IR汚職捜査は加森観光会長“在宅起訴”でさらに疑惑が…小泉進次郎、鈴木北海道知事にも会長夫人と同姓同名の人物から献金
https://lite-ra.com/2020/01/post-5212.html
2020.01.18 IR汚職“起訴”の企業会長夫人と同姓同名の人物が進次郎、鈴木道知事に献金も リテラ
北海道ホームページより
カジノ汚職問題が急展開を見せている。東京地検が、昨年末に収賄容疑で逮捕した秋元司衆院議員(自民党を離党)を、今月14日に再逮捕したのだ。
秋元議員には、すでにカジノ参入を目指していた中国企業「500ドットコム」からの300万円の収賄を受け取った疑いがかけられているが、今回の再逮捕容疑では、IR担当の内閣府副大臣時代の2017年9月に500ドットコム側から現金200万円を受け取り、中国旅行の渡航費やホテル代等約150万円を負担されたと見られている。同日、特捜部は500ドットコム側の紺野昌彦元顧問ら3名についても再逮捕している。
さらに注目したいのは、同じく14日、東京地検が北海道の観光会社「加森観光」の加森公人会長を贈賄罪で在宅起訴したことだ。加森公人会長は2018年2月、例の中国企業・500ドットコムと共謀して、秋元議員の北海道留寿都村への家族旅行費約76万円を負担した疑いがかけられている。
そもそも、加森観光は北海道を中心に娯楽施設やホテルなどのリゾート運営を手掛ける企業で、加森公人会長は「観光カリスマ」などとも呼ばれた有力者。実は、本サイトでもいち早く報じてきた“500ドットコムとIR議員をつなぐ鍵”となる会社が、この加森観光だった。
「加森観光は一時期、500ドットコムとともに北海道留寿都村のIR事業を計画していました。今回、会長が逮捕ではなく在宅起訴で済んだところを見ると、特捜部の取り調べに対して政治家への金の流れを洗いざらい自白したのかもしれません。そうなると例の500ドットコム側が金を渡したと供述している秋元氏以外の政治家5人についても、一気に捜査が進む可能性が出てくる」(全国紙社会部記者)
既報の通り、「5人の政治家」とは、自民党の岩屋毅・前防衛大臣、宮崎政久・法務政務官、中村裕之・前文科政務官、船橋利実衆院議員、下地幹郎衆院議員(日本維新の会を離党)のこと。うち、下地議員は500ドットコムの紺野容疑者から現金100万円の受領、船橋議員は加森観光から100万円の寄付を受けていたことを認めている。
「船橋議員は『政治資金収支報告書への記載漏れ』などと主張していますが、検察は、加森観光からの献金が実際には500ドットコムの金で、外国企業による政治団体への寄付を禁じた政治資金規正法をかいくぐるための“隠れ献金”と見て、捜査を進めています」(前出・社会部記者)
加森観光は500ドットコムと協力して北海道留寿都村のカジノ参入を計画していた2017年当時、船橋議員が代表を務める自民党の選挙区支部と、中村議員が代表の選挙区支部に対して、ともに200万円の献金を行なっている。さらに同年には、加森公人会長の名義で中村議員の選挙区支部に200万円の個人献金もしており、中村議員の支部はこのうち100万円を岩屋前防衛相が代表の支部に寄付したと見られている。
今後の検察の捜査次第では、一連のIR疑獄でさらなる国会議員の逮捕者が出るかもしれないが、話はここでは終わらない。というのも、加森観光側が同時期に献金していた政治家は、自民党の船橋・中村両議員だけでない可能性が濃厚になったからだ。
その政治家とは、ほかでもない第一子が誕生したばかりの小泉進次郎環境相と、昨年の北海道知事選で当選し、“最年少都道府県知事”となった鈴木直道知事。この2人の若手プリンス政治家に、在宅起訴された加森公人会長の夫人と名字も名前も同じ人物から献金があったことがわかったのだ。
小泉環境相については、2017年1月、資金管理団体「泉進会」の政治資金収支報告書に「加森友子」(札幌市中央区)なる人物名義で10万円。鈴木知事の場合は政治資金収支報告書の原本は確認できなかったが、北海道選挙管理委員会が公開している「政治資金収支報告書の要旨の概要」をみると、やはり同じ2017年に同じ「加森友子」名義で、鈴木知事の資金管理団体「桜夕会」に11万円の献金を行なった記録があった。
額は少額だが、献金時期は500ドットコムからの違法献金がささやかれる中村議員や船橋議員と同じ2017年。しかも、加森観光という会社名義ではなく、個人名義になっていることも、加森観光の会長名義で献金を受け、その原資が500ドットコムから出ていたのではないかと報じられた中村議員のケースを想起させる。いったいこの小泉環境相、鈴木知事への献金にはどういう意味があるのか。
■菅官房長官と鈴木直道北海道知事のコンビで進められていたIR誘致
とくに気になるのが、鈴木直道北海道知事だ。先週、「週刊新潮」(新潮社)が「IR汚職で特捜部が狙う本丸は菅官房長官」だとして、法曹関係者のこんなコメントを掲載していた。
〈「すでにIR議連幹部の岩屋前防衛相の名前は浮上していますが、カジノ利権の本丸といえば大阪、横浜、北海道の苫小牧などに関わりを持つ菅義偉官房長官。今回の事件で特捜部が菅長官の周辺にまでダメージを及ぼす可能性はある」
今の段階では留寿都が取り沙汰されているものの、北海道IRの有力候補地と言われていたのは苫小牧である。特捜部が秋元議員の事件に着手する直前の昨年11月末、北海道の鈴木直道知事はIR誘致断念を表明して周囲を驚かせたが、
「この判断の裏には、地検の動きを察知した菅長官周辺で水面下の動きがあったと見られます。菅長官や鈴木知事にとって留寿都はあくまで枠外に過ぎず、本流は苫小牧とそこに連なるIR事業者などです。今回の事件で逮捕された紺野の人脈の一端は、苫小牧にもアプローチしていたことが分かっています」(同)〉
ようするに、菅官房長官─鈴木北海道知事のラインが北海道へのIR誘致に動いており、その周辺が特捜部の本命だというのである。
たしかに、2019年の知事選で鈴木氏を擁立したのは菅官房長官だ。北海道連が推した国交省北海道局長を蹴って、強引に鈴木氏を押し込んだ。
しかも、その裏には、夕張市長として破綻した市の財政を立て直した業績というだけでなく、鈴木氏ならカジノ北海道誘致を推進してくれるという菅官房長官の深謀遠慮があったとささやかれてきた。
「2017年頃には、菅官房長官と鈴木氏の間で知事選出馬が決まっていたという話もあります。2人が頻繁に連絡を取り合い定期的に面会していたというのは知られた話ですが、2017年3月には夕張市長として財政再生計画をまとめた鈴木氏が官邸を訪れ、菅官房長官に報告している。菅官房長官もこのとき定例記者会見でわざわざ鈴木氏について触れ、『これから大いに期待をしたいと思います』と言っていましたから、この時点ですでに知事選出馬が決まっていたと言っていいでしょう」(地元政界関係者)
実際、鈴木氏は知事になった当初こそ、地元で反対の声が大きいことからカジノ誘致に対して慎重な姿勢をとっていたが、裏では誘致計画を着々と進めていた。
しかも、その動きは昨年の途中から露骨になり、北海道新聞によれば、昨年の秋口から〈事務方に誘致を阻む課題を解消するよう求め〉、11月22日の段階では同庁内の打ち合わせで「誘致した方がいいと思っている」と明言したという
ところが、その直後の11月29日、鈴木知事は突如、北海道のカジノ誘致見送りを表明する。まだ秋元議員が逮捕される前だったが、前出の「週刊新潮」記事にもあったように、これは「地検の動きを察知した菅官房長官が一旦引かせた」というのが定説となっている。しかも、これは「延期」でしかなく、菅官房長官と鈴木知事はいまもIR 誘致を諦めず、水面下で準備を進めているともいわれる。
IRの開設地については、国が最大3カ所のIR開設地の区域整備計画を認定する予定となっていたが、ここにきて3カ所の選定を2カ所にし、残り1カ所はその後で選ぶという案が浮上。誘致見送り表明の直前に鈴木知事が「菅義偉官房長官からこの話をされ、賭けていた」と、道幹部が証言しているのだ(北海道新聞2019年12月28日付)。
■夕張市のスキーリゾートを中国に安く転売した問題でも、加森観光の存在
菅官房長官とタッグを組んで、ここまで積極的にIR誘致に動いていた北海道知事が、一時、500ドットコムと連携して参入を目指していた企業関係者から献金を得ていたとしたら、これは大問題ではないか。
それだけではない。実は鈴木知事と菅官房長官には、別の案件で加森観光と密接な接点がある。それは鈴木氏が夕張市長だった時代に、大きな問題になったスキーリゾートの売却に絡む話だ。
夕張市は2017年、財政再生計画の一環として市が所有していたスキーリゾートを中国企業に約2.4億円で売却するのだが、その2年後、この中国企業は香港系ファンドに約15億円で転売。夕張市は転売禁止の規約をつけておらず、15億円の値がつくほどのスキーリゾートを二束三文で売り10億以上の大損をしたのだ。
当然、この不可解な売却をめぐっては議会でも批判の声があがるも、鈴木氏がすでに市長を辞め北海道知事になっていることで追及はうやむやになっているのだが、実は、売却前にこのスキーリゾートの指定管理者だったのが、例の加森観光だった。そして、2017年の売却時には加森観光の子会社である運営会社も前述の中国企業に買収されている。
加森観光が指定管理者に選ばれたのはまだ鈴木氏が市長になる前の2007年だが、このとき、菅官房長官は第一次安倍政権で総務相をつとめ、財政破綻した夕張市の再建計画にかかわっていた。しかも、選定については、16の企業・団体が応募したにもかかわらず、ヒアリングしたその日のうちに加森観光を指定業者とすることを発表したことから、地元では「出来レースじゃないか」と疑う声があがっていた。
菅官房長官が直接、加森観光と深い関係を持っているという証拠は出てきていないが、2017年に鈴木氏へ11万円の献金をした人物が、加森観光の加森公人会長の妻と同一人物であれば、少なくとも、鈴木氏は市長として契約企業の関係者から献金を受け取るという不適切な行為を働いたことになる。
本サイトは15日、北海道広報広聴課を通じて鈴木道知事に質問状を送付。当該人物が加森観光会長の妻かどうか、当該人物から献金を受け取った経緯、加森観光関係者からこれまで献金をもらったことがあるか、加森観光の加森公人会長が在宅起訴されたことをどう考えているか、500ドットコム関係者と面会したことがあるか等々、全11項目について質問した。回答窓口になった道庁職員は17日午後に返事をすると約束していたが、その後、突如、連絡がとれなくなり、丸1日経っても返答はない。
(編集部)
http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2020/01/post-fec9a8.html
2020.01.18
未だに改憲にしがみついている安倍だが、今度はマイナンバー云々を言い出した。 本当に碌な事を考え付かない政権だ。 国民を困らせて苦しめるがの生きがいなのかもしれないが、もういい加減にして欲しい。 国民もそろそろ目を覚まさないと、どこに連れていかれるか分かったものではない。 >預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討へ…総務相要請、今年中に具体策 1/17(金) 19:23配信 読売新聞オンライン >高市総務相は17日、マイナンバーと金融機関の預貯金口座を連結する制度の義務化について、財務省と金融庁に検討を要請した。政府は、2021年の通常国会での共通番号制度関連法改正を視野に、20年中に具体策をまとめる方針だ。 >高市氏は17日の記者会見で「義務化により、相続や災害発生時の預貯金引き出しの負担軽減ができるように検討をお願いした」と述べ 安倍政権になってから、権力者にとって都合の悪い事は、すべて無かった事にしてきた。 この7年間で国民の知的財産である公文書に対する扱いがすさまじく劣化してしまった。 文書改ざん、ねつ造、隠蔽、破棄は当たり前のように行われて来た。 その都度、安倍首相は膿を出し切るとか、反省しているとか言ってきた。 普通、そこまで言うなら次の不祥事は無いと思うが、行った先から同じような不祥事が表に出てきている。 安倍首相の場合、その場を嘘と詭弁で逃げ切れば終わったことになるのだろう。 本当に次から次へとこの政権には不祥事が発覚して来た。 自衛隊の日報隠ぺい、厚労省のデータ改ざん、森友文書改ざん、加計疑惑、財務省のセクハラ等々、色々あったが、その集大成が総理主催の「桜を見る会」の政府答弁に表れている。 平気で嘘を吐き、国会でも詭弁と屁理屈で逃げ回る様な政権が、どの口で改憲を言い、個人情報を一括管理するというのか。 「桜を見る会」では国が功労と功績を認めて招待した筈の名簿を個人情報云々で一切隠したが、一般国民は、しょっちゅう個人情報が各省庁から流出してしまっている。 これまで国民へ寄り添ってきた政権ならまだ話も分かるが、まったく国民目線が無く自分とその周りのお友達だけが潤う政治を続け、不正の温床の安倍政権には絶対に改憲などさせたくないし、マイナンバーで国民の個人情報を縛られたくない。 高市はと言うか、この政権は政策を導入の際、一切デメリットを語ることなくメリットばかり強調するが、これは詐欺師の手法じゃないのか。 マイナンバーに、国民健康保険や預金口座まで紐付けし、便利になると強調するが、もし漏洩した時のことを考えたら空恐ろしくなる。 結論は、安倍政権は公文書管理でさえまともに管理できないのに、マイナンバーの管理が出来る筈がないという事だ。 結局、長年、国民に嘘と屁理屈で欺き続けて来た結果が、国民に信頼されなくなったというオチに。。。。 |
あるか疑惑隠しの延命やけっぱち解散/政界地獄耳
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/202001180000037.html
2020年1月18日8時1分 日刊スポーツ
★来週から国会が開会する。野党は「桜を見る会」疑惑、そこからスピンオフした首相・安倍晋三夫妻にかかわる疑惑、前夜祭疑惑、ジャパンライフ疑惑など、多岐にわたる「桜を見る会」疑惑、カジノ汚職事件、前経産相・菅原一秀、前法相・河井克行夫妻の公職選挙法疑惑、秋の国会ではやらなかった関西電力の金品授受問題など、予算委員会を舞台に政権への質問は「いくらでもある。材料も相当仕込んである」(野党国対関係者)と手ぐすね引いている。 ★自民党は手をこまねいてみているだけなのか。予算委員会での野党の攻勢をかわし切れるのか。自民党関係者が言う。「公明党の了解を取り付けているかはわからないが、党幹事長・二階俊博、副総理兼財務相・麻生太郎も『やるなら今しかない』と2月の解散に賛成だ。冒頭で補正予算を通した後、解散して予算委員会を粉砕、選挙後ではそんな話、国民は忘れている」。二階、麻生ともに既に政治家としての賞味期限は切れていて、次は引退といわれている。自らの政治家としての延命と今のポストに固執しているのではないか。 ★では選挙に自民党は勝てるのか。もし選挙になれば勝敗ラインを公明党と合わせて過半数とするだろう。政権交代することはないだろうが、実際は負け幅で首相の責任論は出るだろう。16日、首相は党本部で憲法改正について「制定から70年あまりが経過し時代にそぐわない部分は改正を行うべきだ。最たるものが憲法9条だ」と改めて憲法改正に意欲を見せたが、それがついえる段階で退陣を余儀なくされるだろう。この「やけっぱち解散」に大義はなく、疑惑隠しの延命解散でしかない。まして予算委員会が乗り越えられないからの解散となる。首相がかじを切るのか、桜散る解散か。(K)※敬称略 |
関連記事
安倍首相「躊躇ない」が発端 通常国会“冒頭解散説”再浮上(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/846.html
窮鼠猫をかむ安倍内閣通常国会冒頭解散可能性(植草一秀の『知られざる真実』)
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/859.html
政治・選挙・NHK269を起動しました
旧板はこちら
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/index.html
よろしくお願いします。
http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/101.html
政治・選挙・NHK269を起動しました
新板はこちら
http://www.asyura2.com/20/senkyo269/index.html
よろしくお願いします。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/905.html
中国さん助けて〜の20年0.5% 台湾と裏握手し
http://blog.livedoor.jp/pat11/archives/51979982.html
2020年01月18日 自民党的政治のパンツを剥ぐ
中国 6.1%増えた。伸び率は18年から0.5ポイント縮小し、2年連続で減速した
日本 19年度の実質成長率は0.6%、20年度は0.5%の見通しになった・・日経予測
中国が雪だるま式に引力を増している
日本は吸われまいと 台湾と手をつなぎ 米国からありったけの
武器をまとい 踏ん張ってしまう
その分大赤字となり
日本の実質成長率は ▼か▲フラフラしている
***
日本のマスコミは 意識転換できず
中国の不幸は 日本の幸せ という暗号笑顔を繰り返す
現実は中国の扶養家族となってしまった日本
中国に石を投げれば 倍返しで日本は負傷する
のが 認識できない
これが最大原因なのに 日本は乞食国家になりながら
中国さえ不幸になれば 日本なんかどうなってもいい
@少子高齢化
A成長率▼
B貧乏人奴隷化
C米国に吸われても吸われても
米国防省報道官「米軍駐留費の負担増を日本に求める」発言
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/267768
2020/01/18 日刊ゲンダイ
日本の負担は増すばかり(C)ロイター
米国務省のオルタガス報道官は17日、日本側に在日米軍駐留経費の負担増を求めていく考えを示した。NHKとのインタビューで明らかにした。
同報道官は日米同盟の意義を強調する一方で、「米国は同盟国や友好国の平等な負担を必要としている。テクノロジーにかかる費用が増えた結果、米国の納税者は日本国民の安全を守るためにもっと負担しなければならなくなっている。日本との友情があるので負担の用意はあるが、公平に負担しなければならない」と語った。
一方、米国のポンペオ国務長官とエスパー国防長官は17日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルに寄稿し、韓国に対し、在韓米軍駐留経費の負担増を強く求めた。在日米軍の駐留経費の日本側負担をめぐる日米の交渉は今夏にも本格化する見通しで、トランプ政権は日本に対しても、さらに負担増を要求すると予想される。同報道官はそれを裏付けた形だ。
米国防省報道官「米軍駐留費の負担増を日本に求める」発言 https://t.co/pDFx6g6P2U #日刊ゲンダイDIGITAL
— 阿部雅彦 (@tanukiinuyoropi) 2020年1月18日
東京新聞望月記者質問、中村格 警察庁次長昇進は忖度か?
https://31634308.at.webry.info/202001/article_16.html?1579392904
マスコミ紙の中で、もっとも今の安倍政権に恐れず果敢に安倍政治を批判しているのは、東京新聞と日刊ゲンダイ紙であると思っている。他の大手新聞から見ると規模は小さい。しかし、そこを経営している経営者が政府の圧力を恐れずに政府が嫌がる記事を書いている。政府べったりの産経新聞、読売新聞でも、その中には政府批判を書きたい記者もいると思いたい。
東京新聞の望月記者は、今や官邸記者会見の中では有名である。菅官房長官に対して、どんなに酷い扱いをされても果敢に辛らつな質問を続けている。望月記者の記者魂もすごいと思うが、その姿勢を支えているのは東京新聞だということは確認しておく必要がある。
掲載の望月記者のツイッターの記事が東京新聞の記事に掲載された。「久方ぶりに2問聞けた!やれやれ」と書かれている。菅長官の天敵である望月記者の質問はすぐに打ち切られるし、最近は手を挙げても当てられなくなっているから掲載ツイートが出たのだ。この質問はネット上では広く認識されている安倍友の山口が伊藤詩織さんを準強姦した事件に関連したものである。山口の逮捕状が出ていたものを握り潰す指示をしたのが中村格であるが、かなり勇気のいる質問である。ネットを見ている人なら当たり前に知っている情報である。
上記のネット上の質問を政府代表である官邸記者会見で中村の昇進問題を聞いたことが、まず凄いことだと思った。公式に公の場で明らかにしたことである。さらに驚いたことは、この質問と回答について、自社の新聞記事として、正式に掲載したことである。記事の文の中の「記者」を敢えて「(望月)記者」とした。アクセスしないとわからないネット社会の中で一部の人しかしらない事実、疑問を不特定多数が見る紙面に記事を書いて提案した望月記者も偉いが、その記事を掲載を決定した上司、デスク、それを支える経営者も立派と言わせてもらいたい。
今の世の中、政治の堕落はここに極まっている。それを恐れず批判するマスコミがないと世の中はさらに乱れる。その歯止めは司法であるが、その検察がほとんど機能していない。検察はIRで少し頑張っているような雰囲気であるが、これが機能させないと桜、森友、菅井、河井夫婦の話も逃げ得を許せば、規範の底抜けは防げない。
警察庁ナンバー2栄転は「忖度か?」 質問に、菅氏「適材適所だ」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202001/CK2020011802100043.html
2020年1月18日 朝刊
菅義偉官房長官は、十七日の記者会見で、ジャーナリスト伊藤詩織さん(31)が性被害を訴えた元テレビ記者への逮捕状執行取り消しを指示した警察庁の中村格官房長を同日付で同庁ナンバー2の次長に昇進させた理由について「人事というのは適材適所で行われている」と答えた。
警察庁の中村格官房長が次長に
菅氏は、(望月)記者の「総理やマスコミへの配慮や忖度があったのではないかと国内外の世論の批判があるが、なぜ栄転させたのか」との質問に答えた。
逮捕状執行取り消し指示
昨年十二月の東京地裁判決によると、伊藤さんは二〇一五年四月、就職先の紹介を受けるため、元テレビ記者山口敬之氏(53)と会食した際、意識を失い、その後、ホテルで山口氏から性的暴行を受けた。伊藤さんは警視庁に被害届を出し、高輪署が同年六月、準強姦容疑で逮捕状を取ったが、当時の警視庁刑事部長だった中村氏が令状の執行取り消しを指示、山口氏逮捕は見送られた。
伊藤さんが民事訴訟で山口氏に勝訴したニュースは世界に発信され、多くの海外メディアが日本の法制度や警察、検察の問題点を指摘。山口氏と安倍晋三首相の親しい関係を取り沙汰する記事もあった。
(1月18日朝刊掲載)
http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/104.html
無恥無能の安倍・自公・日本会議政権<本澤二郎の「日本の風景」(3559)
http://jlj0011.livedoor.blog/archives/23120345.html
2020年01月19日 jlj0011のblog
<自立・対等の日米関係にこそ大義あり>
本日1月19日で日米安保条約改定から60年を迎えたが、18日に発表された日米政府の、またしても「日米同盟強化」を謳う売国奴的共同声明に失望を禁じ得ない。アジアの不安定要因だけではない。米国の軍事基地と化した沖縄県民が、哀れを通り越している。
日本に真の為政者・執政党は誕生しないか、自立して対等の日米関係を再構築する勇者は出てこないものか。アジアに貢献する日米関係は、日本の自立を前提とした対等な平和友好条約であって、それは緊張を生み出す軍事的同盟であってはならない。
軍事大国のロシアは、再三強く抗議しているが、当然のことであろう。理解できることである。売国奴政権追放が2020年の課題であろう。
<A級戦犯の岸の安保改定属国60年踏襲は大間違い>
安保改定に踏み切ったA級戦犯の岸信介首相は、ワシントンの奴隷・属国になることを前提にして、戦後首相になったという経緯がある。これほど国民を裏切った恥ずべき人物も珍しい。米CIAの手先となって、安保改定を強行した売国奴と断じても間違っていないだろう。
亀井静香でさえも「岸はアメリカの金で政権を手に入れた」と断罪したものである。こうした事情を、自民党の古手の幹部は、常識として理解している。
1972年に政治部記者となった筆者の当初の疑念は「A級戦犯の岸がなぜ首相の地位をつかんだのか」というものだった。その後の取材で、宇都宮徳馬や稲葉修らが、岸内閣に徹底抗戦した事実をつかんだ。
二人から、その理由を確かめた。「A級戦犯の岸が首相になると、日本の侵略戦争の政治責任が風化する。断じて許されるものではない」というものだった。宇都宮は、岸が生きている間、本人が健在である間、とことん岸を容赦しなかった。
宇都宮の戦闘的リベラリストは、筆者の道標となって現在も生きている。稲葉とは憲法改正で議論したが、岸打倒論で共鳴した。
岸がワシントンの命を受けて強行した、安保改定に大義などない。岸の売国奴を象徴するものである。政府は恥を知れ、である
<大平正芳後継の鈴木善幸首相は、日米同盟に強く反発>
日中友好路線を貫徹した大平首相は、それ故に岸後継の台湾派の福田派清和会の反発の下で、ストレスが原因で命を失った。1980年6月のはずだ。いまから40年前である。
大平後継者に田中角栄は、鈴木善幸を首相に担いだ。鈴木も真っ当なリベラリストで知られ、宇都宮の軍縮議連のメンバーに加わった。
鈴木はワシントン訪問のさい、外務省当局が日米同盟云々という言葉を使用したことに仰天、外相の首をはねた。それまで日米同盟という日本属国を象徴する用語に、日本の政界・新聞界も抵抗していた。
この危険な「日米同盟」が使われ出したのは、改憲派で国家主義者の中曽根康弘からである。
いえることは、鈴木内閣までの日本政府は、日米同盟という言葉をタブー視してきたものである。この事実を学者文化人も、よく理解するべきだろう。
安倍・自公・日本会議の政府が、まるで当たり前のように使用し、それを強化するという暴論に反吐が出る思いである。
<自立対等でこそアジアに真の平和と安定が生まれる>
以前に「中国の大警告」(データハウス)を出版した時から、中国外交部の長老の肖向前と親しくなった。
彼は宇都宮や大平とも親しい関係もあって、よく彼の北京の自宅で意見交換した。彼はアジアの日本の進むべき道について、繰り返しわかりやすく主張した。
「日本はアジアの国だ。アジアの国だから、アジアに戻るべきだ」
この当たり前すぎる日本の道標を、安倍は全くわかっていない。本当に日本人なのか。彼は今も、CIAの手先である岸路線を踏襲しているのである。日本会議も、アメリカの属国に満足している。実に不思議なことは、公明党創価学会も、このことに沈黙している。まともな勢力でない証であろう。
日米同盟による日本属国が、アジアの不安定要因なのだ。ロシアのラブロフ外相代行も「日本はアメリカの軍事戦略の一部」と改めて断罪している。
日本人自立して日本独立、そうしてアメリカとは対等の関係を結ぶことで、アジアに真の平和が確立する。アメリカの属国からの離脱が、日本外交最大の課題であろう。おっつけ断行する日本でなければならない。
<改憲軍拡は明治の泥棒猫の二番煎じ>
人間は貧しても心は錦でありたい。泥棒猫になってはならない。
明治を見るがいい。歴史家は日本近代化と格好をつけているが、やったことは大英帝国の金と武器で、清国とロシアとの戦争に勝ち、台湾と朝鮮半島を略奪した。とどのつまりは、2発の原爆投下で破局を迎えた。
それでも、明治の泥棒猫は戦後も生き残り、ワシントン帝国の奴隷を装って改憲軍拡という泥棒猫になろうとしている。すでに中東の紛争地域に軍艦を出動させている。「ゾンビに心は錦」の観念はない。
A級戦犯の岸路線を強化する!愚の骨頂であろう。
2020年1月19日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
━━━━━━━#サンデー毎日
— 毎日新聞出版 (@mai_shuppan) 2020年1月14日
1/26号本日発売!
━━━━━━━
◆表紙・グラビアは宮野真守さん
◆2020年大予測! アベノミクス破綻で安倍早期退陣
◆選挙のプロが徹底分析 2月「解散総選挙」全予測
◆もう黙っていられない! 嫌韓をどう克服するか ほかhttps://t.co/6zhDmiH5ZD#宮野真守 pic.twitter.com/VUb8lroSGD
選挙のプロが徹底分析 自民15議席減↓、野党22議席増↑ 2月解散総選挙全予測
http://mainichibooks.com/sundaymainichi/society/2020/01/26/0126-04.html
サンデー毎日 2020年1月26日号
▼旋風!れいわが「5」確保か
▼統一候補進めば野党9増追加も
2020年は子(ね)年。十二支で最初に数えられる子年は戦後、3度の衆議院解散総選挙があった。一方、議員の任期は21年10月21日の満了まで残り2年を切っている。「常在戦場」と言われる衆院が早々に解散されたら? 選挙のプロ≠フ予測を、お届けする。
「国民の信を問うべき時が来たと考えれば、解散総選挙を断行することにちゅうちょはない」
安倍晋三首相は昨年12月9日、臨時国会の閉会を受けた記者会見で、こう明言した。同6月の記者会見での「解散は頭の片隅にもない」と言い続けてきた姿勢から踏み込んだ。
安倍政権を取り巻く情勢は微妙だ。「桜を見る会」の影響で昨年11月以来、内閣支持率は低落傾向にある。先月にはカジノを含む統合型リゾート(IR)事業を巡る汚職事件で、衆院議員の秋元司・元副内閣相(自民を離党)が逮捕された。自民4議員と日本維新の会幹部(現在は除名)にも、贈賄側からの資金提供疑惑も浮上している。
ただ、安倍首相は12年9月に自民総裁へ返り咲いてから、衆参の国政選挙(補選を除く)で6連勝中だ。選挙の強さを求心力に、首相在任日数は史上最長の8年余まで伸ばしてきた。
今月20日に召集される通常国会で、野党の追及を許せば、さらなる支持率低下を招く可能性もある。自民関係者は語る。
「解散は首相の専権事項。いつ解散するかは安倍首相にしか分からない。ただ一つ言えることは、勝てるタイミングであれば、ためらうことなく解散する。安倍首相はそうやって長期政権を築いてきた。桜を見る会やIR問題で、支持率を落とす前に解散することも十分に考えられる」
最速では通常国会で今年度補正予算が成立した直後の今月下旬に衆院を解散。2月の総選挙に打って出るとの観測もある。
そこで本誌は、情勢分析で定評がある選挙プランナー、三浦博史氏に2月にかけて解散総選挙が実施された場合の当落を予想してもらった。昨年の参院選や直近の世論調査の結果を踏まえ、導き出されたのが15nの「党派別獲得議席予測」である。
この続きは2020年1月26日号本誌をご購入ください。
20日召集の国会で火ダルマ必至 世紀のデタラメ政権の命運
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/267770
2020/01/18 日刊ゲンダイ
いよいよお払い箱(C)日刊ゲンダイ
20日召集の通常国会を控え、主要野党が「長期政権のゆがみをただす」と気勢を上げている。
米国とイランの対立で緊迫化する中東への海上自衛隊派遣の是非や、カジノを含む統合型リゾート(IR)事業に絡み、東京地検特捜部に逮捕、起訴された元自民党衆院議員の秋元司容疑者の収賄事件、昨年から続く安倍首相主催の「桜を見る会」の私物化疑惑と名簿廃棄問題、経産相を辞任した菅原一秀衆院議員の金品贈与疑惑……など、追及のネタを挙げればキリがない。野党が安倍政権を退陣に追い込もうと手ぐすね引いているのも当然だ。
さらに国会開会直前になって、また新たな火種が浮上した。
昨夏の参院選をめぐる公選法違反容疑で、ともに自民党の河井克行前法相(衆院議員)と妻の案里参院議員が広島地検の家宅捜索を受けたことだ。
公選法違反の疑惑が報じられて以来、2カ月半以上も国会を欠席し、雲隠れしていた2人は、広島地検の家宅捜索を受けてようやく報道陣の前に姿を見せたものの、詳しい説明は一切なし。野党の国対委員長は16日の会談で、2人に対する政治倫理審査会の開催を求める方針を決定。参院野党は、自民党が調査した上で、議院運営委員会に報告するよう要求するとともに、一部の野党は、安倍が施政方針演説を行う20日の本会議開催には応じられないとの強硬姿勢を示した。
不祥事の理由は長期政権より体質にある
国会の会期は6月17日までの150日間。政府・与党はまず、経済対策を盛り込んだ2019年度補正予算案を月内に成立させた上で、20年度予算案の年度内成立を目指す考え。新規提出法案を60本以下に絞ったのは、夏の東京都知事選や東京五輪を控え、会期延長が難しいとみているからだが、長期政権の末期症状ともいうべき醜聞ネタが次々と出てくる状況を見ていると、会期延長どころか会期末まですら果たして持つかどうか。
与党・自民党は継続審議中の国民投票法改正案を成立させ、国会での改憲論議の進展を目指しているらしいが、ハッキリ言ってそれどころじゃないだろう。
仮に中東情勢が悪化し、それこそ海自隊員が巻き込まれるような最悪の状況になれば、年末のドサクサに紛れて勝手に閣議決定で中東派遣を決めた安倍政権の責任を求める怒りの声が噴出するのは間違いない。カジノ疑惑だって、すでに秋元以外の複数の自民党議員が賄賂を受け取っていた疑惑が取り沙汰されているのだ。河井の公選法違反疑惑にしても、検察がこのタイミングで現職国会議員の捜査に着手したのは立件に自信があるということ。つまり、いつ国会開会中の逮捕許諾請求があっても不思議じゃない。そうなれば安倍政権はたちまち火ダルマ状態になるのは間違いない。法大名誉教授の五十嵐仁氏(政治学)がこう言う。
「相次いでいる問題に対し、長期政権ゆえの腐敗、堕落のように報じられていますが、そうではなく、政権の体質がもともと悪いのです。これまでに辞任した閣僚だって1人や2人じゃないでしょう。いわば、政権内の毒がいよいよ全身に回り、それが表面化してきただけ。予算委では安倍首相も逃げられず、野党が徹底的に追及すれば政権もどうなるかわかりません」
早く辞めろ!(C)日刊ゲンダイ
内閣総辞職か解散か、それとも政権内で“政権交代”が起きる可能性 |
「現政権は8年目を迎える。桃栗3年、今年は立派な柿を収穫したい。実はこの先もある。ユズは9年の花盛り。このユズまでは私も責任を持ち、大きな花を日本に咲かせていきたい」
7日に自民党本部で行われた新年仕事始めのあいさつ。安倍はこう言って総裁任期(3期9年)を全うする意欲を示し、あらためて「求心力」をアピールしていたが、もともと後ろ暗いことばかりやってきた悪辣政権だから、いったん、ほころびが出始めたら崩れるのはあっという間だ。
「補正予算を成立させた直後に解散するのではないか」――。通常国会での野党の激しい追及を予想し、永田町では「2月解散」説までささやかれているが、醜聞の連鎖が止められなくなった背景には、安倍政権の屋台骨を担ってきた菅官房長官の足元が揺らいだこともあるだろう。
昨年9月の内閣改造で菅が入閣を後押ししたとされる河井前法相と菅原前経産相の2閣僚が「政治とカネ」問題を理由にわずか1カ月半で辞任に追い込まれ、菅の昨年5月の訪米に同行した「右腕」の和泉洋人首相補佐官が不倫旅行疑惑で猛バッシングを受けた。新元号「令和」を発表して注目を集め、「ポスト安倍」に急浮上した時期もあったが、当時の勢いはすっかり消え失せ、見る影もない。
政治アナリストの伊藤惇夫氏がこう言う。
「長期政権の緩みたるみと一緒に閣内のきしみも出始めているのは間違いないでしょう。日本では過去、東京、札幌、長野で五輪が開かれていますが、いずれもその年に総理大臣が交代している。国会審議などで安倍首相の求心力が落ちれば、政権内で“政権交代”の動きが顕在化する可能性はあります」
強制捜査、起訴権限を持つ検察を本気にさせた
安倍政権をグラつかせている理由は他にもある。今まで幾度となく政権の悪事が指摘されても、ダンマリを決め込んでいた法務・検察が態度を一変させていることだ。
今の稲田伸夫検事総長は、法務事務次官だった時に林真琴名古屋高検検事長(当時は法務省刑事局長)を次の事務次官に起用しようと考えていたが、官邸の横やりでご破算に。そうして後任の次官にねじ込まれたのが、菅の覚えめでたい黒川弘務東京高検検事長(当時は法務省官房長)だった。稲田検事総長はこの官邸人事に激怒していたとされるが、黒川は2月に定年を迎えるため、もはや法務・検察が官邸に忖度する必要は何もないと判断したのだろう。
人事や権限が官邸から法務・検察に“戻った”ことで、手のひら返しの対応に変わるというのも、それはそれで問題ありだが、いずれにしても他の霞が関省庁のヒラメ官僚と異なり、強制捜査、起訴権限を持つ検察が本気になれば、次から次へと安倍政権の醜聞が出てくるのは当たり前だ。
果たして総理大臣の在職日数が憲政史上最長となった世紀のデタラメ政権の命運と波乱国会の行方はどうなるのか。政治評論家の森田実氏がこう言う。
「政権の中枢が今ほどモラルや社会正義を失った時代はありません。戦後最低の政権と言っていいでしょう。五輪ムードが高まる前に野党は総辞職か解散に追い込む必要がある。野党が一丸となって徹底的に追及できるか。国民世論も後押しできるか。すべてはその動きにかかっています」
「今だけ、カネだけ、自分だけ」。平気で悪事を働き、隠し、バレても嘘を重ねる。こんな最悪政権は今年こそ鉄槌を下す時だ。
久米宏が高まる東京五輪同調圧力に徹底抗戦!「大反対の気持ちは変わらない」 JOCが戦前並み「日本全員団結」CP始めるなか
https://lite-ra.com/2020/01/post-5213.html
2020.01.19 久米宏が高まる東京五輪同調圧力に徹底抗戦!「大反対の気持ちは変わらない」 リテラ
『久米宏 ラジオなんですけど』(TBSラジオ)HPより
ついに開幕まで200日を切った東京五輪。安倍首相もさまざまな場面で「今年は東京五輪!」と政治とは関係がないのに息巻き、メディアもお祭りムードを盛り上げるのに躍起になっているが、そんななかで東京五輪の実態を表すような日本オリンピック委員会(JOC)によるキャンペーンの存在がネット上で炎上した。そのキャンペーン名は、ずばり「がんばれ!ニッポン!全員団結プロジェクト」というものだ。
〈団結。それは人々が力を合わせ、強く結びつくこと。
みんなが待ち望んだ、東京2020オリンピック。(中略)
みんなで手をつなげばきっと、ものすごい力が生まれる。
心をひとつに、全員団結!
さあ、いくぞ。がんばれ!ニッポン!〉
特設サイトでも〈国民が全員団結し、アスリートを応援していくためのページ〉と説明しているとおり、これは「全員団結して日本代表選手を応援しよう」というキャンペーンであるわけだが、対してオリンピック憲章では〈個人種目もしくは団体種目での競技者間の競争であり、国家間の競争ではない〉と規定されている。よりにもよって開催国のオリンピック委員会が「全員団結して日本選手を応援しよう」などと呼びかける行為は、あきらかにオリンピズムに反している。
いや、そもそも五輪開催をもって〈心をひとつに、全員団結〉と煽ること自体が同調圧力そのものであり、あからさまな全体主義の発露だ。安倍首相も年頭会見で東京五輪の話題の最中に「国民一丸」だの「みんなで力を合わせれば夢は叶う」などと語ったが、「国民一丸」「全員団結」というのは挙国一致の戦時体制さながらのスローガンだ。これにはさすがに「戦時中か」「気持ち悪すぎる」というツッコミが殺到し、〈#全員団結ぜったい断る〉という批判ハッシュタグも登場しているが、一方、この炎上を詳しく取り上げたのは毎日新聞くらいで、テレビで大きく取り上げられてはいない。
メディアも一体となって高まっていく「国民一丸、みんなで東京五輪を盛り上げよう」という同調圧力──。しかし、そんななかで、愚直に抵抗をつづけるラジオパーソナリティがいる。久米宏だ。
本サイトでも何度も取り上げてきたが、久米はこれまで一貫して東京五輪に意見しつづけ、全体主義的な同調圧力を「オリンピック病」と名付けて批判してきたが、オリンピックイヤーの幕開けとなった今年1月4日放送の『久米宏 ラジオなんですけど』(TBSラジオ)では、「永久保存版・2020年五輪がくる」と題し、過去の放送音声を振り返りながら約2時間まるまるオリンピック批判を展開したのだ。
番組ではオープニングから、「五輪がくる」という企画タイトルがNHK大河ドラマ『麒麟がくる』にひっかけたものだと説明したが、久米は「『五輪がくるな』っていうのがね、僕が本来言いたいコメントなんですけどね」と一刀両断。「(敗戦後の前回1964年とは違い)今回はやんなくてもいいです。やる必要もない。大反対っていう気持ちは変わらない」と語り、“世の同調圧力に屈しない”姿勢をあらためて表明した。
年明け早々、この挑戦的な企画には拍手を送りたいが、しかもあらためて過去の久米の発言を振り返ると、いかに的を射た指摘を繰り返してきたかということが浮き彫りになった。
それを象徴するのが、2017年8月12日放送分でのフリートークだ。久米は「今週の8月9日って覚えてます? 水曜日。東京の最高気温37.1℃」と言うと、「3年後の8月9日はオリンピックの閉会式なんです。オリンピックの閉会式ということは、イコール男子マラソンがある日なんです」と言及。酷暑が予想されるなかで五輪を開くのはアスリートの健康を無視しているということを、久米はそれまでも意見していた。
すると、久米のもとに「公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会広報部広報局から手紙が届いた」と言う。「酷暑の東京でやるのは間違いだ」という久米に対する「お叱り」、つまり抗議文がやってきたのである。
■東京2020組織委員会からの抗議文に「語るに落ちた」と敢然と反論した久米宏
この放送回では、久米はその抗議文を読み上げた。その内容はこういうものだった。
「第32回オリンピック競技大会においては招致の段階で、開催時期は2020年7月15日から8月31日の期間から選択するものと定められていました。この期間外の開催日程を提案した招致都市は、IOC(国際オリンピック委員会)理事会で正式に候補都市としてすら、認められていませんでした」
この東京2020組織委員会からの手紙を朗読したあと、久米はこうつづけた。
「こういう反論をなんて言うか、知っていますか? こういうのを『語るに落ちる』って言うんです(笑)」
「つまり日本にオリンピックを招致した人たちは、夏の開催だっていうことを承知して引き受けたんですよ。つまり、東京オリンピックに世界中から集まるアスリートたちのコンディションのことを考えたんじゃないんです。オリンピックを招致することがいかに大切かを考えたんです。つまり、『アスリートファースト』というのは嘘八百なんですよ。オリンピックを招致することが目的だっていうことをもう言っているんです、ここで」
日本では酷暑にぶつかる時期の開催であることをわかっていながら招致する。久米は「日本にオリンピックを招致した人たちは、スポーツを愛していない。オリンピックだけを愛しているんだ。だからバカなんだ」と吠え、「IOCの理事会はなぜ夏の開催じゃなきゃだめだと言っているかというと、これはアメリカの三大ネットワークが出す金(の問題)です」「ほとんどは金なんですよ。オリンピックもゼネコンにいく金なんです。基本的にお金の巣窟なんですよ、オリンピックっていうのはね」とオリンピック自体が構造に金勘定が優先されていることを指摘。さらに、こんな疑念を挟んだのだ。
「8月9日が閉会式ということは、僕は勘ぐるほうですから、8月9日って長崎に原爆が落ちた日なんですよ。当然、広島に落ちた8月6日も、3年後はオリンピックの真っ最中なんです。広島の原爆慰霊の日も、長崎の原爆慰霊の日も、東京でオリンピックのバカ騒ぎをしているんです、3年後は。そうすると、東京にオリンピックを夏に招致した人たちは、原爆が落ちた日、長崎に落ちた日も広島に落ちた日も、やがてはなかったことにしたい。そのために真夏に東京でオリンピックをやるんじゃないかと、僕はゲスの勘ぐりをしている。これは勘ぐりしすぎでしょうかね?」
わざと原爆の日にぶつけたというのはさすがに「ゲスの勘ぐり」にしても、安倍首相が毎年のように広島・長崎で「コピペ演説」を繰り返していることを考えるとオリンピック一色で今年の原爆の日が蔑ろにされる可能性は高いだろう。いずれにしても久米が何度も言ってきたように、酷暑開催は様々な競技の選手や観客にかかわるものであり、マラソンと競歩だけを札幌開催したところで、いまも問題は解決していないのである。
■安倍首相の東京五輪利用した共謀罪強行に「ヒトラーじゃないんだから」
さらに、久米が繰り返してきた批判のひとつには、東京五輪を招致した者たちが声高に「復興五輪」などと喧伝してきたことがある。
今回の1月4日放送でも「3兆円!? 東京オリンピック3兆円!? 復興オリンピックって言ってたんですよ? 東北の。どこが復興なの?(中略)あの3兆円を全部東北にかけていたら、どれだけ復興したか」と静かに怒りをあらわにしていたが、じつは久米は2013年9月7日放送回、つまりブエノスアイレスのIOC総会で東京開催が決まる寸前の放送でも、東北をダシにする招致のやり方に苦言を呈していた。
「東京にオリンピックを誘致することによってね、『東北の復興の役に立ちたい』、あるいは『東日本大震災の被災者の方にオリンピックを呼ぶことによって勇気をあげたい』なんて言い方をしているんですよ。そんなもんで勇気があげられるのかって、東京にオリンピックを呼ぶことで被災者の方に。その言い方がすごく目立っていて、なんとも気に食わないんですよね」
ダシにしたのは東北だけではない。安倍首相は2017年に共謀罪を成立させる理由として、五輪開催を持ち出したからだ。これにも久米は2017年5月20日放送回で吠えた。
「なにそれ(笑)。ブエノスアイレスの東京誘致のときにそんな話、出ました? いまになって『共謀罪を成立させないとオリンピックが開けない』(なんて)。もっとひどいのは、『東京オリンピックまでに憲法を改正したい』っていうね(苦笑)。それはないだろ!?(中略)共謀罪も東京オリンピック、憲法改正も東京オリンピック。東京オリンピック、こんなにダシに使っていいの?」
「そりゃないだろって。そんなにオリンピックを利用するのって、ヒトラーじゃないんだからさ。オリンピックを利用しちゃいけないんですよ、本当に。オリンピック憲章に書いてあるんですから」
安倍首相による五輪の政治利用はいまも現在進行形でつづき、東京五輪を持ち出しては「日本が世界の真ん中で輝く年に」「新たな時代を切り拓く1年」などと言い、あからさまに憲法改正に話をつなげる有様だが、このように五輪がアスリート本位ではなく「国家ありき」であることこそ、久米が五輪に懐疑的である理由なのだろう。
実際、東京開催が決定する以前、2012年のロンドン五輪開催の直前である7月21日放送回では、「僕、『オリンピックが嫌い』というのとちょっと違うんです。『好きになれない』っていうのが正しいかと思う」という久米が、その理由をこう語っていた。
「たとえば、北島康介選手が金メダルを獲ったとき、ほとんどの人は日本が金メダルを獲ったと勘違いをするんです。でも、獲ったのは北島選手と、彼のコーチと、彼を支えている人たちで、けっして日本が獲ったわけじゃない」
「だから、国旗掲揚して国歌が流れるのがいちばん嫌いなんですよ、オリンピックで。個人とコーチとその周辺の人たちががんばったんだろ」
「オリンピックの開会式の入場なんかでもそうなんですけど、まず役員から入場してくるんですよ。おっさんたち。選手団が後なの。あれも理解できないんですよ。選手が先だろ、おまえ。(中略)役員団の人たちこそが国なんですよ、つまり。僕に言わせると」
■小田嶋隆「競技は好きだけど五輪の枠組みが嫌い」に久米は「日本は国際でなくて国粋」
さらに、このあと登場した電話ゲストのコラムニスト・小田嶋隆氏が「競技は好きなんですけど、(オリンピックという)枠組みが嫌いんですよね。せっかく良い絵が描いてあるのに額縁が最悪じゃないかみたいな感じ」と語ると、久米は「わかりやすい話だな〜! 僕もそれかもしれない!」と言い、「国際的になろう、国際的になったって(言うのが)いまの日本なんですけど、ちっとも国際になってなくて、ますます国粋になっている」とコメントしていた。
個々の競技を楽しみたい、選手を応援したいと思っても、メダルの色で優越をつけたり、ましてや選手に国を背負わせ、挙げ句「全員団結」して応援しろと圧力をかけてくる……。久米が語る「好きになれない」理由は、いま問題になっている「全員団結」キャンペーンに如実にあらわれていると言っていい。
久米は2013年9月14日の放送回で「最後の1人の日本人になっても、反対は続けていく」と宣言したが、きっと開会式がはじまっても、「全員団結」を迫る国家に歯向かい、メディア総動員の同調圧力をはねのけ、久米は東京五輪の根本的な問題点や疑問を投げかけてゆくに違いない。だが、こうした気骨ある放送人や東京五輪の批判・疑問点をしっかり取り上げるメディアがごくわずかであるということが、この国の最大の問題なのだ。
(編集部)
2020 01 04 久米宏 ラジオなんですけど
※8:59〜 東京五輪 再生開始位置設定済み
ちょっと違和感:幸福度1位 フィンランドに見るゆとりと透明性 - 毎日新聞 https://t.co/UdGrCK2CgK
— 松尾貴史「違和感のススメ」 (@Kitsch_Matsuo) 2020年1月19日
松尾貴史のちょっと違和感:幸福度1位 フィンランドに見るゆとりと透明性 - 毎日新聞 https://t.co/GV1XZz0Xq8 #フィンランド pic.twitter.com/1x6BQElsDY
— フィンランド語教室 (@Finnish_insta) 2020年1月18日
松尾貴史のちょっと違和感
幸福度1位 フィンランドに見るゆとりと透明性
https://mainichi.jp/articles/20200119/ddv/010/070/020000c
2020年1月19日 02時03分(最終更新 1月19日 03時45分) 毎日新聞
=松尾貴史さん作
ラジオ番組「トーキングウィズ 松尾堂」(NHK―FM、日曜午後0時15分〜1時55分)の2月2日放送予定分の取材で、東京都港区のフィンランド大使館を訪問した。広報担当で「フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか」の著者でもある堀内都喜子さんの案内で、私とともに司会を務めるタレントの加藤紀子さん、ゲストの小林聡美さんと一緒に、大使館内部に設置されているフィンランド式のサウナを体験させていただいたり、名物のお菓子とコーヒーでもてなしていただいたりと、快適な時間を過ごすことができた。
フィンランドは面積が日本より少し小さく、人口は550万人ほどで、大国ではないけれども、幸福度ランキングで2年連続して世界1位に輝いている。出産間近の家庭には、赤ちゃんの着るものや寝具、必需品などが国から支給されるサービスもあり、社会全体が子宝を歓迎している様子が見える。
日本の消費税に例えられる付加価値税の税率は日本よりも高いけれども、税金の使われ方について透明性が高く、国民の生活に直結した効果が出ているので、国民の間に納税に対する不満が小さいのだという。日本のように、総理大臣の公金私物化が問題になってその検証のために資料の公開を要請されても、なぜか早々と「遅滞なく」廃棄してしまっているような国では、いくら税率が下がっても不満は募るだろう。
この国の首相は、34歳の女性である。就任時には世界最年少だった。貧困家庭で生まれ、父親はアルコール依存症になり、両親は離婚して、母親が女性のパートナーとともに彼女を育て上げた。いわゆるレインボーファミリーだ。フィンランドでは、貧困や苦学の中から政治家になる人も多いらしく、家業を継ぐように地盤と看板と資金を世襲する議員がわんさかといる日本とは、これまた大きな違いである。国会議員の半数近くと、19人いる閣僚中12人が女性で、連立を組む五つの政党の党首も全て女性になる予定だという。
一方、日本の副総理である財務大臣は、数々の差別的な発言や的外れな失言の枚挙にいとまがないが、またしても「2000年にわたって、ひとつの民族、ひとつの王朝が続いている国はここしかない」と勘違い、認識違いも甚だしい失言を垂れた。同じ日には別の場所でも「同じ言語で」と付け足して同様の発言をしている。天皇家が2000年続いているという史実も神話の中にしか存在しないが、昨年アイヌを先住民族と明記したアイヌ民族支援法が成立したことを知らないのなら、その時点で完全に議員失格だろう。この人はすでに議員を2桁ほどの回数辞めていないとおかしいほどの暴言を繰り返しているが、メディアの報道が大きく取り上げることがなさそうなので、またもやうやむやにされるだろう。
日照時間も影響しているのだろうけれど、仕事と心身の健康の優先順位が日本とはまた逆のようで、多くのフィンランド人は午後4時に仕事を終え、趣味や社会活動、学習、リラックスに時間を費やす。何ともゆとりのある時間の使い方だ。リフレッシュしたり、自分を成長させたり、他者のために役に立ったり、ただぼんやりしたり。これで1人あたりの国内総生産(GDP)が日本の1・25倍だという。
また日本に目を転ずれば、「過労死」という日本語が世界の共通語になるほど過酷な労働条件がまだまだ存在し、2017年にも23歳の作業員が新国立競技場建設で、残業が月に過労死ラインと言われる80時間の倍以上の190時間という異常な環境の中、「身も心も限界な私はこのような結果しか思い浮かびませんでした」と書き残して自殺をするという痛ましい事件があった。
幸福な国に、ほんの少しでも近づけないものだろうか。(放送タレント、イラストも)
東京オリンピックが中止になる可能性は50%以上の確率でありうる。
こんな出鱈目な計画にがいこくの選手たちはうんざりしている。
彼らからボイコットの声が出るだろう。
https://www.change.org/p/%E5%B0%8F%E6%B1%A0%E7%99%BE%E5%90%88%E5%AD%90-%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%9F%A5%E4%BA%8B-%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AA%E7%9C%9F%E5%A4%8F%E3%81%AB%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF-%E5%86%97%E8%AB%87%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%84-2020%E5%B9%B4%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E4%BA%94%E8%BC%AA%E4%B8%AD%E6%AD%A2%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/906.html
【京都市長選挙】れいわ、野党共闘の枠組み変える可能性
https://tanakaryusaku.jp/2020/01/00022199
2020年1月19日 12:50 田中龍作ジャーナル
出陣式を終え街宣に向かう福山候補と れいわの山本代表。=19日、京都市役所前 撮影:田中龍作
錦の御旗のごとくいわれてきた野党共闘のインチキが明らかになる・・・歴史的な選挙となる可能性が出てきた―
任期満了に伴う京都市長選挙がきょう告示された。マスコミは公平を期して三つ巴と表現するが、事実上は現職と新人の一騎打ちだ。
現職候補は4期目を目指す門川大作氏(自公、立憲、国民、社民推薦=69歳)。
新人候補は弁護士の福山和人氏(共産、れいわ推薦=58歳)。
事実上の一騎打ちとはいえ第三の候補もいる。村山祥栄氏(41歳)だ。地域政党・京都党の前市議。2008年の市長選挙では8万4,750票を獲得した。あなどれない存在だ。
門川大作陣営は堀川通の選挙事務所前で出陣式を執り行った。福山哲郎・立憲幹事長や下村博文・自民党選対委員長らが出席した。
野党第一党の幹事長と与党の選対委員長が、同じ陣営の中枢を占める。
地方には地方の事情があるとはいえ、国民には分かりにくい。立憲は自公の補完勢力ではないか、と言われても仕方がない。
「この選挙は京都府政の問題です」。立憲の福山哲郎幹事長はつとめて国政と切り離そうとした。右端の赤いネクタイが下村博文・自民党選対委員長。=19日、京都市内 撮影:取材班=
福山和人陣営は京都市役所前で第一声をあげた。
れいわ新選組の山本太郎代表がマイクを握って、福山和人候補の政策を紹介した。要約するとこうだ―
市の予算の1%足らずでやれることが いろいろ あって、市長のやる気によって、みんなの生活が変えられる。
「歯科治療を含む子供の医療費無料化」というところに物凄く感銘を受けた。低収入の家庭の子どもたちは、歯の問題を一般家庭の10倍抱える。
歯医者に連れて行ってあげられない。お金がない。ダブルワーク、トリプルワークで時間がない。気付いた時は子どもの口の中が取り返しのつかないことになっている。(山本代表のスピーチここまで)
貧困の撲滅を政策の最重要課題に掲げる山本太郎は、細かい所にまで救いの手を差し伸べる福山候補の福祉政策を高く評価する。
仲睦まじさに驚く。奥から西田昌司・自民党京都府連会長、伊吹文明・元衆院議長、福山哲郎・立憲幹事長、前原誠司・元民主党代表。妙に納得のいく4ショットだ。=19日、京都市内 撮影:田中龍作=
長らく京都を支配してきた選挙の構図は「共産VS非共産」だった。
この図式は京都市長選挙に限らず地方選挙でもお定まりのパターンだ。有権者には極めて分かりづらく、選挙への関心を失わせる原因にもなってきた。
ここにクサビを打ち込んだのが山本太郎率いる「れいわ新選組」だ。
今回の市長選挙は2008年の選挙の再現といわれている。この選挙では、共産党系の候補が951票差で門川氏に敗れた。
ところが今回は共産党系に れいわ が乗る。昨夏の参院選で れいわ が京都市で獲得した票は2万9,656票。
京都市長選挙は2月2日に投開票。れいわ支持者の動向いかんでは、野党共闘の枠組みが変わり、政界の地殻変動さえ引き起こすかもしれない。
〜終わり〜
立憲と自公が慣れ合う。物的証拠の写真から御覧ください…
— 田中龍作 (@tanakaryusaku) 2020年1月19日
新記事『【京都市長選挙】れいわ、野党共闘の枠組み変える可能性』https://t.co/EUl6aI9LiZ
自公、立国社推薦の現職(タスキ)と立憲の福山幹事長(マイク)と下村・自民党選対委員長(右端)。=19日、京都市内 撮影:取材班= pic.twitter.com/psARpuKYhX
これじゃ政権交代といくら立憲が声を上げても信用できない野党共闘も結局野党支持者のガス抜きと票割れを狙ってるに過ぎない茶番と言われても言い訳できない。
— アウル (@owl__claw) 2020年1月19日
これで自民立憲候補が支持する候補者当選したらともに伊那路事務所で万歳ですか?
有権者を「ば・か・に・し・て・る」
福山幹事長、下村や西川と並んじゃダメだわ。国会前での熱い演説はなんだったんだ。この清濁併せ吞むはきついな。
— tomo (@nokamo009) 2020年1月19日
どうなってるんでしょうか。野党共闘は国政選挙だけ?そんな筋の通らないやり方では支持者は離れていくような気がします。
— roco (@xxroco21) 2020年1月19日
田中さん、取材頑張って下さい!
立憲の国会での自民批判は茶葉劇なんだわ💦
— pandapanda (@pandatigor) 2020年1月19日
政治は、地方から。
— 学森遊子 (@5bKkYTISdwI3iNf) 2020年1月19日
仮に国会で野党が政権と なあなあになっても、地方ではしっかり野党が自立して市民の生活を守るべきだ。
自公政権の消費税増税などの圧政に苦しんでいる住民を目の前にして自民党と共闘とは、何事だ。
地方の住民をなめ切っている。
どんな説明も成り立たないぞ。
これ……大チョンボな意思だと思う思う……
— yamauchi、穏やかな毎日を (@baziru) 2020年1月19日
最初から福山は自民党とズブズブなんです!あのブラックボックスの日本ミャンマー協会で調べたら直ぐに分かる事!
— 隆昌 (@seedoffreedam) 2020年1月19日
いい加減、皆、気付こうよ!
野党もガラガラポンで一回シャッフルが必要です!
門川大作の決起集会で居並ぶ
— Mighty Jack (@Mightyjack1) 2020年1月19日
西田昌司(自民)
前原誠司(国民)
福山哲郎(立憲)
伊吹文明(自民)
という地獄絵図もどうぞ。 pic.twitter.com/j5Pagkqf9Y
わからん、まったくわからん。
— やす【国民の生活が第一】 (@yasu_gen) 2020年1月19日
前原と福山、西田に下村だと、ダメだこりゃ。
立川談四楼 師匠が面白いものを見つけてくださった
http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2020/01/post-e47940.html
2020.01.19 まるこ姫の独り言
お気に入りに入れている立川談四楼 師匠のツィートが傑作だった。
ええ?ホントかいな? 絵に描いたような面白い展開じゃないか。。。 間違って揶揄したらいけないと思って、早速衆議院のサイトに飛んだら、まさに立川師匠のツィート通りだった(笑) >決算行政監視委員会 委員名簿 甘利も小渕も河井も菅原も秋元もいた。 おまけに下地、丸山も。。。 説明責任も果たさず逃げまくって来た議員が、行政を監視? この議員たちは決算行政を監視する役目らしいが、師匠がツィートしておられるように泥棒(犯罪者)に権限を与えるも同然の委員会だ。 監視されるのは、政治家でありながら、国民を舐めて説明責任も果たさず逃げまくって来た、甘利や河井や菅原や丸山・下地で、甘利なんて睡眠障害にかかったらしいが、知らない間に何の説明もせず復帰している。 そんな議員が行政を監視する委員になるなんて、どれだけブラックジョークなんだか。。 「監視されなければいけない議員」の間違いじゃないのか。 盗人猛々しい。。。 しかし自民党から委員を選ぶと、必ずこういう笑えない結果になる。 どのメンツも、訳アリと言うか脛に傷持つ議員ばかりでどうしようもない。 決算行政監視委員会 委員名簿を見てビックリしたのは、未だに「君」付で呼んでいる事。 何時代の発想なのか。 安倍首相は、○○改革と呼ぶのが好きだが、本当に変えなければいけないのは国会改革じゃないか。 それにしても税金で歳費を賄われているという重みを感じられる議員が少ないのは何なのか。 税金におんぶにだっこでやりたい放題。 自民党の議員を見ていると議員としての活動もせずに、私利私欲に明け暮れている。 総理自ら血税を食い物にしているから、下が真似をしても何も言えない情けない国の姿。 今年こそは、安倍政権に鉄槌を! |
安倍官邸に不都合な質問を封じ込める一味!
https://85280384.at.webry.info/202001/article_169.html
2020年01月17日 半歩前へ 官房長官の菅義偉の定例会見に出た東京新聞の望月記者がSOS「今日も私の前で終了。先月26日から1問も聞けなくなった」とツイートした。 なぜ、他社の記者は黙っているのか?「なぜ、質問させないのか」と、どうして言えないのか? これでは内閣記者会が安倍一味と見られても反論できない。 官邸に主導権を握らせずに記者の側で会見の司会・進行を行うべきだ。 官邸側の好きにさせていては、権力がますますのぼせ上がる。 今の記者は偏差値バカだらけで、記者の本質を理解していない。 「権力の監視」という基本を分かっていない。報道と広報を混同しているらしい。バカもいいところだ。 この調子だと安倍が念願とする「戦前回帰」は時間の問題だ。 その第一弾が改憲。続いて緊急事態条項の制定。第3弾には隊員不足の自衛隊に手が付けられよう。「いよいよ私の出番ですか」と徴兵制が鎌首を持ち上げている。 そうした権力の暴走に「歯止め」をかけるのが言論の役目だ。 問題の会見の録画はここをクリック http://健康法.jp/archives/52115 【緊急】東京新聞・望月記者がSOS「今日も私の前で終了。先月26日から1問も聞けなくなった」(菅官房長官会見) http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/52115 ************************ 望月衣塑子 #桜疑惑 もとんでもだが #中村格 #警察庁官房長 の栄転や #河井克行 議員の #公選法違反 疑惑への関与など、追及すべきネタは続いてる。だが今日も私の前で終了。番記者は2〜7回当てられていたが、またも上村室長が打ち切り。余程私に質問させたくないのか。先月26日から1問も聞けなくなった。 東京新聞労組 去年の今ごろの質問制限・妨害と かたちは違っていても 記者の選別・分断を官邸が図ってるのは 全く変わらない。 内閣記者会はこの状況を許すのか。 会見の司会進行を記者の手に取り返せ。 官邸に指名権など与えてちゃダメだ。 KSL-Live!(CV:竹本てつじ) @ksl_live 事実無根ですね これは朝日新聞、毎日新聞の記者が繰り返し桜関連の質問をすることを認めて欲しいという要望をしたから、そこに時間を割いた結果です 貴方の出番は元からありません
|
与野党馴れ合いの是非問われる京都市長選
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2020/01/post-3a9ce7.html
2020年1月19日 植草一秀の『知られざる真実』
京都市長選が告示された。 2020政治決戦のゆくえを占う最重要の選挙になる。 この選挙の重要性は、立憲、国民、社民の国政野党が自公の国政与党と相乗りしていること、これに共産党が候補者を擁立(無所属)し、れいわ新選組が推薦を表明したことにある。 「新選組が 与野党馴れ合いを斬る 京都市長選」 がテーマになる。 立憲と国民の政策路線を見ると、実は自公と連携するのが自然ではないかとの疑念が浮上する。 最大テーマが二つある。 原発稼働を認めるのか否か。 消費税率を5%から10%に引き上げたことを是認するのか否か。 「安倍政治を許さない!」と考える市民の判断は明確だ。 原発稼働は即時ゼロ以外に選択肢がない。 消費税率の5%から10%への引き上げは完全なる誤りである。 これが安倍政治打破を求める主権者の声である。 立憲と国民が主権者の支持を失っているのは、この二つの最重要政策について明確な姿勢を示さないからだ。 二つの課題に明確な方針を示せないことは、自公の政策に賛同していることを意味する。 そうであるなら、はっきりと自公路線支持の方針を明示した方が分かりやすい。 2018年4月の京都府知事選では 西脇隆俊氏 402,672票 自民・民進・公明・立憲・希望推薦 福山和人氏 317,617票 共産推薦 で西脇氏が当選した。 自公と対峙する野党が共闘して戦えば福山氏が当選していただろう。 ところが、立憲と国民(希望)は自公推薦候補を支援した。 理由は 京都選出の前原誠司衆院議員、福山哲郎参院議員が、自分の当選のために共産党と敵対する自公と手を組んだ方が有利だと判断しているためだと見られる。 「主権者市民のための政治判断」ではなく「自分の利益だけのための政治判断」である。 「自公と馴れ合う立憲と国民」の是非について、京都市民は明確な審判を下すべきだ。 安倍自公政治を打破しようというときに、自公と連携する選択肢はない。 まして、共産党と力を合わせて国政刷新を目指そうというときに共産党と敵対して自公と手を組むという判断はありえないものだ。 自公と馴れ合う立憲・国民の政治姿勢を問うことが、京都市長選の最重要の焦点になる。 政権が変わっても政策が変わらないなら、ほとんど意味はない。 私たちが求めているのは政策の刷新であって、政権変更自体ではない。 広島高裁の森一岳裁判長が愛媛県伊方原発の運転差し止めを命令した。 伊方原発は日本最大の活断層である中央構造線の真上に立地していると見られる原発である。 いつでもフクシマの悲劇を再現する可能性がある。 そのようなリスクを冒すことにどのような正当性があるのか。 フクシマの被災者は冷酷に見捨てられている。 東京五輪はフクシマ悲劇を忘却の彼方に葬るために開催されるものだ。 このような国政=安倍暴政を私たちは容認するのか。 立憲、国民所属の議員のなかにも、安倍暴政の基本路線に反対する者は存在するだろう。 それらの者は明確な政策の旗の下に結集するべきだ。 これが「政策連合」であり、「有志連合」である。 「れいわ新選組」が福山和人氏の推薦を決定したことに極めて大きな意味がある。 れいわ新選組は「政策連合」を主導しようとしている。 この流れを国政にも広げる必要がある。 京都市長選挙での福山和人候補の勝利が日本政治の流れを転換させる最重要の発火点になるだろう。 |
関連記事
<京都市長選挙>れいわ、野党共闘の枠組み変える可能性(田中龍作ジャーナル)
http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/110.html
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2020年1月