マイナ問題放置で外遊三昧 河野デジタル相の“二枚舌”発覚でちらつく、外相時代の「スタンプラリー外交」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/325962
2023/07/13 日刊ゲンダイ
現場に丸投げで物見遊山(河野太郎デジタル相)/(C)日刊ゲンダイ
11日夜から外遊三昧の河野デジタル相に対し、自民党内からも批判の声が上がっている。
マイナンバーカードのトラブルは後を絶たない。12日も宮崎県で知的障害者に交付する療育手帳の情報とマイナンバーのひも付けミスが2336人分見つかり、しかも他者の障害程度や手帳番号をマイナポータルで閲覧できる状態にあったと県が発表したばかりだ。
岸田首相が指示したマイナカード総点検の中間報告を8月上旬に控える中で、河野氏は北欧と中東を歴訪する外遊に発った。「総点検本部」のトップが10日以上も留守にするのだ。16日までフィンランド、スウェーデン、エストニアを訪問し、いったん帰国して17〜22日にヨルダン、パレスチナ自治区、イスラエルを訪問する。
地元活動中の自民党議員からは、「大事な時に担当大臣が不在とは無責任だ、マイナ問題より外遊の方が大事なのかと有権者から突き上げられる身にもなってほしい」と泣き言も聞こえてくる。
世耕参院幹事長も11日の会見で、河野氏の外遊について「いくばくか懸念を持った」と苦言。河野氏からは「基本的には外遊期間は点検で、結果の取りまとめは帰国後」などと説明を受け、「一定の納得をした」という。
外相在任時には専用機を“おねだり”
マイナンバーのひも付けを誤ったケースが2000件以上あったとして、記者会見で謝罪する宮崎県の担当者(C)共同通信社
点検作業を丸投げされる現場はたまったものではないが、河野氏は出発前の会見で不在中も「会議を実施しオンラインで参加する。副大臣、政務官に陣頭指揮を執ってもらう」と説明。外遊の目的は、各国とデジタル化の課題について情報を共有し、日本が提唱した「信頼性のある自由なデータ流通(DFFT)」の具体化を巡り意見を交わすことだというが、それこそ副大臣を代わりに派遣してもよかったのではないか。他国と意見を交わす前に、まずはマイナカードの信頼性を具体化することが先だ。
実際、出発前日の10日に共同通信主催の「きさらぎ会」で講演した河野氏は、外相時代を振り返ってこんなふうに語っていた。
「2国間の外相会談をやると、『経済発展に必要な援助をする用意が日本はあるから、必要なことは言ってきてください』と言うのが私でした。デジタル相になって、『遅れている日本のデジタル化を進めるための支援をするから何でも言ってくれ』と言われる立場になった」
言葉の端々に河野氏のプライドの高さがにじむが、要するに日本は担当相自ら認めるデジタル後進国。「DFFTを提唱」なんておこがましいのだ。
「緊急性のない外遊だから物見遊山と受け取られないように、役人がそれらしい理由を考えたのでしょう。河野氏は外相在任時に専用機を“おねだり”したほどの外遊好きだから、国会が開かれていないこの時期に行ったことのない国を訪れてみたかったんじゃないですか。首相候補を自任するのなら、外遊を延期してでも、国民の不安に向き合ってマイナカード問題に取り組む姿勢を見せて欲しかったですけどね」(自民党閣僚経験者)
外相を務めた約2年間に河野氏が訪問した国と地域は延べ123に上る。もちろん歴代最多で「スタンプラリー外交」と揶揄されたものだ。今回の外遊で訪れるフィンランドとエストニアは外相時に訪問していない。マイナ問題の対応がひど過ぎてポスト岸田から脱落しつつある河野氏だが、問題放置の外遊でますます評判を落としそうだ。
マイナンバー受注4社が自民に5億8000万円献金
マイナンバーの制度設計段階からかかわり、関連事業を受注してきた4社が2014年から21年までの8年間で、自民党の政治資金団体「国民政治協会」に計5億8000万円もの献金をしていたことが分かった。13日のしんぶん赤旗が報じた。
巨額献金をしていたのは、日立製作所(3億400万円)、富士通(1億2000万円)、NEC(1億2000万円)、NTTデータ(3600万円)。4社とも14年3月にマイナンバー制度の中核システム「情報提供ネットワークシステム」を内閣府から123億1200万円で受注した5社連合のメンバーだ。
http://www.asyura2.com/23/senkyo291/msg/162.html