★阿修羅♪ > アーカイブ > 2023年12月 > 01日00時15分 〜
 
 
2023年12月01日00時15分 〜
記事 [政治・選挙・NHK292] それにしてもこんな自民にすり寄る野党のおめでたさ 補正予算成立で逃げ切りではないぞ(日刊ゲンダイ)

※2023年11月30日 日刊ゲンダイ1面 紙面クリック拡大


※紙面抜粋


※2023年11月30日 日刊ゲンダイ2面

※文字起こし


数の力で逃げ切りはない(岸田首相)(C)日刊ゲンダイ

 2023年度補正予算案が29日夜の参院本会議で、自民、公明両党と日本維新の会、国民民主党などの賛成多数で可決、成立。立憲民主党や共産党は反対した。

 政府の総合経済対策の財源の裏付けとなる補正予算案。一般会計の歳出総額は13兆1992億円に上り、7割近い8兆8750億円を新規国債の追加発行で賄う。

 物価高対策としては、住民税非課税世帯への7万円給付、24年4月末まで期限延長を決めた電気やガス、ガソリン代の負担軽減策などを盛り込んだ。

 今国会の会期末は12月13日。立民などは所得税減税の是非などについて追及を続ける方針で、旧統一教会(世界平和統一家庭連合)の被害者救済法案の行方も焦点となる。

 岸田政権は例によって「数の力」で補正予算さえ通せば、あとは野となれ山となれ。岸田首相自身も、野党に何を追及されようが「真摯に受け止める」「謙虚に耳を傾ける」「丁寧に説明する」という言葉を呪文のように繰り返し、のらりくらりはぐらかしていれば逃げ切れる、国民の忘却を待てばいいと高をくくっているのだろうが、今回ばかりはそうは問屋が卸さない。政権が今すぐ吹き飛んでも不思議ではない火種をいくつも抱えているからだ。

パーティー券収入の見返りは企業活動の利益

 何といっても最大の“爆弾”は、自民党5派閥の18〜21年の収支報告書で、計約4000万円もの不記載が見つかった「政治資金パーティーの収入過少記載問題」だろう。「週刊文春」(12月7日号)は<安倍派23億円裏金作りを暴く!>と題した記事を掲載。内容の詳述は省くが、大ざっぱに言うと、東京地検特捜部が、100人近い所属議員を抱える自民党最大派閥・安倍派(清和政策研究会)で行われてきた政治資金パーティーを使った“裏金作り”とも言える疑惑の解明について強い関心を示している──というものだ。

 この問題を巡り、共産党の田村智子議員が28日の参院予算委員会で岸田に迫った質問は秀逸だった。

 田村は、岸田の政治団体「新政治経済研究会」が開催した22年の政治資金パーティーを取り上げ、同研究会がこの年、1回の収入が1000万円を超えるパーティーを6回開催し、収入から支出を差し引いた利益率が約9割に上ることを指摘した。

 すると岸田は「パーティーは参加の対価であり、寄付とは性質が違う」などと反論していたが、田村から「利益率9割のパーティーにどのような対価性があるのか」と問われるとタジタジに。さらに田村は政治家個人への献金が禁止された1994年の改正政治資金規正法当時、企業団体献金の4分の1だったパーティー券収入が、2019年にはパーティー券収入の方が企業団体献金の2倍に逆転したことを挙げ、「収入の内訳をより隠しやすいのが、パーティー券収入」「事実上の企業団体献金であり、その見返りは企業活動の利益」と切り込んだのだ。

 まさに指摘通りで、岸田自民が目を向けているのはカネをくれる大企業であって、苦しい生活を強いられている庶民じゃない。どうりで、経団連の十倉雅和会長が支持率2割台の岸田内閣について「なぜ、これで支持率が上向かないのか不思議だ」などとトンチンカンなことを言うはずだ。

 元参院議員の平野貞夫氏はこう言う。

「(94年に)政治資金規正法が改正された理由は、企業団体献金の禁止であり、(抜け穴と言われる)政治資金パーティーというのは、いわば暫定措置だった。今、明らかになっている『裏金問題』は、そもそもの趣旨が全く守られていないということ。第2次安倍政権以降、それが酷い状況になって常態化したと言ってもよく、いよいよ検察も本腰を入れて捜査する気になったのだろう。今後、何が出てくるのか注視したい」

まっとうな野党を応援して自民を下野させる

 繰り返すが、岸田自民にとって、最も重要なことは「カネをどれだけくれるのか」「パーティー券をどれだけたくさん購入してくれるのか」だ。

 近代民主主義の原則は「多数決」「少数意見の尊重」だが、そんなことは知ったこっちゃない。カネで政策を歪めることもへっちゃら。政治に不可欠な公平、公正、正義も知らんふり。

 カネを握ることが権力の全てであり、カネをたくさん払った相手が求めていることが“政策”であり、それを実現することが“政治”だと勘違いしているのだ。

 4月の東京・江東区長選をめぐる買収容疑事件で、自民党衆院議員の柿沢前副法相が関与していた疑惑が取りざたされているが、政治資金パーティーを隠れみのにした「巨額裏金作り」の方がよっぽど悪質極まりない。

 《#大事な事なので5回言います 自民党は裏金作りのパーティー大好き政党》──。X(旧ツイッター)で、こんな言葉がトレンド入りしたのも当然で、この問題に対する国民の怒りはすさまじい。岸田は国会質疑で、「それぞれ独立した政治団体」「それぞれ説明せよと幹事長に指示」などと言って当事者意識のかけらも感じられなかったが、特捜部が動き始めた今、これまでのように収支報告書を適当に訂正してハイ、オシマイで済む話ではないのは言うまでもない。

財源がないと言いながら万博には税金を使う

 それにしても、こんな自民にすり寄る一部の野党も情けない。

 第2自民党を公言してはばからない維新はともかく、おめでたいのが国民民主(玉木代表)だ。

「大臣ポスト」など、どんな鼻薬をかがされたのか知らないが、ガソリン税を一時的に引き下げる「トリガー条項」の凍結解除を巡る協議と引き換えに補正予算案に賛成──なんてワケが分からないだろう。

 実現の見込みだって不透明だ。29日午前の参院予算委でも、立民の杉尾議員から「トリガー条項」発動の可能性を問われた岸田は「(自公国の)3党での検討の行方を踏まえつつ、政府としても適切に対応したい」などとはぐらかしていた。

 政府答弁でよくみられる「適切に対応」とは「やりません」ということ。財務官僚出身の玉木なら、よく分かっているのではないか。ましてや手を握った相手は「ミスター検討使」などと揶揄されている岸田なのだ。

 今の自民にすり寄る必要は1%もない。パーティー券をワンサカ買ってくれる財界と財務省の言うことだけに耳を傾け、不適材・不適所の破廉恥議員を重用し、スキャンダルが起きても責任は取らず、軍拡大増税をごまかすために雀の涙の減税をチラつかせる。

「トリガー条項の凍結解除」や「少子化対策」には財源がないと言いながら、昭和の高度経済成長の夢をもう一度とばかりに大阪・関西万博にはアレヨアレヨと湯水のように税金をつぎ込む。

 11月28日付の東京新聞朝刊1面は、<万博費用さらに837億円>と題したトップ記事の隣で<家賃・食費・学費払えない… 物価高 融資相談高止まり>という対照的な記事を掲載していたが、これを読んで怒らない国民は果たしているのか。

 ジャーナリストの横田一氏がこう言う。

「万博関連の予算が盛り込まれたことを評して補正予算案に賛成した維新や国民民主はもはや野党ではありません。これだけ国民生活が厳しくなっている中で、歳出改革を訴えることもしないなんて、自民と同様、一体どこを向いて政治をしているのでしょうか。自民は権力の座にあぐらをかき、カネも権力も好き放題。国民がまっとうな野党を応援すれば、自民を必ず下野させることができると思います」

 国民は刮目する時だ。

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/517.html

記事 [政治・選挙・NHK292] 岸田内閣潰して増税強行の財務省(植草一秀の『知られざる真実』)
岸田内閣潰して増税強行の財務省
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2023/11/post-63cee0.html
2023年11月30日 植草一秀の『知られざる真実』

財務省は岸田内閣を潰して大増税を獲得する方向に舵を切った。

岸田内閣は2024年夏に超小型減税を実施する方針を示している。

しかし、減税案を示して内閣支持率はさらに暴落した。

1回限りの超小型減税の裏側に巨大増税が透けて見えるからだ。

子供だましの偽証商法に近い。

1回限りの超小型減税で目をくらまし、そのあとに本命の大型増税を出現させる。

閉め切った会場に人を集め、日用品などをただ同然で配って雰囲気を盛り上げた後、冷静な判断ができなくなった来場者に高額な商品を契約させるSF商法、催眠商法のようなもの。

こうした悪辣な目論見が見えてしまっているから減税案を提示しても内閣支持率はなお下がる。

岸田内閣支持率は政権終焉レベルに暴落している。

自民党の宮沢洋一税制調査会が11月30日、増税の開始時期について言及した。

宮沢氏は防衛力強化のための増税の開始時期について、2025年度か26年度になるとの考えを示したうえで「今年の年末に決めるべきだ」と述べた。

国会で岸田首相が追及を受けている。

減税実施はいいが、その後に増税するのではないかとの追及だ。

これに対して岸田首相はのらりくらりと答弁を続け、増税を否定していない。

この追及に対して回答を示したのが宮沢発言。

年内にも増税方針を決定することを示唆したものだ。

岸田内閣の息の根を止める政策方針提示だ。

鈴木俊一財務相は2024年夏に実施予定の減税についてすら、財源がないとの答弁を行っている。

もはや岸田首相は自民党総裁ならびに首相としての統制力さえ失った状況にある。

減税が否定され、2025年度ないし26年度には大型増税を始動させる方針が示されれば、岸田内閣支持率が完全に消滅することは火を見るよりも明らかだ。

岸田降ろしの動きが一気に加速し始めた。

しかし、財務省としては増税を決定する前に岸田内閣が消滅することを望んでいないはず。

レームダックの岸田内閣に増税を決定させて、その上で岸田内閣を葬る考えであると思われる。

年末に2025年度ないし26年度増税の方針を決定すれば、2024年通常国会で岸田首相が集中砲火を浴びることは明白。

予算成立さえ危ぶまれる。

岸田首相は総辞職と引き換えに予算成立を図る。

このシナリオが本格的に動き始めたと言える。

岸田内閣退場は適正であるものの、その後にどのような政治変化が生じるのか。

この点が不明確では巨悪が去り、その後に別の巨悪が登場して居座る結果になりかねない。

岸田首相は昨年末に突然、軍事費倍増方針を示した。

実際に国の一般会計・特別会計歳出純計において、防衛関係費は2022年度当初予算での5.4兆円から23年度当初予算での10.2兆円にほぼ倍増した。

社会保障とコロナを除く政策支出の1年間合計金額は23兆円。

文教及び科学技術振興、公共事業、食糧安定供給、エネルギー、中小企業対策、経済強力など、多岐にわたる政府政策支出の年間合計額が約23兆円である。

このなかで軍事費だけが5兆円から10兆円に倍増される。

その財源を捻出するために巨大増税が目論まれている。

しかし、そもそも軍事費倍増に合理的根拠がない。

日本の軍事費が突然倍増される背景を米国のバイデン大統領が暴露した。

バイデン大統領は本年6月20日、カリフォルニア州で開いた支持者集会で、日本の防衛費増額について、

「私は3度にわたり日本の指導者と会い、説得した。彼自身も何か違うことをしなければならないと考えた」

と述べた。

何のことはない。

米国が命令して岸田首相が命令に服従しただけのこと。

しかし、その軍事費倍増で何が行われるのか。

これも明白だ。

米国の軍事装備品不良在庫を米国の言い値で大量購入させられるだけなのだ。

その象徴のひとつがオスプレイ。

日本政府はこの欠陥ヘリコプターを17機も買わされている。

金額は3600億円。

こんな岸田内閣が崩壊するのは当然のこと。

しかし、日本国民はその後を考えなければならない。

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/518.html

記事 [政治・選挙・NHK292] 岸田首相の“勉強会”という名の政治資金パーティーは「ぼったくりバー」より酷い(日刊ゲンダイ)
岸田首相の“勉強会”という名の政治資金パーティーは「ぼったくりバー」より酷い
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/332766
2023/11/30 日刊ゲンダイ


岸田派の「宏池会と語る会」パーティーで乾杯する岸田首相(C)日刊ゲンダイ

 大規模な政治資金パーティーは勉強会と言えるのか――。岸田文雄首相(66)が11月29日の参院予算員会で発した答弁をめぐり、ネット上で疑問の声が出ている。

 政治資金収支報告書によると、岸田首相の政治団体「新政治経済研究会」は22年中に1回の収入が1000万円を超える政治資金パーティーを6回開催し、約1.5億円を集めていた。

 2001年1月に閣議決定された国務大臣、副大臣及び大臣政務官規範では、政治資金の調達を目的とする大規模パーティーの開催は自粛すると規定している。

 このため、参院予算委で質問に立った杉尾秀哉議員(66)は「総理は自分でも収入が1000万円以上の特定パーティーをやっている。(しかも)回数が(他の閣僚に比べて)突出している。(これは)大臣規範の特定パーティー自粛に違反しているのではないか」と迫ると、岸田首相は「政治資金パーティーに分類されるもの」と言いつつも、「総理就任前から続けて来た講師を招いた勉強会」とし、さらに「大臣規範等の関係で言うならば、大規模なものに当たるかどうかは各大臣が適切に判断すべきものであると考えている」と答えた。

 岸田首相は3月の参院本会議でも、地元広島で開かれた政治資金パーティー「岸田文雄後援会新春互礼会」(会費1万円)が1000人以上の参加者を集めたことが大臣規範に当たるのではないかと問われた際、「大臣等規範は、公職にある者としての清廉さを保持し、政治と行政への国民の信頼を確保する観点から、内閣総理大臣その他の国務大臣等が自ら律すべき規範として定められたもの」と説明した一方で、「同規範においては、自粛すべきパーティーについて特に定められた基準はなく、各国務大臣等が国民の疑念を招かないよう良識の範囲で適切に対応すべきもの」などと答弁していた。

「公職にある者としての清廉さ」「政治と行政への国民の信頼確保」はどこに…

 つまり、岸田首相は「大臣規範はあるけれど基準はない」「規範に反するかどうかは各大臣が決めるので問題なし」と繰り返しているわけだが、すでに自身の政治団体が主催する政治資金パーティーが「裏金作りの温床になっているのではないか」と疑念を持たれている時点で、「公職にある者としての清廉さを保持し、政治と行政への国民の信頼を確保する」という大臣規範の趣旨から大きく外れているのではないか。

 さらに言えば、岸田首相は28日の参院予算委で、共産党の田村智子議員(58)から、「新政治経済研究会」が22年に開催した6回の大規模パーティーの利益率が約9割に上ることを指摘されると、「パーティーは参加の対価」などとモゴモゴ答えていたが、「対価」がもたらす利益率が9割の「勉強会」とは一体、どんな「勉強会」なのか。

《ぼったくりバーより酷い。岸田さんの勉強会という名のパーティー》

《どんなに悪徳な塾の講習会でも利益率9割はないな》

《勉強会の対価は何? 利益誘導か?》

 SNS上ではこんな声が出ているが、岸田首相も自分自身が何を言っているのか分からなくなっているのではないか。

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/519.html

記事 [政治・選挙・NHK292] 大阪万博チケットを巡るキナ臭い動き…販売数の実績は「非公表」って本当ですか?(日刊ゲンダイ)

大阪万博チケットを巡るキナ臭い動き…販売数の実績は「非公表」って本当ですか?
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/332726
2023/11/30 日刊ゲンダイ


何枚売れるのか(C)日刊ゲンダイ

 日本国際博覧会協会(万博協会)が30日から、2025年大阪・関西万博の前売り入場券を発売する。開幕500日前のタイミングだが盛り上がるどころか日増しに盛り下がっている。

 チケットは最安値が、開幕日の25年4月13〜26日に来場する「開幕券」で、18歳以上の大人1人の価格は4000円、12〜17歳は2200円、4〜11歳は1000円。最も高いチケットは、25年7月19日〜8月31日に何度でも入場できる「夏パス」で、大人1人の価格は1万2000円、12〜17歳は7000円、4〜11歳は3000円だ。

 万博協会は運営費のうち8割以上をチケット収入で賄う想定だったが、運営費の上振れを受けてチケット価格を引き上げ。チケットの売り上げが万博の成否を占うことになる一方、チケット販売数をめぐりキナ臭い話が浮上している。万博関係者がこう明かす。

「協会内部で『11月30日から発売される入場券の売れ行きや販売実績は公表しない』との方針がささやかれていました。理由は、チケット料金をめぐって散々、マスコミに叩かれたからです。もし、“売れ行き不振”となり、その販売実績を公表したら、会場建設費の高騰などの問題とあわせて、再び批判されることを恐れたのでしょう」

機運醸成に水を差されたくない


なんでしっかり公表せえへんの?(万博協会役員の吉村洋文大阪府知事と公式キャラクターのミャクミャク)/(C)日刊ゲンダイ

 万博にとって機運醸成こそが死活問題。しかし、産経新聞グループのマーケティング会社「産経リサーチ&データ」がきのう公表した大阪万博に関する意識調査によると、万博に「ぜひ行きたい」「できれば行きたい」との回答が計31.2%。今年5月の前回調査に比べ、22.5ポイントも急落した。

 こんな調子だから、少しでも機運醸成に水を差さないために、万博協会がチケット販売の実績を公表したがらないとしても不思議ではない。しかし、多額の税金がつぎ込まれる以上、公表するのが筋だ。

 万博協会にチケットの販売実績を公表するのかどうか問い合わせると、「販売開始から1日〜1週間などの短い期間での速報値を出す想定はしていない」(広報担当)と回答。まったく公表しないつもりはないとしつつ、「比較的大きな会見の場で公表するつもりだが、具体的な時期は検討中」(同)と濁した。

 日本維新の会の馬場代表は、29日の党役員会で、「(報道が)万博のお金がどんどん増えているかのような印象操作をしている」と逆ギレしていた。万博開催に透明性があれば、痛くない腹を探られることもない。

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/520.html

記事 [政治・選挙・NHK292] オスプレイ墜落、米国防総省「飛行停止の要請は受けてない」…当面は安全対策より捜索優先(読売新聞オンライン)
https://www.yomiuri.co.jp/world/20231201-OYT1T50065/



私達国民には、正しく真実を知らされているのだろうか?

その前に、これはどういうことだ!。

「・・・木原防衛相は、この記者会見に先立つ30日に在日米軍のリッキー・ラップ司令官と会談し、安全性が確認されるまで、オスプレイの飛行を停止するよう要請していた。・・・」

要請とはどういうことだ!。

はい、「要請」とは、

「必要な事が実現するように、願い出て求めること。」

何とも情けない。アメリカ様には何も言えないのか。

日本国内で発生した航空機事故だ。

日本国民の安全を守ろうとすれば、日本国内でのオスプレイの運用の全面停止を「命じる」くらいの姿勢で臨むべきではないのか。


以下に記事の全文を転載する。


【ワシントン=田島大志】米国防総省のサブリナ・シン副報道官は11月30日の記者会見で、鹿児島県・屋久島沖での米空軍輸送機CV22オスプレイの墜落事故を受けた即時飛行停止に否定的な考えを示した。当面は捜索・救難活動を優先させ、安全対策については事故原因究明を待つ方針を表明した。日本から正式な飛行停止要請を受けていないとする見解も示した。

 シン氏は、現在も米軍が日本でのオスプレイの運用を続けているとし、「事故原因は調査中だ。国防総省は飛行士の安全に対する責任がある。調査(結果)を先取りするつもりはない」と述べた。その上で「事故を極めて深刻に受け止めている。調査の結果、措置を講じる必要があると結論づけられれば、公表する」と述べ、米軍による調査結果を踏まえて追加対策を検討する考えを強調した。

 木原防衛相は、この記者会見に先立つ30日に在日米軍のリッキー・ラップ司令官と会談し、安全性が確認されるまで、オスプレイの飛行を停止するよう要請していた。シン氏は、飛行停止を求める日本側の発言は把握しているとしつつ、「私の知る限り、正式な(飛行停止)要請は受けていない」とも述べた。


記事の転載はここまで。


「日本の防衛相」に対する米国のカウンターパートは、米国防総省のサブリナ・シン「副報道官」なのか?。

木原防衛相が、本当に在日米軍のリッキー・ラップ司令官に「・・・オスプレイの飛行を停止するよう要請していた・・・」のか?。

まずそのことを質す必要があるのだろう。

その上で、木原防衛相の言が「嘘」であれば、国民を欺いたことになり、即刻罷免以外にはない。

また、木原防衛相の「要請」が無視されているとすれば、大臣の任を全うできない証であり、「国民の安全を守れない」以上は、即刻罷免以外にはない。

記事のタイトルにある、「・・・当面は安全対策より捜索優先」というものも、

記事の中身をよく読めば、「・・・国防総省は飛行士の安全に対する責任がある。・・・」と述べているように、あくまでも「米軍飛行士」の安全であり、日本国民の安全は「知ったことではない」と言外に滲ませている。

そこまで言わなくても、「日本国民の安全に責任を持つのは、日本政府だろうが・・・」

くらいは思っているのだろう。

日本では、国民が主権者。

政府は国民の「生存権」、「安全に生活する権利」を守るために存在する。


憲法前文に記されている。

「・・・そもそも国政は国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。・・・

・・・われらは全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和の内に生存する権利を有することを確認する。・・・」

と。

日本政府は、日本の主権を蔑ろにされて悔しくないのか。

何時までも、米軍を「占領軍」とみる、アタマの硬さよ。

そのアタマ。

「カッチカチやぞ!カッチカチやぞ!ぞっくぞくするやろ〜」

今や、われら国民は、いつ何時にオスプレイが頭上に堕ちてくるかという恐怖で、悪寒に襲われ、そして震えている。

「悔しいです!」













http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/521.html
記事 [政治・選挙・NHK292] 維新馬場代表「万博は絶対やめない」の二枚舌 国会では“貴重な血税1円も無駄にしない”何度も発言(日刊ゲンダイ)
維新馬場代表「万博は絶対やめない」の二枚舌 国会では“貴重な血税1円も無駄にしない”何度も発言
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/332650
2023/11/28 日刊ゲンダイ


会場建設費は2350億円、シンボルの「木製の大屋根(リング)」は350億円…(「日本維新の会」の馬場伸幸代表)/(C)日刊ゲンダイ

「万博は絶対にやめません。国としてのイベントなので、やめると日本が世界から信用を失ってしまう」

 26日、お笑い芸人・千原ジュニア(49)がMCを務める「ABEMA的ニュースショー」に生出演し、こう断言していたのが、日本維新の会の馬場伸幸代表(58)だった。

 番組では、会場建設費が当初見込みの1250億円から約1.9倍の2350億円に膨れ上がり、会場のシンボルとして設置される「木製の大屋根(リング)」の建築費350億円をめぐって批判の声が続出している「2025年大阪・関西万博」の是非がテーマとなった。

 賛否を巡って様々な声が放送された後、馬場氏はこう言い放って「強行開催」を訴えていたわけだが、直後から、SNS上では《何が何でもやめない。一度始めたら止まらない無駄な公共事業の典型》《地方博とはいえ都市博を中止しても日本の信用は変わらなかった》《誰のカネだと思っているの。税金だよ。1円でも無駄にしてほしくない》などと異論の声が相次いだ。

貴重な血税を1円の無駄もなく効率的に使用すべし、と言っていた馬場氏

《税金は1円でも無駄にしてほしくない》――。当然のことだが、実は馬場氏もかつて同じ思いを抱いていたようだ。

 2014年2月18日の衆院本会議。馬場氏はこの年の4月から引き上げられる消費税増税に不安感を募らせているとし、こう言っていた。

「言うまでもなく、税金は、全国民が、額に汗し、身を削り、納めているものであります。したがって、国は、その貴重な血税を、1円の無駄もなく、かつ効率的に使用し、その税制は、できるだけ簡素に、かつ、出と入りがわかりやすいことが重要であります」

 さらに2021年1月21日の衆院本会議では、国会に設置されている特別委員会について、「何のための特別委員会の制度なのでしょうか。多くの国民が家計のやりくりに苦労されているとき、特別委員長には委員会の開催状況にかかわらず1日6000円の手当が支払われ、委員長は、寝ていても月に約18万円を手にする上、専用の公用車や部屋、職員も用意されています。これを無駄と言わずして何と言うのでしょうか」とかみついていたのだ。

 1日6000円の手当にも「無駄」と異を唱えていた馬場氏。自身の言葉通り、国民が額に汗をかき、身を削って納めている税金が投じられる万博の会場建設費がどんどん膨らんでいる今の現状には何も思わないのだろうか。

《維新は身を切る改革も結局はうそだった。ご都合主義と言うのか、いわゆる二枚舌》

《馬場氏は木製リングのリユースなんて言っていたが、自分のカネで何とかして》

 ネット上は怒りと呆れる声が目立つ。

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/522.html

記事 [政治・選挙・NHK292] “一般人”昭恵夫人の懐に政治資金2.1億円!「非課税で全額相続」がまかり通るのはおかしい(日刊ゲンダイ)

“一般人”昭恵夫人の懐に政治資金2.1億円!「非課税で全額相続」がまかり通るのはおかしい
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/332733
2023/12/01 日刊ゲンダイ


一般人である昭恵さんが政治資金2億1000万円を“すり抜け丸々相続”(C)日刊ゲンダイ

 安倍晋三元首相が残した2億1000万円の政治資金を、妻の昭恵さんが全額“相続”していたことが分かった。あれだけ事前に問題視されていたのに結局、懐に入れてしまった。完全に確信犯である。

 昭恵さんは、安倍元首相が亡くなった2022年7月8日、いずれも安倍元首相が代表者だった資金管理団体「晋和会」と、「自民党山口県第4選挙区支部」の代表に就任。「晋和会」は、資金管理団体から通常の政治団体に変更され、所在地も永田町の議員会館から東京都渋谷区の昭恵さんの自宅に移されている。

 総務省が11月24日に公表した「政治資金収支報告書」によると、昨年、「晋和会」には安倍元首相と関係のあった5つの政治団体から1億8000万円余りが寄付の形で移されていた。

 さらに、今年1月31日にも、「第4支部」から2700万円余りが「晋和会」に寄付されていた。山口県選挙管理委員会が28日に公開した政治資金収支報告書からわかった。「第4支部」は、2700万円を寄付した1月31日に解散している。

 生前、安倍元首相が集めた2億1000万円のカネは、「晋和会」に集められ、すべて昭恵さんが相続した形だ。

 問題なのは、通常、遺産を受け継ぐ場合、相続税がかかるのに、政治団体が継承する場合は相続税がかからないことだ。昭恵さんは、巨額の政治資金を非課税で引き継いでいる。

 立正大名誉教授の金子勝氏(憲法)はこう言う。

「政治家の後継者が、非課税で政治資金を引き継ぐことだって問題なのに、政治家でもない一般人の昭恵さんが政治資金を相続するのは、やはりおかしいですよ。昭恵さんは選挙に出馬しないと明言しているようだし、私人だと閣議決定されていますからね。自民党議員のなかには、政治資金を“家賃名目”で母親に還流させているケースもみられます。政治資金は、ファミリーの私的財産だと勘違いしているのでしょう」

 総務省によると、「政治資金の使途については、原則として特段の制限はない」という。ある意味、好き放題に使ってもいいということだ。安倍元首相も、政治資金で「ガリガリ君」を買っていた。昭恵さんは、2億1000万円のカネをどう使うつもりなのか。

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/523.html

記事 [政治・選挙・NHK292] 自民“パー券裏金疑惑”で安倍派塩谷座長「キックバックあった」仰天発言→撤回で完全自爆(日刊ゲンダイ)


自民“パー券裏金疑惑”で安倍派塩谷座長「キックバックあった」仰天発言→撤回で完全自爆
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/332785
2023/12/01 日刊ゲンダイ


あまりに無責任、あっさり撤回では済まされない(安倍派「清和会」の塩谷立座長=中央)/(C)日刊ゲンダイ

「あー、余計なこと言っちゃった!」──そんな悲鳴が上がったんじゃないか。自民党を揺るがしている派閥パーティーの裏金疑惑を巡り、安倍派の塩谷立座長が30日昼、派閥会合後に記者団に囲まれた際、「キックバックはあった」と認めたのだ。

「キックバック」とは、派閥パー券の販売ノルマを超えて売り上げた議員に一部を還流させるスキーム。議員に戻した分が政治資金収支報告書に記載されず裏金になっていればアウトだが、塩谷氏は「そういう話はあったと思う」と語った。驚愕の“証言”だ。しかし、派閥で大騒ぎになったのだろう。その数時間後、塩谷氏は一転、「事実を確認しているわけではないので」と、自らの発言を撤回した。

「東京五輪招致で官房機密費を使った」という発言を撤回した石川県の馳知事を彷彿させる。ちなみに、馳知事も安倍派出身だが、塩谷氏もあっさり撤回で済むわけがない。「キックバックは昔から伝統的にあり、派閥パーティーの問題が刑事告発されたので、今年からやめた」(安倍派関係者)との情報が永田町に出回っている。一度口から出てしまった発言は簡単には消せない。

撤回、逃げ得は許されない


派閥の収入になっているのか、あるいは所属議員の団体などに…?(C)日刊ゲンダイ

「塩谷さんの発言は検察に『調べて下さい』と言っているようなもの。派閥のカネの責任者である事務総長でもないし、キックバックももらってないから自分は関係ないしと無責任に“白旗”状態なのか。もはや“自爆テロ”ですよ」(別の安倍派関係者)

 キックバックがあったのか、それが裏金になっているかどうかの焦点は、派閥から議員へのカネの流れだ。パー券疑惑で各派閥の会計責任者を刑事告発した神戸学院大教授の上脇博之氏はこう言う。

「キックバックがあったとすれば、収支報告書で整合性が取れているかが問題になります。まずノルマを超えた金額が派閥の収入に含まれているのかどうか。そして、所属議員の政党支部や資金管理団体など具体的なキックバック先への資金の流れが確認できるのかどうか。もし収支報告書に記載がなく、派閥が裏金をつくって公職の候補者である議員個人に直接資金を渡していたら、公職選挙法が禁じる政治団体から公職の候補者への寄付にあたり、違法な寄付となります」

 発言撤回後に塩谷氏は、キックバックの有無について「精査して、しっかり確認はしたい」と言ったが、本当に調べるのか。逃げ得は許されない。

 12月1日の朝日新聞によると、裏金の総額は直近5年で1億円を超えるという。岸田首相が自民党総裁としてきっちり調査を指示するか、検察にがっつり捜査してもらうしかない。

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/524.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2023年12月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。