★阿修羅♪ > アーカイブ > 2023年7月 > 01日05時20分 〜
 
 
2023年7月01日05時20分 〜
記事 [政治・選挙・NHK290] 自公政権はもうオシマイ 国民はもう騙されない 外遊・解散戦略の笑止(日刊ゲンダイ)

※2023年6月30日 日刊ゲンダイ1面 紙面クリック拡大


※紙面抜粋


※2023年6月30日 日刊ゲンダイ2面

※文字起こし


冷えきった関係(岸田首相と公明党の山口那津男代表)/(C)日刊ゲンダイ

「衆院解散は早ければ秋口といわれている。衆参補欠選挙が見込まれる10月22日が投開票日になるように衆院を解散するというのがもっぱらのウワサだ」

 日本維新の会の馬場伸幸代表は25日、党会合でそう語っていたが、永田町では「ウワサ」の域を超え、もはや共通の想定認識となりつつある。9月下旬に召集される臨時国会冒頭で、岸田首相が解散に打って出ると踏んで皆、一斉に選挙の準備に動き出している。

 先の通常国会終盤で岸田は解散権を散々もてあそんだ挙げ句、土壇場で自ら記者団の前に立ち、異例の「見送り」を表明。あれから2週間余りで「次なる解散日」をにらんでソワソワとは、永田町の住人はつくづく選挙のことしか考えていない。

「10月22日投開票」の可能性が高まっているのは、面倒くささが先に立っているからだ。5月に元地方創生相で衆院長崎4区選出の北村誠吾氏が死去。今月22日には参院徳島・高知選出で自民党の高野光二郎氏が元秘書への暴行問題で辞職した。10月22日には両選挙区で補選が行われるが、自民党内では衆院福岡9区の公認争いもくすぶっている。

 自民の福岡県連は候補者を大家敏志・参院議員と三原朝利・北九州市議の2人に絞り、来月3日から党員による予備選を実施。12日の開票結果をもって公認候補を決める。どちらにせよ、敗れた方が次の衆院選に無所属で出るのは必至のようだ。

 現職の大家は衆院鞍替えで「退路を断つ」姿勢を示すため、議員辞職も取り沙汰されている。となると、10月22日には参院福岡選挙区でも補選となりかねない。それが自民には「面倒」なのだ。

「もう面倒くさいから補選と衆院選を重ねちゃえ!」

 議員が亡くなった衆院長崎4区はともかく、参院の2選挙区の補選実施は自民党の都合にほかならない。しかも、参院の補選は選挙区が広く莫大な税金がかかる。参院徳島・高知なんて秘書をブン殴ったスキャンダルで議員辞職、それに伴う補選に巨額の血税を投入するのだ。いくら民主主義のコストとはいえ、有権者もすんなり納得できないだろう。その批判は支持率急落にあえぐ岸田政権に向かう。

 衆院の長崎も「『10増10減』の対象で、定数4から3に削減。その前に補選で新たな支部長を立てるのは厄介」(自民党関係者)との不都合が残る。だったら「もう面倒だから補選と衆院選を重ねちゃえ!」との理屈が勝り、「9月下旬解散、10月22日投開票」の選挙日程がリアリティーをもって語られているのだ。

 ましてや、岸田にはこの先、上がり目なし。今秋を逃せば来年の自民党総裁選まで解散できない、と足元を見られているのも「9月下旬解散」説の大きな根拠である。

「GDP比2%の防衛費増額」や「次元の異なる少子化対策」など、何もかも先送りしてきたツケで年末には増税論議が待っている。間違いなく世論の反発は避けられず、解散どころではなくなる。

 岸田が立て続けに外遊日程を詰め込んでいるのも「9月解散」へのシグナルだ。7月11〜14日にリトアニアとベルギーを訪問。NATO首脳会議に出席した後、EUとの首脳会談に臨む。16〜19日にはサウジ、UAE、カタールの中東3カ国を歴訪する。

 さらに岸田は最近、北朝鮮の金正恩総書記との会談実現に向けたハイレベル協議への言及を繰り返している。北朝鮮側も「朝鮮中央通信」が「朝日両国が会えない理由はない」とする朴尚吉外務次官の談話を報じるなど、会談に前向きな姿勢とも伝えられている。

 まさかのサプライズ外交で起死回生の得点稼ぎ、8月の内閣改造でフレッシュな顔ぶれをアピールして新閣僚のボロが出る前に一気に9月末解散──。こんな見立てがまことしやかに出回っているのは、そのタイミングを逸すれば岸田政権がレームダックになりかねないからだ。苦境の証拠に過ぎないのである。

保守層はウマの合う若い相手に乗り換えたい

 姑息な外遊・解散戦略は笑止千万。国民はもう騙されないだろう。とりわけ岸田にとってキツイのは、自公両党の連立そのものに、有権者の不信感が高まっていることだ。

 新設される東京28区に公明が候補者擁立を表明したことを機に「東京における自公の信頼関係は地に落ちた」(公明の石井幹事長)として、自公は東京の選挙区での協力関係を解消。それから最近の世論調査では「自公連立」の評価に関する設問を設けているが、必ず「連立を解消すべきだ」が多数を占めている。

 23〜25日実施の読売新聞の世論調査で「今後も自公が連立して政権を担うべきか」との問いには、ご多分に漏れず「思わない」が56%に達した。興味深いのは両党支持層の温度差だ。公明支持層の大半が「今後も連立政権を担うべきだと思う」と答えたのに対し、自民支持層は「そう思う」が49%、「思わない」が41%と評価が割れていた。

 この結果に「自公連立はもともと、選挙目当ての『野合』。政略結婚の末に冷え込んだ熟年夫婦みたいなもので『すきま風』が如実に表れています」と評するのは、高千穂大教授の五野井郁夫氏(国際政治学)だ。こう続ける。

「今の自民支持層の主流は、かなり右寄りの『コア保守』。伝統的家族観を重んじる宗教右派も含まれます。彼らにとって、女性部が中心の創価学会に支えられた公明は、まさに水と油の存在。直近の国政選挙で公明の集票力が落ち、党勢回復に向け『平和の党』のアイデンティティーを取り戻そうとするほど、コア保守は離れていく。勢いづく維新の方が連立相手として、よっぽど理想的です。明らかな改憲力だし、思想も近い。つべこべ口を挟む公明よりも維新と組みたい、という『コア保守』の願望が読売の調査から透けて見えます」

思い切り絶縁状を突きつけるべき

 打算で結びついた“古女房”より、ウマの合う若いパートナーに乗り換えたいとは、いかにも右派らしい家父長制に基づくマッチョな発想だが、身勝手な支持層と違って政治家には目先の選挙が大事。公明の協力を失えば自民の東京選挙区は壊滅危機だし、公明も現職のいる大阪・兵庫の6選挙区で維新に候補を立てられて「常勝関西」は風前のともしびである。

 自公両党は次期衆院選の選挙協力に関する合意文書を交わし、関係改善をアピール。公明の北側副代表は29日の会見で「基本合意に入っていないが、東京でも協力関係が構築できるよう、ぜひ一緒になればいい」と発言した。

 これまで公明は候補擁立を決めた東京29区で自民の推薦を求めない方針だったが、自民は地元区議団を中心とする支援を検討して“誠意”を示している。「9月末解散」の現実味が増すごとに“元サヤ”の動きを強めるだろうが、末端の支持者同士はそのつどソッポを向き、「野合」の限界が露呈していく。見えてくるのは、岸田自民の空前のボロ負けだ。

「自公が連立を組んでから24年。公明はブレーキ役を担うどころか、自民の戦争国家路線に協力し、米国に日本を売り渡す売国政策を続けてきました。経済も低迷し、今や日本は世界から取り残されています。有権者の多数が自公連立の解消を求めているのは亡国の正体を見透かし、辟易しているからです。自公政権は早晩オシマイです。支持母体の組織力にかげりが見え、いずれ自民も“公明切り”に走るでしょう。公明は切られる前に自民との関係を断ち切るべきです。その方が日本の政治はスッキリします」(政治評論家・本澤二郎氏)

 公明も本音では別れたがっている相手に固執する必要はない。「別れて困るのはアナタだ!」と思い切り岸田自民に離縁状を突きつけるべきだ。

http://www.asyura2.com/23/senkyo290/msg/853.html

記事 [政治・選挙・NHK290] 銃撃事件から1年…膨張する「安倍は偉大な政治家だった」という虚像、反省しない自民党 適菜収「それでもバカとは戦え」(日刊ゲンダイ)

銃撃事件から1年…膨張する「安倍は偉大な政治家だった」という虚像、反省しない自民党 適菜収「それでもバカとは戦え」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/325329
2023/07/01 日刊ゲンダイ


あれから1年が経とうとしている…(安倍元首相国葬儀)/(C)日刊ゲンダイ

 安倍晋三が奈良市で銃撃され死亡し、1年が経とうとしている。しかし、「結局、安倍とは何だったのか?」という総括ができているようには思えない。一方で、「安倍は偉大な政治家だった」という虚像をつくりあげる動きは加速している。

 奈良県の自民党議員らでつくる有志団体は同市内の私有地に安倍の慰霊碑を設置するという。

 さらには、安倍を「神」にする動きまで出てきた。「週刊新潮」の記事によると、奈良県吉野にある「吉水神社」の宮司が、安倍の“言霊”が降りてきたのを感じたという。宮司いわく「日本の神様である天照大御神の前には、実は17の神がいる。これと併せて安倍さんを“安倍晋三大人命”として祭り、鎮魂したいんや」。日本は八百万の神の国なので、便所の神様もいれば疫病神もいるのだろうが、多くの疑惑にまみれた一政治家を「天照大御神の前」の神々に並べるのは異常としか言いようがない。

 産経新聞も相変わらず。論壇時評では〈「傑出した日本のリーダーであり、世界に冠たる政治家」(インド首相のモディ)だっただけに、その不在は自民党や保守勢力に暗い影を落とし、最長政権を築いた存在の大きさを改めて浮き彫りにしている〉などと書いていた。さらには、高市早苗や小池百合子の安倍評を引用し、〈日本を取り戻し世界を導いた稀代の名宰相〉などと歯の浮くようなセリフで礼賛。カルトは怖いですね。

 時間の経過とともに人々の記憶は薄れていく。しかし、忘却は歴史に対する罪である。実際、ほとぼりも冷めたとばかりに悪党が動きだした。

 旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)に近い萩生田光一は、安倍の一周忌をメドに清和政策研究会の新会長を選出すべきなどと言い出した。

 自民党神奈川県連は次期衆院選の公認候補予定者となる神奈川18区支部長に、山際大志郎を選んだ。統一教会とベタベタだった人物だ。

 要するに、自民党はなにも反省していない。

 私事で恐縮だが、今回「安倍晋三の正体」(祥伝社新書)を上梓した。本書には臆測は一切含まれていない。すべて公になっている検証可能な事実である。安倍を評価するにせよ、否定するにせよ、大事なことは妄想を膨らませるのではなく、諸事実を議論の前提にすることだ。


適菜収 作家

近著に「ニッポンを蝕む全体主義」「日本人は豚になる」「思想の免疫力」(評論家・中野剛志氏との対談)など、著書45冊以上。「適菜収のメールマガジン」も始動。詳細は適菜収のメールマガジンへ。本紙連載が書籍化「それでもバカとは戦え」好評発売中

関連記事
「安倍元首相を神として祭りたい」 世界遺産の宮司が語る神社建立計画(デイリー新潮)
http://www.asyura2.com/23/senkyo290/msg/810.html

http://www.asyura2.com/23/senkyo290/msg/854.html

記事 [政治・選挙・NHK290] 自民党・東京都連グチャグチャ…私憤丸出し萩生田会長の「独裁」強まり自壊へ一直線(日刊ゲンダイ)

自民党・東京都連グチャグチャ…私憤丸出し萩生田会長の「独裁」強まり自壊へ一直線
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/325327
2023/07/01 日刊ゲンダイ


私憤の丸出し?!(自民党の萩生田光一政調会長)/(C)日刊ゲンダイ

 自民党の東京都連がグチャグチャだ。元凶は都連会長の萩生田政調会長。最大派閥の安倍派会長の最右翼とされるが、「萩生田独裁」が極まれば、都連は機能不全必至。マトモな有権者にとっていい流れだ。

私憤・私情がエスカレート

「私憤の丸出し。ただでさえ公明党との選挙協力が宙に浮いて取りこぼしかねない選挙区がいくつもあるのに、一体どういうつもりなのか」(自民関係者)

 問題視されているのは、次期衆院選に向けて都連が7月3日まで実施する支部長の公募。事実上の候補者選定作業だ。

 対象は石原伸晃元幹事長がトンズラした東京8区(杉並区の一部)、公明党の現職が新設区に移ったことで空きが出た12区(板橋区の一部と北区)、そして21年に自民入りした柿沢未途衆院議員のお膝元の15区(江東区)。通常は現職優先なのに、萩生田氏の「未途憎し」でルールがねじ曲げられた格好だ。決定打は4月の江東区長選。党推薦候補を柿沢氏が応援せず、対立候補を支援して勝たせたことだった。

「柿沢弘治元外相から地盤を引き継いだ未途さんは、なんだかんだ選挙は強い。前回も都連の本命だった安倍派の元職に5万票差で勝ち、追加公認された。公明党との関係も良好です」(都連関係者)

 15区の公募には、IR汚職事件で控訴している秋元司元衆院議員も応募するという。

 そもそも、自公の選挙互助会が東京だけご破算になったのもまた、萩生田氏の私情に都連が振り回されたゆえんだ。新・東京28区をめぐる自公のバトルに起因する。

「萩生田会長は安倍派の安藤高夫元衆院議員を推している。日大医学部卒で医師の安藤氏は、会長の地元・八王子で総合病院を運営する医療法人の理事。日大にパイプがある。有形無形の支援を期待しているのでしょう」(前出の都連関係者)

 公認が内定していた浪人中の伸晃氏が参院に鞍替えを表明したのも、都連は寝耳に水だったというから、いい恥さらし。衆院に鞍替えする丸川珠代元五輪相の後釜狙いだ。

「伸晃さんは森山選対委員長に話をしたから万事OKだと言わんばかり。森山派となった近未来政治研究会ですが、落選するまで長らく領袖だった自分の意向はスンナリ通ると思っているようです。もっとも、党役員は任期1年。2年後に森山さんが留任している保証はない。愚か者の後も愚か者、ってどうなんですかね」(前出の自民関係者)

 自壊が待たれる。

http://www.asyura2.com/23/senkyo290/msg/855.html

記事 [政治・選挙・NHK290] 世論は77%反対でも与党が「解禁」目指す理由 殺傷武器の第三国輸出 「隣の韓国の受注額は…」(東京新聞 TOKYO Web)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/260184?rct=politics


記事によれば、

与党協議の座長を務める自民党の小野寺五典元防衛相は6月、民放番組で次のように強調したそうだ。

「日本の技術で他国と一緒につくった戦闘機をほしいと言われても『日本には三原則があるので英国から買ってください』では日本として大損してしまう」

そして、他にも、「日本が「武器輸出大国」を目指すべきだと主張する議員もいる。」

口では、日本の安全保障を声高に叫ぶ政府、自民党だが、彼らの目に見えているのは、「金(かね)」と「利権」。

「語るに落ちる」とはこのことだろう。

かつての武器輸出三原則を基に「武器の供給源とならず、武器の売買で利益を得ない」としてきた平和国家の理念が崩れてしまっている。

そんな、自公政権の「日本を戦争をする国」に導く、きな臭い、そして、うさん臭い動きを報じる、東京新聞の記事。

一読に値する。


以下記事の抜粋。

「自民、公明両党は、防衛装備品の輸出ルールを定めた「防衛装備移転三原則」を巡る与党協議で、要件緩和にかじを切った。輸出拡大によって防衛産業を支援したい自民党側の要求を、公明党が条件付きで容認した形。・・・

◆「英国から買えば日本は大損」

日本の技術で他国と一緒につくった戦闘機をほしいと言われても『日本には三原則があるので英国から買ってください』では日本として大損してしまう」
 与党協議の座長を務める自民党の小野寺五典元防衛相は6月、民放番組でそう強調した。自民党には「隣の韓国は(受注額)2兆円だ」と、日本が「武器輸出大国」を目指すべきだと主張する議員もいる。

自民党の輸出推進派は・・・提言で、日本の防衛産業が衰退の危機にあると指摘し「三原則という厳しい自己規制を課してきたことが原因だ」と主張。・・・

◆慎重な姿勢から一転した公明

公明党は、自民党の要求に押されて慎重から容認の姿勢に傾いた。次期戦闘機の第三国輸出について、北側一雄副代表は6月29日の記者会見で「国際開発に支障のないようにと思っている。移転の条件、環境をどう整備していくかが課題だ」と指摘。・・・

・・・だが、共同通信の5月の世論調査では、殺傷能力を持つ武器の輸出を「解禁すべきだ」と答えたのは20%にとどまった。「殺傷能力のない武器輸出にとどめるべきだ」が54%に上り「武器輸出は全面的に禁止すべきだ」の23%と合わせると、殺傷能力のある武器輸出に反対する意見は77%。・・・

公明党の石井啓一幹事長は6月30日の記者会見で「三原則は厳守し、その上で運用をどうするかだ。殺傷武器をどんどん輸出する方向にはなり得ない」と主張するが、解禁という点では足並みをそろえた。」

記事の抜粋は以上。


「慎重な姿勢から一転した公明」

というのは、いつものことであるから、驚きは無い。
毎度毎度、尻尾どころか真っ赤なケツ、いやさ、真っ赤な嘘がもろに見える、下手なサル芝居。
国民にはとっくに見透かされていることに、いい加減気付けよなぁ〜。・・・と思う。
見ているこちらが恥ずかしくなって、ともすれば、目を逸らしそうになる。
見てはいけないものを見てしまった、「あの感じ」

それにしても、自民党の議員は「酷い」。
無能な政治家と言うよりも「守銭奴」、「売国奴」

人の命よりも、「金、かね、金・・・そして、利権、利権、利権」

自民党は、殺傷能力のある武器輸出の解禁に向け、現在は限定的に輸出が認められるとしている「救難、輸送、警戒、監視、掃海」の5類型を撤廃すると言う。
公明党は、抑制的に「類型を追加する」との意見。

どちらも、「殺傷能力のある武器輸出を解禁」することに変わりはない。
ここにも、公明党の姑息さが表れている。

与党協議では、
移転の目的には「国際法に違反する侵略や武力の行使、威嚇を受けている国への支援」を追加する。
としている。

なんとも、笑止ではないか。

政府、自民党は、「敵基地攻撃能力を保有」することで「抑止力、対処力を向上」させるとして、バイデン大統領に「説得され」、アメリカから「トマホーク」を爆買いすることを決めた。

一般に、抑止とは、「相手が攻撃してきた場合、軍事的な対応を行って損害を与える姿勢を示すことで。攻撃そのものを思いとどまらせる」軍事力の役割とされる。

このうち、「懲罰的抑止」は攻撃されたら相手に耐えがたい打撃を与えると「威嚇」し、そのための報復能力を保持し、相手に対する報復意思の明示することで、「武力の行使を表明する」ものだ。

日本は、憲法9条で戦争を放棄すると同時に、「武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。」と誓った。

「敵基地攻撃能力を保有」することは、明らかに、憲法9条に違反するものでしかない。

そればかりではない。、
政府、自民党は「相手が攻撃に着手した(と日本が主観的に判断した)段階で、保有する敵基地攻撃能力を行使できる」

と国際社会に向けて公言し、

さらに、岸田首相は、

「・・・反撃能力(敵基地攻撃能力)は「密接な関係にある他国への武力攻撃が発生した場合など武力行使3要件を満たす場合に行使しうる」と述べ、集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」でも発動可能・・・」

と言う。

「台湾有事」、「韓国有事」の際は、中国、あるいは、北朝鮮の領土奥深くにあるミサイル基地にトマホークを撃ち込むと、日本の首相の立場にある人間が国会の場で言ってしまう。

そして、今回の「ヒロシマ」サミット。

「核兵器廃絶」どころか、「自衛の為」、「抑止力のため」と言いさえすれば、核兵器を、その保有を正当化してしまう、そんな「広島ビジョン」なるものを、G7議長国として日本の岸田首相が主導させられた。

アメリカに言われるがままに、「抑止力、対処力を向上させる」として、「敵基地攻撃能力を保有」し、近隣諸国に「侵略の脅威」を与え、「保有した敵基地攻撃能力を行使するぞと威嚇」する日本が、

「・・・移転の目的には「国際法に違反する侵略や武力の行使、威嚇を受けている国への支援」を追加する。・・・」
としている。

やはり、笑止、・・・と言うしかない。

笑っていられないのは、
日本がまた一歩「戦争をする国」に近付いたということだ。

この動きを今の国会では止められない。
止めるには、心ある国民に訴えかけ、超党派の「国民運動」で、いまの「自公政権の暴走」を阻止するしかないのではないか。

第2次安倍政権以降、暗く、淀んだ大政翼賛的な空気が、ここに来て堰を切ったように、「戦争をする国」に向かって流れだしていると感じるのは、決して私だけではないだろう。

私たち大人には、日本を「戦争をしない国」のまま、私たちの子供に、そして子孫に引き継いでいく、大きな責任がある。




http://www.asyura2.com/23/senkyo290/msg/856.html
記事 [政治・選挙・NHK290] 安倍元首相の巨額政治資金を妻・昭恵氏が継承 擁護派「何がいけない?」のトンチンカン(日刊ゲンダイ)

安倍元首相の巨額政治資金を妻・昭恵氏が継承 擁護派「何がいけない?」のトンチンカン
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/325303
2023/06/30 日刊ゲンダイ


安倍元首相の主要な政治団体を、昭恵氏が継承(C)日刊ゲンダイ

 参院選応援演説中の昨年7月に銃撃事件で亡くなった安倍晋三元首相の主要な政治団体を、妻である昭恵氏が継承していたことを28日付の「しんぶん赤旗」が報じた問題。同紙は、政治団体が持つ巨額のカネをそのまま非課税で継承するのは「政治資金の私物化につながりかねない」──と問題提起しているわけだが、ネット上でみられるのは「何がいけないのか」という擁護論だ。

 一般的に言って、死亡した人の「財産」を相続や遺贈(死因贈与を含む)によって取得した場合、その取得した財産には相続税がかかる。国税庁のホームページによると、この場合の「財産」とは<現金、預貯金、有価証券、宝石、土地、家屋などのほか貸付金、特許権、著作権など金銭に見積もることができる経済的価値のあるすべてのもの>と指す。相続を経験した人は分かるだろうが、この相続財産、納税額をめぐっては税理士との緊密なやり取りや、税務署の厳しいチェックを受けるのが流れだ。

 本来であれば、安倍氏という代表者が亡くなった政治団体のカネにも“相続税”が当然、発生するのではないかと考えても不思議ではないだろう。

 ちなみに「日刊ゲンダイDIGITAL」は22年9月28日、<安倍晋三氏の“権力の源泉”は誰が引き継ぐ? 衆院山口4区補選の注目は4億円超のカネの行方>と題した記事を配信。この中で、安倍氏の政治団体(当時)が資金管理団体「晋和会」のほか、「東京政経研究会」、「山口晋友会」、「自由民主党山口県第4選挙区支部」、「安倍晋三後援会」、「山口政経研究会」の6つあること。これらの団体の収支報告書が提出された21年5月時点で、少なくとも計4億円余りの繰越金があったことを報じている。

「安倍家の事実上の私財」である政治資金

 これらの巨額なカネが今後どう流れるのか。果たして適正に処理されるのかを注目していたわけだが、まさか妻が代表の座に就き、そのままカネも継承する展開になるとは想像すら出来なかった。SNS上でも今回の件に怒りの声が上がる一方、《社長が変わるたびに相続税を払う会社なんてあるのかよ 立憲民主は泉代表になったときに、いくら相続税を払ったの?》《政治団体は収支報告書を作成して各選挙管理委員会に提出している。不自然なことじゃない》といった声も少なくない。

 政治資金とはいえ、「安倍家の事実上の私財」とも言っていい巨額のカネに対し、相続税がかからない状況を不公平、不公正だと思わないのだろうか。まったくトンチンカンだ。「収支報告書が作成される」との投稿も見受けられるが、収支報告書の作成については、税務署の「厳しいチェック」は入らない。収支報告書の未記載や記載漏れといった問題がしょっちゅう起きているのも、このためだ。

 いずれにしても、「しんぶん赤旗」が指摘した問題は、政治団体であれば億を超える巨額のカネをそのまま次世代や関係者に“繰り越せる”ことにつながりかねない。大手新聞、テレビはまったく取り上げていないが、国会議員に月100万円が支給されている「調査研究広報滞在費」(旧文書通信交通滞在費)の問題と同様、何らかの制度改革が必要ではないのか。

関連記事
昭恵夫人に一私人らしからぬカネと力が… 安倍元首相の政治資金「2億4000万円」を“抜け道相続”していた(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/23/senkyo290/msg/839.html

http://www.asyura2.com/23/senkyo290/msg/857.html

記事 [政治・選挙・NHK290] 自公が「殺傷能力ある武器輸出」ゴリ押し解禁 毎度の与党協議→閣議決定で憲法蹂躙の姑息(日刊ゲンダイ)

自公が「殺傷能力ある武器輸出」ゴリ押し解禁 毎度の与党協議→閣議決定で憲法蹂躙の姑息
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/325376
2023/07/01 日刊ゲンダイ


日本を“死の商人”に(実務者会合であいさつする自民党の小野寺五典安全保障調査会長。左は公明党の佐藤茂樹氏=6月30日)/(C)共同通信社

 再び国民にロクに説明せず、重大な方針転換だ。自公両党は6月30日、武器輸出を制限する「防衛装備移転三原則」の運用見直しを巡る実務者協議を開催。この日は論点整理を終え、報告書をとりまとめる予定だったが、結論は持ち越し。7月5日に再協議する日程を確認した。

 見直しの焦点は「殺傷能力のある武器」の輸出を解禁するかどうか。次期衆院選を見据え、両党は「世論の反発も予想されるテーマだけに、早急に結論を出すべきではない」とゴマカしているが、とうに結論は出ている。

 現行の運用ルールは救難、輸送、警戒、監視、掃海の5分野に限り、安全保障で協力関係にある国への「防衛装備品」の輸出を容認。この5分野には殺傷する行為がないため、当然、殺傷能力のある武器は輸出できないと解釈されてきた。

 防衛省も4月の国会で「人を殺傷することを目的とする防衛装備の移転が該当することは想定されていない」と言明していたのに、いきなり与党の実務者協議でその解釈が覆されたのだ。

「5月16日の協議で、三原則制定時(2014年)に国家安全保障局次長だった高見沢将林氏が『自衛隊法上の武器も(輸出対象に)入る前提で議論していた』と証言。自衛隊法上の武器とは〈直接人を殺傷、または武力闘争の手段として物の破壊を目的とする機械や器具〉です。要は『現行ルールでも殺傷能力のある武器の輸出は可能』との解釈で、自民党の武器輸出解禁派からは目からウロコとばかりに、オーッと歓声が上がりました」(自民党関係者)

 その解釈は与党で共有され、ウクライナを念頭に輸出対象を「侵略を受けている国」に広げるなど大幅緩和に向けた議論は進む。

 ゼレンスキー大統領は別段、日本に武器輸出を求めていないのに、誰への忖度なのか。

「平和憲法を掲げる日本は“死の商人”にならないのが国是でした。その大方針を根底から転換するのに、敵基地攻撃能力と同様、強引な解釈変更と与党協議のみで事を進め、国会にも諮らず再び閣議決定だけで片付けるつもりです。これ以上、先の大戦までの反省の上に築き上げた平和主義を蹂躙する姑息なやり方は許されません」(軍事評論家・前田哲男氏)

 新しい戦前はもう始まっている。

http://www.asyura2.com/23/senkyo290/msg/858.html

記事 [政治・選挙・NHK290] <紙の保険証は残る。厚労省が白旗を掲げた…>「念のために従来の保険証を持参して」 厚労省が併用を呼びかけ(田中龍作ジャーナル)
「念のために従来の保険証を持参して」 厚労省が併用を呼びかけ
https://tanakaryusaku.jp/2023/06/00029094
2023年6月30日 20:06 田中龍作ジャーナル


病院内で完結する診察券カードであればシステムトラブルも誤入力も起きない。情報漏洩とも無縁だ。=30日、都内の病院 撮影:田中龍作=

 厚労省は利用者にマイナカードと共に(従来の)保険証を持参してもらうことを決めた。

 きょう30日、立憲民主党のヒアリングで正式に明らかにした。

 厚労省が提出した書類によると「初めてマイナンバーカードで医療機関を受診する場合や転職等により新しい保険証が交付された場合などは…(中略)念のためにマイナンバーカードとあわせて保険証を持参して頂きたい」。

 厚労省はマイナ保険証と従来の保険証との併用を呼びかけたのである。「転職等」とあるので、無期限と考えてよい。

 厚労省が白旗を掲げたのは、マイナ保険証の相次ぐトラブルである。

 保団連(全国保険医団体連合会)の調査によると―

▼マイナ保険証を運用する医療機関の65・1%がトラブルを経験
▼マイナ保険証のみ持参したため窓口で「10割負担」を徴収  
・・・以上6月13日公表

 マイナ保険証の使用率わずか4.5%でこのありさまである。政府の方針通りマイナ保険証の使用率が100%になったらどうなるだろうか。

 収拾がつかないほどの混乱をきたすだろう。


「国民はマイナ保険証の危険性を感じている」と語る保団連の住江会長(右)。=30日、衆院第16控室 撮影:田中龍作=

 保団連の住江憲勇会長は、厚労省が「念のために従来の保険証を持参して」と従来の保険証との併用を呼びかけたことについて触れ―

 「(従来の)保険証がなければトラブルは未来永劫解決できない。厚労省は語るに落ちた」と喝破した。

 問題は従来の保険証を来年(2024年)秋に廃止するとした「保険法廃止法」との齟齬である。

 立憲民主党は秋の臨時国会に「保険証廃止・延期法案」を議員立法で提出する。

 機微に触れる医療情報を他の情報と共にデータカードに統合しているのはG7で日本だけである。


言語明瞭意味不明。厚労官僚は立て板に水のように話すが、説明は分かりにくい。=30日、衆院第16控室 撮影:田中龍作=

 
     〜終わり〜




http://www.asyura2.com/23/senkyo290/msg/859.html
記事 [政治・選挙・NHK290] 首相「安倍氏の遺志に応える」 功績を礎に新時代を開く(東京新聞)
2023年6月30日 22時55分 (共同通信)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/260189?rct=politics

 岸田文雄首相は30日、銃撃事件から7月8日に一周忌を迎える安倍晋三元首相に関し「遺志に応えるためにも、安倍氏の数々の功績を礎として新しい時代を切り開く決意だ」との考えを示した。21日の記者会見で質問できなかった社による文書の質問に書面回答した。
 安倍氏が提唱した「自由で開かれたインド太平洋」を、今後の外交でさらに発展させると強調。憲法改正について「先送りできない課題であり、できる限り早期の改正に向けて、与野党の枠を超えた積極的な議論が行われることを心から期待する」とした。

―――――以上引用

ばーかー。
http://www.asyura2.com/23/senkyo290/msg/860.html
記事 [政治・選挙・NHK290] <不安増幅>マイナ総点検“突貫工事”が招くトラブルのさらなる量産 岸田首相いきなり中間報告前倒し指示(日刊ゲンダイ)


マイナ総点検“突貫工事”が招くトラブルのさらなる量産 岸田首相いきなり中間報告前倒し指示
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/325377
2023/07/01 日刊ゲンダイ

集中企画・マイナ狂騒(8)


自治体への思いやりゼロ(左から、河野デジタル相、岸田首相、加藤厚労相)/(C)共同通信社

 岸田首相が「コロナ並みの臨戦態勢」と銘打った「マイナ総点検」。大風呂敷を広げ、今秋までの完了を掲げるが、具体的な中身はいまだに示されていない。作業を担う自治体は準備すらできない状況なのに、岸田首相は中間報告の前倒しを指示。日程ありきの突貫工事は新たなトラブルを量産しかねない。

 ◇  ◇  ◇

 岸田首相は6月30日、河野デジタル相、松本総務相、加藤厚労相と官邸で面談。総点検の中間報告を8月上旬に繰り上げ、併せて国民の不安を取り除く対策を取りまとめるよう指示した。岸田首相は21日にマイナポータルで閲覧できる全29項目を対象に、ひも付けの誤りがないかを点検し、8月末に中間報告をまとめる方針を示していた。

 二転三転の総点検に、自治体はついていけるのか──。東京・世田谷区に聞くと「今のところ(30日夕方)、国からは点検の仕方や対象について何も指示はありません。中身が見えない中で準備もできません。中間報告の前倒しも報道で初めて知りました。そもそも、これまで総点検のスケジュールすら国からは何も指示されていない状況です」(マイナンバー担当課の担当者)と困惑を隠せない様子だった。

「カード普及ありき」と同じ過ちを繰り返すだけ


陳謝に追い込まれた松本剛明総務相(C)共同通信社

 自治体には国から何ら具体的な指示はなく、報道で情報を収集するしかないのである。

「自治体への思いやりに欠けるひどい対応です。今、続出しているトラブルは、政府がマイナカードの普及を急ぐあまり、自治体の業務が膨れ上がったから生じました。その反省もなく、総点検も自治体を追い込む形で進めている。これでは同じ誤ちを繰り返すだけ。詰めの甘いチェックになり、ミスも起きてしまう。点検後にトラブルがなくなるとは到底思えません」(「共通番号いらないネット」事務局の宮崎俊郎氏)

 マイナトラブルがしぶといことも分かってきた。富士通の証明書交付サービスでトラブルが再発。28日に福岡県宗像市の端末で別人の住民票が交付され、再点検のため同じシステムを使う全自治体でサービスを停止した。松本総務相は「本当に申し訳なく思っている」と陳謝に追い込まれた。

 同サービスは今年3月以降、トラブルが相次ぎ、5月からシステムを停止。富士通は再発防止策を施し、6月18日から再開したばかりだった。

「相次ぐトラブルを受け、富士通は“汚名”を返上すべく、入念に対策を実施し、サービス再開にこぎつけたはずです。それでもすぐに再発してしまった。一方、総点検はシステムを止めず、しかも極めてタイトな日程で行おうとしている。いったん、マイナ関連のシステムをすべて停止し、自治体が無理なく作業を行えるようなスケジュールで実施すべきです」(宮崎俊郎氏)

 マイナ保険証のシステムもトラブルが後を絶たないが、厚労省はシステムを継続しながらの弥縫策に終始している。突然の総点検前倒しに付き合わされる自治体や国民は、ますます不安になる。

http://www.asyura2.com/23/senkyo290/msg/861.html

記事 [政治・選挙・NHK290] <政界地獄耳>マイナ不安 年金問題同等の不安と怒り(日刊スポーツ)

【政界地獄耳】マイナ不安 年金問題同等の不安と怒り
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/202307010000048.html
2023年7月1日7時20分 日刊スポーツ

★30日、首相・岸田文雄はマイナンバーカードのトラブルが続出し、国民の不安が広がっていることからデジタル相・河野太郎、厚労相・加藤勝信、総務相・松本剛明ら関係閣僚を官邸に呼び、総点検の中間取りまとめ時期を8月上旬に前倒しするとともに、国民の不安を取り除くためのプランを策定するよう指示した。政府は省庁横断の情報総点検本部(本部長・デジタル相・河野太郎)を設置。6月21日の初会合では8月末までに中間報告をまとめるとしていたが、急がせた格好だ。

★だが、総点検といってもトラブルの当事者が点検の本部長では手前みその点検になることは必至。それでなくとも河野は責任回避の発言ばかりが目立ち、国民の不安を広げた張本人でもある。また省庁横断こそが時間がかかる元凶でもある。横並びとけん制に明け暮れ、責任の所在をうやむやにしながら中間取りまとめなど出したら、問題の先送りにしかならず、最終的には1度停止、または大幅延期するしか国民の不安を解消する方法はない。また自民党と立憲民主党で国会の閉会中審査を今月5日から衆院地域活性化・こども政策・デジタル社会形成特別委員会で開くことで合意している。官邸に呼ばれた3大臣が出席する。野党はそこで攻勢を強めるだろう。それでなくとも現場は大混乱で中間報告まとめのころには新たな問題が噴出している可能性もある。

★いずれにせよ、いい結果になることは考えにくく、大臣ががん首そろえたところでどうにもならない。ことに健康保険証の不安は年配者に多く、年金問題と同等の不安と怒りが渦巻くだろう。首相が取りまとめを急がせた理由のひとつにはそのあとに内閣改造をもくろんでいるだろうが、この3大臣は中間取りまとめをもって責任を取らされるのかもしれない。(K)※敬称略

関連記事
<不安増幅>マイナ総点検“突貫工事”が招くトラブルのさらなる量産 岸田首相いきなり中間報告前倒し指示(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/23/senkyo290/msg/861.html

http://www.asyura2.com/23/senkyo290/msg/862.html

記事 [政治・選挙・NHK290] 国民愚弄のラクチン商売 自民党の政治家は3日やったら辞められないか(日刊ゲンダイ)

※2023年7月1日 日刊ゲンダイ1面 紙面クリック拡大


※紙面抜粋


※2023年7月1日 日刊ゲンダイ2面

※文字起こし


勘違い、甘さ、お気楽ぶりには言葉もない(石原伸晃氏)/(C)日刊ゲンダイ

「あっ、引退しませんから」

 ニヤケ顔でこう話し、2年後の参院選に鞍替え出馬すると表明した自民党の石原伸晃元幹事長(66)には、さすがに多くの国民が怒り、呆れ返ったに違いない。

 しかも、自民党本部で開いた会見の様子を自身のユーチューブチャンネルで公開し、会見終了後、移動する車中で「日暮れて道遠し、という感じかなぁ」と悦に入る姿も配信してみせた。

 伸晃は衆院10期をつとめた大物だが、前回2021年の衆院選では、小選挙区(東京8区)で野党候補に大敗し、比例復活もできずに完全落選という憂き目に遭っている。

 次回の衆院選も勝算がなく、改選定数6の参院東京選挙区なら「当選確実」と踏んで鞍替え出馬を決めたようだ。

 しかし、自分勝手な鞍替えには、地元支持者もカンカンだ。

「あのお気楽ぶりには言葉もありませんよ。『東京8区がダメなら参院にするか』という感覚でしょう。覚悟もなにもない。もう一度、議員バッジをつけたいなら、原点に返って、毎朝、辻立ちでもすべきでしょう。そうした真摯さもない。最近は、政治活動よりも落選後に立ち上げたユーチューブチャンネルに夢中になっているそうじゃないですか。しかも、中身は自慢話です。任期6年の参院議員なら『老後も安泰』という計算もあるのでしょう。ふざけていますよ」(都政関係者)

 石原慎太郎の長男として生まれた伸晃は、このまま引退しても食うに困らないはずである。

 なのに、参院に鞍替えしてでも議員バッジに執着するのは、それほど自民党議員は「おいしい商売」ということなのだろう。3日やったら辞められないということだ。

 もともと、日本の国会議員はかなり恵まれている。議員報酬は世界第3位である。都内の一等地に立つ豪華な議員宿舎も激安で借りられる。

 さらに政権与党である自民党議員には、大企業から政治献金が集まり、ふんだんな政党助成金も分配される。自民党議員が、息子に後を継がせるのも“うまみ”があるからに違いない。

 政治評論家の有馬晴海氏が言う。

「ある自民党議員は、ほとんど食事代を使わないそうです。スポンサーや企業に“お呼ばれ”することが多く、ごちそうになっているといいます。ちょっとした会合に呼ばれると、“講演料”や“お車代”をもらうことも多いといいます。こうしたぜいたくな生活を一度味わうと、辞められないのでしょう。それに、自民党議員は、どこに行っても“先生、先生”と特別扱いされるから、虚栄心や名誉欲も満たされるのでしょう」

伸晃も自民党も国民を舐めている

 しかし、衆院選で「ノー」を突きつけられた伸晃が、またバッジをつけたいがために「じゃあ次は参院選に出ます」なんて許されるのか。有権者を完全に舐めている。

 国民を舐めているのは、自民党も同じだ。旧統一教会とのズブズブな関係が明らかになった山際大志郎前経済再生相まで平然と公認候補予定者に選んでいる。

 ひょっとして自民党は、「時間が経てば国民は忘れるさ」「選挙前にアメを配れば国民は自民党に投票するから」などと考えているのではないか。

 政治ジャーナリストの角谷浩一氏はこう言う。

「自民党は、山際議員だけでなく、教団との関係を指摘された議員の公認を次々と決めています。まったく有権者を恐れていない。伸晃氏は過去、3.11の被災地の人たちを『最後は金目でしょ』とバカにする発言をしています。自民党自体も、有権者に対してその程度の感覚なのでしょう」

 政治評論家の本澤二郎氏はこう言った。

「何があっても国政選挙で連勝したためか、安倍政権以降、自民党が有権者を軽んじ始めたのは間違いないと思う。昔の自民党政権はもっと国民の声に耳を傾け、理解を得る努力を惜しまなかった。ところが、岸田政権は、防衛費倍増や原発回帰など、重大な政策を勝手に決めてしまい、しかも国民に説明しようともしない。国民を舐めているということでは、伸晃氏も自民党も同じですよ」

 自民党が国民を舐めたような態度を取るのは、苦労知らずのボンボン2世、3世がゴロゴロしていることと無関係じゃないだろう。

 岸前防衛相の長男・信千世は“血筋自慢”だけで選挙に当選。岸田首相の長男・翔太郎氏は平気で「公邸忘年会」をやらかしていた。伸晃だって父・慎太郎の七光だけでやってきたボンボンだ。

 ついでに言えば、昭恵夫人も、安倍元首相が代表者だった政治団体に残された2億円以上の政治資金をシレッと無税で“相続”している。

 自民党議員は、本当にラクチンな商売である。これでは、伸晃が議員バッジにこだわるのも当然である。

岸田政権に一泡吹かせるべき

 国民を舐め切った、こんな連中をこれ以上のさばらせていてはダメだ。許していたら、自民党はますます国民を軽視することになる。

 安倍政権以降、どんな悪政を続けても自民党は国政選挙で連戦連勝を続けてきたから、国民は「どうせ自分の1票では何も変わらない」と諦めているのかもしれないが、それこそ自民党の思うつぼである。

 例えば、いまネット上で話題となっているマイナンバーカードの“返納活動”で一泡吹かせる、という手もあるのではないか。

 タレントのラサール石井は本紙コラムで、〈マイナカードは一度立ち止まり制度設計を見直さなければならない。しかし国は立ち止まらない。ならば返納運動を起こすしかない〉〈自民党は選挙のことしか考えず、支持率を心配しているから、少しずつでも声を上げれば、皆の力で譲歩を勝ち取れる〉〈あなたもいかがですか〉と返納を呼びかけていた。

 少しずつだが、各地で自主返納の動きが出てきているという。目に見えて返納が増加すれば岸田政権は大慌てするに違いない。

「自民党が山際議員の公認を決めたのも、自民党本部で伸晃氏が会見することを認めたのも、『政権を失うことはない』と安心しているからです。もし、政権転落の恐れがあったら、統一教会と親密だった山際議員の公認など決めないでしょう。やはり、国民のための政治をやらせるには、頻繁に政権交代があった方がいいのでしょう。野党は頼りないかもしれませんが、自民党に思い知らせるため、キチンと考えて投票行動を取るべきだと思う。岸田政権にお灸を据えるべきです」(本澤二郎氏=前出)

 本来、政治家は国民のために身を削るものなのではないか。「3日やったら辞められない」など、あり得ない話だ。国民不在の政治腐敗をいつまでも許してはいけない。

http://www.asyura2.com/23/senkyo290/msg/863.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2023年7月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。