★阿修羅♪ > アーカイブ > 2023年12月 > 20日01時30分 〜
 
 
2023年12月20日01時30分 〜
記事 [政治・選挙・NHK292] 国民にはインボイスなのに「フザケルナ」「派閥の指示だった」などという言い訳が通じるのか(日刊ゲンダイ)

※2023年12月19日 日刊ゲンダイ1面 紙面クリック拡大


※紙面抜粋


※2023年12月19日 日刊ゲンダイ2面

※文字起こし


安倍派幹部は役職を辞任(左から世耕、高木、西村の3議員)/(C)日刊ゲンダイ

 自民党最大派閥「清和政策研究会」(安倍派)が政治資金パーティー収入をチョロマカして裏金をつくっていた疑惑で、東京地検特捜部が高額のキックバックを受けていた国会議員から任意の事情聴取を始めた。

 これまでの聴取で、キックバックや政治資金収支報告書への不記載を認めた議員や秘書は、「派閥側から指示されたため記載しなかった」「党から配られる政策活動費なので収支報告書に記載する必要はないと派閥から言われた」などと説明したとも報じられているが、あまりに国民をバカにしている。

 政策活動費は派閥ではなく、政党が所属国会議員個人に支給する政治資金だ。

 受け取った側は収支報告書に記載する義務がない。使途を公表する必要もない。もちろん領収書は不要で、税金もかからない。いわば自由に使えるつかみ金である。それをいいことに、安倍派の議員は裏金を「政策活動費と認識していた」とか言って逃げるつもりなのではないか。「フザケルナ」という話だ。

 政策活動費にしたって、原資は主に政党助成金だということを忘れてもらっては困る。われわれの税金なのだから、何に使ったかきっちり説明する責任があるだろう。

「いまの自民党議員には、税金を預かって国民のために使うという発想がまったくない。国民から吸い上げた税金をまるで自分たちのカネのように自由に使うことにためらいがないのです。苦労して納めた税金が国のために使われず、政治家の懐に入って私物化されているのでは、日本経済が沈滞するのも当然だし、どれだけ増税しても足りません。パーティー券収入を収支報告書に記載せずに隠していたことも、本来なら政治資金規正法だけでなく所得税法にも問われる話で、国民感覚とかけ離れています」(経済評論家・斎藤満氏)

「死人に口なし」で責任逃れ

 一部報道によると、安倍派ではパーティー収入の「キックバック分を記載していない帳簿」をもとに派閥の収支報告書を提出し、それとは別に「キックバックを含めた収入総額を記した帳簿」もつけていたという。ウラ帳簿があったということは、派閥ぐるみの不正なのは明らかだろう。

 一般企業が二重帳簿で収入を少なく見せかけていたら重加算税が課された上、金額によっては責任者がお縄になりかねない。社会的信用も失われる。安倍派は、そういう反社会的な組織ということではないのか。

 18日になって、先月亡くなった細田前衆院議長が派閥の会長をしていた際に「キックバックの金額を議員に伝えていた」などと報じられ始めたことにも驚愕してしまう。

 関係者がそう話しているというのだが、「死人に口なし」とはこのことで、故人には弁明、反論の機会がないし、特捜部も責任を追及することができない。

 亡くなった安倍元首相の威光にすがって、今も「安倍派」を名乗り続ける派閥が、やはり亡くなった細田に責任をオッかぶせようとしているなら、悪あがきにも程があるというものだ。醜悪極まりない。

 特捜部は近く政治資金規正法違反の疑いで派閥の関係先にガサ入れする方針。安倍派議員が「政策活動費と思った」「細田の指示だった」と言い張ったところで、押収ブツから口裏合わせの証拠が出てきたらアウトだ。それに、たとえ「細田の指示」が事実だったとしても、裏金をつくっていた議員の違法行為が免責されるわけではない。

1割支持率政権が逃げ切れると思っているのか

 18日都内で講演した大島理森元衆院議長は、一連の疑惑について、自民党が1989年にまとめた「政治改革大綱」を学び直してほしいと話していた。88年に発覚したリクルート事件を機に高まった政治不信を払拭するため、この大綱には派閥解消や政治資金の透明化に向けた決意が盛り込まれた。ところが、30年以上経って令和の時代になっても、昭和の「政治とカネ」の問題を引きずっているのが自民党政治なのである。

「裏金文化が横行しているなんて、発展途上国か独裁国家と同じで、さすがに世界からも奇異の目で見られている。子どもじゃあるまいし、違法性の認識もなかったとしたら国会議員の資格はありませんよ。『事務方に任せていた』『派閥の指示だった』などという言い訳をタレ流す大マスコミもどうかしている。『そんな言い訳は通用しない』と糾弾すべきでしょう」(斎藤満氏=前出)

 特捜部は安倍派だけでなく、同様にパーティー券収入などの一部を収支報告書に記載していなかった二階派の刑事責任も追及する方針だという。安倍派の裏金は直近5年間で5億〜10億円、二階派の不記載も1億円以上に上るとみられる。

 第2次安倍政権の「1強」が8年近く続き、その下で二階元幹事長も5年にわたって実権を握り続けた。英国の歴史家ジョン・アクトンは「権力は腐敗する、絶対的権力は絶対に腐敗する」と言った。今回の裏金疑惑は、その必然ということだ。

 岸田首相は18日、自民党派閥パーティーの裏金問題について「新たな枠組みを立ち上げるなど果断に対応することが重要だ」と言い、何らかの新組織を立ち上げることを示唆したが、そんな小手先の“やってる感”で乗り切れると思っているのだろうか。マトモな国民は怒り心頭だ。

中途半端なら怒りは検察に向かう

 週末に報道各社が実施した12月の世論調査で、岸田内閣の支持率は多くが過去最低を更新した。裏金問題が影響しているとみられる。

 中でも毎日新聞が16、17日に行った全国世論調査では、内閣支持率は前回の11月調査から5ポイント下落して16%に沈んだ。調査方法が異なるため単純比較はできないが、旧民主党・菅直人政権末期(2011年8月)の15%に迫る水準だ。内閣不支持率は前月比5ポイント増の79%で、01年の森喜朗政権(75%)を上回り、毎日新聞が内閣支持率の調査を始めた1947年7月以降で最も高くなった。岸田が政治資金の規制強化に指導力を発揮できると思うかについても、「発揮できるとは思わない」が82%に上った。

「各社の世論調査で自民党の政党支持率も急落している。国民にはマイナンバーやインボイスで網をかけ、1円単位までゴマカシが利かないような制度を押し付けておいて、国会議員は領収書もいらない怪しげなカネを自由に使えるというのでは、さすがに納得が得られないでしょう。『政治にはカネがかかる』というのは理由になりません。それならカネがかからない政治制度に変えるか、収支を完全に透明化して『真面目にやるとこれだけカネがかかるから公的負担を増やしてほしい』と国民の理解を得るしかない。今回の裏金問題では、国会議員が『政策活動費と思った』と言い張れば立件は難しいとの見方もありますが、それでは世論が許しませんよ。事務方の会計責任者だけが立件されて国会議員がおとがめなしでは、国民の批判は検察に向かう。そもそも会計責任者は事務方ですから、国会議員サイドの判断なしで裏金づくりなんてできるはずがありません。少なくとも実務を取り仕切る歴代事務総長は責任を問われて当然でしょう」(政治ジャーナリスト・山田厚俊氏)

 ここで膿を出し切らないと、また同じことを繰り返すだけだ。政治とカネの問題は、与野党問わず真剣に対策を考えないと、日本の底が抜けてしまう。

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/685.html

記事 [政治・選挙・NHK292] 維新の会にも裏金疑惑…売り上げ「8200万円」が消えた? 刑事告発の過去に注目集まる(日刊ゲンダイ)

維新の会にも裏金疑惑…売り上げ「8200万円」が消えた? 刑事告発の過去に注目集まる
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/333606
2023/12/20 日刊ゲンダイ


きちんと説明すればいい(「日本維新の会」の音喜多駿政調会長)/(C)日刊ゲンダイ

 維新にも疑惑の目だ。最大派閥・安倍派の政治資金パーティー裏金疑惑に自民党が大揺れの一方、維新にも裏金疑惑が浮上し、刑事告発されていた。この過去がネット上の注目を集めている。

 発端は2019年9月、大阪のリーガロイヤルホテルで開催された政治資金パーティー「大阪維新の会 懇親会」。松井一郎前大阪市長が大阪維新の代表を務めていたころだ。

 19年分の大阪維新の政治資金収支報告書(翌年公開)によれば、「懇親会」の収入は参加者5862人に対し、1億1724万円。参加費用は1人あたり2万円だった。

 ホテルのHPによれば、懇親会の会場「光淋の間」の収容規模は最大2000人。収容可能人数の3倍近くが詰めかけたとは、何とも不自然である。

 不審な点は他にもある。日本維新の会の音喜多駿政調会長が懇親会開催の翌日、自身のブログにこうつづっていたのだ。

〈大阪維新の会・懇親会について改めての所感をまとめておきたいと思います。とにかく人・人・人!という感じで、今年の来場者は3000名を超えて約4000名いたそうな…。チケットの番号は10000までありましたから、来場者数の3倍以上チケット購入者がいそうですね〉

 この内容を収支報告書に照らすと、まるで整合性が取れない。

不起訴決着も整合性は取れず


「大阪維新の会」松井一郎代表(左)時代の2019年は、大阪ダブル選挙の年(C)日刊ゲンダイ

 音喜多氏の記述通り、参加者が4000人だったならば、収入は約8000万円。収支報告書に記載された1億1724万円とは約3700万円の開きがある。一方、チケットの番号が1万まで振られ、購入者が〈来場者数の3倍以上〉いたならば、収入は少なくとも約2億円(2万円×1万枚)に上る。収支報告書の収入金額との差額は約8200万円だ。まさか裏金化したのか。

 こうした不審点をまとめ、当時、維新の代表だった松井氏を刑事告発したのが、自民党の裏金疑惑の端緒を開いた神戸学院大教授の上脇博之氏だった。改めて上脇氏に聞いた。

「音喜多氏がブログに書いている内容と収支報告書の整合性が取れなかったため、政治資金規正法違反で昨年9月末に大阪地検に告発しました。告発状は受理されましたが、結果は不起訴。検察審査会に申し立てたものの、結果は覆らず。しかし、整合性が取れていないことには変わりありません」

 音喜多事務所にブログの内容について真意を尋ねたが、期限までに回答はなかった。きちんと説明すれば、痛くもない腹を探られることもあるまい。

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/686.html

記事 [政治・選挙・NHK292] 菅義偉一派の不気味な動きに岸田首相が警戒…暴露の宮澤博行議員は“ハゲ議連”つながり(日刊ゲンダイ)

菅義偉一派の不気味な動きに岸田首相が警戒…暴露の宮澤博行議員は“ハゲ議連”つながり
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/333605
2023/12/20 日刊ゲンダイ


政権末期の様相を呈するなか、不気味な存在感…(菅前首相)/(C)日刊ゲンダイ

 裏金疑惑の炸裂で、岸田内閣の支持率がついに10%台に下落。政権末期の様相を呈する中で不気味な存在感を示しているのが、岸田首相の“政敵”である菅義偉前首相(75)だ。

 安倍派の裏金疑惑を巡り、キックバック分を不記載とすることについて「派閥から指示があった」と暴露した宮澤博行前防衛副大臣の背後に、菅氏の存在があった可能性が指摘されている。

 宮澤氏は頭髪の薄い議員たちでつくる「日本を明るくする会」という議員連盟(通称・ハゲ議連)に所属。幹事長を務める宮澤氏は、ハゲ議連名誉総裁の菅氏とは近い関係にある。ジャーナリストの武田一顕氏は15日放送のMBSの情報番組に出演。こう指摘していた。

「宮澤さんは事前に菅さんと相談して、(菅氏から)今だったら言っちゃえ、と(言われた)。あんたの政治的な立場にとっても良いことだ、っていうので(菅氏から)アドバイスを受けて、宮澤さんの爆弾発言につながった」

 さらに、岸田氏が安倍派の閣僚と副大臣を一掃した際の後任人事を巡っても、菅氏の影がチラつく。岸田氏は、無派閥で菅氏と近い阿達雅志参院議員に外務副大臣を打診。ところが「体力が持たない」との理由で固辞された。菅氏を支援する無派閥グループの所属議員が言う。

「われわれは政務三役就任の打診を受けた場合、まず菅さんに相談を持ちかける。阿達さんは相談した上で、岸田総理の打診を断ったのでしょう」

 朝日新聞(15日付)は阿達氏の固辞について、菅氏が「へへへ。人事を受けても良かったのにな」と皮肉たっぷりに周囲に語ったと伝えた。

ライドシェア解禁で“塩”を送る


爆弾発言前に菅前首相に相談か…(宮澤博行前防衛副大臣)/(C)日刊ゲンダイ

 岸田政権は18日、一般ドライバーが自家用車を使って有料で乗客を運ぶ「ライドシェア」について、来年4月から一部解禁する方針を固めた。この動きにも菅氏が関係しているようだ。前出の議員はこう言う。

「ライドシェアは菅さんの肝いり政策です。菅さんの動きを無視できない岸田総理は、ライドシェアに前向きな姿勢を示して“政敵”に塩を送るしかなかったのでしょう。支持率が低迷する今、“謀反”を起こされたら困るというわけです。ただ、こちらとしては“謀反”など起こす気はありません。この状態だと勝手に潰れるでしょうから、様子見ですよ」

 岸田氏への“嫌がらせ”は、まだまだ続きそうだ。

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/687.html

記事 [政治・選挙・NHK292] 大臣が法の裏をかくような「法匪」の輩では国は滅びる 永田町の裏を読む(日刊ゲンダイ)

大臣が法の裏をかくような「法匪」の輩では国は滅びる 永田町の裏を読む
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/333673
2023/12/20 17 日刊ゲンダイ ※後段文字起こし


清和政策研究会パーティーでの安倍元首相(2022年5月撮影)/(C)日刊ゲンダイ

 今回は、高校生に戻ったのかと言われてしまうかもしれない「青臭い」話をさせていただく。

 民主政治の根幹は言うまでもなく「法の支配」である。マックス・ウェーバーの言う「合法的支配」とは、支配する側が秩序を設定しそれに国民を従わせようとする時に、その要求や命令はあくまでも法にのっとった合理的で予測可能なものでなければならず、そうでなければ国民の間に支配の正当性を得ることはできない。従って、まず支配する側が高い遵法精神を維持し続ける必要がある。

 遵法精神とは法律に従って行動しようとする心がけのことであり、しかも、どの辞書を見ても「単に法律に背いていないだけでなく、法律を支える道徳的原理に基づこうとする精神」と、同じ法を守るにも守り方があることが述べられている。私なりの整理では、これには上中下の3策がある。

 上策は、辞書にもあるように、その法律の根本原理をよく理解し、仮にその法の条文に明記されていない事象に直面した際にはその原理に立ち返って解釈・運用して国民の必要に資するという態度である。

 中策は、我々一般庶民のレベルで、法をそれなりに理解して、つまらぬ咎を犯さないように暮らしていこうとする知恵である。

 下策は、法の抜け穴探しを得意とし、何とかして裏をかいて利益をせしめようとするもので、その極端なものを「法匪」と呼ぶ。

 ところで、内閣とは、「国権の最高機関」である国会が、その所属議員を行政府の頂点へと派出させ、実質的には官僚が行っている行政が合法的であるかを厳しく点検し指導するもので、大臣・副大臣・政務官を合わせて80人近くになる政務三役という名の派出員集団は、まさに遵法の上策の権化でなければならない。

 しかし現実には、その大半は遵法の下策のほとんど「法匪」に過ぎないような輩であるというのが、特に第2次安倍政権以来、我々が見させられ続けている残念極まりない光景である。

 大臣が先頭を切って法の裏をかいて、裏金づくりに励んでいるような国は滅ぶしかない。


高野孟 ジャーナリスト

1944年生まれ。「インサイダー」編集長、「ザ・ジャーナル」主幹。02年より早稲田大学客員教授。主な著書に「ジャーナリスティックな地図」(池上彰らと共著)、「沖縄に海兵隊は要らない!」、「いま、なぜ東アジア共同体なのか」(孫崎享らと共著」など。メルマガ「高野孟のザ・ジャーナル」を配信中。

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/688.html

記事 [政治・選挙・NHK292] 政治資金規正法を抜本改正する(植草一秀の『知られざる真実』)
政治資金規正法を抜本改正する
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2023/12/post-e03683.html
2023年12月20日 植草一秀の『知られざる真実』

筋道を通さなければすべてが崩壊に向かう。

これが2023年の年運だった。

自民党の混乱は2024年の崩壊に向けての序章を描いているように見える。

政治資金の入りと出を公明正大に公開する。

これが政治資金規正法の目的。

パーティーの収入があれば事実に即して記載すればよい。

「出」についても事実に即して報告すればよい。

この単純な事務プロセスを意図して排除した。

パーティー券販売収入を議員に戻し、収支報告書に記載しない。

安倍派だけでその金額は5年間で5億円に達するという。

安倍派の資金不正が突出して大きい。

収入と支出を規則通りに収支報告書に記載して報告していれば何の問題もない。

違法な処理を行ったのには理由があると考えられる。

裏金創作は事務上の間違い=ミステイクによって生じたものではない。

意図的かつ組織的に実行されたもの。

だから犯罪になる。

意図して犯罪行為に手を染めたのには理由がある。

資金使途を明らかにできない金が必要だったということだと推察される。

2022年夏の参院選に際して巨額の裏金が作られたと見られる。

そうなると公選法違反の疑いも生じるとのこと。

これを指揮したのは安倍晋三氏ということになる。

岩田明子氏は懸命に安倍晋三氏を擁護するが、現実には政治資金犯罪行為を主導したのは安倍晋三氏であったとの疑いが生じることになる。

検察の適正な捜査が強く求められる。

安倍派だけで5年で5億円の裏金が創作されていたと見られる。

明らかな違法行為=犯罪であり、検察は適正に立件すべきである。

自民党の乱脈ぶりが明らかになっているが岸田首相は適正な陣頭指揮を執らない。

内閣支持率の下落に歯止めがかからない。

内閣府不支持率は既往最高値を示している。

だが、他方で政権を刷新するとの野党の熱気がまったく感じられない。

野党人気が沸騰して政権交代の気運が一気に高まる現象も観察されていない。

政治資金規正法の抜本改正を断行すべきだ。

現行の政治資金規正法は「ザル法」と言われている。

元検事で弁護士の郷原信郎氏は政治家本人が直接受領した「裏献金」は、違法な個人宛ての献金か、あるいは団体・政党支部宛ての献金かが特定できないと、政治資金規正法違反としての犯罪事実を特定できず、適用する罰則も特定できないと指摘する。

これが「政治資金規正法の大穴」である。

そこで郷原氏は、国会議員について、個別の団体・政党支部ごとの会計帳簿とは別に、当該国会議員に関連する政治資金の収支すべてを記載する「総括政治資金収支報告書」の作成・提出を義務付けることを提案している。

これを政治資金規正法改正の一つの柱に位置付けるべきだ。

同時に見落とせないのが政治資金規正法第21条の2の2項である。

同法は政治家個人への寄附を禁止しているが、政党からの寄附を除外している。

この「抜け穴」を使って巨額の政治資金が政党から政治家個人に流され、その使途が明らかにされていない。

郷原氏が提案する「総括政治資金収支報告書」の作成・提出を義務付けること

同法21条の2の2項を削除すること

を盛り込んだ政治資金法改正を直ちに実行すべきだ。

岸田首相は相変わらず何もしない。

何もしないから支持率は下がり、不支持率は際限なく上昇し続ける。

この局面で存在感を示すべきは野党だ。

野党が政治資金規正法改正の提案を示すべきだ。

ところが、一部の野党が法改正に消極的だ。

不透明な政治資金の流れを温存しようとする思惑が鮮明に浮かび上がる。

政治資金規正法改正の国民運動を起こすことが必要だ。


http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/689.html
記事 [政治・選挙・NHK292] 鈴木俊一財務相「ウクライナ支援6500億円」表明に《自民党の裏金から出せ》の声が出る至極当然(日刊ゲンダイ)
鈴木俊一財務相「ウクライナ支援6500億円」表明に《自民党の裏金から出せ》の声が出る至極当然
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/333708
2023/12/20 日刊ゲンダイ


鈴木財務相(C)日刊ゲンダイ

《資源高、物価高に苦しむ国民には自助を求め、海外には大盤振る舞いか》《それこそ自民党の裏金から出せよ》──。

 ネット上では国民の悲鳴に似た声が溢れている。

 19日に開かれた、日米欧の先進7カ国(G7)の財務相・中央銀行総裁によるオンライン会議後、議長を務めた鈴木俊一財務相(70)がウクライナを支援するため、日本政府として総額45億ドル(約6500億円)の追加支援を行う用意があると明らかにしたからだ。

 ロシア軍のウクライナ侵攻が始まって1年10カ月近く。ウクライナ軍は6月から反転攻勢に乗り出したものの、戦闘は長期化する一方。ここにきて米議会がウクライナ支援の予算について年内の可決を断念したほか、EU(欧州連合)もハンガリーが資金支援に反対を示すなど、欧米各国の「支援疲れ」も指摘され始めた。

異次元の少子化対策の財源は見通しも立たず、これからというのに…

 そんな中、日本政府は2023年度補正予算や24年度予算からウクライナ支援の予算を捻出する考えで、SNS上でも《ここで日本も支援をやめたらロシアの思うつぼ》などと理解を示す投稿もある一方、少なくないのが《支援は必要だけれど、これじゃあ、いくらカネがあっても足りない》との意見だ。

《異次元の少子化対策の財源は見通しも立たず、これからというのに、なぜ、こういうのはあっという間に決まるのか》

《財源がないから消費増税、財源がないから年金支給開始年齢引き上げ。で、ポンと出てきた6500億円はどこにあったの?》

《国会できちんと議論したっけ。いつ誰が決めたの。6500億円あったら、少子化対策、物価高対策ができると思うけれど》

 岸田文雄首相(66)は今こそ、国民の声をよく聞いてほしい。

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/690.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2023年12月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。