★阿修羅♪ > アーカイブ > 2023年7月 > 03日12時15分 〜
 
 
2023年7月03日12時15分 〜
記事 [政治・選挙・NHK290] 児玉晃一弁護士「改悪入管法は廃止すべき」 審査はデタラメ、立法事実はいい加減なまま 注目の人 直撃インタビュー(日刊ゲンダイ)

※2023年6月29日 日刊ゲンダイ8面 紙面クリック拡大

児玉晃一弁護士「改悪入管法は廃止すべき」 審査はデタラメ、立法事実はいい加減なまま 注目の人 直撃インタビュー
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/325276
2023/07/03 日刊ゲンダイ

児玉晃一(弁護士)


弁護士の児玉晃一氏(C)日刊ゲンダイ

 先週閉会した通常国会では改正入管法が強行採決で成立した。2年前に廃案に追い込まれたシロモノと大枠は同じ。国内外から人権侵害を指摘される希代の悪法が、さらに悪質になった。「改悪入管法の廃止を諦めない」と闘い続ける弁護士に、入管・難民行政の問題を聞いた。

  ◇  ◇  ◇

 ──岸田政権がゴリ押しした改正入管法の問題点を教えてください。

 政府にとって最大の肝は、彼らが言うところの「難民申請の乱用者」、すなわち難民認定の申請3回目以降の外国人について、難民審査中であっても強制送還できるようにしたことです。改悪前は、難民申請中は送還できない「送還停止効」が例外なくすべての申請者に適用されていました。政府としては「乱用者」を速やかに帰国させるため、「送還停止効」の例外だけは何としても通したかったのだろうと思います。

 ──難民申請3回目以降の外国人を強制送還可能にした入管側の立法事実は、2005年から難民審査参与員を務める柳瀬房子氏(「難民を助ける会」元名誉会長)の国会での発言に依拠していました。21年4月の衆院法務委員会参考人質疑で「難民の認定率が低いというのは、分母である申請者の中に難民がほとんどいないということ」などと答弁しました。入管の審査で不認定とされ、不服を申し立てた外国人の審査を担う参与員の発言は非常に重いです。

 柳瀬氏の主張を勘案すると、1年半の間に1人で500件の対面審査を行っていたことになります。斎藤法相は先月30日の会見で「1年半で500人は可能」と発言しましたが、その日の夜になって「あれは不可能の言い間違い」と訂正。翌31日の野党ヒアリングでは入管側が「年120件がせいぜいだろう」という言い方をしていました。

 つまり、1年半で可能な対面審査は180件程度なのです。入管は柳瀬氏の発言に依拠して「本当の難民はほとんどいない」と言い張ってきたわけですが、そもそも柳瀬氏の審査そのものがデタラメだった疑いがある。立法事実がいい加減なまま法改正したのだから、審議をやり直す必要があります。願わくは、改悪法を廃止してほしい。

クルド人の認定率、ドイツでは9割超え

 ──いい加減な審査が、日本の難民認定率1%未満という異常な低さにつながっているのでは。

 例えば、「国を持たない世界最大の民族」とも呼ばれるクルド人の場合、トルコ国籍の人はドイツでは90%以上が難民認定されている一方、日本では直近30年で男性1人しか認定されていません。ただし、認定されたのも、その方が難民不認定処分取り消しを求めて争った裁判で国が負けたからです。

 昨年5月の札幌高裁の判決を受けて、クルド人のコミュニティーや支援者は「これで国が考え方を変えてくれる」「今まで不認定にされた人も認めてくれるのでは」と期待していたのに、この半年間1人も新たに認定されず、状況は変わっていない。国はたまたま負けてしまったぐらいにしか考えていないのでしょう。

新設された「監理措置」は憲法違反です


強行採決=8日、参院法務委員会(C)共同通信社

 ──難民認定率の低さが、入管による全件収容や長期収容につながっていると思わざるを得ません。韓国や台湾では無期限収容が違憲判決を下されていますが、日本は収容期限すらない惨状です。

 改悪法で新たに〈収容に代わる監理措置〉が設けられ、入管はできるだけ収容せずに、収容施設から出した上で手続きを進めると説明をしています。国連が指摘しているように、本来なら収容に関しては入管だけの判断によらず、事前の司法審査、もしくは効果的な司法救済が必要です。

 ところが、監理措置の可否は、入管の主任審査官の判断に委ねられています。逃亡や不法就労の恐れに加え、〈その他の事情〉も考慮要素とされます。つまり、〈その他の事情〉を加えたことにより、収容か監理措置かの要件はより曖昧になってしまったのです。これでは要件が存在しないも同然で、主任審査官の裁量で決まってしまう。極端なことを言えば、国籍や肌の色すらも考慮していいことになります。収容できる場面は限定されておらず、入管の掌中にあることは変わりがないのです。

 ──一時的に身柄拘束を解いて収容施設から出す「仮放免」よりも、「監理措置」の方が厳しい監視下に置かれるといわれています。

 従来の「仮放免」は実務上、身元保証人を必ず付けることになっているのですが、入管が収容者本人の申請なく外に出す「職権仮放免」は保証人を付けない場合がありました。一方、監理措置は監理人が必ず必要。監理人が途中で立場を放棄したり、亡くなったりした場合、監理下に置かれていた元収容者は再び収容されてしまう。さらに監理人には、被監理人に定期的な出頭などの条件を守るよう指導する義務が課せられます。主任審査官が必要と認めたときには、元収容者の生活状況を入管に報告する義務も課され、それを怠った場合には10万円以下の過料の制裁があり得ます。

 ──収容者を助けたいと思っていても、監理人を引き受ける心理的ハードルは高そうです。

 これまでは身元保証人に資格などの制限はなかったのですが、監理人に関しては入管が「元収容者を指導・監督できる」、あるいは「報告義務が課された場合に順守できる」という人を指名する仕組みです。つまり、「入管の手先」になることを拒絶する私のような弁護士や支援者は指名されないでしょう。「入管の手先」になって被監理人の生活状況を報告できるような人でなければ、そもそも監理人になれないのです。シビアなのは、収容者の家族です。例えば、配偶者が収容された場合、「監理人になれ」と言われて断れる人がいるでしょうか。きっと、苦しい思いをしますよね。

 ──家族や親族に監視の役割を負わせると。

 端的に言って、監理措置は憲法違反です。憲法18条は〈犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない〉としています。つまり、意に沿わない苦役を課してはいけないと定めている。しかし、監理人は苦役を強いられる。したがって、「監理措置は原則収容主義からの脱却であり、人権に寄り添った制度である」という入管の宣伝とは全く異なる。

 今までは仮放免中に逃亡した場合、入管に預けていた保証金を没収されるだけで罰則はありませんでした。しかし、監理措置中に元収容者が逃げれば3年以下の懲役を科せられます。仮放免中の就労がバレると仮放免取り消しで収容、保証金没収でしたが、監理措置ではそれらに加えて1年以下の懲役という刑罰が付いてくる。

 入管は現在でも仮放免中の人の自宅に行ったり、近所に聞き込みをしたりしています。そして本人を尾行して、働いていたら身柄を押さえて収容する。そうした監視の役割を、監理人は入管に代わって背負わされてしまう。家族や近隣住民による相互監視の目を強める独裁国家のような制度です。

仮放免者めぐる訴訟を準備

 ──状況を変えるためには、どのようなアプローチが必要なのでしょうか。

 国の制度を変えるには、司法・立法・行政によるアプローチが考えられますが、行政である入管に正面から訴えても絶対に変えてくれない。では、どうするか。私は弁護士なので、ホームグラウンドは法廷です。裁判を通じて変えていきたいと思っています。喫緊の課題は、仮放免者の生存をいかに守るか。入管は仮放免中の就労を禁じる一方、最低限の生活保障すらしない。つまり、仮放免者に「死ね」と言っているに等しいのです。いずれ仮放免者の生存に関わる問題を司法に訴えていきたいと考えています。

 ──残るアプローチは立法です。

 改悪法を成立させるぐらいですから、今の政治の勢力分布からすると、いきなり現状を変えるのは当然難しい。選挙を通じて変えていくしかありません。そのために、入管や難民の問題を多くの人に知ってもらう。入管法をめぐっては、廃案になった2年前よりも、はるかに広く問題意識が共有された実感があります。審議の過程で何人も自民党議員にお会いしましたが、強硬な方もいれば、実態をよく知らないだけの方もいる。

 日本で生まれたのに日本国籍を持てない、在留資格がなく中高生になってもオーバーステイの状態など、実情を知ってびっくりしている方もいます。入管の主張をうのみにしている政治家も、きちんと問題を知れば変わる可能性があると思っています。「日本の未来は……」と憂える政治家なら、難民・移民政策をきちんと考えてほしいですね。

(聞き手=高月太樹/日刊ゲンダイ)

▽児玉晃一(こだま・こういち) 1966年、東京都生まれ。早大法学部卒業後、94年に弁護士登録。95年から入管問題、難民問題に取り組む。マイルストーン総合法律事務所代表弁護士。「全件収容主義と闘う弁護士の会 ハマースミスの誓い」代表。編著に「入管問題とは何か 終わらない〈密室の人権侵害〉」(明石書店)など。

http://www.asyura2.com/23/senkyo290/msg/871.html

記事 [政治・選挙・NHK290] <外苑伐採> 住民説明会にダマされるな(田中龍作ジャーナル)
【外苑伐採】 住民説明会にダマされるな
https://tanakaryusaku.jp/2023/07/00029104
2023年7月2日 15:52 田中龍作ジャーナル


外苑の樹木伐採をめぐっては中止を求める裁判も起きている。=6月29日、東京地裁前 撮影:田中龍作=

 低木も合わせると3千本の樹木を伐採する神宮外苑の再開発について、三井不動産は今月17日〜19日に住民説明会を開くという。

 詐術的手法を思い出す。外苑再開発の先駆けとなった新国立競技場の建設である。東京都は競技場建設に伴い、立ち退きが取り沙汰される都営霞ヶ丘アパートの住民に対する説明会を開いた。2012年8月のことだ。

 ところが―

 前月の7月、日本スポーツ振興センターが建設コンペを発表したのだが、都営霞ヶ丘アパートはすでに建設予定地の中に入っていたのである。

 当時、田中は東京都都市整備局に電話で確認した。都の担当者は「国立競技場を建て替えることが決まった際、(都営霞ヶ丘アパートは)協力する形で潰すことに決まった」と答えた。

 決めた後で説明会を開いたのである。「住民の皆様の意見は十分に聞きましたよ」とのアリバイ作りとも言える。


三井不動産株主総会の会場前で抗議する市民。=6月29日、日比谷 撮影:田中龍作=

 話を神宮外苑に戻そう。

 東京新聞によると説明会の対象は再開発の敷地から約380メートル以内に住む人や事務所のある法人。

 参加するには、それぞれの住宅や事務所に投函された案内状が必要になる。

 外苑の緑は都民の財産であるにもかかわらず、説明会に参加できるのは、限られたエリアの限られた人々だけである。

 三井不動産は全国紙に全面広告を打って「緑を増やす」と嘯いてきた。

 「みどりの割合を約25%から約30%に、樹木の本数は1904本から1998本に増やします」と説明する。

 子供ダマシである。古木巨木を伐採して造園業者から仕入れてきたヒョロヒョロとした木々を植えたところで、現在のような森にはならない。

 三井不動産と東京都はマスコミを使って、自然破壊を正当化してくるだろうが、決してダマされてはならない。

    〜終わり〜

http://www.asyura2.com/23/senkyo290/msg/872.html

記事 [政治・選挙・NHK290] 河野大臣マイナカード“名称変更”発言で蒸し返し…麻生太郎氏「必要ねぇもん」大放言の中身(日刊ゲンダイ)


河野大臣マイナカード“名称変更”発言で蒸し返し…麻生太郎氏「必要ねぇもん」大放言の中身
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/325423
2023/07/03 日刊ゲンダイ

集中企画・マイナ狂騒(9)


「名前変えたらいい」と、河野太郎デジタル相(C)日刊ゲンダイ

 秘書に対する暴言が話題を集めた元衆院議員じゃないが、「違うだろー!」とツッコミを入れたくなる。河野デジタル担当相は2日のNHK「日曜討論」で、マイナンバーカードの名称変更に言及。来秋の健康保険証の廃止は「国民の不安払拭」が大前提と繰り返している割に、カードの名称変更が有効策だとでも思っているのか。

  ◇  ◇  ◇

 河野大臣は「日曜討論」で、「マイナンバー制度とカードが世の中で混乱している」と指摘。2026年中にも実施するカードデザインの変更を念頭に、「次の更新でマイナンバーカードという名前をやめた方がいいのではないか」と主張した。

 別にカードの名前を変えたところで、政府に対する国民の不信感が払拭されるわけではない。問題の本質は、被保険者情報の誤紐づけなどのトラブルが相次ぐ中でもマイナカードの活用拡大をゴリ押ししたり、カード普及のために健康保険証の廃止を掲げたりする岸田政権の強硬姿勢だ。

 しかし、世論調査で国民の7割超が「マイナカードと健康保険証の一体化」に「反対している」との結果が出ても、河野大臣に反省している様子はない。「国民の不安払拭」を繰り返す一方、トンチンカンぶりを日頃の大臣会見でも発揮している。

 先月27日の会見で、河野大臣は記者から「どういう状況に至ったら『国民の不安払拭』と言えるのか」と問われ、次のように答えた。

「3月に比べて、4月、5月、(マイナ)保険証を使って下さる方、どんどん増えていますので、多くの方に使っていただいて『特に問題ないね』ということが確認されれば、だいぶ不安も和らいでいくというふうに思います」

 トラブル続きのさなかで、マイナ保険証の利用が増えている……? デジタル庁に事実関係を確認すると、「(カード交付枚数など)現在公表している数字以外に、何か新しい数字を出しているわけではない」(広報担当者)とのこと。河野大臣の発言の根拠は不明のままだ。

この親分にしてこの子分あり


「必要ねぇもん」と言いたい放題(自民党の麻生太郎副総裁)/(C)日刊ゲンダイ

 河野大臣が所属する派閥の会長、つまり“親分”の麻生自民党副総裁も負けていない。マイナカードをめぐる放言は、“子分”より強烈である。

 安倍政権の副総理兼財務相だった麻生氏が当時、定例会見(2019年9月3日)で言い放った一言がSNS上で注目を集めている。マイナポイント事業の意義を問われた麻生氏は、記者団に「(マイナカードを)持ってる人?」と確認。「半分以下だな」「その程度なんだよ」と続け、こう言い放った。

「持ってるって手を挙げた人? 何に使った? (記者から『使った機会ないです』) 持ってるけど、使ったことないんだよね。ほとんどないはずだね。俺に言わせたら、必要ねぇもん」

 麻生氏は当時、政権のナンバー2。「必要ねぇ」と分かっているのだったら、さっさとマイナカードの普及を止められる立場だったはずだ。

 ところが、麻生氏は会見で「使う必要がないものにいくらカネをかけているか、知ってますか?」と問いかけた後、「これ(マイナンバー制度)をやり始めるときに、(メディアが)個人情報の漏洩になるからって言って普及しないようにしちゃったのだよね」と責任転嫁。挙げ句に「俺も正直言って、(マイナカードを)使ったことは1回もない」などと、あっけらかんとしていた。

 ジャーナリストの横田一氏がこう言う。

「マイナカードの申請率は現在、人口の8割弱に達していますが、政府がマイナポイントで国民を釣って増やしたのであり、必要性に迫られたからではありません。麻生さんの『必要ねぇ』発言はある意味、正論ですが、自分で必要ないと言っているものを普及させようとしてきたのだから無責任極まりない。河野さんも『国民の不安払拭』と言いつつ、何をもって『不安払拭ができた』と言えるのか、具体的な数値目標や基準は決して答えようとしない。まるで本気度が感じられず、秋までに完了するとしている『総点検』は単なるアリバイづくりに終わりそうです」

 麻生氏も河野大臣も、どちらも引けを取らない無責任ぶり。“この親分にして、この子分あり”だ。 

http://www.asyura2.com/23/senkyo290/msg/873.html

記事 [政治・選挙・NHK290] 「大阪万博」各国パビリオン申請ゼロ 建設会社ソッポで工期が間に合わない…開催延期説も!(日刊ゲンダイ)

「大阪万博」各国パビリオン申請ゼロ 建設会社ソッポで工期が間に合わない…開催延期説も!
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/325422
2023/07/03 日刊ゲンダイ


きらびやかに植樹式で鍬入れする大阪の吉村洋文府知事(=中央、左は公式マスコット「ミャクミャク」)/(C)共同通信社

 本当に予定通り開催できるのか?

 2025年4月に開幕予定の大阪・関西万博で、参加国・地域のパビリオン建設がまったく進んでいないという。建設に必要な申請の提出が「ゼロ」だというのだ。

 朝日新聞(7月1日付)によると、万博には153カ国・地域が参加を表明していて、このうち各国が費用を負担して建てる独自パビリオンの建設は、計画を公表している中国やドイツなど約50カ国・地域が見込まれている。

 これらの国・地域は建設会社と協議して基本設計をつくり、建築基準法に基づいて大阪市に「仮設建築物許可」を申請する必要があるのだが、市計画調整局によれば、申請は6月30日時点で「ゼロ」。万博の中心的な施設となる各国の独自パビリオンは見栄えのする複雑な構造が多く、このままでは開幕までに工期が間に合わないというのだ。

「会場の夢洲ではまだ工事なんていっこも始まってへんよ。あと2年もないのに、今から始めて全部完成さすなんて、どう考えても無理やろ。役所ん中では万博延期説まで流れ始めてますわ」(大阪市政関係者)

資材高騰と人手不足が深刻


大丈夫か?間に合うのか?(夢洲)/(C)共同通信社

 万博の施設をめぐっては、入札不成立も相次いでいる。政府が出展する「日本館」でさえ、建設工事の入札が不成立となっていた。公募を始めた1月から期限の5月11日までに応札した事業者はあったものの、予定価格を上回っていたという。

 再入札の手続きには時間がかかって着工が遅れるため、政府は任意に建設業者を選ぶ随意契約に切り替える。岡田万博相が先月27日の会見で明らかにした。従来の計画では6月中旬に着工して25年2月末に完成させる予定だったが、予定通りの完成は難しそうだ。それに、随意契約は一般入札に比べて建設費用が膨らむ懸念がある。

「業界は資材高騰と人手不足が深刻で、当初計画の発注額ではとても折り合えない。万博の仕事は断るようグループ会社に通達したゼネコンもあると聞きます。政府や大阪市は予算を上乗せしてでも間に合わせるつもりでしょうが、そうやって無理をすれば、資材も人件費もますます暴騰する。多額の税金がつぎ込まれることになりかねません」(建設業界関係者)

 コロナ禍で国民の不安と反対を押し切って開催した東京2020五輪も、あれよあれよで予算規模が膨れ上がり、開催後には多くの汚職事件が露見した。二の舞いになりかねない大阪万博は、いっそ今のうちに返上したらどうか。

http://www.asyura2.com/23/senkyo290/msg/874.html

記事 [政治・選挙・NHK290] <「次は台湾ではないか」>バイデン大統領選挙キャンペーンの“ダシ”にされる日本…岸田首相また発言暴露されハラハラ(日刊ゲンダイ)

バイデン大統領選挙キャンペーンの“ダシ”にされる日本…岸田首相また発言暴露されハラハラ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/325324/2
2023/06/30 日刊ゲンダイ


仰天発言ばかりが飛び出す(バイデン米大統領)/(C)ロイター

 岸田首相は内心ハラハラだろう。

 米国のバイデン大統領がまた、岸田首相の発言を暴露してしまった。今度は台湾有事に関する発言で、「(ロシアの)18万5000人の軍隊が他国を侵略している。次は台湾ではないか」と岸田首相が述べたと、28日、支持者を前にした選挙集会で紹介したのだ。

 岸田首相が本当にそう言ったのかどうか分からないが、中国を刺激しかねない発言だ。29日の記者会見で松野官房長官は「コメントは差し控えたい」としたうえで、「台湾を巡る問題が対話により解決することを期待するのがわが国の一貫した立場だ」と答えた。

防衛費はやっぱり米国のため?

 実はこのバイデンの演説には、日本国民として、他にも聞き捨てならない部分があった。ホワイトハウスの書き起こしによれば、「日本の軍事予算は戦後ずっと増額されてこなかった。しかし、我々と協力している地域(インド太平洋)において、我々を助けるために、大幅に増額された」と話しているのだ。

 ふーん。やっぱり日本のためじゃなく、“米軍を助ける”ために日本は防衛費を倍増するのか。

 バイデンは20日にも選挙集会で「私が(岸田首相を)説得し、日本は防衛費を飛躍的に増やした」と発言し、日本政府は「事実と異なる」と申し入れている。これについてバイデンは27日の選挙集会で、「既に(増額を)決定しており、私の説得を必要としていなかった」と訂正したばかり。それなのに、意に介していないということか。

 認知機能の衰えが懸念されているバイデンの発言は、日増しに不安定さを増している。来年秋の大統領選に向けて選挙集会が増え、自由なスピーチでアピールしようとしてボロを出している。中国の習近平国家主席を「独裁者」と呼び、前後の脈絡なく「女王陛下万歳!」と叫び、27、28日は、2日続けてウクライナを「イラク」と言い間違えた。

この先1年半続く

 大統領選まであと1年半近くある。この先もバイデンの実績アピールのために、岸田首相や日本が“ダシ”に使われるんじゃないか。

「バイデン大統領は、『日本はどんな強い要求をしてものんでくれるし、盾突いてこない』と思っている。選挙キャンペーンに日本は利用されています。岸田首相が火の粉をかぶる恐れは、まだまだあるでしょう。80歳を越えたバイデンはもう引き時。失態があらわになり、民主党内でも次の大統領選に出馬することへの支持と不支持が半々に割れています」(国際ジャーナリスト・堀田佳男氏)

 次は何が飛び出すか──。

関連記事
防衛費倍増「私がキシダを説得した」米バイデン大統領発言で岸田外交の情けなさ浮き彫り(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/23/senkyo290/msg/797.html

http://www.asyura2.com/23/senkyo290/msg/875.html

記事 [政治・選挙・NHK290] マイナカードは汎用IDカード:そのメリット・デメリット
◆マイナカードとは?◆

現下、個人情報の誤登録や、別人の住民票発行、医療機関で健康保険資格が確認できないといったトラブルが相次ぎ、マイナンバーカードをめぐる混乱が拡大している。

先月26日にタレントのラサール石井がツイッターでカードを自主返納した事をアピールし、返納運動を呼び掛けると、それに対し実業家のホリエモン氏がツイッターで言及。「カード返納してもマイナンバーは付与されてるんで不便になるだけなんだけど笑」と皮肉。続けて「あとラサール石井の為に無駄な税金が注ぎ込まれる」と、手続きのためまた税金が使われることを嘆き、それにまた反論が行われる等、マイナンバーカードを巡って、感情論も交えながら賛成派と反対派に別れ鬩ぎ合っている。
https://twitter.com/takapon_jp/status/1673918081801023490

ここで若干整理すれば、ホリエモン氏の言うようにマイナンバー制度によりマイナンバーは既に国民全てに付与されており、マイナンバーカードとは、そのナンバーを用いた、いわば「汎用IDカード」という事になる。そしてそのメリットとデメリットをシンプルに言えば、次の通りである。

メリット: 諸手続きに於ける身分証明の簡素化、リモート化
デメリット:悪用、誤用された際の芋づる式被害の可能性

なお目下、河野デジタル相が格闘している諸々のトラブルも、何れ収まって行く方向と思われるが、デメリットに加わるだろう。紙の健康保険証廃止、マイナンバーカードへの統合によりマイナンバーカード取得が事実上義務化されたため、こう言ったリスクからも逃れる事は出来なくなった。

◆マイナンバー自体◆

また、前述のように「マイナンバー制度」と「マイナンバーカード」は異なるが、マイナンバー制度自体の問題点としては、政府が一元的に国民を統制する手段と成り得てしまうという事がある。

マイナンバーは従来、法律で社会保障と税、それに災害対策の3分野に利用できる範囲が限定されていたが、6月2日に成立した改正案によって国家資格の更新や自動車に関わる登録、外国人の行政手続きなどの分野にも範囲が広がり、また法で認められた業務に「準ずる事務」なら法改正せずに政省令で利用できるようにもなった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA318VW0R30C23A5000000/

また「公金受取口座」として、マイナンバーと銀行口座の紐づけは現在任意だが、財務省としては国民の財産把握のためにやがては全口座強制に持って行きたいという意欲を抱いている。

これについて、今でも当局が個人口座を調べる事は可能だが、純技術的には令状なしで即時に調べる事や口座凍結、預金封鎖等も可能となり、手続き的にも行えるよう、なし崩し的な方向に道を開きかねない。

諸外国でのマイナンバーに準ずる制度では、エストニア等の比較的小規模な国では、「電子政府」と言われるように広範囲に行政手続きに組み込み、独仏等の比較的大きな国では部分的な運用または、導入しなかったり廃止した国が多い。

日本では、諸外国の事例、事情を深く観察し、利害得失を勘案し廃止を含めて慎重に事を運ぶべきだろう。


佐藤戦略総研 http://blog.livedoor.jp/ksato123/
http://www.asyura2.com/23/senkyo290/msg/876.html
記事 [政治・選挙・NHK290] マイナンバーカード問題 国が見直す気がないなら国民が返納運動を起こすしかない ラサール石井 東憤西笑(日刊ゲンダイ)

マイナンバーカード問題 国が見直す気がないなら国民が返納運動を起こすしかない ラサール石井 東憤西笑
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/325202
2023/06/28 日刊ゲンダイ


(ラサール石井さんのツイッターから)

 先週お伝えした通り、マイナンバーカードを返納した。マイナカードは一度立ち止まり制度設計を見直さなければならない。しかし国は立ち止まらない。ならば返納運動を起こすしかない。ならば、まず私が返納しなければならない。

 市役所の市民課に行った。マイナンバーカードの受付窓口には私の前に4組の市民。もちろん返納ではない。新規に申請したりカードの受け取りに来た人たち。これだけの不具合の報道があるのにみんな見ていないのだろうか。

 窓口には専用のタブレットのような物が置いてあった。全部で4台。これを各自治体が購入しているならものすごい数だ。相当の利益があるだろう(メーカーを見たら富士通だった)。

 加入した人がもらったチラシには「20000」という数字が大きく書かれていた。ポイントのことだろう。このための予算が2兆円だ。その原資は税金だ。

 さあ私の番だ。返納は用紙1枚記入するだけ。返納の理由を口頭でしゃべり同じことを記入させられる。「情報の漏洩拒否」と書いた。

 隣に私と同じくらいの年齢のご婦人がいて「あら、おたくも返納? 心強いわ」と話しかけられた。まさか返納など私だけかと思っていたから驚いた。「だって怖いものねえ。何があるかわからないもの」と彼女にはハッキリとした意思がある。

「これで手続きは終わりです。このカードはこちらで破棄しておきますね」と言う職員にその女性は強かった。「安心できないから私の目の前で破棄してもらえますか」と希望し、目の前でカードにパンチで穴を開けてもらったのだ。

 うむ。素晴らしい。この人は決して詐欺師に引っかかったりしないだろう。いや、マイナンバーカードは国がやっている壮大な詐欺かも知れない。国だからお役所だから正しいとは限らないのだ。

「じゃ、いろいろ不便だろうけど頑張りましょう」とお互いを励まし、別れた。何かすがすがしい気持ちだった。

 さあ、これから私は「マイナンバーカードを返納しよう」「紙の保険証の廃止をやめよう」と声高に主張していく。自民党は選挙のことしか考えていない。彼らの心配は支持率だ。少しずつでも声を上げれば、皆の力で譲歩は勝ち取れる。まずは返納。あなたもいかがですか。


ラサール石井 タレント

1955年、大阪市出身。本名・石井章雄(いしい・あきお)。鹿児島ラ・サール高校から早大に進学。在学中に劇団テアトル・エコー養成所で一期下だった渡辺正行、小宮孝泰と共にコント赤信号を結成し、数多くのバラエティー番組に出演。またアニメの声優や舞台・演劇活動にも力を入れ、俳優としての出演に留まらず、脚本・演出も数多く手がけている。石井光三オフィス所属。

前回記事
マイナンバーカード「利用規約」の怖さ…銀行口座照会も本人情報閲覧も意のまま ラサール石井 東憤西笑(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/23/senkyo290/msg/793.html

http://www.asyura2.com/23/senkyo290/msg/877.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2023年7月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。