★阿修羅♪ > アーカイブ > 2023年11月 > 09日00時45分 〜
 
 
2023年11月09日00時45分 〜
記事 [政治・選挙・NHK292] 統一教会が100億円供託ですがる岸田・汚染内閣 ブラックジョークか、怪しい会見の裏側と今後(日刊ゲンダイ)

※2023年11月8日 日刊ゲンダイ1面」紙面クリック拡大


※紙面抜粋


※2023年11月8日 日刊ゲンダイ2面

※文字起こし


鼻白む持論をまた大展開の旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)の会見。(上は、岸田首相)/(C)日刊ゲンダイ

 統一教会(現・世界平和統一家庭連合)の田中富広会長らが7日、また欺瞞に満ちた会見を開いた。安倍元首相が凶弾に倒れてから教団が会見するのは9回目。日本トップの田中が出席するのは3回目で1年3カ月ぶりだった。東京・渋谷の教団本部で開かれ、今回も会場の都合を理由に参加できたのは招待された大手メディアのみ。本紙は除外された。

 質疑で記者から「広い場所を確保し、時間制限なしでフリーランスなどにも門戸を開くべき」と求められた田中は、「私が最初に会見した時はホテルでしたが、暴動のようなことが起きて、そのホテルは二度と使えなくなりました。民間のホテルにも迷惑をかけたこともありますので、ご理解いただきたい」と被害者ヅラ。参加を拒否された記者らと押し問答になったことを指しているようだが、何から何までブラックジョークが過ぎる。

 大手メディアが生中継した7日の会見で統一教会が打ち出したのは、国への60億〜100億円の供託だ。元信者らの被害補償が必要になった際の原資として預けるというが、これとて財産隠しの一環。東京地裁で審理中の解散命令請求が確定すれば、税制優遇のある宗教法人格は剥奪され、1000億円規模ともいわれる教団の財産は裁判所が選任する清算人に処分される。

 それを恐れた統一教会が韓国にある世界教団本部などに移転させる懸念が高まり、立憲民主党と日本維新の会は臨時国会に財産を保全する法案を提出。立法が待たれている。

「100分の1に減少」を連呼

 田中は教団の資産総額については回答を避けながら、「解散命令裁判が確定するまでは資金の海外移転は考えていない」と釈明。「今国会で議論される財産保全措置法の必要性は全くない」と強調し、「それでも不安をお持ちの方のために特別供託金の提案をさせていただきます」と善行のようにアピール。

 しかし、解散命令請求の対象である宗教法人の供託については「根拠法がなく、今のところ考えられない」(東京法務局)のが現状だ。現実味がないことを承知の上での提案にもかかわらず、田中は「このたび限定の特別措置として国の方で制度を用意していただければ、当法人で準備させていただく所存です」と続けた。

 供託金の根拠は、全国統一教会被害対策弁護団が集団交渉で教団に請求する総額の約40億円だという。田中は「教団として法的に有効と認めたのは8億円」としつつ、「60億円あれば十分と考えるが、念のため最大100億円まで対応できる」と説明したが、弁護団は潜在的な被害額を含めると1000億円程度の可能性があるとしている。100億円は小さな額ではないが、被害全体からすればスズメの涙だ。

 同席した勅使河原秀行教会改革推進本部長は「2009年のコンプライアンス宣言以降の献金について民事訴訟で和解した額は約5500万円で、09年以前から100分の1に減少しているわけです」「控訴審和解した献金も約2000万円で、09年以前から100分の1に減少しているわけです」と連呼し、「組織性、継続性、悪質性はいずれもない」などと主張。

 数千万は端金だと言いたいのか。「22年事件以降はですね、教会改革推進本部を設置し、1回10万円以上の献金を受け取る時は(原資が)借金ではないことや、家族を困窮させることがないことを必ず申告していただき、受領証を発行している」と臆面もない。

 政治家がよくやる政治資金集めのパーティーで、同一企業や団体、個人によるパー券購入額が20万円を上回った場合、政治資金収支報告書に記載しなければならない。逆に下回れば購入が表に出ることはないから、やりたい放題だ。統一教会の手法はこれとほぼ同じで、10万円に満たなければ信者の都合はお構いなしで、カネを収奪しているということ。

 反日カルト集団は今なお反省ゼロ。組織防衛しか頭にない。解散命令と財産保全措置逃れに躍起なのがミエミエだ。もっとも、半世紀超も統一教会と癒着してきた自民党は財産保全の法整備に極めて消極的。憲法が保障する「信教の自由」をタテに立法に否定的だ。

自民党議員に文書送付と電話攻勢で懇願

 統一教会問題を長年追及してきた鈴木エイト氏はこう言う。

「岸田首相が国会審議で答弁していましたが、野党法案に反発する統一教会は、自民党国会議員およそ50人の事務所に文書を送り付け、『宗教活動の自由と財産権に対する侵害が著しい』『違憲違法な立法措置がなされないようにお願い申し上げる』などと訴えている。電話攻勢もかけています。自民党側と話がついているのかは判然としませんが、財産保全の法整備を回避する折衷案として供託プランをブチ上げたのでしょう。

 自民党のアシストで実現すれば、100億円を除く教団の財産を自由にしていいと認めることになる。銀行から送り先が発行したインボイスがなければ海外送金できないと指導されたとの説明がありましたが、高額献金が必要な『先祖解怨』の行事は韓国でのみ執り行われ、現地で支払う。外為法スレスレの100万円未満の現金持ち込みも増えています。

 会見全体を通して、統一教会が問題の本質をどうとらえているかが浮き彫りになった。田中会長は『おわびする』と言いながら、『被害者も被害額も不明確』『被害者が特定されて初めて謝罪という言葉が使われる』と明確な謝罪から逃げた。『信仰を失って返還請求したら、即被害者というのは距離がありすぎる』とも言って『被害者』という表現も能動的に使わなかった。教団の加虐性を薄め、矮小化させる意図がアリアリです」

 進退について問われた田中は「事件直後から役員会議の議案にのせたが、会長を辞めるというより、教団改革に集中していきたい」と言っていたが、本音は辞めたくてしょうがないという。

「そもそも、統一教会の人事は世界本部からの指令がなければ行われません。解散命令請求がカウントダウンに入っていた先月、米ラスベガスの教団施設で開かれた幹部会合に韓鶴子総裁も出席し、田中会長を含む6人の引責辞任が指示された。請求を回避するためです。しかし、命令確定は免れられるとの読みが優勢になり、いったん見送られましたが、情勢が厳しくなればお目こぼしを得るために田中会長らのクビを切ることになるでしょう。本人もすっかりヤル気を失い、辞めたがっていると聞きます」(鈴木エイト氏=前出)

解散させても解体させない計算

 反日カルト集団は内部からも崩壊しつつあるようだが、世界本部は金づるがバンザイするのを決して容認しない。瀕死の統一教会が「100億円供託」ですがる岸田政権にしたって、汚染閣僚だらけだ。

 政権浮揚を狙った9月の内閣改造直後から木原防衛相、伊藤環境相、鈴木総務相、盛山文科相の関わりが指摘されていたが、国会審議で松村国家公安委員長も祝電を数回送っていたことが判明。世間がア然とする中、パパ活疑惑で文科政務官を更迭された自民の山田太郎参院議員の後任に、本田顕子参院議員を任命した岸田首相の感覚には驚きを禁じ得ない。

 かつての後援会筆頭最高顧問が統一教会の関連団体「日韓トンネル推進熊本県民会議」の議長を務めた崇城大理事長の中山峰男前学長だからだ。岸田が悲願の首相就任にリーチをかけた21年の総裁選で、県内の党員・党友票の取りまとめに動いた「熊本岸田会」の会長でもある。

 汚染内閣の解散命令請求と財産保全をめぐるドタバタを見るマトモな国民の視線は冷たい。高千穂大教授の五野井郁夫氏(国際政治学)はこう言った。

「民法の不法行為を根拠に解散命令請求をしたのですから、宗教法人格を悪用して不正蓄財した統一教会の財産を被害者へしっかり戻すのが筋。ですが、岸田政権、統一教会ともに本気度がうかがえない。異常な献金要求で家庭を破壊された信者の被害を重く受け止めているとは到底思えませんし、あうんの呼吸で関係を維持しているように見える。自民党は集票マシンとして機能してきた教団を生かさず殺さず、宗教法人は解散しても、組織の解体は企図していないのではないか。教団票がなければ落選危機に直面する議員がゴロゴロいますから」

 統一教会とベッタリだったのに「会合に出ただけ」などとごまかし続ける自民議員と、そんな連中にすがる統一教会の茶番劇にはつきあいきれない。

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/340.html

記事 [政治・選挙・NHK292] 「れいわ新選組」支持率倍増のナゼ 山本代表国会質疑のインパクト、週末の“減税デモ”も浸透(日刊ゲンダイ)

「れいわ新選組」支持率倍増のナゼ 山本代表国会質疑のインパクト、週末の“減税デモ”も浸透
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/331712
2023/11/09 日刊ゲンダイ


評判を呼んだ「れいわ新選組」の山本太郎代表の質疑、過去30年に及ぶ自民党政権の経済無策を追及(C)日刊ゲンダイ

 加速する岸田内閣の支持率下落につられ、自民党の政党支持率もダウンする中、反比例するように支持率を伸ばす国政政党がある。山本太郎代表率いるれいわ新選組だ。

 4、5日実施のJNN(TBS系)調査で、れいわの政党支持率は2.3%。前回(9月30日、10月1日実施)から1.1ポイント増と2倍近く跳ね上がり、国民民主の1.4%を抜いて公明(2.5%)、共産(2.9%)に肉薄。3〜5日実施の共同通信調査でも、れいわの支持率は3.5%で国民民主(3.6%)、共産(4.0%)、公明(4.7%)に迫る勢いである。

 衆参両院の現有議席数は公明59議席、共産23議席、国民民主22議席に対し、れいわは8議席に過ぎない。それでもJNN調査だと、れいわを除く各党の支持率は前回から横ばいなのに、れいわだけが「倍増」と健闘ぶりが光るのだ。

「1日の参院予算委員会で山本代表が過去30年に及ぶ自民党政権の経済無策を追及。『世界の名目GDPに占める日本の割合は18%から4%』『1人あたり名目GDPの日本の順位は2位から32位』『実質賃金の伸び率は1997年を100として、先進国はほぼ120〜130になったのに、日本は85.6』など、この間の日本衰退を示す統計データを全て官僚に答弁させ、国民の惨状がひしひしと伝わってきた。短い時間ながらも評判を呼んだ質疑のインパクトが、直後の支持率上昇に結び付いたのではないか」(政界関係者)

 JNN調査では所得税減税について「評価しない」が64%と圧倒。また「デフレに後戻りしないための一時的措置」として、何が良いかを聞くと「消費税の減税」が41%でダントツだった。

「世論が消費税減税を求める中、れいわは2019年の結党以来、消費税『廃止』を一貫して訴えています。21年の衆院選当時『消費税減税』を掲げた枝野前代表が『間違いだった』と発言するなど、トーンダウンさせた立憲民主と大違い。れいわは毎週末、全国各都市で山本代表が先頭に立ち、減税デモ行進を展開中。ブレない姿勢と地道な活動が党勢拡大につながっていると思います」(ジャーナリスト・横田一氏)

 次期衆院選に向け、れいわは公認候補をまだ9人しか立てていない。総選挙の台風の目になるには道半ばだ。




岸田内閣の支持率、JNN世論調査で過去最低に 政府・与党内「危険水域」

2023/11/06 TBS NEWS DIG

岸田内閣の支持率が30%を切ったことがJNNの世論調査でわかりました。調査の方法は異なりますが、2012年に自民党が政権復帰して以降、最も低い支持率となりました。

岸田内閣を支持できるという人は、29.1%で総理就任後、過去最低となりました。前回の調査から10.5ポイント下落していて、これは過去最大の下げ幅です。一方、支持できないという人は、10.6ポイント上昇し、68.4%で過去最高です。

政府が先週まとめた経済対策について「期待する」と答えた人は18%、「期待しない」と答えた人は72%でした。

経済対策には所得税と住民税、あわせて4万円の定額減税などを盛り込みましたが、この方針を「評価する」が26%、「評価しない」が64%でした。

また、「デフレに後戻りしないための一時的な措置」として、何が良いか聞いたところ、「消費税の減税」が最も多く41%でした。

各党の支持率はご覧のとおりです。

【政党支持率】
自民 26.2%(5.4↓) 立憲 5.1%(0.0→)
維新 5.2%(0.3↓)  公明 2.5%(0.1↑)
国民 1.4%(0.0→)  共産 2.9%(0.2↑)
れいわ 2.3%(1.1↑) 社民 0.3%(0.0→)
女子 0.1%(0.1↑)  参政 0.6%(0.1↓)
その他 0.9%(0.4↓) 支持なし 49.2%(3.5↑)

松野博一 官房長官
「世論調査の数字に一喜一憂はしませんが、世論調査にあらわれた国民の皆様の声を真摯に受け止め、政府としての対応に生かしていくことが重要であると考えています」

調査方法は異なるものの、2012年の政権交代以降、最も低い支持率を記録したことに、政府・与党内では「危険水域だ」などと動揺が広がっています。

自民党議員からは「街頭でも『選挙目当ての減税か』と言われる」「岸田総理の説明力のなさに尽きる」などと、政権が掲げる所得税などの減税方針が一因だとする声が多く聞かれました。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

関連記事
「<総理、このままでは人、死ぬ」>何も考えていない岸田文雄 山本太郎、国会で吠える 今必要なのは消費税減税と給付 国民生活の現実見よ(長周新聞)
http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/339.html

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/341.html

記事 [政治・選挙・NHK292] 自民党内の「岸田離れ」が深刻化…元側近が「政権が続けば国民が不幸」と痛烈ダメ出し(日刊ゲンダイ)

自民党内の「岸田離れ」が深刻化…元側近が「政権が続けば国民が不幸」と痛烈ダメ出し
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/331722
2023/11/09 日刊ゲンダイ


ダメ出しの連続だった(三ツ矢憲生衆院議員)/(C)日刊ゲンダイ

 国民に不人気な「増税メガネ」のイメージを払拭しようと減税策を打ち出したのに支持率アップにつながらず、かえって支持率下落が加速している岸田首相。党内でも求心力の低下は著しく、ついに“身内”からも公然と批判されるようになってきた。

 政界で話題になっているのが、時事通信のインタビューに応じた三ツ矢憲生元衆院議員の辛辣な発言だ。三ツ矢氏は前回2021年の衆院選に立候補せず政界を引退したが、それまで岸田派の事務総長代行を務めていた。岸田首相を支えてきた側近のひとりである。ところが、6日配信されたインタビューでは、岸田首相に対するダメ出しの連続なのだ。

<2021年の自民党総裁選で首相が言っていた「新しい資本主義」は当時から派内でも実体が不明だった。首相には漠としたアイデアがあるのだろうと思っていたが、結局分からないまま言葉だけ先行>

<反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有や防衛費増額など、日本の従来の歩みの転換を閣議決定だけで決めるような荒っぽいこともしている>

 政権の看板政策である異次元の少子化対策についても、<中身を見れば「異次元」でも何でもない>とバッサリ。唐突に打ち出した所得税減税は<支持率のためだろう。次期衆院選対策も考えているのだろうが、見え見えだ>と突き放した。そのうえで、<首相は就任前からよく「自分は現実主義者だ」と言っていたが、実体は表面的な場当たり主義だったのではないか。それが国民に見透かされている>と断じた。

<首相がラッキーなのは党内に強力なライバルがいないことだ。野党もばらばらで、政権が低空飛行で続いていく可能性もある。しかし、国民にとっては不幸だろう>とも言っている。

酒が入れば悪口大会に…


求心力の低下が著しい…(岸田首相)/(C)日刊ゲンダイ

 発言は至極もっともだが、三ツ矢氏は引退したとはいえ岸田首相の身内中の身内。派閥会長の現職首相にここまで厳しいことを言うのは異例だ。これは、自民党内の雰囲気をよく表しているという。

「党内の岸田離れは深刻です。支持率下落は今後も続きそうだし、もはや誰も本気で支えようとしていない。三ツ矢さんは引退したから実名でメディアの取材に答えているだけで、同様のことをみんな思っていますよ。自民党議員同士で会えば、総理に対する苦言を聞かない日はない。酒が入れば悪口大会になることも少なくありません」(自民党ベテラン議員)

 それなら、自分たちでさっさと引きずり降ろせばいいと思うが、今の自民党にそんなエネルギーはない。首相を任せられる人材もいない。それで岸田政権がズルズル続くとすれば、三ツ矢氏が言う通り、国民が不幸だ。

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/342.html

記事 [政治・選挙・NHK292] 性被害を知った母は自ら命を絶った…遺書につづられた、ジャニーズ事務所に写真と履歴書を送ったことへの後悔(東京新聞 TOKYO Web)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/288852?rct=national



「・・・LGBTQ、女性の社会進出、障害者の権利、MeToo運動…。さまざまな問題は一部の人たちが勇気を出して声を上げ、メディアがその声を発信して、社会は変化してきました。
 私たちは、弱い者の声、少数者の声を大切にする新聞でありたいと思っています。しかし、ジャニーズ問題ではそれができませんでした。このことを深く反省し、弱者に寄り添った報道を続けることを約束します。」

この言葉は、10月3日の東京新聞に掲載された

「私たちは反省します 東京新聞はジャニー喜多川氏の性加害問題に向き合えていませんでした」

https://www.tokyo-np.co.jp/article/281234?rct=national

というタイトルの記事の最後の言葉だ。

「メディアの沈黙」が批判される中、真っ先に「沈黙」の過去を反省し、ジャーナリズムの再生を誓ったのが東京新聞。

他の新聞、放送局などが、後追いで上辺だけの反省をしてお茶を濁し、みそぎを終えたかのごとき態度で新会社の人事予想をしたり顔で報じる中・・・。

東京新聞は約束を守り、懸命に、弱者の声を拾って、社会に、そして私達に伝えている。

東京新聞の反省は本物と言えよう。

記者は望月衣塑子記者。

恐らく、おそらくだが、

この記事を書くにあたっては、怒りでキーボードをたたく指は震え、モニタの画面は涙で霞んでしまって、苦労したのではないかと思わされる。

これまで「見て見ぬふりをしてきた」、タレントを含めたジャニーズ事務所の関係者の、ここに来てもなお、無反省な振舞いを見るにつけ、そんな彼らを、これまで「見て見ぬふりをしてきた」メディアが上辺の反省のみを語り、今では既に反省を忘れたかのように報道する姿勢と重ねながら、この記事を読み進めれば、きっと「怒りがふつふつと湧き上がってくる気持ちを抑えることが出来ないだろうと思う。

この「胸をかきむしりたくなるような怒り」は何に対する怒りなのか・・・。

記事は長い。抜粋しても長くなる。

取材に応じた被害者にも、どうしても言えないことがあっただろう・・・
記者にも、どうしても記事に書けないこともあっただろう・・・

そう考えたとき、被害者の一言も、記事の一文字も削るべきではないと・・・そう考えて抜粋も止めた。


そんな訳で、以下には、記事のサブタイトルのみとしたい。

是非、上記URLで記事の全文を読まれんことを願う。


記事は、

「・・・母親に性被害を打ち明けた1カ月後、母親が自殺したことを明かした。遺書には、男性の写真と連絡先を事務所に送ったことへの後悔と謝罪が書かれていた。・・・」

から始まる。

以下記事から・・・

◆初めてのレッスンで太ももをさすられ

◆数日後には日本テレビで

◆「合宿所に行こう」

◆下着に残った血痕、渡された千円札4枚

◆「許してください。悪い母親です」

◆人との関わり合いが苦手になり

◆「夢への憧れと代償のリスク」

◆事務所「コメントを差し控える」


記事のサブタイトルは以上。



男性は言う。

「旧ジャニーズ事務所が、かつての自分と同じように小さい子どもを育ててマネジメントを続けることは許されない」

と。そして、

「井ノ原快彦社長率いるジャニーズアイランドが続いていること自体おかしい」

と。

旧ジャニーズ事務所(現・スマイルアップ)は、どう答えるだろうか。

記事によれば、

「・・・被害者の保護のため、弊社はコメントを差し控えることにしております」

だそうだ。


東京新聞は精力的に被害者の声を拾っている。

まだまだ埋もれてしまっている被害者も多いのだろうということは、想像に難くない。

更に、本記事で、被害を受けて苦しんでいたのは、一人被害者のみばかりではなく、その周りに暮らす家族がいたことを改めて教えてくれている。

被害者救済委員会は「沈黙」せずに、どのように対応するのだろうか、しないのだろうか。


「沈黙」による泣き寝入りの強要は許されない。


旧ジャニーズ事務所(現・スマイルアップ)のコメントを控えるという「沈黙は金(かね)」だろう。

ジャーナリズムに「沈黙は禁」。







http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/343.html
記事 [政治・選挙・NHK292] 連合依存とアルコール依存(植草一秀の『知られざる真実』)
連合依存とアルコール依存
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2023/11/post-ed45f1.html
2023年11月 9日 植草一秀の『知られざる真実』

労働組合組織の連合は歴史的に国際勝共連合と深い関わりを有していると見られる。

名称を国際勝共連合に改めるとわかりやすい。

その連合の次期衆院選の基本方針案が明らかになったと報じられている。

読売新聞は

「共産党を念頭に、「異なる社会の実現を目的に掲げる政党」と政策協定を結んだり、集会に参加したりした候補者は「推薦できない」との方針を明記した。

連合が支援する立憲民主党と共産が10月、次期衆院選で連携する方針で一致したことを踏まえ、推薦候補の基準を明確化し、立共接近をけん制する狙いがある。9日の中央執行委員会で決定する予定だ。」

と報道した。

この方針案では、連合が推薦を決定した後でも、集会参加などがわかった場合、推薦の「取り消しも辞さない」とのことだ。

連合の母体は労働組合4団体だが、中核に位置するのはかつての「総評」と「同盟」。

「総評」が革新系の労働組合団体であるのに対し、「同盟」は隠れ自民系の労働組合組織。

「同盟」は「御用組合連合」と表現してもよいだろう。

この同盟の系譜をひくのが連合内の「6産別」だ。

「6産別」は電力、電機、自動車、鉄鋼、機械・金属、繊維・流通の6つの産業別労働組合組織のこと。

この6産別が連合の実権を握っている。

同盟は1964年に民社党の支援母体として創設された。

民社党の設立は1960年。

民社党の設立に際してCIA資金が投下されている。

CIAは何を目的に民社党創設に関与したのか。

目的は明確だ。

日本の革新陣営を分断することが目的だったと考えられる。

革新の装いを凝らした対米従属保守勢力を革新陣営に潜り込ませたのである。

国際勝共連合は統一協会が創設した政治運動組織だが、その創設に関与したのが岸信介、笹川良一、児玉誉士夫、そして日本統一協会初代会長の久保木修己の各氏である。

統一協会は創設地の韓国において勝共の主張を前面に押し立てることで韓国朴正煕政権の庇護獲得に成功した。

韓国で勝共連合を支援したのがKCIAでCIAの勝共政策を背景としていたと見られる。

日本における国際勝共連合の活動の背後にもCIAの思惑が見え隠れし、、国際勝共連合は民社党ならびに同盟と極めて深い人的関係を構築した。

CIAは米国が支配する日本政治体制を維持するために、革新陣営が一枚岩で結束することを妨害するために民社党、同盟の創設に尽力したと考えられる。

その同盟の系譜をひくのが現在の連合6産別。

6産別が主導権を握る連合代表を務める芳野友子氏の主張は勝共政策そのものである。

連合の名称変更が妥当と考えられるのはこのためだ。

この連合が野党共闘構築を妨害している。

現在の選挙制度を踏まえると、政治刷新に必要な衆院過半数議席を獲得するには政策を共有する政治勢力の結集が必要不可欠である。

安全保障、原発政策、経済政策の基本方針が一致するなら、共産党を共闘対象から排除する理由はない。

共産党が単独で政権を樹立することへの賛否が問われているわけではない。

共産党も選挙における共闘の条件に共産党の単独政策を政権樹立の際に採用することを求めていない。

定員1の選挙区において、政権与党に対峙する野党候補が乱立することは与党候補の勝利に手を貸すもの。

基本政策を共有できるなら野党は候補者を一人に絞る必要がある。

基本政策が異なるなら、選挙共闘は野合と表現されてもしかたない。

しかし、基本政策を共有できるなら選挙協力を実施するべきだ。

連合の狙いは野党の分断にあると考えられる。

野党分断の推進は与党候補勝利をもたらすから、野党分断は政権与党への援護射撃の意味を持つ。

連合は自民党の援護射撃を実行していると考えられる。

大事なことは日本の主権者が連合の正体を正確に見抜くこと。

市民と野党の結集を図る際には連合を取り除くことが重要になる。

アルコール依存を断ち切るのと同様の覚悟と勇気が重要だ。

11月20日午後3時からの院内緊急集会
減税・給付 財政政策を考察する!院内緊急集会
  −−−森永卓郎さんご講演−−−
場 所:衆議院第一議員会館 第4会議室
主 催:ガーベラの風(オールジャパン平和と共生)
https://x.gd/GVZe7
参加ご希望の方は下記アドレスへ氏名を明記の上、お申し込み下さい。
e-mail:info@alljapan25.com
定員に達し次第、受付を終了させていただきます。

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/344.html

記事 [政治・選挙・NHK292] 岸田“デタラメ”減税に身内も嫌気露わ…財務大臣の「原資はない」暴露が明示する政権内部崩壊(日刊ゲンダイ)


岸田“デタラメ”減税に身内も嫌気露わ…財務大臣の「原資はない」暴露が明示する政権内部崩壊
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/331772
2023/11/09 日刊ゲンダイ


岸田首相(右)が「還元」と主張するような「原資はない」と、鈴木俊一財務相(左)/(C)日刊ゲンダイ

 岸田首相の見え透いた人気取りが嫌気され、評判が最悪となっている所得税減税。政府は今月20日に予定する補正予算案の国会提出に向け準備を進めているが、とうとう政府内から「岸田発言」を否定するような動きが出てきた。これは何を意味するのか。いよいよ政権末期だ。

 ◇  ◇  ◇

 驚きの答弁だった。8日の衆院財務金融委員会。岸田首相は2022年度までの2年間で所得税と住民税の税収が合計3.5兆円増えたことを踏まえ「減税で還元する」と説明してきた。これについて、立憲民主党議員に問われた鈴木俊一財務相は、過去の税収増分は使用済みで、「政策的経費や国債の償還に既に充てられてきた」と答えたのだ。つまり、岸田首相が「還元」と主張するような原資はないと“暴露”したのである。

 さらに鈴木大臣は、今回の減税策を実施すれば国債発行額が増えることも明言。つまり借金が膨らむということだ。だったらなぜ首相は「還元」などと言ったのかだが、これについて鈴木大臣は「財源論ではなく、国民に、どのような配慮をするかとの観点」と苦しい弁明だった。

 岸田首相がこの1カ月以上こだわってきた「還元」を事実上、否定したわけで、閣内の、それも財務相がこうした答弁をするのは異例のことだ。

 実は、8日の日経新聞朝刊に掲載された自民党の宮沢洋一税制調査会長のインタビューの見出しも〈所得減税「還元ではない」〉だった。宮沢氏は、所得減税について、〈「還元」といっても税収は全部使ったうえで国債を発行している。それは還元ではない〉と断言していた。

「財務省」「岸田派」2つの支柱がグラグラ


さらには所得減税期間は「当然1年」、延長論を一蹴した自民党の宮沢洋一税調会長=8日(C)共同通信社

 岸田政権は「財務省政権」と呼ばれるほどに、官邸を固める側近も政策面でのサポートも財務省やその出身者が中心になっている。鈴木大臣は麻生前財務相の派閥に所属し、宮沢氏は財務省OBのうえに岸田首相のいとこで岸田派幹部。そんな身内中の身内が岸田発言を否定とは、減税策があまりにデタラメすぎて、ついにサジを投げたということなのか。「財務省」「岸田派」という岸田政権の2つの支柱がグラついている。

「鈴木財務相、宮沢税調会長という2人がこうした発言をしたのは、『国民に還元なんていう“嘘”をついたら大変なことになりますよ』と財務省に言われたからでしょう。財務省も含め、岸田首相に呆れているということです。今の岸田政権は砂上の楼閣。国民の信頼も失い、ひと押しされたらすぐひっくり返る状態にまできています」(政治評論家・野上忠興氏)

■自公のズレも露呈

 連立を組む公明党も岸田首相との一蓮托生を避けようとしているのか、所得減税について「1年限りと今から決め打ちする必要はない」「所得制限は設けるべきではない」と主張し、自民党とのズレが目立つ。8日は世論の猛反発を招いている「閣僚の給与引き上げ法案」の凍結まで口にし始めた。

 財務省、岸田派、そして公明党と身内が首相の足を引っ張る断末魔。もはや与党議員の大勢は「岸田首相、自分から辞めてくれ」と願っているのではないか。政権は内部から崩壊し始めた。

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/345.html

記事 [政治・選挙・NHK292] 加藤鮎子こども相「えーと」「あの」乱発のボロボロ答弁! 事務所費疑惑ますます深まる(日刊ゲンダイ)

加藤鮎子こども相「えーと」「あの」乱発のボロボロ答弁! 事務所費疑惑ますます深まる
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/331768
2023/11/09 日刊ゲンダイ


疑惑を追及されて、しどろもどろ…(加藤鮎子こども政策担当相)/(C)日刊ゲンダイ

 日刊ゲンダイの調べで政治資金を家賃名目で実母に還流させていたことが明らかになっている加藤鮎子こども政策担当相。8日の衆院内閣委員会でこの問題を追及されると、答弁はボロボロ。疑惑はますます深まった。

「15万円は最低ライン」と主張

 加藤大臣が代表を務める資金管理団体「加藤鮎子地域政策研究会」は、事務所の家賃として月15万円を加藤大臣の母親に支出。加藤大臣本人は「15万円は周辺相場で最低ラインだ」と主張している。立憲民主党の山岸一生議員がその根拠を問い、資料はあるかと質した。というのも、加藤大臣は9月19日の閣議後会見で「周辺の家賃の正確な相場を調べている」「今後お伝えしたい」と発言していたからだ。

 しかし加藤大臣は「資料もメモもない。提出するのは難しい」と答弁。家賃相場について「母や関係者に(契約)当時のことを確認した」と言い張るのみなのだ。

 さらには、山岸氏から「母親からの伝聞だけで、自分自身で調査していないのなら、過去の答弁を訂正した方がいい」と促されると、「その通りだと思います」といったんは認め、その後、「私自身で確認しました」と答弁を訂正。終始「えーと」「あの」と言いよどみ、「はぁ」とため息まじりに答える場面もあった。

「政治とカネ」だけじゃなく、大臣の資質も疑われる。大丈夫か?

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/346.html

記事 [政治・選挙・NHK292] 立憲、新経済政策で脱「消費減税」 財政規律重視し責任政党アピール(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASRC86S41RC8UTFK00T.html




立憲民主党よ何処へ行く?

そっちは「無間地獄」だ。

昨今の物価高は、この世の物とは思えないすさまじさで、庶民の生活を圧迫している。

庶民の家計は火の車。すでに「灼熱地獄」のごとし。

そんな庶民の苦しみを知ってか知らずか、脱「消費減税」を宣言するらしい。

これでは責任政党をアピールするどころか、完全に「庶民の敵」をアピールすることになる。

おら知らね〜ぞ。


有料記事の為、以下記事の途中まで全文転載する。


立憲民主党が新たにまとめる中長期の経済政策に、これまで掲げてきた消費減税を明記しないことがわかった。他の野党がこぞって消費減税を掲げる中、「バラマキ」とは一線を画すことで責任政党だとアピールする狙いがある。だが、党内には野党の選挙協力への影響を懸念する声もある。

 中長期の経済政策は、泉健太代表が10日にも発表する。立憲は2021年衆院選と22年参院選で、「5%への時限的な消費減税」を掲げたが、いずれも議席を減らす結果となり、枝野幸男前代表は昨秋、ネット動画で「政治的に間違いだった」と総括していた。

 その反省を踏まえ、今回まと…


無料で読めるのはここまで。・・・惜しい!


記事にも書かれているよいうに、「・・・他の野党がこぞって消費減税を掲げる中・・・」
次期衆議院選挙の「金看板」として、「野党共闘の統一政策」とすべきところを、みすみす勝機を捨てるような真似を・・・。

「国民の生活が第一」の理念はどこへ行った。

まるで、「上級国民の生活が第一」のごとし。

選挙に向けて、与党との対立軸を示すべき時に、他の野党との差別化に頭を悩ませてどうしようというのか。

次期衆議院選挙での政権交代は諦めて、野党第一党の死守ということなのだろうか、「志」が庶民よりも貧乏くさい。


政権を目指すならば、単独政権は無理なことは自明だろう。

連立政権を目指すしかないことが明らかなときに、やるべきことは、「小異を捨てて大同につく」だと思うのだが・・・。

連立政権を目指すという野党第一党が、他党との違いを探し求め、そのことをアピールしてどうする。

岡田幹事長が言う。

「5年以内の政権交代というのが私の持論だ。」

と。

持論とは、その人がいつも主張する説・議論。持説。

そこで問いたい。

その持論は、何時からのもの?・・・と。


それを持論と自慢げに言っているようでは、今の執行部での政権交代は無理だわ。

あまり理不尽なことを言うと、立憲民主党の候補全員に「共産党が推薦」しちゃうぞ。

おっと、冗談はほどほどに・・・。

立憲民主党には共産党との共闘、支援を得なければ、国会に出れない人も相当数いらっしゃる。

その人たちが黙っていないだろう。

分裂の足音がそこまで。「おくりびと」は「連合」。そして「連合」も・・・。



それでも「がんばれ、野党共闘!」、「消費税は廃止!」

    


http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/347.html
記事 [政治・選挙・NHK292] 岸田首相、ついに始まる「メガトン増税」4万円の減税後は「森林環境税」「扶養控除縮小」「年金支払い5年延長」の猛攻 (スマートフラッシュ)
岸田首相、ついに始まる「メガトン増税」4万円の減税後は「森林環境税」「扶養控除縮小」「年金支払い5年延長」の猛攻
スマートフラッシュ 2023.11.08号
https://smart-flash.jp/sociopolitics/260553/1/1/

 岸田文雄首相につけられた「増税メガネ」「減税ウソメガネ」の称号が、さらに進化しそうな勢いを見せている――。

「11月2日、政府は『デフレ完全脱却のための総合経済対策』を決定。納税者本人とその扶養家族を対象に、1人あたり所得税3万円・住民税1万円、合計で4万円の減税が決まりました。対象は9000万人程度、規模は総額3兆円台半ばになりそうです。

 国民からは『額が少ない』『来年6月では遅い』『1回こっきりとはケチくさい』と不評ですが、なにより、多くの国民が求めているのは消費税減税です。しかし、岸田首相は『引き下げは検討していません。引き下げの効果についても考えておりません』と答弁しました。民意は完全に無視されています」(経済担当記者)

 ショボい減税でドヤ顔をするが、その一方で “メガトン級の大増税” 計画が着々と進んでいる。

「森林環境税」をご存知だろうか。2024年度から国内に住所のある個人に対して課税される国税で、1人年1000円が徴収される。森林整備が目的で、税収全額が都道府県・市町村へ譲与される。

 実は、徴税前にもかかわらず、すでに2019年から制度はスタートしており、各自治体への配分も始まっている。

「しかし、納税者として首を傾げたくなることも多いんです。税の配分が『私有林や人工林の面積』に応じて50%、『人口』に応じて30%、『林業従事者数』に応じて20%となっているため、『森』がほぼない渋谷区にも3年間でおよそ4600万円が交付されています。

 森林環境税による税収は年600億円と見込まれますが、この3年で配分された約840億円のうち47%にあたる395億円が消化されず、基金として積み立てられているのです」(同)

 このほか、直接的な増税は「防衛増税」の一環として、2024年以降に「たばこ税」の増税などが提起されているが、開始時期などは確定していない。

 2024年度は「扶養控除の縮小」も待ち受ける。所得税の負担を軽くする「扶養控除」をめぐり、高校生のいる子育て世帯の控除額を縮小することが検討されているのだ。

「児童手当の支給対象が高校生まで拡充されることから、納税者が16〜18歳の子どもを扶養している場合、年収から38万円を差し引ける扶養控除の見直しがおこなわれます。

 当初は控除の廃止も検討されましたが、世論の反発が強く、縮小にとどまりました。しかし、児童手当で収入増になっても、扶養控除の減少が大きければ家計にはマイナスとなります」(同)

 岸田首相は「結果として負担が増えれば本末転倒との指摘も踏まえて整理を進める」と答弁しているが、3人家族で高校生が1人いる場合、年収850万円以上の世帯では、児童手当を月1万円もらっても扶養控除廃止でかえって負担増になるとの試算も報じられている。これでは完全な “隠れ増税” だ。

 一方、「増税」ではないが、事実上の「負担増」となるのが、「年金支払いの5年延長」だ。

 10月24日、厚生労働省の社会保障審議会が開かれ、「国民年金の保険料支払い期間を5年延長して65歳までとする」案に賛成意見が相次いだ。

「現在、国民年金の保険料は月1万6520円(2023年度)で、40年納めると、65歳から月6万6250円が給付されます。

 しかし、今後はさらに少子高齢化が進み、年金事情の悪化が予想されます。60歳以降も現役で働く人が増えていることもあり、厚労省は払い込み期間の延長を考えているのです。

 2024年末に結論を出し、2025年の通常国会で関連法改正案が提出される予定です。5年間に支払う保険料は、現在の金額で約99万円になります。まさに “メガ(100万)” 級の負担増です」(同)

 国民にきちんと知らされないまま、次々と増税が待ち構えている。SNSでは、すでに「メガトン増税」との言葉が広まりつつある。「増税メガネ」岸田首相のあだ名は、「メガトン増税メガネ」に進化しそうだ。
( SmartFLASH )

https://smart-flash.jp/sociopolitics/260553/1/1/

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/348.html
記事 [政治・選挙・NHK292] 創価学会2代目会長の詐欺ビジネス 戦前・戦中編 (創価学会はカルトです)
創価学会2代目会長の宗教詐欺ビジネス(戦前・戦中編)
創価学会はカルトです 2017年5月5日配信
https://konmanki.blogspot.com/2017/05/blog-post_5.html

 戸田城聖(創価学会2代目会長)は、炭鉱会社の事務員、小学校教諭、生命保険の外交員など、様々な職を転々
とした後、大正12年(1923年)「時習学館」という学習塾を開いた。

 この当時、戸田は「城外」と名乗っていた。また、牧口常三郎が校長を務める小学校に
勤務したことが縁で、牧口の人格・教育理論に傾倒するようになり、生涯の師と仰ぐよう
になっていた。

 この時習学館は、当時の激しい中学受験競争を背景にかなり繁盛した。戸田は、教育者
として、かなり有能だったようである。

 また、戸田はこの時習学館の教材を、参考書にまとめて売り出し、出版業にも進出した。
この参考書も好評で、特に『推理式指導算術』は版を重ねて、百万部を売り上げたという。
戸田の参考書について、哲学者鶴見俊輔氏の見解を引用する。


> (前略)というのは、山下より二年遅れて、私が彼と同じ中学校に入学することがで
> きたのは、戸田城外著の時習学館式の国語ならびに数学の参考書に助けられたからだ
> ったのだ。それらの参考書は、受験勉強の書であるにもかかわらず、人生経験から勉
> 強に入るように仕組まれていた。私は、小学校でビリから五番だった自分が、この参
> 考書を与えられて急に勉強に対する意欲の動き出したのをおぼえている。
 (『鶴見俊輔著作集』第三巻より引用)

 ※ 引用中の「山下」とは、ドイツ文学者山下肇氏。山下氏は時習学館の生徒だった。


 戸田については、そのアル中ぶりがあまりにも有名であるため、それだけ聞くと過小評
価してしまいがちだが、創価学会が現在のような巨大教団に発展できたのは、戸田が教育
者・実業家として、それなりの能力・経験を持っていたこと、他人を感化するカリスマ性
を備えていたことも、大きな理由であることを忘れるべきではない。

 昭和3年(1928年)、牧口・戸田の子弟は日蓮正宗に入信した。戸田は当初、あまり乗
り気ではなかったらしいが、総本山大石寺に参詣し、大御本尊の御開扉を受けた後、「ほ
んものだ」と感嘆して熱心に信仰するようになったという。

 昭和5年(1930年)、学習塾と参考書の成功を受けて、戸田は恩師である牧口とともに、
牧口の理論を世に広めるため「創価教育学会」設立、同年11月18日付けで『創価教育学体
系』第一巻を出版した。現在の創価学会では、この日を創立記念日としている。

 当初、会長牧口、理事長戸田の二人だけだった創価教育学会だが、東京の小学校教員を
中心に徐々に広がり、その後、戸田の事業と関係する小規模な事業者にも広まった。創価
学会の創成期以来の幹部に、元教員が多いのはそのためである(辻武寿、原島宏治、柏原
ヤスなどが該当)。

 昭和7年(1932年)、前年に勃発した満州事変に対応する国策の一つとして、兵隊の防
寒着の必要があることから、各家庭の毛製品を供出させ、国が買い上げるという事業が行
われたが、牧口・戸田の師弟は、この事業に関与して利益を上げたという。
 しかしその際には、かなりあくどいことに手を染めたらしい。


>  ところでこのころ、戸田、牧口らは朝から晩まで高級料亭で、在郷軍人会長や警察
> 署長などを誘っては美味・美酒・美色(!?)にふけっていたのです。そういうことが、
> なぜ、できたかといえば、夕方になると、その日の儲けを山分けするのです。供出品
> のなかの良品は全部横流しをして、悪いものだけを軍部に出したからです。それで、
> 毎日朝から晩まで飲み食いしたのを支払っても、一人分千円以上の利益があったそう
> です。当時は千円で一軒の家が買えるような時代でした。
 (室生忠・隈部大蔵共著『邪教集団・創価学会』より引用)


 『人間革命』では、戸田城聖を平和の使徒のごとく美化して描いているが、その戸田が
実は軍需物資の横流しで暴利を上げていたのだから、呆れるしかない。

 戸田はその後、日本小学館を設立、当初は出版業を中心としたが、徐々に多角化し、多
くの会社を支配するようになった。当時の事業の模様を、戸田の伝記から引用する。


>  戸田がばく大な利益をあげたのは、大衆文学の出版である。とくに太平洋戦争が開
> 始されてからは、北海道厚田村の同郷出身で特別に親しかった小母沢寛に、大道書房
> で書き下ろし小説を書いてもらい、『勝安房守』など五十点余を刊行した。
>  資金が豊富になった戸田は、神田に日本商事という手形割引き会社を設立し、昭和
> 十八年一月には、千葉県の醤油問屋平野商店を九十五万円で譲りうけ、五万円の証拠
> 金をおさめて兜町の証券界に進出した。事業がもっともさかんだった時には、十七の
> 会社を支配し、資産金は六百万円、月収は一万円を超えたという。
 (日隈威徳著『戸田城聖』より引用)


 一方で、戸田のこうした事業の成功の裏には、またしてもインチキな手口が寄与してい
た。上記引用中に醤油問屋の買収について述べられているが、醤油等の販売で、どのよう
なやり口で利益を上げたかを、戦後になってから戸田はこう語ったという。


>  昭和二十六、七年ごろ、学会青年部の会合などでたまに興が乗ると、戸田先生はそ
> の事業成功のコツを披瀝した。
> 「酒の抜き替えは、薦被りの樽の底に、キリで穴をあけて、中身の酒を出して、そこ
> から水を入れ、竹の栓を打って、上からカンナでけずっておけば、絶対わからない。
> また醤油の場合は、塩湯をさまして入れ替えれば、儲かるんだよ」
>  いまの時代にこんな真似をしたら大変だ。のんびりした戦前型の中小企業主的な経
> 営感覚だろう。
 (藤原行正著『池田大作の素顔』より引用)


 このようなインチキ商法により利益を上げることで、戦時中にもかかわらず事業を拡大
できた戸田だが、治安維持法違反により逮捕されたことで、その事業も壊滅した。
 戦後、事業復興へ向けて彼は奮闘するわけだが、それについては次回述べる。

https://konmanki.blogspot.com/2017/05/blog-post_5.html

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/349.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2023年11月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。