★阿修羅♪ > アーカイブ > 2021年12月 > 10日時分 〜
 
 
2021年12月10日時分 〜
コメント [政治・選挙・NHK284] 韓国たった4割。米軍「思いやり予算」8割負担の日本“腰抜け”自民政権の異常  きっこ(まぐまぐニュース) 赤かぶ
1. 赤かぶ[158724] kNSCqYLU 2021年12月10日 00:00:29 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57336]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/540.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK284] 韓国たった4割。米軍「思いやり予算」8割負担の日本“腰抜け”自民政権の異常  きっこ(まぐまぐニュース) 赤かぶ
2. 赤かぶ[158725] kNSCqYLU 2021年12月10日 00:01:49 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57337]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/540.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK284] 韓国たった4割。米軍「思いやり予算」8割負担の日本“腰抜け”自民政権の異常  きっこ(まぐまぐニュース) 赤かぶ
3. 赤かぶ[158726] kNSCqYLU 2021年12月10日 00:02:23 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57338]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/540.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK284] 韓国たった4割。米軍「思いやり予算」8割負担の日本“腰抜け”自民政権の異常  きっこ(まぐまぐニュース) 赤かぶ
4. 赤かぶ[158727] kNSCqYLU 2021年12月10日 00:03:14 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57339]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/540.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK284] “裏金告発”泉田議員は「自民党愛」が著しく欠如? 党長岡支部がクビ要求の仰天と騒動の今後(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
27. 2021年12月10日 00:03:29 : 8UBL2ddb1A : SVkueVZoNXZJSGM=[211]

ジミン盗員と反共カルト宗教信者は著しく遵法精神に欠けている!
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/531.html#c27
コメント [政治・選挙・NHK284] 韓国たった4割。米軍「思いやり予算」8割負担の日本“腰抜け”自民政権の異常  きっこ(まぐまぐニュース) 赤かぶ
5. 赤かぶ[158728] kNSCqYLU 2021年12月10日 00:03:46 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57340]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/540.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK284] 韓国たった4割。米軍「思いやり予算」8割負担の日本“腰抜け”自民政権の異常  きっこ(まぐまぐニュース) 赤かぶ
6. 赤かぶ[158729] kNSCqYLU 2021年12月10日 00:04:25 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57341]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/540.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK284] 韓国たった4割。米軍「思いやり予算」8割負担の日本“腰抜け”自民政権の異常  きっこ(まぐまぐニュース) 赤かぶ
7. 赤かぶ[158730] kNSCqYLU 2021年12月10日 00:04:49 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57342]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/540.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK284] 韓国たった4割。米軍「思いやり予算」8割負担の日本“腰抜け”自民政権の異常  きっこ(まぐまぐニュース) 赤かぶ
8. 赤かぶ[158731] kNSCqYLU 2021年12月10日 00:06:13 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57343]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/540.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK284] <「北海道か沖縄からどうですか?」>れいわ・山本太郎代表「(参院選)一緒にやりましょうよ」 鳩山元首相「いいですね」(… 赤かぶ
74. 2021年12月10日 00:06:48 : 8UBL2ddb1A : SVkueVZoNXZJSGM=[212]

党運営がラクになるなー!

大口スポンサーとしては良いのジャマイカ?
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/517.html#c74

コメント [医療崩壊7] 厚労省の文書でSARS-CoV-2予防接種を対象者を指定して適用しないことができる、政治家や官僚が接種しなくてもいい旨のものが出… お天道様はお見通し
1. お天道様はお見通し[488] gqiTVpO5l2yCzYKojKmSyoK1 2021年12月10日 00:06:53 : nDcRiLaW7A : ZHJUaXM5TWZZU28=[16]

投稿者ですが

政府は、昨年、予防接種法を一部改正して、政令により指定した対象者には予防接種を適用しないようにした 
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/528.html

過去投稿に同じものがありましたね。

申し訳ありませんでした。

ですので、管理人さんに削除要請しておきます。

私は未熟者で愚かなバカです。


http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/842.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK284] 安倍元首相に反省の色なし! BSフジ番組でナマ大放言1時間超、「台湾有事」に前のめり(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
22. 2021年12月10日 00:07:04 : k6i91X1TAF : VmJtaHFiR0VuQy4=[1807]
元自民党衆院議員で文部科学副大臣などを務め、
現在は九州国際大学(北九州市)学長の西川京子氏(76)が、
10月に熊本県立高校であった講演会で太平洋戦争について
「アジア全体を栄えさせ、独立させるための戦いだった」という趣旨の発言をしていたことがわかった。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/533.html#c22
コメント [近代史7] 服部良一(1907年10月1日 - 1993年1月30日) 中川隆
2. 2021年12月10日 00:14:06 : jKojnsGz2s : NS5ieTFFVDVmWWc=[50]
服部 良一(はっとり りょういち、1907年(明治40年)10月1日 - 1993年(平成5年)1月30日)は、日本の作曲家、編曲家。位階は従四位。作詞家として村雨 まさを(むらさめ まさお)の名がある。大阪府大阪市中央区出身。東成区出生。

ジャズで音楽感性を磨いた和製ポップス史における重要な音楽家の一人である。


来歴

生い立ちから上京まで
土人形師の父久吉と母スエの間に生まれた。

芸事好きの家族の影響で郷土の民謡である江州音頭や河内音頭を子守唄代わりに育つ。小学生のころから音楽の才能を発揮したが、学校を卒業後は商人になるためと、昼は働き夜は大阪市立実践商業学校に通うという日々を送る。姉の勧めで、好きな音楽をやりながら給金がもらえる千日前の出雲屋少年音楽隊に一番の成績で入隊する。しかしその2年後に、第一次大戦後の不景気もあって音楽隊は解散してしまう。なお、当初はオーボエを担当したが、粗悪な楽器で満足に音が出ず、サックスとフルートに転向してから著しく進歩を見せたと、後に述懐している。学生時代の同級生に国際法学者の安井郁がいた。

1926年にラジオ放送用に結成された大阪フィルハーモニック・オーケストラに入団(第2フルートを担当)。ここで指揮者を務めていた亡命ウクライナ人の音楽家エマヌエル・メッテルに見いだされ、メッテルから4年にわたって音楽理論・作曲・指揮の指導を受ける。ちなみにこのころ、朝比奈隆もメッテルから指導を受けている。オーケストラの傍らジャズ喫茶でピアノを弾いていた。1929年頃、コッカレコードでサクソフォーンと編曲を担当、タイヘイレコードの専属となった。1931年頃には大阪コロムビアで街頭演歌師出身の作曲家鳥取春陽のジャズ演歌の編曲の仕事をした。

1932年、当時のヒット曲「酒は涙か溜息か(歌:藤山一郎)」を剽窃したような「酒は涙よ溜息よ(歌は黒田進こと楠木繁夫)」なる曲をタイヘイの指示で書かされるが、こういった仕事をすることに嫌気がさし、1933年2月ディック・ミネの助言もあり、上京して菊地博がリーダーを務める人形町のダンスホール「ユニオン」のバンドリーダーにサクソフォン奏者として加わった。翌1934年2月、東京進出をはかったニットーレコードの音楽監督に就任した。

コロムビアの専属作曲家に
1936年コロムビアの専属作曲家となった。入社第一回の作品が同年1月23日吹き込みの淡谷のり子が歌う『おしゃれ娘』で、当時最先端の音楽であったスウィングジャズのイデイオムをふんだんに取り込んだ斬新な作品であった。1937年3月吹き込みによる淡谷のり子『別れのブルース』は、黒人ブルースをベースにした作品で、妖艶なソプラノで昭和モダンの哀愁を歌う淡谷が服部の意向を汲みアルトの音域で歌い、南里文雄に認められて一流の作曲家の仲間入りを果たす。その後ジャズのフィーリングをいかした和製ブルース、タンゴなど一連の和製ポピュラー物を提供。代表作としては、淡谷の『雨のブルース』、霧島昇・渡辺はま子の『蘇州夜曲』、中野忠晴の『チャイナ・タンゴ』、モダンの余韻を残す霧島の『一杯のコーヒーから』、高峰三枝子が歌った感傷的なブルース調の『湖畔の宿』、機知にとんだコロムビア・ナカノ・リズムボーイズの『山寺の和尚さん』、渡辺の『いとしあの星』など、いずれも大ヒットし、服部メロディーの黄金時代を迎えた。だが、太平洋戦争が始まると服部が手がけるジャズ音楽は敵性音楽として排除された。そのような中、1942年に渡辺はま子の『風は海から』、1943年に李香蘭の『私の鶯』などの佳曲を発表し、軍歌一色の中で数少ない抒情性あふれる作風が評価された。

1944年上海に渡り(これは軍歌作曲の依頼から逃げるためだったという説がある)ジャズの活動の場を求めた。上海バンスキングの作者の斎藤憐は服部らに取材して同作を書き上げた。李香蘭と上海交響楽団とともに、『夜来香』をシンフォニック・ジャズにした『夜来香幻想曲』を発表。上海交響楽団ではクラシックの指揮も行い、ロッシーニ作曲「ウィリアム・テル」序曲で、エディションの違いによるメロディーの相違についてイタリア人イングリッシュ・ホルン奏者(かつてアルトゥーロ・トスカニーニのもとで演奏した)と論争になったことを、後に自伝「僕の音楽人生」で語っている(この奏者の名前は語られていないが、在籍年次からしてジラデッロ (Giradello) ではないかと思われる)。

敗戦後よりの活躍

1950年

1954年
第二次世界大戦後は、コロムビアを中心に旺盛な作曲活動を行い、戦前に実験済みだったブギのリズムを取り入れ『荒城の月ブギ』を編曲、笠置シヅ子との提携で『東京ブギウギ』『ヘイヘイブギ』、戦後のプロ野球ブームを歌った『ホームラン・ブギ』、大阪弁をモチーフにした『買物ブギ[3]』などのブギウギの名曲をヒットさせた。このほか主要な作品には、藤山一郎、奈良光枝による『青い山脈』、二葉あき子が歌った『夜のプラットホーム』(1939年に淡谷が吹き込んだが、「出征兵士の士気を殺ぐ」という理由で発禁処分)、霧島昇が歌った『夢去りぬ』・『胸の振り子』、近江敏郎と二葉あき子によるタンゴ調の『黒いパイプ』、ビクターでは灰田勝彦が歌った『東京の屋根の下』、市丸の『三味線ブギウギ』などがある。

また作詞家としての才能も発揮し、前述の『買物ブギ』や『銀座セレナーデ』(歌:藤山一郎)などを「村雨まさを」名義で発表しヒットさせ、終生この名を使った。その後も流行歌作品、管弦楽曲、声楽曲などの創作を精力的に続ける傍ら、古賀政男らとともに日本作曲家協会や日本レコード大賞の創設にも尽力するなど日本のミュージックシーンの発展に尽くし、1969年に紫綬褒章を受章。その後、勲三等瑞宝章も受章。

1993年1月30日、東京都品川区の昭和大学病院で呼吸不全のため85歳で死去[2]。その約1か月後の同年2月26日、作曲家としては古賀政男に次いで史上2人目となる国民栄誉賞が授与された。2007年12月30日、第49回日本レコード大賞にて特別賞を受賞した。

親族
息子に作曲家の服部克久と俳優の服部良次、孫に服部隆之(克久の長男)、バレエダンサーの服部有吉(良次の息子)、曾孫にヴァイオリニストの服部百音がいる。歌手で宝塚歌劇団出身の服部富子は妹。


作品

主な作品
おしゃれ娘(詞:久保田宵二、歌:淡谷のり子)
別れのブルース(詞:藤浦洸、歌:淡谷のり子)
雨のブルース(詞:野川香文、歌:淡谷のり子)
街のピエロ(詞:久保田宵二、歌:霧島昇)
浮世ぐるま(詞:林柳波、歌:霧島昇)
歌え若人(詞:島田芳文、歌:霧島昇)
蘇州夜曲(詞:西條八十、歌:渡辺はま子・霧島昇)
旅の喫茶店で(詞:高橋掬太郎、歌:霧島昇)
明日の運命(詞:西條八十、歌:渡辺はま子・霧島昇)
蒙古の月(詞:サトウハチロー、歌:霧島昇・松原操)
春之助の唄(詞:西條八十、歌:霧島昇・二葉あき子)
南の星(詞:西條八十、歌:霧島昇)
孝女白菊(詞:西條八十、歌:霧島昇)
みたから音頭(全国民募集歌、歌:霧島昇・菊池章子)
日本晴だよ(詞:佐藤惣之助、歌:霧島昇)
守備隊月夜(詞:西條八十、歌:霧島昇)
たそがれの牧場(詞:西條八十、歌:霧島昇)
アリラン月夜(詞:高橋掬太郎、歌:赤坂百太郎)
いとしあの星(詞:サトウハチロー、歌:渡辺はま子)
ハートのクィーン(詞:藤浦洸、歌:霧島昇・松原操)
ある月の夜に(詞:サトウハチロー、歌:霧島昇・松原操)
夢去りぬ(詞:加茂六郎、歌:霧島昇)
一杯のコーヒーから(詞:藤浦洸、歌:霧島昇、ミス・コロムビア)
胸の振り子[4](詞:サトウハチロー、歌:霧島昇)
湖畔の宿(詞:佐藤惣之助、歌:高峰三枝子)
私の鶯(詞:サトウハチロー、歌:李香蘭)
東京ブギウギ(詞:鈴木勝、歌:笠置シヅ子)
ジャングル・ブギー(詞:黒澤明、歌:笠置シヅ子。映画『醉いどれ天使』の挿入歌)
買物ブギー(詞:村雨まさを[5]、歌:笠置シヅ子)
銀座セレナーデ(詞:村雨まさを、歌:藤山一郎)
三味線ブギウギ(詞:佐伯孝夫、歌:市丸)
ホームラン・ブギ(詞:サトウハチロー、歌:笠置シヅ子)
アイレ可愛や(詞:藤浦洸、歌:笠置シヅ子)
青い山脈(詞:西條八十、歌:藤山一郎・奈良光枝)
東京の屋根の下(詞:佐伯孝夫、歌:灰田勝彦)
銀座カンカン娘(詞:佐伯孝夫、歌:高峰秀子)
花の素顔(詞:西條八十、歌:藤山一郎)
丘は花ざかり(詞:西條八十、歌:藤山一郎)
山寺の和尚さん(詞:久保田宵二、歌:中野忠晴、コロムビア・リズム・ボーイズ)
バンジョーで唄えば(詞:藤浦洸、歌:中野忠晴)
チャイナ・タンゴ(詞:藤浦洸、歌:中野忠晴)
銀ブラ娘(詞:藤浦洸、歌:美空ひばり)
サム・サンデー・モーニング(詞:山口国俊、歌:霧島昇・小川静江)
復興ソング(詞:不明、歌:霧島昇、松原操)
夜霧のギター(詞:野村俊夫、歌:霧島昇)
あじさい旅情(詞:石本美由起、歌:島倉千代子)
意想曲1936年(越天楽やチャイコフスキーのスラヴ行進曲、三善和気の戦友などが引用されている)
若人の歌(管弦楽とジャズ)
室内管弦楽組曲「東亜共栄圏」
夜来香幻想曲(シンフォニック・ジャズ)
管弦楽曲「中支の印象」
カンタータ「文明開化録」(詞:佐藤惣之助)
ラジオ・オペラ「桃太郎」(台本:サトウハチロー)
東京のアメリカ人(アメリカ人の東京見物)
オペラ「聖者の恋」(台本:寺崎浩)
ラジオ・オペラ「新浦島物語」(台本:藤田敏雄)
ピアノ小協奏曲(宅孝二によるピアノ独奏で初演)
交響組曲「香港」
交響詩曲「ぐんま」(詞:鈴木比呂志)
おおさかカンタータ(詞:喜志邦三・坂田寛夫、朝比奈隆指揮大阪フィルハーモニー交響楽団・合唱団により演奏)
初代徳島県民歌(詞:金沢治)
3代目群馬県の歌(詞:高草木昭允、補作:群馬県の歌選考委員会)
夜のプラットホーム(詞:奥野椰子夫、歌:二葉あき子)
東京ブルース(詞:西條八十、歌:淡谷のり子)
広東ブルース(詞:藤浦洸、歌:渡辺はま子)
懐かしのボレロ(詞:藤浦洸、歌:藤山一郎)
山のかなたに(詞:西條八十、歌:藤山一郎)
箏、合唱と管弦楽のための「漂泊」
交響詩「富士」
2つのクラリネットのための協奏曲
グランド・ワルツ「グリーン利根」(詞:鈴木比呂志、群馬交響楽団 他)
交声曲「あかぎ賛歌」(詞:鈴木比呂志、群馬交響楽団 他) 

映画音楽
ロッパ歌の都へ行く(小国英雄監督)
東京の女性
支那の夜
翼の凱歌(山本薩夫監督)
阿片戦争(マキノ正博監督) - 『風は海から』(詞:西條八十、歌:渡辺はま子)を含む
私の鶯 (島津保次郎監督) - 満洲映画社、李香蘭他
のんきな父さん(マキノ正博監督)
今ひとたびの(五所平之助監督)
春爛漫狸祭(木村恵吾監督)
花くらべ狸御殿(木村恵吾監督)
醉いどれ天使(黒澤明監督)
青い山脈(今井正監督)
銀座カンカン娘(島耕二監督)
山のかなたに(千葉泰樹監督)
やぐら太鼓(マキノ雅弘・滝沢英輔監督)
チャッカリ夫人とウッカリ夫人(渡辺邦男監督)
やがて青空(小田基義監督)
青い果実(青柳信雄監督)
西遊記(藪下泰司監督、アニメーション)
ミスター・ジャイアンツ 勝利の旗(佐伯幸三監督)


テレビ音楽
OTVシグナルミュージック(大阪テレビ放送の開始終了音楽[6])
光速エスパーの主題歌「光速エスパーの歌」


学校校歌
大島町立第一中学校校歌(詞:西条八十)
高槻市立清水学校校歌(詞:郷田悳)
久喜市立本町小学校校歌(詞:濱梨花枝)
前橋市立大利根小学校校歌(詞:有川美亀男)
富岡市立西中学校校歌(詞:鈴木比呂志)
香港日本人学校校歌(詞:鳩貝実次郎)
香港日本人学校の歌(詞:藤田一郎)
浜松市立細江中学校校歌(詞:細江中学校国語部)
宮崎県立宮崎西高等学校校歌(詞:南邦和)
茨城県立上郷高等学校校歌(詞:西条八十)


トリビュートアルバム
服部良一 〜生誕100周年記念トリビュート・アルバム〜(2007年10月17日)
生誕100周年を記念して発売されたトリビュート・アルバム。


書籍
『ぼくの音楽人生』日本文芸社、1993年3月

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%8D%E9%83%A8%E8%89%AF%E4%B8%80
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/693.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK284] 安倍元首相に反省の色なし! BSフジ番組でナマ大放言1時間超、「台湾有事」に前のめり(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
23. panbet37[4105] gpCCgYKOgoKChYKUglKCVg 2021年12月10日 00:14:42 : 6J7XudsF6g : SWhiVG1scjVucXc=[1795]
安倍晋三に関する悪、犯罪のキーワードを絶対忘れないようにしよう。この売国奴、全身犯罪者を、最後はお陀仏にしよう。以下、列挙する――。

 森友学園、赤木さん自死、佐川理財局長、加計幸太郎、和泉和人、杉田和博、賭け麻雀で失脚した検察の黒川。今井尚哉、戦略特区、桜を見る会問題、前川つぶし、強姦男山口、日大理事長田中、井ノ口、藪本・・・。

 普通なら、懲役100年、無期懲役になって当然なんだけど。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/533.html#c23

コメント [お知らせ・管理21] 2021年12月 困った時、意見、提案、相談などなんでも。管理人が24時間以内に必ず見るスレ 管理人さん
9. お天道様はお見通し[489] gqiTVpO5l2yCzYKojKmSyoK1 2021年12月10日 00:14:53 : nDcRiLaW7A : ZHJUaXM5TWZZU28=[17]

管理人さん

両投稿ともオリジナルなのですが、該当する法令が全く同一で内容もほぼ同じと考えられますので削除依頼をお願いいたします。

投稿した後で気づきました。今後は投稿前のチェックを怠ることのないように致します。


先行
政府は、昨年、予防接種法を一部改正して、政令により指定した対象者には予防接種を適用しないようにした 
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/528.html


後行
厚労省の文書でSARS-CoV-2予防接種を対象者を指定して適用しないことができる、政治家や官僚が接種しなくてもいい旨のものが出回っているor いた?…真偽の程は測りかねるのですが。
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/842.html

と政治板のリンク

厚労省の文書でSARS-CoV-2予防接種を対象者を指定して適用しないことができる、政治家や官僚が接種しなくてもいい旨のものが出回っているor いた?…真偽の程は測りかねるのですが。 : 医療板リンク
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/539.html

よろしくお願いいたします。


http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/629.html#c9

記事 [原発・フッ素53] 福島・双葉町から避難している住民の6割「もう戻らないと決めている」 (TBS NEWS) 
「福島・双葉町から避難している住民の6割『もう戻らないと決めている』」
(TBS NEWS 2021/12/7)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf82111b2825999256de4b6f09476699eb62e458

 原発事故でほぼ全域が「帰還困難区域」となったままの福島県双葉町で、町の外に避難している住民の6割が、今後も双葉町には戻らないと決めているという調査結果が明らかになりました。  

 調査は復興庁と福島県などが今年8月から9月にかけて行ったもので、将来的な希望も含め「双葉町に戻りたい」と考えている人は11.3%にとどまり、逆に「戻らないと決めている」という人が60.5%に上りました。戻らない理由については、「避難先で自宅を購入、または建築した」と答えた人が56.6%、「医療関係に不安がある」が45.7%、「避難先のほうが生活利便性が高い」が39.5%でした。  

 戻るか戻らないか「判断がつかない」という人も全体の4分の1いて、そのうち多くの人が「判断するためには医療・介護福祉施設、商業施設がどうなるかといった情報が必要」と答えています。  

 同様の調査が行われた福島県富岡町でも、「戻らないと決めている」人が全体のほぼ半分を占めていて、こうした住民の考えは今後の国の復興政策に影響を与えそうです。(07日16:47)

-------(引用ここまで)-----------------------------------------------

これらの地域は、今も健康な生活をするのは不可能な放射能レベルですから、
帰還をしないと決めるのは当然のことでしょう。

福島の復興はあり得ないということです。
http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/726.html

コメント [政治・選挙・NHK284] <独自>内閣参与の石原伸晃氏のコロナ助成金受給 自民党、野党からも「前代未聞、信じられない」〈AERA〉 赤かぶ
11. 2021年12月10日 00:26:14 : k6i91X1TAF : VmJtaHFiR0VuQy4=[1808]
自民党がモラルハザードの政党であることは、鈍感な国民とて分かっていたことだろうに。
それでも自民に投票する三流国民たち。
要するに、国民の側が自民党を付け上がらせているということ。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/538.html#c11
記事 [医療崩壊7] 厚労省、令和3年(2021)人口動態統計の年間推計を行わないことを明らかに、推計値が実態と乖離することが想定されるため (TIS) 
「厚労省、令和3年(2021)人口動態統計の年間推計を行わないことを明らかに、
推計値が実態と乖離することが想定されるため」 (TISティーズ 2021/12/8)
https://t-i-s.jp/newsdetails/4814

厚生労働省は7日、毎年末に公表している人口動態統計の年間推計について、年間推計を機械的に算出した場合に、算出した推計値が実態と乖離することが想定されるため、令和2年に引き続き、令和3年(2021)人口動態統計の年間推計を行わないことを明らかにしました。

厚生労働省では、人口動態統計の年間推計について、前年の数値を基準とし、当該年の速報値・概数値の要素を加味して機械的に算出し、令和元年まで公表してきました。

しかし、令和2年(2020)及び3年(2021)の数値に、以下のような動きが出ています。

▽出生数: 令和2年12月〜令和3年2月にかけて対前年同月比で大幅に減少、3月以降は対前年同月比で微減

▽死亡数:令和2年の年間は11年ぶりに対前年比で減少も、令和2年10月%降は増加傾向

▽婚姻件数:令和2年2月(増)、5月、9月(減)、令和3年2月(減)、3月、5月(増)の大幅な変動

このような傾向がある中で、年間推計を機械的に算出した場合には、算出した推計値が実態と乖離することが想定されるため、令和2年に引き続き、令和3年(2021)人口動態統計の年間推計を行わないとしています。

------(引用ここまで)---------------------------------

あまりにワクチン死が多く、隠蔽改ざんに時間がかかるので、
推計値を公表しないことにしたのでしょう。

http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/843.html

コメント [近代史7] 冨田 勲(1932年4月22日 - 2016年5月5日) 中川隆
1. 2021年12月10日 00:30:24 : jKojnsGz2s : NS5ieTFFVDVmWWc=[51]
冨田 勲
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%A8%E7%94%B0%E5%8B%B2

冨田 勲(とみた いさお、1932年4月22日 - 2016年5月5日)は、日本の作曲家、編曲家、シンセサイザー・アーティスト(シンセサイザー音楽作家、シンセサイザー奏者)。


1950年代、慶應義塾大学文学部在学中に作曲家として活動を始め、NHKや民放のラジオ番組、テレビ番組、映画、虫プロダクション関連のアニメーション等々、映像作品の音楽を数多く担当した。これらの作品は後年のシンセサイザー・サウンドとの連続性は少なく、むしろ親しみやすいオリジナルメロディ、時にジャズ調も交えた華麗なオーケストレーションなどで高く評価された。現在も多くの昨品がCD等で愛聴されている。

やがて古典的な「アコースティック楽器のオーケストラ」の音に飽きたらなくなり、当時新たに登場してきた電子機器と古典的楽器の音を融合させるなど、様々な音楽の可能性を追求するようになった。さらにその後1969年に電子楽器モーグ・シンセサイザーに出会ったことが転機となり、これ以降は古典的名曲を現代的な解釈を加えて編曲し、自宅スタジオでシンセサイザーを演奏・多重録音することが活動の中心となる。1974年発表のアルバム『月の光』がビルボード・クラシカルチャートで2位を記録し、続く『展覧会の絵』が同チャート1位を獲得。世界的に名が知られることとなった[注 1]。→#ディスコグラフィー →#ノミネートおよび受賞歴

1980〜1990年代には、シンセサイザー音楽のスタジオ内での制作やアルバム発表にとどまらず、「サウンドクラウド(音の雲)」と銘打って、屋外で大観衆に向かって立体的に聞かせる壮大なライブ・イベントをヨーロッパ、米国、日本、オーストラリアなどで開催した。→#コンサート/イベント


来歴
東京府豊多摩郡(同年に東京市杉並区になり、現:東京都杉並区)にて生誕[1]。祖父は1906年(明治36年)に愛知県額田郡本宿村(現:岡崎市本宿町)で病院を開業した冨田丈次郎[2][3]。父は2代目院長の冨田清。弟に冨田稔がいる(医学博士、冨田病院3代目院長[注 2]、慶應義塾大学客員教授)。

父の清は当時紡績会社鐘紡の嘱託医だったので転勤があり、勲は4歳から中華民国青島、山口県防府市、中国北京で過ごす[1]。この時期に父に連れられて天壇公園に行き「回音壁」の音を聞いたことが、後に音楽家になる原点となった[4]。

1939年(昭和14年)に帰国し、父親の実家の本宿村に住む。本宿村立本宿尋常小学校(現:岡崎市立本宿小学校)に入学。竹を使って手作りの笛を作り、授業で覚えさせられたモールス信号を吹いて遊んでいたという[5]。

1945年(昭和20年)、愛知県岡崎中学校(現:愛知県立岡崎高等学校)に入学。戦争末期は男川地区の軍需工場に学徒動員で駆り出された[6]。1948年(昭和23年)、愛知県立岡崎高等学校に入学[7]。

上京
岡崎高校2年生の1949年(昭和24年)、両親の命により慶應義塾高等学校の編入試験を受け合格。慶應高校時代はWVTR東京(現・AFN)の放送を夢中になって聴いたという[7]。作曲家小森昭宏と同期。作曲は当初、全くの独学ではあったが、平尾貴四男、小船幸次郎にも師事。作曲家の小林亜星、フルート演奏家の峰岸壮一も高校で同じクラス、作曲家の林光は隣りのクラスであった[8]。高校時代、既に歌手本間千代子も所属する「みすず児童合唱団」で指導もしていた。

慶應義塾大学文学部に進学し、美学美術史を専攻、その傍らで弘田龍太郎について音楽理論を学ぶ。大学2年で、朝日新聞社主催、全日本合唱連盟のコンクールの課題曲に応募した作品、合唱曲「風車(ふうしゃ)」が1位となる。これにより作曲家への道を歩む決意を固め、在学中からNHKの音楽番組の仕事を始め、作曲活動に入る。また大学在学中から既にひばり児童合唱団でも演奏、指導、作曲などをしていた[9]。

1955年、慶應義塾大学文学部を卒業。

作曲活動の草創期
1956年メルボルンオリンピックに参加した日本女子体操選手のための伴奏音楽の作曲や、日本コロムビアでの学校教材用のレコード制作、森永製菓などコマーシャル音楽の編曲を手掛け、プロの音楽家として活動を始める。NHKのラジオ番組『立体音楽堂』や、NHKのテレビ番組『新日本紀行』、『きょうの料理』などのテーマ音楽の作曲、NHK大河ドラマ(池辺晋一郎と並んで現在最多の5作品を担当)の音楽の作曲、東映動画の劇場用作品、手塚治虫原作のTVアニメ『ジャングル大帝』、『リボンの騎士』、『どろろ』、円谷プロダクションや東映の特撮番組など、テレビ番組・ラジオ番組・映画・アニメ・ドキュメンタリー・イベント・舞台・学校教材・コマーシャルソングなど、多くの仕事を並行して進め膨大な数の作品を世に送り出した。

モーグ・シンセサイザーとの出会い
1969年、大阪万博の東芝IHIのパビリオンの音楽を録音するため、大阪に3か月間、滞在した。訪れた輸入レコード店で、モーグ・シンセサイザー (MOOG III-C) を全面的に用いて作成されたウォルター・カーロス(現在はウェンディ・カーロス)の『スウィッチト・オン・バッハ(Switched-On Bach)』と出会う。「このアルバムは、せっかくモーグシンセサイザーを使っていながら音色に趣向をこらしていない」というのが正直な感想であったが、シンセサイザーこそ求めていたものだと直感した[10]。

1971年秋頃、モジュラー式のモーグ・シンセサイザー(モーグIII-P 画像)を日本で初めて個人輸入した。非常に高額な楽器であり、金銭面で苦労したという。

当時、楽器として輸入しようとしたところ、日本ではシンセサイザーがほとんど認知されていなかったので、税関から軍事機器(むしろアナログコンピュータそのものであろう)と疑われ、税関の検査場で1か月以上止められ、しかもその間の保管料を請求されたといったエピソードがある[11]。楽器とは関税率が異なる「精密機器」として扱われそうになったので、楽器であることを証明する必要があったとされる。証明に時間がかかったのは、シンセサイザーの演奏写真を送ってくれと頼んだのにいつまでも来なかったからで、証明に使われたのはキース・エマーソンの演奏写真だった。

モーグには説明書が付属していなかったので使い方が全く分からずに苦戦し、当初は「高いだけの鉄くずを買ってしまった」と後悔した[12]。その後、自宅にマルチトラックレコーダーも備える「電子音楽スタジオ」を構築し、電子音による管弦楽曲の再現を試行錯誤しながら数々の作品を作曲・編曲した。この時期から映像音楽作品にもシンセサウンドを多く用い始めた。

シンセサイザー音楽作家としての活動
シンセサイザーを用いた習作として、TBSブリタニカ発行の世界子供百科付録の2枚組ピクチャーLPアルバム『音楽ってたのしいな』(1972年)の中で発表した「銀河鉄道の夜」が上げられる。「銀河鉄道の夜」はシンセサイザーを入手してから3ヶ月で製作されたものであるという。また1972年にMOOG IIIを使用した『スイッチト・オン・ヒット&ロック』がCBSソニーからSQ-4方式4chステレオ作品として既に出てはいた。

シンセサイザーの導入から1年4ヶ月を費やし[注 3]、シンセサイザー音楽作品として『月の光』のマスターテープを制作。

当時このアルバムを日本の各レコード会社に持ち込んだところ、「クラシックでもポピュラーミュージックでもなく、レコード店の棚に置く場所がない」などの営業的な理由ですべて断られたとされる。そののち当時の日本RCA東京出張所長(後にワーナーパイオニアレコードの社長)山本徳源に頼んで米国RCAのニューヨーク本社にテレックスを打ってもらったところ、直ちに「会おう」という回答を貰った。ハンス・ウールマンによるシンセサイザー音楽作品『革命のエチュード』などをリリースした経験があったRCAレコードに持ち込み、レコード発売の契約締結に成功。

1974年4月、アルバム『Snowflakes Are Dancing』がアメリカで発売[13]。大好評を得て1975年1月18日付けのビルボード全米クラシカル・チャートで第2位にランキングされた。日本ではジャケットを替え、『月の光』のタイトルで1974年8月25日に発売された[14]。

1975年3月開催の第17回グラミー賞において日本人として初めてノミネートされた[注 4]。この快挙はNHKなど国内のマスコミによっても報じられ、米国RCAレーベルのレコードが国内に(『月の光 - ドビッシーによるメルヘンの世界』として)逆輸入されたことなどにより、その作品が知られるようになった。またNARM(National Association Of Record Merchandiserers 全米レコード販売者協会)の1974年最優秀クラシカル・レコードに選ばれた[16]。

1975年2月発表の『展覧会の絵』[17] は、1975年8月16日付けのビルボード・キャッシュボックスの全米クラシックチャートの第1位を獲得し、1975年NARM同部門最優秀レコード2年連続受賞、1975年度日本レコード大賞・企画賞を受賞した。

同年9月発表の『火の鳥』[18] は1976年3月20日付けのビルボード全米クラシックチャート第5位を記録した。

1976年12月20日発表の『惑星』[19] も1978年2月19日付けのビルボード全米クラシック部門で第1位にランキングされた[20]。『バミューダ・トライアングル』では発売翌年のグラミー賞で "Best Engineered Recording"に2回目のノミネートを受けた。1983年のアルバム『大峡谷』では3回目のグラミー賞のノミネートを受けた。以降『バッハ・ファンタジー』(1996年)まで、冨田のアルバムはいずれも世界的なヒットを記録している。

1979年に米コンテンポラリー・キーボード誌の読者投票により“ベスト・スタジオ・シンセシスト”に選ばれた。冨田のシンセサイザー作品群は、全ての音色作りはもちろん、全パートの演奏、録音、編集までを含めて冨田自身の一人の手による制作であり、現在のパーソナルスタジオによる音楽制作の先駆けであったといえる。

ここで教えを受けながら助手として働いた松武秀樹は、後にイエロー・マジック・オーケストラのシンセサイザー・マニピュレーターとして役割に就いた。海外では、スティービー・ワンダーが、来日した際に最も尊敬している音楽家として冨田の名前を挙げている(後に長良川でのサウンドクラウドに登場している)。マイケル・ジャクソンも、来日(1987年9月24日)の際に冨田のスタジオを訪問した[21]。また『惑星』の立体音響に深く感銘したフランシス・フォード・コッポラ監督は、映画『地獄の黙示録』の音楽を冨田に要請したが、レコード会社との専属契約の関係で実現には至らなかったとされる。

1979年、日本武道館でピラミッド・サウンドによる立体音響ライブ「エレクトロ・オペラ in 武道館」(小松左京プロデュース)を開催。1980年、ジャパンレコード(現:徳間ジャパンコミュニケーションズ)の社長に就任したが、アーティストとしてはRVC(現:アリオラジャパン)所属のままであった(その後も徳間ジャパンからの作品のリリースはなかった)。

1984年、オーストリアのリンツでドナウ川両岸の地上・川面・上空一帯を使って超立体音響を構成し、8万人の聴衆を音宇宙に包み込む壮大な野外イベント「トミタ・サウンドクラウド(音の雲)」と銘打ったコンサートを催す。以後、サウンドクラウドを世界各地で公演してきた。ドナウ川では「宇宙讃歌」、続いて1986年ニューヨークのハドソン川では「地球讃歌」、1988年日本の長良川では「人間讃歌」を成功させ、共感するミュージシャンと共に音楽を通じた世界平和を訴え続けてきた。1990年から1992年まで3回にわたりBunkamuraオーチャード・ホール(東京都渋谷区道玄坂)で「トミタ・サウンドクラウド・オペラ "ヘンゼルとグレーテル"」を上演。1998年、日本の伝統楽器と西洋オーケストラとシンセサイザーによる『源氏物語幻想交響絵巻』を作曲。東京、ロサンゼルス、ロンドンで初演、自ら指揮棒を振った。1999年、メディア・アーティスト協会創設に参加。

2001年、東映50周年記念作品映画『千年の恋 ひかる源氏物語』の音楽を作曲し、日本アカデミー優秀音楽賞を受賞。また、東京ディズニーシー・アクアスフィアのための3面立体音響シンフォニーを手掛ける。2002年、作曲活動50周年、シンセサイザーでの音楽制作30周年の節目の年を迎えた。2005年3月開催の愛・地球博(愛知万博)の公式催事である前夜祭セレモニーをプロデュースした。

晩年
晩年は、これまでのシンセサイザー・アルバムを5.1チャンネルサラウンドで製作し完結することに注力した[注 5]。

映画では、手塚治虫原作の『ブラック・ジャック ふたりの黒い医者』、山田洋次監督による『学校』シリーズ、『たそがれ清兵衛』、『隠し剣 鬼の爪』、『武士の一分』、『母べえ』、『おとうと』の音楽を手がけた。

また、2006年10月、奥三河の霊山である鳳来寺山の鏡岩の反射音を利用した立体音響による『仏法僧に捧げるシンフォニー』を発表。2007年6・7月、NHKの『みんなのうた』で「鳳来寺山のブッポウソウ」として放送された。

後進の育成にも特に力を注いだ。尚美学園大学で2000年から4年間を音楽メディアコースの主任教授を務めた後も芸術情報学部の大学院教授として「冨田研究室(トミタメソッド)」を開設し、音楽界やメディア界の第一線で1952年以来半世紀余り活躍して得た豊富な知識と経験を若手に伝授した。

2012年11月23日、ボーカル音声を合成するヤマハの合成音声技術「VOCALOID」とクリプトン・フューチャー・メディアの開発した音声ライブラリを用いたシンセサイザーであり、そのシンセサイザーのキャラクターでもあるバーチャル・シンガーの初音ミクを起用して作曲された『イーハトーヴ交響曲』を東京で初演。

2016年5月5日14時51分、慢性心不全のため東京都立広尾病院にて死去[22][23]。84歳没。倒れる1時間前までレコード会社の担当者と同年11月11日初演予定の新作の交響曲『ドクター・コッペリウス』についての打ち合わせを行っていた[24](遺された楽譜と芝居の構想に基づいて完成させたものが上演された)。葬儀は5月7日、8日に近親者だけで執り行われ、6月15日にお別れの会が青山葬儀所で神道の形式にて参列者800人により行われた。諡(おくりな)は冨田勲大人命(うしのみこと)[25]。

没後
2021年5月5日、娘の妹尾理恵が主催する「冨田勲研究会」のウェブサイトが開設される[26]。

同年7月23日に行われた東京オリンピック開会式で、冨田の没後に発表された「日の出 / Rise of The Planet 9」[注 6]が使用された。同年8月8日に行われた閉会式では、聖火台の火が消えていくフィナーレに、アルバム『月の光』収録の「月の光」が使用された[28][29][30]。

家族・親族
妻は歌手の本間千代子の姉、明子。息子の冨田勝は慶應義塾大学医学部および慶應義塾大学環境情報学部の教授。娘の妹尾理恵は日本酒好きの父親の影響で酒ソムリエの肩書を持ち、2007年には日本酒のPR貢献者に与えられる酒サムライを叙任[31]。

またいとこ(はとこ)に、元東北大学総長で半導体素子の研究者の西澤潤一がいる[32]。

主な作品

ラジオ番組
NHKラジオ番組「婦人の時間」の中で「物語りと音楽」というコーナーの音楽の作曲を担当(1953年)※ 出典:花輪一郎著「青春のNHK音楽部」※ 当時はまだ慶大在学中。
音の漫画「倉庫番のケンちゃんの耳の冒険」(1956年8月11日放送)※ 約40分のミュージックコンクレート手法による音楽のラジオドラマ(NHKスタジオ、制作期間:7月16日-8月2日)※ 脚本:吉田直哉 音楽:冨田勲 アシスタントプロデューサ:吉田節子
NHKラジオの「音楽の花束」(大型オーケストラ・ポップ番組、演奏:NHKポップスオーケストラ=東フィル)で1955年(昭和30年)に冨田勲の編曲により5月5日に「セプテンバー・ソング」(クルト・ワイル)、8月11日に「イエスタデイズ」(ジェローム・カーン)、9月15日に「枯葉」(コスマ)、12月25日に「ローラ」(デーヴィッド・ラクシン)を放送 ※ 出典:花輪一郎著「青春のNHK音楽部」
「立体音楽堂」で「ピーターパン」を作曲(1959年)
NHKラジオ「音楽の贈りもの」(195?年頃)※ 詳細調査要
NHKラジオ第2「ピッポ・ピッポ・ボンボン」(1964年4月1日〜1981年度)※ 幼児向けの番組
NHKラジオ第2「わたしの人生」(1970年代)
FM東京「冨田勲のシンセサイザー講座」(1972年頃)望星高校講座の長期休暇中の特別番組。2時間半。シンセサイザーの仕組みと当時の作品を紹介。「銀河鉄道の夜」、アルバム「スイッチト・オン・ヒット&ロック」から「イマジン」「ミセス・ロビンソン」、制作中のアルバム「月の光」から「月の光」「パスピエ」などを放送。
NHKラジオ第1「特集・ミュージックストーリィー〜銀河鉄道999」の音楽(1978年4月30日 - ?)※ 原作:松本零士 脚色:菅沼定憲 音楽:冨田勲 ドラマの声出演:市村正親(哲郎)、倉野章子(メーテル)、中江真司(声)、松本零士(話)

NHK大河ドラマ
大河ドラマ第1作:花の生涯(1963年)
大河ドラマ第7作:天と地と(1969年)※ 初のカラー大河ドラマ
大河ドラマ第10作:新・平家物語(1972年)
大河ドラマ第12作:勝海舟(1974年)
大河ドラマ第21作:徳川家康(1983年)

ドキュメンタリー
「教養特集」(NHK、テレビ番組)
「日本の素顔」(1957年11月 - 1964年、NHK、テレビ番組)
「日本縦断」(1961年4月5日 - ?、NHK、テレビ番組)※ 第1話は横浜の放送ライブラリーに登録あり。
新日本紀行(旧テーマ曲)(1963年10月 - 1969年3月、NHK、テレビ番組)
「現代の映像」(1964年4月 - 1971年、NHK、テレビ番組)
「新日本紀行」(新テーマ曲)(1969年4月 - 1982年3月、NHK、テレビ番組)※ 旧テーマとはメロディーが完全に異なる。
NHK特集 70年代われらの世界(1970年4月 - 1975年11月、NHK)- テーマ曲『青い地球は誰のもの』(作詞:阪田寛夫)
「日本誕生」(1970年6月10日 - 1970年10月24日、30分枠、全5話、日本テレビ)※ テレビアニメーション、ドキュメンタリー
あすへの記録(1971年4月7日 - 1978年3月8日、NHK総合テレビ)※ 科学ドキュメンタリー番組 ※ 詳細要確認(作曲は冨田か?)
「戦艦陸奥 海底よりの帰還」(1971年8月15日、単発、山口放送 (KRY))横浜の放送ライブラリーに登録あり。
「天皇の世紀」第二部(1973年 - 1974年、朝日放送、テレビ番組)※ 第一部は作曲:武満徹
「ほっかいどう7:30」(1973年4月 - 1987年3月、NHK北海道)※ 北海道向けローカル番組
NHK特集「THE DAY その日 1995年・日本」(1985年)
NHK特集「ミツコ・二つの世紀末」(1987年5月4日 - 6月1日、全5話、NHK)※ 横浜の放送ライブラリに全5話登録あり。
NHKスペシャル「太郎の国の物語」(1989年10月11日 - 11月30日、全6話、NHK)※ 横浜の放送ライブラリに全6話登録あり。
NHKスペシャル「大モンゴル」(1992年4月12日 - 8月2日、全6話、NHK総合)※ 番組収録製品(発売元:BMGジャパン、収録時間:295分、型番:BVLF-1/3(LDの3枚組)、BVVF1/5(VHSの5本組))
第一集「幻の王 プレスター・ジョン」(1992年4月12日)
第二集「蒼き狼 チンギス・ハーン」(1992年5月10日)
第三集「世界征服への道」(1992年6月14日)
第四集「大いなる都」(1992年7月12日)
第五集「巨大国家の遺産」(1992年8月2日)
「日中国交回復20周年記念 ザ・スクープスペシャル 決断」(1992年9月26日、単発か?、テレビ朝日)※ ドキュメンタリー、横浜放送ライブラリに登録あり。
NHKスペシャル「アジア古都物語」(2002年1月20日 - 5月19日、全5話、NHK)※ 横浜の放送ライブラリに全5話登録あり。
新日本紀行ふたたび(2005年4月 -、NHK)※ 歌詞を新テーマ曲に付けたバージョン
「復活 〜山田洋次・SLを撮る〜」(2011年7月16日、単発、NHKスペシャル、総合テレビ)

テレビ時代劇
文五捕物絵図(1967年4月 - 1968年10月、NHK)※ NHK金曜ドラマ
柳生十兵衛(1970年、フジテレビ)
大忠臣蔵(1971年1月 - 12月、NETテレビ)
二人の素浪人(1972年9月 - 1973年1月、フジテレビ)
無宿侍(1973年10月 - 12月、フジテレビ)
唖侍鬼一法眼(1973年10月 - 1974年3月、日本テレビ)注:現行の再放送やDVD等では改題されて「鬼一法眼」になっている。
幡随院長兵衛お待ちなせえ(1974年4月 - 10月、毎日放送制作、NETテレビ系列)
座頭市物語(1974年10月 - 1975年4月、フジテレビ)

テレビドラマの音楽
以下のテレビドラマの情報は多くの場合に書籍「テレビドラマ全史 1953 - 1994 テレビガイド増刊」(東京ニュース通信社、1994年5月発行)に典拠がある。地域によっては放送がされていなかったり、放送日等が異なっていることがありうる。

「特ダネを逃がすな!」(1956年10月19日 - 1959年5月29日、金曜、キー局:KR)
番組「名犬ラッシー」の主題歌「名犬ラッシー」(1957年9月3日-1964年3月28日、ラジオ東京テレビジョン(後のTBS))※ 作詞:宮崎博史 歌:ひばり児童合唱団
「おこん(狐)の初恋」(1958年1月10日、単発、NHK)※ テレビミュージカル
「道程」(1958年2月3日、単発、NHK)
「幽霊と宝石と恋」(1958年2月14日金曜、単発、NHK)
「大江戸の鷹」(1960年1月16日 - 1960年12月24日、土曜、KR)※ NEC劇場
「宇宙船シリカ」(1960年9月5日 - 1962年3月27日、最初月曜から金曜で1961年4月3日からは月曜から火曜、NHK、モノクロ)※ 竹田人形座の人形劇
「日本横断」(1961年4月5日 - ?、NHK)※ ドキュメンタリー、第1話が横浜放送ライブリーに登録あり。
松本清張シリーズ・黒い断層 の「草」(第37回から第39回の前中後編)(1961年3月27日 - 1961年4月10日、TBS)
「二つの橋」(1962年4月9日 - 1962年7月2日、月曜、NHK)※ NHKによる初の海外取材ドラマ
「銀河少年隊」(1963年4月7日 - 1965年4月1日、最初日曜で第43回から木曜に、NHK、モノクロ)※ 竹田人形座の人形劇に部分的にアニメーションを挿入。
「花の生涯」(1963年4月7日 - 1963年12月29日、日曜、NHK)※ NHK大河ドラマ第1作
「ジャピンド」(1964年、朝日放送、監督:鈴木昭典)※ 放送日等の詳細不明(短篇映画研究会からの資料による)
「カボス」(1964年6月5日金曜、単発、NHK)
「二十一回目の夏」(1964年6月26日金曜、単発、NHK)
「ビッグX」(1964年8月3日 - 1965年10月4日、月曜、TBS、モノクロ)※アニメーション制作は最初はTBS局内で、後に発展して東京ムービーに。
「青年同心隊」(1964年10月30日 - 1965年1月22日、金曜、TBS)
「新宝島」(1965年1月3日、日曜、単発、フジテレビ、モノクロ)※初の毎月1回放送1時間枠テレビアニメシリーズ「虫プロランド」として企画された第1作目で結局本作だけが製作された。
「宇宙人ピピ」(1965年4月8日 - 1966年3月31日、木曜、NHK、モノクロ)※俳優の実写と宇宙人ピピのアニメの合成
「おれの番だ! 一匹野だいこ」(1965年7月19日 - 1965年8月23日、月曜、TBS)
番組「新・名犬ラッシー」の主題歌「すすめ!ラッシー」(1965年8月7日 - 1966年4月23日、土曜、TBS)※作詞:高杉直也 歌:杉並児童合唱団
「ジャングル大帝(1965年10月6日 - 1966年9月28日、水曜、フジテレビ、カラー)※カラーの30分枠テレビアニメーション
「戦え!オスパー」(1965年12月14日 - 1967年10月31日、火曜、日本テレビ、モノクロ)
「よくみよう」(1966年4月9日から1972年3月17日、NHK教育テレビ)(作詞:中川李枝子、歌:天地総子)
「新ジャングル大帝 進めレオ!」(1966年10月5日から1967年3月29日、水曜、フジテレビ、カラー)※ただしOPは作詞作曲:三木鶏郎で編曲:冨田勲。EDや本編の作曲は冨田勲
「リボンの騎士」(1967年4月2日から1968年4月7日、日曜、フジテレビ、カラー)
「文五捕物絵図」(1967年4月7日 - 1968年10月11日、金曜、NHK)
「キャプテンウルトラ」(1967年4月16日 - 1967年9月24日、日曜、TBS、カラー)※SF特撮のスペースオペラ
「娘たちはいま」(1967年10月23日 - 1968年4月15日、全26回、TBS)※ ナショナル劇場
TBS東芝日曜劇場「鳥が…」(1967年11月26日、日曜、TBS)※ 横浜の放送ライブラリに登録あり。
「マイティジャック」(1968年4月6日 - 1968年6月29日、土曜、フジテレビ、カラー)※SF特撮
「戦え!マイティジャック」(1968年7月6日 - 1968年12月28日、土曜、フジテレビ、カラー)※ SF特撮 ※ 音楽は冨田勲と宮内國郎
「水色の季節」(1968年8月15日 - 1968年10月3日、木曜、日本テレビ)※この夜のグランド劇場の主題歌は「水色の季節」(唄:浅丘ルリ子、作詞:安井かずみ、作曲:三木たかし)であり、EPレコード(テイチク、品番:SN-684、1968年)のA面収録。
「もも・くり三年」(1968年8月22日 - 1968年9月26日、全5回、NET)
「三人の母」(1968年9月30日 - 1969年3月29日、月曜から金曜、TBS)※ ポーラテレビ小説第1作
「一番星」(1968年10月10日 - 1968年11月21日、木曜、日本テレビ)
「男坂界隈」(1968年11月12日、単発、NHK)
プロファイター(1969年1月5日 - 1969年3月30日、日曜、日本テレビ)
「天と地と」(1969年1月5日 - 1969年12月28日、日曜)※ NHK大河ドラマ。第2回テレビ大賞優秀番組賞受賞作品。大河ドラマ初のカラー作品。
「窯ぐれ女」(1969年3月31日 - 1969年6月27日、月曜から金曜、全65回、フジテレビ)※ 東海テレビ制作昼帯ドラマ
「どろろ」(1969年4月6日 - 1969年9月28日、日曜、フジテレビ、モノクロ)※ テレビアニメーション ※ 第14話からは番組タイトルが「どろろと百鬼丸」に変更。
「空中都市008」(1969年4月7日 - 1970年4月3日、月曜-金曜、NHK、カラー)※ 竹田人形座の人形劇
「夫婦の設計」(1969年6月19日 - 1969年7月31日、全26回、NET)※ ナショナルゴールデン劇場
「天と地と 総集編」(1969年12月30日 - 31日、NHK)
「花と龍」(1970年3月19日 - 1970年5月14日、全9回、NET)※ ナショナルゴールデン劇場
「男一番!タメゴロー」(1970年4月6日 - 9月28日、月曜21時枠、全26回、NETテレビ)
NHK長時間ドラマ「鹿鳴館」(1970年4月25日、NHK)※ NHKアーカイブスの検索資料の記述による。
「潮風の女」(1970年6月1日 - 1970年6月12日、月曜から金曜、NHK)※ 銀河ドラマNo.27
ノンフィクション・アワー「日本誕生」(1970年6月10日 - 1970年10月24日、30分枠、全5話、日本テレビ)※ テレビアニメーション、製作虫プロダクション
「魔の季節」(1970年9月14日 - 1970年9月25日、月曜から金曜、NHK)
「柳生十兵衛」(1970年9月26日 - 1971年5月1日、土曜、フジテレビ)
「男は度胸」(1970年10月9日 - 1971年10月1日、NHK)※ 金曜ドラマ。徳川吉宗の成長過程を描く。
だいこんの花(1970年10月22日 - 1970年12月24日、木曜、NET)
「大忠臣蔵」(1971年1月5日 - 1971年12月28日、火曜、NET)※ 民放初の大河ドラマ。制作費が当時の金額で10億円だった超大作。
「魔の季節」(1971年2月21日 - 1971年2月28日、日曜、NHK)※ 1970年の同名銀河ドラマの再編集版
「寒橋」(1971年5月13日木曜、単発、NET)
「ちん・とん・しゃん(ちんとんしゃん)」(1971年7月15日 - 1971年9月30日、木曜、NET)
「戦艦陸奥 海底よりの帰還」(1971年8月15日、単発、山口放送 (KRY))※ ドキュメンタリー、横浜放送ライブラリに登録あり。
「二人の素浪人」(1972年、フジテレビ、原田隆司ほか)
「新・平家物語」(1972年1月2日 - 1972年12月24日、日曜、NHK)※ NHK大河ドラマ。テーマ曲は「源氏物語幻想交響絵巻」(1998年初演)の終曲としても使われた。
「新・だいこんの花」(1972年1月6日 - 1972年6月29日、木曜、NET)
「原生花園 アンラコロの歌」(1972年3月27日 - 1972年9月30日、ポーラテレビ小説 月曜から土曜、TBS)※ TBSテレビドラマ
かあさんの四季(1972年10月4日 - 1973年9月26日、水曜、フジテレビ)
HBC東芝日曜劇場(第829回)「田園交響楽(ジイドの田園交響楽)」(1972年10月29日、PM21:30-22:26、単発)
「だいこんの花(第3作目)」(1972年11月16日 - 1973年5月10日、木曜、NET)
「新・平家物語 総集編」(1972年12月30日 - 31日、NHK)※ NHK大河ドラマ
「恐怖劇場アンバランス(第1回)木乃伊の恋」(1973年1月8日、月曜、フジテレビ)※ 円谷特撮
「恐怖劇場アンバランス(第4回)仮面の墓場」(1973年1月29日、月曜、フジテレビ)
「恐怖劇場アンバランス(第5回)死骸を呼ぶ女」(1973年2月5日、月曜、フジテレビ)
「恐怖劇場アンバランス(第7回)夜が明けたら」(1973年2月19日、月曜、フジテレビ)
「国境のない伝記 クーデンホーフ家の人々」(1973年3月7日 - 3月28日、水曜、NHK)
「恐怖劇場アンバランス(第10回)サラリーマンの勲章」(1973年3月12日、月曜、フジテレビ)
「恐怖劇場アンバランス(第12回)墓場から呪いの手」(1973年3月26日、月曜、フジテレビ)
「恐怖劇場アンバランス(最終回(第13回))蜘蛛の女」(1973年4月2日、月曜、フジテレビ)
銀河テレビ小説No.11「波の塔」(1973年4月2日 - 5月11日、月曜から金曜、NHK)※ テレビドラマでシンセサイザーを初めて使用
HBC東芝日曜劇場「ばんえい」のテーマ曲(1973年9月30日、日曜)横浜の放送ライブラリに登録あり。
「無宿侍」(1973年10月6日 - 1973年12月29日、土曜、フジテレビ)※ 時代劇
「唖侍 鬼一法眼」(1973年10月7日 - 1974年3月31日、日曜、日本テレビ)※ 時代劇
「天皇の世紀(第二部)」(1973年10月7日 - 1974年3月31日、全26話)朝日放送
銀河テレビ小説No.17「つらつら椿」(1973年11月5日 - 11月30日、月曜から金曜、NHK)
HBC東芝日曜劇場「聖夜」(1973年12月16日、日曜)※ 横浜の放送ライブラリに登録あり。
「勝海舟」(1974年1月6日 - 1974年12月29日、日曜、NHK)※ NHK大河ドラマ
「幡随院長兵衛 お待ちなせぇ」(1974年4月5日 - 1974年10月4日、金曜、MBS)※ 時代劇
「だいこんの花(4作目)」(1974年9月5日 - 1975年3月27日、木曜、NET)
HBC東芝日曜劇場「りんりんと」(1974年9月8日、日曜)※ 横浜の放送ライブラリに登録あり。
「座頭市物語」(1974年10月3日 - 1975年4月17日、木曜、フジテレビ)※ 時代劇
ナショナルゴールデン劇場「七色とんがらし」(1976年5月20日 - 1976年10月7日、木曜、NETテレビ)
新・座頭市の第23話(1979年10月29日月曜日放送分)で使用された音楽の一部 ※ 音楽:村井邦彦、冨田勲、喜太郎「天界」
「怪盗鼠小僧といれずみ判官」(1981年4月24日金曜、単発、フジテレビ)
「海峡」(1981年10月11日 - 1981年11月8日、日曜、NHK)
NHK特集「アルビントフラー 第三の波」(1982年4月30日-5月6日、NHK)
NHKドラマスペシャル「ビゴーを知っていますか」(1982年10月9日土曜、単発、NHK)
「徳川家康」(1983年1月9日 - 1983年12月18日、日曜、NHK)
「徳川家康 総集編」(1983年12月25日 - 28日、日曜から水曜、NHK)
NHK特集「ザ・デイ その日〜1995年・日本」(1985年4月1日 - 1986年4月1日、月曜、NHK)
NHKドラマスペシャル「オアシスを求めて」(1985年10月26日土曜、単発、NHK)※ SFドラマ
NHK特集 ミツコ 〜二つの世紀末(1987年5月4日から6月1日まで毎週5回放送、NHK)
「日本・出会い旅 どんこ舟がゆく〜柳川旅情〜」(1989年4月3日、NHK)
「太郎の国の物語」(1989年10月11日 - 11月30日、NHK)※ NHKスペシャル トーク・ドキュメント・シリーズ、司馬遼太郎
NHKスペシャル「大モンゴル」(1992年4月12日 - 1992年8月2日、全5話、NHK総合)
日中国交回復20周年記念 ザ・スクープスペシャル「決断」(1992年9月26日、単発か?、テレビ朝日)※ ドキュメンタリー、横浜放送ライブラリに登録あり。
正月時代劇「風光る剣」(1997年1月1日水曜、単発、NHK-BS)
正月時代劇「風光る剣〜八獄党秘聞」(1997年1月2日水曜、単発、NHK)※ 前日に放送されたハイビジョン映像のNTSC版
「永遠のアトム 手塚治虫物語」(1999年4月15日木曜、単発、TX)※ 1999年日本民間放送連盟賞優秀賞受賞作品。1999年度テレビ東京年間奨励賞受賞作品。横浜放送ライブラリに登録あり。
NHK大型ドラマ 聖徳太子(2001年11月10日土曜、単発、NHK)
NHKスペシャル「アジア古都物語」シリーズ(2002年、NHK)
「徳川家康 総集編」(2003年1月5日日曜、単発、NHK)

人形劇・特撮(テレビ番組)
宇宙船シリカ(1960年9月5日 - 1962年3月27日、NHK、モノクロ)※ 竹田人形座のSF人形劇。原作:星新一
銀河少年隊(1963年4月8日 - 1965年3月31日、NHK、モノクロ)※ 竹田人形座のSF人形劇に部分的に虫プロによるアニメーションを挿入した番組。原作:手塚治虫
キャプテンウルトラ(1967年4月16日 - 9月24日、日曜日、TBS、カラー)※ 東映が「宇宙特撮シリーズ」として制作した国産初の本格スペースオペラ作品。
マイティジャック(1968年4月6日 - 6月29日、土曜日、フジテレビ、カラー)※ 円谷プロダクションの特撮実写。番組を収録したDVD-BOXあり。サウンドトラックCD(vapミュージックファイル版は2枚、コロムビア版は1枚。元はLP?)あり。
「戦え!マイティジャック」(1968年7月6日 - 1968年12月28日、土曜、フジテレビ、カラー)※「マイティジャック」の続編(ただし、「戦え!マイティジャック」では音楽は冨田勲と宮内國郎。vapミュージックファイルは前述マイティジャックの続きとしたサントラCDを発売)
空中都市008(1969年4月7日 - 1970年4月3日、月曜 - 金曜、NHK、カラー)※ 竹田人形座のSF人形劇。原作:小松左京
恐怖劇場アンバランス(本編の第1, 4, 5, 7, 10, 12, 13話)(製作されたのは1969年であるが、テレビで放映されたのは1973年、フジテレビ、カラー)※ 円谷プロダクションの特撮を用いたホラードラマ。番組を収録したDVDあり。サウンドトラックCDあり。
NHKドラマスペシャル「オアシスを求めて」(1985年10月26日、土曜、単発、NHK)※ 特撮を用いた宇宙SFドラマ

舞台劇、芝居、歌舞伎の音楽
ひばり児童合唱団の子供オペレッタ「みにくいあひるの子」(米山正夫作/富田勲作曲)於読売ホール、クリスマス公演。指揮:冨田勲 演出:宮武昭夫・川久保潔(1954年(昭和29年))1950年(昭和25年)〜1954年(昭和29年)│ひばり児童合唱団
ひばり児童合唱団の創立10周年記念公演(2日間)於第一生命ホール。子供オペレッタ「魔法の笛」(米山正夫作/冨田勲作曲)、子供オペレッタ「みにくいあひるの子」(1956年(昭和31年))1955年(昭和30年)〜1988年(昭和63年)│ひばり児童合唱団
バレエ「火の鳥」/ 森下洋子(1976年、渋谷公会堂)4チャンネル音響
牧阿佐美バレエ団の創作バレエ「火の鳥」(音楽:冨田勲 台本:小幡章 演出振付:牧阿佐美)(1976年7月、郵便貯金ホール)4チャンネル音響
坂東玉三郎の舞台芝居「天守物語」於日生劇場(1977年(昭和52年)、原作:泉鏡花)※ RCA発売のLP2枚組アルバム「坂東玉三郎 天守物語」(RCA RVL-7103/4) があり(1977年12月16日の日生劇場での公演実況録音)
貝谷バレエ団定期公演、於帝国劇場(1977年10月28日PM6:00からの1回、10月29日はPM2:00からとPM6:00からの2回)で、冨田勲のシンセサイザー版の「惑星」に合わせたバレエが上演(演出・振付:貝谷八百子)。※ 他の演目はチャイコフスキー作曲「オーロラの結婚」。糸川英夫博士も出演。4チャンネル音響。
創作バレエ「スペース・ファンタジー、ダフニスとクロエ」(音楽:冨田勲 台本:小幡章 演出振付:牧阿佐美)牧阿佐美バレエ団(1980年6月、会場新宿文化センター)4チャンネル音響
坂東玉三郎・北大路欣也主演の舞台公演「黒蜥蜴」於新橋演舞場(11月特別公演、1984年11月2日 - 11月27日)(脚本:三島由紀夫 演出:栗山昌良 美術:金井俊一郎、石黒紀夫 照明:沢田祐二 音楽:冨田勲 効果:田村悳 衣裳:緒方規矩子 舞台監督:加藤三季夫 制作:寺川知男 出演:坂東玉三郎、北大路欣也、村上弘明、賀来千香子、菅原謙次、南美江ほか)※ 昭和59年度芸術祭参加
坂東玉三郎、草刈正雄主演の舞台公演「黒蜥蜴」於名古屋・中日劇場(1986年4月3日 - 4月26日)(脚本:三島由紀夫 演出:栗山昌良 美術:石黒紀夫、島川とおる 照明:服部基 音楽:冨田勲 効果:田村悳 衣裳:緒方規矩子 舞台監督:中川寿夫 制作:寺川知男 出演:坂東玉三郎、草刈正雄、村上弘明、賀来千香子、菅原謙次、南美江、ほか)
片岡孝夫・大地真央主演の舞台公演「むかしばなし羅因伝説」於新橋演舞場(1988年5月4日から5月6日までと同年6月3日から6月28日まで)
トミタ・サウンドクラウド・オペラ「ヘンゼルとグレーテル」(グリム童話「ヘンゼルとグレーテル」より、音楽:エンゲル・ベルト・フンパーディンク 台本:アーデルハイト・ウェッテ 企画・音楽監督:冨田勲 訳詞:山川啓介 演出:梶賀千賀子)主催Bunkamura、公演会場オーチャードホール(初演の公演期間1990年12月14日-12月16日、再演が同じ会場で翌年1991年12月13日から15日までと翌々年1992年12月12日から13日まで) ※「フンパーディンク/ヘンゼルとグレーテル」(VHS、発売日:1993年12月16日、発売元:BMG JAPAN、品番:BVVC-32、カラーステレオ、100分)LDもあり。
冨田勲追悼特別公演『冨田勲×初音ミク「ドクター・コッペリウス」』の「ドクター・コッペリウス」於東京・渋谷Bunkamuraオーチャードホール(2016年11月11日夜と12日昼夜の計3回上演)※ 完成前に没したため未完成作品

アニメーション
「アラビアンナイト・シンドバッドの冒険」(1962年)(劇場用長編、制作:東映動画、カラー)
「ビッグX」(1964年8月 - 1965年9月、TBS)(TVアニメーションシリーズ、モノクロ、制作:東京ムービーの前身と東京ムービー)
「人魚」(1964年)(実験アニメーション、制作:虫プロ、カラー)(原曲はドビッシーの「牧神の午後のための前奏曲」。編曲:冨田勲;ところが本人自身は本作品への関与を否定。)
「新宝島」(1965年1月3日、フジテレビ、制作:虫プロ、モノクロ)※ 毎月1時間枠放送を目指したTVアニメーションシリーズの企画「虫プロランド」の最初の作品として、結局本作1本だけが作られた。
「ガリバーの宇宙旅行」(劇場用長編、1965年、東映動画、カラー)
「ジャングル大帝」(1965年10月 - 1966年9月、フジテレビ、制作:虫プロ、カラー)
「戦え!オスパー」(1965年12月 - 1967年10月、日本テレビ、モノクロ)※ OPの映像と、OP、EDのレコードやソノシート媒体を除けば、今日まで本編はビデオ媒体で公開されておらず、再放送もされないため、実態が不明。
「新ジャングル大帝 進めレオ!」(1966年10月 - 1967年3月、フジテレビ、制作:虫プロ、カラー)(ただし、OPは作詞作曲:三木鶏郎で編曲:冨田勲。EDや本編の作曲は冨田勲)※ タイトル表記中の"新"はその後のジャングル大帝作品と紛らわしいためか、最近では省略されることが多い。
「展覧会の絵」(1966年11月11日)(虫プロの実験アニメーション、カラー、編曲:冨田勲)※ 原曲は作曲:ムソルグスキーで後のシンセサイザー演奏版とは別。また現在市販されている版は初版から宗教的対立を風刺したエピソードがカットされている。
「ジャングル大帝」(1966年)(注:劇場版(テレビシリーズの再編集)制作:虫プロ、カラー)
「リボンの騎士(パイロット版)」(制作:虫プロ、カラー)※ 企画「虫プロランド」の1作品となることを想定して作られた1時間枠のパイロットフィルム
「リボンの騎士」(1967年4月 - 1968年4月、フジテレビ、制作:虫プロ、カラー)
「人のくらしの百万年 マニ・マニ・マーチ」(1968年12月19日)(劇場版、短編18分、カラー、製作:東映商事)※ 貯蓄増強中央委員会による企画の貯蓄を推奨する宣伝アニメーション映画。『東映ちびっこまつり』内で公開。
「おかしなおかしな星の国」(1968年、製作:東映商事、監督:芹川有吾 企画:貯蓄増強中央委員会、短篇アニメーション、20分、カラー)※ 短篇映画研究会の資料による。劇場公開はされずに公共施設で巡回上映された。
「どろろ(パイロット版)」(制作:虫プロ、カラー)※ TV版のパイロットフィルム
「どろろ」(放送途中で「どろろと百鬼丸」に改題)(1969年4月 - 9月、フジテレビ、制作:虫プロ、モノクロ)
「千夜一夜物語」(1969年)(劇場用長編アニメーション、制作:虫プロ、カラー)
「日本誕生」(1970年6月10日-1970年10月24日、30分枠、全5話、日本テレビ)※ テレビアニメーション、ドキュメンタリー
「クレオパトラ」(1970年)(劇場用長編アニメーション、制作:虫プロ、カラー)
「寄生虫の一夜 (The Midnight Parasites)」(1972年)(久里洋二の10分間の短編アートアニメーションの音楽(シンセサイザー演奏))※ 本フィルムは1973年オーバーハウゼン国際短編映画祭で銀賞受賞 ※ 日本で初めてBGMがシンセ演奏されたアニメである可能性。
「アニメ交響詩 ジャングル大帝」(1991年4月1日)※ LPレコード「交響詩ジャングル大帝」の音源に後で動画を付けたものでVHS版、DVD版など。製作:手塚プロダクション、販売:日本コロムビア、51分、カラー。
「劇場版 ジャングル大帝」(1997年)(劇場用長編オリジナルアニメーション)
「オサムとムサシ」(1994年4月25日公開、原作・監修:手塚眞 制作:手塚プロダクション、宝塚市立手塚治虫記念館内アトムビジョン映像ホール上映用のオリジナルアニメーション、18分間)※ 注:かつてVHSテープ収録版(品番:TZ-19940425)が同記念館で販売されていた。
「ブラック・ジャック ふたりの黒い医者」(2005年)(劇場用長編オリジナルアニメーション、100分)
「Dr.ピノコの森の冒険」(2005年)(上記本編作品の並映用(本編開始の前)のオリジナル短編アニメーション、7分)
「ジャングル大帝/本能寺の変」(京都手塚治虫ワールド300インチシアター上映用オリジナル短編アニメ作品)※ 作品中の音楽の旋律は冨田勲のものであり、さらに映像への音のシンクロも冨田方式であるが、クレジット表記が不明である。公開日などを含めて要調査。
他にも、パイロットフィルム等。


ニュースのテーマ音楽
ニュースブリッジ (NHK)
ニュースセンター9時(1974年?、NHK)
ニュースワイド(1983年4月 - 1986年4月 NHK)
ニュース解説(1978年頃 NHK)
7時のニュース(1985年4月 - 1988年3月 NHK)
フジテレビ系列
FNNニュースレポート6:00、5:30、23:00、23:30(テーマ曲、1978年10月 - 1984年3月)
FNNニュース(テーマ曲、1978年10月 - 1984年3月)
産経テレニュースFNNテーマ

その他の番組
FM東京 新日鐵アワー 音楽の森 ※ 番組のオープニングは冨田勲編曲・シンセサイザー演奏の「アラベスク第1番」(ドビュッシー)、「鳥」第5曲「郭公」(レスピーギ)。本番組へのゲスト出演もあった。
うたのえほん、おかあさんといっしょ (NHK)
教養特集(1956年 - 1978年、NHK、ラジオ+TV?)※ テーマ音楽
きょうの料理(1957年11月 -、NHK)※ テーマ音楽
幼児の時間(1960年7月 - 9月?、NHK(ラジオ番組かテレビ番組かは要調査))で、「ロケット君の冒険」(作:山中恒 曲:冨田勲)※ NHK放送台本が大阪府立 国際児童文学館(現:大阪府立 中央図書館 国際児童文学館に併合)の蔵書録に記載。
きょうの健康(1967年4月 -、NHK教育)※ テーマ音楽
1968年の西ドイツ・日本 (TBS)・フランス・カナダの4か国合作のテレビシリーズ『Polizeifunk ruft』の第2話
ラジオ番組「日産 なるほどステーション」※ 1980年頃、アルバム月の光からゴリウォーグのケークウォークが使われていたという(要確認)。
みんなのせかい(1972年4月11日 - 1985年3月、NHK教育)※ テーマ音楽。新旧の2バージョンあり。幼稚園児・保育園児向け自然科学分野番組。
NHK-FM番組サウンドオブポップス「日本のトップアーチスト 冨田勲」(1980年7月21日−25日、再放送1980年12月1日 - 5日)※ SF作家小松左京との対談形式でシンセサイザー作品を紹介。毎話45分枠で5日間にわたって放送された。
訪問インタビュー(1982年 - 1985年、NHK、月曜ー木曜のPM21:25--21:45枠)- テーマ音楽は原曲:J.S.バッハ 2声のインヴェンション第13番イ短調 BWV.784のシンセサイザー演奏
NHKスペシャル「太郎の国の物語」(1989年、NHK)
大モンゴル(1992年、NHK)
街道をゆく(1997年 - 2000年、NHK)- NHKスペシャル版・教育テレビ版とも ※ 番組を収録したDVD-BOXあり。
第1シリーズ(1997年10月 - 1998年3月、NHK総合、NHKスペシャル、毎月1回放送、毎回50分枠)
第2シリーズ(1998年10月 - 1999年3月、NHK総合、NHKスペシャル、毎月1回放送、毎回50分枠)
第3シリーズ(1999年 4月 - 2000年3月、NHK教育、毎週放送、毎回30分枠)
「永遠のアトム 手塚治虫物語」(1999年4月15日木曜21:02-23:48、単発、テレビ東京開局35周年記念番組)
NHKスペシャル「アジア古都物語」(2002年、NHK)
第1集「路地裏にいきづく皇都〜中国・北京〜」2002年1月20日(日)AM0:00から。
第2集「生と死を見つめる聖地〜インド・ベナレス〜」2002年2月17日(日)AM0:00から。
第3集「王と民が支える平和の都〜インドネシア・ジョグジャカルタ〜」2002年3月24日(日)AM0:00から。
第4集「女神と生きる天空の都〜ネパール・カトマンズ〜」2002年4月21日(日)AM0:00から。
第5集「楽園を夢みる王都〜イラン イスファハン〜」2002年5月19日(日)AM0:00から。
第6集「千年の水脈たたえる都〜日本 京都〜」2002年6月23日(日)AM0:00から。
あの人に会いたい(2004年 - 2008年、NHK)
NHKスペシャル「復活 〜山田洋次・SLを撮るから」(2011年、NHK)
プレミアムシアターの新テーマ曲(2014年4月14日放送分から)※(作曲:冨田勲 トランペット:本間千也 ハープシコード:中野振一郎 弦楽合奏:東京フィルハーモニー交響楽団 指揮:大友直人、収録3月31日、東京渋谷NHK、509スタジオ)


追悼の記事や放送番組など
2016年5月8日:日本の新聞、ラジオ、テレビ、各社が逝去を報じる。
「冨田勲氏死去 長男・勝氏がコメント『倒れる1時間前まで打ち合わせを』」(スポニチ2016年5月8日記事)
2016年5月10日:米国Los Angeles Times記事:"The Japanese godfather of synthesizers who influenced Stevie Wonder has died".The Japanese godfather of synthesizers who influenced Stevie Wonder has died - Los Angeles Times
2016年5月11日:米国New York Times記事:"Isao Tomita Dies at 84; Combined Electronic and Classical Music".Isao Tomita Dies at 84; Combined Electronic and Classical Music - The New York Times. ※ 印刷版は2016年5月13日付、ページB14、記事見出"Isao Tomita 84; Combined Classical and Electronic Music".
2016年5月16日:「冨田勲があこがれた3人」週刊誌アエラ(2016年5月23日号、No.22))p.63。
2016年5月27日(金)PM14:00-18:00:NHK-FMで「未来を走り続けた冨田勲の音世界」※ 吉松隆、藤岡幸夫ほか
2016年5月29日(日)AM0:50-1:49:NHK EテレでETV特集「音で描く賢治の宇宙〜冨田勲×初音ミク 異次元コラボ〜」(2013年2月3日放送分の再放送)※ 28日(土)深夜
2016年5月29日(日)PM13:50-14:55:NHK総合でNHKアーカイブス「理想の音を追い求めて〜冨田勲さんを偲ぶ〜」※ 番組内にNHK特集「冨田勲の世界〜ドナウ川・光と星のコンサート」(1984年11月18日放送)を含む。
2016年5月29日(日)PM19:00-20:00:AIR-G'FM北海道で「TOMITA universe」
2016年5月29日(日)PM22:50-24:00:NHK BSプレミアムで「宇宙を奏でた作曲家〜冨田勲 84年の軌跡〜」※ 冨田勲の音楽の軌跡をたどる。※ 絶命3時間前の打ち合わせの音声録音も含む。
2016年6月10日(金):「キーボード・マガジン」2016年7月号 SUMMER キース・エマーソン追悼特集(発行:リットーミュージック)のpp.192-193に見開きで冨田勲の追憶写真。
冨田勝:「追悼 父・冨田勲は親バカでした」文藝春秋 2016年7月号 (2016年6月10日発売)、頁364-369。
2016年6月15日(水)午後2時から午後3時(午後1時受付開始):「冨田勲氏 お別れの会」(東京都青山葬儀場)
2016年7月4日(月)DOMMUNE 冨田勲追悼24時間プログラム「SYMPHONY for ISAO TOMITA 24HOURS」※ 過去のストリーミング配信の再配信他 冨田勲の追悼番組『SYMPHONY for ISAO TOMITA 24HOURS』が本日7/4からDOMMUNEで配信、6日間で計24時間 - amass
第1章:2016年7月4日(月)19:00〜24:00
第2章:2016年7月5日(火)20:00〜24:00
第3章:2016年7月6日(水)21:00〜24:00
第4章:2016年7月11日(月)21:00〜24:00
第5章:2016年7月12日(火)20:00〜24:00
第6章:2016年7月13日(水)20:00〜24:00 ※ 左記の予定であったが、事情により第6章の配信は延期(事実上の中止か?)となる。
「追憶 冨田勳」(文:前島秀国)CD Journal 2016年7月号 pp.28-29。
2016年7月4日(月)PM23:00-23:30:BS Japan (7ch) 番組「エンター・ザ・ミュージック」で『冨田勲・追憶特集』
2016年7月7日(木)PM12:00-12:30:テレビ朝日番組「徹子の部屋」で『追悼特集(1) 野坂昭如さん江戸家猫八さん他』の中で取り上げられる。
2016年7月9日(土)AM05:40-05:50:NHK総合 番組「NHK映像ファイル あの人に会いたい」の第476回で『冨田勲(作曲家・シンセサイザー奏者)』(国際放送はNHKワールドプレミアムで2016年7月14日(木)深夜 27:15〜27:25)
2016年7月24日(日)AM09:00-09:30:テレビ朝日「題名のない音楽会」で『冨田勲の音楽会』※(公開収録は6月30日、於昭和女子大学人見記念講堂)演奏:藤原道山、初音ミク、ことぶき光、本間千也、藤岡幸夫、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 他
2016年8月27日(土)PM21:00-22:00:NHK-FMで「クラシックの迷宮 - 作曲家 冨田勲さんをしのんで -」
「キーボード・マガジン 2016年10月号 AUTUMN」”冨田勲追悼企画、特集:シンセサイザーに魅入られた音の探究者”リットーミュージック(発行:2016年9月10日)
2016年10月26日(水)「ドクター・コッペリウス 制作発表記者会見」(於:東京四谷・JFICホール「さくら」)※ 概要ドクター・コッペリウス 制作発表記者会見 - YouTube
2016年11月4日(金)- 6日(日):「TOMITA MEMORIAL MUSEUM」(東京ビッグサイトに於ける楽器フェア2016内での「SYNTH FEST 16」の特別展示と解説セッション)
2016年11月8日(火):冨田勲の追悼対談 宇川直宏×松山晋也が振り返るその偉大な功績
2016年11月25日(金):「アクアスフィアのメロディは永遠に ― 音楽家・冨田勲のディズニー世界」講談社の雑誌「ディズニーファン」2017年01月号 [ディズニー・アカデミー第68回記事] pp.91-93。
2016年12月17日(土)PM17:30〜18:00:NHK総合の番組「NEXT 未来のために」で冨田勲「ドクターコッペリウス」の公演制作までのドキュメンタリー「ミクとかなでる先生の夢〜冨田勲 ラストコンサート〜」が放映。再放送2016年12月20日(火)AM01:30-02:00。
2016年12月30日(金)PM14:00〜15:50:NHK-FM「3人の作曲家が遺(のこ)したもの〜今年急逝した冨田勲とNHK草創期〜」※ 音楽を担当したラジオ番組「倉庫番のケンちゃんの耳の冒険」をノーカットで放送。
2016年12月31日(土)AM06:25〜06:54:NHK総合の番組「耳をすませば」第3回で「明日のチカラを信じて〜永六輔(放送作家)・冨田勲(作曲家)」を放送。
2017年1月20日(金)PM20:00-20:45 NHK WORLD「NEWSROOM TOKYO」でドクターコッペリウスが紹介された(世界向け英語放送)。※ 左記の放送予定日からずれて前倒しで放送されたと思われる(米国大統領の就任式と重なったためであろうか)。
2017年1月27日(金)PM14:50から(70分間):NHK BSプレミアムで追悼番組「宇宙を奏でた作曲家〜冨田勲 84年の軌跡〜」を再放送。※ 前年の2016年5月29日に放送された番組の再放送。
2017年1月29日(日)PM23:00-24:00:NHK-BS で「ドクター・コッペリウス featuring 初音ミク〜冨田勲 追悼コンサート〜」を放送。初演の収録映像を完全放送。
2017年7月1日(土)- 10月23日(月):宝塚市立手塚治虫記念館第71回企画展、冨田勲生誕85周年・初音ミク10周年記念企画「初音ミク×手塚治虫展 − 冨田勲が繋いだ世界 −」
2018年5月5日(土)AM5:40〜5:50:NHK総合テレビ、NHK映像ファイル あの人に会いたい「冨田勲(作曲家・シンセサイザー奏者)」(2016年7月9日に放送された第476回分を命日に再放送)
2018年9月15日(土)PM15-17:第1回冨田勲研究会開催
2018年9月17日(月祝)開演15:00、終演17:15:「冨田勲メモリアルコンサート〜特撮・アニメ・映画音楽特集〜」東京国際フォーラム ホールC、指揮:藤岡幸夫 監修協力:樋口尚文
2018年11月10日:BSテレビ東京の番組エンター・ザ・ミュージックで「冨田勲特集 第5弾」(2018年11月10日放送)※ 2018年9月17日の冨田勲メモリアルコンサートのダイジェストなど
2019年12月3日(火)〜2019年12月15日(日):国立科学博物館(東京・上野公園)で開催された「電子楽器100年展」において冨田勲の業績等が展示紹介された。電子楽器100年展 | 公演事業 | 事業活動 | 公益財団法人かけはし芸術文化振興財団


映画音楽(劇場用)
以下の劇場用の映画音楽のリストは、概ね一般社団法人日本映画製作者連盟の「映連データベース」(映連データベース|一般社団法人日本映画製作者連盟)を基に作成した。(映画会社名や公開月日等も後ほど追加する予定) 日本映画データベース ([1]) も参照。

「地獄の午前二時」(1958年)
「母と拳銃」(1958年)
警視庁物語シリーズ(1959年 - 1962年)
「顔のない女」(1959年2月18日)、「一〇八号車」(1959年6月9日)、「遺留品なし」(1959年9月15日)、「不在証明」(1961年1月26日)、「十五才の女」(1961年2月1日)、「謎の赤電話」(1962年6月24日)「19号埋立地」(1962年7月29日)
「漂流死体」(1959年5月13日、85分、モノクロ、シネマスコープ、東映、映倫番号:11198)
「黒い指の男」(1959年2月、73分、モノクロ、シネマスコープ、東映)
「激闘」(1959年)
「悪魔の札束」(1960年)
「モーガン警部と謎の男」(1961年)
「男の血潮がこだまする」(1961年)
「アラビアンナイト シンドバッドの冒険」(1962年)(東映動画の劇場用長編アニメーション映画、カラー)
「狼と豚と人間」(1964年)
「おんな番外地 鎖の牝犬」(1965年)
「ガリバーの宇宙旅行」(1965年)(東映動画の劇場用長編アニメーション映画、カラー)
「飢餓海峡」(1965年)
「脅迫(おどし)」(1966年)
「続 おんな番外地」(1966年)
「北海の暴れ竜」(1966年)※「映連データベース」の記載内容による。しかし、同作品のDVD版(2013年7月12日発売)での音楽は「小杉太一郎」と記載されているとの指摘があり(詳細要調査)。
「ジャングル大帝」(1966年)(虫プロダクションのテレビアニメーションシリーズの映画館での上映用再編集版、カラー)
「解散式」(1967年)
「キャプテンウルトラ」(1967年)(東映のテレビSF特撮シリーズの映画館上映用再編集版)
「不信のとき」(1968年)
「人のくらしの百万年 マニ・マニ・マーチ」(公開1968年12月19日、劇場用短編アニメーション映画、製作:東映動画 企画:貯蓄増強中央委員会、18分、カラー)※ 1968年『東映ちびっこまつり』の中で公開(映画製作は1967年)
「兵隊極道」(1968年)
「怪猫呪いの沼」(1968年)
「帰って来た極道」(1968年)
「黒蜥蜴」(製作・配給:松竹、1968年8月14日封切、カラー1時間26分。監督:深作欣二 原作戯曲:三島由紀夫 脚本:成沢昌茂、深作欣二 音楽:冨田勳)
「極悪坊主 人斬り数え唄」(東映、1968年11月30日公開、カラー、シネマスコープ)
「前科者」(1968年)
「博徒解散式」(1968年)
「前科者 縄張り荒し」(1969年)
「極悪坊主 念仏人斬り旅」(東映、1969年6月14日公開、カラー、シネマスコープ)
「ごろつき部隊」(1969年)(注:音楽は「映連データベース」によれば津島利章だが、「Allchinema Movie & DVD Database」によれば冨田勳である。要解明。)
「旅に出た極道」(1969年)
「日本暗殺秘録」(1969年)
「千夜一夜物語」(1969年)(虫プロダクションの劇場用長編アニメーション映画、カラー)
「喜劇 男売ります」(1970年)
「クレオパトラ」(1970年)(虫プロダクションの劇場用長編アニメーション映画、カラー)
「座頭市あばれ火祭」(1970年)※ 映画ポスター等には「火祭り」と送り仮名"り"が付いている。
「戦後秘話 宝石略奪」(1970年)
「新座頭市・破れ!唐人剣」(1971年)
「初笑いびっくり武士道」(1972年)※ 既にシンセサイザーを使用している。
「御用牙 かみそり半蔵地獄責め」(1973年)
「しなの川」(1973年)
「悪名 縄張荒らし」(1974年)
「ノストラダムスの大予言」(1974年)
「夜叉ヶ池」(1979年)
「サン・ソレイユ」(原題:San Soleil、監督:クリス・マイケル、製作国:フランス、1982年)※ ムソルグスキーの「サンレス」という連作歌曲を冨田勲が演奏。
「風の又三郎 〜ガラスのマント」(1989年)
学校シリーズ(1993年 - 2000年)
「学校」(1993年)、「学校 II」(1996年)、「学校III」(1998年)、「十五才 -学校IV-」(2000年)
「ジャングル大帝 劇場版」(1997年)(注:オリジナル劇場用長編アニメーション映画)
「千年の恋 ひかる源氏物語」(2001年)
「たそがれ清兵衛」(2002年)
「隠し剣 鬼の爪」(2004年)
「ブラック・ジャック ふたりの黒い医者」(2005年)(劇場用長編アニメーション映画)
「Dr.ピノコの森の冒険」(2005年)(上記「ふたりの黒い医者」と並映用のオリジナル短編アニメーション映画)
「武士の一分」(2006年)
「母べえ」(2008年)
「おとうと」(2010年)
「おかえり、はやぶさ」(2012年)※ 最後の劇場用映画音楽の担当作品

映画音楽(劇場用以外の主に短編映画等)
以下のリスト中の多くは、公益社団法人映像文化製作者連盟(映文連)(公益社団法人 映像文化製作者連盟)の「作品登録」データベースから採録。

「人魚」(1964年、虫プロダクションの短編の実験アニメーション映画、カラー作品)※ 手塚治虫ファンクラブの冨田勲へのインタビュー記事(手塚ファンmagazine Vol.152)中では編曲作業への関与を否定している。手塚ファンmagazine Vol.153の記載では、田代敦巳氏に尋ねたところ、手塚治虫の指示で音楽はレコードから録ったものであるという。ただしレコードは特定できずなど、この件に関しては謎が残る。
「展覧会の絵」(1966年、虫プロダクションの実験アニメーション映画、35ミリ、カラー作品、34分)※ 映文連登録番号2971
「シェル70年」(1968年、企画:シェル石油、製作:インターナショナル映画、35ミリ、34分)※ 映文連登録番号3917
「おかしなおかしな星の国」(1968年、企画:貯蓄増強中央委員会 製作:東映商事 監督:芹川有吾、短篇アニメーション、35ミリ、20分、カラー作品)※ 短篇映画研究会の資料による。劇場公開はされずに公共施設で巡回上映された。※ 映文連登録番号3944
「JAPAN ON WHEELS - 日本の姿」(1969年、企画:日本貿易振興会 製作:インターナショナル映画、16ミリ、27分)※ 映文連登録番号4416
「タイムマップ」(1969年、企画:日本航空 製作:日本シネセル 監督:丹生有紀、35ミリ、30分(28分と記載されている資料あり)、カラー)※ 映文連登録番号4551+短篇映画研究会の資料などによる。
「宮殿」(1969年、製作:毎日映画社、35ミリ、25分)※ 映文連登録番号4601
「アルプスにダムができた」(1969年、製作:鹿島映画 監督:池田元嘉、33分、おそらくカラー作品)※ 短篇映画研究会の資料による。株式会社カジマビジョンからDV-CAM ※ 1970年の総集編”アルプスにダムができた”との違いは不明。
「創造の空間 - EXPO´70」(1970年、企画:竹中工務店 製作:日本映画新社、35ミリ、46分)※ 映文連登録番号4764
「海を拓く」(1970年、企画:日本水産 製作:真珠社、16ミリ、42分)※ 映文連登録番号4777
「衣粧美 - ファッションリーダーをめざす」(1970年、企画:鐘淵紡績 製作:東邦シネマプロダクション、16ミリ、32分)※ 映文連登録番号4912
「総集編 ”アルプスにダムができた”」(1970年、企画:鹿島建設 製作:カジマビジョン、35ミリ、35分)※ 映文連登録番号4977
「日本万国博と電通」(1970年、企画:電通 製作:電通映画社、35ミリ、25分)※ 映文連登録番号5046
「ひかりの祭典 - 万国博の照明」(1970年、企画:東京芝浦電気 製作:岩波映画製作所、35ミリ、20分)※ 映文連登録番号5060
「ロープ&ロープ」(1971年、企画:東京製綱 製作:電通映画社、16ミリ、16分)※ 映文連登録番号5180
「リンパを探る - 生命の流れ第3集」(1971年、企画:第一製薬、製作:電通映画社、35ミリ、25分)※ 映文連登録番号5272
「THCHNOLOGY AD INFINITUM - NATIONAL PANASONIC TV」(1971年、企画:松下電器、製作:電通映画社、35ミリ、16分)※ 映文連登録番号5342
「日本の冬」(1971年、企画:国際観光振興会 製作:桜映画社、35ミリ、17分)※ 映文連登録番号5362
「若者の讃歌 - 21世紀への10000日」(1971年、企画:近畿大学 製作:松山善三プロ(メイスン)、35ミリ、31分)※ 映文連登録番号5485
「マイカートヨタ」(1971年、企画:トヨタ自動車工業 製作:日本リクルート映画、35ミリ、26分)※ 映文連登録番号5519
「オーストラリアと日本」(1971年、企画:JETRO 製作:東京中央プロダクション、16ミリ、27分)※ 映文連登録番号5537
「オーストラリア - 東経135度上の隣人」(1971年、製作:東京中央プロダクション、16ミリ、20分)※ 映文連登録番号5538
「ももっ子太郎 - 日本の古い民話から」(1971年、製作:東京中央プロダクション、35ミリ、17分)※ 映文連登録番号5539
「青函の四季 - 青森と函館」(1971年、企画:青森市+函館市 製作:北海道放送映画、35ミリ、30分)※ 映文連登録番号5930
「天皇皇后両陛下 ヨーロッパご訪問の旅」(1972年、企画:宮内庁 製作:毎日映画社、35ミリ、40分)※ 映文連登録番号5693
「健根信」(1972年、企画:電通 製作:電通映画社、35ミリ、58分)※ 映文連登録番号5868
「海と太陽の島 - おきなわ」(1972年、企画:大林組 製作:学習研究社映像・ソフト局、35ミリ、28分)※ 映文連登録番号5896
「聖火燃ゆるかげに - 札幌オリンピック作戦」(1972年、企画:防衛庁 製作:北海道放送映画、35ミリ、40分)※ 映文連登録番号5938
「信頼と責任」(1972年、企画:松下電器 製作:電通映画社、35ミリ、22分)※ 映文連登録番号6080
「クリーンエネルギーLNG」(1972年、企画:大阪ガス 製作:電通映画社、16ミリ、14分)※ 映文連登録番号6088
「水の科学」(1972年、企画:日立製作所 製作:映像プロ、16ミリ、21分、監督:杉山正美)※ 映文連登録番号6118
「開発指令634ホンダ・シビック開発の記録」(1972年、企画:本田技研工業 製作:東映CM、16ミリ、23分)※ 映文連登録番号6159
「大漁ヤマハ漁船」(1972年、企画:ヤマハ発動機 製作:電通映画社、35ミリ、25分)※ 映文連登録番号6327
「躍進ヤマハ」(1972年、企画:ヤマハ発動機 製作:電通映画社、35ミリ、37分)※ 映文連登録番号6329
「玄海にたつ巨塔 - 玄海原子力発電所」(1973年、企画:九州電力 製作:カジマビジョン、35ミリ映画、23分)※ 映文連登録番号6276
「CHALLENGE TO 5, 18」(1973年、企画:松下電器産業海外宣伝部 製作:電通映画社、35ミリ、17分)※ 映文連登録番号6529
「水のある沙漠 イラン」(1973年、企画:鹿島建設 製作:カジマビジョン、16ミリ、監督:岩佐氏寿 補監督:砂川孝夫、37分、カラー)※ 映文連登録番号6660
「新時代の製鉄所」(1973年、企画:川崎製鉄 製作:岩波映画製作所、35ミリ、29分)※ 映文連登録番号7036
「人類の未来を見つめて」(1974年、企画:笹倉機械製作所 製作:電通映画社、16ミリ、21分)※ 映文連登録番号6844
「人間環境を考える」(1974年、企画:笹倉機械製作所 製作:電通映画社、16ミリ、18分)※ 映文連登録番号6880
「オサムとムサシ」(1994年4月25日公開、製作:手塚プロダクション、宝塚市立手塚治虫記念館内での上映用 オリジナルアニメーション、カラー、18分)※ かつてVHSテープ(品番:TZ-19940425)が記念館内で売られていた。映像と音のシンクロ。台詞は文字のみ。


歌謡曲
「雨の砂場」(1955年7月、作詞:南沢純三、NHKラジオ歌謡)
「風の言葉」(1956年、作詞:野村俊夫、NHKラジオ歌謡)
「高原の駅で」大阪ABCラジオ「ABCホームソング」(1957年3月放送)(作詞:安西冬衛、歌:楠トシエ)
「ハイビスカスの花」(1958年5月、作詞:江間章子、NHKラジオ歌謡)
「ゆく秋の唄」(1958年11月、作詞:小出ふみ子、NHKラジオ歌謡)
「長崎の鐘」(作詞:サトウハチロー 作曲:古関裕而 唄:藤山一郎の1959年版のレコードの編曲は冨田勲)
「小川の夏」(1959年6月、作詞:若山かほる、NHKラジオ歌謡)
「今は秋」(1959年9月、作詞:若谷和子、NHKラジオ歌謡)
「春になったら」(1960年2月、作詞:若谷和子 唄:荒井恵子、NHKラジオ歌謡)
「雪の山に祈る」(1960年、作詞:小藤田千栄子、NHKラジオ歌謡)
「駆け出した春」(1961年、作詞:堤かおる、NHKラジオ歌謡)
「森から来た娘」(1961年、作詞:横井弘、NHKラジオ歌謡)
「小さな物語」(1961年、作詞:上杉凉子、NHKラジオ歌謡)
「山の椿」(1962年、作詞:宮沢章二、NHKラジオ歌謡)
「ひとりぼっちの姫のうた」(作詞:米山正夫 作曲:冨田勲 唄:真理ヨシコ)※ 東映動画制作劇場用長編アニメーション映画『アラビアンナイト・シンドバッドの冒険』(1962年)より
(劇中歌としては「重い積み荷のうた」「いかりを上げろのうた」「行こうよみんなのうた」「トルコの王様のうた」「不思議なギターのうた」も)
「警視303」(1963年、作詞:ふじと‧たかし、唄:若山彰、ザ・エコーズ)※ 日本コロムビアSA-1057、EP※ NETテレビ「特別機動捜査隊」挿入歌
「銀色のバレエ」(作詞:有田めぐむ(星野哲郎)歌:高石かつ枝、1964年)
「白いボール」(1965年5月、作詞:鶴見正夫 唄:王貞治、本間千代子 演奏:コロムビア吹奏楽団)※ 日本コロムビアSC171、EP ※ 当初は長嶋茂雄が歌う予定であったとされる。
「遊園地のうた」(1965年 唄:本間千代子、高橋元太郎)※ 東映動画の劇場用長編アニメーション作品「ガリバーの宇宙旅行」より
「君の夢僕の夢」(作詞:佐藤澄江 歌:山田太郎、1965年2月15日発売、日本クラウン CRMEG-10038)
「戦え!オスパー」(TVアニメーションシリーズ「戦え!オスパー」の主題歌。1965年、作詞:寺山修司 作曲:冨田勲 歌:山田太郎)
「ユミのうた」(「戦え!オスパー」のエンディングテーマ。1965年、作詞:寺山修司 作曲:冨田勲 歌:東山明美)
「レオのうた」(TVアニメーションシリーズ「ジャングル大帝」(虫プロ版)のエンディングテーマ。1965年 作詞:辻真先 唄:弘田三枝子)
「宇宙マーチ」(SF特撮TVシリーズ「キャプテンウルトラ」のエンディングテーマ。1967年 作詞:長田紀生)※ TV放映時に本曲は内閣総理大臣賞受賞
「影を追う男」(1969年 作詞:すぎのりひこ 唄:高城丈二 ※『プロファイター』主題歌)
「クレオパトラの涙」(1970年 作詞:中山千夏 唄:由紀さおり ※ 虫プロ成人用劇場長編アニメーション=アニメラマの作品『クレオパトラ』の主題歌
「坂道の教会」(1971年 作詞:八坂裕子 唄:西郷輝彦)
「晴れてる日に」(作詞:阿久悠 作曲:冨田勲 唄:チェリッシュ)※ フジテレビのホームドラマ番組「かあさんの四季」(1972年10月4日 - 1973年9月26日)の主題歌
「パーティー」(1973年 作詞:八坂裕子 唄:朱里エイコ)
「アフリカ象とインド象」(作曲:冨田勲 唄:朱里エイコ)
「孤独におわれて」(1973年 作詞:安井かずみ 唄:勝新太郎 ※『唖侍 鬼一法眼』主題歌)
「駅 最後の421列車」(作・朗読:石坂浩二 作曲:冨田勲 ワーナーパイオニア 1976年4月発売)
「やめるわけにゃいかないわ」(作詞:矢野顕子、1978年)※ これは「新日本紀行」のテーマ曲を変形したもので、一種の編曲である。
「お嫁さん」(作詞・作曲:冨田勝 編曲:槌田靖識 伴奏:冨田勲 1981年8月)
「20回目の結婚記念日」(作詞・作曲:冨田勝 編曲:槌田靖識 伴奏:冨田勲、1981年8月)
「十羽の烏」(作詞:内村直也)
「おー!岡崎」(作詞:服部洋子)
『海軍特別攻撃隊「遺書」』(特攻隊の遺書朗読、音楽:冨田勲 演奏:クラウン・オーケストラ)
「朝日若の歌」(作詞:中村文子)


童謡
赤ずきん(作詞:武鹿悦子)
雨のうた(詩:薩摩忠)楽譜は薩摩忠著「緑の子守唄:薩摩忠うたの詩集」音楽之友社、1965年9月に収録
いたずらどけい(作詞:大村 主計)
いまは秋(作詞:若谷和子)※「空気がうまい サトウハチローと木曜会・ホームソング集」音楽之友社 (1965) に収録
うさぎさんがきてね(作詞:まど・みちお)※ 日本童謡名歌110曲集2に収録
うたのえほん(オープニング・テーマ)(作詞:サトウ・ハチロー)NHK-TV(キング '66 SKK (H) 263)
えんとつ(神沢利子、冨田勲、せおたろう)小学館刊行の月刊雑誌「よいこ」1959年12月号 p.40に収録 ※ 国会図書館資料検索の情報による。(せおたろうは画家)
おいでよピーターパン(作詞:浅野碧 歌:土屋道典、ゆりかご会)※ 詳細不明、CD「コクミンHits 少年探偵団〜懐かしのラジオ・テレビテーマ」(日本コロムビア、COCP-34855)に収録
おうま(作詞:戸倉ハル 歌:本間千代子)
NHKおかあさんといっしょ(オープニングテーマ)(CDアルバム:「NHKおかあさんといっしょ 40年の300曲」1999年に収録のもの)
お月さまの見た話(作詞:武鹿悦子)楽譜が日本こどもの歌名曲集 松田トシ、長田暁二編 全音楽譜出版社、1962年に収録
おへやの体操
かいものかごさん(作詞:田中ナナ)
駈け出した春(詩:薩摩忠)楽譜は薩摩忠著「緑の子守唄:薩摩忠うたの詩集」音楽之友社、1965年9月に収録
かっこちゃんのうた(作詞:飯沢匡 作曲:冨田勲)※ 月刊「キンダーブック 観察絵本」フレーベル館、1959年11月。国会図書館検索情報による。
木のぼり小僧(作詞:サトウ・ハチロー)※ 木のぼり小僧に収録
草原(くさはら)NHKきょうのうたより(作詞:西條八十 歌:眞理ヨシコ)
くまのこヤッホー(作詞:さとう・よしみ)※ ドレミPhone☆たのしい音楽教室☆4月の教室(ことばから音楽への導入)千趣会 (SENSHUKAI SKS 1104)(1969年4月1日創刊の記載あり)本文に楽譜、レコードB面に曲が収録。※ 最新こどものうた名曲選
こおろぎ(作詞:野田しげみ)
こおろぎ(作詞:阪田寛夫)(上と同じ?)
ごむのわのびろ(作詞:阪田寛夫、NHK「おかあさんといっしょ」より)児童合唱 ※ 最新こどものうた名曲選
ころころ ごろん(作詞:中山知子 作曲:冨田勲)※ ドレミPhone☆たのしい音楽教室☆12月の教室(子どものミュージカル)千趣会 (SENSHUKAI SKS 1112) 本文に楽譜、レコードB面に曲が収録。
「童謡:小熊のポコちゃん」(作詞:西條八十 作曲:冨田勲 唄:安田祥子、ひばり合唱団、日本コロムビアレコード(SP,78rpm,25cm, おそらくA面)、1953年7月、商品番号:C194、3分7秒)※ 国会図書館「れきおん」に登録あり。
さかなとさかな(作詞:鶴見正夫)※ 楽譜は6の会編「すてきな66のうた:ラジオ・テレビ・絵本の」カワイ楽譜、1965年1月に収録
三色すみれ(詩:薩摩忠)楽譜は薩摩忠著「緑の子守唄:薩摩忠うたの詩集」音楽之友社、1965年9月に収録
サンドイッチのうた(作詞:牧野朝子)
ジェット機(詩:薩摩忠)楽譜は薩摩忠著「緑の子守唄:薩摩忠うたの詩集」音楽之友社、1965年9月に収録
「じてんしゃ」(作詞:サトウ・ハチロー 作曲:冨田勲 歌:本間千代子、日本コロムビア、品番:C-402B、1956年9月)
しょうねんとこだぬき
「ぞうの子」(作詞:まど・みちお)※ 現代こどもの歌1000曲シリーズ-1(こどもと動物)
「たにし たんころりん」(作詞:荒沢誠二)※ 曲集「日本童謡全集」に収蔵
たのしい遊園地(作詞:加藤省吾)
たん子たん吉珍道中(作詞:宮崎博史 唱:松島トモ子、吉利公男、ひばり児童合唱団)(1954年8月、EP、コロムビアレコード、品番:C2790)これに対応する同題の映画(1954年9月)は音楽米山正夫となっているが、この曲はレコード面に冨田勲と表記。
ちいさいあかいじどうしゃ(作詞:佐藤義美)※「佐藤義美の詩によるこどものうた50曲集」音楽之友社 (1998.4) に収録あり。
ちゃちゃんとわかる(作詞:サトウ・ハチロー)
ちょうちょうのアンテナ(作詞:中山知子)※ ドレミPhone☆たのしい音楽教室☆4月の教室(ことばから音楽への導入)千趣会 (SENSHUKAI SKS 1104)(1969年4月1日創刊の記載あり)本文に楽譜、レコードB面に曲が収録。
蝶々のバレエ(作詞:結城ふじを)歌唱:安田祥子/内田喜美江/ひばり児童合唱団
チョコレートボンボンのうた(作詞:鶴見正夫)※ 楽譜は6の会編「すてきな66のうた:ラジオ・テレビ・絵本の」カワイ楽譜、1965年1月に収録
チンチラチンチラ ※ 楽譜は「四羽のあひる:サトウ・ハチロー詩ダーク・ダックスの歌による男声合唱曲集」全音楽譜出版社、1965年に収録
てぶくろのマーチ(作詞:武鹿悦子)
でんぐり返し(作詞:小林純一)楽譜が「あひるのぎょうれつ:子どもの歌曲集」小林純一詩、フレーベル館、1964年3月に収録
「トッピンポウとピンピクリン」(作詞:まど・みちお、NHK「おかあさんといっしょ」より)
「どこまでも駆けてゆきたい」(唄:ガロ 作詞:谷川俊太郎、1973年10・11月「みんなのうた」)※ NHKみんなのうた第15集
「どんぐり小僧の大行進」(作曲:冨田勲 演奏:コロムビア・オーケストラ、コロムビアレコード、SP (78rpm, 25cm)、品番:AK268, 1953年)※(運動会向行進曲集第6集)国会図書館資料検索による。チュ-リップマ-チ 佐々木すぐる、曲 コロムビアオ-ケストラ どんぐり小僧の大行進 富田勲、曲コロムビアオ-ケストラ 日本コロムビア、1953.黒、(運動会向行進曲集第6集) (コロムビア) 1953|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
「どんぐりの体操」(構成:戸倉ハル)※ 歌唱のない体操曲であるから童謡とはいえないかもしれない ※ 曲集「リズム体操」p.71
「仲よしポルカ」(作詞:都映二 唄:安田祥子)※ SP盤レコード。朝日新聞1988年3月28日夕刊記事「安田祥子さん 30年前の自分の歌」からの情報
「ながぐつ」(作詞:神沢利子)※「ながくつ」かもしれない ※ 楽譜が日本こどもの歌名曲集 松田トシ、長田暁二編 全音楽譜出版社、1962年に収録。
「ネコのめ」(作詞:香山美子、NHK「おかあさんといっしょ」より)
「のみの唄」(作詞:山本暎一)
「はしろうよ」(作詞:まど・みちお)※「ぞうさん まど・みちお子どもの歌102曲集」フレーベル館(1995年3月)に収録あり。
「花と虫たち コロムビア」AK635 ※ SP盤
「はやおきちゃんのうた」(作詞:まど・みちお)
「春になったら」(作詞:若谷和子)※「空気がうまい サトウハチローと木曜会・ホームソング集」音楽之友社 (1965) に収録
「ひとりきなふたりきな」(作詞:サトウ・ハチロー)※「木のぼり小僧」に収録
「ひばりのうた」(作詞:佐藤義美)※ 千趣会「ドレミフォン4がつのうた」(A-1) に楽譜と共に収録。歌:中川順子
「ひまわりさん」(作詞:間所ひさこ)※ 現代こどもの歌1000曲シリーズー2(こどもと自然)
「ピーターパン」(詳細不明)(1959年、NHKラジオ番組「立体音楽堂」)
「ふうせんはプン」(作詞:香山美子、NHK「おかあさんといっしょ」より)※「日本の童謡150選」
「べるとにならんだ」(神沢利子、冨田勲、鈴木寿雄)※ 小学館の月刊誌「幼稚園」1961年12月 p.8 ※ 国会図書館の検索情報による。
「ポワ ポワーン」(作詞:谷川俊太郎 みんなのうた 唄:高木淑子、1970年2・3月「みんなのうた」)※ NHKみんなのうた第11集
鳳来寺山のブッポウソウ(作詞・作曲・編曲:冨田勲 歌:NHK東京児童合唱団、2007年6・7月 みんなのうた)
「マッチ売りのしょうじょ」(構成:中川正文/きた・ひろし 作編曲:冨田勲 お話と歌:加藤みどり、中川順子、増田睦美)※ ドレミPhoneたのしい音楽教室12月の教室(子どものミュージカル)(千趣会、SENSHUKAI SKS 1112)レコードA面(1970年頃?)、絵本仕立てのアルバムで、音楽と歌による芝居。
「右と左の体操」(作詞:まど・みちお)児童合唱
「むかしはえっさっさ」(作詞:おうち・やすゆき「おかあさんといっしょ」より)児童合唱 ※「日本の童謡200選」
「めがねがくもる」※ 楽譜は「四羽のあひる:サトウ・ハチロー詩ダーク・ダックスの歌による男声合唱曲集」全音楽譜出版社、1965年に収録
「もしもしはいはい」(作詞:名村宏「おかあさんといっしょ」より)児童合唱
「遊園地のうた」(作詞:関沢新一 歌:本間千代子)※ 東映動画「ガリバーの宇宙旅行」より
「愉快な町の風船屋」(作詞:結城ふじを 歌:安田祥子、ひばり合唱団)※ 日本抒情歌全集、ドレミ楽譜出版社(1997年9月)に収録
「よかったよかったタロージロー」(作詞:小林純一 歌:小坂一也・本間千代子、みすず児童合唱団、1960年4月、EP、コロムビアオーケストラ、品番C568)※ 童謡 朝日放送こどもの歌より。
「ロンコンろばさん」(作詞:サトウ・ハチロー 作曲:冨田勲 唄:安田章子、日本コロムビア、品番:C-490、1958年4月)
「私の誕生日」(作詞:丘灯至夫 作曲:冨田勲 唄:松島トモ子)
「わらべうたのメドレー」(構成:中川正文、きた・ひろし 作編曲:冨田勲 お話と歌:辻真人、中川順子、杉並児童合唱団)※ ドレミPhone☆たのしい音楽教室☆4月の教室(ことばから音楽への導入)千趣会 (SENSHUKAI SKS 1104)(1969年4月1日創刊の記載あり)レコードA面に曲が収録。
世界の名作童話と日本のおはなし - 童話の森(CD5枚組セット、ビクターエンタテインメント、VICS-60043/7、発売1999年1月30日)の収録曲:
「マッチうりのしょうじょ」(作曲:冨田勲、ディスク1第2トラック)
「こびとたち」(作曲:冨田勲、ディスク1第4トラック)
「みにくいあひるの子」(作曲:冨田勲、ディスク2第1トラック)
「ピノッキオ」(作曲:冨田勲、ディスク2第2トラック)
「おやゆびひめ」(作曲:冨田勲、ディスク3第1トラック)
「きたかぜとおひさま」(作曲:冨田勲、ディスク3第5トラック)
「しらゆきひめ」(作曲:冨田勲、ディスク4第1トラック)
「さんびきのこぶた」(作曲:冨田勲、ディスク4第2トラック)
「ヘンゼルとグレーテル」(作曲:冨田勲、ディスク4第5トラック)


童謡の「編曲」
「誰かさんと誰かさん」(作詞:サトーハチロー 作曲:二木他喜雄 編曲:冨田勲 唄:安西愛子)(日本コロムビア、品番:C-286A、1954年12月)
「秋の子」(作詞:サトーハチロー 作曲:末広恭雄 編曲:冨田勲)(日本コロムビア、品番:A-2349A、1955年10月)
「あんたとこどこさ」わらべうた(熊本)(編曲:冨田勲、唄:伴久美子、コロムビア杉の子こども会、演奏:コロムビアオーケストラ)、コロムビアレコード C465 (1218520)、演奏時間:2分6秒)
「お誕生日の歌」作詞:丘灯至夫 外国曲、編曲:冨田勲 唄:松島トモ子、コロムビア ひばり児童合唱団 演奏:コロムビア オーケストラ
赤い帽子白い帽子(作詞:武内俊子 作曲:河村光陽 編曲:岩河三郎・旧録音版 編曲:冨田勲・新録音版)
風はみた(作詞:宮沢章二 旋律:佐野量祥 補修編曲:冨田勲)
若い日本(作詞:橋本竹茂 作曲:飯田三郎 編曲:冨田勲 唄:若山彰・眞理ヨシコ・コロムビア合唱団)(日本コロムビア COCX-36737/8)
日本コロムビア「決定版 童謡玉手箱」(3CDセット中の第1枚目の)CDに収録の冨田勲編曲の童謡(歌唱:初代コロムビア・ローズ=松本光世(旧名:斉藤まつ枝))
りんごのひとりごと
おうま
雨降りお月(雲の蔭)
里の秋(ナレーション入り)
夢のお馬車
浜千鳥

かなりや
肩たたき(ナレーション入り)
夕日
エンゼルはいつでも(作詞:サトウハチロー 作曲:芥川也寸志 編曲:冨田勲 唄:川田孝子、コロムビアゆりかご会)※ CD:「コクミンHits 少年探偵団から懐かしのラジオ・テレビテーマ」(日本コロムビア、COCP-34855)に収録。1951年のラジオ番組『森永エンゼルタイム』の中で流れていた。(日本コロムビア、品番:C-203A、発売:1953年11月)
お江戸日本橋(SP盤 COLUMBIA A-2465、発売1956年2月)
さくらさくら(SP盤 COLUMBIA A-2465、発売1956年2月)
かなりや(「日本童謡名曲全集」コロムビアAL3015〜AL3019、発売1960年9月)
赤とんぼ(「日本童謡名曲全集」コロムビアAL3015〜AL3019、発売1960年9月)
「あわて床屋」(作詞:北原白秋 作曲:山田耕筰 編曲:冨田勲)(1961年4・5月「みんなのうた」)
青い小鳥(「日本童謡名曲全集・第2集」コロムビアAL3033〜AL3037、発売1961年6月)
あした(「日本童謡名曲全集・第2集」コロムビアAL3033〜AL3037、発売1961年6月)
雨(「日本童謡名曲全集・第2集」コロムビアAL3033〜AL3037、発売1961年6月)
兎のダンス(「日本童謡名曲全集・第2集」コロムビアAL3033〜AL3037、発売1961年6月)
この道(「日本童謡名曲全集・第2集」コロムビアAL3033〜AL3037、発売1961年6月)
ねんねのお里(「日本童謡名曲全集・第2集」コロムビアAL3033〜AL3037、発売1961年6月)
かもめの水兵さん(作詞:武内俊子 作曲:河村光陽 編曲:草川啓・旧録音版1962〜63年頃 編曲:冨田勲・新録音版1972〜73年頃)※ 軍艦マーチ風
「トンチあそび」(作詞:多摩川学園児童 作曲:追新一郎 編曲:冨田勲)(1963年8・9月「みんなのうた」)
「谷間のキャンプ」(作詞:尾崎忠次 作曲:ピッツ 編曲:冨田勲)(1963年8・9月「みんなのうた」)
「お猿と鏡」(作詞:宮林茂晴 原曲:チェコ民話 編曲:冨田勲)(1963年10・11月「みんなのうた」)
「赤鼻のトナカイ」(訳詞:高田三九三 作曲:マークス 唄:桑名貞子/コロムビア男声合唱団)(「よいこのクリスマスとお正月」コロムビアKKS-20001、発売1966年11月)
「赤鼻のトナカイ」(作詞:高田三九三 作曲:マークス 唱:桑名貞子/コロムビア男声合唱団 伴奏:コロムビア・オーケストラ、コロムビアCPX-132、EP、「楽しいクリスマス シングル・ベル」のA面第2曲、1973年10月)※ 再録か?
七つの子(作詞:野口雨情 作曲:本居長世)(「よいこのゴールデン童謡集 1 ななつのこ」日本コロムビア KX-1、発売1969年4月)
「ひばりのぼうや」(作詩:山本暎一 作編曲:冨田勲 うた:水谷玲子)※ ヨハン・ブルクミュラー作曲「牧歌」より。千趣会発行「ドレミPhone ママといっしょにうたう うた」の4月号(A面-2)に収録。
「ぞうのさんぽ」(作詩:山本暎一 作編曲:冨田勲 うた:長井則文)※ サン・サース「動物の謝肉祭」の「象」の編曲。千趣会発行「ドレミPhone ママといっしょにうたう うた」の6月号(A面-2)に収録。


コマーシャルソング・BGM
ちいさなおよめさん(三洋電機のCMソング)
コロムビアCMソング(1959年、作詞:星野哲郎、日本コロムビアのCMソング)
てっちゃんのうた(1961年 作詞:宮崎博史 唄:松島トモコ ※「カネテツデリカフーズ」のCMソング)
「花王のニュービーズ」※ 1970年4月18日付けの新聞記事(掲載紙要調査)に紹介記述があり(コラム「人間広場」:富(ママ)田勲 白バイの違反の”撮影” 宇宙人を見に?黒部へ)
「日石ゴールド」のウエスタン ※ 同上
「ホンダ1300」(ピーター・グレイブスが登場する)※ 同上
島屋 ローゼンタール(1972年 作曲)
MIZNO BLUE IMPULSE(ミズノ ブルーインパルス)(1982年 作曲、シンセサイザー演奏)※ スキーのブレード
もろこし生茶(出演:松嶋菜々子)※ BGM音楽は「文五捕物絵図」から(放映年代不明)

合唱曲
「風車」(読みは”ふうしゃ”)(1952年 作詞:渡辺阿沙爾)※ 全日本合唱連盟発行1952年(昭和27年)・第5回合唱曲集No.4に収録、女声合唱
「蝶々のバレエ」(結城ふじを・冨田勲、児童3部合唱)※ 児童合唱百曲集、新興楽譜出版社(1956年)に収録。
「風は見た」(昭和33年度全国唱歌ラジオコンクール小学校の部課題曲)作詞:宮沢章二 作曲:佐野 量祥 補修編曲:冨田勲 ※ 1958年度第25回全国唱歌ラジオコンクール小学校の部の課題曲
「青い地球は誰のもの」(1970年、作詞:阪田寛夫)※ NHK特集 70年代われらの世界テーマソング、およびそれを発展させた曲
「ともしびを高くかかげて」(1974年 作詞:岩谷時子)※ 第41回(1974年度)および第54回(1987年度)のNHK全国学校音楽コンクール高等学校の部の課題曲
「鳳来寺山のプッポウソウ」(作曲は2006年か?、作詞作曲、歌:NHK東京児童合唱団など)※ 2007年6・7月NHK「みんなのうた」(歌:NHK東京児童合唱団)
「雨にも負けず」(2012年、「イーハトーヴ」交響曲第6楽章、作詞:宮沢賢治 作曲:冨田勲)
「五箇山の四季」(詳細不明)

校歌、社歌
福井県坂井市坂井市立磯部小学校校歌(作詞:坂本政親)※ 年代要調査
東京都千代田区立麹町小学校校歌(作詞:阪田寛夫)1954年3月
愛知県額田郡額田町町歌(作詞:藤井静)1956年12月
愛知県岡崎市立福岡小学校校歌 1959年
愛知県岡崎市立福岡中学校校歌(作詞:浅岡美徳)1960年 ※ 岡崎市立福岡小学校が校歌を制定したため、隣接していた福岡中学校も校歌を制定した。
愛知県岡崎市立藤川小学校校歌(作詞:浅岡美徳)1968年
福井県丸岡町立磯部小学校校歌(作詞:坂本政親)1974年
愛知県岡崎市立本宿小学校校歌(作詞:本校職員)※ 冨田の母校
埼玉県所沢市立若松小学校校歌(作詞:はら みちを)
愛知県岡崎市立東海中学校応援歌(作詞:浅井森一)応援歌「青い空 白い雲」
慶應義塾塾歌(作曲:信時潔 作詞:富田正文)の冨田勲による編曲版 ※ CD「校歌、寮歌、応援歌」(キング KICW-9552、2012年5月9日発売)に収録
慶應義塾創立150年記念式典ファンファーレ(作曲:冨田勲 演奏:塾生ファンファーレ隊、サラウンド音響:野尻修平)2008年
「住友銀行従業員組合の歌」(作詞:薩摩忠 作曲:冨田勲)

交響詩・交響組曲
『子どものための交響詩 ジャングル大帝』(1966年)- 文部省芸術祭奨励賞受賞 ※ オーケストラ演奏がLPに収録。後にCD、DVDにも収録されている。※ 失われた楽譜を復元し改訂を加えた「2009年改訂版」もある。
『こどものための交響詩 銀河鉄道の夜』(1972年)-「音楽ってたのしいな」(TBSブリタニカ)の2枚組LPの2枚目片面に収録 ※ シンセサイザーを用いた演奏がLPに収録されている。これはシンセサイザーを入手後3ヶ月ぐらいで作られた作品であると語られた。
交響詩『大地に花が歌う』(1990年)
源氏物語幻想交響絵巻(1998年)※ オーケストラ演奏がCDに収録されている。2011年には内容を追加拡大した「完全版」の演奏収録CDがリリースされた。さらに2014年に改訂された。終曲「平家の世へ」は大河ドラマ「新・平家物語」テーマ曲の流用。
仏法僧に捧げるシンフォニー(2006年)※ 2007年4月28日に放送された番組NHK-BSハイビジョン特集「冨田勲 仏法僧に捧げるシンフォニー」(52分)中で演じられた。
「交響詩ジャングル大帝〜白いライオンの物語〜」(2009年改訂版、CD+DVD)[2]
イーハトーヴ交響曲(2012年)※ オーケストラとコーラス、初音ミク(ボーカロイド)による演奏が初演・レコーディングされ、翌2013年1月にCDリリースされた。大友直人指揮、日本フィルハーモニー交響楽団ほかによる演奏。


ディスコグラフィー
発売の月や日が不明な場合は、不明なものを前側に置くことにする。

「野鳥の調べ」(1960年、SP、日本コロムビア)※ A面のBGMを冨田勲が作曲(詳細要調査)
「舞踏曲『海のファンタジー』」(1960年4月、78RPMレコード、日本コロムビア、品番:C571 (1GA74) の片面)※ 作曲冨田勲、演奏コロムビアオーケストラ、小学校高学年向
「生産性向上のためのB.G.音楽 オフィス向」(1962年、LP-BOX、日本コロムビア)※ 冨田勲を含む複数作曲家によるBGMが収録(詳細要調査)
「生産性向上のためのB.G.音楽 工場向」(1962年、LP-BOX、日本コロムビア)※ 冨田勲を含む複数作曲家によるBGMが収録(詳細要調査)
「二つの橋・かわいた夜」(1962年9月、45RPMドーナッツ盤レコード, 日本コロムビア、品番:SA-980)※ A面:NHKドラマ主題歌「二つの橋」B面:フジテレビドラマ「肌色の仮面」主題歌の「かわいた夜」。両曲とも作曲。
王貞治・本間千代子「白いボール」(1965年、EP、制作:朝日放送、発売元:日本コロムビア、品番:SC-171)※ 作詞:鶴見正夫、唄:王貞治、本間千代子
「名犬ラッシーの大冒険」(1965年、フォノシート、コダマプレス)
「ジャングル大帝」(1965年12月2日初版 (?)、朝日ソノプレス、品番:M-28)※ 主題歌、星になったママ、収録ドラマ「レオ誕生」
「ジャングル大帝」(1965年12月10日、日本コロムビア、品番:SCS-1)※ 主題歌シングルレコード。日本コロムビアが初めて発売したアニメソングレコード。
「ジャングル大帝」(1966年2月5日初版 (?)、朝日ソノプレス、品番:M-35)※ レオのうた、ディックとボウのうた、ライヤ、収録ドラマ「急げ!じごく谷へ」
「ジャングル大帝」(1966年6月20日、日本コロムビア、品番:SCS-2)
「ジャングル大帝 ヒット・パレード」(1966年7月、LP、ステレオ、日本コロムビア、品番:KKS-21)※ TVまんが初の25cm(10インチ)LPレコードであるという。
「子どものための交響詩 ジャングル大帝」(ステレオ、1966年11月初版のLP (ELS-3044)、および1976年再版のLP (CS-7015)、2001年のデジタルリマスターCD版、いずれも日本コロムビア)※ 1966年版のLPは第21回(昭和41年度)芸術祭奨励賞を受賞。指揮:石丸寛、演奏:日本フィルハーモニー交響楽団、日本合唱協会。
「リボンの騎士」(1967年5月1日、朝日ソノラマ、品番:M-87)※ OP、EPと収録ドラマ「王子と天使」
「テレビ漫画 リボンの騎士/リボンのマーチ」(1967年6月あるいは7月、EP、日本コロムビア、品番:SCS-30)※ OPEP
「リボンの騎士」(1967年9月2日、朝日ソノラマ、品番:N-3)※ OP、EPと収録ドラマ「悪魔の白鳥」
「千夜一夜物語」オリジナルサウンドトラック盤(1969年、ビクター・ワールド・グループ、LP、品番:SJET-8150)※ 冨田勲とザ・ヘルプフル・ソウル
竹脇無我「だいこんの花」(1970年、EP、フィリップス)
「EXPO'70 東芝IHI館 グローバル・ビジョンのためのマルチプル・サウンズ」(1970年3月、東芝音楽工業、品番:3ERS-260、7インチ、33 1/3 RPM、非売品)※ 1970年の大阪万国博覧会の東芝IHI館の音楽を収録したレコード(後にCD「喫茶ロック〜エキスポ・アンド・ソフトロック編」EMIミュージック・ジャパン、品番:TOCT-10787(2002年6月26日)の第1トラックに全体約12分のうちの冒頭部分の約4分が収録)
由紀さおり「クレオパトラの涙」(1970年8月1日、SEP、東芝音楽工業、品番:EP-1248)※ 虫プロのアニメラマ「クレオパトラ」より
「日本ギターフェスティバル VOL.2」(1971年、LP、日本コロムビア)※ 冨田勲作の約8分間の曲「砂塵」を含む。1971年5月22日東京サンケイ・ホールでの演奏を収録。
「エレキ・ギター・100 アンプの祭典」(1971年(カセットテープ?)、JASS)※ 日本ギターフェスティバルの実況録音であるらしい(詳細要調査)
西郷輝彦「坂道の教会(さよならはいわなかったのに)」(1971年、LP、発売元:クラウンレコード)※ 朗読レコードの劇伴音楽
「海軍特別攻撃隊 遺書」(1972年、LP2枚組、クラウンレコード、品番:GWX-35〜36)
石坂浩二「駅・最後の421列車」(1972年、LP)(ワーナー、LP、品番:L-8006W)※(詩と朗読:石坂浩二 演奏:ブリリアント・ポップス77 協力:慶應義塾大学鉄道研究会)
TBSブリタニカ発行の「世界子供百科」の付録の2枚組ピクチャーLPアルバム「音楽ってたのしいな」(1972年3月、LP、2枚組)※ うつみ宮土理のナレーションと曲の抜粋で、音楽のたのしさを教える企画。シンセサイザーを用いた「こどものための交響詩−銀河鉄道の夜」が2枚目のB面。※ 後にカセットテープ版も作られた。
「スイッチト・オン・ヒット&ロック」(1972年5月、LP、SQ4方式、CBSソニー、品番:SOLL-4)[注 7]
チェリッシュ「春のロマンス」(1973年、LP、日本ビクター)※ 冨田勲作曲「かあさんの四季」(原題:「晴れてる日に」)を収録
勝新太郎「孤独におわれて」(1973年、EP、東芝EMI)※ テレビ番組「唖侍鬼一法眼」の主題歌シングルレコード
「パーティー・朱里エイコ 〜はなやかなる集い」(1973年5月25日発売、LP ステレオ、レーベル:ワーナー・パイオニア、品番:L-8020R)※ 作:八坂祐子、音楽:冨田勲、歌:朱里エイコ ※ 2003年にCD化された。
「行け!宇宙船ジュピター2号」(1973年8月、ソノシート、朝日ソノラマ)※ アメリカTV映画「宇宙家族ロビンソン」(1965年〜1968年)/冨田勲作曲のオリジナル日本語主題歌
「中学・高校・大学及び一般のための「創作ダンス」」(1974年1月、EPの2枚組、日本コロムビア、品番:BKS-110)※ 冨田勲作曲の「習作”愛”コンポジション」が収録されている。※ 1990年にCD化
勝新太郎「おてんとさん」(1974年、EP、東芝EMI)※ テレビシリーズ「座頭市物語」の主題歌シングル
チェイ光星「お若けえのお待ちなせェ」(1974年、EP、東宝レコード)※ テレビ時代劇「幡随院長兵衛お待ちなせえ」の主題歌シングル
月の光−ドビッシーによるメルヘンの世界(1974年9月、LP)シンセサイザー演奏 ※ ビルボード誌クラシックチャート第1位、グラミー賞4部門ノミネート、全米レコード販売者協会1974年度最優秀クラシカル・レコード
「ノストラダムスの大予言〜オリジナル・サウンドトラック」(EP、1974年9月?、東宝レコード、品番:AT-1069)
「ノストラダムスの大予言」(1974年9月25日、LP、東宝レコード、品番:AX-8012)※ 東宝の劇場映画「ノストラダムスの大予言」のサントラ盤
展覧会の絵(1975年2月、LP)※ シンセサイザー演奏。1975年度NARM同部門最優秀レコード2年連続受賞、1975年度日本レコード大賞・企画賞受賞、ビルボード誌クラシックチャート第1位
「サウンドトラックTOMITA」(1975年8月25日、LP、東宝レコード、品番:AX-8804)※「ノストラダムスの大予言」(東宝レコード、品番:AX-8012)の再発売版
火の鳥(1975年9月、LP)シンセサイザー演奏
「子どものための交響詩 ジャングル大帝」(1976年10月、LP、ステレオ、日本コロムビア、品番:CS-7015)※ 1966年11月に発売された初版のLP (ELS-3044) の再発売
「TOMITA'S WORLD〜冨田勲VSオリジナル曲」(1977年、LP、RCA Red Seal、品番:RVC CR-10008、非売品)※ 冨田勲シンセサイザー演奏版とオーケストラ演奏版の聞き比べ
惑星(1976年12月、LP)シンセサイザー演奏 ※ 1977年2月19日付けのビルボード(クラシカル・チャート)および同月28日のキャッシュボックスでそれぞれ1位にランキング。
「冨田勲の世界」(1977年11月、LP、2枚組、RCA (RVC)、品番:RVC-7564〜65)※ シンセサイザーによる組曲『銀河鉄道の夜』を収録
「坂東玉三郎の美の世界 / 天守物語」(1978年、LP、2枚組、RCA、品番:RVL-7103/4)※ 1977年12月16日の日生劇場公演の実況中継録音
宇宙幻想(1978年、LP)※ シンセサイザー演奏
「ジャングル大帝ヒットパレード」(1978年、LP、ステレオ、日本コロムビア、品番:CS-7054)※ 1966年のKKS-21の再発売(LP、12インチ盤)
「リボンの騎士」(1978年、LP1枚、日本コロムビア、品番:CS-7083)※ ドラマ仕立ての豪華アルバム
バミューダ・トライアングル(1978年12月、LP)シンセサイザー演奏 ※ グラミー賞 "Best Engineered Recording"部門ノミネート
「どろろ」(1979年、LP、日本コロムビア)テレビ用パイロット版フィルム、および放送用最終話の音声を収録
「子どものための交響詩ジャングル大帝 英語盤 (KING OF THE JUNGLE- Symphonic Poem for Children)」(1979年2月、LP、日本コロムビア、品番:CZ-7019)※ 日本語と英語による解説パンフレット付き
「夜叉ケ池」映画のサウンドトラック(1979年頃?、LP)(詳細要調査)
ダフニスとクロエ(1979年9月、LP)※ シンセサイザー演奏
1980年に、ストラビンスキーの「春の祭典」を制作したが、権利者からの許諾を得られず発売はされず。※「春の祭典」の一部分はチャリティコンサートということでライブ版「マインドオブユニバース」に特別に許諾を得て収録。
「愛と希望のファンタジア〜森の詩」EPレコード、RCA (RVC)、品番:CR-39(1981年)非売品 ※ 1981年の神戸ポートアイランド博覧会(ポートピア'81)の住友館で上演されたミュージカル『愛と希望のファンタジア〜森の詩』の音楽を抜粋収録。
「Portopia'81 Suntory Pavilion Theme Waterland」(1981年、EPレコード、RCA、品番:CR-40、非売品)※ 神戸ポート博'81 サントリー館のテーマ曲「ウォーターランド」
「20回目の結婚記念日」(1981年3月、EPレコード、7インチ盤、33(1/3) rpm、M.Y.RECORD、品番:CMA-2009)※ 自主制作盤、作詞作曲:冨田勝、シンセサイザー演奏:冨田勲、編曲:槌田靖識 ※ B面は「お嫁さん」※ 注:冨田勝は冨田勲の長男
大峡谷(1982年2月、LP)シンセサイザー演奏 ※ グラミー賞にノミネートされる。
「デジタルシンセサイザー・ファンタジー」(1984年、LP、45RPM、日本ビクター、品番:PRC-30419)※ '84 AUDIO FAIR SPECIAL RECORD。バイノーラル録音。企画制作:日本オーディオ協会
ドーン・コーラス(1984年6月、LP)※ ドーンコーラスや星からの電波の波形を音に変換し音源として使用。
「スペース・ウォーク」(1984年9月、LP、日本ビクター、品番:RCL-8401)※ シンセサイザー演奏
「スペース・ウォーク」(1984年12月16日、CD、RCA、品番:RCCD-113)※ シンセサイザー演奏
「マインド・オブ・ザ・ユニバース」(ライブアルバム)(1985年7月、LP、RCA、品番:RCL-8418)
科学万博 電力館テーマソング「すてきなラブ・パワー EXPO 85」(Adventures of Electro-Gulliver EXPO'85)、唄:野宮真貴(A面のみ、B面はインスツルメンタル)、作曲:冨田勲(1985年、EPレコード、RCA (RVC)、CR-85)※ 筑波万博記念品、非売品
つくば万博サントリー音楽「Bird Chorus(A面)、Animation Fountain(B面)」(1985年、EPレコード、RVA (RVC)、品番:CR-83(非売品の品番:CR-82もあり))
「バック・トゥー・ジ・アース」(ライブアルバム)(1987年12月、LP)
「TOMITA LIVE IN NEW YORK / BACK TO EARTH」RCA-VICTOR、RCA/BMG/7717-2-RC(USA盤、(C) 1988年)
「風の又三郎 ガラスのマント」(1989年3月1日、CD、レーベル:RCA(BMGビクター)、品番号:R32C-1152、収録:41分)※ 劇場用映画のサウンドトラック
「中学・高校・大学及び一般のための「創作ダンス」〜ダンスイメージと創作過程」(1990年、CD、日本コロムビア、品番:COCG-6542)※ 冨田勲作曲の「習作”愛”コンポジション」が収録されている。※ 1974年のLPをCD化
1991年3月21日にレーベルBV-RCAから再発売されたシンセサイザー演奏によるCD
「惑星」(品番:BVCC-2508)
「宇宙幻想」(品番:BVCC-2509)
「バミューダ・トライアングル」(品番:BVCC-2510)
「ドーン・コーラス」(品番:BVCC-2511)
「マインド・オブ・ユニバース」(品番:BVCC-2512)
「バック・トゥ・ジ・アース」(品番:BVCC-2513)
1991年4月21日にレーベルBV-RCA再発売されたシンセサイザー演奏によるCD
「月の光」(品番:BVCC-2514)
「展覧会の絵」(品番:BVCC-2515)
「火の鳥」(品番:BVCC-2516)
「ダフニスとクロエ」(品番:BVCC-2517)
「大峡谷」(品番:BVCC-2518)
「蒼き狼の伝説」(1992年5月2日、CD、品番:BVCF-2514)※ NHKスペシャル「大モンゴル」[33] TVサウンドトラック
「海軍特別攻撃隊 遺書」(CD、2枚組、クラウンレコード、品番:CRCD-50002-3)特攻隊員遺書の朗読集。音楽:冨田勲 演奏:クラウン・オーケストラ ※ 1972年発売のLPのCD化。小冊子に冨田勲「海軍特別攻撃隊遺書「作曲にあたって」」を含む。
「ヘンゼルとグレーテル」(1994年、LD/VHS、BGMビクター)渋谷Bunkamuraで上演されたトミタ・サウンドクラウド・オペラ「ヘンゼルとグレーテル」の収録映像
「新日本紀行〜冨田勲の音楽」(1994年6月22日、CD、BMGビクター、品番:BVCF-1525)※ NHK「新日本紀行」など著名番組のテーマ音楽のオーケストラ演奏による録音集。指揮:大友直人 演奏:東京交響楽団他
「新日本紀行/ジャングル大帝」(1994年6月22日、CD-Single、ソニー・ミュージック、品番:BVDC-1)※ 新日本紀行とジャングル大帝のオープニングの曲だけを収録
「鼓童with 冨田勲 - ナスカ幻想」(1994年12月1日、CD、ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル、品番:SRCL-3103)※「鼓童 with 冨田勲」名義
「暗黒星雲への旅〜ベスト・オブ・トミタ・サウンド I」(1994年6月22日発売、CD、BMGビクター、品番:BVCC-9396、収録:65分13秒)
「森の幻想〜ベスト・オブ・トミタ・サウンド II」(1994年6月22日発売、CD、BGMビクター、品番:BVCC-9397、収録:69分17秒)
NHKスペシャル「始皇帝 THE FIRST EMPEROR」TVサウンドトラック(1994年10月25日発売、CD、ダブリューイーエー・ジャパン、収録:58分)※ 冨田勲は音楽監督で、作曲は水澤有一。
「マイティジャック ミュージックファイル」(1995年、CD、レーベル:バップ)
「マイティジャック ミュージックファイル2」(1995年、CD、レーベル:バップ)
松竹映画サウンドメモリアル「黒蜥蜴 江戸川乱歩の陰獣 RAMPO黛バージョン」サウンドトラックコレクション(1995年8月2日発売、CD、VAP inc.、品番:VPCD-81101)※ 音楽:冨田勲は「黒蜥蜴」で、CDの全20トラック中最初の5トラックまで。
「恐怖劇場アンバランス ミュージックファイル」(1996年、CD、レーベル:バップ)
「ノストラダムスの大予言」(1996年、CD)映画サウンドトラック ※ 先行したLPレコード盤は品番TAM:AX-8804 ※ 映画自体は映像表現・内容の一部に問題があるとされて封印状態である。
「宇宙特撮シリーズ キャプテン・ウルトラ」(1996年、CD二枚組、レーベル:SLC)
「東映動画長編アニメ音楽全集」(1996年、CD-BOX、日本コロムビア)※「アラビアンナイト・シンドバットの冒険」(1962) と「ガリバーの宇宙旅行」(1965) の曲が含まれる。
「ある惑星からのメッセージ」(収録CDのタイトル:「イレーヌ メイヤーの世界 サウンドトラック」の第3トラック、収録:11分43秒)(1996年3月21日、CD、エビックレコードジャパン、品番:ESCB-1726)※ 佐野元春、小田裕一郎、冨田勲、千住明の4人の曲を収めた美術展BGMのサウンドトラックCD ※ 冨田勳のオリジナル作曲によるシンセサイザー演奏作品。後に「オホーツク幻想」と改題されて2016年のCD音楽アルバムに収録された。
「バッハ・ファンタジー」(1996年6月21日、CD、BMGビクター、品番:BVZC-601)※ シンセサイザー演奏
懐かしのミュージッククリップ 22「ビッグX」上高田少年合唱団(1997年6月25日、東芝EMI、品番:TOCT-9892)
「ジャングル大帝 オリジナル・サウンドトラック」指揮:大友直人、演奏:東京交響楽団(1997年7月24日発売、CD、BMGビクター、品番:BVCH-1529、収録:50分)※ 1997年8月1日公開の劇場用アニメーション作品「ジャングル大帝(劇場版)」(カラー、上映時間:99分)の音楽サウンドトラックのクリップ集
懐かしのミュージッククリップ29「リボンの騎士」(1997年9月26日、CD、東芝EMI、TOCT-9935、収録:41分)※ いったん発売されたが店頭から製品が回収されて、後日に懐かしのミュージッククリップ44「リボンの騎士」として改めて発売された。
「「学校」シリーズ」オリジナル・サウンドトラック(1997年10月21日、CD、BMGビクター、品番:BVCF-37001、収録:45分37秒)※ 山田洋次監督の映画「学校」シリーズのサウンドトラック
「座頭市音楽旅 其之参」(1998年、CD、キングレコード)
日本合唱曲全集「混声合唱愛唱曲」(1998年、CD、ビクターエンタテイメント)※ 冨田勲作曲の「ともしびを高くかかげて」を含む
懐かしのミュージッククリップ35「ジャングル大帝」(1998年3月28日、CD、東芝EMI、品番:TOCT-10235)
懐かしのミュージッククリップ44「リボンの騎士」(1998年8月26日、CD、東芝EMI、品番:TOCT-10404)※ テレビアニメーション「リボンの騎士」のハイライトシーンのサウンドトラック
「童謡の森〜世界の名作童話と日本のおはなし」(1999年、CD-BOX、ビクターエンターテインメント)※ 複数の作家による童話の朗読音源をCD−BOXとしてまとめたもの。冨田勲による9曲を含む。
「トミタ・サウンド・クラウド 源氏物語交響絵巻/冨田勲」(1999年3月25日、CD、パイオニアLDC、品番:PICW-1024、収録66分)※ 1998年11月22日のNHKホールでのコンサートの完全収録版CD
「手塚治虫生誕70周年記念特別企画 ジャングル大帝 1965-66 TVオリジナル・サウンドトラック」(1999年7月21日、CD、4枚組、バンダイ・ミュージックエンタテインメント、合計収録:188分、品番:APCM-9011)※ テレビ放送制作用BGM演奏の残存した音源テープを元に加工し収録されたもので、作曲家は販売差し止めを求めたが既に一部が流通した後であった(参考:1999年10月23日朝日新聞朝刊第2面社会面記事「ジャングル大帝CD売らないで 作曲の冨田勲さん、仮処分申し立て」)
「手塚治虫生誕70周年記念特別企画 リボンの騎士 TVオリジナル・サウンドトラック」(1999年8月21日に発売予定であったがキャンセルされた、CD、4枚組、バンダイ・ミュージックエンタテインメント)※ テレビ放送製作用BGM演奏の残存した音源テープを元に加工して収録したもので、作曲家の販売差し止めの請求により発売前にキャンセルされた幻の企画商品で、現物は今のところ存在しない。訴訟の経緯は新聞等でも報道された。
「瀬戸内寂聴 千年文化・源氏物語」(1999年8月25日、DVD、2枚組、パイオニアLDC、品番:PIBW-1024)※ 音楽:冨田勲 出演:瀬戸内寂聴/一之瀬千絵/堀口彩衣子/小峯綾佳 声の出演:岸田今日子 ナレーション:斎藤季夫
「源氏物語幻想交響絵巻」(2000年11月18日、CD、日本コロムビア、品番:COCQ-83482、収録:70分)※ 演奏:ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団他、指揮:冨田勲、録音:ロンドン、ホイットフィールド・ストリート・スタジオ、他、1999年10月25日-26日。
「21世紀への伝説史 長嶋茂雄」サウンドトラック(2000年11月29日、CD、角川メディアファクトリー、品番:ZMCZ-657)
「千年の恋 ひかる源氏物語」映画サウンドトラック(2001年12月8日、CD、日本コロムビア、品番:COCQ-83572)
「子どものための 交響詩ジャグル大帝」(2001年12月21日、CD、ステレオ、日本コロムビア、品番:COCX-31629、収録:55分)※ 1966年にLPで出ていた音源のデジタル・リマスター化によるCD
「東京ディズニーシー アクアスフィア・テーマミュージック」(2002年、CD、エイベックス)※ 東京ディズニーシーのエントランスにある直径8メートルの球形シンボル{アクアスフィア}の場所で流れるBGM。作曲:冨田勲
「TOMITA: THE PLANETS 2003」(2013年3月29日、DVD-Audio、日本コロムビア、品番:COAQ-15)※ DVD-Audio 4.1ch サラウンド収録
「TOMITA ON NHK」冨田勲 NHKテーマ音楽集(2003年3月29日、CD、日本コロムビア、品番:COCQ-83613、収録:67分)
「パーティ」(2003年11月15日、CD、ウルトラ・ヴァイヴ、品番:CDSOL-1081)※ 朱理エイコ名義、1973年発売のLPレコードのCD化。
松竹映画「たそがれ清兵衛」山田洋次監督作品サウンドトラック(オリジナル・スコア・バージョン)(2003年5月21日、CD、フォーライフ ミュージックエンタテイメント)
「隠し剣 鬼の爪」(2004年、CD、日本コロムビア)
「源氏物語幻想交響絵巻」DVD版(2004年1月21日、DVD-Audio、日本コロムビア、品番:COAQ-22、収録:71分)※ 演奏:ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団他で1999年に収録した音源のDVD-Audio用編集版
「源氏物語幻想交響絵巻」CD版(2004年1月21日、CD、日本コロムビア、品番:COCQ-83717、収録:70分)※ 演奏:ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団他。2000年発売のCOCQ-83482の原版による再発売で、DVD-Audio版とはマスタが別。
「交響絵巻源氏物語十二支」(2005年3月23日、日本コロムビア、CD、品番:COCQ-83927、収録:?)
「ブラック・ジャック ふたりの黒い医者」映画オリジナルサウンドトラック(2005年12月21日、CD、エイベックス・トラックス、品番:AVCA-22474、収録:44分)
「ジャングル大帝ヒット・パレード」(2005年4月27日、CD、ステレオ、日本コロムビア、品番:COCX-33161、収録:34分)※ ANIMEX1300 Song Collection シリーズ No.1
GARO「GARO BOX」(2006年、CD-BOX、日本コロムビア)※ 冨田勲作の曲「どこまでも駆けてゆきたい」が収録。
「恐怖劇場アンバランス オリジナルBGM集」TV番組のサウンドトラック(2006年8月19日、CD、レーベル:ウルトラ・ヴァイヴ、CDSOL-1142)
「冨田勲の世界〜オリジナル紙ジャケットBOX」(2006年11月22日、CD、11枚セット、BMG JAPAN、収録:547分)※ 紙ジャケット仕様
「宇宙特撮シリーズ キャプテン・ウルトラ ミュージックファイル オリジナルBGM集」(2007年5月19日、CD、2枚組、レーベル:ウルトラ・ヴァイヴ、品番:CDSOL-1162〜63)
「マイティジャック」TVサウンドトラック(2007年、CD)
「冨田勲×山田洋次 時代劇三部作ベストセレクション」(2007年5月23日、CD、ユニバーサル ミュージック)※『武士の一分』、『隠し剣 鬼の爪』、『たそがれ清兵衛』
「NHKみんなのうた 鳳来寺山のブッポウソウ/新日本紀行ふたたび」(2007年8月1日、CD(マキシシングル)、レーベル:ユニバーサルミュージック、品番:UICZ-5034)
2007年10月24日に過去にRCAから出したシンセサイザー音楽のアルバムのCDがBMG JAPANから発売。
「月の光」(品番:BVCC-37505、収録:41分13秒)
「展覧会の絵」(品番:BVCC-37506、収録:37分15秒)
「火の鳥」(品番:BVCC-37507、収録:48分41秒)
「惑星 The Planets」(品番:BVCC-37508)
「宇宙幻想」(品番:BVCC-37509、収録:53分1秒)
「バーミューダ・トライアングル」(品番:BVCC-37510、収録:53分36秒)
「ダフニスとクロエ」(品番:BVCC-37511、収録:54分16秒)
「大峡谷 Grand Canyon」(品番:BVCC-37512)
「ドーン・コーラス」(品番:BVCC-37513、収録:42分50秒)
「マインド・オブ・ユニバース」(品番:BVCC-37514)
「バック・トゥ・ジ・アース」(品番:BVCC-37515)
藤原道山x冨田勲「響 kyo」(2008年11月19日、SACDハイブリッド、日本コロムビア、品番:COGQ-36)※ 尺八演奏:藤原道山
「交響詩ジャングル大帝〜白いライオンの物語〜」(2009年10月21日、CD+DVD、日本コロムビア、COZX-411〜12)[3]
「街道をゆく」※ TV番組のサウンドトラック
「源氏物語幻想交響絵巻 完全版」(2011年6月1日、SACDハイブリッド、日本コロムビア、品番:COGQ-52と53(2枚組)、収録:88分)※ 作曲と指揮:冨田勲 演奏:東京交響楽団 語り:坂田美子
「惑星(プラネッツ)ULTIMATE EDITION」(2011年6月1日、SACDハイブリッド、日本コロムビア、品番:COGQ-51)※以前の「惑星」をリメイク、SACDサラウンド化。新制作の「イトカワとはやぶさ」を追加。
「TOMITA PLANET ZERO - FREEDOMMUNE <ZERO> session with Dawn Chorus」(2011年11月23日、SACDハイブリッド、日本コロムビア、品番:COGQ-57)
「おかえり、はやぶさ」映画サウンドトラック(2012年2月29日、CD、レーベル:ダブリューイーエー・ジャパン、品番:SOST-1004、収録:42分)
「月の光 ULTIMATE EDITION」(2012年6月20日、SACDハイブリッド、日本コロムビア、品番:COGQ-59)※ 以前の「月の光」をリメイク、SACDサラウンド化。新制作の「雲」「アラベスク第2番」を追加。
ホルスト:組曲「惑星」(2012年12月5日、CD、日本コロムビア、品番:COAQ-15)
ホルスト:組曲「惑星」(2012年12月5日、CD、ソニー ミュージック、品番:SICC-30112)
「イーハトーヴ交響曲」(2013年1月23日、SACDハイブリッド、日本コロムビア、COGQ-62、収録:42分32秒)※ 2012年11月23日に東京オペラシティで行われた「イーハトーヴ」交響曲世界初コンサートの演奏の録音。
「冨田勲イーハトーヴ交響曲 ISAO TOMITA SYMPHONY IHATOV」(2014年3月19日、Blu-ray、日本コロムビア、品番:COXO-1074)※ 2013年9月15日の渋谷Bunkamauraオーチャードホールでの冨田勲「イーハトーヴ交響曲」東京公演を収録、インタビュー映像付き。
「冨田勲 展覧会の絵 アルティメット・エディション ISAO TOMITA Pictures at an Exhibition -Ultimate Edition-」(2014年3月19日、SACDハイブリッド、日本コロムビア、品番:COGQ-67)※ 4.0chサラウンド。70年代にNHK-FMでのみオンエアされた幻の作品「シェヘラザード」の一部と「ソラリスの海」をボーナストラックに収録。
「TOMITA ON NHK 冨田勲 NHKテーマ音楽集(新装版)」(2015年3月4日、CD、日本コロムビア、品番:COCQ-85246)
「Space Fantasy(スペース・ファンタジー)」(2015年3月4日、日本コロムビア、2枚組(SACDハイブリッド+ボーナストラックCD)、品番:COZQ-1023/4)
「月の光〜ドビュッシーによるメルヘンの世界」(2015年4月22日、CD、ソニー・ミュージック、品番:SICC-1835)※“ソニー・クラシカル名盤コレクション1000”第1弾
「オホーツク幻想」(2016年3月23日、SACDハイブリッド、日本コロムビア、品番:COGQ-89)※ 在命中に発売された最後の音楽アルバム
「冨田勲 お別れの会 メモリアルCD」(CD、日本コロムビア、品番:PRCL-10104、非売品)※ 2016年6月15日「冨田勲お別れの会」(青山葬儀場)で関係者に配布(内容等の詳細不明)。
「展覧会の絵」(2016年9月7日、CD、ソニー・ミュージック、品番:SICC-2035)
「火の鳥」(2016年9月7日、CD、ソニー・ミュージック、品番:SICC-2036)
「宇宙幻想」(2016年9月21日、CD、ソニー・ミュージック、品番:SICC-2086)
追悼記念盤『冨田勲 映画音楽の世界』(2016年11月2日、松竹音楽出版、品番:SOST-3025)
「冨田勲 手塚治虫作品 音楽選集」(2016年11月9日、CD5枚組、日本コロムビア、品番:COCX-35885-9)
「冨田勲『ドクター・コッペリウス DR.COPPELIUS』」(2017年3月22日、CD、日本コロムビア、品番:COCQ-85337)2016年11月初演のライヴ録音。
「初音ミク Sings “手塚治虫と冨田勲の音楽を生演奏で”」(2017年9月6日、CD、日本コロムビア、品番UHQ-CD・COCQ-85371(初回限定版)、UHQ‐CD・COCQ-85372(通常版))
「冨田勲 スペース・バレエ・シンフォニー『ドクター・コッペリウス』」(2018年3月21日、映像BR、日本コロムビア、品番:COX0-1150)。2016年11月初演のライブ映像ほか。
「MISSING LINK of TOMITA −冨田勲 秘蔵音源集−」(2018年5月23日、CD、日本コロムビア、品番:COCQ85418)
「マイティジャック 音楽大全」(音楽:冨田勲「マイティジャク」宮内國郎「戦え!マイティジャック」)CD3枚組(発売:スリーシェルズ、品番:3SCD-0039)2018年9月17日。同日開催「冨田勲 映像音楽の世界」のコンサート会場で限定300部として販売。
「ダフニスとクロエ Daphnis et Chloe」(2019年1月25日、ハイブリッドSACD、レーベル:Dutton Laboratories(英国)、品番:CDSML8554)SACDはアナログマルチトラックテープからリマスター(オリジナルのCD-4のLPは4ch再生)
「ノストラダムスの大予言 オリジナル・サウンドトラック」(2019年4月24日、CD2枚組、レーベル:CINEMA-KAN label)
「火の鳥 Firebird」(2019年6月、ハイブリッドSACD、レーベル:Dutton Laboratories(英国)、品番:CDSML8558)(オリジナルのCD-4のLPは4ch再生)
冨田勲/イーハトーヴ交響曲Vinyl Record(LPとアンコール曲を7cmEPに収録の二枚組)、日本コロムビア、2021年3月31日、品番(COJO-9410〜1、刺繍ジャケット豪華盤COJO-9412〜3)。※初演のライブ録音のLP版。
「冨田勲・源氏物語幻想交響絵巻 Orchestra recording version」(2021年5月5日、製造発売:RME Premium Recordings、EAN:4589473710884、時間:1時間31分、Blu-ray Audio1枚とCD+Blu-rayの2枚の計3枚組)※ 2015年4月3日、大阪のいずみホールでの公演の録音。


コンサート/イベント

サウンドクラウド(音の雲)
サウンドクラウドは、トミタ立体サウンド・ライブ『エレクトロ・オペラ in 武道館』(1979年)の屋外への発展形であるといえる。

1984年9月8日:リンツ・ドナウ川(オーストリア)『マインド・オブ・ザ・ユニバース』(ブルックナー音楽祭)※ NHK特集「冨田勲の世界 ドナウ川・光と星のコンサート」(1984年)で制作の過程と当日演奏の概要が紹介された。
1986年9月13日:ニューヨーク・ハドソン川(アメリカ合衆国)『バック・トゥ・ジ・アース』(自由の女神百年祭)
1988年7月22日:岐阜・長良川(ぎふ中部未来博)
1988年11月5日:シドニー(オーストラリア)『オセアニアの夜明け』(オーストラリア建国200年祭)
1989年7月23日:横浜『スペース・ポート横浜』(横浜港開港130周年記念)
1990年:サウンドクラウド・オペラ『ヘンゼルとグレーテル』(初公演が1990年12月14日-12月16日[34] で1992年までの毎年公演)(東京渋谷のBunkamuraオーチャードホール)※ 作曲:エンゲル・ベルト・フンパーディンク 台本:アーデルハイト・ウェッテ 企画・音楽監督:冨田勲 訳詞:山川啓介 演出:梶賀千賀子;公演映像はLDとVHSにも収録。
1994年9月10日:京都『泉涌寺音舞台』(京都遷都1200年記念)
1997年(月日?)オーストリア・リンツで「Ars Electronica」でMini Sound Cloud
1997年12月6日:名古屋『新マインド・オブ・ザ・ユニバース』(ナゴヤドーム落成記念)
1982年9月27日にもオーストリア・リンツで「Ars Electronica」に"The Bermuda Triangle"で参加している。

その他のコンサート
1976年:ヨーロッパ・ツアー(下記を含む可能性)
1976年5月1日:イギリスのロンドンのHammersmith Odeonで1時間弱のテープ録音によるシンセサイザーコンサート、BBCによりFMラジオで放送された(現地)[35]
1977年:坂東玉三郎の舞台『天守物語』日生劇場(原作:泉鏡花)
1978年:エフエム東京『サウンド・カーニヴァル〜シンセサイザー・ランド』公開録音(郵便貯金ホール、YMO初ライブ)
1978年:「宇宙幻想」の発売を記念してアルバム購入者を対象とした4チャンネルでの視聴会を本人参加で開催(神戸農業会館)
1979年11月19日:世界初のトミタ立体サウンド・ライブ『エレクトロ・オペラ in 武道館』(日本武道館)※ 企画・構成:小松左京、週刊ポスト創刊10周年記念企画
1982年:アルス・エレクトロニカ (Ars Electronica) に初参加(於オーストリア・リンツ)
1985年4月24日:第27回大阪国際フェスティバル〜シンセティック・コンサート『冨田勲の世界』
1985年10月18日:CASIO SUPER SOUND '85(日本武道館)
1986年8月4日:光と音の祭典(長岡市制80周年記念事業イベント)※ 長岡市政だよりNo385号(1986年9月1日発行)に紹介記事がある。
1990年から1992年の3回:「トミタ・サウンドクラウド・オペラ "ヘンゼルとグレーテル"」を上演(Bunkamuraオーチャード・ホール(東京都渋谷区道玄坂))
1991年8月24日:府中サマー・フェスティバル'91
1993年:福岡ドーム(現:ヤフードーム)・オープニングイベント
1994年:京都遷都1200年記念イベントとして、御寺'泉涌寺'において五十嵐麻利絵、鼓童等をゲストに迎え、トミタのサウンドスペクタルが展開。
1996年3月:イレーヌメイヤー超幻実美術館
1997年9月13日:アルス・エレクトロニカ (Ars Electronica) ミニ・サウンドクラウド
1998年11月22日(日):交響絵巻、千年文化「源氏物語」初演(オーケストラ:東京シティフィルハーモニック管弦楽団、於NHKホール)
1999年5月11日(火):交響絵巻「源氏物語」ロサンゼルス公演(パサディナ・シビック・オーディトリアム (The Pasadena Civic Auditorium))
1999年6月21日(月)- 22日(火):交響絵巻「源氏物語」ロンドン公演(オーケストラ:ロンドン・フィルハーモニー交響楽団/ロイヤル・フェスティバルホール、ウエストミンスターホール)
1999年8月15日:「アニメ交響詩ジャングル大帝〜手塚治虫アニメとオーケストラ音楽〜」(東京オペラシティタワー開業3周年記念特別チャリティコンサート)、於東京オペラシティコンサートホール・タケミツメモリアル、指揮:榊原栄
2001年4月15日、16日:高島屋創業170周年記念「京・華舞台」(比叡山延暦寺 根本中堂)
2001年:「源氏物語」比叡山延暦寺 特別奉納演奏(注:上記との同一性不明)
2002年2月2日:「源氏物語」「NHKスペシャル アジア古都物語」フォーラム、オープニングコンサート、於NHK大阪ホール
2005年3月24日(木):「幻想交響コンサート よみがえる源氏物語絵巻〜千年の時空をこえて〜」於愛知県芸術劇場大ホール(開場17:30、開演18:15、終演20:10)※ 演奏曲は「交響絵巻 源氏物語十二支」冨田勲(作曲、指揮)※ 主催「愛・地球博」前夜祭実行委員会 源氏物語交響絵巻 冨田勲 - 篠田元一 MOTO MUSIC TOWN. 「愛・地球博」前夜祭ウィークイベント
2005年:愛知万博オープニングイベントのコンサートで「源氏物語幻想交響絵巻」の続編となるシンフォニーを上演。※ 前夜祭との違いあるいは同一か?
2006年10月5日:「仏法僧に捧げるシンフォニー」愛知県新城市の鳳来寺山で尺八(藤原道山)、琵琶(坂田美子)、ホルン、パッカーション(梯郁夫)、児童コーラスにより悪天候の中で演奏。※ 制作の様子と演奏は2007年4月28日の番組NHK-BSハイビジョン特集「冨田勲 仏法僧に捧げるシンフォニー」(52分)で放送。同番組でNHKは2007年ABU賞 (Asia-Pacific Broadcasting Union) のテレビ・エンターテインメント番組部門最優秀賞を受賞。
2007年12月9日:豊橋交響楽団演奏「子どものための交響詩 ジャングル大帝」(手塚るみ子とのトークの他に、冨田本人が「青い地球は誰のもの」を指揮)、於豊橋市「ライフポート豊橋」
2010年3月:バンド維新2010(浜松市文化振興財団)の中1曲として「交響詩ジャングル大帝〜白いライオンの物語〜」(演奏:浜松市立与進中学校)
2010年4月18日:日本フィルハーモニー交響楽団第338回名曲コンサート「華麗なる冨田サウンドの世界」指揮:藤岡幸夫、「交響詩『ジャングル大帝』(2009年改訂版)」(他に「たそがれ清兵衛」、「武士の一分」、「おとうと」)、於サントリーホール、出演:冨田勲(スペシャルトーク)report20100418
2011年(平成23年)4月2日-3日:岡崎市図書館交流プラザにて冨田氏を迎えて演奏会:「岡崎の子供たちが奏でるトミタ・サウンド」(4月2日)、「サラウンドで楽しむトミタ・サウンド」(4月3日)
2011年8月19日(金):東日本大震災復興支援イベント『FREEDOMMUNE 0<ZERO>2011』(神奈川県川崎市東扇島東公園)に出演し、明け方の太陽風によるドーンコーラスを披露する予定であったが、イベント全体が悪天候により中止となった。
2011年12月13日:「源氏物語芸術祭2011」於:横浜みなとみらいホール 大ホール、主催:かけはし芸術文化振興財団 ※ 出演:冨田勲、橘ゆり(オルガニスト)、ホリヒロシ(人形舞い)、林望(作家)
2012年11月23日:「イーハトーヴ」交響曲、世界初演(日本フィルハーモニー交響楽団、東京オペラシティコンサートホール)- 初音ミクとのコラボレーション ※ 指揮者大友直人とのステージトークあり。ライブCD (CD&SACD) がリリース。交響曲の全体と演奏ステージ映像がNHK-Eテレで2013年5月4日放送 【レポ】「イーハトーヴ」交響曲の様子をお写真でお届け! - 初音ミク公式ブログ
2013年7月13日(土):幕張メッセにて開催された東日本大震災被災地支援エベント『FREEDOMMUNE 0<ZERO>2013』において、翌朝の7月14日明け方(午前4時30分から45分間)にドーンコーラスを披露。feat. Steve Hillage(ギター)、本間千也(トランペット)冨田勲 feat. STEVE HILLAG - LIVE @ FREEDOMMUNE 0<ZERO>ONE THOUSAND 2013 - YouTube
2013年8月29日(木):岩手県の花巻市文化会館にて、「イーハトーヴ交響曲」再演 ※ 指揮者大友直人とのステージトークあり。
2013年9月1日(日):愛知県芸術劇場大ホールにて、「イーハトーヴ交響曲」再演 ※ 指揮者大友直人とのステージトークあり。
2013年9月15日(日)に2回、翌日16日(月)に1回の合計3回、東京Bunkamuraオーチャードホールにて、「イーハトーヴ交響曲」再演 ※ 3回全てに指揮者河合尚市とのステージトークあり。
2013年9月21日(土):大阪・オリックス劇場にて、「イーハトーヴ交響曲」再演 ※ 指揮者河合尚市とのステージトークあり。
2014年8月19日:大阪芸術大学開催の「プロムナードコンサート2014」(於:大阪府・中之島のフェスティバルホール)で、初音ミク×「イーハトーヴ 交響曲」の再演 ※ 指揮者大友直人とのステージトークあり。
2014年10月12日(日):神奈川県・ハーモニーホール座間 大ホールにて、「冨田勲の世界」(源氏物語幻想交響絵巻(完全版)/他)を上演 ※ 指揮:御法川雄矢 演奏:ロイヤルメトロポリタン管弦楽団他 ※ 指揮者御法川雄矢とのステージトークあり。
2014年11月25日(火):岩手県民会館大ホールで「イーハトーヴ交響曲」の吹奏曲盤が演奏。テレビ朝日のTV番組「題名のない音楽会 - 東北から響け!(2) 宮沢賢治のイーハトーヴ交響曲」で2015年3月8日に放送。※ 佐渡裕(指揮)、シエナ・ウインド・オーケストラ 他
2015年4月3日(金):大阪市中央区・いずみホールにて、関西フィルハーモニー管弦楽団、いずみホールシリーズ Vol.36「源氏物語幻想交響絵巻」※ 関西初演。2014年改訂版、指揮:藤岡幸夫 report20150403
2015年5月20日(水):中国の北京世紀劇院にて、「イーハトーヴ交響曲」北京公演 ※ 海外初演。指揮:河合尚市、オーケストラ:EOS交響文献楽団他 [4] 【その他(イベント)】5/20(水)に行われた「イーハトーヴ交響曲」北京公演のレポートをお届け★ - 初音ミク公式ブログ
2015年11月26日(木):岩手県民会館大ホールにて、「イーハトーヴ交響曲」演奏:いわてフィルハーモニー、他 [5] 【その他(イベント)】平成27年度「いわて教育の日」のつどい『イーハトーヴ交響曲』レポ! - 初音ミク公式ブログ
2016年11月11日(金)の夜に1回、翌日12日(土)に昼夜2回の合計3回公演:東京渋谷のBunkamuraオーチャードホールで「冨田勲 追悼特別公演 冨田勲×初音ミク『ドクター・コッペリウス』」[6] ※ 最初2016年4月22日(冨田氏の誕生日)に公演の題名を「冨田勲 生誕85周年記念 新作世界初演 冨田勲x初音ミク 交響曲『Dr.Coppelius』ドクター・コッペリウス」として告知されたが、2016年5月5日の冨田氏の急逝に伴い公演の題名を5月12日に変更して上演を行うことにした。その後さらに「イーハトーヴ交響曲」の演奏が第一部として追加された二部構成としてアナウンスがされた。その後さらにエイドリアン・シャーウッドによる冨田勲「惑星 Planets」の Live Dub Mix 演奏が第一部に追加された。
2017年4月19日(水):すみだ・トリフォニーホールにて、「冨田勲作品集 生誕85周年記念 アニメ交響詩『ジャングル大帝』」※ オーケストラ生演奏と映像の上映。18時開場19時開演。並演奏「新日本紀行」「山田洋次作品集メドレー」「勝海舟」。
2017年5月20日(土):かなっくホール(神奈川県JR東神奈川駅付近)にて、Harmony AI 法人設立3周年記念コンサート、「クラシック音楽と冨田勲の世界」。13時開演。
2018年9月17日(月祝):「冨田勲メモリアルコンサート〈冨田勲の映像音楽 SOUNDS OF TOMITA〉〜特撮・アニメ・映画音楽特集〜」東京国際フォーラム ホールC、指揮:藤岡幸夫、監修:樋口尚文。15時開演。
2019年9月6日(金):「冨田勲という宇宙」〜80人のオーケストラ、100人のコーラスによる演奏とサラウンド音響による超立体音楽会〜。於:ウェスタ川越大ホール。出演:河合尚市(指揮)、尚友会管弦楽団(管弦楽)、イーハトーヴシンガーズ(混声合唱)、川越少年少女合唱団(児童合唱)他。19時開演。


博覧会や展覧会のテーマ曲、BGM音楽
1970年3月-9月:日本万国博覧会 東芝IHI館『グローバル・ビジョンのためのマルチプル・サウンズ』(MULTIPLEX SOUNDS FOR GLOBAL VISION EXPO'70) ※(18分間の映画「光と人間たち」;360度の9面マルチスクリーン+12チャンネル・マルチサウンド)※ 曲の音源は博覧会当時の希少LP(非売品)の他に、CD「喫茶ロック〜エキスポ・アンド・ソフトロック編」発売EMIミュージック・ジャパン、品番:TOCT 10787(2002年6月26日)の第1トラック曲として収録された。
1970年:「三人の若者のための歌」(作詞:Alan Bruens、作曲:冨田勲、唄:Chei Kohsei)※ EXPO'70、東芝IHI館パンフレットより
1970年:「鹿児島国体の歌:ひかりあふれる」(作詞:岡本淳三、作曲:冨田勲、編曲:野崎哲)、第27回国民体育大会鹿児島実行委員会(編)※ 国会図書館資料(2つ折り楽譜?)
1972年:第27回鹿児島国民体育大会(太陽国体) 入場行進曲『太陽のマーチ』※ 不滅の日本行進曲傑作集 第2集(ユニバーサルクラシックス、CD、品番UCCS-1058、2004年3月24日発売)に収録(演奏:陸上自衛隊東部方面音楽隊、指揮:古荘浩四郎)
1975年:沖縄海洋博覧会「日本政府館/アクアポリス」全館の音楽 ※(開催時期:1975年7月20日 - 1976年1月18日)
1981年:神戸ポートアイランド博覧会(ポートピア'81)の住友館で上演されたミュージカル『愛と希望のファンタジア〜森の詩』※ ミュージカルの音楽を抜粋収録した17cm EPレコードが「愛と希望のファンタジア〜森の詩」レーベル:RCA(RVC)、品番:CR-39(1981年)非売品。
1981年:神戸ポートアイランド博覧会(ポートピア'81)のサントリー館のテーマ曲『ウォーターランド』(Portopia'81 Suntory Pavilion Theme Waterland)
1983年:MOA美術館の円形ホールでレーザー照明と共に流れる『オーロラ・サウンド』の曲 ※ 熱海市の「MOA美術館」の開館1周年頃からある期間までで、その後に曲が差し替えられた可能性。冨田勲による当初の曲はテクノ風であったという。
1985年(開催期間:1985年3月17日-9月16日):科学万博つくば'85 燦鳥館(サントリー館)のテーマ曲 (Tsukuba Expo'85 Suntory Pavilion Sound Bird Chorus) ※ 収録EPレコード、冨田勲「Bird Chorus b/w Animation Fountain」(つくば万博サントリー音楽)、RCA (RVC)、品番:CR-83(CR-82は非売品)(1985年)
1985年:科学万博つくば'85 電力館テーマ・ソング『すてきなラブ・パワー』※ 収録EPレコード「科学万博 電力館テーマソング すてきなラブ・パワー(Adventures of Electro-Gulliver EXPO'85)」RCA、品番:CR-85(1985年)(A面は唄:野宮真貴、B面はインスルメンタル(唄無し))
1985年:科学万博つくば'85 日本政府出展テーマ館の70mm映像「多様な国土」(監督:大林宣彦)の音楽 ※ 後のアルバム「響 (KYO)」の中で編曲されて「お爺さんの里」として収録されている。
1986年8月4日:長岡市制施行80周年記念「音と光の祭典」の音楽 ※ 共演:山口五郎、千住真理子 [7]
1992年2月 - 2003年:ハウステンボス『サウンドギャラクシー(音の銀河)』※ 長崎県佐世保市にあったテーマパーク「ハウステンボス」で開園1992年3月25日よりも前の2月のうちから2003年まで(注:同テーマパークは2003年中にいったん破綻再生処理がなされた)
1996年(平成8年)3月1日(金)- 5月20日(月):超幻実美術館「イレーヌ・メイヤーの世界」有楽町マリオンミュージアム(阪急西武8階)のBGM曲「ある惑星からのメッセージ」
2001年9月4日(開園当初から):東京ディズニーシー の『東京ディズニーシー アクアスフィア・テーマミュージック』(Tokyo DisneySea AQUASPHERE THEME MUSIC) ※ 昼と夜で音楽が切り替わる。三面立体音響のシンフォニーで冨田勲作曲。
2005年3月:愛知万博のオープニングイベントのコンサートで「源氏物語幻想交響絵巻」の続編となるシンフォニーの上演


その他の作曲、編曲など

作曲
「ほらほら町が」(日本交通公社選定「修学旅行の歌」)(作詞:高橋信郎、補作:高田三九三、作曲:冨田勲、全音楽譜出版(楽譜1枚)、1959年)※唄:安西愛子、コロムビア杉の子子供会 みんなの旅 日本交通公社選定「修学旅行の歌」 (全音楽譜出版社) 1959|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
舞踏曲「海のファンタジー」(作曲:冨田勲、演奏:コロムビア オーケストラ、日本コロムビアレコード、品番C571、第2面、1960年4月、78rpm SPレコード)※ 盤面に「小学校高学年向き」とある。
「直線と円のコムポジション」(作曲:冨田勲、演奏:コロムビア オーケストラ、日本コロムビアレコード、商品番号:AX31_255766、4分41秒)※ 国会図書館「れきおん」に登録あり。
「生産性向上のためのBG音楽」※ 企業の労働生産性を高めるための楽曲集で、複数の作曲家が手掛けている。
「砂塵」(作曲、指揮:冨田勲、演奏:日本ギター協会員/他、収録アルバム:「日本ギター・フェスティバル Vol.2」(第7トラック)日本コロムビア、LP、品番:JDX-55、1971年9月10日)※収録は1971年5月22日、於東京サンケイ・ホール(再発、CD(オンデマンド)、日本コロムビア、品番:CORR-11124、2016年3月24日)
「金魚」(録音:1分52秒)※ NHKアーカイブスが保有する放送用のBGM集「バック音楽集」に含まれる(推定制作時期:昭和30年代後半)。2016年8月27日放送のNHK-FM番組「クラシックの迷宮− 作曲家 冨田勲さんをしのんで −」で紹介された。
「通信」(録音:1分49秒)※ NHKのバック音楽集に含まれる。同上。
「夏」(録音:3分15秒)※ NHKのバック音楽集に含まれる。同上。


編曲
「お菓子と娘」(作詞:西條八十、作曲:橋本国彦、編曲:冨田勲、歌唱:伴久美子、ピアノ:川村深雪、コロムビアオーケストラ、日本コロムビアレコード、品番:A3141_1219197、2分3秒)※ 国会図書館「れきおん」に登録あり。
「青年愛唱歌 城ヶ島の雨」(作詞:北原白秋、作曲:梁田貞作、編曲:冨田勲、歌唱:三枝喜美子、演奏:コロムビアオーケストラ、日本コロムビアレコード、品番:A2487_1217223、3分10秒)※ 国会図書館「れきおん」に登録あり。
「NHK国民歌謡 母の歌」(作詞:板谷節子、作曲:橋本国彦、編曲:冨田勲、歌唱:伴久美子、演奏:コロムビアオーケストラ、日本コロムビアレコード、品番:A3141_2219209、2分49秒)※ 国会図書館「れきおん」に登録あり。
「おうち忘れて」(日本コロムビア昭和28年12月発売のレコードに含まれる(品番要調査)、作詞:鹿島鳴秋、作曲:弘田龍太郎、編曲:冨田勲、謡:内田貴美江)。
「夜の調べ(セレナード)」(作曲:C.F.グノー、訳詞:近藤朔風、編曲:冨田勲)、(日本ポリドール、品番:N8007(1954年録音))※ロームミュージックファンデーション SPレコード復刻CD集 第4集(CD7枚組)の第2CD中の第5曲目に収録。
「ルムバ ジャズ・ソング マラシェラ」(作詞:奧山靉、作曲:レデイ、編曲:冨田勲、唱:黒木曜子、コロムビア合唱団、演奏:コロムビアオーケストラ、EPレコード、品番:JL153_2216745、3分7秒、1955年10月)※ イタリア映画「人間魚雷」(1953年)の主題歌。※ 国会図書館「れきおん」に登録あり。
「春の声」(作曲:J・シュトラウス、編曲:冨田勲、コロムビアオーケストラ、日本コロムビア、タイトル「春の声:オーケストラ・トロイメライ:セロ独奏」SP (78rpm,30cm)、A面、品番:AX-26、1956年)※ 国会図書館検索情報による。春の声 オーケストラ・トロイメライ セロ独奏 (Nippon Columbia) 1956|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
「トルコマーチ」(作曲:ベートーベン、編曲:冨田勲、日本コロムビア、タイトル「トルコマーチ・こどものがくたい・てまりうた」SP (78rpm,25cm)、A面、品番:AK-493、1956年)※ 国会図書館検索情報による
「展覧会の絵」(ピアノ・コンチェルト編)(1975年、ロンドン:ハマースミス・ホールにて)

音楽監督
NHKスペシャル「始皇帝〜THE FIRST EMPEROR」オリジナルサウンドトラック(1994年10月25日、ワーナーミュージック・ジャパン、CD、品番:WPC6-8061)※ 音楽監督:冨田勲、作曲編曲演奏:水澤有一、歌:小坂恭子(オープニングテーマ)


指揮
アメリカのディズニーランドのアトラクション「イッツ・ア・スモールワールド」のシャーマン兄弟作の曲「It's a small world」の日本語版合唱の演奏指揮


著書
冨田勲・武者利光『電子のゆらぎが宇宙を囁く 1/fゆらぎ講義』朝日出版社〈レクチャーブックス〉、1985年9月。ISBN 978-4255850627
冨田勲『シンセサイザーと宇宙』岩波書店〈岩波ブックレット〉1986年4月。ISBN 978-4000049993
冨田勲『音の雲 ずっと音の響きにこだわってきた』日本放送出版協会、2003年11月25日。ISBN 978-4140054437。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%A8%E7%94%B0%E5%8B%B2
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/668.html#c1

コメント [近代史7] 冨田 勲(1932年4月22日 - 2016年5月5日) 中川隆
1. 中川隆[-14635] koaQ7Jey 2021年12月10日 00:31:15 : jKojnsGz2s : NS5ieTFFVDVmWWc=[52]
冨田 勲
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%A8%E7%94%B0%E5%8B%B2

冨田 勲(とみた いさお、1932年4月22日 - 2016年5月5日)は、日本の作曲家、編曲家、シンセサイザー・アーティスト(シンセサイザー音楽作家、シンセサイザー奏者)。


1950年代、慶應義塾大学文学部在学中に作曲家として活動を始め、NHKや民放のラジオ番組、テレビ番組、映画、虫プロダクション関連のアニメーション等々、映像作品の音楽を数多く担当した。これらの作品は後年のシンセサイザー・サウンドとの連続性は少なく、むしろ親しみやすいオリジナルメロディ、時にジャズ調も交えた華麗なオーケストレーションなどで高く評価された。現在も多くの昨品がCD等で愛聴されている。

やがて古典的な「アコースティック楽器のオーケストラ」の音に飽きたらなくなり、当時新たに登場してきた電子機器と古典的楽器の音を融合させるなど、様々な音楽の可能性を追求するようになった。さらにその後1969年に電子楽器モーグ・シンセサイザーに出会ったことが転機となり、これ以降は古典的名曲を現代的な解釈を加えて編曲し、自宅スタジオでシンセサイザーを演奏・多重録音することが活動の中心となる。1974年発表のアルバム『月の光』がビルボード・クラシカルチャートで2位を記録し、続く『展覧会の絵』が同チャート1位を獲得。世界的に名が知られることとなった[注 1]。→#ディスコグラフィー →#ノミネートおよび受賞歴

1980〜1990年代には、シンセサイザー音楽のスタジオ内での制作やアルバム発表にとどまらず、「サウンドクラウド(音の雲)」と銘打って、屋外で大観衆に向かって立体的に聞かせる壮大なライブ・イベントをヨーロッパ、米国、日本、オーストラリアなどで開催した。→#コンサート/イベント


来歴
東京府豊多摩郡(同年に東京市杉並区になり、現:東京都杉並区)にて生誕[1]。祖父は1906年(明治36年)に愛知県額田郡本宿村(現:岡崎市本宿町)で病院を開業した冨田丈次郎[2][3]。父は2代目院長の冨田清。弟に冨田稔がいる(医学博士、冨田病院3代目院長[注 2]、慶應義塾大学客員教授)。

父の清は当時紡績会社鐘紡の嘱託医だったので転勤があり、勲は4歳から中華民国青島、山口県防府市、中国北京で過ごす[1]。この時期に父に連れられて天壇公園に行き「回音壁」の音を聞いたことが、後に音楽家になる原点となった[4]。

1939年(昭和14年)に帰国し、父親の実家の本宿村に住む。本宿村立本宿尋常小学校(現:岡崎市立本宿小学校)に入学。竹を使って手作りの笛を作り、授業で覚えさせられたモールス信号を吹いて遊んでいたという[5]。

1945年(昭和20年)、愛知県岡崎中学校(現:愛知県立岡崎高等学校)に入学。戦争末期は男川地区の軍需工場に学徒動員で駆り出された[6]。1948年(昭和23年)、愛知県立岡崎高等学校に入学[7]。

上京
岡崎高校2年生の1949年(昭和24年)、両親の命により慶應義塾高等学校の編入試験を受け合格。慶應高校時代はWVTR東京(現・AFN)の放送を夢中になって聴いたという[7]。作曲家小森昭宏と同期。作曲は当初、全くの独学ではあったが、平尾貴四男、小船幸次郎にも師事。作曲家の小林亜星、フルート演奏家の峰岸壮一も高校で同じクラス、作曲家の林光は隣りのクラスであった[8]。高校時代、既に歌手本間千代子も所属する「みすず児童合唱団」で指導もしていた。

慶應義塾大学文学部に進学し、美学美術史を専攻、その傍らで弘田龍太郎について音楽理論を学ぶ。大学2年で、朝日新聞社主催、全日本合唱連盟のコンクールの課題曲に応募した作品、合唱曲「風車(ふうしゃ)」が1位となる。これにより作曲家への道を歩む決意を固め、在学中からNHKの音楽番組の仕事を始め、作曲活動に入る。また大学在学中から既にひばり児童合唱団でも演奏、指導、作曲などをしていた[9]。

1955年、慶應義塾大学文学部を卒業。

作曲活動の草創期
1956年メルボルンオリンピックに参加した日本女子体操選手のための伴奏音楽の作曲や、日本コロムビアでの学校教材用のレコード制作、森永製菓などコマーシャル音楽の編曲を手掛け、プロの音楽家として活動を始める。NHKのラジオ番組『立体音楽堂』や、NHKのテレビ番組『新日本紀行』、『きょうの料理』などのテーマ音楽の作曲、NHK大河ドラマ(池辺晋一郎と並んで現在最多の5作品を担当)の音楽の作曲、東映動画の劇場用作品、手塚治虫原作のTVアニメ『ジャングル大帝』、『リボンの騎士』、『どろろ』、円谷プロダクションや東映の特撮番組など、テレビ番組・ラジオ番組・映画・アニメ・ドキュメンタリー・イベント・舞台・学校教材・コマーシャルソングなど、多くの仕事を並行して進め膨大な数の作品を世に送り出した。

モーグ・シンセサイザーとの出会い
1969年、大阪万博の東芝IHIのパビリオンの音楽を録音するため、大阪に3か月間、滞在した。訪れた輸入レコード店で、モーグ・シンセサイザー (MOOG III-C) を全面的に用いて作成されたウォルター・カーロス(現在はウェンディ・カーロス)の『スウィッチト・オン・バッハ(Switched-On Bach)』と出会う。「このアルバムは、せっかくモーグシンセサイザーを使っていながら音色に趣向をこらしていない」というのが正直な感想であったが、シンセサイザーこそ求めていたものだと直感した[10]。

1971年秋頃、モジュラー式のモーグ・シンセサイザー(モーグIII-P 画像)を日本で初めて個人輸入した。非常に高額な楽器であり、金銭面で苦労したという。

当時、楽器として輸入しようとしたところ、日本ではシンセサイザーがほとんど認知されていなかったので、税関から軍事機器(むしろアナログコンピュータそのものであろう)と疑われ、税関の検査場で1か月以上止められ、しかもその間の保管料を請求されたといったエピソードがある[11]。楽器とは関税率が異なる「精密機器」として扱われそうになったので、楽器であることを証明する必要があったとされる。証明に時間がかかったのは、シンセサイザーの演奏写真を送ってくれと頼んだのにいつまでも来なかったからで、証明に使われたのはキース・エマーソンの演奏写真だった。

モーグには説明書が付属していなかったので使い方が全く分からずに苦戦し、当初は「高いだけの鉄くずを買ってしまった」と後悔した[12]。その後、自宅にマルチトラックレコーダーも備える「電子音楽スタジオ」を構築し、電子音による管弦楽曲の再現を試行錯誤しながら数々の作品を作曲・編曲した。この時期から映像音楽作品にもシンセサウンドを多く用い始めた。

シンセサイザー音楽作家としての活動
シンセサイザーを用いた習作として、TBSブリタニカ発行の世界子供百科付録の2枚組ピクチャーLPアルバム『音楽ってたのしいな』(1972年)の中で発表した「銀河鉄道の夜」が上げられる。「銀河鉄道の夜」はシンセサイザーを入手してから3ヶ月で製作されたものであるという。また1972年にMOOG IIIを使用した『スイッチト・オン・ヒット&ロック』がCBSソニーからSQ-4方式4chステレオ作品として既に出てはいた。

シンセサイザーの導入から1年4ヶ月を費やし[注 3]、シンセサイザー音楽作品として『月の光』のマスターテープを制作。

当時このアルバムを日本の各レコード会社に持ち込んだところ、「クラシックでもポピュラーミュージックでもなく、レコード店の棚に置く場所がない」などの営業的な理由ですべて断られたとされる。そののち当時の日本RCA東京出張所長(後にワーナーパイオニアレコードの社長)山本徳源に頼んで米国RCAのニューヨーク本社にテレックスを打ってもらったところ、直ちに「会おう」という回答を貰った。ハンス・ウールマンによるシンセサイザー音楽作品『革命のエチュード』などをリリースした経験があったRCAレコードに持ち込み、レコード発売の契約締結に成功。

1974年4月、アルバム『Snowflakes Are Dancing』がアメリカで発売[13]。大好評を得て1975年1月18日付けのビルボード全米クラシカル・チャートで第2位にランキングされた。日本ではジャケットを替え、『月の光』のタイトルで1974年8月25日に発売された[14]。

1975年3月開催の第17回グラミー賞において日本人として初めてノミネートされた[注 4]。この快挙はNHKなど国内のマスコミによっても報じられ、米国RCAレーベルのレコードが国内に(『月の光 - ドビッシーによるメルヘンの世界』として)逆輸入されたことなどにより、その作品が知られるようになった。またNARM(National Association Of Record Merchandiserers 全米レコード販売者協会)の1974年最優秀クラシカル・レコードに選ばれた[16]。

1975年2月発表の『展覧会の絵』[17] は、1975年8月16日付けのビルボード・キャッシュボックスの全米クラシックチャートの第1位を獲得し、1975年NARM同部門最優秀レコード2年連続受賞、1975年度日本レコード大賞・企画賞を受賞した。

同年9月発表の『火の鳥』[18] は1976年3月20日付けのビルボード全米クラシックチャート第5位を記録した。

1976年12月20日発表の『惑星』[19] も1978年2月19日付けのビルボード全米クラシック部門で第1位にランキングされた[20]。『バミューダ・トライアングル』では発売翌年のグラミー賞で "Best Engineered Recording"に2回目のノミネートを受けた。1983年のアルバム『大峡谷』では3回目のグラミー賞のノミネートを受けた。以降『バッハ・ファンタジー』(1996年)まで、冨田のアルバムはいずれも世界的なヒットを記録している。

1979年に米コンテンポラリー・キーボード誌の読者投票により“ベスト・スタジオ・シンセシスト”に選ばれた。冨田のシンセサイザー作品群は、全ての音色作りはもちろん、全パートの演奏、録音、編集までを含めて冨田自身の一人の手による制作であり、現在のパーソナルスタジオによる音楽制作の先駆けであったといえる。

ここで教えを受けながら助手として働いた松武秀樹は、後にイエロー・マジック・オーケストラのシンセサイザー・マニピュレーターとして役割に就いた。海外では、スティービー・ワンダーが、来日した際に最も尊敬している音楽家として冨田の名前を挙げている(後に長良川でのサウンドクラウドに登場している)。マイケル・ジャクソンも、来日(1987年9月24日)の際に冨田のスタジオを訪問した[21]。また『惑星』の立体音響に深く感銘したフランシス・フォード・コッポラ監督は、映画『地獄の黙示録』の音楽を冨田に要請したが、レコード会社との専属契約の関係で実現には至らなかったとされる。

1979年、日本武道館でピラミッド・サウンドによる立体音響ライブ「エレクトロ・オペラ in 武道館」(小松左京プロデュース)を開催。1980年、ジャパンレコード(現:徳間ジャパンコミュニケーションズ)の社長に就任したが、アーティストとしてはRVC(現:アリオラジャパン)所属のままであった(その後も徳間ジャパンからの作品のリリースはなかった)。

1984年、オーストリアのリンツでドナウ川両岸の地上・川面・上空一帯を使って超立体音響を構成し、8万人の聴衆を音宇宙に包み込む壮大な野外イベント「トミタ・サウンドクラウド(音の雲)」と銘打ったコンサートを催す。以後、サウンドクラウドを世界各地で公演してきた。ドナウ川では「宇宙讃歌」、続いて1986年ニューヨークのハドソン川では「地球讃歌」、1988年日本の長良川では「人間讃歌」を成功させ、共感するミュージシャンと共に音楽を通じた世界平和を訴え続けてきた。1990年から1992年まで3回にわたりBunkamuraオーチャード・ホール(東京都渋谷区道玄坂)で「トミタ・サウンドクラウド・オペラ "ヘンゼルとグレーテル"」を上演。1998年、日本の伝統楽器と西洋オーケストラとシンセサイザーによる『源氏物語幻想交響絵巻』を作曲。東京、ロサンゼルス、ロンドンで初演、自ら指揮棒を振った。1999年、メディア・アーティスト協会創設に参加。

2001年、東映50周年記念作品映画『千年の恋 ひかる源氏物語』の音楽を作曲し、日本アカデミー優秀音楽賞を受賞。また、東京ディズニーシー・アクアスフィアのための3面立体音響シンフォニーを手掛ける。2002年、作曲活動50周年、シンセサイザーでの音楽制作30周年の節目の年を迎えた。2005年3月開催の愛・地球博(愛知万博)の公式催事である前夜祭セレモニーをプロデュースした。

晩年
晩年は、これまでのシンセサイザー・アルバムを5.1チャンネルサラウンドで製作し完結することに注力した[注 5]。

映画では、手塚治虫原作の『ブラック・ジャック ふたりの黒い医者』、山田洋次監督による『学校』シリーズ、『たそがれ清兵衛』、『隠し剣 鬼の爪』、『武士の一分』、『母べえ』、『おとうと』の音楽を手がけた。

また、2006年10月、奥三河の霊山である鳳来寺山の鏡岩の反射音を利用した立体音響による『仏法僧に捧げるシンフォニー』を発表。2007年6・7月、NHKの『みんなのうた』で「鳳来寺山のブッポウソウ」として放送された。

後進の育成にも特に力を注いだ。尚美学園大学で2000年から4年間を音楽メディアコースの主任教授を務めた後も芸術情報学部の大学院教授として「冨田研究室(トミタメソッド)」を開設し、音楽界やメディア界の第一線で1952年以来半世紀余り活躍して得た豊富な知識と経験を若手に伝授した。

2012年11月23日、ボーカル音声を合成するヤマハの合成音声技術「VOCALOID」とクリプトン・フューチャー・メディアの開発した音声ライブラリを用いたシンセサイザーであり、そのシンセサイザーのキャラクターでもあるバーチャル・シンガーの初音ミクを起用して作曲された『イーハトーヴ交響曲』を東京で初演。

2016年5月5日14時51分、慢性心不全のため東京都立広尾病院にて死去[22][23]。84歳没。倒れる1時間前までレコード会社の担当者と同年11月11日初演予定の新作の交響曲『ドクター・コッペリウス』についての打ち合わせを行っていた[24](遺された楽譜と芝居の構想に基づいて完成させたものが上演された)。葬儀は5月7日、8日に近親者だけで執り行われ、6月15日にお別れの会が青山葬儀所で神道の形式にて参列者800人により行われた。諡(おくりな)は冨田勲大人命(うしのみこと)[25]。

没後
2021年5月5日、娘の妹尾理恵が主催する「冨田勲研究会」のウェブサイトが開設される[26]。

同年7月23日に行われた東京オリンピック開会式で、冨田の没後に発表された「日の出 / Rise of The Planet 9」[注 6]が使用された。同年8月8日に行われた閉会式では、聖火台の火が消えていくフィナーレに、アルバム『月の光』収録の「月の光」が使用された[28][29][30]。

家族・親族
妻は歌手の本間千代子の姉、明子。息子の冨田勝は慶應義塾大学医学部および慶應義塾大学環境情報学部の教授。娘の妹尾理恵は日本酒好きの父親の影響で酒ソムリエの肩書を持ち、2007年には日本酒のPR貢献者に与えられる酒サムライを叙任[31]。

またいとこ(はとこ)に、元東北大学総長で半導体素子の研究者の西澤潤一がいる[32]。

主な作品

ラジオ番組
NHKラジオ番組「婦人の時間」の中で「物語りと音楽」というコーナーの音楽の作曲を担当(1953年)※ 出典:花輪一郎著「青春のNHK音楽部」※ 当時はまだ慶大在学中。
音の漫画「倉庫番のケンちゃんの耳の冒険」(1956年8月11日放送)※ 約40分のミュージックコンクレート手法による音楽のラジオドラマ(NHKスタジオ、制作期間:7月16日-8月2日)※ 脚本:吉田直哉 音楽:冨田勲 アシスタントプロデューサ:吉田節子
NHKラジオの「音楽の花束」(大型オーケストラ・ポップ番組、演奏:NHKポップスオーケストラ=東フィル)で1955年(昭和30年)に冨田勲の編曲により5月5日に「セプテンバー・ソング」(クルト・ワイル)、8月11日に「イエスタデイズ」(ジェローム・カーン)、9月15日に「枯葉」(コスマ)、12月25日に「ローラ」(デーヴィッド・ラクシン)を放送 ※ 出典:花輪一郎著「青春のNHK音楽部」
「立体音楽堂」で「ピーターパン」を作曲(1959年)
NHKラジオ「音楽の贈りもの」(195?年頃)※ 詳細調査要
NHKラジオ第2「ピッポ・ピッポ・ボンボン」(1964年4月1日〜1981年度)※ 幼児向けの番組
NHKラジオ第2「わたしの人生」(1970年代)
FM東京「冨田勲のシンセサイザー講座」(1972年頃)望星高校講座の長期休暇中の特別番組。2時間半。シンセサイザーの仕組みと当時の作品を紹介。「銀河鉄道の夜」、アルバム「スイッチト・オン・ヒット&ロック」から「イマジン」「ミセス・ロビンソン」、制作中のアルバム「月の光」から「月の光」「パスピエ」などを放送。
NHKラジオ第1「特集・ミュージックストーリィー〜銀河鉄道999」の音楽(1978年4月30日 - ?)※ 原作:松本零士 脚色:菅沼定憲 音楽:冨田勲 ドラマの声出演:市村正親(哲郎)、倉野章子(メーテル)、中江真司(声)、松本零士(話)

NHK大河ドラマ
大河ドラマ第1作:花の生涯(1963年)
大河ドラマ第7作:天と地と(1969年)※ 初のカラー大河ドラマ
大河ドラマ第10作:新・平家物語(1972年)
大河ドラマ第12作:勝海舟(1974年)
大河ドラマ第21作:徳川家康(1983年)

ドキュメンタリー
「教養特集」(NHK、テレビ番組)
「日本の素顔」(1957年11月 - 1964年、NHK、テレビ番組)
「日本縦断」(1961年4月5日 - ?、NHK、テレビ番組)※ 第1話は横浜の放送ライブラリーに登録あり。
新日本紀行(旧テーマ曲)(1963年10月 - 1969年3月、NHK、テレビ番組)
「現代の映像」(1964年4月 - 1971年、NHK、テレビ番組)
「新日本紀行」(新テーマ曲)(1969年4月 - 1982年3月、NHK、テレビ番組)※ 旧テーマとはメロディーが完全に異なる。
NHK特集 70年代われらの世界(1970年4月 - 1975年11月、NHK)- テーマ曲『青い地球は誰のもの』(作詞:阪田寛夫)
「日本誕生」(1970年6月10日 - 1970年10月24日、30分枠、全5話、日本テレビ)※ テレビアニメーション、ドキュメンタリー
あすへの記録(1971年4月7日 - 1978年3月8日、NHK総合テレビ)※ 科学ドキュメンタリー番組 ※ 詳細要確認(作曲は冨田か?)
「戦艦陸奥 海底よりの帰還」(1971年8月15日、単発、山口放送 (KRY))横浜の放送ライブラリーに登録あり。
「天皇の世紀」第二部(1973年 - 1974年、朝日放送、テレビ番組)※ 第一部は作曲:武満徹
「ほっかいどう7:30」(1973年4月 - 1987年3月、NHK北海道)※ 北海道向けローカル番組
NHK特集「THE DAY その日 1995年・日本」(1985年)
NHK特集「ミツコ・二つの世紀末」(1987年5月4日 - 6月1日、全5話、NHK)※ 横浜の放送ライブラリに全5話登録あり。
NHKスペシャル「太郎の国の物語」(1989年10月11日 - 11月30日、全6話、NHK)※ 横浜の放送ライブラリに全6話登録あり。
NHKスペシャル「大モンゴル」(1992年4月12日 - 8月2日、全6話、NHK総合)※ 番組収録製品(発売元:BMGジャパン、収録時間:295分、型番:BVLF-1/3(LDの3枚組)、BVVF1/5(VHSの5本組))
第一集「幻の王 プレスター・ジョン」(1992年4月12日)
第二集「蒼き狼 チンギス・ハーン」(1992年5月10日)
第三集「世界征服への道」(1992年6月14日)
第四集「大いなる都」(1992年7月12日)
第五集「巨大国家の遺産」(1992年8月2日)
「日中国交回復20周年記念 ザ・スクープスペシャル 決断」(1992年9月26日、単発か?、テレビ朝日)※ ドキュメンタリー、横浜放送ライブラリに登録あり。
NHKスペシャル「アジア古都物語」(2002年1月20日 - 5月19日、全5話、NHK)※ 横浜の放送ライブラリに全5話登録あり。
新日本紀行ふたたび(2005年4月 -、NHK)※ 歌詞を新テーマ曲に付けたバージョン
「復活 〜山田洋次・SLを撮る〜」(2011年7月16日、単発、NHKスペシャル、総合テレビ)

テレビ時代劇
文五捕物絵図(1967年4月 - 1968年10月、NHK)※ NHK金曜ドラマ
柳生十兵衛(1970年、フジテレビ)
大忠臣蔵(1971年1月 - 12月、NETテレビ)
二人の素浪人(1972年9月 - 1973年1月、フジテレビ)
無宿侍(1973年10月 - 12月、フジテレビ)
唖侍鬼一法眼(1973年10月 - 1974年3月、日本テレビ)注:現行の再放送やDVD等では改題されて「鬼一法眼」になっている。
幡随院長兵衛お待ちなせえ(1974年4月 - 10月、毎日放送制作、NETテレビ系列)
座頭市物語(1974年10月 - 1975年4月、フジテレビ)

テレビドラマの音楽
以下のテレビドラマの情報は多くの場合に書籍「テレビドラマ全史 1953 - 1994 テレビガイド増刊」(東京ニュース通信社、1994年5月発行)に典拠がある。地域によっては放送がされていなかったり、放送日等が異なっていることがありうる。

「特ダネを逃がすな!」(1956年10月19日 - 1959年5月29日、金曜、キー局:KR)
番組「名犬ラッシー」の主題歌「名犬ラッシー」(1957年9月3日-1964年3月28日、ラジオ東京テレビジョン(後のTBS))※ 作詞:宮崎博史 歌:ひばり児童合唱団
「おこん(狐)の初恋」(1958年1月10日、単発、NHK)※ テレビミュージカル
「道程」(1958年2月3日、単発、NHK)
「幽霊と宝石と恋」(1958年2月14日金曜、単発、NHK)
「大江戸の鷹」(1960年1月16日 - 1960年12月24日、土曜、KR)※ NEC劇場
「宇宙船シリカ」(1960年9月5日 - 1962年3月27日、最初月曜から金曜で1961年4月3日からは月曜から火曜、NHK、モノクロ)※ 竹田人形座の人形劇
「日本横断」(1961年4月5日 - ?、NHK)※ ドキュメンタリー、第1話が横浜放送ライブリーに登録あり。
松本清張シリーズ・黒い断層 の「草」(第37回から第39回の前中後編)(1961年3月27日 - 1961年4月10日、TBS)
「二つの橋」(1962年4月9日 - 1962年7月2日、月曜、NHK)※ NHKによる初の海外取材ドラマ
「銀河少年隊」(1963年4月7日 - 1965年4月1日、最初日曜で第43回から木曜に、NHK、モノクロ)※ 竹田人形座の人形劇に部分的にアニメーションを挿入。
「花の生涯」(1963年4月7日 - 1963年12月29日、日曜、NHK)※ NHK大河ドラマ第1作
「ジャピンド」(1964年、朝日放送、監督:鈴木昭典)※ 放送日等の詳細不明(短篇映画研究会からの資料による)
「カボス」(1964年6月5日金曜、単発、NHK)
「二十一回目の夏」(1964年6月26日金曜、単発、NHK)
「ビッグX」(1964年8月3日 - 1965年10月4日、月曜、TBS、モノクロ)※アニメーション制作は最初はTBS局内で、後に発展して東京ムービーに。
「青年同心隊」(1964年10月30日 - 1965年1月22日、金曜、TBS)
「新宝島」(1965年1月3日、日曜、単発、フジテレビ、モノクロ)※初の毎月1回放送1時間枠テレビアニメシリーズ「虫プロランド」として企画された第1作目で結局本作だけが製作された。
「宇宙人ピピ」(1965年4月8日 - 1966年3月31日、木曜、NHK、モノクロ)※俳優の実写と宇宙人ピピのアニメの合成
「おれの番だ! 一匹野だいこ」(1965年7月19日 - 1965年8月23日、月曜、TBS)
番組「新・名犬ラッシー」の主題歌「すすめ!ラッシー」(1965年8月7日 - 1966年4月23日、土曜、TBS)※作詞:高杉直也 歌:杉並児童合唱団
「ジャングル大帝(1965年10月6日 - 1966年9月28日、水曜、フジテレビ、カラー)※カラーの30分枠テレビアニメーション
「戦え!オスパー」(1965年12月14日 - 1967年10月31日、火曜、日本テレビ、モノクロ)
「よくみよう」(1966年4月9日から1972年3月17日、NHK教育テレビ)(作詞:中川李枝子、歌:天地総子)
「新ジャングル大帝 進めレオ!」(1966年10月5日から1967年3月29日、水曜、フジテレビ、カラー)※ただしOPは作詞作曲:三木鶏郎で編曲:冨田勲。EDや本編の作曲は冨田勲
「リボンの騎士」(1967年4月2日から1968年4月7日、日曜、フジテレビ、カラー)
「文五捕物絵図」(1967年4月7日 - 1968年10月11日、金曜、NHK)
「キャプテンウルトラ」(1967年4月16日 - 1967年9月24日、日曜、TBS、カラー)※SF特撮のスペースオペラ
「娘たちはいま」(1967年10月23日 - 1968年4月15日、全26回、TBS)※ ナショナル劇場
TBS東芝日曜劇場「鳥が…」(1967年11月26日、日曜、TBS)※ 横浜の放送ライブラリに登録あり。
「マイティジャック」(1968年4月6日 - 1968年6月29日、土曜、フジテレビ、カラー)※SF特撮
「戦え!マイティジャック」(1968年7月6日 - 1968年12月28日、土曜、フジテレビ、カラー)※ SF特撮 ※ 音楽は冨田勲と宮内國郎
「水色の季節」(1968年8月15日 - 1968年10月3日、木曜、日本テレビ)※この夜のグランド劇場の主題歌は「水色の季節」(唄:浅丘ルリ子、作詞:安井かずみ、作曲:三木たかし)であり、EPレコード(テイチク、品番:SN-684、1968年)のA面収録。
「もも・くり三年」(1968年8月22日 - 1968年9月26日、全5回、NET)
「三人の母」(1968年9月30日 - 1969年3月29日、月曜から金曜、TBS)※ ポーラテレビ小説第1作
「一番星」(1968年10月10日 - 1968年11月21日、木曜、日本テレビ)
「男坂界隈」(1968年11月12日、単発、NHK)
プロファイター(1969年1月5日 - 1969年3月30日、日曜、日本テレビ)
「天と地と」(1969年1月5日 - 1969年12月28日、日曜)※ NHK大河ドラマ。第2回テレビ大賞優秀番組賞受賞作品。大河ドラマ初のカラー作品。
「窯ぐれ女」(1969年3月31日 - 1969年6月27日、月曜から金曜、全65回、フジテレビ)※ 東海テレビ制作昼帯ドラマ
「どろろ」(1969年4月6日 - 1969年9月28日、日曜、フジテレビ、モノクロ)※ テレビアニメーション ※ 第14話からは番組タイトルが「どろろと百鬼丸」に変更。
「空中都市008」(1969年4月7日 - 1970年4月3日、月曜-金曜、NHK、カラー)※ 竹田人形座の人形劇
「夫婦の設計」(1969年6月19日 - 1969年7月31日、全26回、NET)※ ナショナルゴールデン劇場
「天と地と 総集編」(1969年12月30日 - 31日、NHK)
「花と龍」(1970年3月19日 - 1970年5月14日、全9回、NET)※ ナショナルゴールデン劇場
「男一番!タメゴロー」(1970年4月6日 - 9月28日、月曜21時枠、全26回、NETテレビ)
NHK長時間ドラマ「鹿鳴館」(1970年4月25日、NHK)※ NHKアーカイブスの検索資料の記述による。
「潮風の女」(1970年6月1日 - 1970年6月12日、月曜から金曜、NHK)※ 銀河ドラマNo.27
ノンフィクション・アワー「日本誕生」(1970年6月10日 - 1970年10月24日、30分枠、全5話、日本テレビ)※ テレビアニメーション、製作虫プロダクション
「魔の季節」(1970年9月14日 - 1970年9月25日、月曜から金曜、NHK)
「柳生十兵衛」(1970年9月26日 - 1971年5月1日、土曜、フジテレビ)
「男は度胸」(1970年10月9日 - 1971年10月1日、NHK)※ 金曜ドラマ。徳川吉宗の成長過程を描く。
だいこんの花(1970年10月22日 - 1970年12月24日、木曜、NET)
「大忠臣蔵」(1971年1月5日 - 1971年12月28日、火曜、NET)※ 民放初の大河ドラマ。制作費が当時の金額で10億円だった超大作。
「魔の季節」(1971年2月21日 - 1971年2月28日、日曜、NHK)※ 1970年の同名銀河ドラマの再編集版
「寒橋」(1971年5月13日木曜、単発、NET)
「ちん・とん・しゃん(ちんとんしゃん)」(1971年7月15日 - 1971年9月30日、木曜、NET)
「戦艦陸奥 海底よりの帰還」(1971年8月15日、単発、山口放送 (KRY))※ ドキュメンタリー、横浜放送ライブラリに登録あり。
「二人の素浪人」(1972年、フジテレビ、原田隆司ほか)
「新・平家物語」(1972年1月2日 - 1972年12月24日、日曜、NHK)※ NHK大河ドラマ。テーマ曲は「源氏物語幻想交響絵巻」(1998年初演)の終曲としても使われた。
「新・だいこんの花」(1972年1月6日 - 1972年6月29日、木曜、NET)
「原生花園 アンラコロの歌」(1972年3月27日 - 1972年9月30日、ポーラテレビ小説 月曜から土曜、TBS)※ TBSテレビドラマ
かあさんの四季(1972年10月4日 - 1973年9月26日、水曜、フジテレビ)
HBC東芝日曜劇場(第829回)「田園交響楽(ジイドの田園交響楽)」(1972年10月29日、PM21:30-22:26、単発)
「だいこんの花(第3作目)」(1972年11月16日 - 1973年5月10日、木曜、NET)
「新・平家物語 総集編」(1972年12月30日 - 31日、NHK)※ NHK大河ドラマ
「恐怖劇場アンバランス(第1回)木乃伊の恋」(1973年1月8日、月曜、フジテレビ)※ 円谷特撮
「恐怖劇場アンバランス(第4回)仮面の墓場」(1973年1月29日、月曜、フジテレビ)
「恐怖劇場アンバランス(第5回)死骸を呼ぶ女」(1973年2月5日、月曜、フジテレビ)
「恐怖劇場アンバランス(第7回)夜が明けたら」(1973年2月19日、月曜、フジテレビ)
「国境のない伝記 クーデンホーフ家の人々」(1973年3月7日 - 3月28日、水曜、NHK)
「恐怖劇場アンバランス(第10回)サラリーマンの勲章」(1973年3月12日、月曜、フジテレビ)
「恐怖劇場アンバランス(第12回)墓場から呪いの手」(1973年3月26日、月曜、フジテレビ)
「恐怖劇場アンバランス(最終回(第13回))蜘蛛の女」(1973年4月2日、月曜、フジテレビ)
銀河テレビ小説No.11「波の塔」(1973年4月2日 - 5月11日、月曜から金曜、NHK)※ テレビドラマでシンセサイザーを初めて使用
HBC東芝日曜劇場「ばんえい」のテーマ曲(1973年9月30日、日曜)横浜の放送ライブラリに登録あり。
「無宿侍」(1973年10月6日 - 1973年12月29日、土曜、フジテレビ)※ 時代劇
「唖侍 鬼一法眼」(1973年10月7日 - 1974年3月31日、日曜、日本テレビ)※ 時代劇
「天皇の世紀(第二部)」(1973年10月7日 - 1974年3月31日、全26話)朝日放送
銀河テレビ小説No.17「つらつら椿」(1973年11月5日 - 11月30日、月曜から金曜、NHK)
HBC東芝日曜劇場「聖夜」(1973年12月16日、日曜)※ 横浜の放送ライブラリに登録あり。
「勝海舟」(1974年1月6日 - 1974年12月29日、日曜、NHK)※ NHK大河ドラマ
「幡随院長兵衛 お待ちなせぇ」(1974年4月5日 - 1974年10月4日、金曜、MBS)※ 時代劇
「だいこんの花(4作目)」(1974年9月5日 - 1975年3月27日、木曜、NET)
HBC東芝日曜劇場「りんりんと」(1974年9月8日、日曜)※ 横浜の放送ライブラリに登録あり。
「座頭市物語」(1974年10月3日 - 1975年4月17日、木曜、フジテレビ)※ 時代劇
ナショナルゴールデン劇場「七色とんがらし」(1976年5月20日 - 1976年10月7日、木曜、NETテレビ)
新・座頭市の第23話(1979年10月29日月曜日放送分)で使用された音楽の一部 ※ 音楽:村井邦彦、冨田勲、喜太郎「天界」
「怪盗鼠小僧といれずみ判官」(1981年4月24日金曜、単発、フジテレビ)
「海峡」(1981年10月11日 - 1981年11月8日、日曜、NHK)
NHK特集「アルビントフラー 第三の波」(1982年4月30日-5月6日、NHK)
NHKドラマスペシャル「ビゴーを知っていますか」(1982年10月9日土曜、単発、NHK)
「徳川家康」(1983年1月9日 - 1983年12月18日、日曜、NHK)
「徳川家康 総集編」(1983年12月25日 - 28日、日曜から水曜、NHK)
NHK特集「ザ・デイ その日〜1995年・日本」(1985年4月1日 - 1986年4月1日、月曜、NHK)
NHKドラマスペシャル「オアシスを求めて」(1985年10月26日土曜、単発、NHK)※ SFドラマ
NHK特集 ミツコ 〜二つの世紀末(1987年5月4日から6月1日まで毎週5回放送、NHK)
「日本・出会い旅 どんこ舟がゆく〜柳川旅情〜」(1989年4月3日、NHK)
「太郎の国の物語」(1989年10月11日 - 11月30日、NHK)※ NHKスペシャル トーク・ドキュメント・シリーズ、司馬遼太郎
NHKスペシャル「大モンゴル」(1992年4月12日 - 1992年8月2日、全5話、NHK総合)
日中国交回復20周年記念 ザ・スクープスペシャル「決断」(1992年9月26日、単発か?、テレビ朝日)※ ドキュメンタリー、横浜放送ライブラリに登録あり。
正月時代劇「風光る剣」(1997年1月1日水曜、単発、NHK-BS)
正月時代劇「風光る剣〜八獄党秘聞」(1997年1月2日水曜、単発、NHK)※ 前日に放送されたハイビジョン映像のNTSC版
「永遠のアトム 手塚治虫物語」(1999年4月15日木曜、単発、TX)※ 1999年日本民間放送連盟賞優秀賞受賞作品。1999年度テレビ東京年間奨励賞受賞作品。横浜放送ライブラリに登録あり。
NHK大型ドラマ 聖徳太子(2001年11月10日土曜、単発、NHK)
NHKスペシャル「アジア古都物語」シリーズ(2002年、NHK)
「徳川家康 総集編」(2003年1月5日日曜、単発、NHK)

人形劇・特撮(テレビ番組)
宇宙船シリカ(1960年9月5日 - 1962年3月27日、NHK、モノクロ)※ 竹田人形座のSF人形劇。原作:星新一
銀河少年隊(1963年4月8日 - 1965年3月31日、NHK、モノクロ)※ 竹田人形座のSF人形劇に部分的に虫プロによるアニメーションを挿入した番組。原作:手塚治虫
キャプテンウルトラ(1967年4月16日 - 9月24日、日曜日、TBS、カラー)※ 東映が「宇宙特撮シリーズ」として制作した国産初の本格スペースオペラ作品。
マイティジャック(1968年4月6日 - 6月29日、土曜日、フジテレビ、カラー)※ 円谷プロダクションの特撮実写。番組を収録したDVD-BOXあり。サウンドトラックCD(vapミュージックファイル版は2枚、コロムビア版は1枚。元はLP?)あり。
「戦え!マイティジャック」(1968年7月6日 - 1968年12月28日、土曜、フジテレビ、カラー)※「マイティジャック」の続編(ただし、「戦え!マイティジャック」では音楽は冨田勲と宮内國郎。vapミュージックファイルは前述マイティジャックの続きとしたサントラCDを発売)
空中都市008(1969年4月7日 - 1970年4月3日、月曜 - 金曜、NHK、カラー)※ 竹田人形座のSF人形劇。原作:小松左京
恐怖劇場アンバランス(本編の第1, 4, 5, 7, 10, 12, 13話)(製作されたのは1969年であるが、テレビで放映されたのは1973年、フジテレビ、カラー)※ 円谷プロダクションの特撮を用いたホラードラマ。番組を収録したDVDあり。サウンドトラックCDあり。
NHKドラマスペシャル「オアシスを求めて」(1985年10月26日、土曜、単発、NHK)※ 特撮を用いた宇宙SFドラマ

舞台劇、芝居、歌舞伎の音楽
ひばり児童合唱団の子供オペレッタ「みにくいあひるの子」(米山正夫作/富田勲作曲)於読売ホール、クリスマス公演。指揮:冨田勲 演出:宮武昭夫・川久保潔(1954年(昭和29年))1950年(昭和25年)〜1954年(昭和29年)│ひばり児童合唱団
ひばり児童合唱団の創立10周年記念公演(2日間)於第一生命ホール。子供オペレッタ「魔法の笛」(米山正夫作/冨田勲作曲)、子供オペレッタ「みにくいあひるの子」(1956年(昭和31年))1955年(昭和30年)〜1988年(昭和63年)│ひばり児童合唱団
バレエ「火の鳥」/ 森下洋子(1976年、渋谷公会堂)4チャンネル音響
牧阿佐美バレエ団の創作バレエ「火の鳥」(音楽:冨田勲 台本:小幡章 演出振付:牧阿佐美)(1976年7月、郵便貯金ホール)4チャンネル音響
坂東玉三郎の舞台芝居「天守物語」於日生劇場(1977年(昭和52年)、原作:泉鏡花)※ RCA発売のLP2枚組アルバム「坂東玉三郎 天守物語」(RCA RVL-7103/4) があり(1977年12月16日の日生劇場での公演実況録音)
貝谷バレエ団定期公演、於帝国劇場(1977年10月28日PM6:00からの1回、10月29日はPM2:00からとPM6:00からの2回)で、冨田勲のシンセサイザー版の「惑星」に合わせたバレエが上演(演出・振付:貝谷八百子)。※ 他の演目はチャイコフスキー作曲「オーロラの結婚」。糸川英夫博士も出演。4チャンネル音響。
創作バレエ「スペース・ファンタジー、ダフニスとクロエ」(音楽:冨田勲 台本:小幡章 演出振付:牧阿佐美)牧阿佐美バレエ団(1980年6月、会場新宿文化センター)4チャンネル音響
坂東玉三郎・北大路欣也主演の舞台公演「黒蜥蜴」於新橋演舞場(11月特別公演、1984年11月2日 - 11月27日)(脚本:三島由紀夫 演出:栗山昌良 美術:金井俊一郎、石黒紀夫 照明:沢田祐二 音楽:冨田勲 効果:田村悳 衣裳:緒方規矩子 舞台監督:加藤三季夫 制作:寺川知男 出演:坂東玉三郎、北大路欣也、村上弘明、賀来千香子、菅原謙次、南美江ほか)※ 昭和59年度芸術祭参加
坂東玉三郎、草刈正雄主演の舞台公演「黒蜥蜴」於名古屋・中日劇場(1986年4月3日 - 4月26日)(脚本:三島由紀夫 演出:栗山昌良 美術:石黒紀夫、島川とおる 照明:服部基 音楽:冨田勲 効果:田村悳 衣裳:緒方規矩子 舞台監督:中川寿夫 制作:寺川知男 出演:坂東玉三郎、草刈正雄、村上弘明、賀来千香子、菅原謙次、南美江、ほか)
片岡孝夫・大地真央主演の舞台公演「むかしばなし羅因伝説」於新橋演舞場(1988年5月4日から5月6日までと同年6月3日から6月28日まで)
トミタ・サウンドクラウド・オペラ「ヘンゼルとグレーテル」(グリム童話「ヘンゼルとグレーテル」より、音楽:エンゲル・ベルト・フンパーディンク 台本:アーデルハイト・ウェッテ 企画・音楽監督:冨田勲 訳詞:山川啓介 演出:梶賀千賀子)主催Bunkamura、公演会場オーチャードホール(初演の公演期間1990年12月14日-12月16日、再演が同じ会場で翌年1991年12月13日から15日までと翌々年1992年12月12日から13日まで) ※「フンパーディンク/ヘンゼルとグレーテル」(VHS、発売日:1993年12月16日、発売元:BMG JAPAN、品番:BVVC-32、カラーステレオ、100分)LDもあり。
冨田勲追悼特別公演『冨田勲×初音ミク「ドクター・コッペリウス」』の「ドクター・コッペリウス」於東京・渋谷Bunkamuraオーチャードホール(2016年11月11日夜と12日昼夜の計3回上演)※ 完成前に没したため未完成作品

アニメーション
「アラビアンナイト・シンドバッドの冒険」(1962年)(劇場用長編、制作:東映動画、カラー)
「ビッグX」(1964年8月 - 1965年9月、TBS)(TVアニメーションシリーズ、モノクロ、制作:東京ムービーの前身と東京ムービー)
「人魚」(1964年)(実験アニメーション、制作:虫プロ、カラー)(原曲はドビッシーの「牧神の午後のための前奏曲」。編曲:冨田勲;ところが本人自身は本作品への関与を否定。)
「新宝島」(1965年1月3日、フジテレビ、制作:虫プロ、モノクロ)※ 毎月1時間枠放送を目指したTVアニメーションシリーズの企画「虫プロランド」の最初の作品として、結局本作1本だけが作られた。
「ガリバーの宇宙旅行」(劇場用長編、1965年、東映動画、カラー)
「ジャングル大帝」(1965年10月 - 1966年9月、フジテレビ、制作:虫プロ、カラー)
「戦え!オスパー」(1965年12月 - 1967年10月、日本テレビ、モノクロ)※ OPの映像と、OP、EDのレコードやソノシート媒体を除けば、今日まで本編はビデオ媒体で公開されておらず、再放送もされないため、実態が不明。
「新ジャングル大帝 進めレオ!」(1966年10月 - 1967年3月、フジテレビ、制作:虫プロ、カラー)(ただし、OPは作詞作曲:三木鶏郎で編曲:冨田勲。EDや本編の作曲は冨田勲)※ タイトル表記中の"新"はその後のジャングル大帝作品と紛らわしいためか、最近では省略されることが多い。
「展覧会の絵」(1966年11月11日)(虫プロの実験アニメーション、カラー、編曲:冨田勲)※ 原曲は作曲:ムソルグスキーで後のシンセサイザー演奏版とは別。また現在市販されている版は初版から宗教的対立を風刺したエピソードがカットされている。
「ジャングル大帝」(1966年)(注:劇場版(テレビシリーズの再編集)制作:虫プロ、カラー)
「リボンの騎士(パイロット版)」(制作:虫プロ、カラー)※ 企画「虫プロランド」の1作品となることを想定して作られた1時間枠のパイロットフィルム
「リボンの騎士」(1967年4月 - 1968年4月、フジテレビ、制作:虫プロ、カラー)
「人のくらしの百万年 マニ・マニ・マーチ」(1968年12月19日)(劇場版、短編18分、カラー、製作:東映商事)※ 貯蓄増強中央委員会による企画の貯蓄を推奨する宣伝アニメーション映画。『東映ちびっこまつり』内で公開。
「おかしなおかしな星の国」(1968年、製作:東映商事、監督:芹川有吾 企画:貯蓄増強中央委員会、短篇アニメーション、20分、カラー)※ 短篇映画研究会の資料による。劇場公開はされずに公共施設で巡回上映された。
「どろろ(パイロット版)」(制作:虫プロ、カラー)※ TV版のパイロットフィルム
「どろろ」(放送途中で「どろろと百鬼丸」に改題)(1969年4月 - 9月、フジテレビ、制作:虫プロ、モノクロ)
「千夜一夜物語」(1969年)(劇場用長編アニメーション、制作:虫プロ、カラー)
「日本誕生」(1970年6月10日-1970年10月24日、30分枠、全5話、日本テレビ)※ テレビアニメーション、ドキュメンタリー
「クレオパトラ」(1970年)(劇場用長編アニメーション、制作:虫プロ、カラー)
「寄生虫の一夜 (The Midnight Parasites)」(1972年)(久里洋二の10分間の短編アートアニメーションの音楽(シンセサイザー演奏))※ 本フィルムは1973年オーバーハウゼン国際短編映画祭で銀賞受賞 ※ 日本で初めてBGMがシンセ演奏されたアニメである可能性。
「アニメ交響詩 ジャングル大帝」(1991年4月1日)※ LPレコード「交響詩ジャングル大帝」の音源に後で動画を付けたものでVHS版、DVD版など。製作:手塚プロダクション、販売:日本コロムビア、51分、カラー。
「劇場版 ジャングル大帝」(1997年)(劇場用長編オリジナルアニメーション)
「オサムとムサシ」(1994年4月25日公開、原作・監修:手塚眞 制作:手塚プロダクション、宝塚市立手塚治虫記念館内アトムビジョン映像ホール上映用のオリジナルアニメーション、18分間)※ 注:かつてVHSテープ収録版(品番:TZ-19940425)が同記念館で販売されていた。
「ブラック・ジャック ふたりの黒い医者」(2005年)(劇場用長編オリジナルアニメーション、100分)
「Dr.ピノコの森の冒険」(2005年)(上記本編作品の並映用(本編開始の前)のオリジナル短編アニメーション、7分)
「ジャングル大帝/本能寺の変」(京都手塚治虫ワールド300インチシアター上映用オリジナル短編アニメ作品)※ 作品中の音楽の旋律は冨田勲のものであり、さらに映像への音のシンクロも冨田方式であるが、クレジット表記が不明である。公開日などを含めて要調査。
他にも、パイロットフィルム等。


ニュースのテーマ音楽
ニュースブリッジ (NHK)
ニュースセンター9時(1974年?、NHK)
ニュースワイド(1983年4月 - 1986年4月 NHK)
ニュース解説(1978年頃 NHK)
7時のニュース(1985年4月 - 1988年3月 NHK)
フジテレビ系列
FNNニュースレポート6:00、5:30、23:00、23:30(テーマ曲、1978年10月 - 1984年3月)
FNNニュース(テーマ曲、1978年10月 - 1984年3月)
産経テレニュースFNNテーマ

その他の番組
FM東京 新日鐵アワー 音楽の森 ※ 番組のオープニングは冨田勲編曲・シンセサイザー演奏の「アラベスク第1番」(ドビュッシー)、「鳥」第5曲「郭公」(レスピーギ)。本番組へのゲスト出演もあった。
うたのえほん、おかあさんといっしょ (NHK)
教養特集(1956年 - 1978年、NHK、ラジオ+TV?)※ テーマ音楽
きょうの料理(1957年11月 -、NHK)※ テーマ音楽
幼児の時間(1960年7月 - 9月?、NHK(ラジオ番組かテレビ番組かは要調査))で、「ロケット君の冒険」(作:山中恒 曲:冨田勲)※ NHK放送台本が大阪府立 国際児童文学館(現:大阪府立 中央図書館 国際児童文学館に併合)の蔵書録に記載。
きょうの健康(1967年4月 -、NHK教育)※ テーマ音楽
1968年の西ドイツ・日本 (TBS)・フランス・カナダの4か国合作のテレビシリーズ『Polizeifunk ruft』の第2話
ラジオ番組「日産 なるほどステーション」※ 1980年頃、アルバム月の光からゴリウォーグのケークウォークが使われていたという(要確認)。
みんなのせかい(1972年4月11日 - 1985年3月、NHK教育)※ テーマ音楽。新旧の2バージョンあり。幼稚園児・保育園児向け自然科学分野番組。
NHK-FM番組サウンドオブポップス「日本のトップアーチスト 冨田勲」(1980年7月21日−25日、再放送1980年12月1日 - 5日)※ SF作家小松左京との対談形式でシンセサイザー作品を紹介。毎話45分枠で5日間にわたって放送された。
訪問インタビュー(1982年 - 1985年、NHK、月曜ー木曜のPM21:25--21:45枠)- テーマ音楽は原曲:J.S.バッハ 2声のインヴェンション第13番イ短調 BWV.784のシンセサイザー演奏
NHKスペシャル「太郎の国の物語」(1989年、NHK)
大モンゴル(1992年、NHK)
街道をゆく(1997年 - 2000年、NHK)- NHKスペシャル版・教育テレビ版とも ※ 番組を収録したDVD-BOXあり。
第1シリーズ(1997年10月 - 1998年3月、NHK総合、NHKスペシャル、毎月1回放送、毎回50分枠)
第2シリーズ(1998年10月 - 1999年3月、NHK総合、NHKスペシャル、毎月1回放送、毎回50分枠)
第3シリーズ(1999年 4月 - 2000年3月、NHK教育、毎週放送、毎回30分枠)
「永遠のアトム 手塚治虫物語」(1999年4月15日木曜21:02-23:48、単発、テレビ東京開局35周年記念番組)
NHKスペシャル「アジア古都物語」(2002年、NHK)
第1集「路地裏にいきづく皇都〜中国・北京〜」2002年1月20日(日)AM0:00から。
第2集「生と死を見つめる聖地〜インド・ベナレス〜」2002年2月17日(日)AM0:00から。
第3集「王と民が支える平和の都〜インドネシア・ジョグジャカルタ〜」2002年3月24日(日)AM0:00から。
第4集「女神と生きる天空の都〜ネパール・カトマンズ〜」2002年4月21日(日)AM0:00から。
第5集「楽園を夢みる王都〜イラン イスファハン〜」2002年5月19日(日)AM0:00から。
第6集「千年の水脈たたえる都〜日本 京都〜」2002年6月23日(日)AM0:00から。
あの人に会いたい(2004年 - 2008年、NHK)
NHKスペシャル「復活 〜山田洋次・SLを撮るから」(2011年、NHK)
プレミアムシアターの新テーマ曲(2014年4月14日放送分から)※(作曲:冨田勲 トランペット:本間千也 ハープシコード:中野振一郎 弦楽合奏:東京フィルハーモニー交響楽団 指揮:大友直人、収録3月31日、東京渋谷NHK、509スタジオ)


追悼の記事や放送番組など
2016年5月8日:日本の新聞、ラジオ、テレビ、各社が逝去を報じる。
「冨田勲氏死去 長男・勝氏がコメント『倒れる1時間前まで打ち合わせを』」(スポニチ2016年5月8日記事)
2016年5月10日:米国Los Angeles Times記事:"The Japanese godfather of synthesizers who influenced Stevie Wonder has died".The Japanese godfather of synthesizers who influenced Stevie Wonder has died - Los Angeles Times
2016年5月11日:米国New York Times記事:"Isao Tomita Dies at 84; Combined Electronic and Classical Music".Isao Tomita Dies at 84; Combined Electronic and Classical Music - The New York Times. ※ 印刷版は2016年5月13日付、ページB14、記事見出"Isao Tomita 84; Combined Classical and Electronic Music".
2016年5月16日:「冨田勲があこがれた3人」週刊誌アエラ(2016年5月23日号、No.22))p.63。
2016年5月27日(金)PM14:00-18:00:NHK-FMで「未来を走り続けた冨田勲の音世界」※ 吉松隆、藤岡幸夫ほか
2016年5月29日(日)AM0:50-1:49:NHK EテレでETV特集「音で描く賢治の宇宙〜冨田勲×初音ミク 異次元コラボ〜」(2013年2月3日放送分の再放送)※ 28日(土)深夜
2016年5月29日(日)PM13:50-14:55:NHK総合でNHKアーカイブス「理想の音を追い求めて〜冨田勲さんを偲ぶ〜」※ 番組内にNHK特集「冨田勲の世界〜ドナウ川・光と星のコンサート」(1984年11月18日放送)を含む。
2016年5月29日(日)PM19:00-20:00:AIR-G'FM北海道で「TOMITA universe」
2016年5月29日(日)PM22:50-24:00:NHK BSプレミアムで「宇宙を奏でた作曲家〜冨田勲 84年の軌跡〜」※ 冨田勲の音楽の軌跡をたどる。※ 絶命3時間前の打ち合わせの音声録音も含む。
2016年6月10日(金):「キーボード・マガジン」2016年7月号 SUMMER キース・エマーソン追悼特集(発行:リットーミュージック)のpp.192-193に見開きで冨田勲の追憶写真。
冨田勝:「追悼 父・冨田勲は親バカでした」文藝春秋 2016年7月号 (2016年6月10日発売)、頁364-369。
2016年6月15日(水)午後2時から午後3時(午後1時受付開始):「冨田勲氏 お別れの会」(東京都青山葬儀場)
2016年7月4日(月)DOMMUNE 冨田勲追悼24時間プログラム「SYMPHONY for ISAO TOMITA 24HOURS」※ 過去のストリーミング配信の再配信他 冨田勲の追悼番組『SYMPHONY for ISAO TOMITA 24HOURS』が本日7/4からDOMMUNEで配信、6日間で計24時間 - amass
第1章:2016年7月4日(月)19:00〜24:00
第2章:2016年7月5日(火)20:00〜24:00
第3章:2016年7月6日(水)21:00〜24:00
第4章:2016年7月11日(月)21:00〜24:00
第5章:2016年7月12日(火)20:00〜24:00
第6章:2016年7月13日(水)20:00〜24:00 ※ 左記の予定であったが、事情により第6章の配信は延期(事実上の中止か?)となる。
「追憶 冨田勳」(文:前島秀国)CD Journal 2016年7月号 pp.28-29。
2016年7月4日(月)PM23:00-23:30:BS Japan (7ch) 番組「エンター・ザ・ミュージック」で『冨田勲・追憶特集』
2016年7月7日(木)PM12:00-12:30:テレビ朝日番組「徹子の部屋」で『追悼特集(1) 野坂昭如さん江戸家猫八さん他』の中で取り上げられる。
2016年7月9日(土)AM05:40-05:50:NHK総合 番組「NHK映像ファイル あの人に会いたい」の第476回で『冨田勲(作曲家・シンセサイザー奏者)』(国際放送はNHKワールドプレミアムで2016年7月14日(木)深夜 27:15〜27:25)
2016年7月24日(日)AM09:00-09:30:テレビ朝日「題名のない音楽会」で『冨田勲の音楽会』※(公開収録は6月30日、於昭和女子大学人見記念講堂)演奏:藤原道山、初音ミク、ことぶき光、本間千也、藤岡幸夫、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 他
2016年8月27日(土)PM21:00-22:00:NHK-FMで「クラシックの迷宮 - 作曲家 冨田勲さんをしのんで -」
「キーボード・マガジン 2016年10月号 AUTUMN」”冨田勲追悼企画、特集:シンセサイザーに魅入られた音の探究者”リットーミュージック(発行:2016年9月10日)
2016年10月26日(水)「ドクター・コッペリウス 制作発表記者会見」(於:東京四谷・JFICホール「さくら」)※ 概要ドクター・コッペリウス 制作発表記者会見 - YouTube
2016年11月4日(金)- 6日(日):「TOMITA MEMORIAL MUSEUM」(東京ビッグサイトに於ける楽器フェア2016内での「SYNTH FEST 16」の特別展示と解説セッション)
2016年11月8日(火):冨田勲の追悼対談 宇川直宏×松山晋也が振り返るその偉大な功績
2016年11月25日(金):「アクアスフィアのメロディは永遠に ― 音楽家・冨田勲のディズニー世界」講談社の雑誌「ディズニーファン」2017年01月号 [ディズニー・アカデミー第68回記事] pp.91-93。
2016年12月17日(土)PM17:30〜18:00:NHK総合の番組「NEXT 未来のために」で冨田勲「ドクターコッペリウス」の公演制作までのドキュメンタリー「ミクとかなでる先生の夢〜冨田勲 ラストコンサート〜」が放映。再放送2016年12月20日(火)AM01:30-02:00。
2016年12月30日(金)PM14:00〜15:50:NHK-FM「3人の作曲家が遺(のこ)したもの〜今年急逝した冨田勲とNHK草創期〜」※ 音楽を担当したラジオ番組「倉庫番のケンちゃんの耳の冒険」をノーカットで放送。
2016年12月31日(土)AM06:25〜06:54:NHK総合の番組「耳をすませば」第3回で「明日のチカラを信じて〜永六輔(放送作家)・冨田勲(作曲家)」を放送。
2017年1月20日(金)PM20:00-20:45 NHK WORLD「NEWSROOM TOKYO」でドクターコッペリウスが紹介された(世界向け英語放送)。※ 左記の放送予定日からずれて前倒しで放送されたと思われる(米国大統領の就任式と重なったためであろうか)。
2017年1月27日(金)PM14:50から(70分間):NHK BSプレミアムで追悼番組「宇宙を奏でた作曲家〜冨田勲 84年の軌跡〜」を再放送。※ 前年の2016年5月29日に放送された番組の再放送。
2017年1月29日(日)PM23:00-24:00:NHK-BS で「ドクター・コッペリウス featuring 初音ミク〜冨田勲 追悼コンサート〜」を放送。初演の収録映像を完全放送。
2017年7月1日(土)- 10月23日(月):宝塚市立手塚治虫記念館第71回企画展、冨田勲生誕85周年・初音ミク10周年記念企画「初音ミク×手塚治虫展 − 冨田勲が繋いだ世界 −」
2018年5月5日(土)AM5:40〜5:50:NHK総合テレビ、NHK映像ファイル あの人に会いたい「冨田勲(作曲家・シンセサイザー奏者)」(2016年7月9日に放送された第476回分を命日に再放送)
2018年9月15日(土)PM15-17:第1回冨田勲研究会開催
2018年9月17日(月祝)開演15:00、終演17:15:「冨田勲メモリアルコンサート〜特撮・アニメ・映画音楽特集〜」東京国際フォーラム ホールC、指揮:藤岡幸夫 監修協力:樋口尚文
2018年11月10日:BSテレビ東京の番組エンター・ザ・ミュージックで「冨田勲特集 第5弾」(2018年11月10日放送)※ 2018年9月17日の冨田勲メモリアルコンサートのダイジェストなど
2019年12月3日(火)〜2019年12月15日(日):国立科学博物館(東京・上野公園)で開催された「電子楽器100年展」において冨田勲の業績等が展示紹介された。電子楽器100年展 | 公演事業 | 事業活動 | 公益財団法人かけはし芸術文化振興財団


映画音楽(劇場用)
以下の劇場用の映画音楽のリストは、概ね一般社団法人日本映画製作者連盟の「映連データベース」(映連データベース|一般社団法人日本映画製作者連盟)を基に作成した。(映画会社名や公開月日等も後ほど追加する予定) 日本映画データベース ([1]) も参照。

「地獄の午前二時」(1958年)
「母と拳銃」(1958年)
警視庁物語シリーズ(1959年 - 1962年)
「顔のない女」(1959年2月18日)、「一〇八号車」(1959年6月9日)、「遺留品なし」(1959年9月15日)、「不在証明」(1961年1月26日)、「十五才の女」(1961年2月1日)、「謎の赤電話」(1962年6月24日)「19号埋立地」(1962年7月29日)
「漂流死体」(1959年5月13日、85分、モノクロ、シネマスコープ、東映、映倫番号:11198)
「黒い指の男」(1959年2月、73分、モノクロ、シネマスコープ、東映)
「激闘」(1959年)
「悪魔の札束」(1960年)
「モーガン警部と謎の男」(1961年)
「男の血潮がこだまする」(1961年)
「アラビアンナイト シンドバッドの冒険」(1962年)(東映動画の劇場用長編アニメーション映画、カラー)
「狼と豚と人間」(1964年)
「おんな番外地 鎖の牝犬」(1965年)
「ガリバーの宇宙旅行」(1965年)(東映動画の劇場用長編アニメーション映画、カラー)
「飢餓海峡」(1965年)
「脅迫(おどし)」(1966年)
「続 おんな番外地」(1966年)
「北海の暴れ竜」(1966年)※「映連データベース」の記載内容による。しかし、同作品のDVD版(2013年7月12日発売)での音楽は「小杉太一郎」と記載されているとの指摘があり(詳細要調査)。
「ジャングル大帝」(1966年)(虫プロダクションのテレビアニメーションシリーズの映画館での上映用再編集版、カラー)
「解散式」(1967年)
「キャプテンウルトラ」(1967年)(東映のテレビSF特撮シリーズの映画館上映用再編集版)
「不信のとき」(1968年)
「人のくらしの百万年 マニ・マニ・マーチ」(公開1968年12月19日、劇場用短編アニメーション映画、製作:東映動画 企画:貯蓄増強中央委員会、18分、カラー)※ 1968年『東映ちびっこまつり』の中で公開(映画製作は1967年)
「兵隊極道」(1968年)
「怪猫呪いの沼」(1968年)
「帰って来た極道」(1968年)
「黒蜥蜴」(製作・配給:松竹、1968年8月14日封切、カラー1時間26分。監督:深作欣二 原作戯曲:三島由紀夫 脚本:成沢昌茂、深作欣二 音楽:冨田勳)
「極悪坊主 人斬り数え唄」(東映、1968年11月30日公開、カラー、シネマスコープ)
「前科者」(1968年)
「博徒解散式」(1968年)
「前科者 縄張り荒し」(1969年)
「極悪坊主 念仏人斬り旅」(東映、1969年6月14日公開、カラー、シネマスコープ)
「ごろつき部隊」(1969年)(注:音楽は「映連データベース」によれば津島利章だが、「Allchinema Movie & DVD Database」によれば冨田勳である。要解明。)
「旅に出た極道」(1969年)
「日本暗殺秘録」(1969年)
「千夜一夜物語」(1969年)(虫プロダクションの劇場用長編アニメーション映画、カラー)
「喜劇 男売ります」(1970年)
「クレオパトラ」(1970年)(虫プロダクションの劇場用長編アニメーション映画、カラー)
「座頭市あばれ火祭」(1970年)※ 映画ポスター等には「火祭り」と送り仮名"り"が付いている。
「戦後秘話 宝石略奪」(1970年)
「新座頭市・破れ!唐人剣」(1971年)
「初笑いびっくり武士道」(1972年)※ 既にシンセサイザーを使用している。
「御用牙 かみそり半蔵地獄責め」(1973年)
「しなの川」(1973年)
「悪名 縄張荒らし」(1974年)
「ノストラダムスの大予言」(1974年)
「夜叉ヶ池」(1979年)
「サン・ソレイユ」(原題:San Soleil、監督:クリス・マイケル、製作国:フランス、1982年)※ ムソルグスキーの「サンレス」という連作歌曲を冨田勲が演奏。
「風の又三郎 〜ガラスのマント」(1989年)
学校シリーズ(1993年 - 2000年)
「学校」(1993年)、「学校 II」(1996年)、「学校III」(1998年)、「十五才 -学校IV-」(2000年)
「ジャングル大帝 劇場版」(1997年)(注:オリジナル劇場用長編アニメーション映画)
「千年の恋 ひかる源氏物語」(2001年)
「たそがれ清兵衛」(2002年)
「隠し剣 鬼の爪」(2004年)
「ブラック・ジャック ふたりの黒い医者」(2005年)(劇場用長編アニメーション映画)
「Dr.ピノコの森の冒険」(2005年)(上記「ふたりの黒い医者」と並映用のオリジナル短編アニメーション映画)
「武士の一分」(2006年)
「母べえ」(2008年)
「おとうと」(2010年)
「おかえり、はやぶさ」(2012年)※ 最後の劇場用映画音楽の担当作品

映画音楽(劇場用以外の主に短編映画等)
以下のリスト中の多くは、公益社団法人映像文化製作者連盟(映文連)(公益社団法人 映像文化製作者連盟)の「作品登録」データベースから採録。

「人魚」(1964年、虫プロダクションの短編の実験アニメーション映画、カラー作品)※ 手塚治虫ファンクラブの冨田勲へのインタビュー記事(手塚ファンmagazine Vol.152)中では編曲作業への関与を否定している。手塚ファンmagazine Vol.153の記載では、田代敦巳氏に尋ねたところ、手塚治虫の指示で音楽はレコードから録ったものであるという。ただしレコードは特定できずなど、この件に関しては謎が残る。
「展覧会の絵」(1966年、虫プロダクションの実験アニメーション映画、35ミリ、カラー作品、34分)※ 映文連登録番号2971
「シェル70年」(1968年、企画:シェル石油、製作:インターナショナル映画、35ミリ、34分)※ 映文連登録番号3917
「おかしなおかしな星の国」(1968年、企画:貯蓄増強中央委員会 製作:東映商事 監督:芹川有吾、短篇アニメーション、35ミリ、20分、カラー作品)※ 短篇映画研究会の資料による。劇場公開はされずに公共施設で巡回上映された。※ 映文連登録番号3944
「JAPAN ON WHEELS - 日本の姿」(1969年、企画:日本貿易振興会 製作:インターナショナル映画、16ミリ、27分)※ 映文連登録番号4416
「タイムマップ」(1969年、企画:日本航空 製作:日本シネセル 監督:丹生有紀、35ミリ、30分(28分と記載されている資料あり)、カラー)※ 映文連登録番号4551+短篇映画研究会の資料などによる。
「宮殿」(1969年、製作:毎日映画社、35ミリ、25分)※ 映文連登録番号4601
「アルプスにダムができた」(1969年、製作:鹿島映画 監督:池田元嘉、33分、おそらくカラー作品)※ 短篇映画研究会の資料による。株式会社カジマビジョンからDV-CAM ※ 1970年の総集編”アルプスにダムができた”との違いは不明。
「創造の空間 - EXPO´70」(1970年、企画:竹中工務店 製作:日本映画新社、35ミリ、46分)※ 映文連登録番号4764
「海を拓く」(1970年、企画:日本水産 製作:真珠社、16ミリ、42分)※ 映文連登録番号4777
「衣粧美 - ファッションリーダーをめざす」(1970年、企画:鐘淵紡績 製作:東邦シネマプロダクション、16ミリ、32分)※ 映文連登録番号4912
「総集編 ”アルプスにダムができた”」(1970年、企画:鹿島建設 製作:カジマビジョン、35ミリ、35分)※ 映文連登録番号4977
「日本万国博と電通」(1970年、企画:電通 製作:電通映画社、35ミリ、25分)※ 映文連登録番号5046
「ひかりの祭典 - 万国博の照明」(1970年、企画:東京芝浦電気 製作:岩波映画製作所、35ミリ、20分)※ 映文連登録番号5060
「ロープ&ロープ」(1971年、企画:東京製綱 製作:電通映画社、16ミリ、16分)※ 映文連登録番号5180
「リンパを探る - 生命の流れ第3集」(1971年、企画:第一製薬、製作:電通映画社、35ミリ、25分)※ 映文連登録番号5272
「THCHNOLOGY AD INFINITUM - NATIONAL PANASONIC TV」(1971年、企画:松下電器、製作:電通映画社、35ミリ、16分)※ 映文連登録番号5342
「日本の冬」(1971年、企画:国際観光振興会 製作:桜映画社、35ミリ、17分)※ 映文連登録番号5362
「若者の讃歌 - 21世紀への10000日」(1971年、企画:近畿大学 製作:松山善三プロ(メイスン)、35ミリ、31分)※ 映文連登録番号5485
「マイカートヨタ」(1971年、企画:トヨタ自動車工業 製作:日本リクルート映画、35ミリ、26分)※ 映文連登録番号5519
「オーストラリアと日本」(1971年、企画:JETRO 製作:東京中央プロダクション、16ミリ、27分)※ 映文連登録番号5537
「オーストラリア - 東経135度上の隣人」(1971年、製作:東京中央プロダクション、16ミリ、20分)※ 映文連登録番号5538
「ももっ子太郎 - 日本の古い民話から」(1971年、製作:東京中央プロダクション、35ミリ、17分)※ 映文連登録番号5539
「青函の四季 - 青森と函館」(1971年、企画:青森市+函館市 製作:北海道放送映画、35ミリ、30分)※ 映文連登録番号5930
「天皇皇后両陛下 ヨーロッパご訪問の旅」(1972年、企画:宮内庁 製作:毎日映画社、35ミリ、40分)※ 映文連登録番号5693
「健根信」(1972年、企画:電通 製作:電通映画社、35ミリ、58分)※ 映文連登録番号5868
「海と太陽の島 - おきなわ」(1972年、企画:大林組 製作:学習研究社映像・ソフト局、35ミリ、28分)※ 映文連登録番号5896
「聖火燃ゆるかげに - 札幌オリンピック作戦」(1972年、企画:防衛庁 製作:北海道放送映画、35ミリ、40分)※ 映文連登録番号5938
「信頼と責任」(1972年、企画:松下電器 製作:電通映画社、35ミリ、22分)※ 映文連登録番号6080
「クリーンエネルギーLNG」(1972年、企画:大阪ガス 製作:電通映画社、16ミリ、14分)※ 映文連登録番号6088
「水の科学」(1972年、企画:日立製作所 製作:映像プロ、16ミリ、21分、監督:杉山正美)※ 映文連登録番号6118
「開発指令634ホンダ・シビック開発の記録」(1972年、企画:本田技研工業 製作:東映CM、16ミリ、23分)※ 映文連登録番号6159
「大漁ヤマハ漁船」(1972年、企画:ヤマハ発動機 製作:電通映画社、35ミリ、25分)※ 映文連登録番号6327
「躍進ヤマハ」(1972年、企画:ヤマハ発動機 製作:電通映画社、35ミリ、37分)※ 映文連登録番号6329
「玄海にたつ巨塔 - 玄海原子力発電所」(1973年、企画:九州電力 製作:カジマビジョン、35ミリ映画、23分)※ 映文連登録番号6276
「CHALLENGE TO 5, 18」(1973年、企画:松下電器産業海外宣伝部 製作:電通映画社、35ミリ、17分)※ 映文連登録番号6529
「水のある沙漠 イラン」(1973年、企画:鹿島建設 製作:カジマビジョン、16ミリ、監督:岩佐氏寿 補監督:砂川孝夫、37分、カラー)※ 映文連登録番号6660
「新時代の製鉄所」(1973年、企画:川崎製鉄 製作:岩波映画製作所、35ミリ、29分)※ 映文連登録番号7036
「人類の未来を見つめて」(1974年、企画:笹倉機械製作所 製作:電通映画社、16ミリ、21分)※ 映文連登録番号6844
「人間環境を考える」(1974年、企画:笹倉機械製作所 製作:電通映画社、16ミリ、18分)※ 映文連登録番号6880
「オサムとムサシ」(1994年4月25日公開、製作:手塚プロダクション、宝塚市立手塚治虫記念館内での上映用 オリジナルアニメーション、カラー、18分)※ かつてVHSテープ(品番:TZ-19940425)が記念館内で売られていた。映像と音のシンクロ。台詞は文字のみ。


歌謡曲
「雨の砂場」(1955年7月、作詞:南沢純三、NHKラジオ歌謡)
「風の言葉」(1956年、作詞:野村俊夫、NHKラジオ歌謡)
「高原の駅で」大阪ABCラジオ「ABCホームソング」(1957年3月放送)(作詞:安西冬衛、歌:楠トシエ)
「ハイビスカスの花」(1958年5月、作詞:江間章子、NHKラジオ歌謡)
「ゆく秋の唄」(1958年11月、作詞:小出ふみ子、NHKラジオ歌謡)
「長崎の鐘」(作詞:サトウハチロー 作曲:古関裕而 唄:藤山一郎の1959年版のレコードの編曲は冨田勲)
「小川の夏」(1959年6月、作詞:若山かほる、NHKラジオ歌謡)
「今は秋」(1959年9月、作詞:若谷和子、NHKラジオ歌謡)
「春になったら」(1960年2月、作詞:若谷和子 唄:荒井恵子、NHKラジオ歌謡)
「雪の山に祈る」(1960年、作詞:小藤田千栄子、NHKラジオ歌謡)
「駆け出した春」(1961年、作詞:堤かおる、NHKラジオ歌謡)
「森から来た娘」(1961年、作詞:横井弘、NHKラジオ歌謡)
「小さな物語」(1961年、作詞:上杉凉子、NHKラジオ歌謡)
「山の椿」(1962年、作詞:宮沢章二、NHKラジオ歌謡)
「ひとりぼっちの姫のうた」(作詞:米山正夫 作曲:冨田勲 唄:真理ヨシコ)※ 東映動画制作劇場用長編アニメーション映画『アラビアンナイト・シンドバッドの冒険』(1962年)より
(劇中歌としては「重い積み荷のうた」「いかりを上げろのうた」「行こうよみんなのうた」「トルコの王様のうた」「不思議なギターのうた」も)
「警視303」(1963年、作詞:ふじと‧たかし、唄:若山彰、ザ・エコーズ)※ 日本コロムビアSA-1057、EP※ NETテレビ「特別機動捜査隊」挿入歌
「銀色のバレエ」(作詞:有田めぐむ(星野哲郎)歌:高石かつ枝、1964年)
「白いボール」(1965年5月、作詞:鶴見正夫 唄:王貞治、本間千代子 演奏:コロムビア吹奏楽団)※ 日本コロムビアSC171、EP ※ 当初は長嶋茂雄が歌う予定であったとされる。
「遊園地のうた」(1965年 唄:本間千代子、高橋元太郎)※ 東映動画の劇場用長編アニメーション作品「ガリバーの宇宙旅行」より
「君の夢僕の夢」(作詞:佐藤澄江 歌:山田太郎、1965年2月15日発売、日本クラウン CRMEG-10038)
「戦え!オスパー」(TVアニメーションシリーズ「戦え!オスパー」の主題歌。1965年、作詞:寺山修司 作曲:冨田勲 歌:山田太郎)
「ユミのうた」(「戦え!オスパー」のエンディングテーマ。1965年、作詞:寺山修司 作曲:冨田勲 歌:東山明美)
「レオのうた」(TVアニメーションシリーズ「ジャングル大帝」(虫プロ版)のエンディングテーマ。1965年 作詞:辻真先 唄:弘田三枝子)
「宇宙マーチ」(SF特撮TVシリーズ「キャプテンウルトラ」のエンディングテーマ。1967年 作詞:長田紀生)※ TV放映時に本曲は内閣総理大臣賞受賞
「影を追う男」(1969年 作詞:すぎのりひこ 唄:高城丈二 ※『プロファイター』主題歌)
「クレオパトラの涙」(1970年 作詞:中山千夏 唄:由紀さおり ※ 虫プロ成人用劇場長編アニメーション=アニメラマの作品『クレオパトラ』の主題歌
「坂道の教会」(1971年 作詞:八坂裕子 唄:西郷輝彦)
「晴れてる日に」(作詞:阿久悠 作曲:冨田勲 唄:チェリッシュ)※ フジテレビのホームドラマ番組「かあさんの四季」(1972年10月4日 - 1973年9月26日)の主題歌
「パーティー」(1973年 作詞:八坂裕子 唄:朱里エイコ)
「アフリカ象とインド象」(作曲:冨田勲 唄:朱里エイコ)
「孤独におわれて」(1973年 作詞:安井かずみ 唄:勝新太郎 ※『唖侍 鬼一法眼』主題歌)
「駅 最後の421列車」(作・朗読:石坂浩二 作曲:冨田勲 ワーナーパイオニア 1976年4月発売)
「やめるわけにゃいかないわ」(作詞:矢野顕子、1978年)※ これは「新日本紀行」のテーマ曲を変形したもので、一種の編曲である。
「お嫁さん」(作詞・作曲:冨田勝 編曲:槌田靖識 伴奏:冨田勲 1981年8月)
「20回目の結婚記念日」(作詞・作曲:冨田勝 編曲:槌田靖識 伴奏:冨田勲、1981年8月)
「十羽の烏」(作詞:内村直也)
「おー!岡崎」(作詞:服部洋子)
『海軍特別攻撃隊「遺書」』(特攻隊の遺書朗読、音楽:冨田勲 演奏:クラウン・オーケストラ)
「朝日若の歌」(作詞:中村文子)


童謡
赤ずきん(作詞:武鹿悦子)
雨のうた(詩:薩摩忠)楽譜は薩摩忠著「緑の子守唄:薩摩忠うたの詩集」音楽之友社、1965年9月に収録
いたずらどけい(作詞:大村 主計)
いまは秋(作詞:若谷和子)※「空気がうまい サトウハチローと木曜会・ホームソング集」音楽之友社 (1965) に収録
うさぎさんがきてね(作詞:まど・みちお)※ 日本童謡名歌110曲集2に収録
うたのえほん(オープニング・テーマ)(作詞:サトウ・ハチロー)NHK-TV(キング '66 SKK (H) 263)
えんとつ(神沢利子、冨田勲、せおたろう)小学館刊行の月刊雑誌「よいこ」1959年12月号 p.40に収録 ※ 国会図書館資料検索の情報による。(せおたろうは画家)
おいでよピーターパン(作詞:浅野碧 歌:土屋道典、ゆりかご会)※ 詳細不明、CD「コクミンHits 少年探偵団〜懐かしのラジオ・テレビテーマ」(日本コロムビア、COCP-34855)に収録
おうま(作詞:戸倉ハル 歌:本間千代子)
NHKおかあさんといっしょ(オープニングテーマ)(CDアルバム:「NHKおかあさんといっしょ 40年の300曲」1999年に収録のもの)
お月さまの見た話(作詞:武鹿悦子)楽譜が日本こどもの歌名曲集 松田トシ、長田暁二編 全音楽譜出版社、1962年に収録
おへやの体操
かいものかごさん(作詞:田中ナナ)
駈け出した春(詩:薩摩忠)楽譜は薩摩忠著「緑の子守唄:薩摩忠うたの詩集」音楽之友社、1965年9月に収録
かっこちゃんのうた(作詞:飯沢匡 作曲:冨田勲)※ 月刊「キンダーブック 観察絵本」フレーベル館、1959年11月。国会図書館検索情報による。
木のぼり小僧(作詞:サトウ・ハチロー)※ 木のぼり小僧に収録
草原(くさはら)NHKきょうのうたより(作詞:西條八十 歌:眞理ヨシコ)
くまのこヤッホー(作詞:さとう・よしみ)※ ドレミPhone☆たのしい音楽教室☆4月の教室(ことばから音楽への導入)千趣会 (SENSHUKAI SKS 1104)(1969年4月1日創刊の記載あり)本文に楽譜、レコードB面に曲が収録。※ 最新こどものうた名曲選
こおろぎ(作詞:野田しげみ)
こおろぎ(作詞:阪田寛夫)(上と同じ?)
ごむのわのびろ(作詞:阪田寛夫、NHK「おかあさんといっしょ」より)児童合唱 ※ 最新こどものうた名曲選
ころころ ごろん(作詞:中山知子 作曲:冨田勲)※ ドレミPhone☆たのしい音楽教室☆12月の教室(子どものミュージカル)千趣会 (SENSHUKAI SKS 1112) 本文に楽譜、レコードB面に曲が収録。
「童謡:小熊のポコちゃん」(作詞:西條八十 作曲:冨田勲 唄:安田祥子、ひばり合唱団、日本コロムビアレコード(SP,78rpm,25cm, おそらくA面)、1953年7月、商品番号:C194、3分7秒)※ 国会図書館「れきおん」に登録あり。
さかなとさかな(作詞:鶴見正夫)※ 楽譜は6の会編「すてきな66のうた:ラジオ・テレビ・絵本の」カワイ楽譜、1965年1月に収録
三色すみれ(詩:薩摩忠)楽譜は薩摩忠著「緑の子守唄:薩摩忠うたの詩集」音楽之友社、1965年9月に収録
サンドイッチのうた(作詞:牧野朝子)
ジェット機(詩:薩摩忠)楽譜は薩摩忠著「緑の子守唄:薩摩忠うたの詩集」音楽之友社、1965年9月に収録
「じてんしゃ」(作詞:サトウ・ハチロー 作曲:冨田勲 歌:本間千代子、日本コロムビア、品番:C-402B、1956年9月)
しょうねんとこだぬき
「ぞうの子」(作詞:まど・みちお)※ 現代こどもの歌1000曲シリーズ-1(こどもと動物)
「たにし たんころりん」(作詞:荒沢誠二)※ 曲集「日本童謡全集」に収蔵
たのしい遊園地(作詞:加藤省吾)
たん子たん吉珍道中(作詞:宮崎博史 唱:松島トモ子、吉利公男、ひばり児童合唱団)(1954年8月、EP、コロムビアレコード、品番:C2790)これに対応する同題の映画(1954年9月)は音楽米山正夫となっているが、この曲はレコード面に冨田勲と表記。
ちいさいあかいじどうしゃ(作詞:佐藤義美)※「佐藤義美の詩によるこどものうた50曲集」音楽之友社 (1998.4) に収録あり。
ちゃちゃんとわかる(作詞:サトウ・ハチロー)
ちょうちょうのアンテナ(作詞:中山知子)※ ドレミPhone☆たのしい音楽教室☆4月の教室(ことばから音楽への導入)千趣会 (SENSHUKAI SKS 1104)(1969年4月1日創刊の記載あり)本文に楽譜、レコードB面に曲が収録。
蝶々のバレエ(作詞:結城ふじを)歌唱:安田祥子/内田喜美江/ひばり児童合唱団
チョコレートボンボンのうた(作詞:鶴見正夫)※ 楽譜は6の会編「すてきな66のうた:ラジオ・テレビ・絵本の」カワイ楽譜、1965年1月に収録
チンチラチンチラ ※ 楽譜は「四羽のあひる:サトウ・ハチロー詩ダーク・ダックスの歌による男声合唱曲集」全音楽譜出版社、1965年に収録
てぶくろのマーチ(作詞:武鹿悦子)
でんぐり返し(作詞:小林純一)楽譜が「あひるのぎょうれつ:子どもの歌曲集」小林純一詩、フレーベル館、1964年3月に収録
「トッピンポウとピンピクリン」(作詞:まど・みちお、NHK「おかあさんといっしょ」より)
「どこまでも駆けてゆきたい」(唄:ガロ 作詞:谷川俊太郎、1973年10・11月「みんなのうた」)※ NHKみんなのうた第15集
「どんぐり小僧の大行進」(作曲:冨田勲 演奏:コロムビア・オーケストラ、コロムビアレコード、SP (78rpm, 25cm)、品番:AK268, 1953年)※(運動会向行進曲集第6集)国会図書館資料検索による。チュ-リップマ-チ 佐々木すぐる、曲 コロムビアオ-ケストラ どんぐり小僧の大行進 富田勲、曲コロムビアオ-ケストラ 日本コロムビア、1953.黒、(運動会向行進曲集第6集) (コロムビア) 1953|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
「どんぐりの体操」(構成:戸倉ハル)※ 歌唱のない体操曲であるから童謡とはいえないかもしれない ※ 曲集「リズム体操」p.71
「仲よしポルカ」(作詞:都映二 唄:安田祥子)※ SP盤レコード。朝日新聞1988年3月28日夕刊記事「安田祥子さん 30年前の自分の歌」からの情報
「ながぐつ」(作詞:神沢利子)※「ながくつ」かもしれない ※ 楽譜が日本こどもの歌名曲集 松田トシ、長田暁二編 全音楽譜出版社、1962年に収録。
「ネコのめ」(作詞:香山美子、NHK「おかあさんといっしょ」より)
「のみの唄」(作詞:山本暎一)
「はしろうよ」(作詞:まど・みちお)※「ぞうさん まど・みちお子どもの歌102曲集」フレーベル館(1995年3月)に収録あり。
「花と虫たち コロムビア」AK635 ※ SP盤
「はやおきちゃんのうた」(作詞:まど・みちお)
「春になったら」(作詞:若谷和子)※「空気がうまい サトウハチローと木曜会・ホームソング集」音楽之友社 (1965) に収録
「ひとりきなふたりきな」(作詞:サトウ・ハチロー)※「木のぼり小僧」に収録
「ひばりのうた」(作詞:佐藤義美)※ 千趣会「ドレミフォン4がつのうた」(A-1) に楽譜と共に収録。歌:中川順子
「ひまわりさん」(作詞:間所ひさこ)※ 現代こどもの歌1000曲シリーズー2(こどもと自然)
「ピーターパン」(詳細不明)(1959年、NHKラジオ番組「立体音楽堂」)
「ふうせんはプン」(作詞:香山美子、NHK「おかあさんといっしょ」より)※「日本の童謡150選」
「べるとにならんだ」(神沢利子、冨田勲、鈴木寿雄)※ 小学館の月刊誌「幼稚園」1961年12月 p.8 ※ 国会図書館の検索情報による。
「ポワ ポワーン」(作詞:谷川俊太郎 みんなのうた 唄:高木淑子、1970年2・3月「みんなのうた」)※ NHKみんなのうた第11集
鳳来寺山のブッポウソウ(作詞・作曲・編曲:冨田勲 歌:NHK東京児童合唱団、2007年6・7月 みんなのうた)
「マッチ売りのしょうじょ」(構成:中川正文/きた・ひろし 作編曲:冨田勲 お話と歌:加藤みどり、中川順子、増田睦美)※ ドレミPhoneたのしい音楽教室12月の教室(子どものミュージカル)(千趣会、SENSHUKAI SKS 1112)レコードA面(1970年頃?)、絵本仕立てのアルバムで、音楽と歌による芝居。
「右と左の体操」(作詞:まど・みちお)児童合唱
「むかしはえっさっさ」(作詞:おうち・やすゆき「おかあさんといっしょ」より)児童合唱 ※「日本の童謡200選」
「めがねがくもる」※ 楽譜は「四羽のあひる:サトウ・ハチロー詩ダーク・ダックスの歌による男声合唱曲集」全音楽譜出版社、1965年に収録
「もしもしはいはい」(作詞:名村宏「おかあさんといっしょ」より)児童合唱
「遊園地のうた」(作詞:関沢新一 歌:本間千代子)※ 東映動画「ガリバーの宇宙旅行」より
「愉快な町の風船屋」(作詞:結城ふじを 歌:安田祥子、ひばり合唱団)※ 日本抒情歌全集、ドレミ楽譜出版社(1997年9月)に収録
「よかったよかったタロージロー」(作詞:小林純一 歌:小坂一也・本間千代子、みすず児童合唱団、1960年4月、EP、コロムビアオーケストラ、品番C568)※ 童謡 朝日放送こどもの歌より。
「ロンコンろばさん」(作詞:サトウ・ハチロー 作曲:冨田勲 唄:安田章子、日本コロムビア、品番:C-490、1958年4月)
「私の誕生日」(作詞:丘灯至夫 作曲:冨田勲 唄:松島トモ子)
「わらべうたのメドレー」(構成:中川正文、きた・ひろし 作編曲:冨田勲 お話と歌:辻真人、中川順子、杉並児童合唱団)※ ドレミPhone☆たのしい音楽教室☆4月の教室(ことばから音楽への導入)千趣会 (SENSHUKAI SKS 1104)(1969年4月1日創刊の記載あり)レコードA面に曲が収録。
世界の名作童話と日本のおはなし - 童話の森(CD5枚組セット、ビクターエンタテインメント、VICS-60043/7、発売1999年1月30日)の収録曲:
「マッチうりのしょうじょ」(作曲:冨田勲、ディスク1第2トラック)
「こびとたち」(作曲:冨田勲、ディスク1第4トラック)
「みにくいあひるの子」(作曲:冨田勲、ディスク2第1トラック)
「ピノッキオ」(作曲:冨田勲、ディスク2第2トラック)
「おやゆびひめ」(作曲:冨田勲、ディスク3第1トラック)
「きたかぜとおひさま」(作曲:冨田勲、ディスク3第5トラック)
「しらゆきひめ」(作曲:冨田勲、ディスク4第1トラック)
「さんびきのこぶた」(作曲:冨田勲、ディスク4第2トラック)
「ヘンゼルとグレーテル」(作曲:冨田勲、ディスク4第5トラック)


童謡の「編曲」
「誰かさんと誰かさん」(作詞:サトーハチロー 作曲:二木他喜雄 編曲:冨田勲 唄:安西愛子)(日本コロムビア、品番:C-286A、1954年12月)
「秋の子」(作詞:サトーハチロー 作曲:末広恭雄 編曲:冨田勲)(日本コロムビア、品番:A-2349A、1955年10月)
「あんたとこどこさ」わらべうた(熊本)(編曲:冨田勲、唄:伴久美子、コロムビア杉の子こども会、演奏:コロムビアオーケストラ)、コロムビアレコード C465 (1218520)、演奏時間:2分6秒)
「お誕生日の歌」作詞:丘灯至夫 外国曲、編曲:冨田勲 唄:松島トモ子、コロムビア ひばり児童合唱団 演奏:コロムビア オーケストラ
赤い帽子白い帽子(作詞:武内俊子 作曲:河村光陽 編曲:岩河三郎・旧録音版 編曲:冨田勲・新録音版)
風はみた(作詞:宮沢章二 旋律:佐野量祥 補修編曲:冨田勲)
若い日本(作詞:橋本竹茂 作曲:飯田三郎 編曲:冨田勲 唄:若山彰・眞理ヨシコ・コロムビア合唱団)(日本コロムビア COCX-36737/8)
日本コロムビア「決定版 童謡玉手箱」(3CDセット中の第1枚目の)CDに収録の冨田勲編曲の童謡(歌唱:初代コロムビア・ローズ=松本光世(旧名:斉藤まつ枝))
りんごのひとりごと
おうま
雨降りお月(雲の蔭)
里の秋(ナレーション入り)
夢のお馬車
浜千鳥

かなりや
肩たたき(ナレーション入り)
夕日
エンゼルはいつでも(作詞:サトウハチロー 作曲:芥川也寸志 編曲:冨田勲 唄:川田孝子、コロムビアゆりかご会)※ CD:「コクミンHits 少年探偵団から懐かしのラジオ・テレビテーマ」(日本コロムビア、COCP-34855)に収録。1951年のラジオ番組『森永エンゼルタイム』の中で流れていた。(日本コロムビア、品番:C-203A、発売:1953年11月)
お江戸日本橋(SP盤 COLUMBIA A-2465、発売1956年2月)
さくらさくら(SP盤 COLUMBIA A-2465、発売1956年2月)
かなりや(「日本童謡名曲全集」コロムビアAL3015〜AL3019、発売1960年9月)
赤とんぼ(「日本童謡名曲全集」コロムビアAL3015〜AL3019、発売1960年9月)
「あわて床屋」(作詞:北原白秋 作曲:山田耕筰 編曲:冨田勲)(1961年4・5月「みんなのうた」)
青い小鳥(「日本童謡名曲全集・第2集」コロムビアAL3033〜AL3037、発売1961年6月)
あした(「日本童謡名曲全集・第2集」コロムビアAL3033〜AL3037、発売1961年6月)
雨(「日本童謡名曲全集・第2集」コロムビアAL3033〜AL3037、発売1961年6月)
兎のダンス(「日本童謡名曲全集・第2集」コロムビアAL3033〜AL3037、発売1961年6月)
この道(「日本童謡名曲全集・第2集」コロムビアAL3033〜AL3037、発売1961年6月)
ねんねのお里(「日本童謡名曲全集・第2集」コロムビアAL3033〜AL3037、発売1961年6月)
かもめの水兵さん(作詞:武内俊子 作曲:河村光陽 編曲:草川啓・旧録音版1962〜63年頃 編曲:冨田勲・新録音版1972〜73年頃)※ 軍艦マーチ風
「トンチあそび」(作詞:多摩川学園児童 作曲:追新一郎 編曲:冨田勲)(1963年8・9月「みんなのうた」)
「谷間のキャンプ」(作詞:尾崎忠次 作曲:ピッツ 編曲:冨田勲)(1963年8・9月「みんなのうた」)
「お猿と鏡」(作詞:宮林茂晴 原曲:チェコ民話 編曲:冨田勲)(1963年10・11月「みんなのうた」)
「赤鼻のトナカイ」(訳詞:高田三九三 作曲:マークス 唄:桑名貞子/コロムビア男声合唱団)(「よいこのクリスマスとお正月」コロムビアKKS-20001、発売1966年11月)
「赤鼻のトナカイ」(作詞:高田三九三 作曲:マークス 唱:桑名貞子/コロムビア男声合唱団 伴奏:コロムビア・オーケストラ、コロムビアCPX-132、EP、「楽しいクリスマス シングル・ベル」のA面第2曲、1973年10月)※ 再録か?
七つの子(作詞:野口雨情 作曲:本居長世)(「よいこのゴールデン童謡集 1 ななつのこ」日本コロムビア KX-1、発売1969年4月)
「ひばりのぼうや」(作詩:山本暎一 作編曲:冨田勲 うた:水谷玲子)※ ヨハン・ブルクミュラー作曲「牧歌」より。千趣会発行「ドレミPhone ママといっしょにうたう うた」の4月号(A面-2)に収録。
「ぞうのさんぽ」(作詩:山本暎一 作編曲:冨田勲 うた:長井則文)※ サン・サース「動物の謝肉祭」の「象」の編曲。千趣会発行「ドレミPhone ママといっしょにうたう うた」の6月号(A面-2)に収録。


コマーシャルソング・BGM
ちいさなおよめさん(三洋電機のCMソング)
コロムビアCMソング(1959年、作詞:星野哲郎、日本コロムビアのCMソング)
てっちゃんのうた(1961年 作詞:宮崎博史 唄:松島トモコ ※「カネテツデリカフーズ」のCMソング)
「花王のニュービーズ」※ 1970年4月18日付けの新聞記事(掲載紙要調査)に紹介記述があり(コラム「人間広場」:富(ママ)田勲 白バイの違反の”撮影” 宇宙人を見に?黒部へ)
「日石ゴールド」のウエスタン ※ 同上
「ホンダ1300」(ピーター・グレイブスが登場する)※ 同上
島屋 ローゼンタール(1972年 作曲)
MIZNO BLUE IMPULSE(ミズノ ブルーインパルス)(1982年 作曲、シンセサイザー演奏)※ スキーのブレード
もろこし生茶(出演:松嶋菜々子)※ BGM音楽は「文五捕物絵図」から(放映年代不明)

合唱曲
「風車」(読みは”ふうしゃ”)(1952年 作詞:渡辺阿沙爾)※ 全日本合唱連盟発行1952年(昭和27年)・第5回合唱曲集No.4に収録、女声合唱
「蝶々のバレエ」(結城ふじを・冨田勲、児童3部合唱)※ 児童合唱百曲集、新興楽譜出版社(1956年)に収録。
「風は見た」(昭和33年度全国唱歌ラジオコンクール小学校の部課題曲)作詞:宮沢章二 作曲:佐野 量祥 補修編曲:冨田勲 ※ 1958年度第25回全国唱歌ラジオコンクール小学校の部の課題曲
「青い地球は誰のもの」(1970年、作詞:阪田寛夫)※ NHK特集 70年代われらの世界テーマソング、およびそれを発展させた曲
「ともしびを高くかかげて」(1974年 作詞:岩谷時子)※ 第41回(1974年度)および第54回(1987年度)のNHK全国学校音楽コンクール高等学校の部の課題曲
「鳳来寺山のプッポウソウ」(作曲は2006年か?、作詞作曲、歌:NHK東京児童合唱団など)※ 2007年6・7月NHK「みんなのうた」(歌:NHK東京児童合唱団)
「雨にも負けず」(2012年、「イーハトーヴ」交響曲第6楽章、作詞:宮沢賢治 作曲:冨田勲)
「五箇山の四季」(詳細不明)

校歌、社歌
福井県坂井市坂井市立磯部小学校校歌(作詞:坂本政親)※ 年代要調査
東京都千代田区立麹町小学校校歌(作詞:阪田寛夫)1954年3月
愛知県額田郡額田町町歌(作詞:藤井静)1956年12月
愛知県岡崎市立福岡小学校校歌 1959年
愛知県岡崎市立福岡中学校校歌(作詞:浅岡美徳)1960年 ※ 岡崎市立福岡小学校が校歌を制定したため、隣接していた福岡中学校も校歌を制定した。
愛知県岡崎市立藤川小学校校歌(作詞:浅岡美徳)1968年
福井県丸岡町立磯部小学校校歌(作詞:坂本政親)1974年
愛知県岡崎市立本宿小学校校歌(作詞:本校職員)※ 冨田の母校
埼玉県所沢市立若松小学校校歌(作詞:はら みちを)
愛知県岡崎市立東海中学校応援歌(作詞:浅井森一)応援歌「青い空 白い雲」
慶應義塾塾歌(作曲:信時潔 作詞:富田正文)の冨田勲による編曲版 ※ CD「校歌、寮歌、応援歌」(キング KICW-9552、2012年5月9日発売)に収録
慶應義塾創立150年記念式典ファンファーレ(作曲:冨田勲 演奏:塾生ファンファーレ隊、サラウンド音響:野尻修平)2008年
「住友銀行従業員組合の歌」(作詞:薩摩忠 作曲:冨田勲)

交響詩・交響組曲
『子どものための交響詩 ジャングル大帝』(1966年)- 文部省芸術祭奨励賞受賞 ※ オーケストラ演奏がLPに収録。後にCD、DVDにも収録されている。※ 失われた楽譜を復元し改訂を加えた「2009年改訂版」もある。
『こどものための交響詩 銀河鉄道の夜』(1972年)-「音楽ってたのしいな」(TBSブリタニカ)の2枚組LPの2枚目片面に収録 ※ シンセサイザーを用いた演奏がLPに収録されている。これはシンセサイザーを入手後3ヶ月ぐらいで作られた作品であると語られた。
交響詩『大地に花が歌う』(1990年)
源氏物語幻想交響絵巻(1998年)※ オーケストラ演奏がCDに収録されている。2011年には内容を追加拡大した「完全版」の演奏収録CDがリリースされた。さらに2014年に改訂された。終曲「平家の世へ」は大河ドラマ「新・平家物語」テーマ曲の流用。
仏法僧に捧げるシンフォニー(2006年)※ 2007年4月28日に放送された番組NHK-BSハイビジョン特集「冨田勲 仏法僧に捧げるシンフォニー」(52分)中で演じられた。
「交響詩ジャングル大帝〜白いライオンの物語〜」(2009年改訂版、CD+DVD)[2]
イーハトーヴ交響曲(2012年)※ オーケストラとコーラス、初音ミク(ボーカロイド)による演奏が初演・レコーディングされ、翌2013年1月にCDリリースされた。大友直人指揮、日本フィルハーモニー交響楽団ほかによる演奏。


ディスコグラフィー
発売の月や日が不明な場合は、不明なものを前側に置くことにする。

「野鳥の調べ」(1960年、SP、日本コロムビア)※ A面のBGMを冨田勲が作曲(詳細要調査)
「舞踏曲『海のファンタジー』」(1960年4月、78RPMレコード、日本コロムビア、品番:C571 (1GA74) の片面)※ 作曲冨田勲、演奏コロムビアオーケストラ、小学校高学年向
「生産性向上のためのB.G.音楽 オフィス向」(1962年、LP-BOX、日本コロムビア)※ 冨田勲を含む複数作曲家によるBGMが収録(詳細要調査)
「生産性向上のためのB.G.音楽 工場向」(1962年、LP-BOX、日本コロムビア)※ 冨田勲を含む複数作曲家によるBGMが収録(詳細要調査)
「二つの橋・かわいた夜」(1962年9月、45RPMドーナッツ盤レコード, 日本コロムビア、品番:SA-980)※ A面:NHKドラマ主題歌「二つの橋」B面:フジテレビドラマ「肌色の仮面」主題歌の「かわいた夜」。両曲とも作曲。
王貞治・本間千代子「白いボール」(1965年、EP、制作:朝日放送、発売元:日本コロムビア、品番:SC-171)※ 作詞:鶴見正夫、唄:王貞治、本間千代子
「名犬ラッシーの大冒険」(1965年、フォノシート、コダマプレス)
「ジャングル大帝」(1965年12月2日初版 (?)、朝日ソノプレス、品番:M-28)※ 主題歌、星になったママ、収録ドラマ「レオ誕生」
「ジャングル大帝」(1965年12月10日、日本コロムビア、品番:SCS-1)※ 主題歌シングルレコード。日本コロムビアが初めて発売したアニメソングレコード。
「ジャングル大帝」(1966年2月5日初版 (?)、朝日ソノプレス、品番:M-35)※ レオのうた、ディックとボウのうた、ライヤ、収録ドラマ「急げ!じごく谷へ」
「ジャングル大帝」(1966年6月20日、日本コロムビア、品番:SCS-2)
「ジャングル大帝 ヒット・パレード」(1966年7月、LP、ステレオ、日本コロムビア、品番:KKS-21)※ TVまんが初の25cm(10インチ)LPレコードであるという。
「子どものための交響詩 ジャングル大帝」(ステレオ、1966年11月初版のLP (ELS-3044)、および1976年再版のLP (CS-7015)、2001年のデジタルリマスターCD版、いずれも日本コロムビア)※ 1966年版のLPは第21回(昭和41年度)芸術祭奨励賞を受賞。指揮:石丸寛、演奏:日本フィルハーモニー交響楽団、日本合唱協会。
「リボンの騎士」(1967年5月1日、朝日ソノラマ、品番:M-87)※ OP、EPと収録ドラマ「王子と天使」
「テレビ漫画 リボンの騎士/リボンのマーチ」(1967年6月あるいは7月、EP、日本コロムビア、品番:SCS-30)※ OPEP
「リボンの騎士」(1967年9月2日、朝日ソノラマ、品番:N-3)※ OP、EPと収録ドラマ「悪魔の白鳥」
「千夜一夜物語」オリジナルサウンドトラック盤(1969年、ビクター・ワールド・グループ、LP、品番:SJET-8150)※ 冨田勲とザ・ヘルプフル・ソウル
竹脇無我「だいこんの花」(1970年、EP、フィリップス)
「EXPO'70 東芝IHI館 グローバル・ビジョンのためのマルチプル・サウンズ」(1970年3月、東芝音楽工業、品番:3ERS-260、7インチ、33 1/3 RPM、非売品)※ 1970年の大阪万国博覧会の東芝IHI館の音楽を収録したレコード(後にCD「喫茶ロック〜エキスポ・アンド・ソフトロック編」EMIミュージック・ジャパン、品番:TOCT-10787(2002年6月26日)の第1トラックに全体約12分のうちの冒頭部分の約4分が収録)
由紀さおり「クレオパトラの涙」(1970年8月1日、SEP、東芝音楽工業、品番:EP-1248)※ 虫プロのアニメラマ「クレオパトラ」より
「日本ギターフェスティバル VOL.2」(1971年、LP、日本コロムビア)※ 冨田勲作の約8分間の曲「砂塵」を含む。1971年5月22日東京サンケイ・ホールでの演奏を収録。
「エレキ・ギター・100 アンプの祭典」(1971年(カセットテープ?)、JASS)※ 日本ギターフェスティバルの実況録音であるらしい(詳細要調査)
西郷輝彦「坂道の教会(さよならはいわなかったのに)」(1971年、LP、発売元:クラウンレコード)※ 朗読レコードの劇伴音楽
「海軍特別攻撃隊 遺書」(1972年、LP2枚組、クラウンレコード、品番:GWX-35〜36)
石坂浩二「駅・最後の421列車」(1972年、LP)(ワーナー、LP、品番:L-8006W)※(詩と朗読:石坂浩二 演奏:ブリリアント・ポップス77 協力:慶應義塾大学鉄道研究会)
TBSブリタニカ発行の「世界子供百科」の付録の2枚組ピクチャーLPアルバム「音楽ってたのしいな」(1972年3月、LP、2枚組)※ うつみ宮土理のナレーションと曲の抜粋で、音楽のたのしさを教える企画。シンセサイザーを用いた「こどものための交響詩−銀河鉄道の夜」が2枚目のB面。※ 後にカセットテープ版も作られた。
「スイッチト・オン・ヒット&ロック」(1972年5月、LP、SQ4方式、CBSソニー、品番:SOLL-4)[注 7]
チェリッシュ「春のロマンス」(1973年、LP、日本ビクター)※ 冨田勲作曲「かあさんの四季」(原題:「晴れてる日に」)を収録
勝新太郎「孤独におわれて」(1973年、EP、東芝EMI)※ テレビ番組「唖侍鬼一法眼」の主題歌シングルレコード
「パーティー・朱里エイコ 〜はなやかなる集い」(1973年5月25日発売、LP ステレオ、レーベル:ワーナー・パイオニア、品番:L-8020R)※ 作:八坂祐子、音楽:冨田勲、歌:朱里エイコ ※ 2003年にCD化された。
「行け!宇宙船ジュピター2号」(1973年8月、ソノシート、朝日ソノラマ)※ アメリカTV映画「宇宙家族ロビンソン」(1965年〜1968年)/冨田勲作曲のオリジナル日本語主題歌
「中学・高校・大学及び一般のための「創作ダンス」」(1974年1月、EPの2枚組、日本コロムビア、品番:BKS-110)※ 冨田勲作曲の「習作”愛”コンポジション」が収録されている。※ 1990年にCD化
勝新太郎「おてんとさん」(1974年、EP、東芝EMI)※ テレビシリーズ「座頭市物語」の主題歌シングル
チェイ光星「お若けえのお待ちなせェ」(1974年、EP、東宝レコード)※ テレビ時代劇「幡随院長兵衛お待ちなせえ」の主題歌シングル
月の光−ドビッシーによるメルヘンの世界(1974年9月、LP)シンセサイザー演奏 ※ ビルボード誌クラシックチャート第1位、グラミー賞4部門ノミネート、全米レコード販売者協会1974年度最優秀クラシカル・レコード
「ノストラダムスの大予言〜オリジナル・サウンドトラック」(EP、1974年9月?、東宝レコード、品番:AT-1069)
「ノストラダムスの大予言」(1974年9月25日、LP、東宝レコード、品番:AX-8012)※ 東宝の劇場映画「ノストラダムスの大予言」のサントラ盤
展覧会の絵(1975年2月、LP)※ シンセサイザー演奏。1975年度NARM同部門最優秀レコード2年連続受賞、1975年度日本レコード大賞・企画賞受賞、ビルボード誌クラシックチャート第1位
「サウンドトラックTOMITA」(1975年8月25日、LP、東宝レコード、品番:AX-8804)※「ノストラダムスの大予言」(東宝レコード、品番:AX-8012)の再発売版
火の鳥(1975年9月、LP)シンセサイザー演奏
「子どものための交響詩 ジャングル大帝」(1976年10月、LP、ステレオ、日本コロムビア、品番:CS-7015)※ 1966年11月に発売された初版のLP (ELS-3044) の再発売
「TOMITA'S WORLD〜冨田勲VSオリジナル曲」(1977年、LP、RCA Red Seal、品番:RVC CR-10008、非売品)※ 冨田勲シンセサイザー演奏版とオーケストラ演奏版の聞き比べ
惑星(1976年12月、LP)シンセサイザー演奏 ※ 1977年2月19日付けのビルボード(クラシカル・チャート)および同月28日のキャッシュボックスでそれぞれ1位にランキング。
「冨田勲の世界」(1977年11月、LP、2枚組、RCA (RVC)、品番:RVC-7564〜65)※ シンセサイザーによる組曲『銀河鉄道の夜』を収録
「坂東玉三郎の美の世界 / 天守物語」(1978年、LP、2枚組、RCA、品番:RVL-7103/4)※ 1977年12月16日の日生劇場公演の実況中継録音
宇宙幻想(1978年、LP)※ シンセサイザー演奏
「ジャングル大帝ヒットパレード」(1978年、LP、ステレオ、日本コロムビア、品番:CS-7054)※ 1966年のKKS-21の再発売(LP、12インチ盤)
「リボンの騎士」(1978年、LP1枚、日本コロムビア、品番:CS-7083)※ ドラマ仕立ての豪華アルバム
バミューダ・トライアングル(1978年12月、LP)シンセサイザー演奏 ※ グラミー賞 "Best Engineered Recording"部門ノミネート
「どろろ」(1979年、LP、日本コロムビア)テレビ用パイロット版フィルム、および放送用最終話の音声を収録
「子どものための交響詩ジャングル大帝 英語盤 (KING OF THE JUNGLE- Symphonic Poem for Children)」(1979年2月、LP、日本コロムビア、品番:CZ-7019)※ 日本語と英語による解説パンフレット付き
「夜叉ケ池」映画のサウンドトラック(1979年頃?、LP)(詳細要調査)
ダフニスとクロエ(1979年9月、LP)※ シンセサイザー演奏
1980年に、ストラビンスキーの「春の祭典」を制作したが、権利者からの許諾を得られず発売はされず。※「春の祭典」の一部分はチャリティコンサートということでライブ版「マインドオブユニバース」に特別に許諾を得て収録。
「愛と希望のファンタジア〜森の詩」EPレコード、RCA (RVC)、品番:CR-39(1981年)非売品 ※ 1981年の神戸ポートアイランド博覧会(ポートピア'81)の住友館で上演されたミュージカル『愛と希望のファンタジア〜森の詩』の音楽を抜粋収録。
「Portopia'81 Suntory Pavilion Theme Waterland」(1981年、EPレコード、RCA、品番:CR-40、非売品)※ 神戸ポート博'81 サントリー館のテーマ曲「ウォーターランド」
「20回目の結婚記念日」(1981年3月、EPレコード、7インチ盤、33(1/3) rpm、M.Y.RECORD、品番:CMA-2009)※ 自主制作盤、作詞作曲:冨田勝、シンセサイザー演奏:冨田勲、編曲:槌田靖識 ※ B面は「お嫁さん」※ 注:冨田勝は冨田勲の長男
大峡谷(1982年2月、LP)シンセサイザー演奏 ※ グラミー賞にノミネートされる。
「デジタルシンセサイザー・ファンタジー」(1984年、LP、45RPM、日本ビクター、品番:PRC-30419)※ '84 AUDIO FAIR SPECIAL RECORD。バイノーラル録音。企画制作:日本オーディオ協会
ドーン・コーラス(1984年6月、LP)※ ドーンコーラスや星からの電波の波形を音に変換し音源として使用。
「スペース・ウォーク」(1984年9月、LP、日本ビクター、品番:RCL-8401)※ シンセサイザー演奏
「スペース・ウォーク」(1984年12月16日、CD、RCA、品番:RCCD-113)※ シンセサイザー演奏
「マインド・オブ・ザ・ユニバース」(ライブアルバム)(1985年7月、LP、RCA、品番:RCL-8418)
科学万博 電力館テーマソング「すてきなラブ・パワー EXPO 85」(Adventures of Electro-Gulliver EXPO'85)、唄:野宮真貴(A面のみ、B面はインスツルメンタル)、作曲:冨田勲(1985年、EPレコード、RCA (RVC)、CR-85)※ 筑波万博記念品、非売品
つくば万博サントリー音楽「Bird Chorus(A面)、Animation Fountain(B面)」(1985年、EPレコード、RVA (RVC)、品番:CR-83(非売品の品番:CR-82もあり))
「バック・トゥー・ジ・アース」(ライブアルバム)(1987年12月、LP)
「TOMITA LIVE IN NEW YORK / BACK TO EARTH」RCA-VICTOR、RCA/BMG/7717-2-RC(USA盤、(C) 1988年)
「風の又三郎 ガラスのマント」(1989年3月1日、CD、レーベル:RCA(BMGビクター)、品番号:R32C-1152、収録:41分)※ 劇場用映画のサウンドトラック
「中学・高校・大学及び一般のための「創作ダンス」〜ダンスイメージと創作過程」(1990年、CD、日本コロムビア、品番:COCG-6542)※ 冨田勲作曲の「習作”愛”コンポジション」が収録されている。※ 1974年のLPをCD化
1991年3月21日にレーベルBV-RCAから再発売されたシンセサイザー演奏によるCD
「惑星」(品番:BVCC-2508)
「宇宙幻想」(品番:BVCC-2509)
「バミューダ・トライアングル」(品番:BVCC-2510)
「ドーン・コーラス」(品番:BVCC-2511)
「マインド・オブ・ユニバース」(品番:BVCC-2512)
「バック・トゥ・ジ・アース」(品番:BVCC-2513)
1991年4月21日にレーベルBV-RCA再発売されたシンセサイザー演奏によるCD
「月の光」(品番:BVCC-2514)
「展覧会の絵」(品番:BVCC-2515)
「火の鳥」(品番:BVCC-2516)
「ダフニスとクロエ」(品番:BVCC-2517)
「大峡谷」(品番:BVCC-2518)
「蒼き狼の伝説」(1992年5月2日、CD、品番:BVCF-2514)※ NHKスペシャル「大モンゴル」[33] TVサウンドトラック
「海軍特別攻撃隊 遺書」(CD、2枚組、クラウンレコード、品番:CRCD-50002-3)特攻隊員遺書の朗読集。音楽:冨田勲 演奏:クラウン・オーケストラ ※ 1972年発売のLPのCD化。小冊子に冨田勲「海軍特別攻撃隊遺書「作曲にあたって」」を含む。
「ヘンゼルとグレーテル」(1994年、LD/VHS、BGMビクター)渋谷Bunkamuraで上演されたトミタ・サウンドクラウド・オペラ「ヘンゼルとグレーテル」の収録映像
「新日本紀行〜冨田勲の音楽」(1994年6月22日、CD、BMGビクター、品番:BVCF-1525)※ NHK「新日本紀行」など著名番組のテーマ音楽のオーケストラ演奏による録音集。指揮:大友直人 演奏:東京交響楽団他
「新日本紀行/ジャングル大帝」(1994年6月22日、CD-Single、ソニー・ミュージック、品番:BVDC-1)※ 新日本紀行とジャングル大帝のオープニングの曲だけを収録
「鼓童with 冨田勲 - ナスカ幻想」(1994年12月1日、CD、ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル、品番:SRCL-3103)※「鼓童 with 冨田勲」名義
「暗黒星雲への旅〜ベスト・オブ・トミタ・サウンド I」(1994年6月22日発売、CD、BMGビクター、品番:BVCC-9396、収録:65分13秒)
「森の幻想〜ベスト・オブ・トミタ・サウンド II」(1994年6月22日発売、CD、BGMビクター、品番:BVCC-9397、収録:69分17秒)
NHKスペシャル「始皇帝 THE FIRST EMPEROR」TVサウンドトラック(1994年10月25日発売、CD、ダブリューイーエー・ジャパン、収録:58分)※ 冨田勲は音楽監督で、作曲は水澤有一。
「マイティジャック ミュージックファイル」(1995年、CD、レーベル:バップ)
「マイティジャック ミュージックファイル2」(1995年、CD、レーベル:バップ)
松竹映画サウンドメモリアル「黒蜥蜴 江戸川乱歩の陰獣 RAMPO黛バージョン」サウンドトラックコレクション(1995年8月2日発売、CD、VAP inc.、品番:VPCD-81101)※ 音楽:冨田勲は「黒蜥蜴」で、CDの全20トラック中最初の5トラックまで。
「恐怖劇場アンバランス ミュージックファイル」(1996年、CD、レーベル:バップ)
「ノストラダムスの大予言」(1996年、CD)映画サウンドトラック ※ 先行したLPレコード盤は品番TAM:AX-8804 ※ 映画自体は映像表現・内容の一部に問題があるとされて封印状態である。
「宇宙特撮シリーズ キャプテン・ウルトラ」(1996年、CD二枚組、レーベル:SLC)
「東映動画長編アニメ音楽全集」(1996年、CD-BOX、日本コロムビア)※「アラビアンナイト・シンドバットの冒険」(1962) と「ガリバーの宇宙旅行」(1965) の曲が含まれる。
「ある惑星からのメッセージ」(収録CDのタイトル:「イレーヌ メイヤーの世界 サウンドトラック」の第3トラック、収録:11分43秒)(1996年3月21日、CD、エビックレコードジャパン、品番:ESCB-1726)※ 佐野元春、小田裕一郎、冨田勲、千住明の4人の曲を収めた美術展BGMのサウンドトラックCD ※ 冨田勳のオリジナル作曲によるシンセサイザー演奏作品。後に「オホーツク幻想」と改題されて2016年のCD音楽アルバムに収録された。
「バッハ・ファンタジー」(1996年6月21日、CD、BMGビクター、品番:BVZC-601)※ シンセサイザー演奏
懐かしのミュージッククリップ 22「ビッグX」上高田少年合唱団(1997年6月25日、東芝EMI、品番:TOCT-9892)
「ジャングル大帝 オリジナル・サウンドトラック」指揮:大友直人、演奏:東京交響楽団(1997年7月24日発売、CD、BMGビクター、品番:BVCH-1529、収録:50分)※ 1997年8月1日公開の劇場用アニメーション作品「ジャングル大帝(劇場版)」(カラー、上映時間:99分)の音楽サウンドトラックのクリップ集
懐かしのミュージッククリップ29「リボンの騎士」(1997年9月26日、CD、東芝EMI、TOCT-9935、収録:41分)※ いったん発売されたが店頭から製品が回収されて、後日に懐かしのミュージッククリップ44「リボンの騎士」として改めて発売された。
「「学校」シリーズ」オリジナル・サウンドトラック(1997年10月21日、CD、BMGビクター、品番:BVCF-37001、収録:45分37秒)※ 山田洋次監督の映画「学校」シリーズのサウンドトラック
「座頭市音楽旅 其之参」(1998年、CD、キングレコード)
日本合唱曲全集「混声合唱愛唱曲」(1998年、CD、ビクターエンタテイメント)※ 冨田勲作曲の「ともしびを高くかかげて」を含む
懐かしのミュージッククリップ35「ジャングル大帝」(1998年3月28日、CD、東芝EMI、品番:TOCT-10235)
懐かしのミュージッククリップ44「リボンの騎士」(1998年8月26日、CD、東芝EMI、品番:TOCT-10404)※ テレビアニメーション「リボンの騎士」のハイライトシーンのサウンドトラック
「童謡の森〜世界の名作童話と日本のおはなし」(1999年、CD-BOX、ビクターエンターテインメント)※ 複数の作家による童話の朗読音源をCD−BOXとしてまとめたもの。冨田勲による9曲を含む。
「トミタ・サウンド・クラウド 源氏物語交響絵巻/冨田勲」(1999年3月25日、CD、パイオニアLDC、品番:PICW-1024、収録66分)※ 1998年11月22日のNHKホールでのコンサートの完全収録版CD
「手塚治虫生誕70周年記念特別企画 ジャングル大帝 1965-66 TVオリジナル・サウンドトラック」(1999年7月21日、CD、4枚組、バンダイ・ミュージックエンタテインメント、合計収録:188分、品番:APCM-9011)※ テレビ放送制作用BGM演奏の残存した音源テープを元に加工し収録されたもので、作曲家は販売差し止めを求めたが既に一部が流通した後であった(参考:1999年10月23日朝日新聞朝刊第2面社会面記事「ジャングル大帝CD売らないで 作曲の冨田勲さん、仮処分申し立て」)
「手塚治虫生誕70周年記念特別企画 リボンの騎士 TVオリジナル・サウンドトラック」(1999年8月21日に発売予定であったがキャンセルされた、CD、4枚組、バンダイ・ミュージックエンタテインメント)※ テレビ放送製作用BGM演奏の残存した音源テープを元に加工して収録したもので、作曲家の販売差し止めの請求により発売前にキャンセルされた幻の企画商品で、現物は今のところ存在しない。訴訟の経緯は新聞等でも報道された。
「瀬戸内寂聴 千年文化・源氏物語」(1999年8月25日、DVD、2枚組、パイオニアLDC、品番:PIBW-1024)※ 音楽:冨田勲 出演:瀬戸内寂聴/一之瀬千絵/堀口彩衣子/小峯綾佳 声の出演:岸田今日子 ナレーション:斎藤季夫
「源氏物語幻想交響絵巻」(2000年11月18日、CD、日本コロムビア、品番:COCQ-83482、収録:70分)※ 演奏:ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団他、指揮:冨田勲、録音:ロンドン、ホイットフィールド・ストリート・スタジオ、他、1999年10月25日-26日。
「21世紀への伝説史 長嶋茂雄」サウンドトラック(2000年11月29日、CD、角川メディアファクトリー、品番:ZMCZ-657)
「千年の恋 ひかる源氏物語」映画サウンドトラック(2001年12月8日、CD、日本コロムビア、品番:COCQ-83572)
「子どものための 交響詩ジャグル大帝」(2001年12月21日、CD、ステレオ、日本コロムビア、品番:COCX-31629、収録:55分)※ 1966年にLPで出ていた音源のデジタル・リマスター化によるCD
「東京ディズニーシー アクアスフィア・テーマミュージック」(2002年、CD、エイベックス)※ 東京ディズニーシーのエントランスにある直径8メートルの球形シンボル{アクアスフィア}の場所で流れるBGM。作曲:冨田勲
「TOMITA: THE PLANETS 2003」(2013年3月29日、DVD-Audio、日本コロムビア、品番:COAQ-15)※ DVD-Audio 4.1ch サラウンド収録
「TOMITA ON NHK」冨田勲 NHKテーマ音楽集(2003年3月29日、CD、日本コロムビア、品番:COCQ-83613、収録:67分)
「パーティ」(2003年11月15日、CD、ウルトラ・ヴァイヴ、品番:CDSOL-1081)※ 朱理エイコ名義、1973年発売のLPレコードのCD化。
松竹映画「たそがれ清兵衛」山田洋次監督作品サウンドトラック(オリジナル・スコア・バージョン)(2003年5月21日、CD、フォーライフ ミュージックエンタテイメント)
「隠し剣 鬼の爪」(2004年、CD、日本コロムビア)
「源氏物語幻想交響絵巻」DVD版(2004年1月21日、DVD-Audio、日本コロムビア、品番:COAQ-22、収録:71分)※ 演奏:ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団他で1999年に収録した音源のDVD-Audio用編集版
「源氏物語幻想交響絵巻」CD版(2004年1月21日、CD、日本コロムビア、品番:COCQ-83717、収録:70分)※ 演奏:ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団他。2000年発売のCOCQ-83482の原版による再発売で、DVD-Audio版とはマスタが別。
「交響絵巻源氏物語十二支」(2005年3月23日、日本コロムビア、CD、品番:COCQ-83927、収録:?)
「ブラック・ジャック ふたりの黒い医者」映画オリジナルサウンドトラック(2005年12月21日、CD、エイベックス・トラックス、品番:AVCA-22474、収録:44分)
「ジャングル大帝ヒット・パレード」(2005年4月27日、CD、ステレオ、日本コロムビア、品番:COCX-33161、収録:34分)※ ANIMEX1300 Song Collection シリーズ No.1
GARO「GARO BOX」(2006年、CD-BOX、日本コロムビア)※ 冨田勲作の曲「どこまでも駆けてゆきたい」が収録。
「恐怖劇場アンバランス オリジナルBGM集」TV番組のサウンドトラック(2006年8月19日、CD、レーベル:ウルトラ・ヴァイヴ、CDSOL-1142)
「冨田勲の世界〜オリジナル紙ジャケットBOX」(2006年11月22日、CD、11枚セット、BMG JAPAN、収録:547分)※ 紙ジャケット仕様
「宇宙特撮シリーズ キャプテン・ウルトラ ミュージックファイル オリジナルBGM集」(2007年5月19日、CD、2枚組、レーベル:ウルトラ・ヴァイヴ、品番:CDSOL-1162〜63)
「マイティジャック」TVサウンドトラック(2007年、CD)
「冨田勲×山田洋次 時代劇三部作ベストセレクション」(2007年5月23日、CD、ユニバーサル ミュージック)※『武士の一分』、『隠し剣 鬼の爪』、『たそがれ清兵衛』
「NHKみんなのうた 鳳来寺山のブッポウソウ/新日本紀行ふたたび」(2007年8月1日、CD(マキシシングル)、レーベル:ユニバーサルミュージック、品番:UICZ-5034)
2007年10月24日に過去にRCAから出したシンセサイザー音楽のアルバムのCDがBMG JAPANから発売。
「月の光」(品番:BVCC-37505、収録:41分13秒)
「展覧会の絵」(品番:BVCC-37506、収録:37分15秒)
「火の鳥」(品番:BVCC-37507、収録:48分41秒)
「惑星 The Planets」(品番:BVCC-37508)
「宇宙幻想」(品番:BVCC-37509、収録:53分1秒)
「バーミューダ・トライアングル」(品番:BVCC-37510、収録:53分36秒)
「ダフニスとクロエ」(品番:BVCC-37511、収録:54分16秒)
「大峡谷 Grand Canyon」(品番:BVCC-37512)
「ドーン・コーラス」(品番:BVCC-37513、収録:42分50秒)
「マインド・オブ・ユニバース」(品番:BVCC-37514)
「バック・トゥ・ジ・アース」(品番:BVCC-37515)
藤原道山x冨田勲「響 kyo」(2008年11月19日、SACDハイブリッド、日本コロムビア、品番:COGQ-36)※ 尺八演奏:藤原道山
「交響詩ジャングル大帝〜白いライオンの物語〜」(2009年10月21日、CD+DVD、日本コロムビア、COZX-411〜12)[3]
「街道をゆく」※ TV番組のサウンドトラック
「源氏物語幻想交響絵巻 完全版」(2011年6月1日、SACDハイブリッド、日本コロムビア、品番:COGQ-52と53(2枚組)、収録:88分)※ 作曲と指揮:冨田勲 演奏:東京交響楽団 語り:坂田美子
「惑星(プラネッツ)ULTIMATE EDITION」(2011年6月1日、SACDハイブリッド、日本コロムビア、品番:COGQ-51)※以前の「惑星」をリメイク、SACDサラウンド化。新制作の「イトカワとはやぶさ」を追加。
「TOMITA PLANET ZERO - FREEDOMMUNE <ZERO> session with Dawn Chorus」(2011年11月23日、SACDハイブリッド、日本コロムビア、品番:COGQ-57)
「おかえり、はやぶさ」映画サウンドトラック(2012年2月29日、CD、レーベル:ダブリューイーエー・ジャパン、品番:SOST-1004、収録:42分)
「月の光 ULTIMATE EDITION」(2012年6月20日、SACDハイブリッド、日本コロムビア、品番:COGQ-59)※ 以前の「月の光」をリメイク、SACDサラウンド化。新制作の「雲」「アラベスク第2番」を追加。
ホルスト:組曲「惑星」(2012年12月5日、CD、日本コロムビア、品番:COAQ-15)
ホルスト:組曲「惑星」(2012年12月5日、CD、ソニー ミュージック、品番:SICC-30112)
「イーハトーヴ交響曲」(2013年1月23日、SACDハイブリッド、日本コロムビア、COGQ-62、収録:42分32秒)※ 2012年11月23日に東京オペラシティで行われた「イーハトーヴ」交響曲世界初コンサートの演奏の録音。
「冨田勲イーハトーヴ交響曲 ISAO TOMITA SYMPHONY IHATOV」(2014年3月19日、Blu-ray、日本コロムビア、品番:COXO-1074)※ 2013年9月15日の渋谷Bunkamauraオーチャードホールでの冨田勲「イーハトーヴ交響曲」東京公演を収録、インタビュー映像付き。
「冨田勲 展覧会の絵 アルティメット・エディション ISAO TOMITA Pictures at an Exhibition -Ultimate Edition-」(2014年3月19日、SACDハイブリッド、日本コロムビア、品番:COGQ-67)※ 4.0chサラウンド。70年代にNHK-FMでのみオンエアされた幻の作品「シェヘラザード」の一部と「ソラリスの海」をボーナストラックに収録。
「TOMITA ON NHK 冨田勲 NHKテーマ音楽集(新装版)」(2015年3月4日、CD、日本コロムビア、品番:COCQ-85246)
「Space Fantasy(スペース・ファンタジー)」(2015年3月4日、日本コロムビア、2枚組(SACDハイブリッド+ボーナストラックCD)、品番:COZQ-1023/4)
「月の光〜ドビュッシーによるメルヘンの世界」(2015年4月22日、CD、ソニー・ミュージック、品番:SICC-1835)※“ソニー・クラシカル名盤コレクション1000”第1弾
「オホーツク幻想」(2016年3月23日、SACDハイブリッド、日本コロムビア、品番:COGQ-89)※ 在命中に発売された最後の音楽アルバム
「冨田勲 お別れの会 メモリアルCD」(CD、日本コロムビア、品番:PRCL-10104、非売品)※ 2016年6月15日「冨田勲お別れの会」(青山葬儀場)で関係者に配布(内容等の詳細不明)。
「展覧会の絵」(2016年9月7日、CD、ソニー・ミュージック、品番:SICC-2035)
「火の鳥」(2016年9月7日、CD、ソニー・ミュージック、品番:SICC-2036)
「宇宙幻想」(2016年9月21日、CD、ソニー・ミュージック、品番:SICC-2086)
追悼記念盤『冨田勲 映画音楽の世界』(2016年11月2日、松竹音楽出版、品番:SOST-3025)
「冨田勲 手塚治虫作品 音楽選集」(2016年11月9日、CD5枚組、日本コロムビア、品番:COCX-35885-9)
「冨田勲『ドクター・コッペリウス DR.COPPELIUS』」(2017年3月22日、CD、日本コロムビア、品番:COCQ-85337)2016年11月初演のライヴ録音。
「初音ミク Sings “手塚治虫と冨田勲の音楽を生演奏で”」(2017年9月6日、CD、日本コロムビア、品番UHQ-CD・COCQ-85371(初回限定版)、UHQ‐CD・COCQ-85372(通常版))
「冨田勲 スペース・バレエ・シンフォニー『ドクター・コッペリウス』」(2018年3月21日、映像BR、日本コロムビア、品番:COX0-1150)。2016年11月初演のライブ映像ほか。
「MISSING LINK of TOMITA −冨田勲 秘蔵音源集−」(2018年5月23日、CD、日本コロムビア、品番:COCQ85418)
「マイティジャック 音楽大全」(音楽:冨田勲「マイティジャク」宮内國郎「戦え!マイティジャック」)CD3枚組(発売:スリーシェルズ、品番:3SCD-0039)2018年9月17日。同日開催「冨田勲 映像音楽の世界」のコンサート会場で限定300部として販売。
「ダフニスとクロエ Daphnis et Chloe」(2019年1月25日、ハイブリッドSACD、レーベル:Dutton Laboratories(英国)、品番:CDSML8554)SACDはアナログマルチトラックテープからリマスター(オリジナルのCD-4のLPは4ch再生)
「ノストラダムスの大予言 オリジナル・サウンドトラック」(2019年4月24日、CD2枚組、レーベル:CINEMA-KAN label)
「火の鳥 Firebird」(2019年6月、ハイブリッドSACD、レーベル:Dutton Laboratories(英国)、品番:CDSML8558)(オリジナルのCD-4のLPは4ch再生)
冨田勲/イーハトーヴ交響曲Vinyl Record(LPとアンコール曲を7cmEPに収録の二枚組)、日本コロムビア、2021年3月31日、品番(COJO-9410〜1、刺繍ジャケット豪華盤COJO-9412〜3)。※初演のライブ録音のLP版。
「冨田勲・源氏物語幻想交響絵巻 Orchestra recording version」(2021年5月5日、製造発売:RME Premium Recordings、EAN:4589473710884、時間:1時間31分、Blu-ray Audio1枚とCD+Blu-rayの2枚の計3枚組)※ 2015年4月3日、大阪のいずみホールでの公演の録音。


コンサート/イベント

サウンドクラウド(音の雲)
サウンドクラウドは、トミタ立体サウンド・ライブ『エレクトロ・オペラ in 武道館』(1979年)の屋外への発展形であるといえる。

1984年9月8日:リンツ・ドナウ川(オーストリア)『マインド・オブ・ザ・ユニバース』(ブルックナー音楽祭)※ NHK特集「冨田勲の世界 ドナウ川・光と星のコンサート」(1984年)で制作の過程と当日演奏の概要が紹介された。
1986年9月13日:ニューヨーク・ハドソン川(アメリカ合衆国)『バック・トゥ・ジ・アース』(自由の女神百年祭)
1988年7月22日:岐阜・長良川(ぎふ中部未来博)
1988年11月5日:シドニー(オーストラリア)『オセアニアの夜明け』(オーストラリア建国200年祭)
1989年7月23日:横浜『スペース・ポート横浜』(横浜港開港130周年記念)
1990年:サウンドクラウド・オペラ『ヘンゼルとグレーテル』(初公演が1990年12月14日-12月16日[34] で1992年までの毎年公演)(東京渋谷のBunkamuraオーチャードホール)※ 作曲:エンゲル・ベルト・フンパーディンク 台本:アーデルハイト・ウェッテ 企画・音楽監督:冨田勲 訳詞:山川啓介 演出:梶賀千賀子;公演映像はLDとVHSにも収録。
1994年9月10日:京都『泉涌寺音舞台』(京都遷都1200年記念)
1997年(月日?)オーストリア・リンツで「Ars Electronica」でMini Sound Cloud
1997年12月6日:名古屋『新マインド・オブ・ザ・ユニバース』(ナゴヤドーム落成記念)
1982年9月27日にもオーストリア・リンツで「Ars Electronica」に"The Bermuda Triangle"で参加している。

その他のコンサート
1976年:ヨーロッパ・ツアー(下記を含む可能性)
1976年5月1日:イギリスのロンドンのHammersmith Odeonで1時間弱のテープ録音によるシンセサイザーコンサート、BBCによりFMラジオで放送された(現地)[35]
1977年:坂東玉三郎の舞台『天守物語』日生劇場(原作:泉鏡花)
1978年:エフエム東京『サウンド・カーニヴァル〜シンセサイザー・ランド』公開録音(郵便貯金ホール、YMO初ライブ)
1978年:「宇宙幻想」の発売を記念してアルバム購入者を対象とした4チャンネルでの視聴会を本人参加で開催(神戸農業会館)
1979年11月19日:世界初のトミタ立体サウンド・ライブ『エレクトロ・オペラ in 武道館』(日本武道館)※ 企画・構成:小松左京、週刊ポスト創刊10周年記念企画
1982年:アルス・エレクトロニカ (Ars Electronica) に初参加(於オーストリア・リンツ)
1985年4月24日:第27回大阪国際フェスティバル〜シンセティック・コンサート『冨田勲の世界』
1985年10月18日:CASIO SUPER SOUND '85(日本武道館)
1986年8月4日:光と音の祭典(長岡市制80周年記念事業イベント)※ 長岡市政だよりNo385号(1986年9月1日発行)に紹介記事がある。
1990年から1992年の3回:「トミタ・サウンドクラウド・オペラ "ヘンゼルとグレーテル"」を上演(Bunkamuraオーチャード・ホール(東京都渋谷区道玄坂))
1991年8月24日:府中サマー・フェスティバル'91
1993年:福岡ドーム(現:ヤフードーム)・オープニングイベント
1994年:京都遷都1200年記念イベントとして、御寺'泉涌寺'において五十嵐麻利絵、鼓童等をゲストに迎え、トミタのサウンドスペクタルが展開。
1996年3月:イレーヌメイヤー超幻実美術館
1997年9月13日:アルス・エレクトロニカ (Ars Electronica) ミニ・サウンドクラウド
1998年11月22日(日):交響絵巻、千年文化「源氏物語」初演(オーケストラ:東京シティフィルハーモニック管弦楽団、於NHKホール)
1999年5月11日(火):交響絵巻「源氏物語」ロサンゼルス公演(パサディナ・シビック・オーディトリアム (The Pasadena Civic Auditorium))
1999年6月21日(月)- 22日(火):交響絵巻「源氏物語」ロンドン公演(オーケストラ:ロンドン・フィルハーモニー交響楽団/ロイヤル・フェスティバルホール、ウエストミンスターホール)
1999年8月15日:「アニメ交響詩ジャングル大帝〜手塚治虫アニメとオーケストラ音楽〜」(東京オペラシティタワー開業3周年記念特別チャリティコンサート)、於東京オペラシティコンサートホール・タケミツメモリアル、指揮:榊原栄
2001年4月15日、16日:高島屋創業170周年記念「京・華舞台」(比叡山延暦寺 根本中堂)
2001年:「源氏物語」比叡山延暦寺 特別奉納演奏(注:上記との同一性不明)
2002年2月2日:「源氏物語」「NHKスペシャル アジア古都物語」フォーラム、オープニングコンサート、於NHK大阪ホール
2005年3月24日(木):「幻想交響コンサート よみがえる源氏物語絵巻〜千年の時空をこえて〜」於愛知県芸術劇場大ホール(開場17:30、開演18:15、終演20:10)※ 演奏曲は「交響絵巻 源氏物語十二支」冨田勲(作曲、指揮)※ 主催「愛・地球博」前夜祭実行委員会 源氏物語交響絵巻 冨田勲 - 篠田元一 MOTO MUSIC TOWN. 「愛・地球博」前夜祭ウィークイベント
2005年:愛知万博オープニングイベントのコンサートで「源氏物語幻想交響絵巻」の続編となるシンフォニーを上演。※ 前夜祭との違いあるいは同一か?
2006年10月5日:「仏法僧に捧げるシンフォニー」愛知県新城市の鳳来寺山で尺八(藤原道山)、琵琶(坂田美子)、ホルン、パッカーション(梯郁夫)、児童コーラスにより悪天候の中で演奏。※ 制作の様子と演奏は2007年4月28日の番組NHK-BSハイビジョン特集「冨田勲 仏法僧に捧げるシンフォニー」(52分)で放送。同番組でNHKは2007年ABU賞 (Asia-Pacific Broadcasting Union) のテレビ・エンターテインメント番組部門最優秀賞を受賞。
2007年12月9日:豊橋交響楽団演奏「子どものための交響詩 ジャングル大帝」(手塚るみ子とのトークの他に、冨田本人が「青い地球は誰のもの」を指揮)、於豊橋市「ライフポート豊橋」
2010年3月:バンド維新2010(浜松市文化振興財団)の中1曲として「交響詩ジャングル大帝〜白いライオンの物語〜」(演奏:浜松市立与進中学校)
2010年4月18日:日本フィルハーモニー交響楽団第338回名曲コンサート「華麗なる冨田サウンドの世界」指揮:藤岡幸夫、「交響詩『ジャングル大帝』(2009年改訂版)」(他に「たそがれ清兵衛」、「武士の一分」、「おとうと」)、於サントリーホール、出演:冨田勲(スペシャルトーク)report20100418
2011年(平成23年)4月2日-3日:岡崎市図書館交流プラザにて冨田氏を迎えて演奏会:「岡崎の子供たちが奏でるトミタ・サウンド」(4月2日)、「サラウンドで楽しむトミタ・サウンド」(4月3日)
2011年8月19日(金):東日本大震災復興支援イベント『FREEDOMMUNE 0<ZERO>2011』(神奈川県川崎市東扇島東公園)に出演し、明け方の太陽風によるドーンコーラスを披露する予定であったが、イベント全体が悪天候により中止となった。
2011年12月13日:「源氏物語芸術祭2011」於:横浜みなとみらいホール 大ホール、主催:かけはし芸術文化振興財団 ※ 出演:冨田勲、橘ゆり(オルガニスト)、ホリヒロシ(人形舞い)、林望(作家)
2012年11月23日:「イーハトーヴ」交響曲、世界初演(日本フィルハーモニー交響楽団、東京オペラシティコンサートホール)- 初音ミクとのコラボレーション ※ 指揮者大友直人とのステージトークあり。ライブCD (CD&SACD) がリリース。交響曲の全体と演奏ステージ映像がNHK-Eテレで2013年5月4日放送 【レポ】「イーハトーヴ」交響曲の様子をお写真でお届け! - 初音ミク公式ブログ
2013年7月13日(土):幕張メッセにて開催された東日本大震災被災地支援エベント『FREEDOMMUNE 0<ZERO>2013』において、翌朝の7月14日明け方(午前4時30分から45分間)にドーンコーラスを披露。feat. Steve Hillage(ギター)、本間千也(トランペット)冨田勲 feat. STEVE HILLAG - LIVE @ FREEDOMMUNE 0<ZERO>ONE THOUSAND 2013 - YouTube
2013年8月29日(木):岩手県の花巻市文化会館にて、「イーハトーヴ交響曲」再演 ※ 指揮者大友直人とのステージトークあり。
2013年9月1日(日):愛知県芸術劇場大ホールにて、「イーハトーヴ交響曲」再演 ※ 指揮者大友直人とのステージトークあり。
2013年9月15日(日)に2回、翌日16日(月)に1回の合計3回、東京Bunkamuraオーチャードホールにて、「イーハトーヴ交響曲」再演 ※ 3回全てに指揮者河合尚市とのステージトークあり。
2013年9月21日(土):大阪・オリックス劇場にて、「イーハトーヴ交響曲」再演 ※ 指揮者河合尚市とのステージトークあり。
2014年8月19日:大阪芸術大学開催の「プロムナードコンサート2014」(於:大阪府・中之島のフェスティバルホール)で、初音ミク×「イーハトーヴ 交響曲」の再演 ※ 指揮者大友直人とのステージトークあり。
2014年10月12日(日):神奈川県・ハーモニーホール座間 大ホールにて、「冨田勲の世界」(源氏物語幻想交響絵巻(完全版)/他)を上演 ※ 指揮:御法川雄矢 演奏:ロイヤルメトロポリタン管弦楽団他 ※ 指揮者御法川雄矢とのステージトークあり。
2014年11月25日(火):岩手県民会館大ホールで「イーハトーヴ交響曲」の吹奏曲盤が演奏。テレビ朝日のTV番組「題名のない音楽会 - 東北から響け!(2) 宮沢賢治のイーハトーヴ交響曲」で2015年3月8日に放送。※ 佐渡裕(指揮)、シエナ・ウインド・オーケストラ 他
2015年4月3日(金):大阪市中央区・いずみホールにて、関西フィルハーモニー管弦楽団、いずみホールシリーズ Vol.36「源氏物語幻想交響絵巻」※ 関西初演。2014年改訂版、指揮:藤岡幸夫 report20150403
2015年5月20日(水):中国の北京世紀劇院にて、「イーハトーヴ交響曲」北京公演 ※ 海外初演。指揮:河合尚市、オーケストラ:EOS交響文献楽団他 [4] 【その他(イベント)】5/20(水)に行われた「イーハトーヴ交響曲」北京公演のレポートをお届け★ - 初音ミク公式ブログ
2015年11月26日(木):岩手県民会館大ホールにて、「イーハトーヴ交響曲」演奏:いわてフィルハーモニー、他 [5] 【その他(イベント)】平成27年度「いわて教育の日」のつどい『イーハトーヴ交響曲』レポ! - 初音ミク公式ブログ
2016年11月11日(金)の夜に1回、翌日12日(土)に昼夜2回の合計3回公演:東京渋谷のBunkamuraオーチャードホールで「冨田勲 追悼特別公演 冨田勲×初音ミク『ドクター・コッペリウス』」[6] ※ 最初2016年4月22日(冨田氏の誕生日)に公演の題名を「冨田勲 生誕85周年記念 新作世界初演 冨田勲x初音ミク 交響曲『Dr.Coppelius』ドクター・コッペリウス」として告知されたが、2016年5月5日の冨田氏の急逝に伴い公演の題名を5月12日に変更して上演を行うことにした。その後さらに「イーハトーヴ交響曲」の演奏が第一部として追加された二部構成としてアナウンスがされた。その後さらにエイドリアン・シャーウッドによる冨田勲「惑星 Planets」の Live Dub Mix 演奏が第一部に追加された。
2017年4月19日(水):すみだ・トリフォニーホールにて、「冨田勲作品集 生誕85周年記念 アニメ交響詩『ジャングル大帝』」※ オーケストラ生演奏と映像の上映。18時開場19時開演。並演奏「新日本紀行」「山田洋次作品集メドレー」「勝海舟」。
2017年5月20日(土):かなっくホール(神奈川県JR東神奈川駅付近)にて、Harmony AI 法人設立3周年記念コンサート、「クラシック音楽と冨田勲の世界」。13時開演。
2018年9月17日(月祝):「冨田勲メモリアルコンサート〈冨田勲の映像音楽 SOUNDS OF TOMITA〉〜特撮・アニメ・映画音楽特集〜」東京国際フォーラム ホールC、指揮:藤岡幸夫、監修:樋口尚文。15時開演。
2019年9月6日(金):「冨田勲という宇宙」〜80人のオーケストラ、100人のコーラスによる演奏とサラウンド音響による超立体音楽会〜。於:ウェスタ川越大ホール。出演:河合尚市(指揮)、尚友会管弦楽団(管弦楽)、イーハトーヴシンガーズ(混声合唱)、川越少年少女合唱団(児童合唱)他。19時開演。


博覧会や展覧会のテーマ曲、BGM音楽
1970年3月-9月:日本万国博覧会 東芝IHI館『グローバル・ビジョンのためのマルチプル・サウンズ』(MULTIPLEX SOUNDS FOR GLOBAL VISION EXPO'70) ※(18分間の映画「光と人間たち」;360度の9面マルチスクリーン+12チャンネル・マルチサウンド)※ 曲の音源は博覧会当時の希少LP(非売品)の他に、CD「喫茶ロック〜エキスポ・アンド・ソフトロック編」発売EMIミュージック・ジャパン、品番:TOCT 10787(2002年6月26日)の第1トラック曲として収録された。
1970年:「三人の若者のための歌」(作詞:Alan Bruens、作曲:冨田勲、唄:Chei Kohsei)※ EXPO'70、東芝IHI館パンフレットより
1970年:「鹿児島国体の歌:ひかりあふれる」(作詞:岡本淳三、作曲:冨田勲、編曲:野崎哲)、第27回国民体育大会鹿児島実行委員会(編)※ 国会図書館資料(2つ折り楽譜?)
1972年:第27回鹿児島国民体育大会(太陽国体) 入場行進曲『太陽のマーチ』※ 不滅の日本行進曲傑作集 第2集(ユニバーサルクラシックス、CD、品番UCCS-1058、2004年3月24日発売)に収録(演奏:陸上自衛隊東部方面音楽隊、指揮:古荘浩四郎)
1975年:沖縄海洋博覧会「日本政府館/アクアポリス」全館の音楽 ※(開催時期:1975年7月20日 - 1976年1月18日)
1981年:神戸ポートアイランド博覧会(ポートピア'81)の住友館で上演されたミュージカル『愛と希望のファンタジア〜森の詩』※ ミュージカルの音楽を抜粋収録した17cm EPレコードが「愛と希望のファンタジア〜森の詩」レーベル:RCA(RVC)、品番:CR-39(1981年)非売品。
1981年:神戸ポートアイランド博覧会(ポートピア'81)のサントリー館のテーマ曲『ウォーターランド』(Portopia'81 Suntory Pavilion Theme Waterland)
1983年:MOA美術館の円形ホールでレーザー照明と共に流れる『オーロラ・サウンド』の曲 ※ 熱海市の「MOA美術館」の開館1周年頃からある期間までで、その後に曲が差し替えられた可能性。冨田勲による当初の曲はテクノ風であったという。
1985年(開催期間:1985年3月17日-9月16日):科学万博つくば'85 燦鳥館(サントリー館)のテーマ曲 (Tsukuba Expo'85 Suntory Pavilion Sound Bird Chorus) ※ 収録EPレコード、冨田勲「Bird Chorus b/w Animation Fountain」(つくば万博サントリー音楽)、RCA (RVC)、品番:CR-83(CR-82は非売品)(1985年)
1985年:科学万博つくば'85 電力館テーマ・ソング『すてきなラブ・パワー』※ 収録EPレコード「科学万博 電力館テーマソング すてきなラブ・パワー(Adventures of Electro-Gulliver EXPO'85)」RCA、品番:CR-85(1985年)(A面は唄:野宮真貴、B面はインスルメンタル(唄無し))
1985年:科学万博つくば'85 日本政府出展テーマ館の70mm映像「多様な国土」(監督:大林宣彦)の音楽 ※ 後のアルバム「響 (KYO)」の中で編曲されて「お爺さんの里」として収録されている。
1986年8月4日:長岡市制施行80周年記念「音と光の祭典」の音楽 ※ 共演:山口五郎、千住真理子 [7]
1992年2月 - 2003年:ハウステンボス『サウンドギャラクシー(音の銀河)』※ 長崎県佐世保市にあったテーマパーク「ハウステンボス」で開園1992年3月25日よりも前の2月のうちから2003年まで(注:同テーマパークは2003年中にいったん破綻再生処理がなされた)
1996年(平成8年)3月1日(金)- 5月20日(月):超幻実美術館「イレーヌ・メイヤーの世界」有楽町マリオンミュージアム(阪急西武8階)のBGM曲「ある惑星からのメッセージ」
2001年9月4日(開園当初から):東京ディズニーシー の『東京ディズニーシー アクアスフィア・テーマミュージック』(Tokyo DisneySea AQUASPHERE THEME MUSIC) ※ 昼と夜で音楽が切り替わる。三面立体音響のシンフォニーで冨田勲作曲。
2005年3月:愛知万博のオープニングイベントのコンサートで「源氏物語幻想交響絵巻」の続編となるシンフォニーの上演


その他の作曲、編曲など

作曲
「ほらほら町が」(日本交通公社選定「修学旅行の歌」)(作詞:高橋信郎、補作:高田三九三、作曲:冨田勲、全音楽譜出版(楽譜1枚)、1959年)※唄:安西愛子、コロムビア杉の子子供会 みんなの旅 日本交通公社選定「修学旅行の歌」 (全音楽譜出版社) 1959|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
舞踏曲「海のファンタジー」(作曲:冨田勲、演奏:コロムビア オーケストラ、日本コロムビアレコード、品番C571、第2面、1960年4月、78rpm SPレコード)※ 盤面に「小学校高学年向き」とある。
「直線と円のコムポジション」(作曲:冨田勲、演奏:コロムビア オーケストラ、日本コロムビアレコード、商品番号:AX31_255766、4分41秒)※ 国会図書館「れきおん」に登録あり。
「生産性向上のためのBG音楽」※ 企業の労働生産性を高めるための楽曲集で、複数の作曲家が手掛けている。
「砂塵」(作曲、指揮:冨田勲、演奏:日本ギター協会員/他、収録アルバム:「日本ギター・フェスティバル Vol.2」(第7トラック)日本コロムビア、LP、品番:JDX-55、1971年9月10日)※収録は1971年5月22日、於東京サンケイ・ホール(再発、CD(オンデマンド)、日本コロムビア、品番:CORR-11124、2016年3月24日)
「金魚」(録音:1分52秒)※ NHKアーカイブスが保有する放送用のBGM集「バック音楽集」に含まれる(推定制作時期:昭和30年代後半)。2016年8月27日放送のNHK-FM番組「クラシックの迷宮− 作曲家 冨田勲さんをしのんで −」で紹介された。
「通信」(録音:1分49秒)※ NHKのバック音楽集に含まれる。同上。
「夏」(録音:3分15秒)※ NHKのバック音楽集に含まれる。同上。


編曲
「お菓子と娘」(作詞:西條八十、作曲:橋本国彦、編曲:冨田勲、歌唱:伴久美子、ピアノ:川村深雪、コロムビアオーケストラ、日本コロムビアレコード、品番:A3141_1219197、2分3秒)※ 国会図書館「れきおん」に登録あり。
「青年愛唱歌 城ヶ島の雨」(作詞:北原白秋、作曲:梁田貞作、編曲:冨田勲、歌唱:三枝喜美子、演奏:コロムビアオーケストラ、日本コロムビアレコード、品番:A2487_1217223、3分10秒)※ 国会図書館「れきおん」に登録あり。
「NHK国民歌謡 母の歌」(作詞:板谷節子、作曲:橋本国彦、編曲:冨田勲、歌唱:伴久美子、演奏:コロムビアオーケストラ、日本コロムビアレコード、品番:A3141_2219209、2分49秒)※ 国会図書館「れきおん」に登録あり。
「おうち忘れて」(日本コロムビア昭和28年12月発売のレコードに含まれる(品番要調査)、作詞:鹿島鳴秋、作曲:弘田龍太郎、編曲:冨田勲、謡:内田貴美江)。
「夜の調べ(セレナード)」(作曲:C.F.グノー、訳詞:近藤朔風、編曲:冨田勲)、(日本ポリドール、品番:N8007(1954年録音))※ロームミュージックファンデーション SPレコード復刻CD集 第4集(CD7枚組)の第2CD中の第5曲目に収録。
「ルムバ ジャズ・ソング マラシェラ」(作詞:奧山靉、作曲:レデイ、編曲:冨田勲、唱:黒木曜子、コロムビア合唱団、演奏:コロムビアオーケストラ、EPレコード、品番:JL153_2216745、3分7秒、1955年10月)※ イタリア映画「人間魚雷」(1953年)の主題歌。※ 国会図書館「れきおん」に登録あり。
「春の声」(作曲:J・シュトラウス、編曲:冨田勲、コロムビアオーケストラ、日本コロムビア、タイトル「春の声:オーケストラ・トロイメライ:セロ独奏」SP (78rpm,30cm)、A面、品番:AX-26、1956年)※ 国会図書館検索情報による。春の声 オーケストラ・トロイメライ セロ独奏 (Nippon Columbia) 1956|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
「トルコマーチ」(作曲:ベートーベン、編曲:冨田勲、日本コロムビア、タイトル「トルコマーチ・こどものがくたい・てまりうた」SP (78rpm,25cm)、A面、品番:AK-493、1956年)※ 国会図書館検索情報による
「展覧会の絵」(ピアノ・コンチェルト編)(1975年、ロンドン:ハマースミス・ホールにて)

音楽監督
NHKスペシャル「始皇帝〜THE FIRST EMPEROR」オリジナルサウンドトラック(1994年10月25日、ワーナーミュージック・ジャパン、CD、品番:WPC6-8061)※ 音楽監督:冨田勲、作曲編曲演奏:水澤有一、歌:小坂恭子(オープニングテーマ)


指揮
アメリカのディズニーランドのアトラクション「イッツ・ア・スモールワールド」のシャーマン兄弟作の曲「It's a small world」の日本語版合唱の演奏指揮


著書
冨田勲・武者利光『電子のゆらぎが宇宙を囁く 1/fゆらぎ講義』朝日出版社〈レクチャーブックス〉、1985年9月。ISBN 978-4255850627
冨田勲『シンセサイザーと宇宙』岩波書店〈岩波ブックレット〉1986年4月。ISBN 978-4000049993
冨田勲『音の雲 ずっと音の響きにこだわってきた』日本放送出版協会、2003年11月25日。ISBN 978-4140054437。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%A8%E7%94%B0%E5%8B%B2
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/675.html#c1

コメント [近代史7] 『海行かば』 信時 潔(1887年12月29日 - 1965年 8月1日) 中川隆
1. 中川隆[-14634] koaQ7Jey 2021年12月10日 00:48:29 : jKojnsGz2s : NS5ieTFFVDVmWWc=[53]
信時 潔(のぶとき きよし、1887年〈明治20年〉12月29日 - 1965年〈昭和40年〉8月1日)は、大正・昭和時代日本の作曲家、音楽学者、チェロ奏者。大阪市出身。

略歴
牧師・吉岡弘毅(元津山藩士の外交官で明治初期の日朝外交を担当)の子として大阪市北区中之島に生まれ、幼少より賛美歌に親しんだ。大阪の市岡中学を経て、東京音楽学校器楽部および研究科器楽部でチェロを学んだ後、同科作曲部に移り、アウグスト・ユンケルに指揮法、ハインリヒ・ヴェルクマイスターにチェロと作曲、ルドルフ・ロイテルに対位法と和声学を師事する。東京音楽学校助教授を務めたのち、留学先のドイツでゲオルク・シューマンに師事、帰国後に東京音楽学校教授となる[1]。同校の本科作曲部(現:東京芸術大学音楽学部作曲科)創設に尽力し、弟子には、片山頴太郎、下総皖一、坂本良隆、橋本國彦、呉泰次郎、細川碧、高田三郎、大中恩、柏木俊夫などがいる。


主な作品には、

交声曲『海道東征』、
歌曲集『沙羅』、
国民唱歌『海ゆかば』(大日本帝国海軍の将官礼式用儀制曲『海ゆかば』とは同名異曲)、
『紀元二千六百年頌歌』、
ピアノ組曲『木の葉集』、
合唱曲『紀の国の歌』、
『鎮魂頌』

などがある。『沙羅』は現在でも愛唱され、多くの合唱曲も演奏機会が多い。『沙羅』をはじめとする歌曲は木下保編曲の合唱曲としても親しまれた(木下は『海道東征』初演時の指揮者でもある)。芸術音楽のみならず文部省唱歌『電車ごっこ』等を作曲。戦前戦後を通じて学校の音楽教科書の編纂や監修にも力を注いだ。校歌・社歌・団体歌等の作曲も数多く手がけ、生涯で少なくとも1000曲以上を数える。

シェーンベルクやバルトークなど当時の現代音楽の知識も豊富だったが、実作ではドイツの古典派・ロマン派に基づく簡素で重厚な作風を貫いた。

太平洋戦争後は作品数が減るが、これは『海ゆかば』が軍国主義に利用され、学徒出陣の際に用いられたことに対抗できなかったことを恥じたものだともいわれる。同世代の作曲家である山田耕筰とは作風、経歴、戦後の処し方で好対照をなす。

年譜
戦前作品は現在でも演奏機会の多い物および代表曲の『海道東征』のみを挙げる。40-50歳が作曲活動のピークで、戦後は芸術作品の数が減少した。ここに挙げたものを含め、1950年以降死去までの約20年間で6作品(いずれも歌曲または合唱曲である)を数えるに過ぎないが、生涯に亘って作品を世に問うた。

1887年(明治20年)- 大阪北教会(現在、日本キリスト教会大阪北教会)の牧師であった父吉岡弘毅、母吉岡とりの三男として生まれる
1898年(明治31年)- 大阪北教会の長老、信時義政と妻信時げんの養子に
1901年(明治34年)- 大阪府立市岡中学校入学
1905年(明治38年)- 東京音楽学校予科入学
1906年(明治39年)- 同校本科器楽部入学(チェロ専攻)
1910年(明治43年)- 同校研究科器楽部進学
1912年(明治45年)- 同科作曲部進学
1915年(大正4年)- 作曲部修了、助教授就任
1920年(大正9年 - 1922年(大正11年)- 文部省在外研究員として訪欧、作曲とチェロを研修(ドイツ、フランス、イギリス、スイス、イタリア)
1923年(大正12年)- 東京音楽学校師範科卒業生の白坂ミイと結婚。東京音楽学校教授就任
1924年(大正13年)- この頃から合唱曲、歌曲、ピアノ曲、ヴァイオリン曲を数多く発表。教科書の編纂にも多数携わる
1926年(大正15年)- 歌曲集『小曲五章』(詩:与謝野晶子)
1927年(昭和2年) - 成蹊学園校歌(成蹊の歌)作曲
1930年(昭和5年)- 合唱曲『いろはうた』(「いろはにほへと…」に、雅楽の越天楽の旋律を用いて作曲した変奏曲)
1932年(昭和7年)- 東京音楽学校本科作曲部の創設に尽力し、実現をみる。教授辞任。講師に
1936年(昭和11年)- 歌曲集『沙羅』(詩:清水重道)、ピアノ組曲『木の葉集』
1937年(昭和12年)- 合唱組曲『紀の国の歌』。NHKの依頼により『海ゆかば』作曲。以降国民歌謡多数発表
1940年(昭和15年)- 『山口県民歌』(旧)、交声曲『海道55』(詩:北原白秋)、『慶應義塾塾歌』
1942年(昭和17年)- 満州視察。日本芸術院会員となる
1943年(昭和18年)- 朝日賞受賞、南京で開かれた中日文化協会全国文化代表大会に参加
1947年(昭和22年)- 新憲法施行記念国民歌『われらの日本』(詩:土岐善麿)
1947年(昭和22年)- 1948年(昭和23年) - 歌曲集『古歌二十五首』
1950年(昭和25年)- 東京都立白鷗高等学校校歌作曲
1951年(昭和26年)- 平和条約発効ならびに憲法施行5周年記念式式典歌『日本のあさあけ』(詩:斎藤茂吉)
1953年(昭和28年)- 北海道旭川西高等学校校歌作曲
1954年(昭和29年)- 東京芸術大学音楽部講師退任
1962年(昭和37年)-『海道東征』戦後初の再演。当時朝日放送社員であった阪田寛夫の企画によるもの
1963年(昭和38年)- 文化功労者。『山口県民の歌』(新)、『山口市民の歌』(旧)
1964年(昭和39年)- 勲三等旭日中綬章受章
1965年(昭和40年)- 歌曲/合唱曲集『女人和歌連曲』(遺作)、オペラ『古事記』(未完)。心筋梗塞のため死去(77歳)
1995年(平成7年)- 没後30年企画としてCD『信時潔歌曲集』発売
2003年(平成15年)-『海道東征』戦後二度目の再演(オーケストラ・ニッポニカ、紀尾井ホール。抜粋ないしはピアノ+合唱形式では他にも演奏した記録がある)
2004年(平成16年)- CD「木の葉集〜信時潔ピアノ全曲集」発売
2005年(平成17年)
新保祐司『信時潔』刊行
CD「海ゆかばのすべて」発売
畑中良輔門下によるリサイタル「信時潔の夕べ」(命日にあたる8月1日、紀尾井ホール)
信時作品の研究者である孫・信時裕子によるサイト信時潔研究ガイド開設
春秋社の曲集復刊
2008年(平成20年) - 6枚組CD「SP音源復刻盤 信時潔作品集成」(VZCC-85 - 90)発売、第63回文化庁芸術祭レコード部門大賞受賞
2015年(平成27年)
11月20日、ザ・シンフォニーホール(大阪市北区)でコンサート「戦後70年 信時潔(のぶとき・きよし)没後50年 交声曲『海道東征』」。
11月28日、東京芸術大学で没後50年記念の演奏会が開かれた。
12月31日を以て著作権の保護期間を満了。
2017年(平成29年)- 国分寺市縁故の人物として、作品がJR東日本国分寺駅および西国分寺駅の発車メロディに採用された(当該項目参照)

資料

楽譜
歌曲集『沙羅』の『丹澤』を初めとする歌曲は多くの日本歌曲集に取り上げられている。
『日本歌曲全集(6) 信時潔』(音楽之友社、2000)
代表的な歌曲を収載。畑中良輔による作風と人柄の解説がある。本稿の作風に関する記事の典拠。
『信時潔《独唱曲集》《合唱曲集》《ピアノ曲集》』(春秋社、2005、各 ISBN 4-393-92414-2、ISBN 4-393-92413-4、ISBN 4-393-91446-5)
没後40周年記念復刻版。信時本人選曲の決定版を謳っている。信時裕子による詳細な年譜付き。《独唱曲集》《合唱曲集》には『海ゆかば』も収載されている。《ピアノ曲集》には花岡千春の解説付き。
『女人和歌連曲』はカワイ出版のオンデマンド出版で得られる。
2005年11月現在Web上のリストには項目がないが、「信時潔研究ガイド」によると、版下そのものは存在するので同社に連絡すれば購入できるとのこと。
木下保編曲 女声合唱組曲『沙羅』 音楽之友社 2010/4/7 ISBN 9784276554986
木下保編曲 男声合唱組曲『沙羅』改訂新版 音楽之友社 2012/7/26 ISBN 9784276548381
木下保編曲 混声合唱組曲『沙羅』音楽之友社 2005/11/17 ISBN 9784276544901
校歌・社歌・団体歌
前述のように夥しい数の校歌・社歌・団体歌を作曲し、現在判明しているものだけでも1000曲以上を数えている。学校・団体の廃止等により、失われた作品もあるのではないかと考えられる。


校歌

大学
慶應義塾塾歌
学習院院歌
名城大学学歌
神宮皇學館大學校歌(現:皇學館大学校歌)
成蹊大学校歌
専修大学校歌
東海大学建学の歌
大東文化大学校歌
金沢大学校歌
大阪工業大学学歌
甲南大学学園歌
高等専門学校
群馬工業高等専門学校校歌
大分工業高等専門学校校歌
高等学校
(旧制)北海道庁立釧路中学校校歌(現:北海道釧路湖陵高等学校校歌)
北海道庁立函館商業学校校歌(現:北海道函館商業高等学校校歌)
北海道庁立函館水産学校校歌(現:北海道函館水産高等学校校歌)
北海道札幌北高等学校校歌
北海道帯広柏葉高等学校校歌
北海道北見柏陽高等学校校歌
北海道室蘭栄高等学校校歌
秋田県立大曲高等学校校歌
秋田県立増田高等学校校歌
山形県立酒田北高等学校校歌
福島県立双葉高等学校(休校中)校歌
福島県立磐城桜が丘高等学校校歌
茨城県立石岡第一高等学校校歌
栃木県立宇都宮高等学校校歌
栃木県立栃木女子高等学校校歌
栃木県立石橋高等学校校歌
群馬県立渋川高等学校校歌
群馬県立館林高等学校校歌
群馬県立沼田女子高等学校校歌
埼玉県立本庄高等学校校歌
埼玉県立熊谷女子高等学校校歌
埼玉県立川口高等学校校歌
埼玉県立鴻巣高等学校校歌
千葉県立天羽高等学校校歌
千葉県立安房高等学校校歌
開成学園校歌
東京都私立日本学園高等学校校歌
東京都立白鷗高等学校校歌
東京都立南多摩高等学校校歌
東京都立神代高等学校校歌
東京都立西高等学校校歌
東京都立江北高等学校校歌
東京都立大崎高等学校校歌
東京都立大森高等学校校歌
東京都立松原高等学校校歌
桐朋学園校歌
帝京高等学校校歌
桜蔭学園校歌
本郷学園校歌
浅野学園校歌
神奈川県立平塚工科高等学校校歌
新潟県立新津高等学校校歌
石川県立金沢桜丘高等学校校歌
石川県立羽咋工業高等学校校歌
山梨県立山梨高等学校校歌
長野県北部高等学校校歌
長野県上田千曲高等学校校歌
長野県軽井沢高等学校校歌
松本商業学校(現:松商学園高等学校)校歌
長野県松本県ヶ丘高等学校校歌
長野県阿南高等学校校歌
長野県諏訪実業高等学校校歌
長野県望月高等学校校歌
長野県臼田高等学校校歌
長野県南安曇農業高等学校校歌
長野県穂高商業高等学校校歌
岐阜県立八幡高等女学校校歌
沼津市立沼津高等学校・中等部校歌
静岡県立沼津西高等学校校歌
静岡県立三島北高等学校校歌
静岡県立島田高等学校校歌
静岡県立浜松工業高等学校校歌
静岡県立清水東高等学校校歌
兵庫県立長田高等学校校歌
兵庫県立神戸高等学校校歌
兵庫県立赤穂高等学校校歌
兵庫県立御影高等学校校歌
兵庫県立八鹿高等学校校歌
和歌山県立星林高等学校校歌
甲陽学院高等学校校歌
灘高等学校校歌
岐阜県立多治見工業高等学校校歌
三重県立津高等学校校歌
三重県立上野高等学校校歌
三重県立桑名高等学校校歌
三重県立四日市工業高等学校校歌
奈良県立奈良高等学校校歌
奈良市立一条高等学校校歌
奈良県立五條高等学校校歌
華頂女子中学校・高等学校校歌
愛知県立津島高等学校校歌
愛知県立一宮高等学校校歌
愛知県立旭丘高等学校校歌
愛知県立半田高等学校校歌
愛知県立長久手高等学校校歌
愛知県立豊橋東高等学校校歌
島根県立益田高等学校校歌
岡山県立落合高等学校校歌
広島県立府中高等学校校歌
山口県立豊浦高等学校校歌
愛媛県立西条高等学校校歌
愛媛県立川之石高等学校校歌
福岡県立育徳館高等学校校歌
福岡県立筑紫丘高等学校校歌
福岡県立東筑高等学校校歌
福岡県立宗像高等学校校歌
福岡県立明善高等学校校歌
佐賀県立小城高等学校校歌
長崎県立大村高等学校校歌
長崎県立諫早高等学校校歌
大分県立大分商業高等学校校歌
静清工業高等学校校歌
和歌山県立神島高等学校校歌
愛知みずほ大学瑞穂高等学校校歌


中学校
由利本荘市立本荘北中学校 校歌
千代田区立麹町中学校 校歌
加須市立昭和中学校 校歌
豊島区立大塚中学校校歌
府中市立府中第一中学校校歌(府中市のモデル校)
文京区立第六中学校校歌
北海道滝川市立江陵中学校校歌
酒田市立第三中学校校歌
郡山市立郡山第一中学校校歌
さいたま市立木崎中学校校歌
埼玉県志木市立志木中学校校歌
石川県金沢市立紫錦台中学校校歌
小浜市立小浜第二中学校校歌
愛知県尾張旭市立旭中学校校歌
愛知県一宮市立尾西第一中学校校歌
愛知県一宮市立大和中学校校歌
渋谷区立松濤中学校校歌
目黒区立第三中学校校歌
目黒区立第四中学校校歌
清明学園幼稚園・初等学校・中学校中学校校歌
桐朋中学校校歌
帝京中学校校歌
灘中学校校歌
群馬県沼田市立沼田中学校校歌
群馬大学共同教育学部附属中学校校歌
山梨県甲府市立南中学校校歌
奈良県吉野郡吉野町立吉野中学校 - ウェイバックマシン(2007年2月21日アーカイブ分)校歌
台湾旧新竹州立新竹中学校校歌
成田市立成田中学校校歌
館山市立第二中学校校歌
三重県志摩市立船越中学校校歌
三重県四日市市立楠中学校校歌[2]
三重県四日市市立南中学校校歌
三重県紀宝町立矢渕中学校校歌
国分寺市立第一中学校校歌
国分寺市立第二中学校校歌
八王子市立由井中学校校歌
昭島市立昭和中学校校歌
新潟県加茂市立加茂中学校校歌
新宿区立西戸山中学校校歌
秩父市立秩父第二中学校校歌
秋田県潟上市立羽城中学校校歌
青森県弘前市立第三中学校校歌
新潟市立関屋中学校校歌
埼玉県志木市立志木中学校校歌(作詞:下山つとむ)
島田市立島田第二中学校校歌(作詞:高木市之助)
東京都私立日本学園中学校
行田市立忍中学校校歌
舞鶴市立白糸中学校校歌
倉吉市立西中学校校歌

小学校
筑波大学附属小学校校歌
金沢大学附属小学校校歌
むさしの学園小学校校歌
日立市立大雄院小学校校歌
江東区立数矢小学校校歌
新宿区立牛込仲之小学校校歌
新宿区立牛込原町小学校校歌(廃校)
新宿区立戸塚第一小学校校歌
中野区立新井小学校
中野区立塔山小学校
杉並区立沓掛小学校校歌
江戸川区立北小岩小学校校歌
品川区立第二延山小学校校歌(作詞:風巻景次郎)
東京都小平市立第三小学校校歌
東京都国分寺市立第三小学校校歌
新渡戸文化小学校(旧・東京文化小学校)校歌
市川市立行徳小学校校歌
館山市立船形小学校校歌
富山県黒部市立村椿小学校校歌
石川県白山市立蕪城小学校校歌
石川県一木村(現在の白山市)立一木小学校校歌(廃校・蕪城小学校に統合)
山梨県中央市立三村小学校校歌
山梨県都留市立宝小学校
山形県村山市立楯岡小学校校歌
山形県新庄市立新庄小学校校歌
神奈川県横浜市立大綱小学校校歌
神奈川県横浜市立石川小学校校歌
新潟市立大野小学校校歌
長野市立城山小学校校歌
長野県安曇野市立温明小学校校歌(閉校)
静岡県御殿場市立神山小学校校歌
静岡県沼津市立第四小学校校歌
石川県能登町立松波小学校校歌
愛知県一宮市立神山小学校校歌
愛知県丹羽郡扶桑町立柏森小学校校歌
三重県四日市市立内部小学校歌(作詞:中村万三)
埼玉県志木市立志木小学校校歌(作詞:下山懋)
山口県下関市立文関小学校校歌
青森県黒石市立中郷小学校校歌
大阪府茨木市立茨木小学校校歌



明星学苑賛歌


社歌
日立製作所社歌


団体歌
山口県民歌(初代)
山口県民の歌(現行、3代目)
兵庫県民歌
北海道室蘭市の歌
群馬県館林市市歌
大阪府池田市市歌
富山県滑川市歌「滑川市の歌」(高島高作詞、2009年補作詞)[3]
2017年にはあいの風とやま鉄道滑川駅・東滑川駅の到着メロディとしてアレンジされた[4]。
兵庫県神戸市歌(現行、2代目)
山口県山口市「山口市の歌」(旧)
日本學生協會行進曲「進めこのみち」昭和15年作曲(三井甲之作詞)
日本學生協會式典歌「信州不滅」昭和15年作曲(三井甲之作詞)
桜美林学園旧校歌

人物他

新保祐司『信時潔』ISBN 4-875-74069-7
生い立ちや人となりについて詳しくも、誤記が散見される。『海ゆかば』自筆譜の写真や『日本歌曲全集』の畑中による解説からの引用、信時裕子による年譜がある。本稿の年譜の典拠。
阪田寛夫『海道東征』(小説)

雑誌
「音楽現代」2005年8月号(芸術現代社)pp. 110-117 - 特別企画「没後40年信時潔の世界〜山田耕筰と並ぶ近代日本作曲界の礎」
新保祐司「戦後封印された『海ゆかば』の作曲家への問い直し」、西耕一「黎明期の日本作曲界へ、正統派の太くまっすぐな道を開いた信時潔」(一部に誤記)、瀬山詠子「信時潔先生のお人柄と歌曲」、花岡千春「信時潔の音楽と現在(いま)」
「別冊太陽 気ままに絵の道 熊谷守一」 2005, 平凡社, ISBN 4-582-94487-6 , pp.120-121 - 信時潔「熊谷さんのこと」:画家の熊谷守一と信時潔とは子供同士が結婚した仲である。初出は「みづゑ」1940年12月号。
CD「海ゆかばのすべて」にも詳細な付録がある(→海行かば#音声資料)

録音

歌曲
歌曲はオムニバスの中に数多く録音されている。例えば鮫島有美子の日本の歌シリーズ。
「信時潔歌曲集」 ビクター VICC-5052 - 畑中良輔、三浦洋一らの演奏。2005年現在品切。
木下保の藝術~信時潔、團伊玖磨 歌曲集~ 日本伝統文化振興財団
木下保の藝術~SP音源復刻盤~ 木下記念日本歌曲研究会/木下記念スタジオ(限定頒布)※上記「沙羅」(文部大臣賞受賞SPレコード録音)を含む
SP音源復刻盤 信時潔作品集成(2008年度(平成20年度)文化庁芸術祭大賞受賞) 木下保ほか 日本伝統文化振興財団


合唱曲(合唱曲は広く演奏される割には商用録音自体が少ない)
「日本の合唱百年・四つの時代」 フォンテック FOCD-3473 -『紀の国の歌』の一部が録音されている。
「仏教讃歌混声合唱集『いのち』」 本願寺出版社 -『みほとけは』収録。[1]
小川寛大『海行かばを歌ったことがありますか』(ISBN 4-901032-84-4)の付録CDに「やすくにの」が四重唱で収録されている。靖国神社に祀られた霊に、時には母の許に帰りなさいと呼び掛ける大江一二三の和歌に作曲したもの。


ピアノ曲
「木の葉集〜信時潔ピアノ全曲集」ベルウッドレコード BZCS3016 - 花岡千春による演奏。
ロームミュージックファンデーション 日本SP名盤復刻選集I


2003年の『海道東征』再演の際ライブCDが製作された。これは今日でも市販されている(「オーケストラ・ニッポニカ第2集」 ミッテンヴァルト MTWD99012)。
『海ゆかば』の録音については、海行かば参照。

教え子
下総皖一
橋本國彦
細川碧
長谷川良夫
呉泰次郎
高田三郎
中田一次
大中恩
奥村一
市川都志春

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E6%99%82%E6%BD%94
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/684.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK284] <独自>内閣参与の石原伸晃氏のコロナ助成金受給 自民党、野党からも「前代未聞、信じられない」〈AERA〉 赤かぶ
12. 赤かぶ[158732] kNSCqYLU 2021年12月10日 00:48:51 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57344]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/538.html#c12
コメント [政治・選挙・NHK284] <独自>内閣参与の石原伸晃氏のコロナ助成金受給 自民党、野党からも「前代未聞、信じられない」〈AERA〉 赤かぶ
13. 赤かぶ[158733] kNSCqYLU 2021年12月10日 00:49:39 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57345]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/538.html#c13
コメント [政治・選挙・NHK284] 与党とゆ党馴れ合い政治に"喝"(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
10. 2021年12月10日 00:50:39 : E2A25IMwMM : ZzZ4OTd2dzh5YWs=[7]

同じIDの玩具の4回目の
コメント、あちらの回し者

遊ぶには幼稚すぎる
患者に答える患者の構造
曲者だ、であれ>は時代劇



http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/534.html#c10

コメント [近代史7] 「同期の桜」 大村能章(1893年12月13日 - 1962年 1月23日) 中川隆
4. 中川隆[-14633] koaQ7Jey 2021年12月10日 00:54:56 : jKojnsGz2s : NS5ieTFFVDVmWWc=[54]
大村 能章(おおむら のうしょう、1893年(明治26年)12月13日 - 1962年(昭和37年)1月23日)は昭和期の作曲家。本名大村秀弌。


略歴
1893年(明治26年)12月13日 - 山口県防府市多々良に米穀商大村良之助、ユフの長男として生まれる。
1909年(明治42年) - 横須賀海軍軍楽隊に入隊。
1920年(大正9年) - 帰郷後、御園ツネ子と結婚。1女を得る。
1926年(大正15年) - 再上京して作曲家をめざす。
1931年(昭和6年) - 日本歌謡学院を創設。
1933年(昭和8年) - レコード音楽芸術講義録(通信教育)を出版、後進の育成にあたる。
1935年(昭和10年) - 藤田まさとの詞に曲をつけた「旅笠道中」が大ヒット。
1947年(昭和22年) - 日本音楽著作者組合(後の日本音楽著作権協会)を設立。
1957年(昭和32年) - 社会奉仕会『能章会』を設立
1958年(昭和33年) - 日本作曲家協会設立に参画
1962年(昭和37年)1月23日 - 肺癌のため死去。享年69。
生誕地である防府市佐波神社には大村能章顕彰碑が建っている。

自身が作曲した「同期の桜」(原題戦友の唄)については、死ぬまで自分が作曲したとは口にしなかったという。

代表曲
旅は鼻唄(昭和10年1月)[佐藤惣之助作詞、歌:東海林太郎]
旅笠道中(昭和10年4月)[藤田まさと作詞、歌:東海林太郎]
お伝地獄の唄(昭和10年8月)[藤田まさと作詞、歌:新橋喜代三]
博多小女郎波枕(昭和10年9月)[藤田まさと作詞、歌:東海林太郎]
野崎小唄(昭和10年10月)[今中楓渓作詞、歌:東海林太郎]
お駒恋姿(昭和10年10月)[藤田まさと作詞、歌:東海林太郎]
明治一代女(昭和10年11月)[藤田まさと作詞、歌:新橋喜代三]
満州想えば(昭和11年2月)[高橋掬太郎作詞、歌:音丸]
お夏清十郎(昭和11年4月)[佐藤惣之助作詞、歌:東海林太郎]
博多夜船(昭和11年8月)[高橋掬太郎作詞、歌:音丸]
満州吹雪(昭和11年11月)[高橋掬太郎作詞、歌:音丸]
麦と兵隊(昭和13年12月)[藤田まさと作詞、歌:東海林太郎]
土と兵隊(昭和14年1月)[藤田まさと作詞、歌:東海林太郎]
戦友の唄(同期の桜)(昭和14年7月)[西條八十作詞、歌:樋口静雄]
花と兵隊(昭和14年8月)[藤田まさと作詞、歌:東海林太郎]
艦上機恙なし(昭和17年10月)[深沢健三作詞、歌:岡晴夫]
小判鮫の歌(昭和23年10月)[高橋掬太郎作詞、歌:小畑実]
城崎温泉節(年不詳)[野口雨情作詞]


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%91%E8%83%BD%E7%AB%A0
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/683.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK284] 韓国たった4割。米軍「思いやり予算」8割負担の日本“腰抜け”自民政権の異常  きっこ(まぐまぐニュース) 赤かぶ
9. 2021年12月10日 00:58:28 : EkLZD15jVs : TW11R2FxYmtrdUE=[792]
166ニューノーマルの名無しさん2021/12/09(木) 21:27:34.69ID:JI6tXfIP0
>164

部落はいいよ  何の問題もない  原日本人だし  チョンとつるんでるやつらカイドー以外は

岸田総理、こっちも忘れず、日本学術会議につづいて何卒宜しくお願い致します。↓

帰化チョンはみんな陰湿で危険な反日工作員

【歴史】「密入国者の子孫の朝鮮人とバカ左翼」が、日本を息苦しくしている…

948 :本当にあった怖い名無し:2013/08/28(水) 22:07:18.42 ID:4q8qqvIV0

先祖代々、生粋の被差別部落出身のアラフォーだけどさ
俺たちは全く差別とかなかったな、戦中世代のオヤジぐらいの時はあったみたいだけど
地元の歴史には興味あるから学習会みたいな集まりに参加してるけど
差別差別喚いているのは、童話と自治労、日教組、そして必ず在日関係者がウロウロしてる
本当にマンガみたいな差別利権だよ
在日って、この日本に住んでる人たちを仲違いさせて本当に分断したいみたいだから
男女、世代、部落、沖縄、アイヌ、分断あるところに必ずいるのは驚くよ
活動家じゃなくても、帰化してもマスコミや研究者という立場で入り込んでいる人間が
日々不幸探しに邁進してる
あいつらは地域の人がうまく共生している大部分の歴史をないがしろにするために、
小さな軋轢や不幸をことさら大げさに喚きたいから、毎日不幸を探してるんだよ

被差別部落にまつわる怖い話 19

いま、日本に最も必要なこと。「 除 鮮と赤狩り 」
いま、日本に最も必要なこと。「 除 鮮と赤狩り 」

弁護士に罪日  これがいちばんおかしい!!!

//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639030024/166
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/540.html#c9

コメント [近代史7] 喜多郎(1953年2月4日 - ) 中川隆
1. 2021年12月10日 00:59:20 : jKojnsGz2s : NS5ieTFFVDVmWWc=[55]
喜多郎(きたろう、1953年2月4日 - )は、日本のキーボーディスト、シンセサイザー奏者、作曲家。本名:高橋 正則(たかはし まさのり)。愛知県豊橋市出身。愛知県立豊橋商業高等学校卒業。

1994年、米映画『天と地 (Heaven & Earth)』(監督:オリバー・ストーン)でゴールデングローブ賞作曲賞受賞。2001年、米音楽界最高峰であるグラミー賞受賞、ノミネート17回。

田岡由伎は元妻。彼は、Oshoラジニーシから「橋になれ」とさとされた。そして、橋という意味を含むヒンズー名、”スワミ・デバ・セトウー”という名前を授けられた。橋になれ、人と人とのかけ橋、人と自然とのかけ橋、すべてが結ぶ橋になれ--その教えは、彼にとってきわめて意味深いものだった[1]。


人物・来歴

シンセサイザーとの出会い
1970年代初め、『ファー・イースト・ファミリー・バンド』のメンバーとしてキーボードを担当していた喜多郎は、レコーディングに訪れたヨーロッパで、ドイツのシンセサイザー奏者クラウス・シュルツェと出会い、シンセサイザーにすっかり魅了される。帰国後、自分の音楽とシンセサイザーとの接点を見出す。

この『ファー・イースト・ファミリー・バンド』には、後にヒーリングミュージックを製作し、ヒーリングミュージックの第一人者となるミュージックセラピストの宮下富実夫も在籍していた。

エピソード等
「喜多郎」という名の由来は、長髪にしていた高校時代に、ニックネームで「キタロウ」(漫画『ゲゲゲの鬼太郎』の主人公・鬼太郎より)と呼ばれていたことから、「キタロウ」に別の漢字を当て「喜多郎」としたもの[2]。

ソロ活動
1978年、ソロとして活動を開始し、初のアルバム『天界』をリリース。

1979年、『大地』『OASIS』を発表。

1980年、NHK制作のドキュメンタリー番組『NHK特集 シルクロード』の音楽を担当し、そのテーマ曲は喜多郎の代表作となった。同年発売されたアルバム『シルクロード・絲綢之路』『シルクロード・絲綢之路 II』、パルコ劇場でのライブ録音『イン・パースン』は人気を集め、喜多郎の名が日本中に知られるようになる。

1981年、年が明けるとともにNHKの『ゆく年くる年』でオリジナル曲である「1981年1月1日」を当時居住していた長野県で披露。アルバム『敦煌』さらに『氣』を発表。

1982年、東映アニメ「1000年女王」(CD国内未発売)のサウンドトラックを手がけ、初の全国ツアー(30都市)を行なう。同時期、NHK総合テレビジョンニュースセンター9時のテーマソングを作曲・演奏。1988年3月の放送終了まで使われる

1984年、アミューズアメリカ(アミューズの米国現地法人)と契約[3]。また、アジアツアーを行ない、台湾と中国双方で演奏した最初の日本人ミュージシャンとなった。

海外進出
1985年、米国ゲフィンレコードから6枚のアルバムがリリースされると、喜多郎の世界に魅せられるファンが世界で急増する。

1986年、ゲフィンレコードと全世界の独占契約を結び、アルバム「天空」を発表。

1987年、尊敬する『グレイトフル・デッド』のパーカッション奏者、ミッキー・ハート(英語版)との共同プロデュースによるアルバム『THE LIGHT OF THE SPIRIT』を発表。テーマを“生命・死・そして復活”とし、アルバム「天空」から始まる喜多郎の生命サイクルに対する音楽的探求の表れであった。アルバム発表後、コロンバスのオハイオ・シアターを皮切りに日本人初の全米ツアー(25都市31公演)を行い、ニューヨーク、シカゴ、ボストン、ロサンゼルスをはじめ、多くの都市でチケットが完売を記録、大成功を収める。また、初めてアルバムと連動した同名のビデオ『ザ・ライト・オブ・ザ・スピリット』も発表する。

1988年、同アルバムからの楽曲“ザ・フィールド”でグラミー賞“ベスト・ニューエイジ・パフォーマンス”にノミネートされる。同年、自身による初のベストアルバム『10イヤーズ/The Best of 10 YEARS』を発表。

1989年2月、ヨーロッパ・ツアー(15都市16公演)、さらに9月からは“Kitaro Live World Tour”を行い、北アメリカ、ヨーロッパ、日本と全52都市計55公演を行い、総動員数20万人を記録。

1990年、日本古来の物語と世界に伝わる伝説との融合を試みた壮大なコンセプトアルバム『古事記』を発表。米国音楽誌ビルボードのニューエイジ部門アルバム・チャートで、日本人初の8週連続第1位を獲得しアメリカでの人気が不動のものとなる。同年、米国コロラド州に移住。アルバム発表後のワールド・ツアーでは『古事記』をダイナミックに展開し、そのコンサート模様は、翌1991年にアルバム『Live in America』及びビデオ『KOJIKI: A Story in Concert』として発表され、同年9月、日本でもコンサートが開催される。また「古事記」はグラミー賞ベスト・ニューエイジ・アルバムにノミネートされる。

1992年、喜多郎が4曲をプロデュースしたマーティ・フリードマンのアルバム『シーンズ〜憧景〜』が発表される。

1993年4月、ロサンゼルス (U.S.A.) に本拠地のある「ドーモレコード DOMO Records Inc., (DOMO Music Group)」に移籍。翌年『MANDALA』を発表し、世界中でのコンサートも続ける。また、オリバー・ストーン監督作品映画『天と地 (Heaven & Earth)』の音楽監督を務め、同名のサウンドトラック・アルバムを発表し、翌年1994年の第51回ゴールデングローブ賞、作曲賞を受賞する。また、この年に発表したアルバム「ドリーム」で、プログレロック・グループ『イエス』のヴォーカリスト、ジョン・アンダーソンと共演。同アルバムで喜多郎は3度目のグラミー賞ノミネートを果たす。

1994年、アルバム『MANDALA』を発表。この作品は、生活、レコーディング、そしてツアーと、活動の場をアメリカに求めてきた喜多郎のアーティストとしての評価を一層高める。

1995年、発表したアルバム『an enchanted evening〜天空への響き』そして同名のライブ・ビデオは2年連続のグラミー賞ノミネートとなる。

1996年、クリスマス・アルバム『Peace on Earth』を発表。

1997年、ブロードウェイ演劇のテクニックと幻想的なストーリーが織り成すユニークなサーカス&ミュージカル「サーキュ・インジュヌー」の音楽を手がけ、同名のオリジナルスコア・アルバムを発表。また、メイベル・チャン監督作品、映画『宋家の三姉妹』の音楽を手がけ、香港の金像奨、及び台湾の金馬奨で最優秀オリジナル音楽賞を受賞。

1998年、長野県の祭り“御柱祭”で、その木遣り唄を主題にしたアルバム『GAIA-ONBASHIRA』を発表。同年NHK番組「四国八十八か所」の音楽を担当。同年のアジア・ツアーでは『古事記』収録曲“響宴”が女性を中心とした若者たちからの人気を集め、新しいファン層を広げる。『GAIA-ONBASHIRA』で6度目のグラミー賞ノミネートを果たす。

1999年、春、“Kitaro 1999 New Millennium World Tour in U.S.A.”を行なう。

2000年、アルバム『シンキング・オブ・ユー(Thinking Of You)』を完成する。

2000年以降の活動
2000年4月、世界環境会議において唯一国会議員のためのNGO組織)より、グローブカウンシルの一員に迎えられ、国際環境アーチストとしての役割を担う。同年7月、NHK開局75周年記念番組「四大文明」の音楽を手がけ、そのテーマ曲「母なる大河」においてカウンター・テナーのスラヴァと共演。同楽曲を含むサウンドトラック『エンシェント』を発表、その後東南アジアツアーを行なう。また、現代舞踏家玉野黄市とハルピン派による幻想的な創作舞踊と、喜多郎の神秘的な音楽の共演が斬新だった新潟県清水園でのコンサートの映像作品『TAMAYURA』を発表する。

2001年1月、「四大文明」関連のアルバム『永遠の時を〜An Ancient Journey』を発表。日本では6年振りとなる本格的なコンサートツアー“Sound Odyssey 2001〜featuring ANCIENT〜”を行なう。2月、アルバム『Thinking of you』で第43回グラミー賞でベスト・ニューエイジ・アルバム賞を受賞。5月、グラミー賞受賞記念盤として2枚組アルバム『KITARO』を発表する。そして、自身の原点とも言えるシルクロードを振り返ることを宣言。8月、そのスタートとして、薬師寺玄奘三蔵院伽藍にてコンサートを行う。

2001年9月、アメリカ同時多発テロが発生。同日喜多郎を乗せアメリカ本土へ向かっていた飛行機はハワイに緊急着陸する。この事件に影響を受け、音楽家として世界平和に貢献できるようにと、12月、四国へ向かう。人の心に安らぎを与えるといわれる鐘の音を作品に取り入れる為、四国八十八箇所の寺の鐘の音の録音を開始。およそ10年、全88曲で完成する空海の旅プロジェクトを開始。

2002年1月、アルバム『エンシェント』で8回目のグラミー賞ノミネートを果たす。10月、日中国交回復30周年記念コンサートを、北京天覧館劇場で開催し、満席の中で喝采を博す。

2003年1月、アルバム『永遠の時を〜An Ancient Journey』は、第45回グラミー賞で9回目のノミネートを果たす。

2003年、『空海の旅』を発売。

2004年、『空海の旅』が、第46回グラミー賞で10回目のノミネートをされる。夏、東南アジアツアーを敢行。8月28〜29日金華山と長良川をバックに、チャリティーコンサート「喜多郎〜長良川を奏でる〜」を岐阜市の長良川公園で開催。

2005年2月、『空海の旅2』を発売。

翌2006年、『空海の旅2』が、第47回グラミー賞で11回目のノミネートをされ、歴史的快挙となる『空海の旅』シリーズ連続のノミネートを果たした。2月1日、喜多郎のワールド・ツアーのキーボーディストでもある「KEIKO」とのコラボレーションで制作された『スピリチュアル・ガーデン』をリリース。

2006年後半〜2007年前半、中国の著名な映画監督 張芸謀(チャン・イーモウ)監督製作の、中国杭州西湖での水上舞台「印象西湖」の音楽を作曲担当。また、喜多郎の出身地である豊橋市の市制100周年記念作品『早咲きの花(監督:菅原浩志/主演:浅丘ルリ子)』の映画音楽を担当、監督から直にオファーされ花火師の役で出演。

2007年9月25日、シリーズ第3弾『空海の旅3』を全米発売。第50回グラミー賞で12回目のノミネートをされ、「空海の旅」シリーズ3作全てがノミネートされる。また、2007年よりアジアを中心とした世界ツアーを実施、2011年4月までの観客総動員数は約10万人に及ぶ。

2009年、『インプレッションズ Impressions』(歌手ジェーン・チャンとの共作を含む)が第52回グラミー賞で13回目のノミネートをされる。また、すずきじゅんいち監督による日系史ドキュメンタリー映画「Toyo’s Camera –Japanese American History during WWII-」「442 -Live with Honor, Die with Dignity-」へも楽曲を提供。オリジナルサウンドトラック『Toyo's Camera』(2009年)、『442』(2010年)、『442 Kitaro's Story Scape』(2010年)をリリース。9月には奈良の平城遷都1300年祭記念コンサートへ、10月には香港のシルクロード記念イベント“Silk Road Art Fetival”へ出演。同時に東京、名古屋でも数年ぶりとなる日本公演を実施。

2010年3月、メキシコ・サカテカス市で“Zacatecas Cultural Festival”へ出演。9月には、シリーズ第4弾『空海の旅4』を発売し、第53回グラミー賞で14回目となるノミネートを果たす。また中国・西安市の“Daming Palace National Heritage Park”オープニングイベントへ招聘され、公演を実施。10月、名古屋で開催された生物多様性条約第10回締約国会議 (COP10) のステージプログラムでフィナーレを飾る。“地球のリズム、宇宙からのメッセージ”をテーマに、「千人太鼓」で一般参加者千人と共に太鼓を打ち鳴らした。

2011年3月、"The Silk Road - East & West"と題したアジアツアーを敢行。タイ、香港、インドネシア、シンガポール、マレーシアを回る。タイと香港での公演では、収益金の一部(香港公演では10万香港ドル)を東日本大震災へ寄付。

2013年9月、長野県・信濃大町にて、“北アルプス喜多郎コンサートin信濃大町”を開催。

2014年、『ファイナル・コール』が第56回グラミー賞で15回目のノミネートをされる。

2014年2月、"2014 Symphonic World Tour"と題したワールドツアーを実施。アメリカ、ロシア、ポーランド、ウクライナ、ルーマニア、トルコ、アゼルバイジャン共和国、シンガポールでコンサートを行う。

2015年、『シンフォニー・ライブ・イン・イスタンブール』が第57回グラミー賞で16回目のノミネートをされる。

2006年、アメリカのコロラド州から、カリフォルニア州セバスタポウルに移住している。

毎年夏には富士山の5合目太郎坊駐車場にて、日没から夜明けまで約12時間かけた無料イベント富士山讃歌を行っている

ディスコグラフィ

シングル
DAWN OF THE ASTRAL(宇宙の夜明け)(1980年11月21日、ビクターレコード、PRA-10647)- A面はスペクトラムの「夜明け(アルバ)」。
シルクロードのテーマ(絲綢之路)/シルクロード幻想(1980年、Canyon、C-172)
ユートピアの旅(1982年、Canyon、P-1020)
キャラバン/キャラバンサライ(1983年、Sound Design Records、1142-1)- 梅沢富美男の歌謡曲版もある(作詞小椋佳・南里元子)。
ノアの箱舟/少年の夢(1983年、Sound Design Records、1142-2)
クオリティの四季(1984年、Sound Design Records、P-511)
A1:Winter - Flowers Of Wind And Snow
A2:Spring - Peach Blossoms
B1:Summer - Heat Haze
B2:Autumn - Silver Grass
蒼い風/ステイ・バイ・ミー(1984年、Sound Design Records、1142−7)- 「明星チャルメラ」CMイメージソング。岩崎元是 with 喜多郎名義。
Island Of Life (Short Radio Edit)/Island Of Life (Long Radio Edit)/Island Of Life (LP Version)(1992年、GED21740)
母なる大河(2000年)


スタジオ・アルバム
1978年6月 天界
1979年 大地
1979年 OASIS
1981年 敦煌
1981年 氣
1986年 西方
1986年 天空
1987年 THE LIGHT OF THE SPIRIT
1990年 古事記
1992年 ドリーム
1994年 MANDALA
1996年 Peace on Earth
1997年 サーキュ・インジュヌー
1998年 GAIA-ONBASHIRA
1999年 ノアの箱舟
2000年 Thinking of You
2001年 永遠の時を〜An Ancient Journey
2003年 空海の旅
2004年 水に祈りて
2005年 空海の旅2
2006年 スピリチュアル・ガーデン
2007年 空海の旅3
2010年 空海の旅4
2013年 ファイナル・コール
2017年 空海の旅5

ライヴ・アルバム
1980年 イン・パースン
1984年 亜細亜
1991年 Live in America
1995年 an enchanted evening 〜天空への響き
2006年 ライブ・イン・薬師寺
2014年 シンフォニー・ライブ・イン・イスタンブール

ベスト・アルバム
1988年 THESE 10 YEARS(通常のアルミCD版とゴールドCD版の2種類あり)
2001年 KITARO
2005年 The Best of 10 YEARS(1988年の「THESE 10 YEARS」と同一収録内容の再発売)
2006年 The Essential Kitaro
2007年 The Definitive Collection
2010年 Grammy Nominated

サウンドトラック
1980年 シルクロード・絲綢之路(NHK特集「シルクロード 絲綢之路」サントラ)
1980年 シルクロード・絲綢之路 II(NHK特集「シルクロード 絲綢之路」サントラ)
1981年 氣(NHK特集「喜多郎&秀星」サントラ)
1982年 MILLENNIA(「映画 1000年女王」サントラ・日本版未CD)
1983年 シルクロード 天竺(NHK特集「シルクロード ローマへの道」サントラ)
1983年 飛雲(NHK特集「シルクロード ローマへの道」サントラ)
1989年 戦場にかける橋2 クワイ河からの生還(サントラ自体は既成作品を使用、オリジナルCDはなし)
1991年 上海1920(同上)
1992年 喜多郎の十五少女漂流記
1993年 天と地
1997年 宋家の三姉妹(ランディ・ミラーと共同)
1999年 四国八十八ヶ所(紀行番組「NHK 四国八十八ヶ所」。本人も参拝)
2000年 エンシェント(開局75周年記念番組「NHKスペシャル 四大文明」)
2003年 獣兵衛忍風帖 龍宝玉篇、アニメ
2006年 早咲きの花(吉村龍太と共同)
2009年 東洋宮武が覗いた時代(写真家宮武東洋を描くドキュメンタリー映画)
2009年 インプレッションズ(映画監督チャン・イーモウ演出の舞台「西湖印象」のサントラ)、主題歌はジェーン・チャン
2010年 442 Live With Honor, Die With Dignity (ドキュメンタリー映画)、2010年11月公開
2010年 442 Extreme Patriot of WWII、日本での題名は「442 日系部隊 アメリカ史上最強の陸軍」、日本版CDは各2012年9月

CM曲・共作
1983年 ノアの箱舟(サクラカラーフィルム SR200)
1988年 曲名未発表(トヨタ・スープラ CM曲)
※大のクルマ好きで、先撮りされた映像を観てその素晴らしさに感動し、自身初となるCM楽曲製作を快諾したという。
2012年 レット・マザー・アース・スピーク(デニス・バングス、フィーチャリング)

著作(出版)
『喜多郎 マインド・ミュージックの世界』(講談社、1981年)p200
『喜多郎フォトエッセイ』(小学館、2000年)。写真集
『喜多郎』(主婦と生活社、2007年)。写真と自伝、CD(6曲収録)を付す。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%9C%E5%A4%9A%E9%83%8E
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/669.html#c1

コメント [不安と不健康18] 危険なスマートメーターへの交換を拒否しましょう(オルター通信)(後の祭りだろうか) こーるてん
20. 2021年12月10日 01:00:38 : FDzvEtnMSE : VmJuOTh2NDI1TUE=[12]
12>>全然安行くならないよ。高くはなるけど。
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/812.html#c20
コメント [政治・選挙・NHK284] 韓国たった4割。米軍「思いやり予算」8割負担の日本“腰抜け”自民政権の異常  きっこ(まぐまぐニュース) 赤かぶ
10. 2021年12月10日 01:01:53 : EkLZD15jVs : TW11R2FxYmtrdUE=[793]
182ニューノーマルの名無しさん2021/12/09(木) 22:27:32.65ID:JI6tXfIP0
>169

かつて自民党総務会で、野中広務が、
「創氏改名は朝鮮人が望んだ」と発言した麻生太郎を吊るし上げたことがある。
でも当時はまだ奥野誠亮がいて、
「野中くん、きみは若いから知らないかもしれないが、麻生君が言うことは100%正解だよ。
 朝鮮名のままだと商売がやりにくかった。
 そういう訴えが多かったので、創氏改名に踏み切った。判子をついたのは内務官僚、この私なんだ」
と言ったら、野中はそこで中座して出ていってしまった。
横で聞いていた野呂田芳成が、
「いや、奥野先生、今日はホントにいい話を聞かせていただきました」と。

 自公連立の立役者の野中広務は・・。朝鮮人に乗っ取られた創価学会公明党を政権与党に入れた大罪人。朝鮮人が大好き。@@@@@@@@@@@@@

「拉致疑惑があるから食糧は送るなとの意見は強いが(北朝鮮とは)従軍慰安婦や植民地、強制連行があった」
「日本はコメが余っているのに隣人を助けることができないのは恥ずかしい。食料援助をすべきだと思って環境整備をしている」
エタの野中が送らせた大量の米が北朝鮮を延命。そして今、北朝鮮の核ミサイルが日本を狙っている。
 河野談話を出させた首相は宮澤喜一。官房長官は首相の補佐役にして報道官。首相の意に反する談話など出せない。

そして宮澤は・・なのである。@@@@@@@@@@@@@@
仲の良い大好きな白丁の人たちに泣きつかれたので国を売って助けた。
だが、宮澤はマスゴミから叩かれない。不自然なくらい叩かれない。
エタでありながら首相まで上り詰めた英雄を叩くことは部落解放同盟が許さないのである。

 日本で決まりかけていた2002年W杯を日韓共催に持っていったのもエタの宮澤。「日韓友好のために目をつぶってくれ」
エタは大好きな在日白丁が困っていると平気で国を売って助けてしまう習性がある。
こういう人たちを政治家や権力者にしてはならない。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639030024/182
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/540.html#c10

コメント [政治・選挙・NHK284] 韓国たった4割。米軍「思いやり予算」8割負担の日本“腰抜け”自民政権の異常  きっこ(まぐまぐニュース) 赤かぶ
11. 2021年12月10日 01:02:59 : EkLZD15jVs : TW11R2FxYmtrdUE=[794]
183ニューノーマルの名無しさん2021/12/09(木) 22:36:54.23ID:JI6tXfIP0
>169

昭和天皇は、その者の出自を問うたそうです。
故宮沢氏は、その者の学歴を問うことを習慣としていたそうです。

宮澤喜一 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/宮澤喜一
宮澤 喜一(みやざわ きいち、1919年(大正8年)10月8日 - 2007年(平成19年)6月28日)は、日本の大蔵官僚、政治家。
..... 苦々しく思っていた部落解放運動家小森龍邦による「宮澤喜一の父親(宮澤裕)は被差別階級の出だ」との発言に対し、
宮澤は激怒した。

小森龍邦 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/小森龍邦
部落解放運動家として に移動 - 部落解放同盟の専従活動家として頭角を現し、1960年代後半に表面化した解放同盟分裂に際しては、
日本共産党主導の広島県連に ... 小森の書記長在職が長期になる間に、解放同盟内部においても運動方針に関する意見の相違が生じた。
... また、一部の部落民が部落外に転出して出世するや否や自己の生まれを隠蔽し始める風潮があることを苦々しく思い、
「宮澤喜一の父親(宮澤裕)は被 ...

//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639030024/183
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/540.html#c11

コメント [近代史7] 悲しい酒 古賀政男(1904年11月18日 - 1978年 7月25日) 中川隆
4. 2021年12月10日 01:03:29 : jKojnsGz2s : NS5ieTFFVDVmWWc=[56]
古賀 政男(こが まさお、1904年(明治37年)11月18日 - 1978年(昭和53年)7月25日)は、昭和期の代表的作曲家であり、ギタリスト。国民栄誉賞受賞者。栄典は従四位、勲三等瑞宝章、紫綬褒章。明治大学商学部(旧制)卒業。本名は古賀正夫(読み同じ)。

少年時代に弦楽器に目覚め、青年期はマンドリン・ギターのクラシック音楽を研鑽しつつ、大正琴を愛した。その後は、プレクトラム音楽家の「古賀正男」から流行歌王「古賀政男」になり、昭和期を代表する国民的作曲家としての地位を確立し、数多くの流行歌をヒットさせた。その生涯で制作した楽曲は5000曲ともいわれ、「古賀メロディー」として親しまれている。また、小林幸子をスカウトしたことでも知られる[1]。

生涯

幼少期
1904年(明治37年)、福岡県三潴郡田口村(現・大川市)に8人きょうだいの6番目として誕生。近くには水の都柳川があり、その風景は後年の『誰か故郷を想わざる』のモチーフになった。5歳のときに父が他界し、母と姉、弟とともに7歳で故郷を離れ、働いている長兄がいる朝鮮に渡り感情起伏の激しい少年時代を過ごした。故郷喪失の悲しみは『人生の並木路』のモチーフとなった。朝鮮では最初は仁川に、その後は京城で暮らした。従兄弟から大正琴をもらったのもこの頃である。古賀政男が初めてマンドリンを手にしたのは中学3年(京城善隣商業学校)のときで、一番仲の良かったすぐ上(4番目)の兄からマンドリンを贈られた[2][3]。この時期から音楽家への道を志すようになる。

青年期
善隣商業学校を出て大阪の商店に勤めたのち、1923年(大正12年)に明治大学予科に入学し、明治大学マンドリン倶楽部の創設に参画した。当時の明大マンドリン倶楽部では、ボッタキアーリ、ラウダス、バッチなどのマンドリンの大曲が演奏されていたが、古賀自身も難曲「幻想的狂想曲」(ロマーノ)を独奏するなどの活動が見られている。1928年(昭和3年)夏には旅先の青根温泉付近の山中で剃刀自殺を図るが、同行していた友人の発見により未遂に終わる[4]。そのときに見た蔵王の夕暮れから名曲『影を慕いて』の詩が浮かんだといわれている。1980年に同地に『影を慕いて』の歌碑が建立された[5](関連:青根洋館)。1928年の秋の定期演奏会は同年春に開館したばかりの明治大学記念館講堂で開催されたが[6]、このとき佐藤千夜子の知遇を得た。また、この頃「音楽は和也(なり)」の理念が生まれた。

1929年(昭和4年)春の大学卒業後は指導者となり音楽活動を続けた[4]。6月、明大マンドリン倶楽部の定期演奏会で『影を慕いて』(ワルツ・ギター合奏)を発表。その年の暮れには、佐藤千夜子の歌唱とマンドリンオーケストラを率いて、『文のかおり』など自作品をビクターで吹き込んだ。1930年(昭和5年)秋にはビクターで、『影を慕いて』と『日本橋から』を佐藤千夜子の歌唱によって吹き込む。このときは、まだマンドリン・ギター演奏家「古賀正男」だった。また、この歌は宮城県川崎町の風景をモチーフにしたといわれている。当時、死の淵に追われた古賀が川崎町の森林を歩いているうちに我に返りこの歌を書いたという。1931年(昭和6年)1月、新譜でレコードは発売されたが、売れ行きは芳しくなかった。尚、『影を慕いて』の創作過程については、菊池清麿の『評伝古賀政男 青春よ永遠に』に詳細に記されている。

作曲家としての誕生・活動
1931年、日本コロムビア専属となった。当初は作曲に自信がなく文芸部の社員を希望していたが、結局、作曲家として契約した。このとき、東京音楽学校在籍中の藤山一郎と出会ったことが古賀政男の人生を大きく変えることになった。藤山一郎の歌唱表現が古賀政男の才能を開花させたのである。『酒は涙か溜息か』『丘を越えて』『影を慕いて』の3曲がSPレコードで発売され、以降多くのヒット曲を世に出した(なお、藤山は東京音楽学校卒業後、ビクター専属となる)。

1933年(昭和8年)には、松平晃が歌唱した『サーカスの唄』がヒットしたが、直後に離婚騒動などもあって体を壊し、1933年の晩秋から翌年にかけて伊東で静養した。翌1934年、コロムビアからテイチクに移籍。ビクターから迎えた藤山一郎、ディック・ミネ、楠木繁夫、美ち奴などを擁し、『緑の地平線』『二人は若い』『東京ラプソディ』『あゝそれなのに』『青い背広で』『人生の並木路』などのヒット曲を発表した。

1938年(昭和13年)秋、外務省の音楽文化親善使節として渡米し、ハワイ、アルゼンチンを訪問。渡米直前にコロムビアに復帰した。1939年(昭和14年)秋、アメリカNBC放送で古賀の作品が取り上げられ、全世界に向けて15分間にわたって放送された。帰国後は『誰か故郷を想わざる』『目ン無い千鳥』『新妻鏡』『なつかしの歌声』などがヒット曲となった。

戦後の活動

1948年

1954年
太平洋戦争後の1948年(昭和23年)に近江俊郎が吹き込んだ『湯の町エレジー』がヒット。同年には「古賀ギター歌謡協会」(後の古賀ギター学院)を設立した。

1960年代には過去に自らの前で『悲しき竹笛』(万城目正作曲の『悲しき口笛』とは異なる)を歌った美空ひばりの歌の作曲を手がけた。1964年(昭和39年)発表の『柔』は190万枚を売り上げ、1965年(昭和40年)の第7回日本レコード大賞を受賞。翌1966年(昭和41年)発表の『悲しい酒』も145万枚を売り上げるミリオンセラーとなった。

作曲活動の傍らで1959年(昭和34年)には日本作曲家協会を創設し、初代会長となる。このときに服部良一らとともに創設したのが日本レコード大賞である。

1965年(昭和40年)以降は大正琴の普及にも努め、自作曲の大正琴レコード、オリジナルブランドの改良大正琴「KOGA TONE(古賀トーン)」を販売した。

晩年・死後

築地本願寺和田堀廟所にある古賀政男の墓
1974年(昭和49年)には平和への祈りを込め、広島平和音楽祭を開催した。

1978年(昭和53年)6月17日、明治大学マンドリン倶楽部・第102回定期演奏会(杉並公会堂)で指揮者を務めたのが、古賀自身最後の公の姿となった。

それから約1か月後、1978年7月25日の午後1時15分、東京・代々木の自宅で急性心不全により死去、享年73。その死から10日後の同年8月4日、前1977年(昭和52年)の王貞治(プロ野球選手)に次ぎ史上二人目、また、作曲家としては初となる国民栄誉賞を贈られた[注釈 1][注釈 2]。

1998年(平成10年)7月には、日本コロムビアから16枚組CD-BOX『古賀政男大全集』が発売され、3000セットを売り上げた[7]。

主な作品

丘を越えて(キネマ映画「姉」主題歌)(1931年) 歌:藤山一郎
酒は涙か溜息か(1931年) 歌:藤山一郎
私此頃憂鬱よ(1931年) 歌:淡谷のり子
窓に凭(もた)れて(1931年) 歌:関種子
キャンプ小唄(1931年) 歌:藤山一郎
月の浜辺(1931年) 歌:河原喜久恵
スキーの唄(1931年) 歌:藤山一郎
影を慕いて(1932年、1968年) 歌:藤山一郎(1932年版)、森進一(1968年版)
日本橋から(1932年) 歌:関種子
強くなってね(1933年、1937年) 歌:渡辺光子(1933年版)、杉狂児・美ち奴(1937年版)
サーカスの唄(1933年) 歌:松平晃
ほんとにそうなら(1933年) 歌:赤坂小梅
来る来るサーカス(1933年) 歌:淡谷のり子
旅がらす(1933年) 歌:中野忠晴
東京祭(1933年) 歌:不明
夕べ仄(ほの)かに(1935年) 歌:松島詩子
男のまごころ(1935年) 歌:楠木繁夫
緑の地平線(日活映画「緑の地平線」主題歌)(1935年、1958年) 歌:楠木繁夫(1935年版)、青木光一(1958年版)
二人は若い(日活映画「のぞかれた花嫁」主題歌)(1935年) 歌:ディック・ミネ、星玲子
ゆかりの唄(1935年) 歌:ディック・ミネ
白衣の佳人(1935年) 歌:ディック・ミネ
白い椿の唄(1935年) 歌:楠木繁夫
ハイキングの唄(1935年) 歌:楠木繁夫
東京ラプソディ(1936年) 歌:藤山一郎
男の純情(1936年) 歌:藤山一郎
東京娘(1936年) 歌:藤山一郎
慈悲心鳥(日活映画「慈悲心鳥」主題歌)(1936年) 歌:楠木繁夫
女の階級(日活映画「女の階級」主題歌)(1936年) 歌:楠木繁夫
回想譜(1936年) 歌:藤山一郎
啄木の唄(1936年) 歌:楠木繁夫
ああそれなのに(1936年) 歌:美ち奴
うちの女房にゃ髭がある(1936年) 歌:杉狂児・美ち奴
細君三日天下(1936年) 歌:杉狂児・美ち奴
愛の小窓(1936年) 歌:ディック・ミネ
青い背広で(1937年) 歌:藤山一郎
人生の並木路(1937年) 歌:ディック・ミネ
のばせばのびる(1937年) 歌:楠木繁夫
真実一路の唄(1937年) 歌:楠木繁夫
国境を越えて(1937年) 歌:楠木繁夫
青春日記(1937年) 歌:藤山一郎
道行シャンソン(1937年) 歌:楠木繁夫・美ち奴
そんなの嫌い(1937年) 歌:美ち奴
軍国の母(日活映画「国家総動員」主題歌)(1937年) 歌:美ち奴
銃後の赤誠(1937年) 歌:奥田英子
東京盆踊り(1937年) 歌:藤山一郎・美ち奴
お父さんの歌時計(1937年) 歌:古賀久子(菅原都々子) - 古賀の養女。
小楠公(1937年) 歌:古賀久子(菅原都々子)
動員令(1937年) 歌:楠木繁夫
人生劇場(1938年、1959年) 歌:楠木繁夫(1938年版)、村田英雄(1959年版)
歓喜の丘(1938年) 歌:藤山一郎
誰か故郷を想わざる(1940年) 歌:霧島昇
なつかしの歌声(1940年) 歌:藤山一郎・二葉あき子
目ン無い千鳥(1940年、1965年、1969年) 歌:霧島昇・ミス・コロムビア(1940年版)、島倉千代子(1965年版)、大川栄策(1969年版)
新妻鏡(1940年、1965年、1969年、1970年) 歌:霧島昇・二葉あき子(1940年版)、島倉千代子(1965年版)、アントニオ古賀(1969年版)、大川栄策(1970年版)
新妻模様(1940年) 歌:霧島昇・ミス・コロムビア
春よいずこ(1940年) 歌:藤山一郎・二葉あき子
花ある人生(1940年) 歌:霧島昇
相呼ぶ歌(1940年) 歌:霧島昇・菊池章子
蛇姫絵巻(1940年) 歌:志村道夫・奥山彩子
熱砂の誓ひ(建設の歌)(1940年) 歌:伊藤久男
紅い睡蓮(東寶映画「熱砂の誓ひ」主題歌)(1940年) 歌:李香蘭
紫紺の歌(明治大学第一応援歌)(1941年) 歌:霧島昇
そうだその意気(国民総意の歌)(1941年) 歌:霧島昇・松原操・李香蘭
総進軍の鐘は鳴る(1941年) 歌:不明
山の凱歌(1941年) 歌:伊藤久男・霧島昇
茜の雲の燃ゆる時(1941年) 歌:霧島昇・松原操
思い出の記(1941年) 歌:霧島昇
素晴らしき首途(1942年) 歌:霧島昇
母を呼ぶ歌(1942年) 歌:霧島昇・高峰三枝子
南の花嫁さん(1942年) 歌:高峰三枝子
どうぢゃね元気かね(大映映画「歌ふ狸御殿」主題歌)(1942年) 歌:楠木繁夫
花の生命(1942年) 歌:霧島昇・李香蘭
誓いの港(1942年) 歌:霧島昇
打倒米英(1942年) 歌:霧島昇
陥としたぞシンガポール(1942年) 歌:霧島昇
故郷の白百合(1943年) 歌:霧島昇・松原操
なつかしの蕃社(1943年) 歌:霧島昇・菊池章子
勝利の日まで(1944年) 歌:霧島昇
月夜船(1944年、1949年) 歌:波平暁男(1944年版)、近江俊郎(1949年版)
旅役者の唄(1946年) 歌:霧島昇
麗人の歌(1946年) 歌:霧島昇
悲しき竹笛(1946年) 歌:近江俊郎・奈良光枝
乙女船(1946年) 歌:霧島昇・奈良光枝
裏町セレナーデ(1946年) 歌:霧島昇・二葉あき子
青春の約束(1947年) 歌:霧島昇・渡辺はま子
旅の舞姫(1947年、1948年) 歌:霧島昇(1947年版)、霧島昇・二葉あき子(1948年版)
紅雀の歌(1948年) 歌:霧島昇
恋の曼珠沙華(1948年) 歌:二葉あき子
湯の町エレジー(1948年) 歌:近江俊郎
雨の夜汽車(1948年) 歌:奈良光枝
シベリヤ・エレジー(1948年) 歌:伊藤久男
三百六十五夜(1948年) 歌:霧島昇・松原操
あの夢この歌(1948年) 歌:霧島昇・二葉あき子
港の恋唄(1949年) 歌:鶴田六郎
人間模様(1949年) 歌:霧島昇
銀座シャンソン(1949年) 歌:霧島昇・二葉あき子
希望に燃えて(1949年) 歌:伊藤久男・霧島昇・近江俊郎・二葉あき子・奈良光枝・藤山一郎・高倉敏
トンコ節(1949年、1951年) 歌:久保幸江・楠木繁夫(1949年版)、久保幸江・加藤雅夫(1951年版)
赤い靴のタンゴ(1950年) 歌:奈良光枝
ハワイの夜(1950年) 歌:霧島昇
玄海しぶき(1950年) 歌:霧島昇
月が出た出た(1951年) 歌:霧島昇・久保幸江
青いガス燈(1951年) 歌:岡本敦郎
京都音頭(1951年) 歌:霧島昇・久保幸江
良いとこ節(1951年) 歌:霧島昇・久保幸江
ゲイシャ・ワルツ(芸者ワルツ)(1952年) 歌:神楽坂はん子
白虎隊(1952年) 歌:霧島昇
ギター月夜(1952年) 歌:霧島昇
浮草一座の歌(1952年) 歌:霧島昇
恋しあの町(1952年) 歌:霧島昇
こんな私じゃなかったに(1952年) 歌:神楽坂はん子
こんなベッピン見たことない(1953年) 歌:神楽坂はん子
見ないで頂戴お月さま(1953年) 歌:神楽坂はん子
石狩エレジー(1953年) 歌:霧島昇
港の町よさようなら(1953年) 歌:霧島昇
ザビエルの鐘(1953年) 歌:青木光一
モチのロン/若い時や二度ない(1953年) 歌:神楽坂はん子・青木光一
二十才の青春(1954年) 歌:青木光一
月の朝鮮海峡(1954年) 歌:青木光一
湖畔のギター(1954年) 歌:霧島昇
伊勢おどり(1954年) 歌:霧島昇・久保幸江
りんどう峠(1955年) 歌:島倉千代子
ピレネエの山の男(1955年) 歌:岡本敦郎
マドロス子守唄(1955年) 歌:霧島昇
白浪五人男(1955年) 歌:霧島昇・久保幸江・岡本敦郎 他
娘船頭さん(1955年) 歌:美空ひばり
怒涛の男(1956年) 歌:美空ひばり
都に花の散る夜は(1956年) 歌:青木光一
思い出は懐かしきかな(1956年) 歌:霧島昇
目ン無い化粧(1956年) 歌:霧島昇・島倉千代子
江戸の闇太郎(1957年) 歌:美空ひばり
青春サイクリング(1957年) 歌:小坂一也
永遠に答えず(1957年) 歌:島倉千代子
馬喰一代(1957年) 歌:村田英雄
流れの旅相撲(1957年) 歌:霧島昇・島倉千代子
愛情一路(1957年) 歌:霧島昇
無法松の一生(1958年) 歌:村田英雄
思い出さん今日は(1958年) 歌:島倉千代子
銀座地階の女(1959年) 歌:コロムビア・ローズ(初代)
白い小ゆびの歌(1960年) 歌:島倉千代子
花散る下田(1960年) 歌:島倉千代子
東京五輪音頭(1963年) 歌:三波春夫、他
柔(1964年) 歌:美空ひばり
ウソツキ鴎(1964年) 歌:小林幸子
お島千太郎(1965年) 歌:美空ひばり
柔の男(1965年) 歌:美空ひばり
宮本武蔵(1965年) 歌:村田英雄
鶺鴒(せきれい)の舞(1965年) 歌:村田英雄
敦盛哀歌(1966年) 歌:舟木一夫
悲しい酒(1966年) 歌:美空ひばり
世界平和音頭(1968年) 歌:都はるみ
浜昼顔(1974年) 歌:五木ひろし
ひろしまの母(1977年) 歌:島倉千代子

映画音楽
からくり歌劇(1936年、大谷俊夫監督)
ジャズ忠臣蔵(1937年、伊賀山正徳監督)
銃後の赤誠(1937年、水ケ江竜一監督)
弥次㐂夛道中記(1938年、マキノ正博監督)
新妻鏡(1940年、渡辺邦男監督)
熱砂の誓ひ(1940年、渡辺邦男監督)
歌ふ狸御殿(1942年、木村恵吾監督)
サヨンの鐘(1943年、清水宏監督)
麗人(1946年、渡辺邦男監督)
七つの宝石(1950年、佐々木啓祐監督)


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E8%B3%80%E6%94%BF%E7%94%B7
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/702.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK284] 韓国たった4割。米軍「思いやり予算」8割負担の日本“腰抜け”自民政権の異常  きっこ(まぐまぐニュース) 赤かぶ
12. 赤かぶ[158734] kNSCqYLU 2021年12月10日 01:03:42 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57346]

「思いやり予算」約500億円増額で日米両政府が合意(2021年12月8日)

2021/12/08  ANNnewsCH

「思いやり予算」を約500億円増やすことで合意しました。

 在日アメリカ軍の駐留経費を日本が負担する、いわゆる「思いやり予算」について、日米両政府は来年度から5年間の総額を1兆円程度とする方向で合意したことが分かりました。

 2016年度からの5年間と比較して約500億円の増額となります。

 来月7日にも行われる日米の外務・防衛閣僚会議で最終決定する見通しです。

 政府関係者は中国の台頭など安保環境を踏まえると増額はやむを得ないとしています。


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/540.html#c12
コメント [政治・選挙・NHK284] 韓国たった4割。米軍「思いやり予算」8割負担の日本“腰抜け”自民政権の異常  きっこ(まぐまぐニュース) 赤かぶ
13. 2021年12月10日 01:04:07 : EkLZD15jVs : TW11R2FxYmtrdUE=[795]
>>9より

948 :本当にあった怖い名無し:2013/08/28(水) 22:07:18.42 ID:4q8qqvIV0

先祖代々、生粋の被差別部落出身のアラフォーだけどさ
俺たちは全く差別とかなかったな、戦中世代のオヤジぐらいの時はあったみたいだけど地元の歴史には興味あるから学習会みたいな集まりに参加してるけど
差別差別喚いているのは、童話と自治労、日教組、そして必ず在日関係者がウロウロしてる本当にマンガみたいな差別利権だよ

在日って、この日本に住んでる人たちを仲違いさせて本当に分断したいみたいだから
男女、世代、部落、沖縄、アイヌ、分断あるところに必ずいるのは驚くよ
活動家じゃなくても、帰化してもマスコミや研究者という立場で入り込んでいる人間が日々不幸探しに邁進してる

あいつらは地域の人がうまく共生している大部分の歴史をないがしろにするために、
小さな軋轢や不幸をことさら大げさに喚きたいから、毎日不幸を探してるんだよ
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/540.html#c13

コメント [政治・選挙・NHK284] 韓国たった4割。米軍「思いやり予算」8割負担の日本“腰抜け”自民政権の異常  きっこ(まぐまぐニュース) 赤かぶ
14. 赤かぶ[158735] kNSCqYLU 2021年12月10日 01:05:48 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57347]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/540.html#c14
コメント [政治・選挙・NHK284] 韓国たった4割。米軍「思いやり予算」8割負担の日本“腰抜け”自民政権の異常  きっこ(まぐまぐニュース) 赤かぶ
15. 赤かぶ[158736] kNSCqYLU 2021年12月10日 01:06:50 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57348]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/540.html#c15
コメント [近代史7] 「王将」 船村 徹(1932年 6月12日 - 2017年 2月16日) 中川隆
1. 2021年12月10日 01:07:31 : jKojnsGz2s : NS5ieTFFVDVmWWc=[57]
船村 徹(ふなむら とおる、1932年〈昭和7年〉6月12日 - 2017年〈平成29年〉2月16日[1])は、日本の作曲家・歌手。日本音楽著作権協会(JASRAC)名誉会長、日本作曲家協会最高顧問。横綱審議委員会委員。本名は福田 博郎(ふくだ ひろお)。戦後歌謡界を代表する作曲家の一人であり、手掛けた曲は5000曲以上にのぼる。歌謡曲の作曲家として初めて文化勲章を受章した。


経歴
栃木県塩谷郡船生村(現、塩谷町)出身。栃木県立今市中学校(旧制中学校)、東洋音楽学校ピアノ科卒業。

獣医だった父親がクラシックレコードの収集家であったことや、小学校時代にブラスバンド部でトランペットを吹いていたこと[2]などもあり音楽の道を志す。

東洋音楽学校在学時はまだ駐留米軍が数多くいた時代であり、船村は米軍キャンプ専門のバンドでそのリーダーを務めたこともあったという。音楽学校在学時に、作詞家の高野公男と組み作曲活動を開始した。ただ、高野とともに、生活は困窮を極め、バンド・リーダーのほか、流しの歌手なども経験する。

1953年、雑誌「平凡」コンクール曲第一席「たそがれとあの人」がレコード化され、作曲家としてデビュー。

作曲家としての本格的な作品は1955年の「別れの一本杉」。その後も、「ご機嫌さんよ達者かね」、「あの娘が泣いている波止場」などが連続ヒットした。

1956年、キングレコードからコロムビアレコードに移り、「柿の木坂の家」、「早く帰ってコ」(歌・青木光一)が大ヒット。「王将」は戦後初のミリオンセラーを記録した。

1993年、日本作曲家協会理事長に就任し、1997年に吉田正の後を受けて第4代会長に就任、2005年に遠藤実へバトンタッチするまで務めた。

1995年、紫綬褒章受章、2002年、栃木県県民栄誉賞受賞、2003年、旭日中綬章受章、2008年、文化功労者、2014年、栃木県名誉県民[3]、2016年、歌謡曲作曲家として初めて文化勲章[4]受章(作曲家としては山田耕筰に次ぎ2人目)。

妻は元歌手の能沢佳子、長男は作曲家・編曲家の蔦将包(つた まさかね)、長女は作詞家の真名杏樹、次女は元女優の福田渚子。

愛弟子には、北島三郎・鳥羽一郎・三木たかし・大下八郎・ムーディー松島・香田晋・静太郎・天草二郎・走裕介・村木弾・森サカエ・森若里子がいる(松島・鳥羽・香田・静・天草・走・村木は、船村宅に住み込み、師匠と寝食を共にした内弟子である)。

作曲家として知られているが、「演歌巡礼」の活動の際、自ら歌唱することもあった。船村が自ら歌った作品を収めた「愛惜の譜」と言う通信販売限定のボックスCDも出ている。過去に数枚シングルも出している。船村徹とおるけすた・てぃぴか・日本のようにバンドリーダーとしての側面も持っていた。

2015年4月27日には栃木県日光市今市にある「道の駅日光 日光街道 ニコニコ本陣」に併設して、「日本こころのうたミュージアム・船村徹記念館」がオープンした。同館は、鉄筋コンクリート3階建て、延べ約2800平方メートル。1階の「夢劇場」では、船村の生い立ちや活躍を、最新の映像技術で紹介する。2階には「王将」「みだれ髪」「兄弟船」など船村の代表作が聴けるメロディーボックスや、歌手らと船村とのエピソードを映像化したシアターを設置。3階は、レコードジャケットや交流のあった著名人らの手形などを展示するスペース、入場者が自分の歌う姿をDVDに収録できる「歌道場」と名付けたカラオケルームなどが設けられている[5]。

また、同館のオープニングセレモニーには親交の深かった北島三郎や鳥羽一郎、舟木一夫、由紀さおり、大月みやこ、瀬川瑛子など多くの著名人が参加した[6]。

2017年2月16日の午前11時頃に神奈川県藤沢市の自邸の寝室で倒れているところを長男の蔦将包の夫人が発見し、藤沢市内の病院へ救急搬送されたが午後0時35分に心不全のため死去[7][1][8]。84歳没。

同年3月17日、日本国政府は2月16日付で従三位に叙することを閣議で決定した[9][10]。

同年10月1日、藤沢市名誉市民顕彰式が行われた[11]。

エピソード
船村は故郷栃木・塩谷町への思いが終生強く、故郷に指定廃棄物最終処分場建設話が持ち上がった際には「故郷の山や川を汚してはいかん」として住民等による産廃施設反対運動を支持した[12]。

船村は日本山岳会会員であったほどに山を愛し、「国民の祝日『山の日』を作ろう」と呼びかけた人物でもある[13][12]。

船村の12歳年長で大日本帝国陸軍士官だった兄がよくハーモニカで『ドリゴのセレナーデ』を船村の前で演奏して聴かせてくれた。その兄からは「お前は軍人になってはいかん」と諭されたことを語っていた[14]。そのこともあり、兄や多くの英霊が眠る靖国神社で奉納チャリティ公演を幾度となく開催した[15]。奇しくも船村が死去した2月16日は第二次世界大戦で陸軍士官として戦地へ赴こうとしたその兄がミンダナオ島沖で戦死[14]した日でもあった[16]。

東洋音楽学校に在学していた当時、一級上に黒柳徹子がいた。黒柳は声楽科でだったが、上級生の伴奏を務めさせられることがあり、そのことを「指導」と呼び、船村も黒柳から、たびたびそのような「指導」を受けたことがあるという。

親友の高野公男からは「俺は茨城弁で歌詞を書くから、お前は栃木弁で作曲しろ」とよく言われた。高野が早逝した後、船村は「あいつの分まで生きる」と親友・高野に対する感謝を終生忘れなかったという[17]。

大瀧詠一との対談の中で、次のようなエピソードを話している。1959年の東映アニメ映画『少年猿飛佐助』の音楽を担当し、グランプリを受賞した際に招待されヨーロッパ滞在中ロンドンで、あるオーディションに立ち会う。その中にデビュー前のビートルズがおり、オーディションに参加した面々の中で唯一のバンドだった。「どの組がよいか?」と尋ねられた船村は「あの汚い4人組が一番面白いのでは」と答えたという[18]。それを聞いた大瀧は驚愕し、周りのスタッフに「凄いでしょう!船村先生は、ビートルズが誕生したオーディションに立ち合っているんですよ」と述べた。

船村の代表曲のひとつ『矢切の渡し』は元々ちあきなおみに提供した楽曲だったが、細川たかしが歌ったものがヒットし、第25回日本レコード大賞を受賞した。これについて船村は「美声ではあるが細川君の歌い方は一本調子な感じで、ちあき君は観賞用‥細部まできっちりと聴かせる歌だから。正直に言うと細川盤は、楽曲の難しい部分を省略しているので『何だ、これならオレにも歌える』と世間に思わせる歌い方でしたね。‥」と分析・評価している[19]。

美空ひばりに関しては「高音(裏声)に良いものを持っている」と評価しており、実際に船村がひばりに提供した作品には、高音部分が多い(母の喜美枝には「苦手だからやめて」と拒否されていた)。

また、ちあきとひばりを対比して「美空ひばりとちあきなおみの決定的な違いは、裏声の出るか出ないか」とも講評している[20]。


主な作曲

たそがれとあの人(1953年/山路えり子)
航海日記(1954年/若原一郎)
ご機嫌さんよ達者かね(1955年/三橋美智也)
ハンドル人生(1955年/若原一郎)
別れの一本杉(1955年/春日八郎)
あの娘が泣いてる波止場(1955年/三橋美智也)
ブルースを唄う女(1956年/吉岡妙子)
早く帰ってコ(1956年/青木光一)
どうせひろった恋だもの(1956年/初代コロムビア・ローズ)
波止場だよ、お父つぁん(1956年/美空ひばり)
港は別れてゆくところ(1956年/美空ひばり)
男の友情(1956年/青木光一)※船村自身も歌っている。
東京だョおっ母さん(1957年/島倉千代子)
僕は流しの運転手(1957年/青木光一)
浜っ子マドロス(1957年/美空ひばり)
どんつくさん(1957年/浜口庫之助&伊丹富士千代)
東京無情(1957年/織井茂子)
祇園まつり音頭(1957年/島倉千代子&山形英夫)
柿の木坂の家(1957年/青木光一)
逢いに来ましたお父さん(1958年/三宅広一)
三味線マドロス(1958年/美空ひばり)
夜がわらっている(1958年/織井茂子)
女を忘れろ(1958年/小林旭)- 小林旭のデビュー曲
ダイナマイトが百五十屯(1958年/小林旭)
東京タワー(1959年/美空ひばり)
モヨロ哀歌(1959年/織井茂子)
哀愁のからまつ林(1959年/島倉千代子)
哀愁波止場(1960年/美空ひばり)
瀬戸の恋唄(1961年/神戸一郎)
恋のからかさ(1961年/江河愛司)
鼻唄マドロス(1961年/美空ひばり)
札幌にリラは薫れど(1961年/能沢佳子)
王将(1961年/村田英雄)- 戦後初のミリオンセラーを記録
ブンガチャ節(1962年/北島三郎)- 北島三郎のデビュー曲
なみだ船(1962年/北島三郎)
ひばりの佐渡情話(1962年/美空ひばり)
東京は船着場(1962年/北島三郎)
まず一献(1963年/村田英雄)
演歌師(1963年/北島三郎)映画『やくざの歌』主題歌
あのころの歌(1963年/北島三郎) 映画『やくざの歌』主題歌
おんなの宿(1964年/大下八郎)
悦楽のブルース(1965年/島和彦)
雨の夜あなたは帰る(1966年/島和彦)
その人は昔(1966年/舟木一夫)
夢で泣け(1966年/北原謙二) ※船村自身も歌っている。
夏子の季節(1967年/舟木一夫)
夕笛(1967年/舟木一夫)
白馬のルンナ(1967年/内藤洋子)
スナッキーで踊ろう(1968年/海道はじめとスナッキーガールズ=羽太幸得子・吉沢京子・小山ルミ)
新宿情話(1968年/ムーディー松島)
宗谷岬(1972年/黒木真理)(1976年/ダ・カーポ カバー)(千葉紘子 、芹洋子 他カバー)
さだめ川(1975年/ちあきなおみ)(1986年/細川たかし カバー)
酒場川(1976年/ちあきなおみ)
矢切の渡し(1976年/ちあきなおみ)(1983年/細川たかし 他競作)
さすらい船/ど根性船唄(1978年/三橋美智也)
おんなの出船(1979年/松原のぶえ)- 松原のぶえのデビュー曲
夜行列車/波止場ばなし(1979年/春日八郎)
風雪ながれ旅(1980年/北島三郎)
寒椿(1980年/森昌子)
別れた故郷/港のみれん雨(1980年/春日八郎)
ひろしま、そして雨ン中(1981年/瀬川瑛子)
兄弟船(1982年/鳥羽一郎)- 鳥羽一郎のデビュー曲
津軽涙唄/北の別れ唄(1982年/三橋美智也)
母のいない故郷(1982年/船村徹)(1983年/鳥羽一郎)
海の匂いのお母さん(1983年/鳥羽一郎)
わすれ宿(1983年/瀬川瑛子)(1984年/鳥羽一郎)(2017年/五木ひろし)
女の港(1983年/大月みやこ)
俺はやる(1985年/鳥羽一郎&ムーディー松島)ー 栃木県警愛唱歌
海の祈り(1985年/鳥羽一郎)
豊予海峡(1986年/大月みやこ)
みだれ髪(1987年/美空ひばり)
塩屋崎(1987年/美空ひばり)
新宿挽歌(1987年/藤圭子)
紅とんぼ(1988年/ちあきなおみ)
旅人/新宿むかし通り(1990年/春日八郎)
心(1990年/五木ひろし)
北の大地(1991年/北島三郎)
海鳴りの詩(1995年/島津亜矢)
虹色の砂時計(NHKアニメ『カスミン』オープニングテーマ)(2001年/由紀さおり&安田祥子)
星が歌った物語〜ポロ兄ちゃんとタンちん君〜(『カスミン』エンディングテーマ)(2001年/由紀さおり&安田祥子)
赤いエプロン(2001年/中村美律子)
傘ん中(2003年/五木ひろし)
肱川あらし(2017年/伍代夏子)

映画音楽
少年猿飛佐助(1959年、東映、アニメ)
やくざの歌(1963年、東映)

校歌
栃木県宇都宮市立城東小学校校歌
栃木県さくら市立南小学校校歌
栃木県塩谷町立船生小学校校歌
栃木県立矢板高等学校校歌
栃木県那須塩原市立日新中学校校歌
栃木県茂木町立中川小学校校歌
宇都宮ビジネス電子専門学校校歌
栃木県日光市立南原小学校校歌

市町村歌
宇都宮音頭(島倉千代子・山中ひろし)
せめて別れの想い出に(日光哀歌)(青木光一)
恋のいろは坂(浅草ゆめ子)
栃木県高根沢町町歌(鳴海日出夫)
高根沢音頭(鳴海日出夫・島倉千代子)
塩谷町青年団の歌
塩谷町音頭(金田たつえ・佐伯一郎)
氏家町民の歌(若原一郎)
氏家音頭(二葉百合子・鳥羽一郎)
小川町民の歌
希望の鐘・馬頭町の歌(若原一郎)
鬼怒川(香田晋)
日光市消防団歌(東条英勝)


社歌
宇都宮(みや)の防人 - 宇都宮駐屯地愛唱歌
俺はやる(鳥羽一郎&ムーディー松島)ー 栃木県警愛唱歌
シングル
新宿情話/宗谷岬
「新宿情話」は、ちあきなおみの歌唱で知られている。「宗谷岬」は、ダ・カーポの歌唱(NHK「みんなのうた」)で知られている。
追憶/サヨナラ
「追憶」と「サヨナラ」は共にビートたけしが作詞
のぞみ(希望)/母のいない故郷
五木ひろしがシングル『細雪』のB面で歌っていたが、こちらは何故か発売数日で別の曲に差し替えられている。この作品は女子刑務所の収容者に贈られた中の1曲であり、発売目的で作られたものではない。
あけみ/思い出にぬれながら

出演

映画
やくざの歌(1963年、東映)

テレビ
新・事件 断崖の眺め(1984年、NHK) - 本人 役
ビートたけしの学問ノススメ(1984年、TBS) - 滝健太郎先生 役

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%B9%E6%9D%91%E5%BE%B9

http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/718.html#c1

コメント [カルト34] れいわ・大石・ペテン師の維新に騙されたらあかんで。辻元はいつまでもシュンとしてないでれいわから参院選に出て維新とガチン… ポスト米英時代
13. 2021年12月10日 01:07:55 : dmPZcmFYHg : a0tLQlRyZ0EwbFE=[5]
>>6
そうだよ
山本太郎のことを「使えないガキ」とまで言いますたよ
でもね、皮肉にも汚沢が「使えないジジイ」になっちゃったんですねえ
「東京8区事件」は党首である枝豆が一番悪いんだが、汚沢の甘さも大いにあると思いますね

それはさておき、さんざんケチがツキまくったバイブ辻元wを、れいわに入れようとかありえません
しつこ過ぎるし、タチが悪すぎです

まあね、長きにわたって阿修羅を支えてきた名物的おじいちゃんだ
ムリ筋連発も「お約束」として楽しむことである(ポスト調)

そゆこと
http://www.asyura2.com/21/cult34/msg/873.html#c13

コメント [政治・選挙・NHK284] 韓国たった4割。米軍「思いやり予算」8割負担の日本“腰抜け”自民政権の異常  きっこ(まぐまぐニュース) 赤かぶ
16. 赤かぶ[158737] kNSCqYLU 2021年12月10日 01:09:19 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57349]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/540.html#c16
コメント [政治・選挙・NHK284] 韓国たった4割。米軍「思いやり予算」8割負担の日本“腰抜け”自民政権の異常  きっこ(まぐまぐニュース) 赤かぶ
17. 赤かぶ[158738] kNSCqYLU 2021年12月10日 01:10:09 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57350]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/540.html#c17
コメント [政治・選挙・NHK284] 韓国たった4割。米軍「思いやり予算」8割負担の日本“腰抜け”自民政権の異常  きっこ(まぐまぐニュース) 赤かぶ
18. 赤かぶ[158739] kNSCqYLU 2021年12月10日 01:11:09 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57351]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/540.html#c18
コメント [医療崩壊7] 《コロナの裏側を知ったアナウンサーの悲痛な叫び》と水道水でもPCR検査陽性結果!! って、もはや”コロナに感染”などという… お天道様はお見通し
13. 2021年12月10日 01:33:10 : B3tKPimoDM : V3RXSDB5clIva2s=[36]

 南アフリカの感染&入院状況は、

 【 デルタ株 】と全く一緒だ。 要注意だね。

 ===========================


 ★【 日本人は生れ付き細胞性免疫があった:ファクターX 】★:収束の原因の一つが判明

  https://www.riken.jp/press/2021/20211208_1/

  SARSの時も韓国が大打撃でも日本はほぼ被害がなかった。

  日本人は6割が下のような人間だが、白人は1〜2割ほどだからやばいね。
  
日本人に多いヒト白血球型抗原(HLA)[5]タイプのHLA-A*24:02に結合するSARS-CoV-2のS
タンパク質中のエピトープ[6]の同定に成功しました。季節性コロナウイルスに対する記憶
免疫キラーT細胞は、このエピトープを交差認識し、SARS-CoV-2に対して抗ウイルス効果を
示します。HLA-A*24:02を持つ健常人の多くがこの交差反応性キラーT細胞を持っているの
に対し、造血器腫瘍患者では少ないことが分かりました。しかし、造血器腫瘍患者でも効
率よくキラーT細胞を誘導できるエピトープ群が集中する「ホットスポット」があることを
見つけ、世界で初めて同定しました。このホットスポットエピトープでSARS-CoV-2感染細胞
を刺激すると、眠っていた季節性コロナウイルスに対する記憶免疫キラーT細胞が極めてよ
く反応します。

 =================================

↑〜であっても、第5波は一日に2万5000人まで感染したから、南アフリカの様子を
見る限り、デルタと同じ感染力と重症化のようだ。もう少しの期間を様子見しなきゃ確定
出来んけどね。

 まぁ、この先、4〜5年間は、こんなことの繰り返しだろうね。
 
 ・・・・・・・・
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/836.html#c13

コメント [政治・選挙・NHK284] <独自>内閣参与の石原伸晃氏のコロナ助成金受給 自民党、野党からも「前代未聞、信じられない」〈AERA〉 赤かぶ
14. 赤かぶ[158740] kNSCqYLU 2021年12月10日 01:33:40 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57352]

https://twitter.com/y_muralog/status/1468803949352583170



http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/538.html#c14
コメント [政治・選挙・NHK284] <独自>内閣参与の石原伸晃氏のコロナ助成金受給 自民党、野党からも「前代未聞、信じられない」〈AERA〉 赤かぶ
15. 赤かぶ[158741] kNSCqYLU 2021年12月10日 01:34:30 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57353]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/538.html#c15
コメント [近代史7] 宮川 泰(1931年3月18日 - 2006年3月21日) 中川隆
1. 2021年12月10日 01:34:55 : jKojnsGz2s : NS5ieTFFVDVmWWc=[58]
宮川 泰(みやがわ ひろし、1931年3月18日 - 2006年3月21日)は、日本の作曲家、編曲家、ピアニスト、タレントである。

和製ポップスの開拓者の一人であり、1960年代のスター、ザ・ピーナッツの育ての親として数々のヒット曲を生み出し、他の歌手にも楽曲を提供するなど、日本ポップス界に大きな足跡を残した。

また『巨泉×前武ゲバゲバ90分!』、『宇宙戦艦ヤマト』、『ズームイン!!朝!』、『午後は○○おもいッきりテレビ』、『ズームイン!!SUPER』などテレビ音楽にも多数の作品を提供。

ジャズの感覚を生かした軽妙ながらインパクトのある「宮川節」と称される音楽は、時間の短いTV番組のオープニングに重用された。

「マツケンサンバII」の作曲などで広く知られる作曲家・編曲家の宮川彬良(本名:晶)は長男。

活動
作曲した作品も多いが、ザ・ピーナッツの「恋のフーガ」など、ザ・ピーナッツ関連の楽曲をはじめ、編曲(アレンジ)のみ手がけた作品も洋楽を中心に多数存在する。

日本ポップス界の重鎮的存在ながらも、目立ちたがり屋で笑いが大好きな性格から、自らも積極的にTV番組に出演。ピアノを伴奏しながらも、タレントに負けず劣らずの積極性で笑いをとっていた。

『シャボン玉ホリデー』の音楽担当時、ハナ肇からクレージーキャッツに誘われ、本人もその気になったが、渡辺プロダクション社長の渡辺晋と妻の美佐に反対されて挫折したエピソードを持つ。

1969年の『第20回NHK紅白歌合戦』、1972年の『第23回NHK紅白歌合戦』では教え子のザ・ピーナッツとの共演で派手なパフォーマンスの指揮で出演したが、一部の歌手からは「自分達より目立ちすぎ」と嫌な顔をされたこともあった。

藤山一郎の後を継いで1993年の第44回から2005年の第56回まで、『NHK紅白歌合戦』の大エンディングである「蛍の光」の二代目指揮者を担当した。その際も派手なスタイルは変わらなかった。1994年の『第45回NHK紅白歌合戦』では吉田拓郎のバックバンドにキーボードで参加した。また本人も自覚していたが、歌を唄うのは得意ではなかった。

2006年3月21日、虚血性心不全のため東京都世田谷区の自宅にて急逝した。75歳没。誕生日3日後の死去だった。通夜では「ウナ・セラ・ディ東京」が、告別式では『宇宙戦艦ヤマト』の曲が演奏された。

略歴
土木技術者の父親の赴任先である北海道留萌市で出生。

その影響で現在でも留萌市の吹奏楽では「宇宙戦艦ヤマト」など宮川音楽の合奏が盛んに行われている。

出生後、父親の異動に伴い幼いころより北海道紋別市鴻之舞・北海道北見市・和歌山県和歌山市・大分県日田市など全国を転校してきた。

大阪府立富田林高等学校を卒業。京都市立美術専門学校(現:京都市立芸術大学)を経て大阪学芸大学(現:大阪教育大学)音楽科を中退。

「渡辺晋とシックス・ジョーズ」でピアニスト兼アレンジャーとして活躍。その後、独立して作曲家、編曲家となる。

1963年に「恋のバカンス」で第5回日本レコード大賞編曲賞受賞。

1964年に「ウナ・セラ・ディ東京」で第6回日本レコード大賞作曲賞受賞。1969年に「青空のゆくえ」で合歓ポピュラーフェスティバル'69作曲グランプリ受賞。

1971年に「君をのせて」で合歓ポピュラーフェスティバル'71川上賞受賞。

自身が率いる「名匠宮川組」のメンバーらと共に全国で演奏会を行っており、大阪芸術大学音楽学科の教授も務めていた。

作曲
ふりむかないで(ザ・ピーナッツ、井上晴美、Wink、松雪泰子)
恋のバカンス(ザ・ピーナッツ、W)
禁じられた恋のボレロ(水原弘)
ジューン・ブライド(ザ・ピーナッツ)
ウナ・セラ・ディ東京(ザ・ピーナッツ、坂本スミ子、西田佐知子、和田弘とマヒナスターズ、矢野顕子&大貫妙子)
イヤーかなわんわ(トリオこいざんす)
ひとつぶの真珠(弘田三枝子)
淋しいから(中尾ミエ)
明日になれば(ザ・ピーナッツ)
若いってすばらしい(槇みちる、スクールメイツ、ミッツ・マングローブ)
誰もいないとき(江利チエミ)
逢いたくて逢いたくて(園まり)
何も云わないで(園まり)
愛は惜しみなく(園まり)
銀色の道(ザ・ピーナッツ、ダークダックス)
シビレ節(植木等)
お嫁さん(梓みちよ)
涙のかわくまで(西田佐知子)
信じていたい(西田佐知子)
あの人に逢ったら(西田佐知子)
恋のオフェリア(ザ・ピーナッツ)
愛のフィナーレ(ザ・ピーナッツ、菅原洋一)
青空のゆくえ(伊東ゆかり)
ウンジャラゲ(ハナ肇とクレージーキャッツ、志村けん&田代まさしとだいじょうぶだぁファミリー)
アッと驚く為五郎(ハナ肇とクレージーキャッツ)
大発見やァ!(笑福亭仁鶴)
花と涙(森進一)
君をのせて(沢田研二)
何故にお前は(北大路欣也)
宇宙戦艦ヤマト(ささきいさお)
真赤なスカーフ(ささきいさお)
浮気なあいつ(ザ・ピーナッツ)
JRA関西地区ファンファーレ(阪神競馬場(宝塚記念を除く)・京都競馬場・中京競馬場(中京はGI競走のみ))
好敵手(ささきいさお)
テレサよ永遠に(ささきいさお)
星のペンダント(ささきいさお)
銀河伝説(岩崎宏美)
おもかげ星(堀江美都子)
右向け右(石川ひとみ)
古代(おれ)とヤマト(ささきいさお)
宇宙戦艦ヤマト'83(ささきいさお)
『午後は○○おもいッきりテレビ』テーマ曲(-2007年)
加納さんのいいんじゃないっスか(加納さん〔南原清隆〕)
ハローキティ(ハローキティ〈林原めぐみ〉)
あの子はキティ(ハローキティ〈林原めぐみ〉)
交響組曲 宇宙戦艦ヤマト(32C35-7529, Nippon Columbia)(※初出は1977年)
カリキュラマシーンのテーマ(『カリキュラマシーン』『チコちゃんに叱られる! 』[1]オープニング曲)
『ズームイン!!朝!』テーマ曲(1979年 - 2001年)
『ズームイン!!SUPER』テーマ曲(2001年 - 2011年)
天気予報の歌(徳光和夫)
ブルースカイ・ブルー(連続テレビ小説『てるてる家族』挿入歌)
ミュージカル『ビリーブ・イン・ミー』全曲
名古屋市立北一社小学校 校歌「北極星よりまぶしくて」・集いの歌「心に地球を抱きしめて」

編曲
恋のフーガ(ザ・ピーナッツ)
夜へ急ぐ人(ちあきなおみ)
ヤマトより愛をこめて(沢田研二)
めぐり逢い紡いで(布施明)
愛よその日まで(布施明)
LOVE IS GONE(大塚博堂)
二つの愛(桑江知子)
ラブ・シュープリーム-至上の愛-(八神純子)
心を込めて花束を(サザンオールスターズ)
あなた(小坂明子)
スーダラ伝説(植木等)
鉄道唱歌(歌唱:ボニージャックス)[2]


作・編曲
宇宙よりのパンツマン(辻佳紀)
終り無きわが歌の道(三波春夫)


著書
若いってすばらしい―夢は両手にいっぱい宮川泰の音楽物語(2007年、産経新聞出版)
サウンド解剖学(1981年 中央公論社)

『宇宙戦艦ヤマト』のエピソード
宮川は『宇宙戦艦ヤマト』のプロデューサー・西崎義展から「主題歌は『鉄』をイメージする曲を書いてくれ」という依頼を受け、困惑したと語る。また、西崎からの注文は「バラード調で」ということであったが、宮川はこの曲にふさわしいのは雄壮なイントロであると考えていた。テレビシリーズでは第3話までバラード調の歌い出しが使用され、第4話以降は一般的にも認知されている雄壮なイントロが使用された。
「宇宙戦艦ヤマト」は宮川本人による仮歌バージョンが存在し、松本零士がそのテープのひとつを所有している。宮川本人はそのテープをすべて回収したい意向だった。
『YAMATO2520』製作にあたってのインタビューで主題歌について語っており、1.「さらば地球よ」で始まるAメロは、ヤマトに改装する前の戦艦大和が海底に沈んでいたイメージでキーを低くした。2.「宇宙の彼方イスカンダルへ」のBメロは、乗組員が隊列を組んで行進しながらヤマトへ乗り込むイメージで軍歌調にした。3.サビから終わりにかけては、ヤマトが地上から宇宙へ飛び立つイメージから次第にキーを高くした。と解説している。
ヒットしてから後、数々の「ヤマト」シリーズが続々製作され、その度に主題歌を新しくアレンジするのがもっと苦痛だった。最後の「ヤマト」完結編となると何度も書き直しをくらい、満身創痍でなんとか完成したという。
「ヤマト!! 新たなる旅立ち」(『宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち』主題歌)作曲のため歌詞を渡された宮川はその歌詞に「REMEMBER YAMATO」という部分があるのを見て、「今までヤマトの歌はこういう英語が入ることがなかった。作りづらいのでこの部分は直して欲しい」とプロデューサー・西崎義展に要求。ところがいざ作曲を始めてしまうとその「REMEMBER YAMATO」の部分の旋律が先に、しかも自分としては気に入ったものが出来てしまった。あわてて西崎に連絡を取ると、宮川がそう言うと思って作詞家(阿久悠)にはまだ何も話してなかったという(昭和50年代・『ズームイン!!朝!』内「朝のポエム」にて宮川自身の口よりこの曲の想い出として語られた)。
宮川の葬儀において、出棺の際に50人からなる吹奏楽バンドが盛大にヤマトのテーマを奏で故人を送った。これは生前からの本人の希望であった。知人の葬儀に参列した帰りのタクシーで「俺の時は(俺が死んだら)、『ヤマト』な」と息子(宮川彬良)に託していたと、音楽番組『どれみふぁワンダーランド』などで宮川彬良本人により語られている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%B7%9D%E6%B3%B0
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/713.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK284] <独自>内閣参与の石原伸晃氏のコロナ助成金受給 自民党、野党からも「前代未聞、信じられない」〈AERA〉 赤かぶ
16. 赤かぶ[158742] kNSCqYLU 2021年12月10日 01:36:00 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57354]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/538.html#c16
コメント [政治・選挙・NHK284] <独自>内閣参与の石原伸晃氏のコロナ助成金受給 自民党、野党からも「前代未聞、信じられない」〈AERA〉 赤かぶ
17. 赤かぶ[158743] kNSCqYLU 2021年12月10日 01:36:24 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57355]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/538.html#c17
コメント [近代史7] 岡野貞一(1878年2月16日 - 1941年12月29日) 中川隆
1. 中川隆[-14632] koaQ7Jey 2021年12月10日 01:37:04 : jKojnsGz2s : NS5ieTFFVDVmWWc=[59]
岡野 貞一(おかの ていいち、1878年(明治11年)2月16日 - 1941年(昭和16年)12月29日)は 、日本の作曲家。
人物・来歴
鳥取県邑美郡古市村(現在の鳥取市)に、士族 岡野平也の子として生まれ、幼少期に実父を亡くし、貧困の中で育つ。鳥取高等小学校(現在の鳥取市立久松小学校)へ進学。同校には日本の音楽教育家・作曲家田村虎蔵も学年違いで在校していた。

1892年、キリスト教徒として鳥取教会(現在:日本基督教団)で洗礼を受け、翌年、岡山の教会で宣教師からオルガンの演奏法を習った。

東京音楽学校(現在の東京藝術大学)の第2代校長である同郷の村岡範為馳が1892年に鳥取で行った講演に影響され、1895年には岡山の薇陽学院を中退し、上京して東京音楽学校に入学、1900年に専修部を卒業した[1]。

その後、1906年に東京音楽学校助教授、1923年に教授(声楽)となり、1932年に退官するまで音楽教育の指導者の育成に尽力した。1918年より文部省編纂の尋常小学唱歌の作曲委員であった。約40年にわたり東京の本郷中央教会(明治・大正期には本郷中央会堂と呼ばれた、カナダメソジスト系の教会)の教会オルガニスト(聖歌隊も指導)であった。

1941年、日本大学附属病院で死去。63歳没。

主な作品

学校唱歌
高野辰之の詞によるものは(*)印

故郷(*)
春が来た(*)
春の小川(*)
朧月夜(*)
紅葉(もみじ)(*)
日の丸の旗(*)
水師営の会見
桃太郎
夕やけ
児島高徳
三才女


校歌
岡野は、日本の本土はもとより、樺太、台湾、朝鮮、満州まで、160校を超える校歌を作曲した。小学校、旧制中学、旧高等女学校、旧制専門学校の校歌も多く作曲し、現在も60校におよぶ学校で歌い継がれている。以下の校歌は出典[2][3]を底本とし、各取,間々田が各校へ確認し、出典[4]としてまとめた。

北海道網走南ヶ丘高等学校校歌(作詞 神原克重)
秋田県立秋田北高等学校校歌(作詞 尾上柴舟)
秋田県立金足農業高等学校歌(作詞 近藤忠義)
秋田県立能代高等学校校歌(作詞 藤村作)
山形県立鶴岡工業高等学校校歌(作詞:土井晩翠)
福島県立白河高等学校校歌(作詞:工藤正勝)
茨城県立結城第一高等学校校歌(作詞:土井晩翠)
千葉県立千葉女子高等学校校歌(作詞:高野辰之)
群馬県立桐生高等学校校歌(作詞 篠崎与十郎)
群馬県立桐生女子高等学校校歌(作詞 本多亀三)
群馬県立伊勢崎工業高等学校校歌(作詞 河野省三)
埼玉県立川越総合高等学校校歌(作詞 武島羽衣)
筑波大学附属視覚特別支援学校(旧東京盲学校)校歌(作詞 尾上柴舟)
旧千代田区立淡路小学校校歌(作詞:細川潤次郎)
女子学院校歌(作詞 別所梅之助)
中央区立泰明小学校校歌(作詞 武島羽衣)
港区立白金小学校校歌(作詞 武笠 三)
三輪田学園中学校・高等学校校歌(作詞 三輪田元道)
神奈川県立上溝高等学校校歌(作詞 鴇田恵吉)
神奈川県立神奈川工業高等学校校歌(作詞:浦井喜久造)
神奈川県立平塚農業高等学校校歌(作詞 青木存義)
鎌倉市立御成小学校校歌(作詞 佐佐木信綱)
鎌倉市立腰越小学校校歌(作詞 吉丸一昌)
新潟県立加茂農林高等学校校歌(作詞:土井晩翠)
長野県下高井農林高等学校校歌(作詞 高野辰之)
長野県上田高等学校校歌(作詞 旧制長野県立上田中学校国漢科)
長野県上田東高等学校校歌(作詞:土井晩翠)
長野県小諸商業高等学校校歌(作詞 児玉花外)
長野県松本深志高等学校校歌(作詞 松原威雄)
岐阜県立武義高等学校校歌(作詞 佐佐木信綱)
滋賀県大津市立平野小学校(作詞 巖谷小波)
大阪府立北野高等学校校歌(作詞:土井晩翠)
梅花学園校歌(作詞:清水千代)
岡山県立津山商業高等学校校歌(作詞 石井眞一)
広島県立福山工業高等学校校歌(作詞 上村貞章)
島根県浜田市立松原小学校校歌(作詞 水黒準六)
熊本県立熊本高等学校校歌(作詞:池辺義象)
山梨県立日川高等学校校歌(作詞:大須賀乙字)
(樺太)樺太泊居尋常高等小学校校歌(作詞 高野辰之)
(台湾)台南州立嘉義農林学校校歌(作詞 高野辰之)
(朝鮮)朝鮮海州西公立中学校校歌(作詞 白鳥省吾)
(満州)南満州鶏冠山尋常高等小学校校歌
変わったところでは、福岡県立門司大翔館高等学校校歌は岡野作曲による旧門司市歌であり、金沢市保育園「さいび園」園歌は石川県立金沢二水高等学校旧校歌(旧石川県立金澤第一高等女学校)である。

その他の曲・歌
我等の生業(ロータリークラブの歌)
古賀連隊長(佐佐木信綱作詞、満州事変関連)1932年
陸軍記念日唱歌
飛行機唱歌
名古屋市歌
岡山市歌

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E9%87%8E%E8%B2%9E%E4%B8%80
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/673.html#c1

コメント [医療崩壊7] 裁判所命令報告書:隠されていたものが一部出てきた (メモ・独り言のblog)  魑魅魍魎男
10. 2021年12月10日 02:05:52 : S8EnhtzF3Q : R2cyVm1tanFZN2s=[31]
場面1
DS「2013年以降、遺伝子組み換えmRNAワクチン接種者全員は、法的にトランスヒューマンであり、いかなる国でも人権やその他の権利を享受できない」
羊民「ええっ? テレビ見てワクチン接種したけど、そんなこと知らなかったよ」
DS「何人も法律を知らないことは許されない」
羊民「ええっ?」

場面2
DS「2013年以降、遺伝子組み換えmRNAワクチン接種者全員は、法的にトランスヒューマンであり、いかなる国でも人権やその他の権利を享受できない」
羊民「ええっ? でもオレ、ワクチン接種してねえんだけど。ぎりぎりセーフだよな」
DS「では収容所送り+強制接種だな」
羊民「ええっ?」

場面3
DS「2013年以降、遺伝子組み換えmRNAワクチン接種者全員は、法的にトランスヒューマンであり、いかなる国でも人権やその他の権利を享受できない」
羊民「ええっ? でもオレ、ワクチン接種してねえんだけど。ぎりぎりセーフだよな」
DS「ではワクチン接種してないという証拠を出せ」
羊民「ええっ? そんな証拠なんてあるのか?」
DS「もちろん、ない」
羊民「ええっ? じゃどうすんだよ?」
DS「ワクチン接種済みと見なす」
羊民「ええっ?」
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/832.html#c10

コメント [近代史6] 2021年旭川14歳少女イジメ凍死事件 中川隆
19. 2021年12月10日 02:11:06 : EkLZD15jVs : TW11R2FxYmtrdUE=[796]
【旭川】女子中学生を殴り財布を奪う 15歳女子高生を逮捕

2021/12/10(金) 01:52:14.69ID:U1REInxx9

 15歳の女子高校生が女子中学生を殴り、財布などを奪ったとして、強盗傷害の疑いで逮捕されました。他にも複数の未成年が関与していたと見られています。
 逮捕された旭川市の15歳の女子高校生は、7日、市内のドラッグストアの駐車場で、知人の13歳の女子中学生の腹や顔を殴り、財布などを奪った疑いが持たれています。警察の調べに対し女子高校生は「やったことは間違いない」と話しているということです。現場には女子高校生の友人がほかにも数人いたとみられ、警察は友人らが犯行に関与した可能性もあるとみて事情を聞いています。

HTB北海道ニュース
h ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4459682d5de163827b012aa209ed0252ac92a021

h ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639068734/
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/147.html#c19

コメント [政治・選挙・NHK284] 京大教授が論破。消費税の「減税」が日本経済を救う当然すぎる理由(まぐまぐニュース) 赤かぶ
43. 2021年12月10日 02:20:07 : EkLZD15jVs : TW11R2FxYmtrdUE=[797]
>消費税の「減税」が日本経済を救う

本来これはその通りなんだよ

その通りなんだけど

この国の取り巻く問題からそれが簡単にはできないということを分かってないから

アホみたいに減税だけを主張しちゃう肩書きだけは立派な発達障碍なインテリさんが

どんなにほざいてもうまくいかないことを何故理解できないのか不思議でならない

あ、専門バカの発達障碍だからいつもワンパターンなことしか言えないんだね

逆に減税論者を名乗る連中こそ減税の邪魔をしているようにしか見えない印象

では何が邪魔になってるか?

>>38みたいなキムチ臭い在な奴でも免れないのが消費税

だから必死になって消費税「だけ」の廃止を訴えている

他の国民負担には一切興味がない

在なら誰でも免税受けてるであろうNHK受信料の廃止にも当然興味なし

いずれにしても在日コリアンあたりの工作員が祖国へ帰って始めて議論できる話だから

順序を間違えたまま進もうとしても無駄でしかないから
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/529.html#c43

コメント [政治・選挙・NHK284] “裏金告発”泉田議員は「自民党愛」が著しく欠如? 党長岡支部がクビ要求の仰天と騒動の今後(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
28. 2021年12月10日 02:24:57 : C9gGFFl9xc : VHlHMm9FU0lHMWs=[42]
>>25

キミは人を見る目がないようだ。心も歪んでいる。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/531.html#c28

コメント [カルト34] れいわ・大石・ペテン師の維新に騙されたらあかんで。辻元はいつまでもシュンとしてないでれいわから参院選に出て維新とガチン… ポスト米英時代
14. 2021年12月10日 02:28:23 : C9gGFFl9xc : VHlHMm9FU0lHMWs=[43]
辻本さんも橋下徹にゴマを擦っているようではいけない。そんな相手ではない。大石あきこのように相手をクソ呼ばわりするくらいでないといけない。

まあ辻本さんのやってきたことは評価・尊敬はするが。
http://www.asyura2.com/21/cult34/msg/873.html#c14

記事 [医療崩壊7] パイロットの訃報 昨年までは数名 今年は111名 (Air Line Pilot Magazine) 

https://twitter.com/William95147321/status/1468718698143924231
(William Christenson)
2019 - 1 pilot died
2020 - 6 pilots died
2021 - 111 pilots died, and counting...
(Air Line Pilot Magazine, Oct-Nov 2021 issue)
3:06 PM Dec 8, 2021

パイロット専門誌の訃報欄ですが、昨年までは数名だったのに今年は何と111名。

ブリティッシュ航空で、たった1週間のうちに4人のパイロットが亡くなっていることから考えて、
納得のいく数字です。

原因は言うまでもありません。

飛行中に機長あるいは副操縦士が突然死して緊急着陸した事例がかなりあるはずですが、
ワクチン接種の支障になるので、政府、航空会社は隠蔽しているのでしょう。

とんでもない話です。

(関連情報)

「ブリティッシュ航空が1週間で4人のパイロットが死亡したことを認める ワクチンとの関連性は明らかにせず」 
(拙稿 2021/6/20)
http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/759.html

「内部告発: デルタ航空でワクチンを2回接種した機長が飛行中に突然死、副操縦士が緊急着陸させた模様」
(拙稿 2021/10/13)
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/521.html

「米航空大手3社、従業員のワクチン接種『義務化せず』 (CNN)」 (拙稿 2021/8/14)
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/216.html

「【ワクチン接種拒否の600人解雇 ユナイテッド航空、安全最優先 (共同)」 (拙稿 2021/10/3)
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/472.html

「エアラインパイロットとして18年。今、直面しているのは最後通牒。 (purplepearl)」 (拙稿 2021/10/9)
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/504.html

http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/844.html

記事 [医療崩壊7] 裕木奈江 ワクチンのブースター接種報告「腕痛い 体調崩れる」涙流す写真も 米在住 (デイリー) 
「裕木奈江 ワクチンのブースター接種報告『腕痛い 体調崩れる』涙流す写真も 米在住」
(デイリー 2021/12/9)
https://www.daily.co.jp/gossip/2021/12/09/0014902043.shtml

現在、米国在住の女優の裕木奈江(51)が9日、インスタグラムを更新。新型コロナウイルスのワクチンのブースター接種(3回目接種)を行ったことを明かした。

 「ブースター接種。うう、腕が痛いです。体調も崩れるし、もうこれで最後にしたいな」という文面をアップし、涙がほほをつたう自身の横顔も掲出した。

 フォロワーは「本当です。何回接種するのって感じです。熱は、出ましたか?副反応心配です」と気遣う声や「ホンマですよね。早く飲み薬よ来い!!」「ホントに最後にしてほしいです」という共感もあがった。さらに「おーもう3回目ですか?良かったですねこちらはいつ打てるかやきもきしてます。」と悩む声も上がった。

 裕木は、1999年にヘアメークアーティストとの結婚を機に米ロ5ンゼルスに移住。夫とは2009年に離婚している。

------(引用ここまで)---------------------------------------

女優という職業柄、接種せざるを得ないのかも知れませんが、お気の毒です。

残念ながら3回目で終わりということはなく、4回目、5回目と地獄は永遠に続きます。

そして、体はボロボロになって死んでいくのです。

それが彼らの目的です。

裕木奈江さんも、終活を終えておいたほうがよいと思います。


(関連情報)

「新型ウイルスのワクチン接種、「毎年、何年間も必要に」 米ファイザーCEO (BBC)」 
(拙稿 2021/12/4)
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/806.html

「[警告] ブースター接種(3回目)をする人は、家族(遺族)に迷惑がかからないよう、
しっかり終活を終えておきましょう」 (拙稿 2021/11/30)
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/774.html
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/845.html

コメント [政治・選挙・NHK284] “裏金告発”泉田議員は「自民党愛」が著しく欠如? 党長岡支部がクビ要求の仰天と騒動の今後(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
29. 2021年12月10日 02:52:12 : Jc5WJMn07E : NVFGeGlJQVJhLnc=[171]
   地盤看板カバンを尊重する政治とはこういう事だろう、いわば世間的に言う贈収賄を以て政策を担うのが政治との観念が沁みついているようだが、贈収賄型政党が戦後の高度経済成長時には効を奏したとも言え、敗戦後の復興を迅速にするために土建事業と戦勝国米国の市場を使った大量生産大量輸出による貿易立国として、一気に富を稼ぐ必要はあったろう。従って何処の国でも立法作業と政策検証を担う国民議会は日本では蚊帳の外で、自民財官トップ級が高級料亭に集まっては一献傾けつつ菓子折りに入った札束をやり取りする如き根回しが全国津々浦々に定着、それが企業による団体献金や幹部公務員の天下りシステムに繋がっている。自民党が後援者から引き受けた請願や財界の要望を国民の公金の財布を預かる事務方が許認可権の恣意的采配や行政立法案の提出で応えるシステム下では、自民党の閣議承認や党議拘束を掛けた強行可決が最終仕上げだ。立法府の八百長採決後は官が待ってましたとばかりに通達や要綱乱発で歳出に取り掛かる構図だ。
   ここには国民代表議会制民主主義も国権の最高機関を国会と定義する憲法理念も存在しないいわば無法者集団が仕切る世界と言っても過言ではなかろう。
   自民党のみでも官僚のみでも成り立たないのが単式簿記的丼勘定の公金歳出システムだ。官が法案を起案し自民党が閣議承認した後に党議拘束を以て強引に可決する、政官二者の絶妙な一体化がなければ成し得ない。まともな国なら汚職だ。
   この一連の汚職構造を断罪するには与野党の別なく個々に支持者を持つ代議士として、最終的な判断は一人一党の精神で貫く意思は不可欠だ。泉田氏はかろうじて良心と法の正義を貫いたのだろうが、有権者から推されて代議士となった以上は当然ながら議員になるのに何千万もの金が動く実態を支持者は容認しない。議員とはあくまでも納税者の声の代弁者であることを世間が弁えていれば自明だ。
   地盤看板カバンを世襲するを政治と見做す議員集団の勘違いは甚だしいが、先進国が膨大な公金を采配する今日では、緩和マネーをふんだんに繰り出す日本のこうした政治スタイルは次第に世界を汚染するだろう。
   岸田首相は新しい資本主義など訳の分からないスローガン以前に、これまで反故にしていた真の国民代表議会制度を自民党議員に模索させるのが先だ。与党議員になるのに千万単位の金を動かし戦後の性急な経済成長時のイリーガルな手法を引き継ぐのは国家の腐敗だ。現状は護憲精神を持たない議員と官僚集団が結託した、法治主義ならぬ無法主義である事を内閣は強く認識しなければならない。

http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/531.html#c29
コメント [カルト34] 金玉・デルタ+オミクロンはメディアコントロールのアナグラム。だからダマスゴミの報道など話半分に受け止めて丁度よいのである… ポスト米英時代
4. 2021年12月10日 03:13:15 : HVVrtixBvg : VG9iQXBKSklrMWs=[6]
ときはいま あめのしたしる さつきかな

をどう読ませるかというのと似とる。
土岐は今天を下敷る殺気かな

http://www.asyura2.com/21/cult34/msg/889.html#c4

コメント [医療崩壊7] これは あなたが正しい選択をする最後のチャンスだ (アレックス・ジョーンズ)  魑魅魍魎男
3. 2021年12月10日 03:21:03 : D7hOmv0oCk : VjNCeFJtL3JZVkU=[1]
仰る通りだ!。
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/833.html#c3
コメント [医療崩壊7] 《コロナの裏側を知ったアナウンサーの悲痛な叫び》と水道水でもPCR検査陽性結果!! って、もはや”コロナに感染”などという… お天道様はお見通し
14. 2021年12月10日 03:32:32 : iBZUfS8beE : UGJVUFUua2NLc0U=[2]
今回のコロナ騒動総括


PCR法は、DNAを増幅させる手法です。

PCR検査をとても簡単に言えば、DNA増幅させることによって、ターゲットにしているDNAと同じDNAが存在するかを調べようとしているのです。

現在行われているPCR検査は、色々とツッコミどころ満載で、結果としては

ウイルスの死骸が、数個でも付着していると陽性になる

という検査です。


厚生労働省が自治体に公式に通達していることとして

死因に限らず、新型コロナ感染者であれば、コロナ死として届け出ること

というものがあります。

意味不明ですよね。

新型コロナに感染していれば

・老衰
・ガン
・過労死
・自殺
・事故死

など、どのような死因であれ、コロナで死んだ人数にカウントされるわけです。コロナ関係ないですよね。

さらには、ここで言う新型コロナ感染とはPCR検査陽性を指しますから、そもそも感染すらしていない可能性も高いわけです。

つまり

・PCR陽性の人が死んだら
・どのような原因で死んだかは関係なく
・コロナで死んだことにする

ではなぜこのようなことを世界規模でやったのでしょうか?

債権回収が有力
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/836.html#c14

コメント [政治・選挙・NHK284] 京大教授が論破。消費税の「減税」が日本経済を救う当然すぎる理由(まぐまぐニュース) 赤かぶ
44. エレ爺[-691] g0eDjJbq 2021年12月10日 03:38:42 : kxk7MnCbWU : d1N5Q0JNaG5NNEk=[-12406]
>投稿者 赤かぶ 日時 2021 年 12 月 09 日 09:55:05:
>藤井聡 2021.12.07 まぐまぐニュース 投稿時刻不明

今日(2021/12/10)の「拍手ランキング(24時間)  2021/12/10 03:00更新」のトップ記事(03:30現在)は、コレか・・・

>経済学のあらゆる理論が、この「値段が上がれば買う人が減る」という傾向を前提として作られています。

これは、うそ!

アダム・スミスを復習しましょう!!

https://booklive.jp/review/list/title_id/234985/vol_no/001
>【感想・ネタバレ】アダム・スミス 『道徳感情論』と『国富論』の世界のレビュー

需要と供給の関係で値段は決まるのです!!!

供給が少なければ「値段が高くても買う」ということを無視してはいけません!!!!

大切なことは、減反や生産調整などといって「供給を減らす」ことを止めること!!!!!

消費税は金持ちも貧乏人も平等に負担する「平等税」なんですから・・・

不平等なのは、新聞の軽減税率、ですね。

新聞の軽減税率を廃止すれば、平等な税制が復活します。

消費税は、抜け穴だらけの法人税や「累進課税」なんかより「平等な」税制です・・・

私は、貧しきを憂えるより等しからざるを憂える、という言葉が好きです・・・

そもそも、消費税の軽減税率で新聞の売り上げが増えたか、という事を考えてくださいね。

https://www.youtube.com/watch?v=bl7W-sU-MKI
>行進しましょう!【毎分120拍】GuP【DE/EN/FI/IT/JA/RU/NAP】


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/529.html#c44

記事 [医療崩壊7] 新型コロナワクチンと皮膚症状の関係―50歳以上は帯状疱疹の予防接種も検討を (慢性期.com) 
「新型コロナワクチンと皮膚症状の関係―50歳以上は帯状疱疹の予防接種も検討を」
(慢性期.com 2021/12/9)
https://manseiki.com/news/%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e3%83%af%e3%82%af%e3%83%81%e3%83%b3%e3%81%a8%e7%9a%ae%e8%86%9a%e7%97%87%e7%8a%b6%e3%81%ae%e9%96%a2%e4%bf%82%e2%80%95%e2%80%9550%e6%ad%b3%e4%bb%a5%e4%b8%8a

近畿大学医学部皮膚科学教室 主任教授 大塚篤司先生

新型コロナウイルス感染症(以下、COVID-19)に関して国内の感染状況は落ち着き、徐々に日常が戻りつつあります。ただ、本格的な寒さが訪れる冬には第6波が懸念されており、新型コロナワクチンを2回接種した方を対象に3回目のブースター接種が計画されています。こちらのページに続き、本ページでは新型コロナワクチンの副反応で起こり得る皮膚症状について大塚 篤司(おおつか あつし)先生(近畿大学医学部 皮膚科学教室主任教授)にお話を伺います。

■ ワクチン接種後に起こる皮膚症状とは?

新型コロナワクチンのうちmRNAワクチンは、接種後に副反応として何らかの皮膚症状が現れることがあります。どのような症状かというと、接種して数日〜1週間後に接種した腕のかゆみや痛み、腫れ、赤み、熱感などが現れます。いわゆる“モデルナアーム”はこのような皮膚症状を表した言葉です。これらの皮膚症状はT細胞という免疫に関わる細胞が反応して起こると考えられており、健康に害を及ぼすものではありません。通常は数日ほどで自然に軽快していきます。

発疹(目で見える皮膚の変化)がかゆい場合には冷やすことで改善する可能性があり、抗ヒスタミン薬やステロイド外用薬を塗ることで症状を抑えられることがあります。しかし症状が重い場合や数日たっても自然に症状が軽快しない場合には、速やかに医療機関(皮膚科)を受診しましょう。

■ 高齢の方は特に注意が必要な「帯状疱疹」

高齢の方の一部は新型コロナワクチン接種後1〜2週間で帯状疱疹(たいじょうほうしん)を発症することがあり、注意が必要です(ただし若年層でも発症する可能性がある)。帯状疱疹とは水痘・帯状疱疹ウイルスが脊髄の神経部分に潜在感染し、再活性化することで起こる皮膚症状です。帯状に赤い丘疹(ぶつぶつ)や水疱(水ぶくれ)が現れ、発熱やリンパ節の腫れ、頭痛などの全身症状を伴うことがあります。

また胸や背中などの痛みが先に現れた場合、帯状疱疹と診断されず適切な治療を行えないことがあるため、注意が必要です。胸や背中などの体の一部に痛みが生じ、後から周辺に帯状の赤い丘疹や水疱が出てきた場合は帯状疱疹の可能性がありますので、皮膚科を受診してください。

■ 帯状疱疹はワクチン接種による予防も可能

ウイルスが再活性化する要因として過労や免疫機能の低下、手術などがあります。また加齢に伴い増加し、50歳以上で帯状疱疹の発症率が急激に増加します。

日本では、2016年から50歳以上の方を対象とした「帯状疱疹予防ワクチン」の接種がスタートしました。一部の自治体では費用助成があります。帯状疱疹は一度発症すると痛みが持続したり、一部麻痺が残ったりする場合があります。QOL(生活の質)にも影響を及ぼす感染症なので、50歳以上の方はなるべく早くワクチン接種を検討しましょう。免疫抑制剤を服用されている方やがんの治療を行っている方は帯状疱疹を発症しやすいため、必要に応じてワクチン接種をご検討ください。気になる点や心配なことがあれば、主治医やかかりつけ医にご相談いただくことをおすすめします。

■ 「皮膚症状が出た」と次の接種をためらわないで

国内では全人口の75%以上(2021年11月15日時点)がすでに新型コロナワクチンの2回接種を完了していますので、これを読んでいる方の中にも「接種部位が腫れた」「腕がかゆくなった」という経験をされた方がいらっしゃるでしょう。

新型コロナワクチン接種で皮膚症状が出た場合、次の接種をためらう気持ちが出てくるかもしれません。皮膚症状は痛みやかゆみ、見た目の問題などで不快感が生じるので、そのように感じるのは当然のことだと思います。しかし、ワクチンの効果を考えると2回接種することが非常に大切ですから、仮に間隔が空いていたとしても2回目をきちんと受けるようにしてください。不安な場合には主治医に相談のうえ、症状がきちんと落ち着いてから2回目を接種するなどスケジュールを調整するのがよいと思います。

■ アレルギー疾患の有無とワクチン接種の関係

アレルギーの病気、たとえばアトピー性皮膚炎や食物アレルギー、アレルギー性鼻炎、気管支喘息(きかんしぜんそく)などで治療中の方から「新型コロナワクチンは打てますか」というご質問をいただくことがあります。これに関してお伝えしたいのは、新型コロナワクチンを打つときに注意が必要なのはポリエチレングリコール(PEG)という添加物に対するアレルギーを持つ方です。PEGは飲み薬や塗り薬、目薬などにも含まれている添加物で、医薬品以外にもヘアケア用品や歯磨き粉、化粧品などにも含まれていることがあります。PEG以外のものに何かしらのアレルギーの病気がある方は主治医に相談のうえ、新型コロナワクチンの接種を検討してください。

-------(引用ここまで)----------------------------------

新型コロナワクチンを打つと帯状疱疹が出ることがあるので、
帯状疱疹予防ワクチンも打てと。

ワクチン漬けにするつもりですね。

皮膚症状が出るのは危険信号ですから、次の接種はやめるのが常識ですね。

さっぱり効果のないワクチンですから、危険を冒して打つのはバカげています。
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/846.html

コメント [政治・選挙・NHK284] <ついに最終局面>オミクロン株まん延で「新型コロナはやっと ただの風邪になる」(女性セブン) 赤かぶ
1. 赤かぶ[158744] kNSCqYLU 2021年12月10日 03:41:46 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57356]

オミクロン株の出現は「朗報」なのか 「ヒトと共生」を可能にするウイルスへ
https://www.news-postseven.com/archives/20211209_1712777.html/2
2021.12.09 07:00 女性セブン NEWSポストセブン


変異ウイルス「オミクロン株」出現は朗報なのか(共同通信社)

 11月下旬に初めて報告されてから、瞬く間に世界40か国以上に広がった新型コロナウイルスの新たな変異ウイルス「オミクロン株」。世界で最初に存在が確認された南アフリカでは1日あたりの新規感染者が1週間で4倍になり、1万6000人を突破した。

 イギリスでも日に日にオミクロン株の感染者が増え、12月上旬には300人を超えた。ノルウェーでは企業のクリスマスパーティーでクラスターが発生して13人が感染。北米ではアメリカ、カナダに次いでメキシコでも新規感染者が発生した。

 日本国内では、海外から入国した3人からオミクロン株が検出された(12月6日現在)。世界中で急速な感染拡大が続くオミクロン株とはいかなるウイルスか──。

「従来の変異株と違うのは、『変異の数』がものすごく多いことです」

 そう指摘するのは、昭和大学客員教授(感染症)の二木芳人さん。

「新型コロナウイルスは、表面にある、とげ状のスパイクたんぱく質を使って人間の細胞内に侵入します。世界中で猛威を振るったデルタ株はスパイクたんぱく質の変異が4か所ほどでしたが、オミクロン株は32か所に変異があることがわかっています。これまでの変異株にはなかった未知の変異が数多くあり、このウイルスがどんな特徴を持っているかの全体像がつかみづらくなっています」(二木さん)

 なぜ、それほどまでに変異が多いのか。二木さんは、「南アフリカで発生したことがポイントです」と語る。

「オミクロン株が最初に確認された南部アフリカは、エイズウイルスのHIVに感染した人が多い地域として知られています。HIVには免疫力を低下させる働きがあり、免疫不充分の人がコロナウイルスに感染したことで、変異が加速した可能性があります。

 また南部アフリカは検査やワクチン接種が充分ではなく、“新型コロナの無法地帯”のような地域のため、ウイルスが好き勝手に感染を繰り返し、大きな変異を遂げたのかもしれません」(二木さん)

 変異が多いことは、そのまま脅威につながる。国際医療福祉大学病院内科学予防医学センター教授の一石英一郎さんが指摘する。

「スパイクたんぱく質の変異が多くなると、免疫から逃れやすくなって感染力が強まる可能性があります。また、ワクチンが効きにくくなって、接種後に感染するブレークスルー感染が増加する恐れもあります」

 米ボストン在住の内科医・大西睦子さんが続ける。

「各国の研究者が懸念を抱いているのはオミクロン株の急速な増加です。実際に南アフリカではオミクロン株がデルタ株よりもはるかに早く広がり、膨大な人々に感染する可能性があります。実際、ベルギーのある研究者は、“オミクロン株は、同じ期間でデルタ株の3〜6倍の人々を感染させる”と警告しています」

 感染力の強さとワクチンすり抜けの脅威は世界の多くの研究者から指摘されており、世界保健機関(WHO)は、オミクロン株を最も警戒度の高い「懸念される変異株(VOC)」に指定した。この先は日本でも感染が拡大する恐れがある。


南アフリカの感染者のほとんどは軽症(写真/アフロ)

「政府は水際対策を強化しましたが、すでにオミクロン株は日本に入っていると考えるべきです。これから潜伏期間を経て、12月中旬には新たな感染者が目立ってくるかもしれません。国内ではほかに拡大している変異株がないので、年末年始にかけて感染が一気に広まる可能性があります」(二木さん)

 日本に迫りくるオミクロン株。感染力が強く、ワクチンが効きにくいという指摘に恐怖を感じる人は多いはずだ。

 だが一方で、「オミクロン株の出現は、人類にとって“朗報”だ」と喜びをあらわにする専門家もいる。いったいどういうことなのか──。

ほとんどは無症状か軽症

 オミクロン株の出現が「朗報」である根拠として、「症状の軽さ」が各国から指摘されている。

 南アフリカからの報告によると、オミクロン株の感染者の症状は、疲れやすい、筋肉痛、頭痛、乾いた咳など。以前の流行時によくみられた、呼吸困難や嗅覚、味覚の消失を訴える患者はいなかった。南アフリカ医師会会長によると、オミクロン株に感染した患者はデルタ株に感染した患者とは異なる、はるかに軽い症状だったという。

 また、隣国のボツワナの政府高官によると、オミクロン株が発生したと思われる地域では、85%の症例にまったく症状が表れなかったという。一石さんが説明する。

「オミクロン株は感染力こそ強いものの、症状は軽いと報告されています。呼吸器症状も軽いとされ、デルタ株のまん延時のように、人工呼吸器やECMO(体外式膜型人工肺)に移行するほど重症化する症例は、現時点では少ないと考えられます」

 驚くべきことだが、WHOによると、オミクロン株に関連した死者の報告は、12月上旬現在、ただの1例もないというのだ。EUの衛生当局も「オミクロン株の死者はおらず、感染者のほとんどは無症状か軽症」と明らかにした。

 冒頭で紹介したノルウェーのクリスマスパーティーで発生したクラスターでも、感染者は一様に症状が軽く、入院にはいたらなかったという。

 そうした状況を受けて、WHOの主任科学者は全世界にこう呼びかけた。

「私たちはどれくらい心配すべきか? 1年前とは状況が違うのだから、パニックになるのではなく、よく準備をして慎重になればいい」

 症状が軽く重症化しないことは新たな仮説をもたらす。

 オミクロン株を「クリスマス・ギフト」と呼ぶのは、ドイツの次期厚生大臣の有力候補、臨床疫学者のカール・ラウターバッハ教授だ。

 ラウターバッハ教授はオミクロン株のスパイクたんぱく質に32の変異があることに着目し、ツイッターでこう述べている。

「オミクロン株は人を殺すのではなく、感染させるために最適化されたのではないかと考える。これは多くの呼吸器系感染症のウイルスが進化する過程と一致しており、コロナウイルスがこの段階に到達したのは喜ばしいことだ」

 またイスラエルのハダサ・へブライ大学医療センターの上級医師、ドロール・メボアック教授はこう述べている。

「現在得られている情報を見ると、この変異株は急速に広がっているが、それほど危険ではないかもしれない。それは世界にとって本当によいニュースだと思います」


英ロンドンの「コヴェント・ガーデン」に多くの人が集まる。そのほとんどがマスクをしていない(写真/アフロ)

 なぜオミクロン株の出現が「喜ばしいこと」で「本当によいニュース」になるのか。それを知るには、一般的な感染症のウイルスの変異の過程を理解する必要がある。

「そもそも変異は、ウイルスがヒトの細胞内で増殖する際に、遺伝子がコピーミスを起こすことで生じます。

 そのコピーミスのなかでも、空中でより長く感染力が保てるもの、感染者がより多くのウイルスを呼吸や咳を通じて放出するように体内のウイルス量を増やせるもの、別のヒトに伝播する際に変化を起こしやすいものなど、ウイルスが生き残るのに有利なものが勝ち残り、広がっていく傾向があります。

 感染者がどんどん増えていき、ウイルスがヒトの細胞内で増殖を繰り返しやすい状況では、そうしたコピーミスが発生しやすくなり、より感染力の強いウイルスが変異株として出てきやすい。そうして弱いウイルスが淘汰されていきます」(一石さん)

 現在、南アフリカで起きているのがまさにそうした変異と考えられている。

 南アフリカ国立感染症研究所によると、10月にはデルタ株が感染した人の92%を占めていたが、11月には74%がオミクロン株に置き換わった。

 ここで重要なのは、「ウイルスが際限なく、毒性が強力なものに変異し続けることは考えにくい」ということだ。

「ウイルスの毒性が強くなりすぎて“宿主”であるヒトが死んでしまうと新たな感染先が見つからず、ウイルス自体が生き残れなくなり、本末転倒です。また、毒性が強くなるとワクチンや治療薬がすぐつくられるので、ウイルスの生き残り戦略として不利になる面もあります。

 つまり、ウイルスが最も生き残りやすいのは、毒性が強くなりすぎず、感染しても人類があまり気にしないレベルです。新型コロナも、最終的には普通の風邪ウイルスのように、ヒトと共生していくようになるのではないでしょうか」(二木さん)

 ウイルスとヒトの共生を示す兆候が、「感染力は強いがヒトは殺さない」とされるオミクロン株の出現だ。

 感染症と人類の歴史を振り返ると、19〜20世紀に猛威を振るった「ロシアかぜ」や「スペインかぜ」は変異の果てに、ただの風邪やインフルエンザになって、人類と共生するようになった。

 2020年来、世界中を大混乱に陥れた新型コロナも、オミクロン株の登場によって、ただの風邪になっていく可能性が高い。ゆえにオミクロン株の登場は「朗報」と指摘する専門家が多いのだ。

※女性セブン2022年1月1日号


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/541.html#c1
コメント [医療崩壊7] [警告] ブースター接種(3回目)をする人は、家族(遺族)に迷惑がかからないよう、しっかり終活を終えておきましょう  魑魅魍魎男
37. 2021年12月10日 03:45:40 : Yss59esgeE : bEEvQ0FId01XUU0=[51]
「『反ワクチンどもの顔を殴りたい』とツイートしたカナダの著名心臓専門医、
ブースターショット後に急死」
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/670.html

http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/774.html#c37
コメント [政治・選挙・NHK284] <ついに最終局面>オミクロン株まん延で「新型コロナはやっと ただの風邪になる」(女性セブン) 赤かぶ
2. 赤かぶ[158745] kNSCqYLU 2021年12月10日 03:46:23 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57357]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/541.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK284] <ついに最終局面>オミクロン株まん延で「新型コロナはやっと ただの風邪になる」(女性セブン) 赤かぶ
3. 赤かぶ[158746] kNSCqYLU 2021年12月10日 03:47:05 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57358]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/541.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK284] <ついに最終局面>オミクロン株まん延で「新型コロナはやっと ただの風邪になる」(女性セブン) 赤かぶ
4. 赤かぶ[158747] kNSCqYLU 2021年12月10日 03:48:05 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57359]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/541.html#c4
記事 [医療崩壊7] <ついに最終局面>オミクロン株まん延で「新型コロナはやっと ただの風邪になる」(女性セブン) :政治板リンク 
<ついに最終局面>オミクロン株まん延で「新型コロナはやっと ただの風邪になる」(女性セブン)

http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/541.html



http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/847.html

コメント [医療崩壊7] <ついに最終局面>オミクロン株まん延で「新型コロナはやっと ただの風邪になる」(女性セブン) :政治板リンク  赤かぶ
1. 赤かぶ[158748] kNSCqYLU 2021年12月10日 03:52:29 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57360]


http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/847.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK284] 京大教授が論破。消費税の「減税」が日本経済を救う当然すぎる理由(まぐまぐニュース) 赤かぶ
45. 騙し脅し殺しのCIA[2] 6XiCtYu6grWORYK1gsxDSUE 2021年12月10日 03:53:01 : kxk7MnCbWU : d1N5Q0JNaG5NNEk=[-12405]
>>44

そう、ソ連には消費税は無かった!

https://www.youtube.com/watch?v=wsTGmPeM9go
>AIきりたん】『ソ連国歌』を歌って貰った【ソビエト社会主義共和国連邦】

マル経の京大教授なんて昭和の化石!!

あ、藤井サンは経済学は素人の工学者だったっけ、CIAの操り人形だったんだよね!!!

https://www.youtube.com/watch?v=Ln1MSYzfTQk
>マリオネットの心


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/529.html#c45

記事 [医療崩壊7] ワクチン接種の急性期副反応、9割はストレス原因 自衛隊の調査結果 (朝日新聞) 
「ワクチン接種の急性期副反応、9割はストレス原因 自衛隊の調査結果」 (朝日新聞 2021/12/4)
https://www.asahi.com/articles/ASPD40D6TPCYUTIL03K.html

自衛隊が先月まで運営していた大規模接種センターで新型コロナウイルスワクチンを接種され、30分以内に副反応を訴えた約3千人について、9割近くはストレスが原因とみられるとの調査結果を自衛隊がまとめ、公表した。

調査対象は、東京会場で9月24日までに接種を受けた120万1688人。接種後30分以内の「急性期」に副反応を示したのは2930人だった。このうち88・8%にあたる2601人は精神的ストレスを感じた時に起こりやすい「血管迷走神経反射」と呼ばれる血圧低下や脈拍減少が見られたほか、血管迷走神経反射が原因となることが多い失神やめまいなどを訴えた。

 2601人について、15歳間隔で区切って分布をみると、20〜34歳が947人で最も多く、35〜49歳が657人▽65歳以上530人▽50〜64歳342人▽20歳未満114人と続く。年齢不明が11人だった。また7割近くが女性。血管迷走神経反射を訴えた約4割は20〜34歳の男性だった。

 一方、「急性期」に副反応を示した人のうち、残る329人はかゆみがあったり発疹が出たりしており、"アレルギー性の副反応だった。重いアレルギー反応のアナフィラキシーは2人。重篤なアナフィラキシーショックを起こした人はいなかった。

 免疫学が専門の宮坂昌之・大阪大学名誉教授は「新型コロナのワクチン接種では、アナフィラキシーは極めてまれで、多くの副反応は接種へのストレスが原因であることは他の調査でも知られている。自衛隊の調査はそれを裏付けたものだ」と指摘する。 (以下有料記事)

-----(引用ここまで)-------------------------------------------------------

何でもかんでも「ストレスが原因」、本当に「ストレス」は便利な言葉ですね。

重大な心疾患、脳卒中を起こす人、亡くなる人が多数出ているのですから、
ストレスであるわけがありません。

宮坂教授は、接種後、くも膜下出血で亡くなった息子さんに関しても、
ストレスが原因だと言うのでしょうか?

(関連情報)

「【独自】大規模接種会場2930人の副反応、9割が不安に伴うストレス原因…若者3割強
(読売新聞)」 (拙稿 2021/11/9)
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/660.html

「ワクチン推進派に転向した免疫学の第一人者・宮坂昌之名誉教授の息子さんが接種後、
くも膜下出血で急逝」 (拙稿 2021/8/25)
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/275.html
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/848.html

コメント [医療崩壊7] ワクチン接種の急性期副反応、9割はストレス原因 自衛隊の調査結果 (朝日新聞)  魑魅魍魎男
1. 2021年12月10日 03:59:41 : Yss59esgeE : bEEvQ0FId01XUU0=[52]
「ストレス」という言葉は、「陰謀論」に似ているね。

その言葉を放つことで、思考停止し、それ以上は考えない。
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/848.html#c1

コメント [医療崩壊7] 英国の葬儀屋John O'Looney氏によるアップデート 血栓症・塞栓症が驚くほど増えている  魑魅魍魎男
4. 2021年12月10日 04:15:01 : sS5h26VGIY : RU1ja0R4T1hkZmc=[12]
 

各(ローカル)新聞のお悔やみ欄で、高齢者の死亡数を検証。
新聞縮尺DVD版などで、昨年と今年の同期一カ月毎の65歳以上の死亡数を比較しよう。

    
  

http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/831.html#c4

記事 [医療崩壊7] TV報道番組のスポンサーはファイザーばかり 
https://twitter.com/ClayTravis/status/1468948700584108041
(Clay Travis) 動画 55秒
Legit question: how can any news organization covering covid vaccines take money
from Pfizer, or any other company making the vaccine, to sponsor their news coverage? Embarrassing.
6:20 AM Dec 9, 2021

真っ当な質問: Covidワクチンを報道する報道機関が、
ファイザーやワクチンを製造している他の企業から、
報道のスポンサーとしてお金を受け取ることができるのか?
当惑させられる。

TV報道番組のスポンサーはファイザーばかりです。
報道というよりファイザー広報と言ったほうがよろしい。

ワクチン接種で起きている深刻な問題を取り上げるわけがありません。
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/849.html

コメント [医療崩壊7] 英国の葬儀屋John O'Looney氏によるアップデート 血栓症・塞栓症が驚くほど増えている  魑魅魍魎男
5. 2021年12月10日 04:22:19 : sS5h26VGIY : RU1ja0R4T1hkZmc=[13]
 

>VAERS:ワクチン有害事象は、報告されていたのは全体の1%未満だった。、、

医薬品の薬害報告と同じく、報告率は実数の0.3%程度のようで、
米国全接種者(約1億9000万人)の約29人に1人がこの1年で死亡したもよう。

http://www.asyura2.com/21/kokusai30/msg/357.html#c87


     
 


http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/831.html#c5

コメント [医療崩壊7] 英国の葬儀屋John O'Looney氏によるアップデート 血栓症・塞栓症が驚くほど増えている  魑魅魍魎男
6. 2021年12月10日 04:27:24 : sS5h26VGIY : RU1ja0R4T1hkZmc=[14]
 

ランセットも『1抜けた〜』。
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/763.html

    
 

http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/831.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK284] 京大教授が論破。消費税の「減税」が日本経済を救う当然すぎる理由(まぐまぐニュース) 赤かぶ
46. 2021年12月10日 04:31:30 : Sn698n5Lng : eGtUbEpPT3EuZTY=[524]
「不景気の原因はデフレ」
という所からそもそも間違っているのだと思う。

そもそも好景気の原因さえ
あいまいなままだからな。

日本はスゴイ国なんだから好景気はあたりまえ!
くらいの次元で止まってるんだろ
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/529.html#c46

コメント [政治・選挙・NHK284] 天皇制廃止論台頭!?<本澤二郎の「日本の風景」(4286)<朝日新聞が真相報道、軍部暴走は偽り、昭和天皇が主導!> 赤かぶ
188. アラジン2[1415] g0GDiYNXg5My 2021年12月10日 04:35:15 : aYgUCtQUSc : RG9YdVNvS01EazI=[1]
>>187 ケールの8さん

>反皇室制度派をおかしな者達と印象付けたいのでしょうが無理な話という事。

ああ、なるほど。>>186 の真意は、そういう見方もあるわけですね。
常軌を逸してますもんね。
勉強になります。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/501.html#c188

コメント [医療崩壊7] 《医学誌ランセットに初めて掲載されたワクチン接種効果に対しての嫌疑記事 : 「これは未接種者によるパンデミックではない」… お天道様はお見通し
2. 2021年12月10日 04:36:59 : sS5h26VGIY : RU1ja0R4T1hkZmc=[15]
  
これも重要。

欧州医薬品庁(EMA)のサーバーから流出した文書をル・モンド紙がすっぱ抜く。
コミナティ(ファイザー製ワクチン)の活性物質は濃度が低いだけでなく、
40%以上のmRNAが不安定で、体内でランダムに有害な命令を出す恐れ。

http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/604.html#c10

    
 

http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/763.html#c2

コメント [医療崩壊7] ワクチン接種の急性期副反応、9割はストレス原因 自衛隊の調査結果 (朝日新聞)  魑魅魍魎男
2. 2021年12月10日 04:37:20 : bC7BzPnf9Y : dXo0ZklwcHhyQTI=[496]

原発事故の時も同じ。

「笑っていれば放射能は取り憑かない」ってね。

それでコロッと実害というものを気のせいにしちゃうんだよね。

遺伝子お注射の有害事象はその人が害があるなどと思うからいけない!ってね。

国民にブスブスと針を刺した挙句に何かあっても気のせいだと言う

自衛隊って、国民の命を軽んじているなぁ。

それが国防ってやつ???

http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/848.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK284] 京大教授が論破。消費税の「減税」が日本経済を救う当然すぎる理由(まぐまぐニュース) 赤かぶ
47. 分断から統合へ![1] laqSZoKpgueTnY2HgtaBSQ 2021年12月10日 04:45:55 : kxk7MnCbWU : d1N5Q0JNaG5NNEk=[-12407]
>>46

>「不景気の原因はデフレ」という所からそもそも間違っているのだと思う。

そう、不景気の原因は、信用の収縮、つまり、不信感の増大と国民の分断、でしょうね。

つまり、CIAの戦略が成功した、ということ。

逆に言うと、日本はCIAにやられてしまったから不景気になった、ということ。

打倒CIA!が景気回復の特効薬でしょう。

日本は、分断から調和へ、調和から統合へ、と進んでいけば、復活できるでしょう。

これに気付いた日本には明るい未来が待っている。

https://www.youtube.com/watch?v=-rKS3acTJ3Y
>デレステ】「Shine!!」3DMV



http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/529.html#c47

コメント [経世済民135] ゆうちょ銀行、ATMでの硬貨入出金に最大330円の手数料導入…“小銭貯金”は消滅?(Business Journal) 赤かぶ
30. 2021年12月10日 04:46:41 : Sn698n5Lng : eGtUbEpPT3EuZTY=[525]
ハイパーインフレに一番強い通貨は、一円玉 だと聞いたことがある。
あのアルミはアルミとして1円以上の価値があるから。

極端な話、財産を1円玉だけで保管しておけば、
ハイパーインフレの惨禍を多少は弱められる。

こんなニュースを見ると、
そろそろハイパーインフレが近いのか
と感じてしまう
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/613.html#c30

コメント [政治・選挙・NHK284] 京大教授が論破。消費税の「減税」が日本経済を救う当然すぎる理由(まぐまぐニュース) 赤かぶ
48. 一般シープルぱんしー[70] iOqUyoNWgVuDdoOLgs@C8YK1gVs 2021年12月10日 04:53:26 : kxk7MnCbWU : d1N5Q0JNaG5NNEk=[-12406]
>>47

そうですね。

新たな光に会いに行こう。

生まれたての勇気を抱きしめて。

https://www.youtube.com/watch?v=XoL7KzwhHHE
>アイマス シンデレラガールズ デレステ Shine!!

http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/529.html#c48

記事 [原発・フッ素53] 今年も厳冬になりそうだ いったい、いつになったら温暖化するのか? 
毎年、この時期になると同じような記事を書いているが、今年も厳冬になりそうだ。
下にいくつかニュースを引用する。

いったい、いつになったら温暖化するのか?

地球温暖化説は、原子力マフィアが原発推進のためにデッチ上げたデタラメであることが、
ますますはっきりしてきた。

もうだまされる人はいないだろう。


「南極のアメリカ観測基地でマイナス64℃の「観測史上最低気温」を記録。
この状態で「極渦」の崩壊が起きた場合、エネルギー不足下の地球は」
(地球の記録 2021/10/9)
https://earthreview.net/the-lowest-temperature-ever-observed-in-antarctica/

「近畿地方で「木枯らし1号」 去年に続き最も早い観測」 (NHK 2021/10/23)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211023/k10013318461000.html

「富士山で最高気温が氷点下10度未満 10月としては19年ぶり」 (tenki.jp 2021/10/23)
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2021/10/23/14592.html

「ラニーニャ現象発生か この冬は気温低く大雪の可能性も 気象庁」 (NHK 2021/11/10)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211110/k10013342361000.html

「中国北部、稀なブリザードに見舞われ 遼寧省640万家畜が凍死」 (看中国 2021/11/12)
https://www.visiontimesjp.com/?p=27509  

「夏に入るオーストラリアが極端な寒波に見舞われる。
メルボルンでは『167年間のすべての低温記録』が更新され、南部では夏の雪」
(地球の記録 2021/11/17)
https://earthreview.net/historical-cold-snap-in-australia-november-2021/

「Deep freeze breaks 1893 record in St. Petersburg as temperature drops to 21 below zero
(厳しい寒さのサンクトペテルブルクは零下21度を記録、1893年の記録を更新)」
(TASS 2021/12/6)
https://tass.com/society/1371197


(関連情報)

「今年の冬は寒い」 (東海アマブログ 2021/11/18)
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1679.html

「今年もまた厳冬か 北半球のあちこちが異常な寒波に襲われている 温暖化はどうなった?」
(拙稿 2020/12/28)
http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/233.html

「凍てつく北半球 やはり小氷河期に向かっているのか 地球寒冷化対策に真剣に取り組むべきだろう」
(拙稿 2021/1/10)
http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/245.html

「まだ初冬なのに世界各地で記録的な大寒波 いよいよ小氷河期に突入か どうするグレタ?」
(拙稿 2019/12/17)
http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/338.html  

http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/727.html

コメント [医療崩壊7] <ついに最終局面>オミクロン株まん延で「新型コロナはやっと ただの風邪になる」(女性セブン) :政治板リンク  赤かぶ
2. 2021年12月10日 05:05:10 : bC7BzPnf9Y : dXo0ZklwcHhyQTI=[497]

朗報だよ。ある人たちにとってはね。

これでウイルスが遺伝子治療とともに

日常化するから。

季節性の風邪でも予防的に

遺伝子治療が常識となる。

ウイズ・コロナの主語は遺伝子治療を前提とする社会。

遺伝子治療のある社会・ウイズ・コロナ。

目的=コロナがなくても予防的・義務的に遺伝子治療。

手段がいつのまにか目的となるわけ。

市販の風邪薬なみに薬局で誰もが買える

飲む遺伝子とか抗体とか出てきて、もっと身近になるかも。

そういうの日頃飲んでないと生きていけないが

飲めば飲むほど人間をやめなきゃいけない

動物農場(最後はドナドナ荷馬車に乗って)の出来上がり。


http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/847.html#c2

コメント [医療崩壊7] パイロットの訃報 昨年までは数名 今年は111名 (Air Line Pilot Magazine)  魑魅魍魎男
1. 2021年12月10日 05:15:34 : bC7BzPnf9Y : dXo0ZklwcHhyQTI=[498]

近い将来、エッセンシャルワークに従事する者は

接種が禁忌要件となるかもしれない。

そうなると社会は大混乱。労働変革が起きる。

未接種者は希少価値となり、引っ張りダコ(需要大)間違いなし。

がんばりましょう、未接種で。


http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/844.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK284] 京大教授が論破。消費税の「減税」が日本経済を救う当然すぎる理由(まぐまぐニュース) 赤かぶ
49. 2021年12月10日 05:27:01 : 0pDE5ZG5hw : Ulo0Ym9CY1gyUFE=[1]
カネに色はついてないんだから、

消費税はどこそこに使われた、などという話は、全部無意味。

重要なのは総税収の中の比率がどう変わったかだけ。

1990年一般会計総税収60.1兆円 → 2018年 〃 60.4兆円 

消費税3% 4.6兆 → 8% 17.6兆

所得税 最高税率70% 26兆 →  45% 19.9兆

法人税 40% 18.4兆 → 23.2% 12.3兆

その他税収 11.1兆 → 11.6兆

このように、総税収はほぼ変わらないのに、所得税と法人税の減税分が丸々消費税に転嫁されていることがわかる。

https://pbs.twimg.com/media/D_v6cP7UcAExFDX?format=jpg&name=small
  
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/529.html#c49

コメント [政治・選挙・NHK284] “オミクロン集中対応”は危険すぎる!韓国の感染爆発はシブとい「強毒デルタ株」の見方(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
9. 2021年12月10日 05:30:24 : bC7BzPnf9Y : dXo0ZklwcHhyQTI=[499]

罪と罰。

遺伝子ワクチン接種という罪。

罪名は抗原原罪。その罰は抗体依存性感染増強 (ADE)。

免疫系と病原体が果てのない抗争を始めたのが

韓国ではないのか?
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/537.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK284] 韓国たった4割。米軍「思いやり予算」8割負担の日本“腰抜け”自民政権の異常  きっこ(まぐまぐニュース) 赤かぶ
19. 2021年12月10日 05:36:48 : O9S78uYMTM : UHZyYjIycHl5akU=[1]
国民より米軍を思いやる自民党。日本がどんなに金を出してもいざとなったら捨てられる。強力な日米同盟もいざとなったら知らん顔。そのくらい分からないのか。
岸田文雄は強力な日米関係を築くと言った。これは単に金の問題だ。やたらと金を出す人は馬鹿にされる。日本は堺から馬鹿にされている国だ。

http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/540.html#c19
コメント [政治・選挙・NHK284] <ついに最終局面>オミクロン株まん延で「新型コロナはやっと ただの風邪になる」(女性セブン) 赤かぶ
5. 赤かぶ[158749] kNSCqYLU 2021年12月10日 05:37:42 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57361]

https://twitter.com/hikonyan1999/status/1468791955534782467



http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/541.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK284] 天皇制廃止論台頭!?<本澤二郎の「日本の風景」(4286)<朝日新聞が真相報道、軍部暴走は偽り、昭和天皇が主導!> 赤かぶ
189. 2021年12月10日 05:41:49 : vHi0nMsvQM : aVdGMEU0QmZ2bXM=[1]
>>185

>「クサれトランプが大統領になった時には一つのメディアを除いて全員落選と報道してたよな」

これはメディアが世論を読み切れずにトランプの当選を予想できなかったという話。

そして世論を巧みに読んだトランプが当選したのです。

しかし後から考えればトランプ当選は当然の結果。
中間層の没落、移民問題に苦しむアメリカがトランプ当選で明るみに出たのです。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/501.html#c189

コメント [政治・選挙・NHK284] <ついに最終局面>オミクロン株まん延で「新型コロナはやっと ただの風邪になる」(女性セブン) 赤かぶ
6. 空虚[4584] i_OLlQ 2021年12月10日 05:48:53 : YhcPmElX1o : N2xITEVoeUZPTEE=[1]
【 名医はできるかぎり薬を使わない 】

placebo ← ぐぐってみ。 人間を信じて人間らしく生き死ぬ

おいらは、トランスしたヒューマンなんか嫌いだ。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/541.html#c6

記事 [医療崩壊7] 《ファイザーのコロナワクチンを打つと発症しやすくなる病気一覧(有害事象)》その多様性はもはや現存するすべての疾患を列記しているが如き…彼等が言う副作用の正体


これ、絶対おかしい




ワクチンを含む医薬品にても、漢方など天然に存在するものでなく特に化学合成されたような添付文書には、けっこうな数の副作用が記載されているのですが、このファイザーのSARS-CoV-2ワクチンに関しては他の医薬品を寄せ付けない、群を抜いた数の有害事象がそれこそ、呪詛のように列記されていますね。


これも何度でも書きますが、副作用といって現代医療ではそれがあたかも副次的に発現する可能性であるかのような表記がなされていますが、現実的にはそうではなく、元々その化学的に合成された物質の有する多数ある作用ベクトルの大部分が副作用の正体であり、予想できる主作用のうち、その発現を開発した者が期待したくないという希望的観測の作用を”副作用”と呼称しているだけなのです。


表題でも申したようにもうこれはありとあらゆる病気の全てを網羅している可能性などもあるのじゃないかと疑ってしまうほどの有害事象の多さであることでしょう。




ワクチンの副反応がバラエティーに富んだ多様性をみせるということは、それだけ対処しようとするSARS-CoV-2ウイルスによるコロナ禍が深刻で重大なパンデミックであるとオーソリティーは言いたいのでしょうが、



感染不安で心身に不調を来した患者を大勢診察した医師が語る「コロナストレス」の乗り切り方 週プレNEWSより
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2021/03/22/113303/


それが全くのでっちあげである非常に高い可能性については、



以下のような過去投稿でも申し上げてきましたし、そう考えるほうが関連する全ての事象もより明快に論理的な説明ができると訴えています。




似非PCR検査と彼等の思惑の暴露
《コロナの裏側を知ったアナウンサーの悲痛な叫び》と水道水でもPCR検査陽性結果!! って、もはや”コロナに感染”などという言葉には何の科学的根拠は存在しないでしょ!!
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/836.html


科学的根拠をもたないPCR検査


安倍政権は正しかった?《でっち上げられたパンデミック》信頼できる反体制研究機関が警告!杜撰PCR検査実態と創作された可能性の高い世界似非感染禍
http://www.asyura2.com/20/senkyo271/msg/148.html


世界的統計改竄
《検査なしでも死因をコロナとするように指示:WHOの新しいガイドライン》似非COVID-19誇張化の正体と死者水増しのカラクリ-米国とイタリア-《コロナウイルス(過去最高にヤバい、マスコミの嘘2つを暴露します)超ヤバい1枚の写真と、アメリカ政府の陰謀と思考停止させる》《陰謀論と事実:ある医師の衝撃的なお話》
http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/639.html


計画されていた似非パンデミックと似非グレートリセットと似非IT産業革命
《アストラワクチンの製造日が2018年7月!コロナ禍以前!》と《新世界秩序の実行テンプレート(2022年3月までの6つのフェイズ)》とグレートリセットの正体を探る
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/824.html


《MONOPOLY - 世界は誰のもの?(日本語字幕)》⬅世界経済は彼らの意図でのみ動く幻影であり、茶番《The truth about Pseudo Pandemic 擬似パンデミックの真相》グレートリセットという名の欠陥金融制度の修復《集団ワクチン・プログラム前後におけるCOVID19の死亡》
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/600.html


《4TH Industrial Revolution and New Zealand Roll》とあるグループで紹介された衝撃的動画-今回のコロナ禍の裏側で計画推進組織の中核・世界経済フォーラムによって進められているAI技術の産業革命とその実験場ニュージーランド-安倍政権時の『スーパーシティー法案』も実はコロナ禍に組み込まれた一部だった➡そして全てがより明快に繋がっていく
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/809.html


中国「新型肺炎」は「事前演習」されていた
http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/266.html


《「お見事 CIA 」 : 15年前のアメリカ中央情報局の報告書には「2025年までに、伝染性が強く治療法がないコロナウイルスによる世界的パンデミックが発生し、全世界の3分の1が感染する」という予測が示されていた》でっちあげてんこもりの似非COVID-19コロナウイルス禍《JA - アングロサクソン ミッション》
http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/551.html


ウイルスは存在しない
《ウイルス論文 の「分離に成功」は違う意味でした》より大多数による事実の共有を恐れる権力による分断工作に載らないで-ウイルス噺の正体を暴く-
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/813.html


《コロナ分離/純粋化「記録なし」🌏@A》科学的にウイルスの存在を立証した研究機関は全くない、おそらくそういうモノがあるという仮定に基づいてワクチンを強要する非科学的オカルト国家群・似非医療産業・権力
http://www.asyura2.com/21/kokusai31/msg/177.html


《原因と云われるSARS-CoV2ウイルスは存在しない Covid-19(症状の表現)https://andrewkaufmanmd.com/sovi 》類似症状の感染様拡大は環境的素因でも発生し、そこに遺伝子型ウイルスの存在はない
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/778.html


《あるのに出せない(行政文書)11/26論争決着》とイベルメクチンに関する齟齬についてのお詫びと説明
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/798.html



引用部以外はオリジナル



http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/850.html
コメント [政治・選挙・NHK284] 京大教授が論破。消費税の「減税」が日本経済を救う当然すぎる理由(まぐまぐニュース) 赤かぶ
50. 空虚[4585] i_OLlQ 2021年12月10日 06:04:50 : YhcPmElX1o : N2xITEVoeUZPTEE=[2]
>>16 殿 

【 敵の身方が必ずしも敵であるとは限らない 】逆もしかり

消費税はしません(きっぱり) talk by とんちゃんむらやーま
消費増税は私の使命です    talk by もとどじょーもどき

正しいことは誰が言っても正しいんだが、問題は行動にある。アベノミクスは、正しく行われたなら、ちゃんと効果でたはずなんだが、三本の矢の二本をへし折ったのだから詐欺のミックスになっちまったんだ。

【 自民・公明・維持に存在する獅子身中の虫にこそ真理があるw 】

http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/529.html#c50

コメント [政治・選挙・NHK284] <ついに最終局面>オミクロン株まん延で「新型コロナはやっと ただの風邪になる」(女性セブン) 赤かぶ
7. 赤かぶ[158750] kNSCqYLU 2021年12月10日 06:05:11 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57362]

https://twitter.com/telakoya/status/1468719491785707521



http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/541.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK284] 京大教授が論破。消費税の「減税」が日本経済を救う当然すぎる理由(まぐまぐニュース) 赤かぶ
51. 空虚[4586] i_OLlQ 2021年12月10日 06:07:07 : YhcPmElX1o : N2xITEVoeUZPTEE=[3]
・・・ちなみにだ、相変わらず世間では政府の財布と主婦の財布が同じものとおもっている人が社会構成を席巻している。

【 それこそが重大な間違えなんだ 】
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/529.html#c51

コメント [政治・選挙・NHK284] 岸田首相のっけから大失態! 10万円給付策の「5万円クーポン」なし崩しの“白紙撤回”(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
50. 前河[7162] kU@JzQ 2021年12月10日 06:09:19 : sIkuKZGW82 : eWNtMWpSemxhM1k=[1]
コロナ禍で困ってる人々がいるのだから、クーポンでなく現金にした方がよい。

クーポンに多額の費用が掛かってしまって、貧しい人々に現金が行き届かないとは本末転倒だ。

子供がいる世帯に配るのは不公平である。子供がいようがいまいが金持ちに現金給付はいらない。

子供にとか関係なく独り者でも子供がいない夫婦でも年収が少ない世帯に配るべき。

現金を配るか 消費税減税をすべきか ではなく、貧しい世帯には現金を支給し、消費税減税も同時にやるべきだ。

大体普段からどんだけ庶民から税金をふんだくってるんだ?こんな非常時で庶民が困った時くらい還元しなきゃ国とは言えない。

国の義務だろ。



http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/522.html#c50

コメント [政治・選挙・NHK284] <ついに最終局面>オミクロン株まん延で「新型コロナはやっと ただの風邪になる」(女性セブン) 赤かぶ
8. 赤かぶ[158751] kNSCqYLU 2021年12月10日 06:17:49 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57363]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/541.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK284] <ついに最終局面>オミクロン株まん延で「新型コロナはやっと ただの風邪になる」(女性セブン) 赤かぶ
9. 赤かぶ[158752] kNSCqYLU 2021年12月10日 06:18:55 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57364]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/541.html#c9
コメント [政治・選挙・NHK284] 京大教授が論破。消費税の「減税」が日本経済を救う当然すぎる理由(まぐまぐニュース) 赤かぶ
52. わ寺ソーカ禅ZEN善[-266] gu2Om4NcgVuDSpFUgnmCZIJtkVA 2021年12月10日 06:22:24 : kxk7MnCbWU : d1N5Q0JNaG5NNEk=[-12411]
>>47

>不景気の原因は、信用の収縮、つまり、不信感の増大と国民の分断

そのとおり!

>>44

>アダム・スミスを復習しましょう

そうですね、公平な観察者=ルールですから!!

RCEPにしろTPP11にしろ、ルールを守る事がフェアプレーの精神であり、市場(マーケット)があるから「交換性向」が働いて、経済が発展する。

市場があるから「分業」が進み、資本蓄積が進み、雇用が確保され、みんなが豊かになる。

来月からRCEPがスタートするけど、検疫手続きの共通化、というルールは、ブレークスルーですね。

日本に狂牛病のビーフは入って来なくなるし、ウィルスに感染した観葉植物も入って来なくなる。

安心して、相手国に対して「不信感」のない「貿易」が出来るようになる。

韓国や中国とも仲良くしよう!!!

>新たな未来に会いに行こう

https://www.youtube.com/watch?v=vBbSEM7SHXQ
>데레스테 - Shine!! (デレステ - Shine!!) MV



http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/529.html#c52

コメント [政治・選挙・NHK284] 京大教授が論破。消費税の「減税」が日本経済を救う当然すぎる理由(まぐまぐニュース) 赤かぶ
53. 2021年12月10日 06:32:20 : wes2NwBw96 : dzlJbE1MMWNabEU=[211]
>>>6さん

いい、すごくいい。

ちょっぴり感動した。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/529.html#c53

コメント [カルト34] れいわ・大石・ペテン師の維新に騙されたらあかんで。辻元はいつまでもシュンとしてないでれいわから参院選に出て維新とガチン… ポスト米英時代
15. 2021年12月10日 06:48:36 : Mb28Kb7Dss : aGREdVhFMUplb2s=[16]
辻元氏がれいわへは良い考えと思える。
ポンコツ議員の墓場も悪くない。

維新のどこらがペテンなのか説明してくれ。

人工減少に突き進んでるのに増やし続ける公務員、世界一報酬の高い公務員ここを変えてくのは自然と思う議員報酬削減も同じ。
一般企業の暮れのボーナスの平均は37万円、だが公務員の暮れのボーナス平均額61万円と倍近い一般企業に合わせるべきとおもう。

公務員の厚遇天国は終わりにするべきで!維新の「身を切る改革」は期待できそうだ。

http://www.asyura2.com/21/cult34/msg/873.html#c15

コメント [政治・選挙・NHK284] 京大教授が論破。消費税の「減税」が日本経済を救う当然すぎる理由(まぐまぐニュース) 赤かぶ
54. 空虚[4587] i_OLlQ 2021年12月10日 06:48:58 : YhcPmElX1o : N2xITEVoeUZPTEE=[4]
>>53殿 貴殿はなにものだ?まるでおいらの長年の姿そのものじゃないか!

【 素敵な人だ! 】w 

・・・ナルシズムに浸ってみた♪ でも事実おいらは貴殿のライフスタイルそのままよ。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/529.html#c54

コメント [政治・選挙・NHK284] “裏金告発”泉田議員は「自民党愛」が著しく欠如? 党長岡支部がクビ要求の仰天と騒動の今後(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
30. 2021年12月10日 06:50:02 : vHi0nMsvQM : aVdGMEU0QmZ2bXM=[2]

山本太郎氏も選挙資金調達に苦労してる。自民党だって同じこと政党助成金や寄付金でもって選挙対策費を賄ってる。

当然その金が足りなくて自腹を切って金を出す候補者もいる。今度の泉田氏と県連との一件もその類の話。
公職選挙法違反で有罪が確定した河合杏里氏への自民党からの一億五千万円供与は通常の10倍と言われている。だから、通常、自民党は候補者に千五百万円を選挙資金として用立てているということ。

当落線上にある泉田氏に県連の星野氏がもっと金を出さないと落ちますよと言われた。
泉田氏は要求された金が違法に使われるのを危惧して出さなかった。

泉田氏は正直に言っている「金を出さなかったから選挙は大変でした」と。

http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/531.html#c30

コメント [政治・選挙・NHK284] 京大教授が論破。消費税の「減税」が日本経済を救う当然すぎる理由(まぐまぐニュース) 赤かぶ
55. 空虚[4588] i_OLlQ 2021年12月10日 06:50:54 : YhcPmElX1o : N2xITEVoeUZPTEE=[5]
あ、やっちまったw あんか>>6殿だった でも53殿にも同意w
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/529.html#c55
コメント [政治・選挙・NHK284] <ついに最終局面>オミクロン株まん延で「新型コロナはやっと ただの風邪になる」(女性セブン) 赤かぶ
10. 2021年12月10日 06:50:59 : 4AwhalS38A : MGhqUWhXUkZYLmM=[1]
オミクロンとか真剣に論議してる専門家などは本心なのだろうか?
只の風邪になる?コロナはもともと風邪と同種のウイルスだろう
それはさておき、目的はワクチンと経済活動の変容だから、ほぼ目的は達成したのだろう
しかしあと一年はコロナは続くと思われる
新世界はもう少しだ
それまでには無駄飯食いもそれなりになっているだろう
民主化革命、コロナ革命、頭のいい連中には勝てないものだ
勿論日本の官僚のことではない

http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/541.html#c10
コメント [政治・選挙・NHK284] 京大教授が論破。消費税の「減税」が日本経済を救う当然すぎる理由(まぐまぐニュース) 赤かぶ
56. 空虚[4589] i_OLlQ 2021年12月10日 06:53:09 : YhcPmElX1o : N2xITEVoeUZPTEE=[6]
・・・GWもお盆も概ねそんな感じ♪
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/529.html#c56
コメント [医療崩壊7] 《イベルメクチンに騙されないように》ここにきても自分自身の論理矛盾に気づいていない回転のおかしい方々がいらっしゃるので… お天道様はお見通し
179. 了徹[411] l7mTTw 2021年12月10日 07:00:36 : drAeD4m2FQ : di9Uc29NaTRjYVE=[23]
>175

「まだ」付いていけないのは当然だと思いますし、全力で逃げたくなるのも当然だと思います。当方も16の時に「命ごと掴まる」まではそうでした。
寧ろ逃げて逃げて、逃げようとしまくった挙句、
力尽き、奈落のドン底に堕ちた…
で、

結果なんだかんだ50代後半の今まで生きた肉体を保持しています笑。

選民ですか…。
そういうものもあるのかも知れません。
当方(又は人間都合側)の選民思想ではなく「宇宙は人(や他の生物)を選ぶ」と言うことなのでしたら確かにそう言う直観…というより「直覚」はありますが、ちょっとその深い感覚?の詳細を、現状言葉では説明できません。

人間同士とかの上下関係苦手なのは当方も「とことん」そうなのですが、そうは言ってもたかだか塵の一粒のような一個人にとって、地球ましてや宇宙、なんて気の遠くなる程上且つ永劫の「実在」ですからね…。

なのでそちらの研ぎ澄まされた直観、判断(そちらといってもアラジン2さん限定ではなく、ROM含め偶々このスレに引っかかった変わり者の方々w総て)に、お任せ…と言うか
丸々ブン投げます
責任も持てません!というかありません

ただ、当方が勝手に襲名した白隠禅師から頂いた名だという主人の祖先、
仁王禅(目をかっと見開いたまま座禅を組み禅定に至ったと言う)「了徹」の名を、汚したいとか弄びたいと言う気も勿論毛頭ないので、心してこのハンネを使わせて貰っていると言うことは宣言させていただきます。

…とか何とか言った所で、こんなマイナーサイトのマイナースレでしか今までもこれからもこの名を使う予定はありませんが(やっぱ正直人としては、ちょっと気恥ずかしいですし)…笑
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/759.html#c179

コメント [政治・選挙・NHK284] スタンドプレー全開の国民民主玉木、憲法審査会「与党側」で運営に参加(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
1. 赤かぶ[158753] kNSCqYLU 2021年12月10日 07:00:53 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57365]

国民民主、憲法審査会「与党側」で運営に参加 9日に幹事懇出席へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7750d55da56cfe0a2a21db0a3c5762884cc34715
12/9(木) 7:00 朝日新聞


国民民主党の玉木雄一郎代表=2021年12月6日午後3時16分、国会内、鬼原民幸撮影(朝日新聞)

 国民民主党が、憲法改正について議論する衆院憲法審査会の運営について、今国会から自民党が中心の「与党側」の幹事懇談会に参加することがわかった。改憲に向けて、自民党や公明党との共同歩調を強める。

【写真】大勢の傍聴人が見守るなか開かれた衆院憲法審査会=2021年4月15日、国会内、上田幸一撮影

 9日に開かれる与党側の幹事懇から、玉木雄一郎代表が参加する。

 国民民主はこれまで「野党側」の幹事懇に参加していたが、憲法改正が必要との立場で先の衆院選でも憲法審の定例開催を訴えた。

 党内には「立憲民主党や共産党などが憲法審の開催に反対し、議論が進まなかった」(幹部)との声があり、与党側に入ることで、改憲に慎重な立憲などを牽制(けんせい)する狙いもある。


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/542.html#c1
コメント [カルト34] 金玉・デルタ+オミクロンはメディアコントロールのアナグラム。だからダマスゴミの報道など話半分に受け止めて丁度よいのである… ポスト米英時代
5. 2021年12月10日 07:01:19 : Mb28Kb7Dss : aGREdVhFMUplb2s=[17]
オミクロン怖ぇーは、
経済活動にブレーキ掛けさせて世界の石油の需要を落とさせ原油価格高騰から下落させる目的の面もあると思う。

オミクロンが出たら石油備蓄放出を言わなくなった草



http://www.asyura2.com/21/cult34/msg/889.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK284] スタンドプレー全開の国民民主玉木、憲法審査会「与党側」で運営に参加(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
2. 赤かぶ[158754] kNSCqYLU 2021年12月10日 07:01:34 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57366]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/542.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK284] スタンドプレー全開の国民民主玉木、憲法審査会「与党側」で運営に参加(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
3. 赤かぶ[158755] kNSCqYLU 2021年12月10日 07:03:52 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57367]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/542.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK284] 安倍元首相に反省の色なし! BSフジ番組でナマ大放言1時間超、「台湾有事」に前のめり(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
24. 2021年12月10日 07:04:25 : wes2NwBw96 : dzlJbE1MMWNabEU=[212]
>>>北朝鮮がミサイルを発射してどっかに着弾する

大飯、高浜、美浜、敦賀の13基で報復どころではなくなるね。


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/533.html#c24

コメント [政治・選挙・NHK284] スタンドプレー全開の国民民主玉木、憲法審査会「与党側」で運営に参加(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
4. 赤かぶ[158756] kNSCqYLU 2021年12月10日 07:05:28 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57368]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/542.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK284] <ついに最終局面>オミクロン株まん延で「新型コロナはやっと ただの風邪になる」(女性セブン) 赤かぶ
11. 2021年12月10日 07:06:00 : qxNlsUXK8U : Z1NyeW5ETTdLMlU=[110]
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

頭の良い連中?

私には、お金の為なら何でもする・人を騙したり・人の不幸を利用して金儲け

・何よりお金という輩の発想ですが。

そしてこういうのを応援するのが平和とか信仰とかの思考回路の連中。

隠したい物が沢山ある腐った世界を支えて来た連中。

日本にも巣くってますが 帰国して貰いたい。

創価などのおかしな団体の解体 皇室制度廃止。

国内のおかしな外国語の表示を消す。

日本は日本語で十分 観光地などには英語表示位で。

海外へ行くのなら 言葉位勉強してから行けという事。

観光でも。



http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/541.html#c11

コメント [政治・選挙・NHK284] スタンドプレー全開の国民民主玉木、憲法審査会「与党側」で運営に参加(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
5. 赤かぶ[158757] kNSCqYLU 2021年12月10日 07:07:17 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57369]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/542.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK284] スタンドプレー全開の国民民主玉木、憲法審査会「与党側」で運営に参加(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
6. 赤かぶ[158758] kNSCqYLU 2021年12月10日 07:08:04 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57370]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/542.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK284] スタンドプレー全開の国民民主玉木、憲法審査会「与党側」で運営に参加(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
7. 赤かぶ[158759] kNSCqYLU 2021年12月10日 07:09:38 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57371]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/542.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK284] スタンドプレー全開の国民民主玉木、憲法審査会「与党側」で運営に参加(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
8. 赤かぶ[158760] kNSCqYLU 2021年12月10日 07:10:13 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57372]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/542.html#c8
コメント [カルト34] 館長日記・生前と死後の意思はダークマターにあり。千の風になってがいい線いっていた訳である。 ポスト米英時代
2. 2021年12月10日 07:10:18 : Mb28Kb7Dss : aGREdVhFMUplb2s=[18]
ガキの頃、ひいおばあさんの見舞いに行ったとき部屋の四隅に黒い影を見たな三角傘被ってる何かに見えた。
次の日は黒い影がばーさんに一歩ほど近づいてた、そしてまた次の日はなぜか俺が高熱を出して寝込んだその明くる日ばーさんが亡くなった。


http://www.asyura2.com/21/cult34/msg/890.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK284] <独自>内閣参与の石原伸晃氏のコロナ助成金受給 自民党、野党からも「前代未聞、信じられない」〈AERA〉 赤かぶ
18. 2021年12月10日 07:10:19 : Askq0YLCxI : Qmp1Y3Rla1c0Vlk=[1073]

この男は甘利明のようなスキャンダルが無くても落とされた。

東京八区の有権者は私利私欲だけの人間であることを看過していたのかね? 

大したもんだ。


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/538.html#c18

コメント [政治・選挙・NHK284] スタンドプレー全開の国民民主玉木、憲法審査会「与党側」で運営に参加(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
9. 赤かぶ[158761] kNSCqYLU 2021年12月10日 07:11:33 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57373]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/542.html#c9
コメント [政治・選挙・NHK284] スタンドプレー全開の国民民主玉木、憲法審査会「与党側」で運営に参加(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
10. 赤かぶ[158762] kNSCqYLU 2021年12月10日 07:12:40 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57374]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/542.html#c10
コメント [政治・選挙・NHK284] “裏金告発”泉田議員は「自民党愛」が著しく欠如? 党長岡支部がクビ要求の仰天と騒動の今後(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
31. q_です[1] gpGBUYLFgrc 2021年12月10日 07:21:40 : IEkpfNnUsI : MzNwdm1pWnBUZy4=[1]
満場一致だけでなく新潟県議以外の党員方々の否定がでないのは、
自民党の愛党精神では、贈収賄は義務なのですね
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/531.html#c31
コメント [医療崩壊7] 《コロナの裏側を知ったアナウンサーの悲痛な叫び》と水道水でもPCR検査陽性結果!! って、もはや”コロナに感染”などという… お天道様はお見通し
15. 2021年12月10日 07:24:50 : yyl2SQmTKs : eGZZSjNqMGlUU1E=[4]
政府工作員と思われる1.2.3のような人間が出てきたので、若干古くなるがPCR検査の欺瞞性を報告する資料を転載する。

(以下転載)
コロナ危機誇張の要諦はPCR検査  2021年4月24日   田中 宇

新型コロナのPCR検査は、検査対象者の咽頭から拭い取った体液に含まれている遺伝子類を何回も増幅して人工的に増やし、染色して可視化するが、この増幅をやりすぎると、無関係な「ノイズ」をコロナウイルスの遺伝子と誤判断する「偽陽性」が多発する。・・・日本や米国の多くのPCR検査は増幅度が40サイクルだ。
ウイルスの存在を調べる方法としてPCR検査より確実なのは、何週間もかけてウイルスを培養して増殖して可視化することだ。PCR検査が発明される前はこの方法で検査していた・・・。PCRで陽性とされた検体を何週間かかけて培養してみて、実際にウイルスが増殖して可視化できれば真の陽性だし、そうでなければ偽陽性だ。
フランス・マルセイユの研究所が、この方法でPCR検査の真の陽性の比率を調べたところ、25サイクルで70%(偽陽性30%)・・・、35サイクルだと3%(偽陽性97%)だった。この調査では、35サイクルでも偽陽性が97%なので使い物にならない。PCR検査は25サイクル以下でないとダメだという話になる  (転載終了)
                                                           ―田中宇氏は東北大学出身でフリーの国際情勢解説者―

マルセイユの研究所における実験からすれば、検査機関に指示する日本厚労省の40サイクルでは真の陽性は3%にもならず1%程度(コメント者推定)だろう。1000人発表されても10人程度だ。

なぜ日本政府・厚労省はサイクル数を下げて真の陽性者(感染者)を割り出そうとしないのか。これでは無理に感染者をつくりだし国民に恐怖を煽っている。このために打たなくてもよいワクチンを接種をして多くの人が亡くなっている。

告発する。政府・厚労省は大量殺人の犯罪人だ。


http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/836.html#c15

記事 [医療崩壊7] ワクチン接種を受けた人についてはPCR検査のCt値を下げ、「ブレークスルー感染者」としてカウントするのは入院または死亡したケースのみ (BonaFidr) 
「ワクチン接種を受けた人についてはPCR検査のCt値を下げ、『ブレークスルー感染者』としてカウントするのは
入院または死亡したケースのみ」 (BonaFidr 2021/5/18)
https://web.archive.org/web/20210518091528/https://bonafidr.com/2021/05/18/%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%E6%8E%A5%E7%A8%AE%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%81%9F%E4%BA%BA%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AFpcr%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E3%81%AEct%E5%80%A4%E3%82%92/

アメリカ疾病管理予防センター(CDC)は5月に新ガイドラインを発表し、ワクチン接種を受けた人たちの間で新型コロナ(武漢ウイルス)に感染した場合のカウント方法を変更し、ワクチン接種を受けた人をPCR検査する場合はCt値(サイクル閾値)を下げると発表した。保守系ニュースサイトのUncoverDCが5月17日(月曜)に報じた。

さらに、完全にワクチン接種が終了したことが記録されている人は、入院または死亡した場合にのみ、ブレークスルー感染者(ワクチンの防御が破られた感染者)として特定され調査されることになる。

CDCのホームページは次のように記している:

入院または死亡したワクチン・ブレークスルー事例の特定と調査

2021年5月1日より、CDCは報告されたすべてのワクチン・ブレークスルー症例をモニタリングすることから、原因を問わず入院した症例や死亡した症例のみを特定して調査することに注力するように移行した。この移行により、臨床上および公衆衛生上最も重要な症例について、収集されるデータの質を最大限に高めることができる。

2021年4月26日に最終更新された以前の症例数は、参照のためだけに利用でき、今後は更新されない。

UncoverDCはこのCDCガイドラインの変更について次のように報じている:

CDCガイドラインがコロナのPCR検査のCt値を変更したことは、完全にワクチン接種が終了した人にのみ適用される。つまり、これらの変更により、米国で報告されるブレークスルー感染者数は減少することになる

(太字強調はBonaFidr)

PCR検査には誤判定のリスクがあり、Ct値(サイクル閾値)をいかに設定するかで恣意的に陽性結果を操作できることについては、本サイトでもこれまで報じてきた:

米食品医薬品局(FDA)は、1月5日、標準的なPCR検査には著しい誤判定のリスクがあることをついに認めた。WHOやDr.ファウチも、35以上のCt値(サイクル閾値)で行われるPCR検査に同様の誤判定リスクがあることを認めている――2021年1月6日付けBonaFidr記事


ジャファー他が行った研究・・・では、PCR検査を35以上のサイクル閾値で行った場合、精度は3%まで下落するというものである。つまり、陽性結果は、最大その97%が偽陽性(誤り)である可能性がある。

今回の(ポルトガルの控訴裁判所の)判決では、判事達が精査した科学研究を元に、25以上のサイクル閾値で行ったPCR検査は全く信頼性に欠けると結論づけている。――2020年11月22日付けBonaFidr記事


ファイザー社の元副社長であるDr.マイケル・イードンは・・・「第2波が起きることを示す科学(的な根拠)はない」と語っていた。そして、本質的に欠陥があるCOVID-19検査により偽陽性の結果が判定されていることが、第2波を「捏造」するのに利用されていると語っている。――2020年12月7日付けBonaFidr記事

米国では、ワクチン接種を受けたヤンキース球団のコーチや関係者7人や、本サイトでも紹介したことがあるビル・マー氏などの芸能人が、PCR検査で陽性反応が出たというケースが今月に入って立て続けに報じられている。しかし彼らはいずれも無症状であることから、CDCの新ガイドラインにより、入院や死亡を伴わないこうした陽性者は「ブレークスルー感染者」にカウントされないことになる。

------(引用ここまで)---------------------------------------------

半年以上前の記事ですが、重要なので取り上げます。

ワクチン接種済の人は、入院または死亡したときのみ「ブレークスルー感染者」とする。

また、接種済の人のPCR検査はサイクル値(Ct)が28以下での結果のみを受け付ける、
ということです。

「COVID-19 Breakthrough Case Investigations and Reporting」 (CDC 2021/4/17)
https://newsrescue.com/wp-content/uploads/2021/08/cdc_105217_DS1.pdf

For cases with a known RT-PCR cycle threshold (Ct) value, submit only specimens with Ct value <=28 to CDC
for sequencing. (Sequencing is not feasible with higher Ct values.)

Ct値は高いほど誤検出が多く、バナナの皮でも陽性になると言われています。

通常、(陽性が出やすくなるよう)Ctは40以上に設定しますが、接種済みの人は
28以下に設定するというのは、完全な二重基準です。

どういうケースが生じるかというと、、、

未接種者が全くの無症状でも、Ct=40で陽性になれば、Covid感染者として数えられます。

逆に接種済の人が、Ct=28以下で陽性となり、あきらかにCovidの症状が出ていても、
入院するか死ななければ、ブレークスルー感染者として数えられません。

また接種済の人が、Covidらしき症状で入院後亡くなっても、遺体をCt=40で検査したのであれば、
たとえ陽性であっても、ブレークスルー感染者として数えられません。

このように、CDCは二重基準を設け、ブレークスルー感染者ができるだけ少なくなるように
インチキをしているのです。

さすがに強く批判されて、現在のCDCのウェブサイトからこれらの記述は削除されていますが、
内部でどういう基準で処理しているかはわかりません。

このほかにも、CDCは接種後14日以内の死者は未接種者と数えている、という指摘もあり、
要するに、デタラメだらけです。

CDCなどの公表データはよく吟味しないと、簡単に騙されてしまうのでご注意ください。


(関連情報)

「CDC Quietly Deletes Guidance Virally Criticized as Double Standard Higher Test Threshold
for Reporting ‘Breakthrough’ Cases」 (by TYLER DURDENSUNDAY Rights and Freedoms 2021/5/23)
https://newsrescue.com/cdc-quietly-deletes-guidance-virally-criticized-as-double-standard-for-reporting-breakthrough-cases/

「CDCはワクチン接種後14日以内にで亡くなった人を未接種としてカウントしている これは犯罪である 
(Stew Peters Show)」 (拙稿 2021/9/6)
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/351.html
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/851.html

コメント [政治・選挙・NHK284] <ついに最終局面>オミクロン株まん延で「新型コロナはやっと ただの風邪になる」(女性セブン) 赤かぶ
12. 赤かぶ[158763] kNSCqYLU 2021年12月10日 07:27:10 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57375]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/541.html#c12
コメント [政治・選挙・NHK284] 京大教授が論破。消費税の「減税」が日本経済を救う当然すぎる理由(まぐまぐニュース) 赤かぶ
57. 2021年12月10日 07:30:49 : teYDa8h7Vw : aU1pTVF2Uy5EU0E=[1]
自民党よりのメディアの情報に刷り込まれている知恵のない大半ている国民、
消費税と言うなの悪税、消費も衰退し、スタッグフレーションを実感。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/529.html#c57
コメント [カルト34] ビズ・宇宙の成分・普通の物質5%正体不明の物質26%正体不明のエネルギー69%。誤差のような銀河系の中の誤差のような太陽系… ポスト米英時代
1. 2021年12月10日 07:32:13 : Mb28Kb7Dss : aGREdVhFMUplb2s=[19]
新コロナに日本人が強いことからいろいろな憶測があげられファクターXが何なのかが話題になった、BCG・たばことか何かあった。
先日理研によって一部解明された、日本人の60%には特殊な免疫が備わってるそんな内容。
だが、ちょっと待ってくれ
これは朗報といえるニュースなのだが在日テレビは全く報じない、どこに報道しない自由発動内容があるのか?

朝鮮人と日本人の区別がこのファクターX研究で明らかになるのが嫌な勢力があるのでは?と思える。
韓国は感染爆発、対して日本は終息ぎみ。
明らかに違う。

芸能人の間や在日テレビ内でコロナが流行ったのも納得がいく感じ、川原者は朝鮮人が多いとわかる。

関連
コロナ重症・死亡が少ない日本人「ファクターX」ついに解明か 理研が結論、6割が持つ免疫タイプ要因か
https://news.yahoo.co.jp/articles/f02bba5fb863a771542adb08d19257cd958dafff

http://www.asyura2.com/21/cult34/msg/891.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK284] 厚労省の文書でSARS-CoV-2予防接種を対象者を指定して適用しないことができる、政治家や官僚が接種しなくてもいい旨のものが出… お天道様はお見通し
1. 2021年12月10日 07:44:26 : udCIWc5KGA : cjlKd0NVb1hpeUk=[1]
ファクトチェックもしない情報を垂れ流すネトウヨ陰謀論者。政治家や官僚は人より早く打っている。バカなんかの言うことなんか誰も相手にしないよ。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/539.html#c1
コメント [医療崩壊7] パイロットの訃報 昨年までは数名 今年は111名 (Air Line Pilot Magazine)  魑魅魍魎男
2. 楽老[2667] inmYVg 2021年12月10日 07:45:07 : vtlllF4tnc : NTdHbHJid2l2WVE=[635]
>1.:未接種者は希少価値となり、引っ張りダコ(需要大)間違いなし。がんばりましょう、未接種で。

ブラックジョークのようだが
本当になるかもしれない。
イスラエルは4回目の接種を検討

未接種者は原始抗体(筆者の造語)を持つ非常に貴重な人類となるかもしれない。

オミクロン株さまさま
これに不顕性感染すると原始抗体はより強化されるだろう。

ワクチン詐欺に対抗する未接種者の団結を

ネット情報では厚労省職員の90%は未接種とのこと(真偽不詳)

    
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/844.html#c2

コメント [お知らせ・管理21] 2021年12月 困った時、意見、提案、相談などなんでも。管理人が24時間以内に必ず見るスレ 管理人さん
10. 管理人さん[3093] iseXnZBsgrOC8Q 2021年12月10日 07:46:21 : ZFZHYmRTRUo3YS4=[726]
>>9
残しても問題ないと管理人が判断しました。
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/629.html#c10
コメント [国際31] ギリシャ、「一帯一路」の欧州拠点港で強まる対中不深/日経 仁王像
2. 2021年12月10日 07:50:56 : 9a4XYJrnDY : Q0QweC45UlAzb1E=[369]
国家を乗っ取る国際金融勢力と一帯一路とどちらが世界経済に貢献するか。
http://www.asyura2.com/21/kokusai31/msg/268.html#c2
コメント [カルト34] 毎日・野党の要、多難な泉新体制。立憲は野党共闘必要組と不要組に分かれる事で、後者は国民に合流する事である。 ポスト米英時代
1. 2021年12月10日 07:52:04 : Mb28Kb7Dss : aGREdVhFMUplb2s=[20]
泥舟脱出されたら人が減るますますマイノリティ化進むデメリット大、基地議員は纏まってないと選挙で落とす見分けつかなくなるのでやめて欲しいw

次の参院選で落選危機にあるのは青筋福山・噛付きレンポー・恫喝森
この予想だけでメシウマだ。

立憲泉トロイカ執行部に反旗翻してる枝野レンポーにも期待だ、でも批判揚げ足取りプラカード用いて暴れまわり審議拒否という名のズル休み国会妨害こそ立憲共産党のあるべき姿を全否定する泉代表では分裂は避けられないだろうな。
http://www.asyura2.com/21/cult34/msg/887.html#c1

コメント [医療崩壊7] 《イベルメクチンに騙されないように》ここにきても自分自身の論理矛盾に気づいていない回転のおかしい方々がいらっしゃるので… お天道様はお見通し
180. 了徹[412] l7mTTw 2021年12月10日 07:56:02 : drAeD4m2FQ : di9Uc29NaTRjYVE=[24]
>地下爺様

>> 私の理想は にほん国 憲法に書かれている 前文 そのものです。
 「世界の平和 と 国民の安寧な生活 を祈念する」という 上皇様と天皇の

 思想に 共鳴するがゆえに 右翼と 言っています。
ーー
当方も、この日本国憲法(特に前文)が大好きです!

で、これもともすれば(よっぽど関心を持ったら辿り着くかも?)「身バレ」に繋がることかも知れませんが、所謂護憲運動にも関わってきています。
特に、憲法9条などはアメリカの押し付けでも何でもなく、元総理、故幣原喜重郎氏の発案であったと言う資料を発掘したり、憲法学者らとフォーラムやったり南京大虐殺について数々の著書をお持ちの著名な歴史学者の方の著作に協力したりと…(何故か当方夫婦は、不思議な経緯で九死に一生を得た経験をした故人や現代の学者さん方と縁が深い)。

そう言えば、以前娘がよくお世話になってた近所の駄菓子屋さんが、立ち話しながらこんな事を言っていました。
「自分はもう、どちらかと言えば天皇陛下とか伊勢神宮が大好きな、ある意味熱狂的な右翼だと自称してたんですがね…
でもこの前、此処ら昔からの商店街…といっても疎なんだけど、直ぐそこに大手デパートやスーパーのチェーンが進出するってんでそりゃもう此方でずっと商売やってる我々とっては死活問題だから、本気で反対しようと立ちあがろうとしてたんです。そしたらね、この間目の前で共産党が指揮した大手店舗進出反対デモを見かけましてね、もう物凄く感動しちゃって。つい一緒に声を上げちゃいまひたよ。やっぱり、地域で暮らす人々にを守る想いには、右も左もないんだよなぁ…」みたいに目を細め乍ら言われた事を地下爺さんのご意見を読んで、20年も前の話ながらつい昨日の事のように思い出してしまいました笑

どちらかと言えば、当方夫婦はリベラルな立場で軽く政権批判込みで(小泉政権当時)色々話していたんですが(少し仲良くなると、誰にでも直ぐに政治談義とか軽くぶっ込んじゃう方なんで…見解が違ってもそれはそれまでだしとにかく球投げてみて損はないだろうみたいなw)

まあこんな感じでそれなりにはに地域との温かい繋がりを築いたりしてきました笑
流石に都会な方だし、あんまりベタベタしたご近所繋がりはありませんが、出会った主に庶民の方々との触れ合いエピソードこそは、人生の宝だと思ってきております。

因みに、当方夫婦も伊勢神宮とは不思議なご縁があって、とある著作の中では偶然撮れた写真と共に掲載しております笑
(実は主人は天皇家とも…笑)

>アラジン2様

179+まだちょっと言いたい事(特にネットセキュリティについて)もありますが、もう少し纏まるまで暫しお時間を。

今日は疲れてきたのでこれからw寝ます。

そしてのちに情報のリンク込みでお伝えできたらと。

と言うわけで今日は勝手にお休みなさい

http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/759.html#c180

コメント [医療崩壊7] 《コロナの裏側を知ったアナウンサーの悲痛な叫び》と水道水でもPCR検査陽性結果!! って、もはや”コロナに感染”などという… お天道様はお見通し
16. 2021年12月10日 07:56:24 : uNTvw0sUb2 : V2VmR1pKM1poL0U=[1]
スマホ回線にて失礼。>15
工作員も何も、下のリンクにあるようにPCR検査と抗原検査は異なる対象を検出する物なのだから一緒にしたらいかんでしょう
>東京都感染症情報センター
>Top - インフルエンザニュース目次(1998-2002) - インフルエンザニュース(2001-2002年シーズン)専門家向け情報まとめ - インフルエンザウイルスの検査法
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/flu/news/1998-2002/pro/p7/
しかも元投稿にあるのは正しい手順を踏んでない意味の無い結果だし

要はyyl2SQmTKs:eGZZSjNqMGlUU1E=みたいなのは田中宇なんか読むより先に学ぶべき事が山ほどあるという話

http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/836.html#c16
コメント [政治・選挙・NHK284] 岸田首相のっけから大失態! 10万円給付策の「5万円クーポン」なし崩しの“白紙撤回”(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
51. 楽老[2668] inmYVg 2021年12月10日 07:58:10 : vtlllF4tnc : NTdHbHJid2l2WVE=[636]
>49. 地下爺:消費税の廃止が先だと思いつつ 目の前のお金がほしい正直な@地下爺

私も勿論欲しい。
ささやかな年金生活者だから。
老妻も生活を助けるためにパート勤めをしている。

それでも、やせ我慢でBIを否定している。
ここだけは『れいわ』とも異なる。

給付金は金目の石原伸晃のように、ずるい奴が儲け、本当に必要なところには届かない。

消費税の廃止を
私淑するデービッド・アトキンソンも消費税廃止には反対のようだが
この一点だけは藤井聡の方を支持する。

    

http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/522.html#c51

コメント [医療崩壊7] 《イベルメクチンに騙されないように》ここにきても自分自身の論理矛盾に気づいていない回転のおかしい方々がいらっしゃるので… お天道様はお見通し
181. 了徹[413] l7mTTw 2021年12月10日 08:12:21 : drAeD4m2FQ : di9Uc29NaTRjYVE=[25]
あ、
> 出会った主に庶民の方々との触れ合いエピソードこそは

なんて書いちゃったから丸で貴族とかと誤解されちゃいそうなんで一応言っておきますw
これまでの生活ぶりはど庶民、というかある意味それ以下です(心はともかくw)。40年以上古くて安いゴキブリと蜘蛛とカビだらけのアパート暮らしです…

親が残してくれた別荘として使ってきた実家等はあるものの、中々手もまわらないで来ました。

とは言え必死に勉強しながらこれまでの生活からの脱却は目指しており、最近やっと展望が生まれ始めた所です。
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/759.html#c181

コメント [政治・選挙・NHK284] 韓国たった4割。米軍「思いやり予算」8割負担の日本“腰抜け”自民政権の異常  きっこ(まぐまぐニュース) 赤かぶ
20. 2021年12月10日 08:12:39 : 4AwhalS38A : MGhqUWhXUkZYLmM=[2]
思いやり予算とか子供騙しの表現にも笑うが、日本が米国に上納しているのは他にもある。さらに国内では官僚、天下りの無駄飯食いに喰われている。
政治家のことはいまさらだからいわない。
日本は我先に私利私欲に走り、自分だけは損をしたくないと、目先の利に走る
社会保険負担は北欧なみに上がっているのに福祉はむしろ削られている
それでもデモも起きなければ、そもそも選挙にすらいかない日本人が多い
他人事で日本のことより、自分のことしか頭にない

この腐敗の始まりはいつなのか?考えてみると、明治からの長州腐敗政治のようだ
江戸幕府、江戸の人々はまだ知能も気概もあったようだ

韓国は民族性をみてもわかるが、不公平な条約は受け入れないだろう
歴史的にも大陸から何度も攻められて難しい外交をやってきた国である
南北朝鮮が統一されれば、アジアには中国と朝鮮という大国が両立することになるだろう
そのころ日本は?
日本人はそんなこと関心もないだろうが。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/540.html#c20

コメント [政治・選挙・NHK284] 韓国たった4割。米軍「思いやり予算」8割負担の日本“腰抜け”自民政権の異常  きっこ(まぐまぐニュース) 赤かぶ
21. 2021年12月10日 08:14:06 : F7vn1u5eYs : WEFrczh4OFV2cVU=[1]

世界を支配する悪魔の宗主国金融資本の傀儡バイデンそのウオシュレットケツ舐め岸田政権

あぁ〜ヤダ!ヤダ! 戦争になればいの一番に日本の米軍基地は攻撃対象にされる

もし日本沿岸にある54基の原発にミサイル攻撃されたら日本は本当に終わる

その時米国は太平洋の彼方で何もなかったように存続する

CIAの指揮管理下にあるNHKを始めとするテレビ新聞の中国ロシア叩きプロパカンダが止まらない

もし不正開票選挙が無いとして自民創価政権を選択する日本人の精神構造民度は世界最低ランクである



http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/540.html#c21

コメント [政治・選挙・NHK284] 公明党に激震、創価学会員が次々とれいわ新選組支持者に、山本太郎は池田大作先生の生まれ変わりか  赤かぶ
110. 地下爺[19204] km6Jupbq 2021年12月10日 08:14:21 : k3zXh6OQQU : R1Jic2NNN3pnYkE=[3291]
カール8>トラさん? 3階で暴れている?


 おーい 日本語が ほんとに 苦手だね。


地下爺>トラさんが また 3階から 降りてきて 騒いでいますので これで失礼
 しますね。 (=^・^=)


 私の 机は 1階に あるのだけど、そこに来て 相手しろと
 トラ様 が おしゃって いるて 意味なんだけど 理解できないかな?



http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/514.html#c110

コメント [政治・選挙・NHK284] 山本太郎氏や維新が熱視線!「鳩山ブランド」に政界再評価のナゼ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 赤かぶ[158764] kNSCqYLU 2021年12月10日 08:15:45 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57376]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/543.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK284] 厚労省の文書でSARS-CoV-2予防接種を対象者を指定して適用しないことができる、政治家や官僚が接種しなくてもいい旨のものが出… お天道様はお見通し
2. 2021年12月10日 08:15:47 : NNHQF4oi2I : WXhzeVFYNXV5aGc=[713]
<<政治家や官僚は人より早く打っている。バカなんかの言うことなんか誰も相手にしないよ。

 犯罪者の お仲間ですか   嘘つきの専門家 政治家とおなじですな
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/539.html#c2

コメント [医療崩壊7] 《コロナの裏側を知ったアナウンサーの悲痛な叫び》と水道水でもPCR検査陽性結果!! って、もはや”コロナに感染”などという… お天道様はお見通し
17. 2021年12月10日 08:16:54 : gC63MKwiXI : TkNhbDBjdGNqRFk=[28]
>>15
自分が支持した考え方と一致しないと工作員って単純すぎませんか。

RCRだろうと抗原だろうと妊娠検査薬だろうと
「正規の使い方をしないで陽性陰性を主張するくだりはおかしい」と指摘したらコレですか。
それ以外は概ね同意出来てますよ。
PCR検査の仕組みは過去何度も発言してるので未だに理解出来ない人はもう諦めてます。


新型コロナワクチン接種後に日本人女性の生殖器が壊死
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/jdv.17837

ワクチン推奨してきた医療関係や厚生省や媚ナビやメディアは責任とれよ。
権威大好きな日本人なら東大のレポートなのでデマでも何でもないと思えるでしょ。
pdfの画像はキツイので耐性の無い人は閲覧注意です。
pdfを開けなければ画像は出ません。

接種部位以外が広域で壊死してる、完全に薬害。
大切な人のために打ちましょう×
大切な人のために控えましょう〇
何より自分自身のために接種するかしないか決めて下さい。

職域接種や医療従事者だから促すという理屈は通らない。
治験に参加するかしないかは完全に個人の判断、法治国家で推奨する事じゃない。


http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/836.html#c17

コメント [政治・選挙・NHK284] 山本太郎氏や維新が熱視線!「鳩山ブランド」に政界再評価のナゼ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 赤かぶ[158765] kNSCqYLU 2021年12月10日 08:19:05 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57377]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/543.html#c2
コメント [国際31] 金正恩が激怒した「女子大生200人集団売春」衝撃の中身(FRIDAY) 赤かぶ
2. 2021年12月10日 08:21:53 : 4AwhalS38A : MGhqUWhXUkZYLmM=[3]
貧困ゆえに誘惑に負けて売春した女子学生を処罰するのはやむを得ないだろうが、貧困を改善できない政府にも責任がある
金正恩も民族の誇りを損なう売春に激怒しても、内政にも問題があることはわかっているから、実際には厳罰にはしないと思われる
朝鮮人はそれほど馬鹿ではない
どこかの国のように貧困でもないのに風俗嬢になりたがる女子があとをたたず、自分を売り込んでいる
この国は大丈夫なんだろうか?

http://www.asyura2.com/21/kokusai31/msg/270.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK284] 山本太郎氏や維新が熱視線!「鳩山ブランド」に政界再評価のナゼ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. 赤かぶ[158766] kNSCqYLU 2021年12月10日 08:22:47 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57378]

https://twitter.com/richard__99/status/1469063978190278657



http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/543.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK284] 公明党に激震、創価学会員が次々とれいわ新選組支持者に、山本太郎は池田大作先生の生まれ変わりか  赤かぶ
111. 地下爺[19205] km6Jupbq 2021年12月10日 08:24:21 : k3zXh6OQQU : R1Jic2NNN3pnYkE=[3292]
104・105 さん へ


  日本人 の特徴と される Yap遺伝子 ですが 弥生時代以降に混血が進み
 
  割合が 減っているのは ご存知でしょうか?


  縄文人も女性 の頭蓋骨が 発見され 復元された顔を 阿修羅で紹介した際に

  母方の お婆ちゃんに 似ている と申したところ 朝鮮人 と されて

 しまいました。 とほほ 。。。


 

http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/514.html#c111

コメント [政治・選挙・NHK284] 山本太郎氏や維新が熱視線!「鳩山ブランド」に政界再評価のナゼ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
4. 赤かぶ[158767] kNSCqYLU 2021年12月10日 08:29:03 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57379]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/543.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK284] 公明党に激震、創価学会員が次々とれいわ新選組支持者に、山本太郎は池田大作先生の生まれ変わりか  赤かぶ
112. 地下爺[19206] km6Jupbq 2021年12月10日 08:31:00 : k3zXh6OQQU : R1Jic2NNN3pnYkE=[3293]
渡来人、四国に多かった? ゲノムが明かす日本人ルーツ: 日本経済新聞
日経サイエンス2021年6月23日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC18CCA0Y1A610C2000000/ より


 私たち日本人は、縄文人の子孫が大陸から来た渡来人と混血することで生まれた。
現代人のゲノム(全遺伝情報)を解析したところ、47都道府県で縄文人由来と
渡来人由来のゲノム比率が異なることがわかった。弥生時代に起こった混血の痕跡は
今も残っているようだ。

各都道府県の50人のゲノム情報をもとに、その違いを可視化した。縄文人由来の
ゲノム成分が多い県は青色で、渡来人由来のゲノム成分が多い府県はオレンジ色で
表示されている。縄文人由来のゲノム比率が他県と比べて極めて高い沖縄県は
地図に含んでいない。
東京大学の大橋順教授らは、ヤフーが2020年まで実施していた遺伝子検査サービスに
集まったデータのうち、許諾の得られたものを解析した。1都道府県あたり50人の
データを解析したところ、沖縄県で縄文人由来のゲノム成分比率が非常に高く、
逆に渡来人由来のゲノム成分が最も高かったのは滋賀県だった。沖縄県の次に
縄文人由来のゲノム成分が高かったのは九州や東北だ。一方、渡来人由来のゲノム成分が
高かったのは近畿と北陸、四国だった。特に四国は島全体で渡来人由来の比率が高い。
なお、北海道は今回のデータにアイヌの人々が含まれておらず、関東の各県と近い比率だった。

以上の結果は、渡来人が朝鮮半島経由で九州北部に上陸したとする一般的な考え方とは
一見食い違うように思える。上陸地点である九州北部よりも、列島中央部の近畿などの方が
渡来人由来の成分が高いからだ。大橋教授は「九州北部では上陸後も渡来人の人口が
あまり増えず、むしろ四国や近畿などの地域で人口が拡大したのではないか」と話す。

近年の遺伝学や考古学の成果から、縄文人の子孫と渡来人の混血は数百〜1000年ほど
かけてゆっくりと進んだとみられている。弥生時代を通じて縄文人と渡来人が
長い期間共存していたことが愛知県の遺跡の調査などで判明している。
どのような過程で混血が進んだのかはまだ不明で、弥生時代の謎は深まる一方だ。
今回の解析で見えた現代の日本列島に残る都道府県ごとの違いは、
弥生時代の混血の過程で起こったまだ誰も知らない出来事を反映している可能性がある。
書物にも残されていない日本人の歴史の序章は、ほかならぬ私たち自身のゲノムに
刻まれているのだ。

(日経サイエンス編集部 出村政彬)
詳細は6月24日発売の日経サイエンス8月号に



http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/514.html#c112
コメント [政治・選挙・NHK284] 山本太郎氏や維新が熱視線!「鳩山ブランド」に政界再評価のナゼ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
5. 赤かぶ[158768] kNSCqYLU 2021年12月10日 08:31:05 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57380]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/543.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK284] 公明党に激震、創価学会員が次々とれいわ新選組支持者に、山本太郎は池田大作先生の生まれ変わりか  赤かぶ
113. 地下爺[19207] km6Jupbq 2021年12月10日 08:31:49 : k3zXh6OQQU : R1Jic2NNN3pnYkE=[3294]
 

http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/514.html#c113
コメント [政治・選挙・NHK284] 公明党に激震、創価学会員が次々とれいわ新選組支持者に、山本太郎は池田大作先生の生まれ変わりか  赤かぶ
114. 地下爺[19208] km6Jupbq 2021年12月10日 08:33:10 : k3zXh6OQQU : R1Jic2NNN3pnYkE=[3295]
訂正 m(__)m

縄文人の女性 の頭蓋骨が


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/514.html#c114

コメント [政治・選挙・NHK284] 山本太郎氏や維新が熱視線!「鳩山ブランド」に政界再評価のナゼ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
6. 赤かぶ[158769] kNSCqYLU 2021年12月10日 08:33:57 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57381]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/543.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK284] 山本太郎氏や維新が熱視線!「鳩山ブランド」に政界再評価のナゼ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
7. 赤かぶ[158770] kNSCqYLU 2021年12月10日 08:34:28 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57382]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/543.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK284] 山本太郎氏や維新が熱視線!「鳩山ブランド」に政界再評価のナゼ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
8. 赤かぶ[158771] kNSCqYLU 2021年12月10日 08:35:23 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57383]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/543.html#c8
コメント [近代史7] 中村泰士(1939年 5月21日 - 2020年12月20日) 中川隆
1. 中川隆[-14631] koaQ7Jey 2021年12月10日 08:40:00 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[1]
中村 泰士(1939年 5月21日 - 2020年12月20日)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E6%B3%B0%E5%A3%AB

中村 泰士(なかむら たいじ、1939年〈昭和14年〉5月21日 - 2020年〈令和2年〉12月20日)は、日本の作曲家・作詞家。


略歴・人物
奈良県北葛城郡王寺町出身。本名は泰士と書いて「たいし」と読む(芸名の読みを「やすし」としていたこともある)。クリスチャンの家に、長兄と12歳も離れた5人兄弟の末っ子として生まれる。6歳の時に歯科医師の父が亡くなり、役場に勤める母に女手一つで育てられた[1]。

中学生の時、クラブ活動でブラスバンド部に入り、トロンボーン担当となる。行進曲のリズムを刻み続けることにつまらなさを感じ、部室にあったジャズの譜面のメロディーをトロンボーンで吹いていた[1]。

進学した奈良県立高田高等学校にブラスバンド部がなかったため、担任教諭に頼み部を創ってもらったが、2年生の時にエルビス・プレスリーやニール・セダカらのロックンロール音楽に出会い、大阪市・難波や神戸市・三宮のジャズ喫茶へ通うようになった。当時ロカビリーブームの最中で、プレスリーを真似て髪型を「リーゼントにしてギターケースを持っていれば女の子にモテた時代」のため、「踊りも覚える。女も覚える。楽しいから学校に行かない」ようになり、「遊びほうけて授業日数が足りなかった」ため退学となった。その後、「兄が動いて」大阪府立和泉高等学校3年生に編入したが、2カ月しか通学しなかった[1]。

18歳で、内田裕也と佐川満男のバンド「ブルージーン・バップス」にボーカリストとして加入。「美川鯛二」の芸名で芸能界にデビューした。1995年に第14回奈良県知事選挙に立候補、約9万票を集めたが2位で落選。その後、1996年には第41回衆議院議員総選挙に自由連合公認で大阪3区から立候補したが、4人中最下位で落選している。

2020年12月20日、23時50分 (JST)、肝臓がんのため大阪市の病院で死去[3][4][5]。81歳没。同年9月末ごろ体調不良を訴え、10月初旬に大阪市立大学医学部附属病院で検査を受けたところ肝臓に腫瘍があることが判明したと同年11月16日に発表していた[6]。同年12月5日に行われた大阪での船上ステージが最後の活動となった[3]。


歌手としての曲

シングル(美川鯛二名義)
野良犬のブルース/哀しき姉(デビュー曲・東芝音工/JP-1369)
赤いヨットは死んでいた/気まぐれデイト(東芝音工/JP-1401)
泣いていたのさ/夜が来て恋をして (東芝音工/JP-1440)
街灯/街の灯よ消えないでくれ(東芝音工)
網走0(ゼロ)番地/ネリカン・ブルース (ソノシート/SONO RECORDS SS-25)

シングル
昭和時代のおやじ達 / 大阪ヒューマンランド 〜やんか!〜(2003年4月28日)
俺…(2008年11月10日)

アルバム
人生満喫(2003年4月28日)

提供曲

あ行
EVE
センチメンGALじゃ〜に〜
愛田健二
涙のみなと
麻丘めぐみ
あいたいよ
浅田美代子
この胸にこの髪に
梓みちよ
小心者
荒木ミミ
ボロボロ天使
石川さゆり
風の都
鴎という名の酒場
めぐり逢う日を
夢のあとさき
流氷
いしだあゆみ
喧嘩のあとでくちづけを
砂漠のような東京で
渚にて
五木ひろし
赤い花
潮どき
そして…めぐり逢い
伊東ゆかり
深夜放送
わかれ雪
わたし女ですもの
内山田洋とクール・ファイブ
悲恋
奥村チヨ
甘い生活
小野さとる
よこはまチャチャ
小畑ミキ with アウト・キャスト
ジェーン・ジェーン(愛してる?)
ハイ・ミスター
小畑ミキ
十六の時
グッドナイト・アンディー
もしも私が


か行
かおりくみこ
やさしくしないで
加納竜
エロスの海
北野ルミ
あなた愛してなぜわるい
木元ゆうこ
チェリー・ガーデン
小林旭
泣いた数だけ倖せに
小林幸子
ふたりはひとり
矢車日記
小林幸子・木の実ナナ
メランコリック・ママ
小柳ルミ子
ジョーク


さ行
西郷輝彦
旅立ち
蔡咪咪
おとなへのバス
堺正章
倖・せ・な・女
たそがれに別れを
堺正章 ザ・スパイダース
悪魔のようなおまえ
月曜日はからっぽ
佐川満男
今は幸せかい ※作詞・作曲
佐川満男&伊東ゆかり
かんにんしてや
桜田淳子
明日では遅すぎる
足長おじさん
乙女の祈り
くちづけ
恋のフィーリング
恋人になって!!
三色すみれ
16歳の感情
16歳の夏
淳子の花物語
白い貝がら
白い日記
ちいさな花の恋
小さな姫鏡台
天使の初恋
天使の冒険
天使も夢みる
涙はたいせつに
虹のほほえみ
人形の部屋
のっぽの恋人
馬車にゆられて
鳩のいる広場
花占い
花物語
秘密
秘密のいろ
ふたりはふたり
冬色の街
妖精のつばさ
よせがき
嫁さんのお嫁入り
若草の夢
わたしの青い鳥
私のお願い
わたしの千羽鶴
ささきいさお
それいけぼくらのファイターズ ※補作詞・補作曲(作詞・作曲は石原美代子、編曲は高田弘)
ファイターズ讃歌(ささきいさお→速水けんたろう)※作曲(作詞は石原信一、編曲は高田弘)
沢知美
私はかもめ
しのづかまゆみ
パパはもうれつ
島津ゆたか
つかれたわけじゃないわ
ジュディ・オング
リクエスト ※作詞・作曲
滴のように
ジョーク
ザ・スウィング・ウエスト
恋のジザベル ※作詞・作曲
君が好きなんだ ※作詞・作曲
園まり
悪い女になりそう
夜があるかぎり


た行
高田暢彦・川崎徹
私・湘南マタンゴ娘
多岐川裕美
あぶない二人
谷ちえ子
花の女子高数え歌
私はシンデレラ
ちあきなおみ
喝采
夜間飛行
禁じられた恋の島
劇場
あいつと私
チェリッシュ
決心
チョ・ジョンミン
あっぱ ※作詞・作曲
鶴岡雅義と東京ロマンチカ
鳥取・砂丘・風の人
デューク・エイセス
京都夢かざり
テレサ・テン
My Song
敏いとうとハッピー&ブルー
かわいそうな女


な行
中条きよし
酔歌(1999)
奈良富士子
はだしの女の子
あにいもうと
野路由紀子
秘めごと
信貴の恋唄

は行
范文雀
最後の一時間
ピーター
生きているのが淋しくて
ヒデとロザンナ
愛は傷つきやすく
卒業
ふたりの関係
抱擁
ヴィッキー・チャン
満月
ザ・ピーナッツ
サンフランシスコの女
リオの女
大阪の女
淵野忠明・都はるみ
危険な関係
細川たかし
北酒場
心のこり
酒場であばよ
人生航路
みれん心
夢酔い人
堀江美都子
かわいいジーナ
本郷直樹
燃える恋人

ま行
マギー・ミネンコ
涙の河
松崎しげる
おもいで
黄色い麦わら帽子
松本ちえこ
おもいで不足
まぶしい彼
真理アンヌ
嘘でとうした愛だけど…
美川憲一
なみだ三年
水木一郎
北の狼南の虎
かあさんの灯
三田悠子
国際線
都はるみ
横須賀ラスト・ナイト
三善英史
少年記
絵日傘
待つぼうけ
目黒ひとみ
わたしのシュガーボーイ
桃井かおり&夏木マリ
DAY BY DAY 〜女・美しく生きて下さい〜
森田健作
青春のバラード〜ひとつぶの涙〜
森昌子

や・ら・わ行
八代亜紀
陸の船乗り−ロンサム ロード−
矢野良子
ちょっと好奇心
はらはらサマータイム
ダウンタウンでつかまえて
ヤスミン・ヤマシタ
おやすみなさい
由紀さおり
矢車草〜夢二のおんな〜
吉田真梨
ひまわりの彩
ザ・ルビーズ
夜霧のガイコツ今晩は ※作詞・作曲
ロス・インディオス&シルヴィア
それぞれの原宿
若山富三郎
お前死ぬのかよ
その他


校歌
大阪偕星学園高等学校


イメージソング
ジャスコイメージソング『ジャスコで逢いましょう』
東大阪市老人クラブ連合会創立五十周年記念歌

テレビドラマ
以下は全てTBSテレビ。

毎度おさわがせしますII - 秋野英明 役
毎度ゴメンなさぁい - 沢野茂 役
水曜ドラマスペシャル 東京-金沢誘惑旅行 - 河野直彦 役


Vシネマ
覇者の掟 第四章 第五章(2019年) - 竜仁会会長 岸谷幸宏 役

著作

単著
おじさんスピリット―一度遊びに来ませんか(1983年11月、山手書房)
心人類―子供の手の届く所に置いてください。(1992年7月、はまの出版)ISBN 978-4893611406
いい日いちにち―キュートナーからのメッセージ(2003年12月、アスク)ISBN 978-4901681155
まがって、シャン!(2012年5月3日、遊タイム出版)ISBN 978-4860103101
うつを超えた39のモノローグ (2013年10月15日、ゴマブックス)


共著
M2C『カラオケの科学 知って納得歌えば最高―好奇心があるなら歌はどんどんうまくなる』(1997年2月、はまの出版)ISBN 978-4893612298

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E6%B3%B0%E5%A3%AB
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/709.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK284] 山本太郎氏や維新が熱視線!「鳩山ブランド」に政界再評価のナゼ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
9. 赤かぶ[158772] kNSCqYLU 2021年12月10日 08:41:04 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57384]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/543.html#c9
コメント [政治・選挙・NHK284] 山本太郎氏や維新が熱視線!「鳩山ブランド」に政界再評価のナゼ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
10. 2021年12月10日 08:42:55 : LFdj7v4TY2 : Wjd2WFhmd1NEbzI=[4065]
反米・日本の自立した平和主義が政治家に求められている昨今、鳩山由紀夫氏はうってつけですよね。
10年前、沖縄の基地全面返還はすぐそこまで来ていたんですよ。米国ジャパハンが密かに民主党内に植え付けた工作員が妨害をしなかったらですが。それを今リベンジするのも、一つの目標になると思います。陰謀論者さんはバイデンが邪魔をしてこないか心配してるでしょうね。

私がもう一つ思うのは、由紀夫氏の亡き弟・邦男氏が今も健在だったら…ということです。郵政民営化のウソを暴いた邦男氏はどうも謀殺されたらしいですね。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/543.html#c10

コメント [政治・選挙・NHK284] 山本太郎氏や維新が熱視線!「鳩山ブランド」に政界再評価のナゼ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
11. 赤かぶ[158773] kNSCqYLU 2021年12月10日 08:42:58 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57385]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/543.html#c11
コメント [政治・選挙・NHK284] 山本太郎氏や維新が熱視線!「鳩山ブランド」に政界再評価のナゼ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
12. 赤かぶ[158774] kNSCqYLU 2021年12月10日 08:43:45 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57386]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/543.html#c12
コメント [政治・選挙・NHK284] 公明党に激震、創価学会員が次々とれいわ新選組支持者に、山本太郎は池田大作先生の生まれ変わりか  赤かぶ
115. 地下爺[19209] km6Jupbq 2021年12月10日 08:46:46 : k3zXh6OQQU : R1Jic2NNN3pnYkE=[3296]

 肝心のことを 書き忘れていました。

 縄文人は 世界最初の人類だとか 元々のユダヤ人 とか 言われますよね。
 いずれにしろ。初期の人類は下記の特性をそなえていたのだと思いますよ。
 つまり 定住を 終えてから それぞれの 民族の特性のようなものが
 できたのだと 思います。 ですから 元は同じだと思いますよ。


@「親切遺伝子」とも呼ばれ、日本人特有の親切心や勤勉さは、この遺伝子の影響が
 大いに関係しています。
A自分のことを差し置いて、人の為に尽くすことのできる遺伝子。

http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/514.html#c115

コメント [政治・選挙・NHK284] 韓国たった4割。米軍「思いやり予算」8割負担の日本“腰抜け”自民政権の異常  きっこ(まぐまぐニュース) 赤かぶ
22. 2021年12月10日 08:49:41 : F7vn1u5eYs : WEFrczh4OFV2cVU=[2]

日本の核開発を絶対的に阻止しているのは宗主国軍産DSだ、

それはそうだろう植民地日本が宗主国様より軍事的に優勢になるなんて許せる訳がない

それでは戦争があった時に米軍様の2軍として前線の危険な戦闘につかえないからだ!。

宗主国としてはあくまでも愚かな民族、愚かな自衛隊(軍隊)でなければならないのだ当然である。


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/540.html#c22

コメント [政治・選挙・NHK284] スタンドプレー全開の国民民主玉木、憲法審査会「与党側」で運営に参加(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
11. 2021年12月10日 08:54:49 : LFdj7v4TY2 : Wjd2WFhmd1NEbzI=[4066]
元財務省官僚で、小泉進次郎と同期当選。進次郎とは超党派の政治改革勉強会でも一緒だった玉木。旧民主党時代から、胡散臭さと警戒感を抱いていました。今それがやっと本性を現したなという感じです。
片山さつきの男版という感じもしますね。改憲&新自由主義は、小泉政権以来自民党を席巻したバカ集団の典型です。民主党にもいるのかと驚きました。長島昭久、細野豪志らが正にそれですね。

玉木が考えているのはいろいろ憶測できますが、一つはまず国民民主・維新・都ファを合体させることでしょう。
維新と国民民主の合併は、既に前原が政策勉強会を維新と共に開催していてずっと前から工作されています。そしてコロナ失策が招いた東京五輪のドッチラケで政治力を失って燃えカス状態の小池百合子に恩を売るのは、今が絶好でしょう。小池がなぜか元気を取り戻しているのも、将来の可能性を玉木から吹き込まれているからです。
そして今回、元国民民主の泉健太が立憲代表になった。この際、立憲左派を放り出し、野党保守系の大同団結で第二自民党をつくり政権交代に持っていこうとの思いが透けてみえますね。
泉・玉木・小池・橋下と大阪維新が日本を牛耳ることを目論んでいます。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/542.html#c11

コメント [政治・選挙・NHK284] スタンドプレー全開の国民民主玉木、憲法審査会「与党側」で運営に参加(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
12. 2021年12月10日 08:55:28 : POpvUFspeE : RU5NZmx4Unk4dEE=[1]

国民民主党の改憲に向けての論点。

・臨時国会召集について定めた第53条について、召集の期限を明記する。
・結婚に関して規定した第24条の「両性の合意のみに基いて」を「両者の合意」に改め、同性婚と整合性を取る。         
・緊急事態条項については「議論する」。

なお、自民党が野党時代の12年に出した改憲草案の内容を丸のみすることは「無理」。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/542.html#c12

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2021年12月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。