11. 命を大切に思う者[7766] lr2C8JHlkNiCyY52gqSO0g 2022年11月25日 00:03:10 : TCmfIoQHiE : djNrTnMxL2ZjV2s=[11]
個別の例を1個1個挙げても、国民には「たまたま」だと思われてしまいます。
10個挙げれば信じてもらえるか? 10個でも「たまたま」だと思われる。
極端な数字を見せ付けない限り、信じてもらえないのです。
40歳未満の、原因度外視した総死者の中の接種率を見せ付ければ、信じてもらえると思う、極端に高くなってると思うから...
日本で言えば、例年の40歳未満の総死者数は3万人しかいない。
例えば仮に、
40歳未満へのワクチン普及率が50%、
今年の40歳未満の総死者数が6万人居て、接種率が75%だったら、
例年と同じ原因で死んだ3万人の接種率が50%で、
今年固有の原因で死んだ3万人の接種率が100%だったときに
丁度、75%になる、
とわかる。
誰が例年と同じ原因で、誰が今年固有の原因かはわからないから、接種率を、分けて出すことはできないけど、
例年と同じ原因で死んだ人の接種率はワクチン普及率と同じに決まってるのだから、
接種率が高かったら今年固有の原因で死んだ人の接種率が高いからだと、馬鹿でもわかるでしょう。
増えた分の接種率が何%くらいなら、全体の接種率が75%になるか、逆算して出せるじゃん。この場合の例だと、100%だとこうなる。
実際の数字はこれとは違うけど、こういう感じのことをすれば、今年固有の原因で死んだ人の接種率を推定できるのです。おそらく100%近いと思う。
http://www.asyura2.com/22/iryo10/msg/258.html#c11