貧生活を送っている人が多く、手術にかかった莫大な料金を取り戻そうと考えてもおかしくない。
事実、スウェーデンとオランダでは国家賠償(国家賠償請求訴訟)を行った。
次に、戸籍表記の問題が出てくる。
現在は性別を改変したとしても最終的に国家が追跡できるように、手術を行った者の身分事項に
「平成15年法律第111号3条による裁判確定日〇年〇月〇日」
と記入されている。
こうしたトレーサビリティ(追跡可能性)は当事者の安全を脅かすとして、活動家は削除を要求している。
国会では、出生時の履歴を完全に抹消することの是非が必ず議論になる。
更には、マイナ保険証の問題も浮上してくる。
性別欄に、身体的性別ではなく性自認での性別を記載して本当に大丈夫なのか。
男女それぞれに特有の疾患もある。
患者の身体的性別が分からない中で診療し医療過誤が起これば、今度は医師が訴えられることになる。
一体、この裁判の背景には何があるのか。
以下、詳しく見ていこう。
■代理人は有名な活動家夫夫
最高裁判決後に記者会見した代理人の2人の弁護士ー。
南和行弁護士と吉田昌史弁護士は
『同性婚 私たち弁護士夫夫(ふうふ)です』
という本も出版している有名なゲイカップルであり、今回の裁判だけでなくLGBTにおける様々な訴訟に関与している人物だ。
特に南弁護士は、2015年にアメリカ国務省から招聘され、オバマ政権の下でLGBT研修を受けている。
2013年には、ゲイである筆者たち4人が第1期生としてスカウトされ訪米したが、翌翌年2015年に選ばれた5人が南弁護士たち第2期生となる。
次世代のLGBT運動のリーダーを育成するための研修である。
約3週間に渡って行われるこの研修は、飛行機代は無料。
旅の始めにキャッシュカードが渡され、ホテル代や食事代、お土産代はそこから思うままに支払うよう申し渡される。
至れり尽くせりのアメリカ国務省プログラムの目的は何か。
それは、自由や多様性といったアメリカの価値観を全世界に広げるために、阿吽の呼吸で動いてくれるエージェントを育てることにある。
要は、ソフトパワー戦略の一環だ。
筆者たちがそこで習ったのは、社会の動かし方だ。
①メディアを使え
②司法を使え
③アライ(支持者)を増やせ
という3つの方法で、アメリカは社会変革を成功させた。
研修生たちは帰国後、それを日本で実践しているのだ。
最近、とみに増えたLGBTドラマには、全てLGBT活動家が監修に関わっている。
南弁護士も、同性愛カップルの親権問題を扱った映画
『his』
の監修を行っている。
これらは①を忠実に実行していると言えるだろう。
また、南弁護士は、情報番組にも数多く出演している。
2023年6月には大阪のABC朝日放送が制作している『正義の味方』でLGBT法案について解説し、その際の発言が物議を醸した。
「みんな大好き杉田水脈議員ですけどね、西宮が生んだ大スター」
「この人が(LGBT理解増進法の採決時に衆議院本会議を)欠席にとどめたというところは、僕は『この法律知らんかった。ごめん』という意味があったと思うんですよ」
「今迄の杉田さんだったら、ここでここぞとばかりに、この政治問題を『人、傷付けること言うたんねん』っていう場に使ったり、自分の炎上アピールに使わはったと思うんです」
「でも、『あっ、そんなんしたら私がアカンっていう風に思われるな』って思ったから、今回スッと欠席にとどめはったんやと僕は思うんです」
この揶揄に、同番組のレギュラーコメンテーターであるお笑いタレントのほんこん氏は激高し、すかさずツッコミを入れた。
「先程ね、先生がね、杉田さんのことを炎上とか言うてはったけど、俺は炎上でも何でもないと思ってるし、杉田さんが言うてたことは一文取られてね、報道されてる部分がある」
「『切り取り』であるから、それは全部読んであげたら分かることやし」
「そういうこともあるから、それもこうやって言うてたらヘイトになるじゃないですか」
「そういうことやと思うんですよ、何でも」
実は、この番組から最初にオファーを受けたのは筆者だった。
台本まで送られてきていたが、前夜にはプロデューサーから電話があり、キャンセルしたい旨を告げられた。
理由は、選挙が近いので日本維新の会秋田1区支部長の筆者を出すわけにはいかないとのことだった。
だが、レズビアンを公表している立憲民主党の尾辻かな子元議員は選挙前に同性結婚式を開き、テレビ各局は大特集を組んだ過去がある。
控えめに見ても、整合性に欠ける話だ。
そして、代わりに登板したのが南弁護士だったのである。
LGBT活動家は、
「松浦を使うな」
と方々のメディアに勧告しているやに聞いている。
自分たちとは違う意見をマスコミに流通させないことも、①の戦略なのである。
ちなみに南弁護士は、ほんこん氏に叱責された後、すぐに
「杉田さん、ごめん」
と謝罪し、その率直で誠実な姿を見た視聴者から、SNSで一定の評価を受けている。
ここが彼の凄い所であり、リスクマネジメントも含めた適応力の高さは流石だと言える。
南弁護士はロースクールに通わず、独学で司法試験に合格した叩き上げである。
彼のような人たらしの活動家たちが、メディアで、司法で、あるいはNGOで、日本のLGBT運動を牽引している。
テレビプロデューサーを懐柔することなど、赤子の手を捻るより容易いのである。
■薄っぺらなパターナリズム
冒頭に記した通り、最高裁の判事たちも、LGBT活動家に折伏(執拗に説得して相手を自分の意見・方針に従わせること)されている蓋然性が高い。
筆者は月刊『Hanada』2023年10月号で、最高裁の戸倉三郎長官が2023年5月3日の憲法記念日の定例会見において、大法廷の判事たちにLGBT研修を受けさせると述べたニュースを紹介した。
「可哀相なトランスジェンダーを救えるのは我々しかいない」
と鼻息を荒くしているのだろうが、彼らの薄っぺらなパターナリズム(強い立場にある者が、弱い立場にある者の利益のためだとして、本人の意志は問わずに介入・干渉・支援すること)が眼鏡を曇らせているのだ。
まず押さえておかなければならないのは、性同一性障害特例法の対象は性同一性障害者であり、トランスジェンダーではないということだ。
性同一性障害者は、身体の性別と性自認が一致しないので苦しくて仕方がない。
故に、手術してまでも身体の性別を性自認に近づけようとする人のこと。
一方、トランス女性/トランス男性は、身体の性別と性自認にそれほどの違和感はない。
故に、異常装をしたり化粧をしたりすれば手術しなくても生きていける人のことである。
性同一性障害者をトランスセクシュアル(身体的性別を越境したい人たち)、トランス女性/トランス男性をトランスジェンダー(社会的性別を越境したい人たち)と区分けすれば分かり易いだろう。
このトランス女性/トランス男性の活動家たちが
「戸籍変更のために性別適合手術を強制することは国家による断種だ」
と叫んでいるのだが、むしろ性同一性障害者は手術がなくなると困るのである。
彼らにとって子宮を取り除くことが断種でない証拠に、次のようなエピソードがある。
筆者が参加した2018年のGID(性同一性障害)学会では医師が登壇し、子宮移植への協力を呼び掛けていた。
子宮が原因で懐胎(子をはらむこと。身ごもること。懐妊。妊娠。)できない女性は日本に6~7万人いる。
子宮を臓器移植するしかないが、現行の臓器移植法は脳死の人からの子宮提供を認めていない。
たとえ合法となったとしても脳死ドナーは少なく、万一、遺体から取り出す場合でも生命維持臓器が優先されるので、新鮮な子宮は望めない。
そこで医学会が注目したのが、FTM(「女性から男性へ」の略)の人たちだ。
現在、FTMの人たちは、高い金を払って年間700~800個の子宮を除去してもらっているが、もしドナー登録が可能になれば、タダで手術できることになる。
逆に、子宮提供を受ける側は2000万円かかるが、それでもウィンウィンの関係であることは間違いない。
アンケートでは、8割のFTMが協力の意志があるという。
取り出した子宮は、FTMにとってはただのゴミであり、通常はそのまま廃棄される。
これが、性同一性障害者にとっての子宮という臓器に対する感覚なのである(2023年10月、日本医学会の検討委員会は、子宮がない女性に対し、子宮の生体移植を認める報告書をまとめた)。
■特例法ができた経緯
元々、性同一性障害特例法は、海外などで性別適合手術を受けていた性同一性障害者たちが、外見が変わっているのに元の性別で生活するのは困難なので戸籍の性別を変えてほしいと2001年に家庭裁判所に要求したところ、却下されたことから始まっている。
戸籍法第113条では
「その記載に錯誤」
があれば訂正を申請することになっており、多くの当事者はこれを利用しようとした。
ところが裁判官は、
「戸籍の記載に錯誤があるとは言えない」
と、にべもなく突き放した。
それで当事者たちは立法府に泣きついたのである。
恐らく、この時の贖罪意識が裁判官たちにはある。
性同一性障害特例法を作った中心人物は、南野知惠子(のおのちえこ)元法務大臣(現在87歳)だ。
助産師だった南野氏は、当事者の話を聞いているうちに赤ちゃんを取り上げた時の記憶が蘇り、
「私が出生証明書の性別欄に『男』とマルを付けた人が、成長して女になりたいとしたら・・・」
「不幸な生活を送る人の力になりたい」
と、自民党内をまとめたのであった。
手術は国が強いたわけではなく、ずっと前に手術によって体を変えていた人を救済するための法律だった。
ただし、手術をしたからといって生物学的に女性/男性になれるわけではない。
特例として、
「法律上は女性/男性と見做す」
としているだけなのだ。
それは、困った人たちを助けながらかつ社会秩序を壊さないための保守派のアイデアだった。
裁判官が活動家からどんな
「ご講義」
を受けたか知らないが、国民的コンセンサス(複数の人による合意)も取れていない性別の定義変更(ペニスが付いていても女性/子宮が付いていても男性)を一部のエリートだけで行おうとしているのなら、それは驕りと言う他ない。
ドイツでは1年間の期間をおけば、自己申告で何度も性別をチェンジできる。
我が国も、そんな
「先進国」
を目指すのだろうか。
■男が妊娠・出産?!
では、自己申請だけで性別変更が出来るようになると、社会はどうなるか。
北海道千歳市では2023年、男性が妊娠・出産した。
トランスジェンダー男性のゲイと、シスジェンダー男性のゲイの同性カップルから、赤ちゃんが誕生したのである。
「トランスジェンダー男性のゲイ」
というのは、身体は女性だが性自認が男性、そして好きなる対象も男性という人のことだ。
「シスジェンダー男性のゲイ」
というのは、身体は男性で性自認も男性、好きになる対象も男性という人のことだ。
つまり、トランス男性のゲイは子宮を除去していないので、シス男性のゲイと性交すれば子供が出来るのである。
当初、このトランス男性は性同一性障害と診断され、胸を切除し、ホルモン治療を続けていた。
いずれ子宮と卵巣も取る予定だった。
だが、妊娠が分かったことで
「産みたい」
との欲求が高まり、ホルモン療法を中止した。
札幌医科大学附属病院の担当医師は、
「心が男性の人であれば妊娠は希望しないはずだと思っていた」
「女性の体で生まれたが、男性として生きることを望む人が妊娠したというのはどういうことだろう」
「身構える感じはあった」
と、地元テレビ局の取材に答えている。
妊娠・出産は、自分が女性であることを一番感じなければならない行為だ。
女性であることが耐えられなくて男性に移行しようとしていた人が、何故それを受け入れることが出来るのか、疑問が湧いて来る。
その点について担当医師は何度も質問し確認しようとしたが、このトランス男性は口ごもり言葉を濁すのだそうだ。
取材した女性記者は
「妊娠・出産は女性だけのものではない」
と胸を張るものの、果たしてそのような整理の仕方で良いのだろうか。
リベラリズムは自由を際限なく拡張する。
しかし、どこかに
「定礎」
がなければ、人も言葉も国家も液状化していく。
■悲劇を生む活動家の聖典
「自分が、男性だと思えば男性/女性だと思えば女性」
という考え方の源流は、ジョグジャカルタ原則にある。
2004年、イギリスでは世界で初めて、医療行為なしで法的に性別変更できるジェンダー承認法を成立させた。
その2年後の2006年、キングス・カレッジ・ロンドンのロバート・ウィンテミュート教授たちが、インドネシアのジョグジャカルタに集まり作成した国際文書がジョグジャカルタ原則だ。
法的拘束力はないが、世界中に多大な影響力をもたらした。
第3原則にはこう書いてある。
<各々が自分で定義した性的指向や性自認は、その人の人格と一体化しており、自己決定、尊厳、自由の最も基本的な側面の1つである>
<何人も、自らの性自認を法的に認めるための要件として、性別適合手術、不妊手術、ホルモン療法などの医療行為を受けることを強制されない>
これを
「医療モデルから人権モデルへ」
という。
つまり、科学的根拠は関係ないということだ。
以降、欧米を中心とした国では、男性器の付いた人でも自分が女性だと言い張れば女性となった。
性自認を第三者が否定することは差別となった。
ところが、ジョグジャカルタ原則を作った本人のウィンテミュート教授は、近年になって悔恨の念を述べている。
2006年当時は、セルフID(自己申告での性別)について理解が進んでいなかった。
男性器を持ったままの人が女性の空間にアクセスするとは誰も考えていなかった。
その後、イギリスでは女子刑務所に入り込んだトランス女性がレイプを繰り返したり、国1番の規模を誇るタビストック・ジェンダークリニックで1000人以上の少年少女が誤診によって第2次性徴抑制剤を投与されてしまったりしたため、2023年10月、遂にリシ・スナク首相がテレビカメラの前で演説する騒動にまでなった。
<我々は
「人間はなりたい性別になれる」
と無理矢理信じ込まされるべきではありません>
<そんなことは出来ないんです>
<男は男、女は女>
<それが常識なんです>
ロシアや中国の首相が演説しているのではない。
イギリスの首相がスピーチし、国民から拍手喝采されている所を公共放送のBBCが報道しているのだ。
これが世界の最先端の動きであり、日本のLGBT報道は10年遅れている。
トランスジェンダーの苦悩は分かる。
だがそれは、もう一方の当事者である生得的女性たちの苦悩を無視して良いことにはならない。
我々は、イデオロギーによって女性概念を人工的に改変するのではなく、トランスジェンダーのまま差別されずに生きていける社会を目指すべきではないだろうか。

LGBT異常判決と「電通利権」
Hanada2023年10月号 元参議院議員 松浦大悟
■本当に「可哀相」か
男性器の付いている経済産業省トランスジェンダー職員(戸籍上は男性)が女子トイレを使用させてほしいと要求した。
ところが、勤務するフロアから2階以上離れた場所しか認められず、人事院に処遇の改善を求めたものの退けられたため国を訴えていた裁判で、最高裁はトイレの使用制限をした国の対応は違法だとの判決を出した。
今、多くのLGBT当事者から
「この裁判はおかしい」
との声が上がり始めている。
一体どこが問題なのか、ゲイを公表して政治活動を行っている筆者が考察してみたい。
マスコミは、原告の経産省職員のことを
「7年以上にも渡る法廷闘争の末、逆転勝訴した可哀相なトランス女性」
として伝えたが、実態は違う。
彼女のツイッターでのアカウント名は
『わきまえないトランスジェンダー 霞が関にゃんにゃんOL』
といい、市井のLGBTの間では有名な存在だった。
これは裏アカではなく、れっきとした本アカである。
「キンタマキラキラ金曜日」
「ちんちんフラフラFRIDAY」
が彼女の決め台詞だ。
<女性でヘテロで彼氏か旦那さんがいるのなら、夜はちんぽ咥えて、つっこまれて喜んでいるんでしょ?>
といった卑猥な投稿を繰り返し、閲覧した人は
「これがあの原告なのか?」
と誰もが眉を顰めていた。
批判してきた人には
<夜道に気をつけてね>
<駅のホームも端っこには気を付けてね>
と脅し、
<愚民どもは社会のシステムや法が分かっていないからな。やはり我々エリートの支配階級が正しい方向に指導してやらないといけない>
と、臆面もなく本音を漏らす。
その”エリート”である彼女は、上司から
「(男性器を除去する)手術をしないんだったら男に戻ったらどうか」
と助言されたことに傷付いたとして1年間休職したが、国家公務員の身分は手厚く保証されており、休んでいる間も出勤していた頃と遜色のない額の給料を貰っていたという。
そもそも、彼女は
「手術を受けるためにRLE(*)が必要なのだ」
として女子トイレの使用を要求していたのであり、手術を受けないのであれば話は変わってくる。
*日本精神神経学会の「性同一性障害に関する診断と治療のガイドライン」では、身体的治療を希望する者は、治療を行う前に移行先の性別での生活を行ってみる(実生活経験=RLEを行う)ことが推奨されている。
■診断書の入手、実は簡単
生物学的女性たちが訝しく思っているのは、
「なぜ彼女は頑なに手術を拒むのか」
という点である。
「健康上の問題」
との説明がなされているが、どのような健康上の問題なのか、詳細は明らかにされていない。
また、判決文には
<血液中における男性ホルモンの量が同年代の男性の基準値を大きく下回っており、性衝動に基づく性暴力の可能性が低いと判断される旨の医師の診断を受けていた>
と書かれているのだが、ツイッターの投稿を見る限り、とてもそうは思えない。
本当にこの診断は正しかったのかどうか、最高裁は担当医師を呼んで確認すべきではなかったか。
実は、性同一性障害の診断書は簡単に入手できる。
本来なら時間をかけて診察しなければならないのだが、たった1日で診断書を書いてくれる医者が何人もいて、ネットではどのような受け答えをすればスムーズにいくのかマニュアルさえ出回っている。
身体的治療に移るためには2名以上の医者からの診断書が必要だが、セカンドオピニオンにおいても1回でOKを貰える場合が多い。
元SMAPの草場剛氏がトランス女性役を見事に演じ切った映画『ミッドナイトスワン』にも、商業主義に陥り、3分診療で診断書を出すジェンダークリニックの姿が描かれている。
「『性自認』は自己判断だからダメだが、『性同一性』は厳格な審査基準があるので女性の安全を脅かさない」
というのは、現場を知らない者の戯言に過ぎない。
精神科医によると、確かに
「性同一性」
の診断には、
その性別でどのくらいの期間を過ごしているかという
「時間軸」
と、
第三者から見てどのような性別に見えているかという
「社会軸」
が加味される。
しかしながら、24時間クライアントを監視カメラで見ているわけではないので、結局のところ、彼らの主観ベースの話を信じるしかないのだという。
自分史を書かせる医療機関もあるが、これさえも本当かどうか確かめる術はないのである。
経産省職員の彼女は自分のことをトランス女性だと自己規定しているが、そもそも性同一性者とトランス女性はイコールではない。
性同一性障害者、体の性別と性自認が一致しないため苦しくて仕方がない。
だから、自分の体にメスを入れてさえも性自認に体の性別を近付けていこうとする人たちのことだ。
しかし、トランス女性は違う。
身体的性別と性自認の乖離に違和感はあるものの、手術をするほどの苦しみはない。
そのトランス女性の彼女が性同一性障害の診断書を持っていたことで、最高裁は見誤ったのではないか。
■裁判への布石だった?
この訴訟は個別事案であり、直ちに公共施設全体に適用されるものではないという補足意見は付いたが、名古屋市、千葉県、茨城県などでは
「今回の判決を踏まえた対応をしていきたい」
と担当者が取材に答えている。
これは考えてみれば当然であり、同様の訴えを起こされれば最高裁まで戦っても負けることが証明されたわけで、行政職員として瞬時にコスト計算をしたのだとしても不思議ではない。
こうした動きについて、我が国では特段大きな反発の声は出ておらず、国民は概ね良好に受け取っている。
今後は中央政府や地方政府に倣う形で、小・中・高校や大学、民間施設に至るまで、横並びの対応が取られていくだろう。
今回の判決は、このような世間の反応を見るために最高裁が打ち上げたアドバルーン(観測気球)だったのではないか、というのが筆者の推測だ。
なぜなら最高裁大法廷では、今
「性同一性障害特例法」
が課している
「手術要件」
についての違憲審査が行われており、2023年9月27日には申立人側の意見を聞く弁論が開かれる。
こうした家事事件において、最高裁が国民に公開する形での弁論を開くのは初めてのことだという。
身体は男性で性自認が女性の申立人は、高額の手術費や後遺症への不安から精巣の摘出手術は受けていない。
最高裁は世論の涙をバックに、一気呵成に
「性別の定義変更」
を図ろうとしている可能性がある。
最高裁の戸倉三郎長官は2023年の憲法記念日における記者会見で、最高裁判事にLGBT研修を受けさせる旨を述べている。
経産省トイレ裁判の判決文には異例にも、5人の判事全員による意見が付されており、その内容が
「まるでLGBT活動家のようだ」
と、一般のLGBT当事者からも訝しがられている。
男性器の付いたトランス女性が女子トイレを使用することに不快感を持つなら、それはそう感じた女性の方がおかしいのだから、その人には研修を受けさせるべきという意見は常軌を逸している。
一体、裁判官は誰のLGBT研修を受けたのか、国民には知る権利がある。
裁判官の判断に影響を与えているわけだから、これは重要な情報だ。
国会議員は是非最高裁を呼んで、ヒアリングをしてほしい。
筆者が講師として招かれた
「性的マイノリティに関する特命委員会」
には最高裁の事務方が出席し、高階恵美子委員長から意見を求められていた。
三権分立とはいえ、最高裁を呼べない理由はない。
なぜ筆者がそこまで言うかというと、トランスジェンダー当事者の意見は真っ二つに割れているからである。
手術要件廃止派の一方的意見だけ聞いているとしたら、大問題だ。
キリスト教圏に影響を受けた日本のLGBT活動家は、生殖腺を取り除く性別適合手術を国家による
「断種」
だと言い募り、LGBT後進国の日本は非人道的な性同一性障害特例法を廃止しろと叫ぶ。
だが、この法律を欧米のような文脈で語るのは筋違いだ。
1964年に起きたブルーボーイ事件は、男性器を切除する手術を行った産婦人科医が優生保護法によって逮捕された事件である。
それ以降、我が国においては、性を移行したい者にとっての希望が断たれることとなった。
もちろん、これは拷問が目的だったわけではなく、当事者の苦悩に寄り添った結果としての手術だった。
そのことを当事者たちはよく分かっていた。
しかし、手術を受けた人たちが男娼だったため、センセーショナルに伝える週刊誌によって、性転換に負のイメージが付けられてしまった。
それから幾年、やっと手術が合法になったのが2003年。
性同一性障害特例法の成立を、多くの当事者は涙を流して歓迎したのだった。
ところが、そこから取りこぼされた人たちがいた。
手術をするほどの苦痛がないトランス女性/トランス男性たちである。
手術しなければ戸籍上の性別を変更できないこの法律では自分たちは救われないとの不満を抱えながら、それでも
「1人でも多くの仲間が助かるなら」
と利己を押し殺して法案の成立に合意したのだった。
だが、その思いは限界に達した。
当時は主流派ではなかった彼らが今、世界的な潮流に乗り、主客交代劇を繰り広げているのである。
「今度は俺たちが幸せになる番だ」
と。
しかし、手術要件がなくなってしまうと、今度は性同一性障害者たちが困ってしまう。
手術は
「医療」
ではなく
「趣味」
で行うものと見なされ、
「美容整形と何が違うの?」
と言われるからだ。
当然、安倍政権で導入した保険適用も廃止になる。
2021年現在、性別適合手術を受けた人は約1万1000人に達する。
社会の中で、男性/女性として真っ当に暮らしているこの人たちの人生を否定してはならない。
■確信犯で嘘を付く
性別適合手術を廃止し、自己申告だけで戸籍の性別を変更できるよう要求しているのは、性同一性障害者ではなくトランス女性/トランス男性の活動家である。
彼らにしても、伊達や酔狂でやっているわけではない。
自分が信じる正義のために必死なのだ。
社会をグレートリセットさせるためなら少々の嘘は許容範囲だ、と思っている節がある。
例えば
「LGBT法連合会」
という団体は、LGBTの代表でも何でもないただの民間組織だ。
だがマスコミは、それを当事者代表の声として報道する。
2023年3月には、トランス女性へのデマが広がっているとして
「法律ができても、トランス女性は女湯や女子トイレに入りません」
と記者会見したのだが、スピーチに立ったトランス男性である杉山文野自身が戸籍の性別とは違う浴場やトイレに侵入しており、そのことを知る筆者たち関係者は、テレビの前で一斉に椅子から転げ落ちた。
渋谷でのレインボーパレードを主催しているNPO法人
「東京レインボープライド」
共同代表でもある杉山文野氏は自らのツイッターで、男湯に入って歌舞伎町の市川海老蔵氏と遭遇したことを報告している。
同じ内容を海老蔵氏のブログでも確認できるので、是非読んでみてほしい。
タイトルは『男湯に女いた』。
胸を切除しているが子宮は摘出していない杉山氏は、戸籍上は女性だ。
LGBT理解増進法施行に伴い、厚生労働省は
「公衆浴場の男女別は身体的特徴で判断を」
と通知を出したものの、日本で一番有名なLGBT活動家である杉山氏を警察は逮捕できるはずがない。
そんなことをすれば、国際的スキャンダルになるだろう。
杉山氏は信念の下に男湯や男子トイレを使っているのであり、今後もやめることはない。
厚労省の通知は無意味なのだ。
また、身体が男性のトランス女性が女湯に入っていることも、筆者たち当事者の間では常識だ。
「股間タック」
という言葉で検索してみてほしい。
睾丸を指で体内に入れて恥骨に引っ掛け、余った皮で包んで接着剤で止めれば女性器そっくりになる。
そのまま女湯や女性トイレに入っても恍惚とした表情で自撮りをしている画像が、SNSでいくらでも発見できるだろう。
東大教授のクィア学者、清水晶子氏はこれを
「埋没した棘」
と表現し、
「今だって彼女たちは女性スペースに存在する」
「でも女たちは気付いていない」
「気付かないのだからいいじゃないか」
という趣旨の論文も書いている。
よく保守論壇は、戸籍とは違う性別の浴場やトイレを利用する是非について、
「自分たちはトランスジェンダーを差別しているのではない」
「犯罪者との見分けがつかないことを問題にしているのだ」
といった議論をする。
だが、それは本質からずれている。
真の問題は、トランスジェンダーの当人たちが、既にそうした場所に入っているという事実だ。
経産省のトランス女性職員も、省内のトイレは理解が得られず使えなかったが、デパートなどの民間施設では当然女子トイレを利用しているとツイートしている。
三省堂の国語辞典は、2022年版から「男」「女」の項目を変えた。
<生まれたときの身体的特徴と関係なく、自分はこの性別だと感じている人もふくむ>
としたのだ。
このように既成事実が積み上がっていき、最高裁は
「社会は変わった」
との最終判断を下すことになる。
■りゅうちぇる氏の死
タレントのりゅうちぇる氏が自殺した。
そのこと自体は大変残念で悲しい出来事であるが、それに乗じて多様性の素晴らしさを説く生前の彼の言葉を何の躊躇もなく放送することはWHOの自殺報道ガイドライン違反に当たるため、厳に慎まなくてはならない。
自殺者を称賛することは、自殺の連鎖に繋がるからだ。
そして、それによって性同一性障害者の本当の思いが覆い隠されようとしていることにも注意を喚起したい。
りゅうちぇる氏は、同じくタレントのぺこ氏と結婚し、子供をもうけていた。
ところがその後、男性が好きだという気持ちが大きくなり、離婚。
どんどん容姿の女性化が進み、胸も膨らんでいった。
そんな彼に、SNSなどを通して誹謗中傷が届くようになる。
「子どもが欲しいからといってぺこに産ませておいて。女の人生をなんだと思っているんだ」
「家事も育児もぺこに押し付けて自分だけ綺麗になって。男だからできるんだよ。同じことを女がやったらバッシングの嵐だ」
など。
こうした心無い批判が原因で死に至ったと多くのコメンテーターは分析したが、性同一性障害者からは、そうではなくホルモン療法が原因だったのではないか、との問題提起がなされている。
男性から女性になるためには女性ホルモンを投与しなければならないが、ホルモン注射は精神のバランスを崩し、うつ病となって自殺するケースも少なくない。
人によって合う合わないが激しく、長年に渡り偏頭痛に苦しむ人もいる。
りゅうちぇる氏に必要だったのは
「あなた、綺麗ね。素晴らしいわね」
と持ち上げる表面上の友ではなく、
「ちょっと変化が早過ぎるよ。1年かけて考えてみたら?一旦ストップしようよ」
と警鐘を鳴らす真の友だったのだ。
しかし、保守派の性同一性障害者、奥田幸雄氏は、それでも愚行権としてホルモン注射を認めてほしいという。
「真の同一性障害は死んだ性同一性障害だけ」
と言われるくらい性同一性障害の時点で希死念慮はあり、これはホルモン以前の問題だ、もとより死は覚悟している、と。
言われてみれば確かにそうで、自分の体が苦痛でたまらない当事者たちは、親指を噛み切ったり、ガソリンをかぶって焼身自殺したりする。
見るに見かねた医師たちが、
「それだったら」
とホルモン注射を打ち始めたのだった。
打たなくても地獄、打っても地獄は承知の上だった。
こうした当事者の激烈な思いと向き合うことなく、ここぞとばかりに
「多様性」

「ダイバーシティ」
の必要性を煽る左派メディアは、無責任と感じる。
NHKで放送されたドイツのドキュメント番組『レインボーファミリー』は、母親が女性を好きになり離婚したことを美談として伝える。
異性愛者の夫婦であれば不倫となり、LGBTであれば褒め称えるというのは、二重規範以外の何物でもない。
婚姻の途中にジェンダーアイデンティティが変わることはないとは言えないが、子の福祉のことを考えると、りゅうちぇる氏の死を利用した
「ショックドクトリン」
によって、拙速に最高裁で性別の定義変更が行われないように切に願う。
■LGBTにおける歴史戦
安倍晋三元総理は、拉致問題や慰安婦問題、佐渡金山世界遺産登録問題などで歴史戦を戦ってこられた。
月刊『Hanada』2022年6月号では、
「歴史戦で厄介なのは、日本の内部に敵がいること」
とおっしゃっていた。
筆者は、LGBTにおいても歴史戦が始まっていると感じている。
杉山文野氏は、複数のLGBT活動家と共に安倍元総理と会食をしている。
安倍元総理は筆者に、
「誰だか分からないが、昭恵が会ってくれと言ったから会ったんだよ」
とおっしゃっていた。
LGBT活動家は自らを保守と偽り、政権の中枢にまで入り込んでいるのである。
また、LGBT活動家には野党側の活動家だけではなく、自民党側の活動家もいることは案外知られていない。
LGBT理解増進法が成立後、自民党側の活動家のものと見られる音声がSNSで拡散され、大炎上したことがあった。
法律ができれば、学校や企業の講演会などで自分の所に大きな利権が回って来るという内容だ。
LGBT理解増進法の真の目的は、地方自治体でやりたい放題のLGBT活動家の動きを止めるためだと自民党は説明するが、野党側の活動家に代わって自民党側の活動家が元締めとなったところで、利権を貪る主体が変わるだけだ。
だいたい、LGBT理解増進法で左派の動きが止まるとも思えない。
その根拠は、野党側の活動家と自民党側の活動家の比率だ。
筆者の肌感覚で、99.5%対0.5%といったところだ。
これから学校や企業での研修を全国展開するには、左派LGBT活動家の力を借りるしかないのだ。
何故なら、彼らしか人材がいないからである。
そんな彼らが、これまでの主張を変えるはずがない。
石川県では、荒井秘書官の発言で岸田首相を謝罪に追い込んだLGBT活動家、松中権(ごん)氏が多様性条例有識者会議のメンバーになっており、
「LGBT理解増進法は地方の条例を縛るものではなく、運用上はこれまでの流れを受けて『性自認』という言葉を使っても良いということをきちんと明記すべきだ」
と発言している。
松中氏は前出の杉山氏と親友であり、杉山氏の女性パートナーに精子を提供し、子供を2人もうけている。
当初、杉山氏は女性パートナーと2人で生活を送るつもりだったが、途中で松中氏に父親心が芽生え、今では3人親として子育てをしている。
アメリカでは同性婚が認められた次に、こうした多重婚の婚姻形態を求める裁判が起こされている。
LGBT理解増進法は制御装置ではなく、LGBTイデオロギーを更に加速させる機能を果たす。
一旦導火線についた火を消すことはできないのである。
■時給2000円で活動家が
松中氏は
「電通」
出身であり、各広告代理店は今後10年を見据えて動いている、と筆者は想像している。
通常、電通は自民党側、博報堂は野党側の担当なのだが、LGBTにおいては捻じれ現象が生じている。
元電通マンの松中氏が野党側に付き、自民党側には博報堂から出向しているゲイ当事者が付いているからだ。
こうした状況からも、自民党側の活動家が野党側を排して覇権を握ることは困難だと分かる。
いずれは電通の力を背後に持つ松中氏がピラミッドの頂点に立ち、全てを統合する。
自民党側の活動家は、おこぼれを貰うことで精一杯だろう。
LGBT利権についてよく例に出されるのが、一般社団法人
「社会的包摂サポートセンター」
が行っている国の自殺対策委託授業
「よりそいホットライン」
だ。
これを作ったのは、当時民主党政権だった福山哲郎議員。
自殺率の高い秋田県の筆者がPTの事務局長を担当した。
2013年の落選後、筆者にLGBT部門の電話相談員にならないかと誘いがあった。
しかし、面接と実地試験を受けたところ、筆者は見事に落とされたのである。
当時の時給は2000円。
朝から晩までLGBT活動家がシフトに入り、それだけで生活費を賄っていた。
公明党や共産党の市議も、お小遣い稼ぎをやっていた。
こうした事情を筆者に知られたくなかったのかもしれない。
問題は、情報がクローズドで行政事業レビューができないことだ。
筆者が出た電話には、妊娠出産したレズビアンから
「そろそろ浮気をしたいのだがどうすればいいか」
といった相談や、
「統合失調症ゆえに自分をゲイだと思い込んでいる男性が精神病院から電話をしてくる」
といった事案が目立った。
こうしたリピーターが多いので、本当に相談を必要としている人には繋がらないという欠点もあった。
利権と言えば利権に相違ないのだが、そんなレベルではない大きなお金が今後は動いていくだろう。

「心は女」事件、稲田朋美氏の回答に有本香氏が〝怒りの反論〟「誠意あるとは思えない…『逮捕されたからいい』で済ますのか」
2023.11/18 15:00
https://www.zakzak.co.jp/article/20231118-WYBKMNGAZNNM3JU6ENF6T7VBX4/
稲田氏回答をジャーナリスト・有本香氏が指弾!
三重県桑名市の温泉施設で
「心は女」
と主張する男が女性風呂に侵入した事件は、LGBT理解増進法の慎重派・反対派が懸念する事態が現実化したものだった。
夕刊フジが同法制定に積極的だった自民党の稲田朋美衆院議員に見解を聞くと、
「事案の詳細を承知しませんが、理解増進法とは関係ないようです」
との回答だった=回答全文は別稿。
同法の問題点や、女性や女児に被害が及ぶリスクを追及し、稲田氏に説明責任を求めていたジャーナリストの有本香氏に聞いた。
「言葉尻の問題かもしれないが、〝事案を承知しない〟ならば、関係あるかないかも分からないはずだ」
「この回答からも誠意ある対応とは思えない」
と語った有本氏。
桑名市の事件で男が逮捕されたことが報じられると、稲田氏が2023年4月2日にX(旧ツイッター)で発信した
「心が女性で身体が男性の人が女湯に入るということは起きない」
との投稿が掘り起こされ、批判の声が集まった。
稲田氏は夕刊フジの質問状に回答を寄せたが、内容はこれまでの主張から踏み込んだものではなかった。
有本氏は
「今回のような事案は立法の時点から懸念されていたことだ」
「こうしたことの想像や予測もできずに立法をされては困る」
「稲田氏は法律家(弁護士)でもある以上、問題から逃げてはならないのではないか」
と指摘する。
厚労省は2000年に出した
「公衆浴場での衛生管理要領」
で、
「概ね7歳以上の男女を混浴させないこと」
と定めているが、LGBT法施行を受けて、施設側が身体的な特徴の性によって男女を判断することを容認する通知を改めて出した。
稲田氏は回答で管理要領について触れ、
「(身体的な男性が女性風呂に入ることは)法制定前も後も犯罪であるということをX上などで繰り返し申し上げてきました」
と説明している。
ただ、有本氏は
「管理要領よりも法律の方が上位にある」
「公衆浴場側が利用を拒否しても『差別』として訴えられる可能性も否定できず、犯罪者に免罪符を与えることになる」
「既に女性は裸を見られるという〝被害〟を受けた状態だ」
「稲田氏周辺で同様の事件が起きた場合、『逮捕されたからいい』という考えで済ますのか、本人に聞きたい」
と強調する。
LGBT法に懸念を示し、
「女性スペース」
を守る法律の制定を求める声もある。
今後の稲田氏の
「責任」
について、有本氏は
「性転換した人や女装する人も包摂してきた日本社会には、LGBTに関する法律は不要だが、少なくとも法改正は必要だ」
「同様の事案が相次いで起きれば、LGBTに関する偏見を助長し、理解増進とは逆の方向に進みかねない」
「誤りは認め、是正するのが政治家の良心ではないか」
「議員バッジを外してほしいという思いもあるが、稲田氏自らの手で取り組んでほしい」
と語った。
稲田朋美衆院議員の回答全文は次の通り。

事案の詳細を承知しませんが、理解増進法とは関係ないようです。
公衆浴場や温泉施設の利用に関して厚労省が管理要領を定めており、男女の判断基準は身体的特徴によるものとすることになっています。
これは理解増進法が制定される前後で全く変更はありませんし、法制定前も後も犯罪であるということをX上などで繰り返し申し上げてきました。
いずれにせよ犯罪行為に対して、引き続き厳正に対応していくことは当然です。

現実化した「心は女」事件を受け、自民・稲田朋美氏が回答「LGBT理解増進法とは関係ない」 慎重・反対派の対応策は
2023.11/17 11:48
https://www.zakzak.co.jp/article/20231117-P57FMCHY35LKPGG4CZ5ZUCXQYA/
三重県桑名市の温泉施設の女性風呂に
「心は女」
と主張する男が侵入した事件が波紋を呼んでいる。
多数の慎重・反対論を押し切り2023年6月に施行したLGBT理解増進法については、
「性自認は女性」
と主張する男性が女性スペースに入り込み、女性や女児に危険が及ぶリスクが指摘されている。
推進派だった議員は、懸念された事態が現実化したことにどう答えるのか。
慎重・反対派は如何なる対応策を進めるのか。
それぞれに聞いた。
「事案の詳細を承知しませんが、(LGBT)理解増進法とは関係ないようです」
夕刊フジが2023年11月16日、同法制定に積極的だった自民党の稲田朋美衆院議員に事件への受け止めを聞いたところ、稲田氏側は書面でこう回答した。
稲田氏は2023年4月2日、X(旧ツイッター)上で
「心が女性で身体が男性の人が女湯に入るということは起きない」
などと書き込んでいた。
三重県の事件では、男は女装で侵入し、
「心が女なので、なぜ女子風呂に入ってはいけないのか全く理解できない」
と供述しているという。
事件を受け、インターネット上では稲田氏の発信や姿勢に批判が集まっている。
夕刊フジは質問状で
「説明機会を設けるか」
や、
「法整備など今後取り組むべき課題」
についても聞いた。
稲田氏は従来の主張を崩さなかった=回答全文は別稿。
■滝本弁護士『トランス女性』が女性風呂に入りやすい雰囲気になった
女性の安心安全を目指す
「女性スペースを守る諸団体と有志の連絡会」
の世話役を務める滝本太郎弁護士は
「理解増進法により、性自認が女性で体が男性の『トランス女性』が女性風呂に入りやすい雰囲気になったことは認めざるを得ないのではないか」
「司直も逮捕や起訴に及び腰になったり、身体検査や収監の際に厄介な問題も生じかねない」
「厚労省の管理要領は公衆浴場についてのものだが、今後は女子トイレも課題となる」
「女性スペースを守る法整備が急務になる」
と語った。
■片山氏「女性の不安を取り除く明確な対応策が必要だ」
事件を受け、夕刊フジのインタビューに応じた自民党の片山さつき元地方創生担当相は
「今回のような事例の発生は当然、想定された」
「弱者である女性のスペースを確保する法律、ガイドラインを早急に整備せねばならない」
と強調した。
片山氏は同法成立前、今回のようなリスクに警鐘を鳴らしてきた。
施行後は、自民党有志議員で作る
「全ての女性の安心・安全と女子スポーツの公平性等を守る議員連盟」
を立ち上げ、トイレや更衣室などでの「女性専用スペース」の確保や、女性競技への参加を生来の女性に限るための取り組みを進めている。
最高裁は2023年10月、性同一性障害の人が戸籍上の性別を変更する際に生殖能力をなくす手術を受ける必要があるとする法律の要件について、違憲と判断した。
三重の事件のようなケースで警察が難しい判断を迫られる恐れがある。
片山氏は
「LGBT理解増進法の成立後、三重県のような件が増えたとの指摘がある」
「最高裁の判断も社会の認識に影響を与える可能性がある」
「女性の不安を取り除く明確なメッセージ、対応策が必要だ」
と語った。
■稲田朋美衆院議員の回答全文は次の通り。

事案の詳細を承知しませんが、理解増進法とは関係ないようです。
公衆浴場や温泉施設の利用に関して厚労省が管理要領を定めており、男女の判断基準は身体的特徴によるものとすることになっています。
これは理解増進法が制定される前後で全く変更はありませんし、法制定前も後も犯罪であるということをX上などで繰り返し申し上げてきました。
いずれにせよ犯罪行為に対して、引き続き厳正に対応していくことは当然です。

有本香の以読制毒
「心は女」の男、女性風呂に入って逮捕 LGBT法をゴリ押しした議員に説明を求める 稲田朋美氏はなぜ馬鹿げたことを
2023.11/16 11:32
https://www.zakzak.co.jp/article/20231116-EZZQ5V2RARKBFCKIW7BGTSRA4U/
恐れていたことが遂に起きた。
2023年11月13日、三重県桑名市にある温泉施設の女性風呂に入ったとして、43歳の男が逮捕された一件だ。
男は女装して受付を通り、浴場で体を洗っていたという。
逮捕後、男は
「心は女なのに、なぜ女子風呂に入ってはいけないのか、全く理解できません」
と供述しているという。
2023年6月、国会で強引に可決成立させられたLGBT理解増進法の〝理念〟とやらに則り、仮にこの一件が不起訴にでもなれば、今後警察は類似事件での逮捕を躊躇するようになるだろう。
同法が、その後の、性別を巡る最高裁判決にも影響したことを考えれば当然の帰結である。
天下の悪法によって、日本の女性、女児の安全が脅かされつつある。
女性は温泉はもちろん普通の銭湯や、公衆トイレも容易に利用しにくくなる。
ネット上のX(旧ツイッター)では、
「稲田朋美」
「稲田さん」
がトレンド入りした。
LGBT理解増進法制定に積極的だった、自民党の稲田朋美議員の発言映像とX投稿が掘り起こされ、
「責任を取れ」
という声が溢れた。
稲田氏の発信はこうだ。
「公衆浴場における衛生等管理要領では浴場と脱衣所は男女を区別することになっています」
「厚労省によればこの男女は身体的特徴による区別を指します」
「従って心が女性で身体が男性の人が女湯に入るということは起きません」
「また理解増進法を制定することでこのようなルールが変わることもありません」
(2023年4月2日のX)
稲田氏が
「起きません」
と断言したことが、今、起きている。
もっとも、市井の国民の多くはこうした事態が起きることを当たり前に予測していたのだが、弁護士資格を持つ、法律のプロである稲田氏は何故、こんな馬鹿げたことを言ったのだろう。
ふと13年前、中国資本による土地買収の件で、稲田氏にインタビューした時の事を思い出した。
新潟で浮上していた中国総領事館の用地買収問題について、氏はこういった。
「法律はこちらにとって良いように読めば(解釈すれば)いいんですよ」
「条約だって同じ」
「日本の国益に適うように読めばいい」
私はこの発言を頼もしく思う一方、危うさを感じた。
稲田氏はLGBT理解増進法制定の過程でまさに、
「自分にとって良いように」
公衆浴場のルールを読み、法律案を読もうとしていたのではないか。
自民党の熱烈支持者の中には、
「変質者は逮捕されたのだから問題ない」
と強弁する人々がいる。
これこそ、とんでもないことだ。
本来、ルールは社会の秩序を守るために制定されるもの。
その大原則が一部の者の思い込みや利益のために歪められるなら、これは私たちの社会の重大な危機である。
稲田氏をはじめとするLGBT理解増進法をゴリ押しした議員、特に与党議員らに説明を求める。
そして、もちろん法改正を求める。
ダンマリを決め込むなら、国会議員のバッジを直ちに外してもらいたい。

性自認に基づく性別変更制度導入を否定 自民有志の議員連盟が声明「日本にはそぐわない」
2023/11/9 18:53
https://www.sankei.com/article/20231109-YDU7VYTRKZPFLFEKCKNOW64O2A/
自民党有志議員で作る
「全ての女性の安心・安全と女子スポーツの公平性等を守る議員連盟」
は2023年11月9日、国会内で総会を開き、海外の一部で導入されている、性自認に基づく性別変更を可能とする制度に否定的な声明を取りまとめた。
「心理的な性別だけで性別変更を認める制度は、日本にはそぐわない」
と指摘した。
戸籍上の性別変更の際に生殖能力の喪失を要件にした性同一性障害特例法の規定を憲法違反と判断した最高裁の2023年10月の決定については
「何らかの法改正を行う必要がある」
と明記した。
ただ、生殖不能要件が撤廃されれば、妊娠や出産が可能な戸籍上の男性が登場しかねず、声明は
「現行の多くの法令との整合性が取れない事態に陥らないか」
として関連省庁を挙げた対応を求めた。
法改正の議論では、生殖不能要件撤廃の妥当性や、新たな要件の可否などを検討する方針も示した。
議連の片山さつき共同代表は総会の冒頭、最高裁決定について
「性別の取り扱いの変更と社会一般の受け止めの調整を図り、立法府の責任を発揮していく」
と述べ、議連として対応に力を入れる考えを強調した。

自民・女性守る議連「心理的性別だけで性別変更そぐわない」手術不能要件違憲決定に
2023/11/9 14:50
https://www.sankei.com/article/20231109-FUOKJUBEJJGNPPYJG5PPOVV3C4/
自民党有志議員で作る
「全ての女性の安心・安全と女子スポーツの公平性等を守る議員連盟」(略称・女性を守る議連)
は2023年11月9日、性自認に基づく性別変更を可能とする
「ジェンダー・セルフ・ID制」
の導入に否定的な声明をまとめた。
「心理的な性別だけで法律上の性別変更を認める制度は、LGBT理解増進法が成立したばかりで理解増進の流れを醸成していく段階にある日本にはそぐわない」
と指摘した。
議連は、最高裁が2023年10月25日に性同一性障害者が性別変更する上で生殖能力の喪失を要件とする性同一性障害特例法の規定を憲法違反と判断したことを受け、国会内で会合を開き、声明をまとめた。
約20人が参加した。
最高裁の決定に伴い、与党内では特例法の改正など対応に当たる必要性が共有されている。
一方、
「生殖不能要件」
が完全に撤廃されれば、妊娠や出産が可能な法的な男性が登場しかねない。
声明も、
「何らかの法改正を行う必要がある」
とした上で、
「現行の多くの法令との整合性が取れない事態に陥ることとならないか、危惧される」
と指摘し、内閣の責任で関連省庁を挙げた法令の調査の必要性を訴えた。
議連の共同代表を務める片山さつき元地方創生担当相は会合の冒頭、
「性別の取り扱いの変更と、社会一般の受け止めの調整を図りつつ、立法府に身を置く者の責任をフルに発揮しないといけない」
と強調した。
共同代表の山谷えり子元拉致問題担当相は、
「先行する欧米が修正する混乱に周回遅れで敢えて突っ込み、社会的分断や対立を起こすことにならないかを考えねばならない」
と訴えた。

<独自>千葉県の多様性条例案、LGBTに「懸念」175件 意見公募の内容判明
2023/11/7 21:26
https://www.sankei.com/article/20231107-PW4RQ3NHGNPKHNJOWJBQFB6364/
千葉県が
「(仮称)千葉県多様性が尊重され誰もが活躍できる社会の形成の推進に関する条例」
の骨子案へのパブリックコメント(意見公募)への意見提出状況をまとめたことが2023年11月7日、分かった。
669人・団体が提出し、延べ1279件の意見があったとしている。
2023年12月議会に条例案を提出する方針の県は、各会派に2023年11月8日、意見提出状況など条例案について説明する予定。
意見提出状況では、単純な賛成、反対の集計は困難であるとして、主な意見に分類し、件数(暫定値)などを紹介している。
主な意見の内訳では
「条例の趣旨に賛同」47件、
「条例制定後の施策への期待」42件、
「条例制定に対する懸念(外国人関係)」81件、
「条例制定に対する懸念(LGBT関係)」175件、
「『性自認』の文言を修正・削除すべきとの意見」42件、
「条例化する必要性がないとの意見」112件、
「時期尚早・議論不足との意見」58件、
「社会の活力向上や活躍よりも、その人らしく生きられることや生きづらさの解消を重視すべきとの意見」155件、
「差別禁止や罰則規定を設けるべきとの意見」44件、
「男女共同参画条例に関する意見」56件。
趣旨に賛同では
「在住外国人が増える中、今まさに必要とされている」
など2つの意見を紹介した。
施策への期待では
「性別を問わず、法律婚を選ばなかったカップルの権利を守るパートナーシップを県全体で認めていただく流れになることを期待している」
といった3つの意見を紹介している。
一方、外国人関係の懸念では
「外国籍の人による様々な問題が起きており、課題解決が先ではないか」
など2つの意見を載せた。
LGBT関係の懸念に関しては
「性自認を主張するだけでそれが尊重されることには反対」
「一般的な県民や女性や子供の安全な暮らしが損なわれ性犯罪などの可能性が増加してくると思われ不安」
など2つの意見を記している。
条例化する必要性がないとの意見では
「日本は元々多様性に富んだ国柄なので、わざわざ条例は作る必要はない」
など2つを紹介した。
その他として、
「東京2020五輪・パラリンピック県内開催、成田空港の機能強化、道路ネットワークの整備進展は、多様性尊重と関係ないのではないか」
といった3つの意見が示されている。
集計では、参考値として女性407▽男性211▽団体21▽不明30-から意見が寄せられたと明記している。
県政策企画課は取材に対し、
「2023年11月22日の議会開会の前には集計結果の詳細を公表したい」
と応えた。

性別適合手術は受忍限度内の措置
正論 2023年12月号
麗澤大学教授 八木秀次
「性同一性障害者の取扱いの特例に関する法律」(特例法)は、家庭裁判所が性同一性障害者の請求によって、その者の性別の取扱いの変更を審判する際に5つの条件を定めている。
①18歳以上であること(年齢条件)
②現に婚姻をしていないこと(未婚条件)
③現に未成年の子がいないこと(子無し条件)
④生殖腺がないこと又は生殖腺の機能を永続的に欠く状態にあること(生殖不能条件)
⑤その身体について他の性別に係る身体の性器に係る部分に近似する外観を備えていること(外観条件)
5つの要件を全て満たし、性同一性障害に係る医師2名の診断書の提出がなされれば、家庭裁判所はその者の性別を変更する審判をすることができる。
審判を受けた者は、民法その他の法令の適用について、他の性別に変わったものと見做され、変更した性別による婚姻や養子縁組等が可能となる。
尚、審判前に生じた身分関係や権利義務関係への影響はないとされている。
2020年末までに性別の取扱いの変更を行った者は累計で1万301人になる(「日本性同一性障害・性別違和と共に生きる人々の会」調べ)。
5つの要件のうち、④⑤を合わせて性別適合手術と言うが、現在、最高裁でその合憲性が争われている。
大法廷が2023年10月25日に決定を出す予定になっており、2023年9月27日には申立人(男性)側の弁論が行われた。
判断次第では手術要件が撤廃されるが、親子関係などの社会秩序や性別で区別される制度・慣行を揺さぶり、社会を大きく混乱させる可能性がある。
性別適合手術とは、精巣や卵巣などの生殖腺の切除(④)と、例えば、男性から女性への性別移行には陰茎の切除(⑤)を指す。
女性から男性への性別移行には男性ホルモンの投与で陰核が肥大し陰茎に近似した形状になるため、男性から女性への性別移行よりも負担が少ない例が多い。
性別移行には身体を傷付ける手術を必要とすることから憲法13条(個人の尊重、幸福追求権)と14条1項(法の下の平等)に反すると主張されている。
2023年10月12日、静岡家裁浜松支部は
「生殖腺を取り除く手術は、生殖機能の喪失という重大で不可逆的な結果をもたらすもの」
で、
「性別変更のために一律に手術を受けることを余儀なくされるのは、社会で混乱が発生する恐れの程度や医学的見地から見ても、必要性や合理性を欠くという疑問を禁じ得ない」
と、④の生殖不能要件を違憲とし、無効とする決定を出した。
最高裁判断に先立ったもので注目される。
■性自認と生殖能力は別物
最高裁は同じテーマについて2019年1月23日、第2小法廷で
「現時点では、憲法13条、14条1項に違反するとまでは言えないものの、その疑いが生じていることは否定できない」
としたため、約5年後に改めて大法廷で結論を出すことになった。
2019年時点で最高裁が性別適合手術を是認したのは
「変更前の性別の生殖腺により子が生まれることがあれば、親子関係等に関わる問題が生じ、社会に混乱を生じかねない」
からだった。
明示はないが、性自認と生殖能力は別物で、性自認は生物学上の性別から別の性に変わっても、変更前の性別の生殖腺が残れば、それに伴う生殖能力が残るとの認識があるものと考えられる。
また、性自認は変化する。
即ち性同一性障害者を含むトランスジェンダーであった者が生物学上の性別に伴う性自認に戻るケースも多く確認されているという事情への理解も前提にあったものと思われる。
生物学上の性別に伴う性自認に戻るケースが多くあることは、米国のトランスジェンダーの相談サイトの主宰者ウォルト・ヘイヤー氏が本誌で語っている(「『男→女→男』の私が言う『性』は変えられない」『正論』2022年5月号)。
同氏は自らも元トランスジェンダーでこれまで1万人以上の相談を受け、性自認が元に戻るケースを多く確認している。
その意味では性別適合手術は元の性別に伴う生殖能力を完全に失わせ、子が生まれることがないようにするための不可逆的な措置だと考えられる。
法律上の性別を変更した以上、変更前の性別に伴う生殖能力は完全に失わせ、肉体を変更後の新しい性別に近似させ、たとえ性自認が生物学上の性別に伴うものに戻ったとしても、再び法律上の性別変更がないようにするための措置だと考えられる。
性別適合手術を行い、その後は生涯に渡って変更後の性別で生きていくことを決意させる措置とも言える。
本人の性自認を尊重する考え方からすると、性自認に合わせて法律上の性別を変更しても構わず、身体を傷付ける性別適合手術を要件とするのは苛酷ではないか、ということにもなろう。
性別適合手術は社会保険適用がなく、高額な自己負担が必要にもなる。
同情の余地がないわけではないが、問題はそう簡単ではない。
■性別の概念が壊れるケースも
2019年に最高裁が
「変更前の性別の生殖腺により子が生まれることがあれば、親子関係等に関わる問題が生じ、社会に混乱を生じかねない」
として性別適合手術を合憲とした際には具体例を示していないが、性別変更前の生殖腺を残したまま法律上の性別変更ができ、婚姻も可能であれば、以下の事例が生じ得る。
1)「女性から男性に性別変更した人」(FtM)が女性との間に非配偶者間人工授精(AID)で第三者の男性の精子提供で子を儲ける場合、法律上は夫の摘出子となるが、その子の法律上の父は女性の生殖腺を残した生物学上、女性である。
外見が女性であることも考えられ、性自認も元の女性に戻る可能性もある。
事実上の女性同士による同性婚ともなる。
2)「女性から男性に性別変更した人」(FtM)が女性と結婚するが、自分も子を産みたいとして第三者の男性の精子提供で出産した場合、生まれた子の母は法律上、男性である。
この場合も性別変更前の女性の生殖腺を残していることから妊娠・出産は可能である。
外見が女性であることも考えられ、性自認が元の女性に戻ることも考えられる。
事実上の女性同士の同性婚であり、双方が妊娠・出産する場合も考えられる。
3)「女性から男性に性別変更した人」(FtM)が女性と結婚するが、不貞行為によって第三者の男性との間に子を儲けた場合、子の母は法律上、男性である。
この場合も性別変更前の女性の生殖腺を残していることから妊娠・出産は可能となる。
性自認が元の女性に戻ることも考えられる。
この場合も不貞行為は別として、女性の生殖腺を持つ者同士の関係であり、婚姻の段階で同性婚が成立していることになる。
4「男性から女性へ性別変更した人」(MtF)が男性と結婚するが、不貞行為によって第三者の女性を妊娠させ、出産した場合、子の父は法律上、女性である。
この場合は男性の生殖腺を残していることから第三者の女性を妊娠させることは可能となる。
外見が男性で性自認が元の男性に戻る場合もあり、この場合は事実上の男性同士の同性婚となる。
5)「男性から女性へ性別変更した人」と「女性から男性に性別変更した人」が結婚して子を儲けた場合、子の母(出産した者)は法律上、男性であり、父は戸籍上、女性となる。
男女が逆転しているケースだが、共に性別変更前の生殖腺を残していれば、元の性別での生殖能力により、妊娠・出産できる。
外見が元の性別のままであり、性自認も元の性別に戻る場合もある。
こうなれば、最早性別は意味を持たなくなる。
性別の概念自体が壊れる。
実際には稀なケースだろうが、生じない可能性はない。
性別変更前の生殖腺が残っており、それに伴う生殖能力が維持されていれば、十分に生じ得るケースだ。
まさに
「親子関係等に関わる問題が生じ、社会に混乱を生じかねない」
事例と言ってよい。
その間で生まれ育つ子供の福祉についても考慮しなければならない。
少数でも生じれば、受け入れるよう家族制度全体の変更も余儀なくされる。
1)について補足しておくと、性別変更によって女性から男性となった人(夫)の妻がAIDによって第三者の提供精子で子を懐胎・出産した場合、かつては、その子の夫の摘出でない子(非摘出子)として取り扱ってきた。
しかし、最高裁第3小法廷は2013年12月10日に
「性別の取扱いの変更の審判を受けた者については、(中略)一方でそのような者に婚姻することを認めながら、他方で、その主要な効果である同条(民法第772条)による摘出の推定についての規定の適用を、妻との性的関係の結果儲けた子であり得ないことを理由に認めないとすることは相当ではない」
との決定を出し、法律上、夫の摘出子となるとした。
夫の摘出子としなくとも、特別養子縁組で法的な親子関係を生じさせることもできる。
それを敢えて夫の摘出子と正面から認めることで生物学上は女性である父親の存在を公認したことになった。
この問題は本誌でも西部邁氏との対談で批判したところだ(「《対談》何サマや最高裁!婚外子・性転換『父』子裁判の浅慮と傲慢を糺す。」『正論』2014年3月号)。
■性別の再変更による混乱
2013年の時点では最高裁は性別適合手術を行って女性には再び戻らない存在を法律上の父と認める判断をしたが、10年後には性別適合手術の撤廃を求める判断をし、女性の生殖腺を維持し、場合によっては外見や性自認も女性のままの法律上の父を認めることになるかもしれない。
これは
「女性の肉体をした法律上の父親」
「男性の肉体をした法律上の母親」
を誕生させるなど親子関係を混乱させる。
しかし、実は既に元女性で現在は男性の母や元男性で現在は女性の父は存在する。
特例法が規定する5つの要件のうちの
「③現に未成年の子がいないこと(子無し要件)は2003年の制定当初は
「現に子がいないこと」
とされていたが、2008年に現行の規定に改正された。
当初の
「現に子がいないこと」
との要件は
「女である父」

「男である母」
が生じることによる家族秩序の混乱や子の福祉への影響を懸念する議論に配慮したものだった。
最高裁も2007年10月19日、第3小法廷で
「(この規定は)合理性を欠くもとは言えないから、国会の裁量権の範囲を逸脱するものと言うことはできない」
と合憲判断したが、既に子がいる性同一性障害者について一律に性別変更ができないとすることへの批判が強まり、
「現に未成年の子がいないこと」
へと改正され、要件が緩和された。
これにより成年に達した子との関係では
「女である父」

「男である母」
が生じることになった。
性別変更前の生殖腺を残したまま性別変更し、婚姻できるとすることは、1)2)3)4)の事例のように事実上の同性婚を認めることを意味する。
女性の生殖腺を維持し、外見も女性だが、法律上は男性である者と、生まれながらの女性との婚姻を可能にする。
場合によってはその法律上の男性の性自認は女性に戻っている可能性もある。
その逆に男性の生殖腺を維持し、外見も男性だが、法律上は女性である者と、生まれながらの男性と婚姻を可能にする。
場合によってはその法律上の女性の性自認は男性に戻っている可能性もある。
次には性自認が女性に戻った法律上の男性は、法律上の性別を男性から女性に再変更することを求めてくるかもしれない。
逆に性自認が男性に戻った法律上の女性は、法律上の性別を女性から男性に再変更することを求めてくるかもしれない。
もうこうなってくると法律上の性別が何を意味しているのかも分からなくなる。
現行法では性別の再変更は不可能だが、可能にする法改正を求めるかもしれない。
性別の再変更が実現すれば、法律上の女性同士、法律上の男性同士の婚姻となる。
■外見とは別の法律上の存在
最高裁は既に2023年7月11日、第3小法廷で経済産業省に勤めるトランスジェンダー女性職員が職場の執務階の女性トイレを使用することを制限されたことについて、制限は
「違法」(国家公務員法違反)
として撤回を求める判断をした。
裁判官の補足意見には
「(原告は)性別適合手術を受けておらず、戸籍上は尚男性であっても、経済産業省には、自らの性自認に基づいて社会生活を送る利益をできる限り尊重した対応を取ることが求められていた」
[宇賀克也裁判官(学者出身)]
「自認する性別に即した社会生活を送ることは、誰にとっても重要な利益であり、取り分けトランスジェンダーである者にとっては、切実な利益であること、そして、このような利益は法的に保護されるべきものと捉えること」
[長嶺安政裁判官(外交官出身)]
とする意見もあった。
本人の性自認の尊重を
「切実な利益」
「法的に保護されるべき利益」
と擁護している。
この判決の原告は性別適合手術を健康上の理由から受けていない。
宇賀裁判官は補足意見で
「性別適合手術は、身体への侵襲が避けられず、生命及び健康への危険を伴うものであり、経済的負担も大きく、また、体質等により受けることができない者もいるので、これを受けていない場合であっても、可能な限り、本人の性自認を尊重する対応を取るべきと言える」
と性別適合手術要件の撤廃を主張している。
性別適合手術が不要になれば、専門医の診断が必要であるが元の生殖腺や外性器を残したまま性別変更ができる。
そうなれば、これまでの性別概念は崩れる。
生殖腺や外性器で判断せず、本人の性自認を重視することになれば、男性の外見をした法律上の女性や女性の外見をした法律上の男性が存在することになる。
生殖腺や外性器、外見などで男女の性別を区別してきた性別概念が意味を持たなくなり、性別を前提とした社会制度や慣習が瓦解する。
性自認を虚言して性別変更すれば、同性婚も可能だ。
性自認や外性器を残したままであれば、性自認は別として生殖能力もある。
■性自認は主観的な領域
性自認は心の問題で優れて主観的な領域だ。
性自認が固定せず、流動的な人もいるとされ、極端な場合は日替わり、ある時は男性、またある時は女性という場合もある。
更に性自認と性的指向は必ずしも対応せず、様々な組み合わせがある。
性自認を女性とする自分や女装した自分に、男性として性的に興奮を覚えるというケースもある。
性的嗜好(好み)は多様で、性自認だけを取り上げて尊重すればよいというものでもないらしい。
例えば、トランスレズビアンと呼ばれる生物学上は男性だが性自認は女性で性的指向は女性に向かう人たちは、性別適合手術をしていない場合が多数だが、彼らには男性の生殖能力があり、かつ女性を性愛の対象にする。
性自認の尊重が
「法的に保護される利益」
となれば、こういった人たちの性自認は可能な限り尊重されなければならない。
性自認は女性であるからトイレを含む女性専用スペースへの立ち入りも認められなければならない。
しかし、生まれながらの女性には拒否感情や恐怖の念がある。
男性の生殖能力や性欲を持つことへの恐怖心だ。
海外では女性刑務所にトランスレズビアンを収容し、女性受刑者がレイプされ、妊娠した事件もある。
女子スポーツ界へのトランスジェンダー女性の参入についても、性別適合手術が不要になれば、男性の生殖能力や外性器を持つ人たちを女性として受け入れることになる。
体格や心配能力、腕力が一般の女性より優れていることに加えて、男性ホルモンを分泌しており、闘争心が強い。
スポーツの公平性が問われる。
性別適合手術は身体を傷付ける外科手術であり、当人には苛酷だが、変更した性別で生きることと社会を混乱させないことを両立させるための不可避の受忍限度内の措置と言える。
最高裁には社会全体の在り方を考えた賢明な判断を期待したい。

産経抄
国会と司法にはびこる善魔たち 
2023/11/4 5:00
https://www.sankei.com/article/20231104-62SHDIERSRM4DJIFPLB3LIAKEQ/
芥川賞作家、遠藤周作さんは度々悪魔ならぬ
「善魔」
という言葉を用いた。
特徴は
「自分以外の世界を認めないこと」

「他人を裁くこと」
だと遠藤さんは述べている。
「自分の愛や善意の感情に溺れ、眼が眩んで自己満足しているのだ」。
日本社会では今、この善魔が跋扈してはいないか。
▼性的少数者らへの理解増進を図るLGBT法成立に始まり、心と体の性が一致しない経産省のトランスジェンダーの女性に、職員女性用トイレ使用を制限するのは違憲だとし、更に戸籍上の性別変更に、生殖不能手術を条件とする特例法条項を違憲とした一連の最高裁判決…。
背景に国会議員や判事の善意があるのは事実だろう。
▼だが、この急速な動きは意見や立場が異なる人々を置き去りにする結果となり、新たな対立と分断を生んだ。
社会の変容に息苦しさを覚える者にとっては、
「悪意のように見える不遜な善意もある」(哲学者、ニーチェ)
のである。
▼「当事者が警戒の目で見られ、差別が一層深まることも考えられる」。
性適合手術を経て女性に性別変更した
「特例法を守る会」
の美山みどり代表は、最高裁判決に憤る。
安心な場所を求める女性の権利と保護も阻害される。
▼立憲民主党の長妻昭政調会長は2023年11月2日、最高裁判決を受けて特例法改正案の国会提出を検討する考えを明らかにした。
国会は最高裁判決に対応せざるを得ないが、近年、司法は立法府に対して越権的ではないかとも感じる。
▼社会学者、ウェーバーは善からは善のみが生まれるものではなく、しばしば逆になると喝破した。
「これが見抜けないような人間は、政治のイロハも弁えない未熟児である」。
社会常識が善魔には通じないのがもどかしい。

性別手術は違憲?最高裁の立法乗っ取り 米弁護士ギブンズ
2023/11/1 7:00
https://www.sankei.com/article/20231101-QG2B2I7ZZJLMNFUR27QH2ZDVLQ/
これは最高裁判所が判断すべきことなのか。
民意によって選ばれた国会が決めるべきことであり、司法による立法権の侵害なのではないか。
こう危惧せざるを得ない。
性同一性障害の人が戸籍上の性別を変更するには、生殖不能にする手術などを条件とする
「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」(特例法)
の条項を違憲と判断した先日(2023年10月25日)の最高裁決定は、司法はあくまで国会が制定した法律を尊重すべきだという憲法原則から大きく逸脱していたと言うべきだろう。
裁判所には、国会の法律が憲法に適合しているか審査する
「違憲審査権」
はあるが、憲法13条には
「すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする」
とあるのみである。
その曖昧な文言を用いて、特例法の条項を無効とした15人の最高裁判事の判断は、司法権の適切な領域を超え、立法権を乗っ取ろうとしているように見える。
私はここで、戸籍上の性別変更を認める条件として、生殖を不可能にする手術を義務付けることの、政策として良し悪しを問題としているのではない。
これに関しては大いに政策的な議論がなされるべきだ。
私が問いたい本質的な問題は、その政策を決定する主体は、国会と裁判所のどちらかということなのである。
戦後80年近く経つ中、日本の最高裁が法律を違憲と判断したのは、今回の事例を含め僅か12例に過ぎないが、それは、政策は国民の代表たる国会や政府が決めることであり、裁判所はあくまで憲法上の審査をする司法機関に徹すべきだいう
「司法消極主義」
という原則が守られてきたからと言ってよい。
しかし、最高裁は今回、その司法消極主義を捨て、憲法解釈を積極的に利用し、自らが政策形成の主体となろうとする
「司法積極主義」
へと舵を切った。
■利用された「違憲審査権」
憲法の曖昧な言葉の解釈を利用した司法積極主義が、極めて反民主的な結果をもたらすことは、私の母国である米国の経験からも明らかである。
米国で、人の体に宿った新しい生命を断つ中絶という行為を権利として認めるべきかという重大な問題を巡り民意が2つに分かれた時、連邦最高裁は憲法修正14条の定める
「Due Process(適正手続き)」

「Equal Protection(平等保護)」
といった抽象的で曖昧な理念に基づき、これを女性の権利であると宣言した。
そのことによって、この重大な問題は議会が判断することではなくなり、事実上、民主的な議論と交渉の場から排除されることになった。
決定権は裁判官だけに握られることになった。
つまり、国民から中絶の是非について決定する権利を奪ったのである。
また、米国で同性婚条例について、多くの州議会が民衆の支持を得られないために制定を断念した時、活動家たちは同性婚を憲法上の権利として定めるために、この問題を自分たちの意に沿うような裁判所に持ち込んだ。
つまり民主主義の結論を覆すために、司法の違憲審査権が利用されたのである。
今回の日本の最高裁による違憲判断は、これらと何ら変わることはないものと言えるが、判断を下した最高裁判事たちは、その重大さを全く認識していない。
その決定が如何に従来の司法権の範囲を超えた急進的なものだったか。
判事たちが新たな政策決定の主体になろうとしたか。
15人の判事が、過去の判例を覆した点に注目すべきだろう。
今回の決定では、前述の曖昧な憲法13条の文言について
「自己の意思に反して身体への侵襲を受けない自由」
を保障するものだとした上で、性別変更を求める人に手術などの条件を付ける特例法の条項は、その自由を制約するのだという論理が展開されている。
しかし、4年前の2019年、同じ最高裁はこの条項について
「意思に反して身体への侵襲を受けない自由を制約する面もあることは否定できない」
としながらも、
「現時点では、憲法に違反するものとは言えない」
と、全く反対の合憲判断をしていた。
司法は、判事が個人の考えで法律を運用しないように、過去の判例の集積の上に立つべきものとされている。
だから通常、裁判所は極めて客観的な法的理由がない限り、自らの判例を、特にこれほど短期間で覆すことには消極的だが、今回の15人の判事たちは、4年前の2019年の判断の破棄を正当化するため、2つの理由を述べた。
第1に、性同一性障害について、
「医学的知見が進展」
し手術は最早必ずしも必要な治療とは言えなくなったこと。
しかし、性同一性障害患者を治療するために、手術が必須ではなくなったことと、戸籍上の性別を変更するための要件は何であるべきか、ということは全く別の話である。
これは単なる医学的な事実の問題ではなく、非常に政治的な問題なのだ。
第2に、性自認が国内外で広く尊重されるようになったこと。
要するに、2019年から2023年の4年間で社会の価値観が変わったというのだが、もしそうであれば、この新しい価値観を法律に反映させる適切な機関は裁判所ではなく、国民の声を直接聞く機能を持つ国会である。
時代遅れとなった法律の改正の責任は国会にあるのだ。
■民主的な議論はどこへ?
今回の最高裁の決定は、実に広範で厄介な影響を及ぼすことになるだろう。
最高裁は、性自認によって自らの性別を選択する権利が憲法上の権利であると明言しているわけではないが、そのことを強く示唆している。
だとすれば、性同一性障害者に対し手術以外にも性別変更に条件を付けている現在の特例法は、今後も違憲訴訟の対象となり、存在意義が問われることにもなる。
だからといって、国会が特例法を完全に廃止すれば、今度は性同一性障害者の性別変更手続きを正当化する法的根拠はなくなる。
それが憲法13条違反になるだとすれば、国会は新たな法制定を求められることになる。
その意味では、最高裁の判断は、司法が国会に法制定を命じているに等しい。
最高裁の論理は、それだけに止まらず、例えば同性婚を巡る議論にも影響を与え得る。
現状では、同性婚は憲法上保障されていないというのが国の立場だが、それも揺らぐことになり得る。
もちろん、性同一性障害や同性婚を巡る議論も、国会が民主的な議論の末に結論を出すならば、それは、どんなものであっても最終的には認めざるを得ない。
ただ、世論が大きく分かれるこのような重大な問題を、選挙で選ばれたわけでもない裁判官が決定するのは誤っている。
国民は個々の裁判官についても、彼らがどのような理由で選ばれたのかについても、全くと言っていいほど知らされていない。
その彼らが、本来、民主的議論で決められるべきことを、自分たちだけで決めるのは、国民に対する反逆と言わざるを得ない。
最高裁の唐突な司法積極主義への傾倒に、日本国民は抗議すべきである。

「15人で国の根幹変えてよいのか」ジャーナリストの櫻井よしこ氏、性別変更手術要件の違憲決定に
2023/10/25 20:05
https://www.sankei.com/article/20231025-NQVS2A2S6JMJNCKNLNQTMACDU4/
性別変更に生殖機能をなくす手術が必要だとする性同一性障害特例法の規定を最高裁が2023年10月25日の決定で違憲としたのは、要件を外すことに反対する性同一性障害当事者の多くの意見が無視されたものだ。
強い違和感と危惧を覚える。
決定の多数意見には
「(特例法施行後)これまでに1万人を超える者が性別変更審判を受けるに至っている中で、性同一性障害を有する者に関する理解が広まりつつあり」
とある。
だが、自らも手術を受けて性別を男性から女性に変更した
「性同一性障害特例法を守る会」
の美山みどり代表らは、1万人以上が手術を受け、手術要件が社会制度として定着しているにもかかわらず、手術をせずに男性の姿のままで女性であるということが通じるのは良くないと主張してきた。
美山氏らは、手術要件が違憲となれば
「女性専用スペースに男性器のある女性が入ることが可能になったり、出産する男性が出てきたりして社会が混乱する」
とも訴えてきた。
多数意見は
「手術を受けずに性別変更審判を受けた者が子をもうけることにより親子関係等に関わる問題が生ずることは、極めて稀」
としているが、
「混乱は限定的だから無視してもいい」
という理屈は成り立たない。
15人の最高裁裁判官が幾百世代も繋がって来た日本の価値観や社会の根幹を変えようとしている。
たった15人の判断でこんなに大事なことを変えていいのだろうか。
日本では最高裁の裁判官について1人1人のキャリアや考え方など詳細な情報はほとんど知られていない。
指名・任命権は内閣にあるが、弁護士会枠や外務省枠などがあるのが実態だ。
法律は日本国民の望む方向に社会を作っていくためのものだ。
何故こんなに多くの国民が不安を感じ、多くの女性が信頼できないと思っているような方向に社会を変えていくのか、理解できない。
最高裁の裁判官は国会同意人事にすべきだ。

http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/438.html#c33

コメント [国際34] プーチン氏の逮捕「困難だった」 モンゴル報道官が認識を表明/ 朝日新聞 仁王像
3. 虚無[4] i5WWsw 2024年9月05日 13:02:38 : siMD6YeiQI : U2xJWnZ5T1Z2bUU=[1]
外交を名目に呼び出して逮捕拘束しろ、と宣うなんて政治専門の名が鳴くな
それが白人の程度と言えばその程度なのだろうが
http://www.asyura2.com/24/kokusai34/msg/842.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK295] 河野太郎氏の「解雇規制緩和」強気発言にSNS《自民党議員からクビに》のド正論(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
45. オクタゴンニュース47[1] g0mDToNeg1ODk4Nqg4WBW4NYNDc 2024年9月05日 13:03:23 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[2312]
>>43
>>44

愛サンも、なんで田原坂が出てきたか、わからないでしょうね。

私は、鹿児島県の私立高校に勤めているので、

単式簿記のことも田原坂のことも

理解できますが・・・

世の中の会計ソフトは、ほとんどが「複式簿記」なので、

文科省に提出する「単式簿記」は、不便で仕方がありませんが・・・

お国は、Assetが大きいので、ALMはやりたくないんですよね。

愛さんのところは、Assetがないから、P/Lだけをみていればいい・・・

https://www.youtube.com/watch?v=9CGlv7AGgOI
>田原坂(小沢千月)


http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/443.html#c45

コメント [政治・選挙・NHK295] 河野太郎氏の「解雇規制緩和」強気発言にSNS《自民党議員からクビに》のド正論(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
46. たぬき和尚[663] gr2CyoKrmGGPrg 2024年9月05日 13:17:57 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[26]
河野の奴、今はすっかり旗を下ろしてしまった脱原発論をぶち上げていた時に、神奈川の親分である小泉純一郎から
「君の脱原発本を読んで目からウロコが落ちるようだったよ」
と褒められて有頂天になって、小泉構造改革新自由主義の信奉者になってしまったんだな。
神奈川で小泉に気に入られれば、向かうところ敵なしだからね。
日本国民より、自分の利益か。顔と同じで性根も汚らしいなwww
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/443.html#c46
コメント [医療崩壊13] ロバート・ケネディJr 「新型コロナワクチンは最初から軍事プロジェクトでした」 (アーロン大塚訳)  魑魅魍魎男
3. ブルックネリアン[596] g3WDi4Nig06DbIOKg0GDkw 2024年9月05日 13:23:38 : 58cJZS45Xo : OTFxSHRpYlp5UkU=[194]
さぁ、ファイザーおよびモデルナへも、更に抗議を集中だ(怒)
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/109.html#c3
コメント [医療崩壊13] レプリコンワクチンにまつわる疑問が一気に解ける解説動画 ベトナム治験では18人死亡 (mRNAワクチン中止を求める国民連合) 魑魅魍魎男
1. ブルックネリアン[597] g3WDi4Nig06DbIOKg0GDkw 2024年9月05日 13:26:07 : 58cJZS45Xo : OTFxSHRpYlp5UkU=[195]
さぁ、明治製菓ファルマへも、抗議faxを集中だ(怒)
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/108.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK295] 小泉進次郎の総裁選「最有力」報道でSNSに広がる危機感《セクシー解散なんて冗談じゃない!》(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
41. たぬき和尚[664] gr2CyoKrmGGPrg 2024年9月05日 13:37:17 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[27]
小泉家のおさらい・3

小泉家と暴力団稲川会とのつながりは深い。
歴史をたどると、横須賀では弱小勢力だった稲川会は対立する組織に倒されそうになっていたが、腕利きヤクザの小泉又次郎が助っ人に入り、相手に勝つことができた。
それ以来、稲川会は小泉家の政治活動を支援している。
元神奈川県議会議長の竹内清は稲川会横須賀一家の系列組員だが、進次郎が挨拶に来たところをフライデーにスクープされている。
進次郎はヤクザとつながるとんでもない政治家だ。これだけでも自民党総裁にはふさわしくないだろう。
小泉家の邸宅の庭には、稲川会の石井隆匡ゆかりの横須賀一家の事務所がある。近隣住民は小泉家との付き合いはほとんどないという。そういえば岸信介の田布施の邸宅も近隣との付き合いはなかった。
日本を恐怖に陥れる人物は世間に嫌われるのである。それをシュガーコートして世間受けするように味付けするのが嘘つきのマスコミどもだ。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/428.html#c41

コメント [国際34] モンゴルの地政学転換(田中宇)対立構造が長期化するほど、米覇権が崩れ、露中が優勢になる、ことにモンゴルが気づいた てんさい(い)
2. 2024年9月05日 13:41:47 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[2914]
いるもんだね、ロシアやプーチンに支配されたい変態が。
知らんが、それだけは御免被りたい。

お願いしてロシアに帰化したらどうだろう、断られる線が濃厚だが。
http://www.asyura2.com/24/kokusai34/msg/843.html#c2

コメント [医療崩壊13]
2. 佐助[10009] jbKPlQ 2024年9月05日 13:45:35 : 5gMX2PQN3I : akxvMlNzQ1R6YlE=[148]
日本人を人体実験の自滅国家にして、データ集めて、治験しないで殺しながら金儲けをするのが目的??

自然界に存在しない病原菌を作り出し、それを散布してワクチンで治療するという考えは、倫理的にも科学的にも非常に問題である。

そしてワクチン接種によるだろうと推測される【孤独死】が多発中

まさか国が推奨したワクチン接種が原因だとは夢にも思わなかった…。国家ぐるみのコロナ詐欺とワクチンテロ??国ぐるみのワクチン大虐殺,

公明党はコロナワクチンは推進していないと言い出した!完全な確信犯殺人罪です!!!

そしてコスタイベ筋注(レプリコンワクチン)の通常承認(一変申請との話もある)でもダメ。
実用化しないのに承認申請(議事録は非公開案件),日本政府はこんなのばかりや。呆れる。
先行治験ぐらいしとけよ。先行治験なしで実用化,この国は阿呆の国なのか!常識的なルールは守れ。

治験内容の報告の公開と,死亡者がでたら即時停止をするのが一般常識。しかもレプリコンワクチンの治験で18人もすでに亡くなっており,そのまま市場に出してはいけない。ブラセボのみも合わせると34人死亡も凄い話だ。

http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/108.html#c2

コメント [医療崩壊13] Covidワクチン接種者の「前例のない」死亡急増の中、今週33人の米国看護師が突然死 (The People's Voice)  魑魅魍魎男
13. 2024年9月05日 13:48:48 : S6S1On9L0U : OEJyZGZzMThMc0k=[956]
戦前右翼や権力者、戦後は自民系の政党だけでなく、すべての戦後政党の党員の顔に
ある共通点があるように思います。
それは、一貫して、他を排斥し、批判や非難をして、他を受け入れず、
愛に欠け、権力や利権を貪る性質であるように思います。

顔つきは決して嘘をつきません。
悲しい位にはっきりしてきましたね・・・


http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/106.html#c13

コメント [政治・選挙・NHK295] 河野太郎氏の「解雇規制緩和」強気発言にSNS《自民党議員からクビに》のド正論(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
47. オクタゴン八咫烏A8[231] g0mDToNeg1ODk5SqmkCJR4Jgglc 2024年9月05日 13:52:07 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[2313]
>>45

>お国は、Assetが大きいので、ALMはやりたくない

でしょうね。

しかも、Asset課税(資産課税)は、地方自治体の仕事であって、

固定資産税にしろ、相続税にしろ、東京都など地方自治体の収入ですからね。

https://www.youtube.com/watch?v=6Pk1KQXS_Ks
>ULTRA SEVEN Song : Live version ウルトラセブンの歌 冬木透指揮 東京交響楽団

http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/443.html#c47

コメント [政治・選挙・NHK295] 小泉進次郎の総裁選「最有力」報道でSNSに広がる危機感《セクシー解散なんて冗談じゃない!》(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
42. カミー[831] g0qDfoFb 2024年9月05日 13:57:11 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[1556]
>>40
う~ん、補足ですが、こはんさん、相手は首締め純一郎ですよ、自殺と断定はできないのではないでしょうか、こはんさん亡くなられた時すぐに純一郎は確か松沢病院に入院しています。重い精神病の人が何をしても無罪です。う~ん、小室佳代が骨折したと診断書提出して松葉杖なしですたこらさっさと歩いてたのにびっくりしましたが、当時ならなんとでも診断書は書いてもらえたのではないでしょうか。つまり、自殺で亡くなったがそれは疑わしいと補足です。なにしろ純一郎は朝鮮人とやくざの娘の息子ですよ、とんでもない悪でも不思議ではありません。
そんな奴が日本の総理大臣、国賊売国奴になるのは当たり前です。統一教会の悪、ここでも発揮です。そして今、その息子が又総理大臣あってはならないことです。
確か、宮本佳代子さんは朝鮮人泰道照山夫妻の娘さんではなかったですか。そうなると進次郎はもうまるっぽ朝鮮人です。そうなると事大主義、裏切り、嘘、ペテン、反日、無恥、無責任、もう何でもありの立派な総理大臣を迎えることになります、う~ん、その上、無能、無知と来たらたまりませんね。
国民が、自民党が、進次郎待望とは全く理解できません、ということは日本はすでにデタラメ国ということです。そう思う私が皆さんから見たら変人なのかも(笑)。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/428.html#c42
コメント [政治・選挙・NHK295] 小泉進次郎の総裁選「最有力」報道でSNSに広がる危機感《セクシー解散なんて冗談じゃない!》(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
43. たぬき和尚[665] gr2CyoKrmGGPrg 2024年9月05日 13:57:30 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[28]
<△20行くらい>
小泉家のおさらい・4

小泉孝太郎は、小泉家では唯一政治に関与していない。
彼は学生の頃から芸能界志望だった。
叔父の小泉正也氏の妻は、石原慎太郎の妻と縁戚関係にある。小泉家と石原家は遠縁なのだ。
そのつながりで、孝太郎は石原良純氏に相談をする。良純氏の働きかけで芸能界入りすることができた。
演技はお世辞にも上手とは言えないが、父が元総理という異色の俳優としてテレビドラマや映画などで活躍している。
プライベートでは独身を貫く。2020年に女優の芦名星との交際が伝えられた。結婚は秒読みといわれていたが、芦名はその年の9月に突然自殺する。
原因は不明だが、生前芦名は「私は滝クリさんのようにはできない」とこぼしていたという。また孝太郎が芦名を呼び出し、一方的に破局を伝えたともいわれる。

実はこの時期にある驚くべき話が流れていた。当時不人気だった進次郎を議員辞職させ、好感度の高い孝太郎を政界に出馬させるという噂が流れたのだ。
当時環境大臣だった進次郎は国連気候行動サミットで
「気候変動問題に取り組むことはきっとセクシーでしょう」
と述べて失笑を買った。温室効果ガス排出削減目標46パーセントも
「頭の中におぼろげながら浮かんだ」
と呆れる発言をしている。そんなこんなで兄と弟を取り換えるという話が持ち上がったのかもしれない。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/428.html#c43

コメント [政治・選挙・NHK295] 小泉進次郎の総裁選「最有力」報道でSNSに広がる危機感《セクシー解散なんて冗談じゃない!》(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
44. たぬき和尚[666] gr2CyoKrmGGPrg 2024年9月05日 14:05:50 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[29]
>>42

>確か、宮本佳代子さんは朝鮮人泰道照山夫妻の娘さんではなかったですか。

そうですよ。泰道照山は三重県生まれですが、朝鮮人であるといわれています。
そういえば安倍昭恵の実家森永製菓の創業者森永太一郎も朝鮮人らしいです。
森永の生地である佐賀県は、在日コリアンの集住地ですからね。

ろくでなしの系譜はすべて朝鮮につながります。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/428.html#c44

コメント [政治・選挙・NHK295] 小泉進次郎の総裁選「最有力」報道でSNSに広がる危機感《セクシー解散なんて冗談じゃない!》(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
45. カミー[832] g0qDfoFb 2024年9月05日 14:11:05 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[1557]
う~ん、あの小池が純一郎に会えば話は下ネタばかりとテレビインタビューで言っていた、血は争えない、進次郎も同じのようだ、この調子なら国会での会議は下ネタ漫才になるのではないか、マジスカ君。ウクライナ追加10兆要求してきましたが、マジスカ、今彼女と電話中だそんな事にかまってられない、お受けしました言うとけ。まあこんな調子かな(笑)。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/428.html#c45
コメント [政治・選挙・NHK295] 『沈む日本 4つの大罪』(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
8. 少人長[2170] j62QbJK3 2024年9月05日 14:15:16 : TIqTez2jZM : V05tb05ObklLZS4=[161]
<▽46行くらい>

中央銀行システムは完全に詐欺システム

借金したときに初めて通貨が作り出され、永久的に利子払いが強制される巨大詐欺システム「民間銀行による中央銀行システム」は、もうすぐ終焉を迎えます。淘汰されます。

これは地球人類にとって、これ以上はないと言っても過言ではないほどの超朗報ですよ。

労働者が給与から天引きされる税金とか、その他さ まざまな税金を国に支払っていますよね。集めた税金の一部は、国が中央銀行(日本では"日銀")から借金した利息払いに使われていたのです。その金額は莫大であり、中央銀行株主へ配当として支払われてきました。

さらに付け加えると、中央銀行は無からカネを作り出しています。銀行システム上で100億円と書けば、100億円が作りだされ、それを貸し出して、利子払いを強要していたわけです。

また、中央銀行は通貨流通量「マネーサプライ」を金利で操作することができますので、バブル発生、バブル崩壊、格差社会による富の一極集中、貧困、戦争、通貨危機、金融危機、経済危機や経済崩壊など、これらを故意に引き起こすことも可能であり、実際に引き起こしてきたのがこれまでの歴史です。

借金から始まる通貨発行権というのはそれほど強大な力を持っていたわけですが、通貨発行権中央銀行が有しており、中央銀行は民間企業なので株主が存在します。

その株主とは、ロスチャイルドロックフェラーウォーバーグモルガンなどです。日本銀行では天皇家株主に名を連ねています。

これらの国際金融財閥(DS)が世界の金融・経済でとてつもない影響力を持ち、許しがたい犯罪行為を世界中で行ってきました。

中央銀行制度は最凶最悪のシステムだったのです。---地球人類の光と闇


http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/440.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK295] 小泉進次郎の総裁選「最有力」報道でSNSに広がる危機感《セクシー解散なんて冗談じゃない!》(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
46. カミー[833] g0qDfoFb 2024年9月05日 14:24:29 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[1558]
>>44
泰道さん、朝鮮名前は知ってたのですが、メモなくして今分かりません。ネットで調べても今は出て来ません。
ネット見たら宮本佳代子さん娘ではなく孫になっていました。私の覚え違いかもです。
昭恵の父母の結婚当初の写真見たらお母さんチョゴリを着ておられました。

う~ん、うるさいほど繰り返しコメントしているのですが在日同和の政治はもうこりごりです。人権問題とかは言ってられません。

http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/428.html#c46

コメント [政治・選挙・NHK295] 河野太郎氏の「解雇規制緩和」強気発言にSNS《自民党議員からクビに》のド正論(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
48. オクタゴン7から8へ[74] g0mDToNeg1ODk4JWgqmC54JXgtY 2024年9月05日 14:36:56 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[2314]
>>41

>ALMについて議論できる候補はモテキング(東大経済学部卒)だけ?

https://news.yahoo.co.jp/articles/a403e6716c68fef9968a6322968c3408d2d4842e
>9/5(木) 6:00配信 シンチョー「コバホークより議員票は少ないかも」茂木幹事長の窮地 【自民党総裁選の裏側】

コバホークとALMについて議論して欲しいですね。

コバホークなら議論できると思うよ・・・

https://www.youtube.com/watch?v=zgFiwvkFoQw
>水谷絵理 プリコグ
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/443.html#c48

コメント [政治・選挙・NHK295] 兵庫県知事から石丸伸二と同じ危うさを感じる 古谷経衡 猫と保守と憂国 (日刊ゲンダイ) 赤かぶ
21. 減らず口減らん坊[64] jLiC54K4jPuMuILngvGWVg 2024年9月05日 14:37:34 : 02AqR48qCs : bXcxVEVMTWpOMWc=[63]
何も特別な連中じゃないでしょ
只のサイコパスエリートだな
中国の歴史で良くみられる、佞臣や奸臣の類だよ
禁酒法時代のルチアーノやフーバー、ベトナム戦争時代のマクナマラやケネディのライトスタッフ、そういう類の、いつの時代にも存在する、はた迷惑でありふれた連中だろう
バカは騙される
賢者は相手にしない
その程度の輩だな
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/445.html#c21
コメント [政治・選挙・NHK295] 小泉進次郎の総裁選「最有力」報道でSNSに広がる危機感《セクシー解散なんて冗談じゃない!》(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
47. カミー[834] g0qDfoFb 2024年9月05日 14:42:27 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[1559]
>>44
う~ん、今立憲の原口が日本は独立しないと駄目だと言って人集めをしています。私ももう独立しないと日本が消えると思って原口応援しようなければと思っています。しかし、原口の動きが立憲の中で見えなくなりました、どうしているのかと心配しています。今聞いたら、佐賀は朝鮮の方が多いとか、原口は在日なのでしょうか、ただ不安なのは原口は松下政経塾出身で松下政経塾はなぜか在日が多いのです。もし原口も在日ならある日突然地が出てとんでもない売国奴に変身する恐れがあります。もし何かご存知なら教えて下さい。
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/428.html#c47
コメント [政治・選挙・NHK295] とうとう派閥に裏金発覚、自民総裁選を直撃!麻生太郎氏はキングメーカー争いから脱落確実(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
24. 2024年9月05日 14:47:29 : 54qpdf8OJs : TnRDenk4Rk5VSkU=[2308]
<△27行くらい>

爺さんは極限を超えた売国奴。

孫もヤクの元締め。

ま、CIAの子分だから当然と言えば当然なんだけどね。


https://x.com/newssharing1/status/1830712452717387977
ごぼうの党 奥野卓志「一番日本を裏切った人は吉田茂さん。コードネームはpochi69。日本では偉大な人、でもアメリカでは◯◯でも舐めとけ犬野郎なんですね。日本を刃向かえないように、二度と立ち上がれないようにGHQは日本人弱体化政策をしましたよね。https://newssharing.net/okunotakashi19
吉田茂さんのスポンサーをやっていた野村茂久馬さんは、私のひいおじいちゃんです」
SNS「自民党はおじいちゃんの代からCIAだらけ」

https://x.com/hasibiro_maga/status/1830922312776130977
学校が絶対に教えない、小学生の為のラスボス基礎知識
覚醒剤の大本、元締め、誰か知ってる?
__あっそう、〇郎なのか。


>🍿お賽銭マン@OSAISENMAN https://gab.com/OSAISENMAN/posts/107397132904005683
天皇=時の日本の統治者と捉えるならば、現在の本当の天皇はロスチャイルド家傘下の武器商ジャーディン・マセソン商会横浜支店支店長・吉田健三を養曽祖父に持ちロスチャイルド家に最も近い麻生太郎か、その傘下で明治維新を手助けしたグラバー商会創業者トーマス・グラバーの盟友で英駐日公使アーネスト・サトウを祖父に持つ岸信介の孫であり、大韓帝国最後の皇太子李垠の孫でもある安倍晋三のどちらかであろう。



http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/441.html#c24

コメント [カルト49] NHKあさイチ。フェイズが変わったようです。 イワツバメ
13. 田舎くらしもの[44] k2OOyYKtgueCtYLggsw 2024年9月05日 14:49:27 : 48oMZoGbow : V3p2VDBvRkttOS4=[4]
ニュースが飛び込んで来た。

COVIDパンデミック犯罪者の逮捕
トランプ大統領の計画の2つ目の要素は、新型コロナウイルスのパンデミックの
責任者を裁きにかけることだ。これには、ウイルスの立案者だけでなく、パンデ
ミックを利用して自らの計画を推進したグローバリストも含まれる。
これを達成するために、トランプ大統領のチームは、WHO関係者、製薬会社の
幹部、厳格なロックダウンや規制を実施した政府指導者など、パンデミック対策の
主要人物による犯罪行為の証拠を集めていると報じられている。この証拠は、
米国および国際的に法的措置の根拠となる可能性がある。
しかし、法的措置は計画の一部に過ぎない。トランプ氏はまた、パンデミックの
真実を国民に明らかにしようと努めている。集会、メディア出演、ソーシャル
メディアを通じて、トランプ氏とその仲間たちは、パンデミックは計画的かつ
計画的な権力掌握と支配の試みだったというメッセージを広めている。国民を啓蒙
することで、グローバリストに責任を負わせるための支持の高まりを築こうとしている。
http://www.asyura2.com/24/cult49/msg/765.html#c13

コメント [カルト49] NHKあさイチ。フェイズが変わったようです。 イワツバメ
14. 田舎くらしもの[45] k2OOyYKtgueCtYLggsw 2024年9月05日 14:53:11 : 48oMZoGbow : V3p2VDBvRkttOS4=[5]
>>13です。原文には、「トランプ大統領」と記述されていました。
http://www.asyura2.com/24/cult49/msg/765.html#c14
コメント [政治・選挙・NHK295] 安倍政権とは何だったのか。この約8年で破壊されたものは? 差別、誹謗中傷、煽動、魔女狩り この7年間は、“公的な制度に守… 西大寺
12. 減らず口減らん坊[65] jLiC54K4jPuMuILngvGWVg 2024年9月05日 14:54:27 : 02AqR48qCs : bXcxVEVMTWpOMWc=[64]
>>10
まあ、民主主義を冒涜してたのは安倍もだけどね
トリューニヒトが射殺された時、ロイエンタールの最後を悼んでも、トリューニヒトに同情する奴が居なかったのと同じで、安倍にも同情したり悼んだりする人が居なかったのと同じでしょう・・・お仲間の人でなしは除く
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/277.html#c12
コメント [政治・選挙・NHK295] 『沈む日本 4つの大罪』(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
9. 少人長[2171] j62QbJK3 2024年9月05日 15:04:39 : TIqTez2jZM : V05tb05ObklLZS4=[162]
<■115行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

1.「中央銀行」が課す"重荷"

ロスチャイルドを頂点とする国際金融資本家たち(DS)に支配された中央銀行制度(FRB、日銀等)…により、人類が奴隷状態にあることを我々のほとんどが気付いていない。

銀行制度が壮大な詐欺であることは、全ての預金者が預金解約をしてみれば簡単にわかることである。(預金準備率という詐欺により、金融機関に現金は存在せず、預金のほとんどは戻ってこない)

国際金融資本家(DS)という陰謀団の民間銀行に過ぎない中央銀行が、通貨発行権を得たことにより、国際金融資本家(DS)は、無から通貨を取り出す術を手に入れた。この邪悪な錬金術を、詐欺と言わずして何と呼べばいいのか。

国際金融資本家(DS)という悪魔たちの金儲けのために、人類は戦争をさせられ、借金を背負い、99.99%の人々は一生を奴隷状態で終えるが、彼らに支配された教育機関、マスコミからは、この事実が語られることは一切ない。

この絶望的な状況から人類を解放するために、この書は一縷の望みを与えてくれている。---TAKA/マネーを生みだす怪物(カスタマーレビュー_Amazon)

ロスチャイルドらの『打ち出の小槌』が「中央銀行」であって、資金を無から生み出し、貸し付けた資金の元利及び担保を実資産である不動産・資源・労働で支払わせる仕掛けである。限度内の通貨から利息分を稼ぐことは不可能であるので、担保となった実資産はDSの"餌食"となる。

2.「財務省」という"肉食獣"

中央銀行」が『種まき役』とすれば、『刈り取り役』を仰せ付けられたのが「財務省」である。植民地の"現地代官"の役目を授かり、「日本人から一粒も残さず収奪せよ」との命令実行に励んできた様であるが、親分亡き後、どこに逃げ込むのであろうか?

なお、学歴支配体制を構築する為に"徴学制"が整備され、その頂点に「東京大学」を置くことで「財務省」の権威を一般国民の目にも刻み付けたのである。

どうでもいいで省」の衝撃の真実というお話を本日させて頂きます。日本政府 は1府12省庁から構成されております。この1府12省庁の中で、全ての力がすごくそして集積しているのは1つだけあるのであります。具体的に名前言いませんけど、「どうでもいいで省」であります。つまり最大限の権力を持っている省庁でございます。

本日、この省庁の衝撃的な真実をこれから皆様にお届けさせて頂きます。実は、最近ある大学の先生とお会いさせて頂きました。その中で嘘か本当か不明でありますが、とんでもないことを私はお聞きいたしたわけであります。これは「どうでもいいで省」の最大の恥部であり、国民1人1人に絶対に知られてはいけないことであります。そして、日本最大のタブーと言うべきものであったのであります。

実はこのことにつきまして、この番組で話していいのか、それとも悪いのか、実は非常に戸惑いがあったわけでございます。しかし、東の空に黎明が輝き出した今、本日思い切って全国の皆様にお伝えする決意をさせて頂きました。

この「どうでもいいで省」に入省する方は、キャリア官僚と呼ばれる人であります。これはあの日本一権威の高いとされる東京大学法学部を主席クラスで卒業され、そして国家公務員の上級試験に合格して、そして採用された方をキャリア官僚と呼んでいるのであります。この「どうでもいいで省」のキャリア官僚研修は、実は極秘に特別に海外で行われているということであります。

この海外とはどこの国を言うのでありましょうか。あのフランスであります。あのロスチャイルド家のあるのが、その本拠地がフランスであるわけであります。はい、DSイルミナティの本流というべきロスチャイルドの国、フランスで特別な研修がなされていたのであります。それはあまりにも衝撃的な内容でありました。だから、私はためらったわけであります。それをこれから申し上げさせて頂きます。

それは、あのDS悪魔儀式の洗礼を受けるというのであります。そうです。生贄儀式を受けるというのであります。「あまり言いたくありませんけど、もしかするとあの小さな子供たちを食することも経験されたのでありましょうか?そして、またあのアドレの妙薬も体験されたのでありましょうか?」と言われたのでありました。

いずれにしても、日本の未来を担っていく新人キャリア官僚たちは、このフランスでの研修でこのようなことをしながら、互いに秘め事を背負わされて、一生涯彼らはDSを裏切ることができないという契約と衝撃を受けたのであります。こうしてDSは、フランスでの日本の新人官僚キャリア官僚研修を通して深く洗脳してきたのであります。このフランスでの研修は、これまで数十年間にわたって行われてきたというのであります。皆さん、本当に恐ろしいことではないでしょうか?

「どうでもいいで省」の衝撃の真実か!?【お休み前ライブ】/石川新一郎チャンネル
https://youtu.be/S6abOOSePPY

藩復興計画《02》〈債務奴隷〉
http://www.asyura2.com/24/cult49/msg/172.html


http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/440.html#c9
コメント [国際34] モンゴルの地政学転換(田中宇)対立構造が長期化するほど、米覇権が崩れ、露中が優勢になる、ことにモンゴルが気づいた てんさい(い)
3. 罵愚[4462] lGyL8A 2024年9月05日 15:08:36 : dLV7KORD0A : TkxhRUl1ZEs1Yk0=[570]
>>2
>それだけは御免被りたい。

 いやいや、プーチンや習近平にケツの穴を提供している ★阿修羅♪の日本男児の多さには…まっことオドロクぜよう、、、
http://www.asyura2.com/24/kokusai34/msg/843.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK295] 兵庫県知事から石丸伸二と同じ危うさを感じる 古谷経衡 猫と保守と憂国 (日刊ゲンダイ) 赤かぶ
22. 黒猫の髭[68] jZWUTILMlUU 2024年9月05日 15:10:29 : SMyUvcWAWo : N01jOXIwUjFqQ0E=[1]
あのねえ、
斎藤知事のような認知システムは日本に山ほどいる。

そもそも、彼らを生成しているのは、彼ら自身ではなく、
彼らの周辺人間たちである。

いっぱいいるよ。
一目見ればわかる。
自分を中心に上か下かを決める人間が。

でもねえ、それを許し、育てているのは、
周辺の「ははー、ごもっとも」人間たちなんだよね。

兵庫県の投票者も同罪でしょ、
まあ、一目見てわかる下劣人間なのに、
経歴と学歴と出自で決める。
日本人はあほばっかり!

やっぱり、教育制度が悪いんだな!
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/445.html#c22

コメント [政治・選挙・NHK295] 兵庫パワハラ知事の去就巡り維新が分裂含み…「吉村派vs馬場派」強まる対立のアホらしさ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
23. 減らず口減らん坊[66] jLiC54K4jPuMuILngvGWVg 2024年9月05日 15:11:25 : 02AqR48qCs : bXcxVEVMTWpOMWc=[65]
コピペ長文が多いね
都合の悪い意見を出されると、工作員は隠ぺいするためにこういうことをする
ある意味で、意味のある良い意見が付近に存在する目安にもなるw
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/423.html#c23
コメント [政治・選挙・NHK295] 告別式のような立民代表選(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
26. 減らず口減らん坊[67] jLiC54K4jPuMuILngvGWVg 2024年9月05日 15:17:48 : 02AqR48qCs : bXcxVEVMTWpOMWc=[66]
>>25
そりゃ、当然だな
「今、絶対に政権交代しない、させないための野田」なんだから
難しい話など、何も無いんだよ
理由は至ってシンプルだ
http://www.asyura2.com/24/senkyo295/msg/434.html#c26

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2024年9月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。