★阿修羅♪ > アーカイブ > 2023年12月 > 29日01時30分 〜
 
 
2023年12月29日01時30分 〜
記事 [政治・選挙・NHK292] 「秘書が」「会計が」は通じない 年の瀬の強制捜査 大疑獄の幕開けか(日刊ゲンダイ)

※2023年12月28日 日刊ゲンダイ1面 紙面クリック拡大


※紙面抜粋


※2023年12月28日 日刊ゲンダイ2面

※文字起こし


裏金化は20年前から行われていた(池田佳隆衆院議員の会館事務所に家宅捜索=右)/(C)日刊ゲンダイ

 政治資金パーティーを利用した安倍派の「裏金づくり」──。最初に立件されるのは、この男なのか。ついに東京地検特捜部が安倍派議員の事務所に踏み込んだ。

 地検特捜部は27日、自民党の池田佳隆衆院議員の議員会館事務所と、地元事務所、さらに議員宿舎を家宅捜索した。池田は、過去5年間に政治資金パーティーの売り上げ約4000万円を「裏金」にしていた嫌疑をかけられている。

 特捜部は、すでに安倍派の派閥事務所を捜索しているが、議員側の強制捜査は初めてだ。

 政治資金パーティーを使った「清和会」(安倍派)の裏金づくりは、20年前から行われていたという。各議員に販売ノルマがあり、ノルマ超過分を裏金としてキックバックしていた。所属議員(99人)の多くが手を染めていたようだ。安倍派の裏金は、直近5年間だけでも5億円におよぶとみられている。

 日経新聞によると、議員は初当選した時、派閥側から裏金のつくり方を指南されるそうだ。キックバック分を増やそうと積極的にパー券を売る議員もいたという。家宅捜索を受けた池田は、まだ4回生だが、パー券を売りまくり「営業部長」と呼ばれていたという。キックバックされた収入を収支報告書に記載していなかった。

 裏金づくりが、組織的、恒常的に行われていたのは間違いない。

 動かぬ証拠が、2022年5月に開かれたパーティーである。派閥の中枢幹部が「キックバック中止」の方針を4月に決めたが、議員サイドから「なぜ、やめるんだ」と不満が噴出し、その後、中止方針を撤回しているのだ。多くの議員が裏金づくりのシステムを認識していたということだろう。地検特捜部も、この時の動きを重点的に捜査しているという。

 政治ジャーナリストの角谷浩一氏が言う。

「政治資金パーティーを利用した裏金づくりは、派閥にも、議員にもメリットがあるシステムだったのでしょう。派閥からしたら、キックバックを認めることで、議員は必死になってパー券を売ってくれる。議員サイドも、個人でパーティーを開くのは手間も暇もかかるが、派閥主催のパーティーなら面倒がなく政治資金を稼げる。安倍派議員にとって、パーティーを利用した裏金づくりは、まさに文化だったということです」

 すでに地検特捜部は、松野前官房長官、萩生田前政調会長、世耕前参院幹事長、高木前国対委員長……など、安倍派の幹部を次々に聴取している。年の瀬の強制捜査は、大疑獄の幕開けなのか。

国会議員が知らないはずはない

 特捜部は、裏金づくりに手を染めていた安倍派の議員を容赦なく立件すべきだ。少なくとも、裏金づくりの全容を把握していた安倍派の事務総長経験者と、巨額な裏金をつくっていた議員の刑事責任は問うべきだろう。

 ところが、一部メディアや刑事司法の専門家からは「議員の立件は困難」といった指摘が上がっている。その指摘に納得がいかない国民も多いのではないか。

 確かに、政治資金規正法の規定では「収支報告書」への記載義務があるのは会計責任者となっている。安倍派の裏金は「派閥側」の収支報告書にも、「議員側」の収支報告書にもキックバック分の記載がなかったが、いずれも刑事責任を問われるのは、議員ではなく、会計責任者という立て付けになっている。議員側の共謀の立証には、不記載を指示するなど具体的な関与を示す証拠が必要なのだ。

 もちろん、国会議員は国民を代表する立場だけに、刑事責任を問うのは慎重に行われるべきだろう。

 しかし、だからといって「秘書がやった」「会計責任者の責任だ」という言い訳で国会議員が無罪放免されるなど、許されないのではないか。

 事務方の会計責任者や秘書が、国会議員に相談もせずに巨額の裏金づくりを判断できるはずがない。

 国会議員の意図が働いたと考えるのが、どう見たって自然だろう。

 パー券販売ノルマ超過分を派閥に入れず、中抜きした議員がいることも分かっている。まさか、中抜きも秘書が勝手にやったというのか。「秘書の判断」などという言い訳は通用しない。

 立正大名誉教授の金子勝氏(憲法)は、こう言う。

「キックバックの不記載について『記載義務のない政策活動費だと思った』などと説明している議員もいるようですが、往生際が悪すぎます。いつまで『秘書が、秘書が』『自分は知らなかった』と言い訳するつもりなのでしょうか。これまで、『政治とカネ』を巡っては、議員本人の責任を問えるよう、制度変更を求める声が何度も上がったのに、潰してきたのは自民党議員です。連座制の導入や、会計責任者を議員本人にするよう有識者や野党から指摘が上がったが、自民党が反対し、制度の“抜け道”が温存されてきた。今回も“抜け道”を利用して逃げる気なのでしょうか。そんな政治家を野放しにしてはいけません」

どこまで進むか検察捜査

 実際のところ、地検の捜査はどう進むのか。

 特捜部が立件を視野に入れているのは、受け取ったキックバックの金額が多い議員と、派閥の実務を仕切る事務総長経験者だとみられている。

 安倍派の裏金は、「派閥」の収支報告書にも、「議員」の収支報告書にも記載がなかった。捜査も、「派閥側」と「議員側」それぞれで進められている。

 高額なキックバックが疑われているのは、大野参院議員(5000万円)、谷川衆院議員(4000万円)、池田衆院議員(4000万円)の3人だ。さらに、派閥幹部でも松野、世耕、高木の3人は1000万円以上のキックバックを受けていた疑いがある。

 霞が関関係者がこう言う。

「安倍派の事務局職員は、検察の調べに“完落ち”し、洗いざらい話しているといいます。地検特捜部は検事50人という異例の大規模態勢を敷いている。もし、大山鳴動して事務方の立件だけで終わったら、世論から猛批判されるのは間違いない。1992年の金丸事件の時のように、検察庁の看板にペンキをかけられかねない。なにしろ5億円の裏金ですからね。しかも、派閥ぐるみだった。検察の威信にかけてもバッジを立件しようとするでしょう。恐らく、キックバックの金額の多い議員を複数と、複数の派閥幹部の立件を考えているはずです」

 もし、バッジ組が無罪放免となったら、この国はいよいよオシマイだ。反省もなく、またカネ集めに走るのは目に見えている。

 岸田首相は、「火の玉になって国民の信頼回復に取り組む」などと口にしているが、捜査が不発に終われば、小手先の政治改革でお茶を濁すのは分かり切っている。

「『政治とカネ』を巡る最も重大な問題は、政界と財界の癒着により、日本の行政が歪められてきたことです。企業がパー券を買っているのも、利益誘導を期待しているからでしょう。自民党もスポンサーの方を向いて政治を行っているのが実情です。その結果、健全な競争が阻害され、日本経済は長期停滞してしまった。いい加減、利権屋政治を終わりにしなければ、この国は危機から脱することができないでしょう」(金子勝氏=前出)

 穏やかな年末年始を過ごせる国会議員は果たしてどれだけいるだろうか。司直の手は確実にバッジに迫っている。

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/758.html

記事 [政治・選挙・NHK292] 自民裏金事件は異例の「越年捜査」へ…検察はと“裏金スキーム”首謀者に照準ピタリ(日刊ゲンダイ)


自民裏金事件は異例の「越年捜査」へ…検察はと“裏金スキーム”首謀者に照準ピタリ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/334073
2023/12/28 日刊ゲンダイ


27日、東京地検特捜部が池田佳隆衆院議員(右)の地元事務所などを家宅捜索(C)日刊ゲンダイ

 自民党派閥の裏金事件は27日、ついに東京地検特捜部が永田町の議員会館にガサ入れする事態に発展した。捜査は越年し、年明け1月下旬の召集とされる通常国会直前まで続くとみられている。正月返上の徹底捜査で、バッジ組の立件はあるのか。検察の“本命”は誰だ──。

 ◇  ◇  ◇

 特捜部が家宅捜索したのは、衆院第2議員会館にある安倍派(清和政策研究会)の池田佳隆衆院議員(比例東海)の事務所。他に赤坂の議員宿舎や名古屋にある池田氏の地元事務所と自宅も捜索された。

 安倍派については、派閥パーティーをめぐる政治資金収支報告書の不記載の額が、控訴時効にかからない2018年からの5年間で5億円超に上るとされる。所属99人の大半がパー券販売ノルマの超過分をキックバックとして受け取っていたとみられるが、その額が突出して多いとされるひとりが池田氏だ。5年間で4000万円超のキックバックを裏金にしていた。今月に入って慌てて5000万円分もの収支報告書の訂正を行っている。

「東京にいて」と“禁足”願い

「安倍派の国会議員に対する特捜部の任意聴取は、大晦日まで日程が入っているそうです。すでに複数回呼ばれている議員もいる。キックバック額が多い議員には、『正月三が日は東京にいてください』と“禁足”願まで出されているらしい」(自民党関係者)

 安倍派内で池田氏と同等の高額キックバックを受け取っていたのが、谷川弥一衆院議員(長崎3区)と大野泰正参院議員(岐阜)。特捜部は28日午前、大野氏の参院議員会館の事務所など関係先に家宅捜索に入った。谷川氏もこれに続くのか。キックバック1000万円超の十数人はどうなるのか。

裏金スキーム変更の経緯を知る事務総長


「裏金スキーム」変更時の安倍派事務総長は西村康稔前経産相(左)、変更撤回時は高木毅前国対委員長(C)日刊ゲンダイ

 検察は安倍派の事務方の会計責任者を立件する方針は固めている。問題は、派閥の実務を取り仕切る事務総長経験者の「共謀」があったかどうかだが、ここへきて、22年5月の政治資金パーティー直前に「裏金スキーム」がいったん変更され、その後、元に戻った経緯が焦点となってきた。

 21年11月に派閥会長となった安倍元首相の意向で22年春ごろ、キックバックの取りやめが議員側に伝達された。この時の事務総長は西村前経産相だ。そして、22年7月の安倍元首相の死去後に方針が撤回され、22年秋ごろ、キックバックが行われた。この時の事務総長は高木前国対委員長だ。

 違法性を認識していたからこその「スキーム変更」と見られてもおかしくない。これほどの大きな変更を事務方だけで決定できるわけがない。西村氏と高木氏は互いに責任を押し付け合っているようだが、2人に司直の手は及ぶのか。

「事件の容疑は収支報告書への不記載。問題となっているパーティーに関する報告書は翌23年に総務省に提出されており、提出時の事務総長は高木氏です。高木氏がキックバックをやめるやめないの経緯を了承していれば、高木氏が提出時の共謀を問われる可能性があります。西村氏は提出時の事務総長ではないので、一連の経緯への深い関与があったかどうかがポイントになります」(落合洋司弁護士)

 高木氏らにも正月三が日の呼び出しがあるのか。

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/759.html

記事 [政治・選挙・NHK292] 小沢一郎氏「聞く耳持たず。今や岸田総理に一番ふさわしい言葉」“聞く力”ウリの首相にぴしゃり(日刊スポーツ)
小沢一郎氏「聞く耳持たず。今や岸田総理に一番ふさわしい言葉」“聞く力”ウリの首相にぴしゃり(日刊スポーツ)
[2023年12月29日12時17分]

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202312290000387.html

立憲民主党の小沢一郎衆院議員が29日、自身のX(旧ツイッター)を更新。派閥の裏金疑惑への捜査など数々の問題で自民党や政権が大きく揺れる中、岸田文雄首相について私見をつづった。
小沢氏は「聞く耳持たず。今や岸田総理に一番ふさわしい言葉。『自分には聞く力がある』とか、本当にどうかしている。これだけ平然と国民の声を無視し、国民の願いと全く逆のことをやってのける総理も珍しい」と指摘。そして「だが、それを許しているのは国民。今や自民党は滅びの装置。次の選挙でまとめて壊さなければならない」などと述べた。
この投稿に「自民党の暴走を止めてください。日本国民を守ってください」「次の選挙で間に合うのでしょうか…それがとても心配です」「おっしゃる通りです」などとさまざまな声が寄せられている。
http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/760.html
記事 [政治・選挙・NHK292] 「対話したら何か変わるのか」問答無用で辺野古工事「代執行」を決めた政府 岸田首相の「聞く力」とは(東京新聞)
2023年12月29日 06時00分

https://www.tokyo-np.co.jp/article/298795

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡り、斉藤鉄夫国土交通相は28日、沖縄県に代わって工事の設計変更を承認する代執行に踏み切った。
 移設に反対する沖縄県は、一貫して対話による解決を求めてきた。だが国は、5年前の集中協議を最後に腰を据えた対話に応じていない。岸田政権は「法に基づく対応」を強調するばかりで、国と地方は対等とする地方自治の理念も揺るがし、沖縄県民の民意を軽視している。

◆沖縄県知事は対話による解決を求めていた
 玉城デニー知事は2018年10月の就任時、「対話によって解決策を導く、民主主義の姿勢を求める」と国に要求。国は11月、県との集中協議に応じたが、11月末には安倍晋三首相(当時)が「米国との計画通り、移設作業を進めたい」と押し切り、辺野古新基地の建設予定海域で埋め立て工事を始めた。
 建設予定海域の軟弱地盤が判明すると、国は県に設計変更を申請し、それが拒否されると是正措置をとり、さらに代執行訴訟という手段を選んだ。自治体の事務を国が代行する代執行は地方自治の根幹に関わる。

◆高裁那覇支部も「国と県が対話を重ねることが望まれる」
 玉城氏は「憲法が定めた地方自治の本旨をないがしろにする」と反発したが、岸田文雄首相が「聞く力」を発揮することはなかった。首相周辺は「対話をしたら何か変わるのか。法的なプロセスが進んでいるのだから」と開き直っている。
 福岡高裁那覇支部は今月の判決で代執行を容認したが「国と県が相互理解に向け対話を重ね、抜本的解決が図られることが強く望まれている」とも付言した。沖縄国際大の石原昌家名誉教授(平和社会学)は「国に対話の姿勢は感じられず『問答無用』という姿勢で地方の声を無視している」と批判した。(佐藤裕介)

【関連記事】「国策なら」基地でも処分場でも自由に造れる?…沖縄県敗訴の辺野古判決にちりばめられた「矛盾」
【関連記事】<社説>「代執行」判決 辺野古は「唯一」なのか
http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/761.html
記事 [政治・選挙・NHK292] 資本主義の断末魔(植草一秀の『知られざる真実』)
資本主義の断末魔
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2023/12/post-7896bd.html
2023年12月28日 植草一秀の『知られざる真実』


『資本主義の断末魔』(ビジネス社)
https://x.gd/xIij4

の広告が12月28日付日経新聞朝刊に掲載された。

おかげさまで、アマゾンでベストセラー1位(金融・銀行)にランクイン賜った。

年末年始の読み物としてぜひご高覧賜りたい。

ウエブ上のニュースサイトであるNetIB-NEWSが上掲書を10名さまにプレゼントする企画を掲載されたのでご参照賜りたい。

https://www.data-max.co.jp/article/68404

本書で論じるテーマは、

1.激動する現代経済金融動向の解析

2.世界経済の正体と行く末の展望ならびに政治哲学の考察

3.悪政を打ち破る最強投資戦略の提示

の三点にまたがっている。

全体を通読していただいても、関心のある領域のみをご高読賜りましてもありがたく思う。

資本主義の根幹は、

「市場原理の不可侵性」


「私有財産制の神格化」にあると捉える。

この資本主義運動の行き着く先は際限のない格差拡大、少数による圧倒的多数市民の隷属だ。

資本は資本の原理として飽くなき利潤追求に走るが、成長の限界に直面して凶暴な素顔を露わにし始めている。

資本主義をいま一度考察する気運が増しているのは、

「資本主義が私たちを幸せにしない」

ことが再確認されつつあることを背景にするものであると考える。

本書では世界経済の正体と行く末の展望並びに政治哲学について考察している。

現代社会の深層に潜む世界支配の策動にも目を配る必要がある。

現代社会はごく限られた少数によって支配され、運営されている側面を有している。

その策動の現実を抉り出すことが、現実社会を正確に理解する上で必要不可欠である。

陰謀と一笑に付すことは自由だが、一笑に付す者が真実を極めているわけではない。

激動する金融市場。

その激動のメカニズムを正確に捉えることによって未来を洞察することが可能になる。

単なる経済問題ではない。

政治、経済、金融、社会、地政学、そして世界を誘導する少数支配勢力の動向。

これらすべての事象を欠落なく考察しなければ、正確な近未来予測は不能である。

他方で、人類はギリシャの古代から政治のあり方についての考察を続けてきた。

政治哲学の領域では、いまなおソクラテスもアリストテレスも光を放っている。

現実にいかなる悪政がはびころうとも、それとは一線を画して、理想を求める考察を継続することが重要である。

人間にとって望ましい社会のあり方、政治のあり方、政府のあり方を考えなければならない。

本書について「共生共栄友愛社会を目指して」ブログさまが書評を掲載くださった。

「植草一秀氏「資本主義の断末魔−悪政を打ち破る最強投資戦略」を上梓−リバタニアズムにリベラリズムで対抗」
https://x.gd/cXl8Y

感謝申し上げるとともにご高覧賜りたい。

「市場原理と自由主義を神格化する限り−政治哲学としてのリバタニアズムを信奉する限りそうなる−、貧富の極端な拡大と一般的な国民(海外諸国を含む)の絶対的な貧困化は避けられない。

植草氏はリバタニアズムに対置する意味でのリベラリズムを根本原理とする「ガーベラ革命」を起こすことで、悪政を重ねる自公政権、とりわけ岸田文雄政権と「けもの道」から脱却できない日本銀行(植田和男新総裁は前任の黒田東彦前総裁の呪縛から逃れようとはしている)に変わる新たな政権・正常な日銀の樹立を目指されている。」

と記述されている。

2024年は日本政治変革の年になるだろう。

日本の主権者はどのような政治・社会を構築することを目指すのかを考察して判断を下す必要に迫られることになる。

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/762.html

記事 [政治・選挙・NHK292] 野党結集「政治改革政権」の現実味…立民・泉健太代表の覚悟とリーダーシップが問われる(日刊ゲンダイ)

野党結集「政治改革政権」の現実味…立民・泉健太代表の覚悟とリーダーシップが問われる
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/334084
2023/12/29 日刊ゲンダイ


リーダーシップが問われる(立憲民主の泉健太代表)/(C)日刊ゲンダイ

 自民党派閥のパー券裏金事件をきっかけに、政権交代が実現するか。

 立憲民主党の泉健太代表が、野党各党に「政治改革政権」をつくるための連携を呼びかけている。

 泉代表は、憲法改正などで隔たりがある日本維新の会や国民民主党などにも「政治資金規正法の改正は、新しい政権を実現する政策の共通項目になる」と提案。「同じ穴のムジナと見られたくない」と山口代表が裏金問題を批判した公明党にまで、「連立を離脱して政治改革を訴えるべきだ」と秋波を送っている。

「泉代表は政治資金規正法の改正に加えて、維新が主張する調査研究広報滞在費(旧文通費)の改革や、国民民主の看板政策であるトリガー条項の発動なども共通ミッションとして挙げている。ただ、共産党との距離感など、党のスタンスが違いすぎて包括的な政策協定は結べない。立憲とは、政治改革などのワンイシューで手を組むのが限界です」(日本維新の会関係者)

 それなら、細かい政策の違いにはひとまず目をつぶり、政治改革の一点で結集してはどうなのか。

 終盤に自民党の裏金事件が騒ぎになった秋の臨時国会では、内閣不信任決議案で初めて主要野党の足並みがそろったという“成功体験”がある。

金権自民党には無理

 閉会後の20日にも立憲、維新、共産、国民民主、れいわ新選組、有志の会の5党1会派の国対委員長らが会談し、「政治とカネ」に関する閉会中審査を政府、与党に要求することで一致した。少しずつだが、下地はできてきている。

「岸田首相は政治改革を議論する新組織を年明けに自民党内に立ち上げると表明しましたが、腐りきった自民党に任せていたら、クリーンな政治の実現なんてできるはずがありません。時限内閣でもいいから、政治改革のための連立政権を組んで金権政治を根絶するのが野党の責務でしょう。共産党と組むのが嫌なら閣外協力という手もあるし、そもそも今回の裏金問題を暴いたのは共産党なのだから、排除する道理もないはずです。自民党以外のすべての勢力を糾合して政権交代の受け皿をつくれるかどうか。野党第1党の泉代表には、その覚悟とリーダーシップが問われています」(法大名誉教授の五十嵐仁氏=政治学)

 年明けの通常国会が「政治とカネ国会」になるのは確実だ。このタイミングなら、「政治改革政権」構想が国民の支持を得られる可能性は高い。

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/763.html

記事 [政治・選挙・NHK292] 特捜“次の標的”に森喜朗元首相…「裏帳簿」に安倍派5人衆がひれ伏したドンの名はあるか(日刊ゲンダイ)

特捜“次の標的”に森喜朗元首相…「裏帳簿」に安倍派5人衆がひれ伏したドンの名はあるか
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/334083
2023/12/29 日刊ゲンダイ


安倍派内でも「この人(森元首相)から全て始まった」/(C)日刊ゲンダイ

 アノ人にも捜査の手が及ぶのか。

 東京地検特捜部の捜査が拡大の一途をたどる自民党派閥パーティーの裏金事件。最大派閥・安倍派の幹部が次々と任意聴取を受ける中、永田町の関心は「次の標的」に向かっている。ズバリ安倍派のドン、森元首相のことである。

 パー券収入をキックバックする裏金スキームは、森元首相が派閥会長だった2000年代初頭から常態化。安倍派内でも「森さんから全て始まった」と言われるゆえんだ。

「特捜部も立件にあたり、事件の背景捜査として安倍派の裏金づくりが、いつ頃から始まったのかを確定する必要がある。当時の事情を知る森氏が、任意聴取の対象となる可能性は十分にあり得ます」(元東京地検検事の落合洋司弁護士)

東京五輪汚職で「捕り逃がした」との思いも

 検察と森元首相には“遺恨”がある。昨年発覚した東京五輪汚職事件に関連して、特捜部は組織委員会会長だった森元首相に複数回、任意聴取を重ねたが、立件には至らなかった。

「東京地検次席検事として五輪汚職事件の陣頭指揮にあたったのは現在、裏金捜査を事実上、取り仕切る最高検の森本宏刑事部長です。今も続く五輪汚職の公判では、検察側が読み上げる調書などに森氏の名前がしょっちゅう出てくる。『捕り逃した』との忸怩たる思いがにじみ出ているかのようです」(司法関係者)

「裏帳簿」はすでに特捜部に押収か


“遺恨”か(東京五輪・パラリンピック組織委理事会で談笑する森元首相=左。手前着席は元理事の高橋治之被告)/(C)日刊ゲンダイ

 森元首相は12年の政界引退後も5年間で約2億5000万円を集めるほどの資金力にモノを言わせ、派内に君臨。安倍元首相の横死後は派閥運営に喜々としてくちばしを入れ、安倍派5人衆が岸田政権の要職を占めていたのも「オレ様のおかげ」と言わんばかりに吹聴。5人衆は全員、頻繁な「森詣で」を欠かさず、ひれ伏してきた。

 聴取した安倍派議員に対し、検察は派閥のオーナー然として振る舞う森元首相について、根掘り葉掘り聞き出そうとしている。森元首相に「キックバックの一部を上納していなかったか」と聞いているとの情報もある。また、安倍派が「二重帳簿」で裏金を管理・運用してきたことも判明。議員側へのキックバック額を反映させた「裏帳簿」は、すでに特捜部に押収されたとみられる。

「横領の疑念を持たれないよう、安倍派の会計責任者はキッチリ裏金の流れを管理していたはず。仮に森氏の名前やカネの動きが裏帳簿に残っていれば、間違いなく事情を聴くことになるでしょう」(落合洋司氏)

 何のために裏金づくりを始めたのか。森元首相は検察よりも先に、国民に事情を説明すべきだ。

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/764.html

記事 [政治・選挙・NHK292] たがや亮衆議院議員に聞く「消費税増税で豊かになりますか?」(WANI BOOKS NEWS CRUNCH)
https://wanibooks-newscrunch.com/articles/-/4802




消費税、「引き上げ分は社会保障の安定化のために使います」という「嘘」。

「・・・2019年1月28日の衆議院本会議で、当時の安倍晋三首相は消費税率を5%から8%に引き上げた分の使い道として「増税分の5分の4を借金返しに充てていた」と答弁しました。・・・」


あの「嘘つき宰相」も嘘を吐けなかった、本当の「嘘」。


結局、消費税は「つまり、社会保障にはほとんど回していませんでした。」というお粗末。

税収の帳尻を見れば、消費税に相当する額が企業減税され、本来の目的通り社会保障の充実に回すべき税金が、企業減税するための原資にされているという図式が見えてくる。

そして、その金は世のために「生きた金」として働くことも無く、ただ大企業の内部留保金に積み上がり、まさに「死に金」となっている。

経済は、回転率よく「金が回る」ことで発展していく。

内部留保金の積み上がり具合が、日本経済の停滞を如実に表していると言えよう。

日銀が市場に金をまわそうとして、あるいは金利を下げようとして国債を高値で買い上げても、その金は結局は日銀の当座預金に戻ってきてしまう。

つまるところ、今の日本は金余り状態と言うことだ。

それが、アベノミクスの欺瞞を糊塗した異次元の金融緩和に起因していることは言うまでもないろう。

日本の金融緩和などは、結果として、内部留保金を貯め、自社株買いにより株価を押し上げることにしか役に立っていない。
ましてや、日銀が株価維持の先棒を担ぐまで堕落するに至っては・・・

いまさら、何をか言わんや。


以下、記事の抜粋。


・・・JNNが11月上旬に発表した世論調査によると、デフレに後戻りしないための一時的措置として「消費税の減税」(41%)が最多だった。多くの国民が消費税減税を求めるなか、・・・「減税なんてもってのほか。むしろ欧州諸国並みに税率を引き上げるべき」という声が飛び出す。・・・

とはいえ、消費税率は右肩上がりを続けているが、日本が高福祉社会に向かっている実感はなく、むしろ社会保障は年々脆弱になっていないか。結局のところ消費税率はどうすればいいのか。・・・れいわ新選組に所属するたがや亮衆議院議員に、日本の消費税の現状など話しを聞いた。

■日本の消費税は欧州並みの負担になっている

――大前提として欧州諸国と比較して日本の消費税率は低いのですか?

たがや:いいえ、低くありません。例えば、イギリスでは日本の消費税にあたる“付加価値税”の税率は20%です。ここだけ見ると日本のほうが税率は低いですが、食料品や医薬品など生活必需品に対する税率は0%(ゼロ税率)。両国の消費税負担率を計算すると、どちらも6.6%になります。

―― すでに日本の消費税は欧州並みに高い、そう言っても差支えなさそうですね。

たがや:オーストラリアも財貨サービス税(消費税)は10%で日本と同じですが、イギリス同様に食料品などの税率が0%のため負担率は3.1%と半分以下です。仮に欧州並みの20%に消費税率を上げた場合、ゼロ税率の項目を設けなければ、ますます国民の生活は圧迫されます。

――ただ、高福祉を目指すために消費税アップはやむを得ないという意見もあります。

たがや:消費税を引き上げるたび、与党は「引き上げ分は社会保障の安定化のために使います」と訴えていましたが、これらは全くの嘘です。実際、2019年1月28日の衆議院本会議で、当時の安倍晋三首相は消費税率を5%から8%に引き上げた分の使い道として「増税分の5分の4を借金返しに充てていた」と答弁しました。つまり、社会保障にはほとんど回していませんでした。

――どうりで社会保障が安定しているとは思えなかったのですね……。

たがや:・・・国民に全く還元しません。2020年の税金や社会保険料などの負担割合を指す“国民負担率”はイギリス(46.0%)、オーストラリア(37.6%)。日本の2022年の国民負担率は48.1%と日本と大差ないか、むしろ高いです。

しかし、国民一人当たりの政府支出を見比べると、イギリスは248万円、オーストラリアは250万円、そして日本は194万円でした。負担を強いるわりには還元しようとしません。

■日本の財政破綻がありえない理由

――日本政府の借金返済のため、時にはケチることも必要なのでは?

(以下、財政破綻しない論は省略。)


――世界の流れと逆行している政策ばかりですね……。

たがや:消費税で言うと、まさしく真逆です。コロナ禍はもちろん、物価上昇によって困窮している国民が多いのは日本だけではありません。海外では消費税減税は当たり前のように行われており、与党は今なお誤りを続けています。即刻、消費税減税すべきです。

■消費税の廃止・減税を主張してきた「れいわ新選組」

――日本の消費税率は欧州と比較して低くなく、加えて日本政府の借金返済のために消費増税しなくてもいい、ということがわかりました。国会議員として消費税減税のためにどういった活動をしていきたいですか?

たがや:もちろん、消費税の廃止・減税という声を上げ続けていきます。本来は野党で一枚岩となって与党と戦っていかなければいけないのですが、野党第一党である立憲民主党さんは消費税減税には後ろ向きです。

――11月26日の『日曜討論』(NHK系)に出演した立憲民主党の岡田克也幹事長は「物価高対策として消費税の減税は考えられない」と発言していましたね。

たがや:・・・消費税減税の実現は急務なのですが、野党の足並みが揃っていない現状があります。

――消費税減税に関しては立憲民主党に期待できないかもしれません。その一方で、消費税の廃止・減税を主張してきた「れいわ新選組」という政党は客観的にはどう見ていますか?

たがや:これまで消費税の廃止・減税を一貫して訴えてきたのですが、以前は「何をバカなことを言っているのか」という指摘が多かった。しかし、ここ最近は批判が少なくなり、耳を傾けてくれる国民が徐々に増えている印象です。・・・

――言われてみると、これだけ消費税減税を国民が求める状況は過去に例がないような気がします。

たがや:それほど物価上昇などによって、生活が困窮している人が少なくないと言えます。また「消費税増税をすれば豊かになる」というウソに気づく国民が増えているのではないでしょうか。・・・


(取材:望月悠木)


記事の抜粋はここまで。


そもそも、消費税とは何ぞや。

間接消費税とは:

最終的な消費行為よりも前の段階で課税が行われ、税負担が物品等のコストに含められて最終的に消費者に転嫁することが予定されている租税。

と解説されている。

その為に、

弱い立場の中小企業は、価格転嫁できずに苦しめられ、
最終消費者は、「税負担者」として税金分が含まれるその分高い価格での物品購入を強いられる。

日本の場合は、税率は10%、軽減税率が適用されている食料品でも8%と高い。

付加価値税を適用している国では、生活必需品の税率は0%として、経済弱者に対して最大限の配慮をする姿勢を見せている。


記事にあるように、

「・・・立憲民主党の岡田克也幹事長は「物価高対策として消費税の減税は考えられない」と発言していましたね。・・・」

岡田幹事長については、国民の困窮している状況が見えていない人と言うしかないのだろうか。

物価が高騰し、買うべきものも買えない状況になっている経済困窮者は、既に税金分が転嫁された10%、8%分の物価上昇分の負担にも苦しんでいるということを理解していない。

経済的に困窮し、所得税はおろか、市民税すら免除されている人も、税金を納める義務のない子供たちも、生きるために買うアンパンに、勉強するためにどの子も買う鉛筆、ノートでも「税負担」を強いる。

こんなのは「悪税の極み」だろう。

各国は、消費税、付加価値税といった税制が、国民の最低限の生活を脅かすことが無いよう、生活必需品等の税率は0%としているのだろう。

極めて賢明な対応ではないか。

各国が消費税の減税を行うのは、物価上昇対策ではなく、「経済弱者の最低限の生活を維持するため」というのがその目的としているところだと思うのだが・・・。。

立憲民主党の中で、消費税の減税、或いは廃止に否定的な人たちには、そういう国民を思いやるという感性が失われているのではないかとの疑念すら抱かざるを得ない。

「消費税増税をすれば豊かになる」というのは、国民ではなく、一部の大企業のことだろう。

そもそも、国家は、国民の生存権を保障するために社会契約され、組織されたものだとの考えに立てば、
その国家の運営のために徴収される税金が、国民の生存権を脅かすことになるとすれば、「本末転倒」と言うしかない。

憲法前文に記されている。

「・・・ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。・・・」

日本においては、主権は国民に存するのであって、決して大企業に在らず。








http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/765.html
記事 [政治・選挙・NHK292] 文春砲!<Dappi ワンズクエスト社>小渕優子が“野党誹謗会社”にカネを流し続けていた(週刊文春)

※週刊文春 2024年1月4日・11日号 誌面クリック拡大 続きは週刊文春をご覧ください。


小渕優子が“野党誹謗会社”にカネを流し続けていた
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b7682
2023/12/26 「週刊文春」編集部 週刊文春 2024年1月4日・11日号

 11月10日、福島県議選終盤、現職候補者の事務所内で応援演説をする小渕優子選対委員長(50)の姿があった。さぞかし奮闘していると思いきや……。

 小渕氏は陣営訪問前にこう伝えていたという。

「本当にプライベートとして応援に行きます。チラシを撒いて人を集めるようなことはしないで下さい。(選対委員長という肩書も)言わなくていいですから」

 県連側が「そんなわけにはいかない」と最低限の聴衆を集め、事務所の中でマイクを持たせたのだが、…

※以下有料記事、続きはトップ誌面をご覧ください。




http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/766.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2023年12月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。