★阿修羅♪ > アーカイブ > 2024年4月 > 06日11時32分 〜
 
 
2024年4月06日11時32分 〜
記事 [政治・選挙・NHK293] 鈴木・山田・井上の3氏が日本の現状に警鐘 食と農の勉強会(中) 高橋清隆の文書館
元記事http://blog.livedoor.jp/donnjinngannbohnn/archives/2061523.html
http:/

(上)からの続き
農薬で発達障害やアレルギーが激増、給食の有機無償化の実現を

@
山田正彦元農水相(以下、2023.3.31筆者撮影)

 私たちに何ができるかを中心にお話ししたい。私は長崎県の五島列島で生まれた。中学になってから農薬や肥料が現れ、今や日本ではこれがないと農業ができない。わずか65年の出来事だ。

 私は牧場を開き、ウシを400頭飼った。しかし、借金がかさみ、やめた。始めたとき日本の食料自給率は65%、英国は37%だったが、やめるときは日本44%、英国78%と逆転した。大型畜産業社が倒産していった。弁護士資格を取り、この状況を何とかしようと衆院選に挑戦。4回目に初当選した。

 水田からメタンガスが出るから750億円を出してつぶそうとは、とんでもない。穀物の中で、水田は連作障害がない。1度壊したら、もうできない。2000年、3000年の遺産だ。昔はコメを作った後、麦を作った。冬の寒い時期、麦踏みをさせられた。輪作で大豆を作る。二毛作手当が出たが、自給率を上げるため。両方作った方がどちらも収穫が上がる。農地は不思議。大豆を作ると窒素肥料が固定されるから、全く肥料が要らない。資源循環型農業をついこの間までやっていた。

 発達障害児が増えている。通常のクラスで授業が受けられない子供たちだ。要約文部科学省が統計を取ったら、令和3(2021)年は18万3880人に上る。10年間で10倍に増えた。同じ方法ではないが、20年前の統計から40倍に増えたことになる。恐ろしい。ネオニコチノイド系の農薬が疑われる。

A

 『食の安全を守る人々』(21年)という映画を作った(2分間上映する)。この中で取り上げている「ラウンドアップ」(除草剤)の成分、グリホサートはベトナム戦争で使われた枯れ葉剤と同じ成分だ。私たちの体の中にこれがどれだけ残留しているか検査する活動「デトックス・プロジェクト・ジャパン」を立ち上げた。農水省の調べでは、輸入小麦の98%に含まれていることが分かっている。

B

 このプロジェクトの予備検査として23人の国会議員の頭髪をフランスのクズ・サイエンス社の協力で検査したところ、19人からグリホサートが検出された。尿によるネオニコチノイド検査は日本でもできるようになった。ぜひ、申し込んでほしい。プレ検査では全員から出た。この会場にいる全員から出るかもしれない。

 農薬の影響は孫、ひ孫に出てくる。遺伝子細胞に影響するからで、専門家は「メチル化」と呼ぶ。日本はこのままでいけば、どれだけ増えるか恐ろしい。

 米国の「ラウンドアップ訴訟」は、学校の用務員をしていたドウェイン・ジョンソンさんががんになったのはラウンドアップのせいだとしてモンサント社を提訴。カリフォルニア州の裁判所は約320億円の支払いを同社に命じたもの。現在、世界で5万件の訴訟が起こされている。

 ゼン・ハニーカットさんは3児の母。子供は全員アレルギーで、1人は自閉症になり、原因を追究する。グリホサートはビフィズス菌など植物性の腸内細菌を減らし、脳神経を冒す細菌を8倍も増やすことを知る。パンやパスタなど小麦食をやめると、4週間で改善した。オーガニック(有機)食でデトックス(解毒)できる。

C

 韓国では、ほとんどの小中高、公立の保育園・幼稚園、公立の病院・介護老人ホームで有機無償給食が出されている。

D

 2022年の世界の有機農業栽培面積は、前年比27%増えた。1位は豪州で49%増。インド、アルゼンチン、中国が続く。日本は92位。EUは有機栽培面積を30年までに全耕地面積の25%までに拡大する計画だが、日本は0.6。一番農薬を使っている。

 日本でも何とか学校給食を有機無償化できないかと、いち早くこれを実現した千葉県いすみ市の太田洋(おおた・ひろし)市長に会った。22年10月に全国オーガニック給食フォーラムを開き、41の市町村長が参加した。

E

 23年6月にはこの市町村長さんが発起人になって全国オーガニック給食協議会が設立され、超党派のオーガニック給食議連が発足した。「全国の小・中学校でオーガニック給食を実現すること」を目的とし、共同代表には川田龍平参院議員(立憲)とともに坂本哲志農水相、副代表には宮下一郎前農水相が就いてくださった。立憲と維新が無償化法案を策定し、自民党の部会も検討し始めた。

F

 米価は23年、キロ当たり1万円を切ったが、2万4000円で買ってもらえる。野菜も9種は有機で3、4割高く買われる。宮城県綾町(あやちょう)などは条例で、学校給食はオーガニックにするよう定めた。

 政府は食料・農業・農村基本法を策定しており、昨年、パブリックコメントを募集した。半分以上は「種子の自給を盛り込むこと」だったが、一言も書かれていない。鈴木先生は食料自給率の重要性を説かれたが、はるかに後退した内容になった。

 私ども「日本の種子(たね)を守る会」は2017年に主要農産物種子法(種子法)廃止が決まったことを受けて発足した。これまで日本の穀物のコメ、麦、大豆は種子法によって国が管理して、安く農家に提供してきた。

G

 やめた理由は、「みつひかり」というF1(一代交代種)の「優良な」民間品種ができたから国が各都道府県にお金を出して作らせる必要がないというものだった。

 そこで「守る会」は各自治体に種子法に代わる条例を作って、「コシヒカリ」「ゆめぴりか」などの優良品種の種子を安く提供し続けることを考えた。今、条例は34道県で制定されている。国は種子法を廃止する際、農水省が全国を説明に回った際配ったチラシには、「みつひかり」が「超多収」と書かれている。

H

 「みつひかり」は全国1500ヘクタールで作付けされていたが、23年2月、販売元の三井化学が突然、種を「提供できない」と農家に通知してきた。粗悪品だったために発芽率が低く、他品種を混入させ、産地などを不正表示していたのだ。しかも、民間の種子は価格が従来品種の10倍もする。

I

 農水省は促進した手前か「厳重注意」にとどめたが、私たちは同年11月、三井化学を刑事告発した。告発人には川田龍平・須藤元気・福島瑞穂・阿部知子ら国会議員のほか、鈴木宣弘教授やジャーナリストの堤未果氏、元外交官の孫崎享氏、政治経済学者の植草一秀氏ら総勢19人が名を連ねた。民間でも優良品種の提供が可能であるというのが種子法廃止の理由だったが、その前提が崩れたからである。

J

 三井化学は種子事業から撤退したとも聞く。私たちが本気で動けば、世の中は変えることができる。

 今からやりたいのは、食品表示の是正だ。23年4月に遺伝子組み換えの表示義務がなくなり、ゲノム編集の表示義務化が見送られた。消費者庁は、「化学調味料不使用」や「無添加」の表示も罰則付きで規制するという。一方で、「国内製造」という表示が認められ、混乱を招いている。

 ぜひ、「食品表示問題ネットワーク」に参加してほしい。表示問題については、訴訟を検討している。(下)へ続く

■関連記事




http://www.asyura2.com/24/senkyo293/msg/813.html

記事 [政治・選挙・NHK293] 震災対応に見る日本台湾の落差(植草一秀の『知られざる真実』)
震災対応に見る日本台湾の落差
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2024/04/post-0c09ab.html
2024年4月 4日 植草一秀の『知られざる真実』

日本と台湾の震災発生に対する政府対応の違いは後進国と先進国の相違をまざまざと見せつけるもの。

4月3日に台湾東部沖で発生した地震はマグニチュード7.7の巨大地震で、台湾東部で震度6強の揺れが観測された。

1月1日に能登半島で発生した地震はマグニチュード7.6で最大震度は7だった。

ほぼ同規模の地震が発生したと言える。

能登半島地震では家屋倒壊等で下敷きになった被災者の救出が著しく遅れた。

また、避難所の居住環境の劣悪さがクローズアップされた。

震災発生から3ヵ月の時間が経過するが、能登半島の避難所の居住環境は劣悪なまま放置されている。

被災地でお弁当などの食事が供給されるまでに3週間の時間を要した。

自衛隊等による炊き出しにしても必要数を大幅に下回る数しか供給ができない状況が持続した。

避難する被災者の居住スペースは確保されず、トイレも不足。

プライバシーを守る環境も整備されない状況が持続した。

台湾では地震発生直後に避難場所が確保され、避難所ではプライバシーを守るカプセル型のテントが張り巡らされた。

温かな食事も直ちに用意された。

先進国と後進国の落差はあまりにも大きい。

日本では大きな災害が頻繁に発生している。

そのたびに、前近代の、生存権さえ満たさない劣悪な避難所に被災者が収容される図式が描かれてきた。

この後進国ぶりがもたらされている最大の原因は政治の基本姿勢にある。

この国では政治権力者が一般国民の幸福を追求しない。

この国の権力者が追求するのは自己利益だけである。

財政資金がないわけではない。

財政規模は極めて巨大である。

重要なことは、その巨大な財政資金を何にどう投下するかである。

本ブログ、メルマガで何度も指摘していることだが、2020年度から2023年までの4年間に補正予算で154兆円もの財政支出予算を計上した。

政策遂行のために本予算に計上する財政資金は年間23兆円である。

財務省が公表している一般会計・特別会計歳出純計の計数を見ると、防衛関係費と社会保障関係費を除く政策支出の合計金額が1年間で23兆円。

これは2022年度も2023年度も同額。

1年間の政策支出の合計金額が23兆円。

ところが、その一方で、補正予算で年間39兆円もの財政支出を予算計上している。

そのほぼすべてが利権支出=裁量支出である。

これだけの財政資金を投下するなら何でもできる。

消費税を7年間ゼロにすることすら可能だ。

これだけの巨大な予算を編成しながら、一般国民の福利厚生、幸福のためには一切使わない。

だから、東日本大震災の際の前近代避難所の状況がいまもまったく変わっていない。

避難所の福利厚生水準にスフィア基準という国際基準がある。

https://x.gd/p9ijS

内閣府HPにも「人道憲章と人道対応に関する最低基準(スフィア基準)」について解説が掲載されている。

https://x.gd/JXlEw

「人道憲章と人道対応に関する最低基準(通称:スフィア基準)は、1997年にNGOグループと国際赤十字・赤新月運動が開始したスフィアプロジェクトにて、策定されました。これは1990年代における人道機関による国際的な活動の増加、さらに1994年の大湖地方の難民危機を受けて、「多くの人道援助機関及びNGOが共通して使用する人道対応に関する基準が必要である」という認識の高まりを受けたもので、紛争や災害の被害者が尊厳のある生活を送ることを目的に定められた基準です。」

この解説のなかに「スフィア基準の概要」として

「スフィア基準では、「人道憲章」、「権利保護の原則」、「コア基準」(全てのスフィア基準に共有される必須のプロジェクト基準)とともに、
「人間の存続のために必要不可欠な4つの要素:
(1)給水、衛生、衛生促進、
(2)食糧の確保と栄養及び、
(3)シェルター、居留地、ノン・フードアイテム(非食糧物資)、及び
(4)保健活動」
の分野における最低基準が定められています。

特に「人間の存続のために必要不可欠な4つの要素」に関する章では、人間が生命を維持するために必要最小限な水の供給量、食糧の栄養価、居留地内のトイレの設置基準や数、また避難所の一人あたりの最小面積や保健サービスの概要などが具体的に紹介されています。

これらの基準は比較的高い水準で定められており、そうすることで、紛争や災害時などの緊急時において、支援を必要とする人々が高い水準の援助を受けられるようにすることを目的としています。

とある。

しかし、日本政府はこの基準の達成をまったく図っていない。

http://www.asyura2.com/24/senkyo293/msg/814.html

記事 [政治・選挙・NHK293] 小池百合子都知事 乙武洋匡氏の女性問題で支援難色の公明党に理解求める(東スポ WEB)
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/297997



人間であれば誰しも持っている欲求として、「三大欲求」というものがある。

「三大欲求」とは、生きていく上で重要な3つの欲求の総称だが、一般的には「食欲・性欲・睡眠欲」のことを指すと言われている。
欲求の強さ、程度は人それぞれ違うが、誰しも持っている欲求だ。

であるからこそ、それらの「欲求」は、己の理性によって上手にコントロールする必要がある。

特に、「性欲」に関しては一般的にはパートナーを求め、パートナーとの交渉により満たされるものであり、二人の間の愛情が一層幸福感を高める。

一方で、単に「性欲のはけ口」として相手を求める時、「性加害」となり、「性スキャンダル」となって非難の的になる。

それは、抑えきれない「性欲」に自らは「獣」と化し、相手の人格を認めない、自分勝手な振舞いとなてしまうからだ。

一般的に、性犯罪者は再犯率が高いことが知られている。

それは、その人間は性欲が強く、理性で欲望を制御することが出来ない、意思の弱さを抱えているからと言えよう。

「性欲を押さえることが出来なかった・・・」という供述はよく耳にする。

小池知事が「乙武洋匡氏の女性問題」を擁護するニュースが流れたが、女性問題というよりは「性スキャンダル」という表現が相応しいのではないか。

乙武氏が、自身の「性欲」を己の理性で上手にコントロールできない人であり、ともすれば「性欲のはけ口」として女性を求める「性癖」があることを意味している。

赤の他人の小池氏が「・・・本人、心から反省している・・・」と言ったところで何の説得力も持たない。

当然だが、具体的に「何を、どう」反省しているかの説明はしていない・・・。

ましてや、「学歴詐称」の疑いを払拭できていない小池氏本人が、反省の姿勢を示していないのだから、何をかいわんや。




以下に記事の全文を転載する。


小池百合子都知事が5日会見し、衆院東京15区補選(16日告示、28日投開票)にファーストの会が擁立する作家の乙武洋匡氏に対し、公明党が支援に難色を示していることに言及した。

 ファーストの会が乙武氏を擁立することに自民党は推薦する方針を固めたが、公明党の佐藤茂樹国対委員長は2016年に噴出した女性スキャンダルを念頭に「他党が女性候補を擁立しているのに大手を振って応援できるのか」と推薦はおろか、支援に消極的な姿勢を見せている。

 公明党の対応について、小池氏は「8年前のことは本人、心から反省しているということと逆にいえば、再チャレンジで厳しい中で発言、政策提言などもされていることを積極的に受け止めていただけるものと思っている」と指摘。支援に向けて、再考を促した格好だ。


記事の転載はここまで。


そんな乙武氏を、国民民主党は、「党レベル含めてしっかり応援できる態勢を構築したい」と述べていた。・・・が。

そして、榛葉賀津也幹事長は5日の会見で、「自民党が推薦を出すような人は応援できない」と述べたと報じられた。

国民民主党の「応援」の判断基準はどうなっているのか。

候補者本人の人格を認めない、自分勝手な振舞いではないのか。


酒井菜摘氏(37)については、「共産党から応援をもらうようなら(応援)できるわけがない」とも語った。

国民民主党の「応援」の判断基準はどうなっているのだ。

「嫉妬」か、「疑心暗鬼」か、「独善」か、はたまた「自己保身」か。

候補者本人の人格を認めない、自分勝手な振舞いではないのか。

これは、応援を餌に何かを強要する「いじめ」と言えなくもない。

「連合」の「あの人」と口振りまで似ているのは「類は友を呼ぶ」ということなのか。


朝日新聞の記事が報じている。

「国民・榛葉氏「自民が推す人は応援できない」 補選、乙武氏めぐり」

https://www.asahi.com/articles/ASS453300S45UTFK019M.html?iref=pc_politics_top


衆院東京15区補欠選挙(16日告示、28日投開票)をめぐり、国民民主党の榛葉賀津也幹事長は5日の会見で、「自民党が推薦を出すような人は応援できない」と述べ、地域政党「都民ファーストの会」が擁立する作家の乙武洋匡氏(47)を自民が推薦する場合、国民民主として支援しない意向を示した。

 榛葉氏は3月末の会見で、乙武氏から支援要請があったことを明かし、「党レベル含めてしっかり応援できる態勢を構築したい」と述べていた。

 一方、榛葉氏は、立憲民主党が擁立した元江東区議の酒井菜摘氏(37)については、「共産党から応援をもらうようなら(応援)できるわけがない」とも語った。


朝日新聞の記事はここまで。



結論的に言えば、

小池氏に「担がれ」たり、自民党に「推薦」されたり、国民民主党に「応援」されるような人物は信用できないと言えよう。

何よりも本人の行動として、周りの人達の人格を尊重出来ない人間は、政治家には最も向いていないと断言できる。


ということで、

衆院東京15区補欠選挙を占えば、共産党の支援を得て「消去法」で酒井菜摘氏かな。

どうだろう。

酒井菜摘氏については、区長選では、れいわ新選組も支持し、櫛渕氏が応援に入っていたし・・・。

国政では「野党共闘」には否定的になっている「れいわ新選組」だが、どんな選択をするのか・・・。

「れいわ新選組」の応援の判断基準はどうなっているのか。

立憲民主党の公認を得たという理由で、応援しないということはあるまい。


「国民の生活が第一」の政治を求めている国民は、国政での「野党共闘」を切実に願っている。

全ての判断、行動が「国民の生活が第一」の政治を求めることでなければならない。

国民の意識では「野党共闘」の門戸は広く開いている。


だから「頑張れ 野党共闘!」







http://www.asyura2.com/24/senkyo293/msg/815.html
記事 [政治・選挙・NHK293] 愛子さまが天皇に即位することはあるのか…皇室研究家が指摘する「女性天皇」を認めるべき4つの理由(Smart FLASH)
https://smart-flash.jp/sociopolitics/280828/1/1/


記事では、何が問題かを分かり易く指摘し、解説している。


「・・・与野党で安定的な皇位継承の確保についての検討が進められていますが、与党は当然のこと、野党もほとんどが男系男子に傾いている。・・・」

しかし、

「・・・彼らは『男系男子』が明治になって初めて採用されたルールであることさえ知らない。・・・」

と。

そして、今の憲法には『世襲』としか書いていない。



記事は結構長い。
しかし、興味がある方には(時間が許すときに)必読をと、お勧めしたい。

(邪魔にならないように、私のコメントも割愛します。)



以下記事の抜粋。

日本赤十字社に入社し、新しい一歩を踏み出された愛子さま(22)。・・・

 ・・・3月26・27日には三重、奈良両県へ初めて単独で訪問され、・・・そうした姿が報じられるたび、SNSでは賞賛の声が寄せられる。そうした声のなかには「愛子天皇」待望論もある。


(中略


 皇室典範を根拠とする現在の「皇位継承は男系男子に限る」というルールのままでは、いずれ皇位継承者は途絶えてしまう。それもあり、高森氏は次代の皇位継承者として「愛子天皇」を強く望んでいる。


「未来永劫、皇室が続いてほしいと願うのであれば、女性天皇を認める以外の選択肢はないのです。

 いちばん大きな理由は、日本は一夫一婦制であるということです。日本以外のおもな国で、一夫一婦制で男系男子に限定しているのはリヒテンシュタインだけ。・・・つまり、わずかな例外を除けば、一夫一婦制で男系男子に限定している国は日本だけなんです。

 イギリスも女王の時代が長く続きましたし、オランダは今の国王の前は、3代、女王が続きました。なぜかというと、代々必ず男子が生まれるとは限らず血統が続かないからです。しかもどこの国でも、女性の君主を男性の君主と同じように敬っています。

 日本の場合、世界に先駆けて少子化が進んでいます。・・・皇族のご結婚の高齢化も進んでいる。一夫一婦制プラス少子化という逆転しがたいトレンドが厳然としてあるのです。

 それを考えると、憲法が求めている『皇位の世襲』に応えるためには、『男系男子』というルールを変える必要がある。

 皇位を継承するのは男系でかつ男子であるという規定は、もともと明治の皇室典範で採用された新しいルールですが、その当時は側室が認められていて、側室のお子様にも皇位継承資格があるという前提があった。そして、『男系男子』という前近代になかった新しいルールを採用したわけです。

 しかし、その前提とされていた側室制度は現代ではまったくあり得ないことです。一夫一婦制で少子化という現状で『男系男子』という、きわめて不自然なルールは持続不可能です。このルールを見直せば、女性皇族方にも皇位継承資格が認められますから、女性天皇が可能になるわけです」(高森氏、以下同)


 第2の理由、憲法1条に天皇の地位は「国民統合の象徴」だと書いてあるからだという。

「『国民統合の象徴』ということなら、国民の半数は言うまでもなく女性ですから、男性しか象徴になれないというルールで、はたして国民統合の象徴にふさわしいのかということになってくる。男女ともにその地位につけなければ、象徴制において十分でない、損なわれるものがあるという問題ですね」


 第3の理由は、「国民の総意」が敬愛される天皇のお立場にとって無視できないことだ。これも憲法第1条にある「この地位は主権の存する国民の総意に基づく」が根拠となる。

「現在、『国民の総意』がどこにあるかと言えば、世論がそれを示しています。世論調査では『女性天皇を認めるべきだ』という結果がコンスタントに7割から8割、ときに9割近い数字も出ています。

 各種調査で『女性天皇』が高い支持を集めているという現実を考えれば、明らかに女性天皇を排除している今のルールは国民に求められていないことになる。『国民の総意』に照らしてみれば、女性天皇は認められるべきだということになります。」


 4つめの理由が、現代の普遍的な価値観だ。

「生物学的な性別とは区別された文化的・社会的な性差において平等に扱われなければならない『ジェンダー平等』ということが、現在の普遍的な価値観になっています。そういう現代の価値観に照らして、天皇皇后両陛下にお子様がおられても、ただ『女性だから』というだけの理由で排除されるようなルールはやはりふさわしくない。

 皇室の存続、安定的な皇位継承、古風な言い方をすれば『皇室の弥栄(いやさか)』を願うなら、女性天皇という選択は必然だと申し上げていいと思いますね」


「女性天皇」が必然だとしても、現実には議論は進んでいない。


「昨年秋以来、与野党で安定的な皇位継承の確保についての検討が進められていますが、与党は当然のこと、野党もほとんどが男系男子に傾いている。今回も中途半端な形、不本意な形でしか決着がつかないと思います。第2ラウンドに向けて、なにより世論の喚起が必要です」


 いったいなぜ議論は進まないのか。

「それは政治家の問題です。国会内にある『男系男子』への根拠のない思い込みによる固執ですね。


 彼らは『男系男子』が明治になって初めて採用されたルールであることさえ知らない。推古天皇以来、後桜町天皇まで10代・8人の女性天皇が実在したわけです。明治になって排除されただけですから、男子限定というルールはなかったということです。

 古代の大宝令、養老令は『女帝の子』に女系で『親王』の身分を認めており、そういう意味でも、男系に限定したのは明治からということがわかる。『男系男子』が、神武天皇以来の皇室の伝統だという錯覚に基づいて思考停止している。それが、政治家として、いちばん楽だからです」


「愛子天皇」実現のためには、皇室典範の一部を書き換えるだけでいいという。

「今の皇室典範第1条には、《皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する》と書いてある。天皇の血を父方から受け継いだ『男系』の男子のみが天皇になることを定めているわけです。 男系であっても女性であれば天皇になることを認めず、母方に天皇の血筋を持つ『女系天皇』も除外されてきました。

 明治の憲法と皇室典範は、『男系男子』という縛りがありましたが、今の憲法には『世襲』としか書いてありません。『世襲』には男子、女子、男系、女系すべて含むというのが政府の見解であり、憲法学界の通説です。

 憲法という最高法規は『男系男子』に限定していないんです。憲法の下位法である皇室典範にのみ『男系男子』と書いてあるわけです。これが女性天皇を阻み、皇位継承の行く末を険しくしている。

 しかし、解決策がある。皇室典範の『皇統に属する男系の男子』の『男系の男子』という部分を『皇統に属する子孫』と書き換えればいい。それだけです。


 これによって、女性天皇も女系天皇も認められるようになる。そして『男系男子』だけ削れば、次の皇位継承者は愛子さまということになります」


 皇室典範第2条には天皇になる順番が書かれているが、その1番めが「皇長子」。これは天皇の第1皇子のことだが、男女の区別はない。そのため、第1条の『男系男子』さえ削れば、継承順序はそのままで「愛子皇太子」が誕生し、次は「愛子天皇」となる。


「愛子天皇」は、じつは上皇陛下の強い望みでもあるという。


「ノンフィクション作家の奥野修司氏が、上皇陛下が天皇であられた平成当時、以下のように述べておられたと著書で書いています(『天皇の憂鬱』新潮新書)。


『ゆくゆくは愛子(内親王)に天皇になってほしい。だけど、自分も長く元気ではいられないだろうから、早く議論を進めてほしい』と。はっきりと『愛子に天皇になってほしい』と語られたというんです。


 私は信憑性が高いと思っています。そう思うのには理由があります。それは平成17年(2005年)の天皇誕生日に際しての記者会見でのご発言です。ちょうどその前、当時の小泉純一郎内閣の有識者会議に提出された報告書に、『女性天皇、女系天皇を認めないと皇室が存続できなくなる』という内容が書かれていたんです。・・・

はたして、「愛子天皇」は実現するだろうか――。



記事の抜粋はここまで。






http://www.asyura2.com/24/senkyo293/msg/816.html
記事 [政治・選挙・NHK293] 「紅麹サプリ」の小林製薬 安倍元首相と自民党に「34年間で計1391万円」モーレツ献金の過去(日刊ゲンダイ)

「紅麹サプリ」の小林製薬 安倍元首相と自民党に「34年間で計1391万円」モーレツ献金の過去
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/338579
2024/04/06 日刊ゲンダイ


小林製薬から長年献金を受けていた(安倍元首相)/(C)日刊ゲンダイ

 自民党の裏金事件を受けた政治改革特別委員会が来週にも衆参両院に設置される見通しだ。焦点はザル法の政治資金規正法改正だが、自民にヤル気なし。立憲民主党など野党は癒着につながる企業・団体献金の廃止や政治資金パーティー禁止などを求めているが、反応は極めて鈍い。外部監査導入程度でお茶を濁している。

 企業・団体献金の温存によって財界に有利な政策ばかりが通り、行政が歪められる懸念はいまに始まったことではない。

 そうした問題の一端が、5日の衆院厚労委員会で浮かび上がった。紅麹原料を使ったサプリメントによる健康被害の拡大が疑われている小林製薬と自民党の関係だ。小林製薬は安倍元首相が代表を務めていた政党支部と、自民党の政治資金団体「国民政治協会」(国政協)に長年にわたって献金し続けてきたというのだ。問題のサプリはアベノミクスの成長戦略の一環で生み落とされた機能性表示食品のひとつ。規制緩和によって2015年4月に制度が始まった。

 質疑に立った立憲民主党の柚木道義議員によると、小林製薬は安倍元首相の政党支部に2022年までの10年間で計280万円、国政協には22年までの34年間で計1391万円を献金していたという。毎年欠かさずだ。

利害関係にあるような企業・団体献金は禁止すべき

 機能性表示食品のどこが問題なのか。消費者庁が1件ずつ審査して許可するトクホ(特定保健用食品)と異なり、安全性に関する科学的根拠を届け出るだけで商品に「コレステロールを下げる」といった文言を表示できる。お手軽なのだ。中小企業の参入も相次ぎ、マーケットは急成長。23年の市場規模は18年と比べ、5年間で3倍超の6865億円(富士経済調べ)に拡大した。こんな背景もあり、小林製薬の「紅麹コレステヘルプ」は23年12月期に約6億円の売り上げだったという。

 小林製薬からどの程度の働きかけがあったかは判然としないが、安倍首相の鶴の一声で実現した規制緩和によって国民の健康は脅かされている。5日の厚労委で柚木議員は「利害関係にあるような企業・団体献金は禁止すべき」と指摘していたが、その通りだろう。政治評論家の本澤二郎氏が言う。

「営利企業が純粋な善意だけで献金することはまずあり得ず、自分たちに有利な制度設計を政治家に期待するものです。小林製薬による安倍氏や自民党への献金は利益誘導を疑われても仕方ありません。しがらみを断つために、即刻廃止すべきです。そもそも、企業・団体献金をなくす目的で1995年に税金を原資とした政党交付金の制度が導入されている。にもかかわらず、企業・団体献金を受け続けるなど道理が通りません」

 岸田首相はこの期に及んでも腰を上げないつもりか。

http://www.asyura2.com/24/senkyo293/msg/817.html

記事 [政治・選挙・NHK293] 500万円は無罪放免の自民党 納税者の倒閣一揆がはじまるだろう(中)ちゃんちゃらおかしい二階のケジメと森隠し(日刊ゲンダイ)

※2024年4月5日 日刊ゲンダイ1面 紙面クリック拡大


※2024年4月5日 日刊ゲンダイ2面 紙面クリック拡大

500万円は無罪放免の自民党 納税者の倒閣一揆がはじまるだろう(中)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/338532
2024/04/05 日刊ゲンダイ ※後段文字起こし

ちゃんちゃらおかしい二階のケジメと森隠し


「逃げ得」は由されない(二階俊博元幹事長、森元首相=右)/(C)日刊ゲンダイ

 二階元幹事長が次期衆院選への不出馬を表明したのは先月25日のこと。岸田が裏金議員への聞き取り調査を行い、処分を下しあぐねているさなかだった。

 裏金事件をキッカケに二階の秘書は政治資金規正法違反(虚偽記入)で有罪が確定。二階派の元会計責任者も同罪で在宅起訴された。

 にもかかわらず、不出馬表明が「政治責任を取った」ことにすり替えられ、二階自身は結局おとがめなし。「ケジメをつけた」ことになっているが、そもそも次期衆院選での政界引退は既定路線だったはず。「処分に先んじて『派閥のドン』として身を引けば、メンツは保たれるし、党内での影響力も維持できる」(自民党関係者)という下心すら透ける。本来なら処分を受けるのがスジなのに、単なる“逃げ得”を「ケジメ」とはちゃんちゃらおかしい。

 政界から身を引いても権勢を誇りたい点では、森元首相も同じ穴のムジナである。引退から10年以上が経ち今や高級老人ホームで余生を過ごすが、安倍元首相の死去後、安倍派の集団指導体制を牛耳っていたのは世間一般の知るところだ。

 2022年の裏金づくり復活に関与したとされるキーマンなのに、岸田はきのう「私の判断で森元総理に直接、電話をかける形で事情を聞いた」とだけ説明。「新たな事実は確認されなかった」と不問に付した。

 実態解明をよそに幕引きを急ぐ岸田にとって、森が表に出て不都合な真実を明かす事態だけは避けたいのだろう。徹底した「森隠し」である。

「森さんが“震源地”であることは衆目の一致するところ。もっとも東京五輪疑惑でも逃げおおせた森さんですから、岸田首相が直接聞いたところで真実を語ることはない。裏を返せば野党にとっては、偽証を問われる証人喚問を求め続け、自民党を追い込む絶好の機会です」(政治評論家・本澤二郎氏)

「老兵は死なず、消え去りもしない」──。潔くない二階や森にピッタリじゃないか。

私怨と私欲 処分の内幕と今後の内ゲバ


「岸田降ろし」に動くか(菅元首相)/(C)日刊ゲンダイ

 最後まで揉めたのは二階派で事務総長を務めた武田元総務相の処分だ。もともと、執行部は「党員資格停止」を科す方針だったが、土壇場でより軽い「役職停止」処分に変更。ドタバタの裏には、麻生副総裁と二階派の政争があったのだ。

「麻生さんと武田さんは地元・福岡で権力争いを続けてきた『犬猿の仲』です。武田さんの力をそぐために重い処分を求めた麻生さんに対し、二階派議員が猛反発。最終的にひっくり返ったようだ」(永田町関係者)

 処分対象を「500万円以上」で線引きした茂木にもヨコシマな狙いがある。500万円未満で対象外となった安倍派若手の取り込みを狙ったのは明らかで、「総裁選への意欲がミエミエ」(安倍派議員)。萩生田を軽い処分にしたのも、同じ理由だ。

 党員資格停止1年、半年、などと細かく線引きしたが、結局、全ては執行部の私怨と私欲ということだ。今後、党内で醜悪な権力争い、内ゲバが始まるに違いない。

 処分が下る前、世耕は参院安倍派のメンバーに声をかけた。仲間を引きとめ、再起を狙っているのは明白だ。安倍派の若手・中堅の取り込みに動いた茂木は、岸田派や二階派の議員にも声をかけ、勢力拡大に精を出している。

 非主流派の菅前首相は先月31日放送のBSテレ東の番組で、岸田の対応について「自民党が国民の不信を取り除くために行動していくか極めて大事で最優先だ。そんな生易しいものではない」とチクリ。菅に近い無派閥議員は「発言は『すぐではないが、動くべき時は動く』というメッセージだろう。今は『嵐の前の静けさ』だ」と話した。

 ジャーナリストの鈴木哲夫氏はこう言う。

「今回の線引きは明らかに恣意的で批判を招いています。今後、反岸田、反茂木の動きが出てくるでしょう。きっかけとなるのは、4月28日投開票の衆院3補選。既に自民党の負け越しが決まっていますから、選挙後に『岸田降ろし』が始まる可能性がある。石破元幹事長や高市大臣が勉強会を積極的に開催してグループ拡大に動いたり、不出馬に追い込まれた二階元幹事長が菅前首相と連携する展開もあり得ます。既に党内は『来年の参院選は岸田さんでは戦えない』というムードです。これから政局は大きく揺れ動くと思います」

 岸田の命運は早々に尽きそうだ。

前回記事
国民愚弄の裏金議員党内処分 ふざけた内幕と今後の内ゲバ(上)巨額の裏金をつくった萩生田の大甘処分と呆れた裏側(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/24/senkyo293/msg/812.html

http://www.asyura2.com/24/senkyo293/msg/818.html

記事 [政治・選挙・NHK293] 自治体の使い道はザル!「森林環境税」なる国民1人当たり1000円徴収のムダ遣い(日刊ゲンダイ)

自治体の使い道はザル!「森林環境税」なる国民1人当たり1000円徴収のムダ遣い
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/338528
2024/04/05 日刊ゲンダイ


過疎の自治体より大都市部に多く配分、東京都区の大半は「一般財源」に入れ込み使途不明に…(C)日刊ゲンダイ

「森林環境税」というのをご存じか。2024年度から、国民1人当たり1000円が住民税に上乗せ徴収され、森林整備に使われるというもの。一見もっともらしい。

 実は国はこの税の導入の前に19年から全国の自治体に「譲与税」として600億円を配っている。ところがこの配分金は森林がない都市部にもばらまかれているので使いようがないのだ。都市部にも配分されるのは配分基準に人口が入っているからで過疎の山林自治体よりも多いという構図。

 東京の中央区では使いようがないので東京都桧原村の森林保全活動に寄付、墨田区では公共施設に木材を使う取り組み。しかし、他の区の大半は使いきれず、新宿区など翌年の一般財源に入れ込んでしまい、どう使ったかは分からない。

 この「森林環境税」は東日本大震災を機に導入された「震災復興税」(同じく国民1人当たり1000円)の終了と入れ替わりにスタートする。つまり「せっかく国民からふんだくってきた1000円は別名目で集めよう」という魂胆。使い道はザルのいつもの姑息な手口だ。

http://www.asyura2.com/24/senkyo293/msg/819.html

記事 [政治・選挙・NHK293] 国民愚弄の裏金議員党内処分 ふざけた内幕と今後の内ゲバ(下)「火の玉」が「無傷」、岸田倒閣運動の幕開けになるだろう(日刊ゲンダイ)

※2024年4月5日 日刊ゲンダイ1面 紙面クリック拡大


※2024年4月5日 日刊ゲンダイ3面

国民愚弄の裏金議員党内処分 ふざけた内幕と今後の内ゲバ(下)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/338533
2024/04/05 日刊ゲンダイ ※後段文字起こし

シレッと復党 偉くなれるが自民の伝統


「恨み節」に「殊勝」と、正反対の態度(上から塩谷立、世耕弘成2議員)/(C)日刊ゲンダイ

 好対照の態度だった。裏金処分で「離党勧告」を受けた塩谷と世耕。塩谷は党紀委員会への弁明書に「スケープゴートのよう」「独裁的、専制的な党運営に断固抗議する」と記し、岸田が処分対象外となったことに「同じような処分を受けるのが公平だ」と記者団に毒づいた。一方、世耕は即座に離党届を提出し、「処分を誠実に受け止める」と神妙に語った。

 党を離れると最大の試練が次の選挙だ。当然、非公認で党から資金をもらえず、衆院選では比例代表で復活当選できない。「党員資格停止」の処分も同様だ。期間に「1年」「6カ月」の差はあれど、その間に選挙があれば公認は得られず、無所属出馬を強いられる。小選挙区で勝たなければ即、バッジを失う。

 塩谷は選挙に弱く、前回も小選挙区で敗れた。すでに74歳。党の比例代表「73歳定年制」ルールに抵触し、そもそも重複立候補はできないはずだが、最後の悪あがき。「裏金で引退」の汚名を避けようと必死である。

 来年の参院選で改選を迎える世耕も窮地だ。地元・和歌山県連を牛耳る二階と折り合いが悪く、「刺客」を立てられかねない。「『どうせ無所属なら』と衆院にくら替え。引退する二階さんの選挙区でイチかバチかの勝負に出るかもしれん。今を逃すと、くら替えの機会を失う」とは、和歌山県連関係者だ。

 しかし、厳しいのは次の選挙まで。「みそぎ」が済んだと「深情け」をかけるのが、自民の伝統だ。2021年1月、コロナ禍の緊急事態宣言中に東京・銀座のクラブで“豪遊”し、離党を勧告された「銀座3兄弟」も既に全員が復党。05年の「郵政選挙」では大量27人に「離党勧告」を科したが、さみだれ式に復党が許された現役11人は現職の小泉法相を含め、大臣ポストを次々とゲットしてきた(別表)。

「06年に就任した安倍元首相はホンの1年余りで、まず無所属で勝利した造反組11人の復党を容認。党総裁室で『お帰りなさい』と迎え入れた。翌年の参院選に向け、選挙地盤の強い造反組を取り込んだのです」(自民党ベテラン秘書)

 野田元総務相は総裁候補のひとりだし、森山総務会長は裏金問題の収拾に奔走した。唯一の待機組である城内衆院議員も党紀委員会の一員。二階派事務総長だった武田らの処分を決めるとは、奇妙な巡り合わせではある。

 世耕もわきまえたもので、しおらしい態度は将来の復党含み。ほとぼりが冷めたら、シレッと偉くなれると踏んでいるのだろう。それを許すのが、自民の悪しき歴史だ。

「火の玉」が「無傷」、岸田倒閣運動の幕開けになるだろう


国民の不信感はより凄まじく…(処分が決まり、取材に応じる岸田首相=4日)/(C)共同通信社

 そして、岸田本人である。「火の玉となって」「先頭に立って」とか吠えていたが、結局、自分は処分ナシだ。

「総裁がいなくなる」「誰が総裁に戒告するのか」など、岸田を処分できない事情があると大メディアが解説していたが、そんなご都合主義があるものか。

 民間企業で不祥事を起こせば、トップが頭を下げて責任を取る。それが常識だ。加えて、宏池会(岸田派)は元会計責任者の有罪が確定しているのである。ところが、岸田はどこ吹く風。きのうも「党総裁としての責任は重く受け止めなければならない」としながら、自らについては「個人としての不記載がない。宏池会の不記載は事務疎漏によるもの」と相変わらずの言い訳だった。

「処分は政治責任を重視したと言うのなら、最も政治責任が重いのは総裁としての岸田首相でしょう。首相は、来週の国賓訪米で支持率回復を狙っていますが、処分で嵐が過ぎ去ると思っているのならおめでたい。国民の不信感はより高まっています」(政治評論家・野上忠興氏)

 先月末に実施されたJNNの世論調査では、「岸田首相も処分を受けるべきだ」が62%に上った。そういうことなのだ。裏金事件は党ぐるみの悪事であり、自民党の金権体質から噴出したものだ。実態解明に動こうとしない岸田執行部の醜態を延々と見せつけられ、国民もよくわかった。自民党にはもはや、統治能力も政治を担う資格もない。だから同じ世論調査で「政権交代をのぞむ」(42%)が「自公政権の継続をのぞむ」(32%)を大きく上回ったのである。

 野党も動き出した。立憲民主党は先週から裏金議員の選挙区で「落選運動」の街頭演説を始めている。泉代表はきのう「国民不在の処分だ。次の総選挙で国民の力で処分するしかない」と気勢を上げた。

「岸田首相にも自民党にも付ける薬がない。国民の首をギュウギュウ絞めて税金を取り立てるのに、自分たちは裏金づくりと抜け道づくり。こうなったら選挙で叩き潰すしかありません。野党も大同団結して岸田政権を倒さないと」(野上忠興氏=前出)

 納税者の乱は、いよいよ一揆に転じる。裏金事件の幕引きではなく、倒閣運動の幕開けだ。(おわり)

http://www.asyura2.com/24/senkyo293/msg/820.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2024年4月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。