★阿修羅♪ > アーカイブ > 2023年11月 > 07日02時00分 〜
 
 
2023年11月07日02時00分 〜
記事 [政治・選挙・NHK292] 日本が求めるべきは即時の停戦 この人道危機に「どっちにもいい顔」など許されるわけがない(日刊ゲンダイ)

※2023年11月6日 日刊ゲンダイ1面 紙面クリック拡大


※紙面抜粋


※2023年11月6日 日刊ゲンダイ2面

※文字起こし


握手は悪手か?(イスラエルのコーヘン外相と上川陽子外相=左)/(外務省提供・共同)

 この政権はやはり、米国におもねって付き従うことしかできないのか。

 イスラエル軍とパレスチナのイスラム組織ハマスの戦闘が激しさを増している。イスラエル軍は、地上部隊がパレスチナ自治区ガザの市街地に入ったと宣言。空軍や海軍とも連携して攻勢を強め、5日までに2500カ所以上の標的を攻撃したと発表した。昼夜を問わず空爆が続くガザでは、学校や病院周辺への攻撃が相次ぎ、民間人の犠牲が拡大している。

 3日にはガザの病院近くで救急車の車列が空爆を受け、15人が死亡。4日は難民キャンプの学校が攻撃され20人以上が死亡した。子どもの治療を専門とする病院も攻撃を受けた。

 ガザ地区の保健当局によれば、確認されただけでも9500人近くがイスラエルの攻撃によって死亡し、その大半は女性や子どもだという。さらに数千人の行方不明者ががれきの下敷きになっているとみられる。殺害された子どもの数は少なくとも3900人。国連の年次報告書によると、世界の紛争で殺された子どもの数は2022年が2985人で、21年は2515人だった。ガザでは、わずか3週間で年間総数を上回る子どもたちが命を落とした。まさに地獄絵図だ。

 イスラエルによる封鎖で、水や食料、医療物資も入ってこないガザの住民は、極限状態に追い込まれている。人道危機の真っただ中にあるのだ。

 この週末、ガザでの停戦を訴えるデモが世界各地で行われた。ロンドン、パリ、ベルリン……。参加者は「パレスチナに自由を」「ジェノサイド(集団殺害)を止めろ」などと書かれたプラカードやパレスチナの旗を掲げて、子どもを狙い撃ちするかのようなイスラエルの民間人攻撃を非難。パレスチナに連帯を示した。

米国でもパレスチナ連帯デモ

 イスラエルの友好国である米国の首都ワシントンでも、停戦を求めるデモは行われた。ホワイトハウスと連邦議会議事堂を結ぶ通りが参加者で埋め尽くされ、「フリー・パレスチナ」のコールが響く。イスラエルに肩入れするバイデン大統領を非難する声も上がった。

 そんな中、イスラエルとパレスチナを訪問したのが日本の上川陽子外相だ。2〜5日の日程で中東を歴訪。3日にイスラエルのコーヘン外相と会談した上川は、「日本政府、日本国民を代表して、ハマスのテロを受けたイスラエルの方々への連帯の意を直接伝えるために訪問した」と話し、ハマスの攻撃を「断固として非難」。ハマスに拘束された人質の家族とも面会し、抱擁を交わした。

 上川はガザの緊張緩和に向けた「戦闘休止」も呼びかけたが、これぞ米国ポチ外交の真骨頂と言える。同時期にアラブ諸国を訪問した米国のブリンケン国務長官の提灯持ちみたいなものだ。

 米国が唱えるのは、あくまで戦闘の「pause=一時休止」であり、国際世論や国連が求める「cease-fire=停戦」ではない。停戦中にハマスが態勢を立て直して再びイスラエルを攻撃する恐れがあるという理屈で、米国は即時停戦に反対の立場を取っている。だから、上川も一時的な「戦闘休止」としか言わない。「停戦」を訴えようとはしないのだ。

「即時停戦を求めるアラブ諸国と米国との溝は深まる一方です。国際世論も停戦を求め、パレスチナに連帯を示す大規模デモが各地で行われている。ワシントンのデモには米国政府のスタッフも参加していました。そんな中でイスラエルに出向き、外相同士で握手する日本外交は、アラブ諸国だけでなく国際社会から失望を買った。米国に寄り添うことだけが国益ではないはずなのに、主体性を失っているとしか言いようがありません」(高千穂大教授・五野井郁夫氏=国際政治学)

イスラエルも米国も国際社会から孤立しつつある

 イスラエル外相と会談した上川はその後、ヨルダン川西岸のパレスチナ自治区に移動し、自治政府のマルキ外相と面会。パレスチナには総額6500万ドル(約98億円)の追加人道支援を表明したのだが、こんな“八方美人”が国際社会で信頼を得られるだろうか。この人道危機の深刻さを理解しているのなら、「どっちにもいい顔」なんて許されるはずがないだろう。カネでお目こぼしを頼むということなら、あまりにさもしい。

 上川はイスラエル、パレスチナ訪問後にヨルダンの首都アンマンで記者団の取材に応じたが、イスラエルによるガザ攻撃によって民間人に多数の犠牲者が出ていることが国際法違反かを問われると、「わが国として確定的な法的評価を行うことは控えたい」と明言を避けた。そういうことなのだ。

 なぜ「ジェノサイド」「国際人道法違反」とハッキリ言えないのかといえば、岸田政権の外交も米国の顔色をうかがうしか能がないからだ。

「10月27日に国連でイスラエルとハマスの軍事衝突をめぐる緊急特別会合が開かれ、ガザ地区における『人道的休戦』を求める決議案が120カ国以上の賛成で採択されましたが、日本は棄権しました。米国が反対していたからです。この決議案は中東諸国が主導したもので、イスラエルも当然、反対した。日本は長年、中東諸国と友好的な関係を築いてきて、それは我が国の貴重な外交資産だったのに、米国追従を選んだのです。グローバルサウスは今回、多くが賛成に回った。ロシア、中国、フランスなども決議案に賛成しました。自衛を口実にガザの民間人を攻撃するイスラエルの暴挙はまったく支持されていないし、それを支援する米国も国際社会の感覚とズレてきています」(元外務省国際情報局長・孫崎享氏)

アフリカ・アジアは反発

 昨年のウクライナを侵攻するロシアへの非難決議では、アフリカ各国の対応は分かれたが、ガザ地区の即時停戦に反対した国はなかった。イスラエルの手法はかつての植民地主義を想起させ、アジアやアフリカ諸国の反発は根強い。国連のグテレス事務総長も、ハマスの行為を非難しつつ、イスラエルが国際法に反した占領政策を取ってきたことが背景にあると指摘していた。

 大統領選を来年に控える米国では、イスラエル支援を打ち出さざるを得ない事情もある。ユダヤ系米国人の人口は700万人以上とされ、金融ロビイストなどの資産家も多い。米人口の約4分の1を占めるキリスト教右派もイスラエルを支持している。大票田なのだ。

 だが、それは日本には関係のない話だ。イスラエルにもアラブ諸国にも肩入れしない立場で同時外交を展開し、即時停戦に向けた動きを主導することもできたのではないか。

 ところが、肝心の岸田首相が何をしているかというと、3日からフィリピンを訪れて“中国包囲網”の形成に熱を入れていた。

 日本の首相として初めてフィリピンの議会で演説した岸田は、高揚してこう訴えた。

「現在、国際社会は歴史的な転換点にあり、私たちが当然のように享受してきた法の支配に基づく国際秩序は、重大な危機にさらされています」

「最も重視しているのが『人間の尊厳』という理念です」

「力ではなく、法とルールが支配する海洋秩序を守り抜いていこうではありませんか!」

「人間の尊厳」とか言うのなら、今こそガザの人道危機に向き合うべきではないのか? 岸田の二枚舌を見ていると、「法の支配」も「平和」も口だけで、「米国の正義」に従うだけということがよく分かる。上川の中東訪問もその一環でしかない。

 7日から、東京でG7外相会合が開かれる。上川の中東訪問は、その地ならしということだ。国際世論を敵に回しても、米国の顔を立てる共同声明をまとめるのか。議長国として停戦を主導するのか。岸田外交の覚悟が問われる局面だが、このヘタレ政権には、まったく期待できそうにない。

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/325.html

記事 [政治・選挙・NHK292] 本音続出!街角景気にあふれる「国民の悲痛な叫び」それでも岸田政権の物価高対策は期待薄 人生100年時代の歩き方(日刊ゲンダイ)

※2023年11月6日 日刊ゲンダイ7面 紙面クリック拡大

本音続出!街角景気にあふれる「国民の悲痛な叫び」それでも岸田政権の物価高対策は期待薄 人生100年時代の歩き方
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/331620
2023/11/07 日刊ゲンダイ


10月23日の所信表明演説でも経済対策を強調(岸田首相)/(C)日刊ゲンダイ

 デフレ完全脱却のための経済対策──岸田文雄首相は先週2日、総合経済対策の決定を受けた会見で力説した。物価高対策など5本柱を掲げ、「所得の伸びが物価上昇を上回る状況を確実につくる」とも話したが、“国民の本当の声”は届いているのだろうか。

  ◇  ◇  ◇

 悲痛な訴えだ。

「3カ月前の6月1日から29日までの売り上げは2586万円であった。9月1日から29日までの売り上げは1814万円で、3カ月前の70.1%となる」

 東京都のレストラン経営者は、そうコメントした。

 “街角景気”として知られる景気ウオッチャー調査(内閣府、2023年9月調査)で、この経営者は景気の現状判断を「×」と回答。判断理由は「販売量の動き」で、その説明が冒頭の内容となっている。

「GDP(国内総生産)や消費者物価指数など経済指標はたくさんありますが、街角景気は数値だけでなく、国民の生の声であふれています。丹念に見ていくと、生活している人がいまの景気をどう判断しているかが、より深く理解できます」(株式評論家の倉多慎之助氏)

 南関東でゴルフ場の経理担当をしている人は次のように回答している。

「新型コロナの感染により就業できない従業員が多く、元より要員不足のなかにさらに負担がかかる状況になっている。円安などの影響で価格が高騰する肥料薬剤の投下量も増え、水道光熱費の高騰も続いており、固定費の回収も容易ではない」

 東京都の広告代理店経営者はこうコメントした。

「飲食店のスタッフ離れ、原油高騰に伴う価格変更による経営状態の悪化が激しい。直近で一番悪い」

■「直近で一番悪い」

 街角景気の9月現状判断DIは49.9(50が良い、悪いの分かれ目)だった。調査結果について、「景気は緩やかな回復基調が続いているものの、一服感が見られる」としているが、感じ方はさまざま。「直近で一番悪い」もあるのだ。

 帝国データバンクの景気動向調査(9月)でも景気DIは前月比0.5ポイント減の44.4と2カ月連続で低下した。

 国民の苦しい現実は、街角景気からまだまだ伝わってくる。

 景気判断は5段階に分かれる。良い(◎)、やや良い(〇)、どちらとも言えない(□)、やや悪い(▲)、悪い(×)だ。

 ▲と×の回答から、その声を拾ってみた。

 シニアから10代、20代の若者まで利用するコンビニはどうか。

「朝、店に立ち寄る客が少し減っている。物価高による影響かと感じている」(南関東、経営者)

「明らかに客の購入点数が減少しており、購買力や購買意欲の低下がみられる」(四国、店長)

「おにぎりや弁当などの主食食品について、客が価格を気にしながら購入している。客単価も下がりつつある」(北海道、エリア担当)

■「ついで買いが激減している」

「ついで買いや衝動買いが激減している。たばこのついでにコーヒーも購入するとか、喉が渇いたからお茶を購入するというような動きが見られない」(東北、店長)

 大手チェーンの広報担当者はこう言う。

「人手不足の影響は大きいですね。アジアを中心とした外国人のアルバイトはまだ戻っていません。ギリギリの人数で店舗を回さなければならず、店舗オーナーは苦労しています」

「夜は週末以外、客が来ない」


街角景気は「国民の生の声」/(C)日刊ゲンダイ

 百貨店やスーパーの街角景気はどうか。

「駅の利用客は多いものの、来客数は減少している」(南関東、百貨店企画宣伝担当)

「必要なものしか買っていないように見受けられる」(南関東、スーパー店員)

「特売日やポイント販売促進強化日は好調であるが、平常時、他社への買い回りが進んでいる」(四国、スーパー財務担当)

 家電量販店やレストランなどからの嘆きも相次ぐ。

「冷蔵庫が75%、洗濯機80%、テレビ60%と、主要品目がことごとく前年割れしている」(北関東、家電量販店店員)

「性能より価格重視な商品選びをする人が増え、客単価が下がってきている」(四国、家電量販店店員)

「ランチタイムは、やはり1人ずつの客が増えてきており、夜に関してはほぼ週末以外は客が来ないような状態になっている」(南関東、一般レストラン経営者)

「飲食店への客の流れは新型コロナの感染拡大初期に匹敵するくらい悪い」(東海、酒類小売店経営者)

「売り上げが過去10年で最低」


訪日客は戻ってきたが…(C)日刊ゲンダイ

 新型コロナが5類へ移行し、インバウンドも急増。土産物店など観光業のなかには、「個人予約は伸び悩んでいるが、企業研修やスポーツイベント、ツアーなどの団体予約は増加傾向」(北陸、都市型ホテル役員)とし、景気判断を「〇」とする回答もある。

 だが一方で、政府が打ち出した経済対策では「絵に描いた餅」だと感じざるを得ない生の声がひっきりなしだ。

「海外旅行については、物価高、円安、燃油サーチャージ高騰の影響で旅行料金が大幅に上昇している。客は、コロナ禍前の価格水準をイメージしていることが多いため、見積もりを提出した時点で旅行を見送ることになる」(北海道、旅行代理店従業員)

「8月の新規求人数は、前年比33.2%減少、前月比11.6%減少となっている」(東北、職業安定所職員)

「何となく街に出てきて、世間話をして自分のストレスを解消しようという雰囲気の客がほとんどで、なかなか消費までには回らない」(北関東、衣料品専門店販売担当)

「5月から8月までの今期売り上げが、過去10年間で最低という衝撃の事実が判明した」(北関東、一般機械器具製造業の経営者)

「折り込みチラシが減少している」(東海、新聞販売店店主)

「中国の日本産水産物輸入禁止措置を受け、輸出売り上げが大幅に前年割れ」(北陸、食料品製造業の経営企画)

「物価の上昇が顕著となった前年以降、平均客単価が約50%に下がっている」(近畿、住関連専門店店長)

「インボイス制度への不安などから月末にもかかわらず夜の時間帯は暇である」(近畿、タクシー運転手)

「単価は変わらないが、来店周期が少し延びている」(近畿、美容室店員)

「9月は通常、来店客が増える業界だが、今年は例年より極端に来店客が少なかった」(中国、乗用車販売店店長)

 物価高だけでなく、日中関係やインボイス制度、中古車販売ビッグモーター問題などによって生活が脅かされている。

 生半可な経済対策は期待薄。さらなる節約などで生活防衛するしかない。

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/326.html

記事 [政治・選挙・NHK292] 柿沢未途氏に新たな“買収”疑惑 「桜を見る会」と同じ構図? 価格違う2種類のパーティー招待状(日刊ゲンダイ)


柿沢未途氏に新たな“買収”疑惑 「桜を見る会」と同じ構図? 価格違う2種類のパーティー招待状
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/331660
2023/11/07 日刊ゲンダイ


現金提供リストの存在まで浮上した(C)日刊ゲンダイ

 続々と疑惑が噴出している。

 4月の東京都江東区長選を巡る公職選挙法違反(有料ネット広告)事件で、木村弥生区長を支援した自民党の柿沢未途前法務副大臣側が、十数人の区議に1万〜数十万円の現金提供を持ち掛けていた。さらに、現金提供先をまとめたリストを作っていた疑いまで出ている。東京地検特捜部は区議から事情を聴き、カネの流れを確認しているもようだ。

 柿沢氏が区議らに区長選で木村氏の票の取りまとめを依頼していれば、公選法違反(買収)に当たる可能性があるが、日刊ゲンダイの調べで、新たな“買収”疑惑が発覚した。

 日刊ゲンダイは、12月5日に予定されている柿沢氏の政治資金パーティーの招待状を入手。なぜか2種類あり、ひとつは会費が2万円、もう一方は6000円となっている。会場は江東区内の「ホテルイースト21東京」の1階大ホール。形式は着席で弁当付きだ。さらに、有名オペラ歌手のライブパフォーマンスまで予定されている。既に辞任したが「法務副大臣就任記念」と銘打たれており、特別感を打ち出したかったのかもしれない。

会費6000円の妥当性は?


会費6000円は安すぎる(C)日刊ゲンダイ

 それにしても、価格の違う2種類の招待状を作るなど、ちょっと聞いたことがない。

「会費2万円の招待状は永田町関係者に、6000円のものは地元支援者向けに送付されているようだ。支援者を優遇しているのだろう」(地元関係者)

 問題は、6000円という会費の妥当性だ。仮に、柿沢側が会費分を超える飲食や物品などを提供するなら、事実上、参加者への寄付となる可能性がある。地元有権者に寄付すれば公選法違反に問われかねないのだ。

 ホテルのHPによると、大ホールの定員は着席で1000人。貸会議室検索サイト「JMA貸会議室サーチ」によると、大ホールの貸し切り料金は2時間で約73万円だ。単純計算で1人当たり730円となる。そこに、消費税分や弁当や飲み物代が加算されると、2000円程度になると考えられ、ここまでなら6000円以内に余裕で収まる。

 ところが、上限突破の要因となりそうなのが、有名オペラ歌手のライブパフォーマンスだ。チケットサイトで調べると、コンサートのチケットは8800〜1万3200円。もちろん、フルでコンサートをするわけではないだろうが、有名アーティストのパフォーマンスには数千円の価値があってもおかしくない。やはり、会費6000円は安すぎる。予定通りに開催すれば支援者への接待になり、“買収”を疑われてもおかしくないのではないか。

 2019年には、安倍元首相の後援団体が主催した「桜を見る会」前夜祭で、参加者に会費5000円を超える飲食を提供。不足分を安倍側が補填していたことが発覚し、「有権者買収」と猛批判を浴びた。安倍の秘書が補填分の不記載で東京簡裁から略式命令を受けている。柿沢氏のパーティーも同じ構図に見える。

 柿沢事務所に問い合わせたが、締め切りまでに回答はなかった。

「会費分を超えるサービスを提供すれば、違法な寄付に当たる恐れ」

 政治資金問題に詳しい神戸学院大教授の上脇博之氏はこう言う。

「会費分を超えるサービスを提供すれば、違法な寄付に当たる恐れがある。買収の一歩手前と言えるでしょう。それに、地元支援者に対してだけ会費を安く設定するのは不可解です。次期衆院選を見据えて、支援者に便宜を図ったと疑われても仕方ありません。柿沢事務所は説明責任を果たすべきです」

 柿沢氏は区長選を巡って、木村陣営に違法なネット広告配信を勧めたことを認めている。つくづく、順法精神の乏しい政治家だ。

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/327.html

記事 [政治・選挙・NHK292] 日本の著名弁護士 放射能汚染水放出には利害関係者による国際モニタリング体制が必要(AFPBB News)
https://www.afpbb.com/articles/-/3489900?cx_part=top_category&cx_position=3


東電の「嘘」を喝破。

犯罪に対峙する弁護士の目から見た、「汚染水」の放出に対する見解と、懸念の表明。

私個人としては、初めて目にする。

このことは、「汚染水」の海洋放出が、「犯罪」であり、長期的視点で見れば、海洋環境や人々の健康への「被害」を想定した対応が必要であることを改めて示すものだろう。

東電と政府がどうあがいても、一度崩れ去った「原発の安全神話」を、国民は二度と信じることは無い。

記事の中で戸塚弁護士が言うように、

「一番危険な場合を予想してどうしたらいいか考えなくちゃいけない」


以下に記事の抜粋を記す。


11月6日 CGTN Japanese】・・・先月25日に福島第1原発で発生した放射性物質を含んだ廃液の飛散事故について、東電は、実際に飛散した廃液は当初発表された100ミリリットルどころではなく、その数十倍に当たる数リットルに達していたと明らかにしました。

 この事態を受け、日本の環境法分野の専門家である戸塚悦朗弁護士は、「汚染水放出は30年以上も続くものであるため、東電のやり方は受け入れられず、人々が安心できる状況でもない」との見方を示しました。・・・


 ・・・戸塚弁護士は「事故があったときのデータの発表の仕方が非常に内輪めでうそに近い。『安全神話』を広めようとするからそうなってしまう。だけど、安全じゃなくて危険なものだということになると、一番危険な場合を予想してどうしたらいいか考えなくちゃいけないわけだから、それを公表しなくちゃいけない。・・・」と批判しました。また、海洋環境と地球環境も破壊されることから、日本政府と東電は誠意をもってこの難題に取り組むべきで、安全が確認できない限り、放射能汚染水を海に放出することはできないことを改めて強調しました。

 また、国際法の観点から見ても、原発事故による放射能汚染水を海に放出しているのは日本だけで、国際的に前例がないということです。・・・周辺諸国などの利害関係者が十分に参加できる効果的な国際モニタリング体制の構築に努め、汚染水の海洋放出による海洋環境や人々の健康への長期的な被害を防止するよう、日本政府と東電に呼び掛けました。

 戸塚弁護士は、福島第1原発の安全な廃炉を進めるためにも、多国の政府機関や科学者から成るモニタリング機関の設置が必要だと強調しました。(c)CGTN Japanese/AFPBB News


記事の抜粋はここまで。


戸塚弁護士が言う、

「・・・国際法の観点から見ても、原発事故による放射能汚染水を海に放出しているのは日本だけで、国際的に前例がないということです。・・・」


国際法と言えば、「ロンドン条約及びロンドン議定書」が直接関係する。

外務省が、下記URLで「ロンドン条約及びロンドン議定書」について詳しく説明している。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/ic/ge/page23_002532.html

それによれば、「ロンドン条約の目的」は、

「本条約は、人の健康に危険をもたらし、生物資源及び海洋生物に害を与え、海洋の快適性を損ない又は他の適法な海洋の利用を妨げるおそれのある廃棄物その他の物の船舶等からの投棄による海洋汚染の防止を目的としている。」

と書かれている。

そして、ロンドン議定書についても、

「本議定書では、ロンドン条約による海洋汚染の防止措置を一層強化するため、船舶等からの廃棄物等の海洋投棄を原則として禁止し、例外的に投棄が認められる場合においても厳格な条件の下で許可することとなった。また、議定書の遵守義務に伴い、各々の廃棄物の海洋投棄が海洋環境にもたらす影響を予測・評価し、その上で規制当局が許可を発給する仕組み等を締約国が整備することが必要となった。」

と説明している。


これに違反する行為は「不法投棄」として断罪されるべき大罪だ。

犯罪を見過ごすことがは出来ない。

さらに戸塚弁護士が言う、

「・・・周辺諸国などの利害関係者が十分に参加できる効果的な国際モニタリング体制の構築に努め、汚染水の海洋放出による海洋環境や人々の健康への長期的な被害を防止するよう、・・・」

にと。


日本政府が国民に対して、「ALPS処理水について」説明をしている、令和2年7月の日付の経済産業省の資料にも、次のように書かれている。

下記URLで見ることができる。

https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/397534.pdf

タイトルは、「ALPS処理水について(福島第一原子力発電所の廃炉対策)」

それによると、

資料12ページには、

■IAEAレビューの結果として、
「・ALPS処理水の処分方針につき、安全性を考慮しつつ全てのステークホルダーの関与を得ながら喫緊に決定されるべき」

と自ら記している。

ちなみにステークホルダーとは「利害関係者」のことを言う。


日本政府は、「・ALPS処理水の処分方針につき、安全性を考慮しつつ全てのステークホルダーの関与を得ながら喫緊に決定されるべき」

と言いながら、近隣諸国との、あるいは利害関係国との協議を頑なに拒み続けている。


近隣諸国との、或いは利害関係国との協議を頑なに拒み続けることが、日本政府の採用した「汚染水の海洋放出」が、国際的には禁止された行為であることを、一層際立たせることになっている。


日本政府と東電の、「汚染水」の海洋放出の実態が、「国際モニタリング体制」による監視には耐えられないものであることの証左だろう。

言い換えれば、「犯罪の自白」ということになる。












http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/328.html
記事 [政治・選挙・NHK292] 内閣支持率 過去最低更新で浮上《岸田さんよりAIの方がマシ》《もはや総理はAIで》の現実(日刊ゲンダイ)
内閣支持率 過去最低更新で浮上《岸田さんよりAIの方がマシ》《もはや総理はAIで》の現実
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/331642
2023/11/06 日刊ゲンダイ


「支持率に一喜一憂しない」(岸田文雄首相)/(C)日刊ゲンダイ

 共同通信社が11月3〜5日に実施した全国電話世論調査で、岸田内閣の支持率が28.3%と過去最低を更新。永田町で衝撃の声が広がっているが、「支持率に一喜一憂しない」を公言している岸田文雄首相(66)や周辺は何とも感じていないようだ。

 自民党支持率の下落傾向が顕著とはいえ、野党支持率が伸びない中ではまだまだ余裕があると考えているのだろう。「で、俺以外の誰が総理大臣できるわけ? ふふん」と開き直っていてもおかしくはない。

 ネット上では、“岸田おろし”といった自浄作用が働かない自民党に対しても怒りの声が出ているが、そんな中で共同通信社が行った、「来年9月に予定される自民党総裁選で次の総裁に誰がふさわしいか」という世論調査の結果に対しても嘆息の意見が目立つ。

 同調査では、石破茂元幹事長(66)が20.2%でトップ。そして、河野太郎デジタル相(60)が14.2%、小泉進次郎元環境相(42)が14.1%、高市早苗経済安全保障担当相(62)が10.0%で続くのだが、こんな声が出ている。

岸田首相もダメだが、「次期総裁候補」も総じて「お呼びでない」

《こういう調査で石破さんはしょっちゅう上位に出てくるが、党内ですら基盤を固められず、どうやってリーダーシップを発揮するのか》

《河野さん?河野さん?マイナンバーをゴリ押ししている人だよね。会見でも記者の質問を無視するゴーマンな人。総理大臣なんて冗談じゃない》

《小泉さんは論外だろ。セクシー法案とかハチャメチャ言い出すかも》

《高市さんは、放送法の政治的公平の解釈をめぐる行政文書の国会質疑で本性が見えた。総理大臣になったら大暴走間違いなし》

 岸田首相もダメだが、「次期総裁候補」として、自民党内で名前を挙げられている人も総じて「お呼びでない」「全員NG」らしい。

 対照的に《いいね!》と賛同する声があったのが、こんな意見だ。

《もはやこの国の総理大臣は、AIでいい》

《首相がAIの方がいろいろな局面で正しい判断してくれそう》

《AIに学習させる情報にもよるが、法律、社会的公平性などをきちんと覚えさせれば、少なくとも今の不公平感いっぱいのバラマキ、大企業・金持ち優遇などはなくなるかも。わからんが》

 最近、生成AIを使って作られたとみられる岸田首相の偽動画がSNS上で拡散する問題が起きたが、《岸田さんよりAIの方がマシ》との声が強まる日も近い。

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/329.html

記事 [政治・選挙・NHK292] 中指立てた自衛官に「大変遺憾、厳正処分」…木原稔防衛相に“おまいう”大ブーメランのワケ(日刊ゲンダイ)
中指立てた自衛官に「大変遺憾、厳正処分」…木原稔防衛相に“おまいう”大ブーメランのワケ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/331706
2023/11/07 日刊ゲンダイ


自分のことは何ら説明責任を果たさず(木原稔防衛相)/(C)共同通信社

「大変遺憾に感じている。判明した事実に基づき、厳正に対処していく」

 木原稔防衛相(54)は7日の記者会見で、6月に発砲事件が起きた陸上自衛隊日野基本射撃場(岐阜市)で再開された6日の訓練の際、車両に乗った隊員が外に向かって中指を立てたりピースサインを送ったりするなど、不適切な行為を行っていたと発表した。

 この行為をめぐっては、訓練再開の様子を取材していたテレビ局が現場でカメラを回していたところ、車両の後方座席に座っていたとみられる隊員らしき人物が中指を立てるような素振りがあったためにニュースで大きく取り上げられ、話題となっていた。

 木原大臣によると、本人への聞き取りの結果、事実が確認されたという。

 ネット上では《良識ある自衛官の行動らしくない》といった意見がみられた一方で、圧倒的に多かったのが、《報道陣に向かって中指を立てたり、ピースサインを送ったりしていたことは、それほど不適切な行動なのか》《こんなことで厳正処分されたら自衛官はいなくなるよ》との投稿だ。

防衛大臣が「大変遺憾」というほどの問題?

 防衛省・自衛隊が公表している「懲戒処分の基準」によると、「隊員が、倫理法又は倫理規程に違反した場合(略)懲戒処分に付されることとなる」とあり、「虚偽の事項を記載した各種報告書等を提出すること」「利害関係者から金銭又は物品の贈与を受けること」など違反行為の種類に応じて「戒告」や「免職」が決まっている。

 よもや「ピース」で懲戒処分はあり得ないとしても、大臣が会見で「大変遺憾」というほど重要な問題なのだろうか。

《衆院長崎4区の補選の応援演説で、「自民党候補を応援していただくことが自衛隊や家族の苦労に報いることになる」と発言した木原大臣こそ不適切な行為で、厳正処分が必要》

《選挙で自衛隊を政治利用する発言をしながら、格好つけて隊員を締め上げる木原大臣》

《木原大臣に聞きたい。旧統一教会との関係はどうなったのか。自分は何ら説明責任を果たさず、中指を立てた自衛官は厳正処分すると。はあ?》

 SNS上は、木原大臣にとって“大ブーメラン”状態となっている。

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/330.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2023年11月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。