★阿修羅♪ > アーカイブ > 2021年10月 > 06日20時33分 〜
 
 前へ
2021年10月06日20時33分 〜
記事 [ペンネーム登録待ち板6] ノーベル物理学賞:真鍋淑郎博士、「80年代の研究が現実に」地球温暖化の危機感語る !

   ノーベル物理学賞:真鍋淑郎博士、「80年代の研究が現実に」

           地球温暖化の危機感語る !

(www.asahi.com:10/5(火) 23:19)

ノーベル物理学賞を受けることが決まった米国プリンストン大上級研究員の真鍋淑郎さん(90)は5日、朝日新聞の取材に対し、「好奇心を持って研究してきた。こういう問題が重要になるとは、夢にも思っていなかった。感無量だ」と話した。
 ニュージャージー州の自宅で応対した真鍋さんは、気候変動に対して、我々が何をすべきかとの質問には、「自分が研究してきたことよりも、もっともっと難しい問題だ。ありとあらゆることにつながっている」と答えた。「二酸化炭素を削減すると言っても、一国だけがやっても意味がない」と各国で連携する必要性を訴えた。
 真鍋さんは、地球の気候をコンピューターで再現する方法を開発し、気候変動(温暖化)予測についての研究分野を世界に先駆けて切り開いた。1960年代に地球の大気のふるまいをコンピューターで再現する方法を開発。大気中の二酸化炭素(CO2)が増えると地表の温度が上がることを数値で示した。(藤原学思)
 真鍋さんは受賞が決まる前の今月1日、朝日新聞の取材に「最近は干ばつや洪水が増えている。これは1980年代に私たちの(計算)モデルで示したことと同じことで、今になって思うと、モデルが現実になりつつあるということだ。当時はモデルの結果について、疑問に思っている人もいた。今はそれが疑いのないことだと分かるようになった」と話していた。
☆ まなべ・しゅくろう 1931年、愛媛県生まれ。58年に東大大学院を修了して博士号を取得。同年に米国気象局(当時)研究員。97年に日本の海洋科学技術センター(当時)領域長。2005年からプリンストン大上級研究員。1996年に朝日賞、2018年にクラフォード賞。

○真鍋淑郎博士のプロフィールとは ?

(ウィキペディアより抜粋・転載)
眞鍋淑郎(まなべ・しゅくろう、Syukuro Manabe、1931年9月21日生まれ。90歳。)は、アメリカ合衆国の地球科学者(気象学[2]・気候学[2])。プリンストン大学上席研究員[3][4]、国立研究開発法人海洋研究開発機構フェロー、米国科学アカデミー会員。姓の「眞」[2][5]は「真」の旧字体であるため、新字体で真鍋 淑郎とも表記される。アメリカ合衆国におけるニックネームはSuki(スーキー)[6]。
アメリカ合衆国気象局大循環研究部門研究員、アメリカ合衆国海洋大気庁地球流体力学研究所上級研究員、プリンストン大学大気海洋科学プログラム上級研究員などを歴任した。
◆概要
コンピュータで気象のシミュレーションを行うための気象モデルを研究・開発している地球科学者である。結合気象モデル(真鍋モデル)を構築し地球温暖化の予測を可能にした人物として世界的に知られている。1989年、世界で初めて「大気の流れ」と「海洋の循環」を結合した結合気象モデル(「真鍋モデル」と現在では呼ばれている)を構築し、それをコンピュータによるシミュレーションを用いた「地球温暖化予測」に役立てる論文「Assessing Temparature Pattern Projections made in 1989」を発表し、海洋の深部が熱を溜める性質があるので北半球と南半球で温暖化の進行に差が生じることも指摘した。
また大気中の二酸化炭素(CO2)の量が増えると気温が上昇することを具体的な数値で示し(具体的に言うと二酸化炭素濃度が2倍になると平均気温が2.3度上がる、とコンピュータによる計算ではじきだした。)、それにより人類の諸活動が平均気温の上昇を招いている、という現実も科学的に示した。これらのことで地球温暖化予測で先駆的で非常に重要な役割を果たしたことが2021年のノーベル物理学賞の受賞理由でもある[7][8]。気象局や海洋大気庁での勤務ののち、プリンストン大学で研究に取り組んだ。2015年にベンジャミン・フランクリン・メダルを授与されている。
ノーベル賞が扱わない学問分野に対してスウェーデン王立科学アカデミーが与えるクラフォード賞を2018年に受賞しているが、さらに2021年のノーベル物理学賞も授与されることになった。愛媛県出身で、1975年にアメリカ合衆国国籍を取得。
◆来歴
生い立ちと青年期:
愛媛県宇摩郡新立村(現:四国中央市新宮町)生まれ[9]。祖父の代から村内唯一の医院だった家に生まれ、新宮尋常高等小学校に通った。(旧制)愛媛県立三島中学校(現:愛媛県立三島高等学校)卒。 親類が医師ばかりだったので自分も医師になろうと東大に進学した。だがじきに自分は手先が不器用だと気付き医師の道は諦め、他の分野で研究者になることにした。それが地球物理学だった。 1953年東京大学理学部地球物理学科卒業後、正野重方に師事し[10]、1958年同大大学院博士課程修了、「凝結現象の綜観的研究」で理学博士。
学者として:もともと大気の大循環をモデル化する研究をしていた。日本という国は概して科学者に良い研究環境を提供しておらず、真鍋も同様にそれを日本では得られなかった。
真鍋の研究には性能の良いコンピュータを自由に使える必要があったが、日本の科学者にはそれが提供されていなかった。そんな中、真鍋が書いた論文にアメリカ国立気象局が着目しアメリカに招待した。当時アメリカのコンピュータは日本のものの数十倍の速度で動いており、しかもそれをふんだんに使うことができ、さらに給料も(日本の政府のせいで、みじめな額に設定された給与の)およそ25倍ほども得られ、それならば生活のつまらないことにあれこれ悩まされず安心して研究に没頭できる環境も得られる、ということでアメリカに移ることを選択した。
1958年、アメリカ国立気象局(現:アメリカ海洋大気庁)に入り、後に主任研究員。1975年にアメリカ合衆国国籍を取得[11][12]。
気候モデルの研究者として知られ、大気大循環に海洋大循環を考慮した新しい大気・海洋結合モデルを開発、気候変動の研究に適用した。地球科学分野に数値シミュレーションを導入した先駆的存在であり、特に地球温暖化の研究では世界的に知られている第一人者である[13][14]。
1988年には北半球で温暖化が先行すると発表し、[要出典]1989年には数値モデルによる地球温暖化予測の研究が科学雑誌ネイチャーに掲載され[15]、その結果は第一回気候変動に関する政府間パネル報告書を通じて注目を集めた[16]。
1968年からプリンストン大学客員教授を兼任し1997年帰国、宇宙開発事業団と海洋科学技術センターによる共同プロジェクト「地球フロンティア研究システム」の地球温暖化予測研究領域の領域長に就任したが、2001年に辞任・再渡米し、プリンストン大学研究員に転じた。
当時のマスメディア報道によれば、地球シミュレータを利用しての他研究機関との共同研究が、所管元である科学技術庁の官僚から難色を示されたことが辞任のきっかけとされ[17]、日本の縦割り行政が学術研究を阻害していることへの不満による「頭脳流出」であると報じられた[17][18][19]。
2021年には「気候の物理的モデリング、気候変動の定量化、地球温暖化の確実な予測」に関する業績でノーベル物理学賞を共同受賞した[20][21]。
気象分野の研究者が同賞を受賞するのは眞鍋ら2名が初となる[14]。
◆賞歴
2018年5月24日、クラフォード賞授賞式にて
1966年:藤原賞(日本気象学会)[22]
1967年:Clarence Leroy Meisinger賞(アメリカ気象学会)
1970年:米商務省ゴールド・メダル
1991年:カール=グスタフ・ロスビー研究賞(アメリカ気象学会)
1992年:第1回ブループラネット賞[12]
1993年:Roger Revelle Medal(アメリカ地球物理学連合)
1995年:朝日賞
1997年:ボルボ環境賞
2007年:マギル大学より名誉博士号
2010年:ウィリアム・ボウイ・メダル(アメリカ地球物理学連合)
2015年:ベンジャミン・フランクリン・メダル
2016年:BBVA Foundation Frontiers of Knowledge Award
2018年:クラフォード賞[23]
2021年:ノーベル物理学賞
科学アカデミー会員
米国科学アカデミー
ヨーロッパ・アカデミー (Academia Europaea)
カナダ王立協会 外国人会員
アメリカ気象学会 名誉会員
日本気象学会 名誉会員

○ノーベル賞を受賞した日本人とは ?

(ウィキペディアより抜粋・転載)

日本出身のノーベル賞受賞者の出身高校
受賞年 受賞者 分野 出身高校 高校の所在県 国公私立
1949年 湯川秀樹 物理学 (旧制)京都府立京都第一中学校(現:京都府立洛北高校・附属中学) 京都 公立
1965年 朝永振一郎 物理学 (旧制)京都府立京都第一中学校 京都 公立
1968年 川端康成 文学 (旧制)大阪府立茨木中学校(現:大阪府立茨木高校) 大阪 公立
1973年 江崎玲於奈 物理学 (旧制)同志社中学校 京都 私立
1974年 佐藤栄作 平和 (旧制)山口県立山口中学校 山口 公立
1981年 福井謙一 化学 (旧制)大阪府立今宮中学校 大阪 公立
1987年 利根川進 生理学・医学 都立日比谷高校 東京 公立
1994年 大江健三郎 文学 愛媛県立松山東高校 愛媛 公立
2000年 白川英樹 化学 岐阜県立高山高等学校 岐阜 公立
2001年 野依良治 化学 灘高校 兵庫 私立
2002年 小柴昌俊 物理学 (旧制)神奈川県立横須賀中学校 神奈川 公立
2002年 田中耕一 化学 富山県立富山中部高校 富山 公立
2008年 下村脩 化学 (旧制)長崎県立諫早中学校 長崎 公立
2008年 南部陽一郎 物理学 (旧制)福井県立福井中学校 福井 公立
2008年 小林誠 物理学 愛知県立明和高校 愛知 公立
2008年 益川敏英 物理学 名古屋市立向陽高校 愛知 公立
2010年 根岸英一 化学 神奈川県立湘南高校 神奈川 公立
2010年 鈴木章 化学 北海道立苫小牧高校(現:北海道苫小牧東高校) 北海道 公立
2012年 山中伸弥 生理学・医学 大阪教育大学附属高校天王寺校舎 大阪 国立
2014年 中村修二 物理学 愛媛県立大洲高校 愛媛 公立
2014年 天野浩 物理学 静岡県立浜松西高校 静岡 公立
2014年 赤崎勇 物理学 (旧制)鹿児島県立第二鹿児島中学校(現:鹿児島県立甲南高校) 鹿児島 公立
2015年 大村智 生理学・医学 山梨県立韮崎高校 山梨 公立
2015年 梶田隆章 物理学 埼玉県立川越高校 埼玉 公立
2016年 大隅良典 生理学・医学 福岡県立福岡高校 福岡 公立
2018年 本庶佑 生理学・医学 山口県立宇部高校 山口 公立
2019年 吉野彰 化学 大阪府立北野高校 大阪 公立
2021年 眞鍋淑郎 物理学 (旧制)愛媛県立三島中学校(現:愛媛県立三島高等学校) 愛媛県 公立


http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/15764.html

コメント [政治・選挙・NHK283] 岸田内閣にはネトウヨ極右閣僚もいっぱい!「少女時代」をデマ攻撃した金子総務相、末松文科相、古川法相、女性閣僚の堀内大臣… 赤かぶ
26. 2021年10月06日 20:34:02 : E6SRfCLd1A : VkdtODJ2SG1SS1U=[26]
安倍等は今「日本」と名付けられたこの地で暮らす人からの信頼が無くても、英米大資本からの信頼さえあればいいんだろうな。
今思い出したけど英米大資本とその取巻き共は世界各国で内政干渉を(時には政権転覆工作迄)やってきていたそうだな。
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/476.html#c26
コメント [政治・選挙・NHK283] 文春砲!<岸田政権を壊す男 甘利明幹事長のウソ>甘利明幹事長「金銭授受」説明に疑問「大臣もこの案件は知っている」秘書“… 赤かぶ
13. 赤かぶ[151503] kNSCqYLU 2021年10月06日 20:35:29 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[50262]


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/483.html#c13
コメント [政治・選挙・NHK283] 文春砲!<岸田政権を壊す男 甘利明幹事長のウソ>甘利明幹事長「金銭授受」説明に疑問「大臣もこの案件は知っている」秘書“… 赤かぶ
14. 2021年10月06日 20:36:36 : IHXaDScRcc : U0FINEk3dHNSRFU=[1]
こうなる事が分かっていて任命した岸田文夫の責任。
岸田文夫こそ国民を軽く見た張本人だ。
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/483.html#c14
コメント [医療崩壊7] 岡山県議会・令和3年9月定例会 自民党・小田圭一議員の質問が素晴らしい  魑魅魍魎男
15. 2021年10月06日 20:37:19 : 3LEwv7BCfs : Lm5nT1ouaW14clU=[2]
魑魅魍魎男は所詮自民党大好きのウヨ。探せば安倍応援団にこの議員の同類が沢山いるよ。
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/481.html#c15
コメント [政治・選挙・NHK283] 麻生太郎氏が財務大臣「最後の会見」で表情晴れ晴れ上機嫌だったワケ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
15. 2021年10月06日 20:42:39 : tp7l0QKF2M : a212YUxvQWdvVUk=[449]
また遠隔PCの暴走
麻生太吉の長男が2代目太右衛門
太郎もね

雑婚
クラッシュで無次元ループがプロンプト
電源を切るだけ


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/477.html#c15

コメント [政治・選挙・NHK283] 文春砲!<岸田政権を壊す男 甘利明幹事長のウソ>甘利明幹事長「金銭授受」説明に疑問「大臣もこの案件は知っている」秘書“… 赤かぶ
15. 2021年10月06日 20:45:38 : Askq0YLCxI : Qmp1Y3Rla1c0Vlk=[999]

検察は安倍及びその近辺については得意の「不起訴」連発なんだが。。。。

「不起訴」の合理的な説明はしなくて良いのかね?  
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/483.html#c15

コメント [政治・選挙・NHK283] 毎日新聞の世論調査でご祝儀は絶望。野党の政権奪取は現実味を帯び出来た。勝てる!!(かっちの言い分) 一平民
56. 新共産主義クラブ[-13612] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2021年10月06日 20:53:57 : QK4gWMr0ME : aVNWaVdxNDlYSkE=[26]
>>26さん
>>6 その言い草で「イマジン」は無かろう。
 
 
 国粋主義者たちが唱える「八紘一宇」とは、全世界を一つの家にして、世界の「総帝」である日本の天皇が、全世界を治めることですので、天皇を崇拝し、「八紘一宇」を唱える国粋主義者たちが、全世界から国境を無くすことを目指していることは、矛盾していません。
 
 「八紘一宇」を唱える国粋主義者たちは、全ての世界の国々を大日本帝国が統一し、世界の「総帝」である日本の天皇が、全世界を治めることによって、「世界の平和」と、大日本帝国の臣民として、世界中の人々の「安寧な生活」が実現されると信じています。
 
 そして、「八紘一宇」を唱える国粋主義者たちは、全世界を一つの家にして、世界の「総帝」である日本の天皇が、全世界を治められるようにするための戦争は、侵略戦争ではなく、世界の人々を植民地支配から開放するための、正義の戦争だと考えています。
 
 
◆ 八紘一宇
 
 八紘一宇(はっこういちう)、または八紘為宇とは「天下を一つの家のようにすること」、「全世界を一つの家にすること」を意味する語句であり、「天皇総帝論」、「唯一の思想的原動力」等ともいう。
 
 『日本書紀』の「八紘(あめのした)を掩(おお)ひて宇(いえ)にせむ」を、全世界を一つの家のようにすると解釈したもの。
 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%B4%98%E4%B8%80%E5%AE%87
 
 
◆ 天皇
 
 《「天皇総帝論」へ 》
 
 戦時中には「天皇総帝論」がもてはやされていた。
 
 これは要するに、天皇は世界の皇帝たちよりも上の地位にあり、歴史の「必然」として世界の「総帝」であるという主張だった。
 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%9A%87
 

http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/467.html#c56
コメント [政治・選挙・NHK283] 岸田首相が電光石火の“小池知事潰し” 衆院選前倒しで「ファーストの会」騒動わずか1日で終焉(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 赤かぶ[151504] kNSCqYLU 2021年10月06日 20:55:41 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[50263]


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/484.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK283] 岸田首相が電光石火の“小池知事潰し” 衆院選前倒しで「ファーストの会」騒動わずか1日で終焉(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 赤かぶ[151505] kNSCqYLU 2021年10月06日 20:57:04 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[50264]


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/484.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK283] 岸田首相が電光石火の“小池知事潰し” 衆院選前倒しで「ファーストの会」騒動わずか1日で終焉(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. 赤かぶ[151506] kNSCqYLU 2021年10月06日 20:57:34 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[50265]


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/484.html#c3
コメント [カルト34] ゴミ売り・自民48立憲13。電通ムサシCFRは今回も不正選挙をする気満々のようである。 ポスト米英時代
12. 2021年10月06日 20:57:41 : v3F4u97eUI : dy82TFJGWlNFajI=[8]

”自民48立憲13”て、イングランド貴族とウェールズ貴族みたいな組合わせやね。


  電磁推進機研究者談


http://www.asyura2.com/21/cult34/msg/170.html#c12

コメント [政治・選挙・NHK283] 岸田首相が電光石火の“小池知事潰し” 衆院選前倒しで「ファーストの会」騒動わずか1日で終焉(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
4. 赤かぶ[151507] kNSCqYLU 2021年10月06日 20:58:11 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[50266]


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/484.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK283] 岸田首相が電光石火の“小池知事潰し” 衆院選前倒しで「ファーストの会」騒動わずか1日で終焉(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
5. 赤かぶ[151508] kNSCqYLU 2021年10月06日 20:59:11 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[50267]


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/484.html#c5
コメント [経世済民135] なぜ日本人の給料は韓国人より年間38万円分も少なくなったのか?  大村大次郎(まぐまぐニュース) 赤かぶ
39. 2021年10月06日 20:59:13 : iwAujJtOFE : ZGZXRTcuMFlZQXM=[1411]
ザイニチよ。
これで半島に帰る理由が見つかったよな。
こんな国でいつまでも偽名を名乗り悪さしていないで、
早く幸せいっぱいの祖国に帰りなさい。
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/544.html#c39
コメント [政治・選挙・NHK283] 岸田首相が電光石火の“小池知事潰し” 衆院選前倒しで「ファーストの会」騒動わずか1日で終焉(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
6. 赤かぶ[151509] kNSCqYLU 2021年10月06日 20:59:43 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[50268]


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/484.html#c6
コメント [原発・フッ素53] 高レベル放射性廃棄物 「ガラス固化体」の作業中止 原子力機構 (NHK)  魑魅魍魎男
2. 2021年10月06日 21:00:05 : v3F4u97eUI : dy82TFJGWlNFajI=[9]

第二次大戦以来の駄目駄目ホラ吹き国家・・・。


  電磁推進機研究者談


http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/683.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK283] 岸田首相が電光石火の“小池知事潰し” 衆院選前倒しで「ファーストの会」騒動わずか1日で終焉(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
7. 赤かぶ[151510] kNSCqYLU 2021年10月06日 21:00:21 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[50269]


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/484.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK283] 岸田首相が電光石火の“小池知事潰し” 衆院選前倒しで「ファーストの会」騒動わずか1日で終焉(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
8. 赤かぶ[151511] kNSCqYLU 2021年10月06日 21:03:40 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[50270]

https://twitter.com/poponpgunyan/status/1445374811186757638



http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/484.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK283] 岸田首相が電光石火の“小池知事潰し” 衆院選前倒しで「ファーストの会」騒動わずか1日で終焉(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
9. 赤かぶ[151512] kNSCqYLU 2021年10月06日 21:04:11 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[50271]


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/484.html#c9
コメント [カルト34] 泣生・和歌山の小学生がワク死亡したら近くの水管橋が崩落。ダマスゴミは後者だけ報道、スピンの為に崩落させた悪寒である。 ポスト米英時代
14. 2021年10月06日 21:04:40 : 1HdYy6WWuA : QjdvSzJlR1AvWm8=[528]
それもあるかもしれないが、一番の目的は水道の民営化だろう

公営だから、水道の老朽化が進むのだ という屁理屈だ

民営化すれば素晴らしいのだ と、奴らは毎度毎度マスコミを使って洗脳するのだ
http://www.asyura2.com/21/cult34/msg/169.html#c14

コメント [政治・選挙・NHK283] 岸田内閣発足に“ご祝儀相場”ナシ…低支持率スタートに自民党マッ青(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
20. 2021年10月06日 21:05:45 : k6i91X1TAF : VmJtaHFiR0VuQy4=[1531]
今日も下がった東証株価。
岸田不況の始まり始まり。
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/482.html#c20
コメント [政治・選挙・NHK283] 岸田首相が電光石火の“小池知事潰し” 衆院選前倒しで「ファーストの会」騒動わずか1日で終焉(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
10. 赤かぶ[151513] kNSCqYLU 2021年10月06日 21:06:16 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[50272]


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/484.html#c10
コメント [政治・選挙・NHK283] <前代未聞の目くらまし これでは国民は何もわからない>電光石火 いきなり解散・総選挙の吉凶(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
47. 2021年10月06日 21:07:02 : iwAujJtOFE : ZGZXRTcuMFlZQXM=[1412]
>前代未聞の目くらまし

ダマスゴミが良くやる手段だね。

 和歌山の小学生がワク死亡したら近くの水道管が崩落
 http://www.asyura2.com/21/cult34/msg/169.html
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/473.html#c47

コメント [政治・選挙・NHK283] 国民はバカではなかった。岸田内閣は安倍、菅内閣と変わっていないことを見抜いた。(かっちの言い分) 一平民
4. 2021年10月06日 21:07:05 : h2vNv0R9QI : Mjd2dG5aREZwblE=[1]
>>3. 愛の不動産屋

愛の予想はいらない、無意味だもの〜〜。
どうせ1か月の総理だもの。
総選挙が待ち遠しい。

勝手に血税を使われた国民の火の玉の報い受けてみよ!
ワクチンワクチンワクチンワクチン脅した報い受けてみよ!
親族を失った報い受けてみよ!
目から火が出るほど、目にもの見せてくれるわ!



http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/481.html#c4

コメント [カルト34] 泣生・和歌山の小学生がワク死亡したら近くの水管橋が崩落。ダマスゴミは後者だけ報道、スピンの為に崩落させた悪寒である。 ポスト米英時代
15. 2021年10月06日 21:09:55 : v3F4u97eUI : dy82TFJGWlNFajI=[10]

海外からの出張やったら、料金高くね?


  電磁推進機研究者談


http://www.asyura2.com/21/cult34/msg/169.html#c15

コメント [近代史5] 1人当たりGDPは日本、フランス、イギリス、ドイツはほぼ同じ 中川隆
2. 2021年10月06日 21:12:20 : ysUaxmWtj8 : SXFLbnFMU3E1ZGc=[38]

2021年10月06日
日本の賃金が韓国より低くなったという嘘を撒き散らす人に注意

韓国の賃金はアメリカより高いんでしょうか?

画像引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/e5b7ef14fc437465bccaeff8f45c0b6c784ea358 「アベノミクスの継承か、修正か」 自民党総裁選、4候補の経済対策を検証(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース


その統計が怪しい

前に「韓国の平均賃金が日本より多い」という韓国の主張を虚偽だと指摘しましたが、有名な評論家などが韓国の意見に賛同している。

それも「どうだ日本人、ざまあみろ!」的な論調で劣等感を煽り、列島民族日本人と優秀な韓国人という論調だから恐れ入る

左翼マスコミがこれに加担あるいは首謀し、いつものように日本や日本人を貶める活動をしている。

これに保証を与えたのがOECD(経済協力開発機構)で、「日本の賃金は韓国よりずっと低い」と明言している。

ところがこのOECDの統計は辻褄があっておらず、よく見ると嘘だという事が分かります。

OECD統計によると日本の平均賃金は3万8515ドルで22位、韓国は19位で4万1960ドルでした。


アメリカは6万9391ドル、ドイツ5万3745ドル、フランスが4万5581ドル、イギリスが4万7147ドルですがこれらの数字すべてがおかしい。

各国の1人当たりGDPはアメリカ6.3万ドル、ドイツ4万5000ドル、イギリス4万ドル、日本4万ドル、フランス3万9900ドル、韓国3万1000ドルでした。(GDPはIMF発表)

GDPは個人と企業などの国の所得の合計で、各国の人々の収入はこれに比例している筈です。


ビルゲイツのように1人10兆円の資産家がいたり、企業が利益を独占し給料を払わない国では1人当たりGDPより賃金が遥かに低い事はありえる。

だが日本の平均賃金は1人当たりGDPとほぼ同額で、フランスとイギリスは少し高く、ドイツ、韓国だけが飛びぬけて多い。

ドイツの1人当たりGDPは4万5000ドルで平均賃金は5万3745ドル、韓国の1人当たりGDPは3万1000ドルで平均賃金4万1960ドルになっています。

購買力平価を隠して引用する有名評論家とマスコミ

労働者の平均賃金がその国の1人当たりGDPより35%(韓国)も多いなんてあり得ないと自分は思いました。

で、調べた結果判明したのはOECDの『賃金』は購買力平価換算で、現実の『賃金』と無関係だという事でした。

購買力平価は物価を考慮するので、例えば韓国の物価が日本より5割低く賃金が3割安いと、韓国の平均賃金が日本より4割高い事になります。


OECDは購買力平価ではなく単純な名目値も発表しているが、それだと「当たり前の順位」になるので左翼の人たちは喜ばない。

購買力平価なら例えば北京の物価が東京の3割で賃金は日本の4割なら、北京のほうが東京より高賃金になるから面白いのです。

アフリカの物価が日本の1割で賃金が日本の2割だったら、アフリカの人は日本の2倍の賃金になります。


もうばかばかしくて書く気にならないが、「日本の賃金は韓国より低くなった」と言っている人が居たら、この人は”その筋の人”と思った方が良い

最近話題になっている最低賃金では日本はOECD30国中の14位で真ん中で、韓国は少し下です。

OECDは賃金の他に平均給与(年収)も発表していて、日本の平均給与は4万384ドルで、韓国は3万5906ドル(2019年)でした。


平均給与はアメリカ6万5000ドル、ドイツ4万7000ドル、イギリス同じ、フランス4万3000ドル、ついでにイタリア3万3000ドルでした。

これも怪しいが平均賃金と比べて1人当たりGDPとの乖離は小さく、「名目」つまり購買力平価ではないと書かれています。

さてOECDの調査は調査方法や調査人数が書かれていないが、日本の場合「正社員の平均手取り給与が4万ドル(440万円)」なら実感と一致するのではないでしょうか。


正社員という分かりやすい制度は世界で日本にしかなく、アメリカや韓国や欧州は各国で違います。

調査範囲を広げてバイトやニートを含む全労働者にすると数字は低くなり、調査範囲を狭めるほど数字は大きくできます。

韓国は労働者の中で自営業の割合が世界一高く、非正規は労働統計に含めていません。


これだと平均賃金や平均年収がかさ上げされるので、上げ底した数値を発表し「日本を抜いた」と言っています。

現実の韓国人全員の収入は日本の1/2から2/3で、カウントされない失業者が非常に多いです。

韓国の失業率は常に3%台ですが、これは「1か月に1秒でも働き1ウォンでも収入を得た人」を除外しているからです

https://www.thutmosev.com/archives/86885036.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1144.html#c2

コメント [経世済民135] なぜ日本人の給料は韓国人より年間38万円分も少なくなったのか?  大村大次郎(まぐまぐニュース) 赤かぶ
40. 2021年10月06日 21:12:28 : E6SRfCLd1A : VkdtODJ2SG1SS1U=[27]
「平民も人間である」と言う所から理解していない人(大金持ち)が取巻きに国政を牛耳らせて、その成果に応じて利益を与えたり(ひどい時には)声明を奪ったりしているんだから、平民はますます困窮するよな。
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/544.html#c40
コメント [近代史5] GDPでは国民所得はわからない _ 日本人の平均月収は15万円以下 中川隆
10. 中川隆[-16101] koaQ7Jey 2021年10月06日 21:12:55 : ysUaxmWtj8 : SXFLbnFMU3E1ZGc=[39]

2021年10月06日
日本の賃金が韓国より低くなったという嘘を撒き散らす人に注意

韓国の賃金はアメリカより高いんでしょうか?

画像引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/e5b7ef14fc437465bccaeff8f45c0b6c784ea358 「アベノミクスの継承か、修正か」 自民党総裁選、4候補の経済対策を検証(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース


その統計が怪しい

前に「韓国の平均賃金が日本より多い」という韓国の主張を虚偽だと指摘しましたが、有名な評論家などが韓国の意見に賛同している。

それも「どうだ日本人、ざまあみろ!」的な論調で劣等感を煽り、列島民族日本人と優秀な韓国人という論調だから恐れ入る

左翼マスコミがこれに加担あるいは首謀し、いつものように日本や日本人を貶める活動をしている。

これに保証を与えたのがOECD(経済協力開発機構)で、「日本の賃金は韓国よりずっと低い」と明言している。

ところがこのOECDの統計は辻褄があっておらず、よく見ると嘘だという事が分かります。

OECD統計によると日本の平均賃金は3万8515ドルで22位、韓国は19位で4万1960ドルでした。


アメリカは6万9391ドル、ドイツ5万3745ドル、フランスが4万5581ドル、イギリスが4万7147ドルですがこれらの数字すべてがおかしい。

各国の1人当たりGDPはアメリカ6.3万ドル、ドイツ4万5000ドル、イギリス4万ドル、日本4万ドル、フランス3万9900ドル、韓国3万1000ドルでした。(GDPはIMF発表)

GDPは個人と企業などの国の所得の合計で、各国の人々の収入はこれに比例している筈です。


ビルゲイツのように1人10兆円の資産家がいたり、企業が利益を独占し給料を払わない国では1人当たりGDPより賃金が遥かに低い事はありえる。

だが日本の平均賃金は1人当たりGDPとほぼ同額で、フランスとイギリスは少し高く、ドイツ、韓国だけが飛びぬけて多い。

ドイツの1人当たりGDPは4万5000ドルで平均賃金は5万3745ドル、韓国の1人当たりGDPは3万1000ドルで平均賃金4万1960ドルになっています。

購買力平価を隠して引用する有名評論家とマスコミ

労働者の平均賃金がその国の1人当たりGDPより35%(韓国)も多いなんてあり得ないと自分は思いました。

で、調べた結果判明したのはOECDの『賃金』は購買力平価換算で、現実の『賃金』と無関係だという事でした。

購買力平価は物価を考慮するので、例えば韓国の物価が日本より5割低く賃金が3割安いと、韓国の平均賃金が日本より4割高い事になります。


OECDは購買力平価ではなく単純な名目値も発表しているが、それだと「当たり前の順位」になるので左翼の人たちは喜ばない。

購買力平価なら例えば北京の物価が東京の3割で賃金は日本の4割なら、北京のほうが東京より高賃金になるから面白いのです。

アフリカの物価が日本の1割で賃金が日本の2割だったら、アフリカの人は日本の2倍の賃金になります。


もうばかばかしくて書く気にならないが、「日本の賃金は韓国より低くなった」と言っている人が居たら、この人は”その筋の人”と思った方が良い

最近話題になっている最低賃金では日本はOECD30国中の14位で真ん中で、韓国は少し下です。

OECDは賃金の他に平均給与(年収)も発表していて、日本の平均給与は4万384ドルで、韓国は3万5906ドル(2019年)でした。


平均給与はアメリカ6万5000ドル、ドイツ4万7000ドル、イギリス同じ、フランス4万3000ドル、ついでにイタリア3万3000ドルでした。

これも怪しいが平均賃金と比べて1人当たりGDPとの乖離は小さく、「名目」つまり購買力平価ではないと書かれています。

さてOECDの調査は調査方法や調査人数が書かれていないが、日本の場合「正社員の平均手取り給与が4万ドル(440万円)」なら実感と一致するのではないでしょうか。


正社員という分かりやすい制度は世界で日本にしかなく、アメリカや韓国や欧州は各国で違います。

調査範囲を広げてバイトやニートを含む全労働者にすると数字は低くなり、調査範囲を狭めるほど数字は大きくできます。

韓国は労働者の中で自営業の割合が世界一高く、非正規は労働統計に含めていません。


これだと平均賃金や平均年収がかさ上げされるので、上げ底した数値を発表し「日本を抜いた」と言っています。

現実の韓国人全員の収入は日本の1/2から2/3で、カウントされない失業者が非常に多いです。

韓国の失業率は常に3%台ですが、これは「1か月に1秒でも働き1ウォンでも収入を得た人」を除外しているからです

https://www.thutmosev.com/archives/86885036.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/697.html#c10

コメント [経世済民135] なぜ日本人の給料は韓国人より年間38万円分も少なくなったのか?  大村大次郎(まぐまぐニュース) 赤かぶ
41. 2021年10月06日 21:13:54 : E6SRfCLd1A : VkdtODJ2SG1SS1U=[28]
>>40
のこの部分を変更:

×声明

〇生命
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/544.html#c41

コメント [政治・選挙・NHK283] 岸田内閣発足に“ご祝儀相場”ナシ…低支持率スタートに自民党マッ青(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
21. 2021年10月06日 21:14:03 : mrRIgpDvKA : dDdZakZmOVQ0WU0=[317]
唯一のコロナ対策が

安倍のマスクの、安倍政権。

安倍・麻生傀儡の岸田政権に、期待なんかできるわけが無いじゃん。
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/482.html#c21

コメント [カルト34] 毎日・ひょっとこに次ぐ低さ、朝日・地味な船出、ゲン・低調で小粒。しかし安倍麻生菅小泉という底抜けの馬鹿が一人もいないの… ポスト米英時代
3. 2021年10月06日 21:14:57 : h2vNv0R9QI : Mjd2dG5aREZwblE=[2]
レジ袋はどうせごみ捨てに必要なものだから、金出しても買うもの。
要するにシンジロは「買い物の度に3円払え!」というミミッチイ男"ってだけ。

それにしちゃ日本の1億2500万人の今の人口を6000万人にするってずいぶんでっかいことを言ったもんだ。

http://www.asyura2.com/21/cult34/msg/173.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK283] 「岸田政権は安倍の傀儡」ごまかすため田崎史郎ら御用が流す「安倍さんは人事に不満」説は嘘! 実は甘利幹事長も松野官房長官も… 赤かぶ
66. 2021年10月06日 21:16:49 : XZGV8u33JQ : NXRIbmxDRGdDR1U=[5]
>>65

いや、
「日本国憲法を豪華な金文字と最高の人工皮革の装丁で各国の大使館に(中国大使館にも)プレゼンとせよ」
って大真面目に言ってるアンタに言われてもね・・・。

“世界はどうなっていくのか誰にもわからない”
って言っといて、やることが「日本国憲法を各国大使館にプレゼンと」だと?(笑)
それだけで世界平和になったら良いのにね〜(笑)

アンタもよく分かっているようだが、アメリカは自国利益を第一に考えている。
中国もそうだし、北朝鮮だってそうだ。

アメリカと離れれば、中国も北朝鮮もおのずと仲良くしてくれるだろうなんて、
自分はこれっぽっちも思っちゃいない。

実際、香港でも「今まで順調に栄えていたにも関わらず」わざわざ中国政府の影響力増大を図ったからな。
多少のデモでは中国政府は止まらないといういい例だろう?(笑)

アンタみたいに、国際社会は正義や道徳心だけで動くものだとは思わないし、思えない。
嘘は平気でつくし、裏切りなんて何度もあった。

永世中立国スイスでさえ軍を持ち徴兵もある。今度、F35戦闘機を買うらしいな。
軍隊がないと言われる中小国も、近隣の大国に防衛を任せていたり、多国間安全保障条約を結んでいる。

アンタみたいに脳内お花畑で、「まァなんとかなるだろ」みたいな考えにはなりたくないな。(笑)

残念なことに、この国際社会には犯罪者を捕まえる警察も無ければ強制力のある裁判所もないのだから。
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/444.html#c66

コメント [カルト34] 泣生・和歌山の小学生がワク死亡したら近くの水管橋が崩落。ダマスゴミは後者だけ報道、スピンの為に崩落させた悪寒である。 ポスト米英時代
16. 2021年10月06日 21:17:46 : iwAujJtOFE : ZGZXRTcuMFlZQXM=[1413]
こんな事故を全国に一生懸命報道するダマスゴミはバカだし、
不自然なことを必死に正当化しようとする工作員も笑えるし、
何か裏があると考えるのが普通だろう。
するとダマスゴミは報道しないが小学生のワクチン死が
近くであったことでなるほどねと納得。

都合の悪い話が出た時「わー!」と騒いで聞こえなくする
バカがよくやる例のやり口だ。
http://www.asyura2.com/21/cult34/msg/169.html#c16

コメント [カルト34] 泣生・和歌山の小学生がワク死亡したら近くの水管橋が崩落。ダマスゴミは後者だけ報道、スピンの為に崩落させた悪寒である。 ポスト米英時代
17. 2021年10月06日 21:19:30 : E6SRfCLd1A : VkdtODJ2SG1SS1U=[29]
マスコミについては嘗てニューヨーク=タイムズに勤めていた「ジョン=スウィントン」と言う人の「知性の売春婦」発言をよく読んだら分かるだろうな。
http://www.asyura2.com/21/cult34/msg/169.html#c17
コメント [経世済民135] なぜ日本人の給料は韓国人より年間38万円分も少なくなったのか?  大村大次郎(まぐまぐニュース) 赤かぶ
42. 2021年10月06日 21:19:40 : uwDEBvBVrU : TkUxV2xsV29VanM=[37]
>>34
違うと言ってるだろう。

頭悪いんじゃね?

「減税・関税撤廃など政府関与の禁止・市場原理主義を可能にする内部留保の罰則」これが有れば新自由主義で、、、

日本が「減税・関税撤廃など政府関与の禁止・市場原理主義を可能にする内部留保の罰則」をしても現在のように経済崩壊したなら、それは新自由主義の失敗だ。

しかし日本は、「減税・関税撤廃など政府関与の禁止・市場原理主義を可能にする内部留保の罰則」どれも実行してない。

つまり新自由主義の原則を1つも踏襲していない日本を、新自由主義で失敗というのは間違ってると言ってるんだ。

http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/544.html#c42

コメント [国際30] カナダ、先住民同化政策の闇…寄宿学校跡地で大量の子どもの遺骨 首相「暗くて恥ずべき歴史の一章」(東京新聞) 蒲田の富士山
8. 2021年10月06日 21:20:42 : v3F4u97eUI : dy82TFJGWlNFajI=[11]

カナダで原住民女性一時大量行方不明なんてのも、

”アドレノクロム原料”量産目的か?何て勘ぐりたくなるね。


  電磁推進機研究者談


http://www.asyura2.com/21/kokusai30/msg/694.html#c8

コメント [経世済民135] なぜ日本人の給料は韓国人より年間38万円分も少なくなったのか?  大村大次郎(まぐまぐニュース) 赤かぶ
43. 2021年10月06日 21:25:44 : uwDEBvBVrU : TkUxV2xsV29VanM=[38]
日本は、、、

増税している。

 もうここで新自由主義の正反対。

関税を撤廃せず、特区など、政府許認可事業は増える一方だ。

 これなども新自由主義の正反対。

SOX法 https://jicpa.or.jp/cpainfo/introduction/keyword/soxjsox.html
に基づく企業の経営数値の公開と、それにまつわる株式の一般公開を推進しているか?

 していない、証券会社とか銀行とかだけで、日本では中小企業どころか大企業すら、そういう情報公開を行なっていない。

 つまり3つとも全て新自由主義の定義に反している。

日本は、まったく新自由主義的じゃないんだよ。
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/544.html#c43

コメント [経世済民135] みずほ銀行、解体論も浮上…4千億円で刷新したシステム、障害続出で制御不能(Business Journal) 赤かぶ
14. 2021年10月06日 21:26:09 : Sn698n5Lng : eGtUbEpPT3EuZTY=[285]
これさ、ソフトバンクにも影響でてこないか。

最終的な攻撃目標は、ソフトバンクだったりして
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/542.html#c14

コメント [国際18] 悪魔崇拝カルトの小児虐待儀式を告発(男の執念の告発30年に及ぶ) こーるてん
4. 2021年10月06日 21:26:42 : v3F4u97eUI : dy82TFJGWlNFajI=[12]

正しい世界、正常な世界、を知っている人間が存在してる間に決着つけないと?


  電磁推進機研究者談


http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/832.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK283] 総理指名の朝に開かれた「岸田文雄・政治セミナー」の寂しい中身(FRIDAY) 赤かぶ
5. 新共産主義クラブ[-13611] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2021年10月06日 21:28:44 : kvtV8EGuDw : VXVzRmZLQjcxUi4=[95]
>「ジンクスが実現して首相となりました」
>数百人の参加者を前に、司会役の秘書がこう言ったとき、能面のような岸田新首相が口角をかすかに上げ、会場が万雷の拍手に包まれた。
 
 
 ジンクス(英語: jinx)は、縁起の悪い言い伝え。
 
 
◆ ジンクス
 
 ジンクス(英語: jinx)は、縁起の悪い言い伝え。
 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B9
 

http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/478.html#c5
コメント [経世済民135] なぜ日本人の給料は韓国人より年間38万円分も少なくなったのか?  大村大次郎(まぐまぐニュース) 赤かぶ
44. 2021年10月06日 21:29:30 : E6SRfCLd1A : VkdtODJ2SG1SS1U=[30]
>>42
>「減税・関税撤廃など政府関与の禁止・市場原理主義を可能にする内部留保の罰則」
この書き方じゃ何を言いたいのか分からないんだけど・・・・・・?!
他に「内部留保」が「市場原理主義を可能にする」?!
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/544.html#c44
コメント [政治・選挙・NHK283] <前代未聞の目くらまし これでは国民は何もわからない>電光石火 いきなり解散・総選挙の吉凶(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
48. 2021年10月06日 21:36:28 : E6SRfCLd1A : VkdtODJ2SG1SS1U=[31]
英米系大金持ち連中が取巻きのオカルト組織の構成員を使って我国の選挙を工作したら晴れて我国は親米独裁国になるだろうな。
但し陰謀は分からないように行われるのが基本だけど(後でばれる事が多くても)な。
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/473.html#c48
コメント [日政U2] 立民政権で共産は閣外協力 枝野氏と志位氏が合意 国民の玉木氏は首相指名選挙の要請を拒否(東京新聞) 蒲田の富士山
10. 2021年10月06日 21:38:33 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[11413]
“逃げ“を許さず攻め抜いて勝利を 2021.10.6
2021/10/06
日本共産党
#志位和夫 委員長のぶら下がり会見
日本共産党総選挙勝利へ決起集会の後、記者団の質問に答えて
#総選挙 #日本共産党
https://www.youtube.com/watch?v=NNZ_FNtuVdc

甘利幹事長の政倫審出席を要求する 2021.10.6
2021/10/06
日本共産党
#穀田恵二 国対委員長会見
野党国会対策委員長連絡会会談の報告
記者団の質問に答えて
京都一区の野党統一候補として決意ほか
#日本共産党
https://www.youtube.com/watch?v=bDg4GL_DJ-4
http://www.asyura2.com/15/gaikokujin2/msg/335.html#c10

コメント [政治・選挙・NHK283] 文春砲!<岸田政権を壊す男 甘利明幹事長のウソ>甘利明幹事長「金銭授受」説明に疑問「大臣もこの案件は知っている」秘書“… 赤かぶ
16. 2021年10月06日 21:41:36 : GnnmPCPODA : SUx3cmlRbkhNT1k=[1]
安倍だから不起訴です。アナタは安倍じゃないから起訴ですで終わりだから説明しません。
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/483.html#c16
コメント [政治・選挙・NHK283] 解散は69条 内閣不信任案の可決のみ。7条解散は違憲!民主主義の根幹を侵害する政党にNO! 天笑
6. 2021年10月06日 21:46:52 : uwDEBvBVrU : TkUxV2xsV29VanM=[39]
第七条 天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
Article 7. The Emperor, with the advice and approval of the Cabinet, shall perform the following acts in matters of state on behalf of the people:

三 衆議院を解散すること。
 Dissolution of the House of Representatives.


これの何処が、解散できないとなるのか?

参議院を解散するというなら、そりゃ憲法違反だ。

しかし内閣は、助言と承認によって、天皇に衆議院解散をさせられるとは、はっきり書いてある。

それより、内閣がやってはいけないのは以下に記載されていない行為である。

第七十三条 内閣は、他の一般行政事務の外、左の事務を行ふ。
Article 73. The Cabinet, in addition to other general administrative functions, shall perform the following functions:
一 法律を誠実に執行し、国務を総理すること。
 Administer the law faithfully; conduct affairs of state.
二 外交関係を処理すること。
 Manage foreign affairs.
三 条約を締結すること。但し、事前に、時宜によつては事後に、国会の承認を経ることを必要とする。
 Conclude treaties. However, it shall obtain prior or, depending on circumstances, subsequent approval of the Diet.
四 法律の定める基準に従ひ、官吏に関する事務を掌理すること。
 Administer the civil service, in accordance with standards established by law.
五 予算を作成して国会に提出すること。
 Prepare the budget, and present it to the Diet.
六 この憲法及び法律の規定を実施するために、政令を制定すること。但し、政令には、特にその法律の委任がある場合を除いては、罰則を設けることができない。
 Enact cabinet orders in order to execute the provisions of this Constitution and of the law. However, it cannot include penal provisions in such cabinet orders unless authorized by such law.
七 大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を決定すること。
 Decide on general amnesty, special amnesty, commutation of punishment, reprieve, and restoration of rights.


日本国憲法は、内閣に立法する権限を与えていない。

内閣法制局の存在、及び、議員立法によらない成立閣法は全て憲法違反である。

内閣に制定できるのは政令だけで法律の制定ではない。

当然、消費税法も憲法違反のため施行できない。

消費税は、成立段階に遡り、徴収額に商事年率6%を上乗せして、徴収者に返金せねばならない。
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/460.html#c6

コメント [医療崩壊7] 国民6割、ワクチン接種完了 1回目は7割超 政府(時事) AN
6. 2021年10月06日 22:00:16 : UaB0c2BbOI : bWZrWjdra2h0ek0=[1]
蔓延してきたCOVID-19を何とかしようと、焦って安全性も確認しないまま、アメリカ製のワクチンを、高い金を払って国民に接種し始め、このワクチンが元での、生命の危険さえ疑われる問題が惹起されているに関わらず、希望する国民へと云いながら、このワクチンが効かないことで焦りだし、国民皆ワクチンの方へと舵を切るべく、未接種者への差別を種々の方法で使い分けるような行政の有様は、ある意味分かって居ての犯罪、"未必の故意" そのものであろう。これは、何れ最大の薬害訴訟を引き起こすことになろうと思っている。

すでに、このワクチンは、何度接種しても、イスラエルの状況を鑑みれば、効かないものであることが、明確になってきた。事実、私の近々に、二回の接種後、感染し発病軽い肺炎を起こしていたが、種々の条件で入院出来ず、困惑していた。幸いに、私が一ヶ月以上前から、ワクチン接種後の再感染予防の為に服用していたイベルメクチンがあったので、自己責任を確認した上で、適用量、用法で服用して貰った。結果、二日で完治したのは幸いであった。

COVID-19には、ワクチンしか無い旨を、政府、マスコミ挙って喧伝し、世界各地で鮮やかな効果を上げ、パンデミックを終息させているイベルメクチンを無視し、アメリカの言いなりになって、イベルメクチンについて、この薬は「未承認薬」の一点張り、「効力は無い」等の悪宣伝を繰り返してきた。分かっていながらするこの行為は、明らかに犯罪行為である。挙げ句の果てに、インドのパンデミック終息に、テレ朝のように、クルクルと言い訳を労して、集団免疫、集団免疫と、それならとうの昔に西欧諸国は、パンデミックを終息していなければならないことを、平気で電波に乗せている様は如何にも滑稽と云うより他はない。しかし、これも明らかに大きな犯罪なのである。

今月一杯には、いよいよイベルメクチンの治験が、北里大学、興和薬品によって終了する様子であることから、効力は分かっているので、承認申請され、余程の別な企みがなければ、承認され、国民が気楽に、この薬の恩恵に預かれることになろう。さすれば、幾らも費用が掛からずに、COVID-19を封鎖することが可能になる。気楽にカラオケも出来るし、酒も飲める。インド、ラテン・アメリカ、南アメリカ、東南アジア、チェコ共和国、等と同じように。


http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/480.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK283] 岸田新総理の誕生のウラで…怪物・二階俊博が仕込む「次なる一手」 山梨県vs.富士急行、訴訟のゆくえ(週刊現代) 赤かぶ
54. 地下爺[17535] km6Jupbq 2021年10月06日 22:02:28 : k3zXh6OQQU : R1Jic2NNN3pnYkE=[1611]

   あのネ 君を監視する人が いつも 両隣にいるていう話だけど

   それを 実施するとしたら 6人以上の 人を確保しないと

   いけないわけだけど 300万/年☓6 とすると 2000万/年

   ぐらい かかるわけだけど 君にそんな値打あるのかな ?!



http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/465.html#c54

コメント [カルト34] 泣生・和歌山の小学生がワク死亡したら近くの水管橋が崩落。ダマスゴミは後者だけ報道、スピンの為に崩落させた悪寒である。 ポスト米英時代
18. 2021年10月06日 22:03:50 : VIfbNJwg0g : eVJsQlJDazE5Y00=[1]
橋の崩壊については、「直家go」が解説をしている。人為的攻撃の可能性ありと。
http://www.asyura2.com/21/cult34/msg/169.html#c18
コメント [政治・選挙・NHK283] 岸田首相が電光石火の“小池知事潰し” 衆院選前倒しで「ファーストの会」騒動わずか1日で終焉(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
11. 乳良〜くTIMES[51] k_uXxyYjMTIzMTY7gq1USU1FUw 2021年10月06日 22:06:06 : b4Q7xSPJxP : NERWL3BIODlHYnM=[1]
都民ファなんて大阪維新の会と同じで、自民党に入れないア保守の集まりに過ぎない。
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/484.html#c11
コメント [政治・選挙・NHK283] 解散は69条 内閣不信任案の可決のみ。7条解散は違憲!民主主義の根幹を侵害する政党にNO! 天笑
7. 2021年10月06日 22:06:49 : uwDEBvBVrU : TkUxV2xsV29VanM=[40]
仮に、解散について、国会決議が必要という概念があるとしたら(法律文言上は無い)、物理的に、現政権は以下の手順を踏めば好い。

1 内閣信任案を与党が提出する
2 一部の与党が反対票を投じて内閣信任案を廃案にする

これで内閣は解散せねばならなくなる。

内閣の解散権は、この手順を踏めば実行できるので、別にこの手順を踏むか踏まないかだけの問題である。

もしも野党が抗議するなら、この手順を踏めばどうですかと言えるくらいで、内閣自身が解散したいなら、これを防ぐ手立ては無い。
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/460.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK283] 『ニュース女子』沖縄基地反対運動へのデマでDHCテレビに敗訴判決!訴えた辛淑玉が改めて語る「犬笛によるヘイト」と判決(リテ… 赤かぶ
42. 2021年10月06日 22:07:54 : iFn8MDLkzI : MDE3MTROVWk5anc=[1191]
115ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 21:59:51.76ID:sVpBKuuv0
>>11
 ▼▼ 法人です(笑)▼▼

総連・民団の朝鮮人たちが組織的に工作
(朝日のネット工作も有名)

★朝日新聞は65535個のIPを持っているという話
h ttp://www23.atwiki.jp/arashishinbun/pages/32.html


※特徴【単発ID】←←
IPを切り替え、【単発ID】で罵倒コメントを連投 (多数の「別人」を偽装)

(ジャップ、ネトウヨガーを連呼)


【民団】民団同胞は「2chでネット・ウヨクと毎日闘っている」(民団新聞 2009.09.02)
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1252056176/l50


【ピットクルー】民主党系のネット工作会社
【衝撃情報】辻元清美、ネット工作会社「ピットクルー」の親会社の会長から献金を受けていたw
https://imgur.com/3jFl2VR.jpg

itest.5ch.net/hayabusa8/test/read.cgi/news/1490424359/

 ▼▼ 法人です(笑)▼▼

h ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633524731/115
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/159.html#c42

コメント [政治・選挙・NHK283] 甘利に低い岸田内閣支持率(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
1. 赤かぶ[151514] kNSCqYLU 2021年10月06日 22:10:36 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[50273]


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/485.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK283] <前代未聞の目くらまし これでは国民は何もわからない>電光石火 いきなり解散・総選挙の吉凶(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
49. 2021年10月06日 22:11:05 : rRa0bbzNdc : aWRtQmcudzVrRE0=[2]
岸田は、選挙管理内閣の総理と考えればよい。

過去の与党の実績を判断して投票すれば良いだけ。
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/473.html#c49

コメント [政治・選挙・NHK283] 甘利に低い岸田内閣支持率(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
2. 赤かぶ[151515] kNSCqYLU 2021年10月06日 22:11:14 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[50274]


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/485.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK283] 甘利に低い岸田内閣支持率(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
3. 赤かぶ[151516] kNSCqYLU 2021年10月06日 22:11:46 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[50275]


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/485.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK283] 毎日新聞の世論調査でご祝儀は絶望。野党の政権奪取は現実味を帯び出来た。勝てる!!(かっちの言い分) 一平民
57. 2021年10月06日 22:14:13 : RM96dptHsk : MnZ2cEFuRW0vVUk=[1]
>>51
>候補者の1本化はすべきではないと考えています。たとえ票が割れようとも選択肢は減らすべきではないと思うのです。
>なぜなら1本化して選択肢を減らすとそれに入れたくない無党派が自民に入れるからです。


いくらなんでもそれはないだろう。
「それに入れたくない」とて、いくら何でも自民党は野党とはまるで反対側。
「それに入れたくない」とても、共闘をしている野党に入れずにいくら何でも反対の「自民党」に入れるバカはいないでしょう。


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/467.html#c57

コメント [政治・選挙・NHK283] 甘利に低い岸田内閣支持率(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
4. 赤かぶ[151517] kNSCqYLU 2021年10月06日 22:16:53 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[50276]

“低空”スタートに岸田首相は・・・ 与党から様々な声

2021/10/06  TBS NEWS

岸田総理は各報道機関の世論調査で、内閣発足時の支持率が歴代内閣と比べ低いスタートだったことについて“自分自身を振り返りながら選挙に向けてしっかり取り組んでいきたい”と訴えました。

岸田文雄首相
 「低い数字も含めてしっかり受け止め、自分自身をしっかり振り返りながら、これから選挙にむけてしっかり取り組んでいきたい」

 各報道機関が行った世論調査で、去年の菅内閣などの発足時と比べて低い支持率でスタートした岸田総理。与党内からは様々な声が上がります。

与党幹部
 「こんなもんじゃないかな。まだ仕事していないわけだから」

自民閣僚経験者
 「就任のご祝儀にしては寂しい支持率だな」

 午後に副大臣・政務官の人事を決め、体制が固まった岸田内閣。今月31日投開票の総選挙に向けて準備を進めます。

立憲民主党 安住淳 国対委員長
 「この問題ちゃんと説明しないと、自民党だって決してプラスにならない。ずっと総選挙中、争点になってしまいますよ」

 一方、野党側は、自民党の甘利幹事長の現金授受問題をめぐる政治倫理審査会を開催するよう与党側に求めました。甘利氏は検察の捜査で不起訴処分となったものの、野党側は「国会での説明がなされていない」との主張を繰り返しています。ただ、甘利氏はこれに応じない姿勢で、総選挙を前にした攻防が激しさを増しています。(06日16:53)


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/485.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK283] 岸田首相が電光石火の“小池知事潰し” 衆院選前倒しで「ファーストの会」騒動わずか1日で終焉(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
12. 愛の不動産屋[154] iKSCzJVzk66OWYmu 2021年10月06日 22:17:48 : HBhqkFhYt6 : dERlSnJMandjL2M=[123]

 ま〜〜 もうちょっと 静かに見ていなさいよ〜〜

 思いついたことを すぐに 記事に書かないでね〜〜
 
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/484.html#c12

コメント [経世済民135] なぜ日本人の給料は韓国人より年間38万円分も少なくなったのか?  大村大次郎(まぐまぐニュース) 赤かぶ
45. 2021年10月06日 22:17:49 : uwDEBvBVrU : TkUxV2xsV29VanM=[41]
>44
分からないなら、日本は減税してるか?

これにYesかNoか、答えを書いてみろ。


http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/544.html#c45

コメント [政治・選挙・NHK283] 毎日新聞の世論調査でご祝儀は絶望。野党の政権奪取は現実味を帯び出来た。勝てる!!(かっちの言い分) 一平民
58. 2021年10月06日 22:18:21 : RM96dptHsk : MnZ2cEFuRW0vVUk=[2]
>>52

別にあんたに信用してもらわなくていい。
こっちもあんたを信用しないから。
野党の振りなんかしてカキコしても「頭隠して尻隠さず」だよ、バレバレ。
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/467.html#c58

コメント [経世済民135] なぜ日本人の給料は韓国人より年間38万円分も少なくなったのか?  大村大次郎(まぐまぐニュース) 赤かぶ
46. 2021年10月06日 22:18:51 : uwDEBvBVrU : TkUxV2xsV29VanM=[42]
減税してたら新自由主義。

増税してたら新自由主義じゃない。
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/544.html#c46

コメント [カルト34] 泣生・和歌山の小学生がワク死亡したら近くの水管橋が崩落。ダマスゴミは後者だけ報道、スピンの為に崩落させた悪寒である。 ポスト米英時代
19. 地下爺[17536] km6Jupbq 2021年10月06日 22:18:55 : k3zXh6OQQU : R1Jic2NNN3pnYkE=[1612]

水管橋、3秒で崩落 カメラに映像 和歌山
https://www.youtube.com/watch?v=zmrTFK2PYKg



http://www.asyura2.com/21/cult34/msg/169.html#c19
コメント [政治・選挙・NHK283] 甘利に低い岸田内閣支持率(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
5. 赤かぶ[151518] kNSCqYLU 2021年10月06日 22:20:03 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[50277]


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/485.html#c5
コメント [国際31] 米債務上限問題、民主党内紛で膠着 議会で優位生かせず/日経 仁王像
1. 2021年10月06日 22:20:10 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[11414]
〖厳しい立場〗バイデン大統領 “インフラ投資法案”など成立訴え アメリカ
2021/10/06
〖公式〗日テレNEWS
https://www.youtube.com/watch?v=ebbla3PxHZ4
http://www.asyura2.com/21/kokusai31/msg/119.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK283] 甘利に低い岸田内閣支持率(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
6. 赤かぶ[151519] kNSCqYLU 2021年10月06日 22:22:00 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[50278]


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/485.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK283] 甘利に低い岸田内閣支持率(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
7. 愛の不動産屋[155] iKSCzJVzk66OWYmu 2021年10月06日 22:22:14 : HBhqkFhYt6 : dERlSnJMandjL2M=[124]

 これは 岸田の高等戦術だ〜〜

 甘利を幹事長という 御しらせに引きずり出した

 後は 君たち 新聞社や週刊誌の餌食にしてくれたまえ

 ===

 甘利が作り上げたものは 岸田が全部いただくことになる
 
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/485.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK283] 甘利に低い岸田内閣支持率(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
8. 赤かぶ[151520] kNSCqYLU 2021年10月06日 22:23:39 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[50279]


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/485.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK283] 甘利に低い岸田内閣支持率(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
9. 赤かぶ[151521] kNSCqYLU 2021年10月06日 22:24:23 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[50280]


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/485.html#c9
記事 [近代史5] 1時間おきに「お白湯」をすすって胃を温かく保とう
1時間おきに「お白湯」をすすって胃を温かく保とう


鼻炎・蓄膿症(副鼻腔炎)の大敵である冷えにお白湯飲み
http://hanatooru.com/archives/80.html

鼻炎(鼻水・鼻づまり)や蓄膿症(慢性副鼻腔炎)の人の多くは体が冷えて、免疫力が落ちていますので、基本的な冷え解消法として取り入れて欲しい簡単な習慣があります。 

それは「お白湯」をすすることです。
 

お白湯の効能

お白湯は胃を常に温かく保つことで全身を温かく保つことができます。 


胃が温かいことはアーユルヴェーダ的に言うと毒素を消化する力を保ち、免疫力の維持に貢献します(ただし空腹時です)。


お白湯を飲む量はほんとちょっとすする程度です。胃を温かく保つ程度で結構です。 
1時間おきくらいにすすると良いでしょう。 


これを続けることによって代謝が上がります。 これだけでダイエットに成功する人もいます。


お白湯を飲むだけですから、鼻炎や蓄膿症(慢性副鼻腔炎)の人には是非、取り入れて欲しいと思います。


飲む量が増えると効果がさらに高くなるかというと返って落ちていきます。 


また、食後1時間以内に飲むと消化するための胃液が薄くなりますから、注意してください。

お白湯の作り方

お白湯の作り方は、やかんに火をかけ、沸騰してきたら蓋を取り、弱火で10分から15分、沸騰させます。


できれば電気ポットよりも、ガスの火によって10分以上、沸騰させたものが良いです。 


というのは「水」に「火」の質を入れることによって、その火という性質をお白湯を通して体に取り入れるというアーユルヴェーダ独特の考えがあるからです。


でも、時間がない方は電気ポットでも結構です。 


お白湯は携帯ポットに入れて、いつでも飲めるようにされるとよいでしょう。


それから、基本的なことですが、鼻炎や蓄膿症の人は冷たいものの飲食は極力避けてください。
 

関連記事:

体が冷えていると蓄膿症が治りにくいという訳とは
http://hanatooru.com/archives/66.html

「蓄膿症の97%の人が犯す間違った改善法とは!」(ガイドブックPDF版)
http://breath.holy.jp/guidebook.pdf


人づき合いの席でどうしても冷たいものを口にする場合は、その後で、お白湯を飲んでください。

http://hanatooru.com/archives/80.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1159.html

記事 [近代史6] 1時間おきに「お白湯」をすすって胃を温かく保とう
1時間おきに「お白湯」をすすって胃を温かく保とう


鼻炎・蓄膿症(副鼻腔炎)の大敵である冷えにお白湯飲み
http://hanatooru.com/archives/80.html

鼻炎(鼻水・鼻づまり)や蓄膿症(慢性副鼻腔炎)の人の多くは体が冷えて、免疫力が落ちていますので、基本的な冷え解消法として取り入れて欲しい簡単な習慣があります。 

それは「お白湯」をすすることです。
 

お白湯の効能

お白湯は胃を常に温かく保つことで全身を温かく保つことができます。 


胃が温かいことはアーユルヴェーダ的に言うと毒素を消化する力を保ち、免疫力の維持に貢献します(ただし空腹時です)。


お白湯を飲む量はほんとちょっとすする程度です。胃を温かく保つ程度で結構です。 
1時間おきくらいにすすると良いでしょう。 


これを続けることによって代謝が上がります。 これだけでダイエットに成功する人もいます。


お白湯を飲むだけですから、鼻炎や蓄膿症(慢性副鼻腔炎)の人には是非、取り入れて欲しいと思います。


飲む量が増えると効果がさらに高くなるかというと返って落ちていきます。 


また、食後1時間以内に飲むと消化するための胃液が薄くなりますから、注意してください。

お白湯の作り方

お白湯の作り方は、やかんに火をかけ、沸騰してきたら蓋を取り、弱火で10分から15分、沸騰させます。


できれば電気ポットよりも、ガスの火によって10分以上、沸騰させたものが良いです。 


というのは「水」に「火」の質を入れることによって、その火という性質をお白湯を通して体に取り入れるというアーユルヴェーダ独特の考えがあるからです。


でも、時間がない方は電気ポットでも結構です。 


お白湯は携帯ポットに入れて、いつでも飲めるようにされるとよいでしょう。


それから、基本的なことですが、鼻炎や蓄膿症の人は冷たいものの飲食は極力避けてください。
 

関連記事:

体が冷えていると蓄膿症が治りにくいという訳とは
http://hanatooru.com/archives/66.html

「蓄膿症の97%の人が犯す間違った改善法とは!」(ガイドブックPDF版)
http://breath.holy.jp/guidebook.pdf


人づき合いの席でどうしても冷たいものを口にする場合は、その後で、お白湯を飲んでください。

http://hanatooru.com/archives/80.html
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/820.html

コメント [政治・選挙・NHK283] 甘利に低い岸田内閣支持率(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
10. 赤かぶ[151522] kNSCqYLU 2021年10月06日 22:28:07 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[50281]


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/485.html#c10
コメント [政治・選挙・NHK283] 甘利に低い岸田内閣支持率(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
11. 赤かぶ[151523] kNSCqYLU 2021年10月06日 22:28:44 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[50282]


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/485.html#c11
コメント [政治・選挙・NHK283] 甘利に低い岸田内閣支持率(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
12. 赤かぶ[151524] kNSCqYLU 2021年10月06日 22:29:49 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[50283]


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/485.html#c12
コメント [政治・選挙・NHK283] 毎日新聞の世論調査でご祝儀は絶望。野党の政権奪取は現実味を帯び出来た。勝てる!!(かっちの言い分) 一平民
59. 2021年10月06日 22:29:52 : DihQOIIP96 : UUc5elpDWWdVeTY=[604]
>候補者一本化できてるの?

そうなのよね。山本太郎さんが大きな党が仕切らないと、小さな党が仕切れない。早くやるように、街宣で言っていましたが、あまりにも遅いよね。

1年以上も選挙活動をしてきたのに、今更降ろされる人の気持ちを思うと、立憲のやり方に何か違和感を感じます。太郎さんは、最初に約束しているから、候補者は分かっていると言いますが、しかし、一生懸命やってきた人は、何か割り切れない気持ちでしょうね。

野党共闘するなら、もっと早く頻繁に代表が連絡を取り合って、候補者調整しないとなんだか人任せのようで、俺の所帯は大きいから相手が取り下げるのが当たり前のような感じがして、ますます立憲が嫌いになっていきます。
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/467.html#c59

コメント [医療崩壊7] 岡山県議会・令和3年9月定例会 自民党・小田圭一議員の質問が素晴らしい  魑魅魍魎男
16. 2021年10月06日 22:30:39 : chnAS2jUtw : SXdPQktRSS9pNjI=[393]
糞自民党にも、まだこういうまともな政治家がいるんだねぇ。
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/481.html#c16
コメント [経世済民135] なぜ日本人の給料は韓国人より年間38万円分も少なくなったのか?  大村大次郎(まぐまぐニュース) 赤かぶ
47. 2021年10月06日 22:33:41 : yQZx8IqFTs : V29sakE0aHJiUk0=[310]
2000年以降、日本を牽引していた輸出企業が世界市場で韓国・台湾、さらには中国に追われて、困った経団連などは円高と低賃金の政策を政府に強く要求した結果だ。

それで日本企業の利益は守られたが、労働者の賃金は抑えられ貧乏になったので、国内購買力は落ちるのは当たり前のこと。

今後、労働者の賃金を上げれば内需が拡大するのは間違いないが、企業の競争力は落ち、倒産する企業が沢山出てくることになる。

ソフトランディングするには、世界的レベルのベンチャー企業が育つようにするしかない。

この先、日本が全体として立ち直るのは難しくなるから、可能なら海外企業に働き口を見つけられるようスキルを磨かないといけないだろう。スキルが無い人は、単純労働の出稼ぎにでるしかない。

http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/544.html#c47

コメント [政治・選挙・NHK283] 岸田新総理の誕生のウラで…怪物・二階俊博が仕込む「次なる一手」 山梨県vs.富士急行、訴訟のゆくえ(週刊現代) 赤かぶ
55. 地下爺[17537] km6Jupbq 2021年10月06日 22:33:50 : k3zXh6OQQU : R1Jic2NNN3pnYkE=[1613]

  あらためて 病院 へ 行った方が良いと思いますよ。

  家族が いるみたいだけど だれも かまってくれないのかな 。。。


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/465.html#c55

コメント [政治・選挙・NHK283] 岸田内閣発足に“ご祝儀相場”ナシ…低支持率スタートに自民党マッ青(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
22. 赤かぶ[151525] kNSCqYLU 2021年10月06日 22:34:32 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[50284]

“低空”スタートに岸田首相は・・・ 与党から様々な声

2021/10/06  TBS NEWS

岸田総理は各報道機関の世論調査で、内閣発足時の支持率が歴代内閣と比べ低いスタートだったことについて“自分自身を振り返りながら選挙に向けてしっかり取り組んでいきたい”と訴えました。

岸田文雄首相
 「低い数字も含めてしっかり受け止め、自分自身をしっかり振り返りながら、これから選挙にむけてしっかり取り組んでいきたい」

 各報道機関が行った世論調査で、去年の菅内閣などの発足時と比べて低い支持率でスタートした岸田総理。与党内からは様々な声が上がります。

与党幹部
 「こんなもんじゃないかな。まだ仕事していないわけだから」

自民閣僚経験者
 「就任のご祝儀にしては寂しい支持率だな」

 午後に副大臣・政務官の人事を決め、体制が固まった岸田内閣。今月31日投開票の総選挙に向けて準備を進めます。

立憲民主党 安住淳 国対委員長
 「この問題ちゃんと説明しないと、自民党だって決してプラスにならない。ずっと総選挙中、争点になってしまいますよ」

 一方、野党側は、自民党の甘利幹事長の現金授受問題をめぐる政治倫理審査会を開催するよう与党側に求めました。甘利氏は検察の捜査で不起訴処分となったものの、野党側は「国会での説明がなされていない」との主張を繰り返しています。ただ、甘利氏はこれに応じない姿勢で、総選挙を前にした攻防が激しさを増しています。(06日16:53)


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/482.html#c22
コメント [経世済民135] なぜ日本人の給料は韓国人より年間38万円分も少なくなったのか?  大村大次郎(まぐまぐニュース) 赤かぶ
48. 2021年10月06日 22:34:38 : KIHvS5MGL2 : UU9NWDFLSWJabDI=[48]
>>42
>減税

国民の財産と言える行政サービスを大資本に売り渡すエサとして出てくるのが減税。
大阪と言い、私の住む名古屋と言いバカは、すぐに釣られる。
あと、新自由主義において健康保険はアメリカみたいに民間企業の営利保険ですかね?
これはこれで大きな問題ですが、アメリカという極左無政府主義の見本から考えた事って貴殿にはありますか?
水道も民営化とか売国奴がやってますが、こういう事をした国では水道料金が爆上がりですが、これが新自由主義の現実。
国民へのインフラすら民間大企業が牛耳るアメリカみたいな国が貴殿の理想ですかね?


>関税撤廃など政府関与の禁止

そんな事したら日本の農業は終わりでしょう。
この国は、せいぜい自動車が主な輸出品というモノカルチャー国家になるでしょうな。
日本の零細農家は淘汰され、アメリカなどの穀物メジャーにほとんど食料を握られる。
モンサントの遺伝子組み換え作物食べて一億総早死にしますか?
これは、この阿修羅掲示板で菅直人政権の時、突然出てきたTPPが話題になった頃から危惧されていた事だが。


>市場原理主義を可能にする内部留保の罰則

それこそ机上の空論です。w
http://www.asyura2.com/21/kokusai31/msg/126.html
↑この投稿の下に、国際板投稿へのリンク投稿あるんだけど、読んで考えてみました?
自分の傀儡政治家に新自由主義政策を推し進めさせた張本人がタックスヘイブン使って課税逃れしてるというお話です。
その論理で新自由主義にさせるというのなら、その前にタックスヘイブンによる課税逃れを止めさせなければならないわけです。
しかし、新自由主義を自分の傀儡政治家に推進させている連中に限って、そんな事は絶対しないし、するワケがないし、させないでしょう。
だから、新自由主義など最初から失敗がわかりきっている「机上の空論」なのですが、わかってます??w
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/544.html#c48

コメント [経世済民135] なぜ日本人の給料は韓国人より年間38万円分も少なくなったのか?  大村大次郎(まぐまぐニュース) 赤かぶ
49. 2021年10月06日 22:34:43 : uwDEBvBVrU : TkUxV2xsV29VanM=[43]
新自由主義

◎ アメリカの政治家ウィルソンが1913年の大統領選挙の際に掲げたスローガン
大企業や少数特権者の横暴を批判し,自由競争と経済的な機会均等を唱えたもの。1913年大統領に就任すると,これにもとづき関税引下げ,鉄道従業員の8時間労働制実施,独占取締のための連邦通商委員会の設置,クレイトン反トラスト法の制定,上院議員の直接選挙,禁酒法の制定など,多くの革新政治を行った。

◎ 1980年代以降に世界的に支配的となった経済思想・政策の潮流。1960年代の末から70年代にかけて、ドル・ショック(アメリカの経済的衰退を明確にしたドルの金兌換中止)、オイル・ショック、激化する労働運動、そして低成長下のインフレーションなど、第二次世界大戦後、高成長を維持してきた先進国の資本主義は大きな危機にみまわれた。その際、その高成長を支える思想体系としてのケインズ主義(市場を自由放任にするのではなく、政府が積極的に介入する)にとってかわる危機の解決として現れ、80年代から資本主導のグローバリゼーションのイデオロギー、実践的な知として支配的潮流の座についたのが新自由主義である。その源流にはフリードリヒ・ハイエク、シカゴ学派のミルトン・フリードマンといった経済学者がいる。

▽『ミルトン・フリードマン、ローズ・フリードマン著、西山千明訳『選択の自由――自立社会への挑戦』(1980・日本経済新聞社)』

▽『アンドルー・ギャンブル著、小笠原欣幸訳『自由経済と強い国家』(1990・みすず書房)』

▽『フリードリヒ・ハイエク著、一谷藤一郎・一谷映理子訳『隷従への道』(1992・東京創元社)』

▽『スーザン・ジョージ著、毛利良一・幾島幸子訳『グローバル市場経済生き残り戦略』(2000・朝日新聞社)』

https://premium.toyokeizai.net/articles/-/23912 ハイエク(新自由主義)の理論は、通貨発行権の解放

経済の不安定性の元凶は、通貨発行の国家独占にあり、その自由化が通貨価値と経済の安定をもたらす。このハイエク案の実践は、政治的、技術的には困難と長く考えられてきた。しかし、リブラなど暗号通貨の時代の到来で、実現可能性が出てきた。時宜を得た新訳の出版だ。


日本はやってるのか?
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/544.html#c49

コメント [経世済民135] なぜ日本人の給料は韓国人より年間38万円分も少なくなったのか?  大村大次郎(まぐまぐニュース) 赤かぶ
50. 2021年10月06日 22:39:21 : uwDEBvBVrU : TkUxV2xsV29VanM=[44]
>48
人の話を聞く気がないならレスしてくるな。

何回も同じことを言わすな。

「企業に主権を持たせないのが市場原理主義」だ。

>48の「インフラすら民間大企業が牛耳る」とか、大企業が市場の意思に従う(市場原理主義)だと言ってるのに、アホな取り違えをするんじゃない。


http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/544.html#c50

コメント [医療崩壊7] トルコBeyazTV ワクチンを接種した母親から奇形のある新生児が生まれていることを報道  魑魅魍魎男
19. 2021年10月06日 22:39:54 : chnAS2jUtw : SXdPQktRSS9pNjI=[394]
厚労省には責任を取ってもらうからね。覚悟しろよ。

「mRNAワクチン接種の胎児や出産への影響は認められていません。
生殖器に悪影響を及ぼす報告もありません (厚労省)」
http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/802.html

http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/486.html#c19

コメント [政治・選挙・NHK283] 毎日新聞の世論調査でご祝儀は絶望。野党の政権奪取は現実味を帯び出来た。勝てる!!(かっちの言い分) 一平民
60. 2021年10月06日 22:41:48 : rSaP0YupvE : NHFxbzlzLnZxODI=[15]
>>57

朝日10/4,5 世論調査より
----
衆院選の比例区投票先について「仮に今、投票するとしたら」と聞いたところ、
自民は41%で、立憲の13%を引き離した。

無党派層の投票先をみると、自民の22%が立憲の13%を上回っている。
----

この無党派層の自民と立憲の比率は状況によって大きく変動すると思う。

無党派層は選挙区においては
「政党ではなく人で選んで投票している」と答える人が結構いる。

私も以前はそうだった。共産党に入れたときもあれば自民にいれたときもある。
前回は比例を共産に入れて選挙区は立憲と迷って大阪なので自民の候補者に入れた。

>「それに入れたくない」とても、共闘をしている野党に入れずに
>いくら何でも反対の「自民党」に入れるバカはいないでしょう。

自民に魅力的な候補が出ていればそれに投票するし立憲にいいのがいればそれに投票する。与党や野党、野党共闘がどうとかほとんど関係がなく、自分がそのとき良いと思う候補者を選ぶ、それが無党派です。その無党派層こそが政権交代のカギを握っています。
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/467.html#c60

コメント [政治・選挙・NHK283] 岸田首相が電光石火の“小池知事潰し” 衆院選前倒しで「ファーストの会」騒動わずか1日で終焉(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
13. 2021年10月06日 22:43:34 : LFdj7v4TY2 : Wjd2WFhmd1NEbzI=[3767]
小池にとってはこの衆院選が国政復帰の最後のチャンスだからな。どんなことでもするさ。でも不発に終わってみれば、みっともないことこの上ないな。

柳原加奈子似の荒木とかいう都ファ代表も、小池が国政復帰してこそ、くすぶり続ける都ファが躍進する最後のチャンスだから冷静さを欠いているのだろう。大勝負を前にしてみんな尻が浮きまくっているよ。

もっとも小池はこのまま都知事を続けるという選択肢もある。横浜で中止宣言されたカジノは、アメリカが仕切り直したうえで東京に持ってくる公算が強くなった。菅や二階の最後の空騒ぎというか狂騒曲のおかげで、思わぬ収穫になるかもしれない。
国政復帰をあきらめても、日本に初めてカジノを呼んだ知事という栄光は手に入れることができる。荒木たちを見限って都知事に専念してもいいが、それでは荒木たちの将来は消えるから彼女たちは必死に小池の国政復帰を模索しているのだろう。
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/484.html#c13

コメント [経世済民135] なぜ日本人の給料は韓国人より年間38万円分も少なくなったのか?  大村大次郎(まぐまぐニュース) 赤かぶ
51. 2021年10月06日 22:44:20 : uwDEBvBVrU : TkUxV2xsV29VanM=[45]
新自由主義が失敗すると分かりきっていると言って、市場原理に企業の主権を解放しないといった考え方ある。

それが新保守主義(ネオコン)だ。

>48は、ネオコンなのか?
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/544.html#c51

記事 [近代史6] フリードリヒ・ニーチェ(独: Friedrich Wilhelm Nietzsche、1844 - 1900)
フリードリヒ・ニーチェ(独: Friedrich Wilhelm Nietzsche、1844 - 1900)

あの有名な哲学者ニーチェは、アマチュア作曲家としてもなかなかの腕前である。鋭い感受性、世紀末的な感覚は音楽でも発揮されている。世紀末的なドロドロした感性は聴いていてスクリャービンを連想することが多々あり、スクリャービンのファンなら一聴してみることを大いにお勧めする。ドイツの後期ロマン派はオーケストラ曲が中心なので、ニーチェのピアノ曲はユニークな存在感があると思う。


マンフレッド瞑想曲(1972)
3.0点
自信をもってハンス・フォン・ビューローに送付するも酷評を受けたそうだ。小品ではなく割と長い曲で、ダークな感性とピアノ書法の良さは一聴に値すると思う。

https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%281859%E5%B9%B4%E3%81%BE%E3%81%A7%29


作曲家 ニーチェ
ニーチェは、専門的な音楽教育を受けたわけではなかったが、13歳頃から20歳頃にかけて歌曲やピアノ曲などを作曲した。その後、作曲することはなくなったが、ヴァーグナーとの出会いを通して刺激を受け、バーゼル時代にもいくつかの曲を残している。作風は前期ロマン派的であり、シューベルトやシューマンを思わせる。彼が後にまったく作曲をしなくなったのは、本業で忙しくなったという理由のほかに、自信作であった『マンフレッド瞑想曲』をハンス・フォン・ビューローに酷評されたことが理由として考えられる。

現在に至るまで、ニーチェが作曲家として認識されたことはほとんどないが、著名な哲学者の作曲した作品ということで、一部の演奏家が録音で取り上げるようになり、徐々に彼の「作曲もする哲学者」としての側面が明らかになっている。

彼の作品は、すべて歌曲かピアノ曲のどちらかであるが、四手連弾の作品の中には『マンフレッド瞑想曲』交響詩『エルマナリヒ』など、オーケストラを念頭に置いて書かれたであろう作品も存在する。

また、オペラのスケッチを残しており、2007年にジークフリート・マトゥスがそのスケッチを骨子としてオペラ『コジマ』を作曲した。


フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ(独: Friedrich Wilhelm Nietzsche, 1844年10月15日 - 1900年8月25日)は、ドイツ・プロイセン王国出身の哲学者、古典文献学者。現代では実存主義の代表的な思想家の一人として知られる。古典文献学者フリードリヒ・ヴィルヘルム・リッチュル(英語版、ドイツ語版)に才能を見出され、スイスのバーゼル大学古典文献学教授となって以降はプロイセン国籍を離脱して無国籍者であった[1][2]。辞職した後は在野の哲学者として一生を過ごした。随所にアフォリズムを用いた、巧みな散文的表現による試みには、文学的価値も認められる。

なお、ドイツ語では、「ニーチェ」(フリードリヒ [ˈfriːdrɪç] ヴィルヘルム [ˈvɪlhɛlm] ニーチェ [ˈniːtʃə])のみならず「ニーツシェ」[ˈniːtsʃə]とも発音される[3]。

生涯

少年時代
ニーチェは、1844年10月15日火曜日にプロイセン王国領プロヴィンツ・ザクセン(Provinz Sachsen - 現在はザクセン=アンハルト州など)、ライプツィヒ近郊の小村レッツェン・バイ・リュッケンに、父カール・ルートヴィヒと母フランツィスカの間に生まれた。父カールは、ルター派の裕福な牧師で元教師であった。同じ日に49回目の誕生日を迎えた当時のプロイセン国王フリードリヒ・ヴィルヘルム4世にちなんで、「フリードリヒ・ヴィルヘルム」と名付けられた。なお、ニーチェは後にミドルネーム「ヴィルヘルム」を捨てている。

1846年には妹エリーザベトが、1848年には弟ルートヴィヒ・ヨーゼフが生まれている。しかし、ニーチェが4歳の時(1848年)8月、父カール・ルートヴィヒは近眼が原因で足元にいた小犬に気付かず、つまづき玄関先の石段を転げ落ちて頭を強く打ち付けた。ニーチェ5歳の時1849年4月30日にこの時の怪我が原因で死去した。また、それを追うように、1850年には2歳の弟ヨーゼフが歯が原因とされる、けいれんによって病死。[4]また、父の死の日付に関しては、ニーチェ自身は、7月27日と語り、弟の死に関しては、1850年1月末の出来事と語る。[5][注 1]

男手を失い、家計を保つ必要性があったことから、父方の祖母とその兄クラウゼ牧師を頼って故郷レッケンを去りナウムブルクに移住する。また、二人の伯母も家事や食事などに協力した。計6人でのナウムブルクでの生活が始まった。

その後ニーチェは、6歳になる前に、ナウムブルクの市立小学校に入学する。翌年、ウェーベル(ウェーバー)氏の私塾(予備校)に入った。数年そこで学び、1854年にナウムブルクのギムナジウムに入学する。[6]

なお、私塾では、ギリシア語ラテン語の初歩教育を受け、ただ勉強を受けるだけではなく、外へ遠足へ出かけることもあり楽しかったとニーチェは語る。[7]

ニーチェは、父が死ぬ前の幼い時代を幸せだったこと、しかしその後父や弟が死んだ時の悲しみをギムナジウム時代に書いた自伝集で綴っている。また伯母や祖母の死もあったこと、そして、その他のいろんな困難を自分が乗り越えて来た事を語る。そして、それには神の導きのお陰があったと信じていた。[8]神に関しては、この時代はまだ信仰していた事がわかる。

ある雨の日の話
市立小学校時代のニーチェの性格をうかがわせるものとして、多くの解説書で語られる有名なエピソードがある。

まだニーチェが市立小学校に通っていた頃、帰りににわか雨が降って来た。他の子供たちは傘がなく走って帰って来た。にも拘わらずニーチェは一人雨の中を頭にハンカチを載せて歩いて帰って来たという。心配して途中まで来ていた母が「何故、走ってこないのか」と怒ったところ、ニーチェは「校則に帰りは走らず静かに帰れと書いてあるから」と、述べたという。このエピソードは、よくニーチェという人物の生真面目さと結び付けられて語られている。

エリーザベトの兄への思い
エリーザベトが残した文からエリーザベトが兄への尊敬の念を持っていたことも分かっている。その理由は、兄の人格が誠実で嘘を憎むからであり、さらには活発で抑えのきかない自分に自制の心を教えてくれたからだという。

さらに、エリーザベトは6歳の頃から、兄の書いた文を集めていたことがわかっている。エリーザベトは、ニーチェ文庫を創設しており、彼女が集めた文書は兄の研究に大きく貢献した。一方で彼女は、兄の遺稿をめちゃくちゃに編集したり、ナチスに宣伝したりした。その理由は、自身の名誉のためという説が強いが、こうした、エリーザベトの兄への思いも考慮して、兄への尊敬の念が行き過ぎてしまっただけなのだという見方をする者もいる。[9]

青年時代
ニーチェは、1854年からナウムブルクのギムナジウムへ通った。

ギムナジウムでは音楽と国語の優れた才能を認められていた。プフォルター学院に移る少し前、一人の伯母の死とそれに相次ぐ、祖母の死をきっかけにニーチェの母は移住することを決める。ニーチェの母は友達の牧師に家を借りる。ニーチェは勉強やスポーツに励み、友人であるピンデル(ピンダー)やクルークとの交流のおかげもあって芸術や作曲に長けていた。

その噂を聞いたドイツ屈指の名門校プフォルタ学院(ドイツ語版、英語版)の校長から給費生としての転学の誘いが届く。ドイツ屈指の名門校プフォルタ学院に[注 2]ニーチェは、母や妹とのしばしの別れを惜しみながらも入学する事を決心した。このとき、生まれて初めて、田舎の保守的なキリスト教精神から離れて暮らすこととなる。

1858年から1864年までは、古代ギリシアやローマの古典・哲学・文学等を全寮制・個別指導で鍛えあげられ、模範的な成績を残す。また、詩の執筆や作曲を手がけてみたり、パウル・ドイッセン(Paul Deussen)と友人になったりした。

またニーチェは、プフォルター学院時代に、詩や音楽を自作し互いに評価しあうグループ「ゲルマニア」を結成し、その中心人物として活動した。

大学生時代
1864年にプフォルター学院を卒業すると、ニーチェはボン大学へ進んで、神学部と哲学部に籍を置く。神学部に籍を置いたのは、母がニーチェに父の後をついで牧師になる事を願っていたための配慮だったと指摘される。しかし、ニーチェは徐々に哲学部での古典文献学の研究に強い興味を持っていく。

そして、最初の学期を終える頃には、信仰を放棄して神学の勉強も止めたことを母に告げ、大喧嘩をしている(当時のドイツの田舎で、牧師の息子が信仰を放棄するというのは、大変珍しい事で、ましてや、夫を亡くした母にとっては、一家の一大事と考えた事も予測できる)。ニーチェのこの決断に大きな影響を及ぼしたのは、ダーヴィト・シュトラウスの著書『イエスの生涯』である。

ニーチェは、大学在学中に、友人ドイッセンとともに「フランコニア」というブルシェンシャフト(学生運動団体)に加わったが、最初の頃は楽しんでいたものの、徐々にニーチェはその騒がしさや野蛮さに嫌悪を抱いていったようである。その事は、友人ゲルスドルフに宛てた手紙から確認されている。[10]

また、ボン大学では、古典文献学の研究で実証的・批判的なすぐれた研究を行ったフリードリヒ・ヴィルヘルム・リッチュル(英語版)と出会い、師事する。リッチュルは、当時大学1年生であったニーチェの類い稀な知性をいち早く見抜き、ただニーチェに受賞させるためだけに、懸賞論文の公募を行なうよう大学当局へもちかけている。

ニーチェは、このリッチュルのもとで文献学を修得している。そして、リッチュルがボン大学からライプツィヒ大学へ転属となったのに合わせて、自分もライプツィヒ大学へ転学する。このライプツィヒ大学では、ギリシア宗教史家エルヴィン・ローデ(英語版)と知り合い親友となる。彼は、後にイェーナ大学やハイデルベルク大学などで教鞭を執ることになる。また、1867年には、一年志願兵として砲兵師団へ入隊するが、1868年3月に落馬事故で大怪我をしたため除隊する。それから、再び学問へ没頭することになる。

ライプツィヒ大学在学中、ニーチェの思想を形成する上で大きな影響があったと指摘される出会いが、2つあった。ひとつは、1865年に古本屋の離れに下宿していたニーチェが、その店でショーペンハウエルの『意志と表象としての世界』を偶然購入し、この書の虜となったことである。もうひとつは、1868年11月、リッチュルの紹介で、当時ライプツィヒに滞在していたリヒャルト・ヴァーグナーと面識を得られたことである。ローデ宛ての手紙の中で、ショーペンハウエルについてヴァーグナーと論じ合ったことや、「音楽と哲学について語り合おう」と自宅へ招待されたことなどを興奮気味に伝えている。

バーゼル大学教授時代
1869年のニーチェは24歳で、博士号も教員資格も取得していなかったが、リッチュルの「長い教授生活の中で彼ほど優秀な人材は見たことがない」という強い推挙もあり、バーゼル大学から古典文献学の教授として招聘された。バーゼルへ赴任するにあたり、ニーチェはスイス国籍の取得を考え、プロイセン国籍を放棄する(実際にスイス国籍を取得してはいない。これ以後、ニーチェは終生無国籍者として生きることとなる[1][2][注 3])。

本人は哲学の担当を希望したが受け入れられず、古代ギリシアに関する古典文献学を専門とすることとなる。講義は就任講演「ホメロスと古典文献学」に始まるが、自分にも学生にも厳しい講義のスタイルは当時話題となった。研究者としては、古代の詩における基本単位は音節の長さだけであり、近代のようなアクセントに基づく基本単位とは異なるということを発見した。終生の友人となる神学教授フランツ・オーヴァーベック(Franz Overbeck)と出会ったほか、古代ギリシアやルネサンス時代の文化史を講じていたヤーコプ・ブルクハルトとの親交が始まり、その講義に出席するなどして深い影響を受けたのもバーゼル大学でのことである。

1872年、ニーチェは第一作『音楽の精神からのギリシア悲劇の誕生』(再版以降は『悲劇の誕生』と改題)を出版した。

しかしリッチュルや同僚をはじめとする文献学者の中には、厳密な古典文献学的手法を用いず哲学的な推論に頼ったこの本への賛意を表すものは一人とてなかった。特にウルリヒ・フォン・ヴィラモーヴィッツ=メレンドルフは『未来の文献学』と題した(ヴァーグナーが自分の音楽を「未来の音楽」と称していたことにあてつけた題である)強烈な批判論文を発表し、まったくの主観性に彩られた『悲劇の誕生』は文献学という学問に対する裏切りであるとしてこの本を全否定した。好意をもってこの本を受け取ったのは、献辞を捧げられたヴァーグナーの他にはボン大学以来の友人ローデ(当時はキール大学教授)のみである。こうした悪評が響いたため同年冬学期のニーチェの講義からは古典文献学専攻の学生がすべて姿を消し、聴講者はわずかに2名(いずれも他学部)となってしまう。大学の学科内で完全に孤立したニーチェは哲学科への異動を希望するが認められなかった。

ヴァーグナーへの心酔と決別
生涯を通じて音楽に強い関心をもっていたニーチェは学生時代から熱烈なヴァーグナーのファンであり、1868年にはすでにライプツィヒでヴァーグナーとの対面を果たしている。やがてヴァーグナーの妻コジマとも知遇を得て夫妻への賛美の念を深めたニーチェは、バーゼルへ移住してからというもの、同じくスイスのルツェルン市トリプシェンに住んでいたヴァーグナーの邸宅へ何度も足を運んだ(23回も通ったことが記録されている)。ヴァーグナーは31歳も年の離れたニーチェを親しい友人たちの集まりへ誘い入れ、バイロイト祝祭劇場の建設計画を語り聞かせてニーチェを感激させ、一方ニーチェは1870年のコジマの誕生日に『悲劇の誕生』の原型となった論文の手稿をプレゼントするなど、二人は年齢差を越えて親交を深めた。

近代ドイツの美学思想には、古代ギリシアを「宗教的共同体に基づき、美的かつ政治的に高度な達成をなした理想的世界」として構想するという、美術史家ヨハン・ヨアヒム・ヴィンケルマン以来の伝統があった。当時はまだそれほど影響力をもっていなかった音楽家であると同時に、ドイツ3月革命に参加した革命家でもあるヴァーグナーもまたこの系譜に属している。『芸術と革命』をはじめとする彼の論文では、この滅び去った古代ギリシアの文化(とりわけギリシア悲劇)を復興する芸術革命によってのみ人類は近代文明社会の頽落を超克して再び自由と美と高貴さを獲得しうる、とのロマン主義的思想が述べられている。そしてニーチェにとって(またヴァーグナー本人にとっても)、この革命を成し遂げる偉大な革命家こそヴァーグナーその人に他ならなかった。

ヴァーグナーに対するニーチェの心酔ぶりは、第一作『悲劇の誕生』(1872年)において古典文献学的手法をあえて踏み外しながらもヴァーグナーを(同業者から全否定されるまでに)きわめて好意的に取りあげ、ヴァーグナー自身を狂喜させるほどであったが、その後はヴァーグナー訪問も次第に形式的なものになっていった。

1876年、ついに落成したバイロイト祝祭劇場での第1回バイロイト音楽祭および主演目『ニーベルングの指環』初演を観に行くが、パトロンのバイエルン王ルートヴィヒ2世やドイツ皇帝ヴィルヘルム1世といった各国の国王や貴族に囲まれて得意の絶頂にあるヴァーグナーその人と自身とのあいだに著しい隔たりを感じたニーチェは、そこにいるのが市民社会の道徳や宗教といった既成概念を突き破り、芸術によって世界を救済せんとするかつての革命家ヴァーグナーでないこと、そこにあるのは古代ギリシア精神の高貴さではなくブルジョア社会の卑俗さにすぎないことなどを確信する。また肝心の『ニーベルングの指環』自体も出来が悪く(事実、新聞等で報じられた舞台評も散々なものであったためヴァーグナー自身ノイローゼに陥っている)、ニーチェは失望のあまり上演の途中で抜け出し、ついにヴァーグナーから離れていった。祝祭劇場から離れる際、ニーチェは妹のエリーザベトに対し、「これがバイロイトだったのだよ」と言った。

この一件と前後して書かれた『バイロイトにおけるヴァーグナー』ではまだ抑えられているが、ヴァーグナーへの懐疑や失望の念は深まってゆき、二人が顔を合わせるのはこの年が最後のこととなった。1878年、ニーチェはヴァーグナーから『パルジファル』の台本を贈られるが、ニーチェからみれば通俗的なおとぎ話にすぎない『聖杯伝説』を題材としたこの作品の構想を得意げに語るヴァーグナーへの反感はいよいよ募り、この年に書かれた『人間的な、あまりにも人間的な』でついに決別の意を明らかにし、公然とヴァーグナー批判を始めることとなる。ヴァーグナーからも反論を受けたこの書をもって両者は決別し、再会することはなかった。

しかし晩年、ニーチェは、ヴァーグナーとの話を好んでし、最後に必ず「私はヴァーグナーを愛していた」と付け加えていたという。また同じく発狂後、ヴァーグナー夫人コジマに宛てて「アリアドネ、余は御身を愛す、ディオニュソス」と謎めいた愛の手紙を送っていることから、コジマへの横恋慕がヴァーグナーとの決裂に関係していたと見る向きもある。一方のコジマは、ニーチェを夫ヴァーグナーを侮辱した男と見ており、マイゼンブーグ充ての書簡では「あれほど惨めな男は見たことがありません。初めて会った時から、ニーチェは病に苦しむ病人でした」と書いている。


1873年から1876年にかけて、ニーチェは4本の長い評論を発表した。『ダーヴィト・シュトラウス、告白者と著述家』(1873年)、『生に対する歴史の利害』(1874年)、『教育者としてのショーペンハウアー』(1874年)、『バイロイトにおけるヴァーグナー』(1876年)である。これらの4本(のちに『反時代的考察』(1876年)の標題のもとに一冊にまとめられる)はいずれも発展途上にあるドイツ文化に挑みかかる文明批評であり、その志向性はショーペンハウエルとヴァーグナーの思想を下敷きにしている。死後に『ギリシア人の悲劇時代における哲学』として刊行される草稿をまとめはじめたのも1873年以降のことである。

またこの間にヴァーグナー宅での集まりにおいてマルヴィーダ・フォン・マイゼンブークという女性解放運動に携わるリベラルな女性(ニーチェやレーにルー・ザロメ(後述)を紹介したのも彼女である)やコジマ・ヴァーグナーの前夫である音楽家ハンス・フォン・ビューロー、またパウル・レーらとの交友を深めている。特に1876年の冬にはマイゼンブークやレーともにイタリアのソレントにあるマイゼンブークの別荘まで旅行に行き、哲学的な議論を交わしたりなどしている(ここでの議論をもとに書かれたレーの著書『道徳的感覚の起源』をニーチェは高く評価していた。またソレント滞在中には偶然近くのホテルに宿泊していたヴァーグナーと邂逅しており、これが二人があいまみえた最後の機会となる)。レーとの交友やその思想への共感は、初期の著作に見られたショーペンハウエルに由来するペシミズムからの脱却に大きな影響を与えている。

1878年、『人間的な、あまりにも人間的な』出版。形而上学から道徳まで、あるいは宗教から性までの多彩な主題を含むこのアフォリズム集において、ついにヴァーグナーおよびショーペンハウエルからの離反の意を明らかにしたため、この書はニーチェの思想における初期から中期への分岐点とみなされる。また、初期ニーチェのよき理解者であったドイッセンやローデとの交友もこのころから途絶えがちになっている。

翌1879年、激しい頭痛を伴う病によって体調を崩す。ニーチェは極度の近眼で発作的に何も見えなくなったり、偏頭痛や激しい胃痛に苦しめられるなど、子供のころからさまざまな健康上の問題を抱えており、その上1868年の落馬事故や1870年に患ったジフテリアなどの悪影響もこれに加わっていたのである。バーゼル大学での勤務中もこれらの症状は治まることがなく、仕事に支障をきたすまでになったため、10年目にして大学を辞職せざるをえず、以後は執筆活動に専念することとなった。ニーチェの哲学的著作の多くは、教壇を降りたのちに書かれたものである。

在野の哲学者として
ニーチェは、病気の療養のために気候のよい土地を求めて、1889年までさまざまな都市を旅しながら、在野の哲学者として生活した。夏はスイスのグラウビュンデン州サンモリッツ近郊の村シルス・マリアで、冬はイタリアのジェノヴァ、ラパッロ、トリノ、あるいはフランスのニースといった都市で過ごした。

時折、ナウムブルクの家族のもとへも顔を出したが、エリーザベトとの間で衝突を繰り返すことが多かった。ニーチェは、バーゼル大学からの年金で生活していたが、友人から財政支援を受けることがあった。かつての生徒である音楽家ペーター・ガスト(本名はHeinrich Köselitzで、ペーター・ガストというペンネームは、ニーチェが与えたものである)が、ニーチェの秘書として勤めるようになっていた。ガストとオーヴァーベックは、ニーチェの生涯を通じて、誠実な友人であり続けた。

また、マルヴィーダ・フォン・マイゼンブークも、ニーチェがヴァーグナーのサークルを抜け出た後もニーチェに対して、母性的なパトロンでありつづけた。その他にも、音楽評論家のカール・フックスとも連絡を取り合うようになり、それなりの交友関係がまだニーチェには残されていた。そして、このころからニーチェの最も生産的な時期がはじまる。

1878年に『人間的な、あまりに人間的な』を刊行した。そして、それを皮切りにして、ニーチェは1888年まで毎年1冊の著作(ないしその主要部分)を出版することになる。特に、執筆生活最後となる1888年には、5冊もの著作を書き上げるという多産ぶりであった。1879年には、『人間的な』と同様のアフォリズム形式による『さまざまな意見と箴言』を、翌1880年には『漂泊者とその影』を出版した。これらは、いずれも『人間的な』の第2部として組み込まれるようになった。

ルー・ザロメとの交友
ニーチェは1881年に『曙光:道徳的先入観についての感想』を、翌1882年には『悦ばしき知識』の第1部を発表した。『力への意志』として知られる著作の構想が芽生えたのもこの時期と言われる(草稿類の残っているのは84年頃から)。またこの年の春、マルヴィーダ・フォン・マイゼンブークとパウル・レーを通じてルー・ザロメと知り合った。

ニーチェは(しばしば付き添いとしてエリーザベトを伴いながら)5月にはスイスのルツェルンで、夏にはテューリンゲン州のタウテンブルクでザロメやレーとともに夏を過ごした。ルツェルンではレーとニーチェが馬車を牽き、ザロメが鞭を振り回すという悪趣味な写真をニーチェの発案で撮影している。ニーチェにとってザロメは対等なパートナーというよりは、自分の思想を語り聞かせ、理解しあえるかもしれない聡明な生徒であった。彼はザロメと恋に落ち、共通の友人であるレーをさしおいてザロメの後を追い回した。そしてついにはザロメに求婚するが、返ってきた返事はつれないものだった。

レーも同じころザロメに結婚を申し入れて同様に振られている。その後も続いたニーチェとレーとザロメの三角関係は1882年から翌年にかけての冬をもって破綻するが、これにはザロメに嫉妬してニーチェ・レー・ザロメの三角関係を不道徳なものとみなしたエリーザベトが、ニーチェとザロメの仲を引き裂くために密かに企てた策略も一役買っている。後年、自分に都合のよい虚偽に満ちたニーチェの伝記を執筆するエリーザベトは、この件に関しても兄の書簡を破棄あるいは偽造したりザロメのことを中傷したりなどして、均衡していた三角関係をかき乱したのである。結果として、ザロメとレーの二人はニーチェを置いてベルリンへ去り、同棲生活を始めることとなった。

失恋による傷心、病気による発作の再発、ザロメをめぐって母や妹と不和になったための孤独、自殺願望にとりつかれた苦悩などの一切から解放されるため、ニーチェはイタリアのラパッロへ逃れ、そこでわずか10日間のうちに『ツァラトゥストラはかく語りき』の第1部を書き上げる。

ショーペンハウアーとの哲学的つながりもヴァーグナーとの社会的つながりも断ち切ったあとでは、ニーチェにはごくわずかな友人しか残っていなかった。ニーチェはこの事態を甘受し、みずからの孤高の立場を堅持した。一時は詩人になろうかとも考えたがすぐにあきらめ、自分の著作がまったくといってよいほど売れないという悩みに煩わされることとなった。1885年には『ツァラトゥストラ』の第4部を上梓するが、これはわずか40部を印刷して、その内7冊を親しい友人へ献本する [11]だけにとどめた。

1886年にニーチェは『善悪の彼岸』を自費出版した。この本と、1886年から1887年にかけて再刊したそれまでの著作(『悲劇の誕生』『人間的な、あまりに人間的な』『曙光』『悦ばしき知識』)の第2版が出揃ったのを見て、ニーチェはまもなく読者層が伸びてくるだろうと期待した。事実、ニーチェの思想に対する関心はこのころから(本人には気づかれないほど遅々としたものではあったが)高まりはじめていた。

メータ・フォン・ザーリス(ドイツ語版)やカール・シュピッテラー[注 4]、ゴットフリート・ケラー[注 5]と知り合ったのはこのころである。

1886年、妹のエリーザベトが反ユダヤ主義者のベルンハルト・フェルスターと結婚し、パラグアイに「ドイツ的」コロニーを設立するのだという(ニーチェにとっては噴飯物の)計画を立てて旅立った。書簡の往来を通じて兄妹の関係は対立と和解のあいだを揺れ動いたが、ニーチェの精神が崩壊するまで2人が顔を合わせることはなかった。

病気の発作が激しさと頻度を増したため、ニーチェは長い時間をかけて仕事をすることが不可能になったが、1887年には『道徳の系譜』を一息に書き上げた。同じ年、ニーチェはドストエフスキーの著作(『悪霊』『死の家の記録』など)を読み、その思想に共鳴している。

また、イポリット・テーヌ[注 6]やゲーオア・ブランデス[注 7]とも文通を始めている。ブランデスはニーチェとキェルケゴールを最も早くから評価していた人物の一人であり、1870年代からコペンハーゲン大学でキェルケゴール哲学を講義していたが、1888年には同大学でニーチェに関するものとしては最も早い講義を行い、ニーチェの名を世に知らしめるのに一役買った批評家である。

ブランデスはニーチェにキェルケゴールを読んでみてはどうかとの手紙を書き送り、ニーチェは薦めにしたがってみようと返事をしている[注 8]。

ニーチェは1888年に5冊の著作を書き上げた(著作一覧参照)。健康状態も改善の兆しを見せ、夏は快適に過ごすことができた。この年の秋ごろから、彼は著作や書簡においてみずからの地位と「運命」に重きを置くようになり、自分の著書(なかんずく『ヴァーグナーの場合』)に対する世評について増加の一途をたどっていると過大評価するようにまでなった。

ニーチェは、44歳の誕生日に、自伝『この人を見よ』の執筆を開始した。『偶像の黄昏』と『アンチクリスト』を脱稿して間もない頃であった。序文には「私の言葉を聞きたまえ!私はここに書かれているがごとき人間なのだから。そして何より、私を他の誰かと間違えてはならない」と、各章題には「なぜ私はかくも素晴らしい本を書くのか」「なぜ私は一つの運命であるのか」とまで書き記す。12月、ニーチェはストリンドベリとの文通を始める。また、このころのニーチェは国際的な評価を求め、過去の著作の版権を出版社から買い戻して外国語訳させようとも考えた。さらに『ニーチェ対ヴァーグナー』と『ディオニュソス賛歌』の合本を出版しようとの計画も立てた。また『力への意志』も精力的に加筆や推敲を重ねたが、結局これを完成させられないままニーチェの執筆歴は突如として終わりを告げる。

狂気と死
1889年1月3日、ニーチェはトリノ市の往来で騒動を引き起し、二人の警察官の厄介になった。

数日後、ニーチェはコジマ・ヴァーグナーやブルクハルトほか何人かの友人に以下のような手紙を送っている。ブルクハルト宛の手紙では


「私はカイアファを拘束させてしまいました。昨年には私自身もドイツの医師たちによって延々と磔にされました。ヴィルヘルムとビスマルク、全ての反ユダヤ主義者は罷免されよ!」


と書き、またコジマ・ヴァーグナー宛の手紙では、


「私が人間であるというのは偏見です。…私はインドでは仏陀であったし、ギリシアではディオニュソス。…アレクサンダーとシーザーは私の化身、ヴォルテールとナポレオンでもあったし、…ヴァーグナーだったことがあるような気もしないではありません。…十字架にかけられたのも私です。…今は勝利に輝くディオニュソスとしてやってきたのです…そして、天は私の出現を歓喜して迎えている…愛しのアリアドネへ、ディオニュソスより」


というものであった。

1月6日、ブルクハルトはニーチェから届いた手紙をオーヴァーベックに見せたが、翌日にはオーヴァーベックのもとにも同様の手紙が届いた。友人の手でニーチェをバーゼルへ連れ戻す必要があると確信したオーヴァーベックはトリノへ駆けつけ、ニーチェをバーゼルの精神病院へ入院させた。ニーチェの母フランツィスカはイェーナの病院で精神科医オットー・ビンスワンガー(Otto Binswanger)に診てもらうことに決めた。

1889年11月から1890年2月まで、医者のやり方では治療効果がないと主張したユリウス・ラングベーン(Julius Langbehn)が治療に当たった。彼はニーチェの扱いについて大きな影響力をもったが、やがてその秘密主義によって信頼を失った。フランツィスカは1890年3月にニーチェを退院させて5月にはナウムブルクの実家に彼を連れ戻した。


この間にオーヴァーベックとガストはニーチェの未発表作品の扱いについて相談しあった。1889年1月にはすでに印刷・製本されていた『偶像の黄昏』を刊行、2月には『ニーチェ対ヴァーグナー』の私家版50部を注文する(ただし版元の社長C・G・ナウマンはひそかに100部印刷していた)。またオーヴァーベックとガストはその過激な内容のために『アンチクリスト』と『この人を見よ』の出版を見合わせた。

エリーザベトと『力への意志』
1893年、エリーザベトが帰国した。夫がパラグアイで「ドイツ的」コロニー経営に失敗し自殺したためであった。彼女は兄の著作を読み、かつ研究して徐々に原稿そのものや出版に関して支配力を揮うようになった。その結果オーヴァーベックは追い払われ、ガストはエリーザベトに従うことを選んだ。

1897年に母フランツィスカが亡くなったのち、兄妹はヴァイマールへ移り住み、エリーザベトは兄の面倒をみながら、訪ねてくる人々(その中にはルドルフ・シュタイナーもいた)に、もはや意思の疎通ができない兄と面会する許可を与えていた。

1900年8月25日、ニーチェは肺炎を患って55歳で亡くなった。エリーザベトの希望で、遺体は故郷レッケンの教会で父の隣に埋葬された。ニーチェは「私の葬儀には数少ない友人以外呼ばないで欲しい」との遺言を残していたが、エリーザベトは兄の友人に参列を許さず、葬儀は皮肉にも軍関係者および知識人層により壮大に行なわれた。ガストは弔辞でこう述べている。


―「未来のすべての世代にとって、あなたの名前が神聖なものであらんことを!」[注 9]


エリーザベトは兄の死後、遺稿を編纂して『力への意志』を刊行した。エリーザベトの恣意的な編集はのちに「ニーチェの思想はナチズムに通じるものだ」との誤解を生む原因となった(次節参照)。決定版全集ともいわれる『グロイター版ニーチェ全集』の編集者マッツィーノ・モンティナーリ(英語版)は「贋作」と言っている。

思想
ニーチェはソクラテス以前の哲学者も含むギリシア哲学やアルトゥル・ショーペンハウアーなどから強く影響を受け、その幅広い読書に支えられた鋭い批評眼で西洋文明を革新的に解釈した。実存主義の先駆者、または生の哲学の哲学者とされる。先行の哲学者マックス・シュティルナーとの間に思想的類似点(ニーチェによる「超人」とシュティルナーによる「唯一者」との思想的類似点等々)を見出され、シュティルナーからの影響がしばしば指摘されるが、ニーチェによる明確な言及はない。そのことはフリードリヒ・ニーチェとマックス・シュティルナーとの関係性の記事に詳しい。

ニーチェは、神、真理、理性、価値、権力、自我などの既存の概念を逆説とも思える強靭な論理で解釈しなおし、悲劇的認識、デカダンス、ニヒリズム、ルサンチマン、超人、永劫回帰、力への意志などの独自の概念によって新たな思想を生みだした。

永劫回帰
有名な永劫回帰(永遠回帰)説は、古代ギリシアの回帰的時間概念を借用して、世界は何か目標に向かって動くことはなく、現在と同じ世界を何度も繰り返すという世界観をさす。これは、生存することの不快や苦悩を来世の解決に委ねてしまうクリスチャニズムの悪癖を否定し、無限に繰り返し、意味のない、どのような人生であっても無限に繰り返し生き抜くという超人思想につながる概念である。

彼は、ソクラテス以前のギリシャに終生憧れ、『ツァラトゥストラ』などの著作の中で「神は死んだ」と宣言し、西洋文明が始まって以来、特にソクラテス以降の哲学・道徳・科学を背後で支え続けた思想の死を告げた。

超人
それまで世界や理性を探求するだけであった哲学を改革し、現にここで生きている人間それ自身の探求に切り替えた。自己との社会・世界・超越者との関係について考察し、人間は理性的生物でなく、キリスト教的弱者にあっては恨みという負の感情(ルサンチマン)によって突き動かされていること、そのルサンチマンこそが苦悩の原因であり、それを超越した人間が強者であるとした。ニーチェ思想において力の貴族主義思想を廃することはできない。さらには絶対的原理を廃し、次々と生まれ出る真理の中で、それに戯れ遊ぶ人間を超人とした。

すなわちニーチェは、クリスチャニズム、ルサンチマンに満たされた人間の持つ価値、及び長らく西洋思想を支配してきた形而上学的価値といったものは、現にここにある生から人間を遠ざけるものであるとする。そして人間は、合理的な基礎を持つ普遍的な価値を手に入れることができない、流転する価値、生存の前提となる価値を、承認し続けなければならない悲劇的な存在(喜劇的な存在でもある)であるとするのである。だが一方で、そういった悲劇的認識に達することは、既存の価値から離れ自由なる精神を獲得したことであるとする。その流転する世界の中、流転する真理を直視することは全て「力への意志」と言い換えられる。いわばニーチェの思想は、自身の中に(その瞬間では全世界の中に)自身の生存の前提となる価値を持ち、その世界の意志によるすべての結果を受け入れ続けることによって、現にここにある生を肯定し続けていくことを目指したものであり、そういった生の理想的なあり方として提示されたものが「超人」であると言える。

古代インド思想
ニーチェは『ヴェーダ』『ウパニシャッド』『マヌ法典』『スッタニパータ』などの古代インド思想に傾倒、ゴータマ・シッダールタを尊敬していた。度々、忌み嫌う西洋キリスト教文明と対比する形で仏教等の古代インド思想を礼賛し、「ヨーロッパはまだ仏教を受け入れるまでに成熟していない」と語っている[12]。

それ以後の哲学・思想への影響
ニーチェの哲学がそれ以後の文学・哲学に与えた影響は多大なものがあり、影響を受けた人物をあげるだけでも相当な数になるが、彼から特に影響を受けた哲学者、思想家としてはハイデガー、ユンガー、バタイユ、フーコー、ドゥルーズ、デリダらがいる。1968年のフランス五月革命の民主化運動も、思想背景はニーチェだった。

個々の著作の概要

『悲劇の誕生』
初期の著作には、『音楽の精神からの悲劇の誕生』(なお、1886年の新版以降は『悲劇の誕生、あるいはギリシア精神とペシミズム』と改題されている)がある。これは、哲学書ではなく、古典文献学の本である。

ニーチェにしてみれば、厭世的と見られていた当時の古典ギリシア時代の常識を覆し、アポロン的―ディオニュソス的という斬新な概念を導入して、当時の世界観を説いた野心作であった。しかし、このような独断的な内容は、厳密に古典文献を精読するという当時の古典文献学の手法からすれば、暴挙に近いものだった。そのため、周囲からは学問的厳密さを欠く著作として受け取られ、ヴァーグナーや友人のローデを除いて、学界からは完全に黙殺された。

また、師匠のリッチュルも、単にヴァーグナーの音楽を賛美するために古典文献学を利用したと思い、「才気を失った酔っ払い」の書と酷評したため、リッチュルとの関係が悪化した。この書の評判が響いて、発表した1872年の冬学期のニーチェの講義を聞くものは、わずかに2名であった(古典文献学専攻の学生は皆無)。満を持してこの本を出版したニーチェは、大きなショックを受けた。

古典文献学者の中でほぼ唯一、ニーチェの考えを積極的に受容したのがイギリスのケンブリッジ儀礼学派の祖ジェーン・エレン・ハリソンであった。ハリソンは1903年の著書『Prolegomena to the Study of Greek Religion』において、ディオニュソスとオルフェウス教の密儀によって古代ギリシア人のオリンポスの神々への信仰が「宗教」と呼べるものに転換していったと主張した[13]。

そして、ニーチェは、自身の著作が受け容れられないのは、現代のキリスト教的価値観に囚われたままで古典を読解するという当時の古典文献学の方法にあると考え、やがて激しい古典文献学批判を行なう。そして、『悲劇の誕生』で説いたような、悲劇の精神から遊離し、生というものを見ず、俗物的日常性に埋没し、単に教養することに自己満足して、その教養を自身の生にまったく活用しようとしない、当時のドイツに蔓延していた風潮を、「教養俗物」(Bildungsphilister)と名づけ、それに対する辛辣な批判を後の『反時代的考察』で展開していくことになる。

『反時代的考察』
これは、ヨーロッパ、特にドイツの文化の現状に関して、1873年から1876年にかけて執筆された4編(当初は13編のものとして構想された)からなる評論集である。

「ダーヴィト・シュトラウス、告白者と著述家」(1873年):これは、当時のドイツ思想を代表していたダーフィト・シュトラウスの『古き信仰と新しき信仰: 告白』(1871年)への論駁である。ニーチェは、科学的に、すなわち歴史の進歩に基づく決然とした普遍的技法によって、シュトラウスの言う「新しい信仰」なるものが文化の頽廃にしか寄与しない低俗な概念に過ぎないことを喝破したばかりか、シュトラウス本人をも俗物と呼んで攻撃した。
「生に対する歴史の利害」(1874年):ここでは、単なる歴史に関する知識の蓄積をもってことが足りるとする従来の考え方を退け、「生」を主要な概念として、新たな歴史の読み方を提示し、さらにはそれが社会の健全さを高めもするであろうことを説明する。
「教育者としてのショーペンハウアー」(1874年):アルトゥル・ショーペンハウアーの天才的な哲学がドイツ文化の復興をもたらすであろうことが述べられる。ニーチェは、ショーペンハウアーの個人主義や誠実さ、不動の意志だけでなく、ペシミズムによって、この有名な哲学者の陽気さに注目している。
「バイロイトにおけるリヒャルト・ワーグナー」(1876年):この論文では、リヒャルト・ワーグナーの心理学を探求している。当時のニーチェの心の中では、ワーグナーへの心酔と疑念が入り混じっていたため、対象となっている人物との親密さのわりには、追従めいたところがない。そのため、ニーチェはしばらく出版をためらっていたが、結局はワーグナーに対して批判的な文言の控えめな状態の原稿を出版した。にもかかわらず、この評論はやがて訪れる二人の決裂の兆しを見せている。
『人間的な、あまりにも人間的な』
1878年に初版を刊行、1886年の第2版からは『さまざまな意見と箴言』(1879年)と『漂泊者とその影』(1880年)をそれぞれ第2巻第1部および第2部として増補、題名も『人間的な、あまりに人間的な ―― 自由精神のための書』と改めた。本書はニーチェの中期を代表する著作であり、ドイツ・ロマン主義およびワーグナーとの決別や明瞭な実証主義的傾向が見て取られる。

また、本書の形式にも注目する必要がある。体系的な哲学の構築を避け、短いものは1行、長いものでも1、2ページからなるアフォリズム数百篇によって構成するという中期以降のスタイルは、本書をもって嚆矢とする。この本では、ニーチェの思想の根本要素が垣間見られるとはいえ、何かを解釈するというよりは、真偽の定かでない前提の暴露を盛り合わせたものである。ニーチェは、「パースペクティヴィズム」と「力への意志」という概念を用いている。

『曙光』
『曙光』(1881年)において、ニーチェは、動因としての快楽主義の役割を斥けて「力の感覚」を強調する。また、道徳と文化の双方における相対主義とキリスト教批判が完成の域に達した。この明晰で穏やかで個人的な文体のアフォリズム集の中で、ニーチェが求めているのは、自分の見解に対する読者の理解よりも、自らが特殊な体験を得ることであるようにも見られる。この本でもまた、後年の思想の萌芽が散見される。

『悦ばしき知識』
『悦ばしき知識』(1882年)は、ニーチェの中期の著作の中では最も大部かつ包括的なものであり、引き続きアフォリズム形式をとりながら、他の諸作よりも多くの思索を含んでいる。中心となるテーマは、「悦ばしい生の肯定」と「生から美的な歓喜を引き出す気楽な学識への没頭」である(タイトルは思索法を表すプロヴァンス語からつけられたもの)。

たとえば、ニーチェは、有名な永劫回帰説を本書で提示する。これは、世界とその中で生きる人間の生は一回限りのものではなく、いま生きているのと同じ生、いま過ぎて行くのと同じ瞬間が未来永劫繰り返されるという世界観である。これは、来世での報酬のために現世での幸福を犠牲にすることを強いるキリスト教的世界観と真っ向から対立するものである。

永劫回帰説もさることながら、『悦ばしき知識』を最も有名にしたのは、伝統的宗教からの自然主義的・美学的離別を決定づける「神は死んだ」という主張である。


『ツァラトゥストラはかく語りき』
『ツァラトゥストラはかく語りき』は、ニーチェの主著であるとされており、またリヒャルト・シュトラウスに、同名の交響詩を作曲させるきっかけとなった。なお、ツァラトゥストラとは、ゾロアスター教(拝火教)の開祖ザラスシュトラの名前のドイツ語形の一つであるが、歴史上の人物とは直接関係のない文脈で思想表現の器として利用されるにとどまっている。

その他

『善悪の彼岸』
『道徳の系譜』
『偶像の黄昏』
『ヴァーグナーの場合』
『アンチクリスト』(『反キリスト者』;独語Der Antichrist)
『この人を見よ』
『ニーチェ対ヴァーグナー』
『力への意志』(ニーチェの死後、遺稿を元にエリーザベトが編集出版したもの。長らくニーチェの主著と見なされていた。)

著作

『音楽の精神からのギリシア悲劇の誕生』(『悲劇の誕生』)(Die Geburt der Tragödie aus dem Geiste der Musik,1872)
『反時代的考察』(以下の論文所収)(Unzeitgemässe Betrachtungen, 1876)
「ダーヴィト・シュトラウス、告白者と著述家」(David Strauss: der Bekenner und der Schriftsteller, 1873)
「生に対する歴史の利害」(Vom Nutzen und Nachteil der Historie für das Leben, 1874)
「教育者としてのショーペンハウアー」(Schopenhauer als Erzieher, 1874)
「バイロイトにおけるヴァーグナー」(Richard Wagner in Bayreuth, 1876)
『人間的な、あまりにも人間的な』(Menschliches, Allzumenschliches, 1878)
『曙光』(Morgenröte, 1881)
『悦ばしき知識』(Die fröhliche Wissenschaft,1882)
『ツァラトゥストラはかく語りき』(Also sprach Zarathustra, 1885)
『善悪の彼岸』(Jenseits von Gut und Böse, 1886)
『道徳の系譜』(Zur Genealogie der Moral, 1887)
『ヴァーグナーの場合』(Der Fall Wagner, 1888)
『ニーチェ対ヴァーグナー』(Nietzsche contra Wagner, 1888)
『偶像の黄昏』(Götzen-Dämmerung, 1888)
『アンチクリスト』(あるいは『反キリスト者』)(Der Antichrist, 1888)
『この人を見よ』(Ecce homo, 1888)


遺稿集には

『力への意志』(遺稿。妹が編纂)(Wille zur Macht, 1901)
『生成の無垢』(遺稿。アルフレート・ボイムラー編)(Die Unshuld des Werdens, Alfred Kröner Verlag in Stuttgart, 1956)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%92%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A7
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/821.html

コメント [カルト34] 泣生・和歌山の小学生がワク死亡したら近くの水管橋が崩落。ダマスゴミは後者だけ報道、スピンの為に崩落させた悪寒である。 ポスト米英時代
20. 2021年10月06日 22:46:06 : agrtvddLmo : OUVMcTd3N2V0cEk=[13]
インスタ工作バイトが発覚
https://twitter.com/kyabetsuoniisan/status/1445392951136378887

https://pbs.twimg.com/media/FA8ROcoWEBcY4pQ?format=jpg

https://pbs.twimg.com/media/FA8ROcsXEAMeWqk?format=jpg



http://www.asyura2.com/21/cult34/msg/169.html#c20

コメント [政治・選挙・NHK283] 文春砲!<岸田政権を壊す男 甘利明幹事長のウソ>甘利明幹事長「金銭授受」説明に疑問「大臣もこの案件は知っている」秘書“… 赤かぶ
17. 2021年10月06日 22:46:59 : br506Dx4JU : SlZ6VC5WNG5TTUE=[44]
やっと表に出てきたか、この疑惑。甘利は元から真っ黒黒。ご祝儀相場もなく株価は7日連続下落。早く解散総選挙を実行して国民をだます算段もこれでご破算だな。
岸田政権早くもご臨終か。しかし日本にはアホナ選挙民が多いからどうなることやら。
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/483.html#c17
コメント [政治・選挙・NHK283] <「自民党を打倒する」>小沢一郎、次期衆院選で政権奪取宣言「思い切った経済政策で必ず勝てる」〈週刊朝日〉 赤かぶ
102. 2021年10月06日 22:50:20 : Jc5WJMn07E : NVFGeGlJQVJhLnc=[46]
  社会主義者ばかりが富の再配分を提唱しているとは言い切れない。現に岸田新首相も国富の再配分という意味で新たな主義主張を行った。とは言え政府による富の配分の不可は当然だ。
   だが現状では行政府が法案を起案しそれを与党が党議拘束を掛けて強行採決の後に通達で歳出に繋げるから問題なのだ。
  国民代表議会制民主主義国を標榜する以上立法府議会で議員立法を審議する癖を付けねばならないが、公金の財布を握っている官に議員が伺い予算が出せないとの返答があれば議員立法を諦める状況になっているとすれば何をか言わんやだ。これは戦後の迅速な経済成長を企図するために急遽編み出されたイリーガルな手法であり、本来は議員立法以外に官が起案する行政立法案の党議拘束を掛けた強行可決による予算執行は許されない。
   租税主義とは国民から徴税した税金や現代では緩和マネーも含めたいわゆる公金の使い道を決められるのは内閣でも官僚機構でもなく国民が代表を立てた議会以外にはない。だからこその国民主権である。
   いわば国民が国政資金の提供者であり株主の如く資金提供者として物言う権利がある。従って国民が代表を出した議会での議員立法案を国民代表者が審議した国会決議に忠実な歳出執行が政府には義務付けられるから、歳出執行上の官僚を頂点にした政府職員の作為不作為による瑕疵誤謬が国民納税者の利益を損なっているか否かの検証もまた議会の仕事である。
   内閣は議会が順調な検証作業を行えるよう公文書を大臣まで稟議させ、適時国会で求められたら提出し検証を助けなければならない。ところが公文書の提出を政府に委ねている上に墨塗改竄破棄をも容認しているから大臣としての役目は果たしていない。行政訴訟や国賠訴訟は納税者が公金歳出の誤りを質す訴訟といえるが、この訴訟の被告は大臣であるから大臣は国民納税者の原告としての批判に応える義務がある。従って政府とは行政府を指すところ確かに政府が国富の再配分を決定することは違法だ。だからこそ行政の長たる内閣は政府の一員に非ず、政府の管理監督責任を国民のために負っている立場を強く認識すべきなのである。
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/441.html#c102
コメント [自然災害19] 巨大地震や大事件が「46分」に起きる謎!! 偶然の一致か、それとも…!! (TOCANA) 赤かぶ
31. 2021年10月06日 22:53:05 : 8z9V3hsfMI : ZXptcVZMNURsRDI=[243]
またも46分:
青森の発生地震2021年10月06日午前02時46分ごろ岩手県沖で地震があり青森県で震度5強を観測

東日本大震災は2011年3月11日 午後14時46分 ...12時間後

何かありそうと思うべな


http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/682.html#c31

記事 [近代史6] フリードリヒ・ニーチェ『マンフレッド瞑想曲』
フリードリヒ・ニーチェ『マンフレッド瞑想曲』


Nietzsche: Manfred-Meditation for Piano duet



Nietzsche: Manfred-Meditation for Piano duet · Dietrich Fischer-Dieskau · Prof.Dr. Elmar Budde
℗ 1995 Universal International Music B.V.



Friedrich Nietzsche - Manfred-Meditation (1872)



Piano: Dúo pianístico Tena Manrique.




Friedrich NIETZSCHE. Manfred Meditation. Piano Duo Tena Manrique





Dúo pianístico Tena Manrique
12 de febrero de 2013



Manfred Meditation




http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/822.html

コメント [政治・選挙・NHK283] 文春砲!<岸田政権を壊す男 甘利明幹事長のウソ>甘利明幹事長「金銭授受」説明に疑問「大臣もこの案件は知っている」秘書“… 赤かぶ
18. 2021年10月06日 22:55:26 : 6cx8Iy8oRU : bWF5LjlsUndLN3M=[375]

 脱原発の8股と河野を退けた岸田。

  アヘンと支えであった原発新設の経産省にべったりの岸田。

   これだけで脳みそが犬だろう。トラブルとともにツボ売りカルトに魂を売るか。

  ===================

悪魔のカトリックはフランスで21万6000人もの児童虐待を認めた。
https://www.asahi.com/articles/ASPB56T4SPB5UHBI004.html

 バイデンもクリントンも悪魔のカトリック教だ。ろくなもんじゃない。

 加えて、オーストラリアの「バ(=メ)ガ」チャーチもインチキ解釈に腐った中身で 
 カトリックやツボ売りの後に続くんだろうか?? 染まってる危ないのが日本に多い。

 棄民党にも厄人もツボ売りカルトが随分と増えたようだな。
 原発地雷塗れの日本列島にして、日本を呪って潰したいんだろう。

 日本のキリスト教会でも政治と関わろうとするキチガイ牧師達が居て呆れ果てる。

 宗教が政治と関わると、呪い以外を招かないのが常だ。
 韓国ではキリスト教徒の大統領が自殺してる。

 ============

>ある意味選挙民もくそだよ。
<はい。 
 ただ、20%ちょっとしか棄民党に投票していない。
 野党支持者が投票場に足を運べば、簡単にひっくり返る。
 日本人の殆どの反自民国民はしっかり投票すればいいだけだぁ。

 ・・・・・・・
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/483.html#c18

コメント [医療崩壊7] 和歌山・小6女子 ワクチン接種4日後に死亡 学校は「不慮の事故」と隠ぺい マスコミは全く報道せず  魑魅魍魎男
57. 2021年10月06日 22:57:30 : chnAS2jUtw : SXdPQktRSS9pNjI=[395]
福島の教育委員会が、
 「〇〇君は、内部被ばくが原因で亡くなったと思われます」
と言うわけがないだろうが。

同じことだよ。
ワクチンが原因かも、ということになったら、誰も怖がって打たなくなる。
それは困るから、平気で嘘を言うんだよ。

https://twitter.com/KinositaKouta/status/1445557899237871620
(木下黄太)
もしもこの小学生が接種済みで  家族が ワクチン接種との因果関係を 思っているなら
この状況で学校⇒教育委員会に 何か話は伝わります。
そんな話は全くないと 教育委員会は断言しています。
「死者の冒 」とまで聞きました。 正常な人間なら これが虚偽と完全にわかります。
6:13 PM Oct 5, 2021

http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/475.html#c57

コメント [政治・選挙・NHK283] 毎日新聞の世論調査でご祝儀は絶望。野党の政権奪取は現実味を帯び出来た。勝てる!!(かっちの言い分) 一平民
61. 2021年10月06日 22:57:38 : k6i91X1TAF : VmJtaHFiR0VuQy4=[1532]
>>52
ならば自民と公明もそれぞれ独自候補を立てたらいい。
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/467.html#c61
コメント [経世済民135] なぜ日本人の給料は韓国人より年間38万円分も少なくなったのか?  大村大次郎(まぐまぐニュース) 赤かぶ
52. 2021年10月06日 22:58:06 : KIHvS5MGL2 : UU9NWDFLSWJabDI=[49]
>>50
キミの言ってる事は「机上の空論」だと言ってるんだが、わかってます?www
今、その新自由主義の総本山で起きている凄まじい現実を見ましょうよ、現実を。

http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/544.html#c52
コメント [医療崩壊7] 和歌山・小6女子 ワクチン接種4日後に死亡 学校は「不慮の事故」と隠ぺい マスコミは全く報道せず  魑魅魍魎男
58. 2021年10月06日 23:01:24 : chnAS2jUtw : SXdPQktRSS9pNjI=[396]
しかし、ワクチン信者は、なぜこの事件ばかりデマだ、デマだと
必死になってまくしたてるのかね?

ほかにも、世界中で十代の子どもが何人も接種後に死んでいるわけで。

たとえこの件がデマとしても、新型コロナワクチンが危険だということは
微塵も揺らがない。
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/475.html#c58

コメント [政治・選挙・NHK283] 毎日新聞の世論調査でご祝儀は絶望。野党の政権奪取は現実味を帯び出来た。勝てる!!(かっちの言い分) 一平民
62. 2021年10月06日 23:04:12 : RM96dptHsk : MnZ2cEFuRW0vVUk=[3]
>>33
希望を持つことはボケ防止に良い事だ。
だけど希望はあくまでも希望どまり、それ以上でもそれ以下でもない。

http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/467.html#c62
コメント [政治・選挙・NHK283] <前代未聞の目くらまし これでは国民は何もわからない>電光石火 いきなり解散・総選挙の吉凶(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
50. 2021年10月06日 23:04:30 : 6cx8Iy8oRU : bWF5LjlsUndLN3M=[376]

 中枢にいる竹中を追い出さない限り、悪魔のアメリカの言いなりだろう。

 ==========================

 団塊の世代がのさばるのはせいぜい10〜15年間で、その時は借金で繫げば、
 やがて、高齢者層は少なくなり、働き世代で支えられなくもなくなる。

 加えて、低賃金の非正規労働者にベーシックインカムを、低年金者は最低保証
 をすればいいだけで、高所得者や内部留保をちょっと引っ張れば済むことだ。

 いい加減に、東電作業員9次下請けまでのピンハネで、一日6万円が7000
 円に減るような税金ドロボーを無くせばいいだろう。

 越後屋企業と厄人の天下り法人に好きにさせなきゃ、税金は余るだろう。

 ============================

 数年おきに所得が倍・倍・に増え、税収も倍・倍・に増えた時代じゃないんだべ。
 いい加減に越後屋と役立たず達に税金ドロボーを止めさせればいい。

 竹中も癌だが、経産省べったりの棄民党も日本のガンだな。

 ・・・・・・・・
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/473.html#c50

記事 [近代史6] フリードリヒ・ニーチェ ヴァイオリンソナタ『大晦日』
フリードリヒ・ニーチェ ヴァイオリンソナタ『大晦日』


Friedrich Nietzsche - Eine Sylvesternacht, for violin and piano (1863)



An early work for violin and piano by the famous German philosopher, poet, philologist and composer Friedrich Nietzsche (1844-1900), composed while he was studying at the Pforta school near Naumberg.


Violin: Sven Meier
Piano: Lauretta Altman



Friedrich Nietzsche - Eine Sylvesternacht (1864)



Piano: Lauretta Altma
Violin: Sven Meier




Eine Sylvesternacht



Eine Sylvesternacht · Peter Schubert · Friedrich Nietzsche · Lauretta Altman · Sven Meier
℗ 2006 Albany Records




Nietzsche: Nachklang einer Sylvesternacht for Piano duet



Nietzsche: Nachklang einer Sylvesternacht for Piano duet ·
Dietrich Fischer-Dieskau · Prof.Dr. Elmar Budde
℗ 1995 Universal International Music B.V.



http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/823.html

コメント [カルト34] 泣生・和歌山の小学生がワク死亡したら近くの水管橋が崩落。ダマスゴミは後者だけ報道、スピンの為に崩落させた悪寒である。 ポスト米英時代
21. 2021年10月06日 23:09:05 : Sn698n5Lng : eGtUbEpPT3EuZTY=[286]
水道管 = スガ
紀の川 = 紀子
和歌山 = 二階

これが分からない奴は馬鹿

菅政権を潰したのは紀子。
しかし秋篠宮は小室で死亡w
ざまみろ
http://www.asyura2.com/21/cult34/msg/169.html#c21

コメント [政治・選挙・NHK283] <止まらない岸田暴落に市場悲鳴>「新しい資本主義」という大風呂敷に中身なし(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 赤かぶ[151526] kNSCqYLU 2021年10月06日 23:10:44 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[50285]


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/486.html#c1
コメント [カルト34] 財務相の鈴木はひょっとこの義弟だそうだが、それでも、ひょっとこが副総理も財務相も外れて副総裁だけになるのは結構な話であ… ポスト米英時代
5. 2021年10月06日 23:11:14 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[11415]
〖日本最後の巫女〗米、米国民へ日本から退避勧告の訳とは? Q&ASession Part51〖Benjamin Fulford〗
2021/10/06
日本最後の巫女
https://www.youtube.com/watch?v=hvsPduA1SDg
http://www.asyura2.com/21/cult34/msg/146.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK283] <「自民党を打倒する」>小沢一郎、次期衆院選で政権奪取宣言「思い切った経済政策で必ず勝てる」〈週刊朝日〉 赤かぶ
103. 前河[6799] kU@JzQ 2021年10月06日 23:11:22 : iE9ipNuxvc : TElXY1B0T2o5dTY=[1]
野党候補者一本化調整中というが、上手くいきそうだろうか?全ての選挙区で徹底的にやって欲しい。

まあ、確かに今の小沢さん自身にはそんなに大きな力はないかもしれない。

しかし、ベテラン長老の知恵というのはあるだろう。これを活用しない手はない。

だから、選挙担当になった。選挙戦略の徹底を図り、若手に伝授する。自民党には嫌気がさしてるから復党はないだろう。

枝野もトップを若手に譲り、立憲も風通しをよくした方が良いよね。

で、政策目標をガンガン挙げて、躍動感を表現しテレビの露出を増やす。

なんなら、立憲内で党首選を企画し、4人くらいテレビで議論させ党首選投票を行う。中身を充実させるとともに話題を作る事も大事だ。

元々頭の良い有能な議員が野党には多いのだから、したたかさを上手く身に付けて、ガンガンアピールして欲しいな。


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/441.html#c103

コメント [政治・選挙・NHK283] <止まらない岸田暴落に市場悲鳴>「新しい資本主義」という大風呂敷に中身なし(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 赤かぶ[151527] kNSCqYLU 2021年10月06日 23:12:02 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[50286]


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/486.html#c2
コメント [経世済民135] なぜ日本人の給料は韓国人より年間38万円分も少なくなったのか?  大村大次郎(まぐまぐニュース) 赤かぶ
53. 2021年10月06日 23:12:45 : uwDEBvBVrU : TkUxV2xsV29VanM=[46]
>52
成功したとか失敗したとか、評価の話は個々に違うので、どうでも良いんだよ。

問題なのは、新自由主義という明確な定義がある。

この明確な定義があるものについて、全く異なる定義を当てて、それを新自由主義と呼称することが偽称だと言っているのが解らんのか?

そして、それが失敗するからという予測を以って、虚偽の形態を示すことで、日本国民に新自由主義を選択させないという、そういう偽装・擬態が良くないのだ。

成功しようが失敗しようが、日本国民が新自由主義を選択すれば新自由主義、新保守主義を選択すれば新保守主義を実行するのが民主制ということだ。

一部の記者クラブなど情報を扱うものが、これは失敗するからと判断して、新自由主義ではないものを示して、これが新自由主義ですよと偽りの告知をするなと言っているのだ。
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/544.html#c53

コメント [近代史6] フリードリヒ・ニーチェ(独: Friedrich Wilhelm Nietzsche、1844 - 1900) 中川隆
1. 中川隆[-16100] koaQ7Jey 2021年10月06日 23:12:50 : ysUaxmWtj8 : SXFLbnFMU3E1ZGc=[40]
フリードリッヒ・ニーチェ...音楽家としての顔
2016-10-15
https://blog.goo.ne.jp/kyouchuuzenkutsu/e/ca261581950a120279de96693ab744cc

10月15日は哲学者フリードリッヒ・ニーチェの誕生日です。ニーチェは1844年の今日、プロイセンのザクセン州、ライプツィッヒ近郊の小村レッケン・バイ・リュッツェンで生まれました。


ニーチェが亡くなったのは、西暦1900年(明治33年)8月25日の正午です。専門家でもたまに間違えるのですが、西暦1900年というのは、20世紀ではないのです。20世紀が始まるのは、1901年からなのです。


新しい時代の「曙光(Morgenroete)」を遠望しながら、狂気の淵に沈んでいったニーチェは、まさしく19世紀の最後の年にその生を終わりました...
ニーチェは、最後の著作『この人を見よ(Ecce Homo)』を執筆中に発狂するのですが、その後ほぼ15年間、沈黙のうちに狂気の中に生きました...
音楽通であったニーチェは、自身でも作品を残しています。
ワーグナーとの愛憎劇は、とても有名です...
これは、ニーチェの残したピアノ曲の一つ...



フリードリッヒ・ニーチェ:『ヘルデンクラーゲ』



『ヘルデンクラーゲ』というのは、『英雄の嘆き』という意味ですね。綺麗な曲です...

もう一曲...こんどは、歌曲(リート)です。



フリードリッヒ・ニーチェ:『魔法』


*****


命あるものがすべて安らぎに沈む夜に、月の光が穏やかに墓石の上に差し込むとき、

その時に、安らぎのうちにあった墓たちがいっせいに開くというのが、本当ならば、レイラよ、僕は君に呼びかけよう...

*****

神秘的で、ロマンティックなリートです...
悪口を言えば、典型的な世紀末後期ロマン主義の典型...

しかし、イタリア的な透明感と晴朗、そして明瞭さをこよなく愛したはずのニーチェが、こんな作品を残すというのも、とても面白いのです...
ロマン主義的なニーチェのこうした部分は、ワーグナー崇拝にも繋がる要素です...

次は、室内楽作品から...これも、とても綺麗な曲です...


フリードリッヒ・ニーチェ:ヴァイオリンとピアノのための『大晦日の夜に』...




ニーチェ19歳の頃、シュール・プフォルタ(プフォルタ学院)でギリシア語の勉強に没頭している頃の作品です。
これを聴いても、ニーチェの音楽好きは、並のものではないことがわかります...

次は、ニーチェが激しく攻撃したキリスト教的な作品から、



フリードリッヒ・ニーチェ:『ミゼレレ』(5声のための合唱曲)



『ミゼレレ』...『(主よ)我を憐れみ給え』です。後の『アンチクリスト』の著者、ニーチェさんからは想像もできない作品です...

もっとも、ニーチェ自身は牧師の息子ですし、若い頃は敬虔なキリスト教徒そのものでしたから、わからなくはないのです。
ちなみに、『アンチクリスト』というのは、直訳すれば『反キリスト者』つまり「キリスト教徒」に「反対」しているのです。キリストその人に反対しているのではないのですね。 もしも、「キリスト」そのものに反対するのであれば、標題は『アンチクリストゥス』になるはずなのです。要するに、ドイツ語だとキリストは「クリストゥス」で、キリスト教徒が「クリスト」になるのです。
細かいことのようですが、ここのところは、とても大切なことなのです。ニーチェは「キリスト教批判」で有名ですが、キリスト教を批判すると言っても、「キリスト」そのものを批判したのか、「キリスト教徒」を批判したのか...
このあたりは、とてもデリケートな問題なのです。
「本当のキリスト教徒は、一人だけいた。その人は、十字架の上で死んだのだ...」などと、過激なことをニーチェは言っていますが、この言葉の真意は、どこにあるのか...
ともあれ、とても美しい作品です。

次も、声楽作品...


フリードリッヒ・ニーチェ:合唱と管弦楽団のための『生への賛歌』...




確かこの曲、歌詞を書いたのが、ニーチェの恋人だった、ルー・ザロメだったと思います。
ニーチェは思想的にはロマン主義的なものを乗り越えていこうとしていたのですが、この作品もそうですが、実はとてもロマン主義的な感覚の人です。ルー・ザロメと言えば、有名な写真があります...



『三位一体』と名付けられたこの写真は、とても有名です。右から、ニーチェ、友人の哲学者パウル・レー(パウル・ルートヴィヒ・カール・ハインリヒ・レー(Paul Ludwig Carl Heinrich Rée:1849-1901)、そしてルー・ザロメ...

ルー・アンドレアス・ザロメ(Lou Andreas-Salomé:1861-1937)は、時代を代表する才女です。ニーチェは、この女性に求婚までしていますし、後にザロメは詩人ライナー・マリア・リルケの求婚も断っています。写真の三人はとてもきわどい三角関係になり、ルーが原因となってニーチェとパウル・レーは仲違いしてしまいます。後にパウル・レーは、哲学を断念して、医者になります。

ニーチェの主著『ツァラトゥストラはこう語った』のなかに、『老いた女と若い女』という章があります。その中に、

女のところへ行くなら、鞭を忘れなさるな!

という有名なくだりがあります。ここは、しばしばニーチェの女性蔑視の思想が現れた場所だとされ、マッチョなニーチェ像の形成の原因ともなっているのですが、まず第一にこの言葉はツァラトゥストラの言葉ではなく、「老女」が語った言葉なのです。そして第二に、その意味は、上の写真の中にあらわされているのです。つまり、鞭を持っているのは男ではなく女なのであり、「鞭を忘れるな」というのは、女性は鞭を持っているからそのことを忘れるな、という男に対する警告なのです。



脱線ついでに、ニーチェと音楽といえば、ニーチェの作曲家、ペーター・ガストのことを忘れることはできません。



ペーター・ガスト:『ヴェニスのライオン』...



ペーター・ガスト(本名:ハインリッヒ・ケーゼリッツ)は、1854年に生まれ、1918年に亡くなったドイツの作家・作曲家です。二十代の後半でニーチェと知り合い、最後まで親しい関係を維持した人です。ニーチェの最後の著作、『エッケ・ホモ(この人を見よ)』は崩壊する精神の中で書かれたもので、テクストには様々な問題があるのですが、妹や母親に対する激しい攻撃を含む、最も決定的なものとされる原稿は、ガストの遺品から発見されています。それだけニーチェと親しい関係にあり、信頼をされていたということでしょう。そもそも、ペーター・ガスト(ピエトロ・ガスティ)という名前も、ニーチェがつけたというのです。



このクリップの作品からはたいしたことは解りませんが、ニーチェはワーグナーに対抗してガストを持ち上げ、「主に向かって新しき歌を歌え...」と著作の中でガストに呼びかけたりしていますが、明らかに音楽史上屈指の天才であるワーグナーとは較べるまでもありません。ガストの作風が本当にニーチェの音楽の好みに合っていたかも、解らないのです。


さて、ずいぶん脱線しましたが、締めくくりに...ワーグナーの作品を、参考のために。


ニーチェが完全にワーグナーと訣別したのが、この作品...


ワーグナー:『パルシファル』第一幕への前奏曲...




全体の前奏曲の部分です。
この作品は、題材もスペインのモンサルヴァート城の聖杯騎士団と、キリストの「聖杯」をめぐる物語ですし、台本も、音楽も、とてもキリスト教的です。

ちなみに、この「聖杯」というのは、イエスの十字架上の死にさいして、獄卒がイエスの脇腹を槍で突きます。その時に流れ出たイエスの血を受けたものなのです。これと、脇腹を突いた「聖槍」がもつ聖なる力がテーマです。
けれども、ニーチェが嫌ったことは、それにとどまらず、この作品、「歌劇(オペラ)」でも「楽劇(ムズィークドラマ)」でもなく、「舞台神聖祭典劇(ビューネンヴァイーフェストスピーレ)」とされているのです...要するに、この作品の上演は、宗教的な儀式になっているのですね。ですから、戦前のある時期までは、この作品はバイロイト以外の場所での上演が禁止されていたほどなのです。


ともあれ、とても美しい作品ですね。そして、ニーチェの音楽世界と、とても近いものを感じます。



追記:2017年8月25日

ニーチェの作品については、このブログを参考にしてください...

Keikoyamamoto.com:『ニーチェと音楽』:音楽作品一覧...
http://keikoyamamoto.com/nietzsche1-2.htm


https://blog.goo.ne.jp/kyouchuuzenkutsu/e/ca261581950a120279de96693ab744cc

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/821.html#c1
コメント [近代史4] ニーチェの世界 中川隆
9. 中川隆[-16099] koaQ7Jey 2021年10月06日 23:15:02 : ysUaxmWtj8 : SXFLbnFMU3E1ZGc=[41]
フリードリヒ・ニーチェ(独: Friedrich Wilhelm Nietzsche、1844 - 1900)
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/821.htm

フリードリヒ・ニーチェ『マンフレッド瞑想曲』
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/822.html

フリードリヒ・ニーチェ ヴァイオリンソナタ『大晦日』
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/823.html


http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/335.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK283] <止まらない岸田暴落に市場悲鳴>「新しい資本主義」という大風呂敷に中身なし(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. 赤かぶ[151528] kNSCqYLU 2021年10月06日 23:15:38 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[50287]


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/486.html#c3
コメント [近代史5] ニイチェ ツァラトゥストラ 中川隆
1. 中川隆[-16098] koaQ7Jey 2021年10月06日 23:16:02 : ysUaxmWtj8 : SXFLbnFMU3E1ZGc=[42]
フリードリヒ・ニーチェ(独: Friedrich Wilhelm Nietzsche、1844 - 1900)
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/821.htm

フリードリヒ・ニーチェ『マンフレッド瞑想曲』
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/822.html

フリードリヒ・ニーチェ ヴァイオリンソナタ『大晦日』
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/823.html

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/899.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK283] <止まらない岸田暴落に市場悲鳴>「新しい資本主義」という大風呂敷に中身なし(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
4. 赤かぶ[151529] kNSCqYLU 2021年10月06日 23:16:39 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[50288]


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/486.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK283] <止まらない岸田暴落に市場悲鳴>「新しい資本主義」という大風呂敷に中身なし(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
5. 赤かぶ[151530] kNSCqYLU 2021年10月06日 23:18:51 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[50289]


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/486.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK283] 岸田内閣発足に“ご祝儀相場”ナシ…低支持率スタートに自民党マッ青(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
23. 2021年10月06日 23:18:57 : zMQ7Cs91VI : bDVUekp6Q055RTY=[26]
何を言ってるんだ。
ご祝儀大盛りてんこ盛りじゃないか。

ご祝儀がなかったら、今頃は三割台になっていたはずだ。

あとは枝野が速く自分の不人気を深く自覚して、電光石火引退する事だ。
救国野党連合を小沢一郎に託することだ。
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/482.html#c23

コメント [政治・選挙・NHK283] <止まらない岸田暴落に市場悲鳴>「新しい資本主義」という大風呂敷に中身なし(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
6. 赤かぶ[151531] kNSCqYLU 2021年10月06日 23:20:09 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[50290]


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/486.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK283] <止まらない岸田暴落に市場悲鳴>「新しい資本主義」という大風呂敷に中身なし(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
7. 赤かぶ[151532] kNSCqYLU 2021年10月06日 23:21:45 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[50291]


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/486.html#c7
記事 [近代史6] マックス・ブルッフ(Max Christian Friedrich Bruch, 1838 - 1920)
マックス・ブルッフ(Max Christian Friedrich Bruch, 1838 - 1920)

交響曲

交響曲第1番変ホ長調 作品28

交響曲第2番ヘ短調 作品36

交響曲第3番ホ長調 作品51

協奏的作品(独奏と管弦楽のための作品)

クラリネット、ヴィオラと管弦楽のための協奏曲ホ短調 作品88

2台のピアノと管弦楽のための協奏曲変イ長調 作品88a

ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調 作品26
3.5点
4大協奏曲に迫るロマン派協奏曲の優秀作の一つ。ドイツらしい重厚さと叙情性を兼ね備えた作品でヴァイオリンの甘さと美しさを存分に味わえるが、優等生すぎるもどかしさがある。

ヴァイオリン協奏曲第2番ニ短調 作品44

スコットランド幻想曲 作品46(1880年)
3.8点
メロディーが良く、ヴァイオリンのソロによって張りがあり、楽しんで聞ける。ロマン派の三大ヴァイオリン協奏曲のような深みは無いのだが、聞く楽しさでは同じ位のレベルかもしれない。

ヴァイオリン協奏曲第3番ニ短調 作品58

『コル・ニドライ』 作品47
2.8点
チェロの協奏曲。甘い思い出を切なく歌うような曲だが、狙いが分かりやす過ぎていまいち。一歩引いて聞いてしまう。

https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%281859%E5%B9%B4%E3%81%BE%E3%81%A7%29


マックス・クリスティアン・フリードリヒ・ブルッフ(Max Christian Friedrich Bruch, 1838年1月6日 - 1920年10月2日)は、ケルンに生まれベルリンで没したドイツの作曲家、指揮者、教育者。

教師で有名な歌手であった母親から教育を受け、音楽、特に作曲に早くから才能を示した。ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調が、ロマン派の協奏曲として特に有名でよく演奏される。他にもヴァイオリンと管弦楽のための『スコットランド幻想曲』や、チェロと管弦楽のための『コル・ニドライ』がしばしば演奏される。近年では、『クラリネットとヴィオラのための二重協奏曲』も人気を得て来ている。


来歴

1853年(15歳) - フェルディナント・ヒラーとカール・ライネッケに作曲を学ぶ。
1865年(27歳) - コブレンツの音楽監督に就任する。
1867年(29歳) - ゾンダースハウゼン(ドイツ語版、英語版)の宮廷楽長を務める。
1880年(42歳) - イギリスに渡り、リヴァプール・フィルハーモニー協会の首席指揮者を務める。
1881年(43歳) - ソプラノ歌手クララ・トゥチェック (Clara Tuczek) と結婚する。クララとは後に4人の子供をもうける。
1883年(45歳) - ブレスラウ演奏協会長に就任する。
1891年(53歳) - プロイセン芸術アカデミー作曲部長、ベルリン高等音楽院教授に就任する。
1893年(55歳) - ケンブリッジ大学から名誉博士号を贈られる[1]。
1907年(69歳) - 芸術アカデミーの副総裁に就任する。
1910年(72歳) - 芸術アカデミーの職を退く。
1918年(80歳) - ベルリン大学から神学と哲学の名誉博士号を贈られる。
1920年(82歳) - ベルリンのフリーデナウ(ドイツ語版)で没する。


作風
ブルッフの作品を第一に特徴づけているのはその旋律性である。ブルッフは魅力的な旋律を生み出すことに長けており、それはほぼ全ての作品を覆い、親しみやすいものにしている。ヴァイオリン作品を多く書く理由についても「ヴァイオリンはピアノより旋律を良く歌うことができるし、旋律は音楽の魂だからだ」と語っている[2]。

もう一つの特徴は、民族音楽への興味である。ブルッフは「歌というものに対して不親切な時代における、ひとつの光明」として、ヨーロッパの様々なうたに興味を持ち、《スコットランド幻想曲》や《コル・ニドライ》をはじめとする複数の作品で民俗的な要素を取り入れている。当時の音楽界では、ブラームスの《ハンガリー舞曲集》やアントニン・ドヴォルザークの《スラヴ舞曲集》のヒット(ブルッフも同様に出版社ジムロックに依頼されて《スウェーデン舞曲集》作品63を書いている)からも分かるように民俗的な題材への興味が高く、ブルッフがその分野に関わったことは彼の名声を高めた理由の一つでもあった。

語法の一貫性も特筆される。ブルッフの音楽的理想はその活動の最初期に確立され、20世紀に入り第一次世界大戦を経験する最晩年までその態度を変化させることはなかった。彼はロマン派音楽の中でも古典的な理想を掲げており、フェリックス・メンデルスゾーンやロベルト・シューマン、友人でありライバルでもあったヨハネス・ブラームスへの尊敬は終生変わることがなかった。それに対しフランツ・リストやリヒャルト・ワーグナーら「新ドイツ楽派」へは明らかな敵意を持っていた。

生前のブルッフは合唱音楽の分野を中心に精力的に活動を行い人気を博したが、後年前述した少数の作品を除いて急速に忘れ去られ、今に至るまで復権はなされていない。その理由の一つは、彼のスタイルが晩年には完全に時代遅れになっていたことであり、リヒャルト・シュトラウスやマックス・レーガーら新しい世代には激しい攻撃を加えたことも、反動家としての彼の評判を広めることになった。また、ユダヤの題材を用いた作品で成功を収めたためにユダヤ人の血を引くのではないかと疑われ、1935年にナチス政府によって上演禁止となっていることも、彼の作品の演奏機会を少なくする理由であった。なお、ブルッフの祖先がユダヤ人だったという説はブルッフ本人や複数の家族が否定しており、確かな証拠は何もない。


主な作品

交響曲

交響曲第1番 変ホ長調 作品28
交響曲第2番 ヘ短調 作品36
交響曲第3番 ホ長調 作品51


協奏的作品(独奏と管弦楽のための作品)

ヴァイオリン協奏曲第1番 ト短調 作品26
ロマンス イ短調 作品42
ヴァイオリン協奏曲第2番 ニ短調 作品44
スコットランド幻想曲 作品46(1880年)
コル・ニドライ(チェロと管弦楽のための) 作品47
ヴァイオリン協奏曲第3番 ニ短調 作品58
ヴァイオリンと管弦楽のためのセレナード 作品75
ロマンス ヘ長調 作品85(ヴィオラと管弦楽のための)
クラリネット、ヴィオラと管弦楽のための協奏曲 ホ短調 作品88
2台のピアノと管弦楽のための協奏曲 変イ短調 作品88a
組曲第3番 作品88b(オルガンと管弦楽のための)


室内楽曲

七重奏曲 変ホ長調(クラリネット、バスーン、ホルン、2つのヴァイオリン、チェロ、コントラバスのための)(1849年)
ピアノ三重奏曲第1番(1849年)
ピアノ三重奏曲第2番(1852年)
ピアノ五重奏曲(1852年)
ピアノ三重奏曲第3番(1855年)
ピアノ三重奏曲 作品5(1857年)
弦楽四重奏曲第1番 ハ短調 作品9(1859年)
弦楽四重奏曲第2番 ホ長調 作品10(1860年)
ピアノ五重奏曲ト短調(1886年)
8つの小品 作品83(クラリネット、ピアノ、ヴィオラまたはチェロのための)(1910年)
弦楽五重奏曲 イ短調(1918年)
弦楽五重奏曲 変ホ長調(1918年)
弦楽八重奏曲 変ロ長調(1920年)


合唱曲
『ユビラーテ・アーメン』作品3(1858年)
『フリトヨフ』作品23(1864年)
『美しきエレン』 作品24(1867年)
『オデュッセウス』 作品41(1872年)
『アルミニウス』作品43(1875年、77年改訂)
『鐘の歌』 作品45(1879年)
『モーゼ』作品67(1895)
『グスタフ・アドルフ』作品73(1898年)
『歌の力』作品87(1912年)


オペラ
『戯れと悪口と復讐』作品1(1858年)
『ローレライ』作品16(1863年)
『ヘルミオーネ』作品40(1871年)


弟子
山田耕筰
レイフ・ヴォーン=ウィリアムズ
オスカー・シュトラウス
オットリーノ・レスピーギ (異論も存在する)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%83%E3%83%95
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/824.html

記事 [近代史6] マックス・ブルッフ『スコットランド幻想曲』
ブルッフ 『スコットランド幻想曲』
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/935.html  
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/825.html
コメント [経世済民135] なぜ日本人の給料は韓国人より年間38万円分も少なくなったのか?  大村大次郎(まぐまぐニュース) 赤かぶ
54. 2021年10月06日 23:24:17 : uwDEBvBVrU : TkUxV2xsV29VanM=[47]
レーガン大統領自身が言ってるように、新自由主義を成功させるには、企業人のモラルが不可欠だと定義されている。

裏を返せば、社会主義を成功させるには、公務員のモラルが不可欠だということだ。

新自由主義者は、公務員のあまりのモラルの低さに絶望して、もう公務員を無くして、新自由主義を選択しようとする。

一方、新自由主義化を危険だと判断すれば、新保守主義者のように、大企業が市場原理主義に流されないよう、>48の記載のように、その主権を離さない。

現に、大企業は主権を離さないと自分で評価してるではないか。

そして、それをアメリカの失敗だと言うなら、それは新保守主義の失敗であって、新自由主義の失敗ではない。

新保守主義を失敗と評価するなら、新保守主義が失敗したと事実を記せ。

新保守主義の失敗について、新自由主義が失敗したと虚偽を書くな。

そういうことだ。
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/544.html#c54

コメント [政治・選挙・NHK283] <止まらない岸田暴落に市場悲鳴>「新しい資本主義」という大風呂敷に中身なし(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
8. 赤かぶ[151533] kNSCqYLU 2021年10月06日 23:24:39 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[50292]

https://twitter.com/g4Bpl1AsevtGpr7/status/1445681851113230338



http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/486.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK283] 毎日新聞の世論調査でご祝儀は絶望。野党の政権奪取は現実味を帯び出来た。勝てる!!(かっちの言い分) 一平民
63. 2021年10月06日 23:25:09 : rSaP0YupvE : NHFxbzlzLnZxODI=[16]
>>61
そりゃ自公ともに基本は組織票だから好きな候補者とか除外して投票してくれるので票読み通りの結果になる、だから自公は1本化できる。しかし野党はその組織が1枚岩にならない水と油のような組み合わせ。果たして連合の全員が共産党の候補に投票するだろうか。野党の場合、自公のような単純な足し算は成立しないと思う。
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/467.html#c63
記事 [近代史6] ヨーゼフ・ヨアヒム・ラフ(Joseph Joachim Raff, 1822 - 1882)
ヨーゼフ・ヨアヒム・ラフ(Joseph Joachim Raff, 1822 - 1882)

交響曲

大交響曲 イ短調 WoO.18 (1854)

第1番 ニ長調 Op.96, "祖国に寄せる An das Vaterland" (1859-61)
2.8点
前半の楽章群は音の作りがシンプルすぎて、何を想っているのか伝わらないし、全然面白くない。習作レベルだろう。全然ダメかとおもったが、後半はワーグナー的もしくはブルックナー的な広がり感とドラマ性を持った享楽的な音楽になる。後半だけならばそれなりに聴いて愉しむことが出来る曲になる。全部で1時間以上の5楽章は実力と比較して無駄に頑張りすぎだろう。他では聴けない独自の天才性も弱いため、努力して書いたように聴こえてしまう。

第2番 ハ長調 Op.140 (1869)
3.5点
1番とは全く違う巨匠的な響きに満たされたベートーヴェン交響曲に似た交響曲らしい愉しみに満たされた音楽である。有名作曲家ほどの強烈な確立された個性の輝きこそ弱いものの、一流の音楽であることは一聴すれば分かる。堂々とした力強さと4つの楽章のバランスと音に込められた力感と音を豊かになり響かせる感じは、中期のベートーヴェンを彷彿とさせる。生命感の漲る感じがとにかく素敵だ。

-第3番 ヘ長調 Op.153 "森にて Im Walde" (1869)
3.3点
1楽章は曖昧な雰囲気であり好みが分かれるところであり、個人的にはあまり良くないと思った。後半はチャイコフスキーやドヴォルザークを彷彿とさせる躍動感の強い音楽であり面白い。2番とはかなり違う音楽であり、芸の広さを感じさせる。個人的には2番の方が好みだが、3番の後半の特に巨大な最終楽章のスリリングさはまさかスイスの作曲家で聴けると思わなかったものであり、なかなかゾクゾクするものだ。

-第4番 ト短調 Op.167 (1871)
3.3点
この曲は再びベートーヴェンのようなシンプルでロマン派のネチっこさを抑えた曲である。約30分と短く、冗長さがないのはよい。最終楽章では対位法を取り入れて素敵な高揚感を演出している。過去の大作に似ないようにしつつ、巨匠的な品位を保ったオリジナルな作品を作ろうとする努力が見える。はっとするよい場面も多くあるのだが、マイナー曲らしいパッとしない地味さも残念ながら全体としては多い。個人的には好感度は高いのだが名作とまでは言えない。

第5番 ホ長調 Op.177 "レノーレ Lenore" (1872)
3.8点
この曲はラフの代表作とされていて、交響曲5番らしい力のある入った作品である。1時間近い巨大さであり、ワーグナーにも匹敵するようなロマン派の壮大なスケール感を持った世界の広がりの世界のとたっぷりと、夢のような豪華な時間をロマンに浸って過ごす楽しみを味わえる。しかし、肥大化してバランスを崩した感じではなく、あくまでドイツ系交響曲の正統派の範囲内で音楽世界を拡張しているのが素晴らしい。類例が少ない非常に存在感と希少価値のある作品である。劇的な展開を備えており、最後の場面はニーベルングの指環にも匹敵するほど圧倒的に作者の力の限りを尽くして世界を構築しきって限界にたどり着いた充実した作品という満足感を与えられる。あえて言えば、さすがに作者の底や限界も同時に見えてしまうのが逆に欠点かもしれない。

-第6番 ニ短調 Op.189 (1873)
3.5点
リズムや音の使い方が単調で素朴すぎる。あと短調の響かせ方が平凡と感じるのは欠点。素朴さについては、もしかしたらロマンの限りを尽くした5番のあとなので古典派の交響曲の世界で意図的に勝負してみた曲なのではと想像する。5番のあとに聴いた時はひどく劣るように聴こえてしまったが、聴き直すと独自の明朗な良さや快活さがありなかなか愉しめる曲であることが分かった。ただ勝負の結果はラフが音感やリズムのセンスのようなもので微妙にトップレベルの天才からは落ちるのが如実になるものになった気がする。どこかに滲む地味さにそれが現れている。

第7番 変ロ短調 Op.201 "アルプスにて In den Alpen" (1875)
3.3点
副題も似ているが、実際リヒャルト・シュトラウスのアルプス交響曲を連想した。なめらかな音の流れと、自然の巨大さを連想する開放感と、自然の持つ底知れないパワーを力強く表現している。描写的ではない。後期ロマン派のようち端的さを失った感じが個人的にはラフの良さをスポイルしている気がするのと、後期ロマン派と比較すると過渡期のような未熟さと中途半端さを感じてしまう。特色があって面白いが、全体に「いい!」といえる瞬間には乏しく物足りないのが正直なところである。快活な最終楽章はなかなかの魅力がある。

第8番 イ長調 Op.205 "春の響き Frühlingsklänge" (1876)
3.5点
自分の感性の問題かもしれないし、日本との気候の違いのためかもしれないが、それほど春らしい気分が強いとは思わなかった。曲としては相変わらずの卓越した交響曲作曲技法であり、何よりここまでの各曲の強い特色に比べてこの曲は非常に正統派でノーマルなのが特色になっている。最初は物足りなく思ったが、聴き直すと正統派の聴き応えがかなり心地よい。メンデルスゾーンやシューマンやブラームスよりも、古典派の交響曲を受け継いだ正統派を堪能できる。といいつつ2楽章は遊び心があり、3楽章は春の気分を愉しめる。残念ながら最終楽章はあまり面白くない。

第9番 ホ短調 Op.208 "夏に Im Sommer" (1878)
3.0点
8番に続く正統派。しかし、なぜか8番よりも地味に感じる。聴いていてテンションが上がらず輝くものがなく、全体的に地味な印象が強い。交響曲であるからには旋律もフレーズも、作曲者がいつでも繰り出せる以上のものがほしいのだが、それがない。ダメな曲とまでは言わないが、他の交響曲よりも価値が低いと思う。

第10番 ヘ短調 Op.213 "秋の時に Zur Herbstzeit" (1879)
3.5点
1楽章は地味。3楽章は珍しくスラブ的な憂愁を感じさせるのが心をとらえる。薄明のような雰囲気を醸しながら控えめながらも心に染み入る憂愁はかなり感動する。じわじわと気分を盛り上げていくところなど、別の作曲家のようだ。4楽章もかなりセンスの良い軽快さと運動性と味わいを兼ね備えた良い曲である。変化も面白く、珍しく天才的と呼べる楽章である。

第11番 イ短調 Op.214 "冬 Der Winter" (1876)
3.3点
どの楽章も10番に続いて、絶妙な柔らかさと芳醇さを持ち合わせている。ラフが新たな境地に到達したことを感じさせる。しかし、順番に聴いてそう感じただけであり、前提なしに単品で聴いたらどう聴こえるかは分からないが。密かに潜ませる陰影の味があって、さっぱりした正統派の交響曲との取り合わせは良い。まさに良質の佳作という感じ。この曲で終わりなのが残念で、さらに晩年風の交響曲をぜひ聴きたかった。

協奏的作品(独奏と管弦楽のための作品)

ヴァイオリン協奏曲 第1番 ロ短調 Op.161 (1870-71)

ヴァイオリン協奏曲 第2番 イ短調 Op.206 (1877)

ピアノ協奏曲 ハ短調 Op.185 (1873)
2.5点
交響曲作家が試しに書いてみた協奏曲という印象。ピアノはもちろん前面に立ってはいるが、音数の多い派手さ華やかさに欠けている。交響曲らしいわけでもなく、特に作曲者ならではの協奏曲らしい「ピアノ協奏曲でこれがやりたかった」という独自の表現の境地に達している感じがしない。自分の中で音世界を試行錯誤しながら練って十分に構築しきれたという確信のないうちに書いてしまった曲という印象である。

チェロ協奏曲 第1番 ニ短調 Op.193 (1874)

チェロ協奏曲 第2番 ト長調 WoO.45 (1876)

組曲(ヴァイオリンと管弦楽のための) Op.180 (1873)

https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%281859%E5%B9%B4%E3%81%BE%E3%81%A7%29

ヨーゼフ・ヨアヒム・ラフ(Joseph Joachim Raff, 1822年5月27日 - 1882年6月24日/25日)は、スイスの作曲家、ピアニスト。


人物・経歴
チューリッヒ湖畔の小さな町ラッヘン(英語版、ドイツ語版)で生まれた。学校の教師をしながら、日曜コンサートなどに出演していたが、1845年、バーゼルにやってきたリストのコンサートを聞き、そのままリストの演奏旅行についてドイツへ行く。ドイツではメンデルスゾーンや生涯の友となったハンス・フォン・ビューロー等と知り合うが、一時スイスへ戻る。

1849年、ラフはヴァイマルのリストの助手として雇われドイツに移った。リストの少なからぬ作品のオーケストレーションを手がけるなどしてその力量を証明したラフは、1851年に歌劇「アルフレート王」を完成させてワイマールで発表する。しかし、この作品は一定の評価を得るも成功とまではいえない程度だった。1856年にリストの元から独立し、ヴィースバーデンに移ったラフは、1857年にピアノと管弦楽のための「春への頌歌」を完成させ、友人のビューローの独奏によって初演される。これが成功し、作曲家としての足がかりを得た。1859年ヴィースバーデンで結婚。この年発表したヴァイオリンとピアノのための6つの小品の中の「カヴァティーナ」が人気となる。

この翌年、交響曲第1番「祖国に寄す」が完成し、ウィーン楽友協会の主催するコンクールで第一位をとる。ラフ41歳の時のことである。作曲家としてはいささか遅咲きであったが、彼はこの後全部で11曲の交響曲をはじめ、室内楽、歌劇と膨大な作品を残した。

1877年にフランクフルトのホッホ音楽院の院長に招かれる。そこで彼はクララ・シューマンを招聘するなど音楽院の水準を著しく向上させたが、そのために作曲の筆はいささか鈍ることとなった。彼の注目すべき作品の多くは1857年からの20年の間に書かれたのである。著名な弟子にはエドワード・マクダウェルなどがいる。1882年に同地で死去した。

作風
代表作としては交響曲第5番「レノーレ」がまずあげられる。リストやヴォルフなど、ロマン派の作曲家たちに度々とりあげられた詩人ゴットフリート・アウグスト・ビュルガー(英語版、ドイツ語版)のバラードを交響曲にしたものである。また1873年に書いたシンフォニエッタは管楽アンサンブルのための小交響曲として書かれ、グノーやリヒャルト・シュトラウスなどに影響を与え、この分野の開拓者としても名を残した。交響曲の第8番から第11番の4部作は春、夏、秋、冬という標題が付けられている。

長い間、その全体像を知ることが難しい忘れられた作曲家であったが、近年、再評価の機運も高まり、マルコ・ポーロ、チューダー、cpo、シャンドスなどから交響曲全集がCD化され、室内楽作品のCD化も進んでいる。

主要作品

交響曲

大交響曲 ホ長調 WoO.18 (1854)
第1番 ニ長調 作品96, "祖国に寄す An das Vaterland" (1859-61)
第2番 ハ長調 作品140 (1866)
1866年に作曲され、ザクセン=コーブルク=ゴータ公エルンスト2世に献呈された。初演は1867年にヴァイマルにて行われ、2年後にマインツで出版された。その後ゲヴァントハウスにて作曲者の指揮で再演された。
第3番 ヘ長調 作品153 "森にて Im Walde" (1869)
第4番 ト短調 作品167 (1871)
第1楽章ではベートーヴェンの交響曲第5番から運命の動機が引用されている。第4楽章では交響曲第9番の第4楽章が引用されている。
第5番 ホ長調 作品177 "レノーレ Lenore" (1872)
第6番 ニ短調 作品189 (1873)
初演時には"「生きる−抗争−戦い−受難−死−再生」 Gelebt:Gestrebt,Gelitten,Gestritten-Gestorben-Umworben"という表題が与えられていたが出版時に削除された。
第7番 変ロ短調 作品201 "アルプスにて In den Alpen" (1875)
第8番 イ長調 作品205 "春の響き Frühlingsklänge" (1876)
第9番 ホ短調 作品208 "夏に Im Sommer" (1878)
第10番 ヘ短調 作品213 "秋の時に Zur Herbstzeit" (1879)
第11番 イ短調 作品214 "冬 Der Winter" (1876)
未完。作曲者の死後、マックス・エルトマンスデルファーにより補筆完成された。


協奏曲

ヴァイオリン協奏曲 第1番 ロ短調 作品161 (1870-71)
ヴァイオリン協奏曲 第2番 イ短調 作品206 (1877)
ピアノ協奏曲 ハ短調 作品185 (1873)
チェロ協奏曲 第1番 ニ短調 作品193 (1874)
チェロ協奏曲 第2番 ト長調 WoO.45 (1876)
組曲(ヴァイオリンと管弦楽のための) 作品180 (1873)
組曲(ピアノと管弦楽のための)変ホ長調 作品200 (1875)
愛の妖精(ヴァイオリンと管弦楽のための)(La Fée d'amour)作品67 (1854年)
春への頌歌(ピアノと管弦楽のための)(Ode au Printemps)作品76 (1857年)


室内楽

弦楽四重奏曲 第1番 ニ短調 作品77
弦楽四重奏曲 第2番 イ長調 作品90
弦楽四重奏曲 第3番 ホ短調 作品136
弦楽四重奏曲 第4番 イ短調 作品137
弦楽四重奏曲 第5番 ト長調 作品138
弦楽四重奏曲 第6番 ハ短調 作品192-1 "古い様式の組曲"
弦楽四重奏曲 第7番 ニ長調 作品192-2 "美しい水車小屋の娘"
弦楽四重奏曲 第8番 ハ長調 作品192-3 "カノンの形式による組曲"
ヴァイオリンとピアノのための6つの小品 作品85 (1859)
カヴァティーナ 作品85-3


ピアノ曲
フーガによるピアノソナタ 変ホ短調 作品14 (1844)
1881年に改訂し、『大ソナタ』と改題。
幻想的ソナタ 作品168
創作主題による変奏曲 作品179

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%82%A2%E3%83%92%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%95
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/826.html

コメント [政治・選挙・NHK283] 毎日新聞の世論調査でご祝儀は絶望。野党の政権奪取は現実味を帯び出来た。勝てる!!(かっちの言い分) 一平民
64. 2021年10月06日 23:30:34 : 9m0WZnX0r2 : V2trWnF2TVkvVGs=[20]
>59さん

野党共闘で政権交代してほしいですが・・(甘利幹事長!なんて2階よりもひどい!!)
立民の共闘姿勢が、なんとも上から目線でしかも連合におもねりすぎで感じ悪く。
いまだに(もう一月もないよ?)調整中とはどういうことでしょうか。

これから?候補者をおろすんでしょうか??遅すぎませんか。
自公の例を挙げるまでもなく、候補者の調整は必要不可欠、勝つためには。

岸田総理は、菅よりは手ごわいでしょうが、何せ、疑惑の主の甘利幹事長!なので野党にも勝ち目が出てきたと思います。甘利が辞めなければかなり互角かと。

私は選挙区は(北海道6区)与野党の一騎打ちなので立民に入れますが(候補者は嫌いです)、比例は立民でなく共産にします。家族も同じく。
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/467.html#c64

コメント [政治・選挙・NHK283] <止まらない岸田暴落に市場悲鳴>「新しい資本主義」という大風呂敷に中身なし(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
9. 2021年10月06日 23:44:44 : OGTQkoJ4Dc : V0c2Yy9QT0Z6ek0=[232]
スターリンは死んだら暴落なのに岸田は首相になると暴落かw
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/486.html#c9
記事 [近代史6] ヨーゼフ・ヨアヒム・ラフ 交響曲 第5番 ホ長調 作品177 "レノーレ Lenore"
ヨーゼフ・ヨアヒム・ラフ 交響曲 第5番 ホ長調 作品177 "レノーレ Lenore"


Joachim Raff - Symphony no. 5 "Lenore" Op. 177 (1870) (+sheet music)





Bernard Herrmann
the London Philharmonic Orchestra (1970)


Movements:
Part 1: Love's happiness
1st: 0:05
2nd: 15:04


Part 2: Parting
3rd: 29:04


Part 4: Reunited in Death
4th: 41:43

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/827.html

コメント [政治・選挙・NHK283] 文春砲!<岸田政権を壊す男 甘利明幹事長のウソ>甘利明幹事長「金銭授受」説明に疑問「大臣もこの案件は知っている」秘書“… 赤かぶ
19. 赤かぶ[151534] kNSCqYLU 2021年10月06日 23:47:19 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[50293]


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/483.html#c19
コメント [政治・選挙・NHK283] <止まらない岸田暴落に市場悲鳴>「新しい資本主義」という大風呂敷に中身なし(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
10. 2021年10月06日 23:47:36 : OGTQkoJ4Dc : V0c2Yy9QT0Z6ek0=[233]
ん?だとすると岸田は平和の使者なのか?w
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/486.html#c10
コメント [経世済民135] 「値上げラッシュの秋」が庶民の財布を直撃! 生活防衛どうする? アフターコロナ 新サバイバル生活の知恵(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
8. 2021年10月06日 23:48:52 : qE2AmKypkI : ekVnMUlHcGQuRjI=[1]
原油価格の上昇で、エネルギー価格の上げ止まり状態になれば、
物価上昇となり、金利上昇の引き金を引いてしまう恐れがある。
ひとたび金利上昇と成れば、更なる円安による物価上昇、住宅ローンの延滞を招き
自殺、変死者、行方不明者、治安の悪化、詐欺被害、生活保護者の増加は避けられません。


http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/545.html#c8

コメント [経世済民135] なぜ日本人の給料は韓国人より年間38万円分も少なくなったのか?  大村大次郎(まぐまぐニュース) 赤かぶ
55. 2021年10月06日 23:54:17 : yQZx8IqFTs : V29sakE0aHJiUk0=[311]
>47
誤:困った経団連などは円高と低賃金の政策を政府に強く要求した結果だ
正:困った経団連などは円安と低賃金の政策を政府に強く要求した結果だ
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/544.html#c55
記事 [近代史6] ハンス・エーリヒ・プフィッツナー(Hans Erich Pfitzner 1869年5月5日 – 1949年5月22日)
ハンス・エーリヒ・プフィッツナー(Hans Erich Pfitzner 1869年5月5日 – 1949年5月22日)


ハンス・エーリヒ・プフィッツナー(Hans Erich Pfitzner, *1869年5月5日 モスクワ – †1949年5月22日 ザルツブルク)は、ドイツの作曲家・指揮者。


略歴

生い立ち
ロシア帝国に生まれ、オーケストラ団員でヴァイオリン奏者の父親から早期の音楽教育を受ける。1872年に家族に連れられフランクフルト・アム・マインに移住する。早くも11歳で処女作を手懸けているが、現存する最初の作品は1884年に作曲した歌曲集である。1886年から1890年までフランクフルト・ホーホ音楽院において、作曲をイヴァン・クノルに、ピアノをジェームス・クヴァストに師事した。1892年から1893年までコブレンツ音楽院に学び、1894年にはマインツ市営劇場で無給の指揮者見習いを務めた。翌1895年にはマインツで、最初の2つの大作、オペラ《あわれなハインリヒ(Der arme Heinrich)》と、イプセンの戯曲のための付随音楽《ソールハウグの宴(Das Fest auf Solhaug)》とが初演された。1897年にベルリンのシュテルン音楽院に教師として赴任し、1898年に恩師クヴァストの娘ミミと結婚する。1903年にベルリン西部劇場の初代楽長に就任。同年には長男パウルも生まれた。

第一次世界大戦まで
1905年にグスタフ・マーラー配下のウィーン宮廷歌劇場において、2作目のオペラ《愛の園のバラ(Die Rose vom Liebesgarten)》が上演される。1906年には次男ペーターが、1908年には一女アグネスが生まれた。1908年に家族連れでシュトラースブルク(ストラスブール)に移り、シュトラースブルク・フィルハーモニー管弦楽団の交響楽演奏会と、シュトラースブルク市立音楽院を監督した。1910年にはシュトラースブルク歌劇場の音楽監督も引き受け、演出家としても活動した。1913年には首尾よく教授に任命されている。

《パレストリーナ》
1917年にミュンヘン摂政宮劇場においてブルーノ・ワルターの指揮により、今なおプフィッツナーの代表作として知られる、音楽的伝説《パレストリーナ》が初演された。波瀾万丈の戯曲の頂点において、芸術作品および芸術家の自律と社会的要請との緊張関係が、ルネサンス時代を舞台に繰り広げられる。

パレストリーナは、対立する聖職者の一団を和解させるためにミサ曲を作曲しなければならなくなる。パレストリーナはそれを拒んだために、異端審問所による迫害を覚悟せざるを得ず、自殺も考える。孤立無援でいたところに、突然の霊感が閃き、パレストリーナはミサ曲の筆を執る。もはや注文のためでなく、自分自身のために。
トーマス・マンは、1917年10月に発表した短い随想『パレストリーナ(Palestrina)』の中でこのオペラの価値を認め、後に自著『非政治的人間の考察(Betrachtungen eines Unpolitischen)』の中でも敷衍して取り上げている。

好戦的な評論家
プフィッツナーは第一次世界大戦前後のモダニズムを徹底して嫌い、政治的にも文化的にも保守主義者を押し通そうとした。そのため、ブゾーニの新古典主義やヒンデミットの新即物主義、新ウィーン楽派の表現主義音楽や無調、シュレーカーのフランス印象主義音楽への接近を、いずれも破壊主義として忌憚なく攻撃し、ドイツ音楽の凋落と糾弾した。

1917年にプフィッツナーは、ブゾーニの『新音楽美学論(Entwurf einer neuen Ästhetik der Tonkunst)』に当てつけて、『未来主義者の危険(Futuristengefahr)』を公表する。音楽における進歩(ある作品が進歩的な手法であればそれだけますます高く評価されうるという意味での進歩)という抽象概念をプフィッツナーは撥ね付けた上で、ブゾーニへの傍注としてシェーンベルクやヒンデミットにも目配りしつつ、未来の音楽というものがどのように構成されるのかをめぐる思索と対峙する。

「 「ブゾーニは、西洋音楽への希望を未来に託し、現在と過去はよろめきがちな始まりとして、また準備段階として理解する。しかし、もしそうでなかったとしたらどうだろう? 今こそ我々が頂点を極めていることや、あるいは頂点を刻々と制しつつあるということを悟るなら?」 」
1920年には、『音楽的不能の新美学〜腐敗の徴候?(Die neue Ästhetik der musikalischen Impotenz: Ein Verwesungssymptom?)』を上梓した。プフィッツナーは同書において、「新音楽(de:Neue Musik)」という概念を創り出したパウル・ベッカーを攻撃し、逆にショーペンハウアー以来想定されてきた「着想(ある作品の出発点や特性となる独創的な着想)の美学」という持論を開陳してみせた。本書でもそうだが、プフィッツナーの理論的な著作においては、自身の芸術活動に裏付けられた根本となる動機が、ほとんど例外なく、非合理的、排外主義的で反ユダヤ主義的な論争に塗り込められるのがわかる(「非ドイツ的(undeutsch)」とか「国際ユダヤ主義(internationales Judentum)」といった言い回しが向けられるのは相変わらずである)。

最後にして最大の著作となった『創作と演奏(Werk und Wiedergabe)』(1929年)においては、テクストと音楽から厳密に生ずるオペラの舞台演出について、実践的な提言をした。

戦間期
1918年に他の芸術家と共同で「ハンス・プフィッツナー・ドイツ音楽協会( Hans-Pfitzner-Verein für deutsche Tonkunst)」を創設する。

第一次世界大戦後にエルザス=ロートリンゲンがフランスに割譲されたことにより、プフィッツナー家は1919年にシュトラースブルクを去ってアマー湖付近のウンターショーンドルフに引っ越した。1919年および1920年はミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者を務め、やはり1920年には、プロイセン芸術アカデミー作曲科のマスタークラスを主宰した。ヨーゼフ・フォン・アイヒェンドルフの詩によるロマン主義的カンタータ《ドイツ魂について(Von deutscher Seele)》(1921年)に加えて、《ピアノ協奏曲 変ホ長調》(1922年)や《ヴァイオリン協奏曲 ロ短調》(1923年)、および《弦楽四重奏曲 嬰ハ短調》(1925年、《交響曲 嬰ハ短調》(1932年)の原曲)といった最も重要な器楽曲がこの時期に完成された。いずれの作品も強烈な表現意欲によって、伝統的な和声法の極限までが追究されている。1926年にミミ夫人に先立たれてから作曲した合唱幻想曲《冥土(Das dunkle Reich)》(1930年)にも同じことは当てはまる(《冥土》はミケランジェロやゲーテ、コンラート・フェルディナント・マイヤーおよびリヒャルト・デーメルの詩による哀悼音楽である)。

晩節
1929年には還暦を記念して、大々的に公式の祝賀会が行われた。1930年に住所をミュンヘンに移し、翌1931年、最後のオペラ《こころ(Das Herz)》を作曲する。1934年にミュンヘン市立音楽院を退職して年金生活に入り、その際にプロイセン州首相ヘルマン・ゲーリングと意見交換をしている。

1936年に長男パウルに先立たれ、翌年には次男ペーターや長女アグネスと不和になる。1939年にマリ・シュトル(Mali Stoll)と再婚した。生誕70周年の祝賀行事は、10年前よりも精彩を欠いた。娘アグネスは1939年に自ら命を絶ち、次男ペーターは1944年にソ連にいた。1942年にプフィッツナーは、ニュルンベルク付近の爆撃によって、移動中に乗っていた寝台車が完全に破壊されたにもかかわらず、夫妻ともども難を逃れた。1943年には爆弾がミュンヘンの自宅を直撃したため、ウィーンのロダウン地区に引っ越しを余儀なくされた。1945年にガルミッシュ=パルテンキルヒェンに避難して難民収容所に入れられた後、ミュンヘン=ラーマースドルフの養老院に移っている。1948年には、ナチス党員追放の枠組みの中で、ミュンヘン非ナチ化審査機関により、「法律と関係ない」と格付けされた。1949年にザルツブルク訪問の折に2度目の脳卒中を起こして亡くなった。亡骸はウィーン・フィルハーモニー管弦楽団によってウィーン中央墓地の14C区に埋葬されている。


政治的立場と社会的言動
ハンス・プフィッツナーは、没後半世紀を過ぎた今日でも評価が定まっていない。同時代の影響に心を閉ざして後期ロマン派音楽様式で作曲したからではなく、人間嫌いの傾向や、とりわけ数々の政治的な表明のためである。プフィッツナーは愛国主義者であることを自認して、第三帝国が終焉してからもなお、「国際ユダヤ主義」こそが「人間のあらゆる問題の中で一番の重大事」であると言い、いずれ解決すべきであるとした。

ヴァイマル共和国を糾弾し、さらにユダヤ人が同国において各界の指導層に進出することを「国際主義」のレッテルのもとに非難したことが、ゆくゆくはヒトラーやナチスに利用される遠因となった。プフィッツナーがアドルフ・ヒトラーに解決させようと試みたのは、なかんずく「猛烈な図々しさ」だった。反対者はプフィッツナーのうちに国粋主義や反モダニズムを認め、ナチスの権力掌握へのプフィッツナーの加担を批判する。早くも1933年4月にプフィッツナーは、トーマス・マンが講演会や論文『リヒャルト・ワーグナーの苦悩と偉大さ(Leiden und Größe Richard Wagners)』の中で、ワーグナーのさまざまないかがわしいイメージには、国家主義者の大ブルジョワジーが刻印されていると論ずると、それに反対する「リヒャルト・ワーグナーの都ミュンヘンの抗議(„Protest der Richard-Wagner-Stadt München“)」の提唱者に名を連ねている。翌1934年には、ドイツ国大統領パウル・フォン・ヒンデンブルクの死後に、大統領職と首相職の一元化をめぐる「国民投票」に対して、「文化人の声明」に署名した[1]。1944年5月には、第二次世界大戦中にもかかわらず、ヒトラーより5万ライヒスマルク以上の贈与金を受けていた[1]。同年8月には、「天才名簿(„Gottbegnadeten-Liste“)」に掲載されただけでなく、ヒトラーによって作成された特別リストにも最も重要な他の音楽家3人とともに「天賦の才あり」として掲載され、戦時債務を完全に免除されている[1]。

批判者は、プフィッツナーが親しいポーランド総督ハンス・フランクへの表敬作品として1944年に作曲した《クラカウの歓迎(Krakauer Begrüßung)》作品54をとりわけ激しく非難する。この作品は、仰々しいファンファーレ主題が憂鬱なポロネーズと結合された器楽曲である。プフィッツナーはこの作品が出版を予定されたり企画されることのないように、総譜を出版社の所有物とし、《祝祭の挨拶(Feierliche Begrüßung)》と改称することによってナチスとの結び付きを引き剥がそうとした。フランクがクラクフでの初演の後で、最も上出来なのはイ短調の葬送行進曲の部分だと述べると、当時75歳のプフィッツナーはそれに答えて、ト短調の部分は、赤軍がポーランドで決起するところだと返した。それにもかかわらず、霊感崇拝者にしてポスト・ロマン主義者によるこの作品は、作曲面で最も優れた特質を示しており、しかもモダンな音楽語法の考え込まずにおけないような煩わしさとも、たぶん作曲者が考えた以上に深く関わり合っている。

1945年以降のプフィッツナーは、第三帝国における自分の立場を理想への努力であった(曰く、「古臭いヒロイズムを本気で守ろうとした(den alten Heroismus treu bewahren)」)として、些細なことに見せかけようと努めた(この点については、特に1946年7月11日付の、かつての門人フェリックス・ヴォルフェス宛ての私信[2] を参照)。戦後の1947年10月13日、プフィッツナーはナチスの活動に加担した一級戦犯として起訴された。しかし、ナチス党員ではなかったことなどが認められて無罪判決が下されたにもかかわらず、プフィッツナー自身は世間から顧みられることなく、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団からの援助を必要とするほど貧困に喘いでいた。

ベルリン・ドイツ交響楽団の首席指揮者インゴ・メッツマッハーは、2007年の東西ドイツ統一記念日に、プフィッツナーのロマン主義的カンタータ《ドイツ魂について》をプログラムに載せたことにより、ユダヤ人中央協議会から非難を浴びた。同協議会副総裁のディーター・グラウマンは「指揮者のインゴ・メッツマッハーは、ハンス・プフィッツナーの《ドイツ魂について》をドイツ統一の日にベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏会で上演したことによって、人騒がせな方法で国家社会主義への共感を復権させ、反ユダヤ主義者であることを白状した」との声明を発した。つまるところ《ドイツ魂について》の上演と再評価は、後日の突発的な出来事なしには済まないというわけである。しかし、アイヒェンドルフの詩によるこの作品は、内容的にナチズムとは一切関係をもたない。


逸話
1888年の《チェロ協奏曲イ短調》を初演してもらおうとしてマックス・ブルッフに総譜を送ったところ、切手が不足していたためブルッフが受け取りを拒否し、未開封のまま譜面が送り返されてきた。その後、プフィッツナーは自筆の総譜は失われたものと思い込み、「記憶に基づいて」同じ調性の《チェロ協奏曲》を晩年になって作曲した。結局1888年の協奏曲は、1975年になってウィーンの遺稿の中から再発見された。
プフィッツナーは、ナチス系音楽企業での成功を求めて奮闘していた頃に、作曲家仲間であるゲオルク・フォラートゥーンとパウル・グレーナーについて冷やかしの戯れ歌を創った。 [3]
プフィッツナーは、シェイクスピアの『夏の夜の夢』のために新たに劇付随音楽を作曲することを拒否した。メンデルスゾーンの作品を凌駕することなど誰にもできないから、という理由であった(依頼された楽曲は、結局1939年にカール・オルフが1917年の古い草稿に基づいて書き上げている)[3]。
バルドゥール・フォン・シーラッハ(Baldur von Schirach)のヒトラー青年団出身の新進作曲家の作品を指してプフィッツナーは、„Eine Pimpfonie in Bal-dur“と呼んだ[4](「長調(ドゥア)の交響曲(シンフォニー)」ではなくて「バルドゥアのところの洟垂れ小僧の音楽(ピンプフォニー)」だ、という意味の駄洒落。また、Pimpfという単語には、ヒトラー少年団という意味もある)。
空襲の際にプフィッツナーの自宅に爆弾が命中した。炎上した家が崩れ落ちる時、思わずこう漏らしたという。「もう私が失うものは何もない、と人々は言うんだろう[3]。」


作品一覧
プフィッツナーは、しばしば最後のロマン主義者の一人に数えられるように、時流に抗い保守的な作風で創作を続けた。創作技術という側面から楽曲を分析的に解釈する風潮を毛嫌いし、作曲の根源は霊感(または着想)にあると唱えて不可知論的な姿勢を採った。成熟期のいくつかの作品では、「調性の浮遊」や「不協和音の解放」、「全音音階の活用」など、新ウィーン楽派初期の作風に接近した作例も見受けられるが、それを推し進めて調性を完全に破壊するところまでは至らず、20世紀の半ばまで、19世紀ロマン派音楽様式の伝統を守り通した。とりわけシューマンとワーグナーに私淑したが、いくつかの初期作品では、シューベルトやメンデルスゾーン、ブラームスの影響も見られる。同世代のリヒャルト・シュトラウスやシェーンベルクとは異なり、ジャンルの越境や形式の実験を試みてはいない。また、歌劇や歌曲、各種の器楽曲を手懸けてはいるが、交響詩には取り組まなかった(ただし、そのように分類しうる楽曲がないという意味ではない)。学生時代からピアニストとしても活躍できるだけの演奏技術を持っており、いくつかの自作は手ずからピアノを弾いて初演したにもかかわらず、意外なほどピアノ曲が数少ない。

プフィッツナー作品の特色は、明晰な形式感、複雑だが洗練された半音階的和声、そして先ず何よりも、魅力的な旋律の探究にある。その点においてもプフィッツナーは第一にリート作家だったのであり、必然的に声楽曲がプフィッツナーの創作の中心となった。多楽章制の器楽曲でも、しばしば緩徐な歌謡楽章が作品全体の白眉となり、時に他の楽章に比べてアンバランスなほど長大な演奏時間を要求されることがある(たとえば《ピアノ三重奏曲》作品8の第2楽章や《ピアノ五重奏曲》の第3楽章)。


舞台音楽

オペラ
3幕の楽劇《あわれなハインリヒ(Der arme Heinrich. Musikdrama in 3 Akten)》WoO 15 (作曲:1891年 - 1893年、原作:ハルトマン・フォン・アウエの同名の物語詩、台本:ジェームス・グルン、初演:1895年4月2日於マインツ国立劇場、献呈:パウル・ニコラウス・コスマン)
前奏曲と終曲つきの2幕のロマンティック・オペラ《愛の園のばら(Die Rose vom Liebesgarten. Romantische Oper in einem Vorspiel, 2 Akten und einem Nachspiel)》WoO 16 (作曲:1897年 - 1900年、台本、ジェームス・グルン、初演:1901年11月9日エルバーフェルト国立劇場、献呈:エルンスト・クラウス)
クリスマスの妖精(Das Christ-Elflein)
初稿:聖夜のメルヘン《クリスマスの妖精(Das Christ-Elflein. Weihnachtsmärchen)》 作品20 (作曲:1906年、台本:イルゼ・フォン・シュターハ、初演:1906年12月11日ミュンヘン宮廷歌劇場(指揮はフェリックス・モットル))
第2稿:2幕のシュピールオーパー《クリスマスの妖精(Das Christ-Elflein. Spieloper in 2 Akten)》 作品20 (作曲:1917年、台本:フォン・シュターハおよび作曲者自身、初演:1917年12月11日ドレスデン宮廷歌劇場(指揮はフリッツ・ライナー)、改訂版:1944年?)
3幕の音楽的伝説《パレストリーナ(Palestrina. Musikalische Legende in 3 Akten)》WoO 17 (作曲:1909年 - 1915年、自作台本、初演:1917年6月12日ミュンヘン摂政宮劇場(ブルーノ・ワルター指揮)、献呈:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(1949年))
3幕4景の楽劇《こころ(Das Herz. Drama für Musik in 3 Akten (4 Bildern))》 作品39(作曲:1930年 - 1931年、台本:ハンス・マーナー=モンス、初演:1931年11月12日、ベルリン・ウンター・デン・リンデン国立歌劇場(ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮。バイエルン国立歌劇場におけるミュンヘン初演はハンス・クナッパーツブッシュ指揮)


劇付随音楽
ヘンリク・イプセンの『ソールハウグの宴』の付随音楽(Musik zu Das Fest auf Solhaug von Henrik Ibsen) WoO 18(作曲:1889年 - 1890年、初演:1895年11月28日マインツ、献呈:両親に)
ハインリヒ・フォン・クライストの『ハイルブロンの娘ケート』の付随音楽(Musik zu Das Käthchen von Heilbronn von Heinrich von Kleist) 作品17(作曲;1905年、初演:序曲のみ1905年10月19日ベルリン・ドイツ劇場 ; weitere Nummern wurden sukzessive in die Inszenierung aufgenommen、献辞:(Dem unvergänglichen Dichter als geringe Huldigung))


声楽曲

管弦楽伴奏歌曲

バリトンと管弦楽のためのバラード《オールフ氏(Herr Oluf. Ballade für Bariton und Orchester)》作品12(原詩:ヨハン・ゴットフリート・ヘルダー、作曲:1891年、初演:1893年5月4日ベルリン、献呈:カール・シャイデマンテル
バッソ・プロフォンドと管弦楽のための《座敷童子(Die Heinzelmännchen für tiefen Bass und Orchester)》作品14(原詩:アウグスト・コピーシュ、作曲:1902年〜1903年、初演:1904年6月1日フランクフルト・アム・マイン、献呈:パウル・クニュープファー)
バリトンと管弦楽のための《冥府の川(Lethe für Bariton und Orchester)》作品37(原詩:コンラート・フェルディナント・マイヤー、作曲:1926年、初演:1926年11月14日、ミュンヘン)


ピアノ伴奏歌曲(集)

高声とピアノのための《若き日の6つの歌曲(Sechs Jugendlieder für hohe Singstimme und Klavier)》(作品番号なし、作曲:1884年〜1887年、原詩:ユリウス・シュトルム、メアリー・グラーフ=バーソロミュー、ルートヴィヒ・ウーラント、オスカル・フォン・レートヴィッツ、エドゥアルト・メーリケ、ロベルト・ライニック、献呈:ギーゼラ・デールプシュ)
声とピアノのための《7つの歌曲(Sieben Lieder für Singstimme und Klavier)》作品2(1888年〜89年、原詩:リヒャルト・フォン・フォルクマン、ヘルマン・リング、詠み人知らず、アドルフ・ベットガー、アレクサンダー・カウフマン、初演:第2曲は1889年5月31日フランクフルト、第4曲は1890年3月7日フランクフルト、献呈:ヘレーネ:リーバン=グロービヒ)
中声とピアノのための《3つの歌曲(Drei Lieder für mittlere Singstimme und Klavier)》作品3(作曲:1888年〜89年、原詩:フリードリヒ・リュッケルト、フリードリヒ・フォン・ザレット、エマヌエル・ガイベル、献呈:マティルデ・フォン・エルランガー)
中声とピアノのための《4つの歌曲(Vier Lieder für mittlere Singstimme und Klavier)》作品4(1888年〜89年、原詩:ハインリヒ・ハイネ、献呈:マティルデ・フォン・エルランガー)
ソプラノとピアノのための《3つの歌曲(Drei Lieder für Sopran und Klavier)》作品5(1888年〜89年、原詩:ジェームズ・グルン、ヨーゼフ・フォン・アイヒェンドルフ、献呈:ラーフェンシュタイン夫妻)
バリトンとピアノのための《5つの歌曲(Sechs Lieder für hohen Bariton und Klavier)》作品6(1888年〜89年、原詩:詠み人知らず、ハイネ、グルン、パウル・ニコラウス・コスマン、初演:第1曲は1890年3月7日フランクフルト、献呈:ゲオルク・ハイネの追憶に)
声とピアノのための《5つの歌曲(Fünf Lieder für Singstimme und Klavier)》作品7(作曲:1888年〜1900年、原詩:ヴォルフガング・ミュラー・フォン・ケーニヒスヴィンター、アイヒェンドルフ、パウル・ハイゼ、グルン、献呈:マックス・シュタイニッツァー
声とピアノのための《5つの歌曲(Fünf Lieder für Singstimme und Klavier)》作品9(1894年〜95年、原詩:アイヒェンドルフ、初演:1896年5月15日フランクフルト、献呈:アントン・ジスターマンス)
中声とピアノのための《3つの歌曲(Drei Lieder für mittlere Singstimme und Klavier )》作品10(1889年〜1901年、原詩:デトレフ・フォン・リリエンクローン、アイヒェンドルフ、献呈:エゴン・フォン・ニーダーヘファー)
声とピアノのための《5つの歌曲(Fünf Lieder für Singstimme und Klavier)》作品11(1901年、原詩:フリードリヒ・ヘッベル、ルートヴィヒ・ヤコボースキ、アイヒェンドルフ, リヒャルト・デーメル、カール・ブッセ、初演:第5曲のみ1901年12月18日ベルリン、それ以外は1901年ミュンヘン、献呈:順に、ミミ・プフィッツナー、イルゼ・フォン・シュターハ、エルンスト・クラウス、グレーテ・クラウス、エミリー・ヘルツォーク)
不実さと慰め(Untreu und Trost für mittlere Singstimme und Klavier)(作品番号なし、作曲:1903年、原詩:詠み人知らず)
声とピアノのための《四つの歌曲(Vier Lieder für Singstimme und Klavier)》作品15(作曲:1904年、原詩:ブッセ、アイヒェンドルフ、イルゼ・フォン・シュターハ、献呈:第1曲はヴィリー・レヴィーンに、第2曲はヘルマン・ガウシェに、第3曲と第4曲はヨハンナ・クニュプファー=エグリに)
声とピアノのための《月に寄す(An den Mond für Singstimme und Klavier)》 作品18(作曲:1906年、原詩:ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ)
中声とピアノのための《二つの歌曲(Zwei Lieder für mittlere Singstimme und Klavier)》作品19(作曲:1905年、原詩:カール・ブッセ、献呈:オッティーリエ・メッツガー=フロイツハイム(またはオッティーリエ・メッツガー=ラターマン))
声とピアノのための《2つの歌曲(Zwei Lieder für hohe Singstimme und Klavier)》作品21(作曲:1907年、原詩:ヘッベル、アイヒェンドルフ、献呈:順に、グレーテ・エレッサー、ナタリー・レヴィーン)
声とピアノのための《5つの歌曲(Fünf Lieder für Singstimme und Klavier)》作品22(作曲:1907年、原詩:アイヒェンドルフ、アーデルベルト・フォン・シャミッソー、ビュルガー献呈:第1曲と第2曲はヨハネス・メスヒェルトに、第3曲はルドルフ・メストに、第4曲はフリッツ・ファインハルスに、第5曲はヘレーネ・シュテーゲマンに)
声とピアノのための《4つの歌曲(Vier Lieder für Singstimme und Klavier)》作品24(作曲:1909年、原詩:ヴァルター・フォン・デア・フォーゲルヴァイデ、ペトラルカ(カール・アウグスト・フェルスター独訳)、フリードリヒ・リーンハルト、献呈:アルトゥール・エレッサー)
声とピアノのための《5つの歌曲(Fünf Lieder für Singstimme und Klavier)》作品26(作曲:1916年、原詩:ヘッベル、アイヒェンドルフ、ビュルガー、ゲーテ、初演:1916年11月10日シュトラースブルク、献呈:ミーンチェ・ランプベヒト・ファン・ラメン)
声とピアノのための《4つの歌曲(Vier Lieder 作品29(作曲:1921) für Singstimme und Klavier (Widmungsträger: Mimi Pfitzner [1879–1926], Paul Pfitzner [1903–1936], Peter Pfitzner [1906–1944], Agnes Pfitzner [1908–1939]). 原詩:フリードリヒ・ヘルダーリン、リュッケルト、ゲーテ、デーメル
声とピアノのための《4つの歌曲(Vier Lieder für Singstimme und Klavier)》作品30(作曲:1922) 原詩:ニコラウス・レーナウ、エドゥアルト・メーリケ、デーメル、献呈:フリッツ・マイヤー)
バリトンまたはバスとピアノのための《4つの歌曲(Vier Lieder für Singstimme (Bariton oder Bass) und Klavier)》作品32(作曲:1923年、原詩:コンラート・フェルディナント・マイヤー、初演:1923年9月7日ミュンヘン、献呈:第1曲と第2曲はパウル・ベンダーに、第3曲と第4曲はハインリヒ・レーケンパーに)
声とピアノのための《古い歌(Alte Weisen für Singstimme und Klavier)》作品33(作曲:1923年、原詩:ゴットフリート・ケラー、初演:1923年10月3日ミュンヘン、献呈:カール・エルプとマリア・イーヴォギューン)
女声とピアノのための《6つの愛の歌(Sechs Liebeslieder für Frauenstimme und Klavier)》作品35(作曲:1924年、原詩:リカルダ・フーフ。初演:1924年12月14日ベルリン)
中声とピアノのための《6つの歌曲(Sechs Lieder für mittlere Singstimme und Klavier)》作品40(作曲:1931年、原詩:ヤコボースキ、アドルフ・バルテルス、フーフ、マルティン・グライフ、ゲーテ、アイヒェンドルフ、初演:1932年2月15日ミュンヘン)
男声とピアノのための《三つのソネット(Drei Sonette für Männerstimme und Klavier)》作品41(作曲:1931年、原詩:フランチェスコ・ペトラルカ(ゴットフリート・アウグスト・ビュルガー独訳)、初演:1932年2月15日ミュンヘン)


ピアノ伴奏歌曲の管弦楽伴奏版

だから春の空はこんなに青いの?(Ist der Himmel darum im Lenz so blau)作品2-2 (原詩:リヒャルト・レアンダー)
鳥の呼び声が聞こえる(Ich hör ein Vöglein locken)作品2-5 (原詩:アドルフ・ベットガー
わがまどろみはいよいよ深く(Immer leiser wird mein Schlummer)作品2-6 (原詩:ヘルマン・リング)
裏切り(Verrat)作品2-7 (原詩:アレクサンダー・カウフマン)
秋の歌(Herbstlied)作品3-2 (原詩:フリードリヒ・フォン・サレ ザレット)
私の心は宵闇のように(Mein Herz ist wie die dunkle Nacht)作品3-3 (原詩:エマヌエル・ガイベル)
ハイネ歌曲集 作品4
平和(Frieden)作品5-1 (原詩:ジェームス・グルン)
もうすぐ(Über ein Stündlein)作品7-3 (原詩:パウル・ハイゼ)
母なるウェヌス(Venus mater)作品11-4 (原詩:リヒャルト・デーメル)
グレーテル(Gretel)作品11-5 (原詩:カール・ヘルマン・ブッセ)
不実さと慰め(Untreu und Trost) (原詩:詠み人知らず)
怒り(Zorn)作品15-2 (原詩:ヨーゼフ・フォン・アイヒェンドルフ)
辺境にて(An die Mark)作品15-3 (原詩:イルゼ・フォン・シュターハ)
(Sonst)作品15-4 (原詩:アイヒェンドルフ)
月に寄す(An den Mond)作品18 (原詩:ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
菩提樹の木の下で(Unter der Linden)作品24-1 (原詩:ヴァルター・フォン・デア・フォーゲルヴァイデ
夜(Nachts)作品26-2 (原詩:アイヒェンドルフ)
悲しみのしじま(Trauerstille)作品26-4 (原詩:ゴットフリート・アウグスト・ビュルガー)
出逢いと別れ(Willkommen und Abschied)作品29-3 (原詩:ゲーテ)
さすらい人の夜の歌(Wanderers Nachtlied)作品40-5 (原詩:ゲーテ)


管弦楽伴奏合唱曲

アルト独唱と女声合唱、管弦楽のための《花々の復讐》(Der Blumen Rache für Alt-Solo, Frauenchor und Orchester) (原詩:フェルディナント・フライリグラート、作曲:1888年、初演:1911年12月6日シュトラースブルク)
ハインリヒ・フォン・クライストの『ヘルマンの戦い』から男声合唱と6つのホルン、4つのヴァイオリンと4つのチェロのための《吟遊詩人の歌》(Gesang der Barden aus Die Hermannsschlacht von Heinrich von Kleist, für Männerchor, 6 Hörner, 4 Violen und 4 Violoncelli) WoO 19 (作曲:1906年)
バリトン、任意の男声合唱および管弦楽のための《2つのドイツの歌》(Zwei deutsche Gesänge für Bariton, Männerchor (ad libitum) und Orchester)作品25(作曲:1915年〜16年、献呈:アルフレート・フォン・ティルピッツ)
1. 喇叭手(Der Trompeter) (原詩:アウグスト・コーピシュ、初演:1916年3月14日シュトラースブルク)
2. 嘆き(Klage) (原詩:アイヒェンドルフ、初演:1915年3月22日ミュンヘン)
独唱と合唱、管弦楽、オルガンのためのロマン主義的カンタータ《ドイツ精神について》(Von deutscher Seele. Eine romantische Kantate für Solostimmen, Chor, Orchester und Orgel) 作品28(作曲:1921年、原詩:アイヒェンドルフ、初演:1922年1月27日ベルリン、献呈:「親愛なるエヴァ・クヴァスト嬢の追憶に」
管弦楽、オルガン、ソプラノ独唱およびバリトン独唱を伴う合唱幻想曲《冥土》(Das dunkle Reich. Chorphantasie mit Orchester, Orgel, Sopran- und Baritonsolo)作品38(作曲:1929年〜1930年). 原詩:ミケランジェロ, ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ, コンラート・フェルディナント・マイヤー, リヒャルト・デーメル。初演:1930年10月21日ケルン)
起床喇叭(Der Weckruf)作品40-6 (同名のピアノ伴奏つき独唱歌曲からの編曲、原詩:アイヒェンドルフ)
混声合唱と管弦楽とオルガンのための《健康の泉》(Fons salutifer für Chor, Orchester und Orgel) 作品48(作曲:1941年、原詩:エルヴィーン・グィード・コルベンホイヤーの「カールスバート(Fons Carolinus)」(出典は『闘いの泉(Kämpfender Quell)』[1929年])、初演:1942年4月30日もしくは5月1日カールスバート
フルート、ホルンとソプラノ独唱を伴う《2つの男声合唱曲(Zwei Männerchöre mit Flöte, Horn und Sopran-Solo)》作品49(作曲:1941年、初演:1942年4月26日ケルン、献呈:ケルン男声合唱協会)
1. (Wir gehn dahin) (原詩:ハンス・フランク)
2. (Das Schifflein) (原詩:ルートヴィヒ・ウーラント)
男声合唱と小オーケストラのための《3つの歌》(Drei Gesänge für Männerchor und kleines Orchester)作品53(作曲:1944年、原詩:ヴェルナー・フンダートマルクの1943年の詩集『そして穀物畑と芥子畑に草刈り鎌が入るとき(Und als durch Korn und Mohn die Sense strich. Gedichte)』より、初演:1944年ウィーン
1. 心地好い夏の日(Seliger Sommer')'
2. 変化(Wandlung)
3. 兵の歌(Soldatenlied)
独唱、合唱、管弦楽とオルガンのためのカンタータ《原初のことば、謎》(Urworte. Orphisch. Kantate für Solostimmen, Chor, Orchester und Orgel)作品57(作曲:1948年〜49年、ロベルト・レーハン補筆による未完の断章、原詩:ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ、初演:1952年7月17日ミュンヘン・ドイツ博物館議事堂ホール(バス独唱:ハンス・ホッター、バイエルン放送交響楽団および附属合唱団、指揮:オイゲン・ヨッフム))


ピアノ伴奏合唱曲

バリトン独唱と混声合唱、ピアノのための《1901年、新年の祝賀の輪唱》(Rundgesang zum Neujahrsfest 1901 für Bariton, gemischten Chor und Klavier)(作曲:1900年、原詩:エルンスト・フォン・ヴォールツォーゲン
8声の無伴奏混声合唱のための《コロンブス》(Columbus für 8-stimmigen gemischten Chor a cappella)作品16(作曲:1905年、原詩:フリードリヒ・シラー、初演:1911年12月6日シュトラースブルク、献呈:「シラーの没後100周年を記念して(zum 100. Todestag von Friedrich Schiller)」)
ハインリヒ・フォン・クライストの『ヘルマンの戦い』から《吟遊詩人の歌》(Gesang der Barden aus Die Hermannsschlacht von Heinrich von Kleist) (作曲:1906年)


交響曲

交響曲 嬰ハ短調 (Sinfonie cis-moll) 作品36a (作曲:1932年、ただし《弦楽四重奏曲 嬰ハ短調》作品36(1925)の管弦楽用編曲である。初演:1933年3月23日ミュンヘン・トーンハレ)
小交響曲 ト長調 (Kleine Sinfonie G-Dur) 作品44 (作曲:1939年、初演:1939年11月17日ベルリン)
交響曲 ハ長調 (Sinfonie C-Dur) 作品46 (作曲:1940年、初演:1940年10月11日フランクフルト、献呈:「友情に寄せて(An die Freunde)」)


協奏曲

ヴァイオリン、チェロ、小オーケストラのための二重奏曲(Duo für Violine, Violoncello und kleines Orchester)作品43(作曲:1937年、初演:1937年12月3日フランクフルト、献呈:マックス・シュトループとルートヴィヒ・ヘルシャー)
チェロ協奏曲 イ短調 (Cellokonzert a-moll) (作品番号なし、1888年作曲、1977年初演(チェロ独奏:エステル・ニッフェンエッガー))
単一楽章のチェロ協奏曲 ト長調 (Konzert G-Dur in einem Satz für Violoncello und Orchester) 作品42 (作曲:1935年、1942年9月27日フランクフルト初演、献呈:ガスパル・カサド)
チェロ協奏曲 イ短調 (Cellokonzert a-moll) 作品52(1944年、初演:1944年3月23日ゾーリンゲン、献呈:ルートヴィヒ・ヘルシャー)
ピアノ協奏曲 変ホ長調 (Klavierkonzert Es-Dur) 作品31(作曲:1922年、初演:1923年3月16日ドレスデン(ピアノ独奏:ワルター・ギーゼキング、指揮:フリッツ・ブッシュ)、献呈:フリッツ・ブッシュ)
ヴァイオリン協奏曲 ロ短調 (Violinkonzert h-moll) 作品34 (作曲:1923年、1924年6月4日ニュルンベルク(ヴァイオリン独奏:アルマ・モーディ)、献呈:アルマ・ムーディ)


管弦楽曲

スケルツォ ハ短調 (Scherzo c-moll) (作曲:1887年、初演:1888年6月23日フランクフルト、献呈:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団)
悲歌と輪舞(Elegie und Reigen) 作品45(作曲:1940年、初演:1941年4月29日ザルツブルク)
クラカウの歓迎(Krakauer Begrüßung) 作品54 (作曲:1944年、初演:1944年12月(1日もしくは2日?)(ハンス・スワロフスキー指揮クラカウ総督府フィルハーモニー管弦楽団、献呈:ハンス・フランク)
幻想曲 イ短調 (Fantasie a-moll) 作品56 (1947年、初演:1947年4月23日ニュルンベルク、献呈:ロルフ・アゴップ)


室内楽曲

クラリネットとヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、ピアノのための六重奏曲 ト短調(Sextett g-moll für Klarinette, Violine, Viola, Violoncello, Kontrabass und Klavier)作品55(1945年、初演:1946年4月19日ベルリン)
ピアノ五重奏曲 ハ長調(Klavierquintett C-Dur) 作品23(1908年、初演:1908年11月17日ベルリン、献呈:ブルーノ・ワルター)
弦楽四重奏曲(第1番)ニ短調(Streichquartett [Nr. 1] d-moll) (作曲:1886年)
弦楽四重奏曲(第2番)ニ長調(Streichquartett [Nr. 2] D-Dur) 作品13 (作曲:1902年〜03年、初演、1903年1月13日ウィーン、献呈:アルマ・マーラー)
弦楽四重奏曲(第3番)嬰ハ短調(Streichquartett [Nr. 3] cis-moll) 作品36(作曲:1925年、初演:1925年11月6日、献呈:マックス・フォン・シリングス)
弦楽四重奏曲(第4番)ハ短調(Streichquartett [Nr. 4] c-moll) 作品50(作曲:1942年、初演:1942年6月5日ベルリン、献呈:マックス・シュトループ)
弦楽四重奏のための崩れたフガート(Unorthographisches Fugato für Streichquartett) (作曲:1943年)
ピアノ三重奏曲 変ロ長調 (Klaviertrio B-Dur) (作品番号なし、1886年)
ピアノ三重奏曲 ヘ長調(Klaviertrio F-Dur) 作品8 (作曲:1895年〜96年、初演:1896年12月14日フランクフルト、献呈:アレクサンダー・フリードリヒ・フォン・ヘッセン)
チェロ・ソナタ嬰ヘ短調(Sonate fis-moll für Violoncello und Klavier, „Das Lied soll schauern und beben…“)作品1(作曲:1890年、1891年1月21日フランクフルト初演、献呈:ハインリヒ・キーファー)
ヴァイオリン・ソナタ ホ短調(Sonate e-moll für Violine und Klavier) 作品27 (作曲:1918年、初演:1918年9月25日ミュンヘン、献呈:王立スウェーデン音楽院)


ピアノ曲

演奏会用ワルツ イ短調(Konzertwalzer a-moll) (作曲:1892年、散逸)
5つの小品(Fünf Stücke für Klavier)作品47 (作曲:1941年、初演:1941年ベルリン、献呈:ワルター・ギーゼキング)
最後の反抗 (Letztes Aufbäumen)
はしゃぎ回って (Ausgelassenheit)
神聖文字 (Hieroglyphe)
こんがらかって (Zerrissenheit)
旋律 (Melodie)
6つの練習曲(Sechs Studien für das Pianoforte)作品51(作曲:1943年、初演:1943年5月10日ウィーン、献呈:フリードリヒ・ヴューラー)


主要な門人

セム・ドレスデン (1881年–1957年)
ハンス・マーナー=モンス (1883年–1956年、「ハンス・ポッセンドルフ」という別名でも活動)
アルベルト・ビング (1884年–?年、クルト・ヴァイルの指導教授)
テューレ・ラングストレム (1884年–1947年)
オットー・クレンペラー (1885年–1973年)
ハンス・ヴィルトベルガー (1887年–1970年)
イルゼ・フロム=ミヒャエルス (1888年–1986年)
ハインリヒ・ヤコビ (1889年–1964年)
ハインリヒ・ベル (1890年–1947年、ケルン・バッハ協会の指導者)
チェスワフ・マレク (1891年–1985年)
シャルル・ミュンシュ (1891年–1968年)
ヘルムート・ツェアパー (1892年–1915年)
フェリックス・ヴォルフェス (1892年–1971年)
カール・ダマー (1894年–1977年)
パウル・ヴィンター (1894年–1970年)
カール・オルフ (1895年–1982年)
オットー・シュトラウプ (1895年–1931年)
フリードリヒ・メーラー (1896年–1981年)
ヘルマン・アンブロジウス (1897年–1983年)
ハンスマリア・ドンブロフスキ (1897年–19??年)
カール・ゲルハルト (1900年–1945年)
カール・マリア・ツヴィッスラー (1900年–1984年、GMD in Mainz, Leiter einer Dirigierklasse in Frankfurt)
ロベルト・レーハン (1901年–1987年)
ロッテ・バッケス (1901年–1990年)
ローター・ヴィツケ (1903年–1998年)
オイゲン・ボーダルト (1905年–1981年)
ゲルハルト・フロメル (1906年–1984年)
リロ・マルティン (1908年–1986年)
ハインリヒ・ズーターマイスター (1910年–1995年)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%84%E3%83%8A%E3%83%BC
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/828.html

記事 [近代史6] ハンス・エーリヒ・プフィッツナー『パレストリーナ WoO.17 第1幕前奏曲』

最美の音楽は何か? _ ハンス・プフィッツナー『パレストリーナ WoO.17 第1幕前奏曲』
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/432.html
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/829.html

コメント [政治・選挙・NHK283] 毎日新聞の世論調査でご祝儀は絶望。野党の政権奪取は現実味を帯び出来た。勝てる!!(かっちの言い分) 一平民
65. 2021年10月06日 23:59:42 : br506Dx4JU : SlZ6VC5WNG5TTUE=[45]
まあ立憲は枝野の様な視野狭窄な人間がやってるようでは伸びないな。小沢にようやく先日選挙のまとめを頼んだようだが遅すぎるよ。なおかつ 俺は小澤に頼むことなどを聞いてないといまだあほなことを言っている。小さい男だよ。

あの小沢が共産党との交渉をまとめたのにな。小沢はただ選挙に勝って自民党を下野させることしか考えていない。だからいいんだよ。後はみんなで考えろということだよ。立憲はまずはどんな障害があろうともあらゆる手段を駆使して選挙に勝つことだ。

自民党を見たらよくわかるだろう。あそこも考え方は右から左まであり権力闘争をしている。ただ党を分裂させることだけはやらない。権力を手放したくないからだ。そこで一致している。なぜ立憲は自民党を見習わないのか不思議だよ。全く同じ考え方の人間同士だけがが集まることなどこの価値観がばらばらの時代に無理なことだ。そんな中で好き嫌いで内輪もめを未だしているのが立憲だよ。いつまでつづけるのかねえ。お遊びを。政権奪取をしませんと宣言してるようなものだもんな。このままでは。

まあ野党はかっこつけてるよな。その殻を破らなければな。その点共産党は今回は殻を破り閣外協力の政策合意を行った。この点は評価に値するよな。共産党もまずは自民党を下野させる現実路線に舵を切ったということだ。まずは現状をいったん変えるということにようやくうごいたということだ。それが立憲との合意で、何もすぐに共産主義国家になるわけではない。なりそうになったら、反対者は今度は共産に入れなければいいだけだよな。また政権をかえればいいだけではないのかな。ただ共産党は名前を変えなければ共産アレルギ―な国民はついていかないからここが問題だよ。

日本国民はいまだ民主主義の根幹が理解できていない。

自民党支持者は自民党が下野して公文書改ざん問題が整理されたり、日本を破滅に導く諸悪の根源の安倍清和会の縮小が現実的になってから、いったんみそぎをさせてからまた応援すればいい。宏池会の精神と政策はは自民党の中ではまともだけどな、岸田が本当に新自由主義政策を転換させることができるかがポイントだよな。大宏池会に戻せば清話会など潰すこともできるさ。

清和会の様な腐ったリンゴを抱えたままでは、自民党全体に毒が回ることにいい加減に気が付くべきだよな。それは日本を破滅させることがまだわからないのかな?

また甘利の様な現金を懐に入れる議員が幹事長をすると官房機密費はすべて私的事案の流用に勝手に使いまくると思っていたほうがいいよ。

国民民主と維新は自民党の下請けみたいなもんだ。少なくとも玉木には大同につく胆力があるかとも思ったが買い被りだったな。この党はおっつけ消えるよ。小池も頼みの二階が辞めて自民党内には味方がいなくなったし復党もなくなったな。タヌキには自民党内に敵が多すぎるわ。おとなしく五輪の大赤字の残務整理して政界を引退することだな。

維新は全員玉が悪すぎるわ。大阪の松井の顔は悪人を代表する嘘つきの顔つきだもんな。なぜ維新なんかが大阪で人気があるのかさっぱりわからんわ。橋下も含めてな。ただ喋りがうまくて人をだます詐欺師の様な男だもんな、橋下は。
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/467.html#c65

コメント [政治・選挙・NHK283] <止まらない岸田暴落に市場悲鳴>「新しい資本主義」という大風呂敷に中身なし(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
11. 2021年10月06日 23:59:55 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[11416]
過去の宏池会出身の首相は皆明治〜大正時代生まれで米国支配層に諂って自己保身に走るようなタイプの政治家は現在よりも少なかったのではないかと思う。80年代以降政治家が俗っぽくなって国民から信頼されない、そんなケースが増えていったように思う。それと共に国力(経済力)も低下して政治家は目先の目晦ましのために国民に対して平気でウソをつくようになった。岸田首相もその同じ穴の狢になってしまうんだろうか。
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/486.html#c11

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2021年10月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。