★阿修羅♪ > アーカイブ > 2023年6月 > 25日11時00分 〜
 
 
2023年6月25日11時00分 〜
記事 [政治・選挙・NHK290] れいわは冤罪に備えよ 陸山会事件の再現を目論む勢力は蠢く(田中龍作ジャーナル)
れいわは冤罪に備えよ 陸山会事件の再現を目論む勢力は蠢く
https://tanakaryusaku.jp/2023/06/00029061
2023年6月24日 14:43 田中龍作ジャーナル


小沢一審無罪判決の瞬間。=2012年4月、東京地裁前 撮影:田中龍作=

 自民党のマウスピースとして定評のある人物が先週、2度まで田中に電話で告げてきた。「山本太郎はなあ、懲罰を受けるんだよ。だって悪いことしてるんだから」と。

 「悪いこと」とはマスコミの言う「暴力」である。暴力とは委員長席への捨て身のダイブである。

 権力とマスコミが事件をデッチあげた陸山会事件(2009〜2012年)を思い出す。

 小沢一郎の秘書が世田谷区の土地を購入した際、政治資金収支報告書に分割して申告したことが、政治資金規正法違反に当たるというのだ。「期ズレ」である。

 分割申告は秘書であれば常識的な作業である。小沢が起訴された裁判の公判廷でも会計の専門家が「問題ない」と証言している。

 検察リークを受けた記者クラブメディアは、連日、犯罪であるかのように書き立てた。

 「小沢が逮捕される」との噂がまことしやかに流れたこともあった。

 政治資金規正法違反の罪に問われた小沢は無罪が確定したが、3年余りに渡って濡れ衣を着せられ、政治力を削がれた。

 この事件で秘書3人が逮捕起訴され、うち1人は有罪となった。


デッチ上げ。小沢初公判。検察リークを垂れ流し続けたマスコミに抗議する市民。=2011年10月、東京地裁前 撮影:田中龍作=

 形式犯であれ何であれ、犯罪であるかのように仕立て上げ、有罪に追い込めば、政治生命を奪えるのである。

 自民党寄りのフリージャーナリストA氏が21日の不定例記者会見で、4月にあった大田区区議会議員選挙を取り上げた。

 れいわの候補がすでに死亡している人の名前を使ってハガキを送ったなどというのである。この候補は前回の選挙では無所属で名簿はその時の物だ。明らかに手続きミスである。

 くしぶち共同代表が説明したのだが、それでもA氏は「警察(の捜査)は終わっていない」と食い下がった。

 不定例記者会見がネット配信されていることを計算したうえでの印象操作である。

 自民党がれいわの冤罪を積極的に作り出そうとしているのか。A氏が手柄をあげたいのか。

 れいわが勢力を伸ばせば、自民党は野党第1党との茶番劇がやりづらくなる。


森ゆうこ議員は「(社名を挙げながら)マスコミは虚報・誤報の経緯を明らかにし、謝罪して頂きたい」と一喝した。30人近くいた記者たちはシュンと静まり返った。=2011年1月、民主党本部 撮影:田中龍作=

 解散総選挙が取りざたされていた頃(14日)実施された自民党の獲得議席予想によると、れいわは6議席(現在より3議席増)。参院の現有勢力を足せば、れいわの国会議員は2ケタになる。

 陸山会事件は政権交代直前に仕組まれた。既得権益にしがみ付く勢力は、れいわが目障りになり、冤罪を仕掛けてくることは想像に難くない。

 れいわは不測の事態に備えて、政治資金規正法の裏を知り尽くした公認会計士と金庫番を置くこと。次に検事出身の顧問弁護士を置くこと。

 正しくてもハメられることを師匠が教えているではないか。陸山会事件の再現を目論む勢力は、着々とネタを押さえている。(文中敬称略)

     〜終わり〜

http://www.asyura2.com/23/senkyo290/msg/803.html

記事 [政治・選挙・NHK290] <政界地獄耳>「共産は苦手だが穀田なら話せる」実力者勇退の後は(日刊スポーツ)

【政界地獄耳】「共産は苦手だが穀田なら話せる」実力者勇退の後は
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/202306240000067.html
2023年6月24日7時59分 日刊スポーツ

★日本共産党国対委員長・穀田恵二が次期衆院選に立候補せず政界を引退する。23日、同党書記局長・小池晃が会見で「本人からの申し出があり今期をもって勇退する」とし、衆院議員・笠井亮も引退すると発表した。同党の小選挙区公認発表に穀田の名前がなく、心配する声が上がっていた。穀田は1993年に衆院選で初当選し10期目を務めている。約30年の議員生活のうち、97年から26年間、国対委員長として野党各党の調整に汗を流した。

★昨今の解散騒動で後継候補なども決めなくてはならないからか早々の引退発表となった。選挙区の京都1区では長年、既に引退した元衆院議長・伊吹文明と議席を争ったものの、小池は会見で「党派を超えて非常に信頼を集めた政治家だ。言葉に尽くせない大きな役割を果たしてきた」とねぎらった。ここ数年の野党共闘のうねりは穀田の与野党を超えた信頼関係や他党から「共産党は苦手だが穀田なら話ができる」と言わしめた実力を備えていたからだろう。17年の27回党大会では民進党代表代行・安住淳、自由党代表・小沢一郎、社民党党首・吉田忠智、参院会派「沖縄の風」代表・糸数慶子が来賓で出席、20年の28回大会では立憲民主党国対委員長・安住淳、国民民主党幹事長・平野博文、社会民主党幹事長・吉川元、沖縄の風代表・伊波洋一、碧水会代表・嘉田由紀子、ゲストに中村喜四郎と穀田の人脈、信用、調整力で実現した。

★国対だけでなく、野党共闘が進むと選対委員長も兼務し、全体を見極める選挙区調整も仕事に加わった。17年の7月には国対委員長就任20周年パーティーを開催。歴代衆院議長、各党歴代国対委員長らが京都まで出向いた。そこには野中広務、小沢一郎、二階俊博と普段では並ばない顔ぶれが一堂に集った。さてこの野党国対の知恵袋がいつまで仕事を続けるか、加えて共産党内にも野党にもこれほどの経験と知識を持った、人気のある政治家が皆無であることが心配だ。(K)※敬称略

http://www.asyura2.com/23/senkyo290/msg/804.html

記事 [政治・選挙・NHK290] 「有志の会」設立は泉代表おろしが目的? 維新と組みたがっているような… 室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」(日刊ゲンダイ)

「有志の会」設立は泉代表おろしが目的? 維新と組みたがっているような… 室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/324945
2023/06/23 日刊ゲンダイ


「150が必達目標だ」といってしまった立憲民主党の泉健太代表だが…(C)日刊ゲンダイ

『他党がなかなか(候補者調整に)応じない、難しいという状況の中でどういった手法があるのか、考えられるのかというのは、ぜひ率直に意見を聞きたい』(泉健太・立憲民主党代表)

   ◇  ◇  ◇

 6月16日の定例会見で『有志の会』について聞かれ、泉代表はこう答えた。

 泉代表が意見を聞きたいといった相手は、『有志の会』の人たち。

『有志の会』とは、立憲の小川淳也さんや小沢一郎さんが、次の衆議院選で党単独での政権交代は困難だとし、小選挙区での野党の一本化を目指すとして立ち上げた会である。

 で、この会の発足は、泉代表をおろすことが目的じゃないか、そういわれてたりもする。違う、といっている有志の会のメンバーもいるようだが、与党に勝つため野党の一本化ができたら、そんなことはみな思っている、なにか良い策を思いついたなら、とっとと代表にあげよという話だ。

 それにしても……。冒頭の発言を聞いて思ったが、なんか泉代表が良くなった。良くなったというか、党首選で多くから期待された泉健太は、冒頭のような言葉をさらりといえる泉健太だったように思う。お利口さんの調整型というか。

 一ヶ月くらい前、泉代表は定例会見で、次期衆議院選の獲得議席について「150が必達目標だ」といってしまった。達成できなければ代表を辞任する、と。その言葉は敵からも仲間からも槍玉に挙げられ、散々なことになった。そして、泉代表はその発言をトーンダウンさせていった。

 強気な態度は推せるが、それをトーンダウンさせてくのはアカン。勝負の前に負けたように見える。

 それにしても、『有志の会』がいう野党の一本化、まずはじめにやるべきことは、連合のことがあって袖にしてしまった共産党とよりを戻すことじゃないの? しかしどうも、維新と組みたがっているような……。

 今までのことを考えれば、ただ利用され、傷を負うだけだと思うけどな。


室井佑月 作家

1970年、青森県生まれ。銀座ホステス、モデル、レースクイーンなどを経て97年に作家デビュー。TBS系「ひるおび!」木曜レギュラーほか各局の情報番組に出演中。著書に「ママの神様」(講談社)、「ラブ ファイアー」(集英社文庫)など。

http://www.asyura2.com/23/senkyo290/msg/805.html

記事 [政治・選挙・NHK290] 日銀政策修正が必須である理由(植草一秀の『知られざる真実』)
日銀政策修正が必須である理由
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2023/06/post-d5aaf8.html
2023年6月25日 植草一秀の『知られざる真実』

2%のインフレが持続的かつ安定的に実現するまで金融緩和を維持する。

これが日銀の主張。

日銀の植田和男総裁は5月9日の衆院財務金融委員会で

「持続的・安定的に物価2%が達成されるという見通しに至った場合、現在の長短金利操作をやめ、その後、バランスシートの縮小という作業に取りかかっていきたい」

との考えを示した。

「インフレ率2%が持続的・安定期に達成されるという見通し」が生じれば金融緩和政策を修正するとの意味になる。

ここでいうインフレ率とは消費者物価上昇率のこと。

物価上昇率には細かくいうと三つある。

総合指数、生鮮食品を除く総合、生鮮食品及びエネルギーを除く総合、の三つだ。

生鮮食品を除く総合を「コア物価指数」、生鮮食品及びエネルギーを除く総合を「コア・コア物価指数」と呼ぶ。

生鮮食品とエネルギー価格は金融政策以外の要因で変動することが多く、政策運営としては金融政策からの影響を受ける「コア・コア指数」の変動を重視するということ。

日本の物価上昇率の現状はどのようなものか。

総合指数は本年1月に前年同月比4.3%上昇を記録した。

2%インフレ目標をはるかに超えている。

2023年5月は前年同月比3.2%上昇。

コア指数は本年1月に前年同月比4.2%上昇を記録し、5月は3.2%上昇。

もっとも重要な指標と言える「コア・コア指数」は本年1月が前年同月比3.2%上昇、本年4月が4.3%上昇。

日銀は、

「2%インフレが持続的・安定的に達成される見通しが生じていない」

として、大規模金融緩和を維持しているが、現在の数値推移はこの判断と異なる。

2%を超えるインフレが持続し、これが長期的に持続するリスクが増大している。

植田総裁は

「今後、賃金が物価の上昇に跳ね、さらにまた物価・賃金の上昇につながっていくという循環を、確認できる状況になるのを待ちたい」

と述べたが、インフレが進行する際に賃金が上昇して、最重要の指標である「実質賃金」の上昇を見込めるのかどうか。

この点が最重要。

実は、この点に関しては、インフレ誘導が実は正しくないという実証的なデータが存在する。

日本の労働者の実質賃金は過去26年間、減少し続けた。

日本は世界最悪の実質賃金減少国に転落している。


※画像クリック拡大

この日本で、過去26年間に5回だけ実質賃金が増加した局面がある。

その5回の実質賃金上昇局面には共通する背景が存在する。

それは、インフレ率がマイナスに転じていたということ。


※画像クリック拡大

インフレ率がマイナスに転じる状況を「デフレ」と呼ぶ。

労働者の実質賃金はインフレの局面で減少し、デフレの局面で増大する。

名目賃金が大きく変動しないなかで実質賃金の増減を左右しているのは物価動向なのだ。

インフレが進行すると実質賃金は目減りし、デフレになると実質賃金が増大する。

つまり、労働者にとって望ましい物価動向はインフレでなくデフレなのだ。

日本の労働者実質賃金指数は2021年5月に前年同月比3.1%増加した。

ようやく実質賃金が水面上に浮上した。

ところが、その実質賃金が本年1月に前年同月比4.1%減少。

本年5月でも前年同月比3.0%減少だ。


※画像クリック拡大

企業が賃上げに動いたが、賃上げを実施できる企業は体力の強い大企業に限られる。

インフレを超える賃金上昇が全体に広がることはない。

日銀の最大の責務は「物価安定」。

ここでいう「物価安定」とはインフレを抑止すること。

米FRBもECB(欧州中央銀行)も英BOE(英蘭銀行)もインフレ抑止を最重要目標に据えて金融引締め政策を実行している。

日銀だけが大規模金融緩和政策を維持してインフレ誘導を実行している。

その悪影響が広がっている。

日銀は必ず政策修正に追い込まれる。

日銀は市場に強制されるかたちで政策修正に追い込まれる前に、自発的に軌道修正を実行するべきだ。

『千載一遇の金融大波乱
2023年 金利・為替・株価を透視する』
(ビジネス社、1760円(消費税込み))


https://amzn.to/3YDarfx

『日本経済の黒い霧
ウクライナ戦乱と資源価格インフレ
修羅場を迎える国際金融市場』
(ビジネス社、1870円(消費税込み))


https://amzn.to/3tI34WK

をぜひご高覧ください。

Amazonでの評価もぜひお願いいたします。

http://www.asyura2.com/23/senkyo290/msg/806.html

記事 [政治・選挙・NHK290] 政府ゴリ押しの「マイナカード」返納するにはどうする? 今あるトラブル・疑問の解決法を徹底解説 人生100年時代の歩き方(日刊ゲンダイ)

※2023年6月22日 日刊ゲンダイ21面 紙面クリック拡大

政府ゴリ押しの「マイナカード」返納するにはどうする? 今あるトラブル・疑問の解決法を徹底解説 人生100年時代の歩き方
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/324952
2023/06/23 日刊ゲンダイ


マイナカードは返納できるのか(C)共同通信社

 共同通信社の世論調査では、現行保険証を来秋に廃止しマイナンバーカードに一本化する政府方針について、延期・撤回すべきが7割を超えた。それでも政府はマイナカードのゴリ押しをやめない。そこでマイナカードの「返納」も含め、今あるトラブルの解決法を聞いてみた。

  ◇  ◇  ◇

■マイナカードの返納方法を教えてください

「マイナンバーカードはいつでも返納いただくことができます。返納いただく際は、『個人番号カード返納届』(名前や住所、返納理由を記入=窓口やホームページでもダウンロードできる)を併せてご提出いただきます。そんなに多くはございませんが、すでに若干、返納された方もございます」

 こう話すのは愛知県春日井市の戸籍住民課の担当者。本人確認書類(運転免許証、運転経歴証明書、パスポートなど)を持参の上、市役所戸籍住民課のマイナンバー専用窓口に足を運ぶだけ。春日井市のケースでは、坂下出張所や味美ふれあいセンターでも返納を受け付けている。

 自治体によって事前に連絡が必要なところもあるが、おおむね春日井市の手続きと同様の流れ。

 なお、高齢の両親などの代理で手続きする際は、代理人本人(息子や娘)の確認書類のほか、委任状が必要となる。

■返納した後に再交付はできますか?

「はい、できます。ただし、1000円の再交付手数料(電子証明書が不要の場合は800円)がかかります。1000円は国が決めた一律料金となっています」(前出の春日井市の担当者)

 マイナカードは18歳以上は発行日から10回目の誕生日、18歳未満は5回目の誕生日で期限を迎えるが、更新時の再交付は「無料」となっている。

 ちなみに、電子証明書とは、マイナポータルへのログイン、コンビニでの住民票の写しの交付などに使うもの。数字4桁の暗証番号を用いる。

■カードを紛失してしまったらどうする?

「カードを紛失、焼失、廃棄した場合は有料(1000円)で再交付します。その際は、遺失届を出した警察署または交番で発行してもらう『遺失届の控え』、消防署または区役所で発行している『罹災証明書』が必要です。ただし、ご自宅のどこかでなくされたという方は、その経緯を別途記入するだけでも構いません」(東京都千代田区総合窓口課の担当者)

■ではカードを紛失したかも…の場合は?

「カードの利用を一時停止します。ただし、区役所では受け付けておらず、デジタル庁のフリーダイヤルに電話してください。後からカードが見つかった場合は、一時停止解除を行うことで再び利用が可能になります。こちらの解除は区役所に電話、または窓口で行います」(前出の千代田区担当者)

 少しややこしいが、一時停止はデジタル庁、解除は地元自治体で行うというわけだ。一時停止の申請は「マイナンバー総合フリーダイヤル」で24時間365日受け付けている。

死亡時のマイナカードの返納義務はない


自治体が設置したマイナンバーカード申請の「出張窓口」/(C)共同通信社

■家族が死亡したらカードを返納する?

「お亡くなりになられた方のマイナカードの返納義務はございません。死亡された方のマイナンバーカード、通知カード、住民基本台帳カードの返却は必要ありません。ただ、相続などの手続きにおいて、死亡された方のマイナンバーが必要になることがありますので、諸手続きが終わるまでは保管し、不要になった段階で破棄してください」(神奈川県川崎市区民課の担当者)

 返却が必要な障害者手帳などとは違い、破棄しても構わない。

■引っ越しをした時は再交付が必要になる?

「引っ越し時は、住民票を移す手続きだけでマイナンバーの住所変更も済ませることができます。また、同じ市区町村内の引っ越しを『転居』といいますが、この場合もカードの下の追記欄に新住所を書き込むだけ。いずれにせよ、再交付の必要はありません」(前出の千代田区担当者)

 氏名が変わった場合も追記欄に記入するだけでいい。ただし、追記欄がいっぱいになって書くところがなくなってしまったら再交付するしかない。

職員全員が番号を覚えているわけではない


(C)日刊ゲンダイ

■マイナンバーの数字は覚えていたほうがいい

「災害時、12桁のマイナンバーを覚えていれば避難者の正しい安否情報が得られる可能性があります。覚えていなくても支援は受けられますが、例えば災害給付金や個人特定などの場面でよりスムーズな支援が可能になるとの想定です」(千葉県市川市市民課の担当者)

 単純に死者や負傷者の確認だけではないようだ。ちなみに、職員でも全員が番号を覚えているわけではないそうだ。

■健康保険証が変わった際の手続きは?

「健康保険証の利用登録が完了している場合は、転職や退職などの変更に伴う再度の登録は必要ありません。ただし、健康保険組合などへの加入の届け出は必要です」(マイナポータル)

 会社員から自営業になって国民健康保険に変更した場合、住所のある自治体に加入届を提出すれば、その時点で自治体が変更手続きをしてくれるというわけだ。

■健康保険証として使用するメリットは?

「転職や結婚で新しい健康保険証の発行を待たずに医療機関、薬局を利用できます。特定健診や薬剤情報をマイナポータルで閲覧できます」(厚生労働省)

 高額療養費制度の「限度額適用認定証」を事前申請する手間もなくなる。ただし、現時点では「患者の同意」が必要とはいえ、医療関係者に診療や健診の情報が提供される。

■マイナカードは必ず申請するものですか?

「マイナンバーカードの申請は任意です。必ず申請する必要はありませんが、運転免許証やパスポートなどの本人確認書類がない人は申請した方が便利です」(東京都北区戸籍住民課)

 マイナカードはなければないで済むもの。せめて来秋の健康保険証廃止だけはやめてほしい。

http://www.asyura2.com/23/senkyo290/msg/807.html

記事 [政治・選挙・NHK290] 「マイナ保険証」移行ゴリ押しの行く末…国民の3人に1人が“医療難民”に陥る恐れ(日刊ゲンダイ)


「マイナ保険証」移行ゴリ押しの行く末…国民の3人に1人が“医療難民”に陥る恐れ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/325030
2023/06/25 日刊ゲンダイ


「国民の不安払拭」ばかり(松野官房長官)/(C)共同通信社

「国民に対して丁寧に説明しながら、国民の不安を払拭してまいりたい」──。マイナンバーカードと健康保険証が一体化した「マイナ保険証」をめぐり、松野官房長官は23日の会見でも、そう繰り返した。「丁寧な説明」「不安払拭」という紋切り型の言葉を並べるだけで、来年秋の一本化は既定路線。このままでは「国民の3人に1人」が“医療難民”に陥る恐れがある。

 ◇  ◇  ◇

 現行の発行済み保険証の廃止は2025年秋。政府はマイナ保険証への移行期限を24年秋としつつ、現行保険証の廃止までの最長1年間を「猶予期間」として設けた。今後2年をかけて「国民の不安を払拭」して、マイナ保険証への移行をゴリ押しするつもりだ。

 ただ、廃止期限が延長される可能性も否定できない。読売新聞(23日付朝刊)によれば、岸田首相が21日の会見で「国民の不安を払拭できなければ現行保険証の廃止を見送る」と表明する案も官邸内で検討されていた。しかし、期限延長には改正したばかりのマイナンバー法などの関連法を改正する必要があるため見送られたという。

 松野官房長官は23日の会見で、廃止期限の延長の可能性について問われたが、「国民の不安を払拭する」と言うばかり。重ねて聞かれても、「申し上げた通りです」と木で鼻をくくったような態度だった。

猶予延長も浮上

 保険証廃止への批判がいよいよ収まらなければ「延期カード」を切るつもり。しかし、「来秋廃止」のスケジュール自体、かなり無理がある。

 デジタル庁の集計によれば、今月18日時点のマイナカード交付枚数は累計9233万8749枚。そのうち、保険証として利用登録している件数は累計6408万8852件。つまり、マイナカードを持っているが、保険証とヒモ付けていない人は2824万9897人に上る。

 その全員がマイナ保険証を登録するまでにかかる日数は、果たしてどれくらいか。18日までの1週間でマイナカードと保険証をヒモ付けたのは33万719人。このペースで登録が進んだとしても、カード保持者全員が登録を終えるまで1年半はかかる。トラブル続出でマイナ保険証の登録ペースは鈍化しているため、余計に時間がかかる可能性は高い。移行期限である「来秋」に間に合うかどうか。

政府は無保険者がいくら出ようが知ったこっちゃない


いらない(総務省提供)

 問題はまだある。現時点でマイナカード所持者は人口の約73%。全員がマイナ保険証に切り替えたとしても、残る約3割は保険証代わりの資格確認書を1年ごとに申請するハメになる。申請しなければ、国民3人に1人が保険診療を受けられない無保険者、事情によっては“医療難民”に陥りかねない。

 立正大名誉教授の金子勝氏(憲法)がこう言う。

「国民の情報を一元的に管理したい政府にしてみれば、現行の保険証とマイナ保険証の併用を認めることは“敗北”に等しい。だから、問題なく機能している現行の保険証を“人質”にして、マイナ保険証の普及に躍起になっている。無保険者がいくら出ようが知ったこっちゃないわけです。憲法25条が定める国民の生存権をもてあそんでいるとしか思えません。むしろ、無保険者が増えれば、社会保障費を圧縮できるとすら考えているのではないか。政府にとって負担になるような国民を切り捨てるつもりでしょう」

 まさか堂々と国民を選別するのか。政府がやるべきは保険証廃止の撤回一択だ。

http://www.asyura2.com/23/senkyo290/msg/808.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2023年6月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。