★阿修羅♪ > アーカイブ > 2023年11月 > 05日00時30分 〜
 
 
2023年11月05日00時30分 〜
記事 [政治・選挙・NHK292] 「消費税廃止待ったなし!」 れいわ新選組が全国各地で減税デモを展開 物価高どこ吹く風の自民党(長周新聞)
「消費税廃止待ったなし!」 れいわ新選組が全国各地で減税デモを展開 物価高どこ吹く風の自民党
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/28048
2023年11月2日 長周新聞


共感を呼んでいるれいわ新選組の増税反対デモ(19日、東京・銀座)

 れいわ新選組(山本太郎代表)は、10月以降も全国で連日のように増税反対デモや対話集会を積み重ねている。福岡、長崎、千葉、東京、沖縄、大阪、京都、大分、鹿児島、神奈川、岩手、青森、栃木、宮城…各地のデモや屋内外の対話集会では、消費税廃止の訴えに対して強い共感や激励の声がこれまで以上の切実感をともなって寄せられている。空前の物価高が家計や事業経営を襲うなかで、遅々として動かない政治に対する憤りや日本社会の将来を憂う世論が高まっており、国を疲弊・衰退に導いてきた既存政治を覆す変革要求が強まっている。山本太郎代表の記者会見(10月23日)や各地の人々の対話から主なものを紹介する。

緊張感なき国会、強い経済政策もち闘う野党を―記者会見より

 質問(記者) 今臨時国会での岸田首相の所信表明についてどう思うか。


山本太郎・参議院議員

 山本 一言でいうなら厚顔無恥。ポエムの連続、中身なしの所信だった。彼が一番力強く訴えたかったのは経済の再生だということだったと思うが、演説では「経済、経済、経済。私は何よりも経済に重点を置いていきます」とくり返した。今更よくいうな、という話だ。国内はもう悲鳴を上げている。もう無理だ、もたない、年が越せないという状態だ。だから私は、首相が「経済、経済、経済」といったとき「この経済オンチ!」といった。経済オンチに「経済、経済」といわれても、逆のことしかしないのだから。

 その後に続く政策の中身も非常にずれている。たとえば、経済活動を底上げしていくために三位一体の改革をやるという。そこでは労働市場の改革、企業の新陳代謝の促進、物流改革をやっていくという。

 だが、労働市場改革はいわゆる雇用の流動化。不安定な仕事をより広げていくということだ。企業の新陳代謝の促進というのは、中小企業潰しだ。経済的に不安定な状況のとき、不況のときには、企業を守らなければならないはずだ。事業者、雇用を守らなければならない。そういうものをバラしていくというのは、“失われた30年”を作ってきた自民党のやり方を一切変える気がなく、より拡大していくということだ。騙されてはいけない。

 よくこんなことを恥ずかしげもなく大声でいえると思うが、これに対して自民党議員席はやんやの大喝采だ。「劇団自民党と岸田さん」が一席もうけたような宴を私たちはずっと見せられる。一体何を見せられているのか? という話だ。これによって日本経済が再生したり、人々の暮らしが楽になるということはあり得ない。一握りの金持ち以外は楽にならない。


大石晃子・衆議院議員

 質問(記者) れいわ新選組が今国会で訴えていきたい内容は?

 山本 いますぐやるべきは、少なくとも消費税減税。絶対的に必要なのは消費税廃止だ。すべての人々が恩恵を被るようにしなければならないし、消費税廃止(減税)なら時間も短く、施行さえすればすぐにみんなの生活を底上げできる。

 今所得税減税が云々…といっているが、それはいつごろ人々に恩恵が及ぶのか? と考えたら半年以上先の話だ。それまで人々は持つのか? 無理だ。話にならない。一刻も早く負担を減らし、みんなの手に使えるお金を配らなければいけない。

 消費税廃止とともに、悪い物価高が収まるまでの間は給付金も必要だし、社会保険料の減免も進めなければいけない。ふわっとしたポエムだらけの所信表明で、この国が救えるわけがない。この国を食い潰すために時間を稼ぎ続けている輩がこの国のトップを張り続けていることは悲劇というほかない。


櫛渕万里・衆議院議員

 質問(記者) 先日の衆参補選(衆院長崎、参院徳島高知)で野党と与党が一勝一敗となったが、選挙において野党が固まることについての考えは?

 山本 野党が力を合わせることによって、(与党を)倒せる可能性は上がるかもしれないが、現在の野党の国会運営の中におけるさまざまな活動を見る限り、与野党が完全に対峙する状況になっていない。ヌルッと与党側に寄るような判断さえおこなわれる。そういう中途半端なことをやっている限り、力を合わせて闘ったとして、部分的には勝つところはあっても大きくは負けると思う。それでは与野党の逆転は難しい。

 野党が力を合わせるのなら、二つの点を埋め合わせる必要がある。

 一つは、国会での闘い方だ。徹底的に喧嘩する必要がある。自民党が野党時代に非常にヤクザな国会運営(審議拒否等)をしていたことを考えれば、権力を奪取するためにはどれくらいの覚悟と気概が必要なのかということがわかる。残念ながら今の野党には、そのような気概は感じられない。私には貴族に見える。

 もう一つは、経済政策だ。30年近くの不況に、コロナと物価高が襲った。徹底的に「失われた30年」をとり返すための経済政策が必要だ。野党の中には、現金給付を緊急政策としてやるという政党もあるが、“1世帯”当り3万円みたいな話だ。少なくとも1人3万円ではないのか? 随分と認識がずれている。

 今の状況をまず底上げしていかないと、財政健全化など無理に決まっている。財政健全化のために蛇口をしぼっても、税収は増えない。税収を増やす、つまり景気を良くするための原資を政府側からの減税や給付という形で回していかずして、どうやって30年続く不況と物価高を乗りこえるのか。その経済政策の考え方にはかなりの乖離がある。

 与野党ともに彼らが訴える経済政策では、日本の経済的再生は実現せず、ただ衰退、転落、貧困化していくだけであることは歴史が証明している。だからこそ野党には、強い経済政策の旗を振って政権交代に導いていく責務がある。


東京・銀座の街を進む、れいわ新選組のデモ(19日)

深刻な若者や子育て世代の生活苦――対話集会より

 質問(岩手) 「増税メガネ」が海外にカネをバラ撒いている理由は何か?

 山本 「増税メガネ」というと、“そのいい方はなにか。メガネかけている人の立場がないじゃないか”という声もあるので、“あの増税メガネ”とメガネをかけた人(質問者)がいわれることに安心する。心強い。

 増税メガネがどうして海外に対して気前よく振る舞うのかというと、海外で豪勢な旅行をしたり、最上級の扱いを受けようと思ったら、やっぱりカネを見せるしかない。外交ではなく、「持参金付き」の海外旅行だ。思い出作りのために…というのもおかしな話だが、自分がずっと総理大臣でいられるわけでもないので、この一瞬一瞬を楽しむ。“今を生きる”ということを最大限やってらっしゃるんじゃないかと思う。

 海外を回るくらいなら国内を回れよ、という話だ。最近もスーパーに視察に行って“肉と野菜、確かに値上がりしている…”みたいな話をしていたが、今さらなにを寝ぼけたことをいっているのか、何周遅れなんだよと思わざるを得ない。そんなパフォーマンスをしろと周囲もよく進言したものだと思うが、逆にみんなを怒らせている。「今の今まで知らなかったのか?」という話になる。

 まずはメガネの度を直すことから始めた方がいい。ピントがずれているということだ。

 質問(鹿児島) 妻と幼い子ども4人で生活している。正直生活は苦しい。毎日子供たちにお腹いっぱい食べてもらうだけで精一杯で、貯金などとてもできない。新しい炊飯機がほしくても買えない。会社に内緒でアルバイトでもしないと子どもに残せるお金もつくれない。老後の蓄えどころではない。岸田さんはこんな庶民の声は聞いてくれないのか。さらなる増税など酷すぎる。

 山本 仕事を増やさなければ食べていけないが、それでは自分の体力やメンタルも削られていく。それが幸せに繋がっていくのかといえば難しい。本当に悩ましい切実な問題がこの国全体を覆っている。

 「異次元の少子化対策」といわれるほど、子どもがいる家庭も含めて負担を減らしていくことは、国として絶対にやらなければならない重要課題だ。たとえば、教育費を無償にすれば、その分家族の生活のためにお金が使える。今大学院卒業するまで教育費無償にしようと思えば、あと5兆円でできる。5兆円は国家予算のわずか20分の1だ。これは投資すべき案件だと思うし、これほど価値のあるお金の使い方はないはずだ。

 しかも、政治の場で「少子化が問題だ」と騒ぎ、「何とかする」といいながら何ともしないという詐欺的なことを働いているわけだから、ここには確実にお金を投下しなければいけない。私が総理大臣なら明日からでもやりたいが、今は8人のグループの代表ということで、この実現は時間がかかることではある。現在、教育費無償化まで踏み込んでいる政党は少ないが、教育の負担を軽減していくことや、給食費無償化を唱えている政党は他にもあるので、そこでは力を合わせながら実現に近づけていくしかないと思っている。

 質問(海老名) 奨学金の連帯保証人になっていて地獄のような状態だ。どうにかならないか?

 山本 「自分で作った借金なんだから、自分で返すのは当たり前だろ」といわれる方もいるが、私は若い人が教育を受けることは社会全体にとって価値のあることであり、本人が望めば大学院卒業まで無償で進める国であってほしいと思う。そのためにはあと5兆円あればできる。

 そして、奨学金債務を抱えている人は全国に589万人いる。この負債をチャラにしたい。9兆円あれば1回で済む。これを国債発行で賄ったとしてもインフレにはならない。9兆円の現金を配るわけではないからだ。

 この奨学金チャラについて、いろんな意見があることは承知している。だが、この国の少子化問題について何らかの施策が必要と思っている人は大多数だと思う。だからこそ「異次元の少子化対策」みたいな話になっている。国会質疑や専門家の意見では、少子化を打開するためには8〜9兆円の投資が必要といわれている一方で、国が発表したのは3兆円程度だ。つまり本気でやる気はない。

 しかも、政府が出そうとしている少子化対策のプランは、すでにお子さんがいる家庭に「もう一人どうですか?」というものだ。これではダメだ。この国は、社会に出るところからつまづいた人たちが大勢いる国だ。消費税増税(1997年)の翌年から日本経済は下がり続け、本格的不況に突入した。その年以降に社会に出た人たちは、大学や大学院を出て新卒であっても雇ってもらえなかった人が多い。「新卒大好物」のこの国で、就職できずにアルバイト、派遣、非正規から社会人をスタートするというのは、ある意味で絶望的だ。そこから一生這い上がれない。そこで「ロストジェネレーション」(ロスジェネ)という世代が生み出された。30歳代後半から50歳代前半の方々だ。

 今もギリギリのなかで泥水すすっているような人たちが山ほどいる。生活は厳しく、一人生きるだけで精一杯だ。少子化が本当に心配であるなら、この人たちが若い頃に国が大きく支援しなければならなかった。人口ピラミッドを見れば、人口のボリュームゾーンであったことは一目瞭然だ。少子化を防ぐためには、彼らを支援して家族を作れる状態にしなければいけなかったのに、無策であるばかりでなく、逆に蛇口をしぼった。

 2020年の「貯蓄ゼロ」世帯(日銀調べ)は、20歳代で43・2%、30歳代で31・1%、40歳代で35・5%、50歳代で41%、60歳代で29・4%だ。このまま高齢化していけばどうなるか。一発逆転もなく、資産なしのままで推移していくのは目に見えている。つまり日本の未来は、このままいけば道端で人が死んでいるというような一昔前のインドみたいな国になりかねない。

 国が手当てするはずもない。数年前、金融庁は「お前ら、老後迎えるまでに1人2000万円用意しとけよ」といった。物議を醸して後にとり下げたが、考え方は変わっていない。このあと国はとんでもないところに突入していく。

 必要なことは、一人でも生きていくのが精一杯という今、この国に生きている多くの人に対して底上げする策を今から打っていかなければダメだ。少子化対策と称して。今からでも間に合うという状況を作らなければ手遅れになる。

 奨学金は誰のためにあるものか。小泉政府時代から奨学金債務の金融商品化が始まり、学生の2人に1人が奨学金を借り、そのうち7割が利息を払わなければいけなくなった。利息によって年間3000億〜4000億円が金融資本の懐に入る仕組みになっている。社会に出る前の学ぶ期間の若い人たちから、そこまで搾取する奴らが野放しにされ、それがスタンダードである社会は滅びるしかない。若い人間を食いものにするような大人が跋扈(ばっこ)しているような国会など、国を滅ぼすものでしかない。だから変えなければダメなのだ。

 だから、自分の家庭やその稼ぎで大学に行った人からは評判が悪いが、奨学金債務を抱える589万人を9兆円のワンショットで自由にでき、その債務がなくなるだけで、パートナーと一緒になろうという可能性につながるかもしれない。こういう閉ざされたものを一つずつ剥がしていくことをやっていきたい。

 もちろん奨学金は借りずとも苦労して学校を出た方に、何かしらのインセンティブになるものがないか、ということも当事者と話し合いながら考えていきたい。一番は社会の立て直しだ。


大阪市淀川区十三での増税反対デモ(6日)

食い潰されてきた30年 国力奪った消費税

 質問(渋谷) 先日、経団連が消費税増税を提言していたが、経団連は何のために存在しているのか?

 山本 彼らにとってはもちろん存在意義がある。自分たちの利益を最大化するために、一つの企業がいうよりもいくつも企業が連なって同じ方向性を求めて行くことで、お金と組織票で政治家を買い、政策を買っていく。それによって大きく利益を上げたのが彼らだ。資本家たちだけがこの30年で勝ち続け、一方で30年奪われ続けたのはこの国に生きる多くの人々だ。経営者である以上、自分たちの利益を追求するのは当然と言えば当然だ。一番問題があるのは、彼らの品のない要求を実際に政治で実現させていく政治家だ。いわば一緒になってこの国を潰してきた。統一教会を解散させるのなら、経団連と自民党も一緒に解散させなければいけないと私は思う。

 政治の側は、経済団体に忖度する。資金と組織票を出してくれ、政策を買ってくれる彼らには頭が上がらない。

 たとえば消費税に関していえば、2021年9月の自民党総裁選のとき、増税メガネは「消費税を10年程度は上げることは考えない」といっていた。それが1年後、「当面上げることは考えていない」に変わった。

 その後、経団連が増税の必要性を説きはじめた。こう飼い主からいわれたら従うしかない。確実に消費税は上げられる。だから止めなければいけない。

 現政府は、資本家に対して損になることは絶対にやらない。総裁選時には、「金融所得課税」も宣言していた。現在、株式や為替取引で得た所得は分離課税なので税率が低く、それによって格差が拡大しているからだ。だが、たった1カ月で「当面は金融所得課税は強化しない」とトーンダウンした。もう誰の代理人なのか、誰の声を「聞く力」なのかは明らかだ。

 質問(海老名) 輸出大企業の消費税還付金や、消費税よりも重たい社会保険料についてどう考えるか?

 山本 消費税のみならず社会保険料はどんどん上がり、すでにみなさんの収入の50%が国にとられている。それに見合ったサービスが受けられているのかといえば、そうではなく、逆にどんどん削られている。

 今のように30年の不景気が続き、コロナや物価高の打撃が来ているときには、減税したうえで社会保険料の減免もしなければいけない。要するにみなさんが使えるお金を増やしていかなければいけない。だが、社会にお金はあるはずなのに回らず、特定の仲間内だけで回っているのが現在の状態だ。

 消費税制も資本家優位に作られている。最終消費地が国内であれば消費税をとれるが、海外で売る場合は消費税をとれないから、そのような輸出企業に対しては国内で売れた場合に換算して消費税分を還付する仕組みがある。でも実は、下請けなどが大企業が払う消費税分を背負っていたりする。そのように下請けを泣かせたうえで、大企業は還付金を多く受けとっているじゃないかという指摘だ。要するに消費税をやめれば、そんな還付金もなくなる。

 そもそも消費税が上がるタイミングを前後して、下げられてきたのが法人税だ。初めからそういう約束になっている。だから経団連が週1回のペースで消費税を上げろと提言している。

 消費税を導入する1989年の前の政府議論をみれば、そのものズバリが書いてある。消費税が必要な理由として「直間比率の是正」と書かれている。直接税を下げるかわりに間接税を入れろという意味だ。大企業がもうかるたびにたくさんとられるのが嫌だから、それを安くするために他からとれ、というのが消費税の元祖なのだ。そして消費税は10%まで上がり、その分大企業の納税額は減り、彼らは10年過去最高益を更新し続けている。

 そして今やコロナと物価高で、日本国内は6・5人に一人が貧困だ。これは先進国の中で、米国も韓国も抜いてナンバーワンの貧困国だ。人々を貧困にさせる政治がそうさせたのだ。それなのにまだ皆さんから搾りとり、俺たちからはとるなといい続けているのが経団連をはじめとする銭ゲバどもだ。こんな酷い話はない。カネが足りないなら「ないところからとるな。あるところからとれ!」が税金の基本だ。

 その結果、購買力が落ちて国内で物が売れなくなり、もっと安い物を作らなければ売れず、賃金も安くなるという底辺競争が30年も続いてきた。「ジャパンアズナンバーワン」といわれた地位から大きく転落し、いまや世界から相手にされない没落国家にしてしまった。G7になんとかくらいついてお仲間に入れてもらうと日々努力しているという現状があるだけだ。すでに終わった国として扱われている。

 「いつまでも成長するわけない」と思うかもしれないが、実際は日本以外は成長し、賃金も上がり続けている。日本だけはどんどん経済のパイが縮小している。つまり一人一人の購買力が落ちて、当然にもGDP(国内総生産)も削がれていく。

 消費税によって法人税を下げたうえで、一部の資本家がさらにもうけるためには、一番のコスト――あなたの人件費を削る必要がある。いかにあなたを安い労働者にしていくかということを、カネと票で政治をコントロールしながら国のルールを改変し、全労働者の四割を非正規労働者にしてしまった。派遣労働は最初は13種に限定されていたのに、小泉以降から全業種に広がった。それによって正規労働者も含めた全体の賃金が下がり、国全体が疲弊した。国が食いものにされているのだ。

 これを変える方法はただ一つ。政治によって壊されたものは、政治によって作り直す以外にない。全有権者のうち自民党の得票は2〜3割しかない。最大多数派は、われわれ庶民だ。

 資本家につぶれろとは思わないが、一人一人の購買力を削ったせいで消費が低迷し、資本家の貯め込んだ内部留保の投資先もなくなってしまった。国内を食い潰して肥大化した資本家たちは、この国を捨ててでも海外でビジネスを展開していくだろう。でも、この国に生きる皆さんは、この国以外のどこへいくというのか? だとすれば、壊れたこの国を立て直すほうが話が早い。

 立て直すのは皆さんしかいない。その力を持っているのはあなた。あなたがこの国の希望だ。力をあわせてやってやろうじゃないかと、今までやったことがないことを。私もやったことがない。だからこそ旗揚げしたのが、れいわ新選組だ。1人で旗揚げして、今や4年間で8人の国会議員が生まれ、5年のうちに50人の地方議員が生まれた。これはまだ始まりにすぎない。この流れをさらに拡大し、与党も野党もヌルヌルのダルダルで緊張感ゼロのところに、まず緊張感を与えていきたい。そのためにも皆さんと一緒にこの政治を変えるために前に進んでいきたい。


街頭で質問に答える山本太郎氏

減税の財源確保は可能 累進課税と国債発行

 質問(海老名) 消費税廃止などをしたら、その穴埋めはどうするのか?

 山本 国の財源として皆さんがまず思い浮かべるのは税金だ。税で財源を考える場合の考え方は至ってシンプルだ。すごくもうかっているところからしっかりとる、ということだ。

 まずは大企業の法人税。この10年間過去最高益を毎年あげている大企業は、ものすごく内部留保を貯め込んでいる。消費税の増税とともに大企業の法人税は下げられてきたからだ。当然、税金をとる順序としては、持っているところからだ。これを累進課税という。もうかっているときには税率が上がり、もうかっていなければ下がる、あるいは払わなくていいというのが一番フェアな税制ではないか。

 また現在、株取引など金融所得の税率は低い。「1億円の壁」をこえると税率はどんどん下がり、数十億円も稼いでいる超富裕層の税率は15%程度だ。実際に労働をすることで得た所得にかかる所得税と比べるとかなりの格差だ。このような分離課税をやめて、金融所得も所得税に統一して累進制とする。

 そして財源には、もう一つある。国債発行だ。国債を「みんなの借金」だと思い込んでいる人がほとんどだが、それは間違っている。「国の借金は自分の借金だ」という洗脳がされているだけだ。政府と民間では、経済主体がまったく違う。国家財政と家計が同じであるわけがない。

 あなた個人の借金は、あなたが死ぬまでに返さなければいけないが、国の場合は、円建て国債である以上、国がお金を刷れば返済できる。民間はお金を作れないが、国家はお金を作ることができる。麻生太郎自民党副総裁は、副総理(2013年)のとき「日本は自国通貨建てで国債を発行している。返さなければいけなければ、お札=日銀券を刷って返せばいい。簡単だろ」とのべている。他の発言はおかしいが、これは正しい。

 また、米国の日銀にあたるFRB(連邦準備制度理事会)のグリーンスパン元議長も「米国はいつでもお金を印刷できるので、負債を支払うことができる。デフォルト(支払い不能)の確率はゼロである」とのべている。要するに円やドルなど自国通貨を発行する国は、借金(国債発行)という形をとりながら社会にお金を供給する。それが政府の債務といわれるものの正体だ。お金を作れる国が、社会に必要なお金を供給せずに税金だけとれば、世の中からお金は消えていく。

 社会に供給したお金が増えすぎてインフレが悪化しそうなときに、徴税という形でお金を間引き、増えすぎたお金を消していくという仕組みだ。

 つまり、消費税廃止の財源を埋める方法は、累進課税(大企業法人税や富裕層の金融所得課税など)と国債発行の2つがある。

 消費税を廃止することは、みなさん1人当り年間約26万円の現金給付をするのと同じ効果がある。そうすれば日本の景気は上向き、赤字でも消費税を払わせられている中小企業の経済活動も活発化する。そうなると今度は税収が増える。そういう形で経済を循環させていくという考え方だ。

 自民党は、安倍、菅、岸田といくら踊り子が変わっても、振り付けは変わらない。同じ新自由主義だ。まずは自民党を下野させることだが、捨て身で闘う気のない現在の野党が塊になったところでそれは難しい。まず野党の中でれいわ新選組の数を増やして無視できない勢力にし、強い経済政策を持つ闘う野党の塊をつくるためにリードしていける状態にしたい。ぜひ力を貸してほしい。




【LIVE 不定例記者会見】山本太郎代表、くしぶち万里・大石あきこ共同代表、高井たかし幹事長(10月23日 16時〜 国会内)

2023/10/23 れいわ新選組 公式チャンネル

※14:37〜 再生開始位置設定済み

【 #山本太郎 不定例記者会見を行いました】
東京・国会内
2023年10月23日
山本太郎(れいわ新選組 代表)
くしぶち万里(衆議院議員 / れいわ新選組 共同代表)
大石あきこ(衆議院議員 / れいわ新選組 共同代表)

0:06:39 配信スタート
0:06:55 [山本太郎]れいわ新選組 代表
0:07:26 [記者質問]昨日の衆参補選の投開票について 一勝一敗の受け止めを
0:08:20 [記者質問]大阪万博の建設費の上振れについて 辺野古移設をめぐる最高裁の判決について
0:14:37 [記者質問]岸田総理の所信表明について
0:17:35 [記者質問]今国会で経済対策について何を訴えていきたいか
0:23:11 [記者質問]補選について 与党と野党の一対一の構図になったが野党が固まることについてどう考えるか
0:27:37 [記者質問]東洋経済オンラインの2022年の記事によると国会議員の歳費が世界3位という件
0:39:19 [記者質問]長崎4区の補選で世襲が当選した 世襲について
0:43:41 [記者質問]野党が固まれば政権交代もあり得ると立憲民主党 次の衆院選で他党と協力するのか
0:50:07 [くしぶち万里]所信表明演説について パレスチナ、イスラエル情勢について現地からのメッセージ

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/306.html

記事 [政治・選挙・NHK292] 世界の激動、首相の無策の先に地獄絵 「今日より明日」どころか「一寸先は闇」の年末(日刊ゲンダイ)

※2023年11月3日 日刊ゲンダイ2,3面 紙面クリック拡大


※紙面抜粋

※文字起こし


野菜も買えないくらいの物価高(右)、所信表明演説でますます露呈した無為無能(岸田首相=左)/(C)日刊ゲンダイ

「増税メガネ」のニックネームが定着した岸田首相のままで、我々は平穏無事な年末を迎えることができるのだろうか。

 この臨時国会では、岸田の経済無策ぶりが浮き彫りになっている。

 最大の問題は岸田が掲げた経済対策だ。「成長の成果である税収増を国民に還元する」と言って打ち出したのは、所得税と住民税の「定額減税」と給付金だった。1人当たり4万円の減税と、低所得世帯への7万円給付だが、一時しのぎのバラマキであることを、国民にスッカリ見透かされている。

 それもそのはず、岸田は所信表明演説で経済対策について「物価高を乗り越える国民への還元」と言いながら、「デフレ完全脱却のため」と支離滅裂なことを口にしていた。値上げラッシュが続く現状をインフレでなく、デフレ局面と捉えるとはどういう了見なのか。

 スジの通らない発言を展開しているのは、経済対策がただの「人気取り」でしかなく、大した中身がないからだ。そんなことは国民もお見通しで〈減税ウソメガネ〉が、X(旧ツイッター)でトレンド入りしたほどだ。

 自民党内の四分五裂も明らかになった。世耕参院幹事長は代表質問で「岸田首相の決断と言葉については、いくばくかの弱さを感じざるを得ない」「還元という言葉が分かりにくかった」と酷評。石破元幹事長も週刊文春(11月2日号)で「どこまでも場当たり的で、根拠がないんです」と批判していた。

 こんな弥縫策に経済効果など期待できやしない。年末に向け、物価高も続き、生活苦も続く。株価も暴落は必至だろう。経済評論家の斎藤満氏はこう言う。

「既に日経平均は下降局面に入っており、年末には節目の3万円割れもあり得るでしょう。元凶は、政府・日銀が物価高を放置していることです。今は、円安によるインバウンド効果でゴマカされていますが、国内消費は確実に落ち込んでいます。実質賃金の下落だけでなく、約2000兆円の個人の金融資産も物価上昇により目減りしている。消費に回す余力がなくなってきていますから、企業業績にもジワジワと悪影響が及ぶでしょう。場当たりの減税も貯蓄に回るだけで、景気押し上げ効果は期待できません」

米国ベッタリの「岸田外交」

 経済無策だけじゃない。パレスチナの武装組織ハマスとイスラエルの衝突で国際社会が混乱する中、「外交の岸田」も迷走している。

 ハマスによる攻撃が発生した当初、岸田はXに〈全ての当事者に最大限の自制を求めます〉と投稿。欧米諸国がハマスの攻撃を「テロ」と非難したのに対し、中立的な態度をとっていた。ところが、その数日後、欧米に足並みを揃えるように「テロ」に言及するようになった。

 10月27日の国連総会では、「米国寄り」の姿勢を打ち出した。アラブ諸国を代表したヨルダン提出の「人道的休戦」を求める決議案の採決では棄権し、G7の一角を担うカナダが提出したハマスを名指し非難の決議案に賛成してみせたのだ。「カナダ案支持」を訴えた米国に、日本が忖度したのは明らか。G7メンバーのフランスが両案に賛成したのとは大違いだ。

 いつも通りの「米国ベッタリ」だが、その姿勢は危うい。パレスチナの人道支援より「イスラエル重視」を鮮明にしすぎるバイデン大統領に米国内でも批判が続出。来年の大統領選での再選に赤信号がともっているのだ。

 米NBCによると、約24万人のイスラム教徒が住む中西部ミシガン州のイスラム社会では「二度とバイデンに投票しない」といった声が噴出。同州では、20年大統領選でバイデンが約15万票差で共和党のトランプ前大統領を破ったが、次の選挙は見通せない。米国内ではウクライナの追加支援についても疑問視する見方が広がっており、ウクライナ支援を「停止する」と明言したトランプを支持する世論が高まっている。バイデンと一騎打ちになればどちらに転ぶか分からない状況だ。

 今こそ日本外交は独自の立ち位置をしっかり持たないと、激動する世界で路頭に迷うことになるのではないか。高千穂大教授の五野井郁夫氏(国際政治学)はこう言う。

「国連総会でヨルダン、カナダ両案が採決にかけられた際、日本がカナダ案にだけ賛成したのは、米国を意識したからでしょうが『資源確保』の観点から、その選択は間違いでした。仮に、ハマスとイスラエルの戦闘が第5次中東戦争に発展したら、日本はどこから原油を調達するのか。国力の低下する米国が手を差しのべる余裕はありません。本来、ヨルダン案に賛成し、アラブ諸国に寄り添う姿勢を示すことで、ある意味“恩を売る”べきではなかったか。それくらいシタタカな外交を展開できなければ、複雑化する国際社会で生きていくのは難しいでしょう」

「年内解散」は無理スジ

 株価上昇や米国追従による外交成果も、もう頼りにはできない。岸田政権自体も内閣支持率ダダ下がりで上がり目ナシである。

 日経新聞とテレビ東京の世論調査(10月27〜29日)では、支持率が9月の前回調査から9ポイント下落し、33%だった。この日経を含め大手メディア7社の世論調査で政権発足以降の最低を更新し、もはや目も当てられない。

「年内解散」説が浮上しているが、とても選挙ができる状況じゃないだろう。

 前出の五野井氏はこう言う。

「年内解散どころか、岸田政権は年末までに立ち往生してもおかしくありません。『減税』を打ち出しても、今後は防衛費倍増や少子化対策の財源を含め『増税』の議論は避けられない。支持率回復の“起爆剤”である外交を巡っても、この体たらくです。『G7広島サミット』のようなイベントもありません。国民のみならず、自民党内からも突き上げられ、にっちもさっちも行かなくなるのではないか」

 所信表明で「明日は今日より良くなる」と言っていた岸田だが、政権も国民生活も外交も「一寸先は闇」の年末となりそうだ。

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/307.html

記事 [政治・選挙・NHK292] 万博費倍増2350億円、大阪府民は赤ちゃんも約1万円負担…SNSで「#万博中止」拡散の必然(日刊ゲンダイ)

万博費倍増2350億円、大阪府民は赤ちゃんも約1万円負担…SNSで「#万博中止」拡散の必然
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/331563
2023/11/05 日刊ゲンダイ


姑息な猿芝居(左から横山・大阪市長、吉村府知事)/(C)共同通信社

 会場建設費が膨らみ続ける日本維新の会肝いりの大阪・関西万博(2025年4月開幕)への風当たりがどんどん強まっている。「#万博中止」が3日、X(旧ツイッター)のトレンド入り。火付け役になったのは、大阪市生まれの作家・筒井康隆氏(89)だった。

 筒井氏はヤフーニュースオリジナル特集のインタビュー記事(3日配信)で、半世紀を超える作家生活を振り返り。この国の現状については「けっこう、うまくやってると思いますよ。外国に比べたら、そうでしょ。やっぱり、他の国のどこにも住みたくないもんね」などと評価しつつ、万博をバッサリとこう斬った。

「今また万博なんていうのは時代遅れだね。もうやめたらいいのに、あれは。日本には金がないし、来る国にもないしね」

 ホント、今の日本には金がない。財務省によると、国の借金は2023年度末に1068兆円に上り、GDP比約2.6倍に達する見通しだ。53年前、大阪万博開催中の1970年度の借金は約4.3兆円。当時基準のGDP比6%に過ぎなかった。

 カツカツの懐はどういうわけか度外視され、物価や人件費上昇などを理由に、会場建設費は当初想定の1.9倍にあたる2350億円に膨張。等分負担する国、大阪府市、経済界は「やむを得ない」(西村経産相)とか言って合意したが、国と大阪が原資とするのは、むろん税金だ。その負担額は単純計算で全国の赤ちゃんから高齢者まで1人約650円。大阪在住者にはさらに約8800円がのしかかる。IR(カジノを含む統合型リゾート施設)を誘致したいがために、「成長の起爆剤」と大ボラ吹いて万博を引っ張った維新のせいで、赤ちゃんのミルク代もおっちゃんの酒代もドブに捨てられたようなものだ。

「万博で盛り上がっとったのは維新だけや。地元財界は及び腰で金を出し渋っとったし、コロナ禍で『もう無理や』って雰囲気だった。それやのに吉村府知事は、(主催する)万博協会(日本国際博覧会協会)を吊し上げまでしよってからに」(関西企業関係者)

 先月末の吉村府知事の「公開質問」はキワモノだった。会場建設費の再増額をめぐり、府庁で万博協会担当者と面会。「府民・市民にきちんと説明しなければならない」と迫り、「今回の増額を最後」とすると要求したのだ。吉村府知事は万博協会の副会長なのに、姑息な猿芝居。入場料収入でまかなう運営費も上振れ確実だし、海外パビリオンの建設遅れもシャレになってない。進むも地獄、退くも地獄だ。

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/308.html

記事 [政治・選挙・NHK292] 「保守」を自称する反日勢力が跋扈する日本。いまこそ三島由紀夫の言葉を思い出せ!(前編) 適菜収 だから何度も言ったのに(BEST TiMES)

「保守」を自称する反日勢力が跋扈する日本。いまこそ三島由紀夫の言葉を思い出せ!(前編)【適菜収】 だから何度も言ったのに
https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/2392998/
2023.10.27 適菜 収 BEST TiMES

ここのところわが国の凋落を如実に示すようなニュースが相次いだ。杉田水脈の人権侵犯認定、エセ保守界隈の新党結成、デマ工作員「Dappi」の正体発覚。この3者に共通するのは、究極の売国奴である安倍晋三を礼讃してきたことだ。『日本人は豚になる 三島由紀夫の予言』(KKベストセラーズ)で、三島は日本の今をあまりにも正確に予測していたと語る著者適菜収氏の「だから何度も言ったのに」第50回。


岸田文雄

■日本は依然として闇の中

 2016年、杉田水脈がフェイスブックに「チマチョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさん」と写真付きで投稿した問題で、大阪法務局は人権侵犯と認定。すでに札幌法務局も投稿が人権侵犯だと認定していた。これが国会議員。杉田は「日本国の恥さらし」などとブログやフェイスブック、ツイッターに投稿していたが、「日本国の恥さらし」は杉田である。

    *

 杉田は保育所の待機児童問題に関し、産経新聞のコラムでデマを流したりもしている。もっとも世の中には一定の割合で杉田のようなおかしな人物は存在する。それはそれで仕方がない。一番の問題は、このような人間を再び政界に呼び込み、「適材適所」などと言って擁護してきた異常な組織である。


杉田水脈

    *

 ジャーナリストの櫻井よしこは、ネット番組で、杉田についてこう語っている。

《安倍(晋三)さんがやっぱりね、「杉田さんは素晴らしい!」って言うので、萩生田(光一)さんが一生懸命になってお誘いして、もうちゃんと話をして、(杉田は)「自民党、このしっかりした政党から出たい」と》

 杉田という最底辺のネトウヨレベルの人物を比例単独候補に押し込んだバカが、7年8カ月も総理大臣をやっていたのだから、国が傾くのも当然。


櫻井よしこ

    *

 杉田がどういう人物なのか明らかになっているのに、第2次岸田改造内閣で総務大臣政務官に。杉田を任命した責任を問われた岸田文雄は「任命責任については、この人事は適材適所ということであります」と答弁。最終的に杉田は辞任したが、これが自民党。

    *

 札幌法務局で人権侵犯が認定された後、自民党は杉田を党環境部会長代理に充てる人事を決めた。いよいよ自民党は組織をあげて国民にケンカを売ってきた。

    *


百田尚樹

 この連載ですでに述べたが、ネトウヨライターの百田尚樹と、デタラメだらけの百田の“事故本”「日本国紀」を編集した有本香が「日本保守党」なる新党を立ち上げたとのこと。お下劣。北方領土の主権の放棄、急進的な移民政策、日米地位協定の維持……。戦後レジームからの決別を唱えながら戦後レジームを確定させ、アメリカ属国化を進め、財界や政商にひたすら媚び、統一教会などの反日カルトやジャパンライフなどの詐欺組織の広告塔だった安倍という究極の売国奴を礼讃してきたのがこの類の連中である。

    *

 連中は日本の歴史を歪め、せこい愛国ビジネスにはげんできた。百田は結党宣言で「神話とともに成立し、以来およそ二千年、万世一系の天皇を中心に、一つの国として続いた例は世界のどこにもありません。これ自体が奇跡といえるでしょう」と述べていたが、万世一系に学術的根拠はない。要するにカルト。わが国の歴史を貶め、品格を汚すものが、「保守」を名乗るという倒錯が発生しているのが現在……というより、この30年である。

    *


安倍晋三と麻生太郎

 安倍晋三や麻生太郎といった特定の政治家が有利になる情報を流してきた工作員「Dappi」の正体がついに明らかになった。IT関連企業「ワンズクエスト」社長の小林幸太である。「Dappi」が流した近畿財務局職員に関するデマについては裁判になっていたが、東京地裁は「(前略)被告小林の指示の下、被告会社の従業員あるいは被告小林によって行われたものと認めることができる」と認定。問題は誰が小林を動かしていたかである。

 自民党は同社の主要な販売先のひとつだった。自民党東京都支部連合会からは「テープ起こし」などの名目で同社にカネが支払われている。「しんぶん赤旗」日曜版の取材により、自民党本部の事務方のトップである元宿仁が小林の親類であることは特定されているが、同社は岸田文雄や甘利明が代表取締役を務めていた自民党関連企業とも取引関係があった。


三島由紀夫

■三島は愛国心を嫌った

 ネット上で、百田と三島由紀夫を並べて評価する変なおばさんもいたが、そもそも百田は三島をほとんど読んでいない。本人がそうツイートしている。

《三島由紀夫って、ほとんど読んでない^^;

面白いのがあっるなら、逆に教えてほしい》(2018年3月18日)

《なぜだか、三島由紀夫と太宰治は苦手です。芥川龍之介と川端康成はそうでもないのですが》

というツイートに対しては、百田は《私は4人とも苦手》と答えている。

    *

 百田の対極にあるのが三島である。三島は愛国心を嫌った。

《実は私は「愛国心」という言葉があまり好きではない。何となく、「愛妻家」という言葉に似た、背中のゾッとするような感じをおぼえる。この、好かない、という意味は、一部の神経質な人たちが愛国心という言葉から感じる政治的アレルギーの症状とは、また少しちがっている。ただ何となく虫が好かず、そういう言葉には、できることならソッポを向いていたいのである》《愛国心の「愛」の字が私はきらいである。自分がのがれようもなく国の内部にいて、国の一員であるにもかかわらず、その国というものを向う側に対象に置いて、わざわざそれを愛するというのが、わざとらしくてきらいである》(「愛国心」)

    *

 三島はご都合主義の「愛国者」を軽蔑した。三島は「低開発国の貧しい国の愛国心は、自国をむりやり世界の大国と信じ込みたがるところに生れるが、こういう劣等感から生れた不自然な自己過信は、個人でもよく見られる例だ。私は日本および日本人は、すでにそれを卒業していると考えている」(「日本への信条」)とも述べていたが、この部分に関しては見通しが甘かったようだ。

 チープな愛国ビジネスにコロっと騙される連中は依然として少なくないのである。

(後編に続く)

文:適菜収

適菜 収 てきな おさむ

1975年山梨県生まれ。作家。ニーチェの代表作『アンチクリスト』を現代語にした『キリスト教は邪教です!』、『ゲーテの警告 日本を滅ぼす「B層」の正体』、『ニーチェの警鐘 日本を蝕む「B層」の害毒』、『ミシマの警告 保守を偽装するB層の害毒』、『小林秀雄の警告 近代はなぜ暴走したのか?」(以上、講談社+α新書)、『日本をダメにしたB層の研究』(講談社+α文庫)、『なぜ世界は不幸になったのか』(角川春樹事務所)、呉智英との共著『愚民文明の暴走』(講談社)、中野剛志・中野信子との共著『脳・戦争・ナショナリズム 近代的人間観の超克』(文春新書)、『遅読術』、『安倍でもわかる政治思想入門』、清水忠史との共著『日本共産党政権奪取の条件』(KKベストセラーズ)など著書40冊以上。購読者参加型メルマガ「適菜収のメールマガジン」も始動。https://foomii.com/00171

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/309.html

記事 [政治・選挙・NHK292] 岸田自民党、今度は扶養控除の縮小を検討/ネットは怒りの嵐「普通の世帯で7万から12万円増税!」(Total News World)
岸田自民党、今度は扶養控除の縮小を検討/ネットは怒りの嵐「普通の世帯で7万から12万円増税!」
http://totalnewsjp.com/2023/11/04/kishida-700/
2023/11/4 Total News World



政府・与党が扶養控除の縮小を検討

11/3(金)

政府・与党が所得税の負担を軽くする「扶養控除」を巡り、高校生のいる子育て世帯の控除額の縮小を検討していることが3日、複数の関係者への取材で分かった。

児童手当の支給拡大に伴い、年末の税制改正作業で見直しを議論する。共同通信


ネットの声

高校生だと1人38万円の控除なので所得税10%世帯で所得税3.8万円、住民税3.8万円の合計7.6万円の増税ですね。所得税20%世帯で合計11.4万円の増税。

制度をどんどん複雑にして結局は負担増の結果!増税クソッタレメガネ!

子育て支援する気もないのにすると言って児童手当増やして扶養控除減らして帳尻あわせ!

減税とか給付とか・・・一回きり、首相・その周りの大臣の給料アップは永続的に続く・・・・自分らは、やりたい放題!

自民党・公明党政権のやることにはさすがに憤りを感じる。世界的にも例のない少子高齢化が進行し、現役世代の不足により社会保障制度の破綻が近づいている中で現役世代へムチを打つ政策!

児童手当拡大に伴いって扶養控除縮小してたら意味ないよ。生活が苦しいのは変わらない。

減税と言って偽減税をし、すっとぼけて他のところから増税する。悪質すぎる。

本当に増税メガネと言われるだけある。ここまで財務省のポチだなんて。

これが異次元の少子化対策だとよ。岸田自民党は悪の枢軸。

既に冷静に対応できる範囲を超えている。主権者の皆様をここまでバカにして、何がしたいのでしょうか。

いやー、本当にすごい総理ですね。結局増税なんですね。ご自身の給料上がり、その分庶民は苦しむ。本当に感服致しました。

児童手当を増やして、別の所から搾取する。児童手当を増やした理由は子供を増やしたいからではなかったのでしょうか?

やっぱりそうなんだ。やってること、卑怯すぎる。

本当にいい加減にしろって。非課税所得と議員らを優遇し、必死に働いている世代から鬼のように取る。自民党は4ね。

そんな簡単に無くしていいものじゃない。少子化促進策になる。

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/310.html

記事 [政治・選挙・NHK292] 副大臣就任記念パーティーはオジャン…「柿沢未途vs江東自民」の醜悪すぎる内ゲバ(日刊ゲンダイ)

※紙面クリック拡大


副大臣就任記念パーティーはオジャン…「柿沢未途vs江東自民」の醜悪すぎる内ゲバ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/331548
2023/11/04 日刊ゲンダイ


区議に現金提供(法務省を後にする柿沢未途氏=10月31日)/(C)共同通信社

 4月の東京都江東区長選を舞台にした公選法違反の疑惑は広がる一方だ。初当選した木村弥生区長を支援した自民党の柿沢未途衆院議員(東京15区)が違法なネット広告の利用を勧めた上、区議への現金提供も発覚。票のとりまとめを依頼した上、カネを渡したとしたら買収に当たる可能性があるが、メディアの取材には同時に投開票された区議選向けの「陣中見舞い」と釈明。東京地検特捜部は木村陣営の資金の動きなどについても調べを進めているもようだ。

副大臣就任記念パーティーはオジャン

 ネット広告指南を認め、法務副大臣を辞任して国会からトンズラした柿沢氏は、来月5日に区内ホテルの大宴会場で「法務副大臣就任記念」と銘打った政治資金パーティーを予定。当然、オジャンとなる雲行きだ。

 日刊ゲンダイが入手した招待状によると、会費は2万円。着席形式で弁当の提供もある。有名オペラ歌手のライブありの豪華パーティーが計画されているが、「中止は決定的」(地元関係者)という。コロナ禍前の2019年12月にも同じ会場でパーティーを開き、収入は約1760万円だった。

 招待状に同封された支援者向けの手紙からは、副大臣就任への喜びがにじみ出ている。墨書きでこう印刷されている。

〈今回の登用を頂いて大変にありがたく思っております。紆余曲折を重ね、浮き沈みも激しかった私を一貫してご支援くださり、幾多の選挙で結果を出してきたがゆえです〉〈今年は副大臣就任記念として開催いたします〉

 集金はおろか、バッジも危うい。じだんだを踏む姿が目に浮かぶようだ。

山ア系の本心は「柿沢だけは許せない」


支援者に向けた墨書きの手紙(C)日刊ゲンダイ

 一方、柿沢氏と反目する地元の自民党関係者は、この展開にニンマリだ。

「東京15区で自民は野党所属だった柿沢さんに負けっぱなし。前回は、都連と区議会の自民会派が推薦した無所属候補が柿沢さんに惨敗。麻布中高の先輩にあたる谷垣禎一元総裁を頼った柿沢さんが追加公認された。厚顔に立ち回る柿沢さんを毛嫌いする自民党関係者は大勢いる。区長選をめぐっても、山ア孝明前区長の急逝に伴い、都議の長男が自民推薦で出馬したところに、柿沢さんのバックアップを受けた木村さんが割って入った経緯がある。区議会の自民会派は柿沢系と山ア系で割れています」(地元関係者)

 ある区政関係者はこう言う。

「山ア系はさすがに表立っては口にしませんが、『柿沢だけは許せない』と恨み骨髄。区長選のテンマツについて、支援者に謝罪して回っていますが、柿沢支援者を引きはがすタイミングをうかがっています」

 有権者を置き去りにした醜悪な争いが続いている。

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/311.html

記事 [政治・選挙・NHK292] 「日本維新の会」の落日はっきり…鈴木宗男氏にも切り捨てられ「日本無心の会」との揶揄も(日刊ゲンダイ)

「日本維新の会」の落日はっきり…鈴木宗男氏にも切り捨てられ「日本無心の会」との揶揄も
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/331365
2023/11/01 日刊ゲンダイ


左手前から、日本維新の会の馬場伸幸代表、藤田文武幹事長と面会する鈴木宗男参議院議員(C)日刊ゲンダイ

 飛ぶ鳥を落とす勢いだった日本維新の会が失速している。肝いりの大阪・関西万博は会場建設費の膨張に歯止めがかからず、カネがらみの不祥事も多発。「身を切る改革」は看板倒れどころか、偽造だったことが露呈し、ネット上では「日本無心の会」と揶揄されるありさまだ。訪ロ強行をめぐって対立した鈴木宗男参院議員からも切り捨てられ、いよいよ落日である。

 昨年8月に党トップに上り詰めた馬場代表は「次期衆院選で野党第1党の議席を預かる」と公言。統一地方選で目標の「地方議員600人以上」を達成し、「中期経営計画」を上回るペースで党勢を拡大してきた。

 されど好事魔多し。維新持ち前のイケイケドンドンのエスカレートと反比例するかのように、万博のコスト問題が浮上。会場建設費が当初予定の約1.8倍の2300億円程度に増える見通しについて、朝日新聞の世論調査では「納得できない」が71%を占め、維新支持層や近畿でも「納得できない」が7割前後に上ったという。NHKなどの調査では政党支持率で立憲民主党に逆転された。

 泣きっ面に蜂なのが、あのムネオ氏とのバトルだ。政府が渡航中止勧告を出しているロシアへの渡航をめぐり、執行部は党内手続きに瑕疵があったと猛批判。除名処分の矢先にムネオ氏が離党届を提出して飛び出した。先週、地元・札幌で自民党の会合に出席したムネオ氏は「日本維新の会から足を抜くことができた。こんなありがたいことはない」と喜色満面。しめしめ感を漂わせていた。

訪ロ強行の背後に自民、官邸が見え隠れ


現在、日本も参画するロシア極東の天然ガス開発事業「サハリン2」は…(C)AP=共同

「モスクワで政府高官らと相次いで会談したムネオ氏は、北方領土への墓参や周辺水域での操業に関する漁業交渉の再開を要請したとアナウンスしていますが、エネルギー供給が裏テーマだったとみられています。ウクライナ戦争のあおりでロシア産の原油や天然ガスはだぶついている。得意先だった欧州から中印へディスカウント価格で振り向けてはいるものの、対米改善を模索する中国は輸入拡大に難色を示している。一方、資源高と円安で日本国内のエネルギー価格は一服する見通しが立たない。停戦を見据えた日ロのパイプ再構築を、という青写真のようです」(永田町関係者)

ムネオ氏は岸田自民と握り

 密使のごとしムネオ氏の背後に見え隠れするのが自民、官邸だ。ムネオ氏は一連の汚職事件で自民を離党、政界を追われたが、長女の鈴木貴子衆院議員にバッジを着けさせ自民入りも実現。自身は2019年に維新入りし、直後の参院選の比例代表で22万票超を集めて当選。9年ぶりに国政復帰した。

「ムネオ氏は官邸側から自民出戻りの言質を取り、動いているともっぱら。維新を別動隊とした安倍元首相や菅前首相と違って、岸田首相は思い入れがありませんから」(与党関係者)

 立憲、共産を侮蔑した馬場代表の「いらない政党」発言がブーメランとなってきた。 

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/312.html

記事 [政治・選挙・NHK292] 「資産倍増」なんて狂気の沙汰 恐ろしことになってきた鉄火場 株式市場(日刊ゲンダイ)

※2023年11月4日 日刊ゲンダイ1面 紙面クリック拡大


※紙面抜粋


※2023年11月4日 日刊ゲンダイ2面

※文字起こし


株価続伸の中、飛んで火に入る…(岸田首相)/(C)日刊ゲンダイ

「上限1%」を「1%めど」に広げても、この程度の微修正ではマーケットにまったく相手にされないということだ。

 日銀は先月31日の金融政策決定会合で、長期金利について1%を超える上昇を容認した。長期金利を低く抑え込むYCC(イールドカーブ・コントロール)を柔軟化したのである。金利が上昇しやすくなれば、円安の要因になっている日米の金利差が縮小し、円高になっておかしくない。だが、植田日銀総裁の恐る恐るの金融政策修正を嘲笑うかのように、むしろ円安は加速した。

 1日未明、円相場は一時1ドル=151円70銭台まで下落。昨年10月21日に付けた安値(151円94銭)に迫り、これを超えれば1990年7月以来、33年ぶりの安値となる水準まで落ち込んだのだ。

 財務省の神田財務官が為替介入について「スタンバイ(いつでもできる態勢)だ」と、昨年9月の介入時に使った言葉で凄んでみせたが、効果は限定的。米FRB(連邦準備制度理事会)が2会合連続で政策金利を据え置いてはいるものの、足元で米国の長期金利は4.5%前後で推移している。日本が「1%めど」にしたところで、日米金利差は依然、大きすぎる。

もはや円は「アジアの病人」

 当然、海外が植田日銀に向ける視線は厳しい。黒田前総裁時代から10年以上続く異常な金融緩和策が日本経済に“副作用”をもたらしていることは、もはや明らかだからだ。

 米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ・電子版)は1日の社説で、「日銀はハロウィーンにあたる10月31日、フランケンシュタイン博士が作り出した怪物(YCC)はまだ死んでいないと発表した」「日銀の植田総裁は、この怪物を墓場に葬らず、生命維持装置につないだ」と皮肉った。

 米ブルームバーグ(電子版)は2日、ドイツ銀行が顧客向けリポートで、「日銀の円買い介入は機能する可能性が低い」「円安反転には日銀の大幅な利上げが必要」と指摘していると報じている。さらに驚くことに、「利回りや対外収支といった円相場を動かしている要因を一見すると、円はトルコ・リラやアルゼンチン・ペソと同じ部類に属する」とも指摘し、円を新興国通貨で過去10年間のパフォーマンスが最も悪い2つの通貨と同列に置いたという。今年ドイツに抜かれるとはいえ、世界4位の経済大国が形ナシである。

 インフィニティ・チーフエコノミストの田代秀敏氏が言う。

「慢性的なインフレーションに苦しむトルコの通貨リラや財政破綻(デフォルト)を繰り返してきたアルゼンチンの通貨ペソは悪名高いトラブル続きの通貨です。そのトルコ・リラやアルゼンチン・ペソと同じ部類に日本円が入ると世界有数のメガバンクであるドイツ銀行の外国為替調査部長がリポートで述べた。即座に反論するべきなのに日本政府も日銀も沈黙を保っているのは、トルコ・リラやアルゼンチン・ペソを除く通貨の大多数に対し円が大幅に安くなっているからでしょう。円は年初来、米ドルに対し14.7%、ユーロに対し13.9%、インドネシア・ルピアに対し12.6%、ベトナム・ドンに対し10.5%、中国の人民元に対し10.3%、韓国ウォンに対し9.6%、台湾ドルに対し9.3%、マレーシア・リンギットに対し6.6%それぞれ安くなっています。もはや円は『アジアの病人』なのです」

リスク拡大の一途、イチかバチかの様相

 円は対ドルだけでなく他の通貨に対しても全面安なのだ。日本の低成長、国力低下が通貨安を招いている側面があるのは間違いない。しかし、円安による為替差益で輸出大企業が潤う構図があるから、株式市場は円安を好感する。

 植田日銀の金融政策微修正の翌日(1日)、日経平均株価は大幅続伸。終値は前日比742円80銭高の3万1601円65銭となり、2週間ぶりの高値を付けた。上げ幅は今年2番目の大きさだった。そして2日も株価は続伸し、一時、3万2000円を回復するなど、半導体関連や自動車株、電機株が買われた。

 しかし、刹那の株式市場が持ちこたえているのは、それだけが理由じゃないだろう。

 パレスチナのイスラム組織ハマスとイスラエルの戦闘は、いまやイスラエルによるパレスチナ人のジェノサイド(大量虐殺)の様相だ。

 イスラエル軍は2日、ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザ北部にある主要都市ガザ市を包囲したと表明した。ガザ地区を南北に分断し、ハマスの中核拠点とみるガザ市を孤立させて、ハマス掃討作戦を強化するとみられる。だが、ハマスはゲリラ戦で対抗するだろうし、イスラエル軍とは、レバノンの民兵組織ヒズボラも国境地帯で戦っている。

 中東での戦闘激化で原油価格はどうなるのか。それでなくても、ロシアとウクライナのもうひとつの戦争も続いている。不動産バブルが崩壊した中国経済も雇用悪化など長期低迷に陥るとの見方が広がる。世界経済の先行き不透明感が深まる中で、行き場を失ったマネーが飛び交う状況がつくられつつあるということだ。

 経済評論家の斎藤満氏がこう言う。

「戦争と、それが招く世界の分断は収まるどころか、ますます酷くなるでしょう。戦争をしたい勢力が、ウクライナや中東以外のエリアに戦争を広げようともしている。さらに、国連を機能不全にしている分断は、国レベルにとどまりません。米国では共和党の中での分断が進み、連邦議会で物事が決まらなくなっています。世界中でリスクは拡大の一途にあるのです。機関投資家にとっては、リスクが儲けのチャンスとなる一方で、同時に紙くずになる恐れもある。株式市場はイチかバチかの様相を呈してきています」

政府は責任を取れるのか

 そんな状況下で、岸田首相は飛んで火に入る夏の虫だ。昨年末に5年間で43兆円へと防衛費を大幅増額することを決めているが、米国の軍産複合体にとって日本は“カモ”みたいなものである。

 2日に決定した総合経済対策は、評判最悪の所得減税などを含め総額17兆円規模となった。前年の補正予算額28.9兆円から大幅に縮小したことで、岸田は「平時に戻していく」と胸を張ったが、コロナ以前の補正予算が多くても数兆円だったことから考えれば相変わらずの放漫財政だ。この調子で、防衛費についてもジャブジャブ増やし、自衛隊と米軍の一体化を加速させていくのだろう。

 この先、株式市場は鉄火場になる。それなのに、岸田がノンキに進める「資産倍増」なんて狂気の沙汰だ。

 来年から始まる非課税枠が最大1800万円に増えた「新NISA」に若い世代も関心を寄せる。貯蓄から投資への移行を促し、家計に眠る1000兆円の預貯金をたたき起こすつもりらしいが、庶民の虎の子が溶けてスッテンテンになったらどうするつもりなのか。

「戦争に向かう経済はボラティリティー(変動性)が高い。通常は嵐を避けて安定資産に逃げるもので、だから今は米国債が買われているのです。そんな中で、国民にリスクを取って投資するよう誘導する政策は、ちょっと行き過ぎです。日本経済を良くして株価が上がる状況をつくるならまだしも、それをやらずに、預金金利がつかないから投資へなど、政府の越権行為。リスクに対して政府は責任を取れないのですから」(斎藤満氏=前出)

 デフレ脱却と言いながら物価高(インフレ)と闘うと吠える支離滅裂な岸田は経済が分かっていない。いま「資産倍増」は恐ろしすぎる。

http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/313.html

記事 [政治・選挙・NHK292] 泉代表「5年で政権交代。次期衆院選で基盤築き、ホップ、ステップ」(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASRC46S6DRC4UTFK00L.html


泉代表が、法政大学の学生から「立憲民主党のビジョン」について問われたそうだ。

それに対する泉代表の答えは、頓珍漢なものであり、おそらく質問した学生を失望させただろう。


関連するので、先に言葉の整理をしておきたい。

MVVというキーワードで語られることの多い、ミッション・ビジョン・バリュー。

これらをググってみた。

ミッション(Mission)には「使命」という意味がある。

政治の世界おいては、そのまま「政党の使命」という意味で、あるいは「政党理念」「政党の存在意義」「政党の役割」などの意味でも使われる。

ビジョン(Vision)には「展望・理想像・未来像」という意味がある。

いずれも、政党がどんな未来を、どんな社会を、実現したいのかを説明した内容となる。

バリュー(Value)には「価値」という意味がある。

「政党が共有する価値観」「行動指針」を指し、政党がどうやって使命や役割を果たすのかを説明するものとなる。

MVVとはミッション・ビジョン・バリューの3つの言葉が連なった用語で、それぞれの言葉は以下のように密接に関係している。

・政党の使命である「ミッション」
・ミッションを通じて実現したい「ビジョン」
・ミッションを遂行していくための価値観や行動指針を示す「バリュー」


閑話休題。


法政大学の学生が問うたのは、「立憲民主党のビジョン」。


発言録なので、以下に記事の全文を転載する。


立憲民主党・泉健太代表(発言録)

 (学生から立憲民主党のビジョンについて問われ)5年で政権交代を考えている。これを言うとまた怒る人もいる。野党第1党たるもの、次の(衆院)総選挙で政権交代は当たり前だという人はいる。理想論は間違いなくそうだ。でもそのためには候補者がいて、一人ひとりが勝てるような状況も作らなくてはいけない。いくつもクリアしなければいけないことがある。

 前回(2021年)の総選挙で僕らが150議席をとっていれば、次は当然政権交代と言いたい。もう一回再生していくには手順が必要。そういう意味で5年。次の総選挙でしっかりと基盤を築いて、ホップ、ステップで(政権を)とれる。そういうものを目指している。

 自民党の若手議員、自民から立候補している人たちに言いたい。なんで自民からばかり出ようとするのと。覚悟、気概はないのかと。やすきに流れてはいないかい。より厳しい道でチャレンジしてもいいじゃないか。この国に大きな政権交代可能な政治を作るという思いを持って欲しい。(法政大学での講演で)


記事の転載はここまで。


法政大学の学生が問うたのは、「立憲民主党のビジョン」。

立憲民主党は、或いは泉代表は、政権交代を果たして、腐りきった自公政権に代わって、どのような日本の国、日本の社会を作ろうと考えているのかを聞きたかったはずだ。

対して、泉代表が答えたのは、「ミッション」。

政権を奪取しなければ、どんな理想も「ビジョン」も実現できないことは自明だ。

政権奪取が簡単でないことは学生でも分かる。
その学生を前にして政権奪取の難しさをあれこれ説いても、なんの意味があろうか。

聞いている方は、「言い訳」を聞かされているとしか感じないだろう。


一党の代表が、当面「政権を目指さない」との「行動指針」を公言する。
恐らく、個人的な考えの範疇のものだろうが、自ら、政党の「存在価値」を否定するものと言えよう。

立憲民主党は「国民の生活が第一」の政治、社会の実現という崇高な「ビジョン」を掲げ、その「ビジョン」の実現のために、政権奪取を使命「すなわちミッション」としているのではなかったか。

学生に「理想を持て」、「大志」を抱け」と講釈する前に、折角問われた「立憲民主党のビジョン」を熱く語り、学生の、そして若者の心を揺さぶり、立憲民主党への支持を訴えるべきだったのではないだろうか。

そこで語った熱い思いは、朝日新聞にも取り上げられ、全国の読者の目にも止まったかもしれない。

絶好の機会を、一つ逃してしまったと言えよう。

泉代表は、自ら「政権交代」という「「ミッション」に距離を置き始めた。

泉代表での政権交代が不可能であることがはっきりしたということだ。


一種の「ギブアップ宣言」というものだろう。

「殿御乱心」。

「大将の敵前逃亡」。





http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/314.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2023年11月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。