★阿修羅♪ > アーカイブ > 2020年2月 > 06日00時15分 〜
 
 
2020年2月06日00時15分 〜
記事 [政治・選挙・NHK269] <目が覚める、素晴らしい解説!>「新型肺炎」日本の対策は大間違い  上昌広・医療ガバナンス研究所理事長(フォーサイト)




「新型肺炎」日本の対策は大間違い
https://www.fsight.jp/articles/-/46472
2020年2月4日 医療崩壊 (32) 上昌広 医療ガバナンス研究所理事長 フォーサイト


2月1日には首相官邸で新型コロナウイルス感染症対策本部の会合を開いたが…… (C)時事


 新型コロナウイルスの感染が急拡大している。2月4日現在、中国国内の感染者は2万人に迫り、死者は420人を超えた。

 世界保健機関(WHO)はようやく1月30日に緊急事態を宣言した。中国だけでなく、世界各国に新型コロナウイルスが拡散していることを受けての対応だ。

 日本政府も対応に余念がない。1月28日の閣議で、新型コロナウイルス感染を指定感染症に追加することを決め、29日から3度にわたりチャーター機を派遣し、武漢在住の日本人565人を帰国させた。 

 私は関係者の努力に最大限の敬意を払うが、それでも、今回の対応は適切でないと感じるところが多い。

 中国と比べて、ノウハウや実行力にあまりにも大きな差がある。

 本稿では日本の対策の問題点を解説したい。

■国内感染のデータ収集せよ

 新型コロナウイルス対策を講じる上で、もっとも重要なことは、国内の感染状況を正確に把握することだ。

 厚生労働省は水際対策に力を入れているが、このような施策に意味があるのは、国内で感染が広まっていない場合に限られる。安倍晋三首相は、感染している人は入国を拒否するという方針を打ち出しているが、果たしてそれは合理的なのだろうか。

 もし、すでに国内に新型コロナウイルスが蔓延しているのなら、このような対策は意味がない。季節性インフルエンザの流行期に空港検疫を求める人はいないだろう。

 では、国内の感染状況はどうだろうか。実は、これについてはまとまったデータはない。つまり、もっとも重要なデータがない状況で対策を推し進めていることになる。

 後述するが、データ収集は簡単だ。クリニックに風邪で受診する人に対して、新型コロナウイルスを検査すればいい。なぜ厚労省が検査をしないのか、私は理解に苦しむ。

 現在わかっている情報を総合すれば、楽観視はできない。国内に相当程度の感染者がいてもおかしくはない。2月3日現在、確認・公表されているだけでも20人に及ぶ。

 注目すべきは、既に2次感染が起こっていることだ。1月28日には武漢からのツアー客を乗せた奈良県のバス運転手、29日には同じバスに乗車していたバスガイドが感染していたことが判明している。

 さらに31日にはバス運転手と接触した女性の3次感染が確認されている。

 果たして、これは特殊なケースなのだろうか。それとも氷山の一角なのだろうか。

 感染が拡大するか否かは、ウイルスの感染力と社会状況による。満員電車での通勤・通学が日常化している日本は、ウイルス感染が流行しやすい環境だ。

■重大事象を報じない日本メディア

 では、感染力はどうだろう。当初、人から人には感染しない、あるいは感染力は弱いとされていたが、その後の研究により新型コロナウイルスの感染力は高いことがわかっている。

 ウイルスの感染力の比較には、基本再生産数という指標が用いられる。1人の感染者が、周囲の何人にうつすかを推定した数字だ。

 中国疾病対策予防センター(CDC)の研究者たちが、1月29日に米『New England Journal of Medicine』(NEJM)誌に発表した研究によると、新型コロナウイルスは2.2人だ。インフルエンザ(1.4〜4.0人)、SARS(重症急性呼吸器症候群=2.0〜5.0人)とほぼ同レベルである。

 ヒト・ヒト感染の可能性は以前から指摘されていた。中国政府は1月21日に15名の医療従事者が感染し、うち1名は重症と発表しているのだ。

 医療従事者は最高レベルの感染防御をしている。それでも感染するのだから、感染力は強いと考えた方がいい。

 私は奈良県で発覚した2次、3次感染は氷山の一角の可能性が高いと考えている。

 新型コロナウイルスの診断を難しくするもう1つの理由は、若くて健康な人は感染しても重症化せずに治ることだ。医療従事者の場合、重症化率は6.7%だった。重症化しやすいインフルエンザとは違い、臨床症状だけでは普通の風邪とは区別がつかない。

 余談だが、感染症の重症化率を評価するのは難しい。それは不顕性感染や軽症で治ってしまう人がいるため、感染者の総数がつかめないからだ。重症率はどうしても過大に見積もられる。

 この点で、医療従事者の重症化率は貴重だ。医療従事者は健康状態を厳密に管理され、感染の疑いがあれば、すぐに検査を受ける。感染者数が正確にわかるので、重症化率もわかる。この数字の意味は大きい。

 ところが、このニュースは日本ではあまり報じられなかった。扱ってもベタ記事だった。英科学誌『ネイチャー』が、中国での医療従事者感染が発表された21日には「ニュース」として紹介したのと対照的だ。

 このことは、日本の感染症対策の問題を象徴している。

 今回の流行を受けて、日本では「将来に向けた感染症対策の組織強化を」(岸田文雄・自民党政調会長)のような声が強い。このような発言の背景には、政府の権限が弱いので徹底的な対策ができないという考えがあるのだろうが、それすらも的はずれだ。

■医学的に合理的な中国の対応

 私は日本の感染対策の問題は、ポイントがずれていることだと思う。

 感染症の専門家ではない厚労省の医系技官が仕切ることに加え、日本社会が感染症対策の経験が乏しく、ノウハウを蓄積していないことが影響している。

 この点で中国は違う。1996年のH5N1トリインフルエンザ、2003年のSARS、2009年の新型インフルエンザ、2013年のH7N9トリインフルエンザ、そして今回と、新型感染症の流行に関して、多くの経験を積んでいる。

 日本では習近平政権の強権的なやり方を揶揄する記事が多いが、対応は医学的に合理的だ。

 さらに専門家が、その職責を十分に果たしている。前述の医療従事者での感染と重症化率を公表したことなど、その1例だ。

 ヒト・ヒト感染の検証も見事だった。中国CDCの研究者たちは、1月30日に『NEJM』に第2弾の論文を発表し、12月の中旬にはヒト・ヒト感染が起こっていたと公表したのだ。

 著者たちは、感染者数は指数関数的に増加し、1月4日までの感染拡大では倍加時間は7.4日と報告している。

 中国政府はこれまで、海鮮市場関係者の間で流行が拡大したという事実を受けて、動物から人にうつったためで、人から人への感染とは考えにくい、と説明していた。今回の論文は、この解釈を誤りと断じたことになる。

 この論文を受けて、日本は対策を見直すべきだ。日本で水際対策が強化されたのは1月中旬だ。約1カ月間、無防備な状態であったことになる。ところが、そのような声は日本の医学界からはあがってこない。

 私がこの論文を読んで驚いたのは、中国政府の面子を潰すような論文を、中国の研究者が世界最高レベルの医学誌である『NEJM』に発表したことだ。

 官僚の無謬性に拘り、専門家もそれに異を唱えない日本とは対照的だ。日本の医師や研究者が「水際対策は一定の効果が期待できる」など、厚労省を忖度する発言を繰り返しているのと対照的だ。

 そもそも空港検疫などいくらやっても新型コロナウイルスの感染者の流入は防げない。最長で2週間の潜伏期があり、多くの感染者が空港検疫を素通りするからだ。

 このことは2009年の新型インフルエンザの流行で実証されている。この時、厚労省は4月28日から機内検疫を開始し、5月末までに空港検疫で8人の感染を確認した。ところが、これは氷山の一角だった。

 われわれの研究グループは、東京大学医科学研究所の井元清哉教授たちと協力し、その14倍にあたる113人の感染を見落とし、入国を許したという結果を発表した。

■重要な医学的国際協調

 これ以外にも中国の対応については見習うべき点が多かった。

 中国の研究者たちは、短期間の間に多くの論文を書き、『NEJM』や『ランセット』などの一流医学誌に発表している。

 これこそ国際的情報開示だ。学術誌は専門家がピアレビュー(査読)するため、嘘や隠蔽は容易に見破られる。

『NEJM』や『ランセット』編集部も、中国の姿勢に応えた。

 たとえば、第2弾の論文が投稿されてから掲載されるまで、わずかに2日だ。編集部は、世界の一流の科学者に査読を大急ぎで依頼し、彼らも協力したことになる。

『NEJM』編集部は、新型コロナウイルスに関する一連の論文を無料で公開している。

 さらに1月27日の「論説」で、新型コロナウイルスの論文だけは従来とは扱い方を変えると宣言した。

 たとえば、著者の承認を得て、原稿をWHOと共有する、査読・編集手順を迅速化し、速やかに公開する、『NEJM』に掲載できないときには、他の雑誌に転送できるような機会を速やかに提供すると明言している。

これこそ、医学界における国際協調なのだが、日本にはあまり伝わらない。日本のメディアは、WHOの声明は取り上げるが、アカデミズムが提供する重要なファクトはあまり報じない。1月30日に公開された『NEJM』論文第2弾を大きく取り上げた新聞はなかった。

 日本の新型ウイルス対策を見直すとすれば、人事だ。適切な人物に、適切な仕事を依頼することだ。

 グローバル化が進む世界では、一流の専門家がネットワークを構築し、協働作業を進めている。日本にも河岡義裕・東京大学医科学研究所教授のような世界的な権威がいるが、その存在が大きく取り上げられることはない。

 日本での対策の中心は厚労省の医系技官で、記者クラブは、彼らの発言をそのまま報じる。だが彼らは行政官であって、感染症の専門的知識をもたない。世界的なネットワークの一員ではなく、肝心な情報は入ってこない。グローバルに感染対策をしたければ、このような人事システムを変えなければならない。

■遠隔診断で院内感染リスク低減

 では、現時点でもっとも重要な情報はなんだろうか。それは、国内ですでにどの程度感染が広がっているかだ。

 国内に新型コロナウイルスが入ってきていなければ、実行可能性は兎も角として、水際対策を最優先するのもありえる。

 ただ、国内で感染が広がっていれば、そんなことをしても意味はない。感染対策の目的は国内での流行を食い止め、死者を減らすことに変更すべきだ。

 新型コロナウイルスは慢性感染しない。一過性の急性炎症反応を引き起こし、体内から除去される。この際の免疫反応が激しい場合、抵抗力のない患者は死亡する。抵抗力のない患者とは持病がある高齢者だ。

 もし、新型コロナウイルスが国内に入っているとすれば、現在の厚労省の対応は、彼らを感染のリスクに曝す不適切なものなのだ。

 厚労省は、新型コロナウイルス感染を指定感染症に追加した。感染者は約400の指定医療機関に強制入院させられる。東京都の場合、都立駒込病院や東京都保健医療公社荏原病院などとなる。

 いずれも重症患者を受け入れる病院である。新型コロナウイルスにもっとも弱い患者が集まっているところに、家で寝ていれば治る可能性が高い患者を収容することになる。

 勿論、陰圧室など特殊な部屋に入院させて、感染対策には万全を期すのだろうが、院内感染のリスクはゼロにはならない。

 この点でも中国政府の対応は適切だった。中国では、発熱した人はメッセージアプリ『WeChat』をダウンロードし、当局に報告することになっている。そうすると、すぐに医師が遠隔で診断する。クリニックの待合で感染が拡大することはない。

 日本医師会が反対し、厚労省がその意向を尊重するため、一向に遠隔診断が普及しない日本とは対照的だ。

■早期検査こそ必要

 中国の感染予防は徹底している。当局は「熱がでても病院にこないで」と繰り返しアナウンスしている。興味のある方は、以下のホームページをウェブ翻訳などしてお読みいただきたい(http://www.hbbbs.cc/wap/35619-1.html)。

 中国で患者が病院を受診するのは、医師が必要と判断した場合だ。『WeChat』アプリから得た住所情報を用いて、車が自動的に手配され、患者は病院に連れて行かれる。

 そして入院の必要があると判断されれば、そのまま入院する。1月31日には、1000ベッドの新型コロナウイルス治療専門の病院が開業した。空きビルに48時間をかけて、ベッドや医療器具を運び込んだそうだ。

 これで一般の入院患者と新型コロナウイルス感染患者は完全に分離される。急ごしらえのため、設備には不備が多いだろうが、2次感染予防を優先した合理的な対応だ。

 一方、医師にかかる必要がないと判断されれば、患者は自宅で待機することになる。そして、その後の経過を、このシステムを用いて報告する。この間、在宅での勤務や作業は可能だ。

 では、家族はどうするか。患者は他の家族とは隔離するように指導され、多くの場合は家族が避難する。そして、患者の自宅は消毒される。非常に合理的な対応だ。

 一方、日本の対応は公衆衛生を錦の御旗にして、実態にそぐわない過度な規制を国民に押し付けている。

 新型コロナウイルス感染で重症化するのは一部だ。2月3日現在、中国では1万7205人の感染が確認され、重症者は2300人(13.3%)だ。前述したように医療従事者では1月30日時点で6.7%だった。つまり、多くは放っておいても治る。

 ところが日本では、一旦感染が確認されると、2週間も隔離され、就業を禁止される。一体、いまの日本で2週間も家をあけ、仕事を休める人がどれだけいるだろうか。

 こうなると、たとえ武漢から戻り、あるいは武漢関係者と接触した後に発熱しても、「多分、新型コロナウイルスではないだろう」という希望的な観測に基づき、検査を受けない人がでてくるだろう。

 早期に検査を受けないことは、患者にとって何の不利益もない。新型コロナウイルスには特効薬がないため、早期に診断しても、特に治療法はないからだ。万が一、肺炎などを起こせば、その時に病院に行けばいい。

 このような人々は「軽い風邪」と考え、日常生活を続けるだろう。満員電車で通勤・通学する。周囲に感染を拡大させる。

 国内での感染拡大を防ぐには、このような軽症者に行動を如何に自粛してもらうかが重要だ。

 まさにインフルエンザ対策と同じだ。感染したら会社に来ない、解熱しても2日間は休むなどの習慣が社会に根付いたことで、流行が抑制されている。

 重要なのは感染者が家にいることだ。養生だろうが、仕事だろうが、自分の判断で日常生活を継続できる。中国で感染者に自宅で待機してもらっているのは、このような効用がある。このあたり、中国の感染対策は、経験に基づき、よく練られていると思う。日本の対策は机上の空論だ。

■感染者の「行動自粛」呼びかけを

 では、厚労省は何をすべきか。

 それは国内での拡大状況を把握し、万が一、拡大している場合には、感染者が行動を自粛するように仕向けることだ。

 実は両者は両立可能だ。

 それは感冒症状を呈する多くの患者が、新型コロナウイルスの感染を心配しているからだ。私の外来を発熱や咳で受診する患者の多くは、「新型コロナウイルスの検査をしてほしい」と希望する。

 すでにヒトからヒトにうつることが確認され、日本国内に複数の患者が確認されているのだから、不安になるのも当然だ。

 このような患者の不安を和らげるには、実際に検査をするのがいい。検査をして、自分が感染していないことを確認すると、誰もが安心する。

 新型コロナウイルスの検査は簡単だ。鼻腔やのどに綿棒を入れてぬぐい液を採取し、PCR法を用いてコロナウイルスの遺伝子の有無を調べればいい。

 PCR法は多くの感染症に対して、臨床応用されている。簡単な検査で、設備さえあれば数時間で結果は出る。外部の検査会社に委託する場合でも、翌日には結果が戻ってくる。

 ところが普通の国民は、このような検査を受けることができない。厚労省の方針で、検査は中国からの帰国者や濃厚接触者など、ごく一部に限定されているからだ。

 東京都文京区で「似鳥クリニック」を経営する似鳥純一医師は、自らの『フェイスブック』に以下のように記している。

〈普通に考えて、、(ママ)新型コロナウイル感染症疑いの方の患者さんを診察した場合、診断のために東京都はすべて検査をしてくれると思うでしょ。

 検体の受け入れに関して保健所に質問してみたところ、検査はかなり限定的だってことを知りました。

 日本人が二次的に感染をした可能性があっても検体の受け入れはない。。。。。。現在はそのような方針のようです。〉

 厚労省がやるべきは、希望者すべてが検査できるような体制を整備することだ。財源を用意し、保険診療に入れればいい。あとは放っておいても医療機関と検査会社が体制を整備してくれる。

 新型コロナウイルス感染は指定感染症のため、陽性になれば、医師には報告義務が課されている。厚労省はリアルタイムに感染状況を把握できる。

 その費用は1検体で1万円くらいだから、100万人が検査しても、100億円程度だ。

 SNSアプリを介して情報を集めている中国は、すでに同様の対応をとっていることになる。このあたりも実に見事だ。

 東京都健康安全研究センターが発行する『インフルエンザ情報』に掲載されている図は、東京都のインフルエンザの患者数の推移を示している。

 例年1月に急増するインフルエンザ感染が、今年はあまり増加していない。新しい感染症が流行すると、それまで流行していた感染症の勢いが急になくなることがある。新型コロナウイルスとインフルエンザの関係が、そうなっていないことを願う。

 以上、新型コロナウイルス対策について私見を述べた。落ち着いて新型コロナウイルス対策を見直す時期である。 




http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/460.html

記事 [政治・選挙・NHK269] 慎重な枝野、動く前原…野党戦線の混迷で安泰の安倍政権 永田町の裏を読む(日刊ゲンダイ)
 


慎重な枝野、動く前原…野党戦線の混迷で安泰の安倍政権 永田町の裏を読む
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/268645
2020/02/06 日刊ゲンダイ


野党戦線ますます混迷(C)日刊ゲンダイ

 2月2日の京都市長選は、国民・立憲・社民が自民・公明との旧態依然の相乗りで現職の門川大作を支持したのに対し、共産とれいわ新選組という“新鮮”な取り合わせの支援を受けた福山和人がどこまで肉薄するかが注目された。が、結果は、21万票対16万票の差で現職の勝利。

 ベテラン政治記者に聞くと、「勝たないまでも、もう少し迫って大接戦になると、この共産とれいわという取り合わせが今後の野党再編を整理していくひとつの柱になり得たのだが、この票差ではちょっとそういうことにならない。となると、立憲と国民の合流協議がいったん頓挫した後の野党戦線はますます混迷して、てんでんばらばらの様相が深まるのではないか」と予測する。

 同記者によると、立憲の枝野幸男代表が安易な組織合併に慎重なのは、ある意味で当然で、2017年の総選挙目前に民進党を解党して希望の党に合流し小池百合子を担いで政権取りに突き進もうという、バカげたとしか言いようのない前原誠司の仕掛けに、コロリと騙されて乗っていったのが国民民主の人たちである。

 この理念も政策も抜きの単なる政局ドタバタ騒ぎの無意味さを瞬時に見抜き、旧民主党以来の保守VSリベラルの構図を何とか守ろうとして、徒手空拳、立憲を立ち上げたのが枝野で、だから理念・政策抜きに立憲・国民が合流して「数」を増やせば自公と対抗して政権交代することができるかのような考えを「甘い」と思っている。立憲の中では、一応、そういう枝野の姿勢が是とされているのではないか、と彼は言う。その見方には私も賛成だ。

 ところが、それで立憲・国民の合流がままならないでいる間に、国民やそれに近い無所属の間には我慢しきれない人たちがいろいろ出てきて、前出のベテラン政治記者によれば「飛び出して自分らで新党をつくろうかと画策している人が5人も6人もいる」のだという。

 国民の参院議員の中には自民党の石破茂を引き出してポスト安倍政権を目指すという構想があり、また前原が数人をかき集めて日本維新の会と連携しようと思うがどうだという話をしていたりする。国民を離党した桜井充参院議員は国民から何人かを引き連れて自民党に行きたい。無所属の馬淵澄夫はれいわとの連携を探っている。連合ヒモ付きの参院議員の中には「原発推進」で別党をつくるという工作もある。世も末の状態で、これでは安倍政権がいくら衰退しても転換の機会は訪れない。



高野孟 ジャーナリスト
1944年生まれ。「インサイダー」編集長、「ザ・ジャーナル」主幹。02年より早稲田大学客員教授。主な著書に「ジャーナリスティックな地図」(池上彰らと共著)、「沖縄に海兵隊は要らない!」、「いま、なぜ東アジア共同体なのか」(孫崎享らと共著」など。メルマガ「高野孟のザ・ジャーナル」を配信中。








http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/461.html

記事 [政治・選挙・NHK269] 隔離したハズの11人がこっそり帰宅!「上級国民」ではとの声! 
隔離したハズの11人がこっそり帰宅!「上級国民」ではとの声!
https://85280384.at.webry.info/202002/article_66.html
2020年02月06日 半歩前へ


 武漢から政府チャーター便で帰国し千葉県のホテルなどに14日間留め置かれているはずの日本人11人がこっそり帰宅していた。2週間の隔離期間の前に開放すれば、新型ウイルス感染の恐れがぬぐい切れない。

 中国の保健当局は「咳や発熱などない者からも感染している」と注意を促した。

 安倍政府はなぜ、11人を帰宅させたのか?

 ネットでは11人は中央官庁関係者や富裕層など「上級国民」ではないか、との疑いの声が上がっている。

 政府はなぜ、帰宅させた理由を明らかにしないのか?

***********************

 共同通信によると、厚生労働省は5日、中国湖北省武漢市からチャーター便で1月末に帰国し千葉県のホテルなどに滞在している邦人のうち、計11人がやむを得ない事情で国内の自宅などに戻ったと明らかにした。健康状態の確認は続ける。

 厚労省によると帰宅したのは1月29日に帰国した第1便の1人、30日の第2便の8人、31日の第3便の2人。詳しい理由は明らかにしていない。




http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/462.html

記事 [政治・選挙・NHK269] 立川志らくが前夜祭問題でまた「与野党どっちもどっち」 一方、高田延彦は「長引かせているのは誰か」と安倍政権を一刀両断!(リテラ)
立川志らくが前夜祭問題でまた「与野党どっちもどっち」 一方、高田延彦は「長引かせているのは誰か」と安倍政権を一刀両断!
https://lite-ra.com/2020/02/post-5243.html
2020.02.06 安倍応援団の「どっちもどっち」論を高田延彦が一刀両断! リテラ

    
    安倍政権を一刀両断した高田延彦(『高田横粂の世相談義』より)

 国会での安倍首相の答弁がゲスを極めつづけている。4日の衆院予算委員会では、「桜を見る会 前夜祭」について「久兵衛の寿司」問題を持ち出して「真っ赤な嘘をついた!」と話をすり替えて大ギレしたかと思えば、質疑中に秘書官とヒソヒソ話をはじめたことをたしなめられると「あなたに誠実に答弁をしようとしているのに、人間としてどうなのか」「これは権力の行使に近い」と声を荒げ、「買収(行為)だ」と追及を受けると、野党議員に「だったらもっと証拠をあげろ」と要求したのだ。

「証拠をあげろ」って、それはお前が明細書を出せばいいだけの話だろとしか言いようがないのだが、昨日5日の衆院予算委員会でも、安倍首相はこんなことを言い出した。

「延々とこういうやりとりを、大切な予算委員会でやらなければいけないというのは、大変恐縮でございます。重大な問題があるにもかかわらずですね」

 明細書も出さず、「ホテルとの契約の主体は個々の参加者」などという常識外れの主張をするから追及をせざるを得ない状況になっているというのに、疑惑の張本人が被害者ヅラをして、「野党は重大な問題そっちのけで『桜』ばっかり」と印象づけたのだ。

 一体これのどこが「丁寧な説明」なのかと言いたくなるが、しかし、問題はメディアの取り上げ方だ。総理大臣が自分の疑惑をめぐって野党議員を「嘘つき!」と面罵するという醜態を繰り広げたというのに、この話題を取り上げた5日放送の『ひるおび!』(TBS)では、立川志らくがまたしても“どっちもどっち論”を振りかざしたのだ。

「どっちもどっちのような気がしますけどもねえ。もっとうまいやり方が野党のもあると思うんだけれども。あまり感情的にならずに、多くの人は与党のほうはかなり苦しい状況に追い込まれていることはもうわかっているんで。あんまり感情的にならないほうがいいと思いますね」

 志らくがこう述べると、司会の恵俊彰も「もはや何を追及しているのか見えなくなってきている」とコメント。再び口を開いた志らくは「どうでもよくなってきちゃうんですよ、なんかこうやってると」と語ったのだ。

 安倍首相による「ホテルとの契約の主体は参加者個人」というバカげた主張は掘り下げずに、「何を追及しているのか見えない」「どうでもよくなる」と野党の追及の仕方を問題視する──。さらに、八代英輝弁護士は「この新聞の見出しを見て、今年の新聞の見出しなのか去年の新聞の見出しなのか正直言ってわからないんですけども」とコメント。ようするに、安倍首相と同じで「まだ『桜』をやっている」と呆れてみせたのだ。

 言っておくが、『ひるおび!』の過去の放送では「桜を見る会」や「前夜祭」の問題を取り上げた際、これらが公選法や政治資金規正法違反にあたる可能性が指摘されていた。つまり、総理大臣の違法性が疑われる問題だと認識しながら、「野党もどっちもどっち」「まだ『桜』やってるのかよ」などという空気を広めようとしているのである。あまりに無責任だろう。

 だが、こうした「どっちもどっち」「まだ『桜』やってる」という批判を、一刀両断した人物がいた。元格闘家でタレントの高田延彦だ。

■高田延彦は世耕弘成らの「桜をやってる場合じゃない」論にも「真摯に答えれば1日で終わる」

 高田は、元衆院議員の横粂勝仁弁護士とともに『高田横粂の世相談義』というネット番組を持っており、3日にライブ配信された第15回目の番組(YouTubeの公式チャンネルで現在も視聴可能)で、こう切り出した。

「きょうの新聞で気になることがあったんだけど、(ニューストピックのフリップを指し)このなかのなかにはないんだけね、『桜を見る会』。これ、土曜日の朝日新聞にね、ちょっと不思議な記事が載っていたんで」

 その記事とは、2月1日朝日新聞朝刊に掲載された「「桜」夕食会、首相が新説 収支不記載巡り「ホテルと契約、参加者が」」という記事。前述したように、安倍首相が「ホテルとの契約の主体は参加者」と言い出した1月31日の国会答弁を取り上げた記事だ。高田はこの記事を取り上げ、「桜を見る会」の問題を含めて「一個一個潰していかないとダメですよね」と言い、こう語り出した。

「いまね、コロナがたいへんな時期にね、『桜を見る会』(の問題を)やっている場合じゃないでしょって、世耕(弘成・自民党参院幹事長)さんもオンタイムでTwitterか何か打ったみたいだけど、そうじゃないでしょ、と。ね? みなさんが真摯にまっすぐ答えて、反省も合わせて述べてくれれば、これ1日で終わんないですか? 1日で。長引かせているのは誰ですかってことですよ。(中略)絶対に許しちゃいけない問題が山積ですからね」
「一個一個まっすぐに答えればいいんですよ。そうしたらすぐ解決することでしょう?」

 世耕氏をはじめ、フィフィなどの安倍応援団やネトウヨは「野党はこんなときに新型コロナウイルス問題に触れない!」と吹き上がっていたが、そうした意見に対し、高田は「真摯に答えれば1日で終わる話」「長引かせているのは誰か」と、ごく真っ当なことを指摘したのだ。

 さらに、横粂弁護士が「いま現在、国会が空転している。両方の理論が絡まっているんですよ」「それぞれの理論が噛み合っていない」などと解説をしたのだが、それにも高田は「いま横粂さん言ったけど、『噛み合ってない』んじゃないのよ」と言い、こう続けた。

「噛み合わせようとしているのに、向こう(与党)がズラしてくるのね。だから噛み合わないんですよ。意図的にズラしてくるから。向こうもしっかり噛み合ってきてくれればね、答えも出るし、悪いところは『今回のところは我々の不手際でした、我々のミスでした』『今後気をつけます』という言葉が出れば、そこは一旦おさまるわけですよ。そこをああでもないこうでもないと、言葉悪いけど屁理屈に近いような逃げ口上が多いから、これは長引くんであってね」

■高田延彦は辺野古基地問題を取り上げ、日米地位協定の見直しや憲法改正の危険性にも言及!

「屁理屈に近いような逃げ口上が多いから長引く」というのは、まさに高田の言う通りだ。疑惑を晴らすために証拠を出すべきなのは政府と安倍首相なのに、「幅広く募ったが募集ではない」だの「ログを開示すると国家機密漏洩の危険がある」だのと常軌を逸した答弁を次々に繰り出し、そのせいで追及はここまで長引いているのは明白な事実だからだ。

 しかも、今回も公文書を白塗りにして改ざんするという重大な問題が引き起こされている。このまま野党が追及をやめれば、行政監視という機能が果たされないことになるのだ。

 だからこそ、「出すものは出せ」「隠蔽はやめろ」と追及していかなくてはならないのだが、テレビではそんな声はほとんど聞こえなくなってきた。そして、前述した『ひるおび!』での志らくの「野党もどっちもどっち」、八代弁護士の「去年の新聞の見出しみたい」というコメントが垂れ流されることで「桜を見る会」問題がフェイドアウトしようとしているのである。もちろん、こうした状況にほくそ笑むのは安倍首相だ。

 そうしたなかで、高田がしっかりと本質的な問題に言及したことは重要なことだ。高田といえば、安保法制をめぐっても〈この安保法制は憲法違反。まともな論拠がない上に安倍氏、中谷氏、高村氏、若手議員などなど、申してることが横暴でむちゃくちゃだもの〉などと安倍政権を批判するツイートを数々おこない、2016年の参院選時にも改憲を選挙の争点から隠そうとしていることを指摘し続けた。じつはこの『高田横粂の世相談義』という番組でも、昨年、憲法学者の木村草太氏をゲストに招いて沖縄辺野古新基地建設について特集し、高田はそこでも県民投票の結果を無視する政府の対応を批判し日米地位協定の見直しや憲法改正の危険性に言及していた。

 そして、今回の高田のコメントも「さすが」と言わざるを得ないが、しかし、惜しむらくは、これがネット番組での発言だということ。「屁理屈に近いような逃げ口上が多いから長引く」という真っ当な話を、地上波の番組がしっかり指摘しない・できないこの体たらくを、放送人は恥ずかしいとは思わないのだろうか。

(編集部)










http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/463.html

記事 [政治・選挙・NHK269] 安倍首相補佐官 海外出張でも公私混同の疑い 厚労省女性幹部とコネクティングルーム宿泊(文春オンライン)


安倍首相補佐官 海外出張でも公私混同の疑い 厚労省女性幹部とコネクティングルーム宿泊
https://bunshun.jp/articles/-/31861
2/5(水) 16:00配信 「週刊文春」編集部 文春オンライン 週刊文春 2020年2月13日号


 和泉洋人首相補佐官(66)が、大坪寛子厚生労働省大臣官房審議官(52)との海外出張の際、ホテルの部屋割りをめぐって外務省に異例の要望を出し、二人の部屋がつながっているスイートルームに宿泊していたことが「週刊文春」の取材で判明した。


和泉洋人補佐官 ©共同通信社


大坪寛子厚生労働省大臣官房審議官(兼内閣官房健康・医療戦略室次長) ©共同通信社

 2018年9月17日、インド・デリーで行われた「インド高速鉄道に関する第8回合同委員会」。和泉補佐官は日本側の団長として参加したが、訪印には大坪審議官を伴っていた。

「宿泊先は、ニューデリーの中心部にある五つ星ホテルの『タージマハルホテル』だったのですが、手配にあたり、関係者に“補佐官ロジ対応事項”として周知徹底されていたことがありました。それは、『和泉補佐官と大坪審議官、お二人の部屋の接続を重視して宿舎を確保する』というものです」(外務省関係者)

「週刊文春」は、インド出張における部屋割りを記した内部文書を入手。それによれば、和泉氏の部屋は712号室(エグゼクティブ・スイート)。大坪氏の部屋はその隣の710号室だ。取材班がインドに飛び、同じ部屋に宿泊して確認したところ、和泉氏と大坪氏が宿泊した712と710は、内扉で繋がっており、自由に往来可能な「コネクティングルーム」だった。


インドのホテルを訪ねると、和泉氏の部屋と大坪氏の部屋は内部でつながっていた


inter-connected”と記された内部文書。一番上が和泉氏の部屋、上から4番目が大坪氏の部屋

 大坪氏は直撃取材に「だから何? そういうホテルがあるかもしれないけど、私は承知してません。失礼ですよ!」などと回答。和泉氏には書面で事実関係を質したが、「回答を差し控える」としている。

《予告編》【インド現地取材、内部文書入手】安倍補佐官と美人官僚のスイートルーム外遊






 厚労省出身で労働問題コンサルタントの田岡春幸氏が指摘する。

「室内で行き来できる『コネクティングルーム』は事実上、同じ部屋に泊まっているのと同じ。民間企業であれば、男性上司から女性部下に対するセクハラとして認定される事案です。さらに、公費を使っての出張として適切とは言えません」

 和泉氏と大坪氏をめぐっては、昨年12月に「週刊文春」が「京都不倫出張」を報じた。公費で京都に京大iPS細胞研究所の山中伸弥所長を訪ね、研究費削減を通告した約1時間の面会後、腕を絡ませて京都観光をしたり、かき氷を食べさせあうなど3時間にわたってデートした様子が論議を呼んだ。


京都でかき氷を“アーン” ©文藝春秋

 菅義偉官房長官は記者会見で「公私は分けていた」とし、二人の行動を問題視しない姿勢を示していた。

 巨額の税金を使った海外出張で、なぜ二人はコネクティングルームに宿泊したのか。京都出張に加えて、海外出張でも和泉補佐官の公私混同疑惑が浮上したことで、高い倫理観が求められる公務員として適切な行動だったのか、二人が行動を共にしたミャンマー、中国など計4回の海外出張などはどのような対応だったのか、今後、説明が求められそうだ。


内部でつながったコネクティングルーム

 2月6日(木)発売の「週刊文春」では和泉補佐官と大坪氏の他の海外出張をめぐる疑惑や、山中教授のiPS細胞研究の費用削減をめぐる国会答弁が虚偽だったことを明らかにする新証拠などについても詳報している。








http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/464.html

記事 [政治・選挙・NHK269] <これはアカン!>焦点 福島第1 処理水「海洋放出」強調 「大気」と比較し優劣 政府小委、2案提言 :原発板リンク 
<これはアカン!>焦点 福島第1 処理水「海洋放出」強調 「大気」と比較し優劣 政府小委、2案提言(毎日新聞)

http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/480.html



http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/465.html

記事 [政治・選挙・NHK269] 黒川・次期検事総長の趣味<本澤二郎の「日本の風景」(3586)<カジノ・麻雀大好き、カジノ汚職は手を付けない!?>
黒川・次期検事総長の趣味<本澤二郎の「日本の風景」(3586)
http://jlj0011.livedoor.blog/archives/23412033.html
2020年02月06日 jlj0011のblog


<カジノ・麻雀大好き、カジノ汚職は手を付けない!?>

 週刊誌が、真っ黒い検事総長候補の趣味を暴いたと、けさ連絡が入った。犯罪者のやくざの本業に博打がある。ハマコーやくざのラスベガス150万ドルカジノ賭博だけではない。

 嘘か真か目下のカジノ汚職を指揮している黒川・東京高検検事長が「カジノや麻雀のばくち打ちで有名である」という。

 案の定、それを裏付けるような、カジノ汚職は秋元ネズミ一匹捕獲でお終いなのだ。二階や官邸の周辺には、手を出さないというのだ。法と正義に反するため、これは黒川の証人喚問を求める声が議会で強まってきている。

<韓国までのこのことカジノ視察?>

 博打が好きでは、賭博罪にまじめに取り組むのは、土台無理というものだ。

 ご自分が賭博をしながら、やくざの博打の取り締まりはしない。出来ようはずがない。やくざ跋扈の日本となろう。つまりは、黒川は検事失格なのだ。そんな人物を、事実上、検事総長に祭り上げた法相の森雅子なる政治屋にも、ほとほと呆れるばかりである。

 「黒川は麻雀が高じてカジノにも手を出している」というのだ。お話にならない。しかも、韓国まで押しかけてのカジノ狂という。これ一つで、日本の法務検察の崩壊を裏付けていよう。

 関連して筆者は、こんな手合いの仲間によって、東京・品川の東芝病院・医療事故告訴事件(業務上重過失死)が、松本朗なる悪党検事によって、不起訴を強いられた。次男・正文が哀れでならない。その衝撃で、妻も重い病で亡くなった。東芝によって、二人の命を奪われたジャーナリストも悲劇だ。

 検事ごときに生殺与奪の権限を付与している日本の刑事司法は、ゴーンに指摘されるまでもなく、大改革が必要である。

 しかも、検事がばくち打ちでは、入れ墨やくざと同類、仲間であるから、法治の根幹が崩壊していることになる。TBS山口強姦魔救済事件当事者の伊藤詩織さんの無念を理解できる。そんな彼女をそしる一部の右翼人間は、悪魔に相違ない。

<検察・警察・政治屋の麻雀賭博犯は「木更津レイプ殺人事件」犯のやくざ浜名レベルか>

 刑法は、賭博の罪を規定している。博打は犯罪である。

 やくざは強姦魔というだけではない。賭博の罪人でもある。国民が恐れ、警戒する理由である。「木更津レイプ殺人事件」は、それが創価学会公明党という世界で起きたものだ。徹底追及する理由である。千葉県警と公安委員会がどう処理するのか、見ものである。

 同時に、公明党創価学会の組織としての倫理規範が問われている、深刻な殺人事件である。やくざ浜名も共犯者のヘルパー・吉田フミエも、大工・佐久間清にも、証拠が挙がっている明白な強姦殺人事件である。

 長谷川という創価学会理事長が、現地に入ったとの報告も受けている。どう処理するのか、これも注目を集めている。

 こうした入れ墨やくざレベルの検察と警察と政治屋のばくち打ちと、この際、あえて強く指摘すべきだろう。「検察も警察もばくち打ちが多い」と清和会OBも断言する。松本朗はどうだろうか。情報提供を待ちたい。

 検察・警察・政治屋の博打犯が、まともに犯罪を処理できるだろうか。不運な人間だけが引っかかるという捜査を、法の下の平等といえるだろうか。正義が消滅した法務検察警察に、国民は危機感を抱くべきなのだ。

<「安倍晋太郎・料亭麻雀には別室に彼女」は有名>

 清和会OBいわく。「安倍晋太郎は徹夜マージャン好きで知られていた。場所は料亭だ。別室に彼女を連れ込んでいて、病にむしばまれた」という話だが、これは永田町で有名である。

 麻雀とSEXの関係は、ほかにもあるのだろうか。さる閣僚に聞かされた時は、ベテランの政治記者も驚いてしまった。

 黒川はどうか。

<「NHKが国会審議の放送を止めた」と国民の怒り爆発>

 今朝の電話で「NHKが国会放送を中止した。NHKに金を払う必要はない」と声を荒げた。

 予算委員会は、第一級の国民の知る権利を保証するものである。公共放送の義務だ。官邸の指示に屈したものか。この国のルールの何もかもが壊れている。

2020年2月6日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)



http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/466.html

記事 [政治・選挙・NHK269] 安倍官邸の和泉・大坪カップルに関して、文春砲第二弾が炸裂:トップが腐ると下も腐る典型例、野党は追及すべき!(新ベンチャー革命)
安倍官邸の和泉・大坪カップルに関して、文春砲第二弾が炸裂:トップが腐ると下も腐る典型例、野党は追及すべき!
http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/5704088.html
新ベンチャー革命2020年2月6日 No.2589


1.国民の関心が高い新型肺炎蔓延問題に関して、傲慢極まる強権・安倍官邸は、所轄の厚労省を差し置いて、マスコミの前にしゃしゃり出ている

 今、日本でも、新型コロナウイルス伝染病(新型肺炎)が発生して、大騒動となっていますが、この混乱に乗じて、自分たちの信用回復に利用しようと企んでいるのが、あの安倍氏率いる安倍官邸です。

 あの安倍氏は国会にて、厚労省を差し置いて、自分がしゃしゃり出て、いかにも、自分がこの新型肺炎対策の陣頭指揮を取っているかのように、演出しています。そして、厚労省の担当者がやればすむような話も、安倍氏はあえて、国会にて、自ら、それを発表しています(原稿棒読み)。

 一度、信用を失った人間は何をやっても無駄ですが・・・。

 このような安倍氏の魂胆を端的に示したのが、今日、行われた新型肺炎の記者会見です。安倍氏を含む安倍官邸は、わざわざ、今、話題の大坪氏(厚労省出身)に記者会見をやらせたのです(注1)。

 この大坪氏は、周知のように、安倍側近の和泉氏とともに、公金不倫出張疑惑を掛けられていて、その証拠画像が、週刊文春経由で全国に出回っています。

 本件、本ブログでもすでに取り上げています(注2)。

2.今、もっとも国民の関心が高い新型肺炎の政府記者会見に、あえて、話題の大坪氏を起用したのは、安倍氏か菅氏ではないか

 上記、今、話題の大坪氏は、安倍官邸における安倍氏の側近・和泉首相補佐官と公金で京都に不倫出張していた相手ですが、この事実を週刊文春が報じたとき、菅氏は、問題ないとして、不問にしていました。

 この判断を、当然、安倍氏は了承していたはずです。

 そして、今回、安倍官邸は、その大坪氏を、あえて、新型肺炎に関する政府記者会見の発言者に指名したのです。

 安倍氏もしくは菅氏が、和泉・大坪不倫カップルを不問にした以上、その判断を国民に再度、示すため、あえて、大坪氏を、厚労省の責任者として、記者会見させたと観るのが妥当です。

3.和泉・大坪不倫カップルを不問にした安倍官邸に恥をかかせるかのように、文春は、同カップルの不倫疑惑の第二弾を放った

 安倍官邸は、国民の関心が高い新型肺炎問題を利用して、安倍官邸の和泉・大坪カップルの名誉回復をしようと企んだのですが、おっとどっこい、そうは問屋が卸しませんでした。

 和泉・大坪カップルに関して、文春砲第二弾が炸裂したのです(注3)。

 それは、2018年9月、同カップルは、公金海外出張旅行をでっち上げて、仲良く、インドに出張して、そこで泊まった高級ホテルにて、中扉のある隣接部屋(二部屋)に宿泊したそうです。

 ここまで、ばれるということは、厚労省か外務省の中に、この情報を文春に流した官僚がいるということです。

 いずれにしても、この話は、トップが腐ると、下も腐るという典型例です。

 野党は、本件も、国会で追及すべきです、

注1:情報速報ドットコム“新型肺炎の会見に大坪審議官、まさかの登場に騒然!和泉洋人首相補佐官との公私混同で問題となった女性幹部”2020年2月6日
https://johosokuhou.com/2020/02/06/25148/

注2:本ブログNo.2546『またもCIA文春砲炸裂!:安倍氏側近の不倫疑惑浮上、今の安倍氏はアメとムチで飼い馴らされている使い捨ての対米売国奴か』2019年12月12日
http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/4973258.html

注3:文春オンライン“安倍首相補佐官 海外出張でも公私混同の疑い 厚労省女性幹部とコネクティングルーム宿泊”2020年2月5日
https://bunshun.jp/articles/-/31861


関連記事
安倍首相補佐官 海外出張でも公私混同の疑い 厚労省女性幹部とコネクティングルーム宿泊(文春オンライン)
http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/464.html




http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/467.html

記事 [政治・選挙・NHK269] 安倍政権に日本語が壊される、契約→合意、募集→募る、バックアップは公文書ではない(まるこ姫の独り言)
安倍政権に日本語が壊される、契約→合意、募集→募る、バックアップは公文書ではない
http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2020/02/post-59518f.html
2020.02.06 まるこ姫の独り言


屁理屈の塊の安倍政権・首相にとって、言い換えはお得意の分野だろうが、従来の日本語の意味が私たちが考えていた事と、どんどんかけ離れていく。。

募集と募るとは違うというし、バックアップを取った時点で公文書じゃ無くなると言うし、自分たちが過去、反社の定義を定めたにもかかわらず、突如、反社の定義が無くなってしまうし、公人と思っていた人を私人に閣議決定したり、安倍政権によって、ありとあらゆる日本語の概念が壊されて行く。

NEWS23で5日国会の情況を、ダイジェストで報道している。

大串議員の質疑も圧巻だったが、小川淳也の冷静でいて論理だてた質疑もどちらが総理かと見まがうほどだった。、

【news23】“ホテルとの契約は参加者”問題、桜の前夜祭で首相答弁を訂正

2020/02/05  TBS NEWS

国会では、桜を見る会をめぐって紛糾している「前夜祭」について、5日も論戦がありました。ホテルと契約したのは個々の参加者だと主張している安倍総理。先週の答弁との整合性を問われ、自ら訂正しました。 (news23 2月5日放送)


国民の知りたいことが満載されているので、国会質疑を見なかった方も参考になるのではないか。

今回、評判になっているのが、「合意はしたが契約はしていない」

大串議員に「桜を見る会」の、前夜祭でホテル側と安倍事務所の契約状況を問われると

大串
>アベ総理が使った「契約」、誰がホテル側と結んだのか、安倍事務所の皆さんでは?

安倍
>「契約」は訂正します、それは合意、合意をしてるという事です。

>主催は安倍晋三後援会だが、契約の主体は個々人とホテル 。


大串
>あり得ない答弁だ。

よくここまで子供じみた言い訳ができるものだ。

必死で答弁すればするほど、日本語がどんどん破壊されて行き、それに伴い変な閣議決定もされ、日本国が怪しげな国に変貌していく。

本当に「安倍政権」ほど罪作りな政権は、過去を見渡しても無かっただろう。

なんでこんなバカげた政権が8年目に突入してしまったのか、国民もメディアも良く考えて欲しい。

むかしCMで「子ども店長」と言うのがあったが、安倍首相は「子供総理」そのものだ。


関連記事
<山井和則議員「ありえない答弁しないで!」>「桜」前夜祭会費 首相「主催は後援会、契約主体は参加者個人」「ホテル5000円提示」
http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/380.html

<ホテルと参加者個人契約は無理矛盾!>「事務所が主体、明白」と指摘 「桜」夕食会の契約者、収まらぬ論争(朝日新聞)
http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/445.html




http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/468.html

記事 [政治・選挙・NHK269] <官邸・司法とメディアはグルなのだ>「指揮権発動」検察人事に沈黙の大マスコミ(日刊ゲンダイ)






癒着か忖度か “指揮権発動”検察人事に沈黙の大マスコミ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/268637
2020/02/05 日刊ゲンダイ


衆院予算委員会で、秘書官の助言を受ける安倍首相(C)日刊ゲンダイ

 そこまでやるか。これは、安倍政権による事実上の「指揮権発動」だ。

 1月31日の閣議で、黒川弘務・東京高検検事長の定年延長が決定された件が問題視され、国会でも連日、取り上げられている。

 検察庁法では検事総長は65歳、その他の検察官は63歳で退官と決まっている。今月7日に定年で退官するはずだった黒川氏の勤務を8月7日までの半年間延長したのは過去に例がない異例の措置だ。現在の稲田伸夫検事総長が慣例通りに約2年の任期で今年8月に勇退すれば、黒川氏が後任に就くことが可能になる。退官の1週間前に駆け込みで定年延長を決めたことには、黒川氏を次の検事総長に据えるという政権の明確な意図を感じさせるのだ。

「官邸と近く、安倍政権下で数々の事件を葬り去って、『官邸の守護神』『官邸の番人』などと呼ばれてきたのが黒川氏です。総理の犯罪にも切り込む検察は、政治と適切な距離を置く独立性が求められる。だから、法務・検察の人事には政治の側が口を挟まないのがルールでした。それなのに、安倍政権は権力を監視する検察組織のトップに官邸の犬を送り込もうと画策している。ロッキード事件でもリクルート事件でも、こんなふうに人事権を悪用することはありませんでした。しかも、国家公務員法の定年延長という裏技を使った“禁じ手”です。この政権は完全にタガがはずれてしまいました」(政治評論家・本澤二郎氏)

 4日の衆院予算委では、立憲民主党の本多平直議員が「逐条国家公務員法」を手に、この定年延長の違法性について追及した。

異例の定年延長に違法の疑い

 国家公務員法では、職務の特殊性や特別の事情から退職により公務に支障がある場合、1年未満なら勤務を延長させることができると定めているが、逐条解釈によれば、81条3項で定められた国家公務員の定年延長は、検察官には適用されないというのだ。

 検察庁は行政組織の一部だが、逮捕・起訴権を有する「準司法機関」でもある。だからこそ、検察庁法で独自に定年が定められている。違法の疑いがある定年延長を閣議決定したのは、かなり際どい判断だ。政権がそこまで踏み込んだ背景には何があるのか。検察組織に睨みをきかせておかないと、よほどマズイ事情があるのか。

 安倍首相は「法務省が決めたこと」と逃げ、森法相は「勤務延長は検察庁法に書かれておらず、国家公務員法が適用される。検察官(の延長)はないが、公務員の勤務延長は前例がある」と屁理屈をこねる。これが弁護士資格を持つ法務大臣の見解なのかと、もはや呆れるのを通り越して、この政権の無法ぶりにゾッとするばかりだ。

 本多は、小渕元経産相や甘利元経済再生担当相の事件、森友学園事件などを例に挙げ、安倍政権下では、告発された閣僚や議員、官僚がことごとく不起訴処分になったことを指摘。今夏のオリンピックで日本中が盛り上がっているドサクサに紛れ、黒川氏を検事総長に就けるような人事があってはならないと訴えたが、「のれんに腕押し」の類いだろう。

 安倍政権は、NHK会長をはじめ、中立性が求められる内閣法制局長官や最高裁判事にも息のかかった人物を送り込んできた。権力の行使に躊躇がないのだ。その厚顔で、検察人事にも介入したのが今回の一件といえる。


森法相も屁理屈答弁(C)日刊ゲンダイ

権力側からのリーク情報に頼る癒着構造が諸悪の根源

 森は黒川氏の定年延長について、「重大かつ複雑、困難な事件の捜査、公判に対応するため」「豊富な経験・知識に基づく部下の指揮監督が不可欠」と説明。具体的には、日産自動車のカルロス・ゴーン前会長の捜査継続などが表向きの理由とされているが、これに東京高検は関係ない。捜査の実務は東京地検が行っているし、ゴーン被告がレバノンに逃亡してしまった以上、公判も開けず、高検の出る幕はどこにもない。定年延長の理由にはならないはずだ。

 黒川氏の「豊富な経験・知識に基づく部下の指揮監督」は、安倍政権にとって犯罪モミ消しの豊富な経験が不可欠ということでしかないのである。

 黒川氏の定年延長が発表された途端、カジノ事業をめぐる汚職事件は衆院議員の秋元司容疑者で打ち止めと報じられた符合は、笑ってしまうほどだ。同じ中国系業者からカネをもらっていたことが判明している衆院議員6人は立件しないという。

 この6人について、外国人からの献金も、政治資金収支報告書の虚偽記載も、政治資金規正法違反に問わないのは、過去の事件に比べて額が少ないからというのだが、それをそのまま報じて疑義を呈しない大メディアもおかしくないか? 1万円の万引はダメで、1000円なら許されるとでもいうのか。

「大メディアの社会部記者は、検察のリーク情報で記事を書くのが仕事になっている。だから、中国の業者から計760万円もらっていたというチンケな容疑の秋元被告が大悪党のように報じられるし、他にもっとケタ違いのカネをもらっている議員がいても、検察が動かなければニュースにならない。カルロス・ゴーン事件もそうですが、検察側はリーク情報で世論を形成しようとし、それに大メディアの記者が加担する体制ができあがっている。自社だけ特ダネを取れない“特オチ”を恐れて、検察幹部の顔色をうかがっているからです。本当は特オチなんてどうでもよくて、速報は通信社に任せ、新聞記者は深く切り込んだ記事を後から出せばいいのですが、保身のために政権や検察に迎合し、真っ向から批判しようとしない。そういう権力と大メディアの癒着が、政権の暴走を支えているのです」(本澤二郎氏=前出)

大メディア記者は「官邸の犬の犬」

 昨年12月の秋元の逮捕も、朝日新聞などは当日の1面トップで打ったが、何も載せていない新聞もあった。別にそれでいいはずだが、特オチが社内で責められれば、現場の記者は検察幹部に尻尾を振る犬になってしまう。黒川検事総長体制になれば、大メディア記者は「官邸の犬の犬」だ。結果、大メディアが政権を守る構造が完成するわけだ。

 その兆候はすでにあり、黒川氏の定年延長という異常な人事にも、検察を担当する社会部や司法記者は沈黙している。大新聞も「野党が批判を強めている」などと、政治面でアリバイ的に報じる程度だ。

「政治部記者からは取材があった」と、元特捜検事で弁護士の郷原信郎氏が言う。

「すでに霞が関の幹部人事は官邸がグリップしているが、独立性を維持してきた検察も例外ではないということをハッキリ示した。今後は、検察も忖度をますます色濃くしていくことになるでしょう。政権中枢には切り込めない。秋元被告の捜査なんて、ガス抜きでしかありません。閉鎖的な検察組織の暴走を問題視してきた立場から言えば、独立性が保たれればいいとも思いませんが、政権が恣意的に、違法の疑いがあるやり方で検察トップの人事に介入することには、やはり問題がある。あからさまに検察組織を支配下におさめようとしている動きだからです。官邸に近い検事総長が誕生すれば、検察の中立性が担保されなくなる。国民から常に懐疑的な目で見られることは、組織にとっても不幸です。官邸の意向をくんで、検察の暴走が政敵潰しに向かう可能性も否めない。来るところまで来たという印象です」

 官邸と司法、メディアまでがグルとなったら、何を信じていいのか分からない。無法国家の暴走を止める手だてもないとすれば、安倍政権は、どこまでこの国を破壊すれば気が済むのか。





 



http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/469.html

記事 [政治・選挙・NHK269] 安倍首相の「ご飯論法」で国会常識が完全崩壊。(かっちの言い分)
安倍首相の「ご飯論法」で国会常識が完全崩壊。
https://31634308.at.webry.info/202002/article_4.html?1580993554

安倍首相の幼少時を知るお手伝いさんが安倍氏の小さい頃の話をネットで読んだが、平気で嘘を言う、言い訳をすると書かれていた。今の嘘つき答弁を見ていると、小さい時から体にしみ込んだ嘘つき体質とわかる。

記録がない、消去したが復元は出来ない。書類を廃棄した、募るが募集ではない、ホテルとの合意はあるが契約ではない。要するに法政大学の上西教授が指摘する「ご飯論」である。ご飯は食べたか?と聞かれ、ご飯は食べていない。食べなかったのか?パンは食べた。何故最初から言わないのか?聞かれていないから。万事がこれだ。

こんなこと会社で言い訳していれば即クビである。首相が率先して嘘を述べている。これでは河井夫婦、菅原氏が辞める理由は見つからないだろう。何せ首相が自ら範を示しているのだから、自分たちはOKと思ってしまう。あれでOKなら自分もOKとなる。

この国の崩壊である。本人は露ほど自分が悪いとは思っていない。その場その場を切り抜ければ頭はリセットされ、罪の意識などなくスッキリ爽快になってしまう。もう特異体質と言うしかない。


http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/470.html

記事 [政治・選挙・NHK269] 非常識なWHOの存在価値を疑う。(日々雑感)
https://okita2212.blogspot.com/2020/02/who.html
2月 06, 2020 日々雑感(My impressions daily)

<世界保健機関(WHO)の担当者は4日、新型コロナウイルスについて「必ずしもマスク着用は感染予防にはならない」と述べた。手洗いの方が効果的だという。一方、ウイルスに感染した人は、流行を広げないためにマスクをすべきだと指摘した。

 専門家の間では、家族が看病する場合など、近くで症状がある人の飛沫(ひまつ)を浴びる可能性がある場合には、マスクも一定の効果があると考えられている。しかし野外などでは、マスクでは十分には予防できないとの意見が一般的だ。

 記者会見したWHOのグローバル危機準備担当局長シルビー・ブリアン医師は、新型コロナウイルスを巡っては、警戒レベルが最高度の世界的大流行を意味する「パンデミック」ではなく、根拠のない情報が大量に拡散する「インフォデミック」が起きていると指摘。WHOは科学的に根拠のある情報を発信し、運航中止が相次ぐ中国便の再開などを働きかけていくと述べた>(以上「毎日新聞」より引用)


 世界保健機関(WHO)はマスクが新型コロナウィルスの感染対策として完全でなくても、ある程度は効果が見込めるのならマスクを推奨すべきではないか。新型コロナウィルスに感染した人がマスクをするのは流行を広げないためにマスクをすべきだと指摘したというのは論理矛盾を起こしてはいないだろうか。

 もちろんすべてのウィルスは普通のマスクのフィルターよりも微細だろう。そこを通り抜けるのは充分に理解できる。しかし新型コロナウィルスの感染患者がまき散らし空中に浮遊する咳などの飛沫を直接呼吸しなくて済む効果はあるだろう。

 手洗いが有効だ、というのはすべての飛沫感染にいえることだ。手に付着したウィルスを口や目や鼻などにウィルスの付いた手で運ばないためだ。

 しかしWHOが「パンデミック」ではなく「インフォでミック」だから、閉鎖されている中国便の空路再開を働き掛けていく、という発言には驚く。現在が「インフォでミック」だとしたら、それを「パンデミック」にしないために、新型コロナウィルス汚染地域から人の移動を禁じるのが原始的だが最も有効な対処法だということを忘れてはならない。

 WHOは何に「忖度」しているのだろうか。純粋に世界人類の健康を司る機関として機能しているのか疑わしい。中国は世界経済にとって大きな比重を占めている。しかし経済活動が停滞しても人々は決して死に到らない。

 中国で新型コロナウィルスの感染が蔓延したのは中共政府の責任だ。新型コロナウィルスの感染を中国で抑え込む使命は中共政府にある。そしてWHOは新型コロナウィルスの感染が「パンデミック」にならないように監視し、世界各国に勧告する使命がある。「パンデミック」でないから空路を再開して自由な往来を確保せよ、とは非常識極まりない。



http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/471.html

記事 [政治・選挙・NHK269] 日中外交筋は、同行筋から新型コロナウイルスが天皇皇后両陛下に感染するのを恐れて、すでに習近平国家主席の4月訪日の延期を内々に合意しているという。(板垣 英憲)
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/95c025cfb6ae8433a8f1c36b57b73975
2020年02月06日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 世界保健機関WHO(本部: スイス ジュネーヴ、テドロス・アダノム・ゲブレイエス事務局長=エチオピア出身)は、1月22日と23日にも緊急の委員会を開いていたが、「緊急事態にはあたらない」と判断を見送ってきた。これは、テドロス・アダノム・ゲブレイエス事務局長が2016年に事務局長就任に当たり、習近平国家主席から1兆円の資金提供と後押しを得て、就任を果たしたという経緯があり、緊急事態宣言を遠慮したものと見られていた。しかし、世界から「遅すぎる」と批判されてきた。このため、1月30日になって、やっと「世界的な緊急事態」を宣言した。緊急事態宣言は、2009年のブタ由来の新型インフルエンザ、2014年のポリオ、2019年7月のアフリカ中部でのエボラ出血熱のアウトブレイク(地域的感染拡大)など計5回出されている。問題は、習近平国家主席が4月に国賓として日本を訪問することだ。「日中外交筋は、同行筋から新型コロナウイルスが天皇皇后両陛下に感染するのを恐れて、すでに習近平国家主席の4月訪日の延期を内々に合意している。」という。これは、安倍晋三政権内部に深く食い込んでいる外交・軍事専門家からのトップ情報である。以下に続く。



http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/472.html

記事 [政治・選挙・NHK269] ブログトップ 安倍「契約ないけど合意あり」って?+ポチ棚橋が、あからさまに野党妨害の議事進行を継続。国民、メディアも抗議を(日本がアブナイ!)
https://mewrun7.exblog.jp/28833507/
2020-02-06 07:31

 今週から、衆院予算委員会で本格審議が始まったのだが。安倍首相の「桜を見る会」や「前夜祭」に関する答弁がどんどんひどくなっている感じが。

 おそらく安倍首相自身は、政府や後援会がやっていたことの何がよくて、何が悪いのか、どのように説明(言い訳)をしていいかわからず。周囲のスタッフに、いくつかのフレーズや原稿を用意してもらい、できるだけそれを繰り返して答弁するようにしているのだけど。

 やっぱ、あれこれ質問されると、答えに窮して、混乱してしまうようで。それが例の「広く募っていたけど、募集している認識はなかった」なんて答弁して、、国民を呆れさせちゃうことに。

 それでも、前夜祭で言えば、安倍陣営は、頑固に「領収書」も「明細」も出そうとしなわけで。

<まずは、ネットに写真が出た一枚の領収書だけでも、本物を出せばいいのに。「ネットを見ればいい」って、あまりにも国民をバカにしているでしょ。(-"-)それでは、追及が続くことになっても仕方あるまい。(~_~;)>
 
* * * * * 

 昨日も、安倍首相は、何か不思議なことを言っていたとか。

『安倍晋三首相は5日の衆院予算委員会で、首相主催の「桜を見る会」の前夜祭について、参加予定者が欠席した場合に発生するキャンセル料が請求されないことなどを、安倍事務所がホテル側と「合意」していたと説明した。首相は「(前夜祭でホテルからサービスを受ける)契約の主体は参加者だ。安倍事務所に収支は一切ない」として政治資金収支報告書への記載は不要だと主張した。立憲民主党の大串博志氏、立憲などの統一会派の小川淳也氏(無所属)への答弁。(毎日新聞20年2月5日)」

『立憲民主党・大串議員「先週月曜日の黒岩委員に対して総理が答弁した、『(ホテル側と)多少のキャンセルが出てもよいということで契約した。子供の料金は取らないという了解のもとだった』この契約を了解をしたのは、安倍総理の事務所の皆さんではないですか」

安倍首相「契約というのはちょっと私、訂正させていただきます。契約の主体は参加者であると」

立憲民主党・大串博志議員「この契約は(安倍事務所との)契約ということではなかったと。何だったんですか」

安倍首相「それは合意をしていると」

安倍首相は、これまで、夕食会について政治資金収支報告書に記載していないのはホテル側と参加者との間で支払いが行われている、つまり契約の主体は参加者だから、と説明している。

安倍首相は、5日、安倍事務所は夕食会の費用についてホテル側と「合意」して参加者との仲介をしただけであり、「契約」したわけではないと強調した。(ANN20年2月6日)』

* * * * *

 私、民法はやや苦手なので、ちょっと勉強し直さないとわからないんだけど・・・。(^^ゞ

 あれ。「契約」って、「相対する二人以上の『合意』によって成立する法律行為」ではなかったけ?(@@) 

<あと、mew周辺では、「安倍後援会は費用に関しては参加者の代理人として交渉、受付の費用徴収ははホテルの代理人として働いた」かのような説明をしていることに、問題があるという話も出ていた。>

 今回の衆院予算委員会では、棚橋委員長の運営も大きな問題になっている。(-"-)

 審議中継(orニュース映像)を見た方は、目にしたと思うのだが。野党の質問者が、安倍首相を指名しているのに、勝手に他の大臣を指名して答弁させたり、質問者から苦情が出ても「きこえない」とやり過ごしたりする行動を繰り返して、委員長自らが、審議のスムーズな進行を妨害していのである。(`´)

 参院の委員会は、質問者に質問時間が配分され、答弁する時間は含まないので。どこかの首相や閣僚が長々と答弁しても、質問時間が減ることがない。(^^)

 でも、衆院の委員会は、何故か質問者に配分される時間は、答弁時間が込みになるので、首相が(「もういいです」と言っても)長々とわけのわからない説明をしたり、指名していない大臣が答弁したりしても、どんどん質問時間が減ってしまうわけで。棚橋委員長のやっていることは、どう見ても、野党の質問妨害にしか見えないのであるが。政府与党は、苦情を受けても放置している。^^;

* * * * *

 棚橋委員長のトンデモな議事進行に関する記事をアップしよう。

『批判の的となっているのは、予算案を審議する予算委員会の要であるはずの棚橋予算委員長です。
いったいどんな運営をしているのでしょうか。

【黒岩 議員】今この時代ですから当然パソコンでコンピューターで電子的にメールを作るわけですけどもじゃあこの電子媒体電子データですねこれを廃棄されたのは総理いつでしょうか。

【棚橋 予算委員長】内閣官房長官、菅義偉君。

【黒岩 議員】いやいや、総理だって。質問通告していますから。

【菅 官房長官】指名されましたので、お答えいたします。

【黒岩 議員】総理答えてください。でも今首降って拒否してますけど、委員長、委員長、委員長の議事整理権で、私は総理に質問を求めてるわけですから、委員長、総理を指名してください。

【棚橋 予算委員長】委員長の議事整理権の中で、全閣僚出席のもとの基本的質疑ですから、適切な答弁者を指名します。その上で質問をつづけてください。ご質問頂ければその上で判断致します。

「桜を見る会」をめぐる質疑では、質問者が求めているのとは違う答弁者の指名を繰り返し、野党の理事が委員長席に駆け寄って抗議しました。

***

 別の野党議員に対しては、質問内容を聞いていないともとれる発言も...

【川内 議員】桜を見る会の名簿は政府の実績事務事業の実績であるのか否かということについて、政府としての見解がなければ、これ本予算の審議なんか入れないですよ。委員長に要請します。

【棚橋 予算委員長】何を要請されるんですか?

【川内 議員】委員長、これだけしゃべてるのに、私の言うことができなければ官房長のいうことなんか絶対理解できてないでしょう。

【棚橋 予算委員長】あのねぇ、川内博史さんに申し上げます。長すぎて理解できません。短くお願いします。

【川内 議員】統一見解を出してほしいと言っているんです。

さらに、財政についての質疑でも...

【前原 議員】公債発行は8年連続の減額ということですが、令和2年度は昨年度と比べていくら減額になりますか。

【棚橋 予算委員長】いま、ご質問の最後なんておっしゃいました?(テレビ東京20年1月29日)』

 3日の予算委員会で、立民党の辻元議員が質問に立った時も、同じような議事妨害を繰り返したため、何度も与野党理事が委員長席に集まることになった。
 
『棚橋氏は、首相ではなく選挙全般を管轄する高市早苗総務相をまず指名。「総理でしょ。総理しか答えられないよ」と叫ぶ辻元氏をよそに、高市氏が総務相として見解を主張。野党側の理事が委員長席に集まり、棚橋氏に抗議した。

 棚橋氏は首相にも答弁させようとしたが、辻元氏は「こんなのめちゃくちゃだ。今みたいな仕切りだと、いくら質問してもちゃんとした答えを得られない」と反発し「私も真剣にやってんだ!」と、怒り心頭でと抗議したが、棚橋氏は今度は「(声が)聞こえない」などと、反応。この間、辻元氏の質問時間は止まることなく進行。辻元氏は「桜を見る会の話になると、異常な運営になる」と、桜問題での棚橋氏の議事進行に強い疑問を示した。(日刊スポーツ20年2月4日)』

* * * * *

 ふつうなら、委員長を決めた政府与党側も、「これではいけない」と思うべきなのだけど。安倍自民党の場合は、こんな風に野党をいじめて、質問時間を削ってしまう委員長の方が可愛いのだろう。<安倍首相とか麻生副総理とか面白そうに笑っている時があるもんね。^^;> 

 それで立民党の枝野代表が「総理のポチ」「ポチじゃないならカエルか」と揶揄したところ、棚橋氏が「人を人とも」と涙を浮かべて(?)反論したそうなのだが。先に言っておくなら、ここには布石があるのだ。(・・)

 2013年3月『自民党筆頭理事の棚橋は記者団に「民主党は抵抗野党への先祖返りで、恐竜どころか両生類にまで戻った」と述べた。山井からこの発言について抗議を受けるも「両生類にたとえたのがひどいとおっしゃるが、それはおかしい。両生類を愛している人もいるし、そもそも両生類に失礼じゃないか」と反論』したという話があって。(wikipediaより)それを受けて枝野氏が、最後は両生類のカエルを持ち出したのである。"^_^"

『31日、衆議院の予算委員会で集中審議が行われるが、この場での棚橋泰文予算委員長の対応が注目されている。1月28日午後、立憲民主党の会合で、枝野代表は、険しい顔で怒りをあらわにした。

「日常的に完全に与党寄りの運営を公然としてはばからない。そろそろ入閣したいということで、総理に尻尾を振ってるポチなのか!恥を知れ!」(FNN1,31)』

『棚橋泰文衆院予算委員長(自民)は29日、立憲民主党の枝野幸男代表から予算委の運営をめぐり「首相のポチ」と揶揄(やゆ)されたことについて「人を人として扱わない発言。使っていい言葉とは思わない。強い憤りを覚える」と怒りをあらわにした。国会内で記者団に語った。(産経1.29)』

『立憲民主党の枝野代表は31日の記者会見で、衆院予算委員会の棚橋泰文委員長(自民党)を「首相のポチ」と表現した発言の撤回を与党側から求められたことに対し、「(ポチではなく)カエルだったらよかったのか」と挑発した。棚橋氏が2013年、当時の民主党を「抵抗野党への先祖返りで両生類にまで戻った」などと批判したことへの意趣返しとみられる。(読売1.31)』

<棚橋氏は、野党を人として扱わず、「両生類を愛している人もいるし、そもそも両生類に失礼じゃないか」と言ったのを忘れたのかな?ポチがダメだと、ワンコ愛好者やワンコにも失礼では?(・・) 

 まあ、こんなやりとりはバカらしい話なんだけど。棚橋氏の衆院予算委員会の議事進行については、野党はもちろん、メディアも国民ももっと批判すべきではないかと思うmewなのである。(@_@。

p.s. 立民党の安住議員が、国会論戦を伝える新聞6社の報道内容に「くず」「論外」などと批評を加えた記事のコピーを、国会内の立民控室のドアに掲示したのは、やり過ぎだったと思う。枝野代表もその辺りはしっかり注意して欲しい。<実際、クズの記事は多いけど。党内の控え室でやるならまだしも。公に見えるとこでやるのはダメでしょ〜!(>_<)> 

  THANKS



http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/473.html

記事 [政治・選挙・NHK269] 菅官房長官辞任なら自民党内で「菅の乱」も 安倍一強終焉か(NEWS ポストセブン)
菅官房長官辞任なら自民党内で「菅の乱」も 安倍一強終焉か
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200206-00000002-pseven-soci
NEWS ポストセブン 2/6(木) 7:00配信 週刊ポスト2020年2月14日号


追い詰められたかに見える菅氏だが…(時事通信フォト)


渦中の河井夫妻(写真/共同通信社)


 自民党の「河井夫妻」をめぐる公職選挙法違反容疑での捜査をはじめ、“影の総理”とまで言われた菅義偉官房長官にさまざまな逆風が吹き、「2月辞任説」と「6月辞任説」という具体的な見立てまで飛び出している。実際、自民党のなかにも、菅氏の辞任を望む声もあるという。

「菅氏を辞めさせたい」勢力には、安倍晋三首相−麻生太郎副総理−今井尚哉官房長官(現在は総理首席秘書官だが、菅氏の次の官房長官との声もある)という新たな政権中枢ラインの形成と、党務は二階俊博幹事長を交代させて岸田文雄幹事長が握る陣容を想定していることが透けて見えてくる。

 しかし、ひとたび菅氏が野に下れば、安倍首相にとって強敵として立ちはだかるはずだ。菅義偉という政治家の本質は、体制の変革を求める根っからの改革派で「乱」を好む。

 その政治経歴を見ると、小渕派時代は総裁選で小渕恵三氏に反旗を翻した梶山静六氏に従った。その後、宏池会に移ってからは、「加藤の乱」に参加して森内閣不信任案に欠席するなど「造反」の繰り返しだ。それがゆえに党内長老からは“反骨精神が過剰な要注意人物”とも見られていた。

 安倍首相には忠実に仕えているように見えるが、それも体制改革で一致したからだ。菅氏は内閣人事局をつくって官僚の人事権を掌握し、官僚主導政治を政治主導に転換させた。それが安倍長期政権の原動力となった。政治ジャーナリストの藤本順一氏が言う。

「いま政治を動かしているキーマンは菅さんです。官房長官を解任すれば、安倍さんは霞が関ににらみが利かなくなる。スキャンダルを防いでいた防波堤がなくなり、間違いなく安倍長期政権は瓦解に向かい始める」

 そうなった時、切り捨てられた菅氏が安倍首相に忠誠を尽くし、政権を支える理由はなくなる。菅氏に近い二階派ベテラン議員が“菅の乱”が起きると予言する。

「これまで自民党内に反安倍勢力といえるものはなかったが、菅官房長官の更迭、岸田幹事長となれば、政権中枢を追われた形の菅、二階、それに竹下派や大乱を望む石破派、改憲反対の谷垣グループなど非主流派を加えて党内に大きな反安倍勢力ができる。そうなると安倍一強の時代ははっきり終わる」

 総裁選は安倍首相の鶴の一声で岸田氏に決まるという状況ではなくなる。

「菅さんが引き立ててきた河野太郎や小泉進次郎といった発信力の強い政治家の存在感も高まる。自民党に権力闘争が蘇れば政治は安倍の次の時代に進む。だから、“菅辞任情報”は菅さんにとっても都合がいいとさえ言える」(二階派ベテラン)

 追い詰められたかにみえる菅氏にとって、官房長官辞任の一手は、実は安倍政治をひっくり返すという大政局の始まりにつながる。そう見ると、辞任情報は逆の意味を帯びる。

「私が辞めたら政権の命運は尽きる。それでもいいのか」

 菅氏が安倍首相に突きつけた“最後通牒”かもしれない。


前回記事
菅官房長官の電撃辞任情報 辞任Xデーは2月説と6月説(NEWS ポストセブン)
http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/415.html








http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/474.html

記事 [政治・選挙・NHK269] <やっと「飯塚幸三被告」になった!>池袋 親子死亡事故で旧通産省元幹部を在宅起訴<遅すぎる!>





池袋 親子死亡事故で旧通産省元幹部を在宅起訴
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200206/k10012274941000.html
2020年2月6日 17時43分 NHK


動画→https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200206/k10012274941000.html

去年4月、東京 池袋で車が暴走し、2人が死亡するなどした事故で、検察は運転していた旧通産省の元幹部の高齢ドライバーを過失運転致死傷の罪で在宅起訴しました。



在宅起訴されたのは、旧通産省の幹部だった飯塚幸三被告(88)です。

東京地方検察庁によりますと、去年4月、東京 池袋で運転する乗用車を暴走させ歩行者などを次々にはね、自転車に乗っていた松永真菜さん(31)と長女の莉子ちゃん(3)を死亡させたほか、9人に重軽傷を負わせたとして過失運転致死傷の罪に問われています。

車には暴走につながる不具合はなく、ドライブレコーダーの記録などを分析した結果、ブレーキとアクセルの踏み間違いが事故の原因だったとされ、去年11月に書類送検されていました。

検察は飯塚被告の認否について明らかにしていませんが、捜査関係者によりますと、これまでの調べに対して「パニック状態になってブレーキとアクセルを踏み間違えた可能性もある」と供述しているということです。

松永真菜さんの夫「妻と娘の命の尊さ知って」

在宅起訴を受けて、亡くなった松永真菜さんの夫は記者会見を開きました。

松永さんの夫は「この10か月間、悲しみと苦しみのなかでもがいてきましたが、ようやく一歩踏み出せる思いです。裁判には被害者参加制度を用いて参加したいと思っています。私は真実が知りたいです。なぜ2人の命が奪われなければいけなかったのか。真実を明らかにしてほしいと願っています」と話しました。

そのうえで被告に対しては、「法廷内で加害者当人に妻と娘の命の尊さを知ってもらいたい、さらには当時の状況を本人の口から正直に話してもらいたいと思います」と話しました。











http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/475.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2020年2月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。