★阿修羅♪ > アーカイブ > 2019年10月 > 13日16時49分 〜
 
2019年10月13日16時49分 〜
記事 [リバイバル3] スピーカー自作は時間と金の無駄 _ 自作ではまともな音にならない

スピーカー自作は時間と金の無駄 _ 自作ではまともな音にならない

スピーカー自作は時間と金の無駄 _ 自作では絶対に まともな音にならない理由 _ 1


我が、蹉跌のオーディオファイル #28.欲しかったスピーカー 2012.09.06
http://audio-file.jugem.jp/?eid=34

オーディオに興味を持ち始めてから約40年程経つが、当初最も欲しかったスピーカーにクラングフィルム、(後にシーメンス)オイロダインがある。

引き出しを整理していたらシーメンス当時のカタログが出てきて、オイロダインのスペックが載っていた。オイロダイン

ちょっと驚くのは再生周波数で、何と50Hz〜15,000Hzとあった。
今時数万円のスピーカーだって人間の可聴範囲20Hz〜20,000Hz付近をカバーしている。

そこで、スピーカーの再生周波数に付いて一寸調べてみたら、どうやらこういう事らしい。

スペックがどの様な数字であるかは兎も角、

「実際にスピーカーから出る低音の60Hz以下は音というよりも風圧として肌で感じるもので、強烈なドラムやベースの唸りの様な低音は大概80Hz〜100Hzくらいである」

という。だから、60Hzが出れば通常僕らが聴いているオーディオの低音に何ら不足を感じるものではなく、まして50Hzが出るなら映画館などの大鉄桟を巨大な大砲の発射音や炸裂音で揺るがすに実は充分な低音が出る事をオイロダインのスペックから読み取る事が出来るのだそうだ。

そして高音は「4KHz〜6KHz以上の純音の音色を判別する事は非常に難しく」この辺りで音程に対する判断は鈍って来るものらしい。

僕らが聴く「スピーカーの音(無論録音前の原音も)を決定づけるのは純音ではなく倍音であって、倍音は整数倍で膨らんで、大体13〜14KHzほど先からは殆ど聴こえてこない」ものらしい。

だから、オイロダインの50Hz〜15KHzという周波数帯域はこれらの条件を低音で10Hz、高音で1KHzばかり其々上回っており、従ってオイロダインで聴けない音は無いといってもよいという事になるらしい。

だから、2〜3万ながら矢鱈に周波数帯域の優秀なスピーカーが量販店などに出回っているのは、要するに僕ら消費者が悪いという事になるようだ。

_つまり、食紅で真っ赤な蛸しか買わないとか、胡瓜や大根や長芋も真直ぐなものしか買わないとか、そうした次元と同じ事で、本質よりも見た目を重視する発想と同じ理屈になると考えてよいだろう。

_生産者は売れなければ困るから、食紅が体に毒だろうが薬だろうが兎も角真赤っかに塗りたてちまう。流石に近頃では暮れの御徒町でもこんな蛸は滅多に見掛けないが、一昔前は真っ赤っかが常識だった。

_食の安全が叫ばれる現在でも、野菜などは相当にいかがわしい色付けや型の細工、或は遺伝子の組み換え、延命処置などをしてあるものが出回っているようだ。
そういうものでなければ、僕らが買わないから、言い換えるなら、音が良かろうが悪かろうが最低でも20Hz〜20KHz出る事にしなければ買う人が居ないから、メーカーは無理してでもこういうものを造るし、測定の仕方で再生周波数表示などどうとでも云える事でもあるから、何が何でもこれ以下の数字は発表すまいとする。

_基より、こんな数字は音質には何の係わりもない事で、それは曲った胡瓜も真っ直ぐな胡瓜も味や栄養価に変わりが無いどころか寧ろひん曲った胡瓜の方が(自然栽培)数段勝るというのと同じ事であるようだ。

_従って周波数50Hz〜15KHzのオイロダインのスペックは、実質的に巨大空間における再生音に何の不足もないということを示しているのだが、既に各メーカーの宣伝文句に毒されてしまっている僕らは、この数字に目を疑い「そんな程度のものか」と吃驚して「大したこと無い」と見下してしまう。

_でも評判は最高だから、それを僕らが住むマッチ箱の中の更に小さな書斎で鳴らそうと思う人もいる。結果的に手にはしなかったが自分がそうだった。

マッチ箱の中で鳴らすオイロダイン、実際は劇場の体積分の部屋の体積程度の実力も出せないのではあるまいか。

第一天井高が違い過ぎる。一般的な家庭用のスピーカーだって100%の実力を発揮させるには本当は5メートル以上の天井高を必要とするが、我々の住むマッチ箱の天井高は多寡だか2m半程度が通常の高さである。

単なる大音響ならば出そうと思えば出せるのかもしれないが、音楽としてはとても聴けたものではあるまい。今更ながらこんなものを買わなくてよかったと再度カタログを見直してそう思った。




▲△▽▼


39 :25:2006/03/07(火) 21:17:07 ID:EJYGN0Dj

Lowtherの設計で優れているのは、何でしょうか?
いくつか考えてみると、

軽いコーン紙と強力なマグネット、そして
ボイスコイルボビンの内側と外側の両方にコイルが巻いてある事、
マグネットとボイスコイルのギャップがギリギリまで狭くしてあること

などが、 良い結果を生んでいるのでしょうか?
もっとも、それだけに維持調整が難しい面もあるのでしょうね。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:04:43 ID:nO6o8FgQ

コイルボビンとメインコーン、サブコーンの接着部にのり代があること。
突き当てで接着ではないから振動がきちんと伝わるよ。

42 :25:2006/03/08(水) 20:14:55 ID:jngahQNX
>>40
なるほど、振動系の作りもよく考えられているのですね。

Lowtherは実験的とも思えるエンクロージャーを色々と作っていますが、そこにも深く考えれられたノウハウがありそうです。

Lowtherは、私の聴いた範囲では入力信号にとても敏感に反応しセンシティブですが、ウェットやドライといった傾向はあまり感じられませんでした。 その意味で非常にニュートラルだと思いますが、音の出方(音圧や高低のバランス)は、エンクロージャーによって相当変わるようです。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:28:27 ID:CFPtD9lU
>>42
全くその通りだと思います。世界各国にLowther Clubが存在しておりますが、タイで作っているエンクロージャーは面白いです。(タンノイのオートグラフみたいなエンクロージャー)

複雑なエンクロージャーは自作も難しく、専門家に頼むと大変高価ですが、Lowther Club of Hong Kongに頼むと比較的安価です。(イギリス製や日本製の数分の1)

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 11:43:07 ID:Fil/wiLu

下は様々なバックロードホーンのオンパレードです。こういうのを見ると、日本人は保守的過ぎるのか、それとも、ドイツ人は気が狂っているのか…と考えさせられます。

http://www.hm-moreart.de/30.htm


44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 02:58:59 ID:bHQv/rGW

>>Lowther Club of Hong Kongに頼むと比較的安価です。

$9,500 HKDなら15マンぐらい?

やっぱり、佐久間氏の樽入りローサーが一番安上がりか。

あの樽、7千円ぐらいの筈。
http://www10.big.or.jp/~dh/codo/speaker/sp7_j.html


45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 08:10:59 ID:puFSsw+A

アコースタのハコならペアで15万ぐらい、TP1ロンドンなら45万ぐらい、イギリスにTP1ロンドンのエンクロージャーを頼むと120万ぐらいということです。

確かに中国製のエンクロージャーは信用出来ないということもありますが、イギリス製だって今のものは疑問です。

(古いオリジナルのTP1はいい音します。ハイスピードでありながら、ハイスピードが強調され過ぎず朗々と鳴ります。)

でも、よく考えるなら、旧PM4A入りTP1の中古相場が80〜90万ですから、こちらの方がお買い得です。

樽入りPM6Aは有名ですが、音聴いたことないです。もしあれでいい音するならそれこそ福音というものです。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 08:25:26 ID:puFSsw+A

新ユニットはPM4AもPM6Aも小音量再生が少々苦手(どんなハコに入れた場合でも)という印象をもってます。1950年代のアルテックA7と較べるとそれがはっきりします。

つまり、80〜90万かけるのなら古いアルテックA7を買った方がいいかも、ということになってしまいます。(もちろん、音色は全然違いますが。)

そこがLowtherの悲しいところです。


34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 12:32:51 ID:ZwX4iAFy

どなたか Lowther と Axiom-80 を実際に比較された方、情報下さい。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 14:34:39 ID:Fg6NneSn
>>34
どちらも使ったけど、ウチでは直接音ばかり耳に突いて聴き疲れる。
部屋が広く、直接音と間接音が上手くブレンドするようにしないとダメみたいだ。


47 :あれれのれ:2006/03/09(木) 09:59:00 ID:mm+yXwdT

私はほんのかじりですけれども、アキシオム80も使った事があります。
あれは、良いユニットで、綺麗な音がします。 本当に綺麗な音だと思います。
見かけとは違いますよね。ポンと置いても良い音です。

日野のアキシオム80のコーン紙+フォステクスフルレンジの音も似たような音でしたから、コーン紙の音なのでしょう。繊細ですが、取り立てて細いと言うわけではないと思います。アンプによりますが。

背圧を掛けるとダメなようですので、大きなバスレフが良いのでしょう。 ただ、色々いじってはダメだと思わせるような所があります。 ユニットとしての完成度は高いのでしょう。

ローサーはその点、ガーガー、キャーキャ言ってどうにもならない様な元気良さがあり、何とかしようと思わせるのですね。

TP1−Dなんかは、フロントロードとバックロードのバランスを取って、その上、ユニットの前に、紙か石膏かと言うようなディフィーザ(マスク)まで付けてありますが、良質な箱鳴きと、ロードの掛かった堂々とした音でとても元のユニットと同じとは思えない音になっています。 こんな事は、アキシオム80では、お目にかかった事は無いですね。

ローサーの箱は、響きが大変大切で、十分に乾燥していない重い合板では全然ダメだと思います。

TP1−Dなどは、大きいのですが、大変軽いですよ。 あの本物のTP1−Dを看護婦の下駄箱にしている人がいるからもったいないですよね。

アルテックと較べるなら、ベルサウンドのPM7のシステムでしょう。 繊細感では、当然優れていますし、なりっぷりでも決して負けていないのではないでしょうかね。


48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:35:19 ID:puFSsw+A

私のはTP1-Isis(タイプ3?)というエンクロージャーです。板が薄く、古いので乾燥は十分でやはり軽いです。コーナータイプでコーナーに置かないと低音が十分出ない印象でした。

音は非常にいいのですが、どこか煮え切らない印象で、いろいろやったのですが、諦めました。下駄箱にしている人の気持ちがほんのちょっとわかります。いろいろやったあげくモノにならなかったので頭に来たのではないでしょうか…

アキシオム80はその昔、新ユニットをちょっと聴いただけで、本物の音は知りません。ただ、すごく憧れます。あれだけたくさんの人があれだけたくさん語ったユニットは他にないのではないでしょうか。いつかは買おうと思ってます。でも、最近はすごく高くなってます…

箱入りペアで68万とか… でも、もしかしたらその価値があるのかもしれません。


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:45:14 ID:dsuCxAWu

ラウザーのオリジナルはウ゛ォイト、これは励磁型。アルニコになってラウザーとなる。

ラウザーユニット全ての機種、ホーンロードを前提の設計。バックロードタイプの極め付けは、神戸に在住していたS氏の作品。それにしてもウ゛ォイトは今聴いても絶品である。


49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:26:42 ID:bHQv/rGW

ローサーには、アンプをどうなされているのでしょうか?

やはり、オスラムPX-4とか?フィリプスAD1やテレフンケンRE604だったり。
米国球のRCA45、50の人もいらっしゃるでしょうか。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:14:36 ID:puFSsw+A

最初は米国球の245シングルで鳴らしてました。250も210も試しました。でも、音の厚みとかあまり出ないので、直熱ビーム管の1619シングルで鳴らしてました。こちらは直熱三極管の速さと多極管のパワーを兼ね備えた鳴り方をします。チョーク結合で中域重視で鳴らしてました。安いですが、大変いい球です。(今でも1200〜2000円で買えると思います。)

ヨーロッパ球には憧れますが、使ったことありません。 実験的にはWE205Dプッシュプルや211プッシュプルで鳴らしたこともあります。あまり合うとは思えません。


52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:21:02 ID:bHQv/rGW

1619シングルが好結果というのは面白い。

結構、高域がキツそうなイメージがあるが、やってみないと分からんか。245でダメって云うのは厳しいな、回路やトランスの再考の必要があるかもしれない。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:13:16 ID:Deq6l0Zg

52さん、245がダメな訳ではないですよ。私の好みからするとあっさりし過ぎているかなぁという程度です。合っていることは合っていると思います。(トランス結合NFBなしでした)

クォード405で鳴らしたこともありますが、さすがにちょっときつかったです。

あと、PM6A新タイプをヴォイト・パイプという箱(三角のホーン)に入れてEL34ppで鳴らしたこともあります。箱が安物の材料だったのでダメでしたが、アンプはミスマッチじゃなかったと思っています。


54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:16:50 ID:Deq6l0Zg

Lowtherの本当の欠点というか問題は高域でなく低域にある、と私などは思っていますが。


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 08:34:36 ID:Y8H3BGB6

Lowtherは日本よりもアメリカ、カナダ、北欧で人気があるようです。日本人にはないアプローチが大変興味深いです。

日本ではLowtherを「古いスピーカー」と見る傾向がありますが、あちらでは「最新鋭のスピーカー」と見る傾向があるよう
で、これもまた面白いです。

59 :25:2006/03/13(月) 18:41:23 ID:lEsd40Rm
>>58
確かに、Lowtherのスピーカー作りの思想は守りながら、開発の手を休めない所も評価されているようですね。 新しいモデルも聴いてみたくなりました。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:41:52 ID:LTHgFyer

季刊アナログの今出ている号の”ビンテージコンポの銘機を研究する
「ローサー アクースタ」林 正儀” って読んだ人いる?

71 :25:2006/03/20(月) 19:17:36 ID:Sy38KFS8
>>70
季刊アナログ、今日買って読みました。
アコースタ入りのPM6A(角バッフル)の評価がすごく高い。

やはり、エンクロージャーが良いとローサー本来の音が出るのですね。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:33:56 ID:PmJnaqQV

ラウザーはコーン型とは思えない強靱で太い音が出るのが不思議です。

ちなみに、LOWTHERはラウザーと発音すべきでしょう。
70年代からは輸入元もラウザーと表記しています。
ローサーと呼ぶ人は年寄りか、佐久間アンプファンですねw

>むかし評論家の岡俊雄氏がローサーを長年愛聴されておられましたが
>>10
岡氏はARとQUAD−ESLでしょ。その前にラウザーを使われてたのかな?

ラウザーの愛用者といえば佐久間俊氏が有名ですが、真空管アンプ研究家として著名な武末数馬氏も愛用されてましたね。


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:07:52 ID:hdx0KHRf

イギリスのスピーカー全般を見渡す時、パルメコのデュプレックス・タイプからいかにしてロジャースやスペンドールやハーベス方式に移って行ったのか興味があります。アルテック、パルメコ、タンノイ、ロジャースとなるのでしょうか。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:34:52 ID:PmJnaqQV
>>41
ロジャースやスペンドールやハーベスは、後にKEFを創立したクック氏が開発したBBCモニターLS1(グットマン オーデオム80+セレッションHF1300×2)の系譜に連なるから、バルメコやタンノイとは無関係。

バルメコはVITAVOXと同じく劇場のPA用メーカー。

タンノイはこれらとは無関係で独立した系譜。


あと、イギリスには、グッドマン、DITTONシリーズ以前のセレッション、ステトリアン、ワーフェデールといった家庭用メーカーもあって高級電蓄みたいな「創った美音」を聞かせてくれてましたね。
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1140735976/


▲△▽▼
▲△▽▼


スピーカーは自作よりこういう専門家に任せるのが正解


チューブ・オーディオ・ラボではアンプ以外にも各種スピーカーの作成も行っております。

 トランスから真空管・ライン(RCAケーブル)そして、その先の出口「スピーカー」まで、すべての相性にこだわりながら、真空管とのベストマッチなスピーカー作成にこだわっております。

 そんなスピーカー紹介のページです。

http://shinkuukan2.web.fc2.com/Speaker/Speaker.html


▲△▽▼


チューブオーディオラボ スピーカーコーナー No.5 ☆2013/12/27
http://shinkuukan2.web.fc2.com/Speaker/05/Speaker05.html

今回ご紹介するスピーカーは 《LOWTHER_》

歌姫・・・ローサーから2タイプご紹介いたします。 LOWTHER_ DX3&PM2A


◇ LOWTHER_ DX3
20cmのフルレンジですが・・・
他のスピーカーでは聴けない音が出るのですよ・・・
其れなりの箱が必要ですけどね・・・


◇ LOWTHER_ DX3
裏側、強力な・・・マグネット

◇ LOWTHER_ PM2A
DX3との違いはマグネット・・・
クリックして大きな画像へ


◇ LOWTHER_ PM2A
コーン紙は同じ・・・


◇ LOWTHER_ PM2A
でも・・・・このアルニコマグネット・・・
強力なマグネット・・・・心して掛からなければ・・・・
マトモナ音なんて・・・出ないだろう・・・


◇ LOWTHER_ PM2A
殆どが此のアルニコマグネットのお値段です。


http://shinkuukan2.web.fc2.com/Speaker/05/Speaker05.html

チューブオーディオラボ スピーカーコーナー No.1 ☆2012/10/20更新版
http://shinkuukan2.web.fc2.com/Speaker/01/Speaker01.html

ローサー


● Lowther 

自称ローサークラブ(六日町)会長を自認しております。
これからどんな姿にするか・・・


P6M


● Lowther P6M

後ろから出すか・前から出すか・・・
オリジナルに近づけようか・・・


PM6A


● Lowther P6MA

とりあえず・・・


   第一弾・・・

http://shinkuukan2.web.fc2.com/Speaker/01/Speaker01.html

スピーカーコーナー No.9 ☆2019/02版
http://shinkuukan2.web.fc2.com/Speaker/09/Speaker09.html


◇◇◇◇◇ 2019/2/13 〜 3/16 【更新】 ◇◇◇◇◇
 2/13 久しぶりにスピーカー紹介。一本増えました、ローサーのPM7です。
 3/16 ようやくバックロードの箱が出来上がりました。


◇ 革のエッジ

 ローサーのエッジが無いリペア用スピーカーを英国から格安で・・・
北国のドクターM氏にエッジとダンパーを柔らかい革に張り替えて貰いました。


◇ PM7 

 PM7の張り替えが終り・・・送られてきましたので、取りあえずの後面解放の箱に入れて・・・
手前がPM7です・・・後ろは同じくローサーのPM6・・・
バックロードホーンが出来上がるまでの間エージングを兼ねての試聴です。


◇ 裏側

 スピーカーのフレームと大きなアルニコマグネットは塗装して無いです・・・
コーン紙の補強の入れ方も手持ちのローサーとは違います・・・色々有る様ですネ
では試聴です。
 アンプは2A3シングルプレートで・・・
平面バッフルでの感想ですが、以外に低音が出ています。

◇3/16 製作工程

 バックロードホーンは、とても素人では出来ない話ですので(上手にお作りに成る方もいらっしゃいますが)・・・ 此処はアッサリプロの家具屋さんにお願いしました。
 写真(作成途中の様子を頂きました、ありがとうございます)を見ると・・・ヤッパリ任せて良かった・・・と思います。


◇3/16 吸音材

 箱が出来上がって来ましたので・・・先ずは吸音材をユニットの後ろ部分だけ取り付けて・・・ 音出しです。
 ううん・・・ローサーの豪放さが失われて聴きやすいのですが、ローサーの音では無いな・・・


◇3/16 ユニット

 箱との接触部分に緑色のフェルトを貼りました・・・ PM3のイメージです、此処は見え無いのですが・・・ネ 吸音材を取り払って、ユニットを付けます。


◇ 埃よけ


◇3/16 埃よけ

 ユニットの前にスケスケの埃よけを付けました。
 昔・・・こんな感じのクライスラーのスピーカーがありましたね・・・ご存じの方はオーディオの大ベテランです。


◇3/16 正面

 大きさもほどほどですので、オーディオフェアにも持ってゆけます。
 塗装色は赤茶色の半艶・・・時間と共に落ち着いた渋さが出てくると思います。


◇3/16 PM7

 全体の響きの豊かさは、後ろの箱にかないませんが・・・中々善戦しています。
 直熱三極管で聴くボーカル、弦楽器・・・ 防熱五極管で聴くコンチェルト、JAZZ・・・アンプとの相性も有り組み合わせを楽しんでいます。

----------------------------------------------------------------------------------

 2/13・・・このままでも良い感じです、フリーエッジの効果でしょうか・・・

 3/16・・・バックロードホーンもまたいい感じです。追加のテストも・・・有るかも・・・

http://shinkuukan2.web.fc2.com/Speaker/09/Speaker09.html


▲△▽▼
▲△▽▼


スピーカーは自作よりこういう専門家に任せるのが正解 _ 2


サウンドトレール Trail仕様 スペンドールBC‐U

サウンドトレール
http://soundtrail.co.jp/index.html

Mr.トレイルのオーディオ回り道 2010/07/20

Trail仕様(内部配線ルシファー)のSPの販売をします。
対象機種はALTEC#620AとスペンドールBC‐Uになります。SPのみです。

スペンドールBC‐Uはオリジナルでは「くぐもった様な音」で「枯れた音」とたとえられていますが、それは内部配線が「伝送ロスの塊」で有ったからで、エネルギー感の少ないサウンドでした。内部配線を「ルシファー化」して見ますと、JBLのモニターSP並みにエネルギーが出て来て音が前にも飛び出して来ます。

このSPの特徴は「弦楽器」の質感に有ると思います。全体のエネルギー感を上げた上でボーカルや弦楽器の質感が「さざめく」様に出て来ます。 価格はお問い合わせください。セットで5万円ほどです。

SP端子はフルテック製最高級ロジウムメッキ品に交換。
このSPは「趣味」で「ルシファー配線」で作ったものですが(一般的には作る事が難しい)JBLとはまた違った英国の音色でエネルギー感を出してくれます。

元々「音楽表現」の上手いSPにエネルギー感が付加されますとサブスピーカーではなくなります。
38cmクラスのSPと対等なメインSPとしてお使いいただけます。
http://soundtrail.co.jp/p04.html

スペンドール BC‐Uと云うSP - Mr.トレイルのオーディオ回り道 2016年08月14日
http://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/94d7c57b826dcf28c6d9f9c815e0c020

私は大きいスピーカーも好きだけど、20pウーハーを使った小型スピーカーも好きです。メインのオリンパスシステムが有っても常に小型のスピーカーを合わせて持っていました。現在でもJBL#D208システムをそばに置いています。ウーハーが20p以下になると低域の再現で物足りなくなるので20p以上にしています。8p、10p、12p、16pのSPも自作して使って見ましたが、あくまでも「おもちゃ」ですね。

10年以上前から「スペンドール:BC‐U」と云うスピーカーを使っていた。他にはタンノイ#VLZ(25pモニターゴールド)自作箱や、ALTEC#408自作箱・サンスイ:SP-LE8T ハーベスHL-MK3等と色々なSPを集めては、聴き比べて楽しんでいました。小型のブックシェルフサイズのSPを好んで使います。あくまでもサブ用として・・・。

サブSPとしてこの10年で一番長く手元に置いていたSPがBC-Uで有った。クラシックの弦楽合奏を小音量で夜中に楽しむ為に使っていました。ヴォーカルも非常に良かったですね。音色的に「艶やかな」質感をユニットが出してくれる処が気に入っていました。ユニット自体は「セレッション社」のユニットでしたが・・・。

特に気に入っていたのが「音楽が聴ける」と云う点です。もっともメーカーオリジナルの状態では個人的に使い物にならないので、内部配線をグレードの高い配線に交換していました。最終ヴァージョンではないが、下記の様な極太配線で鳴らしていた時も有ります。

この配線は、一般に「ブラックスーナー」と呼ばれているモノですが、半田材やSP端子をグレードの高いモノに交換して使っていました。この状態でも非常に良いサウンドを出してくれていました。完実電機の福岡営業所の所長さんが昔販売していた事の有るSPらしくて、私の処のBC-Uを聴かれて、「これ本当にBC-Uですか?」と云われた事を思い出します。メーカーオリジナルの状態では、内部配線がショボすぎて音が前に出て来ませんが、私のBC-Uは音が前に出て来るし、音数が全く違うSPくらいに多いのでビックリされていました。その後もっとグレードの高い配線を開発したのでそちらに内部配線を交換しておりました。

ただこのSPは「耐入力」が低いので「中音量」までしか出ません。サトリのミニアンプで鳴らしてもボリューム10時の方向でツィーターがクリップしてしまいます。いざ本気になって聴こうとするとどうしても「音量不足」で力不足を感じました。

現在当該SPは東北大震災で大型SPや超高級システムを無くされた方が、貸出試聴でこのSPを自宅で聴かれて、「音楽が聴ける」と喜ばれそのまま帰って来ませんでした。


コメント


コメント日が
私の原点です (SEED)2016-08-15 09:08:50
私の原点のスピーカーです
素晴らしいスピーカーですね〜
いまこの音に回帰してシステムを構築しています♪


BC-U (しき(トレイル))2016-08-15 09:23:25
「枯淡の音」として有名なSPですね。でもオリジナルでは物足りません。
自分仕様に作り上げて見ると良いと思います。
http://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/94d7c57b826dcf28c6d9f9c815e0c020


HARBETH H.L.MONITOR MK3 とスペンドールBC-U - Mr.トレイルのオーディオ回り道 2016年08月15日
http://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/84630a08864eba72fe41c42bd2d86408


先日のスペンドールBC-Uに続き、英国製のハーベス(HARBETH) H.L.MONITOR MK3と云うSPの思い出話。

20pウーハーがスケルトンで透けて見えます。
箱の作りは非常に丁寧に良い材料で作られています。この辺はBC-Uと遜色有りません。

内部の作りは上述の写真の様になっています。内部配線はオリジナル状態です。
BC-Uも似たような内部配線でした。
ネットワークも丁寧に作って有り、CRパーツが整然と並んでいました。この写真を撮ってから内部配線とSP端子を交換しました。

オリジナルの状態では、内部配線がこの細さですから音数的にはまったく満足できませんでした。しかし、バランスの良いサウンドで、2ウェイながら高域が良く伸びていました。

BC-Uに比べると、パワーが結構ぶち込めて結構な音量で楽しむことが出来ます。
生演奏の雰囲気はこのサイズですから難しいですが、国産の30p3ウェイのSPシステムよりまともな音がしていました。

オーディオを始めたばかりの方は、SPのウーハーサイズが大きい方が良い、2ウェイより3ウェイが良いと思いがちですが、「音楽性」と云う観点で選べば、国産の30pウーハーを持ったシステムより、はるかに高い性能を持っています。聴いて見れば納得できます。
http://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/84630a08864eba72fe41c42bd2d86408


2007/06/21
アンプとSPが入荷しました。VT-62PP(10W)モノーラル×2台とスペンドールBC-USPです。
オリジナルの状態(素材)でヒアリングして見ました。

まずSP-Uのサウンド。「枯れた音」とか表現されていますが、情報量が足りません。SP内部で相当音が「伝送ロス」しているようです。フォステクスの10cmユニット1発(Trail仕様品)に負けています。

音色は艶やかそうで良い感じです。穏かな音にも聴こえますがこのままでは私は欲求不満になってしまいます
http://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/ae44e0fd5ab6bbc3160fe3ea21b2668c


スペンドールBC-Uは、古い雑誌で「枯淡のサウンドの名機」と言われていたのを記憶していて、どんなサウンドかと大変期待していましたが、オリジナルの状態で出てきたサウンドは「ショボイ」サウンドで何処が名機なのかサッパリ判らないのが感想です。 国産の10万円クラスの「どうでも良い」サウンドと殆ど変わらない。このサウンドを「名機」と読んだ評論家はどんな耳をしているんだろう。

外観の作りは確かに上品なつくりで良い感じはする。ユニットの作りも良さそうに見える。リアバッフルを開けて中を見たとたん

「なんだこの極細配線は・・・」。

ネットワークも整然と綺麗なつくりでは有るが、ぎぼしの様な差込式の接続、ボイスコイルへの配線の劣悪なこと。
正直言って「まやかしのSP」だと思う。こんなSPでも自分の技術で何とか1級品のサウンドに出来ないかと、部品と配線を交換してみたが、わずかに改善が見られただけ・・・。どうしようもないSPは対策してもどうしようもないサウンドにしかならない。

JBLのLE8Tやアルテック409、タンノイVLZは素晴らしい潜在能力で、「激変」とも云える変化をして1級品のサウンドに化けてくれましたが、このBC-Uはユニットにもたいした潜在能力は無いようです。 自宅でDVD再生専用に使おうかと考えて購入しましたが、サイズ以外は「不合格」でとても私が満足できるレベルでは有りません。音質的にはVLZを持って来たいのだが、スペース的に入らないのです。困った???。
どんなに良い「音質改善」の技術を持ってしても、ユニット自体の再生能力が無い物はどうしようもないことが理解できました。良い勉強になりました。 良いSPの基本は「良いSPユニット」を使って有るシステムでないと良くはならないということです。サウンドの決め手はやはりSPですね。
http://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/0183620edf067fc84144165017ee3a8f


2007/07/24
現在のBC-Uの音を聴くたびに「不満」が噴出す。音数が圧倒的に足りないのだ。

メインの
マッキンC40+自作EL34pp(ムラード球)
+707J箱+D130(16Ω)
+375+H5039
+175DLH
+2405+デッカリボン(#3160+#3105)

の自宅メインシステムと比較してはいけないけれど、私の耳が「メインシステム」の音を基準に判断するので、どうしても「不満」な点が多い。BC-Uも自分なりにオリジナルより遙か上のサウンドが出るように手を加えているのだがまだ足りない。

本当はSP内配線に「化け物ケーブル」を使いたかったのだが、端子類が弱くSK-5のクラスしか使えなかったのだ。今回「化け物クラス」のケーブルが使えるように工夫をして見たい。また現状手を付けていないネットワークにも手を付けてみたいと考えている。


BC-Uからもっと「音数」と「こもりのないサウンド」(詰まった様に感じるのだ)を排除したい。

現在組み合わせているアンプ(サトリのプリ+パワー)も含め手持ちの管球アンプをヒアリングして使ってみようと思案している。どんなにあがいてもメインのシステムには適わないのは判っているが「同傾向」のサウンドに出来ないか(BC-Uの可能性を引き出す)にトライしてみたいと思う。
http://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/fc49b67192d4fa8cc9dd75c8dac194b7


2007/06/22
昨日来たスペンドールBC-Uを本日じっくりと聴き込んでいます。

全くのオリジナル状態での試聴です。昨日着いたばかりの頃のサウンドは音数が少なくてチョッと物足りなかったのですが、1日中鳴らしっぱなしにして聴いていますと、かなりの情報量と独特の質感が有ります。特にクラシックのオーケストラ(モーツァルトのシンフォニー)はなかなか聴かせてくれます。

全く刺激的な音がしなくて弦のさえずりが心地良く つい うとうとしてしまいます。「枯れた音」の意味が少しづつ判ってきました。この質感でこれだけ出せれば通常のマニアの方は充分でしょうね。前のオーナーが大切に使っていたんでしょう。1日鳴らしこんだだけでこんなにも歌いだすんですから。

昨日SPBOXの裏バッフルを開けて内部配線やユニットの作り、ネットワーク、吸音材等をチェックしていまして、何処をどうすればもっと良くなるかは判っていますが、あえてしばらくはオリジナルにこだわって鳴らしたいと思います。SPボックス内の配線の何と細いこと、これでコンだけのサウンドを出しているんですから驚き。またSP端子の貧弱な事が将来の改善対象になります。


このSPにはミニアンプシステムが似合います。肩肘張らずにスーッと「音楽」を聴く事には入れますね。聴き疲れしないことが良いですね。それでいて物足りなさが少ない。それこそ1日中聴き続けられるサウンドです。分解能や活きの良さではフォステクスの10cmフルレンジが上ですが、サイズ的にどうしても物足りませんがこれならかなり満足できます。

このSPももう25年以上立つのですね。古いけどいいSPです。当時1台¥112000円もしていました。
http://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/966f34e4517a9025821931b48bd2ad0f

BC-Uの鳴らし込み 2007/06/29


昨日までは散々BC-Uの不出来を感じていましたが、本日自宅にセットして鳴らし込みに入っています。スペース的なことも有ったのですが、自宅にセットして良かったと思います。

このSPにはJBLやアルテックのSPに求めるサウンドと同一の物を求めてはいけないのだと思います。聴きやすく耽美な音色はこれはこれで良いと感じ始めています。原音再生とは違いますがなかなか品位が高く、鳴らしこむにつれ音数も増えてきています。

BC-Uの音の世界も一つのオーディオの世界です。じっくりとこのSPの良さを引き出して使いこなしたいと思いはじめました。全ての音の角が取れてまろやかに響く様は私にとって新鮮な世界に見えます。くつろいでゆったりと音楽に浸れそうです。自宅のサブ機としてメインとは正反対のサウンドを楽しみたいと思います。
http://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/6afbdd1baea9aa041afa4a497d3d1e2d


BC-Uをひたすら鳴らし続けています。非常に面白い音の出方をするSPだと思う。中音のみが抜け出ているんですね。人の声は飛び出してくるんですが上下の音は奥の方にに引っ込んでいます。
BGMとしては抜群ですね。まず嫌な音がしません。しかしどこか詰まったような感覚はいただけませんがボーカルは良いですよ。
まだ鳴らし始めて3日目ですので音質の評価をするのは早計かもしれません。 メインSPと比較すると能力的には到底及びませんが、及ばないところが良いと云う不思議なサウンドです。矛盾しているようで矛盾しない音の世界です。
http://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/9a2e135c4b467a9183fdd9975c83eb5b

不思議な魅力のSP BC-U 2007/08/03


スペンドールのBC-Uを自宅で使い始めて約1ヶ月。不思議な魅力のSPだと思う。

ワイドレンジでもなくレスポンスも早い訳でもなく、音数も・・・・と不満な所がいっぱいなのに、ついつい「まーいいか・・」と聴きこんでしまう。

このSPは「なんともいえない甘い音色」(この手の音色に私は弱いのだ)といい加減なソースをかけてもうまく鳴らしてしまう点だ。メインSPで「録音が悪い」と片隅に追いやったCDがそれなりに聞けてしまう。なんとも不思議なSPだ。

こんなSPは喫茶店なんかに使ったらとても活きるのではないだろうか?
嫌な音を出さないから「お客に優しい」SPだと思う。


BC-Uの最終チェーンナップ 2007/08/08

BC-Uの雰囲気の良いサウンドに浸りながら不満鬱々たる気分を一掃すべく、中途半端なチェーンナップを最終系のチェーンナップに変更した。ネットワークの端子類の強度が心配で大きく重いケーブルを使うことを躊躇っていたのです。しかし、どうしても我慢できなくて行き着くところまでやりました。現在に処これ以上の対策は有りません。

さて、出てきたサウンドは・・・・!!!!。にっこりです。

BC-Uの潜在能力をほぼ引き出しているでしょう。SPの外側に大きく音場が広がります。低音も鈍いながらレンジも伸びて弾みます。中域・高域も充分にのびやかに歌います。詰まった感じがなくなりました。

おかげでヘレンメリルは歌っているスタジオの空気感も感じられるようになりました。また最新録音のソースをかけると「音数」が素晴らしいです。低音の量感を除けばJBL4343が負けてしまいそうです。専用の新型トレールに設置していますので使い勝手も音質も申し分有りません。

それでも自宅メインのSP-707Jシステムの足元にも及びませんが気楽に音楽が楽しめます。707Jシステムは聴く側にも「真剣に聴く」事を要求するような所があります。気力が充実している時はそれでも良いのですが毎日となるとそう云う訳にはいきません。うるささはまったく無いのですが、演奏家と面と向かい合って聴いているような錯覚になるリアリティが有りますので・・・。

その点BC-Uは気楽に聴けます。それでJBL4343と同等以上のサウンドですから。

多分このプログを呼んでいる人は「まさか???」の3連発でしょうが事実です。そもそもオーディオの進化の中でおざなりにされてきた箇所が有ります。しかもその箇所が「音質」の最重要なキーパーソンなんです。SPは50年前に完成の域に有ります。アンプも30年前に達しています。ADやCDPも20年前に達しています。

完成の域に有る商品に手を加えるのは「コストダウン」と「見てくれデザイン」で使い勝手を上げる事くらいです。

私が実施しているのは「基礎技術」の見直しです。「本当にこれでいいのか?」と云う素朴な疑問を検証して行った中で発見したものです。目先を変えた技術(音を追加する装置等)や開発途上の商品には興味は有りません。根本的な「基礎技術」のリファイン(常識が間違っていた)をしているのです。ですから「革新的」な変化をします。

BCUにこの革新的な技術を適用しました。

Mr.トレイルのオーディオ回り道 6
BC-Uのその後 2007/08/13


最終系チェーンナップを完了して馴染んできたみたいです。音数もメインと比較しても聴き劣りしなくなりました。低音から高音までシームレスに繋がっています。反応の早さもいい感じです。

段々メインを聴かなくなりつつ有ります。メインはダイナミックレンジや周波数レンジが広いので使い方を選びます。いつも夜中の11時から12時・1時と聞きますので「ささやくような」音量で聴く時が有ります。こんな時はどうしてもボリュームを絞りますのでメインSPでは小さい音が聴き取りにくくなります。

こんな時はBC-Uの出番です。小さい音量にしても「演奏の姿」が崩れずに聴けます。BBCモニターを手がけていたスペンドールですのでこの辺はさすがです。アンプ等のシステムもサトリのプリ+パワーですので小型で場所も取らずイージーに扱えます。本当に気軽に高性能なサウンドが聴けます。

実際にこのBC-Uのサウンドを聴かれたら一瞬固まってしまうのでは・・・?

BC-Uを過去に使ったことのある方に今度聴いて頂きます。果たしてどんな反応が来るのでしょう?


BC-Uの「音質改善」対策完了 2007/08/31

スペンドールBC-Uの「音質改善対策」が完了しました。 外観はほとんど変わりません。SP端子を大きい物に交換したくらいです。最後まで残っていたウーハーへの対策を完了しました。

さて、出てきたサウンドはと言うと、「低音から高音まで質感と情報量」がそろいました。今までは「低音の鈍さ」が若干気になっていたのですが、ほぼ解消したようです。伸びも良くなっています。

BC-Uの持つ良いところ・・・「バランスの良さと刺激音のないサウンド」はそのままに、「眠たくなるような薄目を開けたサウンド」から「目をパッチリ開いたサウンド」に変わりました。これならLE8Tと遜色ないサウンドです。別の言い方をしますと「厚いベールを被った音からベールが無くなった音」へ変わっています。

これくらい出てきますと私のBGM用に使えると思います。下手なマニアの手の届かないレベルのサウンドになるでしょうか。

何をしたかは秘密です。サウンドを聴いていただくだけです。BC-Uを過去に使った事のある方なら「愕然」とするはずです。「なんで?・・・」と。それくらい良い音が出ています。

私はメーカーを神様の様には考えていません。メーカーに足りない物が判ります。少し手を加えてあげるだけで「激変」します。

サンバレーの「樽アンプ」です。キットを組んで作成しました。ただオリジナルでは低音が膨らみおまけに情報量が足りません。そこで、当社の技術を注入して有ります。サウンドは「別物」クラスに上がっています。

このアンプはプリメインアンプですので「伝送ロス対策」には理想的な形をしています。欲を言えばプリアンプ部も管球式にして欲しかったんですが・・・。

現在樽アンプとBC-Uの組み合わせにSD-9200でセットを組み鳴らしていますがとても品位が高く緻密な情報量と空間再現性をもって朗々と鳴っています。BC-Uで朗々となどとは普通では考えられないでしょうが現実に目の前でなっています。
http://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/m/200708

スペンドール BC-UTrail仕様  2007/09/12

スペンドールBC-Uの為にサウンドトレール第6番目のパテントを具現化しました。

チョッと細身のスタンドなので(LS5/3Aを想定したデザイン)BC-Uのサイズまでが限界のようです。低音はSTM型に負けますが、他は変わらない程度に出してくれます。

現在自宅にはサンスイSP707Jシステム(Trail仕様)とBC-Uの二つのシステムが有りますが、2つのシステム共に同じように2つの新製品を投入して有ります。おかげでBC-Uの出番が多くなっています。アンプもサトリで充分いけます。取り扱いがイージーで気楽に超高音質が堪能できます。メインシステムに聴き劣りしません。

が・・これが有ればメインは要らない?・・・と言う訳には行きません。表現の次元が違います。
メインには圧倒的な緻密な情報量と音色が有ります、スケール感も桁違いですから・・・。

BC-Uからメイン、メインからBC-Uと切り替えるとその差が判りますが、単体で聴くとBC-Uの方が普通の方には判り易いかも知れません。そんな訳でもっぱらBC-Uにべったりです。でも音量をいくらでも上げれる訳では有りません。意外とボリュームの位置に制限が有ります。ユニットの能力がJBLのユニットには及びません。

ドーム型のユニットを使ったシステムで、小音量で音楽を楽しむように設計されているようですので「真夜中」の小音量再生に力を発揮します。音量を絞っても音痩せしませんし、音色が妙なる音色ですので聴き疲れしません。
http://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/m/200709


BC-UのSP端子交換 2009/03/17

スペンドールBC-UのSP端子をフルテックの音質改善品に交換しました。本当はアンプの方も一緒にやりたかったのですが、長さが合わず断念。来月に持ち越し。交換前と交換後では「別物」くらいにパワー感や音数が違います。たった20pクラスの低音とは思えないほど「ズン」と響きます。

音の広がり感も非常に拡大しています。オリンパスに挟まれて中央に固まった位置ですが、音の広がりは前面いっぱいに広がります。まるでHL88の所から音が出ている様に感じます。アンプへの対策が完了すればこれで結構遊べそうです。
http://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/m/200903/1

BC-Uシステムの電源強化 2009/05/11

オリンパスシステムの中にセットしているスペンドールBC-Uシステムで歌謡曲やクラシックの小編成ものを楽しんでいますが、オリンパスやRCA箱システム、D130システムと比べると「音質差」を感じましたので「電源の強化」をして見ました。

内容はすべて「化け物シリーズ」のケーブルですが、機器に接続するのはSCE-43にしていましたが、今日は壁コン〜タップまでのケーブルを旧SCE-44(レビトンL型)からSCE-43にグレードアップしたのと電源タップをオヤイデのR1を使い内部配線を「ルシファー仕様」にした物に交換しました。

結果はてき面で、BC-Uとは信じられない「重低音」と「音の厚み」を獲得しました。これなら安心して聴けるかと思います。普通の家庭(マニア以外)ではメインシステムとして使えます。
http://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/m/200905/2


BC-Uシステムの仕上げ 2009/05/12


BC-Uシステムは

CDP + SD-9200 + 自作マランツタイプ2球プリ + 6L6Gシングルパワーアンプ +BC‐U 

で出来ています。 今日はパワーアンプのSPターミナルをフルテックのFP-800B(R)に交換しました。これでパーツ類の交換も完了です。既に内部配線やRCA・XLRソケットはTrail仕様です。ノイズは聴き取れません。


音のキレ・ヌケや音数が格段に上がっていますね。寺島JAZZをかけていますがシンバルのキレや音の伸び等今までこのSPから聴いた事のないサウンドが出ています。
http://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/m/200905/2

2010/04/02
今一番のビックリサウンドは「スペンドール BC‐U」(Trail仕様)です。

このSPのオリジナル状態でのサウンドを知っている方がいたら、現在鳴っているサウンドを聴いたら「信じられない!!!」と思われるでしょう。となりの「RCA箱システム」が鳴っていると錯覚します。

20cm口径の低域ユニットとは信じられない程の低音と、コンプレッションドライバーでないと出ない様なシンバルの質感が出ています。それも小音量ではなく「爆音クラス」の音量で使えてしまいます。ケーブル類はCDP・アンプ周りはルシファー系を使っていますが、SPケーブルはWEの14GAです。自分でもちょっと信じられないサウンドです。ここまでこのSPの潜在能力が有ったのかと感心しています。JBL顔負けの低音と音が前に出て来ます。
http://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/m/201004/3


▲△▽▼
▲△▽▼


自作でも何とかなるのは 20cmフルレンジくらいでしょう:

オーディオは感性とノウハウと叩き上げのスキルだ!


 今まで沢山のユニットを使ってきました、フルレンジで特に印象が残るのはGOODMANSのAxiom80、ヴァイタボックスDU−120、パイオニアPAX−30B、ワーフェデールのスーパー8RS/DD、コーラルのべーター10と大変個性のあるユニットばかりだがその中でAxiom80は超が付く名器ですが私の好みとは多少違っていた記憶が残っている、

オーディオで一番難しいのはスピーカーです。これが上手く鳴らなければいくらWE−300Bアンプを繋いでも良い音は望めない、

今までスピーカー遊びをしてきてわかったのはスピーカーこそボックスとボックスに使われる木の材質が決め手と痛切に感じた、

スピーカーボックスはユニット以上にコストがかかるから安く済ませるには平面バッフルが一般的、私も色々やってきたが平面バッフルの場合は16〜20cmクラスのユニットだと効果があるが30cm以上を平面バッフルで使う場合は相当大きな板が必要になる。最低でも2m×2mぐらいのバッフル板を使わないとユニットの裏側から音が前に回り込んで低域が減少して中高域が喧しくなる。低音が出ているように聞こえるだけで本当に出ているならピラミッドバランスになるはずだが残念ながら本当の低音は出ていない、平面バッフルで聴くのなら16〜20cmクラスだと大きなバッフル板も必要なく楽しめるはずだ、勿論バッフルも振動していますから良い素材の板を使いたいものだ、

ネットのユーチューブでスピーカーを検索してみると色んな方が見える。例えばユニットをボックスに入れずに単体で鳴らしているがこんなのまったくもって意味を持たない、裸で鳴らして何を聴かせたいのかこんな鳴らし方なら5球スーパーのスピーカーのが良い音で鳴る。


たかが20cmされど20cm

JBLやアルテック、タンノイが今のスピーカーの主流でメインに使っている方が沢山いるがアルテック党やJBL党は国産のスピーカーには見向きもしない、スピーカーは海外製に限ると自負しているマニアは日本製のスピーカーと聞いただけで見下げて相手にもされない、

私は20cmクラスのユニットで聴いていると云うと頭からバカにした態度と上から目線で相手にもしない、

国産のユニットを真剣に聴いた事もないくせにスピーカーに関しては師匠や博士になったつもりだろうが私に言わせるなら有名な外国スピーカーすらまともに鳴らせないくせにと声を大にして言いたい、

このような連中に国産の20cmクラスのフルレンジを真剣に試聴したことがあるのだろうか、海外製ユニットでもこのクラスはコンパクトで大変人気がある。アルテックの755EパンケーキやJBLのLE8T、ラウザのPM−6辺りは人気の的だがこのレベルに匹敵するのが「マネシタデンキ」の8PW1である。このユニットもアメリカへ沢山輸出され好評だったらしい、アメリカには755EやLE8Tなど有名なユニットがあるのにゲンコツスピーカーが沢山売れたとはひょっとしてアメリカのユニットよりゲンコツのが音が良かったのかも知れない、

果たしてゲンコツスピーカーの実力はどの程度なのか大変興味が出てくるのだがゲンコツクラスだとボックスは適当、アンプは何でもよい考えで聴いているはず、例えは悪いが美人にボロボロの服を着せるのと同じでゲンコツは哀れだ、

アルテック、JBL、タンノイ、ハーベスなら拘りを持って楽しんでいるがましてや国産の20cmのゲンコツスピーカーなどメインスピーカーにはなれずサブシステムのスピーカーでしかないから多分出番は回ってこないのではなかろうか、

今回テスト的に現在使用している300リッターのボックスに入れたらどんな音の変化が出てくるのだろうか、ネットで検索するとゲンコツスピーカーを沢山の方が評価をしていますがほとんど50〜60リッターのボックスが多いが評価としてはどれも正しいと思う、大型ボックスに入れたゲンコツスピーカーは面白くなりそうだ、

たかが20cmされど20cmを300リッターのボックスに入れ材質はフィンランドバーチと真空管アンプで奏でた音、これは楽しみだ、


ゲンコツスピーカーを鳴らすシステム

デジタル

PCオーディオでの試聴
ノートパソコン
音楽ソフト Foobar 2000
昇圧トランス ウェスタンエレクトリック 618C 
DAC ラステーム UDAC32R


アナログ 

プレーヤー フォノモーターはプロ用ヤマハアイドラータイプ
トーンアーム マイクロトラック303ウッドアーム と GraceのG−565ロングアーム
カートリッジ オルトフォン SL−15E、GraceのF7M
昇圧トランス ウェスタンの618C

プリアンプ マランツ#7

メインアンプ ウェスタン VT52刻印シングルアンプ、
整流管はWE−274B刻印 最新作の英国直熱三極管アンプ


ウエスタンの618C昇圧トランス、


今回完成したアンプでゲンコツを鳴らしました、

世界の名器に対抗できるのだろうか


以前のコラムでご紹介したワーフェデールのスーパー8RS/DDも20cmユニット、コーラルのベーター10、GOODMANSのAXIOM80は25cmどちらもフルレンジユニットだったが国産の名器と謳われるナショナルゲンコツスピーカーはこれらの名器に対抗できるのだろうか、

ゲンコツスピーカーは過去に鳴らした記憶しかないからほとんど未知数な音、皆さんもゲンコツスピーカーは知ってはいるが聴かれた方は少ないはず、
今回使用するのは真っ赤なアルニコマグネットを使ったEAS−20PW55である。
このユニットに関して詳しくはオーディオの足跡に詳しく紹介されていますから参考にしてください。 試聴開始


いくら日本の名器と云えども所詮20cmのフルレンジだが300リッターのボックスだと今までの評価を覆す音が出るのか、早速バッフルを外して予めサブバッフルに取り付けたゲンコツを実装したが大変な作業でもあった、

最初にCDを使いPCオーディオでの試聴になる。リファレンスCDは一番のお気に入りの豊田裕子が弾く癒し系の「スローバッハ」ピアノとバイオリン、小鳥のさえずり、川のせせらぎが入っている癒し系のCDだ、

聴く曲目はバッハのG線上のアリア、CDをトレーに入れて出てきた音はピアノの響きが素晴らしいサウンドだ、ピアノの音には余分な付帯音もなく切れ込みの良い響きでどちらかと云えばGOODMASのAXIOM80に近い鳴り方でしっとり感と押し出しの良さが何とも心地よく聞こえる。特にピアノは絶品だ

CDをPCオーディオで鳴らすと今までのCDPで聴いてきた音とは全く異りマスターテープに近い鳴り方には驚いたがDACの後に付けたWE−618Cの実力は大変素晴らしくアナログを超えたようなサウンドになり何時までも聴いていたい癒し系のサウンド、耳障りのない上手く纏めた鳴り方である。

バイオリンに関しては多少音痩せしたように聞こえるがこれが20cmとは思えない量感とスケール感のあるサウンドには参った!

AXIOM80の時は低音不足であったがゲンコツは20cmなのに十分出ているのには凄い、1960年代の時に使ったゲンコツとはまったく違うサウンド、やはり300リッターのボックスと材質はフィンランドバーチが威力を発揮しているように思える。
またゲンコツスピーカーをマランツ#7、ウェスタンのVT52で鳴らされている方は多分いないと思うのでこのような評価になった、

ゲンコツスピーカーをトランジスターアンプで鳴らすと5球スーパーや並4ラジオのスピーカーの音になってしまう、ここは是非良質な真空管アンプで聴かないとゲンコツが可哀想だ、

このサウンドを聴くとゲンコツスピーカーは十分世界に通用できる名ユニットの一つに加えてもおかしくないがゲンコツに限らずフルレンジはどうしても高域がやや不足する部分があるがそこはフルレンジの良さで音楽を聴かせるのが魅力だ、

次に聴いたのは流行歌で春日八郎の別れの一本杉、春日八郎は以前千葉県に所要で行ったときブログで有名なこばさん宅に寄って聴かされた名曲中の名曲だ、GOODMANSのAXIOM22とWE−101アンプも素晴らしかったが、ゲンコツの場合は違った意味での良さもある。ゲンコツで昭和の歌謡曲を聴くと時代の雰囲気が良く出てレトロなサウンドになるが最近雑誌に載っている名ばかりの海外スピーカーではHi−Fi調になってこの哀愁に満ちた春日八郎の歌声はなかなか出てこない、

ゲンコツスピーカーを使っている方は多分50〜60リッターのボックスでサブスピーカーやセカンドスピーカーとして聴いていると思うがマランツ#7やWEのVT52、WE−618Cを使って300リッターで聴くゲンコツは一般的なゲンコツとは違う評価になる。
https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-041


アシダボックスの世界最高のフルレンジユニット - 1559087071 - したらば掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1559087071/l50


(5)i氏山荘(5)圧巻ASHIDAVOX、755E GOLDEN8 CD408 403A 他を圧倒
**「美濃和紙」の超軽量コーンASHIDAVOX 20cmが往年の内外著名SPを圧倒**
http://801a-4242a.blog.so-net.ne.jp/2014-05-26


ヤフオク! -「ASHIDAVOX 」- 中古品の落札相場、落札価格
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&exflg=&p=ASHIDAVOX+HF1&x=0&y=0


▲△▽▼


アシダボックスの世界最高のフルレンジユニットが売れなかった理由

アシダボックスのフルレンジユニット(販売期間 1957-1984)
8P-HF1 2950円
6P-HF1 1000円

・当時のナショナル、コラール、三菱の20cmフルレンジの半分の値段だからハイレベルのオーディオマニアは買おうとすらしなかった

・貧乏人がアシダボックスを買ってもダンボール箱や安物の小型ボックスに取り付けたのでまともな音にならなかった

20cmフルレンジ用の後面解放箱はここで売っています:


スピーカーボックス 真空管アンプ「カトレア」 2010年12月14日
http://www.cattlea.jp/news/info.php?id=50

ヨーロッパ製の軽く反応の良いスピーカーユニット用に設計したフロントホーンスピーカーボックスの制作に掛かりました 20Cmから25Cmの口径が使用でき フィールド型のユニットもおもしろいと思います


この形です

内部は響きの良い米松合板で 仕上げはウォールナット仕上げで作り上げます
まずは ホーンの本体を作り 米松板でボックス本体を作ります


本体の二枚目板

響きを考え 仮止めのねじは接着剤が乾いたらすべて取ります


こんな仕上がり

ウォールナット材で内側を仕上げる
http://www.cattlea.jp/news/info.php?id=50

真空管アンプ「カトレア」
http://www.cattlea.jp/welcome/


試聴用スピーカー バイタボックス

イギリスの名門 劇場用のバイタボックス

1932年創業の英国名門「VITAVOX」社BITONE MAJORです。

この珍しいスピーカーシステムを是非聴きに来て下さい。
アメリカのアルテックより約3dbも能率が良く、反応が良く、音の広がりが最高です。

販売も可能です。価格:80万円
http://www.cattlea.jp/welcome/

8インチ(20cm)用 後面開放型エンクロージャはウェスタンのレプリカで有名な G.I.P.Laboratory でも売っています:

G.I.P.Laboratory enclosures
http://www.gip-laboratory.com/seihinhako.html


粋音舎
ドイツの超軽量コーン 20cmフルレンジ用キャビネット

寸法 幅38cm×高さ58cm×奥行30cm
形式 後面開放型
材質 フィンランドバーチ材
( 前面グリルは別売となります。)

製造委託先 株式会社 サカエ工芸
http://www.soundstage.jp/OpenBack.html

粋音舍 Online Shop
http://suion.ocnk.net/

株式会社 サカエ工芸
フォスター電機や主要オーディオメーカー各社にエンクロージャー供給。
パトリシアン他、エレクトロボイス社へのホーム用、PA用各種エンクロージャーを供給。
http://www.soundstage.jp/SAKAE.html

Lowtherスピーカー ユートピア輸入製品一覧 
http://www.utopianet.co.jp/product/import.html#lowther


AXIOM80-SINGLE
口径 24cm 適応ユニット GOODMAN
サイズ H 950×W 460×D 330mm
24cmフルレンジスピーカーを1本収納するために造られたBOXです。
¥168,000/1本


■ AXIOM80-TWIN
口径 24cm×2 適応ユニット GOODMAN
サイズ H 1110×W 460×D 330mm
24cmフルレンジスピーカーを2本収納するために造られたBOXです。
¥199,500/1本
http://www.utopianet.co.jp/product/enclosure.html

スピーカーエンクロジュア(BOX) ユートピア製品一覧
http://www.utopianet.co.jp/product/enclosure.html

▲△▽▼
▲△▽▼


スピーカーは自作よりこういう専門家に任せるのが正解 _ 3


Vintage Audio(ヴィンテージ・オーディオ)
ネクストイノベーション株式会社 オーディオ事業部 担当者:大塚
http://vintage-audio.jp/
https://www.facebook.com/ni.vintageaudio/?fref=ts

ヤフオク! - t_otsuka0413さんの出品リスト
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/t_otsuka0413?

当店では1950-60年代に欧米諸国で製造された、Vintage HiFiオーディオ機材の販売・レストア(オーバーホール・修理)を行っています。

機材・部品販売 取り扱いメーカー一覧

Goodmans・EMI・LEAK・RCA・STEPHENS・ALTEC・JBL・EV・Jensen・Beam-Echo・PYE・GEC・Lockwood・DECCA・Garrard・Thorens・Acoustical(QUAD)・McIntosh・Marantz・Tannoy・ORTOFON・Technics・DENON…等

多数在庫ありますので、機材をお探しの方は、電話かメールにてお問い合わせください。

※当店では基本的に機材を現状で保管しております。お客様からお話しを頂いた時点で、メンテナンスの方法(仕様)を打ち合わせ、修理・調整後出荷致します。
http://vintage-audio.jp/?page_id=7

SIEMENS Coaxial+関本製後面開放箱(ペア) 販売 2017/03/10


SIEMENS Coaxial+関本製後面開放箱(ペア)を販売します。

通称「鉄仮面」と呼ばれる西独SIEMENS製25cm同軸ユニットが入荷しましたので、関本特機部で生産された後面解放型キャビネットにセットしてみました。
また、SIEMENS Coaxialは非常にレアなアルニコ・マグネット仕様です、更に両ユニット共1966年7月製でシリアルNo.も僅か「21」の差しかありません。
SIEMENS Coaxialが好きな方には、朗報かと思います。

SIEMENS Coaxial:C72233-A10-A1(アルニコ・マグネット仕様)
ユニットの製造年:1966年7月(両ユニット共)
シリアルNo.150290、No.150269


関本特殊無線製後面開放型エンクロージャー

■サイズ:700mm(W)×915mm(H)×285mm(D)
※後面にサランネットが貼られた仕切り板が付属していますので、接続するアンプや設置場所によっては脱着して調整が可能です。
https://vintage-audio.jp/?p=1378


SABA(サバ) Permadyn 19-200 フルレンジSPユニット 2015/06/01
https://vintage-audio.jp/?p=390


SABA(サバ) Permadyn 19-200 フルレンジSPユニット(5298U8)を2本使用して当店なりにシステムを作ることになりました。

まずはユニットについて

メーカー:SABA
モデル名:Permadyn 5298U8
生産国:ドイツ
生産時期:1952〜1958年
型式:シングルコーン
口径:8in.
インピーダンス:5Ω
マグネット:アルニコV


鮮やかなグリーン色のコーン紙が特徴のドイツ名門SABAのフルレンジSPユニットです。超軽量コーン紙に小型の磁気回路、ペラペラのプレスフレーム・・・1950年代の家庭用ドイツ製ユニットの特徴なのですが、これを上手に鳴らすと、英国やアメリカのユニットでは出すことの出来ない、ナチュラルで透明度の高く、繊細で分解能が高いサウンドを奏でるので、見た目じゃ判断できないのです。そして、これらドイツのユニットを研究すると非常に合理的に作られている事に気が付きます。超軽量なコーン紙を使用している為に、それを駆動する磁気回路は小さくでき、よってフレームもダイキャスト等大掛かりでなくプレスフレームで十分な強度が取れる訳です。実に合理的でしょ!しかも、超軽量コーンはユニットの設計だけでなく、サウンドにも大きなメリットがあります。軽量だから信号に対しての反応が圧倒的に速いのです。これにより、全帯域で分解能が高く、小音量時に音が潰れないのです。小口径・軽量コーンのユニットは、家庭用(家庭用HiFi)ユニットに分類されますので、ドイツ業務用と混同して考えては駄目です。また、構造上ハイパワーユニットではありませんから、駆動するパワーアンプも、2〜3Wのシングル(またはP-P)管球アンプが適当です。音量が足りないからといって、ハイパワーなアンプを繋いだりしてはいけません、音量を稼ぐ場合は、ユニットを複数個使用します。そして、適度な音量で鳴らすことで、超軽量コーンユニットのメリットが最大限発揮できます。

この事を踏まえてシステムを構築します。まず、特徴である軽量コーンにあまりプレッシャーを掛けずに使用したい為、平面バッフルか後面開放型が適当だと思います。密閉型、バスレフ型になるとバックプレッシャーのコントロールが難しくなる事とエンクロージャーの影響を受けやすくなりますので、今回は1940年代の米PHLCO社のAMラジオのキャビネットを利用することにしました。後面開放型になります。バッフル板をキャビネットに合わせて製作します。適度な鳴りを考え、9mm厚のフィンランドバーチ合板を使用しました。ユニットのインピーダンスは5Ωなので、2本をシリーズに接続し、トータルインピーダンス10Ωで使用します。それを組み込んで完成です。

そのサウンドですが・・・ユニットの特徴を上手く活かせたシステムになったと思います。決してワイドレンジではありませんが、全帯域に渡って癖がなく明瞭度が高いサウンドです。長時間聴いても聴き疲れすることもなく、部屋の中に音楽が自然に広がっていきます。これ1本で十分か?と言われると、私の場合はそうはいきませんがサブシステムとして、または音楽鑑賞用としてなら十分な能力があります。

ドイツ家庭用シングルユニットは、見た目ではなく実質的な能力の高さを、国内の皆さんも評価して欲しいと思います。このユニットは、ドイツ(ライプチッヒ)のコレクターからの出物で大変状態の良いユニットでした。同等ユニットも多数ありますので、これらSPユニットをお探しの方は下記までお問い合せ下さい。
https://vintage-audio.jp/?p=390

Goodmans+LEAK TL-12plus 2012/02/07
https://vintage-audio.jp/?p=926


先週の土曜日に九州は福岡まで、Goodmansの3WayシステムとLeak Tl-12plus+ヴァリスロープVを納品に行ってきました。

私は基本的にどんなに遠くても、それ相応のシステムの納品の時には持って行く事にしています。システムが嫁いだ先がどうなっているのか?そんな興味もあります。やはり、今後も大切に使用して欲しいという気持ちが一番かも知れません。

今回のGoodmansは、英国ADキャビネット社が製造したGoodmansの指定箱に、12inの3Way仕様です。スピーカーと二人三脚を組むのは、LEAK TL-12plusの初期型です。LEAKの専門書に解説がありますので、敢えて隠しませんが、LEAK TL-12plusはシャンパンゴールドのタイプでも初期型と後期型があり、出力トランスの設定を変更しています。発売が1957年で1964年まで製造されています。年表から考えれば初期型はモノラル時代の最後に発売されていますので、ステレオ時代に入り音作りを変更したのだろうと推測できます。初期型の方が中音域に厚みがあります。後期型はフラットでワイドレンジな感じを受けます。モノラルで使用するのであれば、初期型の方がマッチすると思います。

このシステムを活かすも殺すも今後はオーナー様の腕次第という事ではありますが、オーディオが最も華やかだった頃の英国のHiFiです。しかも、英国の音を代表するGoodmansのシステムですから、使いこなせば必ず答えてくれるポテンシャルは持っています。特にクラシック系の音楽には、これ以上ない位の組み合わせですから、是非是非大切に使ってやって頂きたいものです。
https://vintage-audio.jp/?p=926







Goodmans社(グッドマン) 3Way Hi-Fi スピーカーシステム 2010/12/2
https://vintage-audio.jp/?p=728

■構成

・AUDIOM 60 ’12in BASS’
・MIDAX 650
・TREBAX
・X0-950/5000 ネットワーク
・A.R.U 172
・Variable Attenuator(カーボン抵抗タイプ)
・A.DAVIES & CO. HI-FI CABINETS

A.DAVIES社のエンクロージャーに納められた高級HIFIスピーカーとなります。

お客様からの予約があり、今回仕上げたモノをご紹介します。

Goodmans社はご存知の様に、基本的にSPユニットのサプライヤーであり、各社のからの仕様に合わせたユニットを製造販売しており、当時の英国系のオーディオメーカーは挙ってGoodmans社のユニットを使用しています。しかし、これだけのユニットを開発しながら、システムとしては殆ど製造していないので、優れたユニットを作りながら現在国内のオーディオマニアには本当の実力は知られていないのです。

実際、当時の英国製でGoodmans社のユニットを使用しているシステムや当時は箱屋といって、エンクロージャーを単体で製造していたメーカーが比較的多くありましたが、それらが製造したエンクロージャーも殆どありません。

今回は、そんなGoodmans社のHiFiユニットと当時の箱屋A.DAVIES社が製造したエンクロージャーを組み合わせてシステム化しました。

そのサウンドですが・・・

Goodmansの高級3Wayらしく、ワイドレンジでクリアーなサウンドです。ただ、Goodmansの凄さはクリアーでいて品があるのです。クリアーなサウンドを発するスピーカーは他にもありますが、この独特な品の良さはGoodmansにしか出ないサウンドなんですね。そして、特に英国は高級HiFiになればなるほど、クリアーで癖の少ないサウンドになります。HiFiを謳っているのですから、当然といえば当然なのですが!ただ、国内のオーディオマニアにはその理解力がない為に誤解されがちなのです。上手く理解して使用頂けるとその良さがわかるでしょう。LEAKの管球アンプを組み合わせると伺っておりましたので、LEAKのコンディション次第ではありますが、組み合わせ的には問題ないと思います。

また、エンクロージャーですが初期のパーチクルボードを使用しています。初期のパーチは混ぜ合わせている接着剤の量が少ないので、適度な内部損失があり後期のパーチ程、カチカチのサウンドにはなりません。ただ、結構脆いので、扱いやネジ締めには注意が必要です。このエンクロージャーは、ユニットがインラインで、上からTREBAX-AUDIOM-MIDAX-ARUという配置されています。音に広がり感を持たせる為に有効な手法なのです。

クラッシック、Jazz、J-popと何でもこなす能力があるのですが、やはりクラッシックは最高です。何とも言い難い上質な音楽は素晴らしいの一言。それも、特に編成の大きい作品はいいですね。分解能が高いのでディテールが見事に表現されます。封を切ったばかりの「独 ARH 14 328-0 リヒター  バッハ・ヨハネ受難曲」を聴きながらこの記事を書いているのですが、本当に素晴らしい!

このシステムは既に売約済みですが、同じモノはありませんが他にも在庫はありますので興味があれば、お問い合わせ下さい。
https://vintage-audio.jp/?p=728

ROCKBAR Co製 Goodman用エンクロージャーキット 2015/06/01
https://vintage-audio.jp/?p=520


ちょっと珍しいGoodman用のエンクロージャーキットのご紹介です。

ROCKBAR CORP製 GOODMANS用エンクロージャーキット

米ROCKBAR CORP.が1960年頃販売していた、Goodman用のエンクロージャーキットのデットストックが入荷しました。

https://vintage-audio.jp/wp-content/uploads/2010/05/Goodmans-KITS.jpg

が当時のカタログですが、今回入荷したモノは「A-2123」というモデルで販売価格的には上から2番目の商品です。ユニット構成により19種のバリエーションがあったようです。

エンクロージャーキット「A-2123」:3Wayシステム用

 ウーファー:Aud.70×2(12in口径)
 ミッドレンジ:Midax
 トィーター:Trebax
 ネットワーク(X/O):750Hz/5000Hz
 ARU:172×2
 販売価格:$333.50(1960年頃)

板材は側板・天地板はフィンランドバーチ(ランバーコア材)、バッフル板・裏板は米松合板、ARUは底板・裏板に付ける様になっています。当然キットですから、釘やネジ、接着剤、サランネット、吸音材等部品は全て揃っています。

これに、ユニットとARUを準備すればスピーカーシステムとして完成できます。Goodmansは基本的にユニットのサプライヤーであり、システムはそれほど存在しないので、Goodmansのシステムで使用しようと思えば、こうしたキットも必要になる訳です。

ただ、このキット・・・ちょっと不思議なのです。aud.70を2本使用という所とネットワークのX/Oが750Hzという所・・・?インピーダンス15Ωで使用する為には、aud.70が8Ωまたは32Ω仕様が必要なのに、そんな規格知らない。あと、通常Goodmansで販売していたネットワークの定数は、950Hzで750Hzはないはず・・・いやぁ不思議です。カタログの数値が誤りなのか?しかし、ウーファーのインピーダンスはどうしようも無いし・・・ただ、Goodmansというメーカーは、各仕様のユニットを供給していたので、当時はその規格があった可能性もあります。いやいや・・・これはこのままお蔵入りかなぁ・・・と思いつつ片付けました。Goodmansはやればやる程奥が深いですね!

興味がある方がいれば販売もしますので、下記までご連絡下さい。
https://vintage-audio.jp/?p=520


Goodmans(グッドマン) MAXIMスピーカーシステム 2015/06/01
https://vintage-audio.jp/?p=143


1960年初めにGoodmans社から発売された超小型2WayスピーカーシステムがMAXIM(マキシム)です。サイズはたった267mm×140mm×184mmにも関わらず、公表された再生周波数帯域は45-20,000Hz…

4inにも満たない小さなウーファーは幅広のエッジにビスコロイド系のダンプ材をしっかり塗布され、大きなストロークに耐える設計になっています。この小さなウーファーがただモノではない事は背負った巨大なアルニコマグネットを知ると分かります。振動板より遥かに大きなマグネットはこの小さなスピーカーを構築する為に必要だったのでしょう!

Goodmans MAXIM(グッドマン マキシム) カタログ
https://vintage-audio.jp/wp-content/uploads/2009/11/catalog.jpg

日本では英国系サウンドの代表はTANNOYなどと勘違いされている方が多いですが、本当はGoodmansが代表なのですよ。またGoodmansを知っている方の中でもAXIOM80がGoodmansの代表と思われている方が多いですが、それもある意味間違いです。Goodmansは古くから1965年頃まで英国の殆どのスピーカーメーカーに、ユニットを納めてきた経緯があります。各メーカーの要望に応じた様々な用途、サイズのユニットを製造していました。AXIOM80は特殊な構造したユニットの1つなのです(異端児)。

MAXIMを含めGoodmansのサウンドは、フラットで繊細感があり艶やかなサウンドです。TANNOY等PA系の粗くドンシャリなサウンドとは全く異なります。

ただ、そんなMAXIMはGoodmansのスピーカーシステム中、個体数も多く小さいのでeBay等で時々出品されていますが状態が悪いや2本出品されてても1本1本がヴァージョン(時期)違いだったりとそのままでは常用できるモノが少ないのです。(※Vintage機材は殆どそうなのですが…)だから、きちんとレストアして使用しなければ本来の良さは発揮されません。適切に修復されたMAXIMは、小型スピーカー中最強ではないかと思えるほどの再生が出来ます。特にステレオを聴く上では適切なスピーカーと言えます。組み合わせるアンプは、LEAK社のStereo20辺りが良く合いますね。6〜10畳位のお部屋でサブシステムとして使用されるといいですよ。

販売価格は下記までお問い合わせ下さい。
※モノラル1本、ステレオペアー等多数在庫ありますので、興味がある方はお気軽にお問い合わせ下さい。
https://vintage-audio.jp/?p=143

EMI社 DLS529スピーカーシステム  2015/06/01
https://vintage-audio.jp/?p=83


英国の大手レコードメーカーであるEMI社は、システム系ではDECCA社デコラにEMI社の楕円ユニットが採用されている事でご存知の方も多いと思いますが、1960年代中期まで自社製のオーディオ機器も製造販売も行っていました。


EMI DSL529 1965年カタログ
https://vintage-audio.jp/wp-content/uploads/2009/10/EMI-DSL529.jpg


ステレオ再生における家庭用HiFiスピーカーとはどうあるべきかをEMI社が製品化したスピーカーがDLS529となります。1960年に発表された2Way(3スピーカー)スピーカーシステムで、EMI独自の楕円ウーハー(センター部にはアルミ振動板のメカニカル型構造)に ペーパー・コーン型トィーター2本というユニット構成となっています。ステレオ再生帯域をカバーすること、そして全帯域でリニアリティーを求めた結果、密閉型(アコースティック・エアー・サスペンション)エンクロージャーを採用しています。また、本機はプロフェッショナルシリーズとして、EMI社のレコーディングスタジオでもレコーディングモニターとして使用されていました。1960年代のEMIのレコードは、このスピーカーを通して音決めされている訳です。

ただ、DLS529に限らずこの時代のオーディオ機器は同じ機種名でも製造時期によって、内容や構成がかなり変化していますので、その辺りを熟知し機材を選ばなくてはいけないのですが、本機は初期タイプとなります。またある理由で本機はペアーで使用されていた事が確認出来ておりますので、ステレオペアーという意味では、よい状態だと思います。

さて…そんな輝かしい経歴を有したDLS529ですが、製造後約50年になります。現時点で常用システムとして本来のHiFi機としての性能を発揮させる為には、ある程度のレストア(修復)が必要になります。今回はお客様の同意を得て不安個所を修復しました。内容的にはネットワークのコンデンサー(MPC)は、部品の経年劣化により特性が変わってしまっているので、同等品と交換。半田部の再半田。振動板やエッジ部のクリーニング(軟らかな刷毛で汚れを落とす程度)で再度組み上げ等です。特にネットワークのコンデンサーは、経年変化により不良となりインピーダンス特性やクロス周波数が変化しているので、レストアする場合は交換が必要です。また、半田も劣化しておりますので、再半田すると接触不良(信号通過不良)等が改善できます。

DLS529初期型の音質ですが、EMIが家庭用高級HiFi機(プロフェッショナルシリーズ)として開発しただけの内容を持ったサウンドです。全音域に亘って厚く均質な音の粒子がびっしり詰まった目の細かいシルキーなサウンド、温かくも冷たくもあり、激しくも繊細でもあり、EMI流のサウンドではあるけど実にソースに忠実な鳴り方をするスピーカーシステムです。組み合わせるアンプは、同じくEMI製のアンプやLEAK等英国HiFi系のアンプとの組み合わせで本領発揮するスピーカーです。

2010年5月現在、在庫は6台位はありますので、興味がある方は下記までご連絡下さい。
https://vintage-audio.jp/?p=83


英PYE(パイ)社スピーカーシステム(TANNOYシルバー)  2015/06/01
https://vintage-audio.jp/?p=63


英PYE(パイ)社スピーカーシステム HF25/SC


英国PYE社製の大型コーナースピーカーシステムです。ユニットにはTANNOY(タンノイ)社製のモニターシルバー15inを使用しているオリジナルのシステムです。

同じモニターシルバーでもタンノイのシステムに比較し、解像度の高いしっかりしたサウンドが特徴です。また、PYEはレコードメーカーという事もあり、音楽のまとめ方もさすがですね。業務音響(PA)メーカーのTANNOYとは、違います。

反面PYEは技術集団的な一面も持ち合わせており、高性能なアンプを排出しています。このスピーカーの内部写真を見てもらえばわかりますが、吸音材を廃し卵ケースの様な材料で、吸音ではなく拡散で定在波の処理を行っている所など、随所にPYEらしさをみて取れます。

このスピーカーにベストマッチは、やはり同じPYEのHF-25アンプです。
専用アンプなんですよね。
PYE管球式アンプ HF-25 パワー管にはKT66ppで25Wの出力

TANNOYやQUADからステップアップを検討されている方にお勧めです。

販売価格は下記までお問い合わせ下さい。
https://vintage-audio.jp/?p=63

EMI Loudspeaker Type LE4(ペア) 販売 2017/03/10
https://vintage-audio.jp/?p=1343


EMI 3Wayスピーカーシステム「Type LE4」(ペア)を販売します。

1970年代の前半に発売された様ですが、日本はもちろん、海外でもあまり出回ることのないレアなスピーカーシステムです。
当時EMIの英国仕様のLEシリーズの中では、最上位モデルとなります。

EMI Loudspeaker Type LE4|カタログ
https://vintage-audio.jp/wp-content/uploads/2017/03/1-2.jpg

■システム構成:3Way4speakers

・楕円形ウーハー:14" x 9":1個
・楕円形スコーカー:8" x 5":1個
・ツィーター:3 3/4":2個
・インピーダンス:8Ω
・外形:33"hx14"dx16"w:840h×355d×406w
・磁気回路:フェライトマグネット
・アッテネーター:ツィーター、スコーカー

■オーバーホール(写真参照:写真は交換前のネットワーク)
・ネットワーク中の電解コンデンサ(BP)は、3本共同規格のコンデンサに交換しました。

■音質について

※パワーアンプはBeam-Echo Avintic DL7-35で試聴

外見から想像する以上に、エッジの効いたサウンドで1970年前後のEMIのレコードの音質というか中庸のバランスですね。
流石は英国の本流、EMIサウンドといったところでしょう!

■ご購入・ご質問がある方は下記からお問合せ下さい。
※ペアでの販売となります。
https://vintage-audio.jp/?p=1343


Neumann(KLEIN+HUMMEL) O 92 スタジオモニタースピーカーシステム(ペア) 2017/03/12 (Sold out)
https://vintage-audio.jp/?p=1405

Neumann(KLEIN+HUMMEL) O 92 スタジオモニタースピーカーシステム(ペア)を販売します。(Sold out)

[O 92]スタジオモニタースピーカーシステムは、KLEIN+HUMMELが製造しNeumannで販売されました。

かなりハイテクなシステムでして…チャンネルデバイダーを介してマルチアンプ方式の3Way4Speakersシステムとなっており、音質を完全にコントロールしています。
流石は純粋なスタジオモニターといった作りです。今も昔も意図した音質を維持するためには、パワードスピーカーなのです。私はよく音質はパワーアンプとスピーカーの組み合わせで決まると申し上げているのですがこういう製品を見てえもらえば何となくでもご理解頂けるのではないでしょうか…


■ユニット構成

・ウーファー:250mm×2
・スコーカー:130mm
・ツィーター:25mm

■サイズ:440mm(W)×800mm(H)×300mm(D)

■アンプ/ネットワーク構成
・ウーファーアンプ:120W
・スコーカーアンプ:60W
・ツィーターアンプ:60W
・クロスオーバー周波数:500Hz and 3kHz(12dB/oct)

■電源:120V/50-60Hz

■S/N:No.416、No.418(パワーアンプも同様)

今回販売にあたり、チャンネルデバイダーとパワーアンプはオーバーホールを行っています。
電解コンデンサー全交換、出力リレーの交換、再調整を行っています。

音質ですが、上記の様なハイテクなスピーカーにも関わらず、その音質はフラットかつスムースなモニターらしい印象です。
何だか各スピーカーユニット毎バラバラな音になりそうですが、非常に滑らかに繋がっています。
これだけの内容を、キッチリ纏め上げている事に感心します!
https://vintage-audio.jp/?p=1405

英VITAVOX(ヴァイタヴォックス) Bitone TYPE620 スピーカーシステム 販売 2017/03/20
https://vintage-audio.jp/?p=1453


英VITAVOX(ヴァイタヴォックス) Bitone TYPE620 スピーカーシステムを販売します(^o^)

TYPE620 は、VITAVOX Bitone 6201の前進にあたるモデルだと思われます。TYPE6201にはTYPE B compression unitが搭載され、後にGP-1compression unitに変更されます。今回のモデル(TYPE 620)には、強力なTYPE N compression unitが搭載されていますので、その様に推測出来ます。(如何せん、資料が乏しい…)


強力なマグネットを搭載した12inウーハーに6セルのドライバーユニットを使用した2Wayシステムですが、製造が古い為HiFi用途ではありません。後のGP-1搭載モデルであれば、高域も伸びているのでクラシック音楽やPOPS等にも対応出来るのですが、TYPE Nのドライバーは高音域の帯域が狭く今の時代では厳しいものがあります。但し、その分強烈な中音域はクラシックでも78S(SP)の再生や古いJazzなどには最適だと思います、まぁそういう年代のシステムですからね。エンクロージャーはバスレフ型で吸音材は入っていません。

また、組み合わせるアンプは、DFの低い無帰還型アンプが適当です。高NF型高DLタイプのパワーアンプでは、音がカツカツになってしまいます。


写真で見てもらえる様にウーハーユニットには、ブラケットを覆うように黒い布が被ってありますが、これはセンターキャップが無いためで、ボイスコイルのギャップに埃やゴミが入るのを防いでいます。つまり、この布がそのままであり、ダメージが無いということは、このユニットは変に弄られていないということになります。英国の古い年代のユニット(例えば、皆さんがよくご存知であろうと思われるTANNOY Monitor SilverやGoodmans axiom80等)は、センターキャップ無しやベークダンパーを使用してるため、何かしらのカバーが無ければボイスコイルのギャップに埃やゴミが入ります。その為に、布を被せるわけです。だから、その年代のユニットで布カバーが無いとか無くなっていれば、過去に何かしら弄られた可能性が高いということになります。


■ご購入・ご質問がある方は下記からお問合せ下さい。
※1本のみの販売となります。
https://vintage-audio.jp/?p=1453


TANNOY(タンノイ) 「Landsdown」12inモニターシルバー搭載スピーカーシステム 2015/06/01
https://vintage-audio.jp/?p=450

TANNOYの中でも珍しいシステムが入荷しましたので、ご紹介致します。

Tannoy Landsdown
12インチモニターシルバー搭載のスピーカーシステム「Landsdown」です。

「Landsdown」は1954〜61年頃まで製造されていたようです。1958年までが12インチのモニターシルバー、それ以降はモニターレッドが搭載されていましたが、今回はモニターシルバー搭載モデルです。当時の12インチ搭載モデルの中では最高級タイプです。(下記を参照下さい)


1956年のHiFi Years Bookでは。。。

・Tannoy Autograph(15in) £150.3
・Tannoy GRF(15in) £116.10
・Tannoy York(15in) £71.8
・Tannoy Landsdown(12in) £68.5

1960年のHiFi Years Bookでは。。。

・Tannoy Chatworth U(12in) £49.15
・Tannoy Canterbury(12in) £43.15
・Tannoy Landsdown(12in) £75
・Tannoy York(12in) £66
・Tannoy York(15in) £75
・Tannoy GRF(15in) £122
・Tannoy Autograph(15in) £165

写真をご覧頂くとわかりますが、丁度TANNOY AutographやGRFを半分にした様な、ロータイプです。スピーカーの高さって、試聴ポイント(通常は椅子に座って耳の位置)より下にユニットがくる様な設計のスピーカーシステムは基本的に家庭用となりますので、このモデルも家庭用高級タイプになります。また、キャビネットの構造は、バスレフタイプとなります。

結構勘違いされている方が多いと思うのですが、通常英国では家庭用スピーカーシステムとしては大型でも12インチ搭載モデルを使用していました。Tannoy AutographやGRFなどはある意味特殊用途で大きな広間などにおく場合に使われていました。その場合はキャビネットの構造もバックロードホーン型を採用しています。一般的な部屋の広さでスピーカーシステムからリスナーまでの距離が近い場合は、低域がリニアに出る、バスレフ型か密閉型なのです。余計なお話しですが、モニター(検聴用)スピーカーにバックロードホーン型なんて存在しないのです。低音域のリニアリティを求めるなら、バスレフ型か密閉型なんです。Tannoy AutographやGRFなどバックロードホーン型は家庭用PAに位置付けられます。スケール感や音場感には優れますが、リニアリティは無理な要求なのです。Tannoy AutographやGRFはメーカーのフラッグシップモデルだから良いと言うのは間違いです。リスナーの用途に応じて機材は選択するべきです。

だから、一般の家庭での音楽鑑賞用としてはTANNOYであればこの「Landsdown」が最も高級であり適当だと思います。そしてモノラル(1本)で使用する場合は、やはりモニターシルバーが良いですね。モニターレッドが悪い訳ではないのですが・・・TANNOYという会社は世の中の流行りに敏感なメーカーだと思います。一般的には1958年にステレオが始まったと同時に、モニターレッドにモデルチェンジしますが、モニターレッドはステレオ再生に最適化されたエネルギーバランスになる訳です。だから、逆にモノラル1本で使用する場合はモニターシルバーの方がバランスがいいのです。

組合わせるパワーアンプは、QUADUではありませんよ。通常はLEAK TL-12plusあたりが適当です。TANNOYにQUADUという組み合わせが国内では常識化されていますが、QUADUはESL専用アンプと考える方が普通でしょう。ESLはコンデンサー型スピーカーでその発音構造から考えても(勿論試聴しても)わかりますが、繊細ではあるけどダイナミック型スピーカーと比較すれば全くエネルギーバランスが異なります。スピーカーとアンプの組み合わせでは、それぞれのメリットとデメリットを補いあいマッチングを取るのですが、ESLの過度な線の細さや押し出し感の無さをQUADUは補うような音質(バランス)で作られているのですから、TANNOYの様なダイナミック型スピーカーに組合わせるとボケ気味の音になって正常なのです。しかも、TANNOYは当時の英国系の中でも、どちらかと言えば荒い音質のスピーカーに分類されるのですから・・・余計にボケて荒い音になります。そこで、まぁ一般的に使えるのがLEAKとなります。こだわるならモニターシルバー時代であればTANNOYのアンプやその他HiFi系のアンプとなり、いろいろ選択肢はありますが、QUADUだけは違いますよ。どうしてもQUADと言われるなら、QUADT型が良いでしょう。QUADTは「コーナーリボン」というGoodmansの12インチウーファーにリボントィーターを組み合わせたアコースチィカル社(QUAD社)のオリジナルスピーカーシステム用のアンプで、こちらは通常のダイナミック型スピーカー使用なので良いのです。ちなみに「コーナーリボン」も数台在庫あります。

Landsdown+LEAK TL-12plusでの組合わせは、やはり家庭用高級機の内容を伴ったサウンドです。ソースを選ばず、忠実度の高い鳴りをします。普通に聴けるいいシステムだと思いますよ。

TANNOYの1950年代のシステムをお探しの方、是非ご検討下さい。現在では非常にレアなシステムです、1本しかありませんので、お早めにお問い合わせ頂ければと思います。また、もっと大型がいいと言われる方にはGRF15inシルバーオリジナル(脚付)も1本在庫がありますのでお問い合わせ下さい。その他、TANNOYのアンプや各社HiFi系のアンプも多数在庫あり。

TANNOY(又はTANNOY系)のシステムも在庫あります。

・TANNOY ランカスター(密閉型) 15inモニターレッド 2台(STペアー)
 └スタジオ仕様 側面に取手付、背面板にB&Kの公正特性データー表付
・TANNOY ランカスター(バスレフ型) 15inモニターゴールド 数台 
・PYE HF-25SC 15inモニターシルバー 数台
 └ステレオ仕様で使用する場合はモニターレッドに入れ替えも可能

価格はお問い合わせ下さい。ご来店頂ければ試聴もできます。
https://vintage-audio.jp/?p=450


▲△▽▼
▲△▽▼

スピーカー自作は時間と金の無駄 _ 自作では絶対に まともな音にならない理由 _ 2


私のオーディオ人生-第35回
https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-035

このコラムももう35回目になりました、35回の節目としてマニアの間では究極のユニットとか伝説のユニットと云われているGOODMANS社のAXIOM−80フルレンジスピーカーを取り上げます。
 今回ご紹介するユニットはレプリカではなく1950年製の最初期オリジナルユニットになります。巷ではAXIOM−80はマニアを引き付ける麻薬的なサウンドで魅力的な音だとかこのスピーカーで聴く弦楽器の再生はこれ以上ない!とか云われ一度このスピーカーの虜になるとタンノイ、アルテック、JBL等では味わうことの出来ないスピーカーと云われていますが果たしてどれ程のユニットなのか実験を行いながら試聴しましたので興味がおありの方は最後までお付き合いください。

1950年前後の超レアなユニット、状態も大変よくコーン紙の補修もありません。

AXIOM−80


 AXIOM−80をネットで検索しますと色々な方が評価していますからあえて私が詳しく述べる必要はないのとAXIOM−80に関して自分はそれ程詳しくはありませんが使われた方のコメントを読みますとAXIOM−80は大変気難しく簡単には鳴らないと云われている、
 私のコラムでも以前に書きましたが故瀬川冬樹氏がこのユニットを使っていたと紹介しましたがこのユニットはオリジナルと復刻(レプリカ)がありその違いを比較したわけではありませんが今はないヒノオーディオでヒノ製のボックスに入ったレプリカのAXIM−80を聴いたことがあります。その時の印象として大変指向性が強よくて高域は耳に付くきつい音でこれが噂のAXIOM−80の音かとがっかりした覚えがある。
 皆さんもAXIOM−80を聴かれた方はオーディオショップがほとんどと思われますがショップの場合は適当にセッティングして展示してあるアンプを繋いでの音出しがほとんどですから本来の実力は見えてこないのとこのような簡易的な鳴らし方ではAXIOM−80が可哀そうに思える。ショップで鳴らすAXIOM−80は魅力が乏しく他のスピーカーのが良く聴こえて来る。残念ながら適当に接続してセッティングしたAXIOM80は本来の音とは程遠いサウンドでこれがAXIOM−80の実力かと思われるとこのユニットは哀れである。
AXIOM−80のオリジナルBOXは存在しない!


 色んな方のAXIOM−80のコラムを読みますとAXIOM−80をオリジナルボックスに入れて楽しんでいる方が沢山いますがGOODMANS社はユニットを装着したオリジナルボックスは存在しません。当時GOODMANSはシュロリ貿易が輸入元でこのユニットをヤマハがGOODMANS社からライセンスを受けて製作されたと聞いています。
 ヤマハボックスはAXIOM−80の図面を元に後面がコーナーになっていて前面にARUを取り付けて販売されていた、時々写真で見るオリジナルボックスはすべてヤマハが製作したものですがこのボックスは評判が悪く本来のAXIOM−80の良さが出ないボックスと云われている、 もう一度はっきり云わせて頂くとAXIOM−80のオリジナルボックスは存在しません。仮にオリジナルと称して本国からユニットを装着した物が入荷したのであれば英国の箱屋が作ってユニットを入れたものと思われる。
 タンノイの様なオリジナルボックス付きの場合100%失敗はしないがグッドマンズ社の場合はユニットだけの販売では一部マニアでしか使えない欠点がある。
 私が高校生の頃名古屋の納屋橋にありましたヤマハビルのオーディオ売り場にこのAXIOM80がヤマハボックスに収納されて展示してあったのを覚えています。またシュロリ貿易が出していたGOODMANSの総合カタログがありこれを目に通すと一風変わったユニットが載っていました、これが現代でも幻の名器と云われるAXIOM80で真っ赤なマグネットを装備した見た目にも高級感があったのを覚えています。当時の販売価格は1本26,000円ぐらいだったと記憶しています。またこのユニットを装着したヤマハボックスに入れたのを聴いていますが当時の耳のレベルでは凄いとは思わなかったが国産品しか知らない私でしたから外国製と云うことで魅力はありました。


センターのサブコーンは薄いベークライトのような素材を使ってあるのが本来のオリジナルになります。


AXIOM−80のレプリカ

 オリジナルとレプリカ、確か真空管の名器でマッキントッシュのC−22、マランツ#7もレプリカがありましたね、良質なオリジナルが無い為やむを得ずレプリカを購入された方が沢山いますがルックスは同じでも音質的にオリジナルとは似ても似つかない音ですがこれは仕方がないかも知れません。
 AXIOM−80もオリジナルとレプリカタイプが存在しますが今の時代良質なオリジナルを手に入れることは至難の業かも、ヤフオクで時々AXIOM−80が出品されていますがユニット単体で30〜40万ぐらいで落札されているのを見ますといかにこのユニットの人気があるのか伺えます。良質なオリジナルが手に入らなければレプリカになりますがこのレプリカも曲者で外観はAXIOM−80と同じ作りですが音質的にはまったく違います。
またオリジナルの場合も初期型、後期型が存在する事がわかりました、私が所有していますAXIOM−80は1950年代の初めのユニットですから完全な初期型になります。 AXIOM−80の使いこなし


 今までステントリアン、ワーフェデール、グッドマン、パイオニア、コーラル、ヴァイタボックスなどのフルレンジユニットを使ってきましたがスピーカー遊びはフルレンジが一番面白いのとボックスに入れれば即鳴るのが魅力でしたがフルレンジ程上手く鳴らせないユニットはありません。オーディオはフルレンジ派もいればマルチ派もいます。あるマニアが云っていた事ですがマルチを追求して鳴らしている時に俺は音を聴いているのか楽を聴いているのか自己不信に落ちいって最終的にフルレンジに戻したと云っていましたが確かに3Way、4Wayの大型ホーンを使ったスピーカーの音を聴いていますと歪感の少ない良い音に聴こえますがじっくり聴きますと音の定位がバラバラで一つにならないのと楽器や人の声を聴きますと音像が大くなり不自然感は拭えません。音楽を楽しむと考えたらフルレンジ型やコアキシャルスピーカーが自然体で音楽が楽しめる。どちらも一長一短があるからオーディオは面白いのではないだろうか、
 早速ですが私なりにAXIOM−80の使いこなしになりますが良いスピーカーほど簡単には鳴らない、特にこのユニットは箱を選びアンプを選ぶ傾向があるのがわかった、ヤマハが販売したGOODMANSの指定箱では正直低域の量感が乏しくバランスがすべて上に行ってしまい高域がきつく疲れる傾向の音になってしまう、
 また解決策として低域の量感を増やす為ウーファを追加して2Wayでやられている方がいますが理論的には正しいのですがウーファとAXIOM−80の繋がりに問題があるはずです。AXIOM−80はフルレンジですからこのユニットを低域のみカットして使えば何処かの部分でディップが生じるのと音色が同じでない為不自然になってしまう、では同じGOODMANSのユニットを低域で使用すれば解決するのかと云えばこれは難しくカット&トライで挑戦するしかない、GOODMANSでもAXIOM−80は特別な音色を持ち合わせていますから音色は一致しない、
 今回は私の所有しているタンノイGRFタイプのボックスにこのユニットを実装して試聴しました、このボックスの容積は約250?、ボックスの材質はフィンランドパーチで板厚は19mmでバスレフタイプなります。
他の方が書かれたブログを読みますとAXIOM−80はバスレフ、バックロードではスピード感がなく付帯音がくっ付いて鳴らないと書いてありましたがそれは本当なのか実証してみたいと思いますがその辺はカット&トライでやって見たいと考えています。


マグネットは17000ガウスもある強力マグネットで現代のスピーカーでは考えられない強力なアルニコマグネットを採用しているのは脅威でもある。


AXIOM−80音出し

 早速このユニットを実装しての音出しですが取りあえずユニットのみ裸の状態で音出ししてみました、最初に出てきた音はどこにでもある特別な音ではなかったがこれをボックスに実装したらどんな音になるのか胸がわくわくしてくるのがわかる。世界の名器と云われたユニットが果たしてどんなサウンドを奏でてくれるのかスピーカーマニアならこの気持ちは理解していただけるのではないだろうか、折角鳴らす以上比較対称するものがなければ評価のしようがない、ここで片側の左側はAXIOM80を装着し右側をVITAVOXのDU−120コアキシャルを取り付けての比較試聴なら私の様な阿呆耳でもはっきりわかるはずだが未知の体験であるがため試聴には慎重にならないといい加減なレポートでは参考にならないとお叱りを受ける。
またこのAXIOM80は真空管アンプを選ぶらしいがWE−300Bを使えばきっと鳴るはずだが果たしてどうなのか、
早速であるが巷では最高の球と云われているWE−300Bシングルで試聴開始した、

試聴のシステム
プレーヤーヤマハ GT−1000
トンアーム GRACE G−565ロングアーム
カートリッジ オルトフォンSPU−GとSL−15E
昇圧トランスゼンハイザー 1950年代のヴィンテージトランス
ブリアンプマランツ#7
WE−300Bシングルアンプ、メトロアンプ

試聴レコードとCD
ビバルディのバイオリンソナタその他

以上のシステムでの試聴になります。

全体で聴くAXIOM80は高域の透明感は見事なのだがいかんせん低域の量感が薄くバランスが上に持ち上げた音になる。シングルアンプの場合はトランスの磁化の影響で低音が出にくいのかもこれは300Bアンプが悪いとは思えない、
 答えはこのスピーカーにはシングルアンプは合わないではないか、250リッターのボックスを使っても低域不足は不満が残るが中高域の音色はロンドンウェスタン系の特徴のある個性のある音で巷ではこのスピーカーの虜になるのがわかる。音色を一言で云うならセピアカラーの音とHMVの蓄音器に近い一種独特のサウンドと云える。特にバイオリン、ピアノの響きと音色は特筆すべき良さが感じ取れる。ケフェレックのバッハのピアノ曲はスピード感のある付帯音の付かない切れ味の鋭い日本刀のようなサウンドだが長い時間聴いていると低域不足の不満が見え隠れしてくる。
 次にVAITAVOXのDU−120に切り換えると中高域はほとんど同じ音質と音色だが低域から中低域にかけてAXIOM80では出なかったふくよかさが出て品位の高さで差が出た、低域の量感は25pユニットでは難しいかも知れないがAXIOM80はVAITAVOXに劣らず品位の高い音でタンノイ、アルテックでは味合う事のできないマニアを虜にするサウンドだが大編成のオーケストラの場合は口径が小さい分無理の様な気がするがジャズトリオをかけるとあのクソ喧しい一般的なジャズサウンドとは違うしっとりとしたコクのあるサウンドに変身する、ジャズもボーカルもグッドだが低域がもう少し出れば文句なしだ、またバッハなどの室内楽、器楽曲を聴くとこれ以上望む必要がないぐらい味のあるサウンドになる。


サブバッフルを取り付けての試聴

メトロアンプで鳴らすAXIOM80


 WE−300Bシングルアンプで鳴らしたAXIOM80だがこのユニットを使っている方は良質のアンプを繋いで鳴らされていると思うがプッシュプルアンプを使うとどんな音になるのか、早速アンプを交換して再度試聴を試みた、
 このメトロアンプは前回のコラムで紹介したトランスは米国製のシカゴ・スタンダード(スタンコア)トランスを使った自分では最高のアンプと思っているがAXIOM80はアンプを選びトランスまでも選ぶスピーカーでこんな気難しいユニットは聞いた事が無い、今回は出力管はGECのKT−66に交換しての試聴になる。
接続後最初に出てきた音はWE−300Bでは出なかった低域の量感が豊かになり中高域は刺激のない味のあるサウンドでピラミッドバランスに変身したのは驚きであった、やはりこのユニットはシングルアンプでは簡単には鳴らないことを痛切に感じた、


多分このサウンドこそ本来のAXIOM80のサウンドかも知れない、AXIOM80はダブルコーンのため高域がきつくなるのが当たり前ですがこのメトロアンプではトランスの影響で長時間聴いていてもまったくきつくならずに疲れない、
その後VAITAVOXに切り換えて試聴したが好みとしてはVAITAVOXのが自分には合うように思えるのとVAITAVOXのDU−120は日本には10セットぐらいしか入って来なかったスピーカーですからある意味AXIOM80より貴重に感じる。
 最後に色々切り換えて試聴したがどちらがVAITAかAXIOM80かわからなくなってきた、どちらも特徴のあるロンドンウェスタン系のサウンドでよく似た音には間違いない、
 最後にAXIOM80を上手く鳴らすには容積の大きなボックスで材質はフィンランドパーチ、米松合板辺りを使い吸音材を調整しながらバスレフでの使用がベスト、またアンプはプッシュブルが適合で出力トランスは有名なトライアッド、ウェスタン、シカゴ、スタンコア辺りを使用すれば本来のAXIOM80の良さが出てくるような気がしますが国産のトランスを使ったマニアが作った自作のアンプではまずは簡単にならないことをご報告しよう、名ばかりの国産のトランスではAXIOM80の良さを十分に引き出すのは難しいのと世界の名器に対して失礼である。


あとがき

 今回はAXIOM80を取り上げての試聴でしたが私個人に云わせると巷で云う名器とは思わないのとこのユニットは価格がべらぼうに高くなってしまったがそれだけの価値は無いと思うがAXIOM80に恋こがれた方なら価格の問題ではない、AXIOM80もそうだが長年英国スピーカー遊びをしてきた私ですから特別凄いとは感じなかったが一般的に見ればこのユニットも名器の一つかも、
https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-035


因みに、


私のオーディオ人生-第35回
https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-035

に書かれている Axiom80 の使い方は NG なんですね:

AXIOM80の究極の使い方 - 「音楽&オーディオ」の小部屋
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/f1e8f4d31fc9494ad99cc84681cd8e38

SPユニットのネジ締め付けノウハウ - 「音楽&オーディオ」の小部屋
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/99fefad594d27c5280ae0158fffa401b

AXIOM80用のウッドホーン - 「音楽&オーディオ」の小部屋
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/3433a4fbb5dfea3f72fc3a9c9489ada8

オーディオは「見た目の第一印象」も大切 - 「音楽&オーディオ」の小部屋
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/a6661711524293f802b24b3f4b29ccbc

Axiom80 や JBLパラゴン は お姫様なので、取り扱いが難しいのです:


JBLパラゴンについて☆パラゴンを使いこなす
http://fukuroo3.com/paragoninfo.html

○パラゴンの使い方序文=ここでは具体的にアンプはどれが良い、などという類の初歩的な事は述べません。
パラゴンを使うほどの者なら、それらの事はとうにマスターしていなくてはなりません。
己の感性を投影させるべきアンプを選択出来ず、道具を使いこなせない人はオーディオの基本から学び直して下さい。
ここでは経験者を対象に大まかな方法論を示唆するのみです。きちんとしたオーディオの使い手であるならば、それで充分な筈です。
また、ここで取り上げたフクロウのパラゴンは、フクロウ個人の理想の為に造られた音像を現出させる為に調整されているSPであり、
具体的な事柄がそのまま他の人にも通用するとは思えません。よって私の真似をする必要は全く無い。
一人一人に対して一人一人の為のオリジナルパラゴンが存在すべきであって、唯一万能なパラゴンの使い方はこの世にあり得ません。
他人の調整したオーディオというものは、ハイエンド・オーディオにはあってはならないものです。


○優れたオーディオの使い手は、それぞれが、それぞれの登山道を登って頂上を目指します。
頂上に立てた時、初めて360°の展望を眼にして己の頂の高さを知るのです。
周囲に乱立するオーディオの使い手達の頂上の高さと見比べて、自分はより低いかもしれませんが、
それは貴方自身の文化芸術の熟達度に応じての高さですから、それでよしとすべきです。自分の全存在を賭けて辿り着いた頂上を誇るべきなのです。
他人の設定を使わせて貰った人の中には、貴方よりも高い位置に居て、貴方を見下ろす人も居るでしょう。
しかし、良くご覧なさい。
その人は音を創造して貰った人が登頂した山の五合目か八合目に留まっていて、360度の眺望を見られない位置に居るのです。
既存の頂上を作った人の遙か下に居るのです。
そういう他人の力を頼った者は、例え貴方より高みに有っても絶対に見えないオーディオの世界の暗部が有るのです。
ですから、たとえ標高は低くても、己の築き上げた頂上に立つ者にだけに360度の眺望が約束されている事を忘れてはなりません。

○[パラゴンは育ちのよいお姫様だと思いなさい。貴方の思うような女にはなりません。教育しようなどと思わない事です]
私の経験を語る事にしましょう。私の所にやってきたパラゴンは、当初は良い音で鳴りました。
買い求めたベテラン店員もパラゴンを鳴らすのは大変な事だよ、と、忠告してくれましたし、
ステレオサウンド誌を読んでも、これほど使いこなしの難しいSPは無いとオーディオ界の誰もが口を揃えて言っていました。
私自身も良い音で鳴っているパラゴンに一度も出会っていません。 全てがヒドイ音で鳴っていました。
輸入元の山水電気のショールームが新宿の宝ビルに有りましたが、ショールームで常時鳴っているのはオリンパスで、
お客さんもオリンパスの方を聞きたがりました。

私も二回ほどパラゴンで音を出して頂きましたし、他のお客さんのリクエストで鳴るのも試聴しました。
本当に聞くに堪えない音で、このショールームのパラゴンは楽音を奏でる装置には思えなかった。
同じJBL傾向の音ながら、オリンパスの方がマシな音でした。本家のショールームでもこの有様ですから、
他所でもパラゴンは「姿は良いけれど、音の悪いスピーカー」と酷評されているものばかりでした。

○にも関わらず、1982年の早春に私の所にやって来たパラゴンから初めて音が出た時、
それまで使っていたJBL=L200型とは比べようもない可能性を明らかに見せたのです。
勿論、当時の私は若輩ながらオーディオ歴15年を越えており、腕が劣悪だったわけでもなかったから、という事はある。
良い音だったとは言っても、今と比べると完成度は雲泥の差でしたが、最初から「これはただ者では無いわい」と思いました。
当時、パラゴンの前で何度も「これはただ者では無いわい」をブツブツと繰り返して考えあぐねていたのを思い出します。
私の入力系は当時のマイクロ製トップエンド機でLPデスク吸着も出来るもので、
アンプ系はずっと昔からオールマッキントッシュでしたからパラゴンとの相性は良かったのです。最初の幸せな出会いでした。

これでは私も張り切らざるを得ません。長年培ってきたオーディオ・テクニックの全てを注ぎ込んで、素晴らしい音にしてやろう、
と次から次へと対策を施しました。ところが、一進一退はするものの、大きく改善する様子も無く、
悪くなっただけじゃ無いかと思える事も有ったのです。

今までのオーディオで有効だったテクニックがパラゴンには通用しない事に途方にくれました。
対策で一番の大仕事はパラゴンのステージ作りでした。

大抵のパラゴンは置き台の上に置かれていますが、ツイータの位置が低い事を解決する為に誰もが考える事です。
皆さんが見たパラゴンは大抵ステージに乗っている事でしょう。

私は木工家具を自作していますので、完全乾燥した古い木造家屋に使われていた分厚い太い梁を使い、
長さ三メートル奥行き80センチの巨大なステージを作ったのです。

石のステージよりは木の響きが私は好みでしたから、木材を使ったのです。しかし、この大仕事も徒労に終わりました。


○様々な対策を試みて三ヶ月経とうとしていた頃、ふと、パラゴンは生物で言うと別の生き物なのでは、と思い当たったのでした。
思いあまった時は森羅万象に思いをはせて原点に立ち返るのが私の思考方法です。
これは今までの箱形SPでは無いし、中にグラスウールも詰まってなさそうだし、
今までのSPが毛の生えたほ乳類ならばパラゴンは恐竜なのだろう。

と考えれば、今までの対策がことごとく功を奏さなかったのが理解できるのだ。考え方を180°変えるべきだと悟りました。

○新しいスタートが始まりました。振り返ってみると、数々の対策が全て悪い方向に行った訳ではなかった。
改善効果の有った対策の一群は、一定の方向性を指し示していた。それは例えば音を解放するようにと考えた対策などでした。
反対に音を締めようとか、コントロールしようとかの意思をもって施した対策は、ことごとくはねつけられたのです。
ここでようやく私はパラゴンの正体の一端を見たのでした。

「そうか、これは育ちの良いお嬢様タイプなんだ。それもとびっきりの貴族かも。いや、お城住まいのお姫様クラスか?」
ううむ、誇り高いお姫様か、そういうことならば、私の言うことなんぞ聞いてくれそうも無いではないか。
そうなのだ、彼女の歌いやすいように歌わせれば良いのだ。何の制約も無くして、パラゴン自身が歌いたいように歌わせるのだ!
せっかく掃き溜めのような我が家に、美しい鶴が舞い降りたのだから、JBLパラゴンを歓迎しなくてはならない。

○今まで施した対策のほとんどを取り外しました。ステージ等も全て取り外して畳の上に薄いラワンの板きれを置いただけにしました。
方向性としては、パラゴンを空中に浮かせたようにしてやる事でした。

300キロも有るものは空中には浮かばないが、とにかく自由で解放された音にする方向性を貫く事だ。
そして、心機一転してセッティングをやりなおした直後に、歌い始めたパラゴンの音の素晴らしさに呆然として声も無かったのです。
今までの三ヶ月ほどの苦労は何だったのだ。たった一日にして本来の姿を現した一瞬でした。
私はパラゴンに謝らなくてはならない。すまなかった・・間違った事ばかりを貴女に押しつけていたのだから。
なまじ腕に覚えが有るばかりに、陥る失敗も有ることを知りました。

解りやすく例えて言えば、パラゴンは青い眼をした金髪のグラマー美人なんですね。オッパイもFカップだろうし。
それなのに音を押さえたりコントロールしょうとして日本女性サイズのAカップ下着を着せようと思っても、どだい無理だったのだ。
胸がこれならお尻の方はもっと窮屈な思いをしたに違いない。歌うどころでは無かった筈だ。すみませんでした、パラゴン嬢・・。
そういう事ですから、楚々とした柳腰の日本女性がお好みの日本男子は決してパラゴンと暮らしてはいけません。

私の場合はこの初日が本来のパラゴンとの結婚となりました。

この日から青い眼をしたグラマー美人は、お城のお姫様暮らしからフクロウの巣穴に同居するようになりました。
育ちの良い姫君は、好きなように歌わせてくれさえすれば、ボロ屋でも全然気にしないみたいです。

ステレオ・サウンド誌の評論家は「素晴らしい部屋でパラゴンを鳴らせば」と、おっしゃっております。
そういう方向のパラゴン再生もあるのでしょうね。贅沢指向の極みでJBLパラゴンを鳴らすというのも良いでしょう。
この試聴は、日本の元貴族の豪邸という40畳はあろうという部屋でパラゴンを鳴らした時の報告でしたが、
評論家の中にはこの40畳の部屋でも不足だ、と言う方も居ました。
つまり、西洋の石造りのお城なら、もっとパラゴンが歌うのかもしれません。キリのない贅沢指向ですね。
そういうお城のような場所で暮らすパラゴンは、きっと厚手のシルクの豪華な衣装を着ているのでしょうね。
でもフクロウ仙人の巣穴で全裸状態で身を寄せ合っているお姫様も、結構幸せそうに暮らしていますよ。

○20年以上、パラゴンを使っていますが、もう私はナンタラカンタラと押しつけがましい事はしていません。
オーディオ通がフクロウ喫茶を訪ねて来て「ちょっと低音が出過ぎなんじゃないですか?」などと言っても全然気にしない。
多くの日本の男には、このグラマラスなオッパイとお尻の良さがワカランのだ。
そういう国産娘崇拝をする奴は、ほおっておけ。胸も尻もない日本型スピーカーと暮らしておれば良い、と思っている。
http://fukuroo3.com/paragoninfo.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1005.html

コメント [カルト23] サン毎・消費税の悪魔の罠、消費者の次に企業も殺す狙い。毎日が限界まで書いたようである。 ポスト米英時代
1. 2019年10月13日 16:49:46 : ABPExKQ6Vk : REhURHl6ZS52bm8=[389]
やっぱりこれか

https://uonumasann.jp/politic/1401/

やっぱりこの恨みか
西洋人も 朝鮮人 中国人も
https://www.youtube.com/playlist?list=PLz7bxqegR_IbJhozhygQXEEV7N6mHG6Lw
http://www.asyura2.com/19/cult23/msg/112.html#c1

コメント [リバイバル3] 中川隆 _ オーディオ関係投稿リンク 中川隆
202. 2019年10月13日 16:49:56 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1923]

スピーカー自作は時間と金の無駄 _ 自作ではまともな音にならない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1005.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/451.html#c202
コメント [政治・選挙・NHK266] 改めて認識すべき治水対策・防災対策の重大性(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
21. AN[355] gmCCbQ 2019年10月13日 16:49:59 : yMNPYpFb52 : LnlCMXF6SXVuRFU=[323]
>>17.
 名無しだから、名前を付けて上げよう。

 悪魔モドキクン

 なぜかというと、悪魔モドキクンの、
>[1] 2019.10.13 <悪夢の民主党政権>「八ッ場ダム、一気に貯まった…」 貯水テストが始まった矢先に台風19号の豪雨… 八ッ場ダムが完成していなければ利根川水系は全滅… 〜ネットの反応「民主党政権つぶれてくれてありがとう!」

は悪魔の証明(エセ三段論法)モドキだから。
 「八ッ場ダムが完成していなければ利根川水系は全滅」だったことを証明しなければ、証明したことにはならない。

 さらに、今回決壊または越水した多摩川、千曲川などで、上流にダムがあれば被害が出なかったと証明すれば、満点だ。

 ついでに、今回緊急放流した6つのダムでは、初めからダムは洪水防止には役に立ってはいなかったことを言っておく。

 悪魔モドキクンはもっと勉強して、真の悪魔を目指してくれたまえ。
 

http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/420.html#c21

コメント [政治・選挙・NHK266] <国民の命を守る気、あるのか!>記録的な台風接近で庶民が右往左往、安倍首相はフランス料理を堪能! 赤かぶ
70. 2019年10月13日 16:54:55 : 17e7clHa7Q : TGs2RUxNcVlXUTI=[161]
><国民の命を守る気、あるのか!>記録的な台風接近で庶民が右往左往、安倍首相はフランス料理を堪能!

上記の事態を許せない国民が国民の過半数を占めるような状況になれば、首相はその座を追われるでしょう。

http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/414.html#c70

コメント [政治・選挙・NHK266] 数十年に一度の巨大台風に、おフランス料理に舌鼓。庶民の苦しみなど知る由もない。(かっちの言い分) 一平民
36. 2019年10月13日 16:55:57 : xZnGvuix3c : Z3RaVXFrb1FQdUU=[1]
日本人は何のために税金払ってるのか。
駄犬1匹を養う為か?
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/407.html#c36
コメント [カルト22] 軍事技術を適用した 軍事台風19号に警戒せよ 国際評論家小野寺光一
7. 2019年10月13日 17:04:29 : EYLTSKgAXP : QjdPcmJTN3hJU0E=[1]
>>6
下記のグーグルヒット件数もだね。毎日ヒット数を調整してるんだろね。

>報道されない不正選挙裁判_約 3,770,000 件 (0.64 秒)__本日!
_約 3,210,000 件 (0.22 秒) 約 4,970,000 件 (0.40 秒)
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E5%A0%B1%E9%81%93%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E9%81%B8%E6%8C%99%E8%A3%81%E5%88%A4

>孫崎享氏「不正選挙の明白な証拠!選挙結果が操作されている。報道の自由度世界72位の日本」
ワールドフォーラム2016年5月 約 7,190 件 (0.99 秒)
https://www.youtube.com/watch?v=UyYUvydwjcE


http://www.asyura2.com/19/cult22/msg/871.html#c7

コメント [経世済民133] 《ユニクロ柳井正「このままでは日本は滅びる」「公務員の人員を半分にする。それを2年で実行する」w》柳井も孫も他を非難する… お天道様はお見通し
8. 2019年10月13日 17:05:29 : h4MOWYoLqw : OGdEb3NIc0V6Vms=[85]
日本は滅びる
しかし安倍のせいじゃない

という声がアベ友サークルから聞こえてくる気がしてしょうがないんだが
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/363.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK266] 再選へ隠せぬ意欲 小池百合子氏着々、反目の菅氏に接近/朝日デジ 仁王像
2. 2019年10月13日 17:05:54 : Ft5PhGZaus : eVhpVlpSams1eTY=[380]
 緑の狸ー小池の「色仕掛け」どこまで通用するか・・・・?
 一度は完膚なきまでにぶちのめされた都議会ー夜盗ジミンがどこまで「抵抗」するのか、簾のガスと、二階がどこまで丸め込めるか。「小さい声を聞く力」の公明党ー創価学会がどこまで主導権を握るか、公明党〜創価学会を自らのマスゴミとして延命する糧としているゴミー毎日がどんな論調をとってくるかでわかる。
 おかまのトランプが駄目なら、緑のグリーンよと言ってCSISにどこまで寄りかかるかだ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/419.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK266] 台風なのに帰宅できない国家公務員の悲惨な現状 台風接近しているのに…国民民主・玉木代表、所属議員の質問通告遅れで謝罪 鰤
23. AN[356] gmCCbQ 2019年10月13日 17:10:16 : yMNPYpFb52 : LnlCMXF6SXVuRFU=[324]
まるで「平安時代」ですなぁ。

 「すまじきものは宮仕え」

 お馬鹿な「大臣さま」を支えるために、24時間待機。
 ヒマなときは日記でも書く(スマホをいじる)しかない。(すいません>菅原孝標女さん)
 あたら天下の秀才が腐りゆくのみ。

 こんな費消をヤメさせるには、自民党政治を打破するしかありません。
 

http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/415.html#c23

コメント [政治・選挙・NHK266] 首相発言の矛盾については読者が勝手に解釈で、ってやつ? 室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
19. 2019年10月13日 17:12:54 : cA4M9XWQOQ : SVU1VEVRT3hDVlk=[325]
日本の外獣の食い物にする
でくの坊のかかしの安倍
こいついると
トランプやプーチンや習近平やら
どんどんハゲタカが寄ってくる
バカだから人気ものだと
国民の税金を自分の小遣いのように散財する
そのおこぼれに与かろうと
食い残しをついばむ
橋本五郎や田崎史郎たち
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/422.html#c19
コメント [リバイバル3] スピーカー自作は時間と金の無駄 _ 自作ではまともな音にならない 中川隆
1. 中川隆[-10914] koaQ7Jey 2019年10月13日 17:12:56 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1924]

真空管アンプの物真似はできてもスピーカーの物真似は絶対にできない

SUNVALLEY AUDIO(旧キット屋)[真空管アンプ,オーディオ,スピーカー販売]
https://www.kit-ya.jp/products/list?category_id=14&bland_id=14

930 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/08/18(日) 15:01:20.54 ID:+ISxVmjD

サンバレー(ザ・キット屋)はトリファイラ巻きの出力トランスを使わないのに、トリファイラ巻きの出力トランスが特徴の名機、マッキントッシュMC275に見た目だけ似せたパチモンを、平気で売っていますね。
タンノイ・スターリングやオートグラフのパチモンやWE755やランドセルのパチモンも出していますね。

「皆様にモノづくりの喜びを」と言っていたのが、いつの間にか、「俺様が偽物を売りさばく喜びを」に変わっていませんか?

>>909に見る売り上げの凋落傾向は、当然でしょう。

935 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/08/18(日) 22:45:14.65 ID:YuvEw2ml

本家マッキンの最新型MC275LEの出力トランスはバイファイラだよ。
トライファイラではない。
本家マッキンだって時代の変化に合わせてるんだ、
ある意味サンバの275は一歩先を行っていたんだよ。

943 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/08/19(月) 15:20:29.21 ID:pbcfjIPN
>>935
バイファイラだろうがトリファイラだろうが、マッキントッシュは一貫して出力段にユニティ・カップルド・サーキットという回路方式を採用していた。いわゆるマッキントッシュ型CSPP(クロスシャント・プッシュプル)回路だ。

これはオリジナルのMC275でもMC275LEでも不変。というかこれがマッキントッシュならではの看板なんだ。

本家マッキントッシュのバイファイラ巻きトランスは、プレートの巻き線とカソードの巻き線が全く同じインピーダンスで巻かれていて、それが交流的に完全に結合している。こういうトランスは市販のものでは染谷電子が発売しているものしか無い。サンバの275も8800SEもマッキントッシュ型CSPP(クロスシャント・プッシュプル)回路ではないし、8800SEに載っているバイファイラ巻きトランスは、何の変哲もないタムラやタンゴにもあるKNF巻き線やNF用三次巻き線をバイファイラ巻きにしたものと同じタイプのものだ。
つまりカッコだけパクったものだということ。


949 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/08/19(月) 21:16:18.91 ID:+2N/kGsC

サンバレー(ザ・キット屋)はトヨタの権威を借りて、製造は下請けに丸投げして利ザヤを抜く商法。

下請けの社長が亡くなると、とたんにサポートできずに顧客切り捨て。

マランツ・マッキン・クオード・タンノイ・WEなどなど、歴史的名機のパチモン作らせて、高額偽ブランド商売に方向転換し、貧乏人は切り捨て。
医者だ社長だ資産家だ、と顧客を金持ちに絞り込んだものの、誰でも魅力のないパチモノ掴むより、本物を買ったほうがよいのに気付くわな。

パチモノ必死に売り込んでも、中身も音も別物とは似ても似つかないので、顧客がどんどん離れてく。安価なキットはどんどんなくなって、一般客もどんどん離れてく。

975 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/08/24(土) 14:16:41.44 ID:TA55EV9O

オマージュやらなんやらといいかげんな理由をつけて、パチモンばかり売っているが、そもそも大恥はオリジナルを聴いたことがあるのだろうか?
これまでの行動からはとても聴いていたとは思えず、有名だからパクっているようにしか見えないのだか…


976 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2013/08/24(土) 14:52:04.43 ID:tjuigBrp

バカ? 試聴すら東京、名古屋、大阪市に常駐できないコスト。
本来オリジナルを買って会社で聴いて、分解して調べるコストもサンバレーからは出なければ、分解調査できる知識経験なんかあるように見えてるの?


987 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/08/25(日) 13:17:06.50 ID:bnhorbhA

WE91Bの海賊版も、本物とは回路も中身も全然違う粗悪品だったな。


988 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/08/25(日) 13:23:23.24 ID:ExpRBt3y

実態はゴミガラクタ粗悪品なのに、見た目と型番だけ往年の名機をパクリ、その名機に勝るとも劣らないなどと図々しいにもほどがある大ボラを吹き、客を騙して売りつけるなど商売人としてはおろか、人間としても最低最悪な大恥
http://www.log-channel.net/bbs/pav/1351600851/

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 05:23:16.84 ID:A6qSW0v9

元ユーザー 
樽スピーカーというのを買ったら、端切れを集めて接着した木をサンダーで継ぎ目が目立たないようにした木材で作ってあった。
左右の木目もバラバラ。
それだけなら我慢したけど、バスレフポートの幅が違う。
文句言ったら返金となった。出荷チェックはしていないよう。


38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 08:06:11.67 ID:uwf9LuNr

分かります。 似たようなことが私にもありましたから。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1385027313/l50

288 名無しさん@お腹いっぱい。=sage=2013/04/04(木) 21:55:21.05 ID:nywofmBz

年末には売り切れみたいなことを書いていたランドセルはいつ売り切れるのだろうか


46 名無しさん@お腹いっぱい。=sage=2012/12/26(水) 09:22:56.17 ID:Qp1SAn/9

ランドセルに限らず、この店のものはどれも形だけのノスタルジーで売ってる物ですから、一巡したら終わりです。これで音も良ければ売れ続けるんだろうけど

48 名無しさん@お腹いっぱい。=sage=2012/12/27(木) 08:37:11.41 ID:TzpDA6+I

入り口から出口までみんな揃えようと、開発が曖昧でスピーカーまでは明らかな失敗。 たった3人であれだけの機種を開発できるはずなく、放り投げて出来たものに、適当に褒めあげて売る方法がわかり始めたのだろう


158 名無しさん@お腹いっぱい。=sage=2013/02/21(木) 15:23:38.62 ID:QwPenXXp

なんちゃってウェスタン・スピーカーと
なんちゃってクオード・アンプと
なんちゃってマッキントッシュ・アンプを
厚顔無恥の売り込むためのパッチモン試聴会

171 名無しさん@お腹いっぱい。=sage=2013/02/25(月) 11:58:54.78 ID:jtbs25S3

オートグラフを物欲しげに外観だけ真似して、中身はホーンをよう作らんからバスレフ、その安直さは中華以下だな。
その程度のスピーカーを鳴らすのにちょうど良いアンプということか


172 名無しさん@お腹いっぱい。=sage=2013/02/25(月) 13:28:14.26 ID:gOp0n2ox

もともと見た目だけそっくりにしたパクリパチモンアンプだらけ
まともなスピーカーで鳴らしたらボロが出る
ゆえに口先だけ魅力的なペテン詐欺的トークというふりかけをたっぷりかけて騙して売るしかないのだ
モラルやコンプライアンスなど糞喰らえですな

289 名無しさん@お腹いっぱい。==2013/04/05(金) 07:47:36.08 ID:cZ+LtmyY

98000円で、この木目はガックリ。製作者は少しは買う側の気持ちも考えろといいたい。
http://secure.hifido.co.jp/KW/G0208/J/170-10/C10-53689-73579-00/


309 日本の誇りだね==2013/04/06(土) 12:26:30.88 ID:T25t35RF

デラ工房では、サンバレーさんと、ウインズさんの企画でスピーカーボックスを製作しています。  このホームページでは制作秘話等を掲載しています。
直接の販売は行っておりません。 デラ工房製作のスピーカーについてのお問合せは、販売元サンバレーキット屋さんにお願い致します。
http://derakoubou.com/speaker/index.php?FrontPage


310 名無しさん@お腹いっぱい。==2013/04/06(土) 17:25:24.52 ID:EZ20cGYG

こいつかー。
あんなもの作ってるのは


311 名無しさん@お腹いっぱい。=sage=2013/04/06(土) 18:02:22.70 ID:vbYpuNq1

ランドセルは真空パックでホイホイ作成 → 結果>>289

290 名無しさん@お腹いっぱい。=sage=2013/04/05(金) 11:05:49.84 ID:pNRiLTfc

オレも昔miniA7買って、あまりの仕上げの悪さにあきれ返った

291 名無しさん@お腹いっぱい。=sage=2013/04/05(金) 12:04:34.61 ID:gTNpS8Sy

おいおい、長野の一流の木工家が作ってるんじゃないのか?


292 名無しさん@お腹いっぱい。=sage=2013/04/05(金) 12:21:30.92 ID:ZO2dTdCn
>>290
あれ、樽のでようやく及第点の出来だし


293 名無しさん@お腹いっぱい。=sage=2013/04/05(金) 13:15:54.98 ID:eOQyRnKJ

それなりのものだと思って使うが吉。キット屋のクオリティとはそういうもんだ。
オマージュなんだから、細けえこたぁ〜良いんだよ!

294 名無しさん@お腹いっぱい。=sage=2013/04/05(金) 13:35:52.88 ID:yJkTDpUM

中身はゴミガラクタだけど、唯一のセールスポイントがオリジナルとそっくりの外観じゃなかったのか?
口を封じられた詐欺師は今期はどうやって売っていくんだろうな


295 名無しさん@お腹いっぱい。=sage=2013/04/05(金) 15:00:28.05 ID:pNRiLTfc

トヨタ・クォリティを期待したオレが馬鹿だった


296 名無しさん@お腹いっぱい。=sage=2013/04/05(金) 16:17:12.81 ID:8Z2tQjIs

パクリパチモンの粗悪なインチキ商品を口先だけで売りさばく
これが大恥くおりちー

298 名無しさん@お腹いっぱい。==2013/04/05(金) 17:10:47.05 ID:pzyVpGza

あのレベルで出荷するとはあきれる。
誇りも何も無いサイテー家具職人と販売店だ。
ガラクタそのものだな。
ダンボール箱を開けたとたんの購入者の落胆振りが想像できる。
見るたびにイヤな気分になるから売り払ったのだろう

300 名無しさん@お腹いっぱい。=sage=2013/04/05(金) 18:02:29.52 ID:5rA2huo8

おっさんの日曜大工レベル仕上げのスピーカーが98,000円w
大恥と山の連中は世の中舐めすぎ


301 名無しさん@お腹いっぱい。=sage=2013/04/05(金) 18:11:28.26 ID:6z8yyzrz

教室の壁に掛かっている校内放送用のスピカと変わらないようなのが、ユニット混みだと\220,500円!!
買う奴の度胸良過ぎw

303 名無しさん@お腹いっぱい。==2013/04/06(土) 00:07:06.37 ID:vwzQZW6W

買ったのはアホか? 山奥の儲からないペンションの片手間で作ったようなのにまともなもんがあるわけないだろ。 6畳間だかペンションの狭い空間でホムセンの工具で、客裁きの合間に作っているんだぜ。O箸はイエスマンで安く使いやすいからやっているだけだろ


304 名無しさん@お腹いっぱい。==2013/04/06(土) 04:59:19.51 ID:Ae1PfU3m

どんな物が送られてくるか分からない。
恐ろしくて、とてもじゃないが注文できないな。
通信販売をいいことにやりたい放題
http://like2ch.com/ag/awabi/pav/1351600851/all


414名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/13 19:45:42  ID:MJ7g8x2Z(2)

サンバレー(ザ・キット屋)は結局スピーカーで失敗したよね。
素人作成の長岡系バックロード。
素材以外特に何もない樽スピーカー。
何故プロのパークオーディオと組まなかったのか。

415名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/06/13 20:03:30  ID:L1RcnClX(2)

今時、泊まり客もいないペンション、仕事もない田舎家具屋がペコペコして言われた通りだから、使いやすいんじゃ。スピーカーの開発能力もないから、かつてのもどきや、屑板で作ったただの箱程度しか。

416名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/06/13 20:15:29  ID:O8Wk+iYi

プロのSP屋は相手にしないだろ。


417名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/13 20:22:15  ID:fMjJps5F
>416
正解。本物がニセモノに目を向けることなどあり得んよ。


483名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/07/10 20:27:26  ID:x9c8xZ6o

しかし「10インチCoaxial in WE Cabinet」は欲しい。
あれ、惚れたら他のスピーカー買えなくないか。

484名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/07/10 22:45:00  ID:IslZjtRI

やめとけ。ハードオフやヤフオクでまともなスピーカーゴロゴロだろ。広告塔のネヅミも無料提供受けていないだろ。

485名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/07/11 05:06:15  ID:hZw47Tuw

サンバの基本的である、WE幻商法に騙されているだけ。
こんなのに嵌って金をドブに捨てるな。


486名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/07/11 11:32:02  ID:k9AM5HTc(3)

in WE Cabinet
と書いて喜んでいるようだから、完全に天守の毒が廻っている

WE like cabinetとか、WE sized boxを誤魔化しつづけて、さもWEの指定を受けているフリを流し続け、揚げ句はコンプライアンスに噛みついて首が寒くなって...
http://desktop2ch.tv/pav/1333790882/


original Western Electric WE755A ランドセル
http://www.youtube.com/watch?v=uBSBWQp0cS4
http://www.youtube.com/watch?v=KV5dMlmW2tQ
http://www.youtube.com/watch?v=ASQhJb79vas

サンバレー(ザ・キット屋)レプリカ風偽物スピーカー LM755 ランドセル
http://www.youtube.com/watch?v=7O5msgtHlLk


436 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/02/11(土) 23:01:42.87 ID:qKhMG6ar [1/1回]

サンバレーは、昨年の暮れに聴きに行ったが
はっきりいって、755のレプリカ、DACを聴いても あんまし、だったよ。
マニアもどき的な感じで、値段はそこそこな感があって
入門的。
まあ、いまいちと思う。


543 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/28(火) 07:29:26.67 ID:k5c0SK7W [1/1回]

ランドセルにしろ、"10インチCoaxial in WE Cabinet"にしろ、とてもメインに成り得るスピーカーではないのに、他に売る物が無いんだからしかたないんだよなぁ。

日記に登場するお客さんって、みんなメロディーだけしか聴かないのかしら?きっとそういう人だけを選んで登場させてるんだろうけどね。

654 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/03/14(水) 20:23:49.94 ID:91IstNLs [1/1回]

そんなことよりLM755Aってだいぶ音悪いみたいだね。
ちなみにサウンドベースも同じようなものを出していて、
オーディオベーシック誌に取り上げられているね。
これからはサウンドベースだね!


655 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 20:48:00.15 ID:36uMlt+0 [1/1回]

サンバレーさんのこのLM755Aは現状では商品にはなりませんが、次の作品には大きな期待を持っています。(店主風コメント)

797 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 10:59:41.85 ID:YIqyK9ZD [2/3回]

LM755A、磁石の再現に多大な労力を掛けたことは、日記にも大きく取り上げられたが、
磁石よりももっと音に影響の大きい、コーン紙の再現については一言も触れられていない。
もしWE755Aと同等のの亜硫酸パルプを再現できたのであれば、日記に大きく書いたであろう。
LM755Aには、オリジナルとは似ても似つかぬ紙を使っているだろうことは、想像に難くない。

802 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 17:47:24.46 ID:YIqyK9ZD [3/3回]

LM755A、キャラメルみたいな箱に入れてナローレンジ賛みたいなこと言ってるから、現状では信者のお客さんしか掛かってこないだろう。
ほんとに売りたければもっと大きな箱に入れて、公開して信を問うべし。

804 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 22:18:45.51 ID:2JSzlFsp [1/1回]

前の真空管フェアのスピーカーってLM755Aだっけ?
酷い音だったよな。SNが悪いのか?
アンプを何に変えてもトーンやうるささが変わらない。


808 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/03/27(火) 23:33:11.18 ID:xSJ7G4BX [1/1回]

LM755Aに関しては完全にサウンドベースにやられちゃったから怒ってるんじゃない?
オーディオベーシックやアナログ誌にサウンドベースの755が載っちゃってるしね。
LM755Aでググってもscoreという信者のブログと店主日記ばっかりだしね。
ほんと、こんないい加減なスピーカー作ってたらパークオーディオの社長に怒られるぞ!

854 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/03/29(木) 23:48:04.49 ID:89e8sKXb [1/1回]

本物はいいね〜
希少!ウェスタン Western Electric 755Aフルレンジスピーカー
現在の価格 : 144,000 円


949 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/04/04(水) 20:22:07.79 ID:rAaBobDF [1/1回]

LM755Aの大失敗が今後のサンバレーを語っている。
戦略をミスしたよ。スピーカーはパークオーディオに任せるという手があったはず。
http://www.logsoku.com/r/pav/1287196507/

82 名無しさん@お腹いっぱい。(sage) 2012/04/19(木) 13:23:09.14 ID:58gOqsTg ID:58gOqsTg

LM755は、外観はさておき、コーン紙の材質がオリジナルとはまったく別物です。
エージングによってオリジナルに似た音になる可能性はほとんど期待できません。


83 名無しさん@お腹いっぱい。(sage) 2012/04/19(木) 13:41:37.00 ID:J13EAbea ID:J13EAbea

LM755はWEの威光をパクったいかがわしいパクリ、パチモン、偽物、ゴミ、ガラクタ、粗悪品。


84 名無しさん@お腹いっぱい。(sage) 2012/04/19(木) 17:53:10.37 ID:OL4C+vMZ ID:OL4C+vMZ

LM755なんか作らずに、パークオーディオと組んで
オリジナルなスピーカー作ったら売れたと思う。


86 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/19(木) 23:26:55.46 ID:6PwPfYVh ID:6PwPfYVh

LM755など買うならサウンドベース製の方がいい。
サウンドベースもパクリなんだろうが、説教くさくないし、パクリの姿勢が一貫してるから憎めない。


サウンドベース555
755A フルレンジスピーカーユニット 126,000円(ペア/税込)
755A用 エンクロジャー 126,000円(ペア/税込)
バスレフボード付 寸法:W440×H510×D310(mm)
http://www.soundbase555.com/product_top/755a.html


188 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/29(日) 05:02:41.97 ID:BXK7gCbJ ID:BXK7gCbJ
店主は技術わからないどころか、サンバレーには真空管の素人上がりとか、日曜大工の延長のペンション、音の素人の家具屋しかいないんだよなあ。じいさん、ここの箱なら頑張ってホームセンターでやってみな。暇なんだからさあ。できるよ。


189 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/29(日) 05:51:56.48 ID:2tYx90dF ID:2tYx90dF

LM755Aと組み合わせたエンクロージャーの隙間とアダプター。
シロウトの継ぎはぎ大工以下。
あんなもの売っておいてSPのネジの締め方、チューニングで追い込むなど、よく語れるな。


386 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/09(土) 12:15:20.24 ID:mgNQBShS ID:mgNQBShS

ハセヒロさんの日記を読むと

サンバLM755の試聴 2011/12/29
最初に聴いたのは10年前と同じく、ヨーヨー・マの「踊り明かそう」。
最初のピチカートの厳かな静けさ、ゆっくり弓を引くボーイングの絹のような美しさはあの時と同じ。雰囲気は間違いなくWE755Aです。
しかし、暫く聴くとやはりエッジが硬い感じで伸びやかさが不足気味。
ピアノもあのときと比べると力強さがないみたい


サウンドベース555のLMの試聴 2012/5/5
私が10年ほど前に本物の755Aを聴いたときと同じヨーヨー・マのCDで聴いたのですが、これは凄かったです。裸で鳴らしても、感動した当時とそっくりな音というのが解りました。「踊り明かそう」でブルンッ、のピチカートが力強く、細い弦の消え入るような高域が何とも美しい。
こんなに美しい高域は久しぶりに聴きました。レプリカながらこれは凄い!
これはまさにWE755A。ケーキの例えで言うとバタークリームと生クリームの差みたいで、 一般のユニットとは音の鮮度が全く違う。そして独自の雰囲気が漂う。
このとき私の感動測定器が勝手に作動!聴いてる最中に側頭部がピリピリ。
曲が終わると同時に腕まくりして出ていた鳥肌を見てもらったら、 皆さん「わ〜」。
オリジナルに遜色ない、この素晴らしいユニット。WCWに装着できることを、持参頂いたお客様と一緒に喜んでおりました。

389 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/09(土) 21:41:54.83 ID:JnEg7Bqv ID:JnEg7Bqv
>386
サンバの755はエージングがかなり必要と何度も日記で言ってたよね。
つまり最初に聴いたら音悪いってことだよね。


390 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/09(土) 23:30:40.54 ID:mgNQBShS ID:mgNQBShS
>>389
信者登場(本人?)
どちらもピカピカの新品です
天守得意の、エージングうんぬんでは誤魔化せない程の違い

392 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/10(日) 00:32:34.00 ID:uqyXi3VE ID:uqyXi3VE
>390
信者じゃないよw
あんだけエージングが必要と言ってるってことは、相当音悪いんだろうなって。
そんでもって音が悪いと言われてもエージング不足って言い訳するんだろう。
一方、サウンドベースのは、いずれの方面でも評判いいね。
つまり買うならサウンドベース。
以上。

393 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/10(日) 05:36:05.01 ID:ENKpMT8Z ID:ENKpMT8Z

10年くらいエージングが必要で購入者が自身のエージングで......。

394 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/10(日) 10:05:40.18 ID:Hvo3Ozwv ID:Hvo3Ozwv
>393
そう、音が悪い理由をエージング不足にしている。
根本的に音が悪いのにね。

395 名無しさん@お腹いっぱい。(sage) 2012/06/10(日) 10:48:51.01 ID:1vAa4X7e ID:1vAa4X7e

最初の音質が悪いだけでなく、エージング後の将来の音質が良くなるという保証は無い。
技術力の無さを口から出まかせで言い切る空手形。まさに大恥。


397 名無しさん@お腹いっぱい。(sage) 2012/06/10(日) 14:58:30.76 ID:x5xodc9i ID:x5xodc9i
エイジングって・・・ ウソくさいな。ペテンくさいな。

398 名無しさん@お腹いっぱい。(sage) 2012/06/10(日) 18:03:39.95 ID:ZdsXPNez ID:ZdsXPNez
>>397
最初の内はエッジやダンパーの動きが硬いでしょう。
3日くらい鳴らすと音が良くなる。
1ヶ月以上鳴らしてまだエージングが足らないなんて言っている奴は馬鹿。
http://logmori.com/thread/pav/1333790882


           -―- -―-
          /   ヾ/   \
        / /⌒丶. /⌒`ヾ 、',
    __.. '-ァ′    /´    V` ー 、
   ヾー― 7     ,ヘハ     l ` ̄フ
     \ _l     / /ー‐'i  i   l _/
     / l / / /    '.  |  l |
      〃!| l l/ー'、 ,.ー\!  | l
    / |  | |ヘィT   Tしィ!  ||
       !| V !、"  .   " |   ハ .
      ハ}v'ノ |: 丶. ‐-‐ ,.イ川/\.ゝ     ,イ
       ,イ: :、 |: :'; : `V´: : /イ/: : ハ    } {:.'v(
     l: ヽ: :ヾ: : :ヽ/: :/: : : : / /!ー- 、 ノ'":.:.:.:}
     |: : :'; : : : :/: :/ : : : : :イ /|:.:.:.:.:`:.ー-':.:.}
      l: : i: i: : :/: : :/: : : : : : :/ / : |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.イ
      ! :|:|: :/: : :/ : : : : : : /:/ : : l:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ


SUNVALLEY試聴記 SP試聴…難しいですね…〜 2011-07-12

 前回サンバレーさん試聴室を訪ねたのは「約2年ぶり」と書きました。
その2年間の変化で一番大きいのが試聴SPの変化でしょうか。
「TANNOY STIRLING/SE」から「自社ブランドSP」に変わっています。
もちろん、スターリング時代から自社ブランドのkit LS3/5Aはありました。
2年前の試聴ではLSが結構前面に出ていて、スターリングと合わせて音出しをしていたものです。
今回の試聴はアンプが中心で私からは「スターリングで試聴したい」とお願いしたのですが「スターリングはない」とのこと、手放されたみたいでした。

 今回の試聴は、CDPを除いてALL SUNVALLEYブランドです。
最初「middy」と言うスターリング対抗のようなSPと「Autograph MID」と言う大型のSPを試聴させて頂きました。

 SPとは難しいものですね…アンプとは違う気がします。

 今回試聴させて頂いた2台のSPについては、正直スペック的なものは何も知りませんでした。
サンバレーさんのHPを見るのはいつも「アンプ」と「真空管単体」「その他」ですが今回「スピーカー」の項目を覗いてみることにしました。

 なるほど10インチ同軸2WAYでアルニコマグネットを使用しているんですね…アルニコマグネット使用なんて泣かせますね。
SPにとって「肝」とも言えるネットワークについても自社設計なんですね。
スペック的には申し分ないんですね。
このユニットを使ったSPも4機種あるんですね…凄いバリエーションですね。
なるほどなぁ…

 今回middyもMIDも現品の詳細をしげしげと見ていませんので「ガジェット感」は抜きで、「ぱっと見(デザイン)」と「出てくる音」だけのお話になります。


〜middy〜
 今回の試聴で一番最初に聴かせて頂いたSPです。
試聴室に入った時は、アンプはSV-2(2010)+SV-192A/D+SV-192S+TL3Nの組合せでした。
SV-2(2010)は、我が愛機SV-2(2007)に対しやや音色が「タイト」に感じたので2007に戻して頂きました。

(ああ、日頃聴いている感覚に近い…でも…なんだろう…)

 最初流れていた音楽は、女性ボーカルでアカペラに近いものでしょうか、歌手も曲名も分かりませんが、真空管アンプの「ぽっ」と音が浮くイメージを堪能するのに向いている選択ですね。

でも…どこか違和感があるんですよね…うーん…

そこで日頃聴き慣れた手持ちのCDに変えてもらいました。
MALTA、溝口肇、白鳥英美子、ささきいさおとクラッシクなんかなく好きなCDを恥ずかしげもなく聴かせてもらいました(笑)

 ここで更に違和感が明確になってきました…

確かに音飛びは良く、三次元的に上下左右広がり前に出てきて如何にもサンバレーさんが指向する「ゴージャスな雰囲気の音場」タイプのSPだと…でもどこか「ふんずまっている」感じがするのです。
広がりきれないと言うかユニットがこのエンクロージャーを「窮屈がっている」気がしてならないのです。
MALTAのサックスやストリングスも広がるのですがどこか「束」になって聴こえるんですよね…SV-192Sの良さは粒子で音を構成するはずだったのに、その粒子感が薄い…溝口肇のチェロも「ぼわっ」と大きく聴こえ、時折入るトライアングルの「チーン」と言う音色にもコンパクトな鋭さがない…
ボーカルでは白鳥英美子もささきいさおも首を左右に振るとピンポイントに定位して「同軸2WAYの良さ」は感じますが「口が大きい」…音像が大きいんですよ…。
では、持ち込んだソフトの録音が悪いのか?
白鳥英美子もささきいさおも録音としては優秀で試聴室で最初に流れていた女性ボーカルにひけをとるものではありませんし、我が家のRHRやmini、DS-9Zでは明確に定位し口の大きさも程良くリアルに再現されます。

 この「ふんずまり感」を払拭するにはエンクロージャーを大きくする方がいいのではないかと考えMIDの試聴をお願いしました。

たくさんのスタッフで開発されていました…


〜Autograph MID〜
 大きなSPですね。
設置位置がヒアリングポジションより高く、ユニットの位置が耳の位置より高めです。
見た目の仕上げは抜群ですね…フロントの短いホーン形状なんか「Autograph」を名乗るためにこだわった箇所だと思います。
「木工大変だろうに…」と感心します。
見た目は抜群ですよね…TANNOYが作製した場合この価格で販売するのは無理でしょうね。

さぁ出てくる音なのですが…

 確かに middy対比エンクロージャー容積が大きくなったので「ふんずまり感」は薄くなりました。
しかし正直まだ違和感を覚えます…アンプをSV-722にして昔の我が家のラインナップに近い状態に戻してもスターリングで試聴していた頃の音色ではないですね…この違和感は何でしょう?
この違和感を持ったまま、最後まで試聴をしていましたので、プリアンプの試聴の感想でSV-310Vが気に入ったのですが「最後は自宅で聴いてみないと…」と私がぼそりと言ったのは、この終始つきまとう違和感のためでした。

 帰りの車の中でこの「違和感」について考えてみました。
どうやら、この違和感は「繊細感」「分解能」「堀の深さ」がスターリング対比追いついていないことだ言う結論に達しました。
点描でもなく線描でもない、最終的には面で捉えなくてはなりませんが、サンバレーさんがアンプの取引先さん(アドバンスさん、エレキットさん、ウエルカムさん…)と構築したような音になっていない。
例えば、SV-722(アドバンスさん)やSV-310(ウエルカムさん)のアンプのような繊細な点描を幾つも積み重ねて線とし面を構成するような音作りに達していないと感じました。
この結論の裏付けをとるため、稚拙な我が家のシステムから同じソフトを使い音を出し聴き、その思いを強くしました。

「難しい分野に手をつけたもんだ…」

 SPとは難しい機器だと思います。

 話は変わりますが、最近のチェーン店系ファミリーレストラン・ファーストフードショップの新メニュー攻勢は激しいものがあります。
では、その「新メニュー」を食べたとき「安かろう悪かろう」かと言えばそうではなく「まぁまぁかな」「意外とやるなぁ」だったりします。
この新メニュー開発には大手ファミリーレストラン等は開発スタッフや評価者がたくさんいて、色々な意見を集め試作を何度も繰り返し最終的にメニューとなる。
対して町の小さな食堂は、評価者が大将一人か家族だけになってしまい色々と限界があるのだと思います。
こんな町の小さな食堂は、ある領域を極めることで生き残るんだと思います。
極めた結果、大手チェーン店もマネが出来ないものになる…決して大きく成長はしませんが確実に生き残る…。

 では、SPはどうなのでしょう?
工業製品であるSPの開発・製造にはそれなりの資金や設備が必要です。
多くの設計者(開発者)・評価者(実験者)による試作と実験を繰り返し膨大なノウハウを蓄積し、聴感だけでなく測定を行い客観的な評価を行い改良を繰り返す、もちろん実験(評価)設備にも十分な投資をしているのでしょう。
SPはオーディオ機器としてユーザーが最後に聴く「結果」であり、オーディオシステムの「要」だと思います。
これは非常に難しい機器であり、現在のSP専業メーカーが生き残っているのには、それなりの理由があるはずです。

 そんな難しい分野に挑戦されたサンバレーさんには敬意を表しますが、このユニットを使った商品バリエーションの拡充より middyU、MIDUとモディファイ(改良)を繰り返し熟成し、よりコストパフォーマンスの高い製品を販売されることを期待しています。


Commented by きゃーる at 2011-07-12 01:17 x
窮屈な音ですか。。。
箱鳴りに対する好き嫌いもあるでしょうね。。。
でも過去を顧みつつSPを製作するメーカーは大手の中では貴重ですね^^
私はALTEC 828エンクロージャの完コピを安く作って欲しいです^^;

Commented by K林 at 2011-07-12 09:59 x
本当にSPは難しいですね。。
小生もP.Audioウッドコーンが気に入り、ボックス自作(キット)から始めて、木工業者さんに2Way推奨箱を製作してもらい最近まで使っていた所謂自作派でした。
気に入ってはいたのですが、もう一段ステップアップしたいと思い、先々月、中古の「VLZ in cabinet」を入手でき、続いてずっと気になっていたモニターオーディオ[PL-100」を格安で譲っていただくことも叶って、SPを一新しました。
タンノイのビンテージと現代(最新)SPのPL-100を聞いていると、専業メーカーとしての製品の質の高さは、その他のメーカーや自作のものとは、はっきり違うと感じます。
色んな言葉で表せますが、例えば、富士山の五合目ないし八合目と頂上くらいの違いがあり、これはちょっとやそっとでは越えられない差でしょう。

Commented by たっちん at 2011-07-12 21:54
キット屋さんのスピーカー開発は、大半が過去の名品へのオマージュ、
すなわち敬意あるいは賛辞から出発していますね。(一部、樽スピなどは完全なショップモデルと言えますが)

もちろん、純粋な敬意はお持ちでしょうが、それだけでなく人気の名品の方が、製品にあこがれている人たちを取り込めるという、ビジネス上の計算も働いていると思います。トヨタ自動織機のグループ企業として、単独採算は、至上命題でしょうから、当然のことでもあります。

となると、あるときはLS3/5A、またあるときはタンノイ、さらにはアルテックということになり、老舗メーカーのように音にポリシーを反映した一本の筋を通すことなど無理ではないでしょうか。

Nallyさんのご指摘はごもっともで、はじめに模倣商品ありきのスピーカー開発がオリジナルを越えることなど、到底むりでしょう。
アンプならともかく、スピーカーでSV色を出すのは、望むべくもない。・・・サンバレー製を3組使った、私の感想です。

Commented by rhr_nally at 2011-07-12 22:53
エンクロージャー商売ですか(笑)
でも詳細に分析しないと難しいでしょうね…
Autographとか国産箱と呼ばれるものが幾つもあったようですが…人気はどうだったんでしょう?
SPは難しいですよね…やはり「技術力の集大成」と言いますか、そう簡単に上手くはいかないものですね…。

Commented by rhr_nally at 2011-07-12 22:59
K林さん、こんばんは。実際の経験から頂いたコメントありがとうございます。
自作を考えると故長岡鉄男さんなんか凄かったんですね…。
でも流石の長岡さんも「SPユニット」だけには手を出さなかったんですよね。
専業メーカーのノウハウは、やはり膨大だと思います。
そんな意味では、次々と撤退していった日本のメーカーの膨大なノウハウと実験データーが本当にもったいないです。
オーディオを趣味にするなら、やはりしっかりとしたSPメーカーのSPを使い経験を積むことなのでしょうね…。
SPは一朝一夕に鳴らずですね。


Commented by rhr_nally at 2011-07-12 23:01
元新潟のUさん、こんばんは。
そうですね…材料も全て支給されているようです。
でも良い材料を支給したから、選択したからと言って優れたSPが出来ないことは他の工業製品も同じようなものですね…似て非なるものと言いますか。
大変な分野に進出されたサンバレーさんには、継続と改良を続けて頂くことを期待するばかりです。

Commented by rhr_nally at 2011-07-12 23:11
そうなんですよね…オリジナリティを前面的に出せばいいんだと思います。
プリアンプのSV-722(C22)なんかも、名前はC22かもしれませんが、音は全く方向性の違う音色です。
これは、オリジナルを聴けば直ぐに判明します。
でも、C22とは全く方向性は違うものの、あの澄んだ高域や音場感はなかなか他のプリアンプでは得難いもの…供給元のアドバンスさんの音色だと思うのです。
ならば、そこを前面に出せば良かったと思うのですが…

kit LS3/5Aもその名前や外観をそっくりにしなくてもあの価格と音質ならそこそこいけたと思いますし、人目を忍ぶような限定販売しなくても済んだと思いますが…まぁ、商売の仕方なので口出しはできませんが…。
スピーカーで「SV」カラーを出せるかは、これから「継続的改良をするか」によりますね…。
立ち消えにならないことを希望するばかりです…。

Commented by きゃーる at 2011-07-13 00:33 x
ちょっとイメージや手段ありきみたいな製品が多いですね。。。
販促の為にはいいんでしょうけど、本当の物作りの姿勢じゃないですね。。。
でも企業人としてはこうあるべきでしょうね。
売れないと自分や部下は幸せになれませんから。
買い手に上手に夢を見せて欲しいところではありますが。。。
まあ私は淡々と欲しい物があったら買う!
といったところですね^^
SV-722はいいプリですし、SV-91Bとかも欲しいなあと思いますし^^
あ、エンクロージャも安かったら買いますよお^^;

Commented by きゅう at 2011-07-13 08:59 x
Sunvally製のアンプなどとスピーカーの違いは・・・作り手の違いだと思います
アンプ等は全てウエルカムさんやアドバンスさんなど、いわゆる「プロ」に商品イメージを持ちかけて開発しています
この方法論で行けば、スピーカーはユートピアに開発依頼する形だと思います
しかし実際にはウインズの村瀬さん(ペンション業)や小野寺さん(デラ工房の家具職人)がサイドビジネスで作っている訳です
樽シリーズや標準箱は村瀬さんが趣味で作った物を以前から個人的に販売していましたものです(私はこの頃の標準箱を愛用中です)
音作りは村瀬さんの耳頼り、それをサンバレーに持ち込んで「チューニング」の依頼を受けて村瀬さんが二次試作を作る・・という流れです
商品はペンションの3階(屋根裏)の工房で作られていますので、注文が殺到したりした場合の品質・精度管理なども工業製品とはやや異なると思います

Commented by rhr_nally at 2011-07-13 21:32
はい、確かに良いものも色々あると思います。
ただ、この商社さんの商品を買い続けて夢から醒めたら少し虚しいかもしれませんね。
でも、SV-722やSV-91Bはいいアンプだと思いますよ。
それも、バックボーンにしっかりとした有名でなかったアドバンスさんやウエルカムさんみたいなOEMメーカーがあるからなんですよね。
そんな、我々の知らない良品メーカーを紹介して頂くのがこの会社の一番の持ち味だと思うのですが…なかなか難しいものですね。

Commented by rhr_nally at 2011-07-13 21:40
アドンバンスさん、ウエルカムさん、トライオードさん、エレキットさんと言う優良なメーカーさんに支えられるキット(完成品)アンプと比較してSPはそう言う体制でないですからね…。
SPはノウハウの塊だと改めて思います。
ガレージメーカーと言う訳にはいかないようですね…私はミーハーですから(笑)SPは老舗のブランド力のあるメーカー品を買ってしまいますね…。
それかB&Wのような新しい(既に古いですけど)、しかししっかりとした開発力と設計思想を持ったメーカーに惹かれますね…実際、音も「なるほど」と言わせるものがありますしね。
サンバレーさんには単発に終わらずユニットの「モデファイ(改良)」を期待するばかりです。
しかし、この「モデファイ」には投資が必要ですから…どうかなぁ…。

Commented by tm at 2011-07-16 07:35 x
TANNOY関係を検索していて知りましたが、同じユニット搭載でも純正と国産箱では大きな価格差があるのですね。
箱鳴りを活かすような場合は特にノウハウが必要なのでしょうか。
商品説明でも、国産箱の場合は純正と比較して締まった傾向とされているような気がします。
SV-4が再生産予定とのことなので、組み合わせるとオールドタンノイ&旧QUADvsサンバレーという図式で違いが面白そうです。

TANNOY導入は3LZ in Cabinetか旧Stirlingにしようかと考えています。
MG12搭載のLancasterあたりも手が出せる範囲ですが、物の多い8畳に合うのかどうか。

そういえば、某店がMG用のコーン紙に張り替えたHPD315搭載Lancasterを売っているのですが、MG12とHPD315の違いはコーン紙だけというのは事実なのでしょうか?
確かに工場の火災後のTANNOYは別物と拘る向きもあるようですが。


Commented by rhr_nally at 2011-07-17 22:39
私は3LZの音を聴いたことはないのですが、恐らくバランス的には優れているのでしょうね。
スターリングも大好きなSPです。
自画自賛ではないですが、私もスターリングを十数年使って色々なジャンルを聴きましたが、非常に素晴らしいバランスで音楽を奏でてくれると思います。
日本の標準的なリスニングルームである6〜8畳でもベストマッチだと思います。

工場火災後と前のTANNOYの比較は、今では非常に難しいのではないでしょうか。
私の場合は、そこにはこだわりがなく素直に聴いています(笑)
私はどちらかと言うとTWWユニットが好きなんです…見た目が好きなんですね(笑)


Commented by rascal at 2011-08-01 10:06
私は、数ヶ月前にkit LS3/5AとALR/JORDAN Classic1を購入しました。最初は同じようなのを買って、と少し後悔しましたが、とっかえひっかえ聴いているうちに、自然にClassic1に落ち着きました。

理由は、Classic1の方が音楽を聴いていて楽しいからです。音に魅力があるというのか、音楽の魅力をよりダイレクトに伝えてくると感じます。
kit LS3/5Aもとても評判のよいスピーカーなのに、なぜかなとずっと疑問に思っていましたが、このブログを拝見してなるほどなと思いました。
ちなみに、アンプはSV-9T SEです。小さいけれどいいアンプだなあと感心しています。

Commented by rhr_nally at 2011-08-01 22:42
サンバレーさんの場合、アンプはOEM(生産元)がしっかりされているのでいいものがあると思います。
 ただ、SPは本当に難しいと思います。
材料を揃えればいいもんでもないですし…マニア好みのアルニコマグネットを使ったからと言って魔法のように音が素晴らしくなるわけではないことは、誰でも想像つくことだと思います。
ましてや海外のメーカーに生産だけを任せる場合、よほどのことをしない限り「指定通りに作りました」で終わってしまうと思います。
そして黒子のような存在ですが、設計・開発者のノウハウの塊のネットワーク…さらに製品を作るには「実験」「評価」は最重要であり、それに伴う設備も必須です。
どれだけ「改良」を継続するかがテーマだと思いますが…果たしてどうなんでしょう…。

Commented by VielenDank at 2011-12-30 01:46
Sunvalley 10インチ Coaxial。Tannoyひとすぢの私が看過できるはずも無く注目していたのですが...そーですか。やはり...。
彼の業界ではスピーカー開発に手を出すと人生を棒に振るというのが、半ば常識だと聞きます。その意味では、大橋さんは大健闘ではないでしょうか。しかし一方で、「まともな音がする訳がない。ましてや過去の名機と並び立つ製品などできるわけがない」という声も納得性は高いでしょう。そうは言っても大橋さんの今後のチャレンジに期待したいと思います!でも、甘くないよなぁ...きっと。

Commented by rhr_nally at 2011-12-31 22:57
 最近サンバレーさんの商品にはときめかないですね…。
なんて言うのでしょうか…サンバレーさんの商品って手の届く範囲の価格で「いいなぁ」と感じる商品が多かったのですが最近の価格帯は、とても手が出ない商品ばかりで…大橋さん人の話に耳を傾けてくれませんしね(笑)(メールの文面上は慇懃無礼ですけど心がこもってなんですよね…)

 最近のサンバレーさんの商品を見ると他社製品と組合せが難しい状態で「オールサンバレーで構成せよ」と言っているみたいで…「オーディオは組合せの妙」確かに商売的にはオールサンバレーがいいのでしょうが…
「ロマン」がない(笑)

なんてここまでコメントするのは、サンバレーさんに期待をしているからでもあるからですけど…
でも私、最近サンバレーさんのHP見なくなりましたねぇ…

Commented by VielenDank at 2012-06-16 13:52
確かに以前のサンバレーの製品は心ときめく製品が多かったですね。値段も今よりもずっと割安感がありました。あれは開店セール価格だったのでしょうね。

大橋さんからのご返信については同感ですが、いちいち心を込めていたら気が狂うかも知れません。でも、HarbethのAlan ShawもMANLEY LABS.のEva Anna Manleyも彼に比べればずっと親身な返信だったような。

大橋さん、ちょっと手を抜き過ぎかも?とは思いますが、ひとりで何役もこなしていることを考えると仕方ないかなと、どうしても大橋さんには同情的になってしまいますね。でも、このままで良いとは思いません。魅力的な存在であり続けたいのであれば、そろそろビジネスモデルの転換を模索する時期ではないかと思います。
http://rhrsp.exblog.jp/15091872/

スピーカーで一番難しいのは箱だという事は今更めく話で、とうに皆様御承知の通りである。
ただ造るだけなら大工仕事でも出来るが、ユニットの実力を実力通りに鳴らす事はそう簡単に出来ることではない。
指定の寸法で造ったから音になるかといっても、まずまともな音になった例を僕は知らない。無論素人仕事でも偶然の大当たりが無いとは言えないが、エンクロージャーの自作ばかりは決してお勧めできるものではない。
尤も、どう造ったって、音は出るに決まっているので、願望から僕らはつい錯覚する、出来たてのほやほやの時は「なんて良い音だ」と思いたいのである。
そして、JBLやアルテックのユニットを使っているんだから良い音に決まっているというブランドに対する先入観がまた僕らの耳を錯覚させる。


回路図通りに組み上げれば一応回路図通りの音が出るアンプなどとはわけが違って(これだって部品配置や配線方法等で俄然音は違ってくるが)目に見えない空気の振動に関する計算と現実の音の間には大きなギャップがあるようだ。
だが逆の事もあるだろう、コーラルのスピーカーユニットだって、箱を旨く造れば素晴らしい音に仕上がるかもしれない。今も云った通り偶然の産物が成功をおさめないとは云えないから、つい期待するし箱造りに嵌るのである。

この事は自作エンクロージャーに限った事ではなく、他社製造の箱つまり指定寸法に依る本職の仕事だってユニットがまともな音を出した例を聴いた事が無い。
まして、他社独自の設計によるエンクロージャーをや、である。

タンノイ然り、JBL,アルテック然りオリジナルとの音質の差は歴然としている。
古くはヴァイタボックスのコーナーホーンに物凄い奴があった。大メーカーともあろうものがよくぞここまでやってくれたものだとほとほと愛想が尽きて、以来このメーカーの物は何によらず買った事が無い。こういう音造りを平気でやる音響メーカーを信用出来ないのである。指定寸法という触れ込みながら、どう造ったってここまで酷い音にはなるまいと思うが、それがちゃんとそうなっているのだから驚く。

件のラジオ用スピーカーも当然箱を作らねばならないが、素人仕事も本職仕事も含めてちゃんと音になった例があるんだろうか、甚だ疑わしい。
僕の知っている限りでは、自称スピーカーの専門家の造ったへんてこりんなバッフルなど随分杜撰でいい加減なものだった。言うまでもなく音は出ていたが音にはなっていなかった。

会社の大小を問わず、どういうものを造るかというメーカーのコンセプトは、要は経営の先見性に加えて教養とセンスとモラルを根本とする筈だから、これが無いメーカーは気楽なものである。何でも有りなのだ。要は「だからこのスピーカーは良いのですよ」という話を造ってしまえば良い。

僕らはだから自分の耳をしっかり信じて、良い悪いもさることながら、好きか嫌いかをしっかり耳で判断したら良いのだろう。JBLだから好きなのではなくて、眼をつぶって聞けば自分の好き嫌いは誰に教えてもらわずとも基よりはっきりしている筈だ。
http://audio-file.jugem.jp/?eid=34

SUNVALLEY AUDIO(旧キット屋)については


買ってはいけない 300B ダメ・アンプ _ SUNVALLEY AUDIO(旧キット屋) SV-91B
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/124.html

乗鞍高原 ペンション ウインズ _ ザ・キット屋の詐欺商法の片棒担いだのが運の尽き?
http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/328.html

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1005.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK266] <国民の命を守る気、あるのか!>記録的な台風接近で庶民が右往左往、安倍首相はフランス料理を堪能! 赤かぶ
71. 2019年10月13日 17:13:03 : f2Dn11MDkA : VUkwODVmaXFnZVE=[60]
何をしてもどんな嘘をついても支持率は維持される。

安倍の強み?

世界中から不正支持率がばれていることを安倍一味だけが知らない❗
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/414.html#c71

コメント [自然災害22] 強力化する台風 列島上陸リスク増大 地球温暖化と大雨、台風の関係 各国の台風予測モデルを徹底分析 都市型大規模災害の可能… 鰤
3. 2019年10月13日 17:17:15 : nhm3vBBQ4w : RnQuQnpDM0o2Yy4=[2]
 東京オリンピックのお台場に予定されているトライアスロン水泳会場ですが、今度の台風19号では通過前にかなりの雨が降ったわけで、それで下水がどれだけ海に未処理で放流されたのかのデータはどう公表しているのか。
 そしてその後お台風通過による東、南東、南などの風で海に漂っている下水の少なくとも一部が粒子となって都内、特に湾岸にどれだけ飛散したのか。
 トイレ臭い海水粒子を被っている都内のセレブ住居地域などはどうなのか。
 そこが知りたい。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/755.html#c3
コメント [リバイバル3] スピーカー自作は時間と金の無駄 _ 自作ではまともな音にならない 中川隆
2. 中川隆[-10913] koaQ7Jey 2019年10月13日 17:18:19 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1925]

真空管アンプの物真似はできてもスピーカーの物真似は絶対にできない _ 2


日本人が作った JBL のエンクロージャーのレプリカでは JBL の音にならない

パラゴンをビンテージ・スピーカーとして購入希望者が未だに居ますので、パラゴンを手に入れたい人の為に、私からのアドバイス。

日本では喫茶店等を開店するにあたり、中古のパラゴンを買い求める人もいる。姿があまりに美しいからだ。

時々、ステレオサウンド誌で地方のオーディオ店から出物が有ります。
輸送料はかかりますが、確実なのはアメリカ中古市場から買い求める事です。
2001年当時には、LE-15Aを使用した中期型が、アメリカのコレクター市場で二万ドル(270万)以上の値で売られていました。

日本でも中古を250万円前後で売られていると思うが、ほとんどは製造台数の多い中期型です。

初期型はユニットが劣化し過ぎたものも有るので勧められない。半世紀前の製品となると、箱の保存状態の良いものは少なくなるのが道理。
音が出なくても、飾り棚代わりに欲しいという人も居るので、そういう方なら初期型でも良い。気持は解る。

もし最後期型中古を安値で売っている店が有ったら、その店は価値を知らない訳でビッグチャンスです。

良く乾燥したエンクロージュアの後期型パラゴンを中古で入手するのは至難と思うが、もし存在すれば、この世のパラゴン中で僅か3%の当選くじとも言えるので稀少価値が有ると思っています。

湿気で音質が劣化しているパラゴンは安くても買ってはいけない。
長年オーディオファイルとして過ごして来た夢追い人の行き着く先が、このスピーカーなのかも知れない。

四十代まで最新型スピーカーを変遷したオーディオファイルが懐古型スピーカーに辿り着く、という話は良く聞くことだ。


◎ パラゴンの製造に関しては他にも面白い事がある。まぁ、伝説になるくらいだからエピソードに事欠かない。

それは完全な設計図というものが存在しないことです。設計図はパラゴン製造工場の職人の頭の中にだけ存在しました。

また、興味深いことは、家庭でスピーカーを制作してみよう、という腕に覚えのある人向けに、JBL社から各パーツの寸法などが書かれた設計図が、1960年代に販売されていた。

ユニットはJBL社から買い足して取り付ける、ということだが、家具製作者なら出来たかもしれない。

その設計図はJBL本社においても、今では消失してしまっているという。これまた正に伝説と化した所以だ。

☆追加記事=2003年に、アメリカの市場でこの設計図が売りに出されました。
それは片側だけの設計ですまされており、細部については、制作者の技術にゆだねられる性質のもののようです。

やはり、伝説どおり、パラゴンの設計図は熟練した職人の頭の中にだけ存在し、設計図があれば誰でも製造できるというものではない。

ですから、パラゴン職人は日本の神社仏閣を造る宮大工のようなものだと思えば良い訳です。

☆追加記事=2006年では、CD-ROMにより、paragonや他のエンクロージュアの設計図が、ネット販売されているのを見ました。

日本のメーカーがパラゴンのレプリカを作っているが、聞いた人の話では異口同音に、まったくオリジナルとは違う音がしているとの話でした。
http://fukuroo3.com/paragoninfo.html


>日本のメーカーがパラゴンのレプリカを作っているが

というのは 最近倒産した ヒノ・オーディオの事でしょうね:


オイラが時々聴きに行っているパラゴンは、オリジナル・パラゴンではありません。秋葉原の老舗オーディオ専門店「ヒノオーディオ」の「HyuGer PARAGON」。カナダから輸入した米松合板天然木を使用した、限りなくオリジナルに近い復刻版。ヒノオーディオ・チューニング。

ヒノオーディオのオヤジさん(社長)、日向野さん曰く。

「JBLの本社のお偉いさんが来て、よくここまでオリジナルに忠実に再現できたものだ。今じゃアメリカでは作れないよ」

と云っていたと、自慢気に話していました。

「パラゴンは楽器と同じ、日本の木工技術は世界一だからね。木材さえ手に入れば、オリジナルよりいいものを作るよ。オリジナルをバラして図面に間違いがないか、何度も検証しているから」

とも云っていました。


その"スピーカー命"のオヤジさんも、今年の1月4日に亡くなられたそうです。昨年、「スティーヴンス・トゥルーソニックの同軸型ユニット206AXAが手に入ったから聴きに来い」と云われ、ジャズ友3人でお会いしたのが最後になってしまいました。ご冥福をお祈りします。

オイラの思うパラゴンは、その芸術的フォルムとは印象が違う。一見、優雅で気品のあるスピーカーのように感じるが、実際のパラゴンの音は品のない音である(笑)。ジャズの再生に限り、とにかく骨太で、ライブハウスを自宅に再現してくれる、豪快なスピーカーだと思っている。「臨場感が素晴らしい!」に尽きる。オイラはそんなパラゴンが好きなのだ。

これは、パラゴンの一面にしかすぎない聴き方だと思っている。「パラゴンを鳴らすには10年かかる」と、多くのパラゴンの所有者が云うのは、それだけいろんな顔を持ったスピーカーなんだろうね。

オイラの4530BKバックロードホーンは、そのパラゴンの下品で臨場感のある部分を追っかけている(笑)。だから「打倒!パラゴン」なのだ。

今度、実際にオリジナル・パラゴンを所有している音無館さんに、パラゴンの話を聞きたいと思う。音無館のオリジナル・パラゴンいいなぁ〜、聴きたいな〜ぁ。
http://ameblo.jp/tommy-jazz/entry-10478128654.html

7 :555:2010/03/13(土) 10:38:15 HOST:220-152-19-177.rev.home.ne.jp

私の思った事はパラゴンを上手く鳴らすのは難しいと思います

後壁からの距離・床材・足の台で変わります
まず第一の問題はウーファーに問題が有るかと思います
LE15の場合、エッジの山部分がキャビネットに接触している可能性があります
我家の場合もぶつかっていました
これでは、スムーズに動いてくれませんね?
殆どのパラゴンは接触しているとか聞きました
フェライトの場合は分りませんが

それ以前にLE-15は問題が有ると思いますが
150-4Cは、素晴らしいと思います?・・・多分


8 :世直し奉行:2010/03/13(土) 10:46:59 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp

拙者の知人のパラゴン使いは皆様、それぞれ美味く鳴らされております。
床の強度・材質で、8割、AMPの選定で1割、キャリア1割で、ハイボール!?


13 :世直し奉行:2010/03/13(土) 23:48:14 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp

555さま
繊細なだけ?の音なら、クォードESLがBESTでしょう。
パラゴン本来の目的、用途が違います。何せ約半世紀昔のスピーカーシステムです。
パラゴンは民生用(ネットワークも同様)です。

一世風靡したメーカーの名機をいじくりまわすのは結構ですが、拙者小心者故、まともに鳴るアンプで愉しんでおります。

インピーダンスを測るより、アンプと音源の「質の確認」をおすすめします。
評判を気にするより、自分の好みを気にします。
パラゴンは、時には鋭く過激にまた有る時にはおおらかに、奥の深い銘器です。


18 :555:2010/03/14(日) 00:57:56 HOST:220-152-19-177.rev.home.ne.jp

奥様はモデルみたいな綺麗な人でお金持ちのようです
ネットワーク交換後、満足しているようです

昔、マッキン22・275を使いましたが私には合いませんでした
マランツも同じ

当時は部屋が10畳だったので、部屋の影響も有ったかもしれません?
私にはダイオードの音が合わないようです


23 :551:2010/03/14(日) 19:02:35 HOST:pc21006.amigo2.ne.jp

555様、すみません。JBLはよくわからないです。
でも、パラゴン買うんなら、ウエスタンにします!


26 :551:2010/03/16(火) 01:05:55 HOST:pc21006.amigo2.ne.jp
555様、
ウエスタン555なら2個買えます。15Aホーンは買えませんが、22Aホーンの優れたレプリカなら2個つけられます。

パラゴン代からこれらを引くと「おつり」が来ますので、おつりはウーファーにまわします。
とりあえずはAltecの515で100Hz以下を受け持たせ、3D方式というのはどうでしょう? トィーターも欲しくなりますが、とりあえずは3000Hまたは802とか806からホーンを取ってトィーターとして使いましょう。

そうするとトータルでパラゴンよりずっと安く上がります!
恐るべし パラゴン!


31 :555:2010/03/17(水) 23:14:32 HOST:220-152-24-153.rev.home.ne.jp

551様 昔WE555+22A(カンノ)で鳴らしてしました

当時は予算も続かず、完成まで行きませんでした
確か電源はリーズナブルなダイオード整流だったかな?
555にはJBLのツィーターは合いませんね?

砂嵐の様でした
次は15Aを使いたいと思ってます
恐るべし 15A


41 :551:2010/03/19(金) 10:44:45 HOST:ntmiex120024.miex.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp

オーディオはつらいよ!奮闘編

イタリア製の15Aレプリカは1本100万円以上だと思います。運送料は2本で30万円前後でしょう。22Aじゃダメですか? これだと愛知県産が1本32万ちょいです。実績もあります。人によってはオリジナル(金属製)よりこちらのレプリカ(木製)がいいと言っているほどです。

また、555はレプリカを買うより、オリジナルがまだたくさん眠っております。6万本以上作られたのですから… あるところにはあるのです! 

価格は? ピンからキリまでありますよ。眠っているやつの仕入れ値が10万台後半と聞いております(まとめて10〜30本買う場合)。

ステレオペアを取ろうとするなら、これぐらい必要かもしれません。ペア取り後要らなくなったヤツでも、555は555ですから、いくらでもつぶしがききます。

パラゴンの箱は何でもアメリカ在住の日本人がコツコツ作っていたとか… あれをこさえる技術があれば、15Aホーンのレプリカなんてちょろいのでは?
やはり、恐るべし パラゴンの箱!


42 :ビックリマスダ:2010/03/19(金) 12:08:57 HOST:p4188-ipad03niho.hiroshima.ocn.ne.jp

昔の箱は良いですよねー、エージングも出来てるし。


43 :世直し奉行:2010/03/19(金) 12:21:23 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
551さま
あれをこさえる技術は、ありません。残念!


44 :RW-2:2010/03/19(金) 12:26:48 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp

>>あれをこさえる技術があれば

パラゴンの箱なんて神社仏閣造りの大工にとっちゃたいした技術ぢゃないでしょ。
朝飯以前のお茶の子さいさい。注文/需要が無いから造らないだけで。

パラゴンは最高のデザインですが残念ながら全面チップボードでやんす。ヒバや
栗の木なんぞふんだんに使って造ったら、工芸品芸術品に昇華しやんすね。こう
なりゃ音の良し悪しなんぞ関係御座いません。いや、悪いわきゃ無い(がはは)


45 :世直し奉行:2010/03/19(金) 12:39:13 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp

↑日本の宮大工や指物師ならOK!ですが、手間賃・輸送経費etc高コストで企画倒れに。
多分!?

初期のパラゴンプロトタイプ?(2WAY 150−4C入り)は米松合板も使っておりました。


46 :RW-2:2010/03/19(金) 13:26:09 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp

>>手間賃・輸送経費etc高コストで企画倒れに・・・
みんなが買うんぢゃありやせんよ。金に糸目をつけないお金持ちが発注。
案外オリジナルのパラゴンより安く出来るんぢゃなかろか。無理か(だはは)


47 :551:2010/03/19(金) 15:44:19 HOST:ntmiex120024.miex.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp

企画倒れになったのは アメリカ版ゴジラ!
パラゴンの箱を無垢のウォールナットで作って、594を入れて、ウーファーを励磁型にしてくれたら、買います!


48 :ビックリマスダ:2010/03/19(金) 16:02:10 HOST:p4188-ipad03niho.hiroshima.ocn.ne.jp

箱は難しいですよー、

良い材料で綺麗に作っても音が良いとは限らないってーのが
タンノイの国産箱の安さが物語っています・・・

オリジナル600万――1000万 国産箱60万――100万って感じ?

51 :555:2010/03/19(金) 18:02:30 HOST:220-152-22-74.rev.home.ne.jp
>41
551様 22Aのレプリカは近くに数本転がっています
イタリア製15Aは現地価格で2本 100万円と聞きましたが?

今は555オリジナルは高くて買えません

国産パラゴンも有りますよね!
箱だけで、200万円以上とか?


86 :cross:2010/07/09(金) 10:19:38 HOST:p03c9e5.tokynt01.ap.so-net.ne.jp

私のパラゴンも家具としてFMラヂオとして鎮座しておりましたが、ネットワークを自作して、プロのPAにいろいろ測定してもらい定在波問題を解消したら見違えるように鳴り出しました。

WE555Wは14Aホーンに付けてフルレンジで聴いています。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/11602/1268405832/

>日本のメーカーがパラゴンのレプリカを作っているが、聞いた人の話では異口同音に、まったくオリジナルとは違う音がしているとの話でした。

ヒノオーディオの精巧なレプリカがオリジナルと全く違う音になる原因は明らかです:


JBLエンクロージュアの基本はチップボードが本来の箱ですから、カリフォルニア気候仕様なんですね。そして、あの柔らかい材質がユニットのエネルギークッションになっているのだと、私は想像しています。

パラゴンは一般的なスピーカーと違いまして、エンクロージュアの内部にグラスウールの類は一切入ってません。その音響コントロールは、柔らかいチップボードによってなされているのだと思います。

日本でパラゴンのレプリカを作っているところでは、非常に頑丈に出来ており、ガチガチに作られているそうです。そういう立派な?作りのエンクロージュアは、オリジナルパラゴンのような箱鳴りはしないという話を聞きました。

しかしながら、JBLパラゴンの本来のエンクロージュアはチップボードであって、保存状態が良ければチップボード製が本来の音を出します。これは同時期のJBL製の別モデルのスピーカーのほとんどが、チップボードによる、つき板仕上げである事実が証明しています。

JBLのチップボードは音質第一で、堅牢性は重視されておらず、ポロポロと崩れます。
http://fukuroo3.com/paragoninfo.html


日本人は真面目なので、何でもきっちりした物を作りたがるという事でしょうね。

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1005.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK266] 悪魔の記念日に「消費増税の罠」を覚えておけ!(サンデー毎日) 赤かぶ
8. 2019年10月13日 17:18:29 : XQvSwM1dp2 : cGhVNWFYT2M1R0U=[5]
この記事の内容は全くその通りといえる内容である。

消費税をゼロに戻す政策は日本が直ちに採用すべき緊急事項である。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/423.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK266] 食料の9割輸入に頼る危険な道 GM・ゲノム食品の投棄場と化す日本列島<長周新聞が警鐘!>  赤かぶ
1. 赤かぶ[34651] kNSCqYLU 2019年10月13日 17:20:08 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24722]



http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/424.html#c1
コメント [カルト22] 軍事技術を適用した 軍事台風19号に警戒せよ 国際評論家小野寺光一
8. 2019年10月13日 17:23:45 : YIT82N051c : azBHejJkQzRab28=[1]
>>4さん

もちろん知っていると思いますよ。知っていながらスルーしておいて、採決の時だけ国民向けに反対のポーズをする。そして外資・経済界の思う通りの悪法成立に加担する。だからインチキで当選し、議員を続けられるってこと。

まさに裏切りの売国奴です。だから先の選挙でも本気の野党統一戦略に消極的と言うか、反対してきたんだわな。政権交代を実現させないための戦略だわいな。今回の参院選挙後の統一会派戦略も「れいわつぶし」の一環だよね。だから山本太郎が怒り狂うんだよね。(下記引用)

>米国の歴史で最も危険な法案=上院510法案、食品安全近代化法
2011年11月02日 http://ttammakko24.livedoor.blog/archives/2333069.html
アメリカで食品安全近代化法が可決されました。非常に危険な法律です。
米国の歴史で最も危険な法案=上院510法案、食品安全近代化法
http://ja.naturalnews.com/?p=533#more-533
・市民が自分で野菜を栽培することを禁止
・生鮮野菜直売所も禁止
・種苗を持つことも重大犯罪
・政府が認めた種苗(モンサントのF1)だけで公認機関だけから買え
モンサント社、遺伝子組み換え植物の種の世界シェアは90%、
つまり世界の農業のほとんどを自社のバイオ種苗に切り替えさせ、
人類の食生活を支配することにほぼ成功してるシャレにならん企業だ。
この会社な、ベトナム戦争で悪名高い枯葉剤をつくった企業。
ちなみに住友化学(会長:経団連の米倉)はココと長期業務提携をしているわけだが、
米倉がTPP大賛成の理由も要するに金という事だ

ご存知のようにこのF1種は、種が次世代の種を作るときに自殺するように遺伝子操作されている。
自らの次世代種を、自ら毒を生成して殺してしまうという遺伝子が、それを食べた人間の生殖機能に
どのような影響を及ぼすかが全く検証も試験もされていないという理由から、EU諸国他世界の相当数の
国々がモンサントのF1種の輸入や流通を拒否している。ところが、日本は全くノーガード。
既に日本の種会社の9割以上がこの種を使わされている。
農水省には国民の命を守る気など全っっっくない。
さらに、このF1種は化学肥料をぶつけないと上手く育たたないように遺伝子組み換えが成されており、
その化学肥料を使うとシュウ酸窒素という物質が出来て、それを虫が好むから農薬が必要になる。
種。化学肥料。農薬・・・。 二重にも三重にも強制徴収出来る銭ゲバ装置的遺伝子組み換えがされているわけだ。
種を買わせる→化学肥料を買わざるを得ない→虫がわくから農薬も買わざるを得ない。で、出来た作物の安全性については
”知らぬ存ぜぬ”
TPPに加盟したらこういうの(↑)が何の規制もなく国内食料企業郡をM&Aしまくるようになる。それが何を意味するかわからんのか?
■遺伝子組換え作物市場をほぼ独走してきたモンサント社とは・・・
http://www.youtube.com/watch?v=V-ESDpUrKck
http://www.youtube.com/watch?v=f58-ToNpdNo

>山本太郎、テレ朝で “放送事故” 2019年7月25日
http://tanakaryusaku.jp/2019/07/00020561
 もう地上波テレビ局からお呼びはかからないだろう。日本政治のタブーに触れてしまったのだから。 前参院議員の山本太郎がけさ、テレビ朝日の「羽鳥慎一モーニングショー」にスタジオ生出演した。 今回の選挙での躍進や原発問題などについて、番組コメンテーターと話した後、つぎのように締めくくった− 
もう地上波テレビ局からお呼びはかからないだろう。日本政治のタブーに触れてしまったのだから。
 「この国の20年―30年の間というのは、どのような政治が行われてきたかというと、完全に皆さんの生活を踏みつけて企業側にいかに利益を横流しできるかということの連続でした」「例えば、大企業に対して大減税、金持ちに対して大減税。その上に皆さんの働き方を壊して来た。昨年の末に決まったのは何か?大量の外国人を安い労働力としてこの国に招き入れるということ」 「これによって首が絞まるのはだれか?皆さんなんです。今の政治は皆さんへの裏切りの連続でしかない。それを変えていける。まずは野党で手をつないで政権交代を目指したいと思います」。
 大企業がスポンサーのテレビ局で言ってはならないことを、山本太郎は言ってのけたのだ。経団連の下請けと堕した自民党政治への批判は、テレビ局では御法度である。山本の発言は事実上の放送事故だ。



http://www.asyura2.com/19/cult22/msg/871.html#c8

コメント [カルト23] サン毎・消費税の悪魔の罠、消費者の次に企業も殺す狙い。毎日が限界まで書いたようである。 ポスト米英時代
2. 2019年10月13日 17:25:15 : ABPExKQ6Vk : REhURHl6ZS52bm8=[390]
序でに これも 思考の参考までに

https://www.youtube.com/watch?v=_BL7DkXwjNE


http://www.asyura2.com/19/cult23/msg/112.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK266] 食料の9割輸入に頼る危険な道 GM・ゲノム食品の投棄場と化す日本列島<長周新聞が警鐘!>  赤かぶ
2. 赤かぶ[34652] kNSCqYLU 2019年10月13日 17:30:45 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24723]


※画像クリック拡大
















http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/424.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK266] 数十年に一度の巨大台風に、おフランス料理に舌鼓。庶民の苦しみなど知る由もない。(かっちの言い分) 一平民
37. 2019年10月13日 17:31:17 : quMKleKEOA : andmOS5lY2dYN00=[465]
アピシウスって有名だった時代からシェフが変わってるのではと思えるけど
焼肉と中華とお子様ランチ以外興味ない安倍は交際のためだけで行っているからどうでもいいのか
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/407.html#c37
コメント [政治・選挙・NHK266] 首相発言の矛盾については読者が勝手に解釈で、ってやつ? 室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
20. AN[357] gmCCbQ 2019年10月13日 17:33:38 : yMNPYpFb52 : LnlCMXF6SXVuRFU=[325]
> そして、あたしがびっくらだったのは報道のされ方。NHKやロイター通信、朝日新聞、はただこのやり取りを書いた。合意・約束なし、みたいに。中身はこれから?

 つーか、スルーのメディアもあるんですけど……。
 (神戸新聞では4面だか5面だかに「論戦のポイント」として抄録が載っているのみ)
 

http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/422.html#c20

コメント [戦争b22] 米軍、サウジに3000人増派 石油施設攻撃受け大規模配備も(ニューズウィーク) 赤かぶ
7. 2019年10月13日 17:35:10 : RXWaDd10SE : R205MjltYS9Oa0U=[1]
貿易赤字のアメリカは最も儲かる輸出品、武器に加えて傭兵を追加することにした。
http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/870.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK266] <国民の命を守る気、あるのか!>記録的な台風接近で庶民が右往左往、安倍首相はフランス料理を堪能! 赤かぶ
72. 2019年10月13日 17:37:12 : 8RsrF3Rmis : YTA5R2JVRWl0Snc=[107]
>70
それがあ、山口県人は懲りずに安倍に投票し安倍を国会に送ってきます、安倍だけでなく安倍の弟も国会に送ってきます。国会議員になりさえすれば自民党清和会のボスですから自動的に総理大臣に選ばれます。もう形ができているのです、その形を壊さないとどうしようもありません。統一教会を潰せば、潰せないなら日本から追い出せば、清和会の力がそがれて形が崩れるでしょう。安倍を国会に送らない又は清和会を潰す、それしかありません。ただ、統一教会がある限り清和会は生き残りうまく安倍を落選させても進次郎がしっかり引き継いでいや安倍以下のとんでもないデタラメをするでしょう。山口県民、神奈川県民、統一教会、これがあるかぎりどうにもなりません。もちろん政権交代して自民党を下野させればいいのですが、こんなデタラメ政治をしている安倍政権の支持率50%ですよ。無知、無関心の国民、そのバカ国民を覚醒させることは至難のですし、だからといって排除も無理です。また日本が破滅するまで日本はとんでもない総理大臣を持つことになり、日本はアメリカの植民地として、国民は奴婢として生き続けるのです。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/414.html#c72
コメント [経世済民133] 年収4000万男性と別れ、年収500万男性と再婚した30代女性の「幸せ」(マネーポスト) 赤かぶ
1. 地下爺[8812] km6Jupbq 2019年10月13日 17:41:42 : Vv7ifuuvng : Y29SaDJ2ZDdzLlU=[409]

 それで 良いと思う 。。。

 そんな 人が いつまでも 幸せに 暮らせる世の中にしたいものだと思う。



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/372.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK266] 「ノーベル賞は日本人ではありませんでした」報道で露呈した日本の“精神的鎖国” 文化も科学もスポーツも「日本スゴイ」に回… 赤かぶ
36. 2019年10月13日 17:50:26 : OkQCZaAVXs : UXR3LnhCRy5KOE0=[10]

>「平和憲法」に汚染された戦後の日本人社会に感じる異臭もこれ

オイラにはお前のその全身から漂う腐臭、バカウヨ臭の方が我慢がならないぜ。
寝言はもういい。消えな、逝きな、糞の役にも立たんバカウヨのアホバグ。


http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/396.html#c36

記事 [原発・フッ素52] 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(10月11日発表)―上昇する福島産米セシウム―(めげ猫「タマ」の日記)
食品中の放射性セシウム検査のまとめ(10月11日発表)―上昇する福島産米セシウム―
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-3050.html
2019/10/12(土) 19:46:57 めげ猫「タマ」の日記


 食品中の放射性物質の検査結果を厚生労働省は発表しています(1)。また、厚労省以外の発表もあります(2)(3)。10月11日に9月28日までの食品中の放射性セシウムの検査結果が3週間で遅れで発表になりした(4)。まとめてみたので、お買い物のの参考に頂ければ幸いです。先回に続き今週もしっかりセシウム入り食品が見つかっています(5)。牛肉を除く厚労省発表分の検査結果の概要は以下の通りです。

  @検査数444件
  A平均は、1キログラム当たり1ベクレル、最大47ベクレル(栃木県産増す)。

単位については(=^・^=)の過去の記事(6)を参照ください。基準超はありませんが今週のデータを解析すると
 ・上昇する福島産米セシウム
 ・岩手県産サワラからセシウム、福島産は151件連続ND
 ・福島でリンゴ狩り始まる、汚染が酷い主要産地を検査せずに検査で「安全」を喧伝する福島県。
などの特徴が読み取れ福島産は安全とは言えません。

1.上昇する福島産米セシウム
 福島県は福島産米から1キログラム当たり48ベクレルのセシウムが見つかったと発表がありました(8)。福島産米は今年もセシウム入りです。以下に2016年以降の検査結果を示します。


※1(1)(2)を集計
 ※2 NDは検出限界未満(見つからない事)を示す。
 ※3 日付けは検査日
 図―1 福島産米の検査結果

 図に示す様に上昇傾向です。最高値を記載すると1キログラム当たりで
  2016年度検査 検出限界未満(ND)
  2017年度検査 47べクレル
  2018年度検査 39ベクレル
  2019年度検査 48ベクレル
で、2016年以降の最高値です。
 福島産はセシウムが上昇することがあります。

2.岩手県産サワラからセシウム、福島産は151件連続ND
 岩手県産サワラからセシウムが見つかったと発表がありました(9)。以下に検査結果を示します。

他県産では見つかっても福島産サワラからは見つからないセシウム

 ※1(1)(2)を集計
 ※2 福島産は全てを福島県が検査
 ※3 NDは検出限界未満(見つからない事)を示す。
 ※4 日付けは捕獲日
 図―2 サワラの検査結果

 他県の検査ではセシウムが見つかっているのに、汚染源がある福島産から見つからないなどはおかしな話です。サワラ等の福島産農水産物の出荷前検査は厚生労働省の発表(1)を見ると福島県農林水産部に属する福島県農業総合センター(10)が実施しています。中立性に疑問があります。

 福島産は他よりも低く出る検査で「安全」とされ出荷されます。
 
3.福島でリンゴ狩り始まる、汚染が酷い主要産地を検査せずに検査で「安全」を喧伝する福島県。

 福島は「くだもの王国」を自称していいます(11)。今年もリンゴ狩りが始まりました(12)。福島は入りリンゴの季節です。福島のリンゴは福島市、伊達市、須賀川市が主要な産地です(13)。

福島市、伊達市、須賀川市産リンゴを検査していない福島県

 ※1(14)のデータを元に(15)に示す手法で10月1日に換算
 ※2 避難区域は(16)による。
 ※3 ●1個が検査1件を示し(17)による。
 図―3 福島産リンゴの検査状況

 図に示す通り福島市は国が除染が必要だとする毎時0.23マイクロシーベルトを超えた(18)エリアが広がっています。福島リンゴは事故から9シーズンの間、汚染された地域で作られています。

 以下に各年1から8月の福島のリンゴ主要産地(福島市、伊達市、須賀川市)の合計の葬式数を福島県の発表(19)から集計すると
 事故前(2010年1月から8月)3,048人
 今年(2019年1月から8月) 3,527人
で16%増えています。このような事が偶然に起こる確率を計算すると約3億分の1でした(20)。

 福島県のひらた中央病院が福島産野菜を避けるか、避けないかのアンケート結果を発表しています(21)。以下に結果を示します。

 表―2 福島産米や野菜を許容すかのアンケート結果
 ※ (21)を集計

福島産許容する割合が多い郡山市、少ない相馬・南相馬市

 表に示す通り、地域によって大きな差があります。相馬市・南相馬市では多くの方が福島産野菜を避けています。リンゴ等の果物も同じだと想像されます。事故前と今年の葬式数は
 事故前(2010年1月から8月)878人
 今年(2018年1月から8月) 877人
で、殆ど変わりありません。

 福島のリンゴの主要産地では葬式が増えていますが、そうではない相馬市・南相馬市では増えていません。

 これに対し福島県は福島産リンゴの安全を検査で確認ししていると喧伝しています(23)。でも、図に示す様に福島市、伊達市、須賀川市等の主要な産地のリンゴを福島県は検査していません。それでも福島県は福島産リンゴの「安全」を検査で確認したと喧伝しています。

福島産リンゴの安全を検査で確認したと喧伝する福島県

 ※(24)を引用
 図―4 福島産リンゴの安全を検査で確認したと喧伝する福島県

 福島産は汚染され、葬式が増えた主要産地を避けた検査で安全とされ出荷されます。

<余談>
 図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
 ・3週間遅れで発表される検査結果
 ・セシウムが上昇することがある福島産
 ・他より低く出る検査で「安全」とされ出荷される福島産
 ・主産地を避けた検査で「安全」とされてる福島産
 (=^・^=)は不安なので
  「買わない」「食べない」「出かけない」の「フクシマ3原則」
を決めています。でも、これって(=^・^=)だけでは無いようです。

 福島を代表する野菜にトマトがあります(24)。今年もTOKIOのテレビCMが流れました(25)。10月もシーズンです。福島県郡山市は福島のトマトの主要産地です(26)。福島のトマトはおいしいとの事です(27)。福島県は福島産トマトは「安全」だと主張しています(22)。でも、福島県郡山市のスーパーのチラシには福島産トマトはありません。

他県産はあっても福島産トマトが無い福島県郡山市のスーパーのチラシ

 ※(28)を引用
 図―5 福島産トマトが無い福島県郡山市のスーパーのチラシ

―参考にさせていただいたサイト様および引用した過去の記事―
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-3050.html
(1)報道発表資料 |厚生労働省
(2)農林水産物の緊急時環境放射線モニタリング結果【詳細】 - 福島県ホームページ
(3)野生鳥獣の放射線モニタリング調査結果 - 福島県ホームページ
(4)食品中の放射性物質の検査結果について  (1152報)
(5)めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(10月4日発表)―宮城産サメからセシウム、福島産は166件連続ND―
(6)めげ猫「タマ」の日記 ベクレルとシーベルト
(7)食品中の放射性物質への対応|厚生労働省
(8)(2)中の令和元年10月2日公表:穀類(R元.10.1採取分) [PDFファイル/75KB]
(9)(4)⇒1 自治体の検査結果⇒検査結果(PDF:6MB)⇒No3526
(10)農林水産部 - 福島県ホームページ
(11)くだもの図鑑 ? くだもの消費拡大委員会
(12)りんご狩り2019 – 一般社団法人福島市観光コンベンション協会公式ページ
(13)くだものづくりがさかんな福島盆地
(14)航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成29年9月9日〜11月16日測定) 平成30年02月20日 (KMZ, CSV)」
(15)めげ猫「タマ」の日記 半減期でしか下がらない福島の放射線(2017年)
(16)避難区域の変遷について−解説− - 福島県ホームページ
(17)福島県農林水産物・加工食品モニタリング情報⇒果物⇒ら行⇒り⇒リンゴで検索
(18)国(環境省)が示す毎時0.23マイクロシーベルトの算出根拠|東京都環境局 その他について
(19)福島県の推計人口(令和元年9月1日現在)を掲載しました。 - 福島県ホームページ
(20)めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(9月27日発表)―岩手産ブリからセシウム、福島産は134件連続ND―
(21)研究報告|ひらた中央病院 | 医療法人 誠励会 | 福島県 医療 介護 リハビリ
(22)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ
(23)(22)中のりんご [PDFファイル/224KB]
(24)ふくしまイレブンエッセイ - 福島県ホームページ
(25)ふくしまプライド。
(26)ふくしまの農林水産物パンフレット中の6 ふくしまの農林水産物カレンダー@ (1,056KB)
(27)食の宝庫ふくしま | ふくしま満天堂(ふくしまプライド。)
(28)イトーヨーカドー 郡山店



http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/178.html

記事 [リバイバル3] 真空管アンプ自作は時間と金の無駄 _ 自作では まともな音にならない

真空管アンプ自作は時間と金の無駄 _ 自作では まともな音にならない


アンプ自作は時間と金の無駄 _ 自作では まともな音にならない理由 _ 1


真空管アンプはハンダで音が変わる! 

このアンプの製作者様 チューブオーディオラボ Kさんとの問答を再現してみよう。  


Kさん「使用するハンダの種類で音は随分変わりますよ。端的な例を挙げるとエレキ・ギターですね。ギターの内部配線のハンダを変えるだけで音が一変するので、(ハンダの種類に)拘るエレキ奏者がとても多いです。

真空管アンプにしても以前古いウェスタン製のアンプを修繕したことがありますがソックリそのまま復元したのに肝心の音の方が蘇りません。原因は使うハンダにありました。爾来、古いアンプを修繕するときは可能な限り使用されているハンダを吸い取ってそのまま使用することにしています。」


「ハンダは一種の抵抗素材ともいえますから35か所もの関所があればハンダの種類によって音が変わるというのは十分納得できますね。ちなみにこれまで使用された中で一番音のいいハンダのブランドは何ですか?」


Kさん「それはナッソです。もう市販はされていませんので昔買い込んだものを大切に使っています。古いアンプでも回路はそのままで結線の箇所をこのハンダに入れ替えるだけで音が激変しますよ。」
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/268f28bacb0f04cf1c580a3ace03d11e


▲△▽▼

チューブ オーディオ ラボ

ナッソ : 今回使用するハンダです・・・

作業効率は最低のハンダです・・・
体にも良くないです・・・が・・・音は良い
http://shinkuukan2.web.fc2.com/2015/repair2015_06/repair_2015_06.html


チューブオーディオラボ 真空管アンプ 修理工房
http://shinkuukan2.web.fc2.com/Repair/repair.html


チューブオーディオラボ 
 
〒949-6680   新潟県 南魚沼市 六日町1857-3    

TEL/FAX 025-775-7383

E-Mail:tubeaudiolabo@rouge.plala.or.jp

修理依頼等お問合せ
http://form1.fc2.com/form/?id=561942


http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1006.html

コメント [リバイバル3] 中川隆 _ オーディオ関係投稿リンク 中川隆
203. 2019年10月13日 17:58:03 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1926]
真空管アンプ自作は時間と金の無駄 _ 自作では まともな音にならない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1006.html

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/451.html#c203
コメント [政治・選挙・NHK266] 悪魔の記念日に「消費増税の罠」を覚えておけ!(サンデー毎日) 赤かぶ
9. 2019年10月13日 17:58:21 : yL5Gzq7kkU : VmVNM0RML3doVWc=[766]
国民の多くはアホである。アホは騙される。

それが日本はスゴイ、素晴らしいとのキャンペーンに騙される。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/423.html#c9

コメント [リバイバル3] 真空管アンプ自作は時間と金の無駄 _ 自作では まともな音にならない 中川隆
1. 中川隆[-10912] koaQ7Jey 2019年10月13日 17:59:11 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1927]

アンプ自作は時間と金の無駄 _ 自作では絶対に まともな音にならない理由 _ 2

「最高に良い音質」で音楽は楽しみたいもの。そんな中で「その場を動きたくない」症状にかられるシステムに敵うものは有りません。毎日2時間以上はメインシステムで楽しんでいます。以前録音が悪く聴けなかったソースが非常に新鮮に聴けます。これだけでも相当なグレードアップの成果です。

見えない部分への投資ですので、表から見たら何も変わっていません。しかしサウンドクウォリティは別物クラスに上がっています。機器だけが音質アップの決め手では有りません。ケーブル類は「機器と同等」の効果が有ります。

一般にアンプの音と云われているのは「電源ケーブルの音」です。電源ケーブルを変えれば機器の性能は大きく変わります。50万円のアンプでも100万円以上のアンプと対等な音質を出して来ます。
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/dee86d13e86090772b27237289cb8b35

電源ケーブルの重要性 - Mr.トレイルのオーディオ回り道 2018年08月31日
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/6a28fa6840678648cd40a7f81d0d0bd5

電源ケーブルの重要性についてはパイオニアのエクスクルーシブシリーズのアンプの電源ケーブルの推移を見れば一目瞭然だと思う。このエクスクルーシブのアンプは「内部配線」も同様に進化している。

1975年以前は「ヒョロ線」(扇風機用並み)の「直出し電源ケーブル」でした。(例:C3+M4)それが、1980年代になると「やや太めの直出し電源ケーブル」に変わっています。(例:C3a+M4a)その後、電源ケーブルや内部配線(プリント基板等)の重要性に気付いて、「独自の材質・構造の直出し電源ケーブル」に進化している。(C5+M5)この時は「ヒューズ」にも対策がされている。

個人的には電源は「インレット式」にして、電源ケーブルを良いモノに交換出来る様にして欲しかった。メーカーの電源に対する拘りだったのかも知れません。

雑誌で「アンプの音」を色々と書かれている文章を読んで、その確認をした事が有るが、それは「電源ケーブル」の音であった。電源ケーブルを変えればサウンドの質感も音色も音のバランス・周波数特性も変わる。素材のケーブルが持つ音色・音のバランス・周波数特性で有る事が多い。

最近(1990年以降)は、付属する電源ケーブルは「汎用品」が付属していて、「高級電源ケーブルに交換」する事を前提にアンプが作られている。あくまでメーカーオリジナルに拘って、「汎用ケーブル」で使っている方は誤った使い方をしている可能性が有る。

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1006.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK266] 台風なのに帰宅できない国家公務員の悲惨な現状 台風接近しているのに…国民民主・玉木代表、所属議員の質問通告遅れで謝罪 鰤
24. 2019年10月13日 17:59:27 : Ft5PhGZaus : eVhpVlpSams1eTY=[381]
 辻元に匹敵する「難敵」森裕子。
 あ〜ら逃げたのねえ〜〜の辻元と違って、スッポンの森、食いついて離さない。
 下痢便パンスケ晋三や、「ろくでなし」「おもてなし」「四十にしてたつ」のチンズローが楢崎弥之助、岡田春夫、石橋政嗣なんかに質問喰らったら、そんなこともわからないでよく総理大臣やら大臣が務まる揉んだとやられた事だろう。
 与党と野党の馴れ合いの産物である質問通告、いつまでなあなあシャンシャンやっているんだ。 与党の間に合わないから手の内を教えての懇願を断ち切るときは今。下痢便パンスケ晋三は「末期の水」をガブガフのみ、アキバのアホーは狸寝入りでニヤニヤしている場合じゃなくしたほうがいいな。「それは、みぞうゆうの質問です」なんて言わせる様に・・・。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/415.html#c24
コメント [リバイバル3] 真空管アンプ自作は時間と金の無駄 _ 自作では まともな音にならない 中川隆
2. 中川隆[-10911] koaQ7Jey 2019年10月13日 18:00:38 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1928]

アンプ自作は時間と金の無駄 _ 自作では絶対に まともな音にならない理由 _ 3

今回のケーブルで考える事 - Mr.トレイルのオーディオ回り道 2018年06月26日


雑誌では「機器」の紹介記事がメインで、「音質アップ」の事等あまり書いてありません。しかしながら、「少しでも良い音で聴きたい」と云うニーズは確実に有ります。

今までの「音質アップ」対策で効果が大きいのが「ケーブル類」のグレードアップ。基本的に「このケーブルを使えば、CDの中の情報を全て伝送出来る」と云う「規格」が存在しない。この「伝送容量」と云う考え方が業界全体に考えられていない。

また、「ケーブルの原理」として、「すべてのケーブルグレードが統一され、最後の1セットが繋がった時に初めて、「そのケーブルの実力」が出て来る」と云う事が知られていない。システム全体の中で、グレードの音質低いケーブルが使って有れば、その低いケーブルに合わせての音質レベルになる。だから、「どこか1セットをハイグレードケーブルに交換」しただけでは効果はほとんど見えてこない。この辺が「ケーブルのつまみ食い」的な考え方の人が失敗する典型だ。

私の場合、すべてのケーブル類(電源・電源ケーブル・ラインケーブル・SPケーブル・SP箱内配線等)を同一線材で揃えて使っている。要するにケーブルグレードを「統一」して使っている。その状態で、階段を1段づつ上る様に「ケーブル材」のグレードアップをして来た。その回数たるや10回以上。その時のシステムの数だけ作るので、交換するだけでも大変な時間と手間と金額がかかる。
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/4c6c162e540f54173947da912e2a3031


http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1006.html#c2

コメント [リバイバル3] 真空管アンプ自作は時間と金の無駄 _ 自作では まともな音にならない 中川隆
3. 中川隆[-10910] koaQ7Jey 2019年10月13日 18:01:25 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1929]


アンプ自作は時間と金の無駄 _ 自作では絶対に まともな音にならない理由 _ 4

上杉アンプは何故あんなに酷い音なのか?


新藤ラボラトリー 300Bsingle が製作された当初は電源部への物量の贅沢さが半端では無く、

スピーカーターミナルは米クルカ製、配線材や電源コードは米ベルデンで、

何処かの評論家の名前だけ有名な真空管アンプのように針金だけのご粗末配線では無く、人間の血管のように、適材適所の太さのより線や単線を用いて、米シカゴ・キースター製のハンダで製作されております。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p635868031


▲△▽▼


もう故人となられた某管球アンプメーカーのアンプの内部配線を自分なりに考えて見ると、材料(ケーブル・半田材等)については全くのど素人だと感じました。

「何も疑問を持たない電気技術者」を地で行っている様に感じた。

具体的に、アンプ内部の「グランドライン」は綺麗に見せる為に、むき出しの単線を多用されている。

しかし、材料や方法の分野ではほとんどど素人状態である。

何も実験をしなかったのか?疑問に思わなかったのか?・・・技術者の基本が出来ていないと感じる。

そんな方の作ったアンプが雑誌でもてはやされ、高額な値段で取引されている。

名も無い方の非常に考えて作られたアンプの方がよっぽどましだと「管球アンプ」を触っていた時に思った。

一つの機械を作る時は、4M(マン・マシン・メソード・マテリアル)で考えるのが鉄則である。その鉄則を守らない技術者がいくら見かけの良いモノを作っても「本質」は良く成らない。

オーディオの本質は「音質」である。「音質」に目標グレードを置いて開発しなければ無意味な機器を生産する事になる。
http://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/8daa45309d2187061973c9c764ceb058


上杉佳郎さんは全然気付いていなかった様ですけど、ビンティージ・オーディオは半田やリード線も徹底的に吟味して選んでいるので、コード 1本で音ががらっと変わってしまうのですね:

デッカ「デコラ」は BUD の宝物。古いSPから新しいレコードまで(但しモノ)なんでもよく鳴ります。

つい最近使われているスピーカーコードを古い単線に換えてみました。

ところがどうでしょう、高音がきつく、堅くてうるさい音になってしまいました。

換えた理由はオリジナルがビニール被膜だったからです。ビニール被膜のコードは音が良くない!と頭で決めた先入感があって、いつかは換えてみたいと思っていました。しかし結果は全く裏目に出ました。安心して音を聴いていられないのは、落ち着かないことこの上なしです。

さらに悪いことに、オリジナルのコードを捨ててしまったのです。ああなんということを、と思っても時既に遅し。覆水盆に返らずです。そんなこんなで居ても立ってもいられず、取り敢えず単線は外し、布被膜の撚り線にしてみましたが、多少の改善は見られたものの、「デコラ」オリジナルの音には復しません。

ビンティージ・オーディオはそれが創り出された当時の完成度が、コード一本によって歪められ、バランスが崩れてしまう、ということが本当によくわかりました。オーディオはトータルバランス。
http://bud-jazz.dreamlog.jp/archives/4989053.html

2010年12月24日 鳴り過ぎないオーディオ

開店以来13年間、十分満足にこれといった不足もなく聴いてきたバドのオーディオなのですが・・。 時に、人間は欲という魔が差すことも、そして僕もしかり。

前に書いたとおり、デコラのスピーカーコード交換は大失敗。
音質は向上しましたが、音色・音味が馴染めなく落ち着かないという結果でした。

同様にメインスピーカーのヴァイタボックスもスピーカーコードを交換してみようと。
動機は単純、もっと良くなる(よく鳴る)んじゃないかという欲から出たこと。

では、こちらの結果はどうだったかというと、交換前と比べシンバルとベースの響きがよく聞こえるようになりました。つまり、音域の情報量が増え、さらに音がぐっと前に出てきたのです。

こう書くとよいこと尽くめのようですが然に非ず。この音が意外にも耳にうるさい、と感じてしまう結果に。

ヴァイタの音は抜けよく長時間聴いても疲れないスッピンの良さが特徴。
元通りのさりげない音に戻し、もういじるのはやめることにしました。

元に戻ってホッと安心し落ち着きましたよ。
音は鳴り過ぎるとうるさく疲れますね。

今回のコード交換は、欲がほどよいバランスを崩し、平常心を乱す格好の例となったようです。

何事も欲張らず「過ぎたるは及ばざるがごとし」でいきましょう。

A-7の箱にヴァイタボックスのホーンドライバーS2・ウーハーはAK156。
ネットワークはウェスタンのオイルコンとトランス。
http://bud-jazz.dreamlog.jp/archives/4991115.html


▲△▽▼


ウエスタンのシステムをオリジナルの状態のコンビネーションで使用するというのは、ある意味で正解である。ウエスタンは、まさにその状態でバランスをとっている。

ウエスタンのスピーカーのリード線などを見ても、こんなところに細くて純度の低い銅線を何故使用するのだろうかと思うが、実はそれでもってバランスをとっている。6Nや7Nを使用すると破綻することがある。594Aのダイヤフラムのリード線も細い。オリジナルのWE755Aのリードも初期は細い。

アルテック以降の 755A では、"良い"銅線が使用されている。バランスというものの本質が分かっていない後期の設計者が、抵抗値が低ければよい音になるだろうと思って、変えてしまったものかも知れない。

いずれにしろ、ALTEC 755Aは、外見も仕様も全く同じだが、Western 755A の音はしないのである。
http://homepage3.nifty.com/western/audio/nazo2/nazo2.htm


以前古いウェスタン製のアンプを修繕したことがありますがソックリそのまま復元したのに肝心の音の方が蘇りません。

原因は使うハンダにありました。 NASSAU です。

もう市販はされていませんので昔買い込んだものを大切に使っています。古いアンプでも回路はそのままで結線の箇所をこの NASSAU ハンダに入れ替えるだけで音が激変しますよ。


爾来、古いアンプを修繕するときは可能な限り使用されているハンダを吸い取ってそのまま使用することにしています。
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/268f28bacb0f04cf1c580a3ace03d11e


WE のものは真空管は当然のこととして配線材からコンデンサ,トランス類まで全て『WE の音』というものを持っています。

配線の仕方や部品の配置ひとつ取ってみましても,WE と WE を真似たものでは音が全然違うのです!

真空管に WE のものを使用して,回路を真似たからといっても WE の音は絶対に出ません。

星の数ほどある WE 風のアンプとは違うのです。

オリジナルのみが持つこの音に魅せられたら最後,他のどんなアンプを持ってきても満足することはできなくなってしまうでしょう。

【Western Electricのオリジナル】以外では絶対に聴くことができない音があります。
新旧アンプの全てを持ってきてもこんなに魅力的な音を出してくれるアンプは見つからないのではないでしょうか。
http://homepage2.nifty.com/jazz_audio/audio-5.html

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1006.html#c3

記事 [カルト23] ドン・カテ6から奇跡的にカテ2に弱体化していた。恐らくプー習トラが介入してくれたのである。
それか、心ある現場の人間がバンドレーダーのソケットをぶっこ抜いてくれたかのどちらかだが、三時間の予定が一時間早く始まり一時間半で終り、雀にもなめられるような終り方だったのはそういう事だった訳である。

http://www.asyura2.com/19/cult23/msg/114.html
コメント [リバイバル3] 真空管アンプ自作は時間と金の無駄 _ 自作では まともな音にならない 中川隆
4. 中川隆[-10909] koaQ7Jey 2019年10月13日 18:03:03 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1930]
アンプ自作は時間と金の無駄 _ 自作では絶対に まともな音にならない理由 _ 5

アンプの音はトランスで殆ど決まってしまう

今でも鮮明に思い出すのは、1971年秋、五反田卸売センターでのオーディオ・フェアにおける「無線と実験」誌のブースでの、真空管アンプの鳴き合わせです。

一方はKT-88のPPアンプで、確か片ch70〜80Wも出力の取れるもので、外観的にも超弩級、大変に見事な出来栄えであり、また20dB以上の負帰還をかけ静特性に関しては全く非のつけようもない仕上がりでした。

しかしこの大出力、高負帰還のアンプは、大出力が空振りしているような良くも悪くもまことに普通過ぎる音でした。

もう一方はカンノアンプと呼ばれていた、WE300Bのシングル無帰還アンプ、

それもアウトプットだけでなく段間にもインターステージ・トランスを採用した、いわゆるトランス結合という極めてプリミティブな形式のアンプで、

出力も高々6W〜8Wの出力しか取り出せません。

ただし、そのトランスはウェスターンのコア材を徹底的に調べ上げ、そのコア材から金属メーカーに特注したという高価なパーマロイ・コアによるもので、一般には入手困難な希少な物という事でした。

またスピーカーは名器と称されたALTEC A-5、システムとしても100dB近くの高能率の物で、真空管アンプの比較試聴には大変にマッチしていて、この2つのアンプのサウンドの差を我々の前に圧倒的な明晰さで表現してくれました。

この時のカンノアンプの音色の美しさには言葉を失いました。

多くの聴衆のかなり後方で聴いていたのですが、何か空間に透明なエーテルが漂っているのではないか、と錯覚させるような“美音”、まさに“音楽”が鳴っていたのです
http://www.spec-corp.co.jp/audio/rsa-f1/message2.html

北九州市の菅野製作所(株)の会長で居られた故菅野省三氏が、自分の音楽の趣味のため資材、私財を投入し、昭和30年台に、当時としては珍しい電子顕微鏡!!までをを購入し、米国WE ウエスタンエレクトリック(株) の真空管アンプ類を分解し、音の秘密がコア材のパーマロイにあることを発見されます。

石にも目があるように、金属にも目があります。

金属結晶の分子列配合です。

石の目にそって鏨(タガネ)を入れると、僅かな力で石は目に沿って割れます。
TVなどでも石切場で見られたことと思います。

昔の方はどのようにして金属の目を見つけるのか?

それは光線の縞に答えがあります。

同じパーマロイ厚板から切断しても、組み方が違えば同じ音にはなりません。

そんなことはない!!と言われる方も多いですが、事実、組み手が変われば音は変わります。それは長い熟練と経験と音楽に対する造指の上に完成します。
http://www.auduo-1.com/trivia/casa/invitation/casa_007/casa_007.html


▲△▽▼

キット屋コラム「私のオーディオ人生」 by Y下
亡き友のオーディオの遺品

 9月の中旬に他界されたオーディオマニアの友人が使っていたオーディオ関係の真空管とパーツ一式を奥様から譲り受けました、

またレコード盤も数百枚集められていてその中にコラムでご紹介した「小池レコード」も含まれていた、

彼は小池レコード店に通って沢山のレコードを購入した熱心なマニアでもありました。
小池レコードに関してはある程度の年齢の方なら小池レコードの輸入盤の音の良さとそこで鳴らされていたサウンドに多くの方は感動され何時までも脳裏に焼きついていると思う、

小池サウンドとはいったいどんなサウンドで鳴らされていたのかその辺もご報告したい


とんでもないアンプだった

 彼が自作で製作された数多くのアンプがありましたが、

今回ご紹介する自作アンプは見た目は大変汚く、尚且つ内部の半田付けや配線を見ますと汚いのを通り越してこれでも鳴るのかと思えるぐらい酷いアンプですが

使ってあるトランス類は巷ではまず手に入ることのないレアなトランスみたいで

この汚い自作アンプの原器は名古屋駅前にあった有名なメトロ劇場で使われていたアンプらしい、

 劇場用アンプはほとんど一般には手に入りませんがどこで手に入れたのか詳細は不明だ、

又どこのトランスなのか大変気になることだが色々調べて見ますと、当時の劇場アンプは信頼度から云って出力トランス、電源トランス、チョークなどは町のトランス屋で巻いたものとは思えないのと、トランスと云えばラックス、タムラ、山水、タンゴではないはずだ、

   劇場で使われたアンプ類は果たしてどこのメーカーなのか、この件に関して大阪のヴィンテージマニアでRCAアンプやパルメコスピーカーをお持ちの今田氏にお聞きしましたところ詳しい情報を教えていただきました、

 当時の劇場用スピーカー、アンプ類はウェスタンとビクターが沢山の劇場に納入していたらしく、ビクターと云えば馬鹿にしますが本家は米国のRCAになる。

メトロ劇場も米国RCAのスピーカーとアンプが使われていたのではないかと推測できます。

 この点を今田氏にお聞きしますと

RCAのアンプに内蔵されていたトランス類は米国シカゴ製のトランスで、此処のトランスはウェスタン、スタンコア、ランジュバン等から受注して製作されていたらしい、

もし本当ならばとんでもない凄いトランスで音響的には最高のサウンドで鳴るはずだが、本当にメトロ劇場で使われたスクリーン用アンプのトランスなのかは半信半疑だ、

結果は音を聴けば答えは返ってくるから試聴してみることにしたが、使用球は6L6GCだがせっかく手持ちのTelefunken/MAZDAのEL34が4本ありますからPin接続を追加してこれを使えば面白いのでは・・・・・


 スピーカーはヴァイタボックスのフルレンジを使いこのアンプを鳴らす前にWE−300Bを先に試聴してみた、

さすがWE−300Bは音色、音質とも素晴らしいサウンドである。室内楽でとりわけヴァイオリンを聴くと何とも云えない心地よさが感じ取れヴァイタボックスの持ち味が十分堪能できる。やはり個人的には3極管は私好みの音だ、


※この試聴にはアナログレコードでコレルリのヴァイオリンソナタをリファレンスに使用した、

 それに比べて5極管のEL34は過去に使った経験からすると少し大味的な感じと細身な部分があるから、私の好みからすると長く使いたいとは思わない球でほとんど期待していないのだが、果たして今回はどんなEL34の音が出てくるのか期待せずに接続した、

 このアンプは初段、電圧増幅共6SN7GTを使い回路は内部配線やパーツやトランスを見るとウィリアムソン回路を採用しているみたいだが、

こんな商品価値のない汚いトランス類で本当に音が出るのか、

また汚い配線と下手くそな艶のない素人の半田付けでいい音がする道理は無い、

電源投入後にスピーカーから若干ではあるがハム音がでているが試聴位置では気にならないが相当トランスからのリッケージフラックスに伴うノイズが出ているみたい、


何だい!この音は

 早速、同じトラックに針を下ろして鳴り出すのを待った、

出てきた音は「何だい!この音は」にぴったりな表現、

今までのオーディオの概念を覆すほどの特徴を持ったサウンド、

ヴァイタボックスのフルレンジがこんな音で鳴るのは初めての経験、

ジャズ喫茶のDaysを含めて京都のヤマトヤなどで沢山のヴァイタボックスを聴いてきたがこんなヴァイタボックスの音は聴いたことがない、


私が聴かせていただいた三上先生宅や伊勢市のWEC5、東京のウェスタンサウンドインクで聴いたウェスタンの555のドライバーを使ったスピーカーシステム、WE−755Aとはまったく違う異質な鳴り方だ、

勿論アルテック、JBL、タンノイとはベクトルの違う音で部屋全体に鳴り響くのには脅威を感じた、

ではどんなサウンドの音色、音質かと聞かれても返答に困るのと言葉では言い表せない未体験のサウンドとしか云えない、

 もしこのサウンドを他のマニア宅で聴かされたら私は完全にノックアウトされてしてしまうか、自分のシステムの音を聴く気になれなくなるだろう、

今使用中のロンドンウェスタン直系のスピーカーも良いが、
このアンプを使ったヴァイタボックスは見えない糸に引き付けられる麻薬的な要素を持ったサウンドで一度聴いたら忘れられない音だ、

 このアンプに使用してあるトランスはタムラ、タンゴ、LUX、ファインメットコア、オリエントコアの特性ばかり追っかけた自作マニアが使うトランスでは残念ながらこの音は出てこない、

このトランスは外観こそお粗末だが間違いなしに米国シカゴのトランスと思う、

昔も今も真空管アンプはトランスが一番重要と・・・・・


このサウンドは何処かで聴いたことがあるぞ

 色々聴いていくうちにこのサウンドは遠い昔に何処かで聴いたことがあるぞ、そうだ思い出した!

このサウンドの特徴は小池レコード店で聴かされたサウンドと同じだ、

小池レコードのスピーカーはもう完全に手に入らない1950年代のスピーカーだが、ヴァイタボックスのフルレンジも同じ1950年代に登場したスピーカーであるから音はほとんど共通点を持っていると言うか製造元は同じところで作ったのではと思えるぐらい似ている。

 接続するアンプがWE−300B、PP5/400のアンプを使うと小池サウンドにはならない標準的なヴァイタボックスサウンドになってしまう、

今回初めてこのアンプで鳴らしたサウンドは小池レコードの伝説のサウンドと瓜二つの音だが、遠い〜昔に高校生の頃、小池氏の新幹線と東海道線の話がこのサウンドと共に蘇った気がしてならない、


小池レコード伝説のエピソード

 今になって小池レコードは伝説になってしまったが此処で鳴らすサウンドは誰しも一度聴くと魅了されてしまう音であったのは間違いない、

今でも私の周りにも小池レコード店に通われた方が沢山います。
その方達とお話しますと「あの小池の音は素晴らしかった」と口にする。

 噂では小池レコード店に関西では有名なオーディオマニアでもある落語家がこの店に訪れた、小池氏は黙って一枚のレコードをかけて落語家に聴かせた、落語家は落胆して店を出てから付き添い人に「もうオーディオはやめよう」と洩らしていた、相当ショックを受けたのかもしれない、

 またこの店にタンノイのオートグラフを持っているオーディオマニアが訪れた、小池氏は口論になるとタンノイマニアに一枚のレコードを聴かせた、小池氏は強い口調で「タンノイでこの音が出るか!」と一喝したらしい、

タンノイマニアは黙って店を出て行ったと後から聞かされた、多分あのサウンドとレコードを聴かされて頭の中が真っ白になったかも(このタンノイマニアは私のオーディオ仲間でもあった)


 今回は亡き友人の遺産のパートUになりましたが彼が作った弁当箱を使ったようなシャーシーと高価でもないパーツ、汚いが穴明け加工から組み立てまで考えて製作した努力は自作マニアの中でも大したものだ、

こんな音が出るのならこのアンプをオーバーホールして新しく作り直そう、

 またこのアンプは名古屋の委託販売のショップの棚に置いてあったが誰も見向きもせず埃が被っていた哀れなアンプだった、

彼のために弔い合戦とはいかないが自分のスキルを屈指して新規に作り直そう、

折角作るのであれば真空管アンプでは価格も高く評価の高い新藤ラボラトリーが有名だが新藤ラボラトリーでも真似の出来ないそれ以上のレベルで亡くなった彼のためにY下オリジナルを作ろう、

次回のコラムはシカゴトランスを使ったEL34 PPアンプの製作記事と試聴になります。
https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-033

▲△▽▼


真空管の音だと思っているのは、実はトランスの音だった


オーディオもやや再燃した感じもする中、真空管アンプの情報が多くなってきました。

ところで、真空管アンプがもてはやされるのは、本当に音が良いからなのでしょうか?

率直に言うと、私は、真空管アンプは音が良いという意見には懐疑的です。

真空管アンプの音の評価は、まろやか、暖かみがあるなどの言葉が多く使ってあります。

本当にそうなのでしょうか?

私は何十年も前から、真空管アンプを製作してきました。
だから、真空管アンプを知り尽くしているとは言いませんが、それでも真空管アンプの音の印象というものには、一定の感触を持っています。

そして、このごろは、実は真空管の音というのは、真空管の音ではないとの印象を強くしています。

と言うと、真空管アンプの音を聞いて真空管アンプの音ではないというのはどういうことかという質問をしたくなる人もいると思います。

ズバリ、多くの人が「真空管(アンプ)の音は・・・」と言っているのは、真空管の音ではなく、トランスの音ではないかと思っています。

その証拠に、トランジスタアンプの終段にトランスをつけて、スピーカーにつなぐと真空管アンプのような音になります。

真空管アンプは、まず、ほとんどトランスを介してスピーカーに接続するようになっています。

そのせいで、真空管アンプの特性(性能)は大部分がトランスの性能に支配されてしまいます。

だから、真空管の音だと思っているのは、実はトランスの音であるという根拠がここにあると思うのです。
http://bestmusic.seesaa.net/article/106623581.html



http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1006.html#c4

コメント [リバイバル3] 真空管アンプ自作は時間と金の無駄 _ 自作では まともな音にならない 中川隆
5. 中川隆[-10908] koaQ7Jey 2019年10月13日 18:03:51 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1931]

アンプ自作は時間と金の無駄 _ 自作では絶対に まともな音にならない理由 _ 6

EARの音の秘密

CD 専用プレーヤー EAR Acute Classic
メーカー希望小売価格 890,000円(クロム仕上げ・税別)・798,000円(ブラック仕上げ・税別)
https://www.yoshinotrading.jp/product-details/acute-classic/

ヤフオク! -「EAR acute」の検索結果
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&exflg=1&p=EAR+acute&fixed=0&x=0&y=0


真空管アンプで有名なEARです。このDACはかなりアナログ的で濃い音がするのですが、中身はこんな感じです。真空管関係はあまり詳しくないので正確なことはさほど言えませんが、真空管とトランスがこのDACの音の秘密だとは思っているのでそれについて書きます。間違ってるところもあるかもしれませんのでこの項目は話半分でお願いします。

正直DAC基板自体はとても平凡な設計です。これだけではまず大した音は出ないです。それ以降のアナログ段に音の秘密があります。EARのパラヴィチーニが発言していたことですが、実は真空管はなんでもよく重要なのはトランスだそうです。トランスは市販品では満足できず元々手巻きで自作していたというお話があります。トランスの特性が音を決めるということですね。

トランスの特性で重要なのはアイソレートとLPFを兼ねていることだと思っています。特に現代のDACの場合はどちらの特性も重要です。現代のDAC基板は音声を作り出す源流でもありますが音声帯域外ノイズ源にもなっています。現在ではほとんどのDACが帯域外ノイズを吐き出すデルタシグマ式です。このDACも例外ではなくWM8741を使っています。DAC素子が直接置かれている基板はDACの動作とクロック信号によって汚れています。なので直接この基板にアナログ回路を接続することは帯域外ノイズの音質的影響が無視できません。この帯域外ノイズは配線を接続しただけでGNDにも伝わりますしアナログ信号路にも伝わります。マルチビットDACだと無対策でもこの帯域外ノイズが圧倒的に少ないことが最大の優位性だと考えています。

そこでトランスの出番です。GNDを物理的に分割できる上に周波数特性も制限されるトランスはこの帯域外ノイズをGNDからも音声信号ラインからも除外する役割を果たします。EARの設計は信号伝達の全段にトランスを挟み込むのが特徴ですが、このトランス段を通過する度に帯域外ノイズを遮断し基板間のノイズ伝達を防ぎます。それが結果として広帯域で見ればSNを向上させることになります(帯域内SNは変わらない)。これがEARの音の良さの秘密その1であると考えます。

次に真空管です。よく真空管は特性が悪いが音は良いと言われますが、真空管の最大の音質的優位性はその動作電圧だと考えています。動作電圧と信号電圧が高いということは外来ノイズや抵抗から発生するノイズを見た目上小さくすることが可能です。真空管では電源が300Vで信号が50Vとかが普通にあります。特に抵抗ノイズは音質的影響がかなり大きいですのでこれは重要です。抵抗は値が2倍になってもノイズ発生量は2倍になりません。真空管をつかうと信号レベルを大幅に上げることができるので半導体アンプと比べて伝達中の信号SNの観点で優位性がある、これが音の良い理由だと思います。

以上のようにEARの優位性は多段トランスと真空管の組み合わせによって広帯域SNの向上と信号帯域SNの確保、この2つの要因によって達成されていると思っています。このような設計なら緻密なノイズ対策や部品選定など一切やらなくてもよくなると思います。だからEARの内部は音が良さそうに見えません。

補足ですが、SNという概念で重要なのが音質では実測ノイズフロアだけが支配的ではないところです。オーディオではノイズ成分にも音の善し悪しがあって脳がノイズNを分離処理できるときは同じノイズフロアでも音質は悪化しません。そういうNは音質劣化の小さいNです。なので一見SN性能が同じように見えてもN成分の由来によってそこには音の善し悪しが発生します。人間の脳はNに埋もれた情報を取り出す能力があります。それは下記記事にまとめています。


人間の聴覚と音質について


帯域外ノイズの半導体への影響についてはこちらの記事に記載しました。


オーディオ小ネタあれこれ
http://innocent-key.com/wordpress/?page_id=8087


要はいかに質の悪いNを排除するか、それが高音質のDAC設計には重要だということです。質の悪いNには帯域外ノイズ成分が含まれることもありますし、帯域外ノイズが半導体によって帯域内に変換されて入り込んでくることもあります。これも重要です。

EARの設計はこの人間的な要求事項に最適化した設計であるからこそ、測定値が悪くても人間が聞いて高音質に感じるのだと思っています。測定至上主義の無意味さは人間が測定器ではないこと=測定器と原理も方式も違うことが理由です。測定データはメーカーの技術力指標として、まともなものを作っているかどうかの最低限の評価にしかならず、それだけで音はわかりません。
http://innocent-key.com/wordpress/?page_id=9015

パラヴィチーニは、かつて「EAR Acute」というモデル名でCD プレーヤーをデザインしています。
2005 年にデビューしたAcute はその後、「Acute 3」までバージョンアップしましたが、部品供給が難しくなったことから惜しまれつつも生産が終了していました。
「EAR Acute」はヤフオクで20万円で手に入りますが、修理できるかどうかわかりません。


EAR伝統のチューブ・サウンドをこのモデルにしっかりと宿らせるために、パラヴィチーニ氏は他のEAR のプロ用オーディオ機器と同様にトランスフォーマーをカップリングしたチューブ式{ ECC88 (PCC88) x 2 } ライン出力段をアナログフィルターと出力回路に用いました。そしてチューブの特性にマッチするように仕立てられたEAR の心臓部である出力トランスは、パラヴィチー二自身が納得する音が得られるまで、手巻きで幾度と無く試行錯誤を繰り返した後に完成させたオリジナルスペシャルメイドのデザインが採用されます。
この優れたトランス出力回路は、アナログアウトプット(フローティングバランスXLR、及び同等クオリティーのアンバランスRCA)に備わり、バランス/ アンバランスともに最大5Vrms の出力を持っています。これは一般的なCDプレーヤーの2Vrmsの約2.5倍の高出力ですが、出力を高めたことで音楽のダイナミズムが拡大しています。また、この高出力をフロントパネルのアナログ式ヴォリュームにより音量可変出力することで、「Acute Classic」はプリアンプの助けを借りずに、パワーアンプを良好な音質で駆動することを可能としています。

さらにAcute Classicは、Wolfson社製「WM8741 DAC」とそれに対応するS/PDIF レシーバーが搭載され、USB1系統を含む合計3系統のデジタル入力(USB、Coaxial S/PDIF、Toslink Optical S/PDIF)が装備されています。もちろん、いずれのデジタル入力を使っても、パラヴィチーニの理想とするアナログレコードのようなサウンドを奏でるように音質が整えられています。

Acute Classicは「出力回路にEAR 912をおごっている」あるいは「CDプレーヤーと素晴らしいプリアンプが一体化したモデル」と考えなければなりません。

良質なプリアンプをCDプレーヤーとパワーアンプの間に使うと、音質がワンランクあるいはそれ以上アップすることはよく知られています。Acute Classicはまさしくそういう「プレーヤー」です。
このプレーヤーなら、高級なプリアンプを使わずに内蔵のボリュームを使ってパワーアンプに直結したり、あるいはプリメインアンプに繋いでも、100万円以上のプリアンプを使ってそれらを繋いだときと同等の「響きの良さ」が実現するでしょう。そう考えれば、その価格は思わず「バーゲンプライス!」と叫びたくなるほどの価値を持ちます。

手段がどうであれ、パラヴィチーニが目指すものは「いい音を届けたい」という信念です。デジタル/ アナログという音源の違いに関係なく、現在のパラヴィチーニの理想に最も近い音を奏でる再生機が、この「Acute Classic」です。パラヴィチーニの新たなる挑戦を是非お楽しみ頂き、その音の響きを味わいください。
https://www.ippinkan.com/ear_marantz_sa10.htm


http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1006.html#c5

コメント [リバイバル3] 真空管アンプ自作は時間と金の無駄 _ 自作では まともな音にならない 中川隆
6. 中川隆[-10907] koaQ7Jey 2019年10月13日 18:04:44 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1932]

アンプ自作は時間と金の無駄 _ 自作では絶対に まともな音にならない理由 _ 7

有名なWE18GA ブラック 単線シングルスズメッキは ビンテージケーブルか・・・?
2018年07月25日
https://blog.goo.ne.jp/yk1231yk/e/f473e42f2ecf06da00f29fbcddc43adb?fm=entry_awp

WesternElectric 18GA単線シングル ビンテージケーブル単線シングルスズメッキの入手である、

WEの単線スズメッキ単線を入手してみました。早いも勝ちのようでスグに完売してしまったようだ。

正式名は「WesternElectric 18GA ブラック 単線シングルスズメッキ」というらしい、ただWEの名

資料によるとALTECのA5やA7等といったアメリカンヴィンテージのシステムと相性が良いそうです。此のケーブルはヴィンテージスピー

カーには頗る相性が良いらしい、撚線も良いが、単線が効果的と言われる可なりの癖はあるので、た

だし全てに適合するとは言えないが、古いヴィンテージエンクロージャーには相性は良さそうである

らしくオールドTANNOY駆動には期待は出来る。


同じWE18GAにも撚線もある、こちらは色が黒と赤になっているようです、勿論復刻版のようで、こ

の撚線にも古い物が価値があるようで、新しく低コストのため技術革新は製品の品質が落としたと聞

くWEは現在は閉鎖されて商品在庫も少なくなり、ヴィンテージコードとして取扱してるようです。

WE18GA撚線について調べると「ウエスタンエレクトリック(以下WE)のケーブルも基本的にヴィン

テージスピーカーを使用している場合は単線がお薦めである。特に今回紹介する18GAはとても汎用

性が広く、見つけたら即買いをお薦めする。」などの紹介記事もあった、此のような書き込みも見つ

けたから早速20メートル程注文する、貧困老人にも手が出せる価格送料込みで20メートル約\12,000

考えて見れば高額なケーブルです。


更に注意事項として復刻版についての注意書きがある非常に気になることが書いてありました。

サイズ14GA:低域が力強い

サイズ16GA:低域から高域までバランスが良い

サイズ18GA:広がりがある、ツイーターや内部配線向き

という説明がされていました。

下の写真がWE(Western Electric)の14・16・18GA、A.I.W.社による、より線の「復刻版」だそう

です確かに復刻版は撚線で単線とは違う、単線シングルスズメッキのオリジナルの品物です。


もし、WEの復刻版スピーカーケーブルを購入しようと思った方がおられたら、WEのスピーカーケーブ

ルの正しい使い方はこうです。単線も同様である。

サイズ14GA:5〜6mほどの長さで使うこと

サイズ16GA:3〜4mほどの長さで使うこと

サイズ18GA:2mほどの長さで使うこと

特に1950年代前後のものは希少である。


WE、それは単に古いだけでなく、現代でも追いつけることの出来ないノウハウを持っていた企業なのです。
1987年製と、細かい年式が明らかなこのケーブルは、綿巻きに樹脂巻、錫メッキのケーブルである。WEのケーブルは古いほど音は良くなるそうだ、そこはタンノイも同様である新しくなるほど絶縁にコストダウンが見られ質は落ちたようである。これほど技術が進んでもWEのケーブルが重視されるのも可笑しい話ではある、でも使う素材は確かに良いようだ銅の質は単純なタフピッチ銅(純度99.9%程度)と見られる。これで十分である。屋内配線はすべてタフピッチ銅だ。これが一番安定しているのである。純度と音は関係ない。一番関係するのは絶縁の仕方だ。ビニール系の高分子化合物は静電気を誘発するのでイケない。

「例えばこんな経験はないだろうか。特に汚れた環境では無いのにケーブルの外皮が汚れる。これは電気が流れることで静電気が発生し、細かい汚れを付着させるからである。」

WEのケーブルは1940年代にはそのことが分かっており、この会社のノウハウは素晴らしい静電気が極力起きない絶縁材を使用していたのである。此のためエナメル皮膜に絹巻、又は綿巻きである。現在日本でも70年以前に作られた戦艦大和は擬装の部分は今の技術だけではは出来ないそうです、造船技術以外の分野で例えば46センチの砲身、三連の主砲等、体験を元に技術も向上する、技術とはそのようなもののようです。


アンプ変更時の簡素化のため、本来ならFURUTECHのバナナプラグを使用したいが、高額なのでオイデヤ電気のBP-208CG 金メッキ波形バナナプラグを代用しています。価格も安価で仕上がりも良いので筆者はこのプラブは定番にしています。

今回のWE撚線18GA ブラックは昔のヴィンテージ物なので注文すると早速配達された。現在使用しているプラグはネジ止めする為シッカリ接続され重宝しています。今回のWE18GA単線シングルスズメッキケーブルと筆者のシステムとは実に良い組み合わせのようだ、丁寧に2メートルにカットして繋ぐ、

この音が出るまでのドキドキする瞬間は何時も興奮を覚える・・・

しかし冷静に考えれば、40年前の機器を聴く為に、このような些細なとこに真剣に取り組んでいるのが実に馬鹿げた話ではある、接続コードに可なりつぎ込んでしまったようだ、(笑)

最近もフルテック オーディオグレードUSBケーブルを注文してしまった。以前からオーディオインターフェースに接続ケーブルを交換すると音質が良くなるというコメントが気になった。


どのような音がでるのか?現在アナログケーブルはWEを使用しているが、BELDENに交換したが今回のスピーカーケーブルの違いは少なかった、現在在庫で BELDEN8428・BELDEN88706 があるが BELDEN88706 がいい感じがした、ゆっくりの試聴が必要か?

庭にはホテイアオイが水槽に一杯で片隅に咲く睡蓮の花に癒やされます。


筆者も以前のブログにWE16GA(撚り線)single(緑)を使用したが音は良く気に入ったが今回のWE18GA単線はそれより細い、早速スピーカーケーブル・コネクター装着し、試聴する、

この細い単線はTANNOYの端子には此の細さは穴に入りやすい細さで大変ありがたい。

交換し改めて試聴する、次はWanda Landowskaのゴルドベルグ変奏曲を聴く、聴きなれているはずなのに、驚いたことに音質が全体に良く聴こえる特に豊かなまとまるの良い低域に驚く?

今回此のWEの単線スズメッキWE18GA撚線ブラックを繋ぎ視聴する全体的に音の密度が上がった気がするこのたびオリジナルのWE18GA撚線ブラックを購入して、指定のように2メートルのコードにカットして繋ぎ試聴してみた。結果その差に驚く。

「部屋中にまろやかな音楽が響く・・・」これぞ望んだ音かもしれない・・・・?

以前BELDENのコード?やFOSTEXも良いとされ、種類も色々変えてはみたが、納得は出来WE16GAに留まる銀メッキが良いと言われ、銀メッキコードにも交換したが、筆者のシステムには合わず、変更を繰り返すうちに最終的にははWE16GA(撚り線)single(緑)を使用していましたが換える前まではもうこれ以上良い音は望めないと思ってましたが、こんなに簡単に上回る製品があったのだWE18GAは断トツに情報量が多く、音がしっかり聴こえます。

あえて言うならば、少し音源が近づくのが問題箇所ですかネ♪

特にジャズのヴィブラフォンのアタック音はまさに生っぽいの音、低音もさらに低く伸びた感じの音、自然な低域まで充実した音、こんなに細いスピーカーケーブルで・・・Western Electric 恐るべし。全く驚くようなケーブルでアッパレである。これはヴィンテージスピーカー専用かも知れない。
https://blog.goo.ne.jp/yk1231yk/e/f473e42f2ecf06da00f29fbcddc43adb?fm=entry_awp

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1006.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK266] 安倍首相を内乱予備罪で刑事告発、その後の経過(メルマガ 日本一新) 元長岡京・豊
21. 2019年10月13日 18:08:43 : qUgH6RoGI6 : TWxyYzlaUi9DYmM=[10]
 投稿者より

 20さんにお答えいたします。
 とくに意味はありません。「安倍暗殺の催促」は誤解です。私が三島の政治思想に共感しているわけでもありません。
 以上でコメントを閉じたいところですが、これでは不親切の謗りを免れないですから、以下、三島に代わって若干の解説をしますと…

 「昭和12年から昭和20年までの8年間」は日本の政治が軍部専権となって、日中戦争の泥沼にのめり込み、ついには太平洋戦争に突入していく暗黒の時期です。昭和12年あたりまでは、一応、それなりに政党政治が機能している部分もあったのですが、226事件後、政党は実質的に壊滅しました。それ以前、「大正デモクラシー」の時期から昭和12年までは大小の暗殺事件があったわけです。有名なところでは、陸軍統制派の中心人物・永田鉄山が斬殺された「相沢事件」です。つまり、民主主義が<正しく>機能するためには、暗殺の有効性を必要悪として容認せざるをえない、「容認」という発想に抵抗があるなら、民主主義政治には暗殺という行動が「一種の税」のごときものとして存在する事実があると見るのが妥当だ、そういうことでしょう。
 
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/391.html#c21

コメント [政治・選挙・NHK266] 安倍総理のウソが止まらず!「米国産トウモロコシの購入を約束した事実はない」「消費税が弱者から吸い上げ、大企業と富裕層を… 赤かぶ
46. AN[358] gmCCbQ 2019年10月13日 18:11:00 : yMNPYpFb52 : LnlCMXF6SXVuRFU=[326]
>>37.〜45.

 おじゃま一郎さんvs前河さん。

 正直に言いまして、いつもなら前河さんを支持するのですが、この件に限っては、おじゃまさんに軍配を上げさせていただきます。

 37.のおじゃまさんの意見を少し変えて、小生なりに表現しますと、

 「ここ阿修羅を見ると、安倍がうそつき、安倍がバカ、と言って喜んでいるように見える。
 (もち言いたいのは分かる−当然−だけど、それだけでは単なる悪口にしかならない)

 安倍がなぜ「大豆買います」と言いつつ(それを国会で否定したのかが、国会で)追及されていない。
 (阿修羅でも追求する議論があるべきだ)」

 これなら正論で、文句の付けようがないと思いますがいかが?
 

http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/309.html#c46

コメント [リバイバル3] 真空管アンプ自作は時間と金の無駄 _ 自作では まともな音にならない 中川隆
7. 中川隆[-10906] koaQ7Jey 2019年10月13日 18:11:30 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1933]

アンプ自作は時間と金の無駄 _ 自作では絶対に まともな音にならない理由 _ 8

伝説のアンティーク・アンプの音の秘密


管球プリアンプ、Marantz#7は古今の名器とされる多種多様なオーディオ機器の中でも、今日のワイドレンジなソースにも十分以上に対応するだけでなく、近年の機器にない豊かな音楽性を備えた名器中の名器とされ、未だに50年以上も前に作られた中古品が高値で取引されています。

私が考える#7の美点は何よりも抜けの良い、明るく暖かで上質な音質であること、躍動感あふれる豊かな中低音であり、底抜けのダイナミックレンジにも驚かされます。一言で言えば#7は音楽のあらゆる相反する要素、例えば繊細さー彫りの深いある種の線の太さ、暖色―寒色の多種多様な美しい音色、静―動のコントラスト等々を一つに兼ね備えているということです。

そして驚くべき事は、この優れた#7が米国で発売されたのが、1958年、今からおよそ60年も前の出来事であり、世にステレオのLPが発表され市場に出てから2年も経過していない時期であったという事で、そのステレオ初期にこのような優れた完成度の高い工業製品が生まれたことにも畏怖の念を禁じえません。


何故、Marantz#7が単なるヴィンテージ機器の枠を超え、未だに銘機足り得るのかを考察してみたいと思います。

もちろんその最大の要素は奇才と言われた、ソウル・B・マランツによる優れた回路設計による物である事は論を待たないでしょう。特に抜きん出ているのは、前段のフォノイコライザーだと言われていて、回路の安定度を重視する立場からは在り得ない設計と様々に解説されてきたのですが、一度あの生き生きとした再生音を聴いてしまうと、#7以後のこれを越えようとする様々な機種のフォノイコライザーの試みが果たして成功したのだろうか、と思わざるを得ないのです。

そして60年代後半より日本の著名な各メーカもこの#7を意識して、同様の回路も試みたのですが#7ほどの名声を勝ち得なかった事実を考察すると、単に回路だけが優れていたわけではない事にも思い至ります。


これは自作真空管アンプマニアであれば、自明の事実なのですが、当時の米国製の個々の部品の持つ優れた個性も最終的な音質に大きく寄与していると言えるのです。


例えば、カップリングに使われているコンデンサー、名高いスプローグのバンブルビー、ブラックビューティ、アーレン・ブラッドレイのソリッドカーボン抵抗はすでに生産も中止され入手も難しくなっていますが、未だにNOS品を求めるマニアがいるのも如何にこれらのパーツに魅力にあふれているかの傍証と言えると思います。

もちろん、例えば何故、ABのソリッドカーボン抵抗が高抵抗の箇所に使われて好ましいのかは、定性的には語られてきました。例えば、抵抗体となるカーボンの純度が極めて高いからだ、あるいは構造上、L成分を含まないからだと。

これはコンデンサーの世界にも言えることで、初段のカソードのパスコンとして当時の銀タンタル(湿式タンタル)に敵うコンデンサーはないのですが、残念なことにその原因について定性的に語る事はできてもそれらの部品の持つ特性を物理的に、定量的に解析し、聴感特性と関連付けるのは、たとえ最新の測定手法を駆使したとしても至難の業であるというのが、現時点での到達点なのです。

そうであるならば、オーディオ機器開発に関わる我々のなすべき責務は、貪欲に優れた音質のパーツを求めて実際に機器に組み込み、自らの聴感と感性を最大限に磨きあげ、ここにその部品の良否の判断の基準を求める事なのではないでしょうか。
http://www.spec-corp.co.jp/message/index.html


01/09/12--23:51: マランツ#7のパイロットランプが切れた。

数週間前から点いたり消えたりしていたのだが、今日になって全く点かなくなった。しかし、僕が入手したマランツ#7は、店頭展示品で殆ど使われていないものではなかったのか。店頭で電源入れっぱなしだったのか。腑に落ちないが、蓋を開けて各部の電圧をチェックしても、セレンの劣化は感じられないし、実際音も素晴らしい。50年以上昔に作られた電球だから、現在の電球よりも品質が落ちる事は、十分考えられる。僕はメンテ用に、マランツ7Kキットを持っており、これから流用して新品の電球に交換したのだが、今までよりも暗い。定格電圧が違うのかもしれない。しかし、暗いという事は、それだけ電球が長持ちするという事だから、とりあえず良しとしよう。究極を追求するなら、電源を整流して抵抗を入れ、白色LEDにする事だと思うが、今回は代替えの電球が有ったので、これでしばらく使ってみようと思う。

それにしても、マランツと心中する覚悟を決めて入手したマランツ7Kキットだが、これは、オリジナルとは似て非なる全くの別物である。パーツのグレードを別としても、切り替えスイッチのシャフトの太さは違うし、電球の明るさも違う。プレッシーの紙コンデンサや国産ソリッド抵抗の品質の低さは、今さら言うまでもない。これでは良い音は求めるだけ無駄である。

しかし、僕はマランツ#7オリジナルを入手するまでは、マランツと同じ回路で、パーツを最新にしたプリアンプを使っていた。音には満足していたが、レプリカは知らないが、オリジナルマランツ#7と比べると、何ともギラギラした悪い意味で艶っぽい音である。パーツの性能は上がっているのだろうが、50年以上昔に作られたマランツ#7の音には、言葉では言い表せない味が有る。これは、今となっては旧式の、アーレン・ブラッドレーのソリッド抵抗に、バンプルビーのオイルペーパーコンデンサだからこそ出る音なのであろう。オーディオの奥深さに、改めて恐れ入っているところである。

オリジナルのマランツ#7は多数出回っているが、50年以上前に作られたアンプだから、当然劣化しており、劣化していないとしても、改造されていたり、修理の際にオリジナルと違うパーツに交換されていたりと、本当のオリジナルの音を保っているものは少ない。僕のマランツ#7は、中身はオリジナル無改造、外側は、ツマミをシャンペンゴールドの新品に、ノブは茶色マーブルの新品に交換し、一見すると古いアンプには見えない。マランツの普遍的なデザインは、現在のアンプにも踏襲されている。全くもって画期的なデザインと言えよう。ウッドケースは、多数流通している突板仕上げではなく、木の無垢で手塗りでニスを塗った味わい深いもの。電源スイッチのスライドスイッチだけが時代を感じさせるが、これは変更のしようが無い。これからどんなトラブルが待ち受けているかわからないが、愛着を持って使い続けようと思う。
http://uninferably2.rssing.com/chan-1376984/all_p2.html

03/05/12--09:52: またまたマランツ#7

今回、ヘッドフォンを新しくし、ヘッドフォン・アンプをどこにつなぐか迷ったのだが、理屈だけで判断すれば、CDプレーヤーに直結するのがベストなはずなのだが、必ずしもそうならないのがオーディオの奥深さ。結局マランツ#7のプリアウト端子に接続するのがベストという結論に達した。これは理にかなっている。プリアンプとパワーアンプはペアであるが、この場合、ヘッドフォン・アンプがパワーアンプに該当するからである。

それにしても、素晴らしい音である。電気の知識も無いオーディオ評論家なる職業の人間が、「真空管アンプはCDのデジタル臭さを消す」とまことしやかにオーディオ雑誌に書いており、「本当かねぇ」と思っていたが、オリジナルマランツ#7を使ってみて、本当である事が分かった。

マランツ#7はとてつもないプリアンプである。単なる増幅器だから、回路自体はシンプルだが、蓋を開けて中を見ると、高密度ベークによるラグ配線。美しい配線の引き回しなど、これはもう芸術品である。これはとても真似できない。単に同じ回路で組めば同じ音が出るというものではない。これはオリジナルマランツ#7を入手して初めてわかった事である。それまでは、同じ回路で自作したアンプを使っていたが、オリジナルの音を初めて聴いた時はショックを受けた。

メーカーも50年以上プリアンプの王者として君臨するとは考えていなかったようで、真空管ソケットやピンジャックの取り付けがリベットであるなど、今後のメンテナンスに心配な面は有るが、それでもマランツ#7は不滅の名機である。とにかく、運を天に任せて、壊れるまで使うつもりである。

とにかく、これを超えるプリアンプは二度と現れないであろう。なお、真空管アンプは、使う真空管によって音が激変する。中国球などもっての他で、せめてロシア製。出来ればテレフンケン・ダイヤマーク。僕も色々試したが、やはり、テレフンケン・ダイヤマーク以上の音が出る球は無かった。

僕が持っているマランツ#7は、店頭展示品で殆ど使われていない50年以上昔に作られたオリジナルであり、ヴィンテージ・コンデンサなど、全て当時のままで、全く手を付けられていない。この素晴らしい音は、当時のパーツからしか出ない。オリジナルマランツ#7には、修理の際オリジナル以外の部品に交換されたものや、改造されたものも多く、オリジナルの音を保っているものは少ない。また、修理などすべて自分で行う必要が有り、誰にでもはお勧めできない。

不滅の人気にあやかってレプリカも作られたが、使われているコンデンサなどが異なり、僕はレプリカの音は知らないが、少なくとも中国製の真空管だけは交換するべきである。テレフンケンとまでは行かなくても、例えばロシア製ムラードなどでも音が激変するはずである。これをしないと「宝の持ち腐れ」である。中国球は安かろう悪かろうなので、良い音を求めるのであれば、絶対に使ってはならない。

僕のマランツ#7がいつまで良い音を奏でてくれるかわからないが、楽しめるうちに思う存分楽しみたい
http://uninferably2.rssing.com/chan-1376984/all_p3.html

▲△▽▼

-私のオーディオ人生-第18回 -
https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-018

 マランツ#7を題材にしたパートUを書かせて頂きます。前回はマランツ#7及びマランツ#7のキットを書きましたがマランツ#7を愛するマニアは多分憤慨しているのではないかと思いますがY下はマランツを憎くて書いたつもりは毛頭ありません。本来のマランツ#7の音は失われマランツの音ではない音が当たり前になっているのがほとんどではないか、では本当の音とはどのようなのか何故ここに至って真空管プリアンプの名器と呼ばれて現在まで君臨しているのか今回は面白い結幕になりそうです。是非マランツ愛好家の方もアンチ・マランツ派の方も怒りを通り越して楽しく読んで楽しんでください。

マランツ#7レプリカモデルのフロントパネル、リアパネル


 オリジナルとの相違はパワースイッチの違いとオリジナルはブッシングでの直出しがレプリカでは3Pinコネクターに変わった、多分日本の電気保安法の安全基準のためと思われる。


マランツ#7の異母兄弟


 前回はオリジナル、キットの説明をさせて頂きましたがオリジナルの音はもう過去の遠い伝説でしかないのか、最近のオリジナルはショップのデタラメな改造で本来のマランツ#7の良さが失われオリジナルとは程遠い音になっている、十分にレストアしても歳月には勝てないし本来のオリジナルの音を望むのは無理なのか、

 私個人としてマランツの魅力は勿論ウッドケースに入ったあのデザインも魅力的だが当時のマランツの音は本当に素晴らしい音でマニアを引き付ける程の良い音で鳴っていたと思う、そのような音なら一体どんな音でマニアを魅了したのだろうか、遠い過去の事だからひょっとして頭の片隅に残っている方もいるかも知れませんが一般庶民では手の届かない高価なアンプだからなおさらかも・・・・

マランツ#7レプリカ


 1996年にマランツ#7のレプリカが発売されました、良質なオリジナルは中々見つからないのとオリジナルより価格的に安いのが魅力であったが期待したほど短期間では売れなかったと聞いている、(最終はSEバージョンで売られた)
 このレプリカはオリジナルを忠実に再現したモデルで当時オリジナルに採用したパーツをふんだんに使い生産はアメリカでの手作りで製作され世界各国に販売されたらしい、

 オーディオ雑誌にもこのアンプを特集で載せている。お偉い先生が書いた試聴レポートを読むと「この#7レプリカはオリジナルと同じように忠実に再現され私の持っている完璧にレストアしたオリジナル#7とは全く遜色がないぐらい素晴らしいアンプ」と評価している。

 この記事を読むとオリジナルなんかより新しいパーツで製作されたレプリカモデルのが安心して使えるのとオリジナルとは遜色がなければマランツマニアならどんなことがあっても手に入れたい心境になるのは誰でも同じではなかろうか、しかもオリジナルと同等のパーツが使われているのであれば即完売するはずなのに完売までは相当時間がかかったらしいがどうも評論家の言っている事とは違うみたいでその辺が怪しい、

マランツ#7のレプリカを入手


 私の友人であるM月氏(第6回、ウェスタンサウンドの真髄を聴く)に登場、この方がレプリカを持っているとの情報を入手、このレプリカモデルを福井県まで現金を握りしめて無理を言って分けてもらった、

 その時のエピソードでM月氏に恐ろしい殺し文句を言った覚えがあるがここだけにの話にしてほしい(笑)

 「あんたの娘さんも今度大学に行くらしいね、行くとなればまとまったお金が必要じゃないの」また「三年以上使わないアンプなら持っていてもゴミと一緒、売るなら今しかないヨ」

 今思い出しますと半分脅しのようなセリフと(地上げ屋)がよく使うセリフに聞こえてくる。これは一種の恐喝か脅しにみえるが、

売られた喧嘩


 M月氏から無理を承知で分けて頂いたマランツ#7のレプリカモデルだが果たしてどんな音をしているのか、今まで自作のプリアンプしか知らない私だが心の中で想像力が湧いてくるのが自分でもひしひしと感じ取れる。

 M月氏から譲って頂いた#7の情報は同じ仲間の高松爺さんの耳に入った、翌日に高松爺さんから電話がありM月さんから買った#7を「すぐに俺の所へ持ってこい一度俺のプリと鳴き比べしょうじゃないか」こんな事言われた以上こちらも引き下がる訳にはいかず私は「明日でも持って行く、高松さんのプリは私が製作したアンプだから自分の実力もわかる。」面白い勝負だ、

 ※高松氏のアンプは私が製作したプロトタイプの真空管プリアンプとPX−25シングルアンプを使用してオートグラフを鳴らしている。

 私が製作したプリアンプと譲っていただいたマランツとの鳴き比べはどちらに軍配が上がっても複雑な心境で本音は本当に比較したくはないのだが、売られた喧嘩は買わないと気持ちがおさまらない、

マランツ#7レプリカの音


 翌日、爺さんの所へ持ち込み早速マランツ#7レプリカのセッティングが終わるやすぐに音出しとなった、出てきた音は良くもなく悪くもない平均的な音で長い時間使わなかったから多少エージングが必要と思われる。私個人の主観としてそれなりに大変良いプリアンプと感じたがもっと柔らかく膨らみがあればだがこれは好みの問題だと思うから一概に悪いとは言えないが私の思っている音とは違っていた、
 これがマランツトーンなのか多少失望感はあったが世に言うマランツの音は飛び抜けて凄いとは感じなかった、所詮レプリカであるからこれが普通の音なのか、それにしてもオーディオ雑誌ではオリジナル同等の音と評価していたお偉い先生がいたが何となく期待外れの印象は免れない、

 次に私の製作した真空管プロトタイプに接続してレプリカとの比較である。出てきた音はレプリカとはまったく違う芳醇な響きを伴い広がり+奥行き感と長い時間聴いていても聴き疲れしない音で先程のマランツとは対照的な二重丸なアンプであるがこれ以上書くと自画自賛になるからやめておこう、

 高松爺さん曰く、「マランツは皆が評価する程大したことはない、」この前中さんがオリジナルの#7を持ってきてこのプリと鳴き比べしたら本人は愕然とした「中さんはがっかりしてマランツ#7を新聞紙にくるんでシッポを巻いて帰って行ったよ、」と高笑い、(中さんが聞いたらキレると思う)

 しかしあまりにも惨めを通り越して哀れである、マランツを馬鹿にされた以上考え方を変えなければあの爺さんに馬鹿にされっぱなしではないか、心の中で「この仕返しは必ず別の機会で果たしてやる。」再度挑戦だ!


レプリカの改造計画


 自宅にはもう一台のマランツ回路を真似たコントロールアンプがある。このアンプはラックスのSQ−38で大橋氏の店主日記の(第3試聴室あらわる)で写真付きで紹介されたラックスのパネルを使ったアンプでコンデンサー類はスプラーグのブラックビューティーと抵抗はアーレンブラッドレーをふんだんに使い6X4の整流管とチョークを使ったアンプで自分としてはステンレスのシャーシーを採用し物量とお金をかけた最後のプリアンプである。早速このコントロールアンプと比較試聴した、

 やはり歴然の差が出てきた、マランツのレプリカはこの差に惨めな結果になった、天下のマランツ#7がこんなはずではない、購入したアンプが不良品なのかこれが普通のレプリカなのか、オリジナルならもっと違った次元の音がするのではないか、自問自答しながら悩み続けた、

 オリジナルとは遜色がないと言った雑誌の評論家の先生はよほど酷いオリジナルを使っていたのだろうか、この状態では個人的には使えないから一度パーツ類を交換してそれでも駄目なら諦めるしかないが問題のオリジナルパーツを探さなければ先に進まないのと肝心なオリジナルとレプリカのパーツの違いを徹底的に調べる必要がある。

 本来なら完成品を改造するのはご法度であるが他人に売る訳でもないし騙して譲る訳でもない、また改造すればメーカーのメンテナンスは効かなくなるがそれも承知で自分が納得すればよいではないか、勿論レプリカを使用しているマニアに勧めることはできないから自己責任での改造になる。
 頭の中でオリジナル相当のパーツを交換すればひょっとして大化けすれば大成功となるはずだが・・・・・一度オリジナルとレプリカのパーツの違いを調べなければ先には進まない、


オリジナルとレプリカのパーツの違い


 改造するならオリジナル原機のパーツを使用して忠実に再現すれば事は簡単だが今の時代に当時のパーツ類が手に入れる事は不可能に近いが同等部品が入手できればそれを使うしか手はないがオリジナルとは違うメーカーの部品を使えばオリジナルの音には近づけないしオリジナルとは違う音になってしまう、今回はオリジナルの音の復元であるから極力同等部品を探して使うことにした、

 オリジナルの音や音色に拘らなければ他メーカーでも十分である。今回は私個人としてのオリジナルを意識しての改造ですが同じマランツ#7の回路を採用したプリアンプをお持ちにあれば違うパーツを使って自分の好みに合う音作りをして楽しむのも一つの方向性としては間違いではない、#7の3段NF回路、2段P−K帰還フラットアンプ回路、終段のカソードフォロアの組み合わせは素晴らしい音を約束させてくれるはずでカップリングコンデンサーは現代のタイプなら良質なオイルコンに交換するのも面白い、特に変化するのはカソードフォロアの送り出し部分を交換すると違うアンプに変貌します。(ただし回路に使われている部品の時定数は変えてはならない、)

 ようは自分の好みに合わせて楽しめればよいだけでオリジナルパーツに拘る必要はない、現代の電子部品は当時の部品と比べて遥かに高性能で特性も良く簡単には劣化しにくいのが特徴である。


オリジナルとレプリカのパーツの比較


オリジナル レプリカ

真空管 テレフンケン12AX7 中国製12AX7
電解コンデンサー スプラーグ 30D マロリー
コンデンサー ブラックビューティー EFCフィルムコン
抵抗 アーレンブラッドレー アーレンブラッドレー
ボリューム クラロスタット クラロスタット
B電圧用整流器 セレン ダイオード
ヒーター整流器 セレン ブリッジダイオード
コネクター シンチ 多分シンチと思う
ハーネス BELDEN BELDEN
スイッチ類 CRL CRL

 上記の比較を見ますと真空管、カップリングコンデンサー、整流素子が違うぐらいで大きな差はないがオリジナルのブラックビューティーはギターアンプに使われたレスポールコンデンサーの名称がバンブルビーである。

 ※ブラックビューティー(赤文字タイプ)とバンブルビーの音の違いは後で詳しく述べさせていただく、


マランツ#7レプリカ改造

 今回の改造は音の変わり易いパーツを重点的に交換する。交換部分は以下のようになった。

1.真空管をムラードの12AX7(この球は私の一番のお気に入り

2.整流素子をダイオードからセレンに変更する。

3.信号系統のカップリングコンデンサーはEFCフィルムコンからすべてバンブルビーもしくはブラックビューティーに交換

4.イコライザー回路のカソードコンデンサーを電解コンデンサーから高価だが銀タンタルコンデンサーに変更

※この部分をタンタルに交換すると低域の分解能がアップして全体にボケた音が多少解消される。

以上の部分を改造すれば音は激変するはずと思うがマランツのパーツ交換は簡単なようで非常に神経を使う5.半田付け手直しと引き回し配線のやり直し
 
レプリカ改造でカップリングコンデンサーの交換よるブラックビューティーとバンブルビーを実装、銀色のコンデンサーは銀タンタルコンデンサー
 右側の写真はマランツの重要パーツであるクラロスタットボリューム


 レプリカモデルはダイオード1本による半波整流から高圧用セレンに交換


 トランスの下側に赤いフィンが見えるのはヒーター用セレン
レプリカの部品交換


 構想から数カ月でコンデンサー類は手に入れることができた、またセレンも高圧用、ヒーター用も苦労せずに手に入れることができたがパーツを購入する費用がアンプ1台分ぐらいの出費になった、

 問題は果たしてパーツを交換して半田付けを再度やり直しすれば音は変わるはずだがまだ他に音の変わる要素が隠されている。例えば#7の場合はL/R別々にアース点の取り方が違うのと配線材に単線と撚り線をミックスして音を作っている。単線は音が固く撚り線は音が柔らかい傾向になる。後は回路図と照らし合わせながら時間をかけて慎重に交換する必要がある。

レプリカの内部処理


 本体のケースカバーを外して中を見たら汚い半田付けと引き回し配線には正直言ってがっかりした、(この辺が日本と欧米の考え方の相違)オリジナルの配線とはかなり隔たりがあり当時の引き回し配線方法と今の引き回し配線では明らかにその差歴然であるがこれは仕方がないと思う、

 マランツ#7の内部構造をよく観察すると個々にブロック毎の組立方がわかる。
 アマチュアが1台のアンプを製作する場合は部品の取り付けから配線組立完了まで回路図を見ながら完成するがこのマランツの場合は個々にブロック毎に組み立てて最後は一つに合体して完成するシステムのやり方でこれは量産を考えた合理的な組立方式で製品のバラツキは極力少なくなるメリットがある。

 また当時はプリント基板がない時代であるから配線の技術はそれなりに丁寧であったが今の時代は手配線で組み上げるよりフラットケーブルでのコネクター接続が当たり前になっているのでそのような作業者は少なくなったのと手配線の難しさも有因である。


改造完了とマランツの音

 約1週間かけて半田部分を吸い取り再度半田付けをしながらコンデンサー類を交換して全てが完了した、音出しをする前に入念に測定器を使って信号の流れと個々の電圧確認とSN比を確認後異常が無いので現用システムに接続して初の音出しである。
 いつも聴いているリファレンス用のCDを鳴らした瞬間音の世界が激変である。
 一言でいえば独特な音作りとホールトーンの効いた奥行き感を伴っている。音の粒立ち、雰囲気感すべてに素晴らしい音でシステムがグレードアップしたような錯覚にとらわれ今迄の自作アンプとは音の世界が違っていた、これが名器と言われるマランツ#7の音なのかマニアが魅了する何かを秘めている。

 次にレコード再生を確認してみた、私の手持ちのプレーヤーはディスクジョッキー用のお粗末なプレーヤーと付属しているMMカートリッジでも素晴らしい、これには参った、改造前のレプリカとは歴然の差が認められる。

 再度、同じ回路で製作したラックスのパネルを使ったSQ−38型とも比較したが正直な話SQ−38は聴く気にならない、折角お金をかけて製作した自作プリアンプだが改造レプリカを聴くと嬉しいのか悲しいのか複雑な心境でもある。

カルチャーショック


 同じ回路と同じパーツを使って作ったSQ−38タイプなのになぜこんなに差が付くのだろう、技術的な立場から考えたら理解できない、改造したマランツの音楽の雰囲気を醸し出す独特な音色とホールトーンの効いた響きとシルクの肌触りのような感触は自作では作ることが出来ないのか、今まで沢山のアンプを汗水垂らして苦労して製作したのは何だったのだろうか、ソウル・B・マランツは偉大な人物で自らチェロを弾く演奏家でもあり音楽家でしかもオーディオマニアでもあったと聞くと音楽を良く知ったオーディオの天才か芸術家でもあると思う、

 オーディオだけを考えるとただ技術的に優れている技術者が設計した真空管アンプの良さは認めるが肝心の音楽を知っていないと単なるクラフトマニアで終わってしまう、その点SUNVALLEY AUDIOさんの大橋氏は音楽と真空管アンプに精通した方でこの方がヴォッシングして世に送り出したアンプなら間違いはない、
 私のような自作マニアのアマチュアもどきでは到底立ち向かうことや乗り越えることは不可能と痛切に感じた、

 今回の改造でどれが決め手か言われても返答できないのとまたその違いを解析するだけの気力は無くなった、

 その昔瀬川冬樹氏がマランツ#7を手に入れてから自作をしなくなったと雑誌に書いてあったが瀬川氏もマランツの音を聴いてから自作ではこの音を乗り越えることは無理と悟ったのか、私も瀬川氏の心境と同じ気持ちなのかも?今後メインアンプは別としてプリアンプを作る気力が失われていった、

オリジナル#7との鳴き比べ

 いよいよオリジナルと改造レプリカの音の違いである。オリジナルは私の友人の中氏が自分で完璧にレストアしたマランツで17000番台の極上品、(真空管はテレフンケンのダイヤマーク)果たして結果はいかに、
 オリジナルを繋いで音出しするとこちらも大変良い音でマランツ独特の響きである。欠点と言う欠点は見当たらない、さすがに中氏は技術もさることながら凄い耳の持ち主でこのマランツでウェスタンのスピーカーを上手く鳴らしているのもうなずける。

 さてレプリカ改造の音との比較であるがこちらの球は名球でもあるムラード管(SUNVALLEY AUDIOさんで購入)を使用、マランツトーンはそのままだが音のニュアンスが多少異なる、オリジナルは年数の問題で少しボケた厳しい音になり躍動感、切れ込みが不足している、例えで言うとオリジナルは50代のおばさんの音のイメージで改造タイプは20代の若いピチピチのギャルの音と言えばおわかりいただけると思う、マランツも50年と考えれば仕方がないのではないか、これは使っている中氏が悪いのではなく50年と言う長い歳月に問題があるがそれにしても50年前のアンプを中氏の耳と技術力で完全にレストアしてまだ現役で使えるマランツ#7は凄いの一言、

 中氏は音を比較しながらぽつりと一言「Y下さんのマランツの音は50年前は多分この様な音で鳴っていたのだろう、」そのように褒めて頂くと今回の改造は大成功であった、また比較試聴のためオリジナルを提供して頂いた中氏にも感謝である。


最後にブラックビューティーコンデンサーとバンブルビーの音の違い


 マランツ#7やマッキントッシュのプリアンプのカップリングコンデンサーはスプラーグのバンブルビーを採用している。このコンデンサーのお陰でマランツ、マッキンも世界のトップクラスの音作りに影響を与えているのは言い過ぎではない、ではブラックピティーとバンブルビーとの音の違いをマランツを使って比較試聴してみた、正直な話音は歴然と差が出たが同じスプラーグであるから音色的には似たような感じだがバンブルビーはもっと深く味がありコクのある音に変わる。ワインで例えるなら安いワインと高級ワインの違いである。この違いには私も驚いたがもう良質なバンブルビーは手に入らないと思う、もし手に入れる事が出来たのなら入念にチェックしてから使用してほしい、
 
 スプラーグのブラックビューティーコンデンサーとバンブルビーコンデンサーで上の3本が160Pの赤文字タイプ、下側がカラーコードの入ったバンブルビーコンデンサー

あとがき

 今回はマランツ#7を題材にしましたがこれだけ激変するとは自分自身驚いていますがマランツ#7の生みの親であるソウル・B・マランツこそ20世紀最高の偉人で今日のオーディオの在り方を変えた素晴らしい人と感じたしだいである。
https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-018

-私のオーディオ人生-第17回
https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-017


マランツステレオコンソールModel7


 オーディオマニアならマランツ#7を知らない方はまずいないと思います。真空管のプリアンプの名機と言えば必ず名前の挙がる名機中の名機と呼ばれています。発売は1958年で10001〜23000番台の生産で販売台数は1万台を超えています。マランツ#7は初期、中期、後期と3種類に分けられていますが特に人気のあるタイプは10001〜17000番台がマニア間では高額に取引されている。後期の#7はパーツの変更で人気が今一ですが初期、中期はヤフーのオークションやヴィンテージショップでの販売価格は50〜70万円、極上の初期モデルですと80万円以上で取引されていますが果たしてそれ程までに価値のある素晴らしいアンプなのか独断と偏見で検証してみる。


マランツの魅力は何と言ってもこの外観ではないだろうか
マランツ#7のパネルレイアウト


 マランツの素晴らしさはパネルのレイアウトが高級感のあるイメージを感じます。このマランツ#7の出現で色んなメーカーのアンプパネルに多大な影響を与えました、このパネルレイアウトを真似たアンプもあるぐらいですが何と言ってもマランツ#7はイコライザー回路に3段NFBを施した特殊な回路でこのアンプの回路が発表されると自作マニアはこぞってマランツ#7の回路を真似たアンプを作る方が沢山いましたが当時はオリジナル#7の音など聴いたこともなく実際はどんな音なのか回路定数が同じであればこれがマランツの音ではないかと単純な憶測で誌上を賑わしていた、

 私個人もこの回路を採用して10台以上のマランツ#7のコピーを作りましたが正直な話マランツの音がどのような音なのか知らないのが当たり前であるから自作のマランツのコピーが本当の音なのかわからない、


オリジナルマランツ#7の補足説明


 #7のオリジナルは初期、中期、後期と3つに振り分けられる。マランツ#7は発売から20年後にキットモデルが登場してマニアの話題になった、その後1996年にレプリカモデルも発売されオリジナル、キット、レプリカと3つのマランツ#7がありますからこの部分を詳しく述べたいと思いますがマランツ愛用者にとっては不愉快な思いをされる方もお見えですがこれは現実であり私のせいではありませんからあしからず、

 初期タイプはマランツカンパニーの存続をかけた製品で自らソウル・B・マランツ氏が心血を注いだステレオプリアンプであった、仲間から好評になり自作での生産が追いつかなくなるとマランツ氏はクラフト工場を作り此処で生産を行ったと思われる。その後にシドニー・スミスが加わり有名な#9,8Bが発売された、


オリジナルマランツ#7

 マランツ#7が発売されたのは先程も述べましたように1958年で当時の価格は15〜6万円ぐらいですがこの価格は現代の貨幣価値から換算しますと約300万ぐらいの高価なプリアンプになります。(当時は1ドル、360円)
 初期モデルは50年近くの歳月が経ち人生で言うならば「70〜80歳のご老人」と同じと考えても良いのではないか、この年齢になっても健康な方も沢山いますがやはり何処かに持病をお持ちになっている方も多い、マランツ#7も同じことが言える。初期動作するのはこの世に1台も無いはず、完璧にメンテナンスを施しても年月には勝てないしショップなどの工房で再調整しても100%音の復元は不可能に近い、

 ひどいショップにメンテナンス、修理依頼するととんでもないパーツを使った状態で帰ってくる場合が多い、外観はマランツ#7でも中身は別物になっているからマランツの音など似ても似つかない音になってしまっているのが多いのとマランツの音を知らないことが致命傷である。購入者はマランツの知識などは皆無だからデタラメに調整した悪態なアンプに「メンテナンスしました」と当たり前な顔して売りつけるショップもあるのが現状だ、

 アンプ内部を見せてもらってもオリジナルパーツの状態なら良いかと言えば答えはNGである。見た目でパーツの状態が良いか悪いかは絶対判断できません。40〜50年も経ったアンプのパーツは100%劣化している事を忘れずに、
 マランツ#7をほしがるマニアを騙すのは簡単である。特にマランツ#7を愛用する方は電気知識には疎いからそこが付け根でもある。しかもメンテナンスをショップにすべておまかせでは不安が先に来る。マランツ#7の愛好家は音にはうるさいが電気知識は皆無だから騙しやすい、本当に信頼できるショップでないと修理及びメンテナンス依頼すべきではない、

 では信頼できるショップとは?オーナーが自ら半田コテを握り保守部品をいつも持っている店なら信用できるのと数多くのマランツを修理した実績をお持ちのショップなら問題はないが修理、調整を他に託すショップは信頼がおけない、このように書きますとヴィンテージショップからブーイングが出そうですが購入者の立場に立って良心的に販売してほしいものである。


マランツ#7の問題点

 マランツ#7に使用されているパーツとしてコンデンサーはスプラグのバンブルビーコンデンサーを使っています。このバンブルビーコンデンサー(カラーコードタイプ)は1950年代に製造中止になったコンデンサーですがこのコンデンサーの劣化で故障になる場合が多く見られる。日本のような湿度の高い国ではまずこのコンデンサーがトラブルになりやすい、

 代替え品としては同じスプラグのブラックビューティーがありますが、ブラックビューティーとバンブルビーとの音の違いはあるのかは次回にてご報告させて頂きます。

 次に劣化するのは電解コンデンサーの容量抜けが生じてきます。コンデンサーの容量抜けになりますと規定の電源電圧が維持できなくなるのと直流分にリップルが増加しますから音に多大な影響が出てきます。

 その次にトラブルになるのはボリュームのガリが発生します。一度ガリが出ますと修理不能に近い状態ですがこれを修理するには分解して清掃すれば使えないこともない、マランツ#7のボリュームはクラロスタットを採用していますが後期モデルはコスモスに変更されたのを見るとガリが出るので苦情が沢山あったのではないかと推測される。

 このクラロスタットを一般のボリュームに交換すると音は激変してしまいマランツの音ではなくなってしまうからボリュームだけは丁重に使用してほしい、


それ以外の問題点は整流素子のセレン、コネクター及び接点部分の接触不良も無視できない、年数が経ち過ぎると経年変化で接点部分の酸化で接触不良が生じてくる、時々接点やコネクターを掃除することが大事であるがマランツ#7の場合はピン コネクター、ソケットなどは交換できないようにカシメで固定してある。特に真空管ソケットは接触不良になりやすい、マニアは色んなメーカーの球を好みに応じて何回も抜 き差ししている方がいますがこれこそトラブルの原因にもなるから要注意である。またタバコを吸う方はタバコの煙やヤニで接点部分が接触不良になる要因もあるから絶対システムの前でタバコだけはやめてほしい、これはアンプに限らずスピーカーや精密機器にも言える。オーディオマニアこそ「ホタル族」が似合うと思いますけど、
 
最後の問題点は40〜50年も経ったアンプは半田が劣化している場合が多い、
 最終的には半田を吸 い取り再度半田付けをし直す必要も生じてくるがこれは素人には無理と思う、

 このような古いアンプは日々のメンテナンスが大事です。回路図も読めない、半田付けの経験もないマニアが以外とマランツ#7のようなアンプを大事そうに持っている人を写真などでお見受けしますが自分でメンテナンス出来なければ本当に信頼できるショップにお金を出して大切に使うしかないと思う、同じ#7も50年以上も前の機器であるから全部音が違って当然、最終的にはマランツに詳しいマニアか仲間に相談するかご自分の目と耳で判断するしか方法はないのではないか、

 例えショップに修理依頼してもオリジナルパーツがないから修理は出来ても音の復元は不可能と肝に銘じる事を忘れずに、


以上のように書きますと一部分だけの問題ではなくすべての問題がからんできますから今日は良い音で鳴っても明日は良い音で鳴る保証はなく一週間後には音も出ないお陀仏アンプになる要素もある。
 
一部のマニアは#7を2台3台と所有している方がお見えですが私に言わせれば「ア ホか!」と思う、首まで「棺 桶」にどっぷりつかったマランツ#7などにどれだけ魅力があるのか理解できないがそれでもほしい方(私も含めて)マランツの魅力は音でなくパネルデザインつまりウッドケースに入ったあのデザインが魅力かも・・・

 結論を言わせてもらうと初期のオリジナルの音を望むのは100%無理だからマランツの音を諦めてパネルデザインの素晴らしさを見て部屋の調度品として飾って置いて楽しんだ方が利口かも知れない、


マランツ#7キット

 1970年代の終わりにスタンダード工業からマランツのキットが発売され大変な人気が出ましたが誰でも簡単に組めるのとマランツの音を楽しめる為沢山販売された記憶があります。

 問題なのは果たしてオリジナルと同等の音で鳴ったのかであるが残念ながらオリジナルとは似ても似つかない音はっきり言ってひどい音、であったが外観が同じなら満足なのか、キットだから誰でも組み立てられる利点はあるが誰でもが問題でメインアンプとは違いプリアンプ、特にマランツは三次元的な立体の配線技術の要素がありいくら製作マニアルがあっても簡単には組み立てられないのと素人的な半田付け、クモの巣配線ではオリジナルの足元にも及ばない、

 パーツに関してもロータリースイッチ、レバースイッチはアルプス製を採用、この部分からも不評を買っている、使用するパーツが違うためオリジナル同等の音など望むのがお門違いである。それでも一般市販の真空管プリより音は良かったと言うことは市販のプリアンプがお粗末と言える。

 キットに採用してあるカップリングコンデンサーはPLSSEYのフィルムコンを使用、抵抗は松下のソリッド抵抗と思われがこの部分もオリジナルとは異なる。またボリュームも国産のバイオレットを使っているがクラロとは全然音が違うのと整流回路がダイオードになっているためツルンとしたトランジスターぽい音になってしまい外観はマランツ#7でも中身が違うから異母兄弟のようなマランツ#7だ、それでもキットアンプが中古市場やネットオークションで人気があるのは、やっぱりウッドケースに入ったデザインか!

 ※このマランツ#7キットに関しては無線と実験誌で森川忠勇氏が詳しく述べていますからそれを参照して頂きたい。

 ここまでずばりと書きましたがマランツマニアなどから文句が出てきそうですがこれは私が悪いのではない事をご了承して頂きたい、

 次回はマランツ#7のレプリカモデルとオリジナルの音の違い、レプリカの改造とブラックビューティーコンデンサーとバンブルビーコンデンサーの音の違いなどを詳しく説明させて頂きます。ご期待下さい。
https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-017


私のオーディオ人生-第26回
https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-026

今回は300Bの交流点火方式のコラムになります。

外装をステンレスパネルに合うように黒色塗装を施したSV−91Bアンプ

300Bの本当の音


 名出力管の王様と云えば皆さんもご存じの鳴く子も黙るWE−300Bになります。刻印タイプのWE−300B、オールド管のプリントタイプ、最近まで生産されていたWE−300Bその他に中国製やロシア製、日本製の300Bが沢山あります。

 巷で云われている300Bアンプはフィラメントへの供給は直流点火がほとんどで交流点火の300Bは一部を除いてありません。また再生産のWE−300B、中国製、ロシア製の300Bは音が悪いとケチを付ける真空管マニアの方が沢山いますがその様なマニアは直流点火でしか聴いた事の無い音を判断して評価しているのではないだろうか、

 オールウェスタンを愛用しているスーパーマニアで小松市にお住まいの中氏に言わせると本来の300Bは交流点火で動作するのが本物の音と力説していますが、この件に関しては私も同感ですが残念ながら交流点火の音を一度も聴いた事がありませんから正直わかりません。

 大橋氏の店主日記にヒーターの交流音と直流音の違いの日記が載っていた記憶がある。直流点火は音痩せするが交流点火の場合はゾリゾリ感のある音になるらしい、またハムノイズを嫌ってバッテリー電源でフィラメントを供給すると確かに残留雑音は低下しますが痩せ細った音になるらしい、またすべての300Bアンプを交流点火に変更すれば良いとは云えない、

 雑誌の記事で発表している先生方、俺こそは自作アンプの師匠とか達人と豪語しているマニアでも残留雑音の多さに悩まされるのを避けて直流点火の300Bアンプで製作されるのがほとんどだ、

 その昔、故浅野勇氏が設計された75−76−300B−274B、伊藤喜多雄先生が発表された6SH7−6SH7−300B−274Bはすべてオール交流点火のアンプです。
 かの有名なウェスタンの91Bアンプも交流点火である。確かに300Bアンプを安易に交流点火にすれば膨大なハムに悩まされるのは間違いないと思うが製作の基本を守ってきちんとセオリー通りに組み立てればそれなりに上手くいくのではないだろうか、

 私の聴いた300Bはすべて直流点火になりますから交流点火の300Bは聴いたことがありません。一度自分で組立ながら交流点火の音と直流点火の音の比較をこの耳で確かめてみたい好奇心がある。

交流点火の残留雑音

 300Bをプッシュプルにして交流点火で行うとハムの打ち消しで残留雑音は少なくなりますがシングルの場合は打ち消しがありませんから一つ間違えるととんでもないハム音に悩まされます。

 また直流点火方式は上手く作れば残留雑音は0.5mmV以下に抑えることは可能だが交流点火の場合は下手をすると10mmV以上の膨大なハムに悩まされ音楽を聴くどころの騒ぎではなくなるから自作アンプマニアはハムに悩まされるのを嫌がって簡単な直流点火で逃げてしまう、またこのWE−300Bに限ってと思うがこの球はフィラメントノイズの多い球であるのがわかったのとフィラメント電圧が5Vであるがため難しさが先に来る。回路図も読めない、修理や回路変更、改造も出来ないマニアには絶対無理であるから簡単に交流点火方式に改造することは望ましくない、

 今回は自分のノウハウを注ぎ込んでこのWE−300Bを交流点火にして実験を兼ねて挑戦することにした、もし上手く行かなければダイオード、3端子レギュレターを残して何時でも直流点火に戻せば失敗しても気にはならないはずだ、目標としている残留雑音は3mmV以内に抑えれば成功と思う。また比較対象にしているPP5−400シングルアンプは全段交流点火に係わらず残留雑音は1.3mmVに抑えてあるアンプですからこの91Bアンプも全段交流点火方式にすれば完成後に交流点火同士の音の違いを十分比較することができる。

テスター1本と耳だけで作る91Bアンプ


 本来は周波数発振器、ミリバル、オシロ、歪率計等の測定器を駆使して調整しながら1台のアンプを仕上げるが91Bの回路は決まっていますから今回は測定器にご厄介にならずテスター1本と永年のノウハウと耳だけで作ることにした、

 お医者様なら聴診器と永年の感だけで病気を当てて治すようなものと良く似ている。また折角今迄使用してきた91Bアンプだが皆さんは自分で完成されたアンプを再度オーバーホールして作り直す阿呆な方はまずいない、完全にオーバーホールするのには勇気がいるがY下は異端者ですからAC点火のためならオーバーホールも苦にならない、


91B回路の変更点

 今回は自分の納得のいくパーツを使うことにした、例えば抵抗器はアーレンブラッドレーに統一、カップリングコンデンサーはスプラグのバンブルビー、カソードパスコンは銀タンタルコンデンサー等である。また配線色は多色を使えば誤配線は少なくなるのをあえて同一の線色にして製作したが誤配線の元になる恐れがあるから真似をしないでほしい、

 問題となるフィラメントの供給電圧はSV−91Bの場合は300Bのトランスのタップは7Vですからダイオードブリッジを使って直流に変換後3端子レギュレターで5Vにして供給していますが交流点火にする場合は7Vタップからドロッパー抵抗を入れて5Vに下げないと使えない、また310Aのフィラメント供給電圧は10Vですからこの部分もドロッパー抵抗が必要になってくる。91Bのヒーターのタップはセンタータップが出ていませんからハムバランサーを使わなくてはならないのが少し不利な条件になってくるのと91Bのシャーシースペースが直流点火用の設計であるがため製作は大変困難を要するからパーツ配置、引き回し配線等を十分考慮しないと改造することは難しい、

7回も作り直した91Bアンプ


 SV−91Bアンプの回路を変更してフィラメントを交流点火にするのはシャーシースペースが不足しているので無理のような気がする。本来は交流点火にする場合はモノラル2台で作るのが正しいと思う、特に電源部からのノイズの影響もあるので対策を施さずに製作すると失敗してしまう、今回は直流点火に戻したり再度交流点火に変更したり試行錯誤を繰り返して7回も作り直したため人には見せたくない汚い中身になってしまったのだが交流点火には限界があるような気がしてきたがこれが最後と思い電源回路を手配線からプリント基板に作り直すと今迄悩んだハム音が少なくなってきた、

 もう少し抑えれば完璧である。最後は皆さんには教えられないマル秘テクニックを使ってテストをしてみたら自分でも納得のいく雑音レベルまで下げる事に成功した、

 直流点火方式に戻しても91Bアンプはこの状態で聴いているのには何ら不満はない、スピーカーのそばに耳を近づけても微かなノイズしか聞えない、直流点火の場合は残留雑音の少ない優秀なアンプに仕上がるが交流点火方式にすると確かにスピーカーの近くで微かにブーンとハム音が聞こえてくるが2〜3mぐらい離れたポジションで音楽を聴くにはほとんど気にならないぐらい小さいが今回ほど悪戦苦闘するアンプには苦労を通り越して嫌気が刺したのは偽らざる事実だ、

 最後の確認でミリバルを使って雑音レベルの測定をしましたらLチャンネル側は20mmVでRチャンネル側は2.4mmVであった、Rチャンネル側の雑音レベルが高いのは多分電源トランスの磁気の誘導の影響と思われるがこのレベルなら合格である。

 電源回路はパターン設計を行い基板で実装、ダイオードが4本実装されているが失敗を考慮して直流点火でも動作させる予定であった、

使用機器と音源

 同じ300Bでも交流点火にしたプッシュプルとシングルとは根本的に出音の表現力が違いますから一概に絶対この音とは云えないのをご理解して頂きたい、
早速スピーカーに接続して音出しを確認した、

使用機器と音源は以下の通りです。

アナログ系は 
カートリッジ ELAC EMC−1 
MCカートリッジ

デジタル系 
CDプレーヤーCEC TL51X
D/Aコンバーター Model2
ライントランス UTC A−21
プリアンプ マランツ#7(改)

スピーカー
GOODMANS 3Wayのホーンタイプ、
ネットワークは自作、
ボックスは米松合板を使った特注品

使用音源は

アナログ盤 
ナタリーコール Still Unforgettabie 

デジタルCD
マイスキー バッハ無伴奏ソナタ 

以上のシステムと音源を使って試聴

≪試聴ソース≫

ナタリーコールの名盤Still 

UnforgettabieのLPレコードで録音は大変良く一番のお気に入りだ、CDとは違う温かみのあるアナログらしい音、

いつものリファレンス用マイスキーのバッハのチェロ


交流点火と直流点火の音の違い

 まずはテスト的に交流点火と直流点火のフィラメントの切り換えは配線を少し変えるだけで分かるように全段交流点火と全段直流点火にした、全段直流点火の音ですが、まったく問題なくいつも聴くWE−300Bらしい音色で中域の厚みと抜けと味わい深い音で油の乗りきった素晴らしいサウンドだ、ナタリーコールの歌声は色気満点で心地よいサウンドでさすがアナログレコードらしく心に響く、

 デジタルCDはマイスキーのチェロの胴鳴りが大変心地よく聴かせてくれる。もうこれ以上は望まないと云えるぐらい良い、自分で納得しながら電源を落としてすぐに配線を変更して再度投入、投入後はブーンとハムが聞こえ始めたが時間の経過と共に無くなっていく、15分後に早速マイスキーの無伴奏チェロをトレーに入れて音出し開始である。不安と期待でこの時ほど緊張した事はなかった、

 チェロが鳴り始めると先程の音とは別な音質と音色を持っているのがわかる。今迄聴いてきたチェロの響きや音色が違うのが一目瞭然で何とも云えない心地よくゾリゾリ感にふくよかさと奥行き感を伴ってしかも不思議と先程の直流点火と違って暖かい響きが特徴だ、

 ナタリーコールは濡れ色的な甘い囁きのある声で男心を燻ぶるのには参った、これがWE−300Bの音なのか今迄聴いてきた音とは違う、直流点火のWE−300Bを交流点火にすると別の300Bに聞こえて来る。WE−300Bの音は交流音と直流音の2種類の系統を持ち合わせている新しい発見でもあった、

 直流点火でも不満はないがマニアの間で評価されているWE−300Bや他の300Bの音は直流点火の音を聴いて良い悪いと評価しているが交流点火の音は言葉では言い表せないもっと奥が深い音に変わるがこれこそ本当の300Bの音なのかも知れない、

ヨーロッパの名球PP5/400対WE−300B


 PP5/400はイギリスのEdiswan Mazdaが1920年〜30年代ごろに製造されたオーディオ用の直熱三極管になります。同等管は有名なPX−25があります。このPP5/400も全段交流点火を採用したアンプですからWE−300Bなら相手にとって不足はありません。早速鳴き比べを行いました。使用音源はナタリーコールとマイスキーのバッハのチェロソナタです。
 
先にPP5/400を聴いてからWE−300Bに切り換えて聴き比べしました。
 PP5/400は高域の抜け具合、中域の瑞々しい爽やかな透明感のある素直な音質は大変好感が持てて特にマイスキーのチェロの響きは直熱三極管らしくさすが英国の名出力管の面目躍如で音の押し出し感は見事です。次に300Bと比較しますと300Bは高域の抜けも然ることながら音に粘りがあり低域の安定感のある土台のしっかりした音作りと味のあるサウンドになっている。此処まで来ると正直好みの世界になる。

 最近のWE−300Bはオールド管でも新しいタイプでもあまりにも高価になってしまったのでどうしても中国球に頼らざるを得ないが上手く作れば中国球でも十分使えるはずだ、今回はWE−300Bで行ったが中国球で交流点火すれば今迄とは違う顔の表情が出ると思うから一度テストしてみたいものである。PP5/400はウェスタンに負けないヨーロッパの名球の一つでもあるが音質音色これは好みと云えば好みですがこの球も大変希少価値があるのと非常に高価になってしまった、

WE−300Bと比較に使用した自作のPP5/400アンプ

左側がヨーロッパの名出力管PP5/400ナス管、右側はウェスタンのWE−300Bになります。

あとがき


 今回のコラムはWE−300B交流点火の音を題材にしましたがWE−310Aを含むすべて交流点火方式を採用した為一概にこれが300B交流点火の音とは断言できないのと前段とドライバー管の310Aのみ直流点火にすれば残留雑音は少なくなるような気がします。

 今回は交流点火を試みたが決して直流点火は悪いとは思っていない、300Bは直流点火のSN比の良さで比較すると点交流点火は惨敗だが暖かみのある特徴もあるからこのコラムを鵜呑みにして無闇に改造しないで頂きたい、一つ間違えるとトランスや大切な球を壊す恐れもあります。
https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-026

マランツ7C については

オールド マランツ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/635.html

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1006.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK266] 台風19号 買い込みの中、残った韓国製ラーメンが話題に(産経) 涙の川
1. 2019年10月13日 18:12:23 : cA4M9XWQOQ : SVU1VEVRT3hDVlk=[326]
バカの応援団産経
やっぱりかかしのバカ総理なみに
脳なしだ今は亡き真相の道なみの知能だ
停電で水道が止まるときに
辛いラーメンなんでわざわざ買う
水が飲めなきゃ
辛いものどうして紛らすんだ
アホ
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/425.html#c1
コメント [リバイバル3] 真空管アンプ自作は時間と金の無駄 _ 自作では まともな音にならない 中川隆
8. 中川隆[-10905] koaQ7Jey 2019年10月13日 18:13:58 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1934]

アンプ自作は時間と金の無駄 _ 自作では絶対に まともな音にならない理由 _ 9

直流点火のアンプなんか聴く価値は無い


真空管アンプ「カトレア」 交流点火の刻印300B と PP5-400 のコンパチブル モノラルアンプ 2018年08月14日
http://www.cattlea.jp/news/info.php?id=149

交流点火の刻印300BとPP5-400を差し替えで聞くことの出来るアンプを制作しました。

WE製の球で作りました
トランスドライブでキャノン入力です。初段はSTCの310を使用しました。

刻印の300B と PP5-400
元祖300BとPX-25の元祖PP5-400と究極の球で交流点火でオーダー品を作りました。
http://www.cattlea.jp/news/info.php?id=149

▲△▽▼


「新大陸」300Bの交流点火シングルアンプ
http://www.cattlea.jp/product/?no=71

価 格 330,000円

サイズ W430*D280*H200 17kg

回路構成 ダブルチョーク回路

入力感度 1.5V

出 力 8W+8W

使用真空管 プスパン300B 6SL7 GZ-34

シャーシー カリン材の無垢

NFB回路 なし

納 期 1ヶ月


図面
http://www.cattlea.jp/up_img/amp/71/f_01.PDF


「新大陸」300Bの交流点方式を使用し、銅パイプのアースライン、ルンダールのアウトトランス、チョークはダブルとここまで拘り、実用新案の回路を載せて(登録第3193415号)究極の300Bアンプを作りました。

別バージョンでさらに電源トランスを大型し電源回路を2回路にした新大陸デラックスも作れます、プラス6万円。
http://www.cattlea.jp/product/?no=71

▲△▽▼

直流点火のアンプなんか聴く価値は無い _ 2


KR PX-25 「the・ヨーロッパ V 」
http://www.cattlea.jp/product/?no=11


価 格 360,000円

サイズ W440 x D270 x H220

回路構成
CR結合 交流点火

入力感度
1.5V  100KΩ

出 力 7W + 7W

使用真空管 6C8G 5R4

シャーシー マホガニー材

B電源回路 独立二回路

NFB回路 なし

納 期 1ヶ月

図面
http://www.cattlea.jp/up_img/amp/11/f_01.pdf


さらに進化したステップ15の交流点火回路を使用しました。カトレア美学を追究して完成させた「the・ヨーロッパ」ヨーロッパトーンの音質と木目の美しい形にKR製のPX-25とスエーデンのルンダールトランスで鳴らし重心の低い安心感の高い音質になりました。回路的には電源回路が前段と終段と二回路に分け強力にドライブしています。また貴重な球の寿命を少しでも延ばすためとPX-25の音質を最大限に発揮できるよう交流点火で作りました、交流点火で音楽を楽しめるのはカトレア製だけです。

高級パーツやオリジナルの電源トランス等こだわりのアンプに仕上げています。外見は無垢のマホガニーの木製シャーシーを使用し音質と同じように外見も暖かみのあるデザインにしました。球なしで販売していますので お好きなPX−25で聞いて下さい。 また別売りで KR PX−25ペア70,000円で販売もしています ※SPは8Ωオンリー

写真2はオシロスコープの最大感度時のノイズ波形です。
カトレア回路がバージョン20へステップアップしました。ハムノイズは0.7mV以下です
http://www.cattlea.jp/product/?no=11

▲△▽▼

直流点火のアンプなんか聴く価値は無い _ 3


KR PX−25 トランスドライブ
http://www.cattlea.jp/product/?no=57


価 格 430,000円

サイズ W440 x D290

回路構成 トランスドライブ

入力感度 1V 100KΩ

出 力 6W + 6W

使用真空管 6SN7  KR PX-25   5R4

シャーシー カリン材

B電源回路 独立二回路

NFB回路 ナシ

納 期 1ヶ月

PX-25 回路図
http://www.cattlea.jp/up_img/amp/57/f_01.pdf


KRの真空管はとても作りが良く 音質もなかなかの物が多く今回 日本の代理店が変わり 新規入荷が始まりました これを記念し ヨーロッパトーンの音質にこだわり タムラのパーマロイトランスで柔らかく立体感の有る音質を楽しんで下さい。回路的には電源回路が前段と終段と二回路に分け強力にトランスドライブしています。

また、最近生産し始めたKRのPX-25も挿せるように定電圧ヒーター回路で動作させ高級パーツやオリジナルの電源トランス等こだわりのアンプに仕上げています。外見は無垢のカリンの木製シャーシーを使用し音質と同じように外見も暖かみのあるデザインにしました。

特別にヨーロッパの古典球のPX-25を使用したアンプも作れます。
※古典球のPX-25の場合 プラス75,000円です
http://www.cattlea.jp/product/?no=57

▲△▽▼

直流点火のアンプなんか聴く価値は無い _ 4


かけがえのない「音の記憶遺産」 - 「音楽&オーディオ」の小部屋 2016年07月09日
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/72092f44e94c1c7280b2f73b09dab4eb

東海地方にお住いのメル友「I」さんから、このほど「ペンションすももの木の音は素晴らしかった!」というメールが届いた。


拝読させていただくと、明らかにじぶんのオーディオ記事よりもずっと上質だし、システム自体の新鮮さもあるのでご同意をいただいたうえで広くオープンにさせていただくことにした。

ちなみに「ペンションすももの木」といえば山梨県の山中湖畔にあって老舗の真空管アンプ工房としてもつとに有名。

    

「ペンションすももの木」に行ってきました。お客さんの少なそうな曜日を狙って行ったため、私達の他は家族4人連れの一組だけでしたので、チェックイン後に音を聴かせていただくことができました。

装置の写真がうまく映っていませんが、部屋は24畳のダイニングルームです。

アルテックのヴォイスオブシアターより少し大きな小池さん設計のフロントロードホーンに、

ドイツ製でオイロダインの元になったという励磁型の40pウーファー、
ドライバーはヴァイタボックスのS−3、
これにヴァイタボックスのホーン(クロス450HZ)
ツイーターは、なんとヤマハのJA0506・・・当方の愛好品(クロス4000HZ・・記憶が曖昧です)以上LCネットワークです。


アンプは300Bの交流点火(よくわからないのですが、全国で小池さんのアンプだけだそうです)。

初めにジャズで、カインド・オブ・ブルーとアートペッパー・ミーツ・ザ・リズム・セクションを掛けていただきました。とにかく、シームレスのスムースさです。特上の大型フルレンジを聴いているようです。


Fレンジも、拙宅のを比較に持ち出すのもおこがましいのですが、当家のシステムが、低域が100HZくらいからダラ下がりの限界が60HZくらいとすると、すももの木システムは、50HZまでフラットという感じです。


音色ももちろん素晴らしく、キャノンボール、ペッパーのアルトがなまめかしく響きます。リズムセクションも文句なし! 


クラシックに移り、モーツアルトのヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲(五嶋みどり盤)、弦楽五重奏曲(スーク+スメタナ四重奏団)がほんとにいい音で再生されます。音場もナチュラルで心地いい。


次の展開が驚きでした。ムターの弾くツゴイネルワイゼンの時に、小池さんが「アンプを換えますね」といった後のヴァイオリンの音が絶品でした。


きめが細かく、柔らかく、澄んでいて、伸びやかで、音像の定位もきまっている!! こんなヴァイオリンは初めて聴きました。B&Wの802Dなら出るのかも・・・。


換えたアンプはKRのPX25、交流点火。

アンプによる変化にはびっくりしました。ブログで拝見している、〇〇様が楽しんでいる中身が、少し覗けたような気がしました。

300Bも素晴らしいと思って聴いていましたが、このPX25のヴァイオリンには思わず拍手でした。


小池さんのお話では、LCネットワークのSPシステムを練り上げて、ジャズには300B、クラシックにはPX25、それと大編成用に大型真空管のアンプと、計三種類のアンプで音楽をカバーするのが楽しいとのことでした。


夕食後、一杯やりながらオーディオの話をしましょうと誘っていただき、ゴロゴロしているドライバーやフルレンジユニットをいろいろ見せていただきました。これも楽しかったです。


今回はいい音が聴けて、本当に良かったです。あの音に、ヤマハのJA0506が一枚かんでいるとは愉快でした。」
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/72092f44e94c1c7280b2f73b09dab4eb

▲△▽▼

直流点火のアンプなんか聴く価値は無い _ 5

2018年12月04日 2013年から交流点火に拘るカトレアアンプの世界
http://www.cattlea.jp/news/info.php?id=152


[更新日]: 2019年01月11日


交流点火に拘るカトレアアンプ
実用新案に続いて完成回路を特許申請に進化しました。完成度も上がり。世界初の4Vから20V管で全て交流点火が可能になりました。

2013年に845、300Bを管球王国に交流点火方式で発表し211,DA30、DA-100、PX-4、VT-52、MC1-60、50、3X−75B、PX-25,GM-70と全て交流点火シングルアンプの世界を楽しんで来ました。2014年実用新案 登録番号3193415、約40回の実験と改良を加えて、2018年特許申請 出願番号2018-221529 確実に追従型交流点火回路が完成に至りました。


交流点火回路特徴1
NO1 AC100V波形ノイズ
NO2 ヒラメント波形

追従型交流点火回路のため電源に変化する高調波が載っている電源でもつ追従しながら電源ノイズを消してくれます。この画期的な回路は特許申請中です。NO1 AC100V波形で第10高調波まで載っています。 NO2 ヒラメント波形はハムバランサーでバランスをとった波形です。写真は300Bです。音楽を聴きながら電源ノイズだけを追従しながら消してくれます。


交流点火回路特徴2
合成後の波形
出力の値


追従型の回路で出力管のグリットにキャンセル信号を合成すると、綺麗にヒーターハムが消えます。カソードで合成すると電流帰還が掛かり音質が落ちます。(実験済み)この完成度を聞いて下さい。(オシロスコープは最大感度です)


高圧遅延回路


高圧遅延回路を使用すると電源系にリレーなどを使用しないので接点が有りません。この回路にモスFETを取り付けてB電源がソフトスタートでコンデンサーほか球に優しい動作となり、ラッシュ等も防止出来ます。これもカトレアオリジナル回路です。


交流点火方式のお客様の感想1

4年程前に845を直流点火動作したアンプを作り今回交流点火方式に改良しましたので交流点火方式の良さが聴けたと思います参考にして下さい。(有名オーケストラの演奏家です)交流点火、凄く良いです。低音が床下から鳴るようになりました。実際、防音室の床が振動します。全体の響き、音楽感が別物と思うくらい良くなりました。オーケストラはもちろん素晴らしいのですが、大好きな女性シンガーUruさんの声も変わりました。口や顔の筋肉の動きまで判るような気がします。先日、ノイズが聞こえると電話でお話ししましたが、最近全く聞こえなくなりました。(アルテック604)耳が慣れたのではなく、実際にスピーカーに耳を近づけなければ、聞こえないレベルになりました。「交流点火は音が良い」という話はオカルトの世界かも?と半信半疑でしたが、本当だったのですね!感激です。(THE富士山845アンプ)
http://www.cattlea.jp/news/info.php?id=152

2019年01月11日
交流点火に拘るカトレアアンプの新世界V お様の感想です
http://www.cattlea.jp/news/info.php?id=153

実用新案に続いて完成回路を特許申請に進化しました。完成度も上がり。世界初の4Vから20V管で全て交流点火が可能になりました。ここでお客様の声を紹介します。(特別に直流点火式のアンプを交流点火方式に改良したアンプの感想です、新しい球の世界を聞いて下さい)

完成の交流点火用基板


特許申請中のヒーターハムキャンセル回路です。ほぼ全ての球を交流点火で動作が可能にしました。又 追従型の回路ですから音楽を聴きながら変化する高調波ノイズに対応していますので消すことが出来ます。2013年から開発してきた集大成です。


お客様の声  球はAT-20 ヒーター6V

自作のAT-20シングルアンプを「交流点火」に変更した。

 私の思いとしては、交流点火は先ず直流点火よりも真空管にとってやさしく、球の動作も自然なものになるだろう。音はともかく、真空管を自然な状態で動作させたい。また私のまわりにいるオーディオマニアの古老のみなさんは、ハムノイズがあっても、交流点火での再生音を求めていた。音楽への思いの強い先輩諸氏がここまでこだわる交流点火のサウンドの魅力はそれ相応の深いものがあるだろうと理解してきた。しかし、そうは思ってもppの緊張感の中でのあのハムノイズには耐えられず、「直流点火」を選択してきた。

 正月あけ、出来上がったアンプが自宅で試聴できる運びになった。いよいよ交流点火のサウンドをノイズ無しで、静寂の中で再生できる。期待がふくらむ中でスイッチオン、ブーンというノイズの後、動作に入り、いわゆる6v管のAT-20のノイズが続く、すぐにすーっとノイズが消え、アルテック38pウーハに静寂がくる。
 先ずはcdでピアノトリオで女性ボーカルから、一聴してこれまでの音とは異なる。一段とクォリティアップしたサウンドに驚いた。自分の慣れ親しんだオーディオシステムで聴く、アンプの変化に明確な違いを感じた。

 低域の厚み、広がり、それでいて芯のしっかりとしたベースの音の頭、立ち上がりも一段と鮮明になっている。何よりも大きな変化は弦バスのしっとりとした弦の質感が出ている。ピアノもそれぞれの音の厚みを感じる。速いパッセージでも輪郭のしっかりした動きである。ボーカルもしっとりした質感を感じさせる。ドラムスと管のリズムの縦の線がきっちり出て小気味よく、ブレーヤーの息の合った表現の意図が読み取れる。これはラテン音楽の試聴でも管楽器の息づかいとパーカッションのリズムの切れのよさを感じた。シェラザードのバイオリンのソロ部分では音の艶、スピード感の変化がくっきりと伝わってくる。弱音までしっかりと再生されていると感じた。

 このように感じることは、全体として音が静かになり、VRの位置が自然に上がっていることに気付いた。それを音量としてではなく、サウンドのダイナミクスとして感じる。ちなみにこのアンプはクラーフ結合(パラフィード結合)で、真空管アンプとしては帯域は広い。その良さも交流点火でさらに生きてくる。オーディオマニアは良質な音を求めて、各種のケーブルや部品等の選択をしている方も少なくないと思うが、交流点火のような回路の基本的な所での改善は、部分の改善だけではなく、音楽再生の本質的な変化を生み出していると感じた。
http://www.cattlea.jp/news/info.php?id=153

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1006.html#c8

コメント [リバイバル3] 真空管アンプ自作は時間と金の無駄 _ 自作では まともな音にならない 中川隆
9. 中川隆[-10904] koaQ7Jey 2019年10月13日 18:15:02 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1935]

という事で、自作の酷い音のアンプを我慢して聴くより、本物のプロにカスタムアンプを作って貰うのが正解です:


チューブ オーディオ ラボ
http://shinkuukan2.web.fc2.com/index.html

真空管アンプ「カトレア」
http://www.cattlea.jp/

サウンドパーツ
http://www.soundparts.server-shared.com/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1006.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK266] 台風19号 買い込みの中、残った韓国製ラーメンが話題に(産経) 涙の川
2. 2019年10月13日 18:17:12 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[3296]
ぽぽんぷぐにゃんSTREAM
.
時事ぽぽんぷぐにゃん
3 時間前にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=poK2unmzf_s
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/425.html#c2
コメント [自然災害22] 大型台風が来るのはプレート運動が活発化をして海底からの熱が海水に供給され、 海面 温度が上がってるからです taked4700
10. 2019年10月13日 18:17:51 : yL5Gzq7kkU : VmVNM0RML3doVWc=[767]
いつも勝手な妄想を全開している投稿者。まともな議論などまったく成立しない。論理の基本すらなっていない.

何がおかしいのかも本人はわかっていないのだろう。エイズやサブプライムローンを何の命脈もなしに出してきてもそれは地震予測とは全く別の問題だ。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/751.html#c10

記事 [カルト23] <日本にも移動式HAARPが多数ある><超巨大台風を盗んだ男><復讐するは 亡国のイージ○にあり>
<超巨大台風を盗んだ男><日本にも移動式HAARPが多数ある><復讐するは
亡国のイージ○にあり>

移動式HAARPはSBX−1という

また固定されているのはエックスバンドレーダーという。
国内に多数設置されている。

以下の英語のサイトをグーグル翻訳でチェックしていただきたい。

https://twitter.com/xy_typhoon/status/950079605515476992
xy_typhoon‏ @xy_typhoon
フォローする@xy_typhoonをフォローします
その他
Watch this Devil in action;hear it roar!involved in #weather warfare、 killing the world ecosystem。Palm trees、so video was probably taken in its home port、Hawaii。 https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2027650137468965&id=100006719956207
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2027650137468965&id=100006719956207
http://www.jeffhead.com/usn21/sbx1.htm #SBX-1 http://www.jeffhead.com/usn21/sbx1.htm
#radar #気象操作 #HAARP #ケムトレイル #OpChemtrails

<超巨大台風を盗んだ男>日本にもあるHAARP<英国研究者による告発>http://www.asyura2.com/19/cult23/msg/109.html
参考記事
http://www.asyura2.com/19/cult22/msg/871.html
軍事技術を適用した 軍事台風19号に警戒せよ
http://www.asyura2.com/19/cult22/msg/901.html
亡国のイージ○と憲法非常事態条項導入目的台風19号とイス○エル多国籍企業の戦略 国際評論家小野寺光一
HAARPとエックスバンドレーダーによる台風地震
https://blog.goo.ne.jp/mokushiroku666/e/c0f84f009085dca7bc910e628bb0adb7
 http://antimatrix.org/Convert/Books/Fukushima_HAARP_Attack/Leuren_Moret_interview_2_Fukushima_HAARP_Attack.html
↑この博士の論文をグーグル翻訳でチェックしていただきたい。もっとも詳細に真相が
書かれている。
日本にもあるHAARP 大沼氏のブログから
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2017/02/post-97de.html
◎ Alfred Webre Interview with Leuren Moret (transcript) : Leuren Moret - Fukushima HAARP nuclear attack by CIA, DOE, BP for London banks
 (2011年5月9日付け)⇒ http://antimatrix.org/Convert/Books/Fukushima_HAARP_Attack/Leuren_Moret_interview_2_Fukushima_HAARP_Attack.html
http://www.asyura2.com/19/cult23/msg/115.html

コメント [自然災害22] 強力化する台風 列島上陸リスク増大 地球温暖化と大雨、台風の関係 各国の台風予測モデルを徹底分析 都市型大規模災害の可能… 鰤
4. 2019年10月13日 18:23:42 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[3297]
国会に災害対応へ全力集中を求める
.
日本共産党
2019/10/13 に公開
2019.10.13 小池書記局長(台風19号災害対策本部長代理)会見
https://www.youtube.com/watch?v=nOkaIqpVFGE
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/755.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK266] 野党が政権をめざすならば 消費税10%後の財政政策をどうすべきか?玉木雄一郎×落合貴之×足立康史×森信茂樹 鰤
3. 雅則[959] ieuRpQ 2019年10月13日 18:29:32 : TGu8WvQwI : OEhESGlndml4Vy4=[91]
政権等目指して取れる物ではない.あなた方は我々と違い優秀でしょう。だから我々に入って居る事が分からない。何も立憲でも国民民主でなくても良いのです。安倍政権に変わるなら、自民の岸田さんでも国民が願う様に消費税5%に減税に減税すると言えば、岸田政権が出来上がる。難しい議論より消費税を5%に減税いてくれれば良いのです。衆議院選挙で政権が代わり、税金が有効に皆の為に使われれば良いのです。山本太郎れいわ新選組、共産党社民党、黒川敦彦、石垣のりこ、自民安藤裕。憲法9条戦争の放棄を守り、戦争の無い平和な世界を実現する当然豊かな生活を実現出来る。衆議院選挙でどんな政権が出来るか見守りましょう。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/416.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK266] 悪魔の記念日に「消費増税の罠」を覚えておけ!(サンデー毎日) 赤かぶ
10. AN[359] gmCCbQ 2019年10月13日 18:30:33 : yMNPYpFb52 : LnlCMXF6SXVuRFU=[327]
>>4.さんに賛成!

 牧太郎氏、非常に良いことを書いているのだけれど、最後の2行がいただけません。

>今から消費税を廃止すればいいではないか
>消費税は廃止です

 その通り!

 But……
>民衆に負け犬根性を刷り込もうとする牧伸二は反省しろ

 牧伸二は漫談じゃなかったっけ^^
 

http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/423.html#c10

コメント [政治・選挙・NHK266] 安倍氏は巨大台風19号襲来の前夜でも平気で高級仏料理を堪能:野党はサイコパス・安倍氏を国会で追及すべき!(新ベンチャー革… 赤かぶ
1. 赤かぶ[34653] kNSCqYLU 2019年10月13日 18:31:29 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24724]



http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/428.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK266] 安倍氏は巨大台風19号襲来の前夜でも平気で高級仏料理を堪能:野党はサイコパス・安倍氏を国会で追及すべき!(新ベンチャー革… 赤かぶ
2. 赤かぶ[34654] kNSCqYLU 2019年10月13日 18:32:05 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24725]



http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/428.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK266] 腐敗天国と言論<本澤二郎の「日本の風景」(3464)<財閥と法務検察の癒着を文春がすっぱ抜く!> 笑坊
1. 日高見連邦共和国[16613] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2019年10月13日 18:32:17 : ezl8b74o42 : Sk9wdkZUd1llUFU=[1]
誰か、文春と政界の癒着もスッパ抜いて!(笑)
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/427.html#c1
コメント [お知らせ・管理21] 2019年10月 削除依頼・投稿制限・等管理スレ。突然投稿できなくなった方も見てください。 管理人さん
191. 日高見連邦共和国[16614] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2019年10月13日 18:34:20 : ezl8b74o42 : Sk9wdkZUd1llUFU=[2]
あ、済みません、『原発・フッ素板』だったんですね。(謝)

http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/570.html#c191
コメント [政治・選挙・NHK266] 安倍氏は巨大台風19号襲来の前夜でも平気で高級仏料理を堪能:野党はサイコパス・安倍氏を国会で追及すべき!(新ベンチャー革… 赤かぶ
3. 赤かぶ[34655] kNSCqYLU 2019年10月13日 18:34:49 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24726]









http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/428.html#c3
コメント [原発・フッ素52] 原発事故の除染土が川に流出、仮置き場浸水 福島・田村  魑魅魍魎男
1. 2019年10月13日 18:35:48 : zfVro1D6Vj : NDV1THZ4ajdXQjI=[7]
【私も署名しました!】東京電力福島第一原発事故から8年たっても増え続ける放射能汚染水。海はごみ捨て場ではありません。選択肢に上げられている #汚染水 の海洋放出に強く反対しますhttps://t.co/R8StdkPxoQ— フレコンバッグのみみ (@39peaceout) October 13, 2019
http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/177.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK265] れいわ山本太郎代表が、”消費減税”に消極的な野党に苦言!「共産党以外は無視している」「野党が力を合わせてやっていかなけ… 赤かぶ
566. 日高見連邦共和国[16615] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2019年10月13日 18:36:15 : ezl8b74o42 : Sk9wdkZUd1llUFU=[3]
もしかして、3連休?(笑)
http://www.asyura2.com/19/senkyo265/msg/805.html#c566
コメント [政治・選挙・NHK266] 安倍氏は巨大台風19号襲来の前夜でも平気で高級仏料理を堪能:野党はサイコパス・安倍氏を国会で追及すべき!(新ベンチャー革… 赤かぶ
4. 赤かぶ[34656] kNSCqYLU 2019年10月13日 18:37:11 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24727]



http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/428.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK266] 「自分の非」を絶対に認めず「他人の非」を責める安倍晋三!  赤かぶ
29. 2019年10月13日 18:37:55 : IJjjrLkBu1 : TkVzTE5CdVJubC4=[685]
   27によれば首相は非を認めないより非を意識出来ないのか。確かに首相の出自は地盤看板カバンを世襲し公金の身内への優先的配分を是とする階層であるところ出身政党の党利党略や党是の実現を諮るために天下を獲るべしとの思考回路だろう。だがこれこそが非である。国民から徴税した公金を国権の最高機関たる国会論戦にて最適解を出し歳出を行政機構に立法府が指示する租税主義、国民代表議会制度を尊重しない、いわば現憲法下では許されない人治主義という意味で有権者、納税者からすれば明らかに非である。それを認めない以前に認識できないなら認めないより始末が悪い。党議拘束を掛けた歪な行政法案可決や、大臣ポストにありながら行政実務の結果の管理監督義務を果たせず国賠訴訟では事務方の作為不作為を官僚では無く大臣が被告の立場に置かれ精査されることも知らずに法務官僚に委ねる結果、公務上の瑕疵誤謬を立法府が是正不能になっている。墨塗り改竄破棄を平然と行う行政機構の精査検証義務を、各省大臣を総理する総理大臣自身が認識していないとすれば、租税主義、国民代表議会制度の理念からして、内閣の総監督責任者として各大臣を任命し、公金を預かる行政事務の結果を各大臣から聴き取り国会報告するべき首相としての安倍の非と言わずに何と呼ぶのかということだ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/403.html#c29
コメント [政治・選挙・NHK266] 小沢一郎が語る「自民党幹事長」時代のこと (16)リクルート事件、湾岸戦争、都知事選そして幹事長辞任(論座・朝日新聞) 赤かぶ
102. 日高見連邦共和国[16616] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2019年10月13日 18:38:11 : ezl8b74o42 : Sk9wdkZUd1llUFU=[4]
終わりかい?(笑)
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/289.html#c102
記事 [カルト23] ネトゲ・武蔵小杉のタワマンがウンコナガレネーゼ。バンドレーダー反対運動の先頭に立つ事である。
また、マンション管理組合の理事長は、被害当事者としてれいわから立候補すべきで、スローガンは気象兵器反対でもいいし、タワマン住人にもウンコをする自由でもいいし、好きな方を選ぶ事である。
いずれにせよ、百万ドルの夜景から下々の生活を見下ろす快感もいいが、所詮は長屋を縦にしただけで、不動産屋におだてられて、うんこも満足にできない不動産を購入しては駄目である。

http://www.asyura2.com/19/cult23/msg/116.html
記事 [カルト23] 狂気のモ○サント法案10月15日自分で種を植えてミニトマト等を食べると懲役10年以下の刑一千万円以下の刑
10月15日自分で種を植えてミニトマト等(自家採取のもの)を食べると懲役10年以下の刑一千万円以下の刑


のとんでもない狂気の法案が可決される

家庭菜園していると逮捕されて懲役10年以下 一千万円以下の罰金刑

モンサント社の一代限りで種子を生まない自殺種子を

毎年買わないと農家は罰せられるというとんでもない法案

米国の歴史で最も危険な法案=上院510法案、食品安全近代化法

2011年11月02日 http://ttammakko24.livedoor.blog/archives/2333069.html

アメリカで食品安全近代化法が可決されました。非常に危険な法律です。

米国の歴史で最も危険な法案=上院510法案、食品安全近代化法

http://ja.naturalnews.com/?p=533#more-533

・市民が自分で野菜を栽培することを禁止

・生鮮野菜直売所も禁止

・種苗を持つことも重大犯罪

・政府が認めた種苗(モンサントのF1)だけで公認機関だけから買え

モンサント社、遺伝子組み換え植物の種の世界シェアは90%、

つまり世界の農業のほとんどを自社のバイオ種苗に切り替えさせ、

人類の食生活を支配することにほぼ成功してるシャレにならん企業だ。

この会社な、ベトナム戦争で悪名高い枯葉剤をつくった企業。

ちなみに住友化学(会長:経団連の米倉)はココと長期業務提携をしているわけだが、

米倉がTPP大賛成の理由も要するに金という事だ

ご存知のようにこのF1種は、種が次世代の種を作るときに自殺するように遺伝子操作されている。

自らの次世代種を、自ら毒を生成して殺してしまうという遺伝子が、それを食べた人間の生殖機能に

どのような影響を及ぼすかが全く検証も試験もされていないという理由から、EU諸国他世界の相当数の

国々がモンサントのF1種の輸入や流通を拒否している。ところが、日本は全くノーガード。

既に日本の種会社の9割以上がこの種を使わされている。

農水省には国民の命を守る気など全っっっくない。

さらに、このF1種は化学肥料をぶつけないと上手く育たたないように遺伝子組み換えが成されており、

その化学肥料を使うとシュウ酸窒素という物質が出来て、それを虫が好むから農薬が必要になる。

種。化学肥料。農薬・・・。 二重にも三重にも強制徴収出来る銭ゲバ装置的遺伝子組み換えがされているわけだ。

種を買わせる→化学肥料を買わざるを得ない→虫がわくから農薬も買わざるを得ない。で、出来た作物の安全性については

”知らぬ存ぜぬ”

TPPに加盟したらこういうの(↑)が何の規制もなく国内食料企業郡をM&Aしまくるようになる。それが何を意味するかわからんのか?

■遺伝子組換え作物市場をほぼ独走してきたモンサント社とは・・・

http://www.youtube.com/watch?v=V-ESDpUrKck

http://www.youtube.com/watch?v=f58-ToNpdNo

>山本太郎、テレ朝で “放送事故” 2019年7月25日
http://tanakaryusaku.jp/2019/07/00020561
 もう地上波テレビ局からお呼びはかからないだろう。日本政治のタブーに触れてしまったのだから。 前参院議員の山本太郎がけさ、

テレビ朝日の「羽鳥慎一モーニングショー」にスタジオ生出演した。

 今回の選挙での躍進や原発問題などについて、番組コメンテーターと話した後、つぎのように締めくくった− 

もう地上波テレビ局からお呼びはかからないだろう。日本政治のタブーに触れてしまったのだから。

 「この国の20年―30年の間というのは、どのような政治が行われてきたかというと、

完全に皆さんの生活を踏みつけて企業側にいかに利益を横流しできるかということの連続でした」

「例えば、大企業に対して大減税、金持ちに対して大減税。

の上に皆さんの働き方を壊して来た。昨年の末に決まったのは何か?大量の外国人を安い労働力として

この国に招き入れるということ」 

「これによって首が絞まるのはだれか?皆さんなんです。

今の政治は皆さんへの裏切りの連続でしかない。それを変えていける。まずは野党で手をつないで政権交代を目指

したいと思います」。
 大企業がスポンサーのテレビ局で言ってはならないことを、山本太郎は言ってのけたのだ。

http://www.asyura2.com/19/cult23/msg/117.html

コメント [リバイバル3] スピーカー自作は時間と金の無駄 _ 自作ではまともな音にならない 中川隆
3. 中川隆[-10903] koaQ7Jey 2019年10月13日 18:41:37 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1936]

自作でも問題が起きないのは フルレンジスピーカーを平面バッフルか後面解放箱に取り付ける事くらいでしょうか

1. 平面バッフル

平面バッフル 製作いたします 五加音響研究所のオーディオ修理と製作
https://otoyas.exblog.jp/22515940/


竹集成材のスピーカー平面バッフル板 
材木商店【無垢材・積層材・化粧貼り・白ポリの木材メーカー通販サイト】
https://zaimoku-shouten.jp/works/%E7%AB%B9%E9%9B%86%E6%88%90%E6%9D%90%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%B9%B3%E9%9D%A2%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%83%AB%E6%9D%BF%E3%80%80201452/
http://www.mokuzaikako.com/


ヤフオク! -「平面バッフル」の落札相場・落札価格
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&exflg=&p=%E5%B9%B3%E9%9D%A2%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%83%AB&x=0&y=0

2. 後面解放箱

真空管アンプ「カトレア」
ヨーロッパ製の軽く反応の良いスピーカーユニット用に設計したフロントホーンスピーカーボックス
http://www.cattlea.jp/news/info.php?id=50

3. スピーカーのエンクロージャー製造メーカー

Hasehiro Audio (ハセヒロオーディオ) 奇跡の音質「バックロードホーンスピーカー」の製造・販売
http://www.hasehiro.co.jp/


株式会社 サカエ工芸
フォスター電機の主要製造拠点海外移転を機にフォスターグループから独立
フォスターブランドのエンクロージャー製造を継続する一方、独立系メーカーとして主要オーディオメーカー各社にエンクロージャー供給を開始。パトリシアン他、エレクトロボイス社へのホーム用、PA用各種エンクロージャーを供給。
http://www.soundstage.jp/SAKAE.html


スピーカーエンクロジュア(BOX) ユートピア製品一覧 
http://www.utopianet.co.jp/product/enclosure.html

Lowtherの正規エンクロジュア ユートピア輸入製品一覧 
http://www.utopianet.co.jp/product/import.html

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1005.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK266] 安倍氏は巨大台風19号襲来の前夜でも平気で高級仏料理を堪能:野党はサイコパス・安倍氏を国会で追及すべき!(新ベンチャー革… 赤かぶ
5. 赤かぶ[34657] kNSCqYLU 2019年10月13日 18:41:58 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24728]



http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/428.html#c5
コメント [自然災害22] ビルの屋上庭園やビルの横についている看板等は大丈夫ですか taked4700
1. 2019年10月13日 18:42:39 : ahIS9pEfFk : RnZUZWFVRU1VVzI=[31]
記事投稿者です。
今回の台風19号でいわいる物が飛んで窓ガラスを破壊するとの被害はあまり発生をしていなかったように思います。
自分としてはそういった被害が発生をしていないことに非常に違和感と言うか、何故あれだけの強さの風が吹いていたはずなのに発生をしなかったのか、とても意外にに思っています。
まず東京都内、特に23区内については、風が千葉県から回って入って来てるために、風がある程度弱まっていたのだろうなとは考えました。

東京湾の海面温度は確実に高いはずなので、東京湾を通過をするときには 勢力は衰えないだろうと思っていたのですが、 東京湾の大きさそのものが 、たとえ海面温度が高くとも非常に台風の大きさから見れば小さいので、 上陸した時点で勢力が維持できなくなってしまったのかもしれません。
神奈川県に台風が来た時点で相当に勢力が弱まったのかもしれないとも考えました。 しかしながら 上陸当初の地点である静岡県の海岸付近でやは
りものが飛来して窓の破損が起こるという事例は多分ほとんど発生をしていない様子です。
これがなぜなのか よく分かりません。
一つには非常に事前に準備がされたせいなのかもしれないとも思いました。
が、多分ほとんど準備をしていないまたは準備ができないそういったものも破壊はされてる様子がありません。

千葉県で電柱を倒したほどの強風が台風15号では吹いたわけですが、今回の台風19号ではそれと同等の風が吹かなかったのではないかと考えざるを得ません。

風台風と雨台風の仕組みの違いについて自分はよくわかっていません。
余りにも雨が降ると結果的に風速が落ちる、というようなことがあるのかどうか、分かりませんが、そういったことを仮定しないと今回の被害の様子の説明ができないようにも感じています。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/747.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK266] 野党が政権をめざすならば 消費税10%後の財政政策をどうすべきか?玉木雄一郎×落合貴之×足立康史×森信茂樹 鰤
4. 日高見連邦共和国[16617] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2019年10月13日 18:43:47 : ezl8b74o42 : Sk9wdkZUd1llUFU=[5]
>>03 『雅則』さん

同意ッ!!

http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/416.html#c4

コメント [原発・フッ素52] 三重点温度の高いトリチウム水の海水のブロブには酸素がないのでサンマは生きてられない…update5/(シュール)台風19号で新幹… お天道様はお見通し
1. 2019年10月13日 18:44:26 : 7FMoHUPqew : QVBKd1FtdGhLeHM=[1]
 
ブロブ(=Blob)とは塊のこと。
塊の有無、数、面積、位置、長さ、方向など
対象の形状特徴を解析する画像処理のもっとも基本的な手法です。
 
http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/176.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK266] 森友問題は同和とは無関係 伊丹空港の着陸コースの直下で騒音がひどく買い手がつかなかっただけ 涙の川
1. 日高見連邦共和国[16618] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2019年10月13日 18:45:58 : ezl8b74o42 : Sk9wdkZUd1llUFU=[6]
そもそも、森友問題と同和問題自体が、関係ねェ〜だろうに!なに?この投稿!?
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/429.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK266] 腐敗天国と言論<本澤二郎の「日本の風景」(3464)<財閥と法務検察の癒着を文春がすっぱ抜く!> 笑坊
2. 2019年10月13日 18:46:00 : BlCN1i8ER2 : L1ZaUEJ0a1BTTDY=[13]
本澤二郎「決起しかない!(俺はネットで吠えてるだけだけどw」
こんなのばっか(呆れ
本名でやってるだけ半歩前とかmewよりはましか・・・
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/427.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK266] 数十年に一度の巨大台風に、おフランス料理に舌鼓。庶民の苦しみなど知る由もない。(かっちの言い分) 一平民
38. 2019年10月13日 18:47:18 : 9rweDrwSL2 : QnppNC92dllGVk0=[63]
江戸時代、川沿いに民家はなかったはず

維新後からなのか、戦後からなのか、宅地多すぎ

辻元が、総理のお爺ちゃんは東條英機内閣の通商大臣。お父さんも外務大臣。叔父さんも総理大臣。戦後ずっと政治を仕切ってきた大家族。

権力を握るひと握りの悪政による人災ではないのか?!!

官僚もいとこだし
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/407.html#c38

コメント [政治・選挙・NHK266] 台風19号 買い込みの中、残った韓国製ラーメンが話題に(産経) 涙の川
3. 日高見連邦共和国[16619] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2019年10月13日 18:47:19 : ezl8b74o42 : Sk9wdkZUd1llUFU=[7]
投稿主さんにご質問です。貴方、最近見かけない『真相の道』さんとは無関係ですよね?

http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/425.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK266] 森友問題は同和とは無関係 伊丹空港の着陸コースの直下で騒音がひどく買い手がつかなかっただけ 涙の川
2. 2019年10月13日 18:49:16 : BlCN1i8ER2 : L1ZaUEJ0a1BTTDY=[14]
何だよ涙の川って・・・
また真相の道かそれとも木卯正一か?
どっちにしろ下らなすぎ
こんなの許してると見に来る人減るよ管理人さん
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/429.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK266] 森友問題は同和とは無関係 伊丹空港の着陸コースの直下で騒音がひどく買い手がつかなかっただけ 涙の川
3. 2019年10月13日 18:49:24 : yL5Gzq7kkU : VmVNM0RML3doVWc=[768]
また、スピンでたらめ情報を流している奴がいるよ。安倍晋三夫妻、その他ウヨ議員、ウヨ評論家、維新がむりやり開校させようとした構造は変わらない。

一度グラウンドを掘ってみればよい。ゴミなんかないから。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/429.html#c3

コメント [原発・フッ素52] 原発事故の除染土が川に流出、仮置き場浸水 福島・田村  魑魅魍魎男
2. 2019年10月13日 18:50:11 : 61VqTyC4LM : YlM3WmxkWXRCNm8=[1]
野積みの2200万袋のフレコンバックが、台風19号の豪雨と洪水で
相当流されたり破れたに違いない。
台風で放射能がまた大拡散の二次災害だ。
流れたり破れたりしたのはもう手の施しようも無い。
移染もへったくれもない。元の木阿弥だ。

さらに豪雨で山の放射能が大量に平地に流れ込んできてる。
だから今後作る農作物も再び放射能土で育つ放射能作物だ。

福島はもう完全に終わりだ。
 



http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/177.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK266] 台風19号 買い込みの中、残った韓国製ラーメンが話題に(産経) 涙の川
4. 2019年10月13日 18:50:28 : BlCN1i8ER2 : L1ZaUEJ0a1BTTDY=[15]
官房機密費で何とかやってる税金泥棒産経新聞
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/425.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK266] 食料の9割輸入に頼る危険な道 GM・ゲノム食品の投棄場と化す日本列島<長周新聞が警鐘!>  赤かぶ
3. 2019年10月13日 18:52:03 : BlCN1i8ER2 : L1ZaUEJ0a1BTTDY=[16]
農業やろうと考える人がほとんどいない現状をどうにかしないと
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/424.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK266] 森友問題は同和とは無関係 伊丹空港の着陸コースの直下で騒音がひどく買い手がつかなかっただけ 涙の川
4. AN[360] gmCCbQ 2019年10月13日 18:52:10 : yMNPYpFb52 : LnlCMXF6SXVuRFU=[328]
同和云々は知らぬことゆえ、コメントしませんが、ツィッターで言う、

>騒音がひどく買い手がつきにくい土地が安く売られただけ

には異議あり。

 すぐそばには、大阪音楽大学があるし、少し空港に近い場所には大商学園高校や、市立小中学校も点在しています。 逆に延長すると、新大阪や梅田になります。
 そんな土地が「安く」て良いわけがありません。
 阪急宝塚線「庄内」駅から500m程度あるのが、難点と言えば難点ですが。 
 

http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/429.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK266] こんな重要な役割を小泉進次郎に任せていいのか?  赤かぶ
1. 赤かぶ[34658] kNSCqYLU 2019年10月13日 18:52:20 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24729]



http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/430.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK266] こんな重要な役割を小泉進次郎に任せていいのか?  赤かぶ
2. 赤かぶ[34659] kNSCqYLU 2019年10月13日 18:53:48 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24730]



http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/430.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK266] こんな重要な役割を小泉進次郎に任せていいのか?  赤かぶ
3. 赤かぶ[34660] kNSCqYLU 2019年10月13日 18:54:40 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24731]



http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/430.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK266] こんな重要な役割を小泉進次郎に任せていいのか?  赤かぶ
4. 赤かぶ[34661] kNSCqYLU 2019年10月13日 18:55:08 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24732]



http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/430.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK266] こんな重要な役割を小泉進次郎に任せていいのか?  赤かぶ
5. 赤かぶ[34662] kNSCqYLU 2019年10月13日 18:56:25 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24733]



http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/430.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK266] 悪魔の記念日に「消費増税の罠」を覚えておけ!(サンデー毎日) 赤かぶ
11. 2019年10月13日 18:57:06 : BlCN1i8ER2 : L1ZaUEJ0a1BTTDY=[17]
我が身可愛さのあまり権力と闘おうとしない腰抜けばかりだからなこの国は
強きを助け弱きを挫く、老いも若きもそんなのばっか
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/423.html#c11
コメント [政治・選挙・NHK266] <国民の命を守る気、あるのか!>記録的な台風接近で庶民が右往左往、安倍首相はフランス料理を堪能! 赤かぶ
73. 2019年10月13日 18:59:40 : 17e7clHa7Q : TGs2RUxNcVlXUTI=[162]
>71さま、72さま、 70です。 レス有難うございます。
ご両人様のご意見、それぞれ拝見しました。

お二方のご意見はご意見として、現実的には衆参両院の野党各党が、自民党を凌駕する議員を輩出して政権を奪取しては如何でしょうかねぇ?

http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/414.html#c73

コメント [政治・選挙・NHK266] 「ノーベル賞は日本人ではありませんでした」報道で露呈した日本の“精神的鎖国” 文化も科学もスポーツも「日本スゴイ」に回… 赤かぶ
37. 夢見るおっさん[1] lrKMqYLpgqiCwYKzgvE 2019年10月13日 18:59:48 : Ds3QfS40qE : dWN6ZnlmOE5BM1E=[1]
私の夢

9条が平和賞になり、安倍が代表として授賞式に参加する。
最高のパロディーだと思います。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/396.html#c37

コメント [国際27] クルド人に対する裏切りはアメリカ流(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
3. 2019年10月13日 19:00:10 : fG31PJakfk : ZHRkQVNRQ2hrbEE=[73]
切り捨てる 都合いい時 利用して
http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/521.html#c3
コメント [国際27] 孤立するサウジ皇太子が頼るのは米国の傭兵会社(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
3. 2019年10月13日 19:00:24 : fG31PJakfk : ZHRkQVNRQ2hrbEE=[74]
身内など 頼れないから 傭兵に
http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/523.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK266] 台風19号 買い込みの中、残った韓国製ラーメンが話題に(産経) 涙の川
5. 2019年10月13日 19:00:24 : IRP4p99z4c : ci5MWmZQN1pPTDY=[6]
バカウヨのアホバグやボ嫌韓とかが喜んで喰い付いてきそうな話だな。

バカウヨ愛読紙の3Kクオリティーw



http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/425.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK266] 食料の9割輸入に頼る危険な道 GM・ゲノム食品の投棄場と化す日本列島<長周新聞が警鐘!>  赤かぶ
4. 2019年10月13日 19:00:29 : dxkTl1vUxc : NXlNOUwyaUpSenc=[190]
農業政策が、農業で生活できるようになっていない。自民党の議員をどうにかしないと。安部以下最低。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/424.html#c4
コメント [国際27] くすぶるウクライナ。強欲な「実業家」父と息子チーム!(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
1. 2019年10月13日 19:00:32 : fG31PJakfk : ZHRkQVNRQ2hrbEE=[75]
欧米に 手籠めにされた ウクライナ
http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/524.html#c1
コメント [自然災害22] 台風19号は「カテゴリー5」級 列島大パニックで経済損失は(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
37. 2019年10月13日 19:00:45 : fG31PJakfk : ZHRkQVNRQ2hrbEE=[76]
弱り目に 追い討ちかける 台風が
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/750.html#c37
コメント [自然災害22] 特別警報 気象庁「直ちに命を守る行動を」<台風19号 大雨特別警報 静岡 神奈川 東京 埼玉 群馬 山梨 長野> 赤かぶ
19. 2019年10月13日 19:01:00 : fG31PJakfk : ZHRkQVNRQ2hrbEE=[77]
残したよ 深い爪痕 あちこちに
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/753.html#c19
コメント [自然災害22] 台風15号に続く19号の襲来は暴政に対しての天の怒りだとしたら次に続く天変地異の襲来の予告としての大炎上とは何か 海野雄吉
1. 2019年10月13日 19:01:08 : fG31PJakfk : ZHRkQVNRQ2hrbEE=[78]
逃げ恥で 楽に乗り切る 天誅も
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/754.html#c1
コメント [戦争b22] 米軍、サウジに3000人増派 石油施設攻撃受け大規模配備も(ニューズウィーク) 赤かぶ
8. 2019年10月13日 19:01:18 : fG31PJakfk : ZHRkQVNRQ2hrbEE=[79]
ほくそ笑む イラン叩きに 繋ぐべく
http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/870.html#c8
コメント [経世済民133] 安倍政権、消費増税“不況”の兆候…飲食・小売り業界、異常な値下げ競争で利益毀損(Business Journal) 赤かぶ
6. 2019年10月13日 19:01:33 : fG31PJakfk : ZHRkQVNRQ2hrbEE=[80]
反動で デフレが進む 増税後
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/360.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK266] 台風19号 買い込みの中、残った韓国製ラーメンが話題に(産経) 涙の川
6. AN[361] gmCCbQ 2019年10月13日 19:01:41 : yMNPYpFb52 : LnlCMXF6SXVuRFU=[329]

 真相が涙に、道が川になったとすると、、、あまりにも意味深。

 「真相の道」というペンネームはステキだったのに(ペンネームだけは、ね)
 

http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/425.html#c6

コメント [経世済民133] サムスン、利益6割減で韓国経済と“ダブル危機”到来…日本による対韓輸出規制が直撃(Business Journal) 赤かぶ
10. 2019年10月13日 19:01:47 : fG31PJakfk : ZHRkQVNRQ2hrbEE=[81]
サムスンに ダメージ来たと お慰め
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/361.html#c10
コメント [自然災害22] ビルの屋上庭園やビルの横についている看板等は大丈夫ですか taked4700
2. 2019年10月13日 19:01:51 : ahIS9pEfFk : RnZUZWFVRU1VVzI=[32]
あくまでも自分の推測ですが、今回強い風 の被害がなかったことについて次のような説明ができるのではないかと思います。

つまり、そもそも10月の半ば近いという時期で、陸域の地表面の温度がある程度低くなっていたことです。
次に台風19号の勢力が非常に大きく、上陸をするよりもかなり前の段階から陸域で雨が降っていました。
そのため上陸するよりもかなり以前から陸域の地表面の温度が下がり、それか台風上陸時に台風の勢力を急激に弱めていったと思われます。
風台風か、雨台風か、どちらになるのかということについて自分はやはりよく分かりませんが、少なくとも一つの要素は陸域の地表面の温度がある程度高いかどうかではないかと思います。
今回上陸した後、あまり強い風が吹かなかったのは 基本的に雨が多く降る、そういった傾向が強まったからだろうと思います。
つまり、一万メートル程度の上空で雨粒が形成されると、その段階でかなり雨粒の温度が低いわけです。その低い温度の雨粒が大気中を降下することによって、 地表近くの空気の温度がどんどんと下がっていきます。気温が下がれば上昇気流は当然弱まるわけですから、地表近くの風も弱まっていきます。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/747.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK266] ☆予定追加と変更☆<れいわが始まる 山本太郎 全国ツアー>第二弾・九州 追加で長崎県対馬市に行くことに!  赤かぶ
21. 2019年10月13日 19:01:58 : 44jYNpjvsc : Qkl0WXM4UmZzLi4=[1]
吉田氏>「れいわ」山本太郎さんの戦術は、小沢一郎さん、田中角栄元総理につながる、川上から選挙をはじめる路線の展開ですね。これが衆議院選挙まで続けば一大旋風」
12氏>「皆さん少しでも寄付しよう、そして山本太郎にこの国の舵取りをたくそ     う。4回目の寄付1万円、15日の年金支給からする」

 
なにかい、万札4つかい、乏しい年金暮らしの中から、決死の覚悟じゃな。小生は参院選後は未だ2つきゃ行ってねえが、万札じゃあねえが、カツカツなんでカンベンじゃが、正念場で行くときは行くぞ。いざ鎌倉で、檄が飛ぶんはそう先じゃあねえ気がする、鎧・錆薙刀・痩せ馬ほどじゃあねえが、いつでも勝負する用意はしちょる。家宝梅鉢ほどじゃあねえが、万札でいくつもりだ。ここで行かなかったら、時頼公の御前に出られねえ程の恥に似て、男が廃るよ。
 川上から川下への街頭キャラバン、利尻だ沖永良部だとか、こげん辺境に政治の光を当てる、美酒飽食酒池肉林犯罪不正の中央から見れば、全国が辺境みてえなもんだ、こげん辺境に目をやる政治家は戦前戦後通じて初めてじゃよ、こらあ全国に燃え移るんは時間の問題だ。今は国難は外敵のようなわかり易いんでなく、内部におるよ、売国買弁のやからが国を売って売って売りまくりおるけんの。むしろ獅子身中の虫の内部の敵との闘いのほうが、なかなか厄介だ。尋常じゃねえ、創意工夫した戦術・戦略でしか勝負できねえ。れいわ山本党の闘い、面白くなってきたぞ。

  10/10阿修羅<れいわが党、九州詳細が決定>に下記コメ載せたんで、今回記事関連あるので再掲する。
 
<世の中が変わるときは、辺境の地の動きが、次第に中央に押し寄せ、最後は怒涛の動きがどうにも止まらなくなる、こらあテエヘンなことになるぞ。蝦夷地から熊襲の国と、民衆が怒りから動きだすと大地動乱は全列島に拡がるぞ。中央で酒池肉林我が世の春、賄賂に横領・私物化・犯罪で、デタラメの限りを尽くしおる安倍自公取り巻きダチトモも、世直し御一新の前に風前の灯じゃろう。
ここまで国が劣化退化し、官僚も司法も検察もメデイアも全く機能しなくなると、巨額の賄賂金貨小判飲み込んでもゴツアンで誰も咎めない、最早近代民主制国家としては崩壊だな。封建時代つうより、更にその前の平安奈良の時代にタイムスリップだ。じゃけん、中央の美酒飽食この世の春への怒りが、辺境民衆が立ち上がらせ、時代を変えてきたんだ。今また、中央の殿上人が辺境民衆まで重税課し、租庸調も柔に見える10パーの重税、朝起きてから寝るまで一挙手一動毎の10パーの税金、瑞穂の国開闢以来の重税だ、流石に民衆は怒るよ。
 れいわ山本党の南方街宣、ゼニコは半端じゃあねえだろう、早速細やかじゃが本日行くぞ。中央へ攻め上った時は、ドーンと行きてえが懐と相談じゃが、ゼニコで勝負するぞ。我が家の金蔵もてえしてネエが、空にするくれえいくぞ>

http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/421.html#c21

コメント [経世済民133] なぜ楽天の携帯事業開始は遅れまくっているのか?料金プランすら発表できず不信拡大(Business Journal) 赤かぶ
3. 2019年10月13日 19:02:02 : fG31PJakfk : ZHRkQVNRQ2hrbEE=[82]
携帯で ケチがついたよ 楽天に
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/366.html#c3
コメント [お知らせ・管理21] 管理人さんへ 長文コピペのキング 中川隆さんの 取り扱いで要望です 知る大切さ
32. 中川隆[-10902] koaQ7Jey 2019年10月13日 19:02:14 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1937]

赤かぶは中国の工作員グループ


現在の中国には五毛党(1件当たり5毛<約6円>の報酬で、中国政府に有利な発言をネット上に書き込む世論工作員)や、「自乾五(自発的に政府擁護の論陣をネットで展開する中国ネットユーザー)」がいる。
義和団は清朝に反対する人々を「漢奸(売国奴)」と呼んだが、五毛党や自乾五も中国政府と異なる意見を持つ者を「漢奸」呼ばわりしている。
http://www.asyura2.com/19/kokusai26/msg/548.html


▲△▽▼


馬渕睦夫
日本では5万人の中国人が工作活動に従事している:


河添恵子#8-1 ゲスト:馬渕睦夫★リアルに存在するスパイ&工作員の実態 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=ukhGim45GB0


阿修羅掲示板で毎日毎日膨大な時間と手間をかけて嘘八百のデマを垂れ流している自称赤かぶ氏は明らかに中国の工作員グループですね。


赤かぶ=中国の工作員グループ

は真実を隠蔽し埋没させる為に毎日毎日必死の工作活動をしているのです


http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/499.html#c32

コメント [政治・選挙・NHK266] 小沢一郎が語る「自民党幹事長」時代のこと (16)リクルート事件、湾岸戦争、都知事選そして幹事長辞任(論座・朝日新聞) 赤かぶ
103. 2019年10月13日 19:02:38 : AAgBm7Dff2 : UVNwLkdwa01xVW8=[15]

日高見連邦共和国が終了^^



http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/289.html#c103

コメント [政治・選挙・NHK266] 食料の9割輸入に頼る危険な道 GM・ゲノム食品の投棄場と化す日本列島<長周新聞が警鐘!>  赤かぶ
5. 赤かぶ[34663] kNSCqYLU 2019年10月13日 19:02:38 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24734]



http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/424.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK266] 羽交い締め、目に激辛カレー わいせつLINEを強要 小学校の教員4人が同僚いじめ(神戸新聞NEXT) AN
23. 2019年10月13日 19:04:16 : zL8ZuEHRlw : ejZiajg2aExuVXc=[83]
>22さんへ

行政への古典的なお電話って、結構効く?んでしょうか。。地域にもよりますか。
うちの市は市民の声は基本、聴かない(聴いてるふりだけする・・パブコメはアリバイずくリ、とか)ですが、それでもしないよりはいいのかな。

匿名でない方がいいのかな?
地元の地方紙には行政問題で、第3セクター問題へのあまりにもずさんな対応に腹が立ち、実名で投書はしましたが。電話はしてません。

北海道の地方都市(田舎)ですが、基本教育委員は、公選に戻したほうが絶対に教育がよくなると、そう思っています。教育委員の互選ということにはなっていますが実際は教育長(市長が選んだ)の気に入らなければ〜要するに市長と教育長の2人のお気に要らなければ、絶対になれません。

結果、政治家のような、謎の「世襲」がおこっていて、でも田舎なので市民は陰でははあ?なんで息子が継ぐのか?医師か政治家か??と影ではいろいろ言っていますが・・表立っては、誰も何も市長にも教育長にも進言しません。

世襲の教育委員て??と私も謎でした。
ですから公平に公選でよろしいと思っています。
公選化の意見はないのでしょうか。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/374.html#c23

コメント [政治・選挙・NHK266] 数十年に一度の巨大台風に、おフランス料理に舌鼓。庶民の苦しみなど知る由もない。(かっちの言い分) 一平民
39. TondaMonta[1503] gnOCj4KOgoSCgYJsgo@CjoKUgoE 2019年10月13日 19:05:40 : Q53LVGuLvI : aUlxWmtJRjhFSk0=[4]
何を馬鹿なことをおられるのじゃ。
主権回復の日はどうなった。桜見やフランス料理に感激している場合ではない。
主権回復の日をなぜやらないのだああああああ。
保守ではないことはもう自明だが、山本氏に「保身」と言われないように「主権回復の日」のための予算をとれ。内閣府の馬鹿どもよ。主権回復の日にワタチを読んでオモチをちょうだい。キモチ悪いなんて言っている場合ではないぞよ。
ワタチはナンがナンマイモ食べたい。がその前に、オモチを食べさせろ。最近の正月にはお餅を出さず、ケーキやKFCの養鶏で誤魔化す文化破壊が行われている。日本滅亡じゃ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/407.html#c39
コメント [政治・選挙・NHK266] 安倍氏は巨大台風19号襲来の前夜でも平気で高級仏料理を堪能:野党はサイコパス・安倍氏を国会で追及すべき!(新ベンチャー革… 赤かぶ
6. 2019年10月13日 19:06:07 : BlCN1i8ER2 : L1ZaUEJ0a1BTTDY=[18]
今井尚哉「何言われても蛙の面に小便」
安倍晋三「うん、わかった」
野党がでかくならなきゃ何も変わらない
何言われても悪いと思わないんだから安倍は
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/428.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK266] <国民の命を守る気、あるのか!>記録的な台風接近で庶民が右往左往、安倍首相はフランス料理を堪能! 赤かぶ
74. TondaMonta[1504] gnOCj4KOgoSCgYJsgo@CjoKUgoE 2019年10月13日 19:09:13 : Q53LVGuLvI : aUlxWmtJRjhFSk0=[5]
カバチタレ。はじめから国民を守る気なんて自民党や公明党にはないのだ。
ないノーだ。消費税はノーダ。これが国民を守らない証拠だ。馬鹿垂れ。放ったれ。鼻ったれ。


http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/414.html#c74

コメント [政治・選挙・NHK266] <国民の命を守る気、あるのか!>記録的な台風接近で庶民が右往左往、安倍首相はフランス料理を堪能! 赤かぶ
75. 夢見るおっさん[2] lrKMqYLpgqiCwYKzgvE 2019年10月13日 19:10:03 : Ds3QfS40qE : dWN6ZnlmOE5BM1E=[2]
安倍の心内は
「他人の不幸は密の味、10万円のワインの味は100万円になった」
でしょう。

野党は追究すべきです。

「被災民の苦労や酒も飲むことなく待機した自衛隊員を尻目に飲むワインはさぞうまかったでしょう」

http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/414.html#c75

コメント [経世済民133] 《ユニクロ柳井正「このままでは日本は滅びる」「公務員の人員を半分にする。それを2年で実行する」w》柳井も孫も他を非難する… お天道様はお見通し
9. 2019年10月13日 19:16:13 : fG31PJakfk : ZHRkQVNRQ2hrbEE=[83]
何食わぬ 顔で手先が 憂い見せ
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/363.html#c9
コメント [経世済民133] 利回り0%の社債をトヨタが発行(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
10. 2019年10月13日 19:16:31 : fG31PJakfk : ZHRkQVNRQ2hrbEE=[84]
利息ゼロ 苦肉の策で 発行し
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/367.html#c10
コメント [経世済民133] 米中休戦、年末高に賭ける株式市場 米中貿易、景気懸念で一時休戦、構造問題先送り タリフマン動かすチャイナ・ショック論 … 鰤
2. 2019年10月13日 19:16:43 : fG31PJakfk : ZHRkQVNRQ2hrbEE=[85]
見送ろう 下手に押したら 藪蛇で
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/368.html#c2
コメント [経世済民133] 台風への特別対応で日経電子版を無料公開中です 台風19号、企業活動に影響 臨時休業や工場停止 千曲川や多摩川など各地で氾… 鰤
1. 2019年10月13日 19:16:50 : fG31PJakfk : ZHRkQVNRQ2hrbEE=[86]
ダメージは 計り知れない 経済も
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/369.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK266] 書評の信頼性に泥を塗った新潮社の「ヨイショ感想文」騒動 それでもバカとは戦え(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
25. 2019年10月13日 19:17:06 : fG31PJakfk : ZHRkQVNRQ2hrbEE=[87]
独り相撲 自分で顔に 泥を塗り
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/394.html#c25
コメント [政治・選挙・NHK266] 米国トランプ大統領の吐いた“安倍氏の年齢は39歳”は、彼の決め台詞“You’re fired!”(お前はクビだ!)と同じ意味か(新ベ… 赤かぶ
6. 2019年10月13日 19:17:20 : fG31PJakfk : ZHRkQVNRQ2hrbEE=[88]
「39」 いろんな説が 入り乱れ
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/398.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK266] 煙のないところに煙を立てる軍産共同体の小僧たち。(日々雑感) 笑坊
4. 2019年10月13日 19:17:31 : fG31PJakfk : ZHRkQVNRQ2hrbEE=[89]
隠したい 煙を立てる お手伝い
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/400.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK266] 辻元清美の質疑は分かりやすくそして面白い!安倍や進次郎もコテンパン(まるこ姫の独り言) かさっこ地蔵
9. 2019年10月13日 19:17:38 : fG31PJakfk : ZHRkQVNRQ2hrbEE=[90]
質疑など やらせ頼みが 当たり前

出来レース だから乗り切る クロであれ
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/404.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK266] 数十年に一度の巨大台風に、おフランス料理に舌鼓。庶民の苦しみなど知る由もない。(かっちの言い分) 一平民
40. 2019年10月13日 19:18:05 : fG31PJakfk : ZHRkQVNRQ2hrbEE=[91]
災害も 素知らぬ顔で 舌鼓
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/407.html#c40
コメント [政治・選挙・NHK266] 予算委で露呈 想像を超えるオンポロ内閣、チンピラ答弁(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
25. 2019年10月13日 19:18:17 : fG31PJakfk : ZHRkQVNRQ2hrbEE=[92]
荒れ狂う 茶番の梯子 外されて
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/409.html#c25
コメント [自然災害22] 台風19号は「カテゴリー5」級 列島大パニックで経済損失は(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
38. 2019年10月13日 19:20:17 : QyY3M0LdMY : WFM1Z3V5WWdNODI=[43]
>>36さん

私の素人考えですが、九州と箱根の違いは、山の地形が関係しているのではないかと思います。
日本は山の標高に対して川の長さが短いため、豪雨によって上流からの水の勢いで下流に押し寄せて川が氾濫します。

九州豪雨では、桂川や彦山川が氾濫しました。
福岡県朝倉市は、北部から東部にかけて標高700m〜900mの山並みから連なり筑紫平野の一部を形成して、上流から桂川や彦山川などの下流に水が押し寄せて河川が氾濫しました。

一方、伊豆半島の天城山は、標高1300m〜1400mの山並みで連なっています。
さらに富士山や愛鷹山や箱根山からたくさんの土砂や溶岩が流れ、狩野川の流れを塞ふさぎ、下流の川幅が狭くってしまい、過去にもたびたび氾濫が起きていました。

明治時代、日本の河川改修工事で招かれたオランダ人土木技師のヨハネス・デ・レーケは、富山県の常願寺川を見て、源流から河口まで標高差が約3000mもあるのに対し、川の長さはわずか56kmという世界でも有数の急流な川の流れの激しさに驚き 「これは川ではない。滝である」と伝えられています。

太平洋は世界最大、最も海が深いと言われています。
山が多く河川の幅と長さが短く地震の多い日本では、太平洋沿岸で住むのを避け、河川の氾濫を考えて高台に住むのが良いかもしれませんね。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/750.html#c38

コメント [政治・選挙・NHK266] 森友問題は同和とは無関係 伊丹空港の着陸コースの直下で騒音がひどく買い手がつかなかっただけ 涙の川
5. 日高見連邦共和国[16620] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2019年10月13日 19:22:01 : ezl8b74o42 : Sk9wdkZUd1llUFU=[8]
>>04 『AN』さん

同感ですね。

以前、どっかのバカと、この場所の住環境についてやりあった事があります。

公共施設あり、幼稚園あり、駅・インターチェンジあり〜の“閑静な住宅街”。

確かに、ジェット機の騒音は有るんでしょうが、それはココだけじゃな〜い!
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/429.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK266] 羽交い締め、目に激辛カレー わいせつLINEを強要 小学校の教員4人が同僚いじめ(神戸新聞NEXT) AN
24. 日高見連邦共和国[16621] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2019年10月13日 19:28:23 : ezl8b74o42 : Sk9wdkZUd1llUFU=[9]
>>23

私は当然、『実名抗議』ですよ。

諦めず、続ける事がなにより大事です。

あと、教育委員会の委員の“公選”には賛成です。

ですが、投票権を『教師』に持たせるか、『市民』に持たせるかは難しいですよね。

http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/374.html#c24

コメント [政治・選挙・NHK266] 表現が規制、弾圧される社会。それであなたはいいのですか? ・・・  あいちトリエンナーレ 補助金不交付 問題で表出した「… 肝話窮題
5. 2019年10月13日 19:30:11 : fG31PJakfk : ZHRkQVNRQ2hrbEE=[93]
弾圧だ 無論タブーに 触れるから
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/411.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK266] 日本軍「慰安婦」問題の核心?池田恵理子さん「あるくラジオ」で大いに語る(レイバーネット)  肝話窮題
6. 2019年10月13日 19:30:22 : fG31PJakfk : ZHRkQVNRQ2hrbEE=[94]
今の世も 色濃く闇が 受け継がれ
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/412.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK266] ☆予定追加と変更☆<れいわが始まる 山本太郎 全国ツアー>第二弾・九州 追加で長崎県対馬市に行くことに!  赤かぶ
22. 2019年10月13日 19:30:28 : 44jYNpjvsc : Qkl0WXM4UmZzLi4=[2]
20氏>「国民民主党の大塚浩平氏の記者会見によれば、レイワと国民と立憲は5%に   踏み切れないことを表明」

 
 国民総蹶起で動くんだ、小賢しい永田町の論理でグジャグジャやろうとも、そんたん鎧袖一触、国民を止めるこたあデケネエだろう。100人の5パー党にみんなが殺到するんだ、世直しの5パーに、8パーとかは霞んじゃうよ、まして10パーは論外じゃ。10パーの重税に、国も国民も絞め殺されようとしょるんだ。れいわ山本党・志位共産がいつ見切り発車するかだ。
 ないもの強請りで、女にウン玉期待するようなもんで、無いものは無いで、枝マメ玉々ン木に望んでも、無理じゃよ。国民大衆に可及速やかに5パー蹶起を呼び掛けよう、怒涛の流れを作り出そう、5パーのグループで列島を埋めつくそう。国民は5パーの総蹶起を、ヒンガシに赤々と昇る日の出以上に、待ち望んでるんだ。



http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/421.html#c22

コメント [政治・選挙・NHK266] <国民の命を守る気、あるのか!>記録的な台風接近で庶民が右往左往、安倍首相はフランス料理を堪能! 赤かぶ
76. 2019年10月13日 19:30:28 : fG31PJakfk : ZHRkQVNRQ2hrbEE=[95]
酔わせてよ 嵐が来ても 贅沢に
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/414.html#c76
コメント [政治・選挙・NHK266] 身に迫る日本の脅威は戦争ではなく自然災害だ。(日々雑感) 笑坊
1. 2019年10月13日 19:30:43 : yL5Gzq7kkU : VmVNM0RML3doVWc=[769]
日本の脅威は安倍晋三及びその取り巻きによるヘイト・戦争政策ですよ。自然災害に対してはできることをある程度はやっている。

そのヘイト政策は事実に基づかない歴史を信じさせることも含まれる。そうあなた日々雑感のことだよ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/426.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK266] 台風なのに帰宅できない国家公務員の悲惨な現状 台風接近しているのに…国民民主・玉木代表、所属議員の質問通告遅れで謝罪 鰤
25. 2019年10月13日 19:30:51 : fG31PJakfk : ZHRkQVNRQ2hrbEE=[96]
バカ相手 やるほかないよ 尻拭い
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/415.html#c25
コメント [政治・選挙・NHK266] 朝鮮戦争&性奴隷賠償を「安保で山分け」は屁理屈です  赤かぶ
1. 2019年10月13日 19:31:02 : fG31PJakfk : ZHRkQVNRQ2hrbEE=[97]
怒らせて いちゃもんつける 猿芝居
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/417.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK266] 改めて認識すべき治水対策・防災対策の重大性(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
22. 2019年10月13日 19:31:09 : fG31PJakfk : ZHRkQVNRQ2hrbEE=[98]
見分けよう 何が大事で 何が無駄
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/420.html#c22
コメント [政治・選挙・NHK266] 首相発言の矛盾については読者が勝手に解釈で、ってやつ? 室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
21. 2019年10月13日 19:31:20 : fG31PJakfk : ZHRkQVNRQ2hrbEE=[99]
解釈を 巧みに避ける ダマスゴミ

対策だ ボロを未然に 防ぐため
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/422.html#c21

コメント [政治・選挙・NHK266] 悪魔の記念日に「消費増税の罠」を覚えておけ!(サンデー毎日) 赤かぶ
12. 2019年10月13日 19:31:27 : fG31PJakfk : ZHRkQVNRQ2hrbEE=[100]
調子良く 我慢を叫ぶ ダマスゴミ
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/423.html#c12
コメント [政治・選挙・NHK266] 「環境技術研究に30兆円」、国民以外には莫大な金が動く国(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
1. 赤かぶ[34664] kNSCqYLU 2019年10月13日 19:31:40 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24735]



http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/431.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK266] 「環境技術研究に30兆円」、国民以外には莫大な金が動く国(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
2. 赤かぶ[34665] kNSCqYLU 2019年10月13日 19:32:15 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24736]



http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/431.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK266] 「環境技術研究に30兆円」、国民以外には莫大な金が動く国(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
3. 赤かぶ[34666] kNSCqYLU 2019年10月13日 19:32:50 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24737]



http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/431.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK266] 「環境技術研究に30兆円」、国民以外には莫大な金が動く国(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
4. 赤かぶ[34667] kNSCqYLU 2019年10月13日 19:33:39 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24738]



http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/431.html#c4
記事 [自然災害22] 死の台風ハギビスに先立ち、日本の空が紫に変わる (Sputnik International)


(Japanese Sky Turns Purple Ahead of Deadly Typhoon Hagibis - Photo: Sputnik International)
https://sputniknews.com/asia/201910121077031679-japanese-sky-turns-purple-ahead-of-deadly-typhoon-hagibis---photo/


死の台風ハギビスに先立ち、日本の空が紫に変わる



© AP Photo / Toru Hanai


アジア・太平洋


2019年10月12日 10:36



気象学者たちは、1958年に国を荒廃させ1,269人の命を奪った強力な台風アイーダ[狩野川台風]とこの接近中の嵐とを比べている。


スーパー台風ハギビスが日本に近づくとこの国の上空は紫色に変わり、大きな恐怖を引き起こした。住民たちが撮影した多数の写真には、赤紫・青紫・ピンクの多様な色調の暗い空が写し出されている。


政府は、やがて起こる激しい雨のために7都県に最高レベルの警告を発するとともに5万人を超える人々に避難を命じ、さらに別の住民420万人に対して同様に危険区域から逃げるよう促した。台風は、最大時速140 マイル(時速225 km)の突風をもたらすと予想されている。






また、ハギビスのために日本F1グランプリとラグビーワールドカップ1次リーグ戦が中止された。






航空各社は、国内線約1,200便と国際線約200便を欠航させた。






タグ 東京, 日本, 台風





http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/757.html
コメント [政治・選挙・NHK266] 「環境技術研究に30兆円」、国民以外には莫大な金が動く国(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
5. 赤かぶ[34668] kNSCqYLU 2019年10月13日 19:36:41 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24739]



http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/431.html#c5
コメント [カルト23] ネトゲ・武蔵小杉のタワマンがウンコナガレネーゼ。バンドレーダー反対運動の先頭に立つ事である。 ポスト米英時代
1. 2019年10月13日 19:37:13 : yL5Gzq7kkU : VmVNM0RML3doVWc=[770]
こん回はまだ運(ウン)がよかった。通勤が出来ないだけ。
http://www.asyura2.com/19/cult23/msg/116.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK266] 「環境技術研究に30兆円」、国民以外には莫大な金が動く国(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
6. 赤かぶ[34669] kNSCqYLU 2019年10月13日 19:37:45 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24740]



http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/431.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK266] 「環境技術研究に30兆円」、国民以外には莫大な金が動く国(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
7. 赤かぶ[34670] kNSCqYLU 2019年10月13日 19:38:30 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24741]



http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/431.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK266] 「環境技術研究に30兆円」、国民以外には莫大な金が動く国(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
8. 赤かぶ[34671] kNSCqYLU 2019年10月13日 19:39:10 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24742]



http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/431.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK266] 「環境技術研究に30兆円」、国民以外には莫大な金が動く国(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
9. 赤かぶ[34672] kNSCqYLU 2019年10月13日 19:41:01 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24743]



http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/431.html#c9
コメント [政治・選挙・NHK266] 「環境技術研究に30兆円」、国民以外には莫大な金が動く国(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
10. 赤かぶ[34673] kNSCqYLU 2019年10月13日 19:42:30 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24744]



http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/431.html#c10
コメント [カルト22] 軍事技術を適用した 軍事台風19号に警戒せよ 国際評論家小野寺光一
9. 2019年10月13日 19:51:22 : JjPPG0J6QU : cWRramxVQWlMOEk=[1]
>>8のつづき
人口台風による大災害・パニック。その隙を縫って自家栽培の種子を禁止し、
カーギルやモンサントのGMO種子による種苗・食料支配を成し遂げる。

しかも、明らかに毒性をもつ遺伝子組み換え作物であり、将来の癌多発による抗がん剤売却
による暴利を目論んでいる。その果てにガン患者は僅かな貯金を使い果たして死んでいく。

現在行われているのは、まさに新自由主義勢力によるショックドクトリン、惨事便乗型ビジネス
そのものである。一部を除く与野党議員は、それを知っていて協力しているのだろう。

>ショック・ドクトリン―惨事便乗型資本主義の正体を暴く__ナオミ・クライン
https://www.jacom.or.jp/archive03/bookguide/bookguide111109-15351.html
N・クラインは1970年生まれのカナダの女性ジャーナリスト。この大冊のエッセンスは副題に要約されている。「惨事便乗型資本主義」とは、国家の破壊や崩壊、自然災害といった「惨事」に便乗して儲けまくる「災害資本主義」をさす。
 カナダの精神病理学者が、拷問的な「ショック療法」で人格を破壊し、幼児の白紙状態に戻すと、新たな人格を植え付けられるとした(実は破壊された人格が残るだけ)。CIAがそれを拷問・「自白」に応用し、あるいは別人格に仕立て上げた。
 この「ショック・ドクトリン」の経済版が、フリードマンらのシカゴ学派の新自由主義経済学だというのが本書の主旨だ。彼らは完全な自由市場さえあれば全てがうまく行くと考える。しかし現実の経済は国の規制や制度、慣習があり、自由ではない。そこでクーデタ等の「ショック」で国家を「更地」化し、そこに完全自由市場という「新たな人格」を植え付けようとするわけで、フリードマンの弟子達はクーデタ等にも関与していく。
 結果は、国営企業が民営化され、国家や自治体の機能がアウトソーシングされて、アメリカ等の多国籍企業の手中に入り、彼らは復興の補助金等も独り占めして「焼け太り」する。クラインは、チリ等の中南米、サッチャーのイギリス、社会主義政権崩壊の東欧、ソ連、天安門の中国、イラク、大津波のスリランカ、ハリケーンのアメリカ、そしてイスラエルと世界的な規模でこのドクトリンを実証する。
 あれ、これはどこかでみた光景だ。TPPで日本の食料自給率を13%に落す。そして東日本大震災と原発事故。それに対して大規模経営化と企業の農漁業参入という「創造的復興」の処方箋…。2011年は災害資本主義の日本上陸の年である。彼女は、それに対抗するには、このドクトリンの何たるかを知り、「ショックから覚醒」することだという。つまりまず本書を読むことだ。高価な大著だが敢えてお薦めする理由である。(2011.11.09)


http://www.asyura2.com/19/cult22/msg/871.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK266] <国民の命を守る気、あるのか!>記録的な台風接近で庶民が右往左往、安倍首相はフランス料理を堪能! 赤かぶ
77. 2019年10月13日 19:53:04 : aytiHpcfi6 : RUJkQ2dZalp2eEE=[2]
台風当日じゃなくて、前日の11日だよね。

ならば、そこまで叩く必要があるの???
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/414.html#c77

コメント [政治・選挙・NHK266] 台東区は台風の危険な状況においてもホームレスは避難所に入れない。(かっちの言い分) 一平民
1. 2019年10月13日 19:56:43 : 063GBjP0hQ : NHNkOEJoYWVZSUE=[41]
cf  2019年3月18日 東京新聞
 ・・・服部征夫(ゆくお)さん(76)=自民、公明推薦=が新人二人を破って再選を果たした。・・・
____________

台東区民さん恥かし〜〜〜
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/432.html#c1

コメント [カルト23] タマ・大気圧と雨は電子の移動、電子を操作して人工台風、プー・おかしな台風は米軍の仕業。ダマスゴミはとぼけていては駄目で… ポスト米英時代
2. 2019年10月13日 19:57:42 : VaC3qNBNpo : S1RxOUsvTGpIdzI=[21]
金融も気象も総量がほぼ把握できてる中でのインサイダーであって配分に
不信感をもつか報道・洗脳を鵜呑みにするかの違いでしかないのだろうと思う。
日本に興味をもつ外国の人たちは「何で日本だけ地震とか台風とか起きるの?」
ってなるのが普通だよね。
原発がほとんど稼動していない中、発電に使う石炭や石油はさほど増えなかった
というWEB記事を見かけた。地上に建造した原発よりもはるか多くの地下原発が
ウランを濃縮し、ついでに電気を売っていたのだろうと計画停電による降雨向け
蒸気製造というカラクリを見ながらつくづく思う。
確かに、奴らが売るものといえば本来タダで手に入るものや戦争に使ってイマイチ
だったクスリやら農薬やら不良在庫品ばかり。
金融詐欺に踊らされ高層マンションに住むのもいいけど所詮食って出して寝るのが
生き物で出世だの格差だの上へ行けば行くほど辱めを受けるんだろう。
まぁ命をまもって出直せればいいんじゃないか。
http://www.asyura2.com/19/cult23/msg/110.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK266] 悪魔の記念日に「消費増税の罠」を覚えておけ!(サンデー毎日) 赤かぶ
13. 2019年10月13日 20:01:54 : e6YefLBjJc : SHhKWVJ1R1JVZzY=[1]
この記事の通りです
無念なのはまともな国民だけ 他の国民がアホすぎる 小泉純一郎に騙され、
進次カに騙され、晋三に騙され いつになったら気がつくのだ...
日本人...優秀? 冗談でねえの? 
まともなのは1/3位〜1/4 後は逝かれていますよ 
いつまでも奴隷みたいに働かされて、困ったモンだな
厚生年金いっぱい払ってください 
 
外国ばっかり行っていて、国内行政に力を入れないから、自然災害の
被害が大きい 来年もだろう 千曲川なんて堤防工事の強靱化なんてやってないが...
自然災害が昔より酷くなっているのに、昔の侭か劣化した、インフラだもん
災害が大きくなるわけ その反動が酷民に跳ね返って来るわけですわ。

http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/423.html#c13
コメント [カルト23] ドン・カテ6から奇跡的にカテ2に弱体化していた。恐らくプー習トラが介入してくれたのである。 ポスト米英時代
1. すべてはひとつ[160] greC14LEgs2C0ILGgsI 2019年10月13日 20:04:28 : 1q60UVidd6 : c3ZkMC96eUZaNGM=[3]
地方の被害はあっても、都心に来たらやめたのが心があると。
きっとそうでしょうし、私も本当に中露の心ある介入だったと思う。

http://www.asyura2.com/19/cult23/msg/114.html#c1
コメント [カルト23] ネトゲ・武蔵小杉のタワマンがウンコナガレネーゼ。バンドレーダー反対運動の先頭に立つ事である。 ポスト米英時代
2. 2019年10月13日 20:07:58 : VyI4hvJHy2 : VHUvSi5sdnM3eVU=[16]
 640世帯、1500人(ひとり200g/日として)毎日300kgのウンコがが1ヶ所の地下汚水槽に集まるんだから、順調に流れることの方が実は奇跡なのかも知れない。
http://www.asyura2.com/19/cult23/msg/116.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK266] 「環境技術研究に30兆円」、国民以外には莫大な金が動く国(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
11. 2019年10月13日 20:10:47 : kTbuH3KpL6 : SERJSEY1YkV2RHc=[234]
> 来春、海外の研究者を集めた拠点を設ける

何に30兆円の資金が必要なのだ?
どんな研究でもそんな金額が必要になるわけがない。
巨大加速器を必要とする研究でも億単位だ。
何に30兆円が必要なのか?
海外の研究者の給料か?

http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/431.html#c11

コメント [政治・選挙・NHK266] <国民の命を守る気、あるのか!>記録的な台風接近で庶民が右往左往、安倍首相はフランス料理を堪能! 赤かぶ
78. 2019年10月13日 20:12:32 : WMebw3xLbs : UTNYYWcxeldUNmc=[1]
>>35
お前さんの大好きなご主人様:アベちゃんの絵本が出てるよ。知ってた?
すぐに読める電子絵本だよ。課外授業「不道徳」の教科書にどうかね? 

>私はアベです、内閣総理大臣でちゅ!!!
http://blog.goo.ne.jp/izuookawa/e/49d993822361641702e4f853ff05db0e



http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/414.html#c78

コメント [政治・選挙・NHK266] 台風19号 買い込みの中、残った韓国製ラーメンが話題に(産経) 涙の川
7. しんのすけ99[878] grWC8YLMgreCrzk5 2019年10月13日 20:13:56 : A4AvZivHZs : WU95VlVYQVVmdmM=[640]
さすが ネトウヨご用達新聞サンケイ ただ 辛そうだから売れないだけなのを 「韓国製だから売れない」 とかって
ネトウヨ張りの お目出度い自己陶酔 韓国だから売れないって摺り込みたい馬鹿丸出しだ

韓国だから売れないってんなら、キムチなんてスーパーに並んでないぞ(まあ大部分は日本製だけどね)
そもそも今は第三次韓流ブームだってのを 死んでも認めたくない お花畑のネトウヨ思考だろ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/425.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK266] 台風19号 買い込みの中、残った韓国製ラーメンが話題に(産経) 涙の川
8. 2019年10月13日 20:15:01 : kTbuH3KpL6 : SERJSEY1YkV2RHc=[235]
どうせ売れ残っているというのは辛ラーメンだろ。


http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/425.html#c8

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2019年10月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。