それが無くても小沢一兵卒を幹事長にするだけで政権交代だが、空き缶や野田豚が妨害するだろうから期待しない事として、玉木と太郎の取り込みは必須である。
http://www.asyura2.com/20/cult28/msg/209.html
1. 2020年9月01日 11:50:12 : parEEDeLEk : TE4zNzJNR0tCdDI=[909]
安倍と二人三脚で悪行三昧してきた菅義偉が後継最有力だと、全く安倍政治と変わらない、安倍以外なら誰でもよいと思ったが菅と麻生だけはとても許せない思い、安倍と同じ様に税金を私物化し権力を盾にしてきた卑怯卑劣人間、人格も資格も能力も無いただ機密費を8年も握って自由にしてきた安倍と変わらない極悪人間、マスコミは何故か菅を持ち上げている、安倍御用マスコミの根は深い。
http://www.asyura2.com/20/cult28/msg/191.html#c1
6. 2020年9月01日 11:55:02 : nhcYvfzc3g : LzNtMC5FenIyR0k=[137]
>>5
またまた出ました、地上起爆厨。
広島原爆3300発分の水爆を地上で爆発させたら、巨大なクレーターが残るはず。
また強い地震波が各国で観測されるだろう。
308. アラジン2[49] g0GDiYNXg5My 2020年9月01日 11:56:35 : 3aU24vmurY : WDdtbS9XdzVwbGM=[2]
>>303
詳しく教えて下さって、ありがとうございます。助かります。
新共産主義クラブさんの「れいわ新選組は公安が作った」連呼に眩暈がしました。
しかも、こういうレスはアラシ扱いされず削除はされない。
●抜粋
57. 新共産主義クラブ[-14320] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2020年8月16日 09:03:06 : UohDuikM9s :TOR Z1NRVkR3MDNjQms=[201]
>>49さん
>こいつが攻撃する対象(昔小沢→今山本)が統一教会の攻撃目標。
「新共産主義クラブ」は、「統一教会」とは無関係です。
山本太郎さんの経済ブレーンは、明らかに「統一教会」の影響を受けていると見られます。
私は、「市民の党」の斎藤まさしさん、及び「公安警察」は、「統一教会」と連携して、北朝鮮と連絡を取り合っていると見ています。
北朝鮮は「統一教会」と連携して、「日本会議」にも影響力を持っていると考えられます。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/119.html#c57
●抜粋終了
しかし 新共産主義クラブさんは本心からこう信じてるのか、単なるデマサポなのか、知りたいものです。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/258.html#c308
8. 赤かぶ[93986] kNSCqYLU 2020年9月01日 11:58:37 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23831]
https://twitter.com/shalomochanism/status/1300582898949529600
・
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/462.html#c8
4. 2020年9月01日 11:59:01 : JwxdYV2yvg : ejFCNjcwYnY2Ui4=[1]
嫌われ者魑魅魍魎男
http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/335.html#c4
30. 2020年9月01日 12:01:03 : JwxdYV2yvg : ejFCNjcwYnY2Ui4=[2]
魑魅魍魎男さん
小池や吉村のようにデマで煽るのはやめてください
http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/330.html#c30
44. 2020年9月01日 12:04:36 : voUjNWl37d : ZXptMURJSjVndm8=[3]
スマホ回線にて失礼
>43
>何がどう評価されたのか
こんな説も
>oomisuzi@oomisuzi
>内閣支持率が唐突に20%も上がった理由を「同情が集まった」と考察してる人が多いが、まだそんな(ある種の)知性や思考の存在を前提にした理由だけしか思いつかないみなさんのノン気さのほうが驚きですね。私の思う支持率上昇の理由は「辞任表明で、朝から晩までテレビに安倍ぴょんが写ってるから」です
>午前10:55 · 2020年8月31日·Twitter for iPhone
https://mobile.twitter.com/oomisuzi/status/1300250901924311040
真相の道のような有機ロボットが実際にうろついている状況を見れば、このような単純な反応を示す人間が多数存在しても驚くには値しない。「神々と獣たち、未来はそのようにあるのだ」
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/443.html#c44
25. 2020年9月01日 12:06:45 : mKRMyUQP8E : NDRiMTR4OUFvZmM=[1]
◆消費減税派を徹底排除して山本太郎氏や玉木雄一郎氏を恫喝していた立民に一体何があったのか!?
◆消費減税に言及も、俄かに信じがたい。「君子豹変す」か、玉木新党潰しの分断作戦か、要監視!!
▼次期衆院選で家計支援策 枝野氏、消費減税など検討
▼消費税については「税率を下げることや、一時的にゼロにするのは一つの考え方だ」と言及
▼他に、年収1千万円以下の人の所得税を1〜2年間ゼロにする案
▼国民1人当たり毎月現金1万円を給付する案
▼枝野氏、“合流新党”経済対策で検討 消費税一時的に「ゼロ」も
▼合流新党の経済対策として、消費税の減税を盛り込むよう検討
▼消費喚起策として消費税は一時的にゼロにする案にも言及
▼他にも年収1000万円以下の人の所得税を免除
▼低所得層に1人あたり毎月1万円の定額給付金を支給する、との案も検討
▼経済対策、消費減税も選択肢 合流新党で枝野氏
▼枝野氏は(1)消費税減税(2)中間層を対象とした所得税減税(3)低所得者への定額給付――の3案を検討
▼消費税は「税率引き下げかゼロにする形で低所得者に配慮し、消費喚起につなげる」と説明
▼枝野氏は消費税減税へのスタンスを明確にしていなかった
▼次期衆院選を見据え、与党側が先に減税を打ち出すのを警戒
▼代表選には国民民主の泉健太政調会長の出馬を促す声も
▼立民・枝野氏、消費減税も選択肢 次期衆院選の家計支援策
▼国民民主党の玉木雄一郎代表は、消費税減税に消極的だとして合流新党への不参加を明言
▼消費減税も選択肢 立憲・枝野氏
▼国民民主党との合流新党の代表選を控え、消費税減税に前向きな新党参加者の声を念頭に
▼焦る立民・枝野代表 合流直前の首相交代劇で目算狂う
▼早期の衆院解散・総選挙の可能性が浮上しているにもかかわらず、合流では国民全体の取り込みに失敗
▼野党一丸となって、与党に対峙(たいじ)する態勢を構築するめどは立っていない
▼合流では、消費税など政策の不一致から、玉木雄一郎代表をはじめ国民の国会議員約10人が不参加を表明
▼国民に複数の議員を抱える連合傘下の民間労組も新党に参加しない方針を固めた
▼不参加議員の続出で枝野氏肝煎りの合流新党は出ばなをくじかれた
▼報道各社の世論調査でも合流新党への期待は低く、有権者に政権交代の受け皿として受け止められていない
▼野党関係者は「世論の大半が期待していない政党は、商品に例えるなら欠陥商品だ」と嘆く
▼枝野氏はこうした逆風をはね返すかのように、これまで慎重姿勢を見せていた消費税減税を急に訴え始めた
▼合流新党への不参加を決めた国民の議員は「今ごろ消費税に言及しても遅い。合流は失敗だ」と突き放した
▼立憲の須藤元気氏は無所属へ 都知事選で党方針に反発、離党届提出も不受理
▼立民・須藤氏も新党に参加せず、無所属で活動
https://bbs6.sekkaku.net/bbs/ad_string/
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/456.html#c25
1. 赤かぶ[93987] kNSCqYLU 2020年9月01日 12:07:33 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23832]
菅官房長官が次総理ならば
— ぷ− (@prairiedog_POOH) August 31, 2020
公文書の改竄、隠蔽、破棄を解決せよ
反社との繋がりを解決せよ
電通との繋がりを明確にせよ
自民党総裁選、菅氏 2日に出馬表明 https://t.co/aAJJuy5skV #スマートニュース
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/467.html#c1
2. 赤かぶ[93988] kNSCqYLU 2020年9月01日 12:09:24 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23833]
気になるのは「総裁選劇場」が全国公演➰「疑似対決」が演出されて、毎日毎晩、メディアがテレビで垂れ流し、国民の目がそちらに釘付けされて、野党がぼやかされることです。早速、自民党本部詰めの電通スタッフはスケジュール、脚本を考えているでしょう。これは以前にもやられた「ヤラセ」ですね。🤔
— 猫山 龍之介 (@9KR3Hr1bTQUbAg9) August 30, 2020
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/467.html#c2
3. 赤かぶ[93989] kNSCqYLU 2020年9月01日 12:10:17 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23834]
”難病”総理の”エア辞任状態”で国会開会をサボりつつ総裁選祭り盛り上げスガ首相・アベ院政に持っていく、アベ・電通のベストシナリオ進行中。
— vogelsang7 (@vogelsang7) August 30, 2020
10兆の予備費があれば国会が機能停止でも、官邸の一存でやりたい放題。
どれだけ人が死のうが経済がズタボロになろうが「指摘は当たらない」で済ませられる。 https://t.co/Vnq819Jyxc
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/467.html#c3
4. 赤かぶ[93990] kNSCqYLU 2020年9月01日 12:11:20 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23835]
電通とNHKが誘導した期待値ですから
— 自由市民 (@zezehihideiku) August 31, 2020
総裁選後の政治次第で、大反動もあるかと
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/467.html#c4
5. 2020年9月01日 12:11:27 : H17WWIeRdM : Q3ZESFpKQ0swU2s=[103]
04>おまえは55年間、ヒキニート独身で親に申し訳ないと思わないのか?妄想するのは
やめて引っ越しやでバイトしろ。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/463.html#c5
もう簾ハゲ本命で岸田を当て馬にして石破を三位にして政治生命を奪うお膳立てが整っており、もはや党員投票を追加させても勝ち馬に乗る党員は石破に投票せず恥をかくだけである。
元官僚の加藤は外堀を埋められて泣き寝入りしたが、元銀行マンの石破は利口な行動をすべきで、現時点では支持率トップという資産を最高に運用すべきで、資産価値が刻一刻と目減りしている事も計算に入れて行動しなければ駄目で、ムリムリ推薦人を集めて三位になる為の無駄な二週間を過ごしていては馬鹿で、アホの小泉ではないが雑魚山のボス争いのような総裁選をぶっ潰すと新党旗揚げで話題を奪うのが利口で、今なら国民党の殆どをごっそり横取りできるタイミングで、与野党を引っ掻き回す事で、加藤みたいに泣きべそ会見に追い込まれては駄目である。
http://www.asyura2.com/20/cult28/msg/210.html
5. 赤かぶ[93991] kNSCqYLU 2020年9月01日 12:11:55 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23836]
こうして連日連夜、自民党総裁選の報道一色に塗りつぶされる。野党の報道はしない。なんだかんだ自民党しかないんだ、他に選択肢は無いんだと無意識に国民に浸透させる。
— 猫山 龍之介 (@9KR3Hr1bTQUbAg9) August 30, 2020
電通はその筋書きを描くのが仕事
↓
菅氏、9月1日にも立候補表明 新首相は17日選出で調整(共同通信) https://t.co/uJSdqC2TJn
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/467.html#c5
3. パレオリベラル[558] g3CDjINJg4qDeIOJg4s 2020年9月01日 12:13:06 : fDkoZFW3fw :TOR UDhEVHIyVEQ1MGc=[1]
⇒《武漢肺炎》
ヘイトスピーチは犯罪です。今すぐやめましょう。
読売新聞【はびこるコロナ差別 日本人の「素晴らしさ」はどこに?】
「日本人は礼儀正しく、勤勉で、謙虚である」
「日本では財布を落としても、交番に届けられて手元に戻ってくる」
「日本の電車は驚くほど時間に正確だ」
「だから日本人って、素晴らしい」
でも、4番目の「日本人って、素晴らしい」。これには、今は疑問符がつきます。この春以降、コロナ禍での差別や中傷が、あまりにひどいからです。
https://www.yomiuri.co.jp/column/naruhodo/20200828-OYT8T50072/
コロナ差別や中傷をしない人 → 素晴らしい人
コロナ差別や中傷をする人 → 素晴らしくない人
差別は素晴らしくない脳の持ち主がするものです。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/460.html#c3
6. 2020年9月01日 12:14:26 : k6i91X1TAF : VmJtaHFiR0VuQy4=[10]
>>4
やっとお仲間に出会えた貧相クン
嬉しくて泣いちゃいそう
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/463.html#c6
6. 赤かぶ[93992] kNSCqYLU 2020年9月01日 12:14:45 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23837]
自民・総裁選 3者の構図 菅氏が圧倒的優勢 https://t.co/xlgMrNcEcX
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) September 1, 2020
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/467.html#c6
15. 2020年9月01日 12:15:45 : WyT5nCL4pQ : YzlncmJkNllTTWc=[16]
晴耕雨聴 2015年02月24日
アルテックALTEC A4のウーハーを515Bから515(A)に変更しました(その1)
https://91683924.at.webry.info/201502/article_11.html
アルテックA4システムの低域を受け持つ515Bをこの度515に変更してみました。
オリジナルA4システムは大東亜戦争開戦の1941年にH210エンクロージャー、515ウーハー、H1505ホーン、288ドライバーを使用し、VOTTの中核システムとして開発されたものです。その後エンクロージャー、ウーハー、ホーン、ドライバーは時代とともに変遷して行きました。
私の使用しているA4システムはエンクロージャーが210、ウーハーが515B、ホーンがH1505、ドライバーが288Bと初代、または二代目のパーツで構成されており、A4のなかでも比較的旧式なパーツが使用されています。
このA4は十分に良い音だと感じているのですが、ここで欲を出すのがオーディオマニア。気になっているのはウーハーです。
歴代515シリーズの中では初代モデルの515の世評が一番高いようです。なんでも音が軽く、良く弾む。立ち上がり、音の止まりが速いと形容されることが多い様です。
入手難と低域のレンジ(515はF₀45Hz、515Bは25Hz)を考え、私は515の次にクラシックな515B前期モデルで揃えました。515Bと210の組み合わせで聴く低音は伸びやかでよく唄い、適当にユルさもあって気に入っているのですが、515を所有している人、聞いたことのある人はこぞって515の方が音が良いといいます。
そこまで評価が違うなら、一度は手に入れなきゃならんなと網を張っていましたら・・・出てくるもんですね。別々な場所から3ペア6本の515を手に入れました。
画像
画像
写真は入手した6発の515。ガスケットも付いていますが、コレは後から補修部品で取り付けました。
マニアには常識かもしれませんが、515B前期型と515の違いを。フレームとマグネットは同一(だと思う)です。コーン紙も同じように見えます。センターキャップのエア抜き穴が515Bの方が515より大きいですが、これは音には関係ないのでは。
違うのはまずエッジ。515Bが布+ビスコロイドのフリーエッジなのに対し、515は紙のフィックスドエッジ。次にダンパーが違います。515Bは布製コルゲーションダンパー、515はベークライト製蝶型ダンパー。
それからボイスコイルも違います。どちらもエッジワイズ巻きですが、ボイスコイル長が515Bは6mm、515は10mm。よく判らないのですが、515Bはシングルターンで515はダブルターンとか。要するに巻き方も違うらしいです。 そのためなんでしょうか、515Bのインピーダンスは公称16Ω、DCR11Ωに対し、515公称20Ω、DCR8Ω。
音の違いはどこから来るのか。エッジがキモという方もいますし、ボイスコイルだという人もいます。ダンパーもこれだけ違うのですから音も違うはず。結局のところ、これらの合わせ技で音に差が出てくるのでしょう。
ダンパー、ボイスコイルの事はよく判りませんが、フィックスドエッジのウーハーは音止まりが良く、軽い低音が出るというのは私も同感です。30年使っている私のバイタボックス・バスビンの低域はAK157というフィックスドエッジのWウーハーですが、正にそういう音です。さて、515はどんな音なのか?
https://91683924.at.webry.info/201502/article_11.html
2015年02月24日
アルテックALTEC A4のウーハーを515Bから515(A)に変更しました(その2)
https://91683924.at.webry.info/201502/article_10.html
本来、アンプの出力波形を正しく再現できるフリーエッジが理論的には優れているように思うのですが、そう理屈通りにいかないのがオーディオです。ロンドン・ウェストレックスの2080Aウーハーなど、フィックスドエッジに加えてコーン紙の裏面、エッジに近い部分とフレームの間に羊毛を押し込んで、さらにダンプしてあります。当然、聴感上その方が好ましかったのでしょう。
実はあるマニア氏のお宅で825に仕込んだ2080Aの音を聴いたことが有るのですが(ドライバーは2090A+8セルホーン)、物凄くリジッドな音、硬派な音で驚きました。この様な曖昧さの無い音が、フィックスドエッジの真骨頂だと思います。
では入手した6本の515を紹介しましょう。ペアの順に@、A、Bとし、それぞれの2本をA、Bと名付けます。
@ペアはマグネットカバーに見慣れたALTECの黒と金色のデカルはなく、赤い文字のラベルが貼ってあり、ALTEC/Northern Electricと銘が打ってあります。ネットで調べましたらN.E.はWestern Electricの系列会社で、カナダの会社でした。ALTECがOEMでN.E.に納入したウーハーのようで、つまりN.E.はIPCみたいな会社だろうと思います(それにしてもヒネクレたブツが入ってきたもんだねw)。
画像
写真は515のマグネットに貼られたNorthern Electricのシールです。
このペアのうち@Aはエッジに小さな裂け目が二か所。ダンパーは正常。
画像
画像
写真は@Aのエッジ付近のコーンの裂け目です。
@Bはコーン紙にビスコロイドが塗られボロボロ、残念な事にダンパーに亀裂が入っており、実質的にはオシャカの品。
AのペアはいつものALTECのデカル。AAは正常品ですがキャップの周囲のコーン紙の色が変わっています。キャップを外す時に溶剤を使うとコーン紙の変色が起こると聞いたことが有りますので、AAはセンターキャップを交換したものと思われます。
ABは大きくコーン紙が裂けています。しかしダンパーは正常の様です。
Bのペアは、やはり通常のデカル。BA、BBは2本とも正常品ですが、どちらも純正コーン紙でリコーンしてあるとの事でした。残念ながらセンターキャップは515B相当品の様で、エア抜きの穴が515純正キャップより大きめでした。
@のペアのうちエッジに小さな裂け目がある@Aは、お友達になった親切なマニア氏が補修してくれましたので復活しました。ただし、氏の見立てによると、この515はリコーン品だそうです。まあ贅沢は言ってられませんな。
https://91683924.at.webry.info/201502/article_10.html
晴耕雨聴 2015年02月24日
アルテックALTEC A4のウーハーを515Bから515(A)に変更しました(その3)
https://91683924.at.webry.info/201502/article_9.html
以上の様にどのユニットも瑕疵を抱えていますが、とりあえず生きている515が4本揃いました。@AとAAを新しいペアとし、片チャンネルの210へ。BA、Bのペアをもう片チャンネルに仕込んでやろうと目論みました。
大きく損傷している@BとABは補修部品として純正コーン紙と非純正ベークダンパーのキットをオークションで手に入れましたので、これで復活させようと本郷のアルテック専門店に515ユニットと一緒に持ち込みました。しかし一本の補修部品はベークダンパーがコーン紙に対し斜めに入って接着されており、もう一本はダンパーがコーン紙の根っこまで入っていない状態で接着されているためどちらも使用不可能と判断されました。
おそらくコーン紙を諦めればダンパーは生き残ると思いますが、このキットは「純正コーン紙と非純正ベークダンパー」です。より価値があるのはコーン紙ですから、そこまでやる価値は?
大阪の某スピーカー修理専門店に持ち込む手もありますが、どの道この2本は現在のところ使用予定が有りませんので、まあお金をかけて無理やり治しても仕方ないかなと。
画像
写真はあえなく討ち死にした515です。コーン紙が袈裟懸けに切り捨てられています。示現流と相対したのかな?
フレームとマグネットだけでも引き取れるそうなので(515のフレーム、マグネットは515B前期型と同じですので、アルテック専門店なら何か使い道があるのかもしれません。それに515のデカルはお値打ちだと思います)お店にそのまま引き取ってもらう事にしました。
実は以前このお店に売却した完動品の515Bより高い値段で取ってもらえました。
使用予定の4本の515、全て補修品ですが、515のフィックスドエッジはあまり丈夫とは言えないそうで、映画館では2年に1回張り替える事を標準メンテナンスにしていたと聞きます。515の後期モデルはエッジの破れ防止のために、フィックスドエッジにビスコロイドを塗ったモデルまであったそうで、リコーンモデルを嫌っても仕方がないと言う意見もあります。
リコーン用コーン紙がホーレー社の物であればオリジナルと同じですからね。
なお入手した515は全てガスケットがありませんでしたので、九州の部品屋さんから入手したコルク製のガスケットで補修しました。まあ、ここまででお分かりのように、どの515も「オリジナルのホヤホヤをさっきVOTTの箱から外しました」なんていうブツではないです。
515は生産開始が1945年、終了が先に書いたように1965年ですから、生き残った4本の515は新しくても50年前、もしかすると70年前のものかもしれません。当然、治しながら使用されていたと考えるのが普通でしょうね。 ここは長く戦火をかいくぐって、まだまだ戦闘力を保つ4門の旧式38サンチ砲、515に敬意を表しましょう。
さあ、はたしてこの4本の515、ガラクタなのかオタカラなのか。
余談ですが、私のもう一つのメインシステムであるVITAVOX BASS BINのウーハー、AK157も515と同じくフィックスドエッジです。しかしエッジが破れた話は聞いたことが有りません。
私のAK157はまだ30年しか使っていませんので1965年生産終了の515と同列には比較できませんが、AK157のコーン紙、エッジとも、515のそれより厚みがあるので丈夫なのでしょう。
1960年代から日本に輸入され始めたVITAVOXは家庭用のCN191とBitone Major(業務用モデルもありましたが、輸入されたものは殆ど家庭用)が主流で、シアター用のBass Binも大半は家庭で使われました。ですからVOTTに仕込まれた映画館・劇場の515ほど過酷な鳴らされ方はしなかったのでしょうね。
https://91683924.at.webry.info/201502/article_9.html
晴耕雨聴 2015年02月24日
アルテックALTEC A4のウーハーを515Bから515(A)に変更しました(その4)
https://91683924.at.webry.info/201502/article_8.html
周波数特性だけ調べても何にもならないのは判っていますが、さりとて周波数特性さえマトモじゃないようでは最初から失格。一通り測定してみました。
90cm×90cm、厚さ15mmのシナ集成材に、板のセンターを外して33cm径の穴をジグソーで開け、写真の様に515の上に載せます。515の上方80cmにマイクを吊り、日本オーディオの測定器でF特を簡単に調べてみました。
画像
うーむ、4本ともおおよそのF特は揃ってますね。レベルメーターで測定しますとALTEC/Northern Electricだけ2dbほど能率が高い様ですが、音圧レベルもおおよそ揃っていました。
以上より使用予定の515は余り減磁していない様子。4本とも偶然同じ程度に減磁しているとは考え難いですから。
もっとも、ウーハーの再着磁にはコーン紙の脱着が必要です。アルテック専門店の話では、515は脱着で振動系が損壊するリスクが少なからずあるそうで、ダンパー、ボイスコイルごとリコーンする覚悟がなければコーン紙の脱着は怖いとか。
スペアパーツの手に入りにくい現在では再着磁は現実的ではない様ですね。
それでは音楽で調子を見てみましょう。515は2KHzまでは再生しますから(604A、604Bのウーハー部は、ほぼ515と同等ですが、604Aは2KHzまで、604Bは1.5KHzまで使っていました)、バリトンの帯域なら大丈夫でしょう。SACDの棚からE.プレスリーの「Love me tender.」を引っ張り出してみました。この曲はプレスリーのしっとりとしたボーカルとギター1本なので帯域も狭いと思いますので。
普段は同じ声ならクラシックのオペラや声楽を聴いているベンプレ親父ですが、音の聴き比べには声楽ではないシンプルな「うた」が重宝します。人の声は聴きなじみがありますから。
昔、ステレオサウンド(だったと思います)に瀬川冬樹先生が書いていましたが、氏とアルテックの邂逅は「美空ひばり」でした。
エレクトリが輸入代理店になる前、短期間ですがヤマハがALTECの輸入をしていた時期がありました。瀬川先生が銀座ヤマハ店の中二階、輸入盤クラシックレコード売り場でレコードを選んでいた時に、階下のホールより大音量の美空ひばりが響いてきたそうです。場違いなひばりの声に氏は驚いたのですが、同時にその豊潤な音色に耳を奪われたとか。
階下で美空ひばりを鳴らしていたのはALTEC A4。Western Electricのオーソリティである池田圭先生の指導で、レコードコンサート前のシステム調整中だったそうです。
池田先生はクラシック音楽とシャンソンがご趣味でしたが、「美空ひばりを聴きたまえ。気取った曲ばかり聞いても音は判らないよ。」と言っておられたそうです。
まあ、私もそれに倣ってプレスリーで使用予定の4本の515を聴き比べてみました。中域以上が出ないうえ、90cm角の平面バッフルでは下も伸びてませんからHIFIではありませんが、4本の515に大きな音質の差は無いように思います。
此処まで確認したら、あとは210エンクロージャーに仕込むしかないですな。
https://91683924.at.webry.info/201502/article_8.html
晴耕雨聴 2015年02月24日
アルテックALTEC A4のウーハーを515Bから515(A)に変更しました(その5)
https://91683924.at.webry.info/201502/article_7.html
ただ、心配なことが。フィックスドエッジ・蝶型ベークライトダンパーに現代のソースの低域をブチ込むと、壊れやしないかなと。515は1965年に生産終了されたモデル。当然入力されたソースは映画のサウンドトラック、LP、テープなど全てアナログです。この中で一番ワイドレンジなのはテープ、テープの中でも一番ワイドレンジなのは当然マスターテープでしょう。
マスターテープの検聴に使われていたのは604シリーズ。オリジナルの604と二代目の604Bは515と同じベークライトダンパーですが、604Bの生産完了が1951年。それ以降の604(C~8K)は全て515Bと同じ布製のコルゲーションダンパーです。フィックスドエッジも604C(1956年生産完了)までです。
うーむ、アナログ後期にはもう凄い低音の入ったソースも出てますから、フィックスドエッジ・ベークダンパーは耐えられるのかしら。
確かに映画館では515は1965年まで使用されてはいますが、当時はそれほど低音のレンジの広いサウンドトラックは無かったんじゃないかと思います。ハリウッド映画「ベン・ハー」の封切りが1959年、「ウェストサイド物語」が1961年。この辺りの音楽なら515で大丈夫なはず。
しかし1970年に日米合作映画の「トラ・トラ・トラ」が封切られた時、この映画のサントラに入っている爆発音(の低域)が当時の映画館のスピーカー(アルテックは515Bの時代)では再現できないとして、大量のサブ・ウーハー(以下SW)が映画館に持ち込まれました。なんでもエレボイ30Wとのコンペに勝ち、ハートレイの224HSが採用されたとか。
映画「大地震」が封切られたのはやはり515Bの時代、1974年でしたが、この時も従来のシステムでは対応不能なためセンサラウンド専用SWが設置されました。そういえば、この映画のサントラ盤をオーディオマニアはこぞって買い求めましたね。
515のドライブアンプは真空管式のアルテック1569Aですし、今後も真空管のOPT付きで行きますから、DCに近い信号が入る心配はないですが、最近のCD、SACDやDSD配信にはナマではあり得ない程の低音を詰め込んだのがありますからねぇ。オマケにベンプレ亭のオーディオルームは総コンクリート造りなので、家庭用としては結構デカイ音も出しますし。
ネット情報でも817Aエンクロージャーに仕込んだ515のベークダンパーを、大音量再生で4本いっぺんに折った猛者がいました。実際、ベークダンパーは長期間の使用でヒビが入る事もあるようなので、超低音の大音量再生では壊してしまうかもしれません。
方法としてはサブソニックフィルターを入れるか、ローカットしてSWを使うか。どちらもイマイチですよね。低音の入っているソースを避けて使うのも・・・
そうは言っても、壊れた時に「515は現代のオーディオシーンではもう使い物にならなかったんだ」と割り切るほどの度胸もないし。
画像
写真なしはブアイソですので、515に換装後、長期休養となった515Bの写真でも。
https://91683924.at.webry.info/201502/article_7.html
晴耕雨聴 2015年02月24日
アルテックALTEC A4のウーハーを515Bから515(A)に変更しました(その6,最終回)
https://91683924.at.webry.info/201502/article_6.html
結局、当分の間、新録音のSACDや配信、LPでも低音のタップリ入ったソースは避け、調子を見ながら鳴らすことにしました。
4本のウーハーが揃ったところで、アルテック210エンクロージャーの裏蓋を外し、ベンプレ息子(ユニット保持担当)とベンプレ妻(照明担当)に手伝わせながらユニットの交換を行いました。最初に左チャンネルのユニットを515Bから515のBA、BBに交換。
ここで右チャンネルの515BのA4と左チャンネル、515のA4の聴き比べを。ソースは裸のユニットをテストしたE.プレスリーのSACDから「Love me tender.」を再度使用しました。モノラル録音なので好都合です。
恒例通りのベンプレ妻と一緒に聴き比べです。
「コッチ(515)の方が明るくて緻密よ。音が新しいわ。コッチが良い」
「御意。ギターの胴鳴り、弾むような音色が見事に再現されておりまする」
という訳で、世評通り515の音質は515Bを打ち負かしました。周波数レンジやダイナミックレンジは515Bが上なのかもしれませんが、とにかく音質、音色は515の圧勝です。
50年以上前のユニット、しかもリコーンだのリキャップだの、コーン紙の補修だのしてある515が本当にいい音がするのか半信半疑でしたが瞬時に結論が出ましたね。
さて、右チャンネルの515Bも515の@A、AAを組み込み新A4(ユニットが旧型になったので、旧A4かな?)が完成。第一声は何にしましょうか。
画像
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/007/142470239415941377178.jpg.html
ユニットの換装が終了したA4。といっても写真ではどこが変わったのか判りませんw
515B装着のA4、第一声はE.プレスリーのSACDから「Can’t help falling in love.」だったのでコレで行きましょう。
試聴の結果、ベンプレ妻、ベンプレ息子、何れも新装なったA4の音が以前のA4を凌ぐとの意見で一致しました。
一人になって私のメインソースであるクラシックも聴いてみました。ギュンター・ヴァントの「未完成」ライブです。
低弦のユニゾンはたっぷりと響きますし、コントラバスのピチカートもとてもクリアです。うーん、こりゃホントに良いね!
画像
周波数特性を図ってみましたが、515を仕込んだ210は60~80Hzあたりにワン・ピークありますね。実は515Bより低音が豊かに聴こえるのですが、この辺が効いているのでしょう。
このブログの1月15日の記事に515Bを仕込んだA4のF特を貼っていますが、確かにフラットネスと40Hz以下の音圧では515が一歩譲りますが、音楽を聴く上では大差ありません。
70年前、1945年に515が開発された当時はソースが今ほどHIFIではありませんでしたから、、ここまでの素晴らしい音質を奏でるとは、開発エンジニア(ジェームス・バロウ・ランシング他)も予想していなかったのではw
515、大事に使います。
この記事へのコメント
mambo
2015年02月26日 00:24
あらら、いつに間にか6つも投稿が増えてましたね。
フィックスト515換装おめでとうございまあす!
f特へのこだわりは、あのTelefunkenのブックシェルフで
失せてしまいました。
ヨーロッパの旧いスピーカーは、なぜかf特を測ると、
富士山のように低域が緩やかに落ちていっています。
多分、このなだらかさが豊かな低域感を醸し出しているのではないか? と、考えています。
やはり、幼い頃から本物の芸術に接していられるからこそ
出来上がる感性が、音を作り上げていたのではないでしょうか?
それにしても全員一致で合格なんて、よそ様のオーディオなのに嬉しい限りです。
ベンプレ親父
2015年02月26日 11:22
mambo様、コメント有難う御座います。
515が良いとは聞いていましたが、これほど良いとは。
お世話頂きありがとうございました。
515B、D基地用に必要ならご連絡ください。
P.S.タケノコも美味しかったです。
https://91683924.at.webry.info/201502/article_6.html
晴耕雨聴 2015年02月26日
追記:アルテックA4のウーハーを515(A)に変更しました&Vitone Majorお嫁に出しました
https://91683924.at.webry.info/201502/article_12.html
先日ALTEC A4システムのウーハーを515Bから515に変更したことを書きましたが、ウーハーを変えてからのA4、空前絶後(対自分比w)の音で鳴っています。私はスピーカーから再生される音で、これほど良い音を聴いたことが有りません。
例えばエソテリックから発売されたSACD、ショルティ、ウィーンフィルの「魔笛」なぞ聴きますと、そのまま魔法の国に連れていかれそうです。LPでサキ・コロなぞ聴きますと、ロリンズに神が降りてきたのが判ります。RCA盤SACD、プレスリーのLove me tender.なぞ聴きますと、私が女性なら逝く自信がありますw
よくウーハーを変えると高域が変わり、ツィーターを変えると低域が変わると言われます。後者は実感したことが無いのですが、前者、「ウーハーを変えると高域が変わる」は今回骨の髄まで実感しました。
それにしても515は515Bよりこれ程音が良いのに、なぜモデルチェンジしたのでしょうか。私は耐入力、耐久性に現場で問題が生じたものと想像します。
515は主に映画館、劇場用のPAスピーカーとして使われましたから、映画のサウンドトラックやポップスコンサートのダイナミックレンジ、低域への周波数レンジが広がるにつれて、ベークライトダンパーの折損、フィックスド・エッジの損傷事故が増えてきたのではないでしょうか。
その解決のため、音質が劣る事には目を瞑って、布製・ビスコロイド塗布のフリーエッジ、布製コルゲーションダンパーの515Bが開発され、515に取って変わったのだと思います。
家庭用で使うなら、音量、使用時間共に映画館、劇場に比して圧倒的に少ないはずで、それなら515Bより515でしょう。
少し検証しますと、なんでも映画館の515は二年に一回リコーンされていたとか。1日10時間365日稼働の小屋なら7300時間。家庭で1日2時間、年間200日使用しても、18年以上持つはず。家庭では劇場の様な大音量は出せませんし、例え出せたとしても、2時間その音量で鳴らしっぱなしの筈はありませんから、コーン紙やベークライトの化学的劣化が無ければ515は30年、40年と使えるのではないでしょうか。
こうなると家庭用として使用するなら音質の優れた515の優位は明らかです。
私の手に入れた515は4本ともリコーン品と思われますが(2本は確実、2本も恐らく)前向きにに考えれば、まだダンパーやコーン紙の寿命がたっぷり残っており好ましいのではないでしょうか。
島根県益田市の映画館から放出され、前オーナーが再婚したためにその家からも追い出され、九州の中古屋さんで長く倉庫に寝かせられ、ようやく我が家にやってきた、ウィングを失った210エンクロージャー。
入手経路は不明ですが(映画館の放出品かアメリカのマニアの放出品と想像します)、日本の前オーナーが(おそらく)故人となり、ガラクタ屋さんからオークションでやってきた288B、H1505。
やはり来歴は不詳ですが、紆余曲折を経て私の手元に集まり、息を吹き返してくれた4本の515。
なにかの御縁で私の手元に集結したこれらのパーツに私が翼(ウィング)を与え、2本のALTEC A4が完成しました。そして今、彼女たちは私の魂をとろけさせるほどの美音を奏でてくれています。
彼女たちの唄う「白鳥の歌」を聴きながら、私も人生の最終コーナーを回っていこうと思っています。
まてよ、この美魔女たちは「白鳥の歌」とは思ってないかも。まあ、オーナーが死んでも次の引き取り手が現れ、更に価値を高めてくれるようじゃなきゃ、本当の傾城、名器とは言えませんなw
さて音楽、特にクラシック音楽の感動とはどの様なものでしょうか。優れた文学作品は知的興奮をもたらします。優れた自然科学の論文でも同じような感興がおこります。しかして音楽の感動は知的なものでしょうか。わたしはそれに加えて、それ以上に肉体的感動、感情的感興だと思います。すなわちエロチシズムに近いものがあるのでは。
そもそも歴代の大作曲家は、見境ないほどの女好き(モーツァルト、ワグナー)、マゾ(ショパン)、ロリコン(マーラー)、屈折男(ベートーベン、ブラームス)、素人童貞の売春婦好き(シューベルト)、生涯童貞・吝嗇・コミュ障男(ブルックナー)、ストーカー(ベルリオーズ)、同性愛者(チャイコフスキー)とそうそうたる変態ぞろいです(まてよ、男はみんな今挙げたどれかに当てはまる?)。
まあ、作る方も作る方だから、聴くヤツも聴くヤツなんでねw
粘膜のコスり合いもケッコウですが、鼓膜を旨い具合にコスられると、もっと深く逝っちゃうんだね。要するに音に凝るヤツは音のスケベなんだと思う訳ですな。
「全ての芸術は音楽にあこがれる」といいますが、つまり芸術とはエロス・・・(以下検閲の為黒塗り)
うーむ、今回は少し下品になったかもw
P.S.演奏家は存命中の人も多いのでノーコメント
画像
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/007/142494933427843597177_IMG_0153.JPG.html
スピーカーが増えすぎましたので、写真のVITAVOX Bitone Major箱にAK157を仕込み、ALTEC 804+511Bホーンを乗せたペアを、某君に貰ってもらいました。
私の妻や子供たちは全員音楽嫌いなので、全員「いらん」と。
まあ、オーディオマニアの家族が音楽やオーディオを嫌悪するのはデフォだそうです。かのW.E.の大家、池田圭先生のご家族は全員音楽嫌いだったと「音の夕映え」か「盤塵集」にも書いてありました。
ベンプレ息子は池田圭先生の名前と私の名前から一字ずつ貰ってるのですがねw
https://91683924.at.webry.info/201502/article_12.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1071.html#c15
4. 2020年9月01日 12:15:57 : x0UpgDdNLo : aURwVnYxbG8xSFk=[355]
中国を知らぬ井の中の蛙。w
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-8137.html
↑そういう想定をするなら、まず戦闘機の戦闘を語る前に中距離弾道弾や巡航ミサイルの対策を考えるべき。
日中開戦となれば、中距離弾道弾や巡航ミサイルで基地、弾薬庫、航空燃料精製工場、送電網が狙われる。
リンク先は既に4年前の想定だが、当時から日本の防衛事情はオスプレイ配備とF-35採用程度しか変わってないのに本気で勝てると思ってるのか。
もう一つ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/F-15J_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
https://trafficnews.jp/post/79264
↑「AIM-120」ミサイルを運用可能な機体が日本は中国相手を想定すると圧倒的に少ない。
現時点、主力のF-15Jの半分くらいは既に旧式化しているし、アップグレードすら望めない。
http://news.searchina.net/id/1583495?page=1
↑で、中国人民解放軍空軍は米軍のF-16と同等クラスの性能を持つJ10戦闘機の配備数だけでも日本とは比較にもならん。w
これにJ11戦闘機などが300機以上追加になります。
現時点、戦闘機の質、数だけ見ても世界第二位の軍事大国でもある中国は、在日米軍がいようがいまいが日本ごときが太刀打ちできる相手ではない事がわかる。
現状から、これに対抗できる配備数を揃えようとしたら、どんだけトランプから兵器爆買いしなければならないか少しは考えよう。w
そもそも、日本をボタン一つで直接攻撃可能な中距離弾道弾や巡航ミサイルの想定すらしないで何が「総合力で一歩リード」なのか??
もう一つ言えば、日本は1万社以上もの企業が中国市場に進出しているが、有事の場合、これらがどうなるか少しは考えよう。
このブログ筆者に比べて、自民党の方が現実見てるというのは皮肉な話。w
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/460.html#c4
42. 2020年9月01日 12:18:28 : 6JADE8z5SU : NmxBVVc4Mm5qcm8=[1]
白井聡さんフィーバー来ましたね
アベ信者である松任谷由実に対する「醜態を晒すより、死んだ方がいいと思います」発言
日本国国民全てが衝撃を受ける名ツイートだと思います
これぞ左翼の鑑ですわ
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/452.html#c42
309. アラジン2[50] g0GDiYNXg5My 2020年9月01日 12:22:21 : 3aU24vmurY : WDdtbS9XdzVwbGM=[3]
>>306
>社会主義とは=国家社会主義(シオニズム・シオン修道騎士団というソーシャル組織)のことで、
>共産主義とは=国際社会主義(グローバリズム)のことだからね。
私は「日本共産党左派」も知らなかったアホですが、
↓
■実は知らない!「社会主義」と「共産主義」の違い 2018年2月19日
https://gimon-sukkiri.jp/socialism_communism/
マルクスは社会主義を共産主義の前段階と位置づけ、
(社会主義は)「各人は能力に応じて働き、労働に応じて受け取る」状態であると表現しました。
(略)
マルクスは(共産主義は)「各人は能力に応じて働き、必要に応じて受け取る」状態であると表現しています。
***********
各人は能力に応じて働き、
労働に応じて受け取る→社会主義
必要に応じて受け取る→共産主義
>>307
どっちを支持するかじゃなくて、スウェーデンやベトナムのように
「国民が不安なく暮らしやすいかということ」で、少しずつ議論して選択していけば
いいだけだと思います。
7. 2020年9月01日 12:22:38 : FQ3nSH7vty : QnFBUmpuLnF1RC4=[19]
···このコメントもまた
どこからかコピペしいてきたんだろうなぁ
行の隙間がコピペの継ぎ目。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/463.html#c7
8. 2020年9月01日 12:26:01 : FQ3nSH7vty : QnFBUmpuLnF1RC4=[20]
1は真相の道の別垢による自身のコメントだろうけど
>その通り!と私は大きく頷きました。
って酷い文だよなぁ。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/463.html#c8
16. 2020年9月01日 12:28:14 : WyT5nCL4pQ : YzlncmJkNllTTWc=[17]
晴耕雨聴 2015年04月01日
アルテックALTEC A4にサブウーハーを追加しました(その1.)
https://91683924.at.webry.info/201504/article_2.html
昨年導入したアルテックA4、最初はアルテック1631Aなるチャンネルデバィダーを用い500Hzで帯域分割し、288Bをアルテック1568A、515Bを1569Aでドライブ。288Bの高域はそのままで、コンデンサー1個(2.2µF)を咬ませてエレクトロボイスT350を乗せていました。
その後288Bと515Bの間はネットワーク・マルチアンプ(ネットワークで切るが、高域と低域に別のアンプを使用)に変更、さらに最近515Bを515に乗せ換えました。
大変良い音で鳴っていると思うのですが、このA4、少し心配事が。このブログの「アルテックALTEC A4のウーハーを515Bから515(A)に変更しました(その5)」に記載しましたが、515の蝶型ダンパー、フィックスドエッジは最近のデジタルソースの超低域を大入力でぶち込むとダンパー、エッジを壊しかねない事です。
現在までヤバそうなソースは避けて鳴らしてきましたが、いつまでもソレでは・・・
という訳で515の帯域を2分割、超低域をサブウーハーに受け持たせることにしました。
サブウーハーには何を使うか、以下3案が候補に。
1.VITAVOX Bass Binシステムに使用中のBOSE AWCS-1の2本を1本に減らし、残る1本をA4に使用。
2.巷で評判の良いイクリプスTD725SW・MK2。これはパワードスピーカーなのでパワーアンプ不要です。
3.カービンCARVIN TRx2121。業務用の21インチ(53cm)ウーハーです。
1.はSWが天吊りになり、工事が必要なのでパス。2.は音は良いのではないかと思いますが、純民生機のイクリプスをVOTTと一緒に使うのもちょっと・・・ホンネを言えば、かなりお値段が張りますし。
結論は3.です。業務用のSWから選択となりますと覗くサイトはサウンドハウス。業務用SWは実は低域のレンジは案外狭く、40~80Hz辺りをタップリ出すものが多いのですが、カービンTRx-2121は一番周波数レンジが低い方まで伸びているようで、カタログデータ上はイクリプスTD725SW・MK2と同等です。
カービンのサイトを開くとTRx-2121はSub-Sub Wooferと紹介されており、特に超低域を意識した物のようです。
少し心配なのは口径が21インチ(53cm)と大きい事。過去にエレクトロボイス30w(76cm口径)、ハートレー224HS(61cm口径)を使ったことが有るのですが、音のスピード感がバイタボックス・バスビン(38cm口径2発、フロントロード)と合わずに使用を断念、現在はBOSE AWCS-1(30cm口径、気柱共鳴管)2発になっています。
53cmは微妙ですね。18インチ(46cm)なら学生時代にナショナルEAS46-PL80NAを使用したことがあります。上はタンノイのHPD385Aを自作バスレフに入れたものでしたが、これは音が遅いとは思いませんでした。
アルテックの前身のW.Eは46cmウーハー(TA-4181など)を使用していましたが、それより口径の大きなものは使用していません。J.B.Lansingはそれでも音が鈍いと15インチを採用しました。
ドイツ・クラングフィルムには80cm口径まであったようですが、さて53cmはどうでしょうか。
もっともカービンTRx-2121は価格的にはそれほどの物ではありませんので、もし失敗したら授業料だと考えトライする事にしました。
アメリカ西海岸の港湾ストの影響で、入荷が少し遅れましたが、3月13日、無事に我が家に到着しました。
画像
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/007/142776425321475104179.jpg.html
写真がTRx-2121です。ほぼ60cm四方の直方体。53cmウーハーを仕込んでいるにしてはずいぶん小型ですね。エンクロージャーはバーチ合板、パンチングメタルの裏にエアコンのフィルターの様なスポンジ(?)を貼ったネットでユニット面がおおわれています。
このSW、40kg弱と大した重さではないので、ベンプレ息子と二人で階段から書斎に搬入。PA機材は移動を考えて取っ手が付いているので助かります。
さて、音はどんなもんでしょう。
https://91683924.at.webry.info/201504/article_2.html
晴耕雨聴 2015年04月01日
アルテックALTEC A4にサブウーハーを追加しました(その2.)
https://91683924.at.webry.info/201504/article_1.html
このまま使えば良いのでしょうが、パンチングメタルは鳴くのではないかと思い、取り外しました。
画像
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/007/142776393229284096179.jpg.html
前面ネットを外したところ。正直あんまり格好良くないねw
構造は普通の密閉箱やバスレフとは少し違うような・・・四角形のエンクロージャーの中にウーハーよりわずかに大きい八角形の筒状の後面解放箱が入っており、筒の前面にウーハーが取り付けられています。後面開放筒の裏側から出た音がエンクロージャー外箱に放出され、四角形エンクロージャーの四隅がダクトになって、ここから最低域が放出される構造の様です。
結局のところ動作はバスレフだと思うのですが・・・
ユニットを外すと正確なところが判るのですが、高級品ではありませんのでユニットの固定は木ネジの様です。付け外しをしてネジがバカになるといけませんから、ユニットの取り外しは止めておきました。
TRx-2121のカタログスペックです。
周波数特性:20Hz〜1.5KHz(-10db)
感度:97db/w.m.
許容入力:4000w(peak)
最大音圧:127db
これだけ見れば低域のレンジは広大、高能率、高耐入力、高最大音圧で実に高性能のモンスターSWの様ですが、ホントにその通りの音が出るのかな?
さて、どうやってアルテックA4システムに組み込むか。TRx-2121、注文してから3週間余り待ったため、構想を練っていました。まずはアキュフェーズDF55で帯域分割、SWドライブアンプはマッキンのMc2300を用いることに。
ザックリ繋いで、音を聴きながら調整しました。部屋のクセがありますので、TRx-2121の領域にだけグライコ(クラークテクニックDN360)を咬ませました。
ひとまずクロスオーバー周波数は40Hz、スロープはSW側も515側も24db/octにしてました。
画像
写真はリスニングポイント(スピーカー前面から約5m)の左チャンネルのF特です。
515を守るためアルテックA4の最低域をカットし、更に低域のレンジを伸ばすために導入したSW、TRx-2121ですが、このブログの2015年2月26日の記事(その6.)に張り付けたA4のF特と比較すれば(測定上では)所期の目的を達しているようです。
肝心の音質はどうでしょう。
低域の伸びは、当然のことながら一聴明らかです。グランカッサの静かな連打やパイプオルガンの16f管の響きも再現されます。どちらかと言うと引き締まった低域で、タップリ感や楽器の大きさの再現はBOSE AWCS-1に譲ります。しかし音楽再生にはこちらが正解とも感じます。
少し残念なことは、オシレーターで最低域の音量を上げると、ユニットから少しビリツキ音が聴こえる事。以前導入したハートレー224HSにも同様の症状が出ましたが、この辺は価格相応でしょうか。
音楽再生時にはビリツキ音は判りませんので、このまま様子を見る事にしました。
アルテックA4システム全体として聴きますと、515に送る信号がアキュフェーズDF55を通る事による(と思われる)変化が。DF55がデジタルチャンデバだからでしょうか、少し低域が細身になり、体温が下がった感じがします。あえて言えば、VITAVOX BASS BINの低域と雰囲気が似てきました。
しかしこの傾向はSW導入にて60~80Hz辺りの盛り上がりが抑えられたせいかもしれません。
音の仕上がりとしては65点かな。好調時のSWなしのA4には負けています。
少しこのまま聴いてみますが、こうなったら毒食わば皿まで、全帯域DF55で分割し、ネットワークを回路から除く選択肢もありますね。そうすればツィーターも好きなものが使えますし(アルテック288Bの能率が高いため、現在は能率107db以上のツィーターでないと載せられません)。
ネットワークを使う前に暫くアルテックのチャンデバ、1631Aを使っていましたが、この音はネットワークに劣りました。DF55は1631Aより高性能ではないかと思いますが、さあどうでしょうか。
https://91683924.at.webry.info/201504/article_1.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1071.html#c16
25. 2020年9月01日 12:30:48 : 34X8SxSMb6 : V0hHdlFOdjRBZHM=[-547]
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。
皇室を有難がる事も 芸能人に憧れる事もないのです。
威厳も作られた物。
芸能人も支配者達のおもちゃ 政治屋も彼等の使用人。
集団ストーカーについて知ってる事を教える 39で
投稿しようとしたら 2回文章が消えました。
集団ストーカー加害者が良い人?
本当の集団ストーカー被害者は まともな人 自分で言うのもなんですが。
卑怯な手を沢山使ってくる 創価朝鮮信者達。
後 与党に入れば 好き放題出来るのと 過去の犯罪が公にならない様に
公表されない様に 無かった事にしたい為。
角栄の時に 創価が宗教法人を剥がされる原因が暴露されかけたのを
角栄に取り入って収めてもらったと見た・聞いた事があります。
50年近く前の事?
まあ 社会の癌細胞であった事は 昔の人なら知ってますよ。
17. 2020年9月01日 12:31:14 : WyT5nCL4pQ : YzlncmJkNllTTWc=[18]
晴耕雨聴 2015年04月28日
アルテックALTEC A4システム、ツィーターとサブウーハーを変更しました
https://91683924.at.webry.info/201504/article_13.html
先日岐阜県からブログを通じてお友達になったオーディオマニアの方が遊びに来られました。その方はロンドンウェストレックスを中心にR&Bをメインソースに聞いておられる方ですが(特定禁止 !!)、私より数段ベテランです。
氏はでっかいワンボックス車にブツを積んでこられ、ベンプレ亭書斎にて各種実験を。
まずALTECの上につなげるツィーター、エレボイT350からガウス1502に変更となりました。
T350も力強さのある良いツィーターですが、1502はそれに少し華やかさのフレーバーをまぶした感じです。でもJBLの075程ヤンチャではありません。
当初はラ・スカラの箱の上において聴いていましたが、少し自己主張がある(ツィーターが付いてるゾの感じが)のでクロスオーバー周波数を5KHzから7.1KHzに上げたところクラシック向きの良い雰囲気に。
こうすると210エンクロージャーの上に載せても違和感が無くなりました。
サブウーハーはカービンの21インチウーハー、TRx2121を入れたばかりなのですが、18インチのガウス4882をJBL4518なるバスレフ箱に仕込んだブツに変更になりました。
TRx2121はPA用サブウーハーなんですが、割と静かな音というか、ハッタリのしない音です。もう少し「コレでもかっ !!」という音(BOSEのAWCS−1はそういう所があります)が好きなので多少何とかしたいナと思っていたところで渡りに船でした。
後日もう一台4518エンクロージャーを送っていただき、18インチサブウーハーは2台パラレル・モノ駆動としました。
2本をステレオに組むことも考えましたが、ベンプレ亭書斎はクラークテクニックのグライコをサブウーハーにだけ咬ませ、片チャンネルをバスビン、片チャンネルをA4に当てている事も有り、ひとまずサブウーハーはモノで使用してみます。
サブウーハー、カットオフは63Hzと高めですが、96db/octで切っていますので、これだけ聴いていれば音が中央による気配もなく大丈夫に聴こえます。
ステレオで再生すればもっと良くなるかもと思いますが、片チャンネルだけ鳴った場合は振動板の面積がモノ仕様の1/2になりますので、モノの方が低域の再生能力は上がるかもしれません。
画像
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/007/143018429429548697179.jpg.html
仕上がりの写真です。ALTEC・A4の15インチウーハー(515)と比べると18インチ(4882)はずいぶん大きいですね。
昔話になりますが、もともとW.E.のウーハーはTA4181の様な18インチがデフォだったそうです。
音響技術者のJ.B.ランシングは自らの設計した15インチに絶対の自信を持っており、これを証明する時期を虎視眈々と狙っていたようです。
MGM映画がW.E.に飽き足らす新しいトーキー映画用PAスピーカーを公募した時に、ランシングは自身の15インチを4発フロントロード折り返しホーンに仕込んだシャラーホーンでコンペに参加、RCA、ジェンセンを打ち破り見事MGM映画の標準機として採用されたとか。
以降、ウーハーは15インチが主流になったのです。
(余談ですが、バイタボックスのバスビンはこのシャラーホーン型を採用しています。ウーハは片チャンネル2発ですが)
18インチ・ウーハーは先祖帰りというか温故知新と言うか、でも良い音ですな。
以前使用した30インチ(E.V.30W)、24インチ(ハートレイ224HS)は少し音の遅さを感じましたが、18インチのダブル仕様なら心配ない様です。
画像
リスニングポイント(スピーカーから5m)のA4システムのF特です。ハイはT350に比して15KHz以上のレベルが上がっています。T350は15KHzまでタップリ出して、その上はストンと落ちるF特でした。
低域のF特はTRx2121と変わりません。むしろ30Hzのピークがキツ目に出ちゃってるかも。でも音は元気があっていいですよ。
TRx2121の方がHIFIかもしれませんが、オーディオにはデフォルメの妙味もありますからねw
この記事へのコメント
mambo
2015年04月28日 22:52
特定禁止されたmamboでーす!? !(◎_◎;)
先日は遅くまで楽しませていただき、有難うございました。
それに瀬戸内海の海の幸、大変美味しゅうございました。ありがとうございます。海無し県民としては羨ましい限り。
Gaussは、Altecの音色を目指してJBLをスピンオフした連中でしたから、A4のサポートにはもってこいだと睨んだのですが、、、、、第一次試験は、うまくクリアできたようでホッとしました。
しかし、あのツヤのあるプレスリーはグッドでしたし、Vitavoxで聴くビートルズは、驚きでした!
やはりその国の音楽はその国のその時代のスピーカー&アンプで、とVinvan先生が仰っておられましたが、まさにその通りでしたね。
しかし天井高6mで、あっち向いたらBassBin,こっち向いたらA4って、やっぱりHorn好きなんですね。あ、人の事ばかり言えないかな?
ベンプレ先生の今後の暴走(?)を期待しております!
ベンプレ親父
2015年04月29日 23:27
mambo様、コメント有難う御座います。
手前味噌ながら、ハイレゾのイエローサブマリンは素敵でした。
実はベンプレ妻はビートルマニアで、結婚して最初の妻へのクリスマスプレゼントは本屋さんで見つけたビートルズの詩集(歌詞集?)でした。
P.マッカートニーが前回来日して、腸閉塞でコンサートをキャンセルした時の大阪のキップも買っていたらしいです。
イエローサブマリンの時だけは妻の目が妖しく輝きましたwww
今後ともよろしくお願いいたします。
Kane2Mako
2015年05月18日 11:54
凄いシステムと取組ですね。私は、ひとまわりもふたまわりも小さい、アルテックを聞いております。
ベンプレ親父
2015年05月18日 23:07
Kane3Mako様、コメント有難う御座います。
ALTECのお仲間がいてうれしいです。
私のALTEC事始めは初めての車だった中古のクラウンに、無理やり409をカーステレオ用に組み込んだ物でした。
それから604E入り612を少し聴き、その後ラグーナ箱に入れた604E/U、バイトンメジャー箱の上に804+511B、そして今回のA4です。
田舎なもので、部屋だけは無駄に大きくできるので助かりますw
今後ともよろしくお願いいたします。
https://91683924.at.webry.info/201504/article_13.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1071.html#c17
48. 立憲カルト[15] l6eMm4NKg4uDZw 2020年9月01日 12:31:22 : XH0ZNfzVtY :TOR QVVidTZaaGVoZUE=[24]
>>45
お前こそ日本人の面汚しなんじゃ!!!!!!!
嘘つきまくりのゴミクズキチガイは二度とコメントすんな!!!!!!!!
コメントしたかったらどこの国に帰るかそこの国の言葉で返信してみやがれ!!!!!
絶対できねえだろwwwwwwwwwww
嘘つきキチガイ爺wwwwwwwwww
お前はネット荒らししかできねえ人間の屑だww忘れない様に壁に書いとけwwww
MGxTUnQ0cUpCeW8=「日立は倒産する」
来年も日立は倒産なんかしねえからwwwこれも忘れるなよ!嘘つきまくりのゴミクズキチガイwwwww
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/445.html#c48
23. 2020年9月01日 12:31:53 : VTH59AY6XQ : WWk1VDA0bXVWVGM=[429]
庶民の購買力が無いから商品が売れないので人件費を下げる
このデフレ・スパイラルはアベノミクス前に言われていたことであり
そこで待ってましたとばかりに安倍が登場し
それは通貨量不足が原因なので
「異次元の金融緩和をやりましょう」と国民を欺いて
大量の札を刷ってアメリカの金融ユダヤに献上した
安倍の李家はロスチャの分家だったのだ
景気は天気のような自然現象だと思わされている
みんなスマホ買ったし、欲しいものが無いんだよと言われる
しかし欲しいものが無いなら幸せであり不況ではない
金さえあればプール付きの家だって欲しいけど
金が無いから欲しいと言わないだけのことだ
需要はあるし、それに応える供給力もある
でも通貨が不足している
タイムマシンで安倍が総理になる前に戻って
日本人を総理にすれば解決する
アベノミクス700兆円をマイナス消費税に使えばいいだけだ
国民が何かを購入したら、その9割を国が負担する
インフレは増税で止めるのだから、デフレは減税で止める
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/646.html#c23
26. 2020年9月01日 12:34:48 : 34X8SxSMb6 : V0hHdlFOdjRBZHM=[-546]
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。
2007年位から 各地の生活安全課の警官が拳銃自殺。
何故 生活安全課なのか?
創価汚染が酷いという事でしょうか?
警察内で仲間を思う気持ちはないのですか?
膿を出そうとは思わないのですか?
- 原発事故時、ストロンチウム、ヨウ素131、セシウムなどを拡散する危険なMOX燃料工場の審査ほぼ終了 懲りない規制委が「合格証」作成へ
https://gansokaiketu-jp.com/kaiw-forum/fukushimadai1genpatujikogo-8nenme-ikouno-news/wforum.cgi?mode=read&no=22&reno=no&oya=22&page=0#22
参照先 : https://www.sankei.com/life/news/200831/lif2008310019-n1.html
MOX工場、審査ほぼ終了 規制委「合格証」作成へ
原子力規制委員会は31日、日本原燃のプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料加工工場(青森県六ケ所村)の審査会合を開き、稼働の前提となる新規制基準への適合性を確認する議論をおおむね終了した。事実上の合格証に当たる「審査書案」の作成を本格化させる。
MOX工場は、原発の使用済み核燃料を化学処理(再処理)してプルトニウムを取り出し、燃料として繰り返し使う国策「核燃料サイクル」の関連施設。再処理工場(六ケ所村)で作ったMOX粉末を燃料に加工する。建設中で、原燃は令和4年度上半期の完成を目指している。
会合では、審査での指摘事項を盛り込んで原燃が提出した審査申請の補正書について議論。規制委側は記載の不備を指摘し、原燃に修正を求めた。今後、再提出する補正書に問題がなければ、規制委が秋にも審査書案をまとめる見通し。
68. 斜め中道 (-_-メ)[2047] js6C35KGk7kgKC1fLdIp 2020年9月01日 12:37:14 : 460ZVzz1ys : SDZ2LjR6cm1sVk0=[5147]
>>10. 死にそうな無恥・無知・無智 >>66 他の腐った糞タマ
お前ぇらが、腐った糞であるというのと同程度の事実の指摘だ♪
・・・ということで、
>>56 爺ぃさまと、>>63. 地に平和さまに、絶賛賛同である♪
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/442.html#c68
43. 2020年9月01日 12:38:15 : 9MraOTfvhw : SEFrcEhvMkowdy4=[1]
>ロッキード事件については、
中曽根元首相の訃報に思い出すこと
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/748.html
豪農の大邸宅に生まれ、戦時中は自ら慰安婦を駆りあつめ、戦後は太平洋戦争の正当化にいそしみ、
日本の原子力発電を強力に推し進め、また戦争や核武装が可能になるように改憲を主張し、経済的には新自由主義を積極的に取り入れた。
まさに、盟友レーガンが、現在の「病める格差社会アメリカ合州国」を作り上げたごとく、現在の日本の惨状への道筋をつけた人物であり、安倍現首相の精神の師といえないこともない。
ロッキード事件にも関わっていたとされる。
ロッキード事件というと、田中角栄の5億円の贈賄、というイメージがあるが、実際にはロッキード社の対日工作資金は、約30億円。田中角栄より、むしろ、当時の政界のフィクサーだった児玉誉士夫を通じて流れたカネの方が遙かに莫大だった。そして、児玉と中曽根は昵懇だった。
にもかかわらず、検察が児玉・中曽根ルートではなく、田中角栄を逮捕する方向に行ったのは、重要証人であった児玉が突然、重度の「意識障害」に陥り、国会喚問が不可能になったからだった。
このとき、児玉の主治医だった喜多村孝一が「脳梗塞」であるという診断書を作り、それを疑った国会医師団が児玉邸で事実を確認することになると、それに先回りして、児玉に薬物を注射し、昏睡状態にした事実には、具体的な証言もある。
1. 2020年9月01日 12:41:58 : 4vsq4W4xFI : SGx4Zk5SU1B5SlE=[8]
そんなこと8月28日の辞任会見の直後からみんな言うてだで。
モリカケの公文書も桜の名簿も河井の1.5億円も全部隠してもらわあかんからね。
菅は内閣府と内閣官房と安倍・麻生・二階との共同正犯やからな。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/468.html#c1
44. 斜め中道 (-_-メ)[2048] js6C35KGk7kgKC1fLdIp 2020年9月01日 12:44:12 : 460ZVzz1ys : SDZ2LjR6cm1sVk0=[5148]
良い記事でありましたにゃ♪
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/452.html#c44
馬鹿の次も馬鹿が首相になるようであるから、知事や首長は自分が首相や閣僚になった積もりで慣例にとらわれず権限を百パーセント行使する事で、よく言われる大統領になった積もりで住民を守る事である。
だから、東京から来るバイ菌から住民を守りたいのも分かるが、失業帰郷者の殆どがシロなのだから、一握りのクロ以外をスムーズに受け入れる仕組みを作っておく事で、それさえできれば津波のような失業帰郷者の消費は爆発的で手ぶらで帰ってきてくれるだけで死にかけの市町村が生き返り、それだけでなく潰れかけの中小企業が東京と肩を並べる大企業に変身する訳で、全業種全職種全役職に散らばった小中高校の先輩後輩が百人千人万人と帰ってくるのだから当然の話で、同族企業ならぬ同窓企業が日本中でボカスカ生まれる訳で、それらが大学の同窓や出身企業繋がりで連携する訳で、これからは地方の同窓企業の時代なのである。
http://www.asyura2.com/20/cult28/msg/211.html
2. 真相の道[5374] kF6RioLMk7k 2020年9月01日 12:47:42 : ZCCCQkJqjo : bi9RQVV4NUVkeWM=[254]
>>1
> そんなこと8月28日の辞任会見の直後からみんな言うてだで。
デタラメ。
そういっている人はほとんどいなかった。
その理由は、その時点では菅官房長官は総理になるつもりはったくないと、公式にも非公式にも繰り返し言い続けてきたから。
つまり、あなたのコメントは適当な妄想を書いているだけです。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/468.html#c2
45. 斜め中道 (-_-メ)[2049] js6C35KGk7kgKC1fLdIp 2020年9月01日 12:49:32 : 460ZVzz1ys : SDZ2LjR6cm1sVk0=[5149]
薬丸くんおは、礼儀正しい事実の指摘と評価であり、
こんなのは「激怒」ではにゃい♪
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/427.html#c45
69. 2020年9月01日 12:51:11 : C0eibVhOhU : OFN2VHFYLnpJUGc=[1]
安倍辞任にいら立っているネトウヨや安倍信者が新人議員の不慣れな
物言いに食らいついただけ。いわば八つ当たり。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/442.html#c69
7. パレオリベラル[559] g3CDjINJg4qDeIOJg4s 2020年9月01日 12:51:51 : UohDuikM9s :TOR Z1NRVkR3MDNjQms=[203]
毛ば部とる子氏
「可哀想なのは岸田さんですね。…ここ数年での安倍首相への気のつかいぶり」
「前回の総裁選では、岸田さんは出馬しませんでした」
「参議院選では、アベ・スガが河井案里議員を推したんですね。落選してしまった溝手さんは岸田派の重鎮であったと。岸田さんは河井案里の選挙カーに乗って広島の街のなか手振って回ってたんですね。そこまでして禅譲されたいかという泣けてくる話ですよね」
「ところが次の総理の話になったときに、安倍さんの所属する細田派は『菅支持』というね」
「岸田さんは『ガクン』となっているんじゃないでしょうか」
「かげでどんな甘い言葉を安倍さんが岸田さんにささやいていたか分かりませんけども、ここでも(安倍晋三は)ウソつきの力量を発揮したのかもしれません」
https://youtu.be/YklLJbP7S24?t=377
でも広島の県会議員や検察は岸田側についた気がしますね。そこから黒川弘務も撃墜したし。
その時点で、岸田は反安倍へ転向していたのかもしれません。当然安倍も「岸田め、裏切ったな」と禅譲路線を変更していったのかも。
結局、安倍晋三の首を取ったのは、明智光秀よろしく、煮え湯を飲まされ続けた岸田文雄だったようにも思えます(あくまでも妄想です)。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/461.html#c7
3. 2020年9月01日 12:55:43 : FQ3nSH7vty : QnFBUmpuLnF1RC4=[21]
>私が予想した通り、菅官房長官が新総理となる方向 この流れを予測した私の思考は正しかった
>私の論理的思考が正しいことは、ここでも実証されました
不自然な空白にキモチ悪い文章
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/468.html#c3
失業者対策としての就農もいいが、そうではなくて食料危機対策としての一億火の玉のような就農が必要で、森永・一億人全員が何らかの形で農業と関わる必要がある、というのは大袈裟でも何でもなく、食糧自給率百パーセントは当たり前で、二百パーセント三百パーセントにして食料輸出国になっておく位でないと乗り切れない訳で、失業者を田んぼや畑にぶちこむのは当たり前田のクラッカーな訳である。
http://www.asyura2.com/20/cult28/msg/212.html
東京地方裁判所御中
原告 国民
被告
自民党 幹事長 二階氏
請求の趣旨
主位的請求
総理辞任に伴う自民党後継総裁選出の過程において
決定する権限がないにも関わらず、党員選挙をやることの放棄を
するとしている。この党員選挙を省略して後継総裁を選ぶという
ことは無効であり 差し止めを命ずる。
予備的請求
この総裁選出の過程は憲法違反であるとの宣言を求める。
請求の原因
原告適格について
安倍首相辞任に伴い後継総裁を選出することは、実質的に日本国の総理大臣を選出する
ことと同じである。この過程が公正中立なものであり適正な手続きのものでなければ
たとえ自民党員でなくとも日本国民である以上、多大な悪影響が及ぶため。
そのため原告適格である。
今回、安倍総理が体調不良により辞任するとなり、後継総裁を選ぶとなったが
この過程において二階幹事長は、党員選挙を省略すると勝手に決めている。
このことは政権与党である政党の総裁選挙の過程において
公正中立ではない。憲法31条でさだめられている適正な手続きの保障という立法の趣旨
に違反する。
安倍首相は、後継については何も言及しないといいながら、
二階幹事長が、党員選挙を省略することで、党員の民意は反映されなくなる。
このことは国民主権に違反する。
日本国憲法前文にも違反する。
これでは後継総裁を二階氏ら国会議員が主権を握り、自らに都合のよい人物を選出
していく過程にしてしまっていることが指摘されている。
公職選挙法で河合氏らが起訴されており1億5千万円の出どころについては
裁判となっており出し手側も責任を問われる。この場合
官房長官が該当する懸念があるにもかかわらず、偏った政治的決定に
関与することは 憲法に違反するものである。
それに一方的に党員の権利である投票権を奪うことはパワーハラスメントに該当するもの
である。
http://www.asyura2.com/20/cult28/msg/213.html
8. 2020年9月01日 12:57:57 : VTH59AY6XQ : WWk1VDA0bXVWVGM=[430]
これまでの政治は
国民・国益無視
李王家が所有する大企業のために行われてきた
世の中、ゼニんんだよ
寄生虫李王家が日本にとりついているからには
政治家を使って国民から搾取することになる
この状況を変えたいなら天皇制を廃止することだよ
なんでみんな安倍だけ攻撃するんだろうな
天皇を倒さないと寄生虫システムは続いてしまう
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/459.html#c8
4. 2020年9月01日 12:58:12 : FQ3nSH7vty : QnFBUmpuLnF1RC4=[22]
いつもの
45. 2020年9月01日 13:00:01 : h6o0HyVGUM : S2tKSkFpZk13Qkk=[1]
白井さんのご指摘、まさにそのとおり!
しかし、安倍は氷山の一角。日本自体が電通という妖怪(妖怪が怒るかも)に支配されているかぎり、日本は同じ轍をふむ。
日本は戦後処理をきちんとしてこなかった。昭和天皇を先頭に戦争犯罪者に責任をとらせず日本の政治をとらせてきた。戦前の特務機関である電通にまもられて。電通の背後にはCIAがいる。
テレビ等における辞任した安倍の良評価を見れば、分かるだろう。
どのテレビ局もモリカケ、サクラ問題、文書改竄、1億5千万円の献金出所に関しては何もいわない。電通さまのおかげである。
だから、誰が首相になろうとも、日本は米国のポチ。
これを長年ゆるしてきた本当の責任者は選挙に行かない国民。
そして、そういう無能国民を育ててきた文科省という悪。
日本はいつ戦後処理をするんだい?
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/452.html#c45
5. 2020年9月01日 13:04:58 : 4vsq4W4xFI : SGx4Zk5SU1B5SlE=[9]
>>02
>>デタラメ。
その根拠が、本人が言ってなかったからやて。
えらい単純なお人ですなぁ(笑)
間違って石破になったら全部ばらされてしまうかもわからへんからね。
二階に一任した時点で分かり切った出来レースやろね。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/468.html#c5
6. 2020年9月01日 13:09:24 : k6i91X1TAF : VmJtaHFiR0VuQy4=[11]
菅はん、読んで見なはれ
「枚方」「交野」「箕面」「富田林」「放出」
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/468.html#c6
44. 地に平和[729] km6CyZW9mGE 2020年9月01日 13:12:03 : 2Pk9kO6gWQ : V2g0dmlZV3cwdkk=[526]
>>43 斜め中道さま
(横ですが)ご紹介の写真を見て、「ヤコブのはしご」をイメージしました^^
「さてヤコブはベエルシバを立って、ハランへ向かったが、
一つの所に着いた時、日が暮れたので、そこに一夜を過ごし、その所の石を取ってまくらとし、そこに伏して寝た。
時に彼は夢をみた。一つのはしごが地の上に立っていて、その頂は天に達し、神の使たちがそれを上り下りしているのを見た。」
(創世記28.10-12)
特に一番下のリンク先の
>9. David McCracken作「天へ伸びる階段」(オーストラリア)
はそのものずばりのタイトルですね。
ちなみに「らせん階段」の方が直線的な階段よりもいいなあ(イメージとして受け入れやすい)
・・・と感じました。
http://www.asyura2.com/14/idletalk41/msg/834.html#c44
1. 2020年9月01日 13:18:35 : diSbLvGv8Q : Rm01OVZPTWdhYkU=[140]
国会劇場の役者たち、ほとんど出自は日本の方じゃないのでしょ。
はっきり「帰化した」と出自を自覚している皆さん。
お仲間の便宜をはかるのは、これ人情かもしれませんが、ここは日本(にほん)だよ。
あなた方が勝手にしてはいけない。
meiさん
「大阪が国籍条項を外している。とフォロワーさんから来ましたが、調べたら98年の時点で外してますねw そんで以前も少し書きましたが2001年の段階で「国籍条項撤廃」政令指定都市は9、都道府県11もありますw
つまり反日だろうがスパイだろうが外国人🆗👌って事。。。。 https://t.co/uMvsu93Box https://t.co/6zCbprww73」 / Twitter
https://mobile.twitter.com/mei98862477/status/1281901216973287425
次の政権は短命と言われているし、これまでの事(隠蔽されていた事など)を省みることなしで既存の代議士や政党の事などを語ってみても、どこか空々しい。
59. 2020年9月01日 13:18:43 : WyT5nCL4pQ : YzlncmJkNllTTWc=[19]
晴耕雨聴 2015年10月11日
Klangfilm Eurodyn(クラングフィルム・オイロダイン)導入記(その1.)
https://91683924.at.webry.info/201510/article_3.html
私のオイロダイン前史・Part1.
画像
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/007/144454342541899189180.jpg.html
(この度ベンプレ亭書斎に導入したクラングフィルム・オイロダイン、KL-L439です)
我が家のメインスピーカーはダブルキャストです。書斎の西面に鎮座し、「西方の音」を奏でているのが、ビジュアル用にも使用するイギリスのThe Voice of a Queen、VITABOX BASS BIN(バイタボックス・バスビン)を中心とした5way。東面に鎮座するのはアメリカのThe Voice of the Theater、ALTEC(アルテック)A4を中心とした5wayです。
どちらも映画館・劇場での使用を目的に第二次大戦前後に開発、改良されて行ったスピーカーで、ウェスタン・エレクトリック社の流れを汲むものですが、シアタースピーカーには忘れてはならないもう一人の巨人がいます。
ドイツのklangfirm(クラングフィルム)社です。
同社は世界初のトーキー映画「ジャズ・シンガー」が封切られた翌年、1928年に映画音響システムの提供を目的に発足した、SIEMENS(ジーメンス)とAEGの合弁会社です。
私は30年ほど前、クラングフィルムの衣鉢を継ぐジーメンスのWIDE ANGLE(ワイドアングル)C70233-B5016-A11を導入し、2年前まで使用していました。これは22cm(25cm)コアキシャル2wayを片チャンネル3発使用したスピーカーで、ガッチリ、クッキリした隈取の濃い見事な音でした。現在も6発のユニットは大切に取ってあります(いずれドルビーアトモスの天井スピーカーに使用するつもり)。
クラングフィルムのシアタースピーカーは御存じの様に1930年から米国のW.E.とカルテルを結び、世界の映画産業を二分していました(日本は辺境の地だからでしょう、カルテル除外地域)。当然ナチス・ドイツ御用達のPAスピーカーであり、ヒットラーがドイツ国民を熱狂させた大演説も、ベルリン・オリンピックの競技場の音声もクラングフィルムを通じて届けられました。
クラングフィルムのスピーカーは実はW.E.より更に大掛かりで、戦前は家ほどもあるスピーカーまであったようです。1928年発表のEurope(オイロッパ)、Europe Klarton(オイロッパ・クラルトン)などウーファーのサイズが70cmもあります。雑誌等ではさらに大きい、ヤマタノオロチの頭の様な巨大ホーンを付けたモデル、高さ4mに達するEuronor(オイロノール)も見る事ができます。
これらの恐竜時代の遺産の中で、日本に現物があるのはオイロッパだけと思われます。オイロッパは戦前、服部時計店経由で海軍に1台、他に西日本の映画館に1台輸入されているそうで、後者は某マニア氏のオーディオルームで今も鳴っているそうです。この方は雑誌取材には応じておられず、ブログやホームページも作っておられないようで、これ以上の情報がないのが残念です。
映画館は判りますが、海軍というのは何かストーリーがありそうで面白いですね。元帥の誰かが数寄者で、資材調達の課長辺りを抱き込んで輸入、海軍省の大会議室に拡声用だと言い張って設置し、深夜こっそりワインガルトナーでも聴いていたのかも。
それとも、海軍さんはモダンだったと聞きますので、将校向けのレストランかダンスホールがあって、ウィンナーワルツなぞ鳴らしていたのかもしれません。
このオイロッパが現存していれば、映画館の物とペアにしてステレオで聴けたのに、残念ですね。空襲で焼けたのかな?まさか戦艦大和に積んであって、一緒に沈んだのではないですよね。
https://91683924.at.webry.info/201510/article_3.html
晴耕雨聴 2015年10月11日
Klangfilm Eurodyn(クラングフィルム・オイロダイン)導入記(その2.)
https://91683924.at.webry.info/201510/article_4.html
私のオイロダイン前史・Part2.
画像
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/007/144454363341857109180.jpg.html
(側面から見たオイロダインです。ウーハー、ドライバー共にバッフル面に固定するだけではなく、L型の鉄骨フレームを使用してマグネット部もガッチリ保持されています。これは音質にも好影響があると思われます)
クラングフィルムの劇場用スピーカーのうち、かろうじて家庭に入る規模の物は、大型から順にEurope Junior(オイロッパ・ユニア)、Europe Junior Klarton(オイロッパ・ユニア・クラルトン)、オイロダイン、Biodyne(ビオダイン)でしょうか。
従ってオイロダインはクラングフィルムのスピーカーの中ではむしろ小型のモデルなのですが、これ一本で800席の劇場の音響を賄う事が出来るよう設計されており、家庭用としてはもう十分すぎると言うか、オーバーパワーのスピーカーです。
アルテックならA5、バイタボックスならBitone Major(バイトン・メジャー)クラスのシアタースピーカーと考えれば間違いなさそうです。ただしドイツ物の常として、価格はこれら英米の物より高価でしたが。
雑誌、ネットによると、先に上げたクラングフィルムのスピーカーのうち、戦前のモデルであるオイロッパ・ユニア・クラルトンは3ペア、オイロッパ・ユニアはモノラル1本が国内のマニア氏の手元で鳴っている事が確認できます。
これらのスピーカーは戦前日本に輸入されたとの情報もなく、全て戦後、好事家がドイツから入手したものだと思われ、国内には合計数セットしかないのでは。
戦後のモデルであるオイロダインは、国内で稼働しているのは20セット程度と言われています(私はもう少しあると思います)。バイタボックス・バスビンより少し多いかもしれませんが、オーナーも次々と鬼籍に入っており、生産完了から32年を経て補修パーツも払底している様です。
多くのモデルがあったクラングフィルムの劇場用スピーカーのうち最後まで残ったオイロダインですが、クラングフィルムのブランドで生産されたのは1965年まで、その後はジーメンス・ブランドに引き継がれました。
なおビオダインはオイロダインの高域ドライバーをコーン型スピーカーとしたものだそうですが、本国ドイツでも殆ど生産されておらず、日本には1台もないと思われます。
小劇場で使用されたワイドアングルは、その型番、C70233-B5016-A11から判る様にジーメンス製で、クラングフィルム・ブランドの物はありません。
1972年、日本初のジーメンス・スピーカー正式輸入代理店が現れました。その会社「上弦」を運営していたのが、戦後しばらく東洋ウェストレックス日本支社の技術部長であった、故・伊藤喜多男氏です。
氏はジーメンスのスピーカーに惚れ込み、代理店になるべくジーメンス日本支社に掛け合います。
「このような高価なスピーカーは日本では売れない。貴殿の力だけでは無理である、何故ならば当社の社員が努力しても註文が全くない」という日本支社の詞を受けて「必ず売って見せる。貴殿等がいかに努力しても売れる代物に非ず。余以外にこのスピーカーの真価を知るものなし、即金にて支払う故、早急に二個輸入し、その結果を期して待つべし(もみくちゃ人生より)」と輸入を始め、新潟の関本特殊無線や徳島のシュミット、岡山のオーディオ・マエストロなどで一定量を販売したようです(私はマエストロからワイドアングルを入手)。
P.S.
アルテックA4、バイタボックス・バスビンに相当するクラングフィルムのスピーカーは1954年発表のKL-L433、Bionor(ビオノール)でしょうか。二発の36cmアルニコ型ウーハーKL-L405に木製フロントロードホーンと大型のバッフルで低域部分が構成されており、高域はオイロダインと同じKL-L302ドライバー、KL-LZ30T100ホーンが使用されています。
もちろん聴いたことは無いのですが、KL-L405ウーハーはオイロダインのKL-L406に比べてマグネットがかなり小さく、ダブルウーハーである事も加え、オイロダインよりもややファットな低域ではないかと想像しています。木製低音ホーンと広大なバッフルの何れにも補強桟らしい補強桟が入っていませんしね。
https://91683924.at.webry.info/201510/article_4.html
晴耕雨聴 2015年10月11日
Klangfilm Eurodyn(クラングフィルム・オイロダイン)導入記(その3)
https://91683924.at.webry.info/201510/article_5.html
私のオイロダイン前史・Part3. 私のオイロダイン前史・Part3.
画像
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/007/144454388843635676180.jpg.html
(ホーンとドライバーを上から見たところ。ホーンは分厚いアルミ鋳物製、スフェリカル・カーブという形状で、開口が180度まで広がっているのが特徴です。
スフェリカルはエクスポネンシャル・ホーンより理論的に優れているとの意見もあり、最近巷でウワサのオールホーン型スピーカー、アバンギャルドにも採用されています(そういえばアバンギャルドもドイツ製ですね。
ドライバーはALTEC288やJBL375よりも更に巨大な怪物です)
オイロダインは程なくディスコンとなり、コアキシャルも生産が終了、1983年にジーメンスはついに音響機器から撤退しました。上弦もシュミットも今はありません。関本特殊無線もFor music companyと名前を変え普通のオーディオショップに様変わりしたようです。
しかしアルテックがそうであったように、日本では劇場用システムが家庭に持ち込まれたため、世界で一番最後までジーメンスのスピーカーが売られていたようです。
1983年以降は補修用パーツを使ったのでしょうか、日本ではオイロダインは1987年まで、コアキシャルは1991年までカタログに載っていたそうです。
実は私がワイドアングルを入手したのは1986年ですので、本国では生産が完了していた時期ですね(日本に生まれてよかった)。
ウワサですが、末期のオイロダインはウーハーがイソフォン製の物、コアキシャルにはツィーターがイソフォン製の物が有るらしいです。もっとも、イソフォンは以前よりジーメンスのOEMをしていた様で、モノは同一なのかもしれません。
さて、私が最初にオイロダインを知ったのは別冊FMファンに載った若き日の三上剛志先生のオーディオルームの写真。もう40年も前の事です。三上先生は今も「趣味の獄道」としてご活躍中ですね。最近の写真(ステレオサウンドVol.135)を見ると、オイロダインはジーメンス製からフィールド型のクラングフィルム製に変更されたようですが、現在もメインスピーカーの様です。
真空管アンプメーカーを主宰され、オーディオ評論家でもあった故・上杉佳郎氏もオイロダインの愛用者でした。1970年頃、ラックスマン社が当時輸入を検討しており、オーディオフェア用に持ち込んだオイロダインを強奪するかのように買い取り、長く使用されていました。氏はエレクトロボイス30W・片チャンネル二発をサブウーハー、テクニクスのホーンツィーターEAS-9HH42をスーパーツィーターとして、4Wayに組んでいました。
30年ほど前、徳島・シュミットで行われた伊藤喜多男氏の講演会を聴きに行ったとき、シュミットにはオイロダインが鎮座していたと思います。しかし講演会はお話だけで音出しは無く、気の弱い私は音を聴かせて下さいとも言えず、徳島を後にしました。
私はワイドアングルの音は今でも素晴らしいと思っており、上級機種のオイロダインをいつか聴きたいものだと思っていました。
伊藤氏の講演会と前後し、季刊ステレオサウンドに2度オイロダインを使用するマニアの方が取り上げられています。一度目は五味康祐氏の連載、単行本にもなっている「オーディオ巡礼」に「鎌倉のパルシファル」の題で(Vol.50)、もう一度はやはり連載の「ザ・スーパーマニア」でした(Vol.54)。前者はマランツ#7、#9で、後者は伊藤喜多男氏のアンプで鳴らされていましたが、どちらの方も大変高度なマニアでした。
https://91683924.at.webry.info/201510/article_5.html
晴耕雨聴 2015年10月11日
Klangfilm Eurodyn(クラングフィルム・オイロダイン)導入記(その4)
https://91683924.at.webry.info/201510/article_6.html
私のオイロダイン前史・Part4.
画像
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/007/144454405339523010180.jpg.html
(裸の状態で周波数特性を測定しているところです)
オイロダイン使いとしてもう一人、記憶に新しいのは昨年亡くなられた勝見洋一氏です。氏は映画マニア、ビジュアルマニアで、主な執筆先はHIVIでしたが、セリフ用のセンタースピーカーに一本だけオイロダインを使用されていました。アンプは確か新忠篤氏の手になる巨大な送信管アンプ、W.E.212シングルでした。
勝見氏の文章は教養豊かで、私の知らない美術の世界、美食の世界や、もっと砕けた大人の事情を教えてくれました。もちろん面識はありませんが、「こんな兄貴分がいたら楽しいだろうな」といつも思っていました。
氏は「オイロダインの音は素晴らしいが、左右のチャンネルまでオイロダインにしたら香りが濃すぎる。いくら良い香水でも、洗面器に香水を入れて顔を突っ込むわけにも・・・」といった事を書かれていたと思います。
伊藤喜多男氏が惚れこみ、勝見洋一氏が愛用したオイロダイン、あこがれていました。しかし如何にもタマが出ない。時々出てもペアで状態の良い物なら数百万円の値が付いています。
コリャー一生無理だなぁ・・・と思っていたのですが、ナント、ヤフオクに一本だけで出品されました。開始価格が699,000円、即決価格が700,000万円と格安です。
なんでもドライバーの振動板がかなり使い込まれていて、一部薄くなっており、アルミ箔で補修してあるため安く出ている様です。しかしこの機会を逃したら二度と手に入らない。思案する事30秒、即決価格でポチってしまいました。
ポチッた後、ヤフオクのページを再度見直しましたが、このオイロダインは出品されて3日目。入札は入っていませんでしたが、「出品者への質問」欄では質問した人、つまり興味を持った人もいました。よくまあ、私が落とすまで誰も入札しなかったものだと不思議に思います。
やはりステレオペアでなければ売り難いのでしょうか。モノラル再生も良い物ですし、ビジュアルをやるならセンタースピーカーに持って来いだと思うのですが。
こういったブツは御縁ですから、私と縁があったのでしょうねぇ・・・
P.S.
オイロダインといえば重要人物を忘れていました。ピンキーガレージのピンキーさん、オーディオショップのオーナーです。
私はかつてセンタースピーカーに国産箱のバイタボックス・バスビンを使っていました。しかし左右のステレオ(こちらは英国純正のバスビン)の音に悪影響があるため、小型で剛性の高い密閉箱に仕込んだタンノイHPD385A、2台スタックに変更したことがあります。
そのためバイタボックスCN123ホーン・ペアが不要となり「無線と実験」の「売ります買いますコーナー」に出したところ、コレを引き取りに来てくれたのがピンキーさんです。
ピンキーさんはアナログオンリーでメカニズム(エレクトロニクスではなく、という意味)に強いこだわりとウデを持つ方ですが、彼の常用スピーカーがオイロダインです。
もちろんピンキー流に改造してありますが、ユニットの優秀さに惚れこまれている様です。
氏はビンテージを有難がったり、伝説に惑わされるタイプではないので、オイロダインの素材としての優秀さは間違いないと思います。
P.S.のP.S.
このご縁で、ピンキーさんに私のHPD385Aのコーン紙をモニターゴールドのコーン紙に張り替えてもらいました。今はもうゴールドのコーン紙は手に入らない様です。
https://91683924.at.webry.info/201510/article_6.html
晴耕雨聴 2015年10月11日
Klangfilm Eurodyn(クラングフィルム・オイロダイン)導入記(その5)
https://91683924.at.webry.info/201510/article_7.html
落札したオイロダインの薀蓄・Part1.
画像
(落札したオイロダインの裏面にネジ止めしてあるエンブレムです。Typ.KL-L439、Fab.Nr.240210と刻印してあります。従って、このモデルは10種類ある歴代モデルの中でも、結構値打ち物の8代目モデルだと思います)
私のオイロダインに関する知識といえば、当初フィールド磁石でスタートし、その後アルニコ磁石になった事、最後期モデルはフェライト磁石のウーファー3発のモデルになった事くらいでしたので、落札してから改めてオイロダインを調べてみました。
管球王国のバックナンバー(特にVol.64からの小林正信氏の連載、「クラングフィルムの歴史とドイツの名機たち」は極めて詳しい資料です。私は外国語がダメなので確かな事は言えませんが、クラングフィルムに関しては世界一の資料集じゃないかと思います。○代目オイロダインとこの後何度も出てきますが、この分類も小林氏の分類を引用しています)など数冊の成書とネット情報を元にすると以下の様ですね。
クラングフィルムのスピーカーは裏面にエンブレムがネジ止めしてあるので型番は容易に判るのですが、外観、型式からも分類できます。
まずマグネットでどの時代のオイロダインなのか、粗く分類できます。
1945年に発表されたオイロダインは初代から6代目まではフィールド磁石(電磁石)、1953年発表の7代目はウーハーがアルニコ磁石、ドライバーはフィールド磁石の混成モデル、1954年の8代目と1965年の9代目がウーハー、ドライバー共にアルニコ、1977年のオイロダイン最終モデルである10代目はドライバーがアルニコ、ウーハーがフェライト磁石の混成モデルです。
なお、一連のモデル、名称は全てオイロダインですが、クラングフィルムのブランドで販売されていたのは8代目まで、9代目からはジーメンス・ブランドになりました。
オール・アルニコモデルの最初のタイプであり、クラングフィルム・ブランドの最終モデルが8代目、KL-L439(1954年〜1964年)です。ウーファーはKL-L406、ドライバーは巨大なマグネットを持つKL-L302、ホーンはアルミ鋳物製のKL-LZ30T100で構成されています。
アルニコ後期モデル、ジーメンス・ブランドとなった第9代目(1965年〜1976年)はウーファーこそ8代目モデルと同じKL-L406ですが、ドライバーはKL-L303となり、振動板は同じであるもののマグネットはかなり小型化されました。ホーンも合成樹脂製のC70233-B501-A1に変更されています。
1970年、9代目後期型になるとドライバーの型番がC70246-B560-A1に変更されています。しかしこのユニットの内容変更に関する情報はありませんので、型番だけジーメンス風に変えたのかもしれません。
また、ユニットを支えるフレームも8代目と9代目は異なります。8代目は初代〜7代目と同じ直方体、9代目のみ後方が絞ってある台形のフレームになりました。
「オイロダインを何台か放射状に並べて使うため台形にした」と書いたものを見ましたが、オイロダインはバッフルが無ければ成立しませんので、この見解はどうでしょうか。
なお10代目(1977年〜1983年)はフレームが簡略化されました。ウーハーが22cmフェライト3発に変更、軽量化されたので、そのマグネット部を保持する必要が無くなった為でしょう。
ドライバーはバッフル面から吊り金具にて引っ張って保持されていますが、9代目までと比べると、視覚的な安定感はイマイチですね。
さて、私の手に入れたオイロダインはウーハー、ドライバー共にアルニコマグネット、大型ドライバー、アルミ鋳物ホーンで直方体型フレーム。ですからエンブレムの表示通り、KL-L439(第8代目)で間違いないと思います。
8代目も厳密にいうと3モデルあるそうです。ホーンスロートにくびれがあり、音響レンズの無いものが1954〜56年のモデル。くびれがあり音響レンズのあるものが1957年〜59年のモデル。くびれが無く音響レンズのあるものが60年〜64年のモデルらしいです。
落札品のホーンスロートの形にはくびれが有り、音響レンズが付属していないので1954〜56年のモデルと推測されます。
フレーム裏のエンブレムに表記してあるFab.Nr.は240210です。最初から二ケタ目の数字は製造年月日を表すそうなので、このオイロダインは1954年制、8代目オイロダイン初期モデルの中でも初年度に生産されたものだと思われます。
私は1958年生まれなので、このオイロダインは私より少しお姉さん(スピーカーはドイツ語では女性名詞だそうです)ですね。いろいろ教えてもらっちゃいましょうw
https://91683924.at.webry.info/201510/article_7.html
晴耕雨聴 2015年10月11日
Klangfilm Eurodyn(クラングフィルム・オイロダイン)導入記(その6)
https://91683924.at.webry.info/201510/article_8.html
落札したオイロダインの薀蓄・Part2.
画像
(ウーハーの後部です。私の機材はマグネットに直接KL-L406とプリントしてありますがKlangfilm KL-L406のステッカーが貼付してあるモデルもあるようです。それにしても、何とまあ太いボルト・ナットでウーハーを固定してあるのでしょう。)
古い物ほど有難がるのがヴィンテージ・オーディオマニアの悪い癖ですが、この悪癖に沿うと、私が手に入れたオイロダインはアルニコ型では最もクラシックなモデルですから、ナカナカの物ではないかとw
日本で一番多く残っているのは1965年から1976年まで生産されたジーメンス時代の第9代モデル、小型ドライバーに樹脂製ホーンのオイロダインだと思いますので、大型ドライバーでアルミ鋳物ホーンの8代目モデル初期型は、少しは幅が聴くかもしれませんね。
なお最後期、10代目となった1977年モデルのオイロダインは、ウーハーにコアキシャル・ユニット(C72233-A10-A7)のウーハー部分(C71233-A4-A3)を流用し、これを1台当たり3発用いた3ウーファー、1ドライバーのタイプになります。
ウーハーが38cm一発から22cm(25cm)三発に変更され、そのマグネットもアルニコからフェライトになった為でしょうか、昔も今もあまり人気がありません。ワイドアングルを長く聴いてきた私としては、音は良さそうな気がするのですが。
やはりオイロダインのウーハーは、樹脂を含浸させた紙の蝶型ダンパー、ストレートコーン、フィックスドエッジの14or15インチ、マグネットはせめてアルニコでなければ「らしくない」からでしょうね。
でも繰り返しになりますが、音は良いと思うけど、10代目。ワイドアングルの低域は男らしいゴツイ音で見事なものでしたよ。ハードバップ・ジャズを聴いても、ワーグナーの楽劇を鳴らしても、そりゃあ凄かったです。
ベンプレ親父はオーディオ・マエストロで、2m×2mの平面バッフルに取り付けたワイドアングルの鳴らすウェーバー「魔弾の射手」の「狼谷」の部分を聴いて、そのドラマチックな響きに仰天し、即買いしましたから。
ところで、肝心の私の8代目オイロダインKL-L439、どこからやって来たのでしょう。
私の前のオーナーは都内在住のマニア氏と聞きますが、日本の輸入代理店経由のものは9代目からですので、元はドイツ、若しくはクラングフィルムのテリトリーの国で使われていた物でしょう。
日本以外では家庭に導入された形跡はありませんので、映画館、劇場、公会堂などで使用されていたブツの筈です。1本だけ単独で流通してきたものですから、映画館で使われていた物だと私は予想しています。
モノラル音響時代の映画館は、スクリーンバックに1本だけスピーカーを置いてあったそうです。立体音響時代になるとその左右に2本のスピーカーを置き、3本で再生していました。
従って、映画館から放出されるスピーカーは1本または3本(大きな映画館では5本)、奇数となります。
そのため映画館からの放出物はステレオペアを組んだ後も1本だけスピーカーが残るのです。
映画音響は1940年のディズニー映画「ファンタジア」から立体音響がスタートしたそうですが、音響を重視しない作品はその後も長くモノラル音声で製作されており、名画座、成人映画専門館(うーむ、どちらも死語になりつつある)は最後までモノラル音響でした。
ドイツの古い名画座のスクリーンバックに1本だけ鎮座していた物だったら嬉しいですね、私のオイロダイン。「会議は踊る」や「嘆きの天使」の音響を再生していたのかもしれません。
まてよ、成人映画専門館のものだったら、それはそれで嬉しいかもw
P.S.1.
私が中学生の頃大ヒットした成人映画、「女子学生マル秘レポート」は西ドイツの洋ピン(ありゃ、これも死語だ)でした。あのころは町の電柱におっぱい丸出しの成人映画ポスターが普通に立て掛けてありましたね。なんだか社会全体が緩くて、管理されてなかった。
あの頃が懐かしいですね。
P.S.2.
コレ書いた後、深夜特有のノリで、「女子学生マル秘レポート」の3枚組DVD、ポチってしまいました。1971年(9代目オイロダインの時代)の封切りですが、届いたDVDは予想通りモノラル録音。
早速私のオイロダインで再生、ドイツの成人映画専門館の暗がりに潜り込んだ気分で楽しかったです。
でも解説によりますと、この映画、ドキュメンタリーの触れ込みながら、女子学生は出演していないそうです。女優さんは16歳から19歳のデパートの店員さんを安いギャラでかき集めて女子学生に仕立て上げ、テキトーに脱がせてるとか。ダマシですね。
まあ、セリフや演技はほとんど意味がない映画だから、これで良いのかも。デパガはデパガで、なんだか別な感興をそそるというか、別な商品価値がありますよね。
また脱線しちゃいました。暴言多謝w
https://91683924.at.webry.info/201510/article_8.html
晴耕雨聴 2015年10月11日
Klangfilm Eurodyn(クラングフィルム・オイロダイン)導入記(その7)
https://91683924.at.webry.info/201510/article_9.html
オイロダイン・マグネットの謎
画像
(ホーンドライバー、KL-L302の巨大なマグネットカバーです。クラングフィルムのエンブレムがカッコイイですね。このエンブレムの製造番号も二ケタ目が4ですから、やはり1954年製造のドライバーだと思います。
本体のフレームに張り付けてあるエンブレムも1954年製を示唆してありますので、ドライバーの交換はなされていない筈です)
オイロダイン8代目と9代目は同じKL-L406ウーハーですのでドライバーに要求される能率は同一だとおもいます。マグネットの材質も同じアルニコ、加えてドライバーの振動板も同じものです。なのに何故8代目ドライバーのマグネットは、9代目より随分と大きいのでしょうか。
当初、本来は能率の高い8代目ドライバーの音量を、抵抗で大幅に落としてあるのではと考えました。
オイロダインのネットワークにはアッテネーターが無く、8代目は巻線抵抗で、9代目は酸化金属皮膜抵抗(見た目での推測)で出力を減衰させてあり、システムの能率を104db/w・mにしています。ですから8代目ネットワークの抵抗値は、9代目の抵抗値より大きいのではないかと。
しかし、少なくとも8代目は抵抗で落としてある音量はわずかの様です。
それというのも、後日マルチアンプで実験してみたのですが、KL-L302ドライバーへの入力レベルは、ウーハーのKL-L406と同じでバランスしましたから。
そうすると8代目のマグネットは9代目の物より大きさ当たりの磁力が弱く、性能が劣るという事でしょう。
付け加えますと私のKL-L302、アッテネーターの無いオリジナル・ネットワークのままでウーハーのKL-L406と能率が合っていますので、減磁してはいません。
管球王国の記事には「オイロダインの減磁している物は見た事が無い」とありましたが、マグネットの保磁力が優秀だというよりも、ユニットが鋼鉄のフレームで覆われているため、マグネットに機械的衝撃が与えられないためではないかと私は思っています。
それにしても、8代目が発表された1954年といえば、アメリカではアルテック288(1941年発表)、JBL375(1954年発表)、イギリスでもバイタボックスS2(1940年代後半?)などの能率110db/w・m以上の高性能ドライバーが普通に出回っており、アルニコマグネットの性能は既にプラトーに達していた時期です。
能率104db/w・mのオイロダイン8代目モデルがこれほど大きなマグネットを必要としたのも、そのマグネットが1965年まで変更されずに使用されたのも不思議です。
8代目オイロダインのドライバーはアルテック288、JBL 375より一回り、バイタボックスS2より二回りも大きく、38cmウーファーであるKL-L406のマグネット部分ほどもある異形のモデルで、「YL音響かっ!」と突っ込みたくなるほど巨大なのですが、ボイスコイルの直径は65mmに過ぎず、71mmの288、76mmのS2、102mmの375よりも実は小さいのです。この程度の振動板ならアルテック802ドライバー(ボイスコイル径44mm)のマグネットより少し大きなマグネットで充分性能が出せると思うのですが。
世界に冠たる工業国、ドイツのマグネットが1965年まで性能が低かったとは、どうも腑に落ちません。
もっともドライバーの能率はマグネットの磁力だけではなく、振動板の重量やギャップの広さでも変わりますから、マグネットに全責任を負わせるわけにはいきません。
アルテックやJBLのドライバーのボイスコイルがアルミなのに対し、クラングフィルムのドライバーは銅線なので振動板がやや重いのかもしれませんね。
実はオイロダインのマグネットに関しては他にも不思議なところがあります。8代目が発表される1954年まで、即ち1945年〜1953年までは古色蒼然たるフィールド型だったという事です。
1 928年発表のオイロッパ、1935年発表のオイロッパ・ユニア・クラルトンなら当然ですが、戦後のモデルであるオイロダインが長い間フィールド型であったのは、どうも解せません。
ドイツは敗戦国なので、終戦直後はレアメタル(アルニコマグネットにはコバルトが必要)を手に入れ難かったのでしょうか。それでフィールド型を採用し、良い結果が出たので1954年まで使い続けたのかもしれませんね。
https://91683924.at.webry.info/201510/article_9.html
晴耕雨聴 2015年10月11日
Klangfilm Eurodyn(クラングフィルム・オイロダイン)導入記(その8)
https://91683924.at.webry.info/201510/article_10.html
オイロダイン・ドライバー振動板のスペアをGet !!
画像
(ビンテージ・ショップから入手したオイロダイン・ドライバーのスペア振動板2枚組です)
私が落札したオイロダイン、ワケアリ品にて安く出ていた物ですが、先に書いたようにワケとはドライバーの振動板が一部劣化しており(薄くなって穴が開きかけている)アルミ箔で補修してある事です。
オークション出品者・川崎のマニア氏の話では、聴いた限り問題はなさそうとの事でしたが、振動板が割れたらさすがにオシャカです。何とかならないかなぁとネットサーフィンをしていましたら、ビンテージ・ショップでオイロダイン振動板のスペア2枚組なるブツを見つけました。
ショップに電話すると、「いつの時代のオイロダインのドライバーに合うのかわからない」とエラク心細いと言うか、正直な対応でした。しかし管球王国65号の小林氏の連載によりますと、オイロダインのドライバー振動板はフィールドコイル時代からアルニコ後期まで同じものらしいです。
値段は安くはありませんでしたが、コレを逃したらもう手に入らないかもしれません。しかしながらオイロダインを落札した時点で貯金ゼロ。矢も楯もたまらずベンプレ妻を拝み倒して購入させてもらいました。
写真は手に入れた振動板です。型番を見ますとC70246-A56-36となっており、第9代目か10代目、ジーメンス・オイロダイン時代のパーツだと思います。しかし先の様に、オイロダイン振動板は全モデル同一なのでこれでOKです。
念のためこの振動板のボイスコイル径を実測してみましたが直径65mm、確かに8代目までのドライバーと同じサイズでした。
当然、補修パーツは9代目、10代目が生産されていた1965〜1982年のどこかの時点で製作されたものでしょう。私の8代目・初期型オイロダインは1954年の生産と思われますが、万一この振動板が破損したら、今回手に入れた振動板に入れ替えですね。
この振動板はバージンパーツ、加えて高齢バージン(33歳〜50歳、おそらく40歳代)なので、ブレイク・インには手間ヒマかかりそうですが、彼女が良い声で鳴きはじめる(泣きはじめる?)まで調教するのも、ジジイとしては乙な気もしますなw
まてよ、敵娼は800人の聴衆を前に朗々とアリアを歌いあげる猛女、きっとビルギット・ニルソンみたいな感じかな?
これじゃ調教が進む前に、カヨワイ私が息切れして死んじまうでしょうなw
この記事へのコメント
ナカ
2016年04月06日 16:51
こんにちは、初めましてオイロダインのドライバー手にいれたのですね、こちらのは穴があきながらそのまま使用してます穴径1.5mm位、ウファーも蝶ダンパー切れて小林さんに接着していただきましたが音に影響がでて悩んでます
ベンプレ親父
2016年04月06日 20:20
ナカ様、コメント有難う御座います。
当方のオイロダイン振動板はひとまず修理してあり、音も当面、大丈夫な様です。
スペア振動板、2枚ありますが、1枚確保してあれば私の寿命が尽きるまで持つと思いますので1枚ならお譲りしても良いです。
シーメンスのオイロダインの保守部品なので、シーメンスにはまずOKと思いますが、クラングフィルムのオイロダインにシッカリ合うかどうかは確認できていません。
もし必要ならkojoh@pearl.ocn.ne.jpまでメール下さい。
ナカ
2016年04月20日 15:46
コメント気づかなく、遅れました
ダイアフラムの型番型番C70246-A56-36はKLL303に合うタイプのようですが、当方KLL302
型なので合わないようです残念です。
なにしろ古いSPなのでメンテが大変ですが
キレの良さは抜群かと思ってます。
https://91683924.at.webry.info/201510/article_10.html
晴耕雨聴 2015年10月11日
Klangfilm Eurodyn(クラングフィルム・オイロダイン)導入記(その9)
https://91683924.at.webry.info/201510/article_11.html
オイロダインKL-L439、ベンプレ亭書斎にて第一声を
画像
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/007/144454509253906293180.jpg.html
(38cmウーハー、KL-L406です。残念ながらオリジナルの布カバーは付いていませんでした。
クラングフィルムのウーハーはセンターキャップが無いため、磁気回路にゴミが入らない様にユニット全体を布で覆っていたそうです。しかしオイロダインのバッフルはウーハー開口部に細かい金網が取り付けられていますので、家庭で使用するならそこまで神経質にならなくても大丈夫では。もっとも裏側からも鉄粉が入る場合もあるそうですが・・・
音のために布どころか金網まで取り払って使用されている方もおられますし、ゴミに関しては数年おきに分解掃除すれば良いとの話もありますので、音に変化を感じない限りこのまま行きます。
私が生きていて、耳がまだしっかりしていれば、5年後、2020年にでも分解掃除を頼みましょう。
それにしてもカッコイイですなぁ、KL-L406)
2015年8月29日(土)、遠路はるばる兵庫県赤穂市から神奈川県川崎市まで小雨そぼ降る中、オイロダインを車で引き取りに行きました。
私は27日、28日と東京で仕事でしたので新幹線で移動しておき、人を頼んでエルグランドを川崎まで乗って来てもらい、オイロダインを積み込んで一緒に帰るという算段です。
余談ですが、車をもって来てくれた30年来のトレーニング仲間ですが、ナント彼女も車に乗せて来ましたよ。彼女はピクニックの様にお菓子や飲み物を車にイッパイ持ち込んで。まあ、遅い夏休みの旅行でしょうかw
でもこんな事に付き合わせるとは、彼女さんも気の毒ですね。
AM10:00、オイロダインを譲っていただけるマニア氏亭に到着。早速オイロダインと対面しました。間違いなくKL-L439、写真で見た以上にユニット、ネットワーク、フレーム、バッフルともにキレイです。
マニア氏は親切な人で、オイロダインで2曲ほど聴かせてくれました。
一曲は小編成のクラシック、もう一曲はポップスのボーカルです。
かつて聴いていたワイドアングルを更に強靭に、辛口にした音で、実に張りのある明快な音です。バッフルは無いのですが、この二曲を聴く限りでは曲趣を味わうのに何の問題もありませんでした。
アンプは6AR6のP.P.を使用されていました。「やはり真空管が合う」との事でした。
このオイロダインは都内にお住いの方が手放したもので、マニア氏はオークションの代理出品を依頼されていたそうです。手放す前に御殿場のベテランマニア氏のオーディオルームに運び込んで、一夜限りの「サヨナラ演奏会」をお仲間でやったとか。
「大事に使います」とお約束し、マニア氏亭を早々に辞し、東名高速道路に乗り入れました。赤穂までは約8時間の行程です。
PM7:30にベンプレ亭書斎に搬入完了、アンプは普段バイタボックス・バスビンのツィーターをドライブしている是枝アンプ、EL84・P.P.をひとまず繋ぎました。
第一声はモノラルLP、ミルト・ジャクソンの「バグスグルーブ」から。いきなり力感みなぎる、切れ味抜群のモダンジャズが部屋中に鳴り響きました。
我が家のオーディオ評論家、ベンプレ妻の感想は、
「あら良い音じゃない。こんなに最初から良い音がするなんて初めてじゃないの?」
「後ろのゴリラ(アルテックA4のこと。先日までは巨人の棺おけでしたが・・・)が優しい音に聴こえるわね。」
お褒めの言葉を頂くと同時に、オイロダインは音がキツ目との御示唆も頂きました。
ワイドアングルもそうなのですが、クラングフィルム、ジーメンスのシアタースピーカーにはアッテネーターが無いので、ゴマカシが効きません。今後バッフルを装着したら、その辺りはある程度解決するのではないかと思うのですが。
頑張ります。
ベンプレ妻が退室した後、マリア・カラスのモノラルSACD、「トゥーランドット」を鳴らしてみました。この盤は元々たいした録音ではないのですが、曲が好きなので良く聴きます。
腰の強い、締まった良い音だと思います。これに膨らみやスケール感を付加するのはこれからの使いこなしでしょう。楽しみですね。
P.S.
深夜オイロダインを眺めながら聴いていますと、凄く不思議な感じがします。この歴史的名機が私の様な者の傍にいて、私の好む音楽を従順に奏でていてくれるなんて。
これから長い時間をかけ可愛がって、可愛がって、お互いの気が合う様になった頃、オイロダインも私の物になるのでしょう。
https://91683924.at.webry.info/201510/article_11.html
晴耕雨聴 2015年10月11日
Klangfilm Eurodyn(クラングフィルム・オイロダイン)導入記(その10)
https://91683924.at.webry.info/201510/article_12.html
オイロダインはなぜ人気がある?
画像
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/007/144454529909646053178.jpg.html
(オイロダインの前面です。バッフル面はL型鉄骨フレームに板材が貼ってあります。この板材、当然合板だと思っていたのですが、実は無垢材でした。
ホーンの左右に1枚ずつの無垢材、ウーハー部分は流石に巾45cmの大木は使えませんので縦に3分割してあります。合計6枚(ウーハー部分は左右1/3ずつで2枚、中央部は上下が分かれますので板が2枚、計4枚になります)の無垢材でバッフルは構成されています。
無垢材が貼り合わせてあるので、バッフルをランバーコアと表記する人がいますが、ベンプレ親父は「無垢材」と言い張ります。
だって、ランバーコアとはもっと幅の狭い木材の小片を継いだものでしょう?
「幅15cmの無垢材3枚を継いでバッフルとしている」を決定稿としますw
木の材質は何でしょうか。黒く塗装してあるのでよく判りませんが、松、ラワン、樺(フィンランド・バーチ)ではなさそうです。ドイツで良く使用されるポプラではないかと思うのですが。
実は、ワイドアングルを使用していた時、家具屋さんが作ってくれた平面バッフルがポプラの合板でしたが、表面の感じが似ています。
バッフル面が無垢材のスピーカーは珍しいと思います。案外オイロダインの音にはコレが効いているのかもしれませんね)
さてクラングフィルム、ジーメンスのシアタースピーカーのなかでオイロダインは一番人気だと思います。では人気の秘密は何でしょうか。私なりに以下の4つがポイントではないかと考えます。
@適度なプレミアム感
オイロッパやオイロッパ・ユニア、ユニア・クラルトン、ビオノールなどはまず入手不可能です。
かといって、ワイドアングルは使用ユニット(22cmコアキシャル)が鉄板フレーム、フェライトマグネット。ユニット単独ではアルテック755Eの様に、壁や天井に埋めて設備のスピーカーに使われる事も有り、少しナンダカナア感が。
それに対しオイロダインは劇場や映画館以外で使われることはありません。マグネットはフィールド型、またはアルニコで、フレームも鋳物で高級感があります。
タマは少ないですが、全く出ないわけでもないところも良い感じです。
Aバッフル、エンクロージャーのサイズが案外自由な事。
本来は2m×2mの平面バッフルに取り付けて使うスピーカーですが、実はオイロダイン、さらに小さいバッフルでも、後面解放箱でもソコソコ鳴らせる様です。家庭で使う場合はバッフルが大き過ぎない方が音が良いという人もいます。
自宅のオーディオルームに合わせたサイズのバッフル、エンクロージャーを工夫できますので部屋内のおさまりが良い。これは実用上、大切な要素では。
Bメカメカしくリジッドな事
個人的にはコレが一番ではないかと。古今東西、シアター用、スタジオ用、家庭用にいくつもの「名器」が登場しました。ちょっと指を折るだけでも、ウェスタン・エレクトリック15Aホーン、アルテックVOTTシリーズ、RCAウバンギ、エレボイ・パトリシアン、JBLハーツフィールド、タンノイ・オートグラフ、バイタボックス・バスビン、ジェンセン・インペリアル、クリプシュKBWO、三菱2S-305、etc,etc
これらのスピーカーにはそれぞれ魅力がありますが、メカメカしくリジッドな事に関してはオイロダインが一番では。
L型鉄骨のガッチリしたフレーム、巨大なマグネット、そのマグネットをフレームに固定する鉄のアングル、アルミ鋳物の何の飾りもないホーン、クラングフィルムの黒と銀のエンブレム、そして漆黒の塗装。
まるで兵器の様です。男の子ならだれでもグッと来ちゃいますよね。
Cイメージ通りの音
この兵器然としたスピーカーから出てくる音が、また強靭で明快で、切れ味抜群。見た目通りの音が出てきます。
このスピーカーから甘やかな、水も滴るような美音が出てきたら、却ってヘンですね。この剛直さ、凄みはone&only、代替不可能な音です。
これは惚れちゃいます。
物理特性もキッチリ抑えてあり、標準バッフルに装着すれば50Hz〜15KHzがフラットに再生され、音楽再生には不足のない事も評価できますね。この数値は当時のアルテックVOTT、バイタボックス・バスビンよりも実は優秀なのです。
https://91683924.at.webry.info/201510/article_12.html
晴耕雨聴 2015年10月11日
Klangfilm Eurodyn(クラングフィルム・オイロダイン)導入記(その11)
https://91683924.at.webry.info/201510/article_13.html
よせばいいのに、またマルチアンプw
画像
(オイロダインのネットワーク、KL-LZ433(A)です。高域の減衰には巻線抵抗を使ってあり、ウーハー部には15Ω→7.5Ωのマッチングトランスが咬ませてあります。
このネットワークはビンテージ・ショップで点検済だそうで、コンデンサーの抜けもなく良品だそうです。クロスオーバー周波数は500Hz、12db/octです。ウーハー部のトランスがクセモノですが、それを除けばオーソドックスなネットワークです)
オイロダインのネットワークは強靭な音、浸透力の強い音を形作る、重要なパーツらしいですが、マルチアンプにしたらどうなるのか。
まだ裸で鳴らしている段階なので気が早すぎると自分でも思うのですが、思い立つと直ぐにイジリたくなっちゃうのが悪い癖です。
チャンネルディバイダーは手持ちのエレクトロボイスXEQ-2がそのまま使えます。オイロダインの500Hzクロスは、ウーハーの上の帯域にもドライバーの下の帯域にもキツイとの風評がありますので、減衰スロープが24db/octとネットワークより急峻なXEQ-2は好都合かもしれません。
パワーアンプはやはり手持ちの是枝アンプ、6550P.P.モノラル2台がそのまま使えます。
という事で、オソルオソル実験しちゃいました。
マルチアンプは言うまでもなくユニットとパワーアンプが直結ですので、アンプが暴走したらユニットを一瞬で壊してしまう事もある代物です。ビンテージ物でヤルのは怖いのですが、私は壊れたら寿命、壊れたら運命と思う事にして、バスビンもA4もマルチアンプで鳴らしています。
アンプは真空管式でトランス出力ですからOTLのトランジスタアンプを用いたマルチアンプシステムよりは多少安全ではありますが、まあ、賢い人はやりませんね。その点、私はアホに加えて老い先短いのでやりますよw。
KL-L406ウーハー、KL-L302ドライバーは共にユニットにターミナルが無く、細い線が直接引き出してあります。 線の先には小さな圧着端子が付いていますので、オイロダインのフレームに手持ちの端子台を建築用両面テープ(強力です!)と結束バンドで取り付け、これを中継端子として配線しました。端子数は4個で足りるのですが、手持ちの物は8個も端子が有り、チョイ大げさでしたね。
オイロダインの時代性を考えるとスピーカーコードも太い物は不自然ですが、手持ちのケーブルは案外太い物ばかり。妥協してベルデン8477(12GA、メッキ線)を繋いでおきました。ドイツのスピーカーにアメリカ製のベルデンはナニでしょうが、どちらも業務用ですのでコレで良い事にしました。
マルチアンプはパワーアンプの入力感度をユニットに合わせて絞らなければS/N比が悪くなるのですが、幸いプリアンプも含め、是枝アンプはS/N比が十分取れているので入力ボリューム無しの6550P.P.が問題なく使用できました。
E.V. XEQ-2は500Hzクロスオーバー、減衰スロープは24db/oct、正相接続、高域レベルは全開、高域のタイムディレイは1msでバランスが取れました。
さて、音はどうか。オイロダインの「強靭な音、浸透力の強い音はネットワークの関与が大きい」との通説は・・・ウソです。
マルチアンプにしたら益々音が鮮明になり、より「強靭、浸透力の強い」音になっちゃいました。
マルチアンプにしたら大抵は音のエッジが立ってきますので、予想通りと言えば予想通りですが、それにしてもエッジが立ち過ぎかもしれません。昔、ステレオサウンドで故・長島達夫氏が、生涯愛したジェンセンG610Bの自宅での第一声を「怪鳥の叫び」、「耳から血が出る」と評されましたが、ややその様な傾向が出てきてしまいました。
最近の愛聴盤、イザベル・ファウストの「バッハ無伴奏パルティータ第二番」なんか、音量を絞らないと聴くのがつらいです。
しかし、フッシャー・ディースカウの「冬の旅」となると、急にサエが出て来て実に素晴らしい。これぞドイツ・リートと聴き惚れてしまいます。
ジャズも良いです。最近エソテリックから出たSACD、キャノンボール・アダレイの「枯葉」のホーンセクションの切れ味は特筆ものです。
バッフルを付けたら低域が伸び、少し聴き易くなる気もしますので、マルチで当分押してみます。というか、もう絶対マルチだね。
P.S.
マルチアンプにして最初に観た映画はディアナ・タービンの「オーケストラの少女(1937)」。
アメリカ映画ですが、リストの「ハンガリー狂詩曲第二番」、ワーグナーの「ローエングリーン第三幕への前奏曲」なぞがガンガン流れる映画で、オイロダインに似合いそうと思いましたので。もちろんモノラル録音なので、全ての音はオイロダインから発せられます。
ウーム、見事なものですね。これぞドイツのトーキーですなw
https://91683924.at.webry.info/201510/article_13.html
晴耕雨聴 2015年10月11日
Klangfilm Eurodyn(クラングフィルム・オイロダイン)導入記(その12)
https://91683924.at.webry.info/201510/article_14.html
平面バッフルの制作 Part1.
画像
(一番上の写真が裸のオイロダインのF特、二番目が1.8m×1.8mの平面バッフルに取り付けたオイロダインのF特です。再生周波数60Hz〜15000Hzといったところでしょう。
裸では150Hz辺りから音圧が低下しますので、オーケストラなどは無理ですが、1.8m四方のバッフルに付ければ60Hzまではフラットに出ます。これならパイプオルガン以外は何でも聴けます。バッフル効果によるのでしょうか、副次的に中域のアバレも抑えられる様です。
標準仕様の2m×2mのバッフルにしたら、50Hz近くまでフラットに出るのでしょう。
一番下はBOSE・AWCS-1なるサブウーハーをスタックで付加した物。ワイドレンジシステムの一丁上がりですね)
せっかく手に入れたオイロダイン、いつまでも裸で鳴らしておくわけにはいきません。オイロダインは密閉箱やバスレフで使われる例は無く、平面バッフルが標準仕様、次いで後面解放箱です。クラングフィルムの標準仕様は2m×2mの平面バッフル、上弦が輸入したオイロダインは国産の後面解放箱に入った物が多かったと思います。どちらが良いでしょうか。
使用されている例を見ると、ベテランほど、マニア度の高い人ほど平面バッフルが多い様に思います。かつてオイロダインを後面解放箱で使っておられた三上剛志先生も、平面バッフルに変更されています。作り易さも考慮し、平面バッフルで行く事にしました。
サイズはどうするか。家庭で使用する場合は、バッフルを大きくし過ぎない方が良いとの説があります。たしかに、部屋に比して大きすぎると設置の自由度が無くなり、音の調整が困難になると思います。
また、大きなバッフルは共鳴し易く、補強を十分に入れないと付帯音が付くのかもしれません。
昔話になりますが、バイタボックス・バスビンを日本で一番多く売った京都の八木音響の八木社長の話では、「バスビンを壁に埋め込んだ人がいたが、壁全体がフカフカ鳴りだして、上手くいかなかった」と言われていました。バッフルは大きければよいだろうと安易に作ると、強度が取れずに苦労する様です。
私のオイロダインを世話してくれた方は、30~40cmのウィングで家庭では十分と言われていました。するとバッフルの幅は120cm前後となります。
画像
再掲ですが、写真は裸で鳴らしたオイロダインの周波数特性です。150Hzからダラ下がりになっています。音楽を聴く上では、少しトーンコントロールで低域を持ち上げてやれば、十分聴けるレベルですが、ホントに幅120cmの平面バッフルで大丈夫でしょうか。
映画用センタースピーカーとしてセリフの再生に使うだけなら問題ないですが、モノラル音源のLP、SACDなどもオイロダインで聴きたいと思っていますので、やはり50Hz近い低域再生能力は確保したいところです。
https://91683924.at.webry.info/201510/article_14.html
晴耕雨聴 2015年10月11日
Klangfilm Eurodyn(クラングフィルム・オイロダイン)導入記(その13)
https://91683924.at.webry.info/201510/article_15.html
平面バッフルの制作Part2.
画像
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/007/144454616275488293178.jpg.html
(オイロダインを仮設置した塗装前の平面バッフル裏側です。補強桟はお約束通りランダムに。補強桟は4.5cm×6cmの米松ですが、オイロダインが乗る所だけアルテックA4ウィングを作った時の端材の4.5cm×10.5cm米松を使用しました)
KL-L406ウーハーは50Hzまで再生できるそうですが、50Hzの1/4波長の長さは1.7mです。従って50Hzを再生するにはバッフルサイズは理論上3.4m×3.4m必要です。
最もこれは理論値で、私が以前使用していたワイドアングルは1.8m×1.3mの後面解放したが、実は50Hzまでフラットに再生できていました。やはり一時期使ったハートレイ224HSも1.4m×1m×50cmの後面解放箱で使い、20Hzまでフラットに再生していました。
ですから理論値どおりのバッフルサイズは必要ないのでしょうが、やはり此処は2m×2mのバッフルになるべく近付けようと考えました。
ベンプレ亭書斎ではビジュアル再生時に、西面に置かれた2台のバイタボックス・バスビンの前に184インチのサウンドスクリーンが降りて来ます。そのためセンタースピーカーとしても使用予定のオイロダインの設置場所は、2台のバスビンの間しかありません。
ここに入るバッフルの最大サイズはどうなるでしょう。二台のバスビンの間隔は約2.4m、従って2m×2mのバッフルが入らないこともありません。しかし、こうすると西面がほぼ全面スピーカーバッフルになってしまい、スピーカーの裏に入り込むことが出来なくなります。
さらに、バスビンの裏にはサブウーハーのBOSE・AWCS-1が二本設置してありますので、このサブウーハーの音を遮ってしまわないかと気になります。
スピーカーの裏側に回れるように、またサブウーハーの音の通り道を確保するためにもバッフルの幅は1.8mに決定しました。
高さはどうしましょう。平面バッフルの低音再生限界はウーハーのセンターから最も近い辺までの距離で決まりますので、1.8mより高くしてもあまり意味がないと思います。
オリジナルも正方形のバッフルですから、私のバッフルも正方形とし、高さ1.8mで行く事にしました。
次はスピーカーの取り付け位置です。平面バッフルの場合、ウーハーの中心と、4辺までの距離がすべて違う方が音のディップが分散してよいと言われます。事実、自作品はそうなっている物が多いのですが、今回は上下の辺とウーハー中心までの距離は変えるとして、左右は等距離にしました。伊藤喜多男氏の手になる平面バッフルも、左右の中央にユニットを取り付けていましたし、この方が見た目はバランスが良いです。
板材はバスビンと同じフィンランド・バーチ18mm厚、補強材はアルテックA4のウィングを作った時に使用し、好結果だった米松角材を主に使いました。
A4のウィングは4.5cm×10.5cmの太い米松角材を補強に使用しましたが、今回は少し控えめに4.5cm×6cmを用いました。
正直、補強材はもっと細くても良いと思うのですが、昔読んだ池田圭先生のスタジオ(先生は自身のオーディオルームをスタジオと称されていました)の取材記事には、氏が作られた平面バッフルは補強材が太く、裏面を文庫本の本棚にしていると書いてありました。そうなると4.5cm×6cmの補強材でも太いとは言えませんね。
仕上げ前のバーチ合板は初めて手にしましたが、ラワン合板よりずっと美しく、積層の中の「ス」もなく、極めて上質でした。
バーチ材は「米屋材木店」から切り出してもらったものを購入しましたが、極めて精度が良くて感心しました。搬送も養生に気を使ってあり、カドの痛みも全くありませんでした。
スピーカーやラックを作られる方にはお薦めのお店です。
https://91683924.at.webry.info/201510/article_15.html
晴耕雨聴 2015年10月11日
Klangfilm Eurodyn(クラングフィルム・オイロダイン)導入記(その14)
https://91683924.at.webry.info/201510/article_16.html
平面バッフルの制作Part3.
画像
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/007/144454636944457280179.jpg.html
(自作した平面バッフル、塗装前の仮組の状態です。写真ではわかり難いですが、上の桟にマルカンを二つ取り付けました。後日壁にアンカーを打ってもらい、マルカンと鎖で結んで地震時の転倒防止を図る算段です)
バッフルは当初3分割、オイロダインが付く中央のバッフルを90cm×180cmとし、その左右に45cm×180cmのウィング(バッフルの延長)を取り付ける事にしました。
使用したバーチ合板はヨンパチなので中央バッフルの幅は120cmまで可能でしたが、完成時はウィングとの継ぎ目が判るでしょうから、その継ぎ目の位置が不自然にならない様に、幅は90cmに留めました。
ウィングと中央バッフルはボルト・ナットで締めるだけでなく接着剤も使用し、180cm×180cmの一枚物の平面バッフルにしました。
この方がバッフル板は多少ともリジッドになりますし、一度組み上げたバッフルはバラす事は無いと思いますので。
バッフルへのオイロダインの取り付け位置ですが、映画再生時にスクリーンのフレームがスピーカーユニットに掛からない様に、ある程度バスビンの中高域、高域の音源位置にオイロダインのドライバーの高さが近付く様に、そして見た目のバランスが取れる様に、底辺から44cm〜126cmの位置にオイロダインを取り付けるようにしました。
鉄骨フレームに取り付けられたオイロダインは40kg以上の重量があります。従って、バッフルにオイロダインを取り付けただけでは、バッフルがオイロダインの重さに耐えきれず強度が足りません。
そのため、まずオイロダインを乗せる丈夫な台を中央のバッフル板と一体に作り、中央バッフルに左右のウィングを固定しました。
オイロダインを乗せる台に4個、左右に張り出したウィングには2個ずつ、合計8個の家具スベールを取り付け、移動が楽になるよう工夫しました。
塗装前の写真を見てお分かりの様に、やはり素人大工、中央バッフルとウィングには多少歪がありますが、まあこれも「味」という事でw
塗装は黒しか考えられませんが、塗料は一般的な水性塗料ではなく、18L売りの墨汁を使用、ローラーと刷毛で塗りました。
墨汁を選んだのには理由があります。30年ほど前に導入したバスビンも同じく黒い塗装なのですが、10年ほど経つと表面に薄っすらと白いシミの様な物が浮いてきました。塗装の劣化か、カビのような物だったかもしれません。その時、濡れ雑巾でシミを丁寧に拭き取り、防虫・防カビ効果を期待して墨汁を塗ってみました。
色合いも美しく、仕上がりも文句なし。さらに以来20年、全く塗装面の劣化を認めません。その後は、ちょっとした木製の小物に塗装をするときは墨汁を使っています。
墨汁の黒は、よく見るとツヤがあるのですがテカリがなく、品の良い黒だと思います。屋外で使うには問題があるでしょうが、屋内使用なら私はコレが一番だと思います。
ただし墨汁はビスの頭には塗れませんので、手間ですが金属部分はツヤ消しのアクリル塗料でタッチアップしました。
オイロダインのバッフルにはジーメンス、またはジーメンス・ウンド・ハルスケのエンブレムが貼られているのを見かけます。これらのエンブレムは、ヤフオクでアラートをかけておくとたまに出てきます。
以前使っていたワイドアングルにはヤフオクでgetしたジーメンス・ウンド・ハルスケのエンブレムを貼り付けていました。
しかし今回はジーメンスではなくクラングフィルムです。さすがにクラングフィルムのエンブレムはオークションに出てこないでしょう。ジーメンスのエンブレムを貼ると9代目オイロダインと間違われ、値打ちが下がる気がします。
こうなったら毒食わば皿まで、ネットで拾ったクラングフィルムのロゴをアルミ板にシルクスクリーン焼き付け塗装してもらい、エンブレムを作ってしまいました。
もう解散した会社ですから、®の事は目を瞑って下さいねw
https://91683924.at.webry.info/201510/article_16.html
晴耕雨聴 2015年10月11日
Klangfilm Eurodyn(クラングフィルム・オイロダイン)導入記(その15)
https://91683924.at.webry.info/201510/article_17.html
ついに完成です
画像
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/007/144454655508958451177.jpg.html
オーディオブログの長いヤツを書いてしまいましたのでご容赦w
(完成し、バスビンの間に収まったオイロダイン+平面バッフルです。中央バッフルの外側下部に鉄製のハンドルを取り付け、移動時の手掛かりにすると同時に、万一前側に転倒した場合のスピーカー保護部材としました。
下の写真はデッチ上げたクラングフィルムのエンブレム、オイロダインの上方中央に貼ってみました)
昨年作ったアルテックA4のウィング製作が大変でしたので、今回も覚悟していましたが意外に簡単でした。土日1回で工作は完成、次の土曜に塗装、作業期間は3日で済みました。
アルテック製作時はベンプレ息子にかなり手伝ってもらいましたが、今回はオイロダインを台座の上に設置するとき手を貸してもらったくらいで、殆ど一人で作業終了となりました。
アルテックA4のウィングは213cm×61cm×1.8cmに2本の腕木を付けたものを4枚でしたが、今回は180cm×180cm×1.8cmのバッフル1枚。板材の総面積は60%位ですし、補強桟も4.5cm×10.5cmから4.5cm×6cmと細径化しましたので、一つ一つの部材が小さくて軽いのが助かりました。
また、同じものを何枚も作るのは素人には精神的にキツイのですが、今回は一品製作なので飽きませんでした。
塗装完了後、オイロダインをバッフルに取り付けましたが、オイロダインのバッフル取り付け穴の四隅に少し隙間が出来るので、巾4cm、厚さ1mmの鉛テープを裏から貼り付け塞ぎました。
また高域ホーンとオイロダイン本体に組み込まれている無垢材バッフルの間に、わずかに隙間が有る事が判りましたので、ここも同様に鉛テープで塞ぎました。
で は試聴記を。ソースはSACD、プレーヤーはラックス Du08、プリは是枝ラボ、チャンデバはエレボイのXEQ2、パワーは是枝ラボ6550P.P.です。
1.バッハ・ゴールドベルク変奏曲(G.グールド、ステレオサウンド社・ガラスCD)
言わずと知れた名演奏です。クールな音のグールドのピアノがそのままクールに表現され、聴き応えがあります。透明感には特に優れると思いました。
2.リヒャルト・シュトラウス 歌曲ROTE ROSEN(Camilla Tilling、BIS・SACD)
甘くふくよかな声のカミラの声が少し硬質に聴こえます。ハイを切って、良質なツィーターを繋ぐ方法もあるでしょうが、そうすると隈取の濃いオイロダインらしさが消えるような気がします。
3.ワーグナー 楽劇「ワルキューレ」(ショルティ、ウィーンフィル、DECCA、エソテリック&ステレオサウンドのSACD)
明瞭でエッジの効いたオケと声楽です。正直、張った声の部分ではキツさも感じますが、それも快感です。これはもう一本オイロダインを入れてステレオで聴きたくなりますね。
4.クールストラッティン(ソニー・クラーク ブルーノート&エソテリック・SACD)
予想通り出だしのホーンからバッチリ決まりました。ドイツはジャズも盛んだそうですが、オイロダインの硬質な音が嵌まります。素晴らしいです。
次にビジュアルのセンタースピーカーとしての音を確認しました。Blu-rayプレーヤーはパイオニアのBDP-LX88、AVプリはマッキンのMSD4です。
1.レッドオクトーバーを追え(パラマウント・Blue-ray)
冒頭のロシア語の男声合唱に、ショーン・コネリー等のセリフが重なる所が聴き物です。大変厚みのあるロシアの合唱らしい声です。ドイツの男声合唱も聴きたくなりました。「バルジ大作戦」のパンツァー・カイルなんかどうでしょう。
2.アトランティス(パイオニアLDC・DVD)
これも冒頭の男性ナレーションに都会の騒音が重なるところを使用。作り込んだ声ですが迫力十分。これも聴かせますね。音声は英語ですが、いかにもトーキーサウンド。映画館のイメージが湧きます。
以上、オイロダインは当初(ノーバッフル時)の印象通り構成の確かな骨太の音です。滑舌が良く、力感みなぎる音です。しかし甘さ、ニュアンスではあと一歩かもしれません。
音を遠くに飛ばし、大観衆に明瞭に情報を伝え、映画に満足して帰ってもらうために、クラングフィルムはこの音を選択したのでしょう。
正直、「ハイファイ」という点では一歩譲る音ですが、如何にも聴き応えがある、所謂トーキーサウンドです。伊藤喜多男先生の言われる「木戸銭の取れる音」だと思います。
但し、このゴツイ音の印象はスピーカーが一本だけの場合で、ステレオ再生では多少違ってくるかもしれません。同一信号を複数のスピーカーで再生すると、柔らかく聴こえます。バイオリンのユニゾンも、AKB48の歌も、それぞれバイオリン一丁や独唱より膨らみが出てきますよね。
今後パワーアンプをヨーロッパ系の出力管を使ったアンプに変えたいと思います。金欠病の時にテレフンケンV69b(F2a11のP.P.)を売り払ったのが悔やまれますね。
これで英バイタボックス、米アルテック、独クラングフィルムのシアタースピーカーが揃い踏みしました。まだまだ遊べそうですから、もう少し生きていようかなと思いますw
もしこの長文、駄文におつきあいして下さった方がおられましたら、深謝いたします。
この記事へのコメント
mambo
2015年10月11日 21:50
ベンプレ親父さま
こんばんは
いつかないつかな? と楽しみにしておりましたら、
な、なんと怒涛の15コマ
一気に読ませていただきました。
どこかの雑誌の投稿記事でも行けるんじゃあないでしょうか?
私が聴いたことがあるのは長野の方がお持ちのオイロパで、強靭さを感じる音量まで出ていなかったのかも知れませんんね。
是非お聴かせいただきたいです。
お疲れ様でした。
ベンプレ親父
2015年10月12日 13:16
mambo様、コメント有難う御座います。
オイロッパは長野にあるのですか。一度聴いてみたいです。
ウチのオイロダインはお聴かせする程のものではないと思いますが、いつでもご連絡ください。
良い音か否かは判りませんが、特徴ある音なのは確かそうですw
https://91683924.at.webry.info/201510/article_17.html
晴耕雨聴 2015年10月14日
Klangfilm Eurodyn(クラングフィルム・オイロダイン)続報
https://91683924.at.webry.info/201510/article_19.html
画像
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/007/144504579920080554179.jpg.html
オイロダインの続報です。上の写真の様に壁にアンカーボルトを打ってもらい、オイロダイン・バッフルに取り付けた丸環と鎖で結びました。これで地震時の転倒対策はバッチリだとおもいます。平面バッフルや後面解放箱は前方に倒れやすいですからね。
正直、鎖はあまり格好の良いものではありませんが、なんだか昔のプロレスを思い出しました。
グレート・アントニオという密林から現れた巨漢の怪物というギミックで、暴れださない様に鎖を体に巻き付けて、マネージャーに曳かれてリングに現れるレスラーが居ましたよ。
まあ、オイロダインはそんな野蛮なスピーカーじゃありませんが、フツーじゃないのもまた事実ですから、これも一種のギミックとして楽しみましょうw
次にベンプレ妻の提案で、オイロダインをバッフルに固定するトラス・ビスをクロムメッキのビスから黒色メッキのビスに取り換えました。
銀色ビスもアクセントになるかなと思って選びましたが、完成すると少しくどいですね。黒色メッキに変更して正解でした。
さてオイロダイン、先週末から今日までヒマがあるとずっと鳴らしっぱです。するとドンドン細かい音が出るようになり、当初のキツさが和らいできました。
今日なんか、ちょっとエレガントに聴こえますよw
60年前のスピーカーですが、暫く聴かれておらず、セカンド・バージン状態だったのでしょう。新品程ブレイク・インの時間はかかりませんが、それなりの鳴らし運転は必要だった様です。
https://91683924.at.webry.info/201510/article_19.html
画像
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/007/144506808190439200177.jpg.html
写真はオイロダインの裏面です。オイロダインをバッフルに取り付けますと四隅にわずかに隙間が出来ますので厚さ1mm、幅4cmの鉛テープで塞ぎました。
ホーンと無垢材バッフルも左右に細いスリット状の隙間が有る事が判りましたので同様に鉛テープで塞いであります。
どちらもフレームの鳴き止め、ホーンの鳴き止めにも有効かと思います。
もっとも、ホーンは鳴き止めし過ぎると音の躍動感が無くなる場合もあるとか。
まあ、今回は特に問題はなさそうですね。
https://91683924.at.webry.info/201510/article_20.html
晴耕雨聴 2020年03月29日
よせば良いのに、オイロダインにもハートレイ224HSを追加しました
https://91683924.at.webry.info/202003/article_28.html
オーディオ
1.遠景.JPG
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/000/158548157208438588887-thumbnail2.jpg.html
(オイロダインのバッフルと、BOSE AWCS-Tの間に押し込んだハートレイ224HSアルニコ・後面開放箱です。
サウンドスクリーンの裏に使うので、白いコーン紙が見えては具合が悪いので、こげ茶色のサランネットを付けています。
遠景では判り難いのでアップも載せました。隙間から顔を出しているのが224HSアルニコです)
ドルビーアトモスのリアスピーカー、ロンドンWEシステムの低域をハートレイ224HSネオジム2本で補強、ドルビーアトモス天井スピーカー、シーメンス・コアキシャル4本の低域もBOSE AWCS-U2本で補強しました。
ドルビーアトモス・フロントスピーカーのバスビンは以前よりBOSE AWCS-Tを2本、サブウーハーとしています。
残るはセンタースピーカーのクラングフィルム・オイロダインです。
このスピーカーの低域は60Hz位まで伸びており、ダイアローグ中心のセンターチャンネルに、これ以上の低域は無くても良いのですが、毒食わば皿までと此処にもハートレイ224HSアルニコをブチ込んでみる実験をしました。
こんなバカな事をすると音が悪くなる可能性大ですが、私はバカなのでw
現在オイロダインはエレクトロボイスXEQ-2を用いて500Hzクロスオーバー、24db/oct減衰カーブで2wayにしてあり、高域、低域ともにアンバランス端子から信号を出し、是枝Lab.のEL60p.p.でドライブしています。
今回はXEQ-2の低域信号のバランス端子からdbx223xsに信号を入れ、60Hzハイカット、24db/oct減衰の信号を作ってみました。
ですから低域信号はバランス端子からdbx223xsへ、アンバランス端子からは直接オイロダインの低域用パワーアンプへ入っています。
dbx223xsはサブウーハへの出力だけが通っており、オイロダインのウーハーに行く信号は通していません。
一つのchを二分割するだけでも問題があるそうですし、二分割の片方がバランス、もう片方がアンバラではノイズが増えたり、音が歪んだりするかもしれません。
ダメなら別な方法を考えるという事で、実験を続けました。
真空管式パワーアンプはもう手持ちが尽きたので、以前天井用スピーカーに使用していた4chパワーアンプ、BOSE 1200Wを使いましょう。
コレ、結構音が良いです。暖かい音質のアンプです。
このアンプは25w×4ですが、BTL接続にすると50w×2になります。224HSは許容入力60wですから、BTLの1ch分、50wでOKでしょう。
1.合成.PNG
1.224.PNG
1.オイロ.PNG
Audio Toolsで測定してみました。
一番上がオイロダインと224HSを合わせたF特、中央が224HSのみ、一番下がオイロダインのみです。
極性は逆相で良さそうです。
この辺でモノラルのCD、デル・モナコの「道化師」の旧盤を聴いてみました。
オイロダインだけでも堂々たる歌唱で凄いのですが、224HSを組み合わせると空気感が出て臨場感が増します。
224HSのレベルを上げ過ぎると不自然になりますが、少し付加してやると大変塩梅が宜しい。
心配していたXEQ-2の低域信号を二つの端子から出力する悪影響も無さそうです。
どうやらオイロダインにも224HSがサブウーハーとして納まりましたね。
これでドルビーアトモス9ch全てがサブウーハー付きというドアホウなシステムが出来上がりました。
まあその、224HS三本、AWCS-U二本が全部無駄にならず良かったです
(^−^)/
実は現在、バスビンのチャンデバのミッドハイRchに故障があり修理中で、映像ソフトは見られません。
チャンデバが復帰したら「ゴジラ 怪獣惑星」や「フューリー」でも観てみようかな。
いや、「アトランティス」の冒頭や「レッドオクトーバーを追え」の冒頭なんかも良いかも。
ナニ、映像系は「準備万端なれど視聴極小」のベンプレ亭書斎ですが、子供のころカブ・スカウトで「備えよ常に」と習いましたから、これで良いんですよw
チャンデバはdbx223xsでイケると思いますが、パワーアンプは先で真空管式にしたいですね。何か適当な回路図を拾ってきて、組んじゃいましょう。
KT88p.p.とか、ごく普通のヤツで良いと思います。
そうだな、ゴールデンウィークあたりにやっつけられる様に、ボツボツパーツを集めましょうかね。
確かPT、OPT、CHは40年以上前に組んで、今は使っていないEL34p.p.のヤツがあるはず。これを外して使いましょう、タムラの高級品でしたぞ。
https://91683924.at.webry.info/202003/article_28.html
晴耕雨聴 2020年03月31日
センタースピーカーにもサブウーファーは必要でした
https://91683924.at.webry.info/202003/article_29.html
先日オイロダインのサブウーハーにハートレイ224HSアルニコを使用開始したことを書きました。
当初オイロダインの平面バッフルの後ろとバスビン用のBOSE AWCS-Tの間に押し込んでいたのですが、そうするとオイロダインを従来より20p程前に出さないといけません。
このセッティングではオイロダインのバッフルとバスビンのウイングの間が30p足らずとなり、224HSだけでなくAWCS-Tの音の通り道がやや遮られます。
それならと、下の写真の様に224HSをオイロダインの前に持ってきました。
これなら224HS、AWCS-Tともに音が遮られませんね。
224HSはオイロダインのバッフルとバスビンのウイングにてバッフル効果が向上して低域の伸びが良くなるかもしれないと期待しましたが…
224HSの低域は以前のセッティングと大差なく、より伸びるとは行きませんでした。しかし悪くは無いですね。
位相も逆相で良さそうです。
バスビン用のチャンデバも修理が出来ましたので、こちらのシステムも鳴らしてみました。特に224HSを設置する前と変化なしですね。224HSは今回の位置でOKですな。
さてドルビーアトモス天井スピーカーの時にも実験しましたが、センタースピーカーにどのくらい低域信号が入っているのか調べてみました。ソースは今回も「ゴジラ 怪獣惑星」chap.25です。
1.224HS.PNG
1.オイロ.PNG
グラフの上が224HSあり、下が無しです。比較するのは青い横棒です。
グラフの中の赤い棒グラフは部屋の暗騒音で、青い横線がそのchap.で記録された周波数ごとの最大音圧です。
やはり224HSが無ければ再生できない周波数がソースに沢山入っていますね。センタースピーカーにも専用サブウーハーは意味がある様です。
ドルビーサラウンド、ドルビーアトモスは鑑賞者が四方八方から音に包まれる臨場感を出すシカケだと思います。
超低音は方向感が判り難くなるので、センター、リア、天井などは超低音をカットしてフロント2chに回し、フロント2ch以外のスピーカーは小型のもので賄うのだと思っていました。
しかし実験してみると、家庭用のドルビーアトモスと云えども、フロント2ch以外のchにも躊躇せず超低音を盛り込んでありますね。
この結果を見ると、家庭でのドルビーアトモス再生のみならず、映画館でもサラウンドスピーカーのF特は不足しているのではないでしょうか。
過去にサラウンドchやセンターchに低域がどこまで記録されているかのレポートは、雑誌等でも私は気が付きませんでした(HIVIしか読んでないけど)。
もしかすると民間発信としては本邦第一報かもしれませんな(^−^)/
何れにせよ、224HSはAWCS-Tより低域のレンジは広いので、ちょっとモッタイナイくらいの良いサブウーハーですぞw
https://91683924.at.webry.info/202003/article_29.html
晴耕雨聴 2020年04月02日
ハートレー224HSアルニコのパワーアンプを真空管式に変更しました(その1.)
https://91683924.at.webry.info/202004/article_1.html
1.EL34外観.JPG
(36年前に作ったEL34p.p.三結無帰還アンプを復帰させました)
昨日から新年度、経営者のお正月のようなものですが、入社式もないし経営指針書発表会もないし、全くそんな気がしませんね。
埼玉の積仁会・旭ヶ丘病院では昨日から電子カルテの稼働が始まりました。
うーむ、明るい話題はそれくらいですな。
さて、先日よりクラングフィルム・オイロダインのサブウーハーにハートレイ224HSアルニコを導入しました。
駆動アンプにはBOSE 1200Wという4chアンプ(25w×4)をブリッジ接続で2ch(50W×2)とし、そのRchを使用しています。
この古いアンプは、喫茶店やブティックでBOSEの101MMを鳴らすために売られていた半業務用のアンプです(101用のイコライザーが付いています)。
4chが重宝すると、ドルビーアトモス天井スピーカー4本用にオクで手に入れ、使用していました。
特に期待していなかったのですが、このアンプ、トランジスタなのにナカナカ暖かな良い音のするアンプです。
さて、オイロダインのSW、ここだけTr.アンプもナニですし、イメージが合いませんよね。ここは何か適当な真空管アンプを使いたいところです。
当初、KT88か6550のp.p.で50〜60wくらいのアンプを作って、これに充てるつもりでした。部品集めを始めるにあたって、大昔に作って、今は使っていない真空管アンプのトランス類が使えないかなと、物置から古いヤツを引っ張り出してきました。
EL34のp.p.です。ステレオサウンドの64号(1982年秋号)、65号(1983年冬号)に上杉佳郎先生が掲載された回路で、20wのオルソン型無帰還アンプです。
現在、ドルーアトモス天井spの後ろ側の二本が、やはり上杉先生の6CA7オルソン型無帰還アンプ16wです。
また同じ設計者、同じ出力管、同じ様な無帰還回路じゃつまらないと思っていましたが、実機を見るとナカナカ格好良く作ってますね(自分の事やがなw)。
中を開けて見ると、配線もキレイです。当時はメッキ単線にエンパイヤチューブで作ってましたから、枝振りが宜しい。線のハーネスも結束バンドで横着せず、ビニールの撚り紐で丁寧にやってあります。
パーツ類も凝ってます。トランスやチョークは今では手に入らないタムラの高級品。小物もアーレンブラッドレーの抵抗、スプラグの電解コン、カップリングコンなんてビタミンQですぞ。
真空管も一流品、テレフンケン(ECC82、GZ34)、RCA(5692)、ムラード(EL34)です !!
配線で気になる所はヒーター線が縒っていないところぐらい。これもメッキ線仕様ならこんな物でしょう。
塗装は少し劣化していますが、これはこれで貫禄が出てますな。
コレ使ってみましょう。
ステサンの64,65号の発売日から類推すると、私がコレを作ったのは恐らく医学部の最終学年、1983年の春以降でしょう。
医師国家試験の1年前だろ、勉強せーよ、コラ。
https://91683924.at.webry.info/202004/article_1.html
49. 中川隆[-11560] koaQ7Jey 2020年9月01日 13:20:25 : WyT5nCL4pQ : YzlncmJkNllTTWc=[20]
晴耕雨聴 2015年10月11日
Klangfilm Eurodyn(クラングフィルム・オイロダイン)導入記(その1.)
https://91683924.at.webry.info/201510/article_3.html
私のオイロダイン前史・Part1.
画像
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/007/144454342541899189180.jpg.html
(この度ベンプレ亭書斎に導入したクラングフィルム・オイロダイン、KL-L439です)
我が家のメインスピーカーはダブルキャストです。書斎の西面に鎮座し、「西方の音」を奏でているのが、ビジュアル用にも使用するイギリスのThe Voice of a Queen、VITABOX BASS BIN(バイタボックス・バスビン)を中心とした5way。東面に鎮座するのはアメリカのThe Voice of the Theater、ALTEC(アルテック)A4を中心とした5wayです。
どちらも映画館・劇場での使用を目的に第二次大戦前後に開発、改良されて行ったスピーカーで、ウェスタン・エレクトリック社の流れを汲むものですが、シアタースピーカーには忘れてはならないもう一人の巨人がいます。
ドイツのklangfirm(クラングフィルム)社です。
同社は世界初のトーキー映画「ジャズ・シンガー」が封切られた翌年、1928年に映画音響システムの提供を目的に発足した、SIEMENS(ジーメンス)とAEGの合弁会社です。
私は30年ほど前、クラングフィルムの衣鉢を継ぐジーメンスのWIDE ANGLE(ワイドアングル)C70233-B5016-A11を導入し、2年前まで使用していました。これは22cm(25cm)コアキシャル2wayを片チャンネル3発使用したスピーカーで、ガッチリ、クッキリした隈取の濃い見事な音でした。現在も6発のユニットは大切に取ってあります(いずれドルビーアトモスの天井スピーカーに使用するつもり)。
クラングフィルムのシアタースピーカーは御存じの様に1930年から米国のW.E.とカルテルを結び、世界の映画産業を二分していました(日本は辺境の地だからでしょう、カルテル除外地域)。当然ナチス・ドイツ御用達のPAスピーカーであり、ヒットラーがドイツ国民を熱狂させた大演説も、ベルリン・オリンピックの競技場の音声もクラングフィルムを通じて届けられました。
クラングフィルムのスピーカーは実はW.E.より更に大掛かりで、戦前は家ほどもあるスピーカーまであったようです。1928年発表のEurope(オイロッパ)、Europe Klarton(オイロッパ・クラルトン)などウーファーのサイズが70cmもあります。雑誌等ではさらに大きい、ヤマタノオロチの頭の様な巨大ホーンを付けたモデル、高さ4mに達するEuronor(オイロノール)も見る事ができます。
これらの恐竜時代の遺産の中で、日本に現物があるのはオイロッパだけと思われます。オイロッパは戦前、服部時計店経由で海軍に1台、他に西日本の映画館に1台輸入されているそうで、後者は某マニア氏のオーディオルームで今も鳴っているそうです。この方は雑誌取材には応じておられず、ブログやホームページも作っておられないようで、これ以上の情報がないのが残念です。
映画館は判りますが、海軍というのは何かストーリーがありそうで面白いですね。元帥の誰かが数寄者で、資材調達の課長辺りを抱き込んで輸入、海軍省の大会議室に拡声用だと言い張って設置し、深夜こっそりワインガルトナーでも聴いていたのかも。
それとも、海軍さんはモダンだったと聞きますので、将校向けのレストランかダンスホールがあって、ウィンナーワルツなぞ鳴らしていたのかもしれません。
このオイロッパが現存していれば、映画館の物とペアにしてステレオで聴けたのに、残念ですね。空襲で焼けたのかな?まさか戦艦大和に積んであって、一緒に沈んだのではないですよね。
https://91683924.at.webry.info/201510/article_3.html
晴耕雨聴 2015年10月11日
Klangfilm Eurodyn(クラングフィルム・オイロダイン)導入記(その2.)
https://91683924.at.webry.info/201510/article_4.html
私のオイロダイン前史・Part2.
画像
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/007/144454363341857109180.jpg.html
(側面から見たオイロダインです。ウーハー、ドライバー共にバッフル面に固定するだけではなく、L型の鉄骨フレームを使用してマグネット部もガッチリ保持されています。これは音質にも好影響があると思われます)
クラングフィルムの劇場用スピーカーのうち、かろうじて家庭に入る規模の物は、大型から順にEurope Junior(オイロッパ・ユニア)、Europe Junior Klarton(オイロッパ・ユニア・クラルトン)、オイロダイン、Biodyne(ビオダイン)でしょうか。
従ってオイロダインはクラングフィルムのスピーカーの中ではむしろ小型のモデルなのですが、これ一本で800席の劇場の音響を賄う事が出来るよう設計されており、家庭用としてはもう十分すぎると言うか、オーバーパワーのスピーカーです。
アルテックならA5、バイタボックスならBitone Major(バイトン・メジャー)クラスのシアタースピーカーと考えれば間違いなさそうです。ただしドイツ物の常として、価格はこれら英米の物より高価でしたが。
雑誌、ネットによると、先に上げたクラングフィルムのスピーカーのうち、戦前のモデルであるオイロッパ・ユニア・クラルトンは3ペア、オイロッパ・ユニアはモノラル1本が国内のマニア氏の手元で鳴っている事が確認できます。
これらのスピーカーは戦前日本に輸入されたとの情報もなく、全て戦後、好事家がドイツから入手したものだと思われ、国内には合計数セットしかないのでは。
戦後のモデルであるオイロダインは、国内で稼働しているのは20セット程度と言われています(私はもう少しあると思います)。バイタボックス・バスビンより少し多いかもしれませんが、オーナーも次々と鬼籍に入っており、生産完了から32年を経て補修パーツも払底している様です。
多くのモデルがあったクラングフィルムの劇場用スピーカーのうち最後まで残ったオイロダインですが、クラングフィルムのブランドで生産されたのは1965年まで、その後はジーメンス・ブランドに引き継がれました。
なおビオダインはオイロダインの高域ドライバーをコーン型スピーカーとしたものだそうですが、本国ドイツでも殆ど生産されておらず、日本には1台もないと思われます。
小劇場で使用されたワイドアングルは、その型番、C70233-B5016-A11から判る様にジーメンス製で、クラングフィルム・ブランドの物はありません。
1972年、日本初のジーメンス・スピーカー正式輸入代理店が現れました。その会社「上弦」を運営していたのが、戦後しばらく東洋ウェストレックス日本支社の技術部長であった、故・伊藤喜多男氏です。
氏はジーメンスのスピーカーに惚れ込み、代理店になるべくジーメンス日本支社に掛け合います。
「このような高価なスピーカーは日本では売れない。貴殿の力だけでは無理である、何故ならば当社の社員が努力しても註文が全くない」という日本支社の詞を受けて「必ず売って見せる。貴殿等がいかに努力しても売れる代物に非ず。余以外にこのスピーカーの真価を知るものなし、即金にて支払う故、早急に二個輸入し、その結果を期して待つべし(もみくちゃ人生より)」と輸入を始め、新潟の関本特殊無線や徳島のシュミット、岡山のオーディオ・マエストロなどで一定量を販売したようです(私はマエストロからワイドアングルを入手)。
P.S.
アルテックA4、バイタボックス・バスビンに相当するクラングフィルムのスピーカーは1954年発表のKL-L433、Bionor(ビオノール)でしょうか。二発の36cmアルニコ型ウーハーKL-L405に木製フロントロードホーンと大型のバッフルで低域部分が構成されており、高域はオイロダインと同じKL-L302ドライバー、KL-LZ30T100ホーンが使用されています。
もちろん聴いたことは無いのですが、KL-L405ウーハーはオイロダインのKL-L406に比べてマグネットがかなり小さく、ダブルウーハーである事も加え、オイロダインよりもややファットな低域ではないかと想像しています。木製低音ホーンと広大なバッフルの何れにも補強桟らしい補強桟が入っていませんしね。
https://91683924.at.webry.info/201510/article_4.html
晴耕雨聴 2015年10月11日
Klangfilm Eurodyn(クラングフィルム・オイロダイン)導入記(その3)
https://91683924.at.webry.info/201510/article_5.html
私のオイロダイン前史・Part3. 私のオイロダイン前史・Part3.
画像
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/007/144454388843635676180.jpg.html
(ホーンとドライバーを上から見たところ。ホーンは分厚いアルミ鋳物製、スフェリカル・カーブという形状で、開口が180度まで広がっているのが特徴です。
スフェリカルはエクスポネンシャル・ホーンより理論的に優れているとの意見もあり、最近巷でウワサのオールホーン型スピーカー、アバンギャルドにも採用されています(そういえばアバンギャルドもドイツ製ですね。
ドライバーはALTEC288やJBL375よりも更に巨大な怪物です)
オイロダインは程なくディスコンとなり、コアキシャルも生産が終了、1983年にジーメンスはついに音響機器から撤退しました。上弦もシュミットも今はありません。関本特殊無線もFor music companyと名前を変え普通のオーディオショップに様変わりしたようです。
しかしアルテックがそうであったように、日本では劇場用システムが家庭に持ち込まれたため、世界で一番最後までジーメンスのスピーカーが売られていたようです。
1983年以降は補修用パーツを使ったのでしょうか、日本ではオイロダインは1987年まで、コアキシャルは1991年までカタログに載っていたそうです。
実は私がワイドアングルを入手したのは1986年ですので、本国では生産が完了していた時期ですね(日本に生まれてよかった)。
ウワサですが、末期のオイロダインはウーハーがイソフォン製の物、コアキシャルにはツィーターがイソフォン製の物が有るらしいです。もっとも、イソフォンは以前よりジーメンスのOEMをしていた様で、モノは同一なのかもしれません。
さて、私が最初にオイロダインを知ったのは別冊FMファンに載った若き日の三上剛志先生のオーディオルームの写真。もう40年も前の事です。三上先生は今も「趣味の獄道」としてご活躍中ですね。最近の写真(ステレオサウンドVol.135)を見ると、オイロダインはジーメンス製からフィールド型のクラングフィルム製に変更されたようですが、現在もメインスピーカーの様です。
真空管アンプメーカーを主宰され、オーディオ評論家でもあった故・上杉佳郎氏もオイロダインの愛用者でした。1970年頃、ラックスマン社が当時輸入を検討しており、オーディオフェア用に持ち込んだオイロダインを強奪するかのように買い取り、長く使用されていました。氏はエレクトロボイス30W・片チャンネル二発をサブウーハー、テクニクスのホーンツィーターEAS-9HH42をスーパーツィーターとして、4Wayに組んでいました。
30年ほど前、徳島・シュミットで行われた伊藤喜多男氏の講演会を聴きに行ったとき、シュミットにはオイロダインが鎮座していたと思います。しかし講演会はお話だけで音出しは無く、気の弱い私は音を聴かせて下さいとも言えず、徳島を後にしました。
私はワイドアングルの音は今でも素晴らしいと思っており、上級機種のオイロダインをいつか聴きたいものだと思っていました。
伊藤氏の講演会と前後し、季刊ステレオサウンドに2度オイロダインを使用するマニアの方が取り上げられています。一度目は五味康祐氏の連載、単行本にもなっている「オーディオ巡礼」に「鎌倉のパルシファル」の題で(Vol.50)、もう一度はやはり連載の「ザ・スーパーマニア」でした(Vol.54)。前者はマランツ#7、#9で、後者は伊藤喜多男氏のアンプで鳴らされていましたが、どちらの方も大変高度なマニアでした。
https://91683924.at.webry.info/201510/article_5.html
晴耕雨聴 2015年10月11日
Klangfilm Eurodyn(クラングフィルム・オイロダイン)導入記(その4)
https://91683924.at.webry.info/201510/article_6.html
私のオイロダイン前史・Part4.
画像
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/007/144454405339523010180.jpg.html
(裸の状態で周波数特性を測定しているところです)
オイロダイン使いとしてもう一人、記憶に新しいのは昨年亡くなられた勝見洋一氏です。氏は映画マニア、ビジュアルマニアで、主な執筆先はHIVIでしたが、セリフ用のセンタースピーカーに一本だけオイロダインを使用されていました。アンプは確か新忠篤氏の手になる巨大な送信管アンプ、W.E.212シングルでした。
勝見氏の文章は教養豊かで、私の知らない美術の世界、美食の世界や、もっと砕けた大人の事情を教えてくれました。もちろん面識はありませんが、「こんな兄貴分がいたら楽しいだろうな」といつも思っていました。
氏は「オイロダインの音は素晴らしいが、左右のチャンネルまでオイロダインにしたら香りが濃すぎる。いくら良い香水でも、洗面器に香水を入れて顔を突っ込むわけにも・・・」といった事を書かれていたと思います。
伊藤喜多男氏が惚れこみ、勝見洋一氏が愛用したオイロダイン、あこがれていました。しかし如何にもタマが出ない。時々出てもペアで状態の良い物なら数百万円の値が付いています。
コリャー一生無理だなぁ・・・と思っていたのですが、ナント、ヤフオクに一本だけで出品されました。開始価格が699,000円、即決価格が700,000万円と格安です。
なんでもドライバーの振動板がかなり使い込まれていて、一部薄くなっており、アルミ箔で補修してあるため安く出ている様です。しかしこの機会を逃したら二度と手に入らない。思案する事30秒、即決価格でポチってしまいました。
ポチッた後、ヤフオクのページを再度見直しましたが、このオイロダインは出品されて3日目。入札は入っていませんでしたが、「出品者への質問」欄では質問した人、つまり興味を持った人もいました。よくまあ、私が落とすまで誰も入札しなかったものだと不思議に思います。
やはりステレオペアでなければ売り難いのでしょうか。モノラル再生も良い物ですし、ビジュアルをやるならセンタースピーカーに持って来いだと思うのですが。
こういったブツは御縁ですから、私と縁があったのでしょうねぇ・・・
P.S.
オイロダインといえば重要人物を忘れていました。ピンキーガレージのピンキーさん、オーディオショップのオーナーです。
私はかつてセンタースピーカーに国産箱のバイタボックス・バスビンを使っていました。しかし左右のステレオ(こちらは英国純正のバスビン)の音に悪影響があるため、小型で剛性の高い密閉箱に仕込んだタンノイHPD385A、2台スタックに変更したことがあります。
そのためバイタボックスCN123ホーン・ペアが不要となり「無線と実験」の「売ります買いますコーナー」に出したところ、コレを引き取りに来てくれたのがピンキーさんです。
ピンキーさんはアナログオンリーでメカニズム(エレクトロニクスではなく、という意味)に強いこだわりとウデを持つ方ですが、彼の常用スピーカーがオイロダインです。
もちろんピンキー流に改造してありますが、ユニットの優秀さに惚れこまれている様です。
氏はビンテージを有難がったり、伝説に惑わされるタイプではないので、オイロダインの素材としての優秀さは間違いないと思います。
P.S.のP.S.
このご縁で、ピンキーさんに私のHPD385Aのコーン紙をモニターゴールドのコーン紙に張り替えてもらいました。今はもうゴールドのコーン紙は手に入らない様です。
https://91683924.at.webry.info/201510/article_6.html
晴耕雨聴 2015年10月11日
Klangfilm Eurodyn(クラングフィルム・オイロダイン)導入記(その5)
https://91683924.at.webry.info/201510/article_7.html
落札したオイロダインの薀蓄・Part1.
画像
(落札したオイロダインの裏面にネジ止めしてあるエンブレムです。Typ.KL-L439、Fab.Nr.240210と刻印してあります。従って、このモデルは10種類ある歴代モデルの中でも、結構値打ち物の8代目モデルだと思います)
私のオイロダインに関する知識といえば、当初フィールド磁石でスタートし、その後アルニコ磁石になった事、最後期モデルはフェライト磁石のウーファー3発のモデルになった事くらいでしたので、落札してから改めてオイロダインを調べてみました。
管球王国のバックナンバー(特にVol.64からの小林正信氏の連載、「クラングフィルムの歴史とドイツの名機たち」は極めて詳しい資料です。私は外国語がダメなので確かな事は言えませんが、クラングフィルムに関しては世界一の資料集じゃないかと思います。○代目オイロダインとこの後何度も出てきますが、この分類も小林氏の分類を引用しています)など数冊の成書とネット情報を元にすると以下の様ですね。
クラングフィルムのスピーカーは裏面にエンブレムがネジ止めしてあるので型番は容易に判るのですが、外観、型式からも分類できます。
まずマグネットでどの時代のオイロダインなのか、粗く分類できます。
1945年に発表されたオイロダインは初代から6代目まではフィールド磁石(電磁石)、1953年発表の7代目はウーハーがアルニコ磁石、ドライバーはフィールド磁石の混成モデル、1954年の8代目と1965年の9代目がウーハー、ドライバー共にアルニコ、1977年のオイロダイン最終モデルである10代目はドライバーがアルニコ、ウーハーがフェライト磁石の混成モデルです。
なお、一連のモデル、名称は全てオイロダインですが、クラングフィルムのブランドで販売されていたのは8代目まで、9代目からはジーメンス・ブランドになりました。
オール・アルニコモデルの最初のタイプであり、クラングフィルム・ブランドの最終モデルが8代目、KL-L439(1954年〜1964年)です。ウーファーはKL-L406、ドライバーは巨大なマグネットを持つKL-L302、ホーンはアルミ鋳物製のKL-LZ30T100で構成されています。
アルニコ後期モデル、ジーメンス・ブランドとなった第9代目(1965年〜1976年)はウーファーこそ8代目モデルと同じKL-L406ですが、ドライバーはKL-L303となり、振動板は同じであるもののマグネットはかなり小型化されました。ホーンも合成樹脂製のC70233-B501-A1に変更されています。
1970年、9代目後期型になるとドライバーの型番がC70246-B560-A1に変更されています。しかしこのユニットの内容変更に関する情報はありませんので、型番だけジーメンス風に変えたのかもしれません。
また、ユニットを支えるフレームも8代目と9代目は異なります。8代目は初代〜7代目と同じ直方体、9代目のみ後方が絞ってある台形のフレームになりました。
「オイロダインを何台か放射状に並べて使うため台形にした」と書いたものを見ましたが、オイロダインはバッフルが無ければ成立しませんので、この見解はどうでしょうか。
なお10代目(1977年〜1983年)はフレームが簡略化されました。ウーハーが22cmフェライト3発に変更、軽量化されたので、そのマグネット部を保持する必要が無くなった為でしょう。
ドライバーはバッフル面から吊り金具にて引っ張って保持されていますが、9代目までと比べると、視覚的な安定感はイマイチですね。
さて、私の手に入れたオイロダインはウーハー、ドライバー共にアルニコマグネット、大型ドライバー、アルミ鋳物ホーンで直方体型フレーム。ですからエンブレムの表示通り、KL-L439(第8代目)で間違いないと思います。
8代目も厳密にいうと3モデルあるそうです。ホーンスロートにくびれがあり、音響レンズの無いものが1954〜56年のモデル。くびれがあり音響レンズのあるものが1957年〜59年のモデル。くびれが無く音響レンズのあるものが60年〜64年のモデルらしいです。
落札品のホーンスロートの形にはくびれが有り、音響レンズが付属していないので1954〜56年のモデルと推測されます。
フレーム裏のエンブレムに表記してあるFab.Nr.は240210です。最初から二ケタ目の数字は製造年月日を表すそうなので、このオイロダインは1954年制、8代目オイロダイン初期モデルの中でも初年度に生産されたものだと思われます。
私は1958年生まれなので、このオイロダインは私より少しお姉さん(スピーカーはドイツ語では女性名詞だそうです)ですね。いろいろ教えてもらっちゃいましょうw
https://91683924.at.webry.info/201510/article_7.html
晴耕雨聴 2015年10月11日
Klangfilm Eurodyn(クラングフィルム・オイロダイン)導入記(その6)
https://91683924.at.webry.info/201510/article_8.html
落札したオイロダインの薀蓄・Part2.
画像
(ウーハーの後部です。私の機材はマグネットに直接KL-L406とプリントしてありますがKlangfilm KL-L406のステッカーが貼付してあるモデルもあるようです。それにしても、何とまあ太いボルト・ナットでウーハーを固定してあるのでしょう。)
古い物ほど有難がるのがヴィンテージ・オーディオマニアの悪い癖ですが、この悪癖に沿うと、私が手に入れたオイロダインはアルニコ型では最もクラシックなモデルですから、ナカナカの物ではないかとw
日本で一番多く残っているのは1965年から1976年まで生産されたジーメンス時代の第9代モデル、小型ドライバーに樹脂製ホーンのオイロダインだと思いますので、大型ドライバーでアルミ鋳物ホーンの8代目モデル初期型は、少しは幅が聴くかもしれませんね。
なお最後期、10代目となった1977年モデルのオイロダインは、ウーハーにコアキシャル・ユニット(C72233-A10-A7)のウーハー部分(C71233-A4-A3)を流用し、これを1台当たり3発用いた3ウーファー、1ドライバーのタイプになります。
ウーハーが38cm一発から22cm(25cm)三発に変更され、そのマグネットもアルニコからフェライトになった為でしょうか、昔も今もあまり人気がありません。ワイドアングルを長く聴いてきた私としては、音は良さそうな気がするのですが。
やはりオイロダインのウーハーは、樹脂を含浸させた紙の蝶型ダンパー、ストレートコーン、フィックスドエッジの14or15インチ、マグネットはせめてアルニコでなければ「らしくない」からでしょうね。
でも繰り返しになりますが、音は良いと思うけど、10代目。ワイドアングルの低域は男らしいゴツイ音で見事なものでしたよ。ハードバップ・ジャズを聴いても、ワーグナーの楽劇を鳴らしても、そりゃあ凄かったです。
ベンプレ親父はオーディオ・マエストロで、2m×2mの平面バッフルに取り付けたワイドアングルの鳴らすウェーバー「魔弾の射手」の「狼谷」の部分を聴いて、そのドラマチックな響きに仰天し、即買いしましたから。
ところで、肝心の私の8代目オイロダインKL-L439、どこからやって来たのでしょう。
私の前のオーナーは都内在住のマニア氏と聞きますが、日本の輸入代理店経由のものは9代目からですので、元はドイツ、若しくはクラングフィルムのテリトリーの国で使われていた物でしょう。
日本以外では家庭に導入された形跡はありませんので、映画館、劇場、公会堂などで使用されていたブツの筈です。1本だけ単独で流通してきたものですから、映画館で使われていた物だと私は予想しています。
モノラル音響時代の映画館は、スクリーンバックに1本だけスピーカーを置いてあったそうです。立体音響時代になるとその左右に2本のスピーカーを置き、3本で再生していました。
従って、映画館から放出されるスピーカーは1本または3本(大きな映画館では5本)、奇数となります。
そのため映画館からの放出物はステレオペアを組んだ後も1本だけスピーカーが残るのです。
映画音響は1940年のディズニー映画「ファンタジア」から立体音響がスタートしたそうですが、音響を重視しない作品はその後も長くモノラル音声で製作されており、名画座、成人映画専門館(うーむ、どちらも死語になりつつある)は最後までモノラル音響でした。
ドイツの古い名画座のスクリーンバックに1本だけ鎮座していた物だったら嬉しいですね、私のオイロダイン。「会議は踊る」や「嘆きの天使」の音響を再生していたのかもしれません。
まてよ、成人映画専門館のものだったら、それはそれで嬉しいかもw
P.S.1.
私が中学生の頃大ヒットした成人映画、「女子学生マル秘レポート」は西ドイツの洋ピン(ありゃ、これも死語だ)でした。あのころは町の電柱におっぱい丸出しの成人映画ポスターが普通に立て掛けてありましたね。なんだか社会全体が緩くて、管理されてなかった。
あの頃が懐かしいですね。
P.S.2.
コレ書いた後、深夜特有のノリで、「女子学生マル秘レポート」の3枚組DVD、ポチってしまいました。1971年(9代目オイロダインの時代)の封切りですが、届いたDVDは予想通りモノラル録音。
早速私のオイロダインで再生、ドイツの成人映画専門館の暗がりに潜り込んだ気分で楽しかったです。
でも解説によりますと、この映画、ドキュメンタリーの触れ込みながら、女子学生は出演していないそうです。女優さんは16歳から19歳のデパートの店員さんを安いギャラでかき集めて女子学生に仕立て上げ、テキトーに脱がせてるとか。ダマシですね。
まあ、セリフや演技はほとんど意味がない映画だから、これで良いのかも。デパガはデパガで、なんだか別な感興をそそるというか、別な商品価値がありますよね。
また脱線しちゃいました。暴言多謝w
https://91683924.at.webry.info/201510/article_8.html
晴耕雨聴 2015年10月11日
Klangfilm Eurodyn(クラングフィルム・オイロダイン)導入記(その7)
https://91683924.at.webry.info/201510/article_9.html
オイロダイン・マグネットの謎
画像
(ホーンドライバー、KL-L302の巨大なマグネットカバーです。クラングフィルムのエンブレムがカッコイイですね。このエンブレムの製造番号も二ケタ目が4ですから、やはり1954年製造のドライバーだと思います。
本体のフレームに張り付けてあるエンブレムも1954年製を示唆してありますので、ドライバーの交換はなされていない筈です)
オイロダイン8代目と9代目は同じKL-L406ウーハーですのでドライバーに要求される能率は同一だとおもいます。マグネットの材質も同じアルニコ、加えてドライバーの振動板も同じものです。なのに何故8代目ドライバーのマグネットは、9代目より随分と大きいのでしょうか。
当初、本来は能率の高い8代目ドライバーの音量を、抵抗で大幅に落としてあるのではと考えました。
オイロダインのネットワークにはアッテネーターが無く、8代目は巻線抵抗で、9代目は酸化金属皮膜抵抗(見た目での推測)で出力を減衰させてあり、システムの能率を104db/w・mにしています。ですから8代目ネットワークの抵抗値は、9代目の抵抗値より大きいのではないかと。
しかし、少なくとも8代目は抵抗で落としてある音量はわずかの様です。
それというのも、後日マルチアンプで実験してみたのですが、KL-L302ドライバーへの入力レベルは、ウーハーのKL-L406と同じでバランスしましたから。
そうすると8代目のマグネットは9代目の物より大きさ当たりの磁力が弱く、性能が劣るという事でしょう。
付け加えますと私のKL-L302、アッテネーターの無いオリジナル・ネットワークのままでウーハーのKL-L406と能率が合っていますので、減磁してはいません。
管球王国の記事には「オイロダインの減磁している物は見た事が無い」とありましたが、マグネットの保磁力が優秀だというよりも、ユニットが鋼鉄のフレームで覆われているため、マグネットに機械的衝撃が与えられないためではないかと私は思っています。
それにしても、8代目が発表された1954年といえば、アメリカではアルテック288(1941年発表)、JBL375(1954年発表)、イギリスでもバイタボックスS2(1940年代後半?)などの能率110db/w・m以上の高性能ドライバーが普通に出回っており、アルニコマグネットの性能は既にプラトーに達していた時期です。
能率104db/w・mのオイロダイン8代目モデルがこれほど大きなマグネットを必要としたのも、そのマグネットが1965年まで変更されずに使用されたのも不思議です。
8代目オイロダインのドライバーはアルテック288、JBL 375より一回り、バイタボックスS2より二回りも大きく、38cmウーファーであるKL-L406のマグネット部分ほどもある異形のモデルで、「YL音響かっ!」と突っ込みたくなるほど巨大なのですが、ボイスコイルの直径は65mmに過ぎず、71mmの288、76mmのS2、102mmの375よりも実は小さいのです。この程度の振動板ならアルテック802ドライバー(ボイスコイル径44mm)のマグネットより少し大きなマグネットで充分性能が出せると思うのですが。
世界に冠たる工業国、ドイツのマグネットが1965年まで性能が低かったとは、どうも腑に落ちません。
もっともドライバーの能率はマグネットの磁力だけではなく、振動板の重量やギャップの広さでも変わりますから、マグネットに全責任を負わせるわけにはいきません。
アルテックやJBLのドライバーのボイスコイルがアルミなのに対し、クラングフィルムのドライバーは銅線なので振動板がやや重いのかもしれませんね。
実はオイロダインのマグネットに関しては他にも不思議なところがあります。8代目が発表される1954年まで、即ち1945年〜1953年までは古色蒼然たるフィールド型だったという事です。
1 928年発表のオイロッパ、1935年発表のオイロッパ・ユニア・クラルトンなら当然ですが、戦後のモデルであるオイロダインが長い間フィールド型であったのは、どうも解せません。
ドイツは敗戦国なので、終戦直後はレアメタル(アルニコマグネットにはコバルトが必要)を手に入れ難かったのでしょうか。それでフィールド型を採用し、良い結果が出たので1954年まで使い続けたのかもしれませんね。
https://91683924.at.webry.info/201510/article_9.html
晴耕雨聴 2015年10月11日
Klangfilm Eurodyn(クラングフィルム・オイロダイン)導入記(その8)
https://91683924.at.webry.info/201510/article_10.html
オイロダイン・ドライバー振動板のスペアをGet !!
画像
(ビンテージ・ショップから入手したオイロダイン・ドライバーのスペア振動板2枚組です)
私が落札したオイロダイン、ワケアリ品にて安く出ていた物ですが、先に書いたようにワケとはドライバーの振動板が一部劣化しており(薄くなって穴が開きかけている)アルミ箔で補修してある事です。
オークション出品者・川崎のマニア氏の話では、聴いた限り問題はなさそうとの事でしたが、振動板が割れたらさすがにオシャカです。何とかならないかなぁとネットサーフィンをしていましたら、ビンテージ・ショップでオイロダイン振動板のスペア2枚組なるブツを見つけました。
ショップに電話すると、「いつの時代のオイロダインのドライバーに合うのかわからない」とエラク心細いと言うか、正直な対応でした。しかし管球王国65号の小林氏の連載によりますと、オイロダインのドライバー振動板はフィールドコイル時代からアルニコ後期まで同じものらしいです。
値段は安くはありませんでしたが、コレを逃したらもう手に入らないかもしれません。しかしながらオイロダインを落札した時点で貯金ゼロ。矢も楯もたまらずベンプレ妻を拝み倒して購入させてもらいました。
写真は手に入れた振動板です。型番を見ますとC70246-A56-36となっており、第9代目か10代目、ジーメンス・オイロダイン時代のパーツだと思います。しかし先の様に、オイロダイン振動板は全モデル同一なのでこれでOKです。
念のためこの振動板のボイスコイル径を実測してみましたが直径65mm、確かに8代目までのドライバーと同じサイズでした。
当然、補修パーツは9代目、10代目が生産されていた1965〜1982年のどこかの時点で製作されたものでしょう。私の8代目・初期型オイロダインは1954年の生産と思われますが、万一この振動板が破損したら、今回手に入れた振動板に入れ替えですね。
この振動板はバージンパーツ、加えて高齢バージン(33歳〜50歳、おそらく40歳代)なので、ブレイク・インには手間ヒマかかりそうですが、彼女が良い声で鳴きはじめる(泣きはじめる?)まで調教するのも、ジジイとしては乙な気もしますなw
まてよ、敵娼は800人の聴衆を前に朗々とアリアを歌いあげる猛女、きっとビルギット・ニルソンみたいな感じかな?
これじゃ調教が進む前に、カヨワイ私が息切れして死んじまうでしょうなw
この記事へのコメント
ナカ
2016年04月06日 16:51
こんにちは、初めましてオイロダインのドライバー手にいれたのですね、こちらのは穴があきながらそのまま使用してます穴径1.5mm位、ウファーも蝶ダンパー切れて小林さんに接着していただきましたが音に影響がでて悩んでます
ベンプレ親父
2016年04月06日 20:20
ナカ様、コメント有難う御座います。
当方のオイロダイン振動板はひとまず修理してあり、音も当面、大丈夫な様です。
スペア振動板、2枚ありますが、1枚確保してあれば私の寿命が尽きるまで持つと思いますので1枚ならお譲りしても良いです。
シーメンスのオイロダインの保守部品なので、シーメンスにはまずOKと思いますが、クラングフィルムのオイロダインにシッカリ合うかどうかは確認できていません。
もし必要ならkojoh@pearl.ocn.ne.jpまでメール下さい。
ナカ
2016年04月20日 15:46
コメント気づかなく、遅れました
ダイアフラムの型番型番C70246-A56-36はKLL303に合うタイプのようですが、当方KLL302
型なので合わないようです残念です。
なにしろ古いSPなのでメンテが大変ですが
キレの良さは抜群かと思ってます。
https://91683924.at.webry.info/201510/article_10.html
晴耕雨聴 2015年10月11日
Klangfilm Eurodyn(クラングフィルム・オイロダイン)導入記(その9)
https://91683924.at.webry.info/201510/article_11.html
オイロダインKL-L439、ベンプレ亭書斎にて第一声を
画像
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/007/144454509253906293180.jpg.html
(38cmウーハー、KL-L406です。残念ながらオリジナルの布カバーは付いていませんでした。
クラングフィルムのウーハーはセンターキャップが無いため、磁気回路にゴミが入らない様にユニット全体を布で覆っていたそうです。しかしオイロダインのバッフルはウーハー開口部に細かい金網が取り付けられていますので、家庭で使用するならそこまで神経質にならなくても大丈夫では。もっとも裏側からも鉄粉が入る場合もあるそうですが・・・
音のために布どころか金網まで取り払って使用されている方もおられますし、ゴミに関しては数年おきに分解掃除すれば良いとの話もありますので、音に変化を感じない限りこのまま行きます。
私が生きていて、耳がまだしっかりしていれば、5年後、2020年にでも分解掃除を頼みましょう。
それにしてもカッコイイですなぁ、KL-L406)
2015年8月29日(土)、遠路はるばる兵庫県赤穂市から神奈川県川崎市まで小雨そぼ降る中、オイロダインを車で引き取りに行きました。
私は27日、28日と東京で仕事でしたので新幹線で移動しておき、人を頼んでエルグランドを川崎まで乗って来てもらい、オイロダインを積み込んで一緒に帰るという算段です。
余談ですが、車をもって来てくれた30年来のトレーニング仲間ですが、ナント彼女も車に乗せて来ましたよ。彼女はピクニックの様にお菓子や飲み物を車にイッパイ持ち込んで。まあ、遅い夏休みの旅行でしょうかw
でもこんな事に付き合わせるとは、彼女さんも気の毒ですね。
AM10:00、オイロダインを譲っていただけるマニア氏亭に到着。早速オイロダインと対面しました。間違いなくKL-L439、写真で見た以上にユニット、ネットワーク、フレーム、バッフルともにキレイです。
マニア氏は親切な人で、オイロダインで2曲ほど聴かせてくれました。
一曲は小編成のクラシック、もう一曲はポップスのボーカルです。
かつて聴いていたワイドアングルを更に強靭に、辛口にした音で、実に張りのある明快な音です。バッフルは無いのですが、この二曲を聴く限りでは曲趣を味わうのに何の問題もありませんでした。
アンプは6AR6のP.P.を使用されていました。「やはり真空管が合う」との事でした。
このオイロダインは都内にお住いの方が手放したもので、マニア氏はオークションの代理出品を依頼されていたそうです。手放す前に御殿場のベテランマニア氏のオーディオルームに運び込んで、一夜限りの「サヨナラ演奏会」をお仲間でやったとか。
「大事に使います」とお約束し、マニア氏亭を早々に辞し、東名高速道路に乗り入れました。赤穂までは約8時間の行程です。
PM7:30にベンプレ亭書斎に搬入完了、アンプは普段バイタボックス・バスビンのツィーターをドライブしている是枝アンプ、EL84・P.P.をひとまず繋ぎました。
第一声はモノラルLP、ミルト・ジャクソンの「バグスグルーブ」から。いきなり力感みなぎる、切れ味抜群のモダンジャズが部屋中に鳴り響きました。
我が家のオーディオ評論家、ベンプレ妻の感想は、
「あら良い音じゃない。こんなに最初から良い音がするなんて初めてじゃないの?」
「後ろのゴリラ(アルテックA4のこと。先日までは巨人の棺おけでしたが・・・)が優しい音に聴こえるわね。」
お褒めの言葉を頂くと同時に、オイロダインは音がキツ目との御示唆も頂きました。
ワイドアングルもそうなのですが、クラングフィルム、ジーメンスのシアタースピーカーにはアッテネーターが無いので、ゴマカシが効きません。今後バッフルを装着したら、その辺りはある程度解決するのではないかと思うのですが。
頑張ります。
ベンプレ妻が退室した後、マリア・カラスのモノラルSACD、「トゥーランドット」を鳴らしてみました。この盤は元々たいした録音ではないのですが、曲が好きなので良く聴きます。
腰の強い、締まった良い音だと思います。これに膨らみやスケール感を付加するのはこれからの使いこなしでしょう。楽しみですね。
P.S.
深夜オイロダインを眺めながら聴いていますと、凄く不思議な感じがします。この歴史的名機が私の様な者の傍にいて、私の好む音楽を従順に奏でていてくれるなんて。
これから長い時間をかけ可愛がって、可愛がって、お互いの気が合う様になった頃、オイロダインも私の物になるのでしょう。
https://91683924.at.webry.info/201510/article_11.html
晴耕雨聴 2015年10月11日
Klangfilm Eurodyn(クラングフィルム・オイロダイン)導入記(その10)
https://91683924.at.webry.info/201510/article_12.html
オイロダインはなぜ人気がある?
画像
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/007/144454529909646053178.jpg.html
(オイロダインの前面です。バッフル面はL型鉄骨フレームに板材が貼ってあります。この板材、当然合板だと思っていたのですが、実は無垢材でした。
ホーンの左右に1枚ずつの無垢材、ウーハー部分は流石に巾45cmの大木は使えませんので縦に3分割してあります。合計6枚(ウーハー部分は左右1/3ずつで2枚、中央部は上下が分かれますので板が2枚、計4枚になります)の無垢材でバッフルは構成されています。
無垢材が貼り合わせてあるので、バッフルをランバーコアと表記する人がいますが、ベンプレ親父は「無垢材」と言い張ります。
だって、ランバーコアとはもっと幅の狭い木材の小片を継いだものでしょう?
「幅15cmの無垢材3枚を継いでバッフルとしている」を決定稿としますw
木の材質は何でしょうか。黒く塗装してあるのでよく判りませんが、松、ラワン、樺(フィンランド・バーチ)ではなさそうです。ドイツで良く使用されるポプラではないかと思うのですが。
実は、ワイドアングルを使用していた時、家具屋さんが作ってくれた平面バッフルがポプラの合板でしたが、表面の感じが似ています。
バッフル面が無垢材のスピーカーは珍しいと思います。案外オイロダインの音にはコレが効いているのかもしれませんね)
さてクラングフィルム、ジーメンスのシアタースピーカーのなかでオイロダインは一番人気だと思います。では人気の秘密は何でしょうか。私なりに以下の4つがポイントではないかと考えます。
@適度なプレミアム感
オイロッパやオイロッパ・ユニア、ユニア・クラルトン、ビオノールなどはまず入手不可能です。
かといって、ワイドアングルは使用ユニット(22cmコアキシャル)が鉄板フレーム、フェライトマグネット。ユニット単独ではアルテック755Eの様に、壁や天井に埋めて設備のスピーカーに使われる事も有り、少しナンダカナア感が。
それに対しオイロダインは劇場や映画館以外で使われることはありません。マグネットはフィールド型、またはアルニコで、フレームも鋳物で高級感があります。
タマは少ないですが、全く出ないわけでもないところも良い感じです。
Aバッフル、エンクロージャーのサイズが案外自由な事。
本来は2m×2mの平面バッフルに取り付けて使うスピーカーですが、実はオイロダイン、さらに小さいバッフルでも、後面解放箱でもソコソコ鳴らせる様です。家庭で使う場合はバッフルが大き過ぎない方が音が良いという人もいます。
自宅のオーディオルームに合わせたサイズのバッフル、エンクロージャーを工夫できますので部屋内のおさまりが良い。これは実用上、大切な要素では。
Bメカメカしくリジッドな事
個人的にはコレが一番ではないかと。古今東西、シアター用、スタジオ用、家庭用にいくつもの「名器」が登場しました。ちょっと指を折るだけでも、ウェスタン・エレクトリック15Aホーン、アルテックVOTTシリーズ、RCAウバンギ、エレボイ・パトリシアン、JBLハーツフィールド、タンノイ・オートグラフ、バイタボックス・バスビン、ジェンセン・インペリアル、クリプシュKBWO、三菱2S-305、etc,etc
これらのスピーカーにはそれぞれ魅力がありますが、メカメカしくリジッドな事に関してはオイロダインが一番では。
L型鉄骨のガッチリしたフレーム、巨大なマグネット、そのマグネットをフレームに固定する鉄のアングル、アルミ鋳物の何の飾りもないホーン、クラングフィルムの黒と銀のエンブレム、そして漆黒の塗装。
まるで兵器の様です。男の子ならだれでもグッと来ちゃいますよね。
Cイメージ通りの音
この兵器然としたスピーカーから出てくる音が、また強靭で明快で、切れ味抜群。見た目通りの音が出てきます。
このスピーカーから甘やかな、水も滴るような美音が出てきたら、却ってヘンですね。この剛直さ、凄みはone&only、代替不可能な音です。
これは惚れちゃいます。
物理特性もキッチリ抑えてあり、標準バッフルに装着すれば50Hz〜15KHzがフラットに再生され、音楽再生には不足のない事も評価できますね。この数値は当時のアルテックVOTT、バイタボックス・バスビンよりも実は優秀なのです。
https://91683924.at.webry.info/201510/article_12.html
晴耕雨聴 2015年10月11日
Klangfilm Eurodyn(クラングフィルム・オイロダイン)導入記(その11)
https://91683924.at.webry.info/201510/article_13.html
よせばいいのに、またマルチアンプw
画像
(オイロダインのネットワーク、KL-LZ433(A)です。高域の減衰には巻線抵抗を使ってあり、ウーハー部には15Ω→7.5Ωのマッチングトランスが咬ませてあります。
このネットワークはビンテージ・ショップで点検済だそうで、コンデンサーの抜けもなく良品だそうです。クロスオーバー周波数は500Hz、12db/octです。ウーハー部のトランスがクセモノですが、それを除けばオーソドックスなネットワークです)
オイロダインのネットワークは強靭な音、浸透力の強い音を形作る、重要なパーツらしいですが、マルチアンプにしたらどうなるのか。
まだ裸で鳴らしている段階なので気が早すぎると自分でも思うのですが、思い立つと直ぐにイジリたくなっちゃうのが悪い癖です。
チャンネルディバイダーは手持ちのエレクトロボイスXEQ-2がそのまま使えます。オイロダインの500Hzクロスは、ウーハーの上の帯域にもドライバーの下の帯域にもキツイとの風評がありますので、減衰スロープが24db/octとネットワークより急峻なXEQ-2は好都合かもしれません。
パワーアンプはやはり手持ちの是枝アンプ、6550P.P.モノラル2台がそのまま使えます。
という事で、オソルオソル実験しちゃいました。
マルチアンプは言うまでもなくユニットとパワーアンプが直結ですので、アンプが暴走したらユニットを一瞬で壊してしまう事もある代物です。ビンテージ物でヤルのは怖いのですが、私は壊れたら寿命、壊れたら運命と思う事にして、バスビンもA4もマルチアンプで鳴らしています。
アンプは真空管式でトランス出力ですからOTLのトランジスタアンプを用いたマルチアンプシステムよりは多少安全ではありますが、まあ、賢い人はやりませんね。その点、私はアホに加えて老い先短いのでやりますよw。
KL-L406ウーハー、KL-L302ドライバーは共にユニットにターミナルが無く、細い線が直接引き出してあります。 線の先には小さな圧着端子が付いていますので、オイロダインのフレームに手持ちの端子台を建築用両面テープ(強力です!)と結束バンドで取り付け、これを中継端子として配線しました。端子数は4個で足りるのですが、手持ちの物は8個も端子が有り、チョイ大げさでしたね。
オイロダインの時代性を考えるとスピーカーコードも太い物は不自然ですが、手持ちのケーブルは案外太い物ばかり。妥協してベルデン8477(12GA、メッキ線)を繋いでおきました。ドイツのスピーカーにアメリカ製のベルデンはナニでしょうが、どちらも業務用ですのでコレで良い事にしました。
マルチアンプはパワーアンプの入力感度をユニットに合わせて絞らなければS/N比が悪くなるのですが、幸いプリアンプも含め、是枝アンプはS/N比が十分取れているので入力ボリューム無しの6550P.P.が問題なく使用できました。
E.V. XEQ-2は500Hzクロスオーバー、減衰スロープは24db/oct、正相接続、高域レベルは全開、高域のタイムディレイは1msでバランスが取れました。
さて、音はどうか。オイロダインの「強靭な音、浸透力の強い音はネットワークの関与が大きい」との通説は・・・ウソです。
マルチアンプにしたら益々音が鮮明になり、より「強靭、浸透力の強い」音になっちゃいました。
マルチアンプにしたら大抵は音のエッジが立ってきますので、予想通りと言えば予想通りですが、それにしてもエッジが立ち過ぎかもしれません。昔、ステレオサウンドで故・長島達夫氏が、生涯愛したジェンセンG610Bの自宅での第一声を「怪鳥の叫び」、「耳から血が出る」と評されましたが、ややその様な傾向が出てきてしまいました。
最近の愛聴盤、イザベル・ファウストの「バッハ無伴奏パルティータ第二番」なんか、音量を絞らないと聴くのがつらいです。
しかし、フッシャー・ディースカウの「冬の旅」となると、急にサエが出て来て実に素晴らしい。これぞドイツ・リートと聴き惚れてしまいます。
ジャズも良いです。最近エソテリックから出たSACD、キャノンボール・アダレイの「枯葉」のホーンセクションの切れ味は特筆ものです。
バッフルを付けたら低域が伸び、少し聴き易くなる気もしますので、マルチで当分押してみます。というか、もう絶対マルチだね。
P.S.
マルチアンプにして最初に観た映画はディアナ・タービンの「オーケストラの少女(1937)」。
アメリカ映画ですが、リストの「ハンガリー狂詩曲第二番」、ワーグナーの「ローエングリーン第三幕への前奏曲」なぞがガンガン流れる映画で、オイロダインに似合いそうと思いましたので。もちろんモノラル録音なので、全ての音はオイロダインから発せられます。
ウーム、見事なものですね。これぞドイツのトーキーですなw
https://91683924.at.webry.info/201510/article_13.html
晴耕雨聴 2015年10月11日
Klangfilm Eurodyn(クラングフィルム・オイロダイン)導入記(その12)
https://91683924.at.webry.info/201510/article_14.html
平面バッフルの制作 Part1.
画像
(一番上の写真が裸のオイロダインのF特、二番目が1.8m×1.8mの平面バッフルに取り付けたオイロダインのF特です。再生周波数60Hz〜15000Hzといったところでしょう。
裸では150Hz辺りから音圧が低下しますので、オーケストラなどは無理ですが、1.8m四方のバッフルに付ければ60Hzまではフラットに出ます。これならパイプオルガン以外は何でも聴けます。バッフル効果によるのでしょうか、副次的に中域のアバレも抑えられる様です。
標準仕様の2m×2mのバッフルにしたら、50Hz近くまでフラットに出るのでしょう。
一番下はBOSE・AWCS-1なるサブウーハーをスタックで付加した物。ワイドレンジシステムの一丁上がりですね)
せっかく手に入れたオイロダイン、いつまでも裸で鳴らしておくわけにはいきません。オイロダインは密閉箱やバスレフで使われる例は無く、平面バッフルが標準仕様、次いで後面解放箱です。クラングフィルムの標準仕様は2m×2mの平面バッフル、上弦が輸入したオイロダインは国産の後面解放箱に入った物が多かったと思います。どちらが良いでしょうか。
使用されている例を見ると、ベテランほど、マニア度の高い人ほど平面バッフルが多い様に思います。かつてオイロダインを後面解放箱で使っておられた三上剛志先生も、平面バッフルに変更されています。作り易さも考慮し、平面バッフルで行く事にしました。
サイズはどうするか。家庭で使用する場合は、バッフルを大きくし過ぎない方が良いとの説があります。たしかに、部屋に比して大きすぎると設置の自由度が無くなり、音の調整が困難になると思います。
また、大きなバッフルは共鳴し易く、補強を十分に入れないと付帯音が付くのかもしれません。
昔話になりますが、バイタボックス・バスビンを日本で一番多く売った京都の八木音響の八木社長の話では、「バスビンを壁に埋め込んだ人がいたが、壁全体がフカフカ鳴りだして、上手くいかなかった」と言われていました。バッフルは大きければよいだろうと安易に作ると、強度が取れずに苦労する様です。
私のオイロダインを世話してくれた方は、30~40cmのウィングで家庭では十分と言われていました。するとバッフルの幅は120cm前後となります。
画像
再掲ですが、写真は裸で鳴らしたオイロダインの周波数特性です。150Hzからダラ下がりになっています。音楽を聴く上では、少しトーンコントロールで低域を持ち上げてやれば、十分聴けるレベルですが、ホントに幅120cmの平面バッフルで大丈夫でしょうか。
映画用センタースピーカーとしてセリフの再生に使うだけなら問題ないですが、モノラル音源のLP、SACDなどもオイロダインで聴きたいと思っていますので、やはり50Hz近い低域再生能力は確保したいところです。
https://91683924.at.webry.info/201510/article_14.html
晴耕雨聴 2015年10月11日
Klangfilm Eurodyn(クラングフィルム・オイロダイン)導入記(その13)
https://91683924.at.webry.info/201510/article_15.html
平面バッフルの制作Part2.
画像
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/007/144454616275488293178.jpg.html
(オイロダインを仮設置した塗装前の平面バッフル裏側です。補強桟はお約束通りランダムに。補強桟は4.5cm×6cmの米松ですが、オイロダインが乗る所だけアルテックA4ウィングを作った時の端材の4.5cm×10.5cm米松を使用しました)
KL-L406ウーハーは50Hzまで再生できるそうですが、50Hzの1/4波長の長さは1.7mです。従って50Hzを再生するにはバッフルサイズは理論上3.4m×3.4m必要です。
最もこれは理論値で、私が以前使用していたワイドアングルは1.8m×1.3mの後面解放したが、実は50Hzまでフラットに再生できていました。やはり一時期使ったハートレイ224HSも1.4m×1m×50cmの後面解放箱で使い、20Hzまでフラットに再生していました。
ですから理論値どおりのバッフルサイズは必要ないのでしょうが、やはり此処は2m×2mのバッフルになるべく近付けようと考えました。
ベンプレ亭書斎ではビジュアル再生時に、西面に置かれた2台のバイタボックス・バスビンの前に184インチのサウンドスクリーンが降りて来ます。そのためセンタースピーカーとしても使用予定のオイロダインの設置場所は、2台のバスビンの間しかありません。
ここに入るバッフルの最大サイズはどうなるでしょう。二台のバスビンの間隔は約2.4m、従って2m×2mのバッフルが入らないこともありません。しかし、こうすると西面がほぼ全面スピーカーバッフルになってしまい、スピーカーの裏に入り込むことが出来なくなります。
さらに、バスビンの裏にはサブウーハーのBOSE・AWCS-1が二本設置してありますので、このサブウーハーの音を遮ってしまわないかと気になります。
スピーカーの裏側に回れるように、またサブウーハーの音の通り道を確保するためにもバッフルの幅は1.8mに決定しました。
高さはどうしましょう。平面バッフルの低音再生限界はウーハーのセンターから最も近い辺までの距離で決まりますので、1.8mより高くしてもあまり意味がないと思います。
オリジナルも正方形のバッフルですから、私のバッフルも正方形とし、高さ1.8mで行く事にしました。
次はスピーカーの取り付け位置です。平面バッフルの場合、ウーハーの中心と、4辺までの距離がすべて違う方が音のディップが分散してよいと言われます。事実、自作品はそうなっている物が多いのですが、今回は上下の辺とウーハー中心までの距離は変えるとして、左右は等距離にしました。伊藤喜多男氏の手になる平面バッフルも、左右の中央にユニットを取り付けていましたし、この方が見た目はバランスが良いです。
板材はバスビンと同じフィンランド・バーチ18mm厚、補強材はアルテックA4のウィングを作った時に使用し、好結果だった米松角材を主に使いました。
A4のウィングは4.5cm×10.5cmの太い米松角材を補強に使用しましたが、今回は少し控えめに4.5cm×6cmを用いました。
正直、補強材はもっと細くても良いと思うのですが、昔読んだ池田圭先生のスタジオ(先生は自身のオーディオルームをスタジオと称されていました)の取材記事には、氏が作られた平面バッフルは補強材が太く、裏面を文庫本の本棚にしていると書いてありました。そうなると4.5cm×6cmの補強材でも太いとは言えませんね。
仕上げ前のバーチ合板は初めて手にしましたが、ラワン合板よりずっと美しく、積層の中の「ス」もなく、極めて上質でした。
バーチ材は「米屋材木店」から切り出してもらったものを購入しましたが、極めて精度が良くて感心しました。搬送も養生に気を使ってあり、カドの痛みも全くありませんでした。
スピーカーやラックを作られる方にはお薦めのお店です。
https://91683924.at.webry.info/201510/article_15.html
晴耕雨聴 2015年10月11日
Klangfilm Eurodyn(クラングフィルム・オイロダイン)導入記(その14)
https://91683924.at.webry.info/201510/article_16.html
平面バッフルの制作Part3.
画像
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/007/144454636944457280179.jpg.html
(自作した平面バッフル、塗装前の仮組の状態です。写真ではわかり難いですが、上の桟にマルカンを二つ取り付けました。後日壁にアンカーを打ってもらい、マルカンと鎖で結んで地震時の転倒防止を図る算段です)
バッフルは当初3分割、オイロダインが付く中央のバッフルを90cm×180cmとし、その左右に45cm×180cmのウィング(バッフルの延長)を取り付ける事にしました。
使用したバーチ合板はヨンパチなので中央バッフルの幅は120cmまで可能でしたが、完成時はウィングとの継ぎ目が判るでしょうから、その継ぎ目の位置が不自然にならない様に、幅は90cmに留めました。
ウィングと中央バッフルはボルト・ナットで締めるだけでなく接着剤も使用し、180cm×180cmの一枚物の平面バッフルにしました。
この方がバッフル板は多少ともリジッドになりますし、一度組み上げたバッフルはバラす事は無いと思いますので。
バッフルへのオイロダインの取り付け位置ですが、映画再生時にスクリーンのフレームがスピーカーユニットに掛からない様に、ある程度バスビンの中高域、高域の音源位置にオイロダインのドライバーの高さが近付く様に、そして見た目のバランスが取れる様に、底辺から44cm〜126cmの位置にオイロダインを取り付けるようにしました。
鉄骨フレームに取り付けられたオイロダインは40kg以上の重量があります。従って、バッフルにオイロダインを取り付けただけでは、バッフルがオイロダインの重さに耐えきれず強度が足りません。
そのため、まずオイロダインを乗せる丈夫な台を中央のバッフル板と一体に作り、中央バッフルに左右のウィングを固定しました。
オイロダインを乗せる台に4個、左右に張り出したウィングには2個ずつ、合計8個の家具スベールを取り付け、移動が楽になるよう工夫しました。
塗装前の写真を見てお分かりの様に、やはり素人大工、中央バッフルとウィングには多少歪がありますが、まあこれも「味」という事でw
塗装は黒しか考えられませんが、塗料は一般的な水性塗料ではなく、18L売りの墨汁を使用、ローラーと刷毛で塗りました。
墨汁を選んだのには理由があります。30年ほど前に導入したバスビンも同じく黒い塗装なのですが、10年ほど経つと表面に薄っすらと白いシミの様な物が浮いてきました。塗装の劣化か、カビのような物だったかもしれません。その時、濡れ雑巾でシミを丁寧に拭き取り、防虫・防カビ効果を期待して墨汁を塗ってみました。
色合いも美しく、仕上がりも文句なし。さらに以来20年、全く塗装面の劣化を認めません。その後は、ちょっとした木製の小物に塗装をするときは墨汁を使っています。
墨汁の黒は、よく見るとツヤがあるのですがテカリがなく、品の良い黒だと思います。屋外で使うには問題があるでしょうが、屋内使用なら私はコレが一番だと思います。
ただし墨汁はビスの頭には塗れませんので、手間ですが金属部分はツヤ消しのアクリル塗料でタッチアップしました。
オイロダインのバッフルにはジーメンス、またはジーメンス・ウンド・ハルスケのエンブレムが貼られているのを見かけます。これらのエンブレムは、ヤフオクでアラートをかけておくとたまに出てきます。
以前使っていたワイドアングルにはヤフオクでgetしたジーメンス・ウンド・ハルスケのエンブレムを貼り付けていました。
しかし今回はジーメンスではなくクラングフィルムです。さすがにクラングフィルムのエンブレムはオークションに出てこないでしょう。ジーメンスのエンブレムを貼ると9代目オイロダインと間違われ、値打ちが下がる気がします。
こうなったら毒食わば皿まで、ネットで拾ったクラングフィルムのロゴをアルミ板にシルクスクリーン焼き付け塗装してもらい、エンブレムを作ってしまいました。
もう解散した会社ですから、®の事は目を瞑って下さいねw
https://91683924.at.webry.info/201510/article_16.html
晴耕雨聴 2015年10月11日
Klangfilm Eurodyn(クラングフィルム・オイロダイン)導入記(その15)
https://91683924.at.webry.info/201510/article_17.html
ついに完成です
画像
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/007/144454655508958451177.jpg.html
オーディオブログの長いヤツを書いてしまいましたのでご容赦w
(完成し、バスビンの間に収まったオイロダイン+平面バッフルです。中央バッフルの外側下部に鉄製のハンドルを取り付け、移動時の手掛かりにすると同時に、万一前側に転倒した場合のスピーカー保護部材としました。
下の写真はデッチ上げたクラングフィルムのエンブレム、オイロダインの上方中央に貼ってみました)
昨年作ったアルテックA4のウィング製作が大変でしたので、今回も覚悟していましたが意外に簡単でした。土日1回で工作は完成、次の土曜に塗装、作業期間は3日で済みました。
アルテック製作時はベンプレ息子にかなり手伝ってもらいましたが、今回はオイロダインを台座の上に設置するとき手を貸してもらったくらいで、殆ど一人で作業終了となりました。
アルテックA4のウィングは213cm×61cm×1.8cmに2本の腕木を付けたものを4枚でしたが、今回は180cm×180cm×1.8cmのバッフル1枚。板材の総面積は60%位ですし、補強桟も4.5cm×10.5cmから4.5cm×6cmと細径化しましたので、一つ一つの部材が小さくて軽いのが助かりました。
また、同じものを何枚も作るのは素人には精神的にキツイのですが、今回は一品製作なので飽きませんでした。
塗装完了後、オイロダインをバッフルに取り付けましたが、オイロダインのバッフル取り付け穴の四隅に少し隙間が出来るので、巾4cm、厚さ1mmの鉛テープを裏から貼り付け塞ぎました。
また高域ホーンとオイロダイン本体に組み込まれている無垢材バッフルの間に、わずかに隙間が有る事が判りましたので、ここも同様に鉛テープで塞ぎました。
で は試聴記を。ソースはSACD、プレーヤーはラックス Du08、プリは是枝ラボ、チャンデバはエレボイのXEQ2、パワーは是枝ラボ6550P.P.です。
1.バッハ・ゴールドベルク変奏曲(G.グールド、ステレオサウンド社・ガラスCD)
言わずと知れた名演奏です。クールな音のグールドのピアノがそのままクールに表現され、聴き応えがあります。透明感には特に優れると思いました。
2.リヒャルト・シュトラウス 歌曲ROTE ROSEN(Camilla Tilling、BIS・SACD)
甘くふくよかな声のカミラの声が少し硬質に聴こえます。ハイを切って、良質なツィーターを繋ぐ方法もあるでしょうが、そうすると隈取の濃いオイロダインらしさが消えるような気がします。
3.ワーグナー 楽劇「ワルキューレ」(ショルティ、ウィーンフィル、DECCA、エソテリック&ステレオサウンドのSACD)
明瞭でエッジの効いたオケと声楽です。正直、張った声の部分ではキツさも感じますが、それも快感です。これはもう一本オイロダインを入れてステレオで聴きたくなりますね。
4.クールストラッティン(ソニー・クラーク ブルーノート&エソテリック・SACD)
予想通り出だしのホーンからバッチリ決まりました。ドイツはジャズも盛んだそうですが、オイロダインの硬質な音が嵌まります。素晴らしいです。
次にビジュアルのセンタースピーカーとしての音を確認しました。Blu-rayプレーヤーはパイオニアのBDP-LX88、AVプリはマッキンのMSD4です。
1.レッドオクトーバーを追え(パラマウント・Blue-ray)
冒頭のロシア語の男声合唱に、ショーン・コネリー等のセリフが重なる所が聴き物です。大変厚みのあるロシアの合唱らしい声です。ドイツの男声合唱も聴きたくなりました。「バルジ大作戦」のパンツァー・カイルなんかどうでしょう。
2.アトランティス(パイオニアLDC・DVD)
これも冒頭の男性ナレーションに都会の騒音が重なるところを使用。作り込んだ声ですが迫力十分。これも聴かせますね。音声は英語ですが、いかにもトーキーサウンド。映画館のイメージが湧きます。
以上、オイロダインは当初(ノーバッフル時)の印象通り構成の確かな骨太の音です。滑舌が良く、力感みなぎる音です。しかし甘さ、ニュアンスではあと一歩かもしれません。
音を遠くに飛ばし、大観衆に明瞭に情報を伝え、映画に満足して帰ってもらうために、クラングフィルムはこの音を選択したのでしょう。
正直、「ハイファイ」という点では一歩譲る音ですが、如何にも聴き応えがある、所謂トーキーサウンドです。伊藤喜多男先生の言われる「木戸銭の取れる音」だと思います。
但し、このゴツイ音の印象はスピーカーが一本だけの場合で、ステレオ再生では多少違ってくるかもしれません。同一信号を複数のスピーカーで再生すると、柔らかく聴こえます。バイオリンのユニゾンも、AKB48の歌も、それぞれバイオリン一丁や独唱より膨らみが出てきますよね。
今後パワーアンプをヨーロッパ系の出力管を使ったアンプに変えたいと思います。金欠病の時にテレフンケンV69b(F2a11のP.P.)を売り払ったのが悔やまれますね。
これで英バイタボックス、米アルテック、独クラングフィルムのシアタースピーカーが揃い踏みしました。まだまだ遊べそうですから、もう少し生きていようかなと思いますw
もしこの長文、駄文におつきあいして下さった方がおられましたら、深謝いたします。
この記事へのコメント
mambo
2015年10月11日 21:50
ベンプレ親父さま
こんばんは
いつかないつかな? と楽しみにしておりましたら、
な、なんと怒涛の15コマ
一気に読ませていただきました。
どこかの雑誌の投稿記事でも行けるんじゃあないでしょうか?
私が聴いたことがあるのは長野の方がお持ちのオイロパで、強靭さを感じる音量まで出ていなかったのかも知れませんんね。
是非お聴かせいただきたいです。
お疲れ様でした。
ベンプレ親父
2015年10月12日 13:16
mambo様、コメント有難う御座います。
オイロッパは長野にあるのですか。一度聴いてみたいです。
ウチのオイロダインはお聴かせする程のものではないと思いますが、いつでもご連絡ください。
良い音か否かは判りませんが、特徴ある音なのは確かそうですw
https://91683924.at.webry.info/201510/article_17.html
晴耕雨聴 2015年10月14日
Klangfilm Eurodyn(クラングフィルム・オイロダイン)続報
https://91683924.at.webry.info/201510/article_19.html
画像
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/007/144504579920080554179.jpg.html
オイロダインの続報です。上の写真の様に壁にアンカーボルトを打ってもらい、オイロダイン・バッフルに取り付けた丸環と鎖で結びました。これで地震時の転倒対策はバッチリだとおもいます。平面バッフルや後面解放箱は前方に倒れやすいですからね。
正直、鎖はあまり格好の良いものではありませんが、なんだか昔のプロレスを思い出しました。
グレート・アントニオという密林から現れた巨漢の怪物というギミックで、暴れださない様に鎖を体に巻き付けて、マネージャーに曳かれてリングに現れるレスラーが居ましたよ。
まあ、オイロダインはそんな野蛮なスピーカーじゃありませんが、フツーじゃないのもまた事実ですから、これも一種のギミックとして楽しみましょうw
次にベンプレ妻の提案で、オイロダインをバッフルに固定するトラス・ビスをクロムメッキのビスから黒色メッキのビスに取り換えました。
銀色ビスもアクセントになるかなと思って選びましたが、完成すると少しくどいですね。黒色メッキに変更して正解でした。
さてオイロダイン、先週末から今日までヒマがあるとずっと鳴らしっぱです。するとドンドン細かい音が出るようになり、当初のキツさが和らいできました。
今日なんか、ちょっとエレガントに聴こえますよw
60年前のスピーカーですが、暫く聴かれておらず、セカンド・バージン状態だったのでしょう。新品程ブレイク・インの時間はかかりませんが、それなりの鳴らし運転は必要だった様です。
https://91683924.at.webry.info/201510/article_19.html
画像
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/007/144506808190439200177.jpg.html
写真はオイロダインの裏面です。オイロダインをバッフルに取り付けますと四隅にわずかに隙間が出来ますので厚さ1mm、幅4cmの鉛テープで塞ぎました。
ホーンと無垢材バッフルも左右に細いスリット状の隙間が有る事が判りましたので同様に鉛テープで塞いであります。
どちらもフレームの鳴き止め、ホーンの鳴き止めにも有効かと思います。
もっとも、ホーンは鳴き止めし過ぎると音の躍動感が無くなる場合もあるとか。
まあ、今回は特に問題はなさそうですね。
https://91683924.at.webry.info/201510/article_20.html
晴耕雨聴 2020年03月29日
よせば良いのに、オイロダインにもハートレイ224HSを追加しました
https://91683924.at.webry.info/202003/article_28.html
オーディオ
1.遠景.JPG
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/000/158548157208438588887-thumbnail2.jpg.html
(オイロダインのバッフルと、BOSE AWCS-Tの間に押し込んだハートレイ224HSアルニコ・後面開放箱です。
サウンドスクリーンの裏に使うので、白いコーン紙が見えては具合が悪いので、こげ茶色のサランネットを付けています。
遠景では判り難いのでアップも載せました。隙間から顔を出しているのが224HSアルニコです)
ドルビーアトモスのリアスピーカー、ロンドンWEシステムの低域をハートレイ224HSネオジム2本で補強、ドルビーアトモス天井スピーカー、シーメンス・コアキシャル4本の低域もBOSE AWCS-U2本で補強しました。
ドルビーアトモス・フロントスピーカーのバスビンは以前よりBOSE AWCS-Tを2本、サブウーハーとしています。
残るはセンタースピーカーのクラングフィルム・オイロダインです。
このスピーカーの低域は60Hz位まで伸びており、ダイアローグ中心のセンターチャンネルに、これ以上の低域は無くても良いのですが、毒食わば皿までと此処にもハートレイ224HSアルニコをブチ込んでみる実験をしました。
こんなバカな事をすると音が悪くなる可能性大ですが、私はバカなのでw
現在オイロダインはエレクトロボイスXEQ-2を用いて500Hzクロスオーバー、24db/oct減衰カーブで2wayにしてあり、高域、低域ともにアンバランス端子から信号を出し、是枝Lab.のEL60p.p.でドライブしています。
今回はXEQ-2の低域信号のバランス端子からdbx223xsに信号を入れ、60Hzハイカット、24db/oct減衰の信号を作ってみました。
ですから低域信号はバランス端子からdbx223xsへ、アンバランス端子からは直接オイロダインの低域用パワーアンプへ入っています。
dbx223xsはサブウーハへの出力だけが通っており、オイロダインのウーハーに行く信号は通していません。
一つのchを二分割するだけでも問題があるそうですし、二分割の片方がバランス、もう片方がアンバラではノイズが増えたり、音が歪んだりするかもしれません。
ダメなら別な方法を考えるという事で、実験を続けました。
真空管式パワーアンプはもう手持ちが尽きたので、以前天井用スピーカーに使用していた4chパワーアンプ、BOSE 1200Wを使いましょう。
コレ、結構音が良いです。暖かい音質のアンプです。
このアンプは25w×4ですが、BTL接続にすると50w×2になります。224HSは許容入力60wですから、BTLの1ch分、50wでOKでしょう。
1.合成.PNG
1.224.PNG
1.オイロ.PNG
Audio Toolsで測定してみました。
一番上がオイロダインと224HSを合わせたF特、中央が224HSのみ、一番下がオイロダインのみです。
極性は逆相で良さそうです。
この辺でモノラルのCD、デル・モナコの「道化師」の旧盤を聴いてみました。
オイロダインだけでも堂々たる歌唱で凄いのですが、224HSを組み合わせると空気感が出て臨場感が増します。
224HSのレベルを上げ過ぎると不自然になりますが、少し付加してやると大変塩梅が宜しい。
心配していたXEQ-2の低域信号を二つの端子から出力する悪影響も無さそうです。
どうやらオイロダインにも224HSがサブウーハーとして納まりましたね。
これでドルビーアトモス9ch全てがサブウーハー付きというドアホウなシステムが出来上がりました。
まあその、224HS三本、AWCS-U二本が全部無駄にならず良かったです
(^−^)/
実は現在、バスビンのチャンデバのミッドハイRchに故障があり修理中で、映像ソフトは見られません。
チャンデバが復帰したら「ゴジラ 怪獣惑星」や「フューリー」でも観てみようかな。
いや、「アトランティス」の冒頭や「レッドオクトーバーを追え」の冒頭なんかも良いかも。
ナニ、映像系は「準備万端なれど視聴極小」のベンプレ亭書斎ですが、子供のころカブ・スカウトで「備えよ常に」と習いましたから、これで良いんですよw
チャンデバはdbx223xsでイケると思いますが、パワーアンプは先で真空管式にしたいですね。何か適当な回路図を拾ってきて、組んじゃいましょう。
KT88p.p.とか、ごく普通のヤツで良いと思います。
そうだな、ゴールデンウィークあたりにやっつけられる様に、ボツボツパーツを集めましょうかね。
確かPT、OPT、CHは40年以上前に組んで、今は使っていないEL34p.p.のヤツがあるはず。これを外して使いましょう、タムラの高級品でしたぞ。
https://91683924.at.webry.info/202003/article_28.html
晴耕雨聴 2020年03月31日
センタースピーカーにもサブウーファーは必要でした
https://91683924.at.webry.info/202003/article_29.html
先日オイロダインのサブウーハーにハートレイ224HSアルニコを使用開始したことを書きました。
当初オイロダインの平面バッフルの後ろとバスビン用のBOSE AWCS-Tの間に押し込んでいたのですが、そうするとオイロダインを従来より20p程前に出さないといけません。
このセッティングではオイロダインのバッフルとバスビンのウイングの間が30p足らずとなり、224HSだけでなくAWCS-Tの音の通り道がやや遮られます。
それならと、下の写真の様に224HSをオイロダインの前に持ってきました。
これなら224HS、AWCS-Tともに音が遮られませんね。
224HSはオイロダインのバッフルとバスビンのウイングにてバッフル効果が向上して低域の伸びが良くなるかもしれないと期待しましたが…
224HSの低域は以前のセッティングと大差なく、より伸びるとは行きませんでした。しかし悪くは無いですね。
位相も逆相で良さそうです。
バスビン用のチャンデバも修理が出来ましたので、こちらのシステムも鳴らしてみました。特に224HSを設置する前と変化なしですね。224HSは今回の位置でOKですな。
さてドルビーアトモス天井スピーカーの時にも実験しましたが、センタースピーカーにどのくらい低域信号が入っているのか調べてみました。ソースは今回も「ゴジラ 怪獣惑星」chap.25です。
1.224HS.PNG
1.オイロ.PNG
グラフの上が224HSあり、下が無しです。比較するのは青い横棒です。
グラフの中の赤い棒グラフは部屋の暗騒音で、青い横線がそのchap.で記録された周波数ごとの最大音圧です。
やはり224HSが無ければ再生できない周波数がソースに沢山入っていますね。センタースピーカーにも専用サブウーハーは意味がある様です。
ドルビーサラウンド、ドルビーアトモスは鑑賞者が四方八方から音に包まれる臨場感を出すシカケだと思います。
超低音は方向感が判り難くなるので、センター、リア、天井などは超低音をカットしてフロント2chに回し、フロント2ch以外のスピーカーは小型のもので賄うのだと思っていました。
しかし実験してみると、家庭用のドルビーアトモスと云えども、フロント2ch以外のchにも躊躇せず超低音を盛り込んでありますね。
この結果を見ると、家庭でのドルビーアトモス再生のみならず、映画館でもサラウンドスピーカーのF特は不足しているのではないでしょうか。
過去にサラウンドchやセンターchに低域がどこまで記録されているかのレポートは、雑誌等でも私は気が付きませんでした(HIVIしか読んでないけど)。
もしかすると民間発信としては本邦第一報かもしれませんな(^−^)/
何れにせよ、224HSはAWCS-Tより低域のレンジは広いので、ちょっとモッタイナイくらいの良いサブウーハーですぞw
https://91683924.at.webry.info/202003/article_29.html
晴耕雨聴 2020年04月02日
ハートレー224HSアルニコのパワーアンプを真空管式に変更しました(その1.)
https://91683924.at.webry.info/202004/article_1.html
1.EL34外観.JPG
(36年前に作ったEL34p.p.三結無帰還アンプを復帰させました)
昨日から新年度、経営者のお正月のようなものですが、入社式もないし経営指針書発表会もないし、全くそんな気がしませんね。
埼玉の積仁会・旭ヶ丘病院では昨日から電子カルテの稼働が始まりました。
うーむ、明るい話題はそれくらいですな。
さて、先日よりクラングフィルム・オイロダインのサブウーハーにハートレイ224HSアルニコを導入しました。
駆動アンプにはBOSE 1200Wという4chアンプ(25w×4)をブリッジ接続で2ch(50W×2)とし、そのRchを使用しています。
この古いアンプは、喫茶店やブティックでBOSEの101MMを鳴らすために売られていた半業務用のアンプです(101用のイコライザーが付いています)。
4chが重宝すると、ドルビーアトモス天井スピーカー4本用にオクで手に入れ、使用していました。
特に期待していなかったのですが、このアンプ、トランジスタなのにナカナカ暖かな良い音のするアンプです。
さて、オイロダインのSW、ここだけTr.アンプもナニですし、イメージが合いませんよね。ここは何か適当な真空管アンプを使いたいところです。
当初、KT88か6550のp.p.で50〜60wくらいのアンプを作って、これに充てるつもりでした。部品集めを始めるにあたって、大昔に作って、今は使っていない真空管アンプのトランス類が使えないかなと、物置から古いヤツを引っ張り出してきました。
EL34のp.p.です。ステレオサウンドの64号(1982年秋号)、65号(1983年冬号)に上杉佳郎先生が掲載された回路で、20wのオルソン型無帰還アンプです。
現在、ドルーアトモス天井spの後ろ側の二本が、やはり上杉先生の6CA7オルソン型無帰還アンプ16wです。
また同じ設計者、同じ出力管、同じ様な無帰還回路じゃつまらないと思っていましたが、実機を見るとナカナカ格好良く作ってますね(自分の事やがなw)。
中を開けて見ると、配線もキレイです。当時はメッキ単線にエンパイヤチューブで作ってましたから、枝振りが宜しい。線のハーネスも結束バンドで横着せず、ビニールの撚り紐で丁寧にやってあります。
パーツ類も凝ってます。トランスやチョークは今では手に入らないタムラの高級品。小物もアーレンブラッドレーの抵抗、スプラグの電解コン、カップリングコンなんてビタミンQですぞ。
真空管も一流品、テレフンケン(ECC82、GZ34)、RCA(5692)、ムラード(EL34)です !!
配線で気になる所はヒーター線が縒っていないところぐらい。これもメッキ線仕様ならこんな物でしょう。
塗装は少し劣化していますが、これはこれで貫禄が出てますな。
コレ使ってみましょう。
ステサンの64,65号の発売日から類推すると、私がコレを作ったのは恐らく医学部の最終学年、1983年の春以降でしょう。
医師国家試験の1年前だろ、勉強せーよ、コラ。
https://91683924.at.webry.info/202004/article_1.html
7. 2020年9月01日 13:23:08 : Ft5PhGZaus : eVhpVlpSams1eTY=[821]
新総理になって、国会開いたらぶちのめされたりして。
下痢便パンスケ晋三の悪事の裏には常に、それを隠す簾を掛けるようにいたのが簾の菅だ。
公職選挙法違反で裁判中の夫婦の後ろ盾もこいつだ。いいやっを推挙するねえ〜、センズリ猿の貧相の道くん。
喜ぶ、倒産寸前のウジサンけえーのセンズリ君、しっかりコキたまえ。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/468.html#c7
54. 2020年9月01日 13:26:48 : 7ISPY5LjGA : cVduRVAyYlJFSFk=[49]
前河氏のコメント、いちいち納得です。
論理の通じない人とは議論しても無駄です。
論理なく誹謗するという輩とは、論理で対応するだけ無駄。
それにしても、政府厚労省の対応は毎日がつっこみどころ満載でそっちのほうが疲れます。前河氏のご健筆を期待します。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/413.html#c54
5. 2020年9月01日 13:27:09 : TxImUMsk2Q : M2FkbXNSTU9GeGs=[226]
無い!全くない!
日本と事を始めると、共産党試験が崩壊します。金が無い。
そして、中国内内部で独立運動が起こり、これで中国共産党支配化は終わります。
香港、台湾、チベット、ウルグアイ、満州、、、と火を噴きますわね、、、
日本と戦争など出来ませんわ。
戦争家は、戦争危機だを騒ぎ、防衛費を取りまくる、、、これが歴史です。
いい加減、馬鹿は辞めたがよいが、戦争するなら、お前さんが最前線で戦うのだな?
そして、愛国で自らの命を国家に奉り、死んでくれるのだな!
その覚悟で言えよ!
馬鹿には騙されないことです。
北の将軍のロケットの国難騒ぎ、、、結果は、騒いだ安倍が国難だったな!
馬鹿らしい。
戦争するなら、お前が進んでいけ!
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/460.html#c5
8. 2020年9月01日 13:29:05 : ZS5sXyMmuI : UkhNbGszTnMwdXc=[13]
>>3
防衛に傾いているだけで戦争派と
解釈するお前の脳みそが絶望的。
そういう反応しか示さないなら
ネトウヨのお前のような属性を
指しての左翼叩きも一理ある。
因みに協力の度合いは不明だが
山本太郎は玉木、山尾、石破派議員との
勉強会に参加していたので
予備知識として頭に入れておけ。
https://tanakaryusaku.jp/2020/04/00022707
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/461.html#c8
7. 2020年9月01日 13:32:04 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[2963]
臨時国会で内閣総辞職からの新首相選出直後の解散?
政治はどうした?
(国会召集即解散は問題あるって判決(意見?)出てなかったか?)
議員の要求での国会だから、勝手に解散する権利はないはずだ。
国賊電通、許すまじ…。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/467.html#c7
6. 2020年9月01日 13:33:06 : TxImUMsk2Q : M2FkbXNSTU9GeGs=[227]
戦争してきたらアメリカがやってくれるだろう?
だから高い、高いアメリカに思いやり予算出しているのだ。
核兵器を5〜6発中国へ、ぶち込むか?
これで終わりだ。
がな、中国の経済発展は、アメリカのネオコン・戦争家が成し遂げたものであること、忘れるな!
トランプ前は、アメリカと中国共産党は、一体であった事、報道せんか!なんで報道しないのだ?
騙されないことですよ、国民の皆さん。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/460.html#c6
9. 2020年9月01日 13:34:12 : Di1MeEkVSI : TURTbXVWMmNYN3c=[1372]
まるで、安倍政権は、トランプと対抗できる人物を、
探しているような口ぶりだが。
8年間、せっせと、トランプとの仲を取り持ってきた、安倍が急に、
石破にやらせたいと思ってるとはどういうことかな。
ずいぶん飛躍して、つくり話を楽しんでるようなでっち上げ。、
司法も、検察も、財務官僚も意のままにして横暴に、メディアも掌握してきた
安倍が、石破に、引導を渡すのが、それほど、時間のかかる仕事なのか
電話一本で、石破は、引き受けるよ。
勝手に想像を膨らますなよ。だったらいいなの話だろう。
70. 2020年9月01日 13:34:26 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[2964]
結論から書く。
『潰瘍性大腸炎は嘘』
こんな仮病、信じてんじゃねえよ…。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/442.html#c70
195. 2020年9月01日 13:34:44 : WyT5nCL4pQ : YzlncmJkNllTTWc=[21]
晴耕雨聴 2020年03月05日
Western Electricのエンブレムなど(駄)
https://91683924.at.webry.info/202003/article_4.html
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/000/158337061749560145263-thumbnail2.jpg.html
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/000/158337063764611125738-thumbnail2.jpg.html
先日ヤフオクでWEの幅5.1pの小さなエンブレムを落札しました。偶然ですが出品者は直ぐ近くの方でした。
上の写真がエンブレムのアップ。WE13aホーンの開口部下側中央に両面テープで貼り付けました。
下の写真が全景です。エンブレムは小さなものなので邪魔にならず、よく見るとあるなって感じで良いかもw
ベンプレ亭書斎にはエンブレムが幾つかあります、おそらく大半、もしくはすべてがパチモンですが。
IMG_0708.JPG
これはWE13aを作ってもらったときに頂いたものです。テープが張ってあるところは製造番号が書いてあります。この番号は実在する番号だそうなので、念のため写真はマスキングしました。
IMG_0703.JPG
このWEのプレートはアルテックA4のユニットを515、288B、H1505からロンドンWE2080、2090、2094に取り替えた時にやはりヤフオクでgetしました。
「アルテックちゃうで、ロンドンWEやで」と。
IMG_0706.JPG
ベンプレ亭書斎を尋ねてくれた先輩から頂いたWEのプレート。これは本物かも。
IMG_0709.JPG
アルテック210エンクロージャーの横面にはご存知”The Voice of the Theatre”のステッカーです。これはほぼ間違いなく本物です。
IMG_0702.JPG
オイロダインの上に貼ってあるクラングフィルムのエンブレムは、私が印刷屋さんに作ってもらいました。
「シーメンスちゃうで、クラングフィルムやで」と。5枚作りましたが、友人関係にプレゼントして全部貰い手がありました。
IMG_0707.JPG
入手が一番古いのはコレです。今から30数年前、20台の最後のころにgetしました。
ある女性とお見合いをし、デートで渋谷の東急ハンズに。お見合いが目的なのに、目に留まったこの重たいプレートを買い込んじゃいました。
えー、こんなんじゃ、もちろん破談です(^−^)/
エンブレムはあり過ぎると品が無いですが、ちょっとくらいなら面白いですよね。
VITAVOXのエンブレムも作っちゃおうかなw
https://91683924.at.webry.info/202003/article_4.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/208.html#c195
196. 2020年9月01日 13:36:40 : WyT5nCL4pQ : YzlncmJkNllTTWc=[22]
晴耕雨聴 2020年03月06日
是枝Lab.WE555用ローカットフィルターUです
https://91683924.at.webry.info/202003/article_6.html
WE13aシステムの中域(100Hz〜4KHz)に使用しているWE555は振動板保護のために100Hz以下をローカットしています。
現在是枝Lab.WE555用ローカットフィルターT(LC型パッシブ)で113Hz以下を12db/octでカット、同時にスピーカーの前に100㎌のコンデンサーを入れて合わせ技で凡そ100Hz以下を18db/octカットとしています。
これで555の振動板はもう大丈夫だと思うのですが、もし18db/octのローカットフィルターと6db/octのコンデンサーカットで24db/octとすればなお安全だろう思いまして、オーディオマエストロさんに相談してみました。
NF型チャンデバとCR型チャンデバの組み合わせでそれに近いものが出来るという事でお願いしました。
写真のブツがそのローカットフィルターで是枝Lab.WE555用ローカットフィルターUと命名しました。
写真の様にLは使わず、アクティブ型のローカットフィルターです。
計測がてらレベル合わせをしてみました。計測は全てLchを使いました。
IMG_0721.PNG
IMG_0723.PNG
上がLC型で100Hz以下を切ったWE555、下がNF+CR型で100Hz以下を切ったWE555の特性です。
NF+CR型の方がややシャープに切れています。LC型は減衰カーブがなだらかですが、100Hzよりやや上から落ち始めていました。
なお、エアコン+シーリングファン運転中ですので、最低域部分の音圧は暗騒音です。WE555からは出ていませんのでご安心を。
IMG_0720.PNG
IMG_0726.PNG
上がLC型ローカットフィルターを使用時のWE13aシステムのF特。下はNF+CR型を使用したF特です。
NF+CR型は100〜125Hzあたりの減衰が無い分フラットネスで有利かな?
なおマエストロさんでの計測では、スピーカー前の100㎌のC無しで、100Hzに対してLC型のTは30Hzで20db落ち、NF+CR型のUは26db落ちでした。6db違えばパワーは1/4ですから、安全面ではかなり違うと思います。
機械で書かせた減衰カーブでは、Uは15db/oct位の減衰特性になっていました。保護用コンデンサーとの合わせ技で、21db/octくらいの減衰カーブになるでしょう。
さて、試聴です。WE555の帯域がタップリ聴けるシュトラウスのロートローゼン、ティリングのソプラノです。
音はNF+CRの方がクリアですね。透明感で上を行きました。やはりLC型はLのマイクロフォニックノイズがあるのかもしれませんね。
ヨシヨシ、上出来ですよ。WE13aシステムはこちらで聴きましょう。
LC型の是枝Lab.WE555用ローカットフィルターTは余りましたが大丈夫。使うあてはもう考えてあります(^−^)/
https://91683924.at.webry.info/202003/article_6.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/208.html#c196
33. 2020年9月01日 13:36:48 : nhcYvfzc3g : LzNtMC5FenIyR0k=[138]
「陣内孝則の長男でフジテレビ局員、壮絶暴行で書類送検報道…
局内での“評判”と“やらかし”」 (Business Journal 2020/9/1)
https://biz-journal.jp/2020/09/post_177095.html
http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/632.html#c33
9. 2020年9月01日 13:37:00 : ZS5sXyMmuI : UkhNbGszTnMwdXc=[14]
>>7
もしかしたら次期総裁は火中の栗かもしれない
点を考慮すれば岸田が今回流れても必ずしも
岸田に悪いようには作用しないだろう。
年齢的にもまだ挑戦は出来る。そもそも
有事に対して有効な政治家とは思えない。
平時に凡庸な首相として職務を
熟す立場しかないように思われる。
とはいえ時期を逃せば一生チャンスは
訪れない。次期首相が誰になるのか。
その次の有力候補者は誰になるのか。
名前が挙がっては、その他大勢の
括りでフェードアウトしていく
可能性も無きにしも非ず。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/461.html#c9
71. 2020年9月01日 13:40:22 : XLp3iGgIlc : dUQxbTN0UmNqRFk=[31]
>69
多摩散人です。
>新人議員の不慣れな物言いに食らいついただけ。
石垣議員の発言のどこが「不慣れ」なのか、説明してください。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/442.html#c71
36. 2020年9月01日 13:40:42 : 8pKh4md53c : NTZmNnBlczJtdk0=[18]
思い出すのは 小泉元首相が選ばれる当時のこと。
橋本元首相が順当であれば選ばれて当然であったのに何故かマスコミがこそって小泉元首相を押し始め結果的に日本の凋落を決定づけた。
私には 小泉元首相の行った改革は日本の基盤を破壊したと思っている。経済指標の大幅な低下がこれを示している。 橋本元首相は財政改革を重要視していたので嫌われていたが予算の大半が金利に消えていく現状を見ればあの時 財政改革は必要不可欠だったと思う。 竹中がマスコミにもてはやされていたのもこのころだ。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/447.html#c36
197. 2020年9月01日 13:43:42 : WyT5nCL4pQ : YzlncmJkNllTTWc=[23]
晴耕雨聴 2020年03月07日
ウエスタンエレクトリック14Aをニアフィールドモニターに !!(その1.)
https://91683924.at.webry.info/202003/article_7.html
(GETしたWE14Aレプリカです。右にロンドンWE30150B、左にWE555を取り付けています。ホーンの下側の盛り上がったところにフォールデッドホーンが収められています)
雑誌などで得た知識のツギハギ&受け売りですのでご容赦を。
WE555を装着できるウエスタンエレクトリックの主力ホーンにはカーブドホーン(カールホーン)の系列とフォールデッドホーンの系列があります(他にレアですがストレート型の3Aなどもあります)。
カーブドはWE12A、WE15A、WE22A、KS6368(KSはラコーン社のOEMですが)などがあり、フォールデッドにはWE13A(ベンプレ亭書斎で使用中)、14A、16Aなどがあります。
この中でWE12A、WE13A、WE15A、WE16A、WE22Aなどは劇場・映画館用ですが、モニター用というのがあります。
WE14A、KS6368がソレです。主に映写室で映写技師が音声のモニターをするために使われていたらしいです。
よりクラシックな方はWE14A、別名「チリトリ」です。1928年の発表で、設計はWE555の開発にも参加したH.C.ハリソン博士。
WE14Aは一見、ただのL型のホーンで、後のWE31Aやアルテック32A(暫く持ってました)を木材で作っただけのように見えますが、実は蓄音機のビクトローラ・クレデンザに範をとった折り返しホーンが中に仕込んであり、ホーン長は90pもあります。
ビクトローラとWEは初期には関係が深かったようで、WE13Aもビクトローラで作られていました。
WE15A以降に合板が採用されるまでのWE12A、13A、14Aは無垢材を加工して作られていましたので、クレデンザを製造していたビクトローラの木工技術が必要だったのでは。
WE14Aは木製のフォールデッドホーンという凝った作りなので量産には向かなかったようで、ファブリック製でOEMのKS6368(ホーン長75p)にとって代わられました。
KS6368の生産量はWE14Aの100倍との説があり、WE14Aはオリジナルはまず市場に出てきませんが、KS6368はまだ市場在庫があるようですね。
KS6368は以前に先輩の家でホンモノを聴かせてもらったことがありますが、良い音でした。
別の先輩の家ではレプリカのWE14Aを見たことがあり、「デスクトップモニター、ニアフィールドリスニングにはうって付けだなぁ」と思っていました。
メインシステムの整備が忙しく、ニアフィールドもグッドマンAXIOM22で形が付いていましたので、WE14Aの事は忘れていたのですが、ヤフオクにWE14Aレプリカ・ペアが出品されていました。
価格もまあこんなもんかなという即決価格が付いていましたし、国産のレプリカですが見た目がマトモそうでしたので落としてしまいました。
https://91683924.at.webry.info/202003/article_7.html
晴耕雨聴 2020年03月07日
ウエスタンエレクトリック14Aをニアフィールドモニターに !!(その2.)
https://91683924.at.webry.info/202003/article_8.html
IMG_0733.JPG
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/000/158356863190451366920-thumbnail2.jpg.html
(WE14AにWE555とロンドンWE30150Bを装着した様子を後ろから)
ベンプレ亭書斎にはWE555の他にロンドンWE30150Bという555のアルニコ磁石仕様があり、これもナカナカの音です。
死蔵するのはもったいないなーと思っていたのでWE14Aは渡りに船です。
それにWE555用ローカットフィルターをNF+CR型に新調しましたので、LC型のローカットフィルターが1ペア余ってしまったという事情もあります。
さらに言えば、WE555の安全装置のローカットコンデンサーもASCからKEMETに交換したので、コレも余ってますよ。
それから、以前ツィーターに迷ってたくさん買い込んだ中にグッドマンのトレバックスがあって、コレどこかで使いたいなと。ロンドンWE30150Bの相棒なら、なんかイケそうじゃないですか。
WE14Aがあれば、これらが全部生かせますね。うーん、言い訳は上々ですなw
WE14AのドライバーはロンドンWE30150Bを予定していますが、実は今は1個しか使えません。もう一つはWE13aシステムのLchに仮に使っていますので。
以前から少しビビッていたLchのWE555のビビリが大きくなって来まして、修理する他ないなと。エッジが破れてるんじゃないかと思います。
ですからWE14A+30150Bは片chですが、実験のつもりでサクサクっと組んでしまいました。
WE14Aは上下逆さに使います。
このホーン+ドライバーをフォステクスCW200Dを納めてあるスツールの上に置きます。
その後、ホーンの中にトレバックスを仕込んでみました。
30150B+WE14Aをフルレンジで鳴らしますと、これはいくら何でもナローレンジです。特に低域が出ません。
ホーン長こそ90pありますが、ホーン周囲長が120pしかありませんから、ホーンロードがしっかりかかるのは250〜300Hzくらいでしょう。
試しに声楽を聴いてみましたが、ちょっと汎用性が無さすぎですね。
IMG_0736.PNG
写真の様に、実測しても200Hzから下は減衰しています。本来WE14Aは床置きにする物らしく、そうするともう少し低域が延びるそうですが、今回はニアフィールドモニターですからそうも行きません。
どうせフルレンジでは使えないのでやはり30150Bの保護のためにLC型ローカットフィルターとコンデンサーを併用しました。
https://91683924.at.webry.info/202003/article_8.html
晴耕雨聴 2020年03月07日
ウエスタンエレクトリック14Aをニアフィールドモニターに !!(その3.)
https://91683924.at.webry.info/202003/article_9.html
IMG_0745.JPG
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/000/158356884682179263157-thumbnail2.jpg.html
(WE14Aシステムを横から見たところです。結構ポストモダンなオブジェに見えませんか?)
LC型パッシブチャンデバは113Hzから下を12db/octで切っています。ASCのコンデンサーは80㎌と120㎌を試し、80㎌に落ち着きました。計算上では130Hz以下を6db/octで落とします。合わせ技で113Hz以下を18db/octで落とそうという作戦です。
これで少々パワーを入れても安全でしょう。
ローカットの仕掛けを入れた30150B+WE14AのF特はこんな感じです。
IMG_0740.PNG
次はトレバックスを。手持ちにフォステクスの箔巻コンデンサー1.5㎌がありましたので、コレがちょうど良いですね。トレバックスのインピーダンスは15Ωなので、7KHzから6db/octでカットです。
F特はこんな感じ。ATT無しで上手く行きました。日頃の行いが良かったかなw
IMG_0741.PNG
最後はフォステクスのサブウーハーCW200Dを加えて以下のF特です。CW200Dは150Hzまでカットオフを上げています。
ひとまず仮り組みしたWE14AシステムのF特はこんな感じですね。
IMG_0749.PNG
デスクトップにはWE14Aの開口部しか出てきませんから、可愛らしいシステムになりました。大型犬がアゴを乗せてきたみたいなw
RchがフォステクスCW200D+WE14A(30150B)+グッドマントレバックスになりました。
LchはそのままでフォステクスCW200D+グッドマンAXIOM22+アルテック3000Hです。
これでいろいろ聴いてみました。AXIOM22の方がフワッとしたニュアンスや柔らかさは出ます。WE14Aはやや硬質感がありカチッとした音です。
オーケストラ(プロコフェフのロミオとジュリエット、アシュケナージの棒)やクラシックの声楽(いつものロートローゼン)はAXIOM22の方が聴きやすく、コンボジャズ(マイルスのラウンド・アバウト・ミッドナイト)や意外にもジャズボーカル(ヘレン・メリルのウィズ・クリフォード・ブラウン)はWE14Aが良いですね。
ニアフィールドモニターですから、あまりシビアに音を詰めるのもナニですからこの辺で。
WE555の修理が済んで、30150BをWE13aから降ろしたら、WE14Aでステレオを組む事にします。
AXIOM22には次の計画がありましてねw
https://91683924.at.webry.info/202003/article_9.html
晴耕雨聴 2020年03月10日
ウエスタンエレクトリックWE14Aの続報です
https://91683924.at.webry.info/202003/article_10.html
IMG_0754.JPG
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/000/158380396165149382394-thumbnail2.jpg.html
写真はWE14Aホーン+ロンドンWE30150Bを中心にしたシステムです。
IMG_0756.JPG
https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/000/158380398531230664183-thumbnail2.jpg.html
聴取位置から見るとWE14Aの開口部とトレバックスしか目に入りませんのでデスクトップモニター(あるいは卓上チリトリw)に見えますね。
先日WE14Aのレプリカをgetし、ロンドンWE30150Bを装着、150Hz〜7KHzを受け持たせています。150Hz以下にフォステクスCW200Dを、7KHz以上にグッドマン・トレバックスを加えて聴いています。
30150Bのローカット、当初はLC型チャンデバとスピーカーの前のコンデンサーの二段重ねでしたが、ニアフィールドモニターですから大きな音は出しませんので、コンデンサーは省きました。少しリアリティが増したような気がします。
現在WE555が修理中の為、30150Bを一つWE13aに回しています。そのためRchがCW200D+30150B+トレバックス。LchをCW200D+グッドマンAXIOM22+アルテック3000Hとし、ニアフィールドモニターとして聴いています。
WE14Aはレプリカですし、フルレンジで使っていませんし、上下逆さに設置していますし、ステレオにはなっていないので、WE14Aをこれで評価するのはおこがましいのですが、ベンプレ親父なりの中間報告を。
正直、AXIOM22に比して音が硬く、余韻が出にくいスピーカーです。その分、浸透力や馬力は感じます。
シーメンスのコアキシャルなども音は硬いのですが、もう少しニュアンス、スケールが出ますね。WE14Aは硬派すぎるかも。
WE14A、雑誌などではけっこう褒められていますので、私の使い方が悪いのでしょうが、何でも来いの美音系ホーンとは思いません。
WE555ドライバーに、小型とはいえ木製のフォールデッドホーンとなりますとソコソコのコストはかかっているはずです。でもコレじゃないとダメですかね?
これをわざわざ映写室のモニタースピーカーに使ったのは何故でしょうか。
われわれはラジオやテレビ、カーステレオ、ラジカセなどの安い家電品で汎用されているコーン型スピーカーに慣れていますが、実はこのタイプはホーンドライバーより新しい技術です。
ウエスタンエレクトリックがWE14AやKS6368にWE555を装着し、映写室モニターとして発表したのは1928年。
WE12A、13A、15AにやはりWE555を装着し、映画館を席巻していったのも同じ頃です。
しかしWEがコーン型を作ったのは1937年の750Aだと思います。有名な728Bは1946年、755Aは1947年ですからWE14AやKS6368の発表された1928年には、WEにはコーン型スピーカーは影も形もなかったのでは。
なにしろライス&ケロッグがダイナミック型スピーカーの特許を取ったのは1925年で、コーン型スピーカーはこの時から始まった様です。
それに対し、WE555の発音機構は蓄音機のサウンドボックスや電話のレシーバーに範をとったWE551の発展型ですから、コーン型よりずっとルーツが古い仕組みなんですね。
だから1928年にWE14AやKS6368が威風堂々たるWE555を取り付けて映写室モニターとして使われたのは…
コレしかスピーカーが無かったからー(チコちゃん風に)
WE555、ロンドンWE30150Bは素晴らしいドライバーだと思いますが、その真価を知るには超大型ホーンが必要だと思います。
それだけではなく、良質な超大型ホーンはドライバーがショボくても良い音がするのではないかと思います。
実はWE13aレプリカを作ってくれたS様の話では、WE13aの口金にI-phoneを突っ込んで鳴らすと、凄く良い音がするらしいです。
私は半信半疑でしたが、WE14AとWE13aの音の差を聴くとホントかもしれないと思う様になりました。
まあその、私のWE14Aはレプリカ、使い方もオーソドックスじゃないので、私の印象なんて意味がないとも思いますが。
https://91683924.at.webry.info/202003/article_10.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/208.html#c197
310. 2020年9月01日 13:50:42 : gGOPazq3GU : WmVIT2hJNi9hWEU=[474]
マルクスは、共産主義社会がどういう社会経済システムなのかは、具体的に述べていない。
なので、共産主義の社会経済システムについては、各国共産党が独自に考えることだ。
日本共産党については、具体的なのは連立政権の政策は各党の統一をはかるということだけだろう。
10. 2020年9月01日 13:50:57 : ZS5sXyMmuI : UkhNbGszTnMwdXc=[15]
こういう話をすると国民の視点が
脇に追いやられている感があるが
若年の頃に政治家を目指すならが
先ず誰もが思い浮かべる総理大臣という
椅子の魔力は否定しようもない事実。
これは与党であろうが野党であろうが
何も変わらない普遍的な真実だ。
日本の場合は専制が難しいので
総理になっただけでは
意味がないけども。
>>5
ギリシャもそうだったような。
北マケドニアとしてギリシャ議会が
承認した時は国民側では反対多数だった
ような記憶もある。完全民主主義は
ヒトラー的な悪魔的なポピュリズムをも
誕生させる危険性がある。裁判にしろ
基本は理性を以て判断される。
とはいえ法律は国民国家の文化伝統に
根差して作成されるので必ずしも
理性を伴うわけでもない。
何も知らない感情だけで動く
連中に探られることの危険性。
「柔軟であれ」とも言われるが
行政府、司法が柔軟でも
其れは其れで問題がある。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/461.html#c10
46. 2020年9月01日 13:54:36 : 4D3OjxhHhg : TEswdkdERG1YZ0E=[102]
41>>の延長で、ハザールマフィア、DEEP STATE、カバル、ルシファー崇拝者(バフォメット)を批判しない白井某はおかしいよ。
公表されないが。1857年アジア諸国は英国と条約を結んだ。内容はアジア諸国は英国銀行(ロスチャイルドーバッジョトの「ロンバート街」(岩波文庫本)参照)の管理下に入るで、この延長が明治維新だね。日清、日露のかけマージャンいかさますれすれで勝ち国民は結果に満足しないね。米国は国際銀行カルテルに最後に1913年、詐欺よって負け、FRBを造るね。戦後国連は乗っ取られたね。
明治憲法13条違反の意味を天皇宣戦布告なし開戦(侵略)、講和交渉無、無条件降伏、原爆投下、平和条約は新憲法下で実現だから見破らないといけないよ。
ポツダム宣言は全部で13項だね。6項(民を騙しミスリードして世界征服戦争させた輩を排除せよだね)、10項(日本人民は奴隷化し破壊させられるのを、ABC三国は望まないだね)13項(日本が無条件降伏しないなら、迅速完全破壊ありだね、ならば原爆はどうして落ちたの。長崎広島人体実験が完全破壊なの?)
GHQ憲法草案は奴隷、農奴の禁止、封建性廃止、法律は自由、民主主義、正義、福祉増進にしするだね、新憲法原案はGHQ憲法がベースだが、天皇、官僚はすでにポツダム宣言10項で奴隷だから、草案具体化は実現しなかったね。
新憲法13条は個人の尊重、生命、幸福追求権で胡麻化したね。福祉は25条にあるがプログラム規定説で画餅化したよね。
上記13条項はハザール13氏族血脈系イルミナテイとベンジャミンは呼んだね)と軌を一にするね。米ドル裏面のピラミッドや新世界秩序参照
。トランプ革命の話が日本に伝わらないよ。ペドフィリア、幼児肉人肉食い禁止だね。
白井某に騙されたら駄目よ!日銀の黒ちゃん白ちゃん、ローマ法王の白ちゃん黒ちゃん法王参照。白必ずしも良くない。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/452.html#c46
反対を押し切って出馬する事になったようだが、簾ハゲはソロス百合子みたいに官房長官としてテレビに出まくって討論は政権の継続性をおうむ返しして石破の挑発に乗らず、石破は太郎と同じく二位にもなれず三位の最下位で終る筈である。
そして、三桁どころか五十もいかない議員票を見た党員は石破への期待を諦めて洋平の馬鹿息子や関東学院に期待していく訳で、人気ダントツナンバーワンも今回の総裁選が最後である。
そもそもが馬鹿に対する相対的人気で馬鹿が退陣表明した今となってはその人気は萎む運命で、絶対的人気と勘違いしていては駄目である。
http://www.asyura2.com/20/cult28/msg/214.html
1. 赤かぶ[93993] kNSCqYLU 2020年9月01日 14:01:35 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23838]
メディアは既に官房長官・菅義偉が次期首相に内定したような騒ぎだが、自民党のご都合主義にもうんざりする。直近の各社の世論調査では森友問題の再調査、コロナ禍対策などのための早期の国会開会、首相の説明責任など政府は国民に丁寧に説明すべきとの声が強いが、↑https://t.co/08vbmKTOXL
— ファイナルファウンデーション (@finalfoundation) September 1, 2020
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/469.html#c1
9. 2020年9月01日 14:03:18 : ZS5sXyMmuI : UkhNbGszTnMwdXc=[16]
>でも彼らは自民党の同僚議員ではない。政権の最高責任者に
>対して、「権力の監視」をする記者が、会見という
>「公式の場」で、「お疲れさまでした」
>「ご苦労さまでした」とねぎらいの言葉を発するのは、
>立ち位置が損なわれるし違和感がある。
超同意。
>>2
アメリカならジョーク飛ばすな。
逆に至れり尽くせりだったのが
安倍という男。これは自分の見立てて
ネトウヨもしくは無関心層(笑)の
連中とは異なるかもしれないが
演出だけ光っていた男なので
大概のことは其れで済ませてきた。
陰謀論的切り口ならまた違う
感想が出てくるのだろうが
それには与するつもりはない。
安倍が誘導してきた部分もあり
尚且つメディアとの馴れ合いで
歴代最長政権という実績を築いた。
誰かは知らないが振付役が優秀すぎた。
それか政治二流国ではこれくらい
お茶の子さいさいだろうか。
いやそれならば過去の首相も
長く務めたはずだが大半は
短命に終わっているので
容易なことでもないか。
とかく幼児退行化した7,8年だった。
小泉進次郎のポエムには非難轟々だったが
安倍の寒いポエムには何も言われなかったしな。
甘えの中でぬるま湯の中で最も
謳歌したのが安倍政権とも言えよう。
世界的にも奇妙な戦後日本の悪しき象徴の
ピークが安倍政権であることを願う。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/464.html#c9
2. 赤かぶ[93994] kNSCqYLU 2020年9月01日 14:05:38 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23839]
#コロナ
— 一票値千金。投票に行こう。Go to vote 🏝️ヤドカリ (@ZiImcCuCUkUw7E9) August 30, 2020
野党の憲法に基づいた国会開会要請応じず無責任自民党。#政治空白
云々を宣い、党員抜きの総裁=総理大臣選挙を拙速に実施する方向と聞く。
政治空白等とどの口で宣う💢 https://t.co/jfj0u6bqTt
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/469.html#c2
3. 赤かぶ[93995] kNSCqYLU 2020年9月01日 14:06:23 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23840]
論外だった10月以降の与党の臨時国会開会予定を9月に持ってくるからって、6月半ばから国会開かずにおいて、今さら何が「政治空白作らない」だ。どうせ開いたって、菅じゃ「その指摘は当たらない」なんて答弁しかしない。腐った頭が外れて、腐った手足による「後継内閣」。これを引きずり下ろすこと。 https://t.co/NKItSqghRn
— SecchanH (@HSecchan) August 31, 2020
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/469.html#c3
4. 赤かぶ[93996] kNSCqYLU 2020年9月01日 14:07:30 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23841]
dメニューニュース:二階幹事長、「党員投票なし」の方針を強調 自民総裁選(朝日新聞) https://t.co/pQPtCTdm6Z
— ウインド (@K124L629) August 31, 2020
野党からの「臨時国会開会要請」を拒否している時点で「政治空白」が出来ている事に、気付かないのだろうか?
もう、2ヶ月です。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/469.html#c4
5. 赤かぶ[93997] kNSCqYLU 2020年9月01日 14:08:43 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23842]
お言葉を返してなんですが、国会開会中でも空白だらけなんですけど!
— . 小川慎吾 (@Phn8bF94thIhyYt) August 31, 2020
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/469.html#c5
6. 赤かぶ[93998] kNSCqYLU 2020年9月01日 14:09:54 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23843]
日本の近未来を見るようなイメージ。黙して語らず
— 浅田益章 (@masuaki0303) September 1, 2020
こんな官房長官見たことない。誰に向かって記者の質問に答えているのか
向こうに国民の耳がある。国民には知らせない
反対する人は遠ざける。国会開会はしない
石破さんは理屈ぽいから敬遠。党員には総裁選挙選挙参加させない
驕れる平家の滅亡。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/469.html#c6
7. 赤かぶ[93999] kNSCqYLU 2020年9月01日 14:11:35 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23844]
憲法に基づいた国会開会を求めます。党の活動と内閣の活動とを明確に分けるべき。それこそ、これからの半月は、それ以前もそうだったが、まさに政治の空白をつくっている。その責任は自民党と総裁にある。
— 瀬戸比呂志 (@SETOhiroshi) September 1, 2020
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/469.html#c7
8. 赤かぶ[94000] kNSCqYLU 2020年9月01日 14:12:55 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23845]
菅官房長官が次期総裁選に出馬するとの事だけど、この人は安倍政権の瑕疵を指摘される度に「問題ない」「批判はあたらない」と強弁して説明責任を放棄し続けてきたんだよね。
— 大神ひろし (@ppsh41_1945) August 30, 2020
不誠実さは安倍首相と変わらないし、こんな人が内閣総理大臣になったら引き続き悪夢が待っている。 pic.twitter.com/aXDE4QrN2n
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/469.html#c8
125. 2020年9月01日 14:12:58 : WyT5nCL4pQ : YzlncmJkNllTTWc=[24]
帰化した有名人(100人)
※以下引用
(五十音順)
01_青木輝人(楊龍哲) 盛岡冷麺考案者
02_曙太郎(チャド・ジョージ・ハヘオ・ローウェン) 大相撲第64代横綱
03_偉関晴光(韋晴光) 1988年ソウルオリンピックダブルス金メダリスト
04_李鍾植(イ・ジョンシク) 韓国の諜報員、作家
05_伊藤潔(劉明修) 東アジア政治外交史専攻の歴史学者
06_伊藤由奈(ユリナ・アーマス・リ) 女性歌手
07_岩本鐘浩(李鐘浩) 元夢工房所属の俳優
08_烏川耕一(鄭耕一) 日本のお笑いタレント、喜劇俳優
09_ウスビ・サコ(サコ・ウスビ) 京都精華大学学長、アフリカ系として初めて日本の大学学長
10_宇津木麗華(任彦麗) ソフトボール選手・指導者
11_衛藤バタラ(バタラ・プルダナ・ケスマ) 元ミクシィ取締役兼最高技術責任者
12_王東順(王東順) テレビプロデューサー(伝説のフジテレビプロデューサー)
13_大山倍達(崔永宜) 国際空手道連盟総裁・極真会館館長(伝説の空手家)
14_小原政佑(洪政佑) ラグビー選手
15_郭茂林(郭茂林) 建築家、建築研究者
16_加藤九祚(李九祚) 人類学者、アジア文化史
17_金井成大(金成大) 日本の俳優、モデル
18_金山昌秀(金昌秀) IMM JAPAN創立者
19_金子柱憲(金柱憲) プロゴルファー
20_金田慶哲(金慶哲) お笑いタレント、俳優
21_金原宜保(金宜保) ヘアメイクアーティスト、美容室 FACE-T設立者
22_金光京淑(金京淑) 伊良部秀輝の元妻
23_カルメン・マキ(中谷まき) 歌手、ロックミュージシャン
24_川村李沙(李莎莎) 女子バスケットボール選手
25_カーリー西條(阿保カーリー) 料理研究家・タレント、愛称は『カーリーおばさん』
26_魏涼子(魏涼子) 日本の女優、声優
27_国本京佑(李京佑) 日本のレーシングドライバー
_国本雄資 京佑氏の実弟、同じくレーシングドライバー
28_クライヴ・ウィリアム・ニコル(同左) 日本の作家、環境保護活動家
29_クリスハート(ルイス・クリスチャン・ハートバンクス) 日本の男性歌手
30_区麗情(區麗情) 日本の女性歌手
31_玄秀盛(玄秀盛) 公益社団法人日本駆け込み寺理事
32_高丈二(黄耀明) 声楽家、テノール歌手、音楽教育者
33_黄文雄(黄文雄) 拓殖大学日本文化研究所客員教授
34_小錦八十吉(サレバ・ファウリ・アティサノエ) 元大相撲力士、大関
35_呉善花(呉勝一) 評論家、日本研究者
36_ジェイムズ・アベグレン(ジェームス・クリスチャン・アベグレン) アメリカの経営学者
37_島田広(白成珪) バレエダンサー、バレエ指導者
38_前の山太郎(金和一) 元大相撲力士、大関
39_笑福亭銀瓶(沈鍾一) 落語家、松竹芸能所属
40_JYONGRI(趙鍾李) 日本のシンガー・ソングライター
41_白井貴子(尹正順) 元バレーボール選手、モントリオール五輪金メダリスト
42_白鳥世明(謝世明) 日本の工学者、工学博士
43_白雪(しらゆき) 日本の女性モデル
44_辛美沙(辛美沙) アートマネージメント・ディレクター
45_杉山美由希(李明陽) 女子バスケットボール選手
46_石平(石平) 日本の評論家(日中問題・中国問題)
47_施光恒(施光恒) 日本の政治学者、九州大学教授
48_ソンイ(孫暐) 女性ファッションモデル
49_高中正義(劉正義) ギタリスト、ミュージシャン、音楽プロデューサー
50_高見山大五郎(ジェシー・ジェームス・クハウルワ) 元大相撲力士、関脇
51_高見リサ(石橋リサ) 元女優、ブリヂストンタイヤ創業者一族の妻
52_高山勝成(高勝成) プロボクサー、主要四団体(WBA・WBC・IBF・WBO)王者
53_田中淑枝(李良枝) 第100回芥川賞受賞作家
54_チャーリー・コーセイ(徐光星) 歌手(ルパン三世主題歌)
55_張莉梓(湯媛媛) 福原愛の専属コーチ
56_張景子(張景子) 日中韓研究家、タレント
57_長州力(郭光雄) 日本のプロレスラー、ニックネームは「革命戦士」
58_陳恵運(陳恵運) ジャーナリスト
59_陳建民(陳建民) 四川料理の料理人、四川料理の父
60_陳舜臣(陳舜臣) 推理小説、歴史小説作家
61_デズリ・リム(デズリ・リム) 映画監督・脚本家
62_天雀(崔玉華) 日本の歌手
63_利川章雲(徐章雲) ビリヤード選手
64_夏田鐘甲(鐘甲) クラシック音楽の作曲家
65_NESMITH (リョウタ・カリム・ネスミス) EXILE、EXILE THE SECONDのメンバー
_アレサネスミス(ショウコ・アレサ・ネスミス) 日本のモデル、タレント
66_河恩珠(河恩珠) 女子バスケットボール選手、弟はNBAプレイヤー河昇鎮
67_橋本甜歌(于甜歌) 女性タレント、モデル、YouTuber
68_長谷川昌泳(李昌泳) アメリカンフットボール選手
69_早川浪(嚴恵浪) アーチェリー選手
_早川漣(嚴惠漣) ロンドンオリンピックアーチェリー銅メダリスト
70_林海象(金政槻) 映画監督・映画プロデューサー・脚本家
71_林丹丹(朱丹丹) 第11回全日本国民的美少女コンテストグランプリ
72_葉山祥明(葉祥明) 日本の絵本作家、画家、詩人
73_張本智和(張智和) 卓球選手(世界ランキング最高位は3位)
74_春山茂雄(呉茂雄) 医師、『脳内革命』の著者
75_朴璐美(朴璐美) 日本の声優、女優、歌手
76_平山相太(申相太) 元プロサッカー選手、元日本代表
77_ボビーオロゴン(カリム・オログン) タレント、格闘家、実業家
78_洪仁順(洪仁順) 元女優
79_本多RURU(董璐) 歌手、タレント
80_舞川あいく(呉亜郁) 女性ファッションモデル、タレント
81_前田裕二(魏裕二) 実業家、SHOWROOM株式会社・代表取締役社長
82_松江哲明(柳哲明) 映画監督
83_松本富生(金富生) 小説家
84_馬淵崇英(蘇薇) 全日本ナショナルチームヘッドコーチ
_馬淵優佳(優佳) 元飛込競技選手、 夫は瀬戸大也
85_マルセ太郎(金均洚) パントマイム芸人、俳優
86_三重ノ海剛司(李五郎) 日本相撲協会の元理事長、第57代横綱
87_武蔵丸(フィアマル・ペニタニ) 第67代横綱
88_村雨辰剛(ヤコブ・セバスティアン・ビョーク) 男性庭師、タレント
89_桃山虔一(李鍵) 李氏朝鮮第26代国王・大韓帝国初代皇帝高宗の孫
90_安田春雄(趙春雄) プロゴルファー
91_康村諒(康正一) アニメーション監督、プロデューサー
92_山田ジルソン(ジルソン・ヘイゾウ・ヤマダ) 俳優
93_楊逸(劉莜) 第139回芥川賞受賞作家
94_ゆしん(金侑真) タレント、女装家
95_楊海英(大野旭) 文化人類学者、歴史人類学者
96_葉千栄(葉千栄) 評論家、ジャーナリスト
97_遥天翼(姚天翼) プロバスケットボール選手
98_吉本章治(黄應石) 安倍総理のスポンサー
99_吉本大樹(朱大樹) レーシングドライバー
100_ラモス瑠偉(ルイ・ゴンサルベス・ラーモス・ソブリーニョ) 元サッカー選手、サッカー指導者
http://www.asyura2.com/2002/dispute2/msg/515.html#c125
54. 2020年9月01日 14:13:26 : ReUwNfmEIY : RjE3ZGd1QndYeE0=[1]
>>41さん
>首相辞意 米大統領「寂しい」
そりゃそうだ。自分専用のATMが無くなっちゃ、そりゃ寂しいだろうよ。
でもまた新しい、トランプ専用ATM機が設置されるだろうよ。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/433.html#c54
8. 2020年9月01日 14:14:08 : tejf7GpXQI : Q3pZV1AwcFNtZjY=[1]
>この流れを予測した私の思考は正しかった
えらいねー、真相ちゃん!ヨチヨチ!
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/468.html#c8
9. 赤かぶ[94001] kNSCqYLU 2020年9月01日 14:14:35 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23846]
安倍晋三って、何処まで卑怯な男なんだろう。
— HIRO (@cooo55) August 30, 2020
河井事件は溝手氏への私怨の為に己れが起こした事件。今度は総裁選で人気があるが、自分を批判して来た石破茂氏を阻止する為に党員投票を省いて、子飼いの菅官房長官を総裁選に立候補させ、院政を行おうとしている。
腐り切った性根は何処までも治らない。 pic.twitter.com/X4cUMvXo3v
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/469.html#c9
10. 赤かぶ[94002] kNSCqYLU 2020年9月01日 14:15:43 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23847]
不思議だよな。誰一人、別に菅個人を忖度しているのでなく、しかし、菅以外の選択肢が次々閉じられていく。
— 大塚八坂堂・東京オルタナティヴ&黒鷺死体宅配・コミックウォーカー 連載中。 (@MiraiMangaLabo) August 31, 2020
出来上がるのは安倍抜きの安倍政権か。https://t.co/SX66UTKIIA
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/469.html#c10
7. 2020年9月01日 14:15:48 : 7mNLBtH6Xk : Y2VBOWdnUlcvQm8=[155]
と●あえず、スイマセン!
誰かが言った・・・
・・・トランプが安倍を絶賛!の意味深・・・
え、あのトランプですか?
他国民を暗殺実行し、開戦行為を行い、旅客機誤爆を招いて
数百人を殺害し、殺したことを認めている
トランプ一味の主犯本人ですか!!
なんで、死刑になってないんですか?
根の腐った世界一のテロ国家のアメリカの名ばかり主権者の
アメリカ人の皆様、説明セヤ〜!!
そんでさっさと、処刑してくださいネ!
また、ついでに
ポンコツ肛門校、ハーバード!
あの911テロテロ詐欺からイラク戦争を主導して
大量殺人の一味の、国防次官だった
ジョセフ・ナイが、身を隠している
大量殺人犯をかくまう、共犯学校ですか?
ジョセフ・ナイ大量殺人犯を「特別功労教授」とは何ですか?
アメリカのバカ学生を貧困にして、傭兵リクルート会社に売って
金儲けに貢献したんでしょうか??
たりない死体要因に学生を派遣して貢献したんでしょうか??
とりあえず、大量殺人教授はいりませんので
日本のアベグル一味への迂回資金源、加計学園と一緒に、
ハーバードさんも廃校にしてくださいネ!
よろしくお願い●ます。
http://www.asyura2.com/20/kokusai29/msg/249.html#c7
11. 赤かぶ[94003] kNSCqYLU 2020年9月01日 14:17:05 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23848]
菅官房長官、自民総裁選出馬へ
— 但馬問屋 (@wanpakuten) August 30, 2020
感染収束と経済再生が大きな課題となる中、危機管理を担ってきた菅氏の手腕への期待は小さくなく、菅氏も自ら陣頭指揮に当たるべきだと判断した。
ーーー
手腕⁈
「全く当たらない」
「全く問題ない」
…ってだけ。安倍同様の“冷酷”人間! https://t.co/2F7aypnIpJ
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/469.html#c11
10. 2020年9月01日 14:18:06 : ZS5sXyMmuI : UkhNbGszTnMwdXc=[17]
今年発覚したヤラセ会見時に「おかしいだろ!」
という一部記者からの張り上げた声に対して
目を彷徨わせて答えを欲していた安倍の姿が
甘えの中の安倍政権という実情を
簡明に知らしめていた。もうこの事例だけで
言うことはない。これが全てと言っても良い。
予定調和の中で進める首相。
安倍だけに限らず他の首相もそうか。官僚が
ストーリーを描き官僚の指示通りに動く。
安倍が他と違うのは其れを出来るだけ
隠して「主体性」と「能動性」を
世間に対してアピールしたことにある。
これが正に巷で認知されて久しい
【やってる感】というものである。
矢継ぎ早に造語作成して
世間を欺くのも常套。
褒め称えている連中が居るのならば
其れは連中にとって安倍が
都合の良い存在だったからだろう。
見てはないが過去の記憶からして
日経系(テレビ東京系)が特に諸手を
挙げて高評価しているのだろう。
昨年10月頃の憲政史上最長政権を
振り返るという経済番組内の特集で
5人ほどの経済アナリストが
出演していたが平均評価が
80点台で総じて高評価していた。
1人は北方領土(外交)にも触れたが
「誰がやっても同じですからね」等と
ほざいていた。眼鏡を掛けた準司会の
男は「岩盤規制が取り払われれば
完璧」等と述べていた。
こういう奴らが安倍を煽てていた
ことは容易に想像が付くだろう。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/464.html#c10
12. 赤かぶ[94004] kNSCqYLU 2020年9月01日 14:18:45 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23849]
「菅官房長官が自民党総裁選に立候補する意向を固めた」ってさ。そのつもりはないなんて言ってたけど、やる気まんまんだったわけだ。ぼんぼんではない叩き上げの部分は買うけど、沖縄に対する酷い対応が引っかかるよ。安倍さんが「石破だけは嫌だ」と言い、それが通ったということだろうね。やれやれ。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) August 30, 2020
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/469.html#c12
311. 斜め中道 (-_-メ)[2050] js6C35KGk7kgKC1fLdIp 2020年9月01日 14:23:08 : 460ZVzz1ys : SDZ2LjR6cm1sVk0=[5150]
>>310 さま
河内弁の「資本論」ってのあったよ〜♪
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/258.html#c311
13. 赤かぶ[94005] kNSCqYLU 2020年9月01日 14:27:40 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23850]
「ご存じ望月さんの天敵。
— りょう(脱原発に一票チーム京都二区) #相互フォロー募集中 (@Ryohhei039724Rs) August 30, 2020
この人が総理総裁になったら、安倍政権が続くのと変わらないじゃないですか?
桜を見る会では反社の方々を呼びまくり。
全国に新型コロナウィルスをまき散らしたGotoキャンペーンを押しまくり。」https://t.co/xqbuBrtz5n
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/469.html#c13
14. 赤かぶ[94006] kNSCqYLU 2020年9月01日 14:28:28 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23851]
米軍とGo To Travel キャンペーンのゴリ押しで沖縄をコロナの島にした上に、沖縄県を準備不足と非難したこの男の非情さ狡猾さには心の底から腹が立ちます。政治家としての能力を欠くだけでなく、人間としての品格に欠ける菅義偉氏が総理大臣に就任するなど、あってはならないことです。政治家を退け! https://t.co/eSBk1lJQrb
— 山根 拓 (@HYamane7) August 28, 2020
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/469.html#c14
11. 2020年9月01日 14:28:39 : ZS5sXyMmuI : UkhNbGszTnMwdXc=[18]
>感想を言うのも意見を言うのも結構だが、新聞記者の
>中にも、このマナーのないメディア批判に同調する
>者がいる。それはお門違いも甚だしい。
卑屈なのだろう。卑下しているのだろう。本分を
理解していないのだろう。全てに同調してきた
個性なき埋没ロボットサラリーマン記者なのだろう。
そういう人間の意見は一見して意見だが
解き解せば意見とは言えない。意見のように
装われているロボットの言葉と何ら変わりがない。
機械的であり隷属的であり無思考的な
「人間の形をした何かかから発せられる
言葉のような何か」でしかない。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/464.html#c11
30. 2020年9月01日 14:29:37 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[886]
中国指導部がもっとも恐れるものは中国本土の香港化、台湾化なのだが
その最も恐れるものこそ中国本土人が求めて已まないものだろう。
中国共産党が早くそれに気づいてくれるとよいのだが。時代の流れには逆らえない
自由化路線を選んだ時から予定されたものなのに。
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/640.html#c30
312. 2020年9月01日 14:30:29 : gGOPazq3GU : WmVIT2hJNi9hWEU=[475]
>>311 さま
ぼくは、資本論は読んでいないが、資本論は資本主義について述べたもので、共産主義社会についての具体的な記述はない。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/258.html#c312
15. 赤かぶ[94007] kNSCqYLU 2020年9月01日 14:31:08 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23852]
報道1930で堤伸輔さん
— あらかわ (@kazu10233147) August 28, 2020
総裁選をコロナ禍で空白を出さないため両院議員総会で決めようとしているが、では、これまでの2ヶ月と10日の空白は何だ。
森友、加計などに蓋がされてきた。石破になれば、その蓋が開けられてしまうと怖れる人たちが、菅や岸田なら大丈夫と両院議員総会で総裁選びとしている。 pic.twitter.com/DmrLJNHIkt
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/469.html#c15
16. 赤かぶ[94008] kNSCqYLU 2020年9月01日 14:31:50 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23853]
安倍政権を支え続けた菅氏が首相になれば、安倍政治は何も変わりません。
— 海渡雄一 (@kidkaido) August 30, 2020
森友、加計、桜、河井選挙違反、IRの真相も闇に隠されます。
二階派は菅支持。自民党の議員だけで、後継を選べば菅氏が選ばれることに。官邸恐怖政治は強まることでしょう。
日本の未来のために菅氏後継だけは避けなければ。 pic.twitter.com/wraCJmv5Gb
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/469.html#c16
17. 赤かぶ[94009] kNSCqYLU 2020年9月01日 14:32:44 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23854]
そんな事をされては困ると、安倍やその一派の菅や麻生などは必死こいて石破さんを潰しにかかる。💢石原も勝ち馬に乗ろうと菅を応援💢国民の民意を蔑ろにする輩は次選では落とすべき
— M.A 0828 (@n1JObqmOfBvHuvA) September 1, 2020
石破氏、森友問題「調査必要か検討したい」(産経新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/DhR7MJSJSk
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/469.html#c17
12. 2020年9月01日 14:33:56 : kbNg4YKHQI : RW9QVU5na3JEZEE=[131]
国家をとことん私物化した、まごうこと無き犯罪者だぜ。
(どの程度酷いのかもはっきりしない)病気を理由に自分の都合でソーリを辞めるって言われて、素直に「お疲れさまでした」なんて言える心境になる方がどうかしてるでしょ。
総理の重責どころか、総理として必要なことなんて、何一つやって無いじゃん、このノータリンは。
面と向かって罵声を浴びせられなかっただけで感謝しろ!のレベル。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/464.html#c12
8. 赤かぶ[94010] kNSCqYLU 2020年9月01日 14:33:59 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23855]
安倍政権を支え続けた菅氏が首相になれば、安倍政治は何も変わりません。
— 海渡雄一 (@kidkaido) August 30, 2020
森友、加計、桜、河井選挙違反、IRの真相も闇に隠されます。
二階派は菅支持。自民党の議員だけで、後継を選べば菅氏が選ばれることに。官邸恐怖政治は強まることでしょう。
日本の未来のために菅氏後継だけは避けなければ。 pic.twitter.com/wraCJmv5Gb
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/467.html#c8
9. 2020年9月01日 14:34:33 : QPAlZIURcU : SHNHNTJOL0dnM2c=[2]
スマホ回線にて失礼
29日の朝にはすでにこんな感じだったそうな
>shinoda soshu@ssoshu
>今朝、待合のテレビでハイヒールリンゴが「菅さんが大本命」とか言ってて本気で勘弁してほしかった。音声出てたらまた立ち去るところだった。
>午後7:18 · 2020年8月29日·Twitter for iPhone
https://mobile.twitter.com/ssoshu/status/1299652657221496832
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/468.html#c9
9. 赤かぶ[94011] kNSCqYLU 2020年9月01日 14:35:26 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23856]
安倍首相としたら是が非でも、菅官房長官に後釜になって欲しい何故か⁉️
— 団子三兄弟の父 (@V9TTEREw4d8B8XC) August 31, 2020
万が一は、無いと思うが、石破氏が
首相になった日には、来年の本丸、狙いで安倍首相の、
「森友」「加計」「桜」「検事」
等々を暴き出すかも⁉️
安倍首相としたら、後任が決まるまでは、枕を高くして寝れない‼️
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/467.html#c9
10. 赤かぶ[94012] kNSCqYLU 2020年9月01日 14:35:59 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23857]
そんな事をされては困ると、安倍やその一派の菅や麻生などは必死こいて石破さんを潰しにかかる。💢石原も勝ち馬に乗ろうと菅を応援💢国民の民意を蔑ろにする輩は次選では落とすべき
— M.A 0828 (@n1JObqmOfBvHuvA) September 1, 2020
石破氏、森友問題「調査必要か検討したい」(産経新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/DhR7MJSJSk
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/467.html#c10
13. 2020年9月01日 14:37:45 : ZS5sXyMmuI : UkhNbGszTnMwdXc=[19]
そもそも検察人事問題も桜を見る会も河井案件も
終わってないだろう。此処に森友問題を
加える人も居るがどちらかと言えばあれは
安倍明恵案件だろうから個人的には推さない。
極端な話だがヒトラーに「お疲れ様」という
言葉を投げ掛ける人間が何処にいる。
余程の人権派ならそうする可能性は
無きにしも非ずだが、まだ進行中の事案が
存在する中でお疲れ様等と言う必要はない。
そもそもこの手の話が日本の話題の
中心にあるならば日本人の政治性とは
その程度のものだということを
端的に示している。権威性の表れか。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/464.html#c13
18. 2020年9月01日 14:37:49 : eTXbiW30YA : dXpaM0lVY0tZL28=[44]
行政の空白が許されないなら、現首相のもとで次期総裁が選ばれ終わるまで国会を開催して国会審議をすべきである。行政の長が出なくても国会はおこなうべき議論や法律制定を審議すべきだろう。行政にとらわれることなく、国会は行われるべきである。大統領制度と議員達自身が見誤っているのではないか。現在の国会の在り方は何かが間違っている。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/469.html#c18
72. 楽老[1479] inmYVg 2020年9月01日 14:38:54 : jfZE5owcak : Ti9ZVDhtT2Flbm8=[609]
>70.OHU1UGRCUHhtN0k:結論から書く。『潰瘍性大腸炎は嘘』 こんな仮病、信じてんじゃねえよ…。
私もそのように思います。(尾身茂と同様エビデンスは無いけれど)
状況証拠なら一杯ある。
本来一国のリーダの健康は、古今東西極秘中の極秘だ。
ところが、安倍官邸は小出しに情報を出し、あらん事かメディアに撮影までさせた。
しかし、医療側からの病状説明は一切なし。
行詰まった政権運営の投げ出しを
潰瘍性大腸炎という難病にかこつけてカモフラージュしただけの話だ。
安倍晋三本人が難病患者をだしに政治利用したのだ。
石垣のりこは実に真っ当なTwitterをしただけ。
野党議員としての当然の感度と発言だ。
コロナでは集中治療室に入っても重症者とは数えない(都庁)のに
辞任会見後入院するわけでもなく
トランプと電話会談をこなし
後任総理が決まるまで、淡々と総理職をこなすらしい。
その後は誰に気兼ねするも無くゴルフに興じ
議員歳費は遠慮なくいただくと言う事だろう。
自民党総裁選出も必要でもない緊急性を演出するために党員投票を避けたのであろう。石破も潰せて一石二鳥ということだ。 チャンチャン
19. 赤かぶ[94013] kNSCqYLU 2020年9月01日 14:41:50 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23858]
ないわーーーー。。菅が総理大臣になった暁には河井夫妻は保釈されてしまうのでは……。。だいたい黒幕の中の黒幕が総理大臣って…はぁ...(嘆き)とりあえず自民党は総裁選をしてくれ。お願いだからそこはちゃんとしてほしい。@jimin_koho https://t.co/h0eJyJUPS2
— めがねっこ (@s27Fc8NCfItEYW5) September 1, 2020
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/469.html#c19
20. 赤かぶ[94014] kNSCqYLU 2020年9月01日 14:43:23 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23859]
今回の辞任劇は、菅と二階が官邸派を一掃する為のクーデター。
— ななまゆお父さん (@SvbOU9O2GLdVKYa) September 1, 2020
これで少なくとも1年間は延命出来、その間に安倍晋三の力は弱まり、来年の総裁選でキングメーカーになる。
全ては仕組まれていた。
総裁選 党員投票の見送り決定 - Yahoo!ニュース https://t.co/e4ztC9FUpg
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/469.html#c20
45. 斜め中道 (-_-メ)[2051] js6C35KGk7kgKC1fLdIp 2020年9月01日 14:45:43 : 460ZVzz1ys : SDZ2LjR6cm1sVk0=[5151]
>>44 さま
毎度♪
ボロブドゥールの仏教遺跡の再生・・・みたいな仕事も昔やってまして、
あの遺跡全体が、俗界・色界・無色界の構造をしており、
それを螺旋階段的に上に行くにつれて、仏の境地にいたるような教育システムだった
・・・みたいなことを知りましたね。
一説には、かつて周辺は湖で、ボロブドゥールは湖上の蓮の花をイメージした
・・・というのもありました。
完全な出鱈目なんですが、美しいイメージだと思いましたにゃ♪
「らせん階段」の方が直線的な階段よりもいいなあ・・・同感です♪
でも、CADがなかった時代、
「らせん階段」描くのは、しみじみと嫌でした・・・・
http://www.asyura2.com/14/idletalk41/msg/834.html#c45
73. 2020年9月01日 14:50:56 : scDylcOJhc : NG1ReGZzaW9xRE0=[51]
難病患者と安倍はそもそもそれぞれ症状も違えば人格も違う。
石垣氏が言及してるのは、現在の混迷の中で日本の舵取りを行う最も責任ある立場の安倍という人間性についての話であろう。
石垣氏を声高に攻撃している人間達こそが難病患者を貶めてる事に気付くべきだ。
大体安倍信者はいつも話しが飛躍しすぎで本筋からそれた話で相手を攻撃する。
よく口が回るが支離滅裂で論理破綻者が多い。あれ?あの男とそっくり・・。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/442.html#c73
10. 2020年9月01日 14:52:20 : xYqKlw6NG2 : WS9CMEwweVhna2s=[11]
予想は 菅だが 果たして 日本人は 菅総理で 幸せになるのだろうか
「何も問題ない」なんて 予想するのが 真相だろうけど〜〜
問題のない日本に 総理大臣など そもそも 必要がない
===
問題は山積していて 自然災害のコロナだけでも 正しい行政ができない
新型コロナにまで 厚生省の利権を 前面に出して国民の命さへ おろそかにする
===
愛は 菅総理では 心もとない 愛の気力も費やして 「スカ総理」と呼ばなければならないのか?
「カス総理」と呼ぶかもしれない
14. 2020年9月01日 14:52:30 : ZS5sXyMmuI : UkhNbGszTnMwdXc=[20]
政治家「恵んでやってる側」庶民「恵んでもらってる側」
こういう風な日本独特のおかしな認識も根強くあるのだろう。
本当は逆なのだが幼稚な国民は気付きもしない。仮に
中間の意見を採用するにしても下が存在するから上が
存在するとも言え食物連鎖の中では不要なものは
存在しないとも言える。ライオンにしろ
下位の動物が存在してこそ存在できる存在だ。
逆に言えばその中で政権与党とメディアの
共依存・共犯関係が築かれているのかもしれない。
馴れ合いに終始して公私混同させて付き合う。
それは「優しい世界」では許容されるが
職業的特殊性を鑑みれば超絶的に不要なことだ。
其の所為で書くべきことも書けないようでは
終わっている。検察次期トップと
賭け事に興じていたプロの欠片もない
恥知らずな産経と朝日の記者のことだぞ。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/464.html#c14
11. 2020年9月01日 14:56:28 : shEpFbub4w : clJwbDBWWHdvV1U=[381]
気色悪い「真相」という人間の真相が見えるようだ。
こんな人間も居るということを知るべしということか。
この男(?)の値打ちは、一連のコメント内容で推し量れる。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/468.html#c11
10. 2020年9月01日 14:57:14 : 9bZNMOujsU : eHVPS2w5b1Avdms=[1]
なんかミスリーディングだよね。
安部は軍産の手先そのものでしょ。
で、安部は、軍産と戦ってるトランプさんに潰されて
辞任したと見るほうが自然だと思うけど。
安部が軍産と中国のバランスを巧みに取ってたとか、
安部を買いかぶりすぎるにも程がある。
弱くて馬鹿だから、軍産からも中国からも押しつぶされてた、
というだけの話。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/459.html#c10
47. panbet37[3074] gpCCgYKOgoKChYKUglKCVg 2020年9月01日 14:57:25 : 6J7XudsF6g : SWhiVG1scjVucXc=[711]
菅だろうが誰だろうが、今度の内閣が、安倍晋三犯罪、安倍ゲートもみ消し内閣になることだけは許さないぞ。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/452.html#c47
7. 2020年9月01日 14:58:57 : kbNg4YKHQI : RW9QVU5na3JEZEE=[132]
アメリカ様が何とかしてくれるんだから中国なんかに負けないぞ!なんて思うのは完全に妄想だよね。
どこに勝てる要素があると思ってるんだか。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/460.html#c7
1. 2020年9月01日 15:04:35 : WyT5nCL4pQ : YzlncmJkNllTTWc=[25]
雑記帳 2019年10月19日
20万年前頃までさかのぼるエーゲ海中央の人類の痕跡
https://sicambre.at.webry.info/201910/article_39.html
20万年前頃までさかのぼるエーゲ海中央の人類の痕跡に関する研究(Carter et al., 2019)が報道されました。人類の拡散経路の解明は人類進化史研究において重要です。近年まで、島や砂漠や山岳地帯といった特定の環境は人類にとって居住に適さず、現生人類(Homo sapiens)によって初めて可能になった、との見解が有力でした(関連記事)。また、海や大河は現生人類ではない人類にとって障壁として機能したと考えられており、航海は「現代的行動」の指標の一つとされてきました。そのため、ネアンデルタール人(Homo neanderthalensis)など現生人類ではない人類の拡散経路は陸上に限定されていた、と考えられてきました。
しかし、種区分未定のホモ属であるデニソワ人(Denisovan)がチベット高原に進出していた、と最近確認されました(関連記事)。また、意図的な航海なのか漂流なのか、議論が続いていますが、フローレス島では現生人類ではないホモ属フロレシエンシス(Homo floresiensis)の存在が確認されており、やスラウェシ島でも現生人類ではなさそうな人類の痕跡が発見されています(関連記事)。現生人類の拡散経路でも、海上の役割をめぐって議論が激化しています。
こうした人類の拡散経路をめぐる議論で、東地中海のエーゲ海地域は長い間無視されてきました。アナトリア半島西部とギリシア本土を隔てるエーゲ海は、現生人類ではない人類にとって通行不可能な障壁だっただろう、と考えられてきたわけです。そのため、現生人類ではない人類によるアジア南西部からヨーロッパへの拡散経路は、陸上のマルマラ・トラキア回廊と想定されていました。また、現生人類のヨーロッパへの初期の拡散も、この経路が想定されていました。地中海における本格的な航海は中石器時代に始まった、というわけです。しかし、最近の考古学および古地理学的研究により、このモデルは見直されつつあります。
エーゲ海には、古地理学的復元により、海洋酸素同位体ステージ(MIS)5e・7・11といった間氷期には島々の間に海が存在したものの、MIS8・10・12といった氷期には海面が低下したため、アナトリア半島やギリシア半島と陸続きになった、と推測されています。氷期に出現したエーゲ海盆地は、生態学的に豊かな低地と湖などの淡水港を有する、人類にとって魅力的な土地でした。これは、現在のエーゲ海のキクラデス諸島での人類の活動を仮定していますが、その直接的証拠はこれまで提示されていませんでした。
ステリダ(Stelida)はキクラデス諸島で最大のナクソス島(Naxos)の北西沿岸に位置しています。ステリダには石器製作にとって高品質のチャート採石場があり、剥片が散乱していて、過去の人類の使用を証明しています。ステリダ石器群は1981年に発見された当初、暫定的に早期新石器時代もしくは続旧石器時代と分類されました。しかし、ステリダ石器群はキクラデス諸島のもっと後の新石器時代や青銅器時代の石器群と似ておらず、一方でナクソス島くらいの大きさの地中海の島では更新世の人類の痕跡が確認されていなかったため、議論は複雑化していきました。最近では、エーゲ海島嶼部の植民は早期完新世までしかさかのぼらない、との見解が提示されました。エーゲ海島嶼部の下部および中部旧石器は、よく年代測定された石器群が少ないことから、更新世における人類の存在の確実な証拠にはならない、と指摘されています。
現生人類ではない人類のエーゲ海島嶼部の通過もしくは居住の有無は、人類の認知能力に関する理解に大きな意味を有する、と一般に受け入れられています。この潜在的重要性を考えると、堅牢な根拠が必要で、それは豊富な標本サイズや石器タイプや技術の分類だけではなく、層序化された発掘からの健全な化学的年代測定も含まれる、と本論文は指摘します。本論文の著者たちは、これらの問題を念頭に置いて、2013年にステリダで発掘調査を開始しました。本論文は、エーゲ海中央で最初に発掘された層序化系列を、中期更新世から完新世までのよく確認されて年代測定された層からの人工物とともに詳述します。
ステリダの調査地区は、岩相層序ではLU1〜LU8に、土壌層序ではS1〜S5に区分されています。LU1がS1、LU4aとLU4bがS2に、LU5がS3、LU6がS4、LU7がS5に相当します。石器は、最古層となるLU8を除いて全ての層で豊富に存在します。年代は赤外光ルミネッセンス法(IRSL)で測定され、LU7が198400±14500年前、LU6が94100±6500年前、LU5が22100±1500年前、LU4が18200±1300年前、LU3が14900±1000年前、LU2が12900±900年前です。LU5とLU6の間は侵食により年代が大きく離れています。
ステリダではほぼ石器の人工物約12000点が発見され、そのうち9000点以上は年代測定された層のものでした。これらの石器の大半は、製作の初期段階で生じたもので、最終段階の石器は他の場所での使用のために少なかった、と推測されています。ステリダ石器群には、下部旧石器時代から上部旧石器時代を経て中石器時代までの石器群と、製作・形状・修正が一致しているものも含まれます。LU1には典型的なエーゲ海中石器時代石器群が含まれており、LU1からLU5では上部旧石器時代のものと分類される石器群が発見されました。この上部旧石器時代的な石器群の中には、オーリナシアン(Aurignacian)に見られる竜骨型スクレーパー(carinated scrapers)や、彫器・掻器・石刃などが含まれています。
LU1からLU5には中部旧石器時代のルヴァロワ(Levallois)および円盤状石核技術の石器群も含まれています。これらの中には、ギリシア本土で発見され、ネアンデルタール人の所産とされているムステリアン尖頭器も含まれます。またLU1からLU5には、下部旧石器時代から中部旧石器時代早期にかけての地中海東部非アシューリアン(Acheulean)剥片伝統石器群も発見されており、スクレーパーや両面石器が含まれています。LU6ではルヴァロワおよびその疑似石器群が発見され、より大きな剥片や石刃様剥片などが含まれます。LU7の石器群は風化が進んでいたため分類が困難で、スクレーパーなどが含まれています。LU7の年代は198400±14500年前で、下部旧石器時代もしくは中部旧石器時代早期に相当します。
本論文は、中期更新世にまでさかのぼる人類の痕跡に関して、おおむね明確に分類されて年代の確かな石器群を報告しており、エーゲ海中央における中期更新世の、おそらくは現生人類ではない人類も含む活動に関する最初の確実な証拠を提供します。以前には、アナトリア半島とギリシア本土にだけ、ネアンデルタール人やそれ以前の人類が存在した、と考えられていました。ギリシア南部では豊富なムステリアン石器群が発見され、ネアンデルタール人の所産とされているので、ナクソス島が中部旧石器時代の一時期にはギリシア本土およびアナトリア半島と陸続きになったことを考えると、ネアンデルタール人がナクソス島に存在していたとしても不思議ではない、と本論文は指摘します。
また、ネアンデルタール人には短距離航海が可能だった、との見解も提示されており(関連記事)、あるいはナクソス島が大陸部と陸続きではなかった時代にも、ネアンデルタール人が大陸部から拡散してきた可能性も考えられます。アナトリア半島西部やレスボス島でも下部旧石器時代の石器群が発見されており、レスボス島ではその年代が258000±48000〜164000±33000年前と推定されており、中期更新世にアナトリア半島西部からエーゲ海中央に人類が拡散してきた可能性も考えられます。これは、現生人類ではない人類も、マルマラ・トラキア回廊以外の経路でヨーロッパに拡散してきた可能性を示唆します。
ステリダでの中期更新世の人類の痕跡は、まだ現生人類ではない人類の航海の証拠とはなりません。ステリダの下部〜中部旧石器時代の人類の痕跡は断続的だった可能性があるので、ナクソス島が陸続きだった氷期にのみ人類が移動してきたかもしれない、というわけです。ネアンデルタール人やそれ以前の人類による航海の可能性が排除されるわけではありませんが、その証明には、石器や人類遺骸の直接的な年代測定と、更新世の海水準変動の正確な年代が必要になる、と本論文は指摘します。
ステリダの事例は、人類のヨーロッパへの拡散経路に関する有力説の再考を促します。また、ナクソス島も含むエーゲ海中央は、淡水や動植物など資源に恵まれているため、氷期には人類にとって待避所になった可能性もあります。本論文は、エーゲ海中央は人類にとって魅力的だったものの、その資源の分布状況はモザイク状で、また新たな病原体への対応など、その利用・移動には革新的な適応戦略が必要だっただろう、と指摘します。また本論文は、寒冷期に湖も存在するエーゲ海中央に陸路で拡散してきた人類が、温暖期に向かって海面が上昇する中で、短距離航海技術を開発した可能性も指摘します。
本論文は、フローレス島などアジア南東部島嶼部の前期〜中期更新世の人類も、航海技術を開発していたかもしれない、と指摘します。私は、偶然の漂着の可能性の方が高いのではないか、と考えているのですが、確信しているわけではありません。本論文は現生人類の拡散に関しても、オーストラリアへ5万年前頃までに到達した可能性が高いことから、ヨーロッパでもマルマラ・トラキア回廊だけではなく、エーゲ海中央経由の事例があったかもしれない、と指摘します。本論文は、現生人類ではない人類も含めて、更新世の遺跡の探索はじゅうらいよりも広範囲でなければならない、と指摘します。今後、世界各地の島嶼部で、現生人類ではない人類の痕跡の報告が増えていくのではないか、と期待されます。
参考文献:
Carter T. et al.(2019): Earliest occupation of the Central Aegean (Naxos), Greece: Implications for hominin and Homo sapiens’ behavior and dispersals. Science Advances, 5, 10, eaax0997.
https://doi.org/10.1126/sciadv.aax0997
https://sicambre.at.webry.info/201910/article_39.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/275.html#c1
11. 2020年9月01日 15:05:27 : kbNg4YKHQI : RW9QVU5na3JEZEE=[133]
ガースーがやるのが、現時点の利権搾取組にとっての裁量の選択しなのはよくわかるが、アベほどノータリンじゃあないだろうから、支援に回ってる連中にとって美味しい存在で居続けるかどうかは分かんないだろうね。
アベ政治を憎む身としては、現時点では最悪の選択肢だけど、これが転じて自民党最大の弱点になってくれることを祈るばかりだ。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/461.html#c11
21. 2020年9月01日 15:06:07 : shEpFbub4w : clJwbDBWWHdvV1U=[382]
菅になれば、むしろ安倍を追及するよりも攻めやすいんじゃないか。
一連の疑惑も「貴方は官房長官として、何もかも知っていたんじゃないの」
と、私なら徹底的に鋭く追及する。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/469.html#c21
15. 2020年9月01日 15:06:37 : ZS5sXyMmuI : UkhNbGszTnMwdXc=[21]
之が国民性であり代え難いのであるならばその作用を
野党は利用するしかない。要はメディア媒体への
餌付けである。正義に反するかもしれないが
そうでもしなければ政権与党になれないならば
仕様がない。徹底的な餌付けを確約して気に
入られるしかない。ただそうすれば操り人形にも
等しくなる。それをした場合、主従関係が
逆転する可能性が出てくる。飽く迄も「活かさせて
やってる側」「生かさせてもらっている側」という
認識を植え付ける必要がある。そうすれば
主従関係は逆転しない。「お前らの運命は
俺の小手先一つでどうとでもなる」という
認識を植え付ければ相手は無茶な行動をしない。
飽く迄も直接的ではなく間接的に示すのが
上品(姑息で下劣)な日本流だ。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/464.html#c15
74. 斜め中道 (-_-メ)[2052] js6C35KGk7kgKC1fLdIp 2020年9月01日 15:07:49 : 460ZVzz1ys : SDZ2LjR6cm1sVk0=[5152]
>>71 腐った糞タマ
自分で考えなさい。それが生きるっちゅうこっちゃ♪
>>70 >>72 さまに同感(尾身茂と同様エビデンスは無いけれど♪)
>>73 さまに、絶賛賛同♪
“あれ?あの男とそっくり・・。”
・・・そりゃ、腐った糞の判別は難しいっすもんにゃ♪
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/442.html#c74
オホーツク文化人の起源
雑記帳 2019年10月03日
オホーツク文化人のハプログループY遺伝子
https://sicambre.at.webry.info/201910/article_5.html
一定以上の有名人の発言でも、イランは「広義のアラブ」というような、どうにも拡散・定着しそうにない馬鹿げたものを揶揄するように取り上げる(関連記事)のは時間の浪費だと考え、当ブログでわざわざ言及することはやめよう、と最近では心がけています。しかし、現代日本社会において、一定以上の比率で存在するだろう特定の政治的志向の人々の間でもてはやされ、定着しかねない与太話に関しては取り上げる価値があると考えているので、Y染色体について検索していて見かけた、以下に引用する表題の発言について私見を述べます。
これは擦文人との関係ではなくオホーツク文化人のハプログループY遺伝子を引き継いでいるという記事です。つまりオホーツク文化人の男系遺伝子を引き継いだという証明。すでに女系のmtDNAを引き継いでいる事は証明されているのでアイヌのホームタウンはアムール川流域である事を示していますね。
まず、「ハプログループY遺伝子」という用語からして不適切です。ハプログループとは、類似したハプロタイプの集団のことです。ハプロタイプとは、ヒトのような二倍体生物では、単一の染色体上のアレル(対立遺伝子)の組み合わせです。ハプログループとは特定の遺伝子のことではなく、ハプログループの分類名の後に遺伝子をつけるような用語は不適切です。
次に、上記発言は、2009年の北海道新聞の記事を引用したブログ記事に基づいており、そこでもすでに「Y遺伝子」とありますが、これはおそらく、紀元後7〜13世紀のオホーツク文化集団のミトコンドリアDNA(mtDNA)を解析し、そのハプログループ(mtHg)を決定した研究(Sato et al., 2009)に基づいていると思います。この研究は、北海道「縄文人」にはmtHg-Yが見られないのに対して、現代アイヌ集団には20%弱存在することから、現代アイヌ集団は北海道の続縄文時代および擦文時代の集団とオホーツク文化集団との混合により形成された、と推測しています。つまり、「オホーツク文化人の男系遺伝子を引き継いだという証明」となる研究ではありません。上記発言では「すでに女系のmtDNAを引き継いでいる事は証明されている」とありますが、それがこの研究を指しています。
おそらく上記の発言主は、「ハプログループY遺伝子」とあるので、Y染色体ハプログループ(YHg)についての研究だと誤認したのでしょう。ちなみに、現時点でもYHgの分類名でまだYは割り当てられていません。率直に言って、この程度の認識で「アイヌのホームタウンはアムール川流域である事を示していますね」と発言するのは、たいへん恥ずかしいことだと思います。以前当ブログでもこの問題を取り上げましたが(関連記事)、実は5年近く前(2014年11月18日)に、的場光昭氏でさえ、
「アイヌ民族の特徴であるY遺伝子がない。」は、体細胞核にあるY染色体と混同される恐れがあるので、誤解を招きます。
ミトコンドリアDNAのハプログループYと訂正お願いします。
と懸念を表明していたくらいでした。上記発言は、的場氏の懸念が杞憂ではなかったことを証明してしまいました。率直に言って、アカウントを削除してもおかしくないくらいの失態だと思うのですが、こういう発言をする人は多くがふてぶてしいので、今後もアイヌ問題関連で遺伝学的研究を都合よく理解して、というか誤認して恥ずかしい発言を続けるのでしょう。なお、検索してみたところ、すでに北海道新聞の記事で「ハプログループY遺伝子」となっており、上記のブログ記事や発言主にも多少は同情の余地があるかもしれませんが、遺伝学的観点からアイヌの由来を語っているわけですから、やはりアカウント削除級の恥ずかしい間違いとの私見は変わりません。
参考文献:
Sato T. et al.(2009): Mitochondrial DNA haplogrouping of the Okhotsk people based on analysis of ancient DNA: an intermediate of gene flow from the continental Sakhalin people to the Ainu. Anthropological Science, 117, 3, 171–180.
https://doi.org/10.1537/ase.081202
https://sicambre.at.webry.info/201910/article_5.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/287.html
7. 2020年9月01日 15:10:33 : WyT5nCL4pQ : YzlncmJkNllTTWc=[26]
雑記帳 2019年11月11日
大西秀之「アイヌ民族・文化形成における異系統集団の混淆―二重波モデルを理解するための民族史事例の検討」
https://sicambre.at.webry.info/201911/article_24.html
本論文は、文部科学省科学研究費補助金(新学術領域研究)2016-2020年度「パレオアジア文化史学」(領域番号1802)計画研究B01「人類集団の拡散と定着にともなう文化・行動変化の文化人類学的モデル構築」の2018年度研究報告書(PaleoAsia Project Series 21)に所収されています。公式サイトにて本論文をPDFファイルで読めます(P11-16)。この他にも興味深そうな報告があるので、今後読んでいくつもりです。
アイヌ民族・文化の形成過程は、日本列島だけでなくアジア北東部を対象とする歴史学や人類学にとって主要な研究課題の一つとなっています。この問題に関しては、これまで考古学・歴史学・民族学・自然人類学などさまざまな分野において取り組まれてきました。アイヌ民族の起源に関しては、縄文時代の集団に直接的にさかのぼり、アイヌ民族は北海道「縄文人」の「直系」で「純粋な子孫」である、というような説が、一般層に浸透しているだけではなく、学界でも一定以上の支持を得てきました。しかし、こうしたアイヌ民族・文化の起源に関する言説は、遺伝学や自然人類学などにより今では否定されています。中世併行期の北海道には、遺伝的にも文化的にも異なる系統の集団によって担われていた、擦文文化とオホーツク文化が並存していました。これらの文化の考古資料の性格はひじょうに異なり、それぞれの担い手の集団も遺伝的に異なっていた、とすでに1930 年代には指摘されていました。そのため、これらの異系統集団・文化が、中世併行期以降のアイヌ民族・文化の形成にどのように関連しているのか、注目されてきました。
本論文はこうした点を踏まえ、おもに考古学と民族誌のデータを用いて、アイヌ民族・文化の形成過程を検証しています。具体的には、擦文文化とオホーツク文化が次の中世併行期のアイヌ民族・文化の形成にどのような関係・貢献を果たしたのか、ということです。本論文はとくに、中国大陸や本州以南など外部社会からの影響によって引き起こされた擦文文化とオホーツク文化の接触・融合により、中世併行期のアイヌ文化が形成されてゆく過程に焦点を当てています。それにより、これまで往々にして縄文文化・時代から直接的かつ単線的に説明されてきたアイヌ民族・文化の形成史を再検討し、新たな展望を提示する、というわけです。本論文は、こうした視点が同時に、狩猟採集社会における二つの異系統集団の接触・融合を理解するための事例研究にもなるだろう、と指摘しています。
北海道の時代区分は、縄文時代までは本州・四国・九州を中心とする「本土」と大きな違いはありません。大きく変わるのは「本土」の弥生時代以降で、北海道は続縄文時代と区分されます。その後の北海道は、擦文文化とオホーツク文化の並存期を経て、中世アイヌ期→近世アイヌ期→近現代と移行います。ただ本論文は、中世以降の「アイヌ期」という用語について、アイヌ民族・文化が中世になって形成された、と誤解させかねず、これは考古学上の用語の問題にすぎず、中世アイヌ期の前後で人間集団に明確な断絶はなく、むしろ遺伝学や自然人類学ではその間の連続性が確認されている、と指摘しています。
北海道と「本土」の歴史的展開の違いについて本論文は、さまざまな要因の関与のなかで生起しているため、単一要因で容易に説明できないものの、基本的には自然生態環境の違いや近隣社会との関係に起因する、と概括的にまとめています。ただ本論文は、北海道史の最大の特徴として、近代になって開拓移民が押し寄せるまで、社会や文化は「本土」の多数派集団とはエスニシティを異にするアイヌの人々によって担われていた、と指摘します。しかし、アイヌは無文字社会だったので、自らの歴史を記録することはありませんでした。そのため北海道の時代区分は、基本的に考古学などの調査研究に基づいて構築されたものです。
上述のように、中世アイヌ期の前後で、人間集団の連続性が指摘されています。しかし本論文は、少なくとも物質文化の側面では、数多くの大きな相違が確認できる、と指摘します。上述のように、中世アイヌ期の前には、擦文文化とオホーツク文化という考古資料の大きく異なる2文化が並存し、それぞれの担い手は遺伝的系統が異なっている、と指摘されています。そのため、遺伝的にも文化的にも系統を異にする擦文文化とオホーツク文化が、次の中世アイヌ期の形成にどのように関係しているか、ということが重要な研究課題となります。
擦文文化は、紀元後700〜1200年頃に北海道と本州北端に分布していました。その生計戦略は、続縄文文化から引き継がれた狩猟・漁撈・採集と一部粗放的な穀物栽培に基づいていた、と推測されています。擦文文化の出土遺物組成に関しては、石器の出土量と器種がひじょうに乏しい、と指摘されています。こうした特徴の背景については、主要な道具が石器から鉄器に代わっていた、と推測されています。じっさい、擦文文化の遺跡からは、刀子(ナイフ)や縦斧・横斧などの鉄器が出土しています。ただ、これらの鉄器は擦文文化集団そのものが生産したのではなく、本州以南の地で生産された移入品と推測されています。擦文文化集団は、続縄文文化に系譜がたどれる在地系の人々によって主に構成されており、現在のアイヌ民族の直接の祖先である、と広く認識されています。ただ、その文化複合は、本州北部の強い影響や類似性が認められることから、本州北部からの集団移住が同文化の形成に関与していた可能性も指摘されています。
オホーツク文化は、北海道だけでなく日本列島でも最も独特な文化の一つです。オホー ツク文化は、紀元後600〜1000年頃にサハリン南部・北海道北東部沿岸・千島列島に分布していました。その生計戦略に関しては、顕著な特徴として海浜での漁撈や海生哺乳類の狩猟、また沿岸域に形成される集落や居住パターンなどがから、徹底した海洋適応に基づいていた、と想定されています。オホーツク文化の出土遺物組成は、擦文文化と比較すると、石 器・骨角器・金属器などの多様な原材料から製作された、さまざまな道具一式から構成されています。またオホーツク文化でも、自から製作したわけではないものの、数種類の鉄器が使用されていました。これらの鉄器は、アムール川流域の大陸側で生産され、北方経路からサハリン経由で導入されていた、と推測されています。さらに、この経路に関しては、鉄器にとどまらず、数々の文物や情報などをオホーツク文化にもたらしていた可能性が指摘されています。オホーツク文化集団は、擦文文化を含む北海道在来の人々とは遺伝的系統が異なる、と推測されています。オホーツク文化集団の系統に関しては、形質的・遺伝的特徴から、アムール川流域やサハリンのアジア北東部集団との近縁性が指摘されています。そのため、オホーツク文化に関しては近年まで、アイヌ民族・文化の形成には直接関係がない、との認識が定着していました。
擦文文化とオホーツク文化は、700〜900年頃に北海道で並存していましたが、それぞれ異なる生活圏に分布し、基本的には相互交流などの接触関係はひじょうに限定的でした。しかし、10世紀頃に両文化は急激に接触融合していきます。また、こうした接触融合は、北海道の東部と北部で別々に進展した、と考古資料から確認されています。本論文は、資料的にも豊富で研究の蓄積が進んでいる、トビニタイ文化と考古学的に設定された北海道東部の事例に焦点を当てています。トビニタイ文化は、オホーツク文化が擦文文化から人工物や生産・生業技術や居住パターンや生計戦略などの数々の要素を段階的に受け入れ、最終的に擦文文化に吸収・同化されていく移行段階と推定されています。たとえば、トビニタイ文化集団は、最初期のトビニタイ土器を、オホーツク文化の製作技術を用いて、擦文式土器の模様・装飾・器形を模倣して製作していましたが、最終段階ではその技術を完全に習得し、擦文式土器そのものとしか判断できないものを製作するようになります。同様の現象は、住居構造や道具組成などでも確認されています。これらの事例から、トビニタイ文化は、最終的には少なくとも物質文化側面では、擦文文化そのものと区別がつかないものになります。
一方、擦文文化の側には、オホーツク文化と接触融合し、トビニタイ文化を形成する証拠や動機は確認されていません。そのため、トビニタイ文化は、オホーツク文化側が積極的に擦文文化に同化吸収された過程と想定されています。遺伝学でも、考古資料から導かれたオホーツク文化集団の擦文文化集団への同化吸収が確認されており、現在のアイヌ民族はオホーツク文化集団の遺伝子を相当な割合で継承している、と明らかになっています(関連記事)。北海道東部におけるオホーツク文化と擦文文化の接触融合が起きた理由として、環境変動や政治社会的影響などが提示されています。しかし、そうした仮説の大部分は、具体的かつ充分な考古学的証拠に基づくものではない、と指摘する本論文は、考古資料から両文化の接触融合の要因を検証できる対象として、トビニタイ文化の鉄器を挙げています。
まずトビニタイ文化の鉄器に関しては、その形態的特徴に基づいて、オホーツク文化から擦文文化に類似するものに置換した、と指摘されています。つまり、トビニタイ文化における鉄器の供給源は、アムール河流域を中心とする北方経路から、本州以南からの南経路に移行した、と推測されます。またオホーツク文化の分布圏は、本州以南の鉄器供給経路と直接的には接していないため、擦文文化を介して鉄器を入手していたと推測されます。もしそうだったなら、北海道東部のオホーツク文化集団は、日常生活を営む上で不可欠な鉄器の安定供給を確保するため、擦文文化との関係性の構築が不可避となり、両文化集団の接触融合が進んだ、と考えられます。こうした接触融合は、オホーツク文化の期間よりも遥かに多くの量の鉄器をトビニタイ文化集団に安定的に供給し、その結果として、日々の社会生活を維持するために不可欠な道具のほとんどを石器から鉄器に置き換えることができた、と推測されます。
こうした歴史展開を踏まえると、北海道におけるオホーツク文化集団もまた、アイヌ文化形成の潮流に関与している、と理解できます。なぜならば、「原アイヌ期」とされる擦文文化期から中世アイヌ期への移行は、「本土」における交易ネットワークと地域分業への統合過程に起因すると想定されるからです。つまり、遺伝的・文化的に擦文文化集団と異なる系統とされるオホーツク文化集団の消長もまた、アイヌ文化形成の展開のなかの一潮流に統合される、という理解が可能となるわけです。
本論考は最後に、アイヌ文化形成におけるオホーツク文化の役割について考察しています。オホーツク文化のなかには、中世以降のアイヌ文化形成において重要な関与を果たし、現在までのアイヌの文化遺産として引き継がれている要素が少なからず指摘されています。その最も顕著な事例の一つとして、イオマンテと呼称されるクマの送り儀礼が挙げられます。この儀礼は、アイヌ社会において最も重要な文化的実践とみなされています。しかし、現在まで擦文文化には、クマ送り儀礼の痕跡と言えるような考古資料はきわめて限定的にしか確認されていません。これに対してオホーツク文化の遺跡からは、クマなど動物の送り儀礼に関連すると推察される遺物や遺構が数多く検出されています。この他、アイヌ民族・文化の言語や象徴実践などにも、オホーツク文化に由来すると推察される痕跡が少なからず指摘されています。
こうした事例から、オホーツク文化集団は、遺伝的にも文化的にもアイヌ民族・文化のもう一つの源流である、と理解できます。この見解は、従来、縄文文化・時代から直接的かつ単線的に語られてきたアイヌ集団の歴史に対する再考と新たな展望を開くものとなるだろう、と本論文は指摘します。さらに本論文は、資料的に限定された先史考古学にとっても、時間的に限定された民族誌調査にとっても、アプローチが困難な異系統集団の接触・融合の仮定と要因を追究する上で、擦文文化とオホーツク文化は有用な参照事例となるだろう、との見通しを提示しています。
参考文献:
大西秀之(2019)「アイヌ民族・文化形成における異系統集団の混淆―二重波モデルを理解するための民族史事例の検討」『パレオアジア文化史学:人類集団の拡散と定着にともなう文化・行動変化の文化人類学的モデル構築2018年度研究報告書(PaleoAsia Project Series 21)』P11-16
https://sicambre.at.webry.info/201911/article_24.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/197.html#c7
1. 赤かぶ[94015] kNSCqYLU 2020年9月01日 15:11:08 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23860]
日刊ゲンダイ
— 但馬問屋 (@wanpakuten) August 31, 2020
【菅 圧勝ムード 安倍 大誤算】
【そもそも菅には立候補の資格などなし】
『ポスト安倍 密室談合に国民はア然』
「開発途上国のような悪相のワルどもを一掃し、下野させなければ、民主主義も何もない」
“まだこんなことをやっていたのか、自民党は。政権私物化、権力のタライ回し” pic.twitter.com/cqypokq5Kq
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/470.html#c1
2. 赤かぶ[94016] kNSCqYLU 2020年9月01日 15:12:17 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23861]
石破をスケープゴートにすることで利害を一致させ、党内基盤の弱い菅が漁夫の利を得る。
— 正道有理 (@DIDS555) August 31, 2020
いずれ、菅は安倍派を揺さぶり党内の地盤を固めるに違いない。場合によっては安倍を刺す事だってやりかねない。
菅はそういう冷酷な人物だと思う。
世は戦国時代だからね。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/470.html#c2
8. 2020年9月01日 15:12:19 : WyT5nCL4pQ : YzlncmJkNllTTWc=[27]
雑記帳 2019年11月24日
松本克己「日本語の系統とその遺伝子的背景」
https://sicambre.at.webry.info/201911/article_44.html
日本語の系統やその起源については以前当ブログで取り上げましたが(関連記事)、明らかに勉強不足なので、比較的近年の知見を得るために本論文を読みました。本論文はPDFファイルで読めます。日本語は系統的孤立言語の一つとされていますが、ユーラシア大陸圏における10近い系統的孤立言語の半数近くが日本列島とその周辺に集中している、と本論文は指摘します。日本語以外では、アイヌ語・アムール下流域と樺太のギリヤーク(ニヴフ)語・朝鮮語です。本論文は、こうした系統的孤立言語の系統関係を明らかにするには、伝統的な歴史・比較言語とは別の手法が必要になる、と指摘します。歴史言語学で用いられる、おもに形態素や語彙レベルの類似性に基づいて言語間の同系性を明らかにしようとする手法では、たどれる言語史の年代幅が5000〜6000年程度だからです。つまり、たとえば日本語とアイヌ語の共通祖語があったとしても、少なくとも6000年以上はさかのぼる、というわけです。
本論文は、伝統的な歴史言語学の手法では推定の難しい言語間の系統関係を推定する手法として、「言語類型地理論」を提唱しています。これは、各言語の最も基本的な骨格を形作ると見られるような言語の内奥に潜む特質、通常は「類型的特徴」と呼ばれる言語特質を選び出し、それらの地理的な分布を通して、世界言語の全体を視野に入れた巨視的な立場から、各言語または言語群の位置づけを見極めようとするものです。本論文は、ユーラシア大陸圏の言語をまず内陸言語圏と太平洋沿岸言語圏に分類し、さらに太平洋沿岸圏を南方群(オーストリック大語族)と北方群(環日本海諸語)に分類します。系統的孤立言語とされる日本語・アイヌ語・ギリヤーク語・朝鮮語は北方群に分類されています。本論文の見解で興味深いのは、内陸言語圏と太平洋沿岸圏にまたがると分類されている漢語を、チベット・ビルマ系の言語と太平洋沿岸系の言語が4000年前頃に黄河中流域で接触した結果生まれた一種の混合語(クレオール)と位置づけていることです。また本論文は、太平洋沿岸言語圏がアメリカ大陸にまで分布している、と把握しています。
本論文は、言語学的分類を遺伝学的研究成果と結びつけ、その系統関係を推定しようと試みている点で、伝統的な言語学とは異なると言えるでしょう。遺伝学的研究成果とは、具体的にはミトコンドリアDNA(mtDNA)ハプログループ(mtHg)とY染色体ハプログループ(YHg)の分類と、地理的分布および各地域集団における頻度で、本論文ではおもにYHgが取り上げられています。太平洋沿岸言語圏で本論文が注目しているYHgは、D・C・Oです。YHg-DとCは、出アフリカ現生人類(Homo sapiens)集団において、比較的早く分岐した系統です。YHg-Dの地理的分布は特異的で、おもにアンダマン諸島・チベット・日本列島と離れた地域に孤立的に存在します。本論文はこれを、言語地理学用語の「周辺残存分布」の典型と指摘しています。本論文はYHg-Cについても、Dよりも広範に分布しているとはいえ、周辺残存分布的と評価しています。本論文は、日本列島に最初に到来した現生人類のYHgはCとDだっただろう、と推測しています。しかし、本論文は地理的分布から、太平洋沿岸系言語と密接に関連するのはYHg-C・Dではなく、YHg-O1b(本論文公開時の分類はO2、以下、現在の分類名を採用します)と指摘します。YHg-Dが日本列島にもたらした言語は、人称代名詞による区分では出アフリカ古層系だろう、と本論文は推測しています。太平洋沿岸系言語と関連するYHg-O1bのサブグループでは、O1b1a1aが南方群、O1b2が日本語も含む北方群の分布とおおむね一致します。本論文は、アジア東部でもかつてはこうした太平洋沿岸系言語が存在したものの、漢語系のYHg-O2、とくにO2a2b1の拡散により消滅した、と推測しています。
本論文は、日本語をもたらしたと推測されるYHg-O1b2の日本列島への到来について、アメリカ大陸における太平洋沿岸系言語の存在が重要な鍵になる、と指摘します。アメリカ大陸先住民の祖先集団は、アメリカ大陸へと拡散する前にベーリンジア(ベーリング陸橋)に留まっていた、とするベーリンジア潜伏モデルが有力です(関連記事)。このベーリンジアでの「潜伏」が最終氷期極大期(LGM)によりもたらされ、この「潜伏期」にボトルネック(瓶首効果)によりYHg-O1bが失われたとすると、日本語祖語となる太平洋沿岸系言語の担い手であるYHg-O1b2が日本列島に到来したのはLGM以前で、遅くとも25000年前頃だろう、と本論文は推測します。本論文は、この集団が石刃技法を有していた可能性も提示しています。このYHg-O1b2の到来により、日本列島の言語は、YHg-Dがもたらした出アフリカ古層系から太平洋沿岸系言語へと完全に置換された、と本論文は推測します。しかし、日本列島のYHg-Dは淘汰されず、現在でも高頻度(とくに高頻度のアイヌ集団を除くと3〜4割)で足属している、と本論文は指摘します。
本論文の見解はたいへん興味深く、今後、言語系統の研究と遺伝学的研究との融合が進んでいくだろう、と期待されます。ただ、YHg-O1b2系統における各系統への分岐が25000年前頃までに始まっていたのかというと、疑問も残ります。そうすると、日本列島へのYHg-O1b2の到来年代もずっと後になりそうです。何よりも、まだ「縄文人」においてはYHg-Oが確認されていません。YHg-O1b2はアジア東部にかつて現在よりも広範に分布しており、その中には弥生時代もしくは縄文時代晩期以降に日本列島へと農耕技術とともに到来した日本語祖語集団がいた、という想定の方が現時点では有力なように思われます。また、言語に代表される文化の変容と遺伝的継続・変容の程度との間には常に一定の相関が確認されるわけではなく、かなり多様だったと考えられるので(関連記事)、言語をはじめとして文化と遺伝的構成の関係については、固定的に把握してはならない、と私は考えています。日本語の起源と系統関係については、今後も長く議論が続いていきそうです。
参考文献:
松本克己(2012)「日本語の系統とその遺伝子的背景」千葉大学文学部公開講演会
https://sicambre.at.webry.info/201911/article_44.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/254.html#c8
3. 赤かぶ[94017] kNSCqYLU 2020年9月01日 15:13:10 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23862]
こんな事やっていると政治不信が
— おっさん (@ossan84007785) August 31, 2020
一層増す事になる。
このやり方だと支持率がどんどん下がる。
政治家はこういうもんだと思われる。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/470.html#c3
ドイツ人の起源
雑記帳 2019年10月15日
ドイツ南部の青銅器時代の社会構造(追記有)
https://sicambre.at.webry.info/201910/article_29.html
ドイツ南部の青銅器時代の社会構造に関する研究(Mittnik et al., 2019)が報道されました。この研究はオンライン版での先行公開となります。『サイエンス』のサイトには解説記事が掲載されています。日本語の解説記事もあります。古代DNA研究により、ヨーロッパ中央部における先史時代の遺伝的変化が明らかにされてきました(関連記事)。しかし、その社会構造に関しては、未解明の点が多く残されています。考古学では、前期青銅器時代には、豪勢な墓が確立していったことから、階層的な社会的構造が進展した、と考えられています。同位体分析では、広範な地域にわたる長期の族外結婚ネットワークの存在が示唆されています。
本論文は、後期新石器時代から中期青銅器時代までの、小さな農場が密集するドイツ南部のレヒ川渓谷における、高解像度の遺伝的・考古学的・同位体データを提示します。本論文は、これらレヒ川渓谷の後期新石器時代〜中期青銅器時代遺跡群の104人のゲノム規模データを生成し、約120万ヶ所の一塩基多型データでその遺伝的系統と親族家系を推定されました。この時期のレヒ川渓谷の文化的区分は、紀元前2750〜紀元前2460年頃の縄目文土器文化(Corded Ware culture、CWC)、紀元前2480〜紀元前2150年頃の鐘状ビーカー文化(Bell Beaker Culture、BBC)、紀元前2150〜紀元前1700/1500年頃の前期青銅器時代、紀元前1700〜紀元前1300年頃の中期青銅器時代(MBA)となります。後期新石器時代〜中期青銅器時代レヒ川渓谷集団(以下、レヒ川渓谷集団)の遺伝的データは、993人の古代人および1129人の現代人と比較されました。また、レヒ川渓谷の後期新石器時代〜中期青銅器時代の139人のストロンチウムおよび酸素同位体データが得られ、生涯の移動履歴が推定されました。
レヒ川流域集団は遺伝的にはヨーロッパ集団の範囲内に収まり、ポントス-カスピ海草原(中央ユーラシア西北部から東ヨーロッパ南部までの草原地帯)の青銅器時代牧畜民と中期新石器時代および銅器時代ヨーロッパ人の間に位置します。レヒ川流域集団の古代系統は、青銅器時代以降の多くのヨーロッパ集団と同様に、ヨーロッパ西部狩猟採集民系統とアナトリア農耕民系統とポントス-カスピ海草原の牧畜民であるヤムナヤ(Yamnaya)系統の混合として表されます。レヒ川流域集団では、BBCから中期青銅器時代にかけて次第にアナトリア農耕民系統の割合が増加しており、新石器時代以来のヨーロッパの在来集団と、後期新石器時代以降となるポントス-カスピ海草原からの外来集団(ヤムナヤ系集団)との混合の進展を示します。
CWC 集団ではX染色体と比較して常染色体でヤムナヤ系統の割合が顕著に高いことから、ヤムナヤ系の割合の高い集団と在来集団との当初の混合は、前者の男性と在来集団の女性に偏っていた、と示唆されます。これは、後期新石器時代〜青銅器時代にかけてのヨーロッパにおけるヤムナヤ系集団の拡大では男性が主体だった、とする以前の見解と一致します(関連記事)。しかし、後のレヒ川流域集団ではこうした性的偏りは観察されていません。レヒ川流域集団男性のY染色体ハプログループ(YHg)は、ほとんどが紀元前三千年紀のヨーロッパ中央部および西部で高頻度のR1b1a1b1a1a2で、ヤムナヤ系統を有するCWC 集団の拡散に由来すると推測されます。このCWC 集団がヨーロッパ中央部に拡散してきて定着し、ヤムナヤ系統の割合の低い在来集団との混合が次第に進展していった、と考えられます。
ストロンチウムと酸素の同位体比は、男性と未成年よりも女性において外来者が多かたことを明らかにします。これは、男性が出生地に居住し続けたか、出生地に埋葬されるという父方居住制を示唆します。すでに以前の研究では、後期新石器時代〜前期青銅器時代のレヒ川渓谷において父方居住の配偶形態と、知識の伝達における女性の役割が指摘されており(関連記事)、本論文は以前の研究を改めて確認し、さらに詳しく解明しています。ただ、成人男性のうち3人は例外的で、思春期に出生地を離れ、成人になると帰郷した、と推測されます。外来の女性は、思春期もしくはその後にレヒ川流域に到来した、と推測されます。
レヒ川渓谷集団の血縁関係も推定され、2世代が3家系、4世代が1家系、5世代が2家系です。10組の親子関係のうち、母親と子供の組み合わせは6組で、子供は全員男性でした。また、10組の親子関係のうち、9人の子供は成人でした。これは、息子ではなく娘が出生地を離れた、と示唆しており、同位体比から推測される父系的な族外婚と一致します。ミトコンドリアDNA(mtDNA)に基づくと、レヒ川渓谷集団では母系が継続しなかったのに対して、父系は4〜5世代続いたと推定されます。さらに、YHgで支配的なR1b系統に分類されない男性は、同じ墓地に近親の被葬者がいないことも明らかになりました。
副葬品では、男性における短剣や斧や鏃といった武器と、女性における銅製頭飾・太い青銅製足輪・装飾された銅製ピンなどといった精巧な装飾品は、おそらく社会的地位と関連しており、豊かな副葬品はその家系の富と地位を示す、と考古学では指摘されています。前期青銅器時代のレヒ川渓谷集団の墓地では、複数世代にわたる家系で男女双方ともに副葬品の顕著な蓄積が見られます。これを男女に分けて分析すると、この相関は男性で顕著です。武器は、親族のいない男性の墓地よりも、親族のいる男性の墓地で顕著に多く残っています。WEHR遺跡では、16人のうち母親と息子2人の計3人のみに副葬品が備えられており、富と地位が両親から子供へと継承されていたことを示唆します。成人間近の個体でも副葬品が充実しており、社会的地位は、自らの活動により獲得していくというよりもむしろ、出自により継承されることを示唆します。中核的家族は通常、隣接して埋葬されており、社会的つながりが強調されています。POST遺跡では、副葬品の高い地位は墳墓の建設と木製の柱により強調されます。これは、中核的家族への所属と精巧な形式の埋葬とのつながりを示唆します。
各データを総合すると、埋葬者は、血縁関係があり副葬品の豊富な個体群と、それとは異なる2集団が識別されました。この2集団の構成員は、中核的家族とともに各農場で居住していた、と推測されています。その一方は外来の女性で、プレアルプス低地を越えてレヒ川流域に到来した個体もいます。これらの女性は血縁関係があり副葬品の豊富な個体群と血縁関係にはありませんが、そのほとんどで副葬品が豊富でした。もう一方は、他の個体群と血縁関係がなく、副葬品も乏しい個体群です。血縁関係のある副葬品の豊富な集団、血縁関係のない副葬品の豊富な集団、血縁関係のない副葬品の乏しい集団という3集団の間では、古代系統の顕著な違いは見られませんでした。豊かな副葬品と血縁関係を考慮すると、異なる地位および血縁関係の人々はおそらく同じ農場に居住し、複雑で社会的に階層化された組織だっただろう、と本論文は推測しています。復元された家系図と改善された個人の直接的推定年代を考慮すると、POSTの墓地では、家系全体の年代は233〜169年になる、と本論文は推測しています。
古代の家族構造と社会的不平等の調査は、古代の人類集団の社会的組織の理解に重要となります。これまで、前期青銅器時代における社会的地位の違いは、多数の小作農と少数の傑出した支配層として推測されてきました。この支配層は、裕福な農民もしくは広大な地域あるいは集団を社会的・経済的に支配した王および王族と考えられてきました。本論文は、前期青銅器時代における社会的不平等の異なる形態を示します。それは、富と地位を子孫に継承するより高い地位の核となる血縁関係にある構成員と、血縁関係になく裕福で地位の高い外来女性と、地元出身で地位の低い個体群から構成される複雑な家族構造です。本論文は、こうした社会構造が700年以上という長期にわたって安定的に継続した、と推測しています。
副葬品の比較に基づくと、高い地位の外来女性の何人かは、レヒ川渓谷から少なくとも350km東方となる現在のドイツ東部やチェコ共和国に存在した、ウーニェチツェ(Únětice)文化集団から到来しました。ドイツ南部のほとんどの前期青銅器時代の証拠はレヒ川渓谷遺跡群とたいへん類似しており、レヒ川渓谷のような社会的構造はずっと広範な地域に存在した、と本論文は推測しています。さらに本論文は、前期青銅器時代レヒ川渓谷集団の社会構造は、血縁関係にある人々と奴隷から構成される、古典期ギリシアやローマの家族制度と類似しているように見える、と指摘します。ただ、使用人的なそうした社会構造は、古典期よりもずっと前に存在していたのではないか、というわけです。本論文は、学際的な方法で先史時代の社会構造を明らかにしています。伝統的な個別の方法では解明の難しい先史時代の社会構造も、学際的な方法ではかなりの程度分かるようになる可能性を提示したという意味で、本論文は注目されますし、こうした方法が広く用いられ、研究が大きく進展するだろう、と期待されます。
本論文は、前期青銅器時代のドイツ南部において、すでに社会的地位と富が出自に基づいて継承されており、階層化社会が確立していた、と示します。社会的地位の高い家系の女性は、外部の集団に送り出されて地位の高い家系の男性と結婚し、地位の低い人々は配偶機会に恵まれないか、そもそも墓地に埋葬されることが少なかった、と考えられます。また本論文は、前期青銅器時代のドイツ南部の社会が父系的だったことも示しています。社会的地位の上下で古代系統の割合が大きく変わらないことと、地位の低い男性のYHgが支配層のR1b系統とは異なっていることから、ヤムナヤ系統の割合の高い外来集団、おそらくはCWC集団が男性主体で征服者としてドイツ南部に拡散してきて、その男系子孫が高い社会的地位を確立して継承していった一方で、在来の男系子孫は社会低層に追いやられ、配偶機会も少なくなっていった、と推測されます。
こうした父系的社会は世界各地で珍しくありませんが、現生類人猿が現代人の一部を除いてすべて非母系社会を形成することから、人類は元々母系社会で、「社会的発展」により父系社会に移行した、という説明は根本的に間違っている、と私は考えています(関連記事)。この問題についてはまだ勉強不足なので明快には述べられないのですが、類人猿はずっと非母系社会を形成しており、ヒト・チンパンジー・ゴリラの最終共通祖先の時点で時として父系的な構造の社会へと移行し、チンパンジー系統では明確な父系社会へと移行し、ヒト系統では、父系に傾いた非母系社会から、双系的な社会を形成していったのではないか、と考えています。そうした中で、母系に特化した社会も形成されたのであり、母系社会は人類史においてかなり新しく出現したのではないか、というのが現時点での私の見解です。
参考文献:
Mittnik A. et al.(2019):Kinship-based social inequality in Bronze Age Europe. Science, 366, 6466, 731–734.
https://doi.org/10.1126/science.aax6219
追記(2019年10月17日)
ナショナルジオグラフィックでも報道されました。
https://sicambre.at.webry.info/201910/article_29.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/288.html
4. 赤かぶ[94018] kNSCqYLU 2020年9月01日 15:15:16 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23863]
#密室談合 で菅総裁の流れ 懲りない自民党に国民はア然だ https://t.co/biYlQndWiZ #日刊ゲンダイ
— 齋藤一弥< #消費税廃止 &里山資本主義/p(^^)qれいわ新選組 (@rainasu) August 31, 2020
誰と誰が会った、派閥幹部の会合…自民党議員が落ち着かない週末を過ごす間にポスト安倍の流れはすっかり固まっていた。安倍首相が突然、辞意を表明したのは28日の金曜日だったが、日曜日の朝に「…
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/470.html#c4
49. 2020年9月01日 15:15:17 : LFdj7v4TY2 : Wjd2WFhmd1NEbzI=[1650]
消費税減税は歴史上1回もしたことがないのだから、これを成し遂げれば画期的。小泉の郵政民営化などというカスのような改革よりずっと景気の起爆剤になる。自公は財務省の奴隷なので未来永劫できない。自民若手が騒いだって財務官僚は蛙の面に小便だ。新生立憲と山本れいわで、不可能と思われることが可能になる。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/445.html#c49
1. 中川隆[-11559] koaQ7Jey 2020年9月01日 15:15:40 : WyT5nCL4pQ : YzlncmJkNllTTWc=[28]
雑記帳 2020年06月01日
フランスとドイツの中石器時代と新石器時代の人類のゲノムデータ
https://sicambre.at.webry.info/202006/article_1.html
フランスとドイツの中石器時代と新石器時代の人類のゲノムデータに関する研究(Rivollat et al., 2020)が公表されました。採集から農耕への変化となる新石器時代への移行は、人類史における最重要事象の一つです。ユーラシア西部では、新石器時代の生活様式は、紀元前七千年紀から続く、レヴァント北部からのアナトリア半島経由の可能性が高い西方への拡大として示されてきました。二つの主要な考古学的によく定義された流れに沿って、農耕は拡大しました。一方はドナウ川沿いでのヨーロッパ中央部への拡大で、もう一方は地中海沿岸でのイベリア半島への拡大です。
最近の大規模なゲノム研究では、農耕拡大は人々の拡散を通じての拡大によるものだったと示されますが、地域単位での研究では、拡散してきた農耕民と在来の狩猟採集民との間の混合が複雑で地域的だった、と示唆されます。大陸経路はヨーロッパ南東部から中央部で比較的よく考古学的記録が見つかっており、とくに新石器時代線形陶器文化(Linear Pottery、Linearbandkeramik、略してLBK)において、ひじょうに限定的な最初の生物学的相互作用を伴う急速な拡大が示されています。その後、千年紀以上にわたって、拡散してきた農耕民は在来の狩猟採集民と共存し、文化的交換を続けた証拠があります。ヨーロッパ南東部における新石器時代の拡大は地中海沿岸経路と関連しており、拡散してきた農耕民の最初の定住後の、少なくとも千年紀の狩猟採集民との増加する混合パターンが、イベリア半島で観察されます(関連記事)。これらの研究から浮かび上がってくる全体像は、ヨーロッパ全地域において、最初の拡散してきた農耕民と在来の狩猟採集民との間の混合はほとんどなく、新石器時代が進むにつれて狩猟採集民系統が増加していった、というものです。新石器時代でも後期段階で検出された狩猟採集民要素は、カルパチア盆地とイベリア半島に地域的起源がある、と示されてきました。
考古学的観点から、後期狩猟採集民と早期農耕民との間の相互作用のさまざまな様式を定義して示すことは容易ではなく、明確で正確な時空間的枠組みを生成するには、高解像度データと正確な分析手法が必要です。大陸経路に沿って、中石器時代集団と新石器時代集団との接触の証拠が西方に向かって増加します。全体として、最後の狩猟採集民の石器群は技術的および様式的に、初期農耕民の石器群にむしろ類似しています。狩猟採集民との接触兆候は、中石器時代後期の石刃と台形石器の範囲における、地域的伝統を有するほぼ細石器タイプです。移住農耕民と狩猟採集民の間の接触の考古学的兆候は、ドイツ南西部において、ヘッセン州の最初のLBK遺跡群だけからではなく、ファイインゲン(Vaihingen)からも報告されてきました。フランス北西部のラオゲット(La Hoguette)やドイツ西部のリンブルク(Limburg)の土器のような農耕民および狩猟採集民と土器を有する集団の間の共存は、LBK集落内で記録されています。集落内での共存の証拠はもはや観察できませんが、特定の狩猟採集民装飾品がヨーロッパ西部中央の埋葬地で観察されてきており、中期新石器時代を通じてこれらの異なる集団の共存伝統が継続したことを示唆します。
地中海西部経路では、主な不確実性は、イタリアにおけるインプレッサ・カルディウム複合(Impresso-Cardial complex、略してICC)の拡散の起源です。後期の狩猟採集民集落はイタリア半島北東部に集中していますが、最初期の農耕民は南部に出現し、地理的にはほとんど重なりません。対照的に、最後の狩猟採集民と最初の農耕民の間の不連続性は、フランス南部ではもっと顕著です。これは、最後の狩猟採集民の石刃と台形石器のインダストリーと、最初の農耕民の道具一式の顕著な様式の違いに基づいています。これらの不一致は、文化的・人口的変化を合理的に主張します。しかし、フランス南部もしくはイベリア半島における中石器時代から新石器時代への遷移を提供する層序系列はわずかで、ほとんどの場合、明確な層序の間隙が記録されており、推定される地域的相互作用と一致させるのは困難です。新石器時代系列における連続的な石器群、もしくは稀な石器時代の再発は、地中海沿岸の最初の農耕民の植民後、少なくとも3世紀にわたってアルプス南部のみで見られます。
ヨーロッパ北西部では、新石器時代の生活様式の到来はもっと複雑です。考古学的研究では、中石器時代から新石器時代への相互作用と交換の様相はひじょうに違いがあり、地域的な多様性が見られます。紀元前5850年以降となるICC開拓者集団によるフランス南東部の植民と、紀元前5300年頃までとなるフランス北東部の最初期農耕民集団による植民との間には、もっと顕著な年代的間隙さえあります。大西洋沿岸へと至るヨーロッパ西部の新石器時代農耕民集団拡大の二つの主要な流れの経路と、在来の中石器時代社会との相互作用の程度は両方、次の世紀の地域全体の物質文化で見られる多様性のモザイク状パターンを生み出しました。このパターンは文化水準でよく説明されてきましたが、とくに現在のフランスでは、現在まで利用可能なゲノムデータはありません。パリ盆地の農耕民のミトコンドリアDNA(mtDNA)研究は、狩猟採集民に特徴的なmtDNAハプログループ(mtHg)、とくにU5の割合が、ヨーロッパ中央部および南部よりも高いことを強調し、さまざまな過程の作用を示唆します。
本論文の目的は、現在のフランスおよびドイツを主要な対象として、新石器時代最初期段階の人類集団間の文化的および生物学的相互作用の複雑さと変異性を解明することです。本論文の対象研究地域は、ヨーロッパ中央部(ドナウ川経路)の初期農耕共同体と、フランス南部(地中海沿岸経路)の初期農耕共同体との収束、および在来の後期狩猟採集民とのさまざまな形の相互作用を包含するのに適しています。
●主成分分析
本論文は、現在のフランスとドイツの12遺跡で発見された101人のゲノム規模データを新たに報告します。年代は紀元前7000〜紀元前3000年頃で、中期石器時代が3人、新石器時代が98人です。約120万ヶ所の一塩基多型データ(平均網羅率0.6倍)と、mtDNAデータ(平均網羅率249倍)が得られました。一親等の関係は下流分析では除外されています。これらの新たなデータが、既知の古代人(629人)および現代人(2583人)と比較されました。また、古代人30個体の新たな放射性炭素年代測定結果も得られました。
中期石器時代個体で新たに報告された、ドイツのバート・デュレンベルク(Bad Dürrenberg)の1個体(BDB001)とボッテンドルフ(Bottendorf)の2個体(BOT004およびBOT005)は、主成分分析ではヨーロッパ西部狩猟採集民(WHG)の範囲内に収まります。後期新石器時代となる漏斗状ビーカー文化(Trichterbecherkultu、Funnel Beaker Culture、略してTRB)関連のエルベハーフェル(Elb-Havel)のタンガーミュンデ(Tangermünde)遺跡の1個体(TGM009)は、WHGと新石器時代農耕民の間の中間に位置します。新たに配列された新石器時代個体群は、既知の地域的な2亜集団とクラスタ化します。一方は、ヨーロッパ中央部および南東部の新石器時代個体群で、もう一方は、PC1軸でわずかにWHGに寄っているヨーロッパ西部(イベリア半島とフランスとブリテン諸島)の新石器時代個体群です。4集団を対象としたf統計(単一の多型を対象に、複数集団で検証する解析手法)では、これらの観察はヨーロッパの狩猟採集民との類似性のさまざまな程度に由来する、と確認されます。ドイツのシュトゥットガルト・ミュールハウゼン(Stuttgart-Mühlhausen、略してSMH)とシュヴェツィンゲン(Schwetzingen、略してSCH)とハルバールシュタットHalberstadt(Schwetzingen、略してSCH)の前期新石器時代個体群(既知の44人と新たな42人)はLBKと関連し、ヨーロッパ中央部の早期農耕民集団の均一な遺伝的集団を形成します。
フランスの新石器時代集団は、ヨーロッパ西部新石器時代個体群とクラスタ化しますが、ICCとなるフランス南部のペンディモン(Pendimoun、略してPEN)遺跡とレスブレギエーレス(Les Bréguières、略してLBR)遺跡の個体群は、さらにWHGへと寄っています。これは、他のあらゆる早期新石器時代個体群よりも高い狩猟採集民構成と、同時代のイベリア半島の西部早期農耕民集団と比較しての、混合の異なる歴史を示唆しています。PENおよびLBRの両遺跡については、狩猟採集民系統が少ないAと多いBという亜集団に区分されます。フランス南部の新石器時代個体群は、ヨーロッパ南東部および中央部農耕民の亜集団の範囲内に収まるアドリア海地域のICC関連個体群とは集団化しません。ヨーロッパ中央部および西部の両集団は依然として紀元前五千年紀と紀元前四千年紀に存在しており、ライン川沿いの地理的境界が示唆されます。フランス北部の中期新石器時代では、ギュルジー(Gurgy、略してGRG)遺跡とプリッセ・ラ・シャリエール(Prissé-la-Charrière、略してPRI)遺跡とフルーリー・シュル・オルヌ(Fleury-sur-Orne、略してFLR)遺跡の個体群が均質なように見える一方で、オベルネ(Obernai、略してOBN)遺跡の個体群は3集団を形成します。第1は同時代のヨーロッパ西部個体群と近く(OBN A)、第2はより強い狩猟採集民構成を有し(OBN B)、第3はヨーロッパ中央部農耕民と近くなっていますが(OBN C)、これら3集団は類似した文化的および年代的背景を共有しています。
●ヨーロッパ農耕民集団における一般的狩猟採集民系統の定量化
qpAdmを用いて、直接的な放射性炭素年代の得られている新規および既知の新石器時代個体群の、経時的なヨーロッパ狩猟採集民系統の割合が推定されました(モデルA)。ヨーロッパ中央部および南部の各地域における農耕の最初期には、無視できる程度の狩猟採集民系統を有する顕著に類似したパターンが観察され、狩猟採集民系統は農耕確立の数世紀後に次第に増加していきました。追跡可能な狩猟採集民系統を有さない最後の個体群は、紀元前3800〜紀元前3700年頃に消滅します。ヨーロッパ南東部は、セルビアの鉄門(Iron Gates)地域と関連する個体群で特定のパターンを示し、ブリテン諸島は新石器時代の到来時期における突然で一定した狩猟採集民構成を示します。新たにゲノム規模データが報告されたライン川東方の西部LBK集団は、狩猟採集民系統がより高く変動的と報告されている、ブルガリアのマラク・プレスラヴェッツ(Malak Preslavets)遺跡のようなヨーロッパ南東部とは対照的な、エルベ・ザーレ川中流地域とハンガリーのトランスダニュービア(Transdanubia)からの推定を確証します。しかし、現在のフランスでは状況が異なり、ヨーロッパ他地域と比較して全体的に狩猟採集民系統の最高の割合が観察されるだけではなく、フランス南部のPENおよびLBR遺跡の最古の個体群にも狩猟採集民系統が見られます。この観察はまた、単系統遺伝標識でも支持されます。フランス南部地域の西部早期農耕民におけるY染色体ハプログループ(YHg)は、狩猟採集民に由来するI2aのみです。対照的に、mtDNAではもっと一般的な新石器時代の遺伝的多様性が見られ、以前に報告されたように狩猟採集民起源の可能性がある2系統のmtHgであるU5およびU8も見られます。
ライン川のすぐ西に位置する中期新石器時代のOBN遺跡の2個体(OBN B亜集団)も、ライン川東方のLBK遺跡集団とは対照的に、狩猟採集民構成の高い割合を示します。追加の狩猟採集民系統の割合を定量化するため、ドイツのLBK関連集団がアナトリア半島新石器時代系統とヨーロッパ狩猟採集民系統の混合としてモデル化され、OBN亜集団がLBK関連集団とヨーロッパ狩猟採集民との混合としてモデル化されました。その結果、このモデルはよく支持され、OBN B亜集団において狩猟採集民系統の最大31.8%の過剰が得られました。ライン川東方のLBK関連集団における強い狩猟採集民系統の欠如を考慮すると、これは最初の農耕民の到来に続く数世紀の間の在来集団からの遺伝子流動と推定されます。さらに、OBNの男性個体群のYHgは在来狩猟採集民からもたらされたI2a1a2とC1a2bのみで、ライン川のすぐ西方の地域における狩猟採集民系統のより大きな割合のさらなる証拠を提供します。
●ヨーロッパ狩猟採集民の遺伝的構造
アナトリア半島新石器時代農耕民系統を有するヨーロッパ初期農耕民の共有された最近の系統と、ヨーロッパ本土全域での急速な拡大により、考古学で提案されているような、ゲノム水準で異なる新石器時代における農耕民拡大の複数の経路を区別することは、困難になっています。既知のデータでは、ヨーロッパ東部から西部へと、狩猟採集民系統の増加が観察されますが、これは単純に農耕起源地からの地理的距離の結果かもしれません。そこで、さまざまな拡大経路の兆候を検証するため、ヨーロッパの狩猟採集民系統における次第に出現してくる地理的構造を利用しました。本論文では、氷期後のヨーロッパの狩猟採集民系統は、それぞれ混合勾配のある主要な3クラスタにより説明されます。それは、ベルギーのゴイエット(Goyet)遺跡で発見された 19000年前頃の個体(Goyet Q-2)的な系統と、イタリアのヴィラブルナ(Villabruna)遺跡で発見された14000年前頃の個体と関連するWHG系統と、ヨーロッパ東部狩猟採集民(EHG)系統です。さらに、これらクラスタ間の2つの勾配が観察できます。一方は、イベリア半島の狩猟採集民により形成される(関連記事)ゴイエットQ2とWHGとの間の勾配で、もう一方は、ヨーロッパ南東部やスカンジナビア半島やバルト海地域の狩猟採集民により形成されるEHGとWHGの間の勾配です。
この観察に続いて、全ヨーロッパ狩猟採集民個体がf4統計で検証されました。全ヨーロッパ集団で負のf4値が得られ、WHGクラスタと共有される系統が示唆される一方で、正の値はEHGの方へと引きつけられます。qpAdmでは、WHG関連のヴィラブルナとEHGとゴイエットQ2の混合としてヨーロッパの狩猟採集民個体群がモデル化でき、その最適なサブクレードが確立されます(モデルB)。早期農耕民との混合の兆候を示す狩猟採集民のいくつかに適合する、アナトリア半島新石器時代系統が追加されます。本論文はそれぞれの結果で、最も節約的なモデルを選択しました。ヨーロッパ南東部とスカンジナビア半島の狩猟採集民を含むEHGとWHGの間の勾配の個体群は、EHG 系統のかなりの割合を有するので、WHG個体群とは区別できます。上述のドイツの中石器時代個体群(BDBおよびBOT)はWHGクラスタの一部を形成します。
以下では、ヨーロッパの農耕到来時期において、EHGとWHGの間の広範な系統勾配が、新石器時代の農耕民拡大で提案されているドナウ川経路と重なる、ヨーロッパ中央部および南東部の主要な地域(現在のドイツ・ハンガリー・セルビア・ルーマニア・ウクライナ)を覆っている、という観察を活用します。その結果、ICC土器と関連した地中海沿岸経路の前期新石器時代農耕民と、とくにフランスとスペインに到来した前期新石器時代農耕民が、EHGとWHGの間の勾配のEHG側からの系統は少なく、代わりにヴィラブルナ関連WHGおよびゴイエットQ2関連系統の支配的な混合兆候を示す、という仮説が提示されます。
●農耕民集団における異なる狩猟採集民系統の追跡
狩猟採集民個体群と同様に、全新石器時代集団でもf4統計が実施され、新石器時代集団の狩猟採集民の東西勾配との類似性が推定されました。新石器時代集団のf4値はほとんど負で、ヴィラブルナとの共有された系統が示唆されますが、ヨーロッパ南東部のいくつかの集団ではEHGの共有された系統が同程度になる、と示唆されます。qpAdmを用いて、ヨーロッパの全新石器時代集団を対象に上述のモデルBでこれらの起源が定量化されましたが、多くの早期新石器時代集団では狩猟採集民構成がひじょうに少なかったことに起因して遠方のソースを用いたことで、モデルBはEHG構成を確実には検出できませんでした。
そこで、分析をより近くのソースに限定し、WHG系統の代表として、また地中海沿岸経路の代理として、ライン川西方となるルクセンブルクのロシュブール(Loschbour)遺跡の中石器時代個体が選ばれました。遺伝的には狩猟採集民に見えるものの、農耕文化との関連で発見されたハンガリーのKO1個体が、大陸経路の狩猟採集民系統として選ばれました。f4統計では、正のf4値は、EHGとWHGの間の勾配の代理としてKO1と共有された系統を示唆します。次に、負の値は、ロシュブールに代表されるWHGクラスタと過剰な共有された系統を示唆します。この結果は、ライン川東方の農耕民集団がKO1と、ライン川西方の農耕民集団がロシュブールとのとより多く共有された系統を有する、という傾向を示します。
注目すべき例外は、ドイツのハーゲンのブレッターヘーレ(Blätterhöhle)遺跡の中期新石器時代集団の個体群と、ボーランドの紀元前4700〜紀元前4000年頃となるレンジェル文化(Lengyel Culture)のブジェシチ・クヤフスキ集団(Brześć Kujawski Group、略してBKG)のN22個体(関連記事)と、タンガーミュンデ遺跡の1個体(TGM009)で、その全個体はWHG関連個体群との強い類似性を示しますが、ライン川東方に位置します。qpAdmで新石器時代集団の狩猟採集民構成がモデル化され、それには提案されている農耕民集団の両拡大経路で遭遇したかもしれない狩猟採集民2ソースが含まれます(モデルC)。狩猟採集民2ソースが支持される場合に、qpAdmで最適のモデルが選択されます。
多くの新石器時代集団では狩猟採集民系統の割合がひじょうに低いので(10%未満)、最終的なソースを確実に特徴づけることは依然として困難です。それにも関わらず、支持されるモデルからの混合パターンは、明確な地理的兆候を示します。ヨーロッパ中央部(現在のハンガリー・オーストリア・ドイツ)のLBKと関連した新石器時代集団は、低い狩猟採集民系統の割合を有し、おそらくはEHGとWHGの間の勾配の狩猟採集民個体群との混合に由来し、それは起源前6000〜紀元前5400年頃となる新石器時代農耕民集団の拡大の先行段階に、ヨーロッパ南東部で起きました。ドイツのライン川東方の中石器時代個体(BDB001)も対象としたf4統計では、LBK集団への在来集団の影響は支持されませんが、それはライン川西方のロシュブールと同じパターンです。これは、近隣に存在した、ヨーロッパ中央部のBDB001のようなロシュブール的狩猟採集民からの追加の遺伝子流動が、最初の新石器時代集団ではごく僅かだったことを示唆します。
しかし、紀元前4000〜紀元前3500年頃となるドイツのザクセン=アンハルト州のバールベルゲ(Baalberge)集団は、LBK集団へのKO1およびロシュブール的系統の両方の組み合わせと比較して、そのような狩猟採集民系統の顕著な増加を示します。バールベルゲ集団における最大で21.3±1.5%に達するWHG系統の増加は、在来のロシュブール的系統、もしくは考古学的データで示唆されているように、紀元前五千年紀にこの兆候を有する西方からの農耕集団の拡大により起きた、と示されます。本論文で対象とされたライン川西方の全ての新石器時代集団では、在来のロシュブール的狩猟採集民起源のように見える最初の農耕民集団も含めて、より高い狩猟採集民系統を有する異なるパターンが観察され、考古学的データと一致します。
●ヨーロッパ中央部における狩猟採集民系統の後期の存続
ドイツ中央部の新石器時代集団とは対照的に、ドイツ北東部のタンガーミュンデ遺跡の1個体(TGM009)は、狩猟採集民系統の異なるパターンを示します。遠方のソースでモデル化すると、TGM009は63.6±5.2%のヴィラブルナ関連系統を有します。近くのソースを用いると(モデルC)、狩猟採集民系統は48.1±6.4%のKO1関連系統と、25.8±6.1%のロシュブール的系統に区分されます。KO1を通じてTGM009で観察されたEHG関連兆候が、スカンジナビア半島中石器時代との地域的な後期の接触という考古学的記録で示唆されているように、スカンジナビア半島狩猟採集民に由来するのかどうか決定するため、f4統計が適用されました。f4値は顕著に負で、TGM009がスカンジナビア半島狩猟採集民よりもヨーロッパ南東部狩猟採集民の方と多く系統を共有する、と示唆されます。そのため、ハンガリーのKO1の代わりにスウェーデンのムータラ(Motala)を用いたqpAdmモデルは、適合度が低くなました。
TGM009の特定の場合では、紀元前3200〜紀元前2300年頃となる、「新石器時代狩猟採集民」とみなされる円洞尖底陶文化(Pitted Ware Culture、略してPWC)の個体群が、外群のモデルCセットの適切な同時代の近位ソースであるのか、検証されました。その結果、アナトリア半島新石器時代系統とロシュブール系統とKO1系統の3方向モデルが支持されます。しかし、ムータラ狩猟採集民を外群として追加すると、4方向モデルが最も支持されます。それは、アナトリア半島新石器時代系統21.7±2.4%、ロシュブール系統24.4±6.2%、スウェーデンPWC系統12.6±1.1%、KO1系統41.3±7.3%です。ヨーロッパ中部〜東部の黄土地帯周辺におけるPWC集団の小さいながらも安定した寄与は、ヨーロッパ中央部における後期新石器時代集団と最後の狩猟採集民集団との間の相互作用の複雑さを追加します。
●狩猟採集民と初期農耕民との間の混合年代の推定
DATESを用いて、早期農耕民と狩猟採集民との混合時期がさらに調べられました。主成分分析でも見られたように、両集団はライン川を挟んで東西のパターンを示します。このパターンは、狩猟採集民系統の割合だけではなく、その質的な痕跡にも依存しています。PENおよびLBR遺跡のフランス南部4集団の推定年代は、拡散してきた農耕民が、紀元前5850年頃の到来後比較的早く(100〜300年のうち、紀元前5740〜紀元前5450年頃)に在来の狩猟採集民と混合した、と示唆します。これらの推定年代は、初期農耕の確立に関する考古学的データとも一致しますが、混合がイタリア半島で起きた可能性も除外できません。
フランスの他地域では、LBK後の集団はより古い混合年代を示し、狩猟採集民構成は強く、新石器時代初期段階におけるWHG関連系統狩猟採集民との混合事象が推定されます。対照的に、フランス北部のOBN 遺跡では、異なる狩猟採集民系統の割合と対応する混合年代を有する、区別可能な集団間の異質性遺伝的兆候が明らかになります。OBN3集団の推定年代間の違いは、OBN集団が最近の継続する混合事象よりもむしろ、遺伝的下部構造を示す、と示唆されます。
●フランスにおけるゴイエットQ2の追跡
ゴイエットQ2とヴィラブルナとアナトリア半島新石器時代系統をソースとしてqpAdmを用い、マグダレニアン(Magdalenian)関連のゴイエットQ2的系統が新たなヨーロッパ西部新石器時代集団で推測されました(モデルD)。ゴイエットQ2関連構成は、フランス西部のPRI個体群(6±3%)とパリ盆地のGRG個体群(3.7±1.3%)で観察されます。イベリア半島新石器時代集団と類似して、紀元前4300〜紀元前4200年頃のPRI集団は、狩猟採集民構成の1つとしてゴイエットQ2でうまくモデル化でき、最終氷期極大期(Last Glacial Maximum、略してLGM)後もゴイエットQ2構成を保持していたフランス西部の在来狩猟採集民との混合、もしくはもっと後の段階における新石器時代イベリア半島系統集団との遺伝的接触が示唆されます。注目されるのは、大西洋沿岸のPRI遺跡個体群が、ヨーロッパ狩猟採集民とのわずかに新しい年代(紀元前5200年頃)の混合を示唆していることで、これはフランス西端における新石器時代集団の到来がより遅かったことと一致します。
●ブリテン島およびアイルランド島とのつながり
f4統計では、ブリテン島とアイルランド島の新石器時代集団が、他集団よりもフランスの大西洋沿岸のPRI集団と遺伝的浮動を共有しているのか、検証されました。以前の研究では、ブリテン島の初期農耕民集団は遺伝的にイベリア半島の農耕民集団と類似している、と示されていましたが(関連記事)、本論文でも改めて、LBR遺跡A亜集団とフランス中期新石器時代集団とイベリア半島中期新石器時代集団との類似性の共有が確認されました。これは、WHG 系統の多い狩猟採集民比率で示されます。しかし、本論文におけるフランス新石器時代遺跡群の結果に基づくと、イングランドとウェールズとスコットランドの集団は、大西洋沿岸経由だけではなく、ノルマンディーのFLR遺跡集団やパリ盆地のGRG遺跡集団やフランス南部のICC後のLBR遺跡A集団経由でも、地中海新石器時代集団とつながっている、と示唆されます。以下は、中石器時代から新石器時代にかけてのヨーロッパの狩猟採集民と農耕民の系統割合の変化を示した図4です。
画像
https://advances.sciencemag.org/content/advances/6/22/eaaz5344/F4.large.jpg
●まとめ
ヨーロッパにおけるアナトリア半島農耕民系統は、多くの地域で報告されてきました。農耕生活様式と関連した個体群における狩猟採集民からの増加する遺伝子流動の再発パターンは、最初の接触および仮に「狩猟採集民再起」と呼ばれる事象の後に何世紀も起き、イベリア半島やヨーロッパ北部および中央部やカルパチア盆地やバルカン半島で観察されてきました。しかし、新石器時代農耕民集団拡大の主要な経路(ドナウ川沿いのヨーロッパ中央部への拡大と、地中海沿岸でのイベリア半島への拡大)に関する仮説では、ゲノムデータの比較は試みられてきませんでした。本論文が提示した一連の新たな結果は、両方の経路が交差した現在のフランスへの重要な洞察を提供します。ヨーロッパにおける異なる中石器時代の遺伝的基盤により、新石器時代集団で観察された混合狩猟採集民構成の質量に基づき、新石器時代の拡大経路の追跡が可能となります。
フランス南部の新石器時代集団は地中海ICC拡大経路の一部で、他地域の拡大農耕民集団の早期と比較すると、異なる遺伝的構成を示し、大陸経路関連集団よりもかなり高い狩猟採集民構成の割合を示します(PEN遺跡B集団で最大56±2.9%)。フランス南部のPENおよびLBRの年代は、イタリア半島北西部のリグリーア州やフランス南東部のプロヴァンスやフランス南西部のラングドックといった地中海沿岸地域における最初の農耕民の定住よりも400年(16世代)ほど遅くなりますが、より近い世代での在来集団との混合事象(3〜6世代前)が示唆されます。考古学的研究では、新石器化第2段階の地中海西部、とくに狩猟採集民の人口密度がより高い地域における、拡散してきた農耕民と在来の狩猟採集民との間の相互作用の増加が主張されています。本論文でも、フランス南部の新石器時代集団の拡大期における、そうした相互作用の遺伝的痕跡が確認されました。これは考古学的観点から、狩猟採集民が最初期農耕民の後の物質文化内で観察される明確な変化に寄与してきた、と示唆されます。
しかし、アドリア海沿岸東部のICC個体群では、より類似しているヨーロッパ中央部集団と比較して、わずかな狩猟採集民系統しか有していません。これは、イタリア半島のアペニン山脈の両側で観察される物質文化内の技術的伝統の差異に関する仮説と適合します。それは、起源がまだ不明のバルカン半島およびティレニアとつながるアドリア海伝統集団です。ティレニア側の強い狩猟採集民構成を、同じ地域の特定の土器伝統と関連づけ、これを狩猟採集民の新たな意味づけの結果とみなす見解は魅力的です。しかし、イタリア半島中央部および南部の利用可能なゲノムデータが不足しているため、この仮説を直接的に検証はできません。さらに、イベリア半島のICC個体群も、狩猟採集民系統をあまり有しません。まとめると、ICC関連個体群がそれ自体均一な遺伝的構成を有するという仮説は棄却され、相互作用のより地域的に微妙なシナリオが主張されます。
ヨーロッパ中央部早期農耕民は、狩猟採集民構成の割合がひじょうに低く(平均して5%)、それは農耕民拡大の初期段階におけるハンガリーのトランスダニュービアでの混合に由来する可能性が高そうです。これは、考古学的記録の一般的な観察と合致するだけではなく、最初のLBK石器群が後期中石器時代の石刃および台形石器複合と類似している理由も説明できます。これは、ドイツ黄土地域全域の最初の農耕民の速い拡大を主張する、以前の古代DNA研究も確証します。ドイツ南西部および東部のLBK集団は、ルクセンブルクのロシュブール遺跡個体よりもハンガリーのKO1個体の方と類似性を多く共有しています。ドイツ南部の遺跡群の農耕民集団における推定混合年代は、SMHで19.2±3.8世代前、SCHで12.3±8.2世代前で、カルパチア盆地およびオーストリアの混合年代より新しいか、同時代となります。共有されるKO1的狩猟採集民系統の、一時的な遅延と微妙な増加から、LBK集団を年代的に追跡でき、考古学的研究により示唆されているように、トランスダニュービアの中核地域からのLBKの拡大というモデルとよく一致します。しかし、現在の解像度では、フランス北西部のラオゲットやドイツ西部のリンブルクのような早期LBK期においてはとくに、狩猟採集民およびより西方の遺跡群の南方からの影響を有する集団との接触に関する考古学的証拠の増加は説明されません。
ヨーロッパ中央部の状況とは対照的に、ライン川西方地域は、紀元前五千年紀に異なる遺伝的構成を示します。最初の農耕民はロシュブール関連狩猟採集民構成をより高い割合で有しており、OBN遺跡B集団に分類されるアルザス地域の個体群の中には、後には最大で33.3±3%まで増加する事例も見られます。mtDNAデータは、この知見を支持します。紀元前五千年紀のフランスの全集団において、狩猟採集民と密接な関連のあるmtHg-U5・U8の平均的な割合は、ライン川東方のLBK集団の1.4%よりも高い15.5%です。フランス北部のLBK関連個体群のゲノムデータはありませんが、この狩猟採集民構成から、最初の農耕民集団が到来した後に混合が起きた、と推測できます。
フランス北西部中央に位置するOBN遺跡の3集団におけるヨーロッパ狩猟採集民構成をqpAdmでモデル化すると、4.3〜31.8%の間の狩猟採集民構成の増加が観察され、それは在来のロシュブール関連集団に区分されます。しかし、この手法は他の同時代のフランス集団には直接的に適用できません。それは、新石器時代農耕民集団拡大の地中海沿岸経路と関連した追加の移動の可能性があるからです。この場合、フランス北部における最初のLBK農耕民の到来に続き、双方向の狩猟採集民と農耕民の相互作用の単純な過程を複雑にする可能性があります。現在のゲノムデータでは、検出された兆候が、可能性のある南方からの遺伝的寄与により混乱しているのかどうか、決定できません。しかし、フランス北部におけるGRGおよびFLR遺跡集団の推定混合年代は、より古い混合事象が30世代(840〜930年前)以上前に起きた、と示唆します。フランス北部における最初の新石器時代定住の確立した年代と一致して、南部ICCで得られた重複・同時代の年代は、フランス南部における最初の狩猟採集民の寄与の兆候と一致し、それに続いて狩猟採集民系統を有する集団が北方へ拡大します。
フランス西部中央の大西洋沿岸のPRI 遺跡とパリ盆地のGRG遺跡の個体群で検出されたゴイエットQ2的狩猟採集民構成は、LGM後もゴイエットQ2的構成が残存したイベリア半島とのつながりを示唆します。それは、ゴイエットQ2的狩猟採集構成を有する在来だったかもしれない狩猟採集民との混合、もしくはイベリア半島の最初の農耕共同体との接触、あるいは紀元前五千年紀におけるイベリア半島からの新石器時代集団との交流に起因するかもしれません。考古学的データは、これら3仮説すべてと適合的です。しかし、PRIとイベリア半島との間の遺伝的類似性が示される一方で、上述のブリテン諸島と地中海新石器時代との間の類似性から、パリ盆地経由でのおもにノルマンディーと地中海地域とのつながりが最良の説明となります。イングランドとスコットランドとウェールズは、フランス西部よりも、フランス北部・南部およびイベリア半島の方と高い遺伝的類似性を示します。対照的に、新石器時代アイルランド集団は、他のブリテン集団よりもフランス北部沿岸および地中海地域との類似性が低くなっており、大西洋の枠組み内で説明できます。この全体的パターンは、ブリテン諸島西部および東部への新石器時代農耕民集団拡大は、異なる2つの現象と速度だった、という考古学的データから提示された仮説と一致します。
まとめると、本論文で強調されるのは、地中海西部沿岸とライン川西方地域との間の文化的および生物学的相互作用の多様なパターンです。これは、新石器時代農耕民集団の拡大期における高い変動性を確証し、過程および持続期間と同様に、狩猟採集民構成の異なる割合を示します。狩猟採集民集団間の遺伝的構造により、初期農耕民における地域的な混合をたどることができ、ライン川西方ではヨーロッパ中央部および南東部と比較して狩猟採集民系統の割合が高いものの、それは在来のWHG関連集団に起因します。狩猟採集民と初期農耕民のゲノムデータ数は増加しており、中石器時代から新石器時代への移行期の地域的な動態の解明と、大小の地域的な規模での、時間の経過に伴う過程と発展の理解を深めるのに役立ちます。本論文の観察に基づくと、大まかなモデルでは、農耕民と狩猟採集民の相互作用の充分な範囲と詳細を一致させる可能性がますます低くなった、と明らかになり、将来の研究では、より多くの地域に焦点を当てたモデルの使用が提唱されます。
参考文献:
Rivollat M. et al.(2020): Ancient genome-wide DNA from France highlights the complexity of interactions between Mesolithic hunter-gatherers and Neolithic farmers. Science Advances, 6, 22, eaaz5344.
https://doi.org/10.1126/sciadv.aaz5344
https://sicambre.at.webry.info/202006/article_1.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/288.html#c1
5. 赤かぶ[94019] kNSCqYLU 2020年9月01日 15:15:55 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23864]
石破政権が誕生すれば麻生副総理や菅官房長官、二階幹事長らが蓋をしてきた“モリカケ桜”など安倍首相にまつわる疑惑の蓋が開いてしまいかねない。それを阻止し自分たちの身を守る為に老獪な連中が手を結んだ醜悪な総裁選
— ven13137 (@ven13137) September 1, 2020
密室談合で菅総裁の流れ 懲りない自民党に国民はア然だ https://t.co/9gxlXrQy80
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/470.html#c5
12. 2020年9月01日 15:17:21 : AkrsKjAjMY : SEVYYmM3MDhRQm8=[25]
米海兵隊、27年までに沖縄に新部隊 対中国戦略を強化 : 軍事侵略国家・中国から 尖閣を守るには必須 安倍政権の 大きな成果←此れはどうなる。
http://www.asyura2.com/20/senkyo274/msg/502.html
最近の安倍は中国寄りではなかったか。
バレバレだよ真相の道
例えは此れなんかどうだ。一部を抜粋
いわゆる自由社会で検閲がどのように行われるかということを理解したのは、私が全体主義社会から報道活動をしていたときでした。1970年代に、当時スターリン主義政権下にあったチェコスロバキアで、秘密に映画を撮影していました。私は小説家ズデナー・ウルバネックを含むチャプター77という反体制グループのメンバーたちにインタビューをしました。そのときウルバネックはこう言いました。「独裁政治下に生きる私たちにとって、西側に住むあなたたちより幸運なことがひとつだけあります。私たちは新聞で読むこともテレビで見ることもすべてがプロパガンダであり嘘だということを知っているので、一切信じていないということです。(笑い声)西側にいるあなたたちとは違って、私たちはプロパガンダの裏を見ぬき、行間を読む習慣がついています。あなたたちとは違い、いつでも本当の真実には、支配体制を転覆させる力があることを私たちは知っています」
冷戦についての話で、私が気に入っているもののうちのひとつに、米国を訪れていたロシアのジャーナリストのグループの話があります。訪問ツアーの最後に、合衆国のホストがロシアのジャーナリストたちに質問しました。アメリカのメディアからどんな印象を受けたのか。「いや、まいったね」とロシアのスポークスマンは言いました。「あらゆる新聞を読んで、一日も欠かさずにテレビを見ていたんだが、主要な問題に関する意見はどれもまったく同じなんだ。これには本当にびっくりしたよ。私たちの国でそのような結果を出そうとしたら、ジャーナリストたちを強制労働収容所へ送り込むことになる。(笑い声)爪を剥ぎ取ることさえする。あなたの国ではそんなことをする必要などまったくない。いったい秘訣は何なんですか?」(笑い声)http://www.asyura2.com/07/hihyo6/msg/374.html
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/468.html#c12
スカンジナビア半島人の起源
雑記帳 2019年10月12日
スカンジナビア半島の戦斧文化集団の遺伝的起源
https://sicambre.at.webry.info/201910/article_25.html
スカンジナビア半島の戦斧文化(Battle Axe Culture、BAC)集団の遺伝的起源に関する研究(Malmström et al., 2019)が報道されました。まず、本論文で取り上げられるおもな文化の略称を先に記載しておきます。戦斧文化(Battle Axe Culture、BAC)、縄目文土器文化(Corded Ware culture、CWC)、鐘状ビーカー文化(Bell Beaker Culture、BBC)漏斗状ビーカー文化(Funnel Beaker Culture、FBC)、円洞尖底陶文化(Pitted Ware Culture、PWC)、単葬墳文化(Single Grave Culture、SGC)、櫛目文土器文化(Combed Ceramic Culture、CCC)。
紀元前3000年頃に、ポントス-カスピ海草原(中央ユーラシア西北部から東ヨーロッパ南部までの草原地帯)の牧畜民がヨーロッパ中央部へと拡散していき、その影響力は現代ヨーロッパ人に強く残っています。これはヤムナヤ(Yamnaya)文化集団の拡大によるものと考えられており、ヨーロッパ各地で多様な文化集団を形成していきました。ヤムナヤ文化集団の拡大範囲の北西部では、縄目文土器文化(Corded Ware culture、CWC)がその代表例で、ヨーロッパ北部および中央部に紀元前3000〜紀元前2000年前頃に分布していました。しかし、CWCの形成におけるヤムナヤ文化集団の移住の影響に関しては、文化伝播もしくは地域的発展と人類集団の移住およびその遺伝的影響のどちらが重要だったのか、議論が続いています。
また、ヨーロッパ中央部・スカンジナビア半島・バルト海東部では、ヤムナヤ文化集団の移住と混合の遺伝的痕跡が確認されているものの、そうした移住はさまざまな地域で異なる経路をたどったと考えられており、移住がヨーロッパにおいて人口史にどのような影響を与えたのか、正確には明らかではありません。スウェーデンでは、CWCは戦斧文化(Battle Axe Culture、BAC)と呼ばれています。紀元前3000〜紀元前2800年頃に始まるBACは、現在のスウェーデン中部とノルウェー南部までのスカンジナビア半島と、フィンランド北西部のバルト海東側にまで分布していました。
これらバルト海周辺地域に関しても、BACおよびCWCの拡散が文化伝播もしくは地域的発展なのか、それとも外来集団により導入されたのか、議論が続いてきました。以前の考古学的研究は、BACおよびCWCを共通の文化的・社会的慣行を伴うものとして把握しており、埋葬習慣と土器形式と舟形戦斧の均一性を強調しました。最近では、これらの見解は単純すぎると議論されており、BACおよびCWC内の地域的パターンと特徴が強調されています。以前の考古遺伝学的研究では、BACおよびCWCの個体群のゲノム解析がポーランド(関連記事)やフィンランドおよびロシア北西部(関連記事)などで行なわれてきましたが、スカンジナビア半島でのBACの出現もCWC内の移住パターンの特徴と時間および地理的経緯については、まだよく解明されていません。
本論文は、スカンジナビアにおけるBAC出現の様相をよりよく理解するため、現在のスウェーデン・エストニア・ポーランドの、紀元前3300〜紀元前1660年頃と推定されている11人のDNAを解析しました。ゲノム規模網羅率は0.11〜3.24倍です。遺伝的に、11人のうち男性は5人、女性は6人と推定されています。ミトコンドリアDNA(mtDNA)ハプログループ(mtHg)は全員、Y染色体ハプログループ(YHg)は3人が分類されました。
11人のうち5人はBACおよびCWCの遺跡で発見されており、そのうち2人はポーランドのオブワチュコボ(Obłaczkowo)、1人はエストニアのカルロヴァ(Karlova)、2人はBAC埋葬地であるスウェーデンのベルグスグレーヴェン(Bergsgraven)で発見されました。年代は、オブワチュコボの2人(poz44とpoz81)が紀元前2880〜紀元前2560年頃、カルロヴァの1人(kar1)が紀元前2440〜紀元前2140年頃、ベルグスグレーヴェンの2人(ber1とber2)は紀元前2640〜紀元前2470年頃です。
11人のうち6人は、BACおよびCWCではない遺跡で発見されています。そのうち5人はおもに漏斗状ビーカー文化(Funnel Beaker Culture、FBC)と関連している巨石墓に埋葬されており、2人(ros3とros5)がスウェーデン南部のヴェステルイェートランド(Västergötland)のレッスベルガ(Rössberga)で、3人(oll007とoll009とoll010)がスウェーデン南部のスカニア(Scania)のエルスヨ(Öllsjö)で発見されています。年代は、ros3とros5が紀元前3330〜紀元前2920年頃、oll007が紀元前2860〜紀元前2500年頃でBACの2人と重なっており、oll009とoll010はスカンジナビア半島の新石器時代後期〜青銅器時代となる紀元前1930〜紀元前1660年頃です。6人のうち残りの1人(ajv54)はスウェーデンのゴットランド(Gotland)の円洞尖底陶文化(Pitted Ware Culture、PWC)遺跡となるアジュヴァイド(Ajvide)で発見され、年代は紀元前2900〜紀元前2680年頃です。
BACおよびCWC遺跡の個体群は、巨石墓からのoll007も含めてmtHgでは、石器時代狩猟採集民と関連しているU4・U5と、新石器時代農耕民と関連しているH1・N1a・U3に分類されます。これはCWC遺跡の他の個体群に見られるmtHgの変異内におおむね収まりますが、本論文で新たに報告されたmtHg-U3およびN1aは、CWC遺跡で発掘された個体群では報告されていません。
本論文で新たにYHgが分類された男性3人では、BAC遺跡のber1とCWC遺跡団のpoz81がともにYHg- R1aで、これは既知のCWC文化遺跡個体群の主流YHgです。またCWC集団では、少数派ながらYHg- R1bやYHg- I2aも見られます。YHg-R1aはヨーロッパ中央部および西部の新石器時代農耕民や狩猟採集民の間では見つかっていませんが、ヨーロッパ東部の狩猟採集民と銅器時代集団では報告されてきました。ポントス-カスピ海草原のヤムナヤ文化集団ではほとんどがYHg- R1bで、YHg-R1aではありません。この他に、レッスベルガのros5がYHg- IJと分類されています。
本論文は新たにDNAを解析した11人のうち、分析が可能な個体の表現型についても報告しており、カルロヴァの1人(kar1)には乳糖耐性関連アレル(対立遺伝子)が確認されています。また外見に関しては、髪の色は明暗両方、目の色も茶色と青色両方が見られました。炭素と窒素の安定同位体値からは、アジュヴァイドの1人(ajv54)を除いて、陸生の食性だったと明らかになっています。ベルグスグレーヴェンの個体のストロンチウム同位体データ、少なくともそのうち1人は死ぬ少し前にベルグスグレーヴェンに移住してきた、と示しています。
11人のゲノム分析と既知のゲノムデータとの比較は、以前の結果を改めて確認します。第一に、ヨーロッパ全域の早期および中期新石器時代農耕民と中石器時代狩猟採集民は明確に分離します。第二に、ヨーロッパの狩猟採集民間の亜構造はおおまかに東西の勾配と対応していますが(WHGたるヨーロッパ西部狩猟採集民とEHGたるヨーロッパ東部狩猟採集民)、スカンジナビアは例外です(関連記事)。第三に、ほとんどの後期新石器時代および青銅器時代個体群は現在のヨーロッパ中央部および北部の人類集団と重なり、これはポントス-カスピ海草原からのヤムナヤ牧畜民関連の侵入集団との混合に起因します。
スカンジナビア半島では、漏斗状ビーカー文化(Funnel Beaker Culture、FBC)と円洞尖底陶文化(Pitted Ware Culture、PWC)と戦斧文化(Battle Axe Culture、BAC)という考古学的に異なる3文化間の明確な遺伝的分離が見られます。PWC遺跡の新石器時代採集民は遺伝的に中石器時代スカンジナビア半島狩猟採集民と類似していますが、農耕民集団との類似性もやや見られ、おそらくはスカンジナビア半島における狩猟採集民と農耕民集団の混合に起因します。
BAC遺跡の個体群は、ヨーロッパの他のCWC遺跡の個体群との関連を明確に示します。とくに、スウェーデン南部のエルスヨ遺跡のoll007個体は、直接的にはCWC遺物と関連していませんが、年代的にはCWCと重なっており、CWCの個体群と一群を形成しており、それはもっと新しい年代のエルスヨ遺跡の2人(oll009とoll010)も同様です。エストニアのカルロヴァ個体とポーランドのオブワチュコボの個体群もBAC個体群と類似しており、バルト海地域全体のBACおよびCWC個体群との強い遺伝的類似性を示しているようです。オブワチュコボの2個体も含めてCWCの何人かは、ヤムナヤ牧畜民と関連する草原地帯系統と密接に類似します。これらの個体群は、CWC個体群でも年代は最古と推定されており、全体としてCWC個体群では、時間の経過とともに草原地帯系統の減少という類似した明確な傾向が見られます。
本論文は、スカンジナビアへのCWC関連集団の拡大を調査し、CWCおよびBAC関連個体群で見られる系統の割合をよりよく理解するため、アナトリア農耕民とヨーロッパ西部狩猟採集民とヤムナヤ草原地帯牧畜民という3起源の系統のモデリングを実行しました。CWC個体群のほとんどはヤムナヤ系統(草原地帯系統)の割合が高いのですが、アナトリア農耕民およびヨーロッパ西部狩猟採集民系統も見られます。スウェーデンのBAC個体群も同様です。BACと同年代ではあるものの文化が不明か、何百年も早く巨石墓に葬られたエルスヨといった他の個体群は、スウェーデンの他地域の典型的なBAC個体群と同じ遺伝的構成を示します。
BAC関連個体群は高い草原地帯系統を有しますが、ほとんどの他のCWC個体と比較してその割合は相対的に低くなっています。しかし、エストニアのカルロヴァのCWCの女性個体(kar1)もBAC関連個体群と類似しています。対照的に、ポーランドのオブワチュコボの2個体(poz44とpoz81)は草原地帯系統のひじょうに高い割合(90%以上)を示しており、もっと後のポーランドのCWC関連個体群とは異なりますが(関連記事)、ドイツやリトアニアやラトヴィアの他のCWC関連個体群とは類似しています。
BAC集団の形成史に関しては複数のモデルが提示されており、PWC集団に関しては直接的な祖先か否か、判断が分かれていますが、CWC集団に関しては全モデルで一致して主要な祖先とされており、スウェーデンのBAC集団は他のCWC集団からの移住なしには出現しなかった、と推測されています。さらに詳しく見ていくと、BAC集団はエストニアのCWC関連集団の姉妹集団としては適合しますが、ポーランドもしくはリトアニアのCWC集団とは姉妹集団としては適合しません。これは、CWC集団とBAC集団との間の系統の多少の違いを示唆します。混合モデルでは、スカンジナビア半島におけるBAC集団の出現に関して、バルト海地域東部からのCWC集団の直接的移住、もしくはバルト海地域南部からCWC集団がスカンジナビア半島に移住し、FBC集団と混合した、と推測されます。本論文は、より多くの標本からゲノムデータを得ることで、さらに詳細な形成史が推定できる、と見通しています。以下に、スウェーデンのBAC集団の形成史に関する本論文の図3を掲載します。
画像
本論文はこれらの知見を踏まえて、CWC遺跡群の人々は、紀元前三千年紀より前にはヨーロッパ北部および中央部には存在しなかった遺伝的系統を有する、と改めて指摘します。この草原地帯系統は、上述のように紀元前3000年頃にポントス-カスピ海草原からヨーロッパ東部へと拡散を始めたヤムナヤ文化牧畜民集団にまでさかのぼります。この遺伝的構成は、バルト海周辺地域のDNA解析されたBACおよびCWCの全個体において、遺伝的系統では最大の割合を示します。
ここで注目されるのは、上述のように、これまでに分析された最初期のCWC個体群では草原地帯系統の割合が最も高いのに(90%以上)、もっと後の個体群ではこの割合がより低い、ということです。これは、アナトリア農耕民系統へとその遺伝的系統のほとんどをたどれるヨーロッパ北部のFBC集団のような、侵入する集団と在来集団との混合の漸進的過程を示します。この過程は、おもに侵入する男性と在来の女性との混合により推進されました(関連記事)。混合過程は、CWCの全体的な範囲にわたって明らかで、FBC集団もしくはその遺伝的に関連した集団が見つかっていないバルト海東部沿岸のような地域でさえ、確認されています。こうした混合の背景としては、CWC全体の交換ネットワークもしくはバルト海東部地域への特定の移住が想定されます。後者の場合、その潜在的な起源地域は、現在のポーランドもしくはスウェーデンで、そうした地域ではCWC集団の到達に先行するFBC集団が見つかっています。
BACおよびCWC個体群で見られる父系の起源はよく分からないままです。これまでの研究では、CWC個体群のYHgはR1aで、推定されるヤムナヤ文化集団の大半はYHg- R1bとされています。YHg-R1aは中石器時代と新石器時代のウクライナで見られます。これは、ヤムナヤおよびCWCは父系的社会を形成し、まだDNA解析が進んでいないヨーロッパ中央部および北部の集団が、BACおよびCWCの父系の直接的起源だった可能性を提起します。
スカンジナビ半島アの中期新石器時代の巨石墓はFBCと関連づけられています。しかし、BACおよびその後の文化で共通する人工物からは、後の文化集団による再利用が示唆されています。FBC関連のエルスヨ遺跡の巨石墓に埋葬された個体(oll007)はBACと同年代で、遺伝的にはBAC個体群とひじょうに類似しています。したがって、考古学的には巨石墓の再利用は早いと推定され、本論文の知見は、じっさいのFBC関連巨石墓をBAC集団も埋葬地として利用していたことを示す、最初の証拠になるかもしれません。これは、デンマークの単葬墳文化(Single Grave Culture、SGC)でも同様かもしれない、と本論文は指摘します。
BACはスカンジナビア南部でFBCを置換しましたが、以前には在来集団の文化的変容との見解も提示されていました。しかし、本論文の知見で改めて確認されたように、スカンジナビア半島のBAC集団はより広範なCWC集団の一部で、外来集団の移住によりその遺伝的構成に草原地帯系統がもたらされ、ヨーロッパ西部狩猟採集民・アナトリア農耕民・草原地帯牧畜民の各系統の混合を示します。スカンジナビア半島のBAC集団は、紀元前2600年頃よりも前のバルト海沿岸南部もしくは東部地域のCWC個体群よりも、アナトリア農耕民関連系統を有しており、FBC集団との混合を示唆します。こうしたBAC個体群の混合系統は、すべての常染色体分析で明らかで、mtHgでも同様ですが、YHgでは外れたパターンを示します。これは、ヤムナヤ文化とその後のCWC集団で見られる、男性に偏った移住および混合過程を反映しているのでしょう。
ただ、BAC集団が外来集団と在来集団との混合により形成されたのか、確定的ではなく、スカンジナビア半島以外で混合した集団が移住してきた可能性も考えられます。たとえば、BAC集団は櫛目文土器文化(Combed Ceramic Culture)のような他のバルト海東部地域の集団との特別な遺伝的関連性を示しません。CWCの人々はおもに陸路で拡散していたので、ヨーロッパ中央部から現在のデンマークやスウェーデンへと移住してきた、と推測されます。この期間にバルト海地域では土器の技術的交換が確認されており、遺伝子流動と関連していたかもしれませんが、まだ確証はありません。
本論文は最後に、BAC個体群からの遺伝的データはまだ限定的で、本論文の知見から推測される遺伝子流動のパターンは、スカンジナビア半島への単一の移住事象と、社会的および技術的交換の広範なネットワークを伴う継続的過程の両方と一致する、と指摘します。この問題のより詳細な解明には、もっと多くの古代ゲノムデータが必要となります。ヨーロッパを中心にユーラシア西部の古代DNA研究の進展は目覚ましく、ユーラシア東部圏の日本人である私としては羨ましくなりますが、今後はこの格差が縮小していくほど、ユーラシア東部の古代DNA研究が進展することを期待しています。
参考文献:
Malmström H. et al.(2019): The genomic ancestry of the Scandinavian Battle Axe Culture people and their relation to the broader Corded Ware horizon. Proceedings of the Royal Society B, 286, 1912, 20191528.
https://doi.org/10.1098/rspb.2019.1528
https://sicambre.at.webry.info/201910/article_25.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/289.html
6. 赤かぶ[94020] kNSCqYLU 2020年9月01日 15:18:52 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23865]
https://twitter.com/yuuta24mikiko/status/1300421411211603968
・
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/470.html#c6
スコットランド人の起源
雑記帳 2019年11月26日
スコットランド人の遺伝的構造
https://sicambre.at.webry.info/201911/article_47.html
取り上げるのが遅れてしまいましたが、スコットランド人の遺伝的構造に関する研究(Gilbert et al., 2019)が報道されました。ブリテン島とアイルランド島およびその周辺の島々では、移住と侵略により現代人集団が形成されてきました。ブリテン島に人類が移住してきたのは更新世で、完新世になると、紀元前4000〜紀元前3000年頃に農耕民が移住してきて、銅器時代〜青銅器時代には鐘状ビーカー複合(Bell Beaker Complex)の拡散により大規模な人口置換があった、と推測されています(関連記事)。
ブリテン諸島集団の遺伝的構造はここでほぼ確立し、その後の移住も遺伝的影響を及ぼしたものの、置換は起きませんでした。青銅器時代以後の遺伝的影響として、400〜650年頃のアングロサクソンの侵攻が、イングランド南部におけるより高いゲルマン関連系統と関連していることや、8〜11世紀のヴァイキングの侵略が、オークニー諸島とアイルランドにおけるノルウェー人関連系統の増加と関連していることなどが挙げられます。さらに、アイルランド北東部では、おもに17世紀においてスコットランドとイングランド起源の集団との混合がありました。
ブリテン島とアイルランド島の集団遺伝学の以前のゲノム規模調査では、イングランド・ウェールズ・アイルランドと比較して、スコットランドとその近隣地域のデータが少ない、という問題がありました。本論文はこの問題に対処するため、既知のデータとシェトランド諸島・マン島・スコットランド西岸の遺伝的データを組み合わせて、ブリテン島とアイルランド島およびその周辺の島々の計2544人のゲノムデータセットを作成し、包括的に分析しました。さらに本論文は、2225人のスカンジナビアの人々のデータセットも比較しました。本論文はこの統合されたデータを用いて、スコットランドとその周辺の島々における、遺伝子構造、ヴァイキングの遺伝的影響、古代アイスランドの創始者集団の遺伝的起源を検証しました。
これらのデータセットに基づく地理的集団の系統樹では、まずシェトランド諸島およびオークニー諸島集団とその他の他集団に分岐します。後者では、イングランドおよびウェールズ集団とその他の集団が分岐します。さらに後者では、アイルランド集団とスコットランド集団が分岐します。スコットランド集団は、ヘブリディーズ諸島集団とスコットランド北東部および南西部集団が分岐します。ブリテン島およびアイルランド島とその周辺の島々では、遺伝地理的構造がかなりの程度明確に示されています。
これらの集団の遺伝的構成は、イングランド・ウェールズ・スコットランド・デンマーク・スウェーデン・ノルウェーの6系統の混合モデルでも分析されました。このうち、ウェールズはケルト、イングランドはサクソン、ノルウェーはノースという古代集団をほぼ表しています。ノルウェー系統はヘブリディーズ諸島集団で約7%と低く、スコットランド北部および南西部(アーガイル)とマン島でも約4%と低くなっています。アイルランドでもノルウェー系統の割合は平均7%と低くなっています。スコットランド東部とマン島では、イングランド系統の割合が比較的高くなっています。
これらのゲノムデータは古代集団とも比較されました。アイスランド古代集団は遺伝的にはゲール人系統とノース人系統とに二分されます。ゲール人系古代アイスランド集団は、スコットランドとアイルランドのゲール人系集団と最大の類似性を示します。ノース人系統古代アイスランド集団と最も低い遺伝的類似性を示すのは、ドニゴールとヘブリディーズ諸島とアーガイルで、これらは、ヴァイキングの激しい活動があったブリテン諸島北西部地域とアイルランド島です。こうした現代人集団の遺伝子的構造は、アイスランドの創始者集団が、ブリテン島北西部もしくはアイルランド起源だったことを示唆します。
本論文は、ブリテン諸島において、北部ではノース人系統が、南東部および西部ではサクソン人およびケルト人系統が強いことを明らかにしています。とくにオークニー諸島とシェトランド諸島集団は、スカンジナビア外ではノルウェー系統を最高水準で有しています。本論文が示す現代のスコットランドの地域的な遺伝的構造は、明らかな自然障壁がないにも関わらず、暗黒時代(西ローマ帝国が崩壊した476年〜1000年頃)の王国の分布と地理的によく一致します。産業革命以後の流動性の増加にも関わらず、過去1000年ほど、スコットランドでは人類集団の大きな移住・遺伝子流動がなかったことを表しているのでしょう。
また、ヘブリディーズ諸島とスコットランド高地とアーガイル地方とアイルランドのドニゴール州とマン島の集団は、他の地域集団と比較して遺伝的孤立の特徴を示します。ヨーロッパ北部からのヴァイキングの影響は、アイルランドでは以前の推定よりずっと低くなりました。本論文は、この新たな推定が、ヨーロッパ北部系がほとんど見られないアイルランドのY染色体データともよく一致している、と指摘します。また本論文は、これらの遺伝的知見がブリテン島とアイルランド島における地理的に異なる病気発生率の解明にも役立可能性も指摘しています。
参考文献:
Gilbert E. et al.(2019): The genetic landscape of Scotland and the Isles. PNAS, 116, 39, 19064–19070.
https://doi.org/10.1073/pnas.1904761116
https://sicambre.at.webry.info/201911/article_47.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/290.html
13. 2020年9月01日 15:22:13 : l2XkVjniJc : cm5Bc3MyNy81Rk0=[145]
>11
01さんのコメントに対するコメント見ればお分かりの通り人間ではなくロボットなのです。だから一部都合のいいところだけ取り上げてコメントします。普通の人間ならすべてに反論したり、コメントしたりします。同じコピペを繰り返すのも思い出しながらコメントしてるのではなく、これにはこれと決まったものがありロボットですから自動的に探してコメントするのです。だから話が矛盾したりずれたりします。しかし、ロボットですからそんなことを気にしません。だから真剣に対応している人は苛ついてしまいます。見ててください、何回でもどんなに罵倒されて逃亡した後でもしれーっとまた投稿してきます。以前はもう少しましつまりたまにはまともな反論をしてきましたが、今は自動でコメントしてるのか、まともな反論はなくなりました。かまえばかまうほど疲れるように仕組まれています。何を言っても安倍マンセーと言うのです(笑)。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/468.html#c13
イベリア半島人の起源
雑記帳 2019年05月05日
イベリア半島南部の最初期現生人類をめぐる議論
https://sicambre.at.webry.info/201905/article_9.html
今年(2019年)1月に、イベリア半島南部における43400〜40000年前頃の現生人類(Homo sapiens)拡散の可能性を報告した論文(Cortés-Sánchez et al., 2019A)が公表されました(関連記事)。この論文(以下、C論文)は、イベリア半島南部にも、ヨーロッパ西部の他地域とさほど変わらない年代に現生人類が拡散してきた可能性を提示したことから、注目されました。その根拠となったのは、イベリア半島南部に位置するスペインのマラガ(Málaga)県のバホンディージョ洞窟(Bajondillo Cave)遺跡の中部旧石器時代後期〜上部旧石器時代の年代です。以下、この記事の年代は基本的に、放射性炭素年代測定法による較正年代です。
C論文は、バホンディージョ洞窟では第19層〜第14層(新しいほど上層となります)までが中部旧石器時代となり、まず間違いなくネアンデルタール人が担い手のムステリアン(Mousterian)インダストリーが46000年前頃まで続き、第13層では石刃や小石刃が出現するようになり、第12層は典型的な上部旧石器、第11層は発展オーリナシアン(Evolved Aurignacian)、第10層はグラヴェティアン(Gravettian)インダストリーになる、との見解を提示しています。C論文は第13層石器群について、数が少ないこと(100個未満)や骨器が共伴しないといった問題を指摘しつつも、プロトオーリナシアン(Proto-Aurignacian)もしくは早期オーリナシアン(Early Aurignacian)と分類しています。第13層の年代は43400〜40000年前頃です。
この見解がなぜ重要かというと、今ではヨーロッパにおいてネアンデルタール人(Homo neanderthalensis)はおおむね4万年前頃までに絶滅したと考えられているものの(関連記事)、イベリア半島南部への現生人類の拡散は、エブロ川を境とする生態系の違いによりヨーロッパ西部の他地域よりも遅れ(エブロ川境界仮説)、ネアンデルタール人(Homo neanderthalensis)が4万年前以降も生存していた、との見解(ネアンデルタール人後期絶滅説)が根強いからです(関連記事)。ヨーロッパにおいては、ムステリアンはネアンデルタール人のみ、オーリナシアンは現生人類のみが担い手だった、との見解が通説となっています。C論文が妥当だとすると、イベリア半島北部に42868〜41686年前頃に出現したオーリナシアンは、ほとんど変わらない年代でイベリア半島南部にも拡散していたことになります。
このC論文の見解にたいして、2本の批判論文とC論文の著者たちによる反論が掲載されました。まずは、おもに石器技術に関するC論文への批判論文(de la Peña., 2019)です(以下、P論文)。P論文はまず、バホンディージョ洞窟第13層石器群は以前には多くの文献で、特徴的なムステリアン剥片と上部旧石器要素の両方を有する曖昧な技術と説明されており、C論文も第13層石器群がプロトオーリナシアンもしくは早期オーリナシアンと明確に区分できるだけの充分な証拠がないことを認めている、と指摘します。
そこでP論文は、第13層石器群の説明と定義が問題になり、プロトオーリナシアンもしくは早期オーリナシアン以外で説明することも可能だ、と指摘します。P論文がまず問題とするのは、第13層石器群には明確に石刃と関連しているものの、オーリナシアン石器群と異なる技術的特徴も有するのならば、まだ識別・定義されていない上部旧石器時代のインダストリーとしての定義も可能ではないか、ということです。P論文は、イベリア半島南部の早期上部旧石器時代においては、ヨーロッパの他地域とは異なり、よく発展した剥片戦略が見られる、と指摘します。次にP論文が挙げているのは、第13層がムステリアン集団による石刃技術の採用を反映している可能性です。P論文は、この二つの可能性のどちらが妥当なのか、判断は困難だと指摘しています。
さらにP論文が明代としているのは、層序学的混乱です。第13層には明らかな上部旧石器時代インダストリーである発展オーリナシアンの第11層との接触が見られ、土壌が下方に移動していく仮定も報告されているのに、C論文はこの重要な堆積物形成過程を無視している、とP論文は指摘します。C論文は第13層石器群をオーリナシアンとよく関連づけられておらず、現生人類がイベリア半島南部へ43400〜40000年前頃というヨーロッパ西部の他地域とさほど変わらない年代に拡散した、とする根拠は弱いと結論づけています。
次に、同じくC論文への批判論文(Anderson et al., 2019)です(以下、A論文)。A論文は、バホンディージョ洞窟の土壌の移動が第11層〜第13層で識別されており、第14層〜第11層は層序的混合の疑いのために以前は年代測定計画から除外されていた、と指摘します。さらにA論文が問題とするのは、第13層は遺跡の中央部の限られた部分にしか存在せず、その下のムステリアン層およびその上の発展オーリナシアン層の両方と接触している、ということです。それにも関わらず、C論文は説明なしに混合のないオーリナシアンとしての第13層石器群という解釈を提示している、とA論文は指摘します。
A論文は、石器技術的にも第13層の石器群がオーリナシアンと分類できるのか、疑問視します。以前の文献では、第13層の石器群の分類が、「中部旧石器/上部旧石器」、「中部旧石器?」、ムステリアンとオーリナシアンもしくは上部旧石器要素のおそらくは混合というように、曖昧というわけです。またA論文は、第13層石器群には石刃要素があるものの、剥片要素も強く見られることも問題としています。またA論文は、第13層石器群の掻器が発展オーリナシアンの第11層の掻器とは異なり、石刃よりもむしろ剥片から製作されている、と指摘します。第13層の掻器は中部〜上部旧石器時代の再加工剥片と類似しており、オーリナシアンと関連させる理由はない、というわけです。
またA論文は、ムステリアンの第14層と比較して第13層では石刃が増加するものの、それだけではオーリナシアンへと分類する根拠にはならず、第13層石器群が年代的に中部旧石器時代のムステリアンと明らかな上部旧石器時代の発展オーリナシアンの間に位置することも、第13層石器群がオーリナシアンである根拠にはならない、と指摘します。オーリナシアンをどのように区分するのか、議論が続いているものの、いずれにしても、ある石器群をオーリナシアンと分類するには、広義のオーリナシアンと共通する特別な技術的特徴を示す必要がある、とA論文は指摘します。現時点で第13層石器群をオーリナシアンと分類し、現生人類のイベリア半島南部への4万年以上前の拡散と関連づけるのは時期尚早だ、というのがA論文の結論です。
これら2本の批判にたいして、C論文の著者たちの一部による反論(Cortés-Sánchez et al., 2019B)が掲載されています(以下、C反論)。C反論は全体として、批判論文2本がバホンディージョ洞窟の層序と石器分類に関する研究の進展をしっかりと抑えていない、と強調しています。これらの問題はC論文では補足情報としてまとめられているものの、参考文献はスペイン語なので、見落とされているところが少なからずあるのかもしれません。また年代に関しても、2016年のイベリア半島地中海沿岸部の放射性炭素年代測定計画において、バホンディージョ洞窟遺跡の標本が計画の分析基準を満たしておらず、年代が採用されなかったことから、古い年代観が根強く残り、誤解を招来しているのではないか、とC反論は指摘します。バホンディージョ洞窟に関する研究の進展が周知されない状況にあったのではないか、というわけです。
まず第13層石器群の分類について、決してムステリアンではなく、一貫して上部旧石器として識別されている、とC反論は主張します。またC反論は、オーリナシアンおよびその下位区分の定義は一貫しているわけではない、と指摘します。P論文は第13層石器群がまだ識別されていない上部旧石器時代インダストリーである可能性を示唆していますが、C論文は、明確に上部旧石器である第13層石器群を「最も適切な」分類としてオーリナシアンと解釈している、とC反論は指摘します。
バホンディージョ洞窟の層序撹乱の可能性について、C反論は否定する根拠を2点挙げています。一つは、第13層石器群には撹乱を示唆するような転移の証拠は見られない、というものです。次に、第13層石器群の発見場所の燃焼構造の基づく分析です。植物オパールと放射性炭素年代測定から、中部旧石器時代水準の炉床とは燃焼要素および温度の両方とは明らかに対照的なパターンが示される、とC反論は指摘します。こうした知見から、第13層石器群の年代を上部旧石器時代と判断するのは妥当だろう、というわけです。
C反論は、バホンディージョ洞窟に関する研究の進展が広く知られておらず、古い年代観と組み合わせて推測に推測を重ねた結果、第13層石器群が後代の嵌入であることを示唆するような批判がなされたのだ、と指摘します。C論文にたいする批判は、誤解の積み重ねだろう、というわけです。C反論は、C論文の提示した新たな年代観は、ヨーロッパ西部において、ネアンデルタール人の絶滅は4万年以上前、現生人類の拡散も遅くとも4万数千年前までさかのぼるとする、近年の知見と整合的だと指摘します。
以上、C論文にたいする批判論文2本と反論をざっと見てきました。バホンディージョ洞窟第13層の攪乱を懸念する批判論文2本にたいして、C反論は的確に対応できているのではないか、と思います。やはり問題となるのは、第13層石器群の分類で、「広義のオーリナシアン」とするのが適切なのか、門外漢の私には的確な判断ができませんが、今後の研究の進展が期待されます。これは、ヨーロッパだけではなく、アジア南西部も含めての大規模な研究となるので、すぐに結論の出る問題ではなさそうですが。
ヨーロッパ西部の他地域とほぼ変わらない43400〜40000年前頃に、イベリア半島南部に現生人類が拡散してきた、との見解については、現時点では保留しておくのが無難かな、と思います。それは、第13層石器群を「明確に」オーリナシアンと分類できないからでもありますが、何よりも、ヨーロッパの中部旧石器時代〜上部旧石器時代移行期の遺跡では人類遺骸が少ないため(それでも他地域よりはずいぶんと恵まれているのでしょうが)、この時期の各インダストリーの担い手の人類系統を多くの場合でまだ確定できないからです。担い手について議論が続いていますが、現生人類の影響を受けているかもしれないとはいえ、シャテルペロニアン(Châtelperronian)の担い手がネアンデルタール人だった可能性は低くないでしょうから(関連記事)、ネアンデルタール人がイベリア半島南部の上部旧石器的なインダストリーの担い手であった可能性も想定しておくべきだと思います。
参考文献:
Anderson L, Reynolds N, and Teyssandier N.(2019): No reliable evidence for a very early Aurignacian in Southern Iberia. Nature Ecology & Evolution, 3, 5, 713.
https://doi.org/10.1038/s41559-019-0885-3
Cortés-Sánchez M. et al.(2019A): An early Aurignacian arrival in southwestern Europe. Nature Ecology & Evolution, 3, 2, 207–212.
https://doi.org/10.1038/s41559-018-0753-6
Cortés-Sánchez M. et al.(2019B): Reply to ‘Dating on its own cannot resolve hominin occupation patterns’ and ‘No reliable evidence for a very early Aurignacian in Southern Iberia’. Nature Ecology & Evolution, 3, 5, 714–715.
https://doi.org/10.1038/s41559-019-0887-1
de la Peña P.(2019): Dating on its own cannot resolve hominin occupation patterns. Nature Ecology & Evolution, 3, 5, 712.
https://doi.org/10.1038/s41559-019-0886-2
https://sicambre.at.webry.info/201905/article_9.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/291.html
12. 2020年9月01日 15:24:25 : LFdj7v4TY2 : Wjd2WFhmd1NEbzI=[1651]
池田は公明党の存在意義がなくなったらいつでも解党していいと言った。つまり潰すのではなくもう必要ないからリストラ、淘汰される時期にきているのだ。
創価副会長と親交が深いガースーが総理になれば、公明党はそのまま残る。石破が総理になれば、宗教法人法が改正され、宗教法人税がつくられて創価資産約10兆円のうちかなりの部分を課税されるので、創価は公明党運営が難しくなり放り出すだろう。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/444.html#c12
1. 2020年9月01日 15:25:08 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[6815]
〖ニュースは総裁選一色。コロナって収まってるの?〗後半は「子どものマスク」(酒井綱一郎さん)
•2020/09/01
野菜デモラジオ役立ち情報局
https://www.youtube.com/watch?v=_glDfNXYhPE
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/466.html#c1
7. 赤かぶ[94021] kNSCqYLU 2020年9月01日 15:25:21 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23866]
https://twitter.com/pretty_occho/status/1300394545893400585
・
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/470.html#c7
5. 2020年9月01日 15:25:35 : i7bUeWDO5o : dHBiT2oyU21NOEk=[1577]
共産党の言う通りだ。
初めてまともな論評を聞いた。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/457.html#c5
313. アラジン2[51] g0GDiYNXg5My 2020年9月01日 15:25:51 : gLCKVEJrsg : c3BzLlVLR25WZkE=[1]
>>312
おっしゃるとおりのようです。
>>309 で私が引用したのは、もともとはレーニンの考えだそうです。
■社会主義と共産主義の違いは?(2004年5月29日(土)「しんぶん赤旗」)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-05-29/12_01faq.html
〈問い〉 社会主義と共産主義の違いについて教えてください。(愛知・一読者)
〈答え〉 日本共産党は今年一月の第23回党大会で綱領を改定し、社会主義社会と共産主義社会を区分してとらえる、二段階論はとらず、一つの社会の連続的な発展としてとらえる立場を明確にしました。
未来社会について、これまでは、生産物の分配の仕方を基準にして、「能力に応じて働き、労働に応じて受けとる第一段階」=社会主義と、「能力に応じて働き、必要に応じて受けとる」という「高い段階」=共産主義という区分でとらえることが国際的な“定説”でした。
しかしこれは、科学的社会主義の学説をつくりあげたマルクスやエンゲルスの考え方ではなく、レーニンが『国家と革命』のなかで展開したもので、のちにスターリンらによって、ソ連社会を美化する道具だてとして最大限に利用されました。
マルクスやエンゲルスが、未来社会の中心的問題としたのは、分配問題ではなく、生産様式の変革=「生産手段の社会化」にありました。
日本共産党は、今回の綱領改定にあたり、「レーニンのマルクス解釈の誤りを是正することを含め、従来からの国際的な“定説”を根本的に再検討」(「綱領改定についての不破議長報告」)し、
「社会主義的変革の中心は、主要な生産手段の所有・管理・運営を社会の手に移す生産手段の社会化である」
「社会化の対象となるのは生産手段だけで、生活手段については、この社会の発展のあらゆる段階を通じて、私有財産が保障される」
と、明確に記しました。
マルクスやエンゲルスは、用語上も「社会主義」と「共産主義」を同じ意味で、状況に応じて使っていました。
日本共産党も今後は、「社会主義」「共産主義」の二つの用語を同じ意味で使うことにし、未来社会をきちんと表現するときには「社会主義・共産主義社会」と表現することにしています。(湯)
*******************************
しかし具体的に
「社会主義的変革の中心は、主要な生産手段の所有・管理・運営を社会の手に移す生産手段の社会化である」
とはどういうことなのか、となると私にはわかりません。
農業や漁業の国営?
ある程度の自給自足は目指さねばならないと思います。
コロナで食糧危機になるかもとか言われてますし。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/258.html#c313
314. 斜め中道 (-_-メ)[2053] js6C35KGk7kgKC1fLdIp 2020年9月01日 15:28:00 : 460ZVzz1ys : SDZ2LjR6cm1sVk0=[5153]
>>312 さま
話の流れで、あったって事実を述べてるだけだが、
いつかこの本にであったら読んでみるといいと思うにゃ♪
言葉が変わると、恐ろしく印象が異なるというのを実感する。
橋本治の「桃尻語訳 枕草子」みたいなもんかもにゃ♪
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/258.html#c314
1. 2020年9月01日 15:29:03 : i7bUeWDO5o : dHBiT2oyU21NOEk=[1578]
輸出戻し税は、ある意味大企業へのベーシックインカムなのだ。
事実上の輸出補助金であって不公平の象徴でもある。
http://www.asyura2.com/20/cult28/msg/208.html#c1
12. 2020年9月01日 15:29:17 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[887]
安い電気に切り替えるのにスマートメーター化は必須。
電磁波系変態はとりあえず無視して電気を乗り換えましょう。
ずいぶん電気代がお安くなりますわよ。
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/812.html#c12
22. 2020年9月01日 15:30:30 : ZS5sXyMmuI : UkhNbGszTnMwdXc=[22]
>>21
つ「その指摘は当たらない」
メディア→報道しない自由、もしくは
都合よく編集して菅がしっかり
答弁したかのように巧妙に細工。
国民「また野党が無駄に騒いでいる」
野党関係者「え?俺達が悪いの?」
疑心暗鬼の無限ループ。
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/469.html#c22
19. 2020年9月01日 15:31:16 : 9bZNMOujsU : eHVPS2w5b1Avdms=[2]
HITACHI
↓
H, Hit, CIA
↓
ハイル、ヒットラー、CIA
ロクな会社じゃありませんわw
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/648.html#c19
14. 2020年9月01日 15:32:47 : aFGALGYjkQ : ZktlNVpSR1ZHNnc=[4]
>>1 同意!
山ほどある隠し切れない安倍チンゾウの犯罪を封印するための犯罪隠蔽・場つなぎ・選挙管理・絶望蔓延内閣ってこと。お前が国難・お前が膿と罵倒・糾弾されるチンゾウ内閣。その直後にハゲ簾内閣だとさ。多くの国民が絶望し、自殺が増えそうだ。で、チン次郎が死体処理担当大臣に起用され、「死体袋に感謝を!」とか言い出すんだろね。
スガ総理の記者会見は、簡単に予想できる。
コロナ対策は? _________当たらない。でも、問題ない。
多くの重症者が死んでますが?___問題ないし、当たらない。
そろそろ宝くじを買いますか?___当たらない、当たらない。
オリンピックはどうなりますか?__どうにもならないけど、電通さんは、問題ない。
それって、
誠実な答弁ではないと思いますが?__ご指摘は当たらないし、問題ない。
ということで、官僚も距離を置くだろね。何か月持つだろうかね?
でも、次がいないし、バカの再登板はあり得ないし、阿呆太郎は無理だし。
8. 2020年9月01日 15:33:58 : i7bUeWDO5o : dHBiT2oyU21NOEk=[1579]
まだこの国を先進国だと思ってるか?
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/470.html#c8
9. 赤かぶ[94022] kNSCqYLU 2020年9月01日 15:36:06 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[23867]
【速報 JUST IN 】自民党総裁選の方法決定 党員投票実施せず 両院議員総会で選出 #nhk_news https://t.co/pfK8eGMkSN
— NHKニュース (@nhk_news) September 1, 2020
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/470.html#c9
23. 2020年9月01日 15:36:18 : ZS5sXyMmuI : UkhNbGszTnMwdXc=[23]
安倍に起きたことが菅では起きないかもしれない。
安倍が出鱈目な答弁しても問題視されなかったことが
菅では問題視されるかもしれない。そういう
差異が生じる可能性もあるが差異が生じるならば
差異の要因を分析する必要がある。
あの政権が何故に最長政権を築いたのか。
(国際的宗教的陰謀論的解釈は要らない)
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/469.html#c23
51. 2020年9月01日 15:36:34 : LFdj7v4TY2 : Wjd2WFhmd1NEbzI=[1652]
>>34
>その次は後継は河野になり、その次は小泉になるという神奈川やっちゃんグループの世代交代の路線が敷かれたということだよね。ここで戦前戦後を牛耳った長州藩閥政治の漸くの終わりとなるということかな。
神奈川極道政治に交代することで長州藩閥政治が終わればそれでいいんですか? 前よりもっと悪くなるような…。これでなにわの部落系極道政党とつながれば堅気の人は表を歩けなくなりますよ。大体首絞めのルーツは薩摩じゃないですか?
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/449.html#c51
5. 2020年9月01日 15:37:10 : 9bZNMOujsU : eHVPS2w5b1Avdms=[3]
きっこ って安部一次政権の姉歯スキャンダルで
表に出てきた人間でしょ。
こいつは、安部を叩くふりして、安部を守る側の人間
だと思うんだよね。かなり高度な工作員。
例によって統一教会か?
だから信頼できない人間というか、
コメントを見ないほうがいい人間。
ウイルスみたいなもんだ。
ちなみに、きっこ=KiKKo=KKK
http://www.asyura2.com/20/cult28/msg/184.html#c5
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2020年9月