★阿修羅♪ > アーカイブ > 2020年1月 > 16日時分 〜
 
 
2020年1月16日時分 〜
コメント [原発・フッ素52] 五輪の段ボール・ベッド 放射能汚染は大丈夫か? 魑魅魍魎男
16. 2020年1月16日 00:00:36 : lCJyKbjlZo : cWFtRlpzYS54RjI=[153]

 段ボールベットなら おがくずマットレスが お似合いだよね〜〜


 ついでに 日本が世界一な「シュレッダー紙屑掛布団」も ご用意いたします by 安倍内閣
 
http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/421.html#c16

コメント [カルト24] MKO・韓国・南北の協力に米朝会談を待つ必要はない。日本は韓国の米国からの自立を見習うべきである。 ポスト米英時代
2. 2020年1月16日 00:01:43 : HkzdkP8Bv2 : N0suc0ZGNmkvTC4=[565]
朝日新聞などね、先日から「中国の焦り」とか「日韓分断工作」は中ロを利するだけとかしきりに書き散らしている。朝日の本当のスタンス、飼い主の存在はそういうところに現れていると思うよ。

何で韓国が中露と敵対していれば日韓友好で、中露に近づけば「分断工作!」、「文政権崩壊!」、「国民は反日の行き過ぎに危惧!」などと騒ぐのか。

誰が見たって韓国の地政学的環境であれば、中露と結ぶ。
何で日本やアメリカの橋頭堡として中露はもちろん自民族とも敵対しなければならないのか。
日本が侵略しなければロシアや中国に侵略されていた?
韓国はもともと中国の一部だ。
だから独立国相手の台頭合併と強弁するため、併合直前に「大韓帝国」と改称させたんだろうが。
日本はやっている事が昔から詐欺の連続で、安部政権でいきなり腐敗したとはとても言えない。
先祖返りしただけだ。

そもそも日本がキーキー言うのは、もし韓国が前線で無くなれば自分が前線になるからだ。

最近の動きを見ていると、要するに反韓というのは韓国が日本の盾になることを拒否したことでヒステリーを起こし、日本国民を煽っているというだけのことだ。
イランや香港で反政府デモを焚き付けているようなものだな。

そしてしきりに韓国推しをしていた以前の日韓友好とは、実は日本にとって都合のいい朴クネ政権の後押しをしていただけのことだ。


http://www.asyura2.com/20/cult24/msg/220.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK268] 通常国会で退陣を迫られることになる安倍首相(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
21. 2020年1月16日 00:02:08 : 6qbmfCaZsg : eTg3MnZJL2FTSjY=[1]
早く安倍晋三が捕まりますように!
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/823.html#c21
コメント [政治・選挙・NHK268] 各国軍がイラクから撤退 韓国は軍の派遣を拒否(長周新聞) 赤かぶ
6. 2020年1月16日 00:03:21 : JjMROjPnFM : UnhRR25STDYxM0U=[9]
韓国のがまともな判断してるな。日本も安倍汚染で韓国以下に落ち込んだ政治レベルとは愉快だねえ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/841.html#c6
コメント [経世済民133] 損保ジャパン、過失割合10対0でも補償金“払い渋り”…右足切断の被害者へ冷酷な対応(Business Journal) 赤かぶ
12. 2020年1月16日 00:03:53 : AR9xOxGa5Y : eVRRUVNqRWVjZnc=[1]

安田の時代から、代理店や担当者がヤクザみたいな話し方みたいで、被害者は恫喝されていたみたいですよ。右足切断された方はお気の毒です。「損保ジャパン」は加入されない方がいいですよ。加害者・被害者を不幸にする会社です。
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/897.html#c12

コメント [政治・選挙・NHK268] 「今無理すれば党が割れる」国民、分裂含みの様相に 立憲との合流、国会前に合意できず(毎日新聞) 赤かぶ
1. 赤かぶ[51777] kNSCqYLU 2020年1月16日 00:08:32 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[3059]



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/845.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK268] サウジでもまた嘘吐いた安倍首相、自衛隊派遣は「日本関係船舶の安全を確保する為」(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
31. 2020年1月16日 00:08:34 : JjMROjPnFM : UnhRR25STDYxM0U=[10]
商船つぶされるぞ。自衛隊軍隊にしたいならせめて先進国らしく核ぐらい持とうぜ。
米軍というテロリストと協調する自衛隊というテロリストだね。
テロ同士の国軍という名の闘争とか馬鹿らしいものに参加するのがそんなに好きか。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/824.html#c31
コメント [自然災害22] 測量学の権威が警鐘 「東日本大震災の直前と同じ兆候出現」(NEWSポストセブン) 赤かぶ
15. 2020年1月16日 00:09:26 : yS5XGtozkA : WEpGZ0JUeVk3aWc=[387]

「権威」の瞬間,嘘やな。


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/791.html#c15

コメント [政治・選挙・NHK268] 「今無理すれば党が割れる」国民、分裂含みの様相に 立憲との合流、国会前に合意できず(毎日新聞) 赤かぶ
2. 赤かぶ[51778] kNSCqYLU 2020年1月16日 00:11:00 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[3060]



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/845.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK268] 「今無理すれば党が割れる」国民、分裂含みの様相に 立憲との合流、国会前に合意できず(毎日新聞) 赤かぶ
3. 赤かぶ[51779] kNSCqYLU 2020年1月16日 00:13:20 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[3061]



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/845.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK268] 豊洲市場に“沈没”の前兆 開場わずか500日足らずで異常事態(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
34. 2020年1月16日 00:14:55 : yS5XGtozkA : WEpGZ0JUeVk3aWc=[388]

そもそも311が,この毒ガス汚染土を福島に移転・堆積させるための偽装だろう。



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/834.html#c34

コメント [カルト24] MKO・韓国・南北の協力に米朝会談を待つ必要はない。日本は韓国の米国からの自立を見習うべきである。 ポスト米英時代
3. 2020年1月16日 00:16:01 : azcW5IkCmU : Y0d1TEVrNGxuMEU=[3]
前線とか楯とかベルリンの壁とか鉄のフンドシとか、そんなものはいらんのです
それは迷信であり、洗脳なのである
チョーシュー傀儡を日本海の底に深く沈めて大陸と和合すれば、バラ色の未来が待っています
http://www.asyura2.com/20/cult24/msg/220.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK268] 「今無理すれば党が割れる」国民、分裂含みの様相に 立憲との合流、国会前に合意できず(毎日新聞) 赤かぶ
4. 赤かぶ[51780] kNSCqYLU 2020年1月16日 00:16:14 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[3062]



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/845.html#c4
コメント [原発・フッ素52] 原発事故・7年後の「英雄たち」 1万2000人の作業員が健康調査に応じない理由 (2018年3月のクロ現から) 戦争とはこういう物
19. 2020年1月16日 00:20:18 : X3jUV4eMPI : WHBHMjNLVERRN0U=[1]
この掲示板にいる奴らみたいなのが居るから

差別が怖いから出てこないのだね
http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/410.html#c19

コメント [政治・選挙・NHK268] 「今無理すれば党が割れる」国民、分裂含みの様相に 立憲との合流、国会前に合意できず(毎日新聞) 赤かぶ
5. 2020年1月16日 00:21:25 : OSYDc51moQ : ajIzdmlQUEZqb1E=[2]
てゆーか
希望の党の時は、黙って従ってたのに
立憲相手だとあれこれ言い始めるのはどういうこと?
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/845.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK268] <スガ、卑劣な責任転嫁!>「桜」招待者名簿廃棄は「前政権踏襲」 菅官房長官、従来の説明を事実上転換  赤かぶ
39. 地下爺[9433] km6Jupbq 2020年1月16日 00:22:24 : CgLIHWamI2 : dzh3dk9uaHAzckk=[229]

   だから どうした てことだよ


               by アホー太郎@痴呆とも言う



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/830.html#c39

コメント [政治・選挙・NHK268] 「今無理すれば党が割れる」国民、分裂含みの様相に 立憲との合流、国会前に合意できず(毎日新聞) 赤かぶ
6. 2020年1月16日 00:22:59 : OSYDc51moQ : ajIzdmlQUEZqb1E=[3]
それに一番条件をつけて合流に反対しているのは、前原って話だけど
希望の党の時のことを思い出すと、ちょっと理不尽なものを感じるなっと
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/845.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK268] 警視庁公安部が「しばき隊」と誤認・微罪逮捕した男性が明かす取り調べの中身!「どの政党がついているのかと尋問され…」(リ… 赤かぶ
15. 2020年1月16日 00:24:41 : 4ImPab2nyM : Sk9RbHRHUEZlVjY=[199]
「どの政党がついているのか」…、
公安部もアベ私物ですなあ。
ナチス信奉の自民党、と言えば釈放かな。

http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/844.html#c15
コメント [政治・選挙・NHK268] 「今無理すれば党が割れる」国民、分裂含みの様相に 立憲との合流、国会前に合意できず(毎日新聞) 赤かぶ
7. 赤かぶ[51781] kNSCqYLU 2020年1月16日 00:25:19 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[3063]



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/845.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK268] 各国軍がイラクから撤退 韓国は軍の派遣を拒否(長周新聞) 赤かぶ
7. panbet37[2382] gpCCgYKOgoKChYKUglKCVg 2020年1月16日 00:27:09 : Qpaj5PlpJE : ekxwb2dhM0o2V1E=[4]
いい報道です。僕が敬意を表する長周新聞が、国際政治問題でも雄渾な記事を出した。

 読売、産経は、長周新聞の詰めの垢でも飲んで、少しは反省しなさい。知性のひとかけらも、良心のひとかけらもない吐き気を催す白痴的報道。情けなさすぎるよ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/841.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK268] 警視庁公安部が「しばき隊」と誤認・微罪逮捕した男性が明かす取り調べの中身!「どの政党がついているのかと尋問され…」(リ… 赤かぶ
16. 地下爺[9434] km6Jupbq 2020年1月16日 00:40:30 : CgLIHWamI2 : dzh3dk9uaHAzckk=[230]

 13さんは 愛さん のコメントかな?!


 そんなに 場違いと思えないけど 効率の観点だけでコメントするのは

 同意できないな。



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/844.html#c16

コメント [政治・選挙・NHK268] 「野党共闘」モヤモヤ共産党扱い/政界地獄耳(日刊スポーツ) 赤かぶ
18. 乳良〜くTIMES[1413] k_uXx4Fggq1USU1FUw 2020年1月16日 00:46:46 : HpsCI2bPtM : SC43VTVWajJYeU0=[1]
>>14 >>17 の両氏へ。

>>12の「増税反対」さんがそんなに良くないですか?

どう考えても、「反自民」を明確に標榜し、「消費税を5%に下げろ」に代表される政策はとても近くて、「最も共闘すべき組み合わせ」だと思うけどなぁ。

私も40年間以上も前から共産党支持だけど、冷戦崩壊の時点で党名変更すべきだったし、今からでも遅くはないと思う。

「中国共産党」がウイグルやチベットや南シナ海でやっている悪事の報道を視聴して、「共産党」のネーミングに「良い印象」を持つ人がいたら、是非お目に掛かりたいものだ。

「共産党」というネーミングのままで良い、と思っている人は、「アホ」だと決めつけたい。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/843.html#c18

コメント [国際28] ビジネスマン時代にトラブル 敵対の原因はトランプの私怨 トランプvsイラン 狂気の泥仕合(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
4. 2020年1月16日 00:47:11 : 4cEGSjDnXA : OFhxUmMyRGg1Z00=[1]
ゲンダイと聞いただけで、どうも。



http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/190.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK268] <スガ、卑劣な責任転嫁!>「桜」招待者名簿廃棄は「前政権踏襲」 菅官房長官、従来の説明を事実上転換  赤かぶ
40. 2020年1月16日 00:47:11 : No2ZsHrPuU : VXoxT2UzMTlVRlU=[7]
ま、要するにこんなフェイク発言を真に受ける国民が大多数ってことだ。だから支持率が上がる。これってメディアの責任だと思うが? 腐ったメディアは国民の頭も腐らせる。救いようがないニッポン、チャ、チャ、チャ。オリンピックまでは更にヒートアップすると思うと私は日本を脱出したい!
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/830.html#c40
コメント [政治・選挙・NHK268] 「野党共闘」モヤモヤ共産党扱い/政界地獄耳(日刊スポーツ) 赤かぶ
19. 地下爺[9435] km6Jupbq 2020年1月16日 00:51:17 : CgLIHWamI2 : dzh3dk9uaHAzckk=[231]


   たとえ 主義・主張が異なっても 

   世のため 人のために 真剣に 行動し 話し合えるてことは

   ステなことだと 思います。 どちらも良い顔をだと思います。




http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/843.html#c19

コメント [政治・選挙・NHK268] 「今無理すれば党が割れる」国民、分裂含みの様相に 立憲との合流、国会前に合意できず(毎日新聞) 赤かぶ
8. 2020年1月16日 00:51:29 : ERuGin5bZs : WVQya0NPN3FOeFU=[1]
誰だい?枝野が悪くて、玉木に非が無いなんて云ってたのは?

結局玉木がこんなだったって事を枝野に見透かされてるんだよ。緑の狸の誘いにホイホイのって、連合の顔色ばっか伺っているんだからな。小沢も玉木一人をどうにか出来ないで、大丈夫か?と云いたくなる。太郎が小沢の元を離れたのもある意味仕方ないかもだ。

安倍自民を助けてるのは、立憲に責任が無いとは云わないが、国民民主の方がずっとだ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/845.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK268] 「野党共闘」モヤモヤ共産党扱い/政界地獄耳(日刊スポーツ) 赤かぶ
20. 2020年1月16日 00:55:55 : ERuGin5bZs : WVQya0NPN3FOeFU=[2]
乳良〜くタイムズはアホウヨ。

未だに西側ダメディアが中国を悪く宣伝してるプロパガンダなのが判っていないし、HNの世界最大のマスゴミグループのニュースを盲信してるからだ。

日々雑感のボケウヨジジイと同じマスゴミを鵜呑みにしてる時点で、バカだと白状してるようなもんだよ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/843.html#c20

コメント [政治・選挙・NHK268] 安倍首相「躊躇ない」が発端 通常国会“冒頭解散説”再浮上(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 赤かぶ[51782] kNSCqYLU 2020年1月16日 00:56:01 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[3064]



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/846.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK268] 安倍首相「躊躇ない」が発端 通常国会“冒頭解散説”再浮上(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 赤かぶ[51783] kNSCqYLU 2020年1月16日 00:57:22 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[3065]



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/846.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK268] 安倍首相「躊躇ない」が発端 通常国会“冒頭解散説”再浮上(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. 赤かぶ[51784] kNSCqYLU 2020年1月16日 00:58:30 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[3066]



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/846.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK268] 安倍首相「躊躇ない」が発端 通常国会“冒頭解散説”再浮上(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
4. 2020年1月16日 00:59:04 : OSYDc51moQ : ajIzdmlQUEZqb1E=[4]
合流の記事になると やたら立憲のネガキャン始める人があらわれると思ったら…
つまりそういうことだったのね
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/846.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK268] 安倍首相「躊躇ない」が発端 通常国会“冒頭解散説”再浮上(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
5. 赤かぶ[51785] kNSCqYLU 2020年1月16日 00:59:10 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[3067]



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/846.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK268] 菅の卑劣な言い訳、桜を見る会の招待者名簿破棄は「前政権踏襲」だと(まるこ姫の独り言) かさっこ地蔵
4. 2020年1月16日 00:59:23 : ERuGin5bZs : WVQya0NPN3FOeFU=[3]
自分達より優秀で有能だった、ポチで無かった、ポチでも能力が上だった人達を貶めるアホウヨバカポチの代表共だ。

責任転嫁ばっかしてるから、いつまでも中国や韓国から戦争賠償で突っつかれてる事に気づかず、正論を逆ギレで誤魔化す。マジで子供、つーか、クソガキレベル。

このカルトクソガキボンクラ共を持ちあげるマスゴミも、今は同レベルだ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/840.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK268] 豊洲市場に“沈没”の前兆 開場わずか500日足らずで異常事態(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
35. 乳良〜くTIMES[1414] k_uXx4Fggq1USU1FUw 2020年1月16日 01:14:15 : HpsCI2bPtM : SC43VTVWajJYeU0=[2]
>>23
>ガンガン地下水を組み上げりゃ、そりゃあ地盤沈下するわな〜。

私のような、建築にズブの素人でも分かる事。

「杜撰」のデパート、豊洲新市場。

誤倫の1ヶ月前位にもっと傾きが表面化して、危険性を小池婆も認めざるを得なくなって、汚倫PIC 中止?
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/834.html#c35

コメント [政治・選挙・NHK268] 「今無理すれば党が割れる」国民、分裂含みの様相に 立憲との合流、国会前に合意できず(毎日新聞) 赤かぶ
9. 赤かぶ[51786] kNSCqYLU 2020年1月16日 01:18:20 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[3068]

立憲民主党と国民民主党 国会開会前の合流できず
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200115-00000065-ann-pol
1/15(水) 19:14配信 ANN



 通常国会の開会までに合流できないことが決定的になりました。

 野党の合流協議を巡っては立憲民主党と国民民主党の間で、通常国会前の合意を目指していました。しかし、国民民主党の玉木代表は15日、党所属議員に協議を継続していく考えを示し、合流の判断は先送りしました。これで国会開会前に合流ができないことが決定的となりました。国民民主党内からは「早期に結論を出すべきだ」という意見も根強く、20日の通常国会の召集日に改めて党内で議論することになりました。



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/845.html#c9
コメント [原発・フッ素52] リニア中央新幹線、残土で「ウラン検出」各地で続々か? JR東海が触れたくない“工事の闇”を関係者が暴露! (TOCANA)  魑魅魍魎男
23. 2020年1月16日 01:19:43 : qW5770aSac : ZHBpTDdEcXlON1U=[2046]
横田空域を米軍から返還してもらえば、迂回は不要で
東京-大阪間は30分で飛べる。リニアはまったく不要だね。

「民間機が横田基地上空を飛べない理由(小笠原誠治の経済ニュースゼミ)」
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/888.html
「いずれにしても、米軍がそのような制限を日本側に課すことがなければ、
東京大阪間は、飛行機で30分で到着すると言います。」
http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/423.html#c23

コメント [原発・フッ素52] リニア中央新幹線、残土で「ウラン検出」各地で続々か? JR東海が触れたくない“工事の闇”を関係者が暴露! (TOCANA)  魑魅魍魎男
24. 2020年1月16日 01:22:17 : qW5770aSac : ZHBpTDdEcXlON1U=[2047]
こんなに地震が多い国で全行程の9割がトンネルだなんて
非常識もはなはだしい。

大地震が来たら落盤が起きて、生き埋めになるのはまちがいない。

私は絶対にリニアには乗らないね。
http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/423.html#c24

コメント [原発・フッ素40] 原発に超高圧送電は不可欠 -- 送電線から発生する電磁波(低周波磁界)の危険性 魑魅魍魎男
3. 2020年1月16日 01:33:08 : qW5770aSac : ZHBpTDdEcXlON1U=[2048]
外国の例。

「Development near overhead lines」
https://www.nationalgrid.com/sites/default/files/documents/Development%20near%20overhead%20lines_0.pdf

日本はこれから人口減少で土地が余るのだから、
送電線の下は空き地にするよう規制を進めるべきだ。
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/199.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK268] 山口敬之逮捕を握り潰した中村格が警察庁ナンバー2に!『報ステ』に圧力、安倍秘書の息子の喧嘩にまで介入した“官邸の忠犬”(… 赤かぶ
27. 2020年1月16日 01:35:47 : VfMgT1ukAY : RUlkSlBZd1YwQmc=[7]

山口氏は、「Bitch!伊藤詩織」に嵌(ハメ)られただけ。
安倍総理叩きの為、第2第3のモリカケ探しで必死だ事。
山口氏も脇が甘かったのは事実だが、それにしても気の毒な話。

そんなゴシップばかりを国会に持ち込んで、時間潰して税金の無駄遣い
ばかりしている、週刊誌のゴシップ記事が命の野党の面々には呆れるよ。
気楽な仕事とは言えないような事をして高額所得をいただけて実に羨ましい。

下記の“中間を知り過ぎた男”にあるような記事を読んでも、週刊誌のゴシップ記事
で生きているような野党議員には理解不能なんだろうね。日本には野党は不要だね。
自民党の中に十分売国奴がいるから、それで間に合ってますからwww

日本と韓国は戦後最悪と言われるほどに対立関係が深まっています。
しかし 文在寅大統領は、むしろ両国関係を改善するどころか、大統領自身
に問題を解決しようという意思が感じられません。日本をここまで怒らす
目的を文在寅に聞いてみたい。何を意図しているのか?

文大統領は北朝鮮との連邦国家の実現に向けて韓国の社会主義化をより
一層推し進めていく腹づもりのようです。そのためには国内人気を得るため
に反日政策に重点を置いて総選挙で再当選を果たす必要があります。

そして文在寅にとって目の上のタンコブは、在韓米軍の存在です。米軍が
朝鮮半島に介入し、韓国と同盟を結んだのは、ソ連側陣営の共産主義の
拡大を防ぐためです。朝鮮戦争では共産側(中国・ソ連)と戦って約4万人
もの米国人の命を失ったのも、北朝鮮の背後にいるソ連の勢力圏の拡張を
阻止するためです。

だが、今や世界は全く変わってしまった。米軍にとって朝鮮半島は東西冷戦
中の地政学的な意味を失い、朝鮮半島での代理戦争はもはや過去の遺物
となってしまった。トランプにとって韓国を防衛することも北朝鮮の核武装を
阻止することも、米国の基本的な国益とは関わりがなくなった。

トランプ大統領にとって最大の敵は中国です。今までなら韓国が防波堤の役
割を担ってきたが、その韓国は信用が置けない国に成ってしまった以上、
米国が朝鮮半島の危険な情勢に関与する必要はもうない。トランプは韓国と
の同盟を解消して、在韓米軍を撤退するつもりです。

つまりトランプは、在韓米軍を撤退させる事によるリスクよりも、韓国に米軍
を駐留させたままにしておくことのリスクのほうが大きいと判断したのです。

2019年の日中韓首脳会談で一層鮮明になったのが文在寅政権の中国に対
する異様な屈辱の姿勢です。文在寅は、米国が最大の敵として警戒する
中国に対して、融和の姿勢を示し続けている。今や文在寅は中国にひれ伏し
て頭を下げる叩頭の外交姿勢になってしまった。

従来の考え方なら在韓米軍の撤退は北朝鮮を利する事になる。この疑問に
ついては、たとえ朝鮮半島有事やその他の有事が勃発したとしても、日本の
駐留軍で充分に勝てると判断したのです。

最近のトランプは韓国には厳しくしても、北朝鮮には甘くなっています。
何故なら中国への防波堤は韓国よりも北朝鮮のほうだと考えているから
です。北朝鮮のミサイルの数発は北京に照準を合わしています。だから
習近平の恐れているのは、金正恩委員長の方です。

過去のパターンから考えれば「中国・北朝鮮」対「アメリカ・韓国」という
構図ですが、いまやこの構図は変わってしまった。すなわち「中国・韓国」
対「アメリカ・北朝鮮」という構図です。

だが韓国文在寅は一方的に北朝鮮にラブコールを送っていますが、金正恩
は文在寅を二枚舌として嫌っています。文在寅は北朝鮮との連邦国家の実
現に向けて韓国の社会主義化をより進め最後は中国に頼っていくつもりです。

しかし金正恩は父の代から中国を信用していませんし、文在寅のことは、
嘘つきとして嫌っています。むしろ彼は将来アメリカと同盟を結ぶことが
北朝鮮の生きる道だと考えています。

在韓米軍の撤退は、米国が韓国を敵国として認識し、韓国も米軍の攻撃対
象となる。金正恩は北朝鮮主導の朝鮮統一を実現するために、韓国の国家
を牛耳る各部署に北朝鮮の人材を配置しています。いざという時にこれらの
工作員は一斉に蜂起するように用意されています。

という事は将来朝鮮半島で起きうる事態は、北朝鮮と韓国の戦争です。習近
平は韓国が北朝鮮を破壊すれば、安心して枕を高くして眠ることが出来ます。
トランプはどちらが勝つにしても北も南もお互い傷つき弱体化される事を想定
しています。南北の戦争には中国もアメリカも介入するつもりはありません。

アメリカの基本的な国益という観点からみれば、それほど重大な出来事では
ない。結局アメリカも中国も介入しなければこの戦争は朝鮮半島だけに限定
されるので、かえって国際的な被害は少なくてすみます。そのために早急に
在韓米軍を撤退し、米韓同盟関係を解消する必要があります。

私の推測では安倍首相もトランプ大統領もこれらの事態は想定済みです。
そのためにも習近平を国賓として歓迎し、トランプの意向を伝えて
朝鮮半島有事には介入しないことを約束させるつもりです。トランプの仕掛
けた貿易戦争で、中国の弱体ぶりは明らかです。トランプはドンパチやら
なくても中国は弱体化されていくことに自信を持っています。安倍首相も
了解済みです。

中国も文在寅が異様な屈辱の姿勢を示し、同盟国のアメリカから離反して
いくことが鮮明になった以上は朝鮮半島に介入する意味がなくなった。

トランプは、中国が朝鮮半島に進出して北朝鮮を自国の支配下に置くこと
はないと見ています。むしろ在韓米軍の存在は中国の膨張を防ぐためです。
という事は中国が勢力を広げようとしている、台湾や南シナ海、東シナ海
などで中国の攻勢を抑えるための在韓米軍の効用は殆ど無い。だから
米国の結論は国益とはあまり関係がなくなった朝鮮半島に関わるなという
ことです。

米軍は現在、地球規模の米軍再編に着手しており、在韓米軍は既にない
とも言われています。その場合、日本の防衛ラインは長崎県・対馬までさが
ります。朝鮮半島有事の軍事作戦も全面修正になります。追い詰められた
韓国は日本に偶発的事故を装って攻めてくる可能性があります。だからこれ
らを読んだ安倍首相は、河野太郎防衛相・茂木敏充外相に変えています。

文在寅の一連の迷走で米国の信頼を失い、中国からも不信を買い、金正恩
からは、とっくにバカにされています。結局日本に泣きつく以外になくなって
しまった。だから日中韓サミットに合わせて、文在寅は安倍首相との会談を
無理やりお願いをした。今までの日韓友好しか考えない日本のバカ議員なら
文在寅の窮地を救ってやったかもしれないが、トランプと歩調を合わせてい
る安倍首相は、冷たかった。

日本が徴用工問題を持ち出して「韓国政府の責任で解決策を示せ」「そちら
が態度を変えなければ、こちらはなにもしない」と突き放した。この日本の安
倍首相の態度に、以前のように勝手に会談の写真をばらまいて、「文政権の
成果」だとは言いにくくなった。

いずれにしても文在寅は日本、アメリカ、中国、北朝鮮からも見捨てられ
まさに四面楚歌に陥っています。バカな大統領を選んだ韓国民はきのどく
としか言いようがありません。

http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/835.html#c27

コメント [政治・選挙・NHK268] 警視庁公安部が「しばき隊」と誤認・微罪逮捕した男性が明かす取り調べの中身!「どの政党がついているのかと尋問され…」(リ… 赤かぶ
17. 赤かぶ[51787] kNSCqYLU 2020年1月16日 01:36:52 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[3069]



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/844.html#c17
コメント [政治・選挙・NHK268] もはや”事件”だ!「文藝春秋」新春特別号トップに山本太郎! 赤かぶ
73. 2020年1月16日 01:42:09 : VfMgT1ukAY : RUlkSlBZd1YwQmc=[8]

山本太郎を操っている斎藤まさしは、毛沢東とポルポトを目指しているような人です。

毛沢東とポルポトの人民虐殺はあまりにも有名ですが、知らない人が多いみたい。

もっとよく調べないと騙されてるのに気が付かない。本当の顔を知らないんだね。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/773.html#c73

コメント [原発・フッ素52] リニア中央新幹線、残土で「ウラン検出」各地で続々か? JR東海が触れたくない“工事の闇”を関係者が暴露! (TOCANA)  魑魅魍魎男
25. 2020年1月16日 01:43:17 : qW5770aSac : ZHBpTDdEcXlON1U=[2049]
>>7
TOCANAの池袋暴走事件の記事を調べたが、
「さん」づけしている記事はなかった。
元記事を提示すること。
できなければデタラメとして初期非表示にします。

【池袋暴走】結局、上級国民は存在するのかしないのか?
上級官僚の真実を徹底解説!
https://tocana.jp/2019/11/post_98386_entry.html

【池袋暴走事故】「プリウス」の欠陥疑惑が報道されない“トヨタブー”を暴露!
飯塚幸三の上級国民問題以上の陰謀か!?
https://tocana.jp/2019/05/post_95865_entry.html

【池袋暴走事故】飯塚幸三が”実刑を免れる”最悪のパターンが判明!
大炎上必至の展開を記者が暴露!
https://tocana.jp/2019/05/post_96541_entry.html
http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/423.html#c25

コメント [政治・選挙・NHK268] 安倍首相を告発「桜を見る会」疑惑 捜査開始で官邸窮地か(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
39. 2020年1月16日 01:43:38 : VfMgT1ukAY : RUlkSlBZd1YwQmc=[9]

阿修羅は基地外の集まり
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/837.html#c39
コメント [政治・選挙・NHK268] 「名簿はなかったことに…」官僚たちが目論んだ完全犯罪 すべてはアベのために(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
39. 2020年1月16日 01:44:00 : jd5yYjOSkt : V2tWdjd0NkQ1M2M=[251]
公文書を改ざんし、隠ぺいし、廃棄する。

国会を欺き、国民を裏切り、国家を私物化する。

国に仇なす悪党は、国家反逆罪で逮捕すべきだ!
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/836.html#c39

コメント [政治・選挙・NHK268] 安倍首相「躊躇ない」が発端 通常国会“冒頭解散説”再浮上(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
6. 2020年1月16日 01:46:35 : GuJJGWNU2A : QTJ5b3E5di9pT2c=[709]
やればいいのでないか、安倍解散しなさい。

国会は大掃除が必要だ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/846.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK268] <赤っ恥検察 負け犬の遠吠えの醜態>逃げられたゴーンより「総理の犯罪」追求だろう(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
67. 乳良〜くTIMES[1415] k_uXx4Fggq1USU1FUw 2020年1月16日 02:08:29 : HpsCI2bPtM : SC43VTVWajJYeU0=[3]
前河さんや楽老さんの勝ちて、あんたの負け。

自民と連立を組んで悪政を助けている事は確かだが、「悪の本丸」と言うのにはムリがある。

葬禍顎怪なんて、議員を除いてはバカばっかりだから、「工作員」になんかなれないよ。

バカだから、自民が作りたがる悪法に何でも賛成しているんだろうが、

怖いのはあくまで、「アホである筈の安倍」に長期政権を持たせる、頭スカスカ菅官房長官や道路族のドンの二階俊博や誤倫利権の森喜朗だ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/782.html#c67

コメント [政治・選挙・NHK268] 「今無理すれば党が割れる」国民、分裂含みの様相に 立憲との合流、国会前に合意できず(毎日新聞) 赤かぶ
10. 2020年1月16日 02:09:33 : GuJJGWNU2A : QTJ5b3E5di9pT2c=[710]
国民民主は、割れてキレイにしなさい。

前原達隠れ自民党のペテン野郎は、存在してもらうと困るだろう?

細野、長嶋のように腐った安倍自民党に行ってもらったら?

投票がしやすくなります。

政治家は旗色を明らかにし、立候補してくださいね。

そして裏切らないことです、、野田ブタ野郎、菅直人のようにね。

政治家生命失いますからね。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/845.html#c10

コメント [政治・選挙・NHK268] 安倍首相「躊躇ない」が発端 通常国会“冒頭解散説”再浮上(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
7. 赤かぶ[51788] kNSCqYLU 2020年1月16日 02:11:00 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[3070]



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/846.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK268] 安倍首相を告発「桜を見る会」疑惑 捜査開始で官邸窮地か(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
40. 赤かぶ[51789] kNSCqYLU 2020年1月16日 02:14:50 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[3071]



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/837.html#c40
コメント [政治・選挙・NHK268] サウジでもまた嘘吐いた安倍首相、自衛隊派遣は「日本関係船舶の安全を確保する為」(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
32. 2020年1月16日 02:18:03 : IJjjrLkBu1 : TkVzTE5CdVJubC4=[925]
  30の述べるように、目的を切り替えても日本国民の殆どは良く解らずに、総理大臣が言うのだから間違いは無かろうと楽観して受け止めるのだろう。先の大戦時にも大本営発表なら安心して良いと銃後は楽観だったようだが、後にとんでもない事態に気付いた。代議士が鋭い感性を持たず国民議会が単なる「議会らしきもの」である場合、或いはメディアが政府中枢と飲み食いした恩義で牙を削がれれば、結局は役所の「とにかく何事も出発してみて、それから考えましょう」の言葉に妙に納得してしまう性懲りの無い風土ではあろう。
  法治主義とは言いながら、法の細部に亘るまで厳正に詰めず言った言わない状態になってしまう風土であれば、ズルズルと流れに漂い、いつしか狡猾な他国要人の餌食になろう。トランプは早くから日本の重厚な防衛装備なら安心して海峡で闘ってくれるだろう旨公言していた筈だ。従って日本国首相と防衛官僚背広組はそのつもりで国内向けに調査研究目的として完全装備で出したのだろう。調査捕鯨と言いながら商業捕鯨をするように、はぐらかしは朝飯前の要因は集団故に結果責任意識希薄な自民財官護送船団の特徴だが、いざとなればトランプもカバーしてくれず、お前の国の問題だとするだろうが、政官の責任意識の分散状態では、またしても「私が何かしましたか」と首相は抗弁するのではないか。
  「我が国では防衛装備を以て海外に出ることを国民が許さない。我々内閣と官僚も、憲法擁護義務を国民に宣誓した以上、派遣はノーだ」と口に出来ない日本政府メンバーを持つことで、30のように何故か有頂天な者も現われるのである。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/824.html#c32
コメント [政治・選挙・NHK268] 「今無理すれば党が割れる」国民、分裂含みの様相に 立憲との合流、国会前に合意できず(毎日新聞) 赤かぶ
11. 2020年1月16日 02:21:12 : GuJJGWNU2A : QTJ5b3E5di9pT2c=[711]
連合を当てにしても票は集まらないぞ!

連合は、労働組内でないわな、、賃金アップするためストライキを打ったか?

非正規労働者も受け入れている、、、なんだ正体は、経団連の犬でないか!

賃金が先進国で勇逸下がり続けているわけがここにある。

会社は、賃金を上げないから、その分は内部留保で貯蓄しています。

何で怒らんのでしょうかね〜 労働者はね。

怒らんから、下がり続けるのだ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/845.html#c11

コメント [政治・選挙・NHK268] 立憲民主党と国民民主党 国会開会前の合流できず(ANN) 赤かぶ
10. 2020年1月16日 02:25:20 : GuJJGWNU2A : QTJ5b3E5di9pT2c=[712]
隠れ自民党ですからね〜国民民主党。

わかってますよ!野党分断するてこ是存在している事、、、。

前原、、党議員をも騙して希望の党に集結さす騒ぎありましたね〜茶番やりました、、、お判りでしょう。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/842.html#c10

コメント [政治・選挙・NHK268] 安倍首相「躊躇ない」が発端 通常国会“冒頭解散説”再浮上(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
8. 2020年1月16日 02:25:57 : Uwd6jv40jw : aHVIMHpJZUN5WFE=[2]
アベの言葉に価値など無い。

但し、アベは馬鹿なので言うべきでない本音を言う事も有る。

そこが難しい所。(笑)
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/846.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK268] 「今無理すれば党が割れる」国民、分裂含みの様相に 立憲との合流、国会前に合意できず(毎日新聞) 赤かぶ
12. 2020年1月16日 02:30:47 : Uwd6jv40jw : aHVIMHpJZUN5WFE=[3]
連合の為の政党が、人気獲得の為のごまかしをしたいだけ。

れいわにすり寄った方がいいんじゃない?(笑)

れいわじゃ連合の為に働けないか。(笑笑)
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/845.html#c12

コメント [政治・選挙・NHK268] 各国軍がイラクから撤退 韓国は軍の派遣を拒否(長周新聞) 赤かぶ
8. 2020年1月16日 02:31:56 : GuJJGWNU2A : QTJ5b3E5di9pT2c=[713]
安倍、河野に行って、最前線で戦ってもらいましょう。

日本政治のガンが無くなり、スッキリするでしょう?。

イランのように司令官が殺されて反撃しませんから、イランは、十二分に戦ってください。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/841.html#c8

コメント [国際28] イラン大統領、ウクライナ機撃墜で関係者を逮捕 一方で反政府デモ参加者を拘束(ニューズウィーク) 赤かぶ
9. 2020年1月16日 02:36:06 : quMKleKEOA : andmOS5lY2dYN00=[640]
革命防衛隊を一斉逮捕することができない弱気さがゆえに
「穏健派」大統領と呼ばれているわけか

このような人にはイランのような国の大統領になる資格はない感じ
http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/192.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK268] 安倍首相「躊躇ない」が発端 通常国会“冒頭解散説”再浮上(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
9. 乳良〜くTIMES[1416] k_uXx4Fggq1USU1FUw 2020年1月16日 02:36:37 : HpsCI2bPtM : SC43VTVWajJYeU0=[4]
>8
「何が本音で何がタテマエか」が自分でも区別出来ない、統合失調症なんじゃないの?安倍は。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/846.html#c9
コメント [政治・選挙・NHK268] 各国軍がイラクから撤退 韓国は軍の派遣を拒否(長周新聞) 赤かぶ
9. 2020年1月16日 02:38:48 : quMKleKEOA : andmOS5lY2dYN00=[641]
韓国政府がイラン介入を拒否するということは、
現在のイランには北朝鮮からの出張スタッフが相当入り込んでいるので
北朝鮮の行為の妨害をしたくないということかも


http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/841.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK268] 豊洲市場に“沈没”の前兆 開場わずか500日足らずで異常事態(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
36. 2020年1月16日 02:42:54 : quMKleKEOA : andmOS5lY2dYN00=[642]
また前世紀的国立競技場しか建設できない
大成建設が建築したものなのか?

http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/834.html#c36
コメント [政治・選挙・NHK268] 「今無理すれば党が割れる」国民、分裂含みの様相に 立憲との合流、国会前に合意できず(毎日新聞) 赤かぶ
13. 2020年1月16日 02:43:24 : iBiAeuN4NE : WERMdllLbWNFNGs=[17]
今度の選挙では、国民無視の与党だけじゃなく、国民無視の野党議員にも鉄槌を下さなければ、同じことの繰り返しになる。
野党連合で過半数を占めたとしても、立憲民主党に潜り込んでいる枝野のような自民党工作員議員が内部から政権を壊し、再び自民党政権に戻らされる。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/845.html#c13
コメント [政治・選挙・NHK268] 警視庁の「しばき隊メンバー」逮捕は“安倍やめろデモ”潰しだった! 実家に車庫登録しただけで逮捕し実名報道、TBSは身柄移送… 赤かぶ
40. 2020年1月16日 02:47:32 : quMKleKEOA : andmOS5lY2dYN00=[643]
実家に車庫登録をしている、ということは
実家が現住所と相当に遠いならば
車庫もないのに近所で違法駐車を繰り返しているということだから
一般人にとっても相当迷惑な犯罪の部類に入るだろう

近所の誰かが警察に苦情を言ったから逮捕されることになったのか
(直接苦情を言ったら恐い人なのだろう)
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/828.html#c40

コメント [政治・選挙・NHK268] 「日本は同じ民族が、同じ言語で、同じ一つの王朝を…」麻生氏が発言、批判呼ぶ可能性(毎日新聞) 赤かぶ
106. 2020年1月16日 02:49:39 : IJjjrLkBu1 : TkVzTE5CdVJubC4=[926]
  自民党憲法草案では天皇が元首となり国権の最高機関を内閣とし、国民は天皇と内閣の臣民とするようで、そうなれば確かに王朝だろうが、今現在は国民から徴税した資金で国政の全てを担う租税主義、国権の最高機関を国会とする国民代表議会制民主主義国が日本で、日本王朝などである訳が無い。麻生氏は永年の宴席続きで脳内が変化してしまっているのかと深く危惧した。
   それにしても例によって講演会で自分の言いたい事だけ言って帰京する代議士の悪慣行を止めるべきだ。麻生氏もれっきとした代議士であるところ有権者、支持者の求める声を聴くことは有っても自分の持論を有権者に聞かせる必要は無い。
   代議士とは代弁者であり代弁者とは有権者の生の声を国政に反映させる任務を負っている。自らが立候補した際なら自分の主張をアピールする必要はあろう、それによって支持者が期待し票を投じるからだ。だが一旦国政に出たら、代議士として有権者の要望の議会での反映が唯一の職務である。
   それに加えて閣僚となった場合には、国会論戦の結果の立法原則に沿った実務を行政が忠実に執行しているかの管理監督義務が加わる。かつ国際会議では、自国の国民総意を踏まえた報告も閣僚の重要任務だろう。
   概ねこの二点が現在の麻生大臣に課せられた職務であり、国民に説教を垂れるのが許されるとすれば次期選挙の際に候補者として支持者を獲得する場合に限られるのである。
   代議士が代議士の役目を認識せず、やたら露出して言いたい事を言って講演料を受け取り、一向に支持者の要望を聞く機会の無いまま自己満足して立ち去る例が多いが、大きな間違いである。とにかく見たいものだけ見る、見たく無いものは見ない、話したいことだけ話すのが、麻生氏始めとする与党だとすると、これで憲法を弄るのは全くのムリ筋であることだけは明確になったと言える。
   
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/808.html#c106
コメント [政治・選挙・NHK268] 憲法学者ら、首相を背任の疑いで告発 桜を見る会めぐり 「国家を私物化」 赤かぶ
44. panbet37[2383] gpCCgYKOgoKChYKUglKCVg 2020年1月16日 02:52:37 : Qpaj5PlpJE : ekxwb2dhM0o2V1E=[5]
告発事由を見ると、安倍晋三は、政治家、総理大臣ではなく、極道、詐欺師、犯罪者としか思えない。

 刑務所に行くしか、行くところはないんじゃないの。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/825.html#c44

コメント [経世済民133] 瀕死の日産は泣きっ面に蜂…執拗痛烈な「ゴーン砲」が直撃(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
14. 乳良〜くTIMES[1417] k_uXx4Fggq1USU1FUw 2020年1月16日 03:16:34 : HpsCI2bPtM : SC43VTVWajJYeU0=[5]
>>13さんの言う通り、違法な事をしたのは日本の検察であって、ゴーン氏は村木厚子さんや籠池夫妻と同様の冤罪被害者。

日産は経産省と共謀して、ゴーン氏を陥れた。

恩を仇で返した会社の株価が下がるのは当然。

早めに売り抜けて損失を抑えた方々、おめでとうございます。
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/898.html#c14

コメント [政治・選挙・NHK268] 「今無理すれば党が割れる」国民、分裂含みの様相に 立憲との合流、国会前に合意できず(毎日新聞) 赤かぶ
14. 2020年1月16日 03:22:50 : bCmXUtJugA : MDI1dkdvYjJOMW8=[478]
原発は個人的に判断しようがないが
これ見て国民民主側が譲歩していると見るのはどうだろう
中道を明記という部分が聊か不穏なものを呼び起こす
中道とは何だろうか?それを以て自民党に変わる
「何か」があるとはとてもではないが思えない

結局国民民主の支持が増えないのも
立場を明確にしてないからではないのか
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/845.html#c14

コメント [政治・選挙・NHK268] 「今無理すれば党が割れる」国民、分裂含みの様相に 立憲との合流、国会前に合意できず(毎日新聞) 赤かぶ
15. 2020年1月16日 03:29:45 : bCmXUtJugA : MDI1dkdvYjJOMW8=[479]
原発は仕切り直し、政策は中道を明記

これでどういう社会(ビジョン)を国民に示したいのか
まるで分からない。議論の中で決められるべきだ、ということか
その議論で決められない方々が野党もとより
国民民主の議員ではないのか


党としての姿勢も示さず中道という言葉に紛れ込む
昨年9月頃の定例記者会見で会派について問われた際に
「民主党時代の総括をしなければならない」と言ったのは玉木
「選挙を通じて旧民主党に相当のマイナスイメージが
残っていることも実感した」とも

元よりそれほど否定的なら立憲民主との合併を
急ぐわけがないのに現実では合流を急いでいる
党利党略と言われても仕方あるまい
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/845.html#c15

コメント [政治・選挙・NHK268] 「今無理すれば党が割れる」国民、分裂含みの様相に 立憲との合流、国会前に合意できず(毎日新聞) 赤かぶ
16. 2020年1月16日 03:36:22 : bCmXUtJugA : MDI1dkdvYjJOMW8=[480]
資金力はあるらしいが国民の支持・訴求力に欠ける国民民主
票欲しさの為に合流したいのだろう
「金が幾らあっても意味がない!」とばかりにな
党の金であって個人の金ではないものな
議席死守=食い扶持を守りたい、そういうことだろう?

そもそも自民党に保守色があるとはいえ
戦後日本の産物か、世界的に見れば自民党は
歴史問題や個別政策を除き総合的に鑑みれば
中道か若しくは左派的と見られていても
おかしくないと思うけどな

という視点に立つので国民民主の存在意義は?と
問うとまるで分からない
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/845.html#c16

コメント [経世済民133] 嘘つき役人が多い時代に官僚の鑑としての竹内直一さんの話 海野雄吉
4. panbet37[2384] gpCCgYKOgoKChYKUglKCVg 2020年1月16日 03:47:16 : Qpaj5PlpJE : ekxwb2dhM0o2V1E=[6]
竹内直一さん。立派な方ですね。本稿拝読して、涙が出てきました。

 こんな人が日本にはいたんだから、僕たちもあきらめず、極悪政権安倍内閣を倒すために、、力を合わせて戦いましょう。

 今年こそ、極悪腐敗の安倍政権をぶっ潰しましょう。売国極悪のファシスト安倍晋三さえぶっ倒せば、日本はまた、復活できます。
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/895.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK268] 「今無理すれば党が割れる」国民、分裂含みの様相に 立憲との合流、国会前に合意できず(毎日新聞) 赤かぶ
17. 2020年1月16日 03:47:48 : bCmXUtJugA : MDI1dkdvYjJOMW8=[481]
>>8
逆に立憲はある程度立場を明確にしたと言える
(経済政策は不十分だが)
それに比べたら国民民主の方が態度を明確にしていない
中道という明記も様々な政策を実行/不実行する上で
説明(弁明)する時に都合が良いから
その言葉を使いたいだけなのだろう

自民党には行けないが左派的民主党にも行けない
故の中道への拘りなのだろうが
右往左往しているようにしか見えない

意志(覚悟)がフラついている
立憲が要求をのまなくても当然だろう

中道としてやってきたいなら合流せずに
統一会派で我慢するべきだな
「安倍政権を倒すため」と称して
意見を通させようとするべきではない
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/845.html#c17

記事 [経世済民134] 経世済民134を起動しました
経世済民134を起動しました

旧板はこちら
http://www.asyura2.com/19/hasan133/index.html

よろしくお願いします。


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/101.html
記事 [経世済民133] 経世済民134を起動しました
経世済民134を起動しました

新板はこちら
http://www.asyura2.com/20/hasan134/index.html

よろしくお願いします。


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/901.html
コメント [政治・選挙・NHK268] 「今無理すれば党が割れる」国民、分裂含みの様相に 立憲との合流、国会前に合意できず(毎日新聞) 赤かぶ
18. 2020年1月16日 04:02:59 : bCmXUtJugA : MDI1dkdvYjJOMW8=[482]
「国民民主が相当譲歩しているのでは?」という
呟きがあるが自分から言わせればそれがどうした?だ
相手に求めているのは国民民主であり相手から
求められているのは立憲民主(聞く所によると
立憲民主は国民民主に眠る資金が欲しいらしいけど)


何故、合流か否かという二者択一になるかも不明
自民党と公明党という例もあるように
必ずしも一緒になる必要はないだろう

強引に一緒になってまた喧嘩別れして
「野党がだらしないからだ」と言われれば
もう何も弁護することが出来ない

選挙で戦いその上で何方の党がより国民に
求められているか分かるからそこで政策を
飲むか飲まないか判断しても良いだろう
(世論調査の支持率的に分が悪いのは
国民民主だけどな)

>>10
でもそれで自民党に行かれでもしたら
自民党にプラスを齎すのだろう?
今まで一応の野党勢力という体で
反対していた政策にも自民党に鞍替えすることで
党議拘束が加わり賛成に回るようなことになれば
野党側にはマイナスに働く
力の差が歴然と見せ付けられる結果にもなる
という意味では態度曖昧でどっちにも行けず
それでもどちらかと言えば野党側という党と議員は
野党の役に立っていたとも言える
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/845.html#c18

コメント [政治・選挙・NHK268] 「今無理すれば党が割れる」国民、分裂含みの様相に 立憲との合流、国会前に合意できず(毎日新聞) 赤かぶ
19. 2020年1月16日 04:08:29 : bCmXUtJugA : MDI1dkdvYjJOMW8=[483]
維新の党もよく分からない政党だよな
自民党への鞍替え議員は少なからず居て
与党の政策には殆ど賛成していることからして
「自民党で良いだろう」と思うが
何なのかあの政党は

中身が殆ど変わらないくせに
他者とは違うアピールをしたいお年頃か
それか既存ブランドに敵意(挑戦)を見出す
大阪(関西)ならではなのか
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/845.html#c19

コメント [政治・選挙・NHK268] 『山本太郎がほえる』を出版しました(高橋清隆の文書館)  赤かぶ
26. 2020年1月16日 04:11:56 : AR5xBWv01c : bHF0QmtyQ3Z5QTI=[2]

  消費税還付金(輸入戻し税)の闇は深い。

  上っ面だけ触れて追及してるフリしてるだけ。


.

  
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/819.html#c26

コメント [原発・フッ素52] 福島Q&A Q32.福島市と普天間はどちらが危険ですか?(めげ猫「タマ」の日記) 赤かぶ
5. 茶色のうさぎ[-13931] koOQRoLMgqSCs4Ks 2020年1月16日 04:18:25 : UqdLmXaZkA : b1NQWUZDSzZKaFE=[-8]

 ??? くらべられねぇーよー♪ぷっ

 事故前: 年間1mSv 生涯100歳 累積100mSv ←0.5%ガンで死ぬ♪ 1人♪

 事故後: 急性100mSv ←浴びちゃったわー♪ 25mSvx4ヶ月(7月まで)

 ↓ NHKサイエンスZERO ←福島、中通り: 25mSv(3/23まで)
https://photos.google.com/photo/AF1QipO3ezB0J2HEp7iS7fNkNIk58_3b9WiEkTyYHbLT

結論: 甲状腺ガン: 大人だって、リスクはある。 ←どんどん増える♪www ばか

 ↓ 『 中川恵一 』 ←こいつ、 ぺっ♪
https://www.gakushuin.ac.jp/~881791/housha/details/cancerRiskSupp.html

 ↓ 『 今中哲二 』 ←もっと、 わかりやすくしろー♪ぷっ ばか  小学生うさぎ♂
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/etc/Kagaku2011-11.pdf#search=%27%EF%BC%A9%EF%BC%A3%EF%BC%B2%EF%BC%B0+%EF%BC%91%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BD%8DSv%E8%A2%AB%E3%81%B0%E3%81%8F%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%EF%BC%95%EF%BC%8E%EF%BC%95%EF%BC%85%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%81%8C%E7%99%8C%E3%81%A7%E6%AD%BB%E3%81%AC%27


http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/424.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK268] 安倍首相を告発「桜を見る会」疑惑 捜査開始で官邸窮地か(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
41. 2020年1月16日 04:19:26 : 5jcicNH08c : dWhwdlRyMEJmbXM=[19]
>>30のコメントで辛坊にパワハラ疑惑が持ち上がっていることを
知り調べてみたが辛坊こんなこと言ってたのか

>文春が情報をつかんだ背景について、辛坊さんは、「実は
>問題の背景に某国の陰謀があると睨んでいる。文春も
>ついにかの国の手に落ちたようだ」と独自の見方を示していた。
https://www.j-cast.com/2020/01/09376789.html?p=all

これは痛すぎるな 証明できないから「某国」と
濁したのだろうが証明できないならそもそも
発言するべきではない 某国との関係という
疑いについては立証責任は辛坊にあるのだから
今後語るべきだが辛坊の性格上どうだろうな
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/837.html#c41

記事 [原発・フッ素52] 9/11テロの救援隊員に白血病が多発 (WSJ) 

「9/11 Responders Have Higher Rates of Leukemia, Study Shows
The study is the first to show an increase in incidence of the blood cancer 」
(The Wall Street Journal 2020/1/14)
https://www.wsj.com/articles/9-11-responders-have-higher-rates-of-leukemia-study-shows-11578978060?mod=hp_listb_pos2

-----(要約ここから)---------------------------------

* 9/11テロ直後に現場にかけつけた救援隊に白血病が増加しているという
 研究結果が出た。

* テロから月日が経つほど他のがんも増えている。

* その潜伏期はさまざまで非常に長い場合もある。

* 76904人の救援隊委員のうち、10649人が発ガン、そのうち362人は白血病。
 2270人以上ががんなどですでに死亡。

* 9/11テロにより、40万人もの、救援退院、居住者、学生などが
 有害なチリ、汚染物質にされされた。

* この研究は2013年までの集計を元にしており、警官、建築・通信作業員など
 28000人の非ヒスパニック系白人(事故当時平均38歳)も加えられた。

* 999人の救援隊員の1072例のがんの中では、とくに前立腺がん、甲状腺がん、
 白血病が増加しており、さらに喫煙や加齢でリスクが高くなっている。

* 専門家は健康被害の注視が必要と主張。

* 暴露された時間や強度とがんの進行には明らかな相関は認められなかった。

* WTCのがれき撤去は2002年に終了。作業員は、アスベストやベンゼン、
 ダイオキシンといった毒物にさらされた。

* テロの後、EPA(環境保護庁)は現場の空気は吸っても安全であると
 作業員に告げていた。

-----(要約ここまで)---------------------------------

やはり白血病も増えているということです。

ビル解体でアスベスト以外の物質が深刻な健康被害を生じさせた例はありません。
そのアスベストが生じさせるのも中皮腫など特殊ながんだけです。

EPAの言った通り、現場の空気は健康被害が出るほど汚染されていなかったのです。

まちがいなくこれらの被害は放射能被ばくによるものであり、
9/11テロ(WTCビル解体)で核爆弾が使われていた証拠です。

おそらく死の灰を生成しない純粋水爆が使われ、その中性子線による被ばくが
原因でしょう。

エドワード・スノーデンが暴露した、WTC基部の溶けた御影石の写真が
すべてをもの語っています。

高層階にジェット機が突入して10分で燃え尽きたのに、なぜビル基礎部分が
石が溶けるほどの高温になるのか、誰も説明できません。
莫大な熱を発する核爆弾が仕掛けられていたと考えるしかありません。

月日が経つほど、あらゆるがんが増えて来る。
まちがいなく、これは福島原発事故にも当てはまることです。

これから何十年にも渡って、あらゆる病苦が多くの日本人を襲うことになるでしょう。


(関連情報)

「約1万人が9/11テロのアスベスト、ジェット燃料、セメント、ガラス片など
有毒な粉塵によるがんに苦しむ (デイリーメール)」 (拙稿 2018/8/17)
http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/219.html

「ロシアが911の真相に関する情報(核爆発)を大量放出(世界の裏側ニュース)」 
(阿修羅・赤かぶ 2014/10/4)
http://www.asyura2.com/14/warb14/msg/377.html

「ロシアに亡命中のエド・スノーデンが9.11事件の秘密をばらし始めた:
御嶽山噴煙と酷似する噴煙を上げて倒壊したWTCビル…」 (阿修羅・赤かぶ 2014/10/5)
http://www.asyura2.com/14/warb14/msg/388.html

http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/426.html

コメント [原発・フッ素52] リニア中央新幹線、残土で「ウラン検出」各地で続々か? JR東海が触れたくない“工事の闇”を関係者が暴露! (TOCANA)  魑魅魍魎男
26. 2020年1月16日 04:23:59 : f2Dn11MDkA : VUkwODVmaXFnZVE=[186]
賛成

自然破壊、環境汚染、地震災害、大電力消費、電磁波被ばく、、、、
問題だらけでメリットがないリニア新幹線の建設は即中止すべきです。

安倍一味の末路だよね🎵
http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/423.html#c26

コメント [政治・選挙・NHK268] もはや”事件”だ!「文藝春秋」新春特別号トップに山本太郎! 赤かぶ
74. 罵愚[8143] lGyL8A 2020年1月16日 04:26:38 : etLcbHMHms : RkE3bGRNRnUxcUE=[3]
 いったい、この狂乱…レイワ新選組って何だろうか? を調べようとすれば、次の記事を読んでいただきたい。
https://www.sankei.com/affairs/news/150526/afr1505260052-n1.html
http://www.asyura2.com/19/senkyo263/msg/872.html#c109
http://www.asyura2.com/19/senkyo263/msg/872.html#c116
http://www.asyura2.com/19/senkyo263/msg/872.html#c118

http://www.asyura2.com/19/senkyo265/msg/610.html#c28

http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/773.html#c74

コメント [政治・選挙・NHK268] 安倍首相を告発「桜を見る会」疑惑 捜査開始で官邸窮地か(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
42. 2020年1月16日 04:27:28 : QK4gWMr0ME : aVNWaVdxNDlYSkE=[3]
これ仮にも殺人揉み消しの場合にアメリカメディアが
日本メディアに先駆けて報じたとしても
加害者(とされる側)が「陰謀だ」「何かと繋がっている」
で非難する資格などないよな。

何かの発言に対して明確なパワハラ行為を行った、
その「何か」は重要ではあるが例えば
別にそれほど差し当たりないことで辛坊が
恫喝紛いのことをしたというなら
それが中国絡みだろうが韓国絡みだろうが
アメリカ絡みだろうが何の関係ない。
辛坊の性格上の問題というだけだろう。

逆に激高することとなった他に非があるような
内容と裏の繋がり(トラップ)が判明するのならば
辛坊にはあまり非がないことにもなる。

何にせよ「真相」待ちだ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/837.html#c42

コメント [カルト24] アメリカ軍に殺された人たち れめく
1. 2020年1月16日 04:36:42 : cMvbwVJnNg : M0F5ZG82aTQwLlk=[1]
トランプ大統領とQが登場したら、いきなりあちこちで王族の引退が始まり、行方不明になり気配が消える政治家が増えて、国会中継もほとんど無くなった。
明らかに異変が起きてるのに、ネットですらほとんど触れられない。

http://www.asyura2.com/20/cult24/msg/214.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK268] 米国が中東で戦争を始めれば、自衛隊は米軍の弾除け(たまよけ)にされる:米国にとって日本はいまだに仮想敵国でしかない!(… 赤かぶ
37. 罵愚[8144] lGyL8A 2020年1月16日 04:36:58 : etLcbHMHms : RkE3bGRNRnUxcUE=[4]
>>35
>知ってるけどさぁ・・・・

 ウソつけっ(笑)!!
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/804.html#c37

コメント [原発・フッ素52] 五輪の段ボール・ベッド 放射能汚染は大丈夫か? 魑魅魍魎男
17. 2020年1月16日 04:41:29 : qW5770aSac : ZHBpTDdEcXlON1U=[2050]
段ボールの原料にする古紙は雨に濡れてもかまわないので、
野積みにされていることが多い。

汚染地域だったら、風雨でかなり汚染されるだろうね。
http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/421.html#c17

コメント [政治・選挙・NHK268] 安倍首相を告発「桜を見る会」疑惑 捜査開始で官邸窮地か(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
43. 2020年1月16日 04:42:06 : QNRNXUVSoM : WEk4ZmtObm0zS0U=[47]
>辛坊氏に改めて尋ねたが、「番組の制作に関する
>論争はあったかもしれませんが、相手を
>恫喝するようなことはなかった。パワハラだと
>私は思っていません」と答えた。

>B氏とAさんの報告書について日テレに尋ねたが、
>日テレ広報部はそれには答えず、「弊社内の調査、
>聞き取りに基づき、このようなことが
>再び起きないよう、辛坊治郎氏に申し入れました」と回答した。
https://bunshun.jp/articles/-/26113

日テレは双方に同じことを述べているのか。
述べてなく辛抱に対してだけ
「このようなことが再び起きないよう」に
伝えているなら日テレの解釈は明々白々で
辛坊に非があると思っているから
そういう警告をしたのだろう。 

これまた週刊誌報道が事実とした上で
話を進めさせてもらうが
「パワハラだとは思っていない」は
何らの説明にもなっていない。

同僚教師をイジメた教師陣も問われた際に
「イジメだとは思っていなかった」と
述べていた。何かそういう言葉を言えば
そこに悪意が存在しないかのような口振りで。

逆に言えば週刊誌報道が事実ならこの言葉ほど
致命傷もないだろう。悪意など全く思わずに
ナチュラルに人を罵倒して委縮させる人間ということを
図らずも示しているのだからな。前出の教師陣なら
イジメをイジメと思わない教師、
相手の気持ちすら汲み取れずに自分本位で
物事を行う教師陣、ということになる。

刑事罰では悪意の存在の有無は重要なので
悪意がないならば罪は軽減されるが
教師失格、アナウンサーならばアナ失格と
言わざるを得ない。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/837.html#c43

コメント [原発・フッ素50] 東京よりいらしてた若い方に関東の被曝汚染の酷さの話を少し説明したら、物凄く全身で反応され驚愕してました(やまもとこうこ) 魑魅魍魎男
38. 2020年1月16日 04:46:43 : qW5770aSac : ZHBpTDdEcXlON1U=[2051]
https://twitter.com/kyu997/status/1215445993270808578
(blanc)
昨日業者の人に段ボールの製造地聞いたんだけど、
なんで?って言われてホの話になり、放射能測定マップの本を出してきて、
2時間も全く仕事と関係ない話になった。
すごいショック受けてたけど大丈夫かな。
311のときは福島にいて外走り回ってたって。青ざめてた。
17:31 - 2020年1月9日
http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/617.html#c38
コメント [政治・選挙・NHK268] 豊洲市場に“沈没”の前兆 開場わずか500日足らずで異常事態(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
37. 罵愚[8145] lGyL8A 2020年1月16日 04:50:51 : etLcbHMHms : RkE3bGRNRnUxcUE=[5]
>>21
>都知事選近いからこうゆうの出てくるのかな。

 慧眼ですね。国政を目指していると思わせながら、山本太郎の最初のターゲットは都知事選かもしれない。理由は、自民都議団がいまだに小池知事と不仲なことと、都庁の金回りがいいこと。
 バックで指図しているのは斎藤まさしと小沢一郎。なんにも判らずに後追いしてるのは★阿修羅♪のオタマジャクシたち(笑)…
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/834.html#c37

コメント [政治・選挙・NHK268] 安倍首相を告発「桜を見る会」疑惑 捜査開始で官邸窮地か(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
44. 2020年1月16日 04:51:40 : QNRNXUVSoM : WEk4ZmtObm0zS0U=[48]
辛坊は名誉棄損されたも同然なので裁判に持ち込むべきだろう。
逆に被害者女性は名前は出てないが被害実態その上での告発で
「某国との繋がり」を示唆される形で更に人格を
傷付けられたのだから「そのような事実はない」
「二次的に傷付けられた」として裁判に訴えるべきだろう。

辛坊はフリーアナという立場で本人曰く富裕層であり
弁護士に任せれば良いのだから裁判は出来るだろう。

やらないならやらないことの言い訳は出来なくはないが
(「いちいち構っていても仕様がない」「自由な言論を
委縮させたくない」など)こういう所で示しを付けなければ
また同じように何時か叩かれるので、それかもしくは
他人が辛坊と同じ目に遭うことも考えられるので
そういうゴシップによる被害を無くすためにも
訴えた方が良いだろう。

逆にしないなら個人的に色々と勘繰ってしまう。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/837.html#c44

コメント [政治・選挙・NHK268] 「名簿はなかったことに…」官僚たちが目論んだ完全犯罪 すべてはアベのために(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
40. 2020年1月16日 05:01:50 : WeZzthC15c : ZHNvblBUM3VVeUk=[5]
こんなアホらしい言い訳聞いたこともない。
もうこの政権の連中の頭の中どうなってやがるんだ。

例えるなら、

先生「なんで連絡もしないで1週間も休んでたんだね?」
生徒「それはあの、、実はうちのお母さんのお母さん…あ、つまり祖母の、えっと、友達のいとこの子供の義理のお父さんのひいおじいさんが危篤状態になったので、急遽駆けつけてあげなくちゃいけなかったんです」
先生「随分とまた遠い親戚だねえ。でもそれがどうして無断欠席の理由になるんだ?」
生徒「そうなんです、本当に遠い所に住んでいた親戚で、新幹線と飛行機と寝台列車とフェリーを乗り継いで陸路はジープで全部で片道3日ほど…」
先生「そうか。南米移民か何かの親戚か。いや、でも乗り継ぎの合間とかに、携帯や公衆電話で連絡する時間位あったのでは。そもそも遠い親戚って物理的距離の話でもないぞ。
…ん?待てよ?
君は最初、お婆さんのご友人のいとこの話から始めていたよね?だったら親戚でも何でもないじゃないか!」
生徒「……」
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/836.html#c40

コメント [経世済民133] 瀕死の日産は泣きっ面に蜂…執拗痛烈な「ゴーン砲」が直撃(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
15. 2020年1月16日 05:03:25 : ocLMXBkTMI : RlM0ZkpsckNlWms=[44]
日産が三菱自工を買収する前に、マスコミが燃費偽装問題だったか、騒動を大々的に
報道、株価が下がったことで日産が買収しやすくなった。
日産がスポンサーのニュース番組、放送局、由々しき大問題だと大騒ぎしていた。
つまり、買収をスムーズに行う為の事前準備、仕込みをマスコミが担当していたって
わけだ。
それと、今回のゴーン国外脱出と会見の内容、そしてそれをマスコミが報じた時の
内容とを付き合わせてみれば、マスコミがゴーン逮捕直後から報道していた
ルノーによる日産吸収案件に反対していた日産幹部らが、経産省OB経由で
検察に働きかけた、というストーリーをゴーンとマスコミが連携し再度繰り返す
ことで、日産「悪党」のイメージを視聴者らに刷り込んで、現在の株価下落。
ゴーンはレバノン政府の立場に配慮し、逮捕に関わったと主張していた政治家らの
名前は公表せずのお茶番会見遂行、案の定安倍政府から裏でレバノン政府に口止め料
として金が流れたと噂されているではないか。
ゴーン脱出も、安倍官邸は事前に知らされていたことは必定、ゴーンも政府もマスコミ
も全部グル、損を全部背負い込まされるのは日産、それもルノーによる吸収案件に抵抗
の姿勢を示した幹部重役たち。
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/898.html#c15
コメント [政治・選挙・NHK268] 安倍首相を告発「桜を見る会」疑惑 捜査開始で官邸窮地か(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
45. 2020年1月16日 05:04:23 : 6IvxCL2QBI : MjNDRkpnTzhpakk=[33]
「思っていなかった」なる言い回しは個人的に卑怯だと思われる。
之が後に言葉を紡ぐなら「私は傷付けたとは思っていないが相手が
そう思っているのなら(渋々だけど)謝る」というふうにも取れる。

というかイジメをした教師にも言えるが
その年になってまで良いこと悪いことの区別がまだ出来ないのか。
そうやって非難されても只管に「不徳の致すところ」を
数十回繰り返せば、その内に人々が何も言わなくなるから
楽なものだ。個人的には教師の件は刑事罰も
考慮した上での言い訳だと思っているがね。

「誤解を招いた」も近い。「誤解を招く意図・認識はなかったが
そう相手方が認識されたのなら(渋々だけど)謝りたい」
ある意味で【マニュアル化】している所に不愉快さもある。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/837.html#c45

コメント [原発・フッ素52] 福島Q&A Q32.福島市と普天間はどちらが危険ですか?(めげ猫「タマ」の日記) 赤かぶ
6. 茶色のうさぎ[-13933] koOQRoLMgqSCs4Ks 2020年1月16日 05:10:58 : UqdLmXaZkA : b1NQWUZDSzZKaFE=[-10]

 ボクの失敗です。 福島事故?事件?犯罪? ばか

1) マスコミ ←チェルノブイリの、1/10、の規模である。

2) 中川恵一 ←ガンの死因は、わからない、ほどである。

3) 志位和夫 ←事故の真っ最中から、食べて応援♪♪

 ↓ 信用しちゃった、 最大の失敗です。 3月27日 風評被害だって、、
https://photos.google.com/photo/AF1QipP2phmYfpX9Nj7tLqWJVGe34rgVl7nmhQlGEeQF

結論: 2013年、初春まで、食べて応援しちゃったわー♪ぺっ 2年間💢  うさぎ♂


http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/424.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK268] 「名簿はなかったことに…」官僚たちが目論んだ完全犯罪 すべてはアベのために(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
41. 2020年1月16日 05:16:09 : WeZzthC15c : ZHNvblBUM3VVeUk=[6]
>38
隠そう…確かにww

最後の室も入れて閣室総、
つまり角質層ってのもいいかも。
擦ると垢になってポロポロ剥げ落ちるってな感じで。
確執もありソウだけど。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/836.html#c41

コメント [政治・選挙・NHK268] 安倍首相を告発「桜を見る会」疑惑 捜査開始で官邸窮地か(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
46. 2020年1月16日 05:20:37 : ZdEUIe0BW6 : U0ZjMFpRaEozSkk=[1]
「覚えていない」「記憶にない」は政治家の十八番。
此処で政治問題に初めて繋がるというかスレッドの趣旨的に
繋げさせてもらうがこういう姿を日夜テレビで
流すのは子供の教育上よくない。
それを批判するならまだしも批判しないなら特に有害。

この言葉の問題は実際に覚えてないこともあることだ。
庶民のあるあるに潜む問題を自身の側に
持ち込むことで「そういうこともある」という
意識を広く共有してもらいたいのだろう。
問題の矮小化を図りたいのだろう。
意図は見え透いているが有効に機能するこの言葉は有害。
明確な犯罪者でない場合この言葉を言えば
白を切れることになるだろう。

それとも何か。下級犯罪者に明確な犯罪の証拠は
必要ないのか。本人の弁も不必要か。
上級の言葉は最大限に丁重に考慮するのにか。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/837.html#c46

コメント [政治・選挙・NHK268] 安倍首相「躊躇ない」が発端 通常国会“冒頭解散説”再浮上(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
10. 2020年1月16日 05:26:08 : HkzdkP8Bv2 : N0suc0ZGNmkvTC4=[566]
野党の問題でなく有権者の問題だ。
大体野党がまとまれば解散しないだけだろ。

http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/846.html#c10
コメント [政治・選挙・NHK268] 「野党共闘」モヤモヤ共産党扱い/政界地獄耳(日刊スポーツ) 赤かぶ
21. 2020年1月16日 05:42:56 : 1iPHmDu2mM : MUIuN1A0VGt5L28=[57]
何をどう悪く喧伝しているのか具体的な話が何一つない。
それに比べ西側報道は豊富に材料を与えている。
報道が制限される国が真面だと思う方がどうかしている。
そういう言説をネトウヨに纏めないで
騙されることなく、しかし他罰的なことは
自重しつつ野党も言っていくべきだと思う。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/843.html#c21
コメント [原発・フッ素52] 福島Q&A Q32.福島市と普天間はどちらが危険ですか?(めげ猫「タマ」の日記) 赤かぶ
7. 茶色のうさぎ[-13932] koOQRoLMgqSCs4Ks 2020年1月16日 05:44:13 : UqdLmXaZkA : b1NQWUZDSzZKaFE=[-9]

 0.5%って、1人減。 100人、100歳までなら、

 毎年、同級生が、一人づつ、死んでくんだよ。 ←正常なら当然、老後に増える。

 今回は、1歳児でも、100人なら、毎年、一人づつ、死んでくんだよ!! ←若いのに、、

 つまり、 100年後には、全員、死亡です。  うさぎ♂


http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/424.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK268] 「野党共闘」モヤモヤ共産党扱い/政界地獄耳(日刊スポーツ) 赤かぶ
22. 2020年1月16日 05:52:41 : QUN9jnHBkE : YWEwZjhoQlhMa1U=[32]
プロパガンダだと言うなら中国で西側諸国で
普通に行われていることをして自身が
体験したことを公表すれば良いのではないか。

政権批判をしたらどうなるか。
欧米や日本との対応の違い。

中国の特色ある社会主義に絶対の自信があるならば
選挙で人民の声を直接聞けば良い。
その自信がないから選挙すら許してないのだろう。
元よりこれだけ長く運営していれば
当然の如く悪事もあっただろうに
そういう判断の材料までもが秘匿にされている中で
選挙をして共産党の指導か否かを選ばせるのなら
フェアとはとても言えないけどな。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/843.html#c22

コメント [政治・選挙・NHK268] 「野党共闘」モヤモヤ共産党扱い/政界地獄耳(日刊スポーツ) 赤かぶ
23. 2020年1月16日 06:01:39 : QUN9jnHBkE : YWEwZjhoQlhMa1U=[33]
中国に異議を唱える者がネトウヨでありアホであり
ボケでありジジイなら西側に反対する為だけに
中国の発信を盲信している>>20はネトサヨであり
アホでありボケなのだろう。全く倒錯的思考という
他ない。野党側で居ること、左翼的で居ることと
中国を応援する、北朝鮮を応援することは
イコールではない。反米的であることと
その反動として中国・北朝鮮との共生を
主張することはイコールの関係にはない。

中国・北朝鮮が非難される時に自分が
非難されたかのように感じる左翼の人は
少なくないと思われるが、このような簡単な
間違いに躓く人は以外に多いように思われる。

アメリカ的覇権行動には与せず中国・北朝鮮、
特に後者の非人道性には与しない。
これは両立できるはずだ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/843.html#c23

コメント [政治・選挙・NHK268] 安倍首相「躊躇ない」が発端 通常国会“冒頭解散説”再浮上(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
11. 2020年1月16日 06:04:31 : khuTVbSGac : WmNrTDNQeWhhakE=[3]
そらそうだろ。通常国会が始まれば、反社安倍はさらに追い込まれる。追い込まれない前に、冒頭解散して逃げる。選挙に勝てば禊が済んだと居直る魂胆だろ。

野党候補の一本化がすべての選挙区に行き届いていないってのも、立憲民主と国民民主が合流が進まないってのも三味線で、解散を誘発するための、敵をだますにはまずはマスコミからみたいな、だったら政治っぽいが。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/846.html#c11

コメント [政治・選挙・NHK268] 山口敬之逮捕を握り潰した中村格が警察庁ナンバー2に!『報ステ』に圧力、安倍秘書の息子の喧嘩にまで介入した“官邸の忠犬”(… 赤かぶ
28. 2020年1月16日 06:08:44 : VCRSrT62lg : Tm5uby5zbi8yak0=[1]
>>27 がいうように山口は脇が甘く・・・

逮捕されそうになり安倍内閣の内調・北村滋に真っ先にお助けメールを送信した。
その北村滋は国家安全保障局長に成り上がった。
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/456758

>>27 は若狭弁護士が言う中村格 刑事部長である。
これは重要。
最大の問題は、山口氏への逮捕状が #中村格 刑事部長の指示で取消になった事だ』と望月衣塑子東京新聞記者

http://sinnpi2019.livedoor.blog/archives/767370.html
必読】若狭勝議員(元東京地検特捜部副部長)が断言!

>>27
https://togetter.com/li/1445076
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/835.html#c28

コメント [政治・選挙・NHK244] 電通と内閣情報調査室のカラクリに騙されるな!(simatyan2のブログ) 赤かぶ
13. 2020年1月16日 06:08:54 : cGsZvwN4DM : R0lTTFk3Y085UjY=[1]
50代からはじめる電通入門
https://archive.ph/3Nmyd


http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/115.html#c13

コメント [原発・フッ素52] リニア中央新幹線、残土で「ウラン検出」各地で続々か? JR東海が触れたくない“工事の闇”を関係者が暴露! (TOCANA)  魑魅魍魎男
27. 2020年1月16日 06:13:35 : qW5770aSac : ZHBpTDdEcXlON1U=[2052]
非常に興味深い指摘です。
確かに首都圏移転の問題が絡んでいるのかも。

「中央リニア新幹線、トンネル工事で各地からウラン鉱が出てきた」
(東海アマブログ 2020/1/15)
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-998.html
http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/423.html#c27

コメント [経世済民133] 損保ジャパン、過失割合10対0でも補償金“払い渋り”…右足切断の被害者へ冷酷な対応(Business Journal) 赤かぶ
13. 空虚[3220] i_OLlQ 2020年1月16日 06:16:08 : kYKFSMXB0w : WGFQUnZxSFptUHc=[1]
>保険会社の事故担当者は1円でも支払いを安くすることが個人の成果に直結するという事実です。

まぁ、これが諸々のトラブルの根因だわな。企業理念・コンプライアンスは、現場担当職員の、職業意識に帰結するわ。民間保険業の存在意義が利益至上主義ならば、接客対応が相応になる。契約上に法的違法性がなければこの案件の対応は妥当で個々に評価するなり契約するなりでよろし。お気の毒な被害者が民事訴訟を起こしたのは、正しい判断だと思うわ。ただし被告は当然だが、事故を起こしたドライバー個人だわな。

【 営利より誠意が勝つ場合も企業活動にもあり得る 】
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/897.html#c13

コメント [政治・選挙・NHK268] 「野党共闘」モヤモヤ共産党扱い/政界地獄耳(日刊スポーツ) 赤かぶ
24. 2020年1月16日 06:19:05 : ot0uJV5obE : Y2ZXd2E0SG9CTDI=[32]
国家と国家のことなので政治家が態度を明白にすることは
必ずしも必要とは思わないが(例えばトランプは
敵対的行動をしていても何時の間にか掌を返す、
これはアメリカだから出来ることだろうが
日本でアメリカに追従して態度を明白にすれば
アメリカが態度を変えた瞬間に梯子を外されることになる
尤もこれには条件があり追従する国よりも
強く非難している場合は特に、だ
前進を続けていたと思っていた矢先に
後ろを振り返り誰も付いて来ないなら失態であり
英首相キャメロンのチベット批判がそれに当たる)

故に態度を明白にするべきだとは言わないが
「共生」という言葉を聞けば
一般国民にはその言葉を発信する者に対して
心底「下らなさ」が募るだろう。

犯罪者と共生するとでも言うのか。しかも
刑すら執行されていない者(最高指導者・幹部)との共生。
こういう体制を放置しながら間違ってもこの言葉は
使うべきではない。日本国民が本当の意味での敵対を
望んでなくても他方で共生も望んでいない。
狼と羊を一緒にして共生しましょうと
呼び掛けている事と何も変わらない。

こういう発言に垣間見れる絶望的なセンスのなさは
変えられるのなら変えた方が良い。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/843.html#c24

コメント [政治・選挙・NHK268] 山口敬之逮捕を握り潰した中村格が警察庁ナンバー2に!『報ステ』に圧力、安倍秘書の息子の喧嘩にまで介入した“官邸の忠犬”(… 赤かぶ
29. 2020年1月16日 06:24:25 : VCRSrT62lg : Tm5uby5zbi8yak0=[2]
>>27 がいうように、重要なことである、アメリカに半島占領支配された検察・司法の改革である。
アメリカ占領軍に支配されている腐敗司法の粉砕を掲げて韓国国民は文在寅政権を政権の座に送り出した。http://esashib.com/ameko261.JPG

韓国国民も国家腐敗の源に司法検察腐敗が根を下ろしていることを知っているからだ、
この腐敗を取り除かないことには南北対立「国民分断の固定化」という究極の腐敗は続くからである。http://esashib.com/tiken011.JPG
日韓国民が何としても連帯して、同じ敵に立ち向かわねばならない理由がそこにある。
(『砂川事件と田中最高裁長官』著者・布川 玲子・新原 昭治 。
 出版  日本評論社も読んでいなければ日韓国民が何としても連帯して、同じ敵に立ち向かわねばならない理由など分らないだろうがね。)https://iwj.co.jp/wj/open/archives/160562
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-04-30/2008043004_01_0.html

>>27がいう冗談は重要である。

韓国国民のたたかいと連動しているモリカケ事件。
籠池・森友事件とは何か?
最も重要なことを見逃してはならない。
それは、
日本の司法・法体系が既に破壊され日米軍産の利権の駒として動いているということだ。

●308議席で国民が作り上げた民主党政権を潰した中央部隊の先陣は司法検察であった。村木厚子デタラメ逮捕事件まで引き起こして民主党引き倒しの役目を担った。
詩織さん事件では内調・北村滋が関与して遂に警察にまで介入し逮捕状破棄という暴挙が行われた。
2006年には原発推進利権のために検察は「知事抹殺 つくられた福島県汚職事件」を引き起こし 佐藤 栄佐久知事を血祭りに上げた。
(いま安倍の実兄は三菱軍事原発財閥に高級幹部として拾われている。)
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/456758
日本の司法・法体系が既に破壊され半島軍事危機を捏造する日米安保詐欺同盟の利権の駒として動いていることに対する国民の反撃は始まっている、

国民が朝から搾り取られている血税が毎月毎月5000億円も、自衛隊防衛費という究極のインチキ詐欺に流し込まれていることだ。
ありもしない危機を煽り、国家間憎悪を煽り、国民の血税が毎月5000億円も憲法違反の自衛隊・軍事企業に毟り取られているのだ。

粘り強いたたかいが国民の間に広がり続いている。https://togetter.com/li/1445076
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/835.html#c29

コメント [原発・フッ素47] (実録)3.11以降、日本人全員が内部被ばくしている! 検査を受けてわかった衝撃的事実 (TOCANA)  魑魅魍魎男
26. 茶色のうさぎ[-13937] koOQRoLMgqSCs4Ks 2020年1月16日 06:35:13 : UqdLmXaZkA : b1NQWUZDSzZKaFE=[-14]

 おっ、再上昇♪

 WBC検査 ←単位に注意してね。 全身? お肉?

 ↓  南相馬「妊婦」...セシウム検出されず 地元食品を7割超が敬遠 (福島民友)
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/739.html <魑魅魍魎男 日時 2019 年 7 月 22 日

結論: 自分が廃棄物? ←注意www 食べねえよー♪ぺっ  うさぎ♂


http://www.asyura2.com/16/genpatu47/msg/355.html#c26

コメント [政治・選挙・NHK268] 「野党共闘」モヤモヤ共産党扱い/政界地獄耳(日刊スポーツ) 赤かぶ
25. 2020年1月16日 06:35:30 : 3IHkS1SGR6 : Q0w5bXBxb1d1OGM=[15]
>>12は間違いを犯している。「優秀」だとは言うが
優秀ならば民衆に支持されているはずだろう。
高慢な意識から「民衆は優秀な者を受け入れない」と
言うことは出来るが無理筋な論である。
高学歴者が多いので頭が良いことは間違いないが
その理論が現実的で実践的かと問われれば
疑問が生じるだろう。机上の空論であり
共産主義体制は数十年前に崩壊した。これが事実。
実業家とも親しくなく、名立たる教授とも親しくない。
まるで空想の世界に生きる仙人ではないか。
現実は現実に即したことが重要で
それを少しずつ修正していくことで党色を
鮮明にさせていくことが出来る。実際に共産党は
修正段階にあるが多くの人はそれを知らない。
共産党の名が足を引っ張っているというなら
そういう側面はなくはないだろう。

尤も他の名前に挿げ替えれば薔薇色の未来が
待っているとも思えない。名前は最重要。尤も
ネーミングだけで党の進退が決し得るなら
其れは其れで悲しいことでもある。しかし、
それも「世の常・人の常」か。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/843.html#c25

コメント [政治・選挙・NHK268] 「名簿はなかったことに…」官僚たちが目論んだ完全犯罪 すべてはアベのために(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
42. 2020年1月16日 06:41:10 : yS5XGtozkA : WEpGZ0JUeVk3aWc=[389]

日本政府は,今日現在,まだ「幕府」なんだよ。

幕府=軍事政権ということだ。


http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/836.html#c42

コメント [リバイバル3] プリアンプに金をかけなさい 中川隆
87. 中川隆[-14476] koaQ7Jey 2020年1月16日 06:48:08 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1395]
プリアンプは必要か?


1. バッファアンプとパッシブプリアンプ


音量調整ボリュームについて考える

パッシブタイプのラインレベルコントローラー(俗に言うパッシブプリアンプ)

音量調整機能としてはボリュームやアッテネッター単体だけでも、用は足りる場合が多いですね。

最近パッシブプリアンプと呼ばれるものがありますが、まさにボリュームだけの調整機能です。

意味的にはアンプでない、受動素子だけで構成するコントローラーをパッシブプリアンプと呼ぶ人(中小メーカー)も少なくありません。

さすがに大手メーカー、ラックスやマランツはそうは呼びません。
増幅しないものをアンプと称して販売しても問題にならないのは、カルトなオーディオの世界ならではのものです。

その造語をあえてわかっていて呼ぶ方(その意味を刺がないように説明)と、コントロール=プリアンプと思っている方、アンプと呼ばずパッシブプリという方など、さまざまです。

昔はパッシブミキサーというボリュームだけの、簡易マイクミキサー(下段写真)がありました。

それを誰も、パッシブミキサーアンプとは呼びませんでした。

ボリュームはもともと、部品単品では可変抵抗=バリアブルオーム=バリオームと呼んでいましたが、アンプ的にはその部分をメーカーでボリュームと言っているので、ボリュームと言うようになったのでしょう?

まあ古い世代しか、バリオームなんて呼びません。類似のものでバリコン、バリL などがありますが、今ではバリコンは死語でしょうか?
面白いことにガリガリに接触不良になったボリュームはガリオームと今でも呼ばれます。

現在のラインレベル(CDプレーヤー等)からすると、プリアンプの必要性はあまり感じられなくなってきました。

遡って、思い出すと’70年代後半の中級プリメインアンプは(下図参照)トーンデフィートスイッチを入れるとトーン回路とフラットアンプが外れて入力から直接ボリュームを介して、パワーアンプにつながるような製品も多くありました。

少年向け電子工作雑誌でさえも、パワーアンプに直接つなぐと音質向上することは、理論的に説明していました。

'80年代のCD(DAD)が出たばかりのころは、入力にCDダイレクトというものがあり、CDに限ってはプリアンプ部を通さずボリュームだけで出力する機能まで搭載されていました。

それだけメーカーでも多数の接点、増幅回路を通すことは、どんな優秀な回路であっても音の鮮度が落ちることを認識していた訳です。

いわゆる現在パッシブプリアンプという名称で、売っているものは、それらを外部に持ってきただけ(下図B)で特に優れたものではありません。

むしろプリメインアンプの内部に入っている場合、後段のパワーアンプまで考慮されていますのでいいのですが、外部にその回路を持ってきた場合は、繋がれるピンコードや、繋がれるパワーアンプにも左右されます。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yapsys/vrsystem.html


「バッファアンプ」とは、インピーダンス整合と電圧増幅(voltage amplification)の複合体。

厳密に答えると、このようになります。


アンプは増幅器
バッファはインピーダンス整合器
バッファアンプは、増幅器+インピーダンス整合器

「アンプは増幅器。」その通り
「バッファアンプは増幅しない、あるいは増幅率1」。間違い。
「バッファは増幅しない、あるいは増幅率1。」概ね正解。

「概ね」の理由は、トランスのように減衰するバッファがあるから。
減衰分をアンプで増幅してトータル増幅率1にした物も、バッファとアンプの組み合わせなのでバッファアンプという事になります。
http://okwave.jp/qa/q9007424.html

1) バッファ

簡単に一言で説明するとインピーダンスを下げることです。

ギターやベースから出ている信号は通常インピーダンスが高い状態です。
この状態だと外部からの影響を受けやすく、さらに言えば抜けない音になります。

そこでバッファを使ってやるとインピーダンスが下がり、外部からの影響を受けにくく、抜ける音になります。

つまり、ノイズが少なく、エフェクトが乗りやすく、音が埋もれないってことになりますね。

ちなみにいいバッファほど音質(というか実際に聞く音)の変化が少ないので、高いものほど音に変化がないように感じるという初心者にはわけの分からないエフェクターです。

わりかしエフェクターの中にはこのバッファは入っています。
バッファバイパスとトゥルーバイパスってやつですね。

エフェクターをオフにしてても音が変わるのがバッファバイパス、変わらない(というか通過する)のがトゥルーバイパスです。

トゥルーバイパスの方が高級品に使われてたりして、単純にトゥルーバイパスの方がいいと思っている人もいますが、バッファしてくれるわけだからそれもそれでメリットがあるわけです。

特に何台もエフェクターを並べる人だったらバッファバイパスの方がいいと思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13105003328


オーディオで意味するところは、「インピーダンス整合器」に当たる。

一般的に高インピーダンス入力/低インピーダンス出力です。

バッファ無しで接続すると、前後互いの干渉で特性や音質が損なわれるところを、できるだけ干渉を無くして本来の特性が発揮できるようにするのがバッファの役目です。
http://okwave.jp/qa/q9007424.html

例えば、5Vの電圧出力のセンサーが有ったとして、このセンサーが反応した時に5V 駆動のブザーを鳴らしたいけれども、センサーの出力では力不足でブザーが鳴りません。
そこで、電圧は5V のままで、電流を多く供給したいという場合に使うのがバッファアンプです。

回路的にはボルテージフォロワと言います。
http://aldeban.com/faq/0053/faq_0053.html


電圧増幅はせず、出力インピーダンスの高い素子の出力を低インピーダンスにして出力します。電圧の振幅は変えないままで、消費電流の大きい負荷を駆動したい場合に利用します。
http://okwave.jp/qa/q9007424.html

1)トランスを使ったバッファアンプの市販品

ドイツの直熱三極管Bas「プルメリア」
http://www.cattlea.jp/product/?no=64

アンプ3台 スピーカー2組の切り替えが出来ます 入力は5系統
トランスはファインメットコアトランスのダブルカットコアです


回路図
http://www.cattlea.jp/up_img/amp/64/f_01.pdf

価 格 200,000円

回路構成 球一段トランスアウト

出 力 入力の3倍

使用真空管 Cas

NFB回路 なし

_____

2) バッファ無しのボリューム付きセレクター(パッシブプリアンプ)の市販品


パッシブプリアンプの探索
http://yoneharu.sakura.ne.jp/etc/passive.html


@ エーワイ電子 パッシブ型プリアンプ
https://ay-denshi.com/item-asyuracom-22/


B ソフトン Model5 セレクタ & アッテネータ
金属皮膜抵抗器使用モデル \34,000(税込\35,700)送料別
カーボンソリッド抵抗器使用モデル \38,000(税込\39,900)送料別
http://softone.a.la9.jp/Model5/m5-1.htm
http://softone.a.la9.jp/Model5/M5-2.htm


Cコスモウェーブ・パッシブプリアンプ 4回路切替 AST-VR4GU
\17,000(税別)  \18,360(税込み)
https://www.cosmowave.net/?pid=138195745
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%96-AST-VR4GII-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97/dp/B00OEQ8P3K


   

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1027.html#c87

コメント [経世済民133] 瀕死の日産は泣きっ面に蜂…執拗痛烈な「ゴーン砲」が直撃(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
16. 2020年1月16日 06:48:25 : ZEpZjRC56Q : NGxhbk9qZHBlbUU=[154]
>「死んだような会社だった日産を私は立て直した」と自慢したが、今の日産は「死んだような会社」に戻っている 瀕死の日産≠ヘ再建できるのか

おそらく、日産の業績急回復はゴーンだけの力ではなく、日産側の元々の計画通りに進めたことが功を奏したようだ。

日産は日本の企業と互いに株を持ち合っていたから、日産の持ち株を全部マネーに変えて、財務を健全化できただけで、ことさらゴーンの功績を強調することに意味は無かったのが事の真相だ。

日産の日本株売却は、義理立てして日産株を持っていた日本企業が日産株を持つ必要は無くなり、日産に出資する日本資本は消えた。

かくして、ルノーは日産資本を確実に支配できるようになった。

日産とルノー連合は切っても切れない関係になっているのだ。

この連合は運命共同体だ。日産の取るべき行動は決まっている。


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/898.html#c16

コメント [リバイバル3] プリアンプに金をかけなさい 中川隆
88. 中川隆[-14475] koaQ7Jey 2020年1月16日 06:50:56 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1394]

インピーダンス・マッチング と ロー出しハイ受け


電子回路 解説
http://eman-physics.net/circuit/contents.html
http://members3.jcom.home.ne.jp/zakii/transmission_line/0contents.htm

インピーダンス 解説
http://eman-physics.net/circuit/impedance.html
http://www.tritech.tv/column/600ld.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/43281.html
http://www.geocities.jp/rfpagejp/tokusei-z.htm#hansya

インピーダンス・マッチング 解説
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/9059/otasuke/impi_match.htm
http://www.tdk.co.jp/techmag/inductive/201110/index2.htm
http://eman-physics.net/circuit/matching.html

http://wista.jp/Z-Match1.htm
http://wista.jp/Z-Match2.htm
http://wista.jp/Z-Match3.htm


技術解説-製品技術 - プリアンプ
http://www.audiodesign.co.jp/Commentary-PreAmpTop.htm


インピーダンス・マッチング

インピーダンスマッチングとは、出力抵抗と入力抵抗をマッチングさせることを指します。要するに、等価にしてしまう、ということです。

ごく簡単なDC回路では、抵抗値を合わせるだけです。

出力抵抗とは、真の信号供給源に対して直列に繋がっている抵抗のことです。

教科書理論でいくと0Ωですが、現実の信号出力端子には必ず数Ω以上の抵抗が存在し、除去することは非常に困難です(現実的には無理)。

入力抵抗とは、負荷が持っている抵抗のことです。

回路図で示すと、以下のようになります。


図中の記号の意味は、

Vout : 真の信号源
R1 : 出力抵抗
R2 : 負荷抵抗(入力抵抗)


インピーダンスマッチングがとれていると(R1 = R2 の状態だと) R2で消費される電力は最大になります。最大の電力が消費されるということは、その回路でできる限り最大の仕事をしているということです。

R2 で最大の電力が消費されるということは、電力の伝達効率が一番よくなるということになります。

電力の伝達効率が良くなるということはすなわち、接続相手先での仕事率が最大になるということです。

インピーダンスマッチングを考えないと、R1が大きな負荷になってしまい、R2側で十分な電力が得られません。

スピーカーなどの電力型デバイスを駆動する際はこの辺りがかなり重要で、きちんとマッチングがとれていないと駆動側が壊れてしまうこともあります。

負荷を電流でドライブする時は、インピーダンスマッチングはとくに重要になります。
たとえば最近流行のLVDS(Low Voltage Differential Signalling)の伝送方式は電流駆動型ですが、負荷となるインピーダンスがうまくマッチングしないと、十分な電圧振幅が取り出せなくなったり、伝達される波形の位相がズレたりしてとんでもないことになります。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/9059/otasuke/impi_match.htm

インピーダンスとは交流回路における電気抵抗成分を意味します。

直流回路における電気抵抗はレジスタンス(R)といいますが、交流回路ではレジスタンスに加えて、インダクタ(インダクション・コイル)やコンデンサも抵抗成分として作用するため、これらをまとめてインピーダンス(Z)と表します。

交流とくに高周波においては、伝送路がもつインピーダンスが回路特性に大きな影響を与えるようになります。これを特性インピーダンスといいます。


インピーダンスマッチングには2つの意味があります。
 
最大電力を負荷に供給するということと、高周波での反射をなくすということです。

インピーダンスマッチングされていない場合、最大出力を取り出せないだけでなく、高周波回路では伝送路に反射波を生じ進行波と重畳して定在波となって不都合が生じます。

回路と回路を伝送路で結ぶとき、回路のインピーダンスが異なると、信号電流の一部が反射されてノイズとなったり、出力が低下したりします。この不マッチングを解消するのがインピーダンス・マッチングです。

ドライバ回路の出力インピーダンスとレシーバ回路の入力インピーダンス、それらを結ぶ伝送路の特性インピーダンスがそろっていると、信号は反射することなくスムーズに流れ、出力も最大になります。

しかし、現実にはそれぞれのインピーダンスには差があるため、伝送路にインピーダンス・マッチング回路を挿入して、インピーダンスをそろえます。

 インピーダンス・マッチングにはトランスなども使われますが、簡便で効果的なのはインダクタ(インダクション・コイル)L とコンデンサ C を組み合わせた LC 回路の挿入です。

これは LCフィルタの1種で、ある周波数帯を抵抗成分として作用させることで、適切なインピーダンス・マッチングを図るのです。
http://www.tdk.co.jp/techmag/inductive/201110/index2.htm

インピーダンス・マッチング _ 大切だが、いつも必要だとは限らない。
http://eman-physics.net/circuit/matching.html

ロー出し、ハイ受け

 ちょっと大きめの電子回路は、あるモジュールの出力を別のモジュールの入力へと繋いでやって、次々と信号を加工して望みの結果を得る構成になっている
このときに注意すべきことについて話しておこう。

 出力と入力の関係をごく単純化して表すと、次のようになっている。
 二つのモジュールを繋いだ様子を表したものである。 

電源はこれとは別に要ることもあるし要らないこともあるのでこの図では省略されている。 

左側の抵抗 r は、信号を出力する側のモジュールの内部抵抗のようなものであり、「出力インピーダンス」と呼ばれる。 

これは単純な抵抗器ではなく、電流を妨げる様々な要因をひっくるめて抵抗の記号で表してみただけのことである。 信号の周波数によって抵抗の大きさに違いが出たり、位相にずれが生じたりする場合もあるので、抵抗よりも広い意味を含む言葉を使った方がいい。 それで「出力抵抗」ではなく「出力インピーダンス」という表現を使っているのだ。


 右側にある抵抗 R は信号を受け取る側のモジュールの、入力端子側から見た時の「回路内部の抵抗的な要素」をひっくるめて表したものである。 

これもやはりインピーダンスと呼んだ方がいい。 こちらは「入力インピーダンス」と呼ばれる。 

もしこの R がスピーカーやモーターや LED や豆電球などであって、これに電気を流すことが回路の最終的な目的である場合には、この R のことを「負荷抵抗」などと表現することも多い。

 いくつかの例外はあるのだが、基本的には、出力インピーダンス r は小さければ小さいほど良くて、入力インピーダンス R は大きければ大きいほど良い。 

どうしてなのかを今からざっと説明しよう。

 左側に描かれている信号源は、信号の波形を電圧の変化で表現している何らかの回路をたとえたものである。 もし電流がほとんど流れていなければ出力抵抗 r での電圧降下はほとんど起きないので、接続端子間にはこの信号源とほとんど同じ電圧が来ることになる。 それはすなわち、負荷である抵抗 R の両端に、ちゃんと波形の電圧が正確に伝わることを意味する。

 しかし電流 i が流れていれば、この出力インピーダンス r の部分で ir だけの電圧降下が起き、その分だけ差し引いた電圧が負荷 R の両端に現れることになる。

 この r がただの抵抗だったならまだマシな方だ。 信号電圧が上がろうが下がろうが、同じ割合で少々下がるだけだからである。 

しかしインピーダンスが周波数によって違っていたりすると、色んな周波数成分が混じった複雑な出力の波形は、元の信号とはかなり違った、崩れた形になってしまうだろう。

  r が小さければその影響はかなり抑えられるのである。

 さて、電流が流れるほど内部抵抗 r のせいで電圧が下がるというのだから、右側に繋ぐ回路は電流をなるべく食わないようなものが望ましい。 

抵抗 R が大きければ大きいほど、入力端子は電流を吸い込まないようになる。 
電圧で表現された信号波形を受け取るために、電流が流れることは必ずしも必要ではない。 

電流がほとんど流れなくとも、電圧の変化をきちんと受け止められる回路が喜ばれるのである。

 この図では簡略化しすぎて、 r と R が直列になっているため、結局、合計のインピーダンスは r + R であるように見えるし、それが大きければいいのか小さければいいのか一体どっちだ、と言いたくなってしまう。 しかしその見方は重要ではない。 

ここでは、信号源の電圧が抵抗 R の両端にどれほど忠実に伝達されるかが重要なのである。 だから、 r はなるべく小さく、 R はなるべく大きく、だ。

 要するに、左側(出力側)は、たとえ電流が多く流れても、容易に息切れを起こしたりせず、信号波形が乱れないようなものが望まれており、右側(入力側)は不必要に電流を要求しないような回路が望まれているというわけである。

 信号を出す側は低いインピーダンスで、受ける側は高いインピーダンスで。 このことを短く表現して、「ロー出し、ハイ受け」などと言われる。

一旦まとめ

 今のような文脈で話される場合、出力インピーダンス r というのは、出力波形を崩したり電圧を下げたりすることがないままで、電流がどれだけ多く取り出せるかという出力装置の能力を示すものである。 

出力インピーダンスが小さいほど、その能力が高いということである。 
電池の話をした時の内部抵抗と同じようなもので、色んな影響をひっくるめた仮想的な概念である。

 一方、入力インピーダンス R は、どれだけ電流を食わない装置であるかを表すバロメーターのようなものである。


インピーダンス整合

 ここからが今回の本題である。
 
上で話したのは、電圧の変化を使って信号をやりとりする場合の話だ。 
無駄に電力を消費しないように、電流をなるべく流さないことを理想としていたのだった。

 ところがスピーカーなどを動かそうとする場合にはまるで話が違う。 
スピーカーから大音量を得るためには、スピーカーの部分で「なるべく電力を消費して欲しい」のである。 電圧だけではだめで、電力を伝達したいのだ。

 負荷の部分でなるべく電力を消費してもらうためにはどうしたらいいかを考えよう。 直感に反することだが、負荷抵抗 R が小さいほど「重い負荷」だと表現される。 なぜなら、電圧が同じなら、抵抗が小さいほど電流が多く流れるからだ。 電力というのは電圧と電流の積で決まるから、電流が多いほど電力をバカ食いすることになるというわけだ。

 100 W 電球と 10 W 電球とでは、どちらが抵抗が大きいでしょう? というクイズが良くある。
 
100 W 電球は 100 V に繋いだ時に 1 A 流れて欲しいのだから、100 Ω だ。  
10 W 電球は 100 V に繋いだ時に 100 mA 流れて欲しいのだから、1 kΩ だ。  
このように、電圧が同じならば抵抗が小さい方が激しくエネルギーを消費するのである。  

電球というのは抵抗の部分で電気エネルギーが熱エネルギーに変わることを利用しているのだが、 抵抗が小さいほど消費が激しいというのは少し意外な感じがする。

 では R が小さければ小さいほど良いかといえば、そうではない。 

あまり小さいと電流が多く流れ、そのせいで出力インピーダンス r の側での電圧降下の方がずっと大きくなってしまって、肝心な R の両端の電圧が下がってしまうからだ。 結局、どうなるとちょうど良いのか、最良点を探すことにしよう。

 式を立ててグラフを描けば一目瞭然だが、微分を知っていればグラフを描かなくても、グラフの極大点を割り出すことができる。 

 信号電圧が V だとすると、回路を流れる電流は

I = V/(R+r)

であり、それにより、負荷 R の両端の電圧 V′は

V′ = RI = R・V/(R+r)

となるから、そこで消費される電力は

P = V’・I

によって求められて、

P = V^2・R /(R+r)^2

となる。
 
V や r が固定された条件で、 R がどれくらいの時、一番大きな電力が消費されるかを考えたいので、縦軸を電力 P 、横軸を R にしたグラフを描くことになる。

 これが最大になる点は微分して 0 になるところである。 つまり、

dP/dR = −V^2・(R−r)/(R+r)^3

が 0 になるところだから、

R=r

のときが最大だということが分かる。 つまり、

出力インピーダンスと入力インピーダンスとが等しくなっている時に、もっとも多くの電力を次の段に伝えられるのである。 

このような目的で出力側と入力側のインピーダンスを合わせる設計にすることを「インピーダンス整合」あるいは「インピーダンス・マッチング」と呼ぶ。

 グラフで分かるように、負荷抵抗 R が r よりも小さくなると急激に電力の伝達効率が落ちるので、量産の際には部品のバラつきを考慮して負荷抵抗 R の側が少し大きめになるように調整しておいた方が問題が起きにくいかも知れない。

 回路のマッチングが取れているとき、すなわちピッタリ r = R のとき、
r での消費電力と R での消費電力は等しい。 

例えば、スピーカーを鳴らすためのアンプ(増幅器)と、スピーカー本体を例にして考えると、スピーカーが音や熱として消費したのと同じエネルギーを、アンプの内部でも熱として無駄に消費することになる。 

50 W の出力のスピーカーなら、同時にアンプの内部でも 50 W を消費しており、合計 100 W を消費していることになる。 これは避けられない。 大きな出力を持つアンプに巨大な放熱板が取り付けられているのはそういう理由だ。 

(実際のスピーカーシステムはこれほど単純な構造ではないので成り立たないという指摘がありました)

特性インピーダンス

 インピーダンスマッチングが重要になる別の場面がある。 
高周波の信号を長距離の電線で繋いで伝える場合だ。 

アンテナで捕まえた電波の信号を長いアンテナ線を通して引っ張ってきて装置に引き込む場合に、このようなことが重要になる。
 
この時、インピーダンスが合っていないと接続部分で反射が起こって装置内に引き込めないという現象が起きる。

 信号を受信する場合だけではない。 送信時にも同様のことが起こる。 

電波を送信するためにケーブルを介して信号をアンテナに送るのだが、効率よく送信されず、信号が戻ってきてしまったりして送信機に大きな負担がかかったりするのである。 
出て行くはずの電力が出て行かずに戻るので、過剰な発熱を起こしたりする。

 これは極めて高周波の信号を扱う時だけに関係する話であり、 音声信号のような低周波ではほとんど気にしなくて良い。 にもかかわらず心配してこだわる人を割りと良く見かけるので、ちょっと情報不足のせいで混乱してしまっているのだろう。

 周波数が低い交流の場合には一本の電線の端から端までほとんど同じ電圧だと考えていれば良い。 しかし周波数が高くなってくると、同じ一本の電線上でも場所によって電圧が違ってきてしまうことになる。 まずはそれがなぜなのかを説明しよう。

 電線の中を電圧の変化が伝わるのは、物質中を伝わる電磁波と同じことである。

 それは大体光の速さと同じくらいだと考えていい。
 
真空中の光速よりは数十パーセントほど遅いくらいである。 例えば 300 MHz くらいの電磁波だと、その波長は 1 m くらいになる。 

それくらいの信号を電線を使って伝えようとすると、25 cm もあれば 0 から最大まで変化するのである。 このように、どれくらいの電線を長距離と呼ぶのかは周波数によって違ってくるわけだ。

 音声信号の周波数は 10 kHz 程度であって、電線中での波長は 30 km ほどである。  
それほどまでに長いケーブルを使うような場合にだけ気にすればいい話だということになる。  例えば、昔のアナログ方式の電話線などがそうだ。  

しかしそれほど線が長いと、むしろ電線自体の抵抗による電力の損失の方が気にすべき問題になる。  末端の負荷抵抗をそれなりに大きくしておかないと、 電線に掛かる電圧の方が大きくなって、肝心の末端のスピーカーにはちっとも電圧が掛からず、 信号がうまく伝わらないのである。

 このことによってなぜ信号の反射が起こるのかというのを説明するのは少し難しくなるので、別のもっと理論重視の記事で詳しく話そう。

 ごくごく簡単に説明すると、電線が持つ「特性インピーダンス」という量とアンプの持つインピーダンスが一致していないといけないのである。 

この特性インピーダンスというのは、電線の長さに比例するわけではない。 
電線の構造によって決まるものであって、電線が長くても短くてもその大きさは変わらないという不思議な概念だ。 特に、ケーブルの抵抗成分や漏れ電流が小さな場合には信号の周波数にも関係ない値になる。

 このようにちょっと変わった概念であるが、電線を伝わる交流の電圧と電流の比を意味しており、単位は Ω(オーム)で表されるような量なのである。 この辺りの話は無線工学をやると重要になってくる。

 このように、色んな場面で複数の理由でインピーダンスマッチングが重要になっている。 

必要以上にこだわる人もよく見かけるのだが、それほどこだわる必要のない場面も多い。 そこは理論的に正しく見極めよう。

 さて、インピーダンスマッチングが大事だと言われても、一体どのように両者を合わせたらいいだろうか? 

調整する手段は幾つかある。 トランジスタ回路を使う場合もあるし、トランスを使う場合もある。 
http://eman-physics.net/circuit/matching.html

ロー出しハイ受け

機器間の接続でインピーダンスのマッチングを取らず、出力側のインピーダンスを低くし、受け側の入力インピーダンスを高くする事を表す。

近年の民生音響機器のラインレベルの入出力などはこの形を取るのが一般的である。

出力端子の「インピーダンスが低い」と言う意味は駆動するパワーが大きい事であり、入力端子の「インピーダンスが高い(Hi-Z)」と言う意味は駆動するパワーが少なくて済む事を表す。

即ち、「ロー出しハイ受け」の組み合わせは入力に対して十分なパワーがある出力を接続する、という組み合わせになる。

「ロー出しハイ受け」以外の組み合わせには例えば600Ωなどの決まったインピーダンスで出力と入力のマッチングを取る方法がある。

逆に出力側のインピーダンスの方が高い「ハイ出しロー受け」は正常な信号伝達ができず、やってはいけない組み合わせである。

マッチングを取る方法に比べて「ロー出しハイ受け」は無駄に信号電圧を分圧せず効率が良い、受け側のインピーダンスが十分高ければ出力側のインピーダンスについてはそれほど気を使わなくて良い、信号の分配が容易などのメリットがある。

逆にマッチングを取る場合に比べてノイズに弱いため、長距離の伝送などには向かない。
http://www.g200kg.com/jp/docs/dic/lodashihiuke.html

インピーダンス
http://www.g200kg.com/jp/docs/dic/impedance.html

機器の入出力端子などにもそれぞれ決まったインピーダンスがあり、機器間の接続を行う時にはインピーダンスを合わせるか、「ロー出しハイ受け」と呼ばれる組み合わせにしないと正常に動作しない。

業務用音響機器の入出力端子では600Ωが使用される事が多い。

出力側と入力側のインピーダンスを合わせる事を「マッチングを取る」、と言い、マッチングを取る事により伝送される「電力」が最大になるという意味があり、伝送効率と耐ノイズ性で有利になる。

ただし、入力側の端子には敢えてマッチングを取らなくても正常動作できるようにするためインピーダンスが非常に高くなっている場合もある。これを「ハイインピーダンス」、「ハイインピー」、「Hi-Z」などと言う。

ハイインピーダンスの入力端子に低いインピーダンスの出力を接続する組み合わせが「ロー出しハイ受け」であり、入力側のインピーダンスが充分に高ければ組み合わせをそれほど気にせずに接続する事ができるため、民生用オーディオ機器などは通常このような設計になっている。

逆の組み合わせでハイインピーダンスの出力端子からローインピーダンスの入力端子に接続した場合は信号の伝達が正常に行われず、歪みが発生するなどの障害が発生する。
http://www.g200kg.com/jp/docs/dic/impedance.html

インピーダンスの話
http://www.tritech.tv/column/600ld.html


インピーダンス(Impedance)とは、『交流に対する抵抗値』のことです。

普通の抵抗器では直流でも交流でも示す抵抗値はほとんど同じですが、コンデンサやコイルなどの部品は、周波数が変わると交流の通りにくさが変化します。

コンデンサは直流抵抗は ∞Ωですが、音声信号は通りますね。

逆にコイルは、直流抵抗はほとんど0Ωですが、周波数の高い交流信号はほとんど通しません。

抵抗とコンデンサ、コイルを組み合わせた回路では、回路全体の抵抗値は周波数によって複雑に変化します。

交流に対するコイルやコンデンサの抵抗分をリアクタンスといい、それぞれインダクタンスや静電容量から計算できます。


 600Ωとハイ・インピーダンス

音響機器では、入力インピーダンスがどうとか、負荷インピーダンスがいくらかという問題が起こることがあります。

例えば入力インピーダンスが 600Ωとは、とりあえずその機器の入力コネクタが 600Ωの抵抗(R2)でグラウンドに落ちていると思えばいいのです。

その先(機器の内部)にどのような回路がつながっているかはわからなくてもとりあえず無視します。入力コネクタが不平衡(アンバランス)であれば、ホットとグラウンドの間に、平衡(バランス)であればホットとコールドの間に 600Ωの抵抗が付いているわけです。インピーダンスですから本来は周波数によって値が変わりますが、とりあえずこのように考えます。

逆に出力インピーダンス 600Ωというのは、例えばアンプの出力であれば、出力端子に 600Ωの抵抗(R1)が直列にくっついているわけです。

いま出力インピーダンス R1 = 600Ωのプリ・アンプ出力を、入力インピーダンス R2 = 600Ωのパワー・アンプの入力につないだとします。

プリ・アンプ内部で生じた 2v の信号は、直列の 600Ω(R1)を通って、パワー・アンプの入力の 600Ω(R2)でグラウンドに落ちます。パワー・アンプ内部には、入力の 600Ω(R2)の両端に生じた電圧が送られます。つまりプリ・アンプ内部で生じた 2vは、2本の 600Ω(R1,R2)で 1/2に分圧され、1v だけがパワー・アンプ内部に送られるということになります。

* 1vp-p : p-p は peak-to-peak のことで、最大値から最小値までの電圧値。

 電力伝送と電圧伝送

昔の放送機器は入出力ともインピーダンス 600Ωというのが基本でした。

そこから +4dBm という規準レベルも作られたのですが、現在では出力インピーダンス (R1) が数Ω〜数 10Ωと低く、入力インピーダンス (R2) が 10kΩ以上と高い、いわゆる「ロー出し/ハイ受け」の機器が主流になっています。

0dBm という値は、『600Ωの負荷に 1mW を生じさせる電圧値』です。

つまり電力伝送という考え方で、オーディオ帯域において(というかもともと電話の規格なのですが)もっとも電力損失(ロス)が少なくなるように線路インピーダンスから考慮して作られた基準です。

今は電圧伝送で、もっとも電圧ロスが少なくなるようにと考えます。

例えば出力インピーダンス (R1) が 20Ωのプリ・アンプを、入力インピーダンス (R2)が 50kΩのパワー・アンプにつないだとします。

プリ・アンプ内部で生じた 10v の信号は、20Ωと 50kΩで分圧されてパワー・アンプ内部に入っていきます。計算すれば 9.996v、つまりほぼ 10vですから、600Ωラインのように電圧レベルが半分になってしまうような無駄がありません。

 軽い負荷、重い負荷

さらに、ここが重要なのですが、回路設計者にとっては、ロー出し・ハイ受けはプリ・アンプの出力回路が小規模で済む、回路設計の自由度が上がるということもあります。

プリ・アンプ内部で生じた +10v は、約 50kΩ ( 50kΩ + 20Ω) の抵抗に流れることになります。流れる電流は 2mA(ミリ・アンペア)です。従ってプリ・アンプの出力回路では 2mW(ワット)の電力を考えればよいので、使用する抵抗も普通の 1/4w( = 250mW)タイプで十分ということになります。

ちなみに +4dBm 規準のアンプで、最大出力が +20dBm 程度とすると、そのときの電圧値は約 +12v。ここで引用した +10vという数値はそうありえない数値ではありません。

さてこれが 600Ω機器であったらどうでしょうか?
パワー・アンプに +10v 供給するために、プリ・アンプ内部では +20v を発生させています。

プリ・アンプの出力回路から見た負荷は 600Ω+600Ωですから、流れる電流は 約16.7mAです。出力回路は 300mW 以上の消費を考えなくてはなりませんから、放熱器や1/2wの抵抗器が必要になってきます。

このように入力インピーダンスが高いと、前段の機器の負担が小さくて済むので、現在のようなオペアンプ全盛の機器では一般的になっています。

負荷インピーダンスが高いことを「負荷が軽い」といいます。
逆に 600Ωのようにインピーダンスが低いと「負荷が重い」といいます。

負荷インピーダンスが高いと、出力回路にあまり電流を流さなくて済むので「軽い」と表現します。

逆に負荷インピーダンスが低いと、出力回路に多くの電流を流さなくてはなりません。
電流が多く流れるほど多くの熱を発生しますから、素子の放熱も考えなくてはなりません。

また出力段に電流ドライブ回路を追加したり、、あるいは電源回路から強化しなくてはなりません。「重い」と表現するのもわかると思います。

オペアンプは回路設計が楽で良いのですが、出力段が貧弱であまり大きな電流をとれないのが普通です。

一般的な 4558タイプのオペアンプでは、負荷は 2kΩ以上になっています。

つまり 4558の出力を 600Ω機器に直接つなぐわけにはいかないということです。
600Ω負荷をドライブするには、それ用に出力回路を強化したタイプ( 5532/ 5534など)を使う必要があります。

音質的に気に入ったオペアンプでも、600Ω負荷の回路には使えない、という場合、それでもということならオペアンプの先にトランジスタで電流ブースター回路を足すという手もありますが、今度はトランジスタの音質が・・・となりかねません。部品選択の悩みどころです。

 ハイ・インピーダンスのデメリット

ロー出し/ハイ受け は良いところだらけのようにも見えますが、実はそうでもありません。

600Ω受け渡しというのも、インピーダンス・マッチングという点では理想的であり、長距離伝送をしても信号の劣化が少ない、外来ノイズを拾いにくいなどのメリットもあります。

またある程度電流が流れるので信号のやり取りが電力に近い形になり、いっそう劣化やノイズに強くなります。
また接続が必ず 1:1 なので、接続がわかりやすい、受け渡しレベルの計算が楽、といったこともあります。

逆にインピーダンスが高いとノイズを引きやすくなります。

600Ωの抵抗を指でつまんでもほとんど影響がありませんが、1MΩの抵抗を指でつまむと盛大にハムを引きます。これはオームの法則そのままに、抵抗値が大きいほど小さなノイズ電流でも大きな電圧を生じるためです。

600Ωの抵抗に 1μAのノイズ電流が流れたとしても、生じるノイズ電圧は 600μvですが、1MΩの抵抗では 1vという、無視するにはあまりに大きい値になります。

プリアンプとパワーアンプが接続された状態では、線路インピーダンスそのものが下がるので、そこにノイズが飛び込むというのは少ないのですが、それでも 「ケーブルがアンテナになっている」 というトラブルが起こることがあります。

600Ωラインではあまり聞いたことがありません。またインピーダンスが高い回路ほどグラウンドまわりの処理が難しくなり、それを誤るとノイズを拾いやすくなります。

オーディオ機器の場合、入力インピーダンスは 10kΩ〜 50kΩというのが相場ですがそれなりの理由があるわけです。

実生活の環境では空中にはテレビやラジオの電波が飛び交い、室内では電灯線のハムや照明器具の調光ノイズなどがあふれている状態です。それらがどうやって機器に飛び込んでくるかわかりません。

ノイズ対策としては、インピーダンスはなるべく低いほうが有利なのです。

インピーダンス値は 1kHzに対する値を使います。いままで述べてきたインピーダンスはすべて 1kHzに対する値です。

ただ一般の電子機器ではマイクロフォンほど周波数の影響を受けないので(可聴周波数範囲程度ではほとんど変化しない)、あまり問題にならず、実用上は無視してもかまいません。
http://www.tritech.tv/column/600ld.html

インピーダンスマッチングの方法

@ トランスによるマッチング

トランス(変圧器)は、交流電圧を増減する目的だけではなく、インピーダンスマッチングに使われる。この目的の場合、変成器と呼ぶ。代表的な例が、真空管アンプの出力にスピーカーを接続する際に用いられる出力トランスである。

真空管の直線動作範囲に適合する負荷線のインピーダンスは極めて高く、スピーカーのインピーダンスは4〜32Ω程度と低いので、トランスによるマッチングが必要である。2次インピーダンスを1次側からみると巻数比nの2乗分の1に見える。
入力側においても変成器(入力トランス)を用いることがある。


A インダクタ(インダクション・コイル)C とコンデンサ L によるマッチング

高周波回路にて、狭帯域でのみマッチングが取れれば十分な場合は、コイルとコンデンサの組み合わせによるマッチング回路が用いられることが多い。
コンデンサやコイルの比率を調整することで電源側と負荷側のマッチングを図る


B 抵抗器によるマッチング

低周波の場合簡易的に、あるいは広帯域にインピーダンスをマッチングさせる方法として抵抗器を用いる方法がある。

高周波の場合 LC のみでマッチングを取ると、マッチング回路自体がフィルタ回路として動作してしまうため、特定の周波数でしかマッチングが取れない問題が生じる。

また、LC を用いてマッチングをとることで必要以上にゲインが取れてしまったり、インピーダンスが周波数特性を持ってしまい回路が不安定になることもある。

そのような場合、抵抗でマッチングを取ることがおこなわれる。
低周波と同様に直列抵抗を挿入する他、抵抗で構成した減衰器を用いることもできる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9%E6%95%B4%E5%90%88

ロー出しハイ受け

オーディオのラインでは一般に「ロー出しハイ受け」と言われる、インピーダンス整合をしない接続がおこなわれる。

多種多様な機器をあれこれつなぎかえる場合はそのほうが簡便であるためである。
このため、たとえばアンプの入力インピーダンスは 数kΩ〜数十kΩ と、ラインの標準である600Ωに比べ高めにするのが一般的である。

真空管アンプや、現代のアンプでも FETを工夫して使えば100kΩ〜1MΩといった非常に高い入力インピーダンスも可能だが、ノイズに弱くなるので、程々とする。

(ハイ受け一般の傾向として、電力ではなく電圧として信号を受けるために、電力としては小さいノイズであっても、それを信号と混じって拾ってしまう)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9


インピーダンスって何でしょう? ロー出しハイ受け?
http://info.shimamura.co.jp/digital/knowledge/2014/01/16805

同じ10Wの電力を送る場合でもいろいろな方法が考えられます。


A)100V(ボルト)、0.1A(アンペア)で転送する場合 (100V✕0.1A=10W)
この時のインピーダンスは:1000Ω

B)10V、1Aで転送する場合 (10V✕1A=10W)
この時のインピーダンスは:10Ω


音響機器を使用する場合、電圧が高いほうが効率が良いので、上記の例ではA)・・・すなわちインピーダンスが高いほど電圧が高く取れるのです。
ところがインピーダンスが大きくなればなるほど今度は「ノイズを拾いやすい」という特性があるのですね。

つまり

ハイインピーダンスは効率的だがノイズに弱い

ということになります。

インピーダンスが

◾高いと:ノイズに弱い
◾低いと:ノイズに強い


インピーダンスのマッチングが重要なわけ

出力側と入力側のインピーダンスが一致した場合に、最も効率よく信号のエネルギーを伝達できます、これをインピーダンス・マッチングといいます。


1)出力側のインピーダンス = 入力側のインピーダンス 

インピーダンスのマッチングが行われている場合は効率が良いですね。

実際にプロ用の機器では入出力を600Ωで信号の受け渡しを行っています。

では「出力側と入力側のインピーダンスが異なる場合」はどんなことが起きるのでしょうか?

パターンとしては2通りありますね。

2) 出力側のインピーダンス < 入力側のインピーダンス 「ロー出しハイ受け」

3) 出力側のインピーダンス > 入力側のインピーダンス 「ハイからロー」

3)の「ハイからロー」では「正しく信号を受け渡すことができなくなる」のです・・・

このようにベストは「出力=入力」ですが、接続する機種の出力インピーダンスが特定できない場合に備え、楽器等の入力側はハイインピーダンスで受けられるような設計になっています。

というわけで鉄則「ロー出しハイ受け」


インピーダンスのマッチング実験

それでは「ロー出しハイ受け」の掟を守らないとどーゆーことになるか、実際にギターをオーディオ・インターフェースに接続して録音してみましょう。

なお、ギターのボディーからの出力インピーダンスは「250kΩ〜500kΩ」(機種や部品により異なります)というかなり高めのインピーダンス。
使用したオーディオ・インターフェースはSteinberg「UR-824」。UR-824のMIC/LINEインプットは「4kΩ」です。


実験1
ギター(出力インピーダンス250kΩ~)をオーディオ・インターフェースのLINE入力(4kΩ)につなぐ
「ハイからロー」という掟破りの状態ですね。
・・うーん・・なんだか違和感が・・・


実験2
ギター(出力インピーダンス250kΩ〜)をオーディオ・インターフェースの「HI-Z」入力(1MΩ)につなぐ
「ロー出しハイ受け」という正しい状態です。

いかがでしょう「ハイからロー」は明らかに高域が欠損し、こもった感じの音になっているのがお分かりいただけたと思います。
ギターの出力は周波数が高い(=音程が高い)ほどインピーダンスも高くなりますので、その結果が顕著に現れたのです。

一般的なギターアンプやエフェクターの入力インピーダンスは「500k〜1MΩ」となっていますが、これはギターのハイインピーダンスに対応できるようにするためです。
http://info.shimamura.co.jp/digital/knowledge/2014/01/16805


高周波回路でインピーダンスマッチングが問題とされる理由は2つあります。

一つは信号源から負荷に供給する電力を最大にする事、
もう一つは伝送線路と負荷のインピーダンスがマッチングしていないと周波数特性が平坦にならないのでこれを避けるためです。

ですから、上記2点を気にしないのであればインピーダンスマッチングを気にする必要はありません。

受信機ではアンテナで受けた電波の電力を無駄にしないためにインピーダンスマッチングを行います。

ただし、一番重要なことは信号とノイズの比の S/N ですが、インピーダンスマッチング最良と S/N 比最良の条件が一致しない場合もあり、その時は S/N比最良を選ぶこともあります。

送信機では電力を無駄にしないためにインピーダンスマッチングを行います。

広帯域の信号伝送では周波数特性の平坦さが最重要問題となるので伝送線路の入出力でインピーダンスマッチングを行います。
そのような例は高周波の測定器やビデオ回路です。

ビデオ回路用のアンプの出力インピーダンスは非常に小さい値ですが
ビデオ用の同軸ケーブル(特性インピーダンス75Ω)に接続するため
あえて75Ωの抵抗を挿入してからケーブルに繋ぐようにしています。

信号の受信側では75Ωの抵抗で終端しておいてハイインピーダンスのアンプで受け取るようにしています。

電力的には無駄になりますがビデオ帯域では S/N が十分に得られるので実用になります。

電力を無駄に出来ない回路ではこのような方法は使えません。

低周波回路では電力に余裕が有るので電力の為のインピーダンスマッチングを行う事はあまりありません。

また、出来るだけ高い電圧で受けたほうが S/N をよくできる為、ロー出力ハイ受信が都合がよいのです。

伝送線路において周波数特性が問題になるのは線路の電気長が信号の波長と比べて無視できなくなった時です。

線路の長さが信号の1波長のおよそ 1/20以下であれば伝送線路の影響は考えなくても大きな影響は無いでしょう。

オーディオスタジオ用の音声ケーブルでは特性インピーダンス 600Ωのケーブルを使用しています。

送電線では周波数が 50、60Hzと低いのですが距離が長いので伝送線路として取り扱う必要があります。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5419318.html


「入力インピーダンスが高いほど良い」、「出力インピーダンスが低いほど良い」
と言うのは、

扱っている電力が回路のノイズよりずっと大きくて、
機器を結ぶ信号線の長さが扱う信号の波長(周波数の逆数)よりずっと短い場合

だけです。

テレビ放送などの放送電波を受信する時にアンテナから得られる電力はごくわずかです。
例えば、BSアンテナから得られる電圧は数10uV(75Ω)です。
例えば、40uV(75Ω)電力に換算すると0.021nWです。

一方で、放送を受信する受信回路はそれ自身でノイズを発生しています。
(アナログテレビで放送終了後に見える砂の嵐や、AM放送の同調ズレ時のザーという音がノイズ)

アンテナからの電力が回路のノイズより十分大きくなければノイズに負けてしまいます。
そこで、アンテナからの電力を残らず回路に取り込む必要が有ります。
その為に必要なのが第1の「インピーダンスマッチング」です。

例えば、電圧が2Vで内部抵抗が10Ωの電池が有ったとして、

100Ωの抵抗をつないだ時に抵抗に流れる電流は2/110=0.0182A
なので消費電力は(2/110)^2×100=0.033W

1Ωの抵抗をつないだ時に抵抗に流れる電流は2/11=0.182A
なので消費電力は(2/11)^2×1=0.033W

10Ωの抵抗をつないだ時に抵抗に流れる電流は2/20=0.100A
なので消費電力は(2/20)^2×20=0.1W

電池の内部抵抗と同じ10Ωの抵抗を付けた時に負荷抵抗での電力が最大になります。

機器を結ぶ信号線の長さが扱う信号の波長(周波数の逆数)よりずっと短かくない場合です。

地上デジタルTVは470〜770MHzの周波数を使用しています。
波長に直すと0.638〜0.390メートルです。当然、アンテナとテレビの距離は波長より長くなります。

この場合、適当な電線を使う訳にはいきません。
その為、特性インピーダンス75Ωの同軸ケーブルを使います。

このケーブルの75Ωと言うのはテスターでは測定できません。
ネットワークアナライザ等の測定器を使用します。

この様なケーブルを使用する場合、ケーブルに接続する機器の入力/出力インピーダンスをケーブルの特性インピーダンスに合わせる必要が有ります。
(第2のインピーダンスマッチング)


オーディオ機器などでは、取り扱う周波数は通常最大20kHzなので波長は15メートルです。

家庭で使用する場合は第2のインピーダンスマッチングは重要では有りません。

ただし、音楽スタジオや放送局などではケーブルの長さが数10メートルになる事が有ります。

その為、プロ用のオーディオ機器には特性インピーダンス600Ωのケーブルが使用されています。

600Ωなのは損失を最小にする必要が無いのと、回路の使いやすさが理由です。

オーディオ機器での第1のインピーダンスマッチングについては、普通は機器が出力する電力に余裕があるので気にする必要が無いのです。

昔のレコードプレーヤーの MC(ムービング・コイル)ピックアップは発生する電力がごくわずかでインピーダンスも極めて低い為、トランスを使ってインピーダンスを上げていました。
(第1のインピーダンスマッチング)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8246026.html?from=recommend


http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1027.html#c88

コメント [リバイバル3] プリアンプに金をかけなさい 中川隆
89. 中川隆[-14474] koaQ7Jey 2020年1月16日 06:52:34 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1393]

パッシブプリアンプの問題


セレクターと固定抵抗式アッテネーターを搭載したパッシブプリアンプ

プリアンプ/コントロールアンプと入れ替えて、入力切替と音量調節だけを行います。
CDからの情報量をそのままパワーアンプに導きたい方に最適なパッシブプリアンプです。
パッシブプリアンプはアッテネーターのみにより音量調節を行います。

したがって良質のアッテネーターを用いた場合音質が劣化しにくいのが特長です。 実際に通常のプリアンプをパッシブアンプに交換してみると、解像度があがった、音が生々しくなった、音が前に出てくるようになったという声を多く頂きます。

通常のプリアンプでは(それが数十万円の製品でも)音質が劣化していたという状況になっている事が多いといえるでしょう。


パッシブプリの欠点は出力インピーダンスが高いことです。

減衰量によって異なりますが、弊社の10KΩのアッテネーターの場合出力インピーダンスは0〜2.5KΩになります。

設計の古い Trパワーアンプ、貧弱なOPアンプを入力段に用いているパワーアンプなどでは入力段のキャパシタンスの非直線性によって高域の歪率が悪化することがあります。この場合音が高域でにぎやかに聴こえたり、かすかにきつく聴こえたりすると思います。
またこの理由で抵抗値が100KΩ以上のボリュームやアッテネーターを Tr式アンプに使用することはお勧めできません。

入力インピーダンスが大きいものはパワーアンプの歪率を悪化させます

パッシブプリの場合、その原理上、出力インピーダンスが大きくなります。

たとえば10KΩの入力インピーダンスのアテニュエーター(又はボリューム)を用いた場合、出力インピーダンスは 0-2.5Kオームの間で変化します。

最大と最小の時に0、-6dBの時に2.5KΩになります。

ここで問題になるのは出力インピーダンス大きいと高域で無視できない歪を発生するアンプが多いことです。

アンプの入力段は差動増幅回路ですが、この入力段の容量の非直線的な電圧依存性のために、多大の歪を発生してしまうのです。

出力インピーダンスが2.5KΩ位ならそれほどでもないのですが、これが50KΩとなるとオーディオ用のOPアンプでも10KHzで0.1%を超える歪が発生します。

この辺を十分意識した設計がアンプになされていれば問題は少ないのですが、考慮されてないアンプの方が多いと思います。かといって入力インピーダンスがあまり小さいもの(たとえば600Ω)を使用するとプリアンプの負荷として重すぎて、プリアンプのほうで歪を発生します。弊社のパッシブプリアンプは半導体アンプとして最適な10KΩを採用しています。
http://www.audiodesign.co.jp/PPA.htm


 出力インピーダンスの問題と影響

一般に機器から機器への音楽信号の受け渡しは、「ロー出し、ハイ受け」が原則とされている。

「ロー出し、ハイ受け」とは、

信号を出す側の出力インピーダンスを低くし、
信号を受け取る側の入力インピーダンスを高くする事である。

一般に出力インピーダンスは10Ω〜600Ω、入力インピーダンスは20kΩ〜50kΩに設定されている場合が多い。

効果として、低い電圧で受け渡すためケーブルを通過するときにノイズに強い。ケーブルによる減衰が起きる周波数の値が高い。電流が低くなり、送り出し側機器の負担が小さい。

短所として、伝送ロスが大きくなるが、近年の機器ではあまり問題にならない。

アクティブ型プリアンプは、自分で電源を持っており電圧電流を増幅できるため、入出力のインピーダンスは自由に設定できる。

パッシブ型プリアンプは、構造上ボリュームの調節位置により変化し、高い出力インピーダンスを持つ場合がある。50kΩのアッテネータであれば、最小0kΩ、最大12.5kΩの出力インピーダンスを持つ。

パッシブ型プリアンプを使用する上で問題となるのは、「高い出力インピーダンスが、音質にどの程度影響するのか」である。

一般に言われている高い出力インピーダンスによる問題を検証すると、


■高音の損失が生じる。

出力インピーダンスが大きい場合、ケーブル長が長くなると、高音領域の損失が生じる。

例えば、出力インピーダンス 12.5kΩであれば、ケーブル長1.9mで100kHzの音域が半分になる。
どの程度の高音を有効にさせるかで、音質に影響のないケーブルの限界長さが異なり、長すぎるケーブルを使用すると影響が出てくる。


■入力インピーダンスより出力インピーダンスが小さくなれば、歪みが生じる場合がある。

パワーアンプの入力インピーダンスより低い出力インピーダンスのパッシブ型プリアンプを選べば、問題なし。


■出力インピーダンが高いと電流が大きく流れ、送り側の機器の負担が大きくなる。

電流が大きくなることは大きくなるが、機器がどの程度耐えられるのか分からないため、影響は不明。
http://www015.upp.so-net.ne.jp/yoneharu/etc/passive.html

3つの条件でプリより高音質? パッシブアッテネーター

ムジカは2種のパッシブアッテネーター

att30
http://www.musika.jp/30.html

iris-att
http://www.musika.jp/iris.html

をラインナップしています。これが意外に隠れたヒット商品なのです。

かつては数社から出ていましたが現在ではほとんど目にすることはありません。
なぜでしょう?

それは不適切な使用方法によって『パッシブアッテネーターは音が悪い』という間違った情報が流れたからかもしれません。

おそらく、パッシブアッテネーターは使用条件によって一番大きく音質が変わるオーディオ機器です。

良い音のための条件は3つ。

A.設置場所
B.出力ケーブルとの相性
C.パワーアンプとの相性

この3つの条件が整ったとき、電源ノイズと無縁のパッシブアッテネーターは

とてもクリアーな音を出してくれます。

そもそも、パッシブアッテネーターとは何でしょう?

機能は入力選択と音量調節。これはプリアンプと同じ。

乱暴な言い方をすれば、

プリアンプからバッファ回路を外すとパッシブアッテネーターになります。

『アクティブ』なバッファ回路がなくなりましたので、『パッシブ』なのです。

では、バッファ回路とは何なのでしょう?

バッファ回路は緩衝増幅器とも言われ、

前の回路と後の回路がお互いに影響することをなくす目的で使用されます。

パワーアンプによってプリアンプに悪影響が出ないようにするのがバッファ回路。

ならば、悪影響がでないパワーアンプをプリアンプに接続すれば、バッファ回路は必要ないのです。 余分な回路がなくなれば、ノイズが減って、クリアな音に。

このあたりがパッシブアッテネーターの使いこなしになります。


@ 良い音のための条件、その1 設置場所。

ここでは、プリアンプ(又はパッシブアッテネーター)とパワーアンプの関係について考えてみます。

パッシブアッテネーターとプリアンプの大きな違いは出力インピーダンス。

出力インピーダンスは高いほど、他の機器の悪影響を受けやすくなります。
空中を飛んでくる外来ノイズの影響も同様です。

一般的なプリアンプの出力インピーダンスは 1KΩ以下。
パッシブアッテネーターは 2.5KΩ。

パッシブアッテネーターは2.5倍ノイズの影響を受けやすくなると考えられます。

ノイズの影響を受けにくくする方法はないのでしょうか?

出力インピーダンスに起因する外来ノイズは主にパッシブアッテネーターとパワーアンプ間のピンケーブルから混入します。

ならば、ピンケーブルの長さを 1/2.5 にすれば外来ノイズの影響は同じ。

通常ピンケーブルは1.5m程のものがよく使われますので、これと同等にするには、60cm以下のピンケーブルを使用すれば良いことがわかります。

そうなると、パッシブアッテネーターの設置場所はパワーアンプの隣が基本。

そのためアイリスでは、横幅300mmのパワーアンプに対して、パッシブアッテネーターの横幅は100mm。
2台並べてもオーディオラック1段に収まる寸法に設計されています。

A 良い音のための条件、その2 出力ケーブルとの相性。

パッシブアッテネーターとパワーアンプを接続するピンケーブルは60cm以下が望ましいというお話をしましたが、このケーブルは質も重要です。

ノイズが入りこまないためには、シールド部分(網の部分)の目が細かい必要があります。

周波数が高いノイズほど、この網の隙間から入り込んできます。

写真をご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/musica-corporation/e/dd3ab2b0f48887dfcb1630e7badaed87


シース(外側のビニールの部分)は同じようなケーブルですが、ケーブルAはシールドの目が荒く、ケーブルBはシールドの目が細かく、しかも2重になっています。

パッシブアッテネーターに使用する場合は下側のケーブルが適しています。

オーディオでは一般的に硬いケーブルが好まれますが、これはシールドがしっかりしているという一面もあります。

B 良い音のための条件、その3 パワーアンプとの相性。

パッシブアッテネーターとパワーアンプの関係は機関車と客車の関係に似ています。

プリアンプは駆動力のある大型機関車
パッシブアッテネーターは小型機関車
パワーアンプは客車です。

機関車が客車を引いて走る場合、 大型機関車であれば高速で走ることは簡単でしょう。

同じ客車を引いたとき、小型機関車ではスピードが上がらないかもしれません。

では、スピードを上げるには?

1つの方法として、軽量な客車に変更することが考えられます。

パワーアンプの入力インピーダンスが高ければパッシブアッテネーターでもプリアンプと同じ駆動力でパワーアンプをドライブできるのです。

一般的なパワーアンプの入力インピーダンスは47KΩですが、
ムジカのアイリスでは入力インピーダンス100KΩとし、
パッシブアッテネーターと相性が良いパワーアンプになっています。

出力インピーダンスと入力インピーダンスの関係は相対的な比の問題でありその絶対値は重要ではありません。
http://blog.goo.ne.jp/musica-corporation/e/06b9ade4e2573a2e5010c23cbef5367b


音量調整ボリュームについて考える
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yapsys/vrsystem.html

回路構成から考える

パッシブ回路のボリュームにピンコードを長々と接続することはおすすめできません。
ピンコードを変えると、音が変わるといいますが、パッシブタイプで長々と引きまわしては悪影響が出ているだけです。

ここで考えてみたいのが、使い勝手と音質をどのようにバランスするかです。
良質なボリュームが入手できなくなってきた昨今、自作ではどうするか考えてみました。

電線=コード 電纜=ケーブル コードの上に被服があればケーブルでしょうか?コード=安物、ケーブル=高級品のように思われているようですが、電線を減らすことは音質が向上しますが増やすことは低下します
売り文句に乗らないようにしたいものです。


間違ったパッシブプリの使い方

最近バイアンプ駆動でパッシブプリを並列にしてパワーアンプを駆動することが一部で行われています。

並列にすることで、接続される CDなどの負荷が重くなり場合によっては、低音域の特性低下を招きます。

そして出力ピンコードの寄生容量で高音域劣化。
それでは音がやせてしまいます。

上の図で説明しているように中にあるべき回路を外に持ってきただけの弊害です。
プリアンプ不要論はアンプ内にボリュームがある場合の話で外部に持ってきた場合は必ずしもそうではありません。

パッシブプリの後ろに緩衝アンプがあるだけでケーブルの影響を抑えることが出来ます。
ケーブルは意図的に音が変わるように作ってある物も少なくありません。

プリではあまり故障まで発展するようなケーブルはありませんが、大蛇のようなケーブルの容量負荷で故障するパワーアンプさえあるのです。
音が変われば何でも良しと言うのはいかがなものでしょう?。


ボリュームの例

接点を多くしたり不要な配線引きまわし、余計なシールド処理や信仰的な電線屑、または●×処理等、それでは、わざわざパッシブコントローラーを作っても、効果は望めない。

70年代プリメインアンプのボリュームを外部に引き出したのと同じようなもの。
音質低下を招く余計なコードを引き延ばしたに過ぎない。

左写真はロータリースイッチで製作した固定抵抗のアッテネッター、音の劣化は少ない。
一応私の、リファレンス用として、残してある一台だ。

多段ロータリースイッチで使い勝手は、すこぶる悪いものの。
機器組込で使用して多数の方から好評をいただいている。

機器組込は、的を得た使用方法だ。
100本もの抵抗を狭いスイッチに半田するわけだから相当、難儀なものだ。
音質最優先だと、操作性が犠牲になる。

音量調整だけならボリューム単品、フェーダー又は抵抗式アッテネーターで、用は足りるのでプリアンプは不要論も納得の事実。

ここで一般に高級プリメインアンプに用いられるボリューム RK27 ならまだしも、それ以下のもので、パッシブコントロールボリュームを構成しても、効果は少ない。
かと言って23段程度のアッテネッターでは使い勝手を考えると、全ての人が満足できるものではない。

連続可変は使い勝手がとても良い。RK27 は高級プリアンプにさえ採用されているので、決して悪いボリュームではない。後段にしかるべきプリアンプ回路が使われて、性能を発揮している場合も少なくない。 
 
写真上左端 アルプスRK27(容易に秋葉で市販品購入出来る又は電即納で直販)
写真上右 アルプスRK40(機器取り外し品)
写真下左 市販4回路23接点ロータリースイッチで自作したアッテネーター
写真下右 アルプスKフェーダーで製作中のもの、色々な物を作って比較してみるた。

アッテネッターは音が良い評判があり、廉価品のプリメインアンプにさえボリュームにクリックが付いた時代があった。ボリュームの後ろに溝付きの板が追加されそこに板ばねが摺動して良好なクリック感覚を醸し出すものであった。

メーカー製高級アンプから外したアッテネッター(左)、
固定抵抗アッテネッター(中)、
フェーダーBOX製作例。

この後ろに短いシールドコードでパワーアンプとつなげば好結果が得られるかも知れませんが、これには、ボリュームの抵抗値、コードの容量、などさまざまな影響が出ます。
長く引きまわすには、出力アンプが必要と考えます。

コードで音が変わると思っている人もいますが、音が変わる事実はその通りでも、その影響を抑えるのが出力アンプです。

カフタイプで製作したフェーダーは実に使いやすい。
卓上で音量が自由に調整できる。私のようなリモコンが嫌いな人には良い。

手持ちのピンコードは 1mで実測で 100PF位の寄生容量がありました。
高級なものでも低容量な訳ではありません。それにアンプ側の入力にもCはある。
ケーブルに容量は付きまとうものです。

ここのところは結構隠している部分でしょう。
パッシブタイプの音量調整器は使い方次第です。
素材に走る前に良く考えてみましょう。


ケーブル(シールド線)のお話

’70年代には飽き飽き語られて来たことなのですが、最近は語られません。
素材重視というか、売り手の言葉に騙されているようにさえ思えます。
線材は短く、出来れば無い方が良いのです。

短ければ短いほど良いし、ピンジャック(RCA)は構造的にどう思います?
安いので使うほうは、良いのですが、XLRに比べたらどうでしょう?
答えはご自分でどうぞ!

さて、本題です。

シールド線は構造から静電容量を持っています。
寄生容量と言われるように無用のものです。
小さいもので 1mで数100PFはざらです。

もし大きいもので1000PFあったとします。2mで2000PF
これで計算してみましょう。

f=1/(2πCoRo)Hz

で求めることが出来ます。

これは-3dB落ちる周波数でそこから6dB(*1)オクターブで減衰します。

(*1)オクターブ:その基準周波数の2倍をオクターブ上と言います。
10KHzのオクターブ上は20KHzになります。オクターブ下は半分の5KHzです。

そのオクターブ下の周波数までがフラットということと考えると、容易く音に影響が出るのではと考えてしまいます。

超高域を減衰させて落ち着いた音のケーブルと言っているのかも知れません。
計算結果は何と約32KHz(-3dB)になります。
この他にアンプの入力に1000PFの容量があったとしましょう。
3000PFで21KHzとなります。

一般的な25Kオームの出力インピーダンスとしての計算です。

だからパッシブで使う場合は短い線が必要なのです。
高いパッシブプリアンプを売りつけ、今度はケーブルを売りつけるそんな商法とはおさらばしましょう。

もっと賢明な方は出力アンプで、出力コードの影響を抑えることを考えますね。
古い電線屑でシールド構造なしでピンコードを作って音が良くなったのは、電線屑によるものだけでしょうか?

もうお分かりですね。

半田付けを覚えて自分で実験するのが一番です。
市販の高級ケーブル1本にも満たない安い費用で実験出来ます。

自作で音量調整器としている分には、何も構いませんが、デメリットを隠しパッシブの良いことだけを言うのはいかがなものでしょう。電線の影響は隠せません。


1、録音もしないし、聞くだけなので音量調整ができればよい場合

@パワーアンプの入力にボリュームを付けて使う(真空管アンプに多い例)。
この場、都度パワーアンプのボリュームを廻すので、特に床に置いてあるパワーアンプの場合すこぶる操作性が悪い。


ACDとパワーアンプの間に減衰器(ボリューム又はアッテネーター)を入れる

市販のボリュームやアッテネーター(パッシブプリアンプという増幅しないアンプ???を購入する)を自作する。

600Ωやそれ以下の超低インピーダンスのアッテネーターでの入力アンプなしで使ってはダメ。
自作では、過負荷なのに単純にやる方もいる。


2、録音も、したいし多数の機器を持っているので切替操作も、したいし操作性重視で聴きたい場合

@市販のコントロールアンプを購入(今ではいわゆるハイエンド機しかない)

A切替機能や、音質を考慮したパッシブコントローラーを購入又は自作する

Bまともに、増幅機能の付いたプリアンプを購入又は自作する。


3、いわゆるフルデジタルの将来に希望して待つ


ボリューム通過で音の劣化が気になり出したら、固定抵抗式アッテネッターを考えてみましょう

さて、本当にボリュームを入れると音が悪くなるのでしょうか?
答えはイエスと言えます。

これは古くから言われて来たことですが、多くの方がはっきりとした違いを感じてもらえる部分です。

もしご使用のCDプレーヤーに出力を下げられる機能(手で回すボリュームはダメ)電子アッテネッターが付いていたら出力を絞りコントロールアンプのボリュームを最大にしましょう。音質変化がわかります。

ボリュームを最大にすると入力出力がほぼダイレクトにつながる構造です。
下図1(B)の出力の矢印が入力につながるわけです。


1図(A)は固定抵抗による切替方式の回路です。
この組み合わせをロータリースイッチで切り替えて行けば良い。


有利な点

1)音の変化が少ない。最小限の2本だけの抵抗使用
2) 抵抗が少ないことは抵抗の線の引き出しキャップ(鉄)による音質低下を僅少に抑えられる(非磁性体キャップは音響用抵抗で高価)


不利な点

1)多段ロータリースイッチを、使用するので、重くて操作性が悪い。
2)ロータリースイッチの接点不良が悪環境下では起きやすい。
3)配線が面倒でお休み状態の抵抗が多いので損な気がする。


1図(B)は直列型のアッテネッター例で、多数の固定抵抗を1つの接点だけで切換えるもの、

有利な点
1)接点は1個で直列で立体配線もしやすい。


不利な点
1)抵抗直列数が多いことは、抵抗のキャップ(鉄)による音質低下が気になるところ高品位抵抗は、全体的なコストアップにつながる。

2)1本の抵抗の音質劣化はわからないが多くなればわかる。


この説明で、わかっていただけたと思いますが、いくら音の良いと一般に言われる固定抵抗でも直列に大量に使えば1本に付き2か所さらにはんだの接合部2か所合計4か所にもなるのです。

これのn倍の接点通過、これが許せますか?

ボリュームでは印刷抵抗を摺動子が移動し連続的に抵抗比が変わる。
これがステップに変わるだけで操作的な動作は同じである。

抵抗2本の分圧方式が、いかに優れているかがおわかりいただけると思います。
ただしこの直列型も本数増加しないように考慮した回路もあります。
ボリュームだと印刷した抵抗面をブラシが摺動摺るわけですからあまり良いことはありません。

かつてはセラミック印刷した、厚膜抵抗にトリミングして正確なアッテネッター構成で多数タップが出いて、そのタップから金メッキ接点があり実質図1(B)のようなタイプでありながら RK40の外観、操作性の真のクリック付きボリュームがありました。日本も本当に音質を追及していた時代でした。


パッシブ派ではありません。
今まで述べてきたことで私はパッシブ派と思われるかも知れません。
パッシブタイプは影響を受けやすいものです。

出力にバッファアンプを入れることにより、ピンコードの影響を抑えることができると考えています。

この度合いとパッシブタイプにして音質劣化を抑えるかの選択になります。

いくつもアッテネッターBOXやフェーダーBOXを製作して実験したため、パッシブタイプのものが出来上がっただけです。単体の音質比較用です。
実際にはこれらのBOXの後にアンプ回路を付けて実験用としています。

その他に使い勝手も重要な要素と考えています。
言葉尻をとらえているだけの、アンチパッシブ派とは思わないでください。
プリアンプでないことを分かってもらえることに越したことはありません。
それゆえに弊害もあることを理解してケーブル交換という泥沼から抜け出してください。


パッシブ関連は、ネット上で沢山検索できるますが、正しい見解で立証しているページは、非常に少ないです。
下記URLは全て計算して検証して、この方式を理解してやられている方です。
頭が下がる思いです。
http://www.vlsi.iis.u-tokyo.ac.jp/~majima/html/e/component/preamp.html


ボリュームの入手が難しくなってきた中での案

ボリュームという使い勝手の良さに重点を置きたい方のために!

最近は、ミニデテントRK 27型は入手できてもデテントRK 40型は入手出来ません。
まさかその上の RK50 真鍮削り出しケースに入ったものを 3万以上出して買うのには躊躇します。

ここで比較的安いもので、アルプスのKフェーダーというものがあります。
これはストロークが100oもあり大変使いやすいものです。

2本並べることによりバランス調整的な使い方も出来るボリュームとなります。
単連の回転ボリュームでは、並べても2つ一緒に回せませんが、スライドタイプでは可能です。

機械的なバランス機能も可能と相まってがあって、バランスボリューム排除まさに一石二鳥です。

何より内部の印刷抵抗と構造に安定性があります。電即納で入手可能なのもうれしいです。


Kフェーダー内部。卓用途なので構造が素晴らしい。
ストローク100oは細かく音量調整できます。
数年前に思いついて準備していたが、直線穴加工が面倒で放置していた。
新品の保管品なので全くすり減っていない。いわゆるガリと呼ばれる摺動雑音もない。


RK501 がこれ、

4連タイプ、パッシブタイプに使う気は全くないバランス(平衡)プリアンプ製作に使用する予定。
軸が一般的な6ミリだったのでノブで悩む必要はない。

これが最高峰のボリュームと言われている。

RK501で実機製作しましたご参照ください。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yapsys/hifipri.html


おまけ、直列構造のアッテネッターの等価回路(抵抗直列本数の増加が抑えられている回路)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yapsys/vrsystem.html

定インピーダンス型アッテネーター

シンプルイズベストな、アッテネーター。
切替えにリレーを使うので電源が必要ですが、増幅機能は一切ありません。


定インピーダンス型アッテネーターをお安く作ってみる。

オーディオアンプには音量を調整するという機能が必要です。
この機能を実現する方法としては、大まか、

・アンプそのものの増幅率を可変にするもの
・アンプの増幅率は一定のまま、入力する信号の大きさを変えるもの

に分けられます。

一般的には後者のものが大多数を占めており、我が家の現役アンプも全てこの可変入力固定ゲイン型の音量調整機能を持っています。

更に、この入力信号の大きさを変えるために、一般にはボリュームと呼ばれる可変抵抗器を使うのですが、例によって音声信号が直に流れますので、ボリュームの品質は音に大きく影響する。と言われています。

ちなみに、我が家のバッテリードライブアンプはアルプスのミニデテント(RK27)ボリュームを使っています。
メーカー製高級アンプでも採用例の多い、いわば定番品です。

更に超高級品やワンオフ品、レベルズレを嫌うプロ用、こだわりの自作品などでは、固定の減衰レベルを段階的に切替えて使う「アッテネーター」を使用したものがあります。

と言うことで、今回は固定抵抗を使ったアッテネーターを作ってみたお話です。

アッテネーターと言いましてもいろいろありまして、実は個人的にはトランス式が欲しかったりするのですが、目ン玉飛び出る二桁万円。予算の都合上、固定抵抗式でいきます。

まず、ここは外せないと言う最低スペックを決めます。

・組合せ実験が可能なのように入力端子と出力端子を持つ単体のアッテネーターにする。
・入出力バランス20kΩ、アンバランス10kΩの定インピーダンス型とする。(ターゲットアンプの入力インピーダンスに合わせます。)

・バランス、アンバランス両用
・調整幅は0〜-60dB以上
・20ステップ以上の切替
・左右連動

あとは、お財布と相談しながら高品質なものを目指します。

今回は、特に「入出力インピーダンス一定のアッテネーター」というのがこだわりポイントです。

単純にコストだけで考えればラダー抵抗やパッド式が選択肢になりますが、それでは連続可変のミニデテントを固定抵抗に置き換えて切替え式にしただけで、電気的にはほとんど変わりがないので、どうせ作るなら。というチャレンジでもあります。

インピーダンスは、アンプの入力インピーダンスに合わせてアンバランス10kΩ/バランス20kΩとしたのは、アッテネーター有無や減衰量に関わらず、ソースから見たパワーアンプの入力インピーダンス(負荷インピーダンス)が一定になり、ボリューム使用時に発生するインピーダンス変動に伴う音色変化を抑制する狙いがあります。


なお、世の中には「パッシブプリ」と呼ばれる、アクティブな増幅機能(プリアンプ、バッファアンプ)を持たない、言ってしまえば「入力切替え機能付きアッテネーター」が、極一部で熱い支持を得ているようです。


今回作るのは単体のアッテネーターですから、機能的には「入力切替機能のないパッシブプリ」な訳ですが、

抵抗を使った単体アッテネーター(パッシブプリ)には、忘れてはならない、とんでもない欠点がある

にも関わらず、パッシブプリを信奉される方々の多くはそのことをあまり気にしてない様に見受けられるため「パッシブプリ」は少々ミスリードを誘いそうな言葉と感じたので、しつこく「アッテネーター」と呼ぶことにします。

その欠点とは出力インピーダンスが高いことに起因しており、

・ノイズを拾いやすい。
・出力側ケーブルの浮遊容量(線間の静電容量)によって、高域の周波数特性に変化が生じる。


というものです。
具体的に、私のバランス接続アンプを例に高域減衰を計算してみましょう。

条件として、


・アッテネーターのHOT-COLD間出力インピーダンス20kΩ

・アンプのHOT-COLD間入力インピーダンス20kΩ

・機器内部配線やコネクタの合計浮遊容量を50pF

・接続ケーブルの浮遊容量を150pF/m


とします。


合計浮遊容量と20kHzの減衰量をセットで表すと、

・150pF(ケーブル60p)で20kHzの減衰量は約0.15dB
・200pF(ケーブル1m)で20kHzの減衰量は約0.25dB
・350pF(ケーブル2m)で20kHzの減衰量は約0.8dB
・800pF(ケーブル5m)で20kHzの減衰量は約3dB

になります。

これを大きいとみるか、小さいとみるかは、回路と人それぞれのポリシーもあろうかと思いますが、私的にはここは伸ばしても 1m に抑えたいところです。

ちなみに、

出力インピーダンス600Ωのごく一般的なプリアンプの場合、
200pF(ケーブル1m)で20kHzの減衰量0.001dB。

20kHzで3dB減衰させるには、100m以上ケーブルを引っ張りまわす必要があります。

グラフでざっくり比較するとこんな感じです。
下の方の曲線が出力20kΩ、上の方が1200Ω(受け側は共に20kΩ)の特性です。

ケーブルが長くなるほど高域特性が悪化することや、同じケーブルでも出力インピーダンスが変わると大きく特性が変わることがお分かりいただけると思います。

この事から、周波数特性の劣化やケーブルが伸ばせない欠点を回避すべく、「入出力600Ωのパッシブプリ」を作られている方もいらっしゃいますが、マイク用ならいざ知らず、ラインレベルの入力インピーダンスは 20kΩ以上というのが基準となっているのに600Ωで受けることになり、ソース側機器にとっては相当重い負荷となります。

また、ソース側出力にカップリングコンデンサーが使われている場合、低域のレベル低下を引き起こします。

明示的に600Ω受けが OKなソース(ほぼプロ用)を繋ぐ場合を除きバッファアンプが必要で、これをパッシブ素子だけで構成するのは少々無理があります。

余談ですが、同じような単体アッテネーター(パッシブプリ)でも、音量調整機能がトランス式の場合は、

ソース側から見たときの負荷インピーダンスが負荷側アンプの入力インピーダンス以上に保たれ、逆にアンプ側から見たソース側インピーダンスは接続するソースの出力インピーダンス以下になり、加えて低レベル時ほどその傾向が顕著に出るので、長いケーブルも利用可能という逆の特性を持っています。

ああ。。いつか欲しいなぁ。。(笑)

さて、話を戻して回路の検討です。

バランス、アンバランス両対応の定インピーダンス型アッテネーターとなると、回路の形式は平衡O型か平衡H型か平衡ブリッジ H型がありますが、ブリッジタイプは主に可変抵抗を使う場合の回路なので、固定抵抗を使う場合の選択肢は平衡 O型か平衡 H型になります。

無線の世界では高周波(電波の周波数)領域でのインピーダンス特性が良い O型が主流ですが、同じ入出力インピーダンスと同じ減衰量なら通過する抵抗の抵抗値が大きくなるというのが引っかかります。

ということで、今回は平衡H型を第一候補としたいと思います。

続いて切替方式をどうするか。

普通に考えれば、多段多回路の23接点ロータリースイッチを使います。

この場合、H型でもO型でも、1ch あたり 4回路が必要ですが、これで左右連動(同軸)を実現するには、8段8回路23接点というお化けのようなスイッチが必要です。

そうでなくともお高い多段ロータリースイッチ。
8段の物なんて特注しかありませんし、一体いくらになるのか想像もつきません。。
それならばと、1段1回路スイッチでリレーを駆動して切替えるという方法を使っていらっしゃる方もお見受けしました。

これだとスイッチの費用を抑えることが出来ますが、一般的な2回路6接点リレーを使った場合1ch1ステップあたり2個必要ですので、2ch23ステップ分で92個必要となり、却って費用が掛かりかねませんし、何よりも場所を食います。

また、抵抗で23ステップ分のアッテネーター回路を作るのだけでも結構な出費となります。
ということで、ここから工夫の世界。

減衰ステップは小さく(出来れば最小1dB刻み)、減衰幅は大きく、回路の数は少なくしたい。

こういう場合、小さい減衰ステップのアッテネーターと大きな減衰ステップのアッテネーターを組み合わせれば、少ない回路で必要な減衰量のセットを組むことが出来ます。
しかも、今回使う回路は入出力インピーダンス一定なので、何段重ねてもインピーダンスも減衰特性も変化しません。
無線ではよく使う手です。

さて、ここで問題です。

1dB 刻みで 0〜-60dBの減衰量を一番少ない回路数で構成するにはどうすればよいでしょうか?

ロジック回路をかじった人ならピンとくるかもしれませんね。
答えは。。

-1dB, -2dB, -4dB, -8dB, -16dB, -32dB の6回路を直列につなぎ、それぞれスルー(0dB)と切替出来るようにすることで実現出来ます。


あわせてもう一段、-∞(カットオフ)も加えれば、0〜-63dB(1dBステップ)+全ミュートのステップアッテネーターが構成できます。

23ステップを全部切り替え式にするより、リレーも抵抗も7割以上削減でき、かつ細かい刻みで制御が可能です。

23箇所のスイッチ接点情報を6bitバイナリに変換するデコーダーが要りますが、100本いくらのダイオードがあれば簡単に構成できます。

しかも、スイッチのどの位置を何dBにするのかはこのデコーダーで決めるので、減衰量を変えるのにアッテネーター自体を作り直す必要がありません。また、減衰量がバイナリで表現出来るということは、いわゆる電子制御にも応用可能です。

で、作ったのがこんなアッテネーターボックス。
抵抗は1%金皮、リレーは秋月の100円、ロータリースイッチは2段2回路23接点の激安品です。
スイッチ1段を電源とミュート解除に使い、もう1段で-62dB〜0dBを22ステップで切替えます。

シールドもへったくれもないバラック組みなこととバランス20kΩというインピーダンスから、案の定ノイズを拾いやすく、音声信号と電源は直接関係ないにもかかわらず、動作確認にACアダプターを使ったら残念なことになってしまいました。

例によってバッテリー給電でスッキリ解決。(笑)
ツマミを絞りきるとOFFになるのも何気に便利です。

もちろん欠点もあります。

上の方にも書いた通り、出力インピーダンスが高いので、外来ノイズを拾いやすく、ケーブルの浮遊容量によって周波数特性が変わってしまう事から、パワーアンプ直近でしか使えません。

また、各段アッテネーターとスルーをリレーで切替えており、切替タイミングでOFF(どこにも繋がっていない)状態が存在する事から、切替わり時にプチっというノイズが乗りやすいです。

更に、今回使った23接点スイッチの感触がイマイチな事と、中でリレーがガチャガチャ言うのとで、動作フィーリングが雑で、いかにも安っぽい。
まあ、売り物にはなりそうにありません。(苦笑)

サウンドは(固定抵抗らしく?)ソリッドな感じです。
ミニデテントが少しぼやけて感じるほど、スッキリしていて、抜けと見通しが良いです。
苦労した甲斐があるもので、現状、我が家では一番いい感じのサウンドを提供しています。当初はDACで使っていましたが、今はフォノイコライザーに使っています。
http://ezto.info/ezhome/blog/entori/2015/5/15_dinginpidansu_xingattenetawoo_anku_zuottemiru.html

デジタル系にプリアンプは必要? アッテネーター? フェーダー? マッチングトランスはいいね

かつてCDで5Vもの出力が得られるようになって、数ボルトでマキシマムのパワーアンプにプリアンプは必要なのか?が大々的に議論された。

結局、好みで終わったように記憶している。

他方で、マランツやマッキンのヴィンテージ真空管プリアンプと、現代トランジスターパワーアンプの相性の悪さ。


プリアンプなく、CDら アッテネーター パワーアンプでは音が痩せて聞こえる、低音が薄くなるなどのクレームも起きた。

これは拙宅でも経験している。

長野オーディオ倶楽部仲間の長年の実験からはこれらはある意味真実のよう。

ならプリアンプが必要かというとそうではない。

フォノはともかくラインはこの方法で解決することが発見された。


なお、かつて CDとアンプの間にライントランスを入れることが流行ったことがある。
とげとげしい CDの音が和らいで聞きやすくなるetc
これをアッテネーターとパワーアンプの間に入れるのも一考だが、インピーダンスマッチングの悪さは解消できない。 なぜなら

一次600Ω:二次600Ω

の1:1トランスだからだ。

プリアンプの効能は、ハイ受けのロー送りだしと言われるように、ハイインピーダンスの上流からの機器の信号を受けて、ローインピーダンスで送り出す、インピーダンス整合機としてのメリットとされる。

これをトランスにさせるには、数十kΩの出力インピーダンスを持つ CDプレーヤー DACらのラインアウトを、

マッチングトランス(ライントランス ラインアウトトランス)
一次 数kΩ〜数十kΩ
で受けて 
二次 600Ω前後
で送り出せば、ハイ受け ロー送りだしが実現される。

600Ω送り出しは業務用の出力インピーダンスの約束毎ですよね。


拙宅の Western Electricの WE49アンプのラインアウトトランスの
WE127Cトランスは 一次23kΩ:二次500Ω

今日完成したのがこれ
中は単純です。
このUTCのLS-55トランスは、センタータップがあって、一次3.5kΩだからWE300Bプッシュプルアンプらの出力トランスに使える。

この時代の出力トランスは業務用使用を意識して、二次には普通のスピーカー用の4Ω 8Ω 16Ωのほかに500Ωが出ている。

この後に業務用機器が接続されるパターンも意識されているトランスの500Ω巻き線を用いた。

UTCトランスのタップに抵抗が入っているのは、さらに聴きながらこの値でインピーダンス調整をして音質を最適化したものだ。
この抵抗のクオリティーがこの機器の音質を左右するので高品質なものを用いたい。

ここでは今はなきアメリカIRC社のカーボン抵抗を用いている。

比較試聴中です。

Western Electric の WE127C がUTCに比べれば帯域は狭いものの、それを感じさせない何とも言えない音楽性があってあらためてその良さを認識した。


他方 UTCは現代トランスだけに 20Hz〜2万Hz までは保証されているとおり、聴感上でもワイドレンジかつ微細表現もよく現代的だ。

どちらが上ということもなく、名だたるトランスなりの音質は確保されている。

好みなんで、パワーアンプ以下の相性 ソースとの相性 その日の気分で使い分けていこうと思っている。

日本製のトランスにはあまりハイ受け ロー送りだしのラインアウトトランスは少なかったからか、この方法が雑誌らで見かけたことは知る限りない。

是非プレーヤーと、パワーアンプはこの方法でマッチングすることもご記憶いただければ幸いです。


コメント

mixiユーザー2013年11月27日 08:27
実は写真を見て気づかれた方も少なくないと思いますが、さらにノウハウがあります。
2連のステレオボリュームをパラって、モノラルボリュームで使う作法です。
これも仲間の実験から編み出された高音質方法で、正直ダーバンあたりの VOLより高音質です。このVOLの製造会社も閉鎖してしまいました。


mixiユーザー2013年11月27日 12:21
金田さんはパッシブプリは音が痩せると言うパッシブプリ否定派ですが、金田さんの言う事だから間違いないだろうと、金田式DCラインアンプの出来合い物を買いました。
聴いてダメだこりゃと、すぐパッシブプリに戻しました。
ラインケーブルのドライブ力が無いと言いますが、増幅素子を通すと音の繊細さが無くなる。

まあ、装置に寄りますが、人それぞれです。
パッシブプリは低域が痩せると言いますが、それが本当の信号かも知れない。
痩せるのは膨らます方向に調整できますが、繊細さが欠けたら戻す方法が無い。


mixiユーザー2013年11月27日 12:22
うちではプリアンプを使うと、これとは違う fat な付帯音みたいになります。
余計な増幅段を入れる代わりに、ボリュームでその分のゲインを絞るというナンセンスさからオサラバできます。


mixiユーザー2013年11月27日 12:48
私はセイデンロータリーSWに今は手に入らない抵抗器が沢山くっ付いたタイプだけのパッシブプリですが、トランス+VR式 にはかなわないです。
今トランスタップ切り替え式のLUXの製品を借りていて、近々比較してみます。

mixiユーザー2013年11月27日 12:56
LUX のならフィーストレックスさんのところのファインメットが良さそうですが、
トランス式 ATTでは impedance の整合化は困難です。
一度ご家庭で上流との impedance マッチングが取れた音を聞いていただきたいものです。


mixiユーザー2013年11月27日 23:14
ほかにヤフオクで STC4212 らのアンプを聴いたことがあるハットオーディオラボさんもファインメットコアのものを出されていますね。 
トランス式 よい評判は聞きませんが、追試レポ願います。


mixiユーザー2013年11月27日 23:52
すみません、教えてください。
アッテネータはトランスの1次側ですか?
また、アッテネータのインピーダンスはどのくらいが良いのでしょうか。


mixiユーザー2013年11月27日 23:56
入り口か出口に可変抵抗かですが、アッテネーターはワニ口で机上実験してみてください。入り口に入れました。
トランスは 数KΩから数十kΩ、二次に300Ω〜600Ωくらいが出ていれば後は本分のとおり、固定抵抗で調整できます。


mixiユーザー2013年11月28日 00:25
アッテネータは定インピーダンス型が良いのでしょうか?


mixiユーザー2013年11月28日 00:27
いいえ。普通の入力VOL型で足ります。
10KΩを2連にして5kΩです。 
当初50kΩ2連をパラレルで25kΩよりこちらがよかったです。


mixiユーザー2013年11月28日 06:36
だいたい12時くらいが常用音量となると使いやすいし、音も良いように思います。
http://open.mixi.jp/user/8290003/diary/1916790097

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 16:52:01.54 ID:C+faVvPO

プリなんか3万のパッシブで充分
パワーもそんなに違わん
sp と dac に注力すべき


15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:00:10.08 ID:HyxhwMiM

パッシブプリは、東京光音やらアルプスの高い可変 ATTとか、固定抵抗切り替え式の奴を買えば、音はきれいだが、やはり音痩せするな
プリアンプを使うと音痩せしない豊かな音がでてきて安心する


64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 08:28:57.11 ID:1Mv41vsQ

音痩せでは無い付帯音が無いクリアサウンドに近づくだけです。


65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 13:07:07.73 ID:GhKte38k

出力インピーダンスが高くなるから高域は減衰するし
パワーアンプ側の負荷も増えるのに?


143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:46:25.45 ID:pTMip3zl

パッシブはプリ パワー間を出来るだけ短くしないと理論的におかしくなる。
(アンプ理論の基礎の基礎 インピーダンスの問題)


436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:38:23.96 ID:p+xEZDtp

スピーカーの能率が高いとプリアンプのボリュームを絞り切る寸前で使わなければならない。
そうなると、プリアンプにゲイン(増幅)は必要ない。
パッシブプリだと増幅しないので0dB(1倍)となるが、出力インピーダンスを低くできないのでパワーアンプとの接続で問題が生ずる。


439 :1:2014/05/27(火) 11:10:29.66 ID:zPt+HCCg
>>436
パッシブ+バッファにするなら
最初から普通のプリでよさそうだが。


144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:59:31.01 ID:EdSHSb4b

音痩せやインピーダンスの問題は、設計の古いTrパワーアンプや貧弱なOPアンプの入力段のパワーアンプで問題が起きる。
原因は、入力段のキャパシタンスの非直線性によって高域の歪み率の悪化がある。


145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:14:06.68 ID:FsaSRnla

そういわれても、現実にパッシブプリで音痩せする事実はかわらん
固定抵抗切り替え式ATTにバッファアンプをつけたようなプリがいちばん良い


422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 18:41:58.42 ID:APM1ar4T

プリは、音量調整とインピーダンス変換のために入れる。
さらに、ピュアオーディオでは積極的にプリが持つ音色の変化を利用する。

音量調整だけならパッシブプリで良い。
セレクターとボリュームで構成されシンプルで音の鮮度が高い方式だがインピーダンスの問題がある。
インピーダンスは、高く受けて低く出すが原則で、接続コードの容量(キャパシタンス)の影響で周波数特性が変化する。
また、音痩せがすると言われる場合も多い。

プリにトーンコントロールの必要が無ければボリューム+バッファーアンプの構成がシンプルで音が良い。
最近は、高級機でもオペアンプが使われていてアマチュアでも自作プリが簡単に組める。
http://jisaku.155cm.com/src/1400956625_82ddd1bf766d38133687b7f090f49cefc6c58405.jpg

セレクター→ボリューム→バッファーアンプの構成でシンプルに作った。
オーディオ用オペアンプを差し替えて音色の変化を楽しむこともできる。


524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:29:22.13 ID:GL0wW6zM

いつもの繰り返しになるが、パッシブじゃいくら逆立ち立っても
インピーダンス変換できないからなぁ。
ユニティゲインの効力はやはりでかい。


525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:17:12.56 ID:r1YXykwO

パッシブは、音が痩せたりケーブルの静電容量で周波数特性が不安定になる。
そこで、>>524氏の言うようにインピーダンス変換の効果は大きい。
(インピーダンスは、高く受けて低く出す。)

ゲイン(利得)は必要ないので増幅度1倍で安定なバッファーアンプを構成する。
(ユニティ・ゲイン・ステーブル)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1356822460/


92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:02:11.11 ID:2bDBJ3qP

入力が digital だけなら,音量調節ができる DAC でプリ不要.
プリ買わずに DAC に回す.そろそろD-70替えたい.


93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 19:35:19.58 ID:0Vt26Dvp

回路を減らせば音が良くなる(と自分が感じる)と思ってるうちは何も分かってないよ


137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 02:48:50.32 ID:TJkWH0HS

物にもよるんじゃね?
俺はほぼ素人だが、プリなしの直結は音がきれいだが厚みが無いと思う
プリ入れるとフィルターかけたような音になるが面白みは出る
刺身と煮付けみたいなもんじゃね


18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 19:10:04.63 ID:0aovYKIy

俺はプリ推奨派。
ボリューム付きのDA/Cアンテロープ・ゾディアックゴールドを使ってるが、ナグラのプリを通してパワーに入れてるよ。
単純にその方がいい音なんだよね。
解像度は若干落ちる気もするんだけど、まあ、ほとんど解んないレベル。
だけど低域の伸びとか広域の美しさはプリがあると無いとじゃ段違い。
要するに、音楽性が高まる感じ。
色づけって言っちゃえばそれまでだが、それ言い出すとホールの音とオーディオの音は全く違うしな。
プリは原音再生機ではなく、オーディオとしていい音を出す道具。
それがプリの価値なんじゃないかな。


101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 18:03:29.87 ID:AkdS9SDp

プリ入れないとつまらん音になる
DACの後に-12dBのアッテネータ入れるとプリ無しDACボリュームでも満足出来る音になるから試してみ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 11:26:35.89 ID:vR+kkjxq

劣化を認めた上で音の変化を良しとする例は当然あってもいいよ。

低域の伸びとかに差が有るなら DACの送りのインピーダンスとパワーアンプの入力インピーダンスにミスマッチが有るか、DACのボリュームがナグラの物より劣化が著しいんだろうね。
絞るとハイ落ちとか情報量欠落するボリュームっていっぱい有るから。


22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:26:08.19 ID:wusfLoz3

実際聞いて感動する音になっていても「劣化」なんだろうかね
だいたい、多くのオーディオの高級機は様々な回路を駆使して いい音になるように「調整」している
そういう調整を劣化という人は、オーディオに何を求めているのか
どんな音に感動する人なのか聞いてみたいね


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 20:23:39.97 ID:iXNkJYT0

どんな音に感動って言われたら
ソースに入ってる気配のような物までスポイルする事無く、気持ちの悪いくらいのリアル感を持って再生された音に触れた時でしょうね。
演奏者、アーティストの存在、気合までが感じ取れた時でしょうね。
人の声なら口の中の唾の音とか声の途切れる瞬間の声帯の震えまで聴こえた時でしょうね。
上手い歌手っていうのは声の止め方が上手い。

いい音を出す道具とか言ってるうちは餓鬼のお遊びです。
いい音はソースに入ってるんです。
それがどれだけ再現出来るかがオーディオの価値。


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:31:29.95 ID:ULDNt83s
>>23
俺の経験則だと、
そこまでリアルな音を求めなら、拘るべきは機材ではなく部屋だろうね。

もともと、収録ってのは非日常の空間で行われるから録音自体が非日常な音なんだよ。
それを普通のリビングで再生して同じ者が出来る訳が無い。
もし、出来たとすればそれは、原音再生したのではなく機器が「それっぽく」作った音だという事。


27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:41:13.92 ID:ULDNt83s

俺はクラ派なので、サントリーホールと新国はしょっちゅう行く。
で、実のところ、解像度だとかS/Nなんて現実じゃあり得ない。
どの席で聞いても音は全部ごっちゃだし、トゥッティなんてもう、ただの音の氾濫になる。
それを解ってない人ほど、分離が良くないね〜とか、原音再生とか口にする傾向がある。

もうね、ほんとにリアルにしたいなら機器の性能はこれ以上いらないのよ。
むしろ現代機はどれもオーバースペックで、作られた音。

だから俺はそう割り切って、コンサートは雰囲気と音の波を体で楽しむ。
オーディオはオーディオの音を耳で楽しむ。


28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:51:13.07 ID:ULDNt83s

ホールだと、絶対に反響ノイズってのがあるんだよ。
もわ〜んだったりキンキンだったり、ホールや席の位置で全く違う。
隣の席に移動しただけで弦楽器が異様に奇麗に聞こえたりね。
でもそれが普通で、それが原音。
市販されてる音源は、全部それを編集で取っちゃってる。


54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:52:14.06 ID:L2D0s/2V

プリが必要ないって金がかからなくて幸せな耳をお持ちですね
音はプリで決まる、パワアンプは直結は鮮度は高いかもしれんが すっきりした無機質な音でしょ
音の艶や広がり、暖かみ、音楽性等は得られにくいですよ


88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 15:29:46.71 ID:8jMy4r89

LPからCDへの移行期、入力切替スイッチとボリュームだけのパッシブタイプが雨後の竹の子のように多く生まれた。
けど数年で全て消えた。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1379603306/


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 08:44:21.74 ID:EqSaj9ER

いままでパワーアンプの評価をしているつもりでしたが実はプリアンプの音を聞いていただけでしたという体験をしました。
プリで劣化した音はパワーアンプとスピーカーがどんなに がんばっても回復しません。


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 14:01:45.40 ID:

私も、ブリアンプのシステム支配力は、かなり高いと感じています。
他の機器を何も替えず、プリを入替えただけでシステムの表現する世界が変わってしまう程ですね。


16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:44:18.95 ID:PKSnLDaw

昔からLNP-2や marantz 7 みたいな名品を長く使うのが、この趣味の王道で あったかと想います。
自分はCOHERENCEを中心に、パワーに石と球を使い分けているかんじです。
No32の方もいるでしょうし他にも良いプリはあるのでしょう。何れにしても良いプリとSPを中心に据えて、求める表現のニュアンスを、他の器具の繋ぎ替えで展開していくのが良いだろう、というのが今の自分の結論です。


539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 13:23:37.91 ID:KAyV0g5P

プリを変えると音は激変するよ。
ケーブルよりインシュより明確に変化が判る。
俺はプリをグレードアップして大正解だと思った。


514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:06:00.02 ID:DMka7Op+

50万程度のプリは何か足りない物が在る
やはり100万位からだね


国産
QUALIA INDIGO Line Amplifier 510万円
http://qualia-highend.com/jp/index.php/products/line-amplifier/

TAD-C600 300万円
http://tad-labs.com/jp/consumer/c600/

TECHNICAL BRAIN TBC-Zero/EX 298万円
http://www.technicalbrain.co.jp/products_tbc_zero_ex.html

エソテリック Grandioso C1 250万円
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/c1/

アキュフェーズ C-3800 170万円
https://www.accuphase.co.jp/model/c-3800.html

ラックスマン C-900u 110万円
http://www.luxman.co.jp/product/c-900u


海外製
FM Acoustics FM 268C
http://www.fmacoustics.com/products/line-stages/fm-268c/

Constellation Audio ALTAIR II plus 980万円
http://www.stella-inc.com/001constellation/page/AltairIIplus.html

GOLDMUND Mimesis 22 History 970万円
http://www.goldmund.com/jp/products/mimesis_22h

VIOLA SPIRITO II 890万円
http://www.zephyrn.com/products/viola/01_spirito2.html

TIDAL Presencio
http://www.tidal-audio.de/english/startprodukteverstaerker1.htm

Burmester 808 MK5 500万円
http://www.noahcorporation.com/burmester/pre808.html

PASS Xs-Preamp 480万円
http://www.electori.co.jp/PASS/Xspreamp.pdf

CH Precision L1
http://www.theabsolutesound.com/articles/ch-precision-releases-l1-dual-monaural-line-preamplifier/

soulution 725
http://www.soulution-audio.com/en/serie7/725/index.php

OCTAVE Audio Jubilee Preamp 400万円
http://www.fuhlen.jp/octave/products/jubileepreamp.html

Ayre KX-R Twenty 390万円
http://www.axiss.co.jp/brand/ayre/ayre-reference/kx-r-twenty/

darTZeel NHB-18NS 380万円
http://naspecaudio.com/dartzeel/nhb-18-ns/

Mark Levinson No.52 330万円
http://marklev.harman-japan.co.jp/product.php?id=no52

Jeff Rowland Corus 212万円
http://www.taiyo-international.com/products/jrdg/corus/

mbl 6010 D 210万円
http://www.mbl-japan.com/6010D.htm

Spectral Audio DMC-30SS series2 188万円
http://spectralaudio.com/dmc-30ss.htm


572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 03:04:22.29 ID:jfrinoir

ドイツ製プリアンプ

TIDAL Presencio
http://www.tidal-audio.de/english/presencio.htm

Burmester 808 MK5
http://www.noahcorporation.com/burmester/pre808.html

mbl 6010 D
http://www.mbl-japan.com/6010D.htm

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 20:04:50.30 ID:jfrinoir

スイス製プリアンプ

FM Acoustics FM 268C
http://www.fmacoustics.com/products/line-stages/fm-268c/

Goldmund Mimesis 22 History
http://www.goldmund.com/jp/products/mimesis_22h

CH Precision L1
http://www.zephyrn.com/chprecision/page/L1.html

soulution 725 preamplifier
http://www.soulution-audio.com/en/serie7/725/index.php

darTZeel NHB-18NS
http://naspecaudio.com/dartzeel/nhb-18-ns/


578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 01:26:09.96 ID:CI12d15c
まったく…「時価」とか○千万円とか…完全に狂ってるだろw


580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 12:41:47.90 ID:oZo3Vk2p

フォノイコもトンコンも無くボリュームとセレクターだけのが殆どなのに何故にこんなに馬鹿高いのか。さすがにメーカーも騙しきれないと悟ったのか せいぜい20万どまりのパッシブプリが出て来てる。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:07:52.12 ID:HyxhwMiM

いま使われてるプリアンプの方式は、

・可変抵抗
 いちばん主流な方式だったが、ハイエンドが電子ボリューム化していって少なくなってきた

・固定抵抗切り替え式
 小メーカー・ガレージメーカーがよく採用、キットとかでも多い

・電子ボリューム
 ハイエンドプリの多くは電子ボリュームになった

・CDSセルを使ったATT
 ごく一部のハイエンドやガレージメーカーに使われてる


599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 14:23:20.41 ID:6OFSdJKE

プリ音質は駆動電圧の影響が大きい
オレは+−30V以下で稼働してるプリは使わない
そういう意味ではOPアンプ使っている機種は全て却下
高電圧で利得1かせいぜい1.5倍程度のプリに入力アテネータなしのパワーAMP
SPネットワークの安物ボリュームも撤去 トランス式か固定抵抗に置き換え
これで音がスピーカにへばりつかない 目の覚めるような音場が出現する


526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:16:52.88 ID:QobAx8Oh

全体的に引き締まったハイスピードなプリアンプおしえれ


527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:54:05.40 ID:r1YXykwO
>>526
ソウルノートのファンダメンタルLA-10(100万円)かな。個人的には。
100万円も出さなくてもオペアンプ使って自作すれば数万円で出来ると思う。
高級ボリュームやアッテネーターに最新オペアンプ使えば簡単に出来る。
ボリューム1個1万円〜5万円ぐらいで、ケースに1万円ぐらいかければ作れる。

ちなみに、代表的なオペアンプのスペック

LME49710 High-Performance, High-Fidelity Audio Operational Amplifier
http://www.ti.com/lit/ds/symlink/lme49710.pdf

歪み率0.00003%周波数特性55MHzも出せれば引き締まったハイスピードなプリアンプなんてアマチュアで簡単に作れるよ。
好みとしては、

回路入オーディオ用HiFiオペアンプ OPA2134PA
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03743/


これらのオペアンプは高性能でありながらユニティ・ゲイン・ステーブルだから発振せずに安定動作が可能。
ハイスピードなんて幻想だよ。音速が秒速340mより速くなるのか?
オペアンプの方が遥かにハイスピードだからね。


528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 11:56:52.23 ID:XtC8BAgM

アンプの周波数特性に暴れがあるとハイスピードに感じる。
波形で見ると矩形波の角がオーバーシュートおよびリンギングでギザギザしている。
本当のハイスピードとは、静かにさり気なく立ち上がるのでハイスピードなどと感じる前に立ち上がっている。

アキュフェーズの最高機種C-3800も NJM4580DD や NJM5532DD などの JRCの1個50円程度のオペアンプで作られている。
大きなトランスや汎用コンデンサーを沢山使って中身が詰まっているように見せている。
物欲主義のオーディオマニアは中身が詰まっていないと買わない。

アマチュアは、極限まで性能を引き出すが中身ガラガラで売り物にはならない。
しかし、性能は部品点数が少ない分高性能。


531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 09:58:23.80 ID:GZwJ9o+o

自作でプリアンプを作ってオペアンプを取っ替え引っ替えしてみると微妙に音が変化する。
僅か数百円のオペアンプを替えるだけでプリアンプを買え替えるぐらいの変化をするわけで面白い。
マークレビンソンやマッキントッシュだってオペアンプを使っていると言う有名な話がある。

オペアンプとオーディオのはなし
http://www.wisetech.co.jp/opampdou/story/04/

ガレージメーカー立ち上げても数百万円は金取れないし、 自分による自分のための自作プリアンプは、最高ですな。


532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 10:19:08.36 ID:Cp+MgQJ

CDで聴いてもわかると思うけど、いろんな年代の録音聴くと必ずしも新しいものが音が良いとは限らない、それどころか古いものに驚くような録音の物がある
当然オペアンプどころかトランジスタすら使われていない
色々聴いてるうちに、そんなことを自然に疑問に思うようになる
そしてヴィンテージに走るようになるんだろうなw


533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 11:40:12.49 ID:GZwJ9o+o

ヴィンテージの独特の音色は否定しないけど、厳選したオペアンプを使ったストレートな音も魅力的。

オペアンプ、トランジスターも使わないというと真空管だろうけど真空管アンプは通信機にも使われる広帯域の素子なんだよね。
オペアンプやトランジスターより遥かに広帯域なのが実は真空管なんだよね。
良くできた真空管アンプは、トランスに金が掛かるので高価なんだよね。
適当に音色を作り出して誤魔化して売っているだけなんだな。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 07:54:46.10 ID:oEm+kF8j

真空管バッファの固定抵抗切り替えが最強
プリは真空管が良いね
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1356822460/


                    ___________

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1027.html#c89

コメント [政治・選挙・NHK268] 不幸の絶頂のイランを尻目にラクダ観光とは世界の恥!(かっちの言い分) 一平民
1. 2020年1月16日 06:52:52 : lCJyKbjlZo : cWFtRlpzYS54RjI=[130]

 ラクダの病気に 感染してください  by お願いします
 
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/847.html#c1
コメント [リバイバル3] プリアンプに金をかけなさい 中川隆
90. 中川隆[-14473] koaQ7Jey 2020年1月16日 06:57:19 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1392]

プリアンプの意義 2013年9月28日 (土)


高級機では、プリアンプとパワーアンプが分かれているセパレートタイプのアンプが常識となっています。 プリアンプとパワーアンプを分ける意義、そもそもプリアンプが必要かどうか。 
 
今日は、そのあたりについて個人的な意見を少し書こうと思います。
   
プリアンプの機能の一つとしてフォノアンプがあるのですが、レコードが廃れてしまった現在、このフォノアンプがないプリアンプも沢山あります。 一応、その違いを明確にするために、ラインアンプなんて呼んだりしているメーカーもあります。 
 
先日、掲示板で教えて頂いたものは、パッシブ・プリといって、セレクタスイッチと27型ボリュームやアッテネータが入っているだけのBOXまであるようです。 
 
すでに「プリアンプ」を名乗ってはいけないような気がしますが・・・
 
 
さてさて、

プリとパワーを分ける意義としては、プリ部で扱う微小信号をパワー部の大電力ブロックからの影響を受けにくくしたいというのがあると思います。 レイアウト的にも巨大トランスからのリーケージフラックスの影響を出来るだけ小さくしたいという点で有利になります。
 
モノラルパワーアンプを2台という構成もとれるので、大電力ブロックが左右で影響することなく独立できるというメリットはかなり大きいです。
ただし、通常、プリアンプからの出力電圧はとても小さくなりますから、プリとパワー間のケーブルは気をつけなければなりません。
 
次に、プリアンプ自体が必要か否か。

上記パッシブBOX、もしくはパワーアンプにボリュームが内蔵されている場合は、いわゆる「プリアンプ」がなくても、音量調整が可能です。
 
では、プリは本当に要らないのか。 これは意外と難しい問題です。

何故ならば、パワーアンプも低インピーダンスで駆動されている方が条件的には良いからです。 
ところがプリを入れるとアンプが1つ余分に入る事になり、余計な音の付加(歪やノイズの付加)となる可能性も捨て切れません。 
 
また、そのプリアンプだって低インピーダンスで駆動してもらいたい訳です。 じゃぁ、プリをドライブするプリプリアンプを・・・と、信号を通すアンプの数か増えているだけという解釈もあります。パッシブBOXの存在意義は、この辺りにあると思います。
 
  実際、市販のプリメインアンプでは、

プリ部をちゃんと作っていたメーカー、
逆にプリ部を省いてシンプルにしていたメーカー、
オペアンプでお手軽にプリを作っていたメーカーがありました。 

プリ部も1段だけでトーンコントロールを実現しているものから、フラットアンプとトーンアンプを別々に用意して、トーンアンプをバイパスできるようにしているものなど形態はさまざまです。 

90年代のプリメインにあったダイレクトスイッチなどは、このようなトーン部、バランスボリューム等をバイパスするものが多かったと思います。
個人的にはシンプル&ダイレクトな構成の方が好きですが、音質的な観点からすると何とも言えません。 

プリを挿入することで、明らかに音に色が付き、躍動感が増すようなことが起きるからです。 
無色透明で何も足さない、何も引かない。 という増幅は現実問題、難しいと思います。

配線、コネクタひとつで音が変わるので、きっと基板の銅箔でも音が付いているんだと思うからです。 PC-OCC銅箔基板とか、99.9999OFC基板とかがあれば面白いのですが・・・
   
結局は好みで、プリを入れるか、パワーアンプダイレクトかを選択するしかないのでしょう。プリを多機能にしてオーディオ機器のHUBのように使い、パワーアンプには真空管アンプを棚の上に飾っておくような配置で使うなんていうのにも憧れますね。
 
いや、むしろ、プリを真空管で組んで、パワーアンプはDクラスアンプにするなんていうのが現代の正しいオーディオの姿なのかもしれません。
 

コメント

私もできるだけダイレクトでシンプルな構成が良いと思います。
以前使っていたプリアンプからパッシブプリに変更したときに、情報量の違いに驚いたことがあります。
これは、悪い例だと思いますが。

また、LP 時代はフォノイコライザーが必要だったので、プリアンプの意味はそこにもあったと思います。
デジタルオーディオ時代になって、セレクター機能はデジタル信号部で切り替えることができるようになったので、プリアンプの意義は次第に薄れていっているように思います。


>いや、むしろ、プリを真空管で組んで、パワーアンプはDクラスアンプにするなんていう
>のが現代の正しいオーディオの姿なのかもしれません。

この発想おもしろいですよね。
ディスクリート、真空管、オペアンプ、これらがハイブリッドな構成として組める時代ですから。
真空管のプリは個人的に興味があります。
投稿: mr_osamin | 2013年9月28日 (土) 14時42分

>いや、むしろ、プリを真空管で組んで、パワーアンプはDクラスアンプにするなんていう
>のが現代の正しいオーディオの姿なのかもしれません。


私はPCオーディオというか、雑誌付録 USB-DACから戻ってきたために、まさにその構成です。
プリは真空管(12AU7)で音に色を付ける、ラインセレクトとして使う、アッテネータを使用するため、の3点を目的に使用しています。
パワー部にはTA2020系を色々やりくりしながら使っています。パーツなどで音をいじろうとしても、真空管より遙かに安く交換できますし。
安くおもしろく遊べるようになり、いい時代だなぁと感じております。
投稿: 降霜 | 2013年9月28日 (土) 17時33分

真空管プリは、良さそうですよね。 古くはマランツ モデル7などが有名ですが、程度の良い個体は、いまだに活躍しているようです。 

TA2020も、上手に使うと結構よくなるみたいですね。  デジタルアンプなんて言っているけど、とてもアナログ的な要素の多いアンプだと思います。 
パーツを代えるとそれに答えてくれるように音が変化するというのは、とても楽しいですね。
投稿: たかじん | 2013年10月20日 (日) 18時16分

ハイブリッドではなく、「トライブリッド」が面白い気がしています。
HyCAA+TA2020とか。
あれ?ディスクリートはどこへ行った?w
投稿: mr_osamin | 2013年10月20日 (日) 18時53分


パッシブプリは、あると便利です。
ケース込みで二千円あれば作れますし・・・。
380000円のパッシブプリとか、私には良く分かりません。
パッシブプリなのに、ダイレクトスイッチがついてるものとかも、良く分かりません・・・。
投稿: 若輩者 | 2013年10月20日 (日) 19時01分

mr_osamin さん

>HyCAA+TA2020とか。
真空管部分がディスクリートですよ。 大丈夫。大丈夫。

若輩者さん
>380000円のパッシブプリとか、私には良く分かりません。

何でしょうね・・・
そういえば、信号トランス式アッテネータなんてのを、どこかのwebサイトで見ました。
抵抗のようにロスらないのでイイって書いてました。
なるほどなぁ って思ったのですが、どこで見たのか・・・ 不明です。

ちなみに東京光音電波あたりのアッテネーターも、単体で5万円くらいするらしいですから、そういうパーツを組み合わせていけば、売価30万円になるかもしれません。
投稿: たかじん | 2013年10月20日 (日) 20時46分

名前を失念していたのですが、検索しました。

CELLO ETUDE 定価\378,000です。
http://soundlee.com/item/item_244.html
http://audio.anhona.com/global/cello/702.html
http://afuroyan.exblog.jp/4877039

ここに中身の写真があったのですが、確かに抵抗式のアッテネータが入っているみたいです。
別に詰まっている必要はないとは言え、殆ど空っぽ。もっと小型化しても良いのではないかな、と思いました。重い必要があるなら、錘入れれば良いと思いますし・・・。
投稿: 若輩者 | 2013年10月20日 (日) 21時17分

こ これは。 ひどい。 ぼっ○くりだ。  
ケースにもアッテネータにもお金がかかっている様子がないですね。 こういう製品があるから、オーディオは白い目で見られるのかもしれません。

スピーカーケーブル3mが247万円とか・・・ ありえない。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131004_618170.html

川越シェフのレストランの水 1杯800円がかわいく思えてきます。
投稿: たかじん | 2013年10月20日 (日) 23時11分

私が持っているエルサウンドのパッシブプリはかなり良心的ですね。

エーワイ電子 Web Shop-商品一覧ページ
http://sv50.wadax.ne.jp/~ay-denshi-com//articles/html/products/list.php?category_id=6

同じものをケース含め、自作しようとすると定価の七割くらい占めますから。
投稿: mr_osamin | 2013年10月21日 (月) 08時24分


EL-SOUNDは、アルプス電気のとんでもないボリュームを使っているみたいですね。私の自作パッシブプリは RK27なので・・・

先の38万円は、評判が良いみたいですが、たかじんさんがぼっ○くりと判断したということは、価格の大部分はブランド料金なのでしょう。

最近は、ケース代が高いアンプが増えている気がします。所有満足度に重きが置かれているのでしょうか。良い風潮とは思いません。
投稿: 若輩者 | 2013年10月21日 (月) 14時34分

>EL-SOUNDは、アルプス電気のとんでもないボリュームを使っているみたいですね。

RK50ですね。メーカー直販でも結構なお値段です。
私の持っているプリはRK27(4連)がついています。
投稿: mr_osamin | 2013年10月21日 (月) 16時33分

>EL-SOUNDは、アルプス電気のとんでもないボリュームを使っているみたいですね。

アルプス50型を使っていて、この値段なら良心的のように思います。

27型も、それだけを使っていると満足なのですが、40型と聞き比べると、あれって なります。  50型は聴いたことありません。  
確かサンスイの昔の607は40型を使っています。 
その後の907では27型へとコストダウンしています。
投稿: たかじん | 2013年10月21日 (月) 20時51分

40型無き今となると、27型は貴重ですね。
しかし、50型は今も製造中のようです。

50型4連でたしか、6.5万・・・

VOL-12のほうがイイですw
投稿: mr_osamin | 2013年10月21日 (月) 21時49分

確かに。 40型とMUSES72320とでは、思っていた以上に差がありました。
電子ボリュームが高級機で使われる訳ですね。
投稿: たかじん | 2013年10月22日 (火) 08時01分
http://nw-electric.way-nifty.com/blog/2013/09/post-cfaa.html

プリアンプの必要性 2010年08月29日

プレイヤーとして使う機材から、パワーアンプへの直結では不便なので、プリアンプとして使える機材を導入しようと思いましたが、色々と迷っています。以下調べたことをまとめてみました。

音楽ソースの主流がアナログレコードからCDに移行することで、プリアンプの必要性が議論されるようになりました。CDの場合、プレイヤーの出力レベルが大きいため、プリアンプによる増幅の必要性は薄れました。

音質に関しては、通る回路が少ない分プリがない方が鮮度が確保され好ましいといわれる一方で、パワー直結では音の厚みが落ちるとされることも。
また、パワー直結にすると、今度はCDPの可変出力を使うなり、パワーアンプの入力ボリュームを下げるという手段で音量を調節することになりますが、それはそれでアッテネーターによって音が劣化する原因になるとも考えられます。

CDPのデジタルボリュームは絞ると情報の欠落が生じやすく、パワーアンプのボリュームは、そこで主に調整することを想定していない分グレードが低いことが多いそうです。

一部ではパッシブアッテネーターといって、増幅回路を持たず、ボリュームのみ、もしくはボリューム+セレクターのプリアンプに近い機械がありますが、ボリューム位置による特性の変化が大きいことで音痩せしやすく、パッシブアッテネーターではあまりボリュームを絞るわけにいかないことが多いとか。

上流で絞っても劣化するという問題は、普通のプリアンプではパッシブほど顕著ではないといっても避けられないため、パワーアンプにはボリュームが必要不可欠という主張も。

信号が微弱になると、より劣化しやすくなるため、パワーアンプに到達するまでに絞るとそれはそれで音質を落とす要因になるそうです。

前述の、パワーアンプのボリュームの質についての問題もあるため、パワーアンプのボリュームは11時〜3時がベストポジションという意見も見られました。

プリであまり絞るわけにいかず、パワーアンプのボリュームも大抵は質が良くないとなると、パワーアンプの内蔵ボリュームを自力で交換するのも有効かもw

ますます混乱してきましたw

うちの環境だと、スピーカーの能率が高いため、プリアンプを適切なボリューム位置で使うには、あまり出力が大きくないアンプの方が好ましいということはわかりました。


コメント

私も今、同じ問題にぶつかっています。
情報の落ちない電子ボリュームを使うか光ボリュームを使うのが現実的かなと思うのですが、高価だったりセレクタ機能が無かったりとなかなかに良い製品が見つかりません。
by cloe at2010-08-30 00:43


試してみるのが一番だと思います。 その昔、同じことを考えましたが、プリを省くとどうにも痩せた音になってしまい、楽しい鑑賞にはなりませんでした。 

役割として、音色の調整、ステージの形成、品位の決定など肝心なことの多くを担っているよう窺われ、パワーアンプを身体だとすると、プリは頭脳にあたるかもしれません。 

CD時代においても引き続き決定的な役割があり、良い音を聴くためにも、私は使用をお勧めいたします。 でもプリを省くと、音はある意味トンガるので、面白さは否定しません。その人それぞれで、いろんな楽しみ方をすれば良いと思います。楽しく悩んでみて下さい。
by manbanzakuro at2010-08-30 01:09


プリメインアンプのボリュームを最大にしてパッシブアッテネータでボリューム調整するのが一番好きな音がしちゃいます。
by cloe at2010-08-30 01:17


>cloeさん
ボリュームの音質への影響は気になりますね。

プリメインアンプ+パッシブアッテネーター で音質が良くなることがあるのですか。
パワーアンプとして使うよりも良いとは。やはり信号経路が単純ならいいとは言い切れないようですね。
byオタ麻呂 at2010-08-30 10:40


プリの存在(=価値)は、高出力のデジタル機器が主力である今、微妙な立場ですよね。   
CDプレーヤーもしくは、DACにヴォリューム機能を搭載しているモデルも最近は多くなってきています。  
セレクターが不要(=プレーヤーが一台とか・・)な場合や、DAC自体にセレクトを任せられる場合、あえて「プリアンプ」は要らないと思いますよ。  
そのクラスのCDPもしくは、DACであれば、世間で言われている様な、プリを使わない「負の部分」は払拭されている筈ですから。

個人的な感想では、デジタルボリュームは「新しいものに限る!」って事でしょうかね。   聴感上の「欠落」などは、デジタル機器の改善でドンドン良くなって来ていると実感しています。  

セレクトの必要が無い環境での視聴であれば・・・  CDPのヴォリューム操作で十分でしたが・・・ ワタシは、SACDを導入したかったりや・・・ ADもまともに聴いて上げないとね (^o^)丿 と、言う事で プリアンプの復活がありました。

 最低でも、CDPのヴォリュームと同等が条件でしたが・・・  何台かの試聴の結果、使い勝手も含めて今のプリアンプ(C-03 ;ESOTERIC)を迎い入れる事と致しました。

 まァ−  違いも含めて楽しむ(苦しむ)事が、オーディオですから・・・  試行錯誤で 良い音を見つけて下さい。
byアコスの住人 at2010-08-30 14:22


下記URLの日記を書いた時はXLR接続の場合でしたが、最近RCA接続を行った時も個人的には

プリメイン+パッシブアッテネーター > パワー+パッシブアッテネーター

だと思えました。
理屈や経験によるノウハウで判断することは正しいですが、それらに反していても得られた結果を信じることも必要なのかなと思っています。
この辺はちょっと勉強してみます。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/2664/20100717/19627/
by cloe at2010-08-30 23:48


プリの問題は悩ましいですね。でも、こんなことを書くと嫌われるんですけど、高性能なプリだと、VRを絞っても音が全然と言っていいほど劣化しませんですよ。

いろいろ試してみた結果ですが、よくできた自作品とかアキュフェーズの最高価格帯のプリを使えば、フェーダーを使う必要はないです。ただし、アキュフェーズの製品でも最高級品に限り、その下の製品ではガクンと性能が落ちる可能性があります。例えば、中古だとC-290以降のメンテ品ならお奨めですね。
by kitatanuki at2010-09-03 19:24


>cloeさん
パッシブアッテネーターだとボリューム位置によって特性が変化しやすいとされることもありますが、cloeさんが導入された物だと、プリメインのボリュームよりも絞ったときの劣化は少なかったということですか。NANO PATCHも気になりますw
byオタ麻呂 at2010-09-04 11:18
http://community.phileweb.com/mypage/entry/828/20100829/20296/



http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1027.html#c90

コメント [リバイバル3] プリアンプに金をかけなさい 中川隆
91. 中川隆[-14472] koaQ7Jey 2020年1月16日 06:59:45 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1391]

音質低下の少ないプリアンプ(音量調整)への挑戦 アルプスRK501の実力検証
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yapsys/hifipri.html

高音質・高精度ボリューム RK501□□型の性能を出しきるために

アルプス電気 可変抵抗器 ロータリボリューム RK501シリーズ
http://www.alps.com/prod/info/J/HTML/Potentiometer/RotaryPotentiometers/RK501/RK501_list.html

はじめに

 余計な増幅回路が入れば、そこで音質低下が発生することは、良く知られていることです。

どんな優秀な増幅回路であっても同じことが言えます。

デスクリート回路であっても、モノリシックIC(オペアンプ)回路であっても音質低下には、同じことが言えます。

そこで増幅回路を省いたパッシブボリュームやパッシブアッテネッターという考えが生まれて、ご使用の方も少なくはありません。

今回は、出来るだけ音質低下が少なく、ケーブル等の影響も受けにくい増幅回路入りボリューム(プリアンプ)を製作してみました。試聴結果は下の方にあります。物理的特性に表れない音質差は不思議であり面白いものです。メーカー品を音質で凌駕出来る可能性が見えてきました。

RK501 ボリュームをせっかく入手しても、まだ使われていない方、これからご検討する方のご参考になればと思います。
この当方製作ラインバッファアンプ基板は、他のボリュームやアッテネッターの後ろに入れても効果はあります。パッシブプリ愛用の方も追加して音質改善されています。

プリアンプとは何でしょうか?

 音量可変、音質調整(トーンコントロール)入出力の選択、古くはレコード再生のイコライザー、テープ再生のヘッドアンプ様々な役割がありました。
それらは微少電圧を扱うのでプリアンプの性能は大変重要でした。
現在はCDを筆頭に出力電圧も大きくその時代のようなゲインのアンプは不要となりました。
しかし過去のものとばかりも言えません。
ボリュームの後ろに性能の良いアンプが付くと断然、音に元気が出ます。
こればかりは聴いてみないと判りませんが。

まず古い年代の市販のプリアンプを見てみましょう。あえて型番は記載しません。ご想像ください。いずれも著名な銘機です。

評判が良かったもの程、シンプルな構成です。
そしてオペアンプの採用が目立つことがお解りいただけるでしょう。
配線の手法もご覧ください。
現在の高級プリアンプの中身は、ラインレベルアンプになり、回路構成的にもバランス型となっているものが多いです。


まずは市販のプリアンプの中身を見てください。


@ ハイエンド向けのプリアンプ(海外製品)。
ボリュームはアルプス RK40が、採用されていた。
増幅回路はオペアンプ NE5534ANのみ。

写真は最新のものにICが交換されているが、元のICにはシールが貼ってあり名前が見えないようになっていた。ICソケットなので自己責任で差替えして遊べる。
この上位機種も同じでグライコ分の回路が多いだけでオール NE5534。
まさにオペアンププリだ。

自作プリで5534が入っていると、なんだと笑われるが、このメーカーだと笑われない。
ブランド名のご加護というものだ。そういう先入観を持つのは良くありません。
しかしこのメーカー好きの方々は、このICは一般のものと違うなどとなぜそんなにもかばうのだろう?


A 国産中級プリアンプ
回路部分はプラスチックで覆われている。
入力はDUAL FETでまともなデスクート回路なのに、DCサーボにICが入っているだけでなんら問題ないはず、引け目があったのだろうか?それともSS誌対策か?
いずれにしろ評論家の無責任発言対策だろう。

メーカーは、振動に対する音質対策と言っていたはず。
ボリュームはもちろんアルプス RK40。
入力の切替は長くならないように青いスイッチの延長板で判る。
実は、昭和40年代からメーカーアンプはロータリースイッチは後ろの方にあり軸が丸棒で延長されていた。
遡れば1950年代の製品にも見ることが出来る。
そういえば、ネットで検索すると、某国内ハイエンドメーカーの製品に NJM45○○が入っていたなどと得意げに晒しているのを見るが、DCサーボなどに汎用オペアンプが使われるのは当たり前のこと。


B 国産昭和42年製プリアンプ、
デスクリート回路シリコントランジスタ32石。7バンドグライコ(SEA)付き。
手前のシールドボックスがインダクタの入った箱。
まだまだ球やゲルマニュームトランジスタ主流の時代にシリコントランジスタの採用


C ハイエンド向けのプリアンプ(海外製品)。
入力切替はアナログスイッチ(FET)
ここでもボリュームはアルプス RK40が、採用されていた。
増幅回路はオペアンプ。
5バンドイコライザー付き。
面白いのはコンパンダー/エクスパンダー機能まで付いている。
説明書には規格から外れる場合は返品にも応じると書くくらいのプレシジョンアンプ。
ただし0.02%以下のひずみと20Hz〜20KHzの帯域特性。


Dトランジスタ構成の33.3V外部電源方式プリアンプ海外製品。
ボリュームはアルプス RK27に交換されている。
NE5534 がこれにも入っているが、バランス調整を単連ボリュームで行っているのでパンポット回路のようなところに採用している。
端子部までシールド線の配線がない。

入力切り替えスイッチまではプリントパターンで引かれている。
バックパネルまで全部プリント基板。シールド線はここでも使われていない。
シールド配線は使いようによっては音が悪くなるのは確かだ。しかしアマチュアのパッシブプリ自作はシールド線を使うと音が良くなるとばかりに、太い最上川音頭などが、これ見よがしに使われているのを見かける。

内部配線は両端シールド落としではなく片側落としも重要だ。
このようにメーカーアンプは、配線の合理化意外に音質を考慮してのこと。
わずか数センチの配線に太いシールド線は不要、普通のコードでOK。


E 当時マークレビンソンが買えない人が買ったと言われたこともあるそうな、ハイスピードプリアンプ。
本機は初期型で、これまたIC(オペアンプ LM318)
確かにハイスピード汎用オペアンプです。
のちに LF357の採用となる。
A&BのVRが使われているがこの個体には東京コスモスの60dBATT(1977製)が入っていた。

推測だが当時の連動誤差は日本人には、許せなかったはず、それで交換されたのかも知れない。詳しくは知る由もない。
入出力の配線はアースサンドイッチのフラットケーブル。


F 国産管球式プリアンプ。
いわゆるマランツ#7型EQ回路。
フォノを使わない場合、電源不要。
パッシブATT構成(東京光音製ATT採用)
写真では判りにくいが入出力はいわゆるフラットケーブルと一部にシールドコード。


G ハイエンド向けのプリアンプ(海外製品)
この時代はまだボリュームは、海外製
日本製部品は見当たらない。ハイブリットICが採用されている。
ICと言っても複合部品と言った方が良いかも知れない。


H LUXMAN プリアンプ。
値段分きちんとお金をかけて作ってある。これだけ日本は、真面目である。
ライン専用でバランスにも対応している機種である。


I 参考写真 
一番上がRK-501試聴用に今回製作した音量調整器(バランス対応型)試聴用に製作したので外観意匠に関しては、イマイチいただけません。
高級ケースに納めないのがかえって試聴では良い。視聴となると外観も影響する。所有欲をそそる外観にすると、このまま持っていかれる可能性が高いことも・・・。


中身を見ないで音で評価されていた時代

一通り往年の銘機の中身を拝見した訳ですが、70年代からオペアンプが採用されていたことがお解りいただけます。

そして採用ボリュームは、やはりアルプスです。
長らく音質が良いと絶賛されて来た訳であります。

オペアンプだからダメとかデスクリ構成だから良いという訳ではないことが分かります。
それでは、最新オペアンプで作れば良いということになりそうですが、オペアンプ交換して(装換と言うらしい)変わる差は、そんなに大したことはありません。

誰が聴いても音質が向上したと分かるくらいの物を製作しなくては、面白くありません。
私はオペアンプ回路を超える奇抜な回路は、そんなに無いと思っています。
しかし音質向上のためには、回路、実装的試行錯誤と試聴も重要な項目です。


最高クラスのボリュームの性能を生かすために

これに採用したフラットアンプは、製作試聴を繰り返し、オペアンプを使いながらも工夫によりデスクリート回路の良いところを併せ持つ、音質劣化の少ないものです。
それを使いアナログ音量調整装置として製作してみました。

そもそもの始まりは色々な VR による音質差の確認から始まっています。
ボリューム単体での比較では、どうしても接続機器の影響が出ます。
まずは、比較検証用ラインアンプの製作でした。
(パッシブ音量調整器参照)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yapsys/vrsystem.html


今回は最終確認として最高峰のボリューム RK501 の採用のラインアンプです。
このRK501を使う(実験)には、本当に勇気が要ります。
失敗したら製品価格からショックは大きいです。

このボリュームの性能をいかすには、それ以上のラインバッファアンプが必要なのは言うまでもありません。このボリュームの性能を生かせないラインバッファアンプでは意味がありません。

パッシブで使うより音質的影響が出ないようにすることが目標でした。
結果、高級プリアンプをも凌ぐ音質に仕上がっています。
最終的には心配を大きく裏切ってくれました。


これが RK501 10KΩ4連。
はたして希望の音は出るのだろうか?
特注で6万3千円也。通常は2連で済むのでおおよそ半額。

基板用の端子で1ミリ幅のピンだ!
パッシブ派の人はこんな高価なボリュームの根元に極太のシールドを使う。
熱と機械的ストレスが相当かかるだから中古は、使えない。
未使用の物でヤフオクに出たら絶対買いだ!


これが今回採用のフラットアンプ基板。
私としては、音質的に気に入っている。聴感上の評判も良い。
滅多に使わないガラエポ基板(賞味期限が切れそうだったので今回は採用しただけ)バランス対応なので実機では2枚使用した。
フラットアンプの挿入は、とにかく力強い音になる。
部品をまとめて購入したのである程度まとまってペア組部品が取れました
お安く基板は提供できます。15,000円

全く同じ回路のフェノール基板。音は同じです。
人によっては違いが判るのでしょうが・・・・
普通のアンバランスでの使用は、これ一枚でOK。
何枚も製作して、試行錯誤の上、完成したものです。
回路図は下記ブロック図をご参照ください。
FET OPAMP TRでの構成です。
写真で見ると高い基板と思う人もいるが相当安いつもり。
部品代は相当かかっている。拘りで全て日本のメーカーの部品を採用している。


ご予算的なお話(ここが一番の問題か?)
2チャンネル アンバランスの場合 (試聴実機は2チャンネルバランス)
ボリューム           3,6000円位
ツマミ              2,000円
基板セット特価期間限定 20,000 この基板のみは18,000円
ケース            5,000〜20,000  適宜
入出力雑材、電源トランス   5,000
ご自分の労力含まず


6万6千円〜で作れる訳です。
昭和の時代の中古を買って、ノスタルジーに浸るのも良いですが、音を聴くともう戻れないと思う方が多いです。
騙すつもりは全くありませんが、騙されたと思って製作してみると真実がお解りいただけます。
何しろRK501採用機種は100万もするのですから中古でもまだまだ高額です。


音量調整器の基本構成
上図のように、RK501 高音質ボリュームの性能を接続される機器での影響を受けないようにするのがフラットバッファアンプの役割です。
ボリュームが良くてもフラットアンプが良くても片方だけではだめです。
相乗効果で高音質が期待されます。
ボリュームの性能以下のフラットアンプでは意味がありません。

プリアンプ(フラットバッファアンプ基板ブロック図

試聴実機の構成
せっかくの4連ボリュームなので、バランス対応とした。
アンバラでは、ホット側を使えば良いだけだ。
アンプ基板は写真では分かりにくいが2階建で構成。
電源はハムが出なければどうでも良い。こんな汎用電源トランスでも実用になる。
2009/10/14製作


完成機試聴(個人による感想なのであまり意味がありませんが)
ほとんどの方が同じことを言うので傾向は判ります。

自分で聴いて、サイコーと言っていたのでは某誌ライターと同じですが、音を出した瞬間。これは大変なことだと実感しました。
この違いをわからない人はまずいないという自信を持ちました。
解像度が高く余韻がとても良いのです。

そのため定位感が増し、楽器の位置やボーカルのセンター定位などを実感できました。
またボリュームを絞っても音痩せしないので、一人で夜中に、にやけてしまいました。
これに入力セレクタを付ければプリアンプの実用品となるわけです。

注意しなくてはならないのが、あまり一人で同じ曲で試聴を繰り返すとゲシュタルト崩壊してしまう可能性があります。


第3者による拙宅での試聴
恐る恐る感想を聞くと、答えは私が夜中に聞いたのと全く同じ。
言い方こそ違うが同じ意味でした「スカッとする、音が伸びる」。
偶然の一致もあるので、別の友人を呼んでも同じ、やはり解像度の向上が一番なのかも知れません。

それを繰り返すこと4人、全く同じ内容の結果となりました。
さらにオーディオに興味のない人に聴いてもらっても、余韻による臨場感があり、聞こえない音がはっきり聞こえると、同じ意見をもらいました。


こうなったら怖いがお宅訪問他流試合

金田式製作愛用者。仙台市 AYさん 
これは勇気がいる。解像度では中々勝てない金田式です。
相当先入観があるし、無名なこのプリに勝ち目があるのか?差が出るのか?
ここでもはっきりした差が出ました。
解像度が高い1枚ベールが取れるといった結果です。
金田派も RK501ボリュームを買おうか悩んでいます。


スーパーハイエンドなお宅訪問 仙台市Mさん
20畳以上はある大きな部屋、ハーツフィールドが鎮座し、43シリーズやJBLオリンパスがとても小さく見えます。
あれだけのシステムをお持ちですから、相当数の著名器機をご使用になっています。
そんな方でさえ唸ってしまいました。
感想はやはり同じ、音階が聴き取れると好評。
アキュフェーズのDC-300の後ろにつないでも、劣化は感じません。


マッキン C22+MC275 3台使用マルチ宅訪問 石巻市Tさん
音像が広く、音の密度が甘いとダメだしを受ける。
規模の小さいシステムなら良いだろうとのこと。
もちろんこのような評価になることもあります。
しかし、これは正しい評価と受けることもできます。
解像度が高い音は分離が良く、そういう表現もありでしょう。


ラックスC7 プリ 3ウェイマルチ宅 石巻市Hさん
今まで聞こえない音が聞こえる。分解能が高い。
ラックスプリのこの VRの入った上位機種を買っておけば良かった。
アナログレコード主体の方ですが、CDにもこれだけの音が入っていたと驚いていた。


3ウェイ超大型オリジナルマルチアンプシステム(オーディオ専門店) Nさん
規模的には怒涛のマルチと言えます。 
パイプオルガンの超低域で破鍵しない独自システムをご使用。
解像度の高い音とやはり同じ感想をいただく。
話を伺うと RK501 の開発時、エンドユーザー評価に近い聴感特性追及のために、設計者が訪れアドバイスしたとのこと。


東京都Yさん(現品発送の試聴です)
実家のマルチシステムに組み入れでの試聴結果ですが、私室での試聴結果と おおよそ傾向は似ており、やはりオペラの歌声は RK501プリの方が質感がよかったで す。
もっと端的にいうと厚みがありまろやかな声に聞こえました。
他の楽曲でも、重心が低く低音が豊かな厚みのある傾向の音質で、いわゆる高級機器音質です。
それらの音質差は驚く程大きいものではありませんが、差異は明確にわかりました。 
また、決して双方に優劣が判定できるグレード差はありませんでした。 
それにしても、ボリウムの違いはマルチシステム再生音にて違いがわかる結果でした。


電気的特性を表示します。
(試聴テストには関係ありません)機器内部と特性を先に見ると視聴テストになってしまいます。
出力2V時の歪率データー(ボリューム+専用アンプ通過のデータ) 

Ch/周波数 100Hz 1KHz 10KHz 備考
LEFT (%) 0.0001 0.0011 0.0011 (A)補正
RIGHT(%) 0.0001 0.0011 0.0011 (A)補正


S/N比(A) L 100dB R 99dB

周波数特性
10Hz〜90KHzフラット値 -3db 170KHz


アルプス電気 PRODUCTS INFORMATIONからの引用
≪高性能を凝縮して、ピュア・サウンドを追及≫
高音質・高精度ボリューム RK501□□型

製品の概要
デジタルソースの普及により、ダイナミックレンジや周波数特性などの高音質化を実現できる情報ソースが身近に得られるようになった。
このためオーディオ機器では、これらの情報を忠実に再現できる内部回路や高音質部品のニーズが高まっている。

特に音量コントロール用のボリュームにおいてはその注目度も高く、重要な部品の一つに位置づけられる。

これらの要求に応えるべく、要素技術を根本から見直すことにより、評価手段として従来の物理特性だけではなく、エンドユーザーの評価により近い聴感特性をも重視し、材料から形状まで幅広い開発をおこない、

@高音質 A高特性 B高品位

を実現した高音質・高精度ボリューム RK501□□型を開発した。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yapsys/hifipri.html



http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1027.html#c91

コメント [政治・選挙・NHK268] 「今無理すれば党が割れる」国民、分裂含みの様相に 立憲との合流、国会前に合意できず(毎日新聞) 赤かぶ
20. 地下爺[9433] km6Jupbq 2020年1月16日 07:01:24 : CgLIHWamI2 : dzh3dk9uaHAzckk=[229]

  根本的に 議論の方向性が間違っていると思います。


   @選挙協力が前提にできること。

   A政権とって何をするか、決めること。


  まず この2つを決めてからの話だと思う、何がしたいのか

  これでは 国民に伝わらない。



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/845.html#c20

コメント [リバイバル3] プリアンプに金をかけなさい 中川隆
92. 中川隆[-14471] koaQ7Jey 2020年1月16日 07:03:31 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1390]

good or bad, but thinking makes it so 良いも悪いも捉え方次第 Der Klang vom Theater (ドイツ〜劇場の音と音楽)
http://kaorin27.blog67.fc2.com/blog-entry-464.html

約3年前、大きな決意をしてラインアンプの受注を受けましたが、作業を完遂してお届けすることは叶いませんでした。

ざっくりと言えば、こちらからのご提案と使用者様のご希望との乖離を最後まで埋めることができなかったためです。

この一件は、私自身にとって(そして、ユーザーたろうと楽しみにされていた発注者さんにとっても)精神的な痛手となりました。

半年以上お待たせして、その上に破談となったわけですから大変なご迷惑をおかけしてしまったわけです。

しばらくは外からの依頼を全てお断りをして、状況の把握と反省する時間が必要でした。


こうした反省を踏まえもう一度頑張ろうと思えたのは辛くも貴重な経験があったからで、今は感謝しています。

そして、今後このような悲劇を繰り返さないようにしようと、改めて「自分のすべきこと」を見直す良いきっかけになりました。


そのチャンスは今年の春にやってきました、実に2年と半年ぶりの事でした。


http://blog-imgs-72.fc2.com/k/a/o/kaorin27/PICT3451.jpg


使い勝手につながる入出力の端子形状や選択数については、今回も全面的にオーナーの意向を反映させました。

古い録音を聞くために STEREO ↔︎ MONO の切変えも供えました。

別の方からモノラル・プレスのCD(左右チャンネルは電気的に同一)をかけるのに、なぜわざわざMONOスイッチが必要なのか?

と、聞かれましたが「必要だから」という以外明確な答えはありません。
それしか答えはないんです。

前回の反省を生かして、作業に掛かる前にまず電気的、機械的な中身については私が一番良いと思った方法を受け入れて使って頂くしかない。と申し上げて納得をいただいてから製作にかかりました。

どんな物を作るにしろ、私が作ったという事実は未来永劫消える事はないんです。
いくらオーナーからのご希望とはいえ(外見やファンクションに関してはどうぞご自由に、ですが)私自身が納得の出来ない機械を世に出す事こそ、私が第一番に避けるべき事だったのです。

以上が前回の失敗から得た教訓でした。

前回のご依頼者様が悪いわけではもちろんありません。
一番悪かったのは「出来うる限りご希望に添って作ります」と曖昧な投げかけをした私です。
ご希望に添う部分と、納得頂くべきところをしっかりと最初から分けてスタートするべきでした。

各ステージ間のインピーダンス整合とゲインセットはオーディオ・システムのクオリティを決定付ける最も影響力の強い要件ですが、それを一般の方に納得のいただけるように説明することは「音の良いアンプ」を製作するよりもずっと困難な作業です。


結局、誰が善で誰が悪だという話ではなかったのです。
沢山売るという事が善である大きなメーカーならば、要望の多い方面へ舵を切ってしかるべきでしょう。
私はそのような立派な立場ではなかっただけの事。

ならばきっと、私のやろうとする事を待っていて下さる酔狂な方も(数はよっぽど少ないけれど)見えるだろうからそちらの世界への期待に答える事が、小ならばこその役割だろうと思い至ったわけです。

http://blog-imgs-72.fc2.com/k/a/o/kaorin27/PICT3447.jpg


これは仮組み中の写真ですが、オーナーさんの思いと自分のすべき事を練り上げた上で形にして、良いアンプができたと思います。

外装デザインはオーナーさんのご希望通り
Klangfilmの専用電源と重ねてキャビネットに納めました


http://blog-imgs-72.fc2.com/k/a/o/kaorin27/PICT3468.jpg


このラインアンプは5極管の1球仕様で、この次の世代になると3極管の2段NF付きになり、音味が変わります。
そういった意味では貴重ではあるのです

もちろん、だから「良い」とか「悪い」という話ではありません。


There is nothing either good or bad, but thinking makes it so.

ー 物事(オーディオ機器)に良いも悪いもない。考え方(捉え方)によって良くも悪くもなる。 ー


と、綺麗にまとまりました、お後がよろしいようで
http://kaorin27.blog67.fc2.com/blog-entry-464.html

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1027.html#c92

コメント [政治・選挙・NHK268] 『山本太郎がほえる』を出版しました(高橋清隆の文書館)  赤かぶ
27. 中部地区y[158] koaVlJJui@aCmQ 2020年1月16日 07:03:38 : 3eNOslPSg6 : cmU2SWtRRDd5NnM=[1]
>>23

>消費税還付金(輸入戻し税)を世間に知らしめたのは、田中康夫と山本太郎だぜ。

その田中康夫が山本太郎はアベと同じだっていってるんだからw

http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/819.html#c27

コメント [リバイバル3] プリアンプに金をかけなさい 中川隆
93. 中川隆[-14470] koaQ7Jey 2020年1月16日 07:04:16 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1389]

プリアンプは導入してみると音楽の世界が変わると思います。


私は最初、デジタルプリメインアンプの前段へ入れましたが、解像度が増したような感じと音のしまり具合から音質向上したと感じました。

その後、アナログパワーアンプ、AVアンプの前段にも入れていましたが、そのままの状態よりプリアンプを入れたほうが良いです。

パワーアンプ部にも音質的な特徴はあると思うので、プリアンプが完全に支配するというわけではないですが、プリメインアンプのプリ部がいかに貧弱だったかが分かります。

パワーアンプは搭載している電源部によって瞬発力とかが変わってくると思います。

プリアンプはCDPからの音声信号を整理して、音楽としてより聴きやすくしてパワーアンプへ送ります。

CDPとパワーアンプ直結だと、パッと聴いた感じでは音の鮮度がものすごく上がったように聴こえるので音質が上がったと感じると思いますが、プリアンプで聴いた後で聴くと荒削りだということも感じると思います。

直結はMIXし終わったばかりでマスタリングをする前の状態という感じです。

プリアンプはプリメインアンプを持っていても前段に導入したほうが良いです。

この際のプリメインアンプが安価なものでも、プリアンプを前段に入れるとかなりグレードアップした音質になります。

プリアンプをどのメーカーで選ぶかの基準は、普段聞いている音楽がどこの国のものかということに合わせたほうが良いかもしれません。

私の場合、95%がアメリカとヨーロッパのアーティストですので、アメリカ産・ヨーロッパ産のオーディオ機器しか持っていません。

真空管プリアンプを導入して、パワーアンプは普通のアナログアンプで良いと思います。

私は真空管のプリとパワーは導入していませんが、真空管のアウトボードを導入しています。

真空管は正常に動いている時は良いですが、球のどれかが切れ始めるとノイズが混入しはじめたりして大変です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14107860119

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1027.html#c93

コメント [政治・選挙・NHK268] 「今無理すれば党が割れる」国民、分裂含みの様相に 立憲との合流、国会前に合意できず(毎日新聞) 赤かぶ
21. 地下爺[9434] km6Jupbq 2020年1月16日 07:05:25 : CgLIHWamI2 : dzh3dk9uaHAzckk=[230]

   個人的には 下記に従えだけどネ?!


   色々 あるだろうから どこまで ついてこれるのてことかな 。。。



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/845.html#c21

コメント [政治・選挙・NHK268] 安倍首相「躊躇ない」が発端 通常国会“冒頭解散説”再浮上(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
12. 2020年1月16日 07:06:11 : Jhp4ZC5qFo : ZHZ5M3VCeWdNelk=[1]

7条解散というインチキ、行政府の長(実際は、背後勢力)による横暴・暴挙を終わらせるべきだ。
モリカケ隠し解散と言われた2017衆院選、あらゆる犯罪が露呈した現状での解散という風聞の流布。
しかし、そもそも「行政府の長」にそんな権限などないだろう。あるはずがない。

共謀罪・戦争法の強行採決・野党の憲法規定による臨時国会開会要求の黙殺・売国FTA強行採決 ・
7条解散など、あらゆる政治局面で民主主義が破壊され続け、憲法が骨抜きにされている。
___________________________

http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/588.html#c29
論点は異なるが、日本の政治は嘘と出鱈目とインチキで運営されている。
かつて、発狂状態にある総理が「自分は立法府の長だ」、「自分が国家である」と発言したことが
あるが、総理の専権事項とされ、繰り返し行使されてきた「7条解散」も憲法違反のインチキだと思う。

そもそもあの馬鹿に限らず、行政府の長が国権の最高機関である国会の構成員であり国民の代表である与党議員・野党議員の議席を失わせることを意味する「解散権」を持っているはずがない。それは、明らかに内閣の所管する事務ではなく、行政府若しくは行政府の長に与えられた権限ではないからだ。仮に与党が解散をしたいのであれば、自公で安倍内閣不信任案を提出し、与党が賛成すれば良いのだ。

それにも関わらず総理がフリーハンドで解散ができるという悪しき慣例は、権力の腐敗を追求する野党とメディアと民意を総選挙というイベントで誤魔化すことになっている。この点について最高裁は判断を忌避し、逃げている。しかしイギリスの例もあり、立憲民主の議員も指摘していたが、憲法違反の7条解散を許さない立法措置が必要である。そんなことも考えず与党議員と一緒になって万歳を叫ぶ野党議員の頭の中には、馬鹿と似たようなゴミが詰まっているとしか思えないのである。
___________
>増税判断と憲法7条による衆議院解散権…諸外国の動きも参考に検討すべき
https://biz-journal.jp/2019/04/post_27620.html
議院内閣制を採用するイギリスでは、日本と同様、伝統的に首相が下院の解散権を有していたが、1990年代以降に議会の任期を固定するべきという論調が強まり、2011年の議会任期固定法を成立させ、その解散権を封印した。この法案により、政権に対する不信任決議案が下院で可決された場合などを除き、下院の総選挙は基本的に5年ごとの所定の日に行われる。

 改正の背景には、政権与党が有利な時期に解散するという戦略が、選挙の実施体制の公平性に反し、野党が一方的に不利な立場に置かれることに対する是非が問われ始めたことが関係する。

 では、日本ではどうか。周知のとおり、日本国憲法では、69条解散と7条解散が存在する。このうち、憲法69条では「内閣は、衆議院で不信任の決議案を可決し、又は信任の決議案を否決したときは、十日以内に衆議院が解散されない限り、総辞職をしなければならない」とし、内閣不信任案の可決(あるいは信任案の否決)での解散を規定している。この解散に学説上の異論はないが、問題となるのは7条解散の妥当性である。

 憲法7条では「天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行う」とし、3号で「衆議院を解散すること」と記載しているが、これは天皇の国事行為を定めたもので、天皇は政治的権能を有しない(憲法4条)ため、この条文を根拠に解散することは違憲ではないかという指摘も多い。実際、憲法草案に携わったGHQは「解散は69条のみに限定される」との解釈を示していた。

 しかしながら、いわゆる「苫米地事件」に対する最高裁判決(1960年6月8日)では「衆議院の解散は、極めて政治性の高い国家統治の基本に関する行為であって、かくのごとき行為について、その法律上の有効無効を審査することは司法裁判所の権限の外にありと解すべきことは(略)あきらかである」とし、違法性に関する憲法判断を回避している。

 その結果、現在のところ、憲法7条で内閣に実質的な解散決定権が存在するという慣行が成立している。7条解散を合憲とする立場では、「天皇の行う解散は、内閣の助言と承認によりなされるものであつて、天皇は形式的儀礼的にこれを行うのであるから、解散権は内閣にあり、事実上、内閣の長である内閣総理大臣が解散権を握っている」との解釈を採用する。

 現行憲法下で衆議院の解散は計24回(2019年4月時点)であるが、そのうち4回のみが69条解散(内閣不信任の可決での解散)であり、残りの20回は7条解散である。最近の事例では、消費税率10%引き上げの延期やその財源の使途変更に対する信を問うため、安倍首相は2014年11月と2017年9月に7条解散に踏み切ったが、このような形での解散権の行使を疑問視する声もある。
______________________________________________

 ドイツでは、ワイマール憲法下での大統領緊急命令権と議会解散権を利用してヒトラーが独裁体制を握ったことから、内閣による解散は厳しく制約している。解散権論争を含む憲法7条の問題は、「そもそも憲法の条文の不備に由来するもの」(芦部信喜著『憲法』岩波書店)との指摘もあり、日本においても、イギリスの議会任期固定法やドイツ等の諸外国の仕組みも参考に、7条解散のあり方(解散権の封印を含む)について検討を深める時期にきているのではないか。
(文=小黒一正/法政大学経済学部教授)
______________________________________________

http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/846.html#c12

コメント [原発・フッ素52] 9/11テロの救援隊員に白血病が多発 (WSJ)  魑魅魍魎男
1. 2020年1月16日 07:07:35 : ExamPnQd0U : eWkyVlVYUzhRTlU=[-379]
アマの妄想爆発
子供いないから言いたい放題
http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/426.html#c1
コメント [原発・フッ素52] リニア中央新幹線、残土で「ウラン検出」各地で続々か? JR東海が触れたくない“工事の闇”を関係者が暴露! (TOCANA)  魑魅魍魎男
28. 2020年1月16日 07:08:55 : ExamPnQd0U : eWkyVlVYUzhRTlU=[-378]
ニートのアマ
夜ふかしで自演
http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/423.html#c28
コメント [原発・フッ素52] 原子力「温暖化防止に不可欠」/原産協会・今井会長、新年の集いで強調 (電気新聞)   魑魅魍魎男
14. 2020年1月16日 07:11:08 : ExamPnQd0U : eWkyVlVYUzhRTlU=[-377]
アマの妄想拡散サイト

キモい
http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/420.html#c14

コメント [リバイバル3] プリアンプに金をかけなさい 中川隆
94. 中川隆[-14469] koaQ7Jey 2020年1月16日 07:12:05 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1388]
EAR 912 \1,980,000(税別)
https://www.yoshinotrading.jp/ear-yoshino-page/912/

EAR社の創立25周年を記念し、またEARのチューブ・テクノロジーの集大成として作られたプリアンプが912です。最高級プロ仕様のMCヘッドトランス付フォノイコライザーを搭載しLINE入力PHONE入力の双方で、最高の真空管サウンドを実現します。


試聴機が届けられる前と届けられたとき、正直これが「198万円」という印象がぬぐえませんでした。

しかし、その音を聞いた後ではその価格が「高い」とは思えなくなってしまいました。

今回のテストではCDプレーヤーとトランジスター・プリメインアンプの間に繋いで音質をチェックした(プリアンプのテストでは、音質がどの程度"失われるか?”を確認するため、必ずこのチェックを行います)のですが、驚いたことにCDプレーヤーの価格が一桁上がった!?のではないかと思えるくらい音が良くなったからです。

単なる音量/音質調整器としてのプリアンプを超えた、「音を良くできる(失われた音を復元できる)」プリアンプ(アナログコンピューター)としての能力を兼ね備えプリアンプが EAR 912です。


912を通すと音が浄化されます。

デジタルとトランジスターの組み合わせでは、避けられない「粉っぽさ」や「とげとげしさ」が完全に消え、高域が透き通ってバイオリンの倍音が美しく伸びてゆきます。響きに潤いが出て、部屋の天井を取り払ったように大きく音が上に広がります。

電気的に感じられた倍音の硬さが取れ、弦楽器の高音がまるで生演奏のようにスムースでスィートになります。

どうすればこんな音が出せるのか?全く理解できませんが、アンプやスピーカーが消えて演奏会場に居合わせているような雰囲気です。

過去に数多くの真空管プリアンプを聴きました。驚くほど音が良い製品も沢山ありましたが、これほど「色づけを感じさせないプリアンプ」は今までに聴いたことがありません。優しく透明で、スムースな音。解像度感も抜群です。


濁っていた響きが整理され、各々の楽器の音がクッキリします。ボーカルの定位が改善し、口元が引き締まります。

ボーカルと伴奏の前後関係が改善し、立体感が増しています。

中でもボーカルの明瞭感の改善は驚くほどで、CDをSACDに変えたくらい音が良くなります。最高の電源ケーブルとラインケーブルを奢っても、これほどまで音質が改善するか?俄には信じられないほど、音が良くなりました。

極端な例えではなく、20万円のCDプレーヤーを200万円のCDプレーヤーに変えたくらい、音が良くなります。

シンバルの切れ味や響きのリアルだけではなく、すべての音の実在感とリアルさが大きく向上します。クラスの違うシステムを聴いているようです。プリアンプだけでこれほど音が良くなるのは、驚きを通り越して衝撃ですらあります。


響きの長さ、演奏会場のサイズがまるで変わります。

楽器の織りなすポリフォニックの構造の精度、大きさ、美しさは912を使う前とまるで別物です。現在使っているCDプレーヤーは58万円のX05/Ultimateですが、このプレーヤーをトップモデルのUX1SE/Limited+Antelope OCXの組み合わせにしても、ここまで音は良くならないかも知れません。

CDで聞き比べましたが、912の音質改善をたとえるなら「CDがSACDになったよう」ではなく、「CDが高音質レコードになったよう」という例えが正しいと思います。すべてにおいて改善が著しいので、どこがどうなどと個別に音を評価できません。

外観は素っ気なく少々安っぽい感じも受けますがその音は素晴らしく、メーカー希望小売価格を遙かに超える価値を感じます。真空管プリアンプでこれほど感動したのは、10年以上前に中古で入荷した Audio Research SP10を聞いて以来かも知れません。

同価格帯あるいは遙かに高額なトランジスター・プリアンプを聴きましたが 912と比べれば、私にはそれがただの「音量調節器」としか思えないほど 912が素晴らしい音に感じられました。


プリアンプはパワーアンプには欠かせない「音量調節器」なので、一般には「音を良くできる」という認識はないと思います。また、CDとパワーアンプの「間に入る」のに「情報量が増える」というのは、理解しにくいことだと思います。しかし、今までの経験から良いプリアンプは確実に音を良くすることがわかっています。

電気的には、プリアンプを使うことで信号のインピーダンスが下がり伝達能力が増すため「伝わりきらなかった細かい信号が消えずに伝わり」情報量が増えると説明されます。実際聞いた感じも説明のイメージに近く、良いプリアンプを使うことで細かい音が出てレンジが広くなります。しかし、 私は、ちょっと違う考え方をしています。それを説明しましょう。

プリアンプではなくケーブルでも音が良くなりますが、プリアンプと同じように電気的に説明すると「ケーブルによって消えていた(損なわれた音)が、良質なケーブルを使うことで伝わるようになる」となります。しかし、それでは「測定器のケーブルを変えると得られるデーターが良くなる(改善する)」という矛盾を抱えることになります。測定器ではケーブルの良否を判断できない、聴感上はあれほど音が変わるケーブルを測定できない。測定器に使われているケーブルは、オーディオ用よりも遙かにお粗末なのに得られるデーターは正しい。この矛盾をどのように解釈すればよいのでしょう。私は電気的な説明と違うことが起きているに違いないと思いました。

聞こえる音が変わるのは、電気的な情報損失ではなく人間側(聴覚)の問題だと考えています。人間の聴覚は類似する音に非常に敏感です。関連がある音の「あるなし」の聞き取りでは、測定器を遙かに超える感度を持っています。しかし、物理的に耳殻の構造を調べても、それほど小さな感度の音を拾えるようには思えません。そこで人間の驚くべき聴覚の秘密は、耳ではなく脳にあると考えました。耳が電気信号に置き換えた「音」が脳の中を広がるとき、信号の強い弱いで伝達速度が変わるはずです。また、類似する信号は重なって強まるはずです。つまり、細胞内を伝わってゆく電気信号の形は、音の大小ではなく「神経刺激の伝達パターン」に大きく左右されると考えられるからです。

ケーブルやプリアンプの中を音楽信号が通過すると、その振動(エネルギー)により、響き(付加振動)が発生します。それによって「特定の音響(神経刺激)パターンが強化される」ということは十分考えられます。つまり電気的な情報の変化よりも、「音響パターンの変化」に注目することで、些細なことで音が大きく変わって聞こえることを説明できると思うのです。

真空管プリアンプ(真空管アンプ)は、真空管という「物理的な響きを伴う増幅素子の存在」によって、物理的に信号に響きを付加します。エコーチャンバーやエフェクターのような働きです。EARはこの「響き」を見事に味方に付けて、失われた音楽信号の「パターン」を復元し、人間がいい音と感じる「パターン」を作り出す(強化する)に違いありません。 そう考えると912の素晴らしい音質を理解できますし、失われた音を復元できる装置(つまり非常に高度なアナログコンピューター)と考えれば、その価格も十分納得できると思うのです。

912は単なるプリアンプではなく、最高の音楽復元装置でした。 以前高価な真空管プリアンプとしてEMT JPA66を聴きましたが、さすがにレコードは超高価な昇圧トランスを搭載するJPA66に敵いませんでしたが、CDの音質に関してEAR 912はJPA66を足下にも寄せ付けないくらい素晴らしい音を出しました。

オーディオ機器を単純な「増幅装置」と考えるのは間違っています。それは失われた「音と音楽」を復元できる非常に高度な装置なのですから。
http://www.ippinkan.com/ear_912.htm


http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1027.html#c94

コメント [政治・選挙・NHK268] 不幸の絶頂のイランを尻目にラクダ観光とは世界の恥!(かっちの言い分) 一平民
2. 地下爺[9435] km6Jupbq 2020年1月16日 07:12:12 : CgLIHWamI2 : dzh3dk9uaHAzckk=[231]
 

http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/847.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK268] 「名簿はなかったことに…」官僚たちが目論んだ完全犯罪 すべてはアベのために(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
43. 2020年1月16日 07:16:45 : HWViDMh7qs : a1RKanBDLmtMZ1E=[8]
泥をかぶれば出世する
世界一優秀な官僚がすっかり餌付けされている
情けない
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/836.html#c43
コメント [原発・フッ素52] 9/11テロの救援隊員に白血病が多発 (WSJ)  魑魅魍魎男
2. 2020年1月16日 07:18:14 : FI9fABRzlA : MmlzLjdBU0VMZE0=[2]
911が2001年で今が2020年か。

311が2011年。

2030年以降で癌が急増するとなると恐ろしい話だな。

もうひとつ。
神戸市周辺はほかの地域より線量が少し高いように見える。
阪神大震災でも核兵器が使われたとなると、もう25年ほど
経つので周辺地域で癌が増えているかもしれない。

ちなみに自分の親族もひとり、周辺地域に長年住んでいて
40台近辺で癌発症している。政府官僚が全国にまんべん
なく癌を拡散させたいのは地域が偏ると色々とばれるから
だろう。

http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/426.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK268] 警視庁公安部が「しばき隊」と誤認・微罪逮捕した男性が明かす取り調べの中身!「どの政党がついているのかと尋問され…」(リ… 赤かぶ
18. 2020年1月16日 07:20:53 : fPAGedqalU : S0tQb1pzMi91OVU=[741]
 この案件は、各野党に届いている?


http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/844.html#c18

コメント [政治・選挙・NHK268] 「今無理すれば党が割れる」国民、分裂含みの様相に 立憲との合流、国会前に合意できず(毎日新聞) 赤かぶ
22. 赤かぶ[51790] kNSCqYLU 2020年1月16日 07:28:25 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[3072]

立民と国民の合流 通常国会召集までの合意困難に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200116/k10012247211000.html
2020年1月16日 4時03分 NHK



立憲民主党との合流協議をめぐり、国民民主党は15日の衆参両院の議員を集めた懇談会でも結論は出ませんでした。来週20日の両院議員総会で、さらに対応を話し合うことにしていて、通常国会召集までの両党の合意は困難な情勢となりました。

国民民主党は、立憲民主党との合流協議をめぐり、15日、衆参両院の議員を集めた懇談会を開きましたが結論は出ず、通常国会の召集にあわせて来週20日に開く両院議員総会で、さらに対応を話し合うことになりました。

国民民主党内では津村副代表ら、中堅・若手の議員は、立憲民主党と速やかに合意したうえで、詳細を調整するよう求めていて、賛同者を募り総会の場で改めて玉木代表に決断を迫りたいとしています。

これに対し、玉木氏は政策の扱いや党名、人事などをめぐって折り合いがついていないことから協議を継続するよう求めたい考えで、総会で方針を決められるかが焦点となります。

一方、立憲民主党は通常国会までの合意を目指してきましたが、幹部のひとりは、「期限を区切っているわけではない」と述べ、国民民主党が方針を決めるのを待つことにしています。

ただ、立憲民主党内からは、国会召集までの合意が困難な情勢となる中、野党間の結束への影響を懸念する声も出ています。



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/845.html#c22
コメント [経世済民133] 静岡)リニア「省」の枠超え対応を 知事インタビュー〔丹那盆地は水枯れで田が消失〕 戦争とはこういう物
1. 2020年1月16日 07:29:06 : fPAGedqalU : S0tQb1pzMi91OVU=[742]
 山頂からトンネル深度まで土壌の乾燥崩壊が起きる。
 トンネル残土の有害物質地表堆積の環境破壊を起こす。


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/900.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK268] 「今無理すれば党が割れる」国民、分裂含みの様相に 立憲との合流、国会前に合意できず(毎日新聞) 赤かぶ
23. 赤かぶ[51791] kNSCqYLU 2020年1月16日 07:30:27 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[3073]



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/845.html#c23
コメント [政治・選挙・NHK268] 安倍首相「躊躇ない」が発端 通常国会“冒頭解散説”再浮上(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
13. 赤かぶ[51792] kNSCqYLU 2020年1月16日 07:33:31 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[3074]



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/846.html#c13
コメント [政治・選挙・NHK268] 不幸の絶頂のイランを尻目にラクダ観光とは世界の恥!(かっちの言い分) 一平民
3. 2020年1月16日 07:34:47 : zmHbqHQmeE : N3JoeFY4LlQxZDY=[11]
いつも思っていた。
この人飛行機に乗って行った先で何をしているのだろうかと。
タラップの上で手を振ることが趣味なのかとか。
何もわからない。 とにかく出かける。
社会に役立つような事はしていそうもない。
とにかく出かける、出かける。税金をたっぷり使って。

http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/847.html#c3
コメント [リバイバル3] プリアンプに金をかけなさい 中川隆
95. 中川隆[-14468] koaQ7Jey 2020年1月16日 07:37:05 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1387]

マランツやマッキントッシュのヴィンテージ真空管プリアンプと現代トランジスターパワーアンプとは相性が悪い。

改造して戻ってきたプリアンプ - 「音楽&オーディオ」の小部屋 2013年01月12日

以前、名器とされる「マランツ7」(復刻版)を持っていたが、音質自体は気に入っていたもののレコードを聴かなくなったし、図体が比較的大きいし、12AX7(真空管)を6本も使ってあったり、トーンやバランスコントロールもあったりなので2年ほど前にあっさり知人に譲ってしまった。

「マランツ7」を使っていたときの記憶に低音域にプリアンプを使うと「ボワ〜ン」といったふくらみが過剰になって、量感はともかく分解能に問題があった。
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/ce6f49b84a2fe64a4e34b576c86990eb


「プリアンプはもう要らない?」 - 「音楽&オーディオ」の小部屋 2010年06月22日

以前、低域用のユニットとしてJBLの130Aユニット(口径38cm)を使っていた頃に、プリアンプとして「マランツ7」を使用していた。

まあ、真空管プリの往年の名器としてよく知られたものだがこのときはメインアンプも真空管でなにぶん小出力のため、プリアンプで味付けしてやると適度に低域が膨らんでうまく聴けたものだった。したがって当時は絶対の必需品。

ところが、低域用のアンプをトランジスター(Lー01A:4Ω時出力140ワット)に取替え、SPを片チャンネル4本にしたときに「マランツ7」を入れてみると、パッシブプリと比べて低域がボワ〜ンとなって締りがなくなりとても聴けたものではなかった。

つまり、メインアンプとスピーカーが充実するとプリアンプの効果が如実に薄くなったというわけ。もちろんケース・バイ・ケースだろうがこれで自分は完全にプリアンプ不要論に傾いてしまった。
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/dec430d10a98efbf08b2291285bfdd28


http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1027.html#c95

コメント [政治・選挙・NHK268] 「今無理すれば党が割れる」国民、分裂含みの様相に 立憲との合流、国会前に合意できず(毎日新聞) 赤かぶ
24. あおしろとらの友[2611] gqCCqIK1guuCxoLngsyXRg 2020年1月16日 07:40:33 : cTESyfeCd2 : WnhjRi83Ly9QTVE=[6]

このままでは双方、不満を残さない形での合流は無理、というところに行き着いてしまう。
両党合流の意味はそれら不満を抑えて余りあることを両代表は知るべし。

なんのことはない、当の与党がそれを実現しているのである。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/845.html#c24

コメント [リバイバル3] プリアンプに金をかけなさい 中川隆
96. 中川隆[-14467] koaQ7Jey 2020年1月16日 07:41:57 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1386]
「音楽&オーディオ」の小部屋 2017年01月03日

先日の記事で掲載していた「71Aプッシュプル」アンプの画像。

https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/ebc8869f903352efb2e757b604a7ed84
       

この画像を見て「アレッ、おかしいな」と気付いた方はとても「観察力が鋭い方」であることを保証しよう。

もったいぶらずに種明かしをすると画像右側のボリュームつまみの位置(黒線)が午前9時になっている!

通常、パワーアンプのボリュームは絞らずに全開にして聴くのが当たり前なのでこれはいったいどうしたことか。

というわけで、この間の事情を述べてみよう。

システムにおけるパワーアンプの繋ぎ方は泣いても笑っても次の3系統しかない。(レコードを利用しない場合だが、もう一つ「マッチング・トランス」を経由する手があるがここでは省略。)


1 プリアンプから繋ぐ(パワーアンプのボリュームは全開)

2 アッテネーターから繋ぐ(パワーアンプのボリュームは全開)

3 DAコンバーターから直接繋ぐ

  (1) DAコンバーターのボリューム調整をしながら聴く(パワーアンプのボリュームは全開)

  (2) DAコンバーターのボリュームは全開にし、パワーアンプ付属のボリュームで調整しながら聴く

以下、逐次、解説してみよう。

1 我が家のシステムでは「プリアンプ」を入れて聴くと、力感は出てくるが繊細な音となるとイマイチだ。音の奥行き感、(それぞれの楽器の前後の位置関係)にちょっと不満が出てくる。結局どちらを採るかはプラス・マイナスがあって総合的な判断になるが、自分の場合は繊細さを優先するのでプリアンプはなるべく使いたくない。

と、ここまで記したところで、いくら「無責任で書きたい放題のブログ」といっても、わずかながらも良心は残っている(?)積もりなので念のためプリアンプを再度実験してみた。

使われている真空管は「12AU7」が4本あってうち2本は新品のムラード(イギリス)、残り2本は中古のテレフンケン(ドイツ)だったが、試しにテレフンケンをRCA(アメリカ:クリヤトップ)に変更してみたところ、アッと驚くほどの変わり様。

これほどの繊細さを表現できるのだから我が家のプリアンプは十分使える!使う球次第で豹変するので、やっぱり“うかつ”なことは書けない(笑)。

2 プリアンプの代わりにアッテネーターを使う方法もある。これも随分試してきたが、音が痩せて妙に神経質になるし、結局うまくいかなかった。アッテネーターに対する印象は目下のところ最悪だ。

3 こうなるとプリアンプを使わないときの残された手段はDAコンバーターからの直結しかない。当然(1)の方法が一般的だし、これまでずっとそうしてきたが、つい最近「物は試し」とばかりに(2)の方法で鳴らしてみたところ、音の力感はやや後退したが繊細さは明らかに向上した。

意外だった。

とりあえずパワーアンプ側からの言い分を聞いてみようと歴戦のアンプビルダーさんにご意見を訊いてみた。すると「普通はパワーアンプのボリュームを全開にして聴きますが、スピーカーも含めて機器同士の相性もありますのでボリュームを絞って聴いてみて、そちらの方が良ければ別にこだわる必要はありませんよ。」

「ボリュームを全開にしておかないとパワーアンプの能力がフルに発揮できないとずっと思ってきましたが、そうとは限らないんですねえ〜。」

けっして既成概念にとらわれることなく、スピーカーを部屋の真ん中近くに置いたりするなど「オーディオは何でもあり」なのだ(笑)。

結局パワーアンプのボリュームを絞ることはけっして好ましいことではないものの、DAコンバーターのボリュームを絞るよりはまだマシということもあり得ることが分かった、少なくとも我が家では。

そういうわけで自分の好みを優先し、このところ一系統だけだが、パワーアンプのボリュームを絞って聴いているのが真相だ。

最後に、いつもクルクル変わるので後日の記憶のため現在のシステムの接続状況を記しておくと次のとおり(2017.1.3現在)

CDトランスポート「ヴェルディ・ラ・スカラ」(dCS)は共通。


第1系統

DAコンバーター「NA11−S1」(マランツ) 
→ プリアンプ「大西式プリ」 
→ パワーアンプ「71Aプッシュプル」 
→ スピーカー「AXIOM150マークU・イン・ウェストミンスター」

主に聴くのはインターネットラジオで「モーツァルトの専門チャンネル」


第二系統

DAコンバーター「エルガー プラス」(ボリューム全開) 
→ パワーアンプ「171シングル」(ボリューム絞る) 
→ スピーカー「フィリップス」(口径30センチ:アルニコ・マグネットタイプ」)


主に聴くのは「ボーカル」と「小編成」の音楽


第三系統

DAコンバーター「27ixVer3.0」(ワディア)(ボリューム絞る) 
→ パワーアンプ「PX25シングル」(ボリューム全開) 
→ スピーカー「AXIOM300」(AXIOM80と共用)

主に聴くのはオーケストラやジャズそしてテレビ番組
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/ebc8869f903352efb2e757b604a7ed84


http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1027.html#c96

コメント [政治・選挙・NHK268] 安倍首相がドヤ顔で「戦後最長の景気拡大」のトンチンカン(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
58. 2020年1月16日 07:45:16 : BlCN1i8ER2 : L1ZaUEJ0a1BTTDY=[21]
知り合いが現政権を支持している
オリンピックのチケットを応募した
ラグビーも観戦した
ポイント還元を大いに利用している
パンとサーカスの効果は絶大だということだ
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/816.html#c58
コメント [政治・選挙・NHK268] 世界を漫遊しているだけの安倍外交。(日々雑感) 笑坊
14. 2020年1月16日 07:48:51 : BlCN1i8ER2 : L1ZaUEJ0a1BTTDY=[22]
こんなことならネコでもできる
カネをばらまかないだけマシだ
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/821.html#c14
コメント [政治・選挙・NHK268] 「野党共闘」モヤモヤ共産党扱い/政界地獄耳(日刊スポーツ) 赤かぶ
26. 2020年1月16日 07:52:39 : ERuGin5bZs : WVQya0NPN3FOeFU=[4]
なんだか、バカウヨがゴチャゴチャ抜かしてるな。アメ公の寄生されたまんまの日本が良くて、中国やアジアと交流するのが嫌!という思考はバカウヨまんまだ。要するにアメ公の奴隷になって居たい訳だ。

そら、アメリカを支持するわな、奴隷になっている方が悪い意味で楽に生きられる。

まだチベットどーたらとか抜かすのは、西側プロパガンダから抜けられない証拠。それも悪い意味で楽な道を選んでいるだけだ。ダライ・ラマがエセ聖者で、東西対立を煽っているCIAだという事も未だに判っていない。

こういうアホウヨも白痴と呼ばれるのだ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/843.html#c26

コメント [経世済民133] 瀕死の日産は泣きっ面に蜂…執拗痛烈な「ゴーン砲」が直撃(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
17. 2020年1月16日 07:53:13 : lCJyKbjlZo : cWFtRlpzYS54RjI=[131]

 日産がこける = トヨタ連合が残る ってことだね

 ホンダも どうするんだろうな〜〜

 マツダだって トヨタ連合には入ってるけど フルイ落とされる可能性もある
 
 ===

 10年単位でみれば EVの時代だから 日本電産の一人勝ち みたいなことも起こりえる
 
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/898.html#c17

コメント [リバイバル3] プリアンプに金をかけなさい 中川隆
97. 中川隆[-14466] koaQ7Jey 2020年1月16日 07:55:00 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1385]
「音楽&オーディオ」の小部屋2016年05月15日
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/e5b52b75fce84ff2021b96cda7829052

オーディオ仲間のU君(福岡)がリン(イギリス)のSACDを4枚送ってくれた。

クラシックからジャズまで、オムニバス形式でアトランダムに曲目が収録されているが、リンのことだから音像定位にものすごくこだわった録音だろうと察しはつくのだが、一聴すると何の変哲もない普通のCDの鳴り方である。

「リンほどのメーカーにしては大した録音でもないなあ」というのが正直な感想だったが、もしかしてオーディオシステムの方に問題があるのかもしれないと思い至った。何せ相手はリンなんだから〜(笑)。

これまでプリアンプ、パワーアンプ、スピーカーは八方手を尽くしてそれぞれ吟味してきてやり尽くした感があるので、これ以上替える手段は持たない。
そこで「押してもダメなら、引いてみな」とばかりに、プリアンプを外してDAコンバーターから直結でパワーアンプに繋いでみた。

使っているDAコンバーターは「dCS」(エルガー プラス)にしろ、「ワディア」(27ixVer3.0)にしろボリュームコントロールが付いているのでプリアンプもアッテネーターも要らない。

いやあ、驚きました。スケール感などはやや落ちるものの、楽器の位置の前後感などが克明にくっきりと再生してくれるではないか。精緻極まる音楽に変身とでも言えばいいのだろうか。さすがはリン。

レコードをやらずCDオンリーの我が家に限ってのことだろうが「プリアンプを介在させた方がいいのか、どうか」は永遠のテーマである。まあ「功罪相半ばする」といったところだろう。

そして、プリアンプを使っていた時は幾分冴えなかったアンプが、DAコンバーターと直結にしてやるとがぜん息を吹き返してくるのだからたまらない。逆も真なりで、プリアンプ使用時はエース的存在だったアンプが途端に色褪せるのだからオーディオは本当に面白い。

いつ何どき出番があるのか分からないので、使っていないアンプでも簡単に放逐してはいけないと、肝に銘じたことだった。

最後に、今回の騒動でものの見事に息を吹き返してエース級の座を射止めたアンプは「71Aシングルアンプ」(インターステージトランス入り)だった。ドライバー管は「MHL4」、出力管は「171」(トリタン仕様)、整流管は「180」(ARCTURAS)。
         
71系の真空管よ、永遠なれ
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/e5b52b75fce84ff2021b96cda7829052

「高音域不足」騒動記 - 「音楽&オーディオ」の小部屋 2016年04月30日
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/bd38aba7def5beea9aec33ffc12dafdb

先日、音楽にもオーディオにもたいへん造詣が深くて、とても信頼のおける方からメールが届いた。

「最近のあなたのブログにはツィーターユニットの内容が多いのですが、もしかしてプリアンプの高域不足に原因があるのではないですか?」という趣旨だった。

「そうかもしれませんね〜。ちょっと実験してみましょう。」と返信。
さっそく取り掛かった。

現在使用している真空管式プリアンプには2系統の出力端子があり、それぞれ別個の真空管パワー・アンプを繋いでいる。

「PX25シングル」(以下「PX25」)と「71Aプッシュプル」(以下「71A」)である。

そこで、実験1。
第一系統のシステムの流れを替えてみた。

CDトランスポート「ヴェルディ・ラ・スカラ」(dCS) 
→ DAコンバーター「ワディア27ixVer3.0」 
→ パワーアンプ「PX25」 
→ スピーカー「AXIOM300+コーン型ツィター」

ワディアのDAコンバーターからプリアンプを介さずダイレクトに「PX25」に繋いでみたところ、スッキリ爽やかな音質へと大変身。
やっぱりねえと感激。

プリアンプは相性次第でパワーアンプを生かしも殺しもするが、これで「北国の真空管博士」の入魂の作品「PX25」の魅力全開となって実験大成功。

実験2
同様に第二系統のシステムの流れは次のとおりだが、プリアンプをいろいろ取り換えてみた。

CDトランスポート「ヴェルディ・ラ・スカラ」(dCS) 
→ DAコンバーター「エルガー プラス」(dCS:SACD用)
→ 「プリアンプ」 
→ パワーアンプ「71A」 
→ スピーカー「ウェストミンスター箱使用の2ウェイ方式」

旧来のプリアンプを含めて3台、それぞれ交互に繋ぎ替えて実験したところ、いずれも甲乙つけ難しだったが、強いて言えば現用中のプリアンプが一番安定感があるようだ。

つまり高音域不足がさほど気にならなかったのだが、ふと、面白いことに気が付いた。

プリアンプにパワーアンプを2台繋いでいた時よりも1台だけにした方が全体的に音に躍動感が出てきて低音域も高音域も充実したのだった。

ボリュームの目盛も通常10時の位置だったのが9時半ぐらいに収まったのには驚いた。

プリアンプに2台のパワーアンプを繋ぐのはご法度で、どうやら1台限りにしておいた方が良さそうだ。

もちろん、同時に両方の2台を鳴らさなくてもただ繋いでおくだけでもプリアンプには負担がかかるとみえる。

まあ、これは真空管アンプに限っての話だろうが、とにかくMさんのおかげで前進出来たので謝、謝。
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/bd38aba7def5beea9aec33ffc12dafdb

グッドマン「AXIOM80」の魅力全開 - 「音楽&オーディオ」の小部屋 2017年02月14日
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/da1fc3359ae6997c28b096edb9e74a3e

前々回に記したようにAXIOM80用に作った新たなエンクロージャーは、これまでとはまるっきり違う魅力を引き出してくれた。         

当日のシステムは次のとおり。
CDトランスポート(dCS) 
→ DAコンバーター(dCS) 
→ プリアンプ「大西式真空管プリ」 
→ パワーアンプ「171シングル」 
→ スピーカー「AXIOM80」

当然のことながら例によっていろいろ実験を試みた。

まずアンプを「171シングル」から話題沸騰中の「6FD7」アンプに交換して鳴らしてみたところ、悪くはないのだが「171」アンプのリアル感にはとても追い付かない感じ。

そこでプリアンプと相性が悪いのかもしれないのでDAコンバーターと直結して聴いてみたところ、俄然、音に生々しさが出てきた。

我が家で鳴らすときは「6FD7」アンプにプリアンプを繋ぐのはご法度である。
ちなみに、この「6FD7」アンプはSさんも注文されており、もうすぐ完成するとのことで「この音なら満足です。とても楽しみです。」とのことだった。
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/da1fc3359ae6997c28b096edb9e74a3e
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1027.html#c97

コメント [政治・選挙・NHK268] 菅長官の噴飯インタビュー「おかしいと思う感覚大事に」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 赤かぶ[51793] kNSCqYLU 2020年1月16日 07:55:47 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[3075]



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/851.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK268] 「今無理すれば党が割れる」国民、分裂含みの様相に 立憲との合流、国会前に合意できず(毎日新聞) 赤かぶ
25. 楽老[785] inmYVg 2020年1月16日 07:55:56 : T8JrIOrw0g : R3M0dXdZcXBHWm8=[439]
>20. 地下爺 さん 100%同意

コップの中の嵐であったとしても
政権を取りに行く気概と、その道程も示さなければならない。
現在の合流話は国民に関係ないことだ。

     
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/845.html#c25

コメント [政治・選挙・NHK268] 菅長官の噴飯インタビュー「おかしいと思う感覚大事に」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 赤かぶ[51794] kNSCqYLU 2020年1月16日 07:56:29 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[3076]



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/851.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK268] 安倍首相「躊躇ない」が発端 通常国会“冒頭解散説”再浮上(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
14. 2020年1月16日 07:57:09 : ERuGin5bZs : WVQya0NPN3FOeFU=[5]
流石腐れゲンダイ、もう掌を変えてやがる。こいつらは調子の良いことばっか云って、人を落胆させる腐れカスゴミだけの事はある。安倍のガス抜きでもやってないともう保たなくなってきてるのか?

煽るだけ、強調するだけで全く説得力も無いこのリベラル面した腐れマスゴミなんかの換言に惑わされないようにしていこう。ゲンダイも所詮は大手と同じ腐れメディア、つまり、国民の敵だ。

まだゲンダイを愛読してる人は、いい加減そこに気づくべし。


http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/846.html#c14

記事 [カルト24] 毎日・代表も幹事長も立憲。これでは玉木が飲める筈がなく、共産と太郎の動向を見て判断する事である。
理想は、太郎と共産と共に鳩山共和党に合流するのが一番だが、ガッキーの見立てでは石破が自民を割る事はないそうで、逆に国民に自民との大連立を勧める始末であるが、それもこれも太郎と共産次第である。
http://www.asyura2.com/20/cult24/msg/222.html
コメント [政治・選挙・NHK268] 菅長官の噴飯インタビュー「おかしいと思う感覚大事に」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. 赤かぶ[51795] kNSCqYLU 2020年1月16日 07:57:28 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[3077]



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/851.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK268] 菅長官の噴飯インタビュー「おかしいと思う感覚大事に」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
4. 赤かぶ[51796] kNSCqYLU 2020年1月16日 07:58:17 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[3078]



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/851.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK268] 菅長官の噴飯インタビュー「おかしいと思う感覚大事に」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
5. 赤かぶ[51797] kNSCqYLU 2020年1月16日 07:58:52 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[3079]



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/851.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK268] 菅長官の噴飯インタビュー「おかしいと思う感覚大事に」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
6. 赤かぶ[51798] kNSCqYLU 2020年1月16日 07:59:25 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[3080]



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/851.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK268] 菅長官の噴飯インタビュー「おかしいと思う感覚大事に」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
7. 赤かぶ[51799] kNSCqYLU 2020年1月16日 07:59:52 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[3081]



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/851.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK268] 菅長官の噴飯インタビュー「おかしいと思う感覚大事に」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
8. 赤かぶ[51800] kNSCqYLU 2020年1月16日 08:00:25 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[3082]



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/851.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK268] 菅長官の噴飯インタビュー「おかしいと思う感覚大事に」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
9. 赤かぶ[51801] kNSCqYLU 2020年1月16日 08:01:14 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[3083]



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/851.html#c9
コメント [政治・選挙・NHK268] 菅長官の噴飯インタビュー「おかしいと思う感覚大事に」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
10. 赤かぶ[51802] kNSCqYLU 2020年1月16日 08:03:05 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[3084]



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/851.html#c10
コメント [政治・選挙・NHK268] 「今無理すれば党が割れる」国民、分裂含みの様相に 立憲との合流、国会前に合意できず(毎日新聞) 赤かぶ
26. 一般ピープルぱんぴー[-796] iOqUyoNzgVuDdoOLgs@C8YLSgVs 2020年1月16日 08:03:49 : kxk7MnCbWU : d1N5Q0JNaG5NNEk=[-4646]
>投稿者 赤かぶ 日時 2020 年 1 月 16 日 00:05:05
>毎日新聞 2020年1月15日 21時14分(最終更新 1月15日 21時14分)

お、毎日新聞、最近すこし変な記事が多かったが、久しぶりに、まともな記事ですね。

>両院議員懇談会の終盤、津村啓介副代表が総会の開催を求め、「合流協議推進」をうたった議題を読み上げた。玉木氏は「合流推進協議って何だ。私が合流を止めているなら分かるが、合流を進めている中で(総会開催は)何が目的か分からない」と気色ばんだ。


タマンキが「合流を止めている」んでしょ。

オザワンを切れないから。

決断ができないから。

>津村氏は懇談会後、記者団に「決められない政治を卒業しなきゃいけないときだ」と強調。

決められない国民民主党を卒業しなくちゃいけないときだね。

>立憲幹部は「待てと言われてももう無理だ。勘弁してくれ」と漏らした。

いつまでも決断できないタマンキは政治家ではないね。


http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/845.html#c26

コメント [政治・選挙・NHK268] 警視庁公安部が「しばき隊」と誤認・微罪逮捕した男性が明かす取り調べの中身!「どの政党がついているのかと尋問され…」(リ… 赤かぶ
19. 2020年1月16日 08:04:12 : vBhhYTzizE : WHZOSkhlTlFRcTY=[1]
>>13 部分同意!
安倍を逮捕するほうが はるかに「効率的」だと 思うな〜〜
警察も 麻薬を使用する人は捕まえても 麻薬を売る人を 捕まえないのだよな〜〜
日本では 麻薬を売ることを 助けているような気がする
警察の天下りが パチンコで 警察がパチンコの景品交換を許可してるのだから
 公営のギャンブル場と変わりはないんだよね〜〜
日本みたいに あらゆる犯罪が 同居している 国家も多くはないだろうね〜〜
悪を取り締まる公安が 悪の手下だなんて 笑えない国家が 日本なんだ〜〜〜
__

この国は、犯罪者・犯罪集団が不正に政治権力を握り続けているんです。なにしろ満州阿片人脈の3代目が総理大臣でございますからして。パチンコ産業は20兆円規模で北へ送金し、お礼に「アリガトウ・ミサイル」が飛んできます。スガ・安倍の両氏は麻薬・覚せい剤・売春・人身売買を生業とする裏社会の皆様と持ちつもたれつの関係でしょうね。だから「飛び切りの功労者」として桜を見る会にご招待されたんでございます。とても分かり易いですね。

__ヤバイ名簿は破棄します。つまり、まさに、当然じゃないですか! __by アベ、スガ

>自民党とは、日本を隷属国家にすべくCIAに作られ、米政府隷従DNAを埋め込まれた日本奴隷化装置
http://ameblo.jp/utzsugi-rei/entry-11943422801.html
自民党とは、日本という国を米国の奴隷国家にしておく為に C I A の工作資金 ( C I A が麻薬で稼いだ汚いお金 ) で作られ、米政府への隷属 D N A を埋め込まれてる 恥ずべき売国工作政党 である。 ( 自民党が実は米国の手下 …と考えてこそ、対米政治に於ける日本の極端な弱腰の説明がつく。 )・・・


http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/844.html#c19

コメント [リバイバル3] プリアンプに金をかけなさい 中川隆
98. 中川隆[-14465] koaQ7Jey 2020年1月16日 08:05:14 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1384]
「音楽&オーディオ」の小部屋 2016年10月25日

レコードと違ってCDオンリーの愛好家の場合「プリアンプ不要論」は延々と続く「古くて新しいテーマ」である。

何ごとも「シンプル・イズ・ベスト」なので、プリアンプ無しでいい音が出ればそれに越したことはない。

「プリアンプは必要悪だ」という思いはずっと変わらない。
このテーマに対する(現時点の)じぶんの結論は「結局、相性の問題に尽きる」と考えている。

つまりDAコンバーター、メインアンプ、スピーカーがそれぞれの長所と欠点を補い合い「三位一体」として、うまく調和してくれればそれでヨシ、もし、そうじゃないときはプリアンプを介入させた方がマシ。

もちろんDAコンバーターにボリューム調整機能が付いていることが前提条件である。

プリアンプの代わりにアッテネーターを使うなんてのは論外だ(笑)。

今回の実験では

DAコンバーターに「27ixVer3.0」(ワディア)
メインアンプに「6FD7シングル」
スピーカーに「AXIOM110」(グッドマン:箱はウェストミンスター)

という組み合わせだった。

ちなみにこのDAコンバーターは初めからプリアンプを使用しなくてもいいような仕様になっており、出力インピーダンスは「1Ω以下」となっている。
胸をワクワクさせながら聴いてみたところ、これぞこれまで聴いた中でベストのサウンドだと唸ったねえ!(笑)。

周波数レンジの広さ、音の立ち上がりの早さ、低音域の力感と制動力も申し分なし。しかもDAコンバーターのボリュームが「60/100」あたりで十分な音量が確保できるのでエネルギー感にも余裕がある。

さらにプリアンプを入れていた時よりも明らかに高音域が素直になっている!
これなら「WE300B」アンプや「PX25」アンプの出番はもうないと一瞬思ったが、瞬間風速での感想は危険だし、後々ブログが書きづらくなるので、断言するのは止めておこう(笑)。

このアンプの生みの親の「北国の博士」にこの状況をぶつけてみると
「ケース・バイ・ケースですがプリアンプを入れると、どうしてもレンジが狭くなりがちです。その点この6FD7アンプは低音域から高音域までレンジの広さが持ち味なのでたしかに直結の方がいいかもしれませんね。」

そういうわけで、これからこのアンプを持っていって他流試合をする場合、プリアンプを使わなくて済むように予備のワディアのDAコンバーターも携帯してセットにして試聴しようと決めた。
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/8869b0b4de316e64d7cfb05ee27048e4

「音楽&オーディオ」の小部屋 2016年11月01日
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/53675333c7f218bf6cb681177029cc3c

新たに導入を決定したデモ用アンプ「6FD7」の試聴

チューブ オーディオ ラボ 6FD7シングルステレオアンプ
http://shinkuukan2.web.fc2.com/2016/Audiofair2016_2/fair2016_2.html
http://shinkuukan2.web.fc2.com/


システムの構成は次のとおり。

CDトランスポート「ラ ヴェルディ スカラ」(dCS) 
→ DAコンバーター「エルガー プラス」(dCS) 
→ プリアンプ「大西式プリ」 
→ パワーアンプ「6FD7シングル」 
→ スピーカー「AXIOM110+ワーフェデールのコーン型ユニット+JBL075ツィーター」3ウェイシステム


はじめに、女性ボーカルを聴いていただいたが、Sさんの第一声は
「低音域のエネルギー感は目を見張るものがありますが、中高音域の透明感というか抜けは今一つですね〜。」

「プリアンプを外してDAコンバーターのエルガー・プラスから直結にして聴かせていただけませんか。」

そういえば、ワディアとの直結はしょっちゅうやっているが、エルガーとの直結は滅多に試したことがない。これもボリューム調整機能が付いているので可能だ。RCAコードを差し替えるだけだから簡単そのもので1分で完了。

「いやあ、これは素晴らしい!何よりも気になっていた中高音域に透明感が出てきました。

やっぱりプリアンプが邪魔していたんですねえ。
この音はわたしの大好きなブリティッシュ・サウンドそのものです。

6FD7アンプは私も是非欲しいですね。それに出力管もさることながら出力トランスの優秀性が際立っていると思います。」
広い帯域を身上とするこの出力トランスに目を付けられたSさんの慧眼には驚いた。

「市販されている機械巻きのトランスと違って個人の丁寧な手巻きによる出力トランスですからその効果は歴然としています。それこそ製作者は福岡市近郊の方だそうですよ。北国の博士が優秀性に着目され実際に使用されていますので折り紙つきです。このトランスの存在なしに、この音は語れないでしょう。」と、自分。

それにしても、Sさんは絶対的なプリアンプ使用派だと思っていたので「プリアンプを外す」というご提案は意外だった。

「ケースバイケースでプリアンプの程度次第ですよ。
中途半端なものなら入れない方がいいです。

この6FD7の特徴は無色透明なところにあるようですからスピーカーの個性をそっくり活かすならプリアンプ無しの方がいいと思いました。」
さあ、ここから我が家の手持ちのアンプテストに入った。このDAコンバーター直結状態のもとで次々にアンプを取り代えて試聴した。何しろアンプの個性が一目瞭然に分かるのだからこたえられない。

そして「171シングル」「71Aシングル」「71Aプッシュプル」「2A3シングル」がいずれも枕を並べて討ち死に〜。何も比較してやらなければ誇り高く生き残れたものを・・・、無念(笑)。

それにしても、このチビちゃんアンプ「6FD7」は出力トランスが出力管を生かしているのか、出力管が出力トランスを生かしているのか、どうも両者の主従関係がよく分からない。いい真空管アンプとはそういうものだろう。もちろん、独特の回路も良質な整流管も陰の主役だ。

なお、併せて2のテストもしたわけだが、この“にわか作り”の3ウェイシステムは十分鑑賞に耐え得るものだった。自画自賛になるがフルレンジのときよりもずっと広帯域になってハーモニーにも違和感はない。
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/53675333c7f218bf6cb681177029cc3c
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1027.html#c98

コメント [政治・選挙・NHK268] 安倍首相を告発「桜を見る会」疑惑 捜査開始で官邸窮地か(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
47. 赤かぶ[51803] kNSCqYLU 2020年1月16日 08:07:16 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[3085]



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/837.html#c47
コメント [政治・選挙・NHK268] 安倍首相「躊躇ない」が発端 通常国会“冒頭解散説”再浮上(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
15. 2020年1月16日 08:09:41 : EO7BzZFUDQ : NUNMSUFJLkJRWE0=[106]
自民党内に対しての脅しだろう
逆らえば今解散して
お前らは議員でいられのかな?

今より減るのは確実だから
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/846.html#c15
コメント [リバイバル3] プリアンプに金をかけなさい 中川隆
99. 中川隆[-14464] koaQ7Jey 2020年1月16日 08:14:04 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1383]

プリアンプ機能付き DAC 推奨品

>>69
超高性能 DAC Topping【 D70 】55,000円

TOPPING社の新型DACでプリアンプ機能も持つ
Topping DAC D70
https://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=143303697

____


>>12
CD 専用プレーヤー EAR Acute Classic
メーカー希望小売価格 890,000円(クロム仕上げ・税別)・798,000円(ブラック仕上げ・税別)
https://www.yoshinotrading.jp/products/ear/cd-player-1/

CD 専用プレーヤー EAR Acute Classic _ ティム・デ・パラヴィチーニの世界
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/853.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1027.html#c99

コメント [カルト24] 毎日・代表も幹事長も立憲。これでは玉木が飲める筈がなく、共産と太郎の動向を見て判断する事である。 ポスト米英時代
1. 2020年1月16日 08:19:27 : HkzdkP8Bv2 : N0suc0ZGNmkvTC4=[567]
国民も原発ゼロ法案に反対しているようでは、どっちもおかしな勢力が主導しているデコイ政党と見るべきだ。

従って判断すべきは両党の党首ではなく、所属する党員であるべきだ。合併でも吸収でもなく再編だ。

http://www.asyura2.com/20/cult24/msg/222.html#c1

コメント [リバイバル3] プリアンプに金をかけなさい 中川隆
100. 中川隆[-14463] koaQ7Jey 2020年1月16日 08:22:43 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1382]
2012年8月 3日デジタルボリュームとアナログボリューム
https://nw-electric.way-nifty.com/blog/2012/08/post-5cf7.html


名前だけ見るといかにもデジタルで処理したボリュームの方が性能が良さそうに思います。

では実態を見て行きましょう。

ここでは、分かりやすく表現するために、若干大げさな設定で比較していきます。
DACは16bitです。

   16bit DAC 2^16 = 65536ステップ   96dB
これが表現できる電圧のステップ数になります。 
ステップ数が少ないと階段状になり、ステップ数が多いと滑らかに波形を表現することができます。
 
 

■デジタルボリュームの場合のブロック図
           D-Data         D-Data  
  デジタルソース−−−>ボリューム−−−−>
 
             10mV         50mV
        DAC−−−−>HPA 5倍−−−−>HEADPHONE 
  ※) D-Data:デジタルデータの略


■アナログボリュームの場合のブロック図
           D-Data      2.0V  
  デジタルソース−−−>DAC−−−−>
 
                10mV         50mV
        ボリューム−−−−>HPA 5倍−−−−>HEADPHONE 
 
 
どちらも、ボリュームで必要な電圧に調整してヘッドホンへ届けることが出来ます。

ボリュームの減衰量は、2V÷10mV= 1/200倍です。 約-46dBです。
アナログの場合2Vの信号を10mVまでそのまま小さくすることができます。ステップ数も減りません。

ボリュームを通った信号はインピーダンスが上がり、ノイズ混入やチャンネルセパレーション悪化などの悪影響があります。部品や配線の工夫などでその影響は無視できるほど小さく出来ます。 極小ボリュームだと接点(摺動子)に電流が沢山流れるとそこで歪が発生すると言われていますので、ある程度サイズの大きなボリュームが望ましいです。 16型程度が許せる最低ラインと思います。

デジタルの場合は96dBあるダイナミックレンジを-46dB減衰。つまり50dBまでダイナミックレンジが狭くなります。 ステップ数でいいますと、316ステップ。 bitに換算すると8.3bit程度。

さすがに音声信号で300ステップというのは、粗さが目立って汚い音になることが想像できます。
      どちらのボリュームが良いか、一目瞭然ですね。
 
表現を分かりやすくするため、少し大げさな条件での比較となりましたが、30Ωのヘッドホンで50mVというと、0.1mWくらいになりますので能率が高めのヘッドホンなら普通に聞ける音量でもあります。 特に高精度なボリュームではなくても、16型(300円程度)ボリュームで十分に勝てます。

  
ちなみに、デジタルスケーリングされた音は、20bitDACで-1〜-2dBの減衰でも、アンプやスピーカーの表現力が豊かだと音場が違ってくるのが認識できます。 
(このくらいでは劣化したというほどではありませんが、聞き分けられるということです。 )
 

 
 
これはWolfsonのWM8711LというDAC-ICのブロック図なのですが、内部DACの後にアナログボリュームがあって、ヘッドホンドライバへと繋がっているのが分かります。 
この構成はデジタル領域で一切情報を欠落させず、DACをフルレンジで使用していて音量調整はアナログ領域で減衰さるという仕組みです。
DACメーカーもそれなりに考えて製品を作っていますね。   
 
やっぱりDACはフルレンジ使用が基本です。 たとえ20bitDACでも24bitDACでもです。
  
 
 

※正確な理論ダイナミックレンジは 6.02xbit数+1.78 [dB] です。 
  16bitの場合98dBとなります。
  この1.78dBというのは量子化ノイズ(ノコギリ波)の実効値です。
  上の説明では、量子化ノイズを除いて表現しています。


コメント

>ちなみに、デジタルスケーリングされた音は、20bitDACで-1〜-2dBの減衰でも、アンプやスピーカーの表現力が豊かだと音場が違ってくるのが認識できます。
では、(−1〜−2dB)デジタルスケーリングされた音と、アナログにより(−1〜−2dB)減衰した音を実際に比べた事がありますか?


私はあります。細心の注意を払って作った実験用アナログプリ・ATT、更には大枚はたいて超々高級プリアンプを導入したり、いろいろやりましたが(減衰量は−20〜28dB)、「圧倒的に」デジタル式が高音質でした。

これらの実験から、アナログボリュームの限界は意外に低く、一般的に言われるデジタル式とアナログ式の比較論は現実的では無いと思います。
投稿: K.K | 2019年3月 8日 (金) 17時06分

K.Kさん
おっしゃる通りですね。
デジタル処理は日々進化しており、デジタル領域でのスケーリングの方が劣化するとは言えないと思います。

私が試聴したのは、ずいぶん昔のことで、モデルはマランツのProject D-1です。 0dBとそれ以外(-1dBなど)とで音の印象がガラっと変わっていました。

後段のアンプの(アナログ)ボリュームを弄るまでもなく変化を感じました。

0dBでは鮮烈かつパワフルな「キレ」があるのに、スケーリングをかけた途端、やわらかく、まろやかになったと記憶しております。抵抗による(アナログ)ボリュームをちょっと回転させても、ああいう音の変化を感じたことはありません。

アキュフェーズやLUX、TAD、マッキン、Jeff、NAGRAなど、アナログ式を継続しているメーカーがありますが、アナログ式とデジタルスケーリングのどちらが良いかは、もう一概に言えないですね。
投稿: たかじん | 2019年3月 8日 (金) 20時46分
https://nw-electric.way-nifty.com/blog/2012/08/post-5cf7.html

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1027.html#c100

コメント [政治・選挙・NHK268] 不幸の絶頂のイランを尻目にラクダ観光とは世界の恥!(かっちの言い分) 一平民
4. 2020年1月16日 08:22:58 : YvuFO3gW5k : Wi4wNmJxMmcubGs=[2]
やってるフリ内閣のお神輿なのですから、それで良いのです。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/847.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK268] 菅長官の噴飯インタビュー「おかしいと思う感覚大事に」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
11. 2020年1月16日 08:24:06 : diOChBG2dI : bjJIcGlFLmJCaC4=[19]
おかしいことばかりのスガが驚きの発言。

巨大ブーメランだ!


http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/851.html#c11

コメント [政治・選挙・NHK268] 菅長官の噴飯インタビュー「おかしいと思う感覚大事に」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
12. 赤かぶ[51804] kNSCqYLU 2020年1月16日 08:25:21 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[3086]



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/851.html#c12
コメント [カルト24] ガッキー・自民は割れず、自民丸ごとと国民の連立になる。福田と小沢の幻の大連立みたいな事があるようである。 ポスト米英時代
3. 2020年1月16日 08:27:13 : ZZChWdbpdc : aFFmWGswMTE4L00=[4]
ガッキーの話は飲み屋の客から聞いた話を政府関係者、床屋の親父の話は軍関係者でまとめてるよw

信じる奴は小沢待望論信者だけ


http://www.asyura2.com/20/cult24/msg/210.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK268] 安倍首相「躊躇ない」が発端 通常国会“冒頭解散説”再浮上(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
16. 赤かぶ[51805] kNSCqYLU 2020年1月16日 08:27:25 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[3087]



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/846.html#c16
コメント [政治・選挙・NHK268] 安倍首相「躊躇ない」が発端 通常国会“冒頭解散説”再浮上(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
17. 赤かぶ[51806] kNSCqYLU 2020年1月16日 08:28:09 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[3088]



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/846.html#c17
コメント [政治・選挙・NHK268] 不幸の絶頂のイランを尻目にラクダ観光とは世界の恥!(かっちの言い分) 一平民
5. 2020年1月16日 08:28:20 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[363]
衰退途上国日本のとても質が悪い総理大臣
安倍晋三が外遊するたび恥ずかしくてならない
恥部は隠すべきもの、閣下にはパンツを被って引きこもっていただきたい。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/847.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK268] 安倍首相「躊躇ない」が発端 通常国会“冒頭解散説”再浮上(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
18. 赤かぶ[51807] kNSCqYLU 2020年1月16日 08:29:03 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[3089]



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/846.html#c18
コメント [政治・選挙・NHK268] 不幸の絶頂のイランを尻目にラクダ観光とは世界の恥!(かっちの言い分) 一平民
6. 2020年1月16日 08:29:19 : EO7BzZFUDQ : NUNMSUFJLkJRWE0=[107]
日本は平和だと
バカは身を挺しているのです
憲法9条も全然変えなくて大丈夫
北朝鮮のミサイルも脅威でないと
だからバカウヨのみなさん
そして維新よ
バカにバカにされてるぞ
それともオオカミがくるぞ詐欺に
わかって加担して
国民を煽ってるのか
とのだ愛国者たちだ
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/847.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK268] サウジでもまた嘘吐いた安倍首相、自衛隊派遣は「日本関係船舶の安全を確保する為」(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
33. 斜め中道[8558] js6C35KGk7k 2020年1月16日 08:30:41 : 460ZVzz1ys : SDZ2LjR6cm1sVk0=[2516]
>>30
年末に東尋坊から単独北朝鮮討伐に逝った亡者は引っ込んでろ!
糞ヴぉけが!!
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/824.html#c33
コメント [政治・選挙・NHK268] 警視庁公安部が「しばき隊」と誤認・微罪逮捕した男性が明かす取り調べの中身!「どの政党がついているのかと尋問され…」(リ… 赤かぶ
20. 赤かぶ[51808] kNSCqYLU 2020年1月16日 08:34:46 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[3090]



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/844.html#c20
コメント [政治・選挙・NHK268] 警視庁公安部が「しばき隊」と誤認・微罪逮捕した男性が明かす取り調べの中身!「どの政党がついているのかと尋問され…」(リ… 赤かぶ
21. 赤かぶ[51809] kNSCqYLU 2020年1月16日 08:35:43 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[3091]



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/844.html#c21
コメント [政治・選挙・NHK268] 警視庁公安部が「しばき隊」と誤認・微罪逮捕した男性が明かす取り調べの中身!「どの政党がついているのかと尋問され…」(リ… 赤かぶ
22. 赤かぶ[51810] kNSCqYLU 2020年1月16日 08:36:42 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[3092]



http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/844.html#c22
コメント [自然災害22] 関東付近での11月 地震多発 について taked4700
131. 2020年1月16日 08:37:44 : U7r1Zjilrg : NnZHN0hmS0pab1E=[13]
2020年1月16日 08:30現在の地震の起こり方について:
Hi-net自動処理震源マップの「最新7日間」のN=の値がほとんどの地域で増加です。中部から関西で減少傾向がありますが、その他の地域は全て増加です。太平洋プレートの西向き圧力が一気に増加しているように見えます。

東日本の地震が連続しています。震度1以上を観測する地震で7件連続して、東日本の地震が発生しています。
2020年01月14日 04時53分頃 茨城県南部 M5.0 最大震度4
以来、今朝16日の08:30まで7件の東日本での地震が連続です。

このことが原因でHi-net自動処理震源マップの「最新7日間」のN=の値の増加が主に東日本中心に起こっている可能性があります。今後、東日本での地震がより連続する可能性があります。特に、伊豆諸島付近での地震があり得ると思います。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/779.html#c131

コメント [リバイバル3] プリアンプに金をかけなさい 中川隆
101. 中川隆[-14462] koaQ7Jey 2020年1月16日 08:37:50 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1381]
電子ボリュームの巻き

ハムさんの日記にもあったように電子ボリュームを搭載されたアンプの新製品がでるようです。
ハムさんの日記 → http://d.hatena.ne.jp/hamtaro/20060825
メーカサイト   →  http://www.marantz.jp/ce/news/press/2006/20060725sc7s2.html

価格はなんと70万円以上もします。私のオーディオシステムが丸ごと買えそうな値段でしょうか(笑)。

このような値段のアンプには全然触手が動かないですね。え、なぜかって?
だって4000万円もするようなフェラーリをみても物欲が全然沸かないのと同じことですよ。私の守備範囲外です(爆)。


電子ボリュームを使うきっかけ

さて、電子ボリュームは私も以前に色々と試したことがあります。
もともと、いわゆる普通の2連のボリュームのギャンギングエラーを避けるために採用したのがきっかけです。

というのも日頃は小さい音量で使うので、ボリュームをほとんどまわさないのですが、
最初につかったコスモの通信用VRは最初に左から音がでて、次に右から音がでてといった感じです。

音そのものはよいとしても、音量差には我慢できないものがありました。

最初の電子ボリューム(VCAタイプ)

最初につかった電子ボリュームは三菱のもので、電圧コントロールタイプ(VCA)のものです。

もともとの用途は廉価オーディオ用でしょう。音はそれなりでした。
ただ問題は電源を切ると制御電圧がゼロに近くなりボリュームが最大になってしまいます。

そのため音楽をならしながらアンプの電源を切ろうものなら音が突然大きくなって(烈しい騒音)、びっくりしてしまいます。
MUTE回路なしでは使えない状態でした。まあ、これについては音があまりよくなかったのですぐにやめました。

    三菱M5241L。VCAタイプの電子ボリュームで廉価でした。

 電圧−減衰特性。電圧ゼロでボリューム最大になるなんて、つかいにいぞ!

次なる電子ボリューム(アナログSW+抵抗アッテネータ方式)
市販の電子ボリュームは諦めて、次に取り組んだのがアナログスイッチと抵抗で組んだディスクリートの電子ボリュームです。

アッテネータを2段に分けて、前段を8dBステップの8段階、後段を1dBステップの8段階にして8×8=64ステップとしました。

マイコン制御は面倒だったので、12BitのAD変換器の下位6ビット出力をそのままアナログスイッチのデコードとして入力しています。
これでー63dB〜0dBまで1dBステップにて調整できる優れものの完成です。

とくに不自由な点はなかったのですが、なにぶんAD変換器の出力を直接つないでいるのでビット境界になると1dBの差で音量が変わります。
音量が変わるだけなら大丈夫ですが、切り替わるときのグリッジ音がノイズのように発生してしまいます。

ほんのすこしボリュームを動かせばノイズは消えますが、やはり面倒です。
それにつかったアナログスイッチが悪かったのか、音にすこし劣化を感じました。
まあ、機会があれば部品の交換でもみようとは思っていましたが、グリッジノイズだけはどうしようもありません。

これは一時期にヘッドホン用のボリュームとして使っていましたが、しばらくして使わなくなってしまいました。

自作のディスクリート電子ボリューム。部品を奢れば、もっと高音質がねらえたかな?

やっぱり普通のボリュームに戻る(抵抗アッテーネータ方式)
この時点で電子ボリュームはやや諦めモード。で次に取り組んだのは原点復帰というか、

23接点のロータリースイッチと固定抵抗を組み合わせた抵抗アッテネータです。
これは、音の劣化もなく音質面ではよかったのですが、いかんせん操作フィーリングが悪いのです。

とにかくスイッチが硬い。ボリュームをまわすににしっかりとつまみを握らないといけないなんて・・・・。

スイッチの板バネの強度等を調整しましたが、やわらかくしすぎると、逆にスイッチの接点の摩擦する感じがつまみに伝わってきて、
これまた雰囲気がよくありません。

最後はこれかな?(普通のボリュームに戻る)

そうこういいながら、秋葉原でアルプスの標準サイズのデテントボリュームをみつけそれに交換して、
今にいたってます。このボリュームで特段不満はありません。


これはミニデテント。標準サイズは生産中止の様子。


最近の電子ボリュームは高機能

さて、話がそれましたが電子ボリュームのよいところはなんといっても、ギャンギングエラーがない(厳密にはあるが、無視できるレベル)点と、
設計に自由度がでる点でしょう。とくに後者は重要な点です。

通常のボリュームをつかうと、どうしてもシャフトを延長したり、あるいはアンプ基板から配線を伸ばして全面パネルまでもってこなくてはいけません。

とくに配線を伸ばすとS/N劣化の要因になってしまいます。電子ボリュームならアンプ基板の入力から最短位置におけますから、S/Nの点でも有利です。

それにICの内部で音量変化時にノイズがでないように、入力信号のゼロクロス時に音量が変わるような工夫もしてあります。

また、ホームシアターなどをしようものなら6連くらいのVRが必要ですが、電子ボリュームなら複数チャンネルの同時調整もいとも簡単にできます。
音質については、色々な意見があるので省略しますが、カタログ値はすばらしいものがあります(PGA2310でD-rageが120dB)。

HiFi用にも十分に、というより実装のメリットから考えると普通のVRよりも高性能かもしれません。

それと電子ボリュームの最大のメリットとして、オーディオにはあまり関係ないかもしれませんが、ゲインの設定が定量化でき、
同じ数値に再設定できるます。そしてPGA2310のゲインエラーはなんと0.05dBです。
ちなみに普通のAカーブのボリュームをつかって同じ出力値に再設定するのはほとんど不可能です。

すこしのつまみのずれでも出力が10%程度は簡単に変わってしまいます。

まあこのようにメリットの多い電子ボリュームですが、難点といえばマイコンが必要になる点でしょうか・・・・

PGA2310をつかってみた

PGA2310はDigiKeyで容易に入手できます。使い方はマイコンと3線シリアルで接続すれば、C言語で10数行のプログラムで動作可能です。

周波数帯域も1MHzくらいまで延びていますから、前述のようにD-rangeおよび歪率の点からも、低周波数の計測器にも十分につかえます。
とくに電子ボリュームの特徴である、「同じゲインに再設定ができる」という利点が大きいです。

これをロータリースイッチで組もうと思ったら出来ないことはないのですが、抵抗値選びや配線が大変です。
それに配線が複雑になればなるほど外来ノイズに弱くなってしまいます。

で、実際に作った計測器のプロトタイプ(これは趣味で作ったもの)はこれです。

用途が判らないようにしています(ごめんなさい)。


一応中味は公開します。でも主要なICは判らないようにしています。

この計測器の中には3個のPGA2310が入っています。1つはセンサ信号を増幅するメインの役割。

残りの2つは、勿体ないつかいかたですが、ヘッドホンのボリュームとアラーム音のボリュームとしてつかっています。

とくにヘッドホンやアラーム音のボリュームは普通のAカーブのボリュームでよかったのですが、

パネルの配線数を極力減らすことを目的として、あえて高価なPGA2310をつかっています。信頼性重視です。


真ん中のPGA2310がセンサ信号増幅用。右のPGA2310はアラーム音量の調整用。


PGA2310のプリには高性能なOPA627を使用。ここでのゲインは60dB

PGA2310はゲインがおおよそ-90dB〜30dBですが、1以上の増幅率とするため0〜30dBの範囲をつかっています。

そして2ch分をカスコード接続することによって0〜60dBの増幅器としてつかっています。

ゲインはロータリーエンコーダをつなげて0.5dB単位で調整できるようになっています。

Gはセンサゲイン。SPはアラーム音レベル。HPはヘッドホンレベル。
とくにアラーム音の調整にPGA2310をつかうのは、完全なオーバークオリティです。
LCDは秋月のドットマトリクスタイプです。バーグラフを書くのが便利です。

計測器という用途からわかるように、その前段にはプリとしてオペアンプがはいっています。PGA2310自体の入力インピーダンスが高くないので、
バッファーは必要なわけですが、初段でゲインを稼ぎたかったので前段のオペアンプで60dBのゲインを得ています。

ちなみに、そのオペアンプはOPA627をつかっています。

最初はもっと安いものをつかっていたのですが、さすがに総合ゲイン120dBにすると、ちょっと粗がでてきたのでOPA627をつかいました。

これはとても安心して使えるICです。お値段はすこし高いのですが、計測器の心臓部だと思えば納得できるC/Pです。

(オーディオ用にはもったいない気がいつもしています・・・・)

話はオーディオとは関係ない話になってしまいましたが、PGA2310は高性能で計測用途にも十分につかえます。

いづれオーディオ用にもつかってみようかと思っていますが、マイコンプログラム(PICアセンブラなど)が下手なのでなかなか取り組むきっかけがありません。
H8くらいのマイコンならC言語をつかって組めるのですが、それではオーディオ用としてはたいそうですからね。
http://www.easyaudiokit.com/Annex/memorandom/volume.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1027.html#c101

コメント [政治・選挙・NHK268] 警視庁公安部が「しばき隊」と誤認・微罪逮捕した男性が明かす取り調べの中身!「どの政党がついているのかと尋問され…」(リ… 赤かぶ
23. 2020年1月16日 08:38:54 : S8Dh6MWKos : dTQ5Wkc4Zko4YzY=[16]
公安は権力の走狗。政権交代は権力の走狗が特定政党の私兵となることを防ぐためにも必要。権力が常に交代していれば公安も自民党の飼い犬になることができなくなる。この板も公安が監視しているのだろう。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/844.html#c23
コメント [政治・選挙・NHK268] 不幸の絶頂のイランを尻目にラクダ観光とは世界の恥!(かっちの言い分) 一平民
7. 2020年1月16日 08:39:22 : VyI4hvJHy2 : VHUvSi5sdnM3eVU=[92]
 今の日本人の何割か、たぶんお笑い芸人やアイドルやYouTuberに憧れ宝くじを買いソシャゲに課金する層は、アキヱの奔放を羨ましく思っている。一切の義務と責任を負わず無尽蔵の他人の金(税金)を手にした、完全無欠の消費者なのだから。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/847.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK268] “桜”証拠隠滅疑惑 安倍首相は自ら無罪を立証したらどうだ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
32. 斜め中道[8559] js6C35KGk7k 2020年1月16日 08:41:29 : 460ZVzz1ys : SDZ2LjR6cm1sVk0=[2517]
>>20
「スイス民間防衛」は、俺の本棚にもある。
計画屋としては、役に立つ本だと思うな。

ところで、スイスの橋梁には爆破用の仕掛けがしてあるってぇから
スイスに旅行する時は怯えて行くようにね。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/832.html#c32

コメント [政治・選挙・NHK268] 自民党派閥「志帥会」と「志公会」に深く食い込んでいる政治・軍事情報専門家は、自民党は割れない。よって国民民主党は、自民… 笑坊
1. 2020年1月16日 08:44:36 : zm1Jrtlueo : YjdlWnI2a09Qbkk=[1]
珍しく板垣がまともなことを書いている。連合がのるかどうかだが。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/849.html#c1
コメント [リバイバル3] プリアンプに金をかけなさい 中川隆
102. 中川隆[-14461] koaQ7Jey 2020年1月16日 08:45:18 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1380]

プリメインアンプ マランツ(marantz) PM8006

電子ボリュームについて 2018/09/27
keromasaさん

購入して約2ヶ月が経過し、音質や機能などは大変満足しています。
ですが新搭載されたデジタル制御ボリュームについて違和感があり、質問の形で投稿しました。

ボリューム最小の状態から、適切な音量まで上げていくと、音量の上がり方が段階的に上がります。

アナログボリュームではないのである程度段階的に変化するのはしょうがないと思いますが、ちょっと極端に変わる感じがします。
個人的な感覚の問題もあると思いますが、自分にとって、丁度よい音量を通り越してしまう感じです。

集合住宅のため、あまり大きな音量にはできない事情もあり、余計にそのように感じている可能性もあります。(ボリュームノブの位置は時計の針の9時程度です)
皆様方のPM8006はどのような感じでしょうか?
ちなみに当方の個体は2017年製造品で、割と初期のロット品と思われます。

以上よろしくお願い致します。

blackbird1212さん
2019/05/02 01:15

keromasaさん、みなさん、こんばんは。
古い質問ですが、浮上していたのでちょっとだけ。

なんか、本質的な事実を知らないので、
このような誤解と間違った回答が繰り返されるようですね。

keromasaさんの直面した問題というものは、
現実に簡単に起こることです。
あっ君。さんのものが支障なく操作できているのは、
単に当たりを引いただけです。

現在使われている主流の電子ボリュームというものは、
IC化されたアナログ抵抗を電子スイッチで切り替えて
抵抗値を変化させることで音量調整しているアナログボリュームです。

問題は、その制御信号(デジタル信号です)をどうやって作るか、です。
この機種は、モーター付きの単連可変抵抗器を動かすことで、
抵抗値の変化(実際には電圧の変化)を読み取って、
その値をアナログ→デジタル変換することで制御信号を作っています。

このようなシステムにすることで、従来と同じ手で回す感触が得られ、
ロータリーエンコーダーを使った、くるくる回って止まらない違和感から逃れ、
リモコン操作でモーターを動かして音量調整することが出来ます。
つまり、従来と同じように使えるわけです。

しかし、使っている可変抵抗器に抵抗の塗りムラがあった場合、
可変抵抗器を直接使った場合のギャングエラーによる左右の音のばらつき、
これと同じ現象が起きるわけです。

2連の場合、片側が正常でもう片側にムラがある場合に、
左右で音量変化に違いが出てしまうわけです。
つまり、正常なものと正常ではないものが組み合わされることで
ギャングエラーによって左右の音のバランスに狂いが出るわけです。

実際、どのくらいの確率で正常ではないものが混じるのかはわかりませんが、
2連のアナログボリュームを使ってもギャングエラーが必ず起きるわけではありませんが、
1個しか使わないとしても、当たり外れの問題からは逃れられるわけではありません。

デジタル信号の生成にアナログの可変抵抗器を使っている以上、
抵抗のムラによる不正規な音量変化というものは、
電子ボリュームでも起こってしまうということです。
これを避けるには、ロータリーエンコーダーを使うしかないわけですが、
リモコンでの音量変化には別回路をもうけなくてはならないなど、
コストアップにつながるので、難しいのかもしれません。

こういう現象を避けたかったら、
リモコンで音量調整が出来る場合、
本体のノブが連動して動かないもの、
を選ぶくらいでしょうか。

keromasaさん 2019/05/02

blackbird1212さん
書込みありがとうございました。真の原因について理解することができました。
本器は、確かにロータリーエンコーダーは使用されてないですね。(コストの問題でしょう)

結局、コントロール用電圧を生成する可変抵抗器の精度の問題なので、私のように当たりはずれ問題となりますね。
ボリュームノブが時計の9時以降であればスムースなのも合点が行きます。
私は2台連続で外れました。(*_*;

現状、15dB程度のATTケーブルを自作し、プレイヤー側のゲインを落とし、問題を回避してますが、本体の保証が切れたら、内部に手を入れてみます。
VRが電圧生成なら、いくつか方法は考えられますが、自分で何とかできそうです。

ご助言ありがとうござました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001007524/SortID=22142156/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1027.html#c102

コメント [政治・選挙・NHK268] 米国が中東で戦争を始めれば、自衛隊は米軍の弾除け(たまよけ)にされる:米国にとって日本はいまだに仮想敵国でしかない!(… 赤かぶ
38. 斜め中道[8560] js6C35KGk7k 2020年1月16日 08:46:40 : 460ZVzz1ys : SDZ2LjR6cm1sVk0=[2518]
>>37
エネルギー問題は、仕事の範疇なんだよ。
IEA webstore・・・から World Energy Balancesを買わなきゃならんほど。

誰もがお前ぇと一緒の腐った糞だと思わんように。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/804.html#c38

コメント [政治・選挙・NHK268] 菅長官の噴飯インタビュー「おかしいと思う感覚大事に」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
13. 2020年1月16日 08:47:02 : zmHbqHQmeE : N3JoeFY4LlQxZDY=[12]
官房長官のポストに居座るのはおかしい。
あなたが前川喜平さんに言った「しがみつく」はそれこそ今のあなただ。
はっきり言ってあなたには記者の質問に答える能力が無い!
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/851.html#c13
コメント [原発・フッ素52] リニア中央新幹線、残土で「ウラン検出」各地で続々か? JR東海が触れたくない“工事の闇”を関係者が暴露! (TOCANA)  魑魅魍魎男
29. クライシス[1190] g06DiYNDg1aDWA 2020年1月16日 08:47:34 : cFeM8Dn7S6 : SDl5T2paZEFNcjY=[455]
ウラン残土で放射能汚染だろ?

福島原発と一緒。

国もJR東海も頭がおかしい、基地外だな。

売国自民にこれ以上国政は任せられない。

まともな政党で新政権を樹立しないと日本国は亡びる。
http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/423.html#c29

コメント [政治・選挙・NHK268] 警視庁公安部が「しばき隊」と誤認・微罪逮捕した男性が明かす取り調べの中身!「どの政党がついているのかと尋問され…」(リ… 赤かぶ
24. 2020年1月16日 08:50:17 : EDX5mKFSTc : bGpLYVFoUWRpMXc=[36]
そりゃ立憲民主党だろ
しばき隊メンバーの木下ちがや、菅野完が必死に持ち上げていて有田は現役議員
すぐ暴力ふるうクズ集団
菅野完は山口敏之と同じ性犯罪者

逮捕された松本かばってるのはしばき隊が何をやってきたか知らないノータリンかしばき隊メンバーだな笑笑
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/844.html#c24

コメント [リバイバル3] プリアンプに金をかけなさい 中川隆
103. 中川隆[-14460] koaQ7Jey 2020年1月16日 08:53:54 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1379]
電子ボリュームを使ってみた
http://www.maroon.dti.ne.jp/jyaku9/koneta/koneta6/koneta.html


秋月で安価(\300)に手に入るナショセミの LM1972 を使って、ヘッドホンアンプを製作します。 まあ、アンプはおまけですよw  ただ、そのまま作っても面白くないので、フォトカプラでデジタル回路と絶縁してみます。 (これがよけいだったかもしれない・・・w)


(1) 電子ボリューム
世間一般的に電子ボリュームの利点は、

・ボリュームのギャングエラー(左右で音量が異なる現象)がない。
・ボリュームによる音質劣化(まあ、俺は気にならないがw)がない。

など言われています。

要するに、秋月で売っているような2連ボリュームで満足している人には、必要のないものでしょう。

え? 私ですか? ぜんぜんOKですよ。秋月でw

じゃ、なんで作ってみることにしたのか?
技術的な興味ですねw


(2) ヘッドホンアンプで試してみる
さっそく設計・・・

図1 回路図
http://www.maroon.dti.ne.jp/jyaku9/koneta/koneta6/datas/circuit.pdf


で、こんな感じに製作しました。


図2 実際に製作した回路


・電子ボリューム部分は LM1972、制御には AVRマイコンの TINY13A を使用しました。

マイコンの ADC でボリューム VR1 の値を読込み、一定値以上の変化があった場合、電子ボリュームの音量設定を変更するようにしています。 今回はマイコンのノイズ対策として、フォトカプラによる絶縁を行っています。 これで、マイコンからのノイズ混入を恐れる必要がほぼなくなりますね。 また、1 ピン余りましたので電源LED D4 を PWM で音量に合わせて明るさを変えるようにしました。

* TINY13A 用のソースは TINY13A_LM1972.zip です。よかったらどうぞ。

・今回もお手軽な単電源仕様です。
仮想 GND の生成に OPA277 と LME49600 を使用しています。今まで作った中で一番高級ですw

・アンプ部分は LME49720 と LME49600 を使用しています。
LME49720 と LME49600 の組み合わせは結構評判なので、私も試してみたくなりましたw

(3) 測定結果
まずは、アンプ部分の特性をはかって見ました。

・歪み率測定結果

図3 歪み率(30Ω負荷)

0.003〜0.005[%] 程度ですか・・・期待してたほど良くないですね。 歪み率だけ見ると以前作ったお手軽ディスクリートアンプ程度の性能で少しがっかりです。 というのも、LME49720 のカタログスペックでの歪み率は 0.000009[%] と記載されており、 ものすごく低い歪み率になるかな? と期待していたところもあったのです。 ま、そもそも私の測定環境では 0.003[%] が測定限界なので測定できませんが・・・w

・30[Ω]負荷での方形波応答
リンキングもなく綺麗なものですね(図4参照)。

図4 方形波応答(30Ω負荷)

・0.1[uF]負荷での方形波応答

0.1[uF] でも発振はしませんでした。これならば発振対策は不要でしょう(図5参照)。

図5 方形波応答(0.1uF負荷)

・DCオフセット電圧

アンプのオフセット電圧は 1.5[mV] 程度でした(図6参照)。 この程度なら、データシートになるような”DCサーボ”までは必要ないと判断します。 たまたま当たりを引きましたかね?

図6 無信号時の出力(DCオフセット)

・RMAA(RightMark Audio Analyzer) の結果

詳細は こちら です。
http://www.maroon.dti.ne.jp/jyaku9/koneta/koneta6/rmaa.htm


測定結果から見てわかるとおり、音質には不満はありません。 気になっていたマイコンのノイズもオシロスコープでは観測できませんでした。 もちろん聴覚上も問題ありません(くそ耳ですがw)。 とりあえず、ヘッドホンアンプとしては合格点です。

補足 : 毎度のことですが、クロストークが若干悪いのは GND 共通なので妥協ですね。 改善したい場合は、LR で 回路と電源を独立すればよいでしょう。 どのみち普通のヘッドホンでは最終的に共通になっちゃいますがw
* 注意ポイントは、電源 OFF の時のノイズがものすごいです。

 「ポッ!」とか言う生やさしい物ではなく、「バリバリバリッ!!!」という感じでかなり大きい音でなるので、 精神衛生上よろしくありません。 OPアンプを OPA2134 に変更しても一緒なので、LME49600 が犯人っぽいですね。 まあ、しょうが無いのでリレーを追加しました。

 ちなみに、今回はちょっと変わったリレーの接続をしてみました。 電源 OFF で瞬断したいのですから、ダイオードを大容量コンデンサの前に入れればOKかな?  と思ったら案外うまくいきましたw 結果的に電源 ON 時のポップ音まで消えて全くなくなりましたが、なぜ消えたんだろ?

・・・わずかでも負荷への接続が遅れることで、アンプが早く安定するのでしょう・・・と予想w

(4) 電子ボリュームのノイズ
さて、電子ボリュームの話にうつります。

ボリュームを変更したときに僅かですがノイズが発生します。 ”グリッチノイズ”っていうんですか? 「チチチ・・・」という感じです (再生時にはまったくわかりませんが、無音時であれば僅かに聞こえるレベル)。

感覚で言ってもあれなので、そのノイズを WaveSpectra で測定したものを図7に示します。 WaveSpectra の設定を「ピーク」に設定し連続でボリュームを変化させました。

データを見てみると、全体的にレベルが上がってますけど 75[Hz] にピーク、次いでその2次高調波かな? 150[Hz] にピークが見て取れます。 うーん、何の周波数でしょうか? LM1972 のクロックにしては遅いし、ボリュームの変更間隔でもないし、60[Hz] のハムでもないですしね・・・ ちなみに、大きさは -90[dB] 弱です。 なんか数字だけ見ると聞こえるの? というような微妙なラインですが実際聞こえるんですよ! 気のせいではないと思います。

図7 グリッチノイズ?


(5) 電源のせいか?

DCオフセットがあるとグリッチノイズが出とあったので、確認のために LM1972 のオフセットを調べてみましたが 1.4[mV] 程度と、 まず問題ない値でした

(LME49720 のバイアス電流からオフセットを見積もっても正常範囲です)。 また、「FET 入力の OPアンプを使用するべし!」とありましたので、LME49720 から OPA2134 へ変更してみましたが変わらずです。

DCオフセットが原因でないとすると電源でしょうか?  そこで電源ラインを調べてみると、ボリューム変更時に電子ボリュームのボリューム変更に同期した変動がありました。

図8 ボリューム変更時の +6[V] 電源ライン

図8は +6[V] 電源ラインですが、1回の音量変更につき 60[mV] 程度の比較的大きな変動があります。

図9 ボリューム変更時の -6[V] 電源ライン

図9は -6[V] 電源ラインですが、+6[V]ラインと比較すると小さく ±10[mV] 程度の変動でした。

フォトカプラにはボリューム変更時に、8〜10[mA] 程度のパルス状の電流が流れますので、 これが +6[V] ラインを揺さぶっていると考えられます。 ちなみに、-6[V] ラインのほうが小さい理由は、フォトカプラの負荷側の電源を +6[V] と GND から取っているためと思われます。

というわけで、電子ボリュームのデジタル電源を別途外部から供給しても見たのですが、 結果グリッチノイズは消えませんでした。

まあ、変動は大きいですが周波数が遅いので、この程度の電源ラインの変動は OPアンプが吸収してしまっているはずです。 やはり、原因はフォトカプラのスイッチングによる電源変動ではないのか? 正直ちょっとお手上げですなぁ・・・(´・ω・`)


(6) まとめ
というわけで、まとめです。


・今回の方法でマイコンのクロックノイズは観測できませんでした。
というか、マイコンからのノイズが相当小さいので、絶縁までは必要なかったんですかね?  とりあえず言えることは、「マイコンを混在させても電源さえきちんと処理すれば影響はほとんどない」って事ですね。


・しかし、電子ボリュームのグリッチノイズに対しては相当神経質になる必要がある。

音量変更しなければノイズは乗らないわけですが、 完成度を高めるためには”グリッチノイズをどこまで小さくできるか?”が肝でしょうね。 少なくとも私の回路構成では完全無音というわけには行かないようです。

・・・といっても、そんなに手抜きしたつもりもないので、 「そもそも LM1972 は ”完全無音” でボリューム変更できるのか?」という疑念も生まれ・・・ うわぁ、最悪だ!責任転嫁とか!! ううう、私が屑なだけです。ナショセミさんごめんなさいw


補足 : 残ってる対策ですが、「きちんとした±の両電源を使用して、さらにデジタル電源を強化する」事くらいですねぇ?  でもねぇ・・・単電源仕様でアンプ自体はまともに動作するのに、 ”たかだか数百円の電子ボリューム” のためにそこまでするのも何か変ですw

また、今回の記事の全否定ですが、”フォトカプラとか使用しない”方が逆にいいのかもしれませんねw。 あいつらは結構電流食いますので・・・

(7) 感想
最後に感想ですが・・・

正直、普通のボリュームでもいいんじゃないでしょうか?w

 べ、別に俺が LM1972 使いこなせなかったって言う、いいわけじゃないんだからね!(サーセンw)

まあ、今回 ”しっかりと電源対策すれば、マイコンを使用してもアナログ回路に影響は出ない。” ということがわかっただけでもめっけもんでした。 オーディオミキサーとかセレクタを作るためにマイコンを使用してもぜんぜんOKなわけですもんね。

さてさて、最終的には満足良く仕上がりではありませんでしたが、 これから LM1972 を使用しようかな? という人のために、少しでもこの記事がお役に立てたらと思います。
http://www.maroon.dti.ne.jp/jyaku9/koneta/koneta6/koneta.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1027.html#c103

コメント [政治・選挙・NHK268] 「野党共闘」モヤモヤ共産党扱い/政界地獄耳(日刊スポーツ) 赤かぶ
27. 2020年1月16日 08:56:30 : QPAEYkmB7U : SUQvSzQvRWFpQlU=[3]
共産党が候補者おろすのが当然という論調もどうかと思う。
党員の気持ちを考えたことあるのか?とね。
たぶん「そんなことより安倍内閣を倒すことが最優先だ」と答えるのだろうが、本音は「共産党に議席を渡したくない」だろう。
京都の前原誠司・福山哲郎師弟のように。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/843.html#c27
コメント [政治・選挙・NHK268] 「今無理すれば党が割れる」国民、分裂含みの様相に 立憲との合流、国会前に合意できず(毎日新聞) 赤かぶ
27. 2020年1月16日 08:59:21 : tr5lNF3S3c : Tk04Skl1bENaMi4=[46]

新しいモノ(政党)を作るには取り敢えず双方全てのモノ(組織)を解体しなければなりません

尚且つ古いもの邪魔なもの国民を裏切った政治家たちは当然排除しなければなりません

この排除の中には安部創価政権と密通している空き缶野豚枝豆安住岡田も含まれる

この連中の実態は安倍創価に政権を禅譲し政権延命に尽力している許し難い売国奴たちです

こんな立憲民主党に吸収された国民民主党は悲惨そのものであり多くの国民は不幸になるでしょう

売国メディアの報道を真に受けてはいけません彼らは何かの思惑があって報道しているのです。


http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/845.html#c27

コメント [リバイバル3] プリアンプに金をかけなさい 中川隆
104. 中川隆[-14459] koaQ7Jey 2020年1月16日 08:59:54 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1378]
トランス式アッテネーターを導入・・・(2016/4/5)
    
SIC-MOSFETアンプにアップデートしてからは、プリアンプを使用せず、DAC(カプリース)のラインアンプを使用してきた。シンプルで具合はいいのだが、ネット記事によると、このラインアンプはあまり音質が良くないらしい。そこで、SNSで知り合ったM氏にお願いして、トランス式式アッテネータを製作していただいた。出力を2系統とし、ひと回り大きいケースを使用。トランスを極厚アルミ板にしっかりマウントした上でシャーシに取り付けたため音質がかなり改善した、とのことである。
プリアンプは相応の高級機でないと、アッテネータに敵わない。また、抵抗式アッテネータは絞る度合いによって音質も変化するらしい。そこでトランス式が廉価で効果も見込めると判断した。

使用後は明らかに音の鮮度が上がり、ドームミッドのトランジェントも向上、極めて満足できるサウンドとなった。ウェスタンの555Aが欲しいとは今後とも思わないだろう。
http://audio.nomaki.jp/#att

プリアンプ不要の時代 2015年 01月 10日

プリアンプには、

@音量調節機能
Aフォノイコライザー機能
Bトーンコントロール機能

があるが、最近はAやBを全く使わない人が多い。@はDACの可変出力に繋げば済むのである。しかも最近のUSB-DACはリモコンで音量調整もできる。ならばプリアンプは要らないのではないか。

かく言う私もDACの音量調整機能で十分満足している。ケーブルは十分遍歴を繰り返して、ローブースト傾向の好みのバランスで落ち着いているので、トーンコントロール機能は要らない。LPは大して聴かないので、単品の廉価フォノイコを買って、DACのAUX端子に繋げている。

もし単体プリアンプを買うなら、今後はトーンコントロールを使う人が、トーンコントロール機能つきのプリアンプを買う、とかLPも再生する人がフォノイコライザーつきを買う、でないと意味のない時代になったように思う。遅ればせながら、ようやくそういう認識に至った。

今は昔、クリスキットというアンプブランドがあった。かなり変人の桝谷という方の製品で、私も一度毒づかれたことがある。「プリアンプを変えるだけで音が変わる」が売りだったが、今繋いだらやっぱり音質が向上するだろうか。やってみないとなんとも言えないが。

このプリアンプにはトーンコントロール機能はないが、ローブーストSWがあるのはいい。クラシック音楽ファンならぜひ欲しい機能である。シンプルなデザインにも好感が持てる。

上は故上杉氏のメモリアルプリアンプのBROS-2011P。たいへん美しいデザインである。フォノイコ内蔵、トーンコントロールなし、リモコンなし、なのだが、こうした魅力的な製品も我が家ではあまり意味がないということになる。

最後はすでに生産完了となったラックスマンの旗艦プリアンプC-1000fである。トーンコントロールもフォノイコライザーもはなく、巨大な音量調節器の趣だ。価格は100万円を超えるが、DACの音量調整機能とどう違い、どう違って聴こえるのか、私はわかっているとは言えない。
http://compact.exblog.jp/23990827/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1027.html#c104

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2020年1月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。