★阿修羅♪ > アーカイブ > 2019年8月 > 26日00時04分 〜
 
 
2019年8月26日00時04分 〜
記事 [政治・選挙・NHK264] 表現の自由 守り続けていくために

 騒動は収まる気配をみせていない。愛知県で開かれている国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」である。この中で開催されていた企画展「表現の不自由展・その後」が中止になった問題だ。

 元従軍慰安婦をモチーフとした「平和の少女像」や、昭和天皇とみられる人物を扱った作品などに電話やメールで抗議が殺到したことが影響した。

 中止は「表現の自由」を侵害する問題をはらんでいる。

 中止に抗議するため、企画展以外に出展していた外国人作家8人が20日から展示をとりやめた。日本ペンクラブ、日本美術会、日本劇作家協会、美術評論家連盟、憲法学者なども声明を出している。

 「政治的圧力で検閲」「社会から表現や言論の自由が失われる」「圧力や脅迫への屈服は表現の自由に対する重大な侵害」。いずれも深刻な危機感を示している。考えなければならないことは多い。

<多様な声の大切さ>

 問題を整理したい。

 まず中止の判断についてだ。実行委員会の会長を務める大村秀章・愛知県知事は、テロの予告や脅迫とも受け取れる内容があったことから、「安全な運営」を優先して中止を決めたとしている。

 表現を暴力でやめさせようとする行為は看過できない。愛知県は「ガソリンを散布して着火する」といった770通のメールについて、威力業務妨害容疑で警察に被害届を提出している。

 企画展はほかの公立美術館などで展示を拒否された作品などを集めた。抗議は想定されていた。作者が作品をみる人に何を訴えて、考えてほしいのか―。十分に説明することが必要だったはずだ。

 芸術監督を務めるジャーナリスト津田大介氏らの準備不足は否めない。結果的に作品のイメージだけが伝えられて言葉の暴力を招き、冷静な論議の妨げになった。企画展の中止は、出品していたほかの作品の表現の場も奪った。

 同様の失敗を繰り返さないために客観的な検証が欠かせない。

 次に政治家の介入だ。河村たかし名古屋市長は慰安婦問題が「事実でなかった可能性がある。日本の主張とは明らかに違う」などとして展示中止を要求した。菅義偉官房長官は文化庁の補助金交付を慎重に判断する考えを示した。

 政治家が自身の考えに合わない表現を規制すれば自由は失われる。憲法で禁じられている検閲にもつながりかねない。

 税金を負担している国民の中には多様な考えがある。国の主張に賛同する人も批判する人もいる。公金支出の展示会だからこそ、あらゆる意見を反映したものでなければならない。河村市長らの主張や中止要請は容認できない。

<意見交換の意義>

 「表現の自由」の本質を示す有名な言葉がある。

 「私はあなたの意見には反対だ。だが、あなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」―。フランスの思想家ヴォルテールのものとして広まっている。

 多様な意見を持つ人々が論議し、少数意見に目を配りながら、より適切な施策をつくりあげていく。これが民主主義である。

 今回は刑法に触れないまでも、展示の中止を強固に求める電話やファクスが大量に寄せられた。このことをどう考えるのか。

 阪口正二郎・一橋大教授は「抗議した人は表現の自由を行使しながら、相手には表現の自由の行使を認めない。こんな不寛容な行為がまかり通れば、自由や民主主義は失われる」と指摘する。

 従軍慰安婦問題や元徴用工訴訟などで悪化する日韓関係の影響を受け、韓国の主張に不愉快さや怒りを感じる人も少なくないだろう。一方で主張を聞き、問題を考えたい人もいる。展示会は、そうした契機にもなったはずだ。

 憲法学者の故奥平康弘さんは著作「なぜ『表現の自由』か」の中で、海外の論文を引用しながら表現の自由の意義を説いている。

 「情報の交換が確保されていることが(個人が)知識を高め真理を発見するのに不可欠である」と。意見交換が抑圧されると「理性的判断がむずかしくなり、不安的になり愚鈍化し、新しい物の考え方が出てこなくなる」と。

 今回の問題を巡っては、芸術祭芸術監督の津田氏が出席して、神戸市で開かれる予定だったシンポジウムが中止された。シンポは企画展とは関係ないのに、津田氏が出席することに対して抗議が相次いだためだ。

 気に入らない表現を圧力で封殺する風潮が広がれば、抗議を受けないことを最優先にした穏当な表現が優先されかねないだろう。

 表現の自由があることが個人を成長させ、互いに議論を深めることで社会を成熟させていく。私たちは「表現の自由」を守り続けなくてはならない。


信濃毎日新聞社説 2019年8月25日
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20190825/KT190824ETI090002000.php
http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/810.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 今日は、終日ノモンハンの草原で風に吹かれている。(澤藤統一郎の憲法日記)

1975年発刊の五味川純平「ノモンハン」(文芸春秋社)の帯に、本文の一節を引用して、次の記載がある。

   著者は言う―自分の戦争年間の体験を歴史の時間的順序に配列し直し
   てみて気づいたことは、ノモンハンの時点に、その後数年間の日本の
   思い上りや、あがきが、集約的に表現されていたことである。ノモン
   ハン事件は、小型「太平洋戦争」であった。ノモンハン事件は太平洋
   戦争の末路を紛うことなく予告していたのである。ノモンハン事件を
   あるがままに正当に評価すれば、それから僅か2年3ヵ月後に大戦に
   突入する愚を日本は冒し得なかったはずであった。
    ノモンハン――みはるかす大平原に轟いた砲声は、日本にとっては、
   運命が扉を叩く音であった。日本の指導者たちはそれを聞きわける耳
   を持たなかった―と。

これは、名文である。戦後になってからだが、ノモンハン事件の重大さを、多くの人が漠然と感じていた。その重大さの本質を的確に表現した一文。ノモンハンの時期は、第2次大戦の直前に当たる。日本は、ソ連と、本格的近代戦の予行演習をしたのだ。五味川は、それを「小型太平洋戦争」と表現した。

その予行演習で、日本軍は手痛い敗北を喫した。それでも、その教訓を生かすことのないまま、英米蘭との開戦に踏み切り、310万人の死者を出して、太平洋戦争を終えた。五味川は、あとがきでこう記している。

    ノモンハン戦失敗の図式は三年後のガダルカナル戦失敗の図式に酷
   似している。特に作戦指導部の考え方において、そうである。作戦指
   導の中枢神経となった参謀二名が両戦に共通しているからでもあろう
   が、当時の軍人一般、ひいては当時の日本人一般の思考方法が然らし
   めたものであろうか。先入主に支配されて、同じ過誤を何度でも繰り
   返す。認識と対応が現実的でなく、幻想的である。観測と判断が希望
   的であって、合理的でない。反証が現われてもなかなか容認しない。

五味川のノモンハン作戦指導部に対する評価は厳しい。

   「前線将兵は奮戦しても、後方に在る高級司令部の戦闘構想と戦力補
   給の関係は画餅に近いものがあった。国が貧しいといえば、すべてそ
   こに起因するが、出来ることまで出来ていないのは、戦争そのものを
   組織する能力が乏しかったとしか考えられない」。「日ソ両軍の間には
   ・・・戦闘を組織的に遂行するための配慮の密度に甚だしい差があり、戦
   闘の予備段階で既に直接に勝敗を分つほどの懸隔があった」「この考え
   方の安易さと粗末さは、これが軍事のプロかと呆れるばかりである」。

   「参謀たちは性懲りもなく敵の兵力使用を低く見積っていた。戦って
   失敗すると、敵の兵力が意外に大きかったという」「この思い上がった
   愚かしさは、ほとんど理解の外である」「日本軍は、一度やって失敗し
   たことを、同じ方法、同じ兵力で、二度三度やろうとした。他に手が
   ないから仕方がないというのでは、近代的な戦闘を組織することはで
   きないのである」。

こうして、死なずに済んだはずの兵士に代わって、五味川は、高級参謀たちの無能と怠惰を切歯扼腕する。そのとおりだと思いつつ、違和感も禁じえない。戦史を読むときに、いつも感じる違和感。では、もっとセオリーに忠実に、もっと巧妙に、もっと戦意を昂揚して戦闘すべきだったのかという違和感。戦闘に負けたことが責められるべきことで、勝っていればよかったのか。

五味川のノモンハン事件に対する総括的な評価として、「国家の面目にかけて、不毛の地の寸土を争い、夥しい鮮血が砂漠に吸い込まれた」という一文がある。これには違和感がない。戦争自体が愚行なのだ。責任を負うべきは、戦闘を起こしたことであって、けっして負けたことではない。

ソ連を相手に近代戦争のなんたるかを知った旧軍が、なぜ、もっと大きな規模で同じ過ちを繰り返して、壊滅的な敗北に至ったか。ノモンハンの現地に行っただけでは分かるはずもなかろうが、考えるきっかけくらいにはなるだろう。

今日は一日ノモンハン。ハイラルから、200〜250キロの距離だという。
(2019年8月24日)

http://article9.jp/wordpress/?p=13112
http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/812.html

記事 [政治・選挙・NHK264] GSOMIA破棄 日韓対立は本当に「韓国のせい」か? 慰安婦合意から輸出規制まで…安倍首相の韓国ヘイト政策を一から検証(リテラ)
GSOMIA破棄 日韓対立は本当に「韓国のせい」か? 慰安婦合意から輸出規制まで…安倍首相の韓国ヘイト政策を一から検証
https://lite-ra.com/2019/08/post-4923.html
2019.08.25 GSOMIA破棄は安倍のせい 慰安婦合意から始まった韓国ヘイト政策 リテラ

    
    韓国ヘイト政策を推し進めた安倍首相(首相官邸HPより)


「日韓請求権協定に違反するなど、国と国とのですね、信頼関係を損なう対応が残念ながら続いている、韓国側が続けているわけでありますが、日本はその中にあってもですね、現在の北東アジアの安全保障環境に照らせば、日米韓の協力に影響を与えてはならないという観点から対応してまいりました」

 韓国政府によるGSOMIA(軍事情報包括保護協定)破棄について23日、官邸での囲み取材でこう語った安倍首相。ようするに「すべて韓国が悪い」ということらしいが、まったく、どの口が言うのか。

 いや、安倍首相だけではない。この国はいまや、マスコミも国民もほぼ全員が「韓国がすべて悪い」「韓国のせいでこうなった」「文在寅大統領が日韓対立を引き起こした」などとがなり立てている。今回のGSOMIA破棄の背景は“戦後最悪”といわれる日韓関係の悪化にあるわけだが、この間、次々と生じた両国間の問題を遡って点検すると、関係をここまでこじれさせてしまった発端は、何から何まで、日本の安倍政権が原因だ。

 とすれば、本サイトとしてはあらためて、「すべて韓国が悪い」と思い込んでいる諸賢のために“日韓関係破綻”の本当の原因を突きつける必要があるだろう。

 結論から言うが、今日にいたるまでの関係悪化を最初に引き起こしたのは安倍首相であり、その後のエスカレートも多くが、安倍首相からの“仕掛け”に起因している。

 では、その始まりは何なんのか。日韓対立は韓国のせいだと叫ぶマスコミは、韓国の徴用工判決やレーダー照射問題を始まりだと言っているが、原因はもっと前にある。

 それは2015年末のいわゆる「慰安婦日韓合意」だ。念のためおさらいしておくが、日韓合意は、日本政府は韓国政府が設立する元慰安婦を支援するための財団(和解・癒やし財団)に10億円を拠出し、一方の韓国政府はソウルの日本大使館前の少女像について関連団体と協議したうえで「適切に解決されるよう努力する」とし、日韓政府は「慰安婦問題の最終的かつ不可逆的な解決」を確認するという内容だった。

 だが、この合意について、元慰安婦の支援団体や韓国世論は猛反対した。当然だろう。その実態は、安倍政権がアメリカ側からのプレッシャーにしぶしぶ従い、「真摯な反省」を抜きに、カネで慰安婦問題を封じ込めようとするものだったからだ。交渉は当時の朴槿恵大統領と安倍晋三首相の「側近による秘密交渉」であり、元慰安婦の意見が十分反映されなかったことも明らかになっている。

 だいたい、この日韓合意は、慰安婦問題の歴史認識を軽視し、カネですべてを解決しようとする安倍政権の意向が強く滲み出たものだ。事実、そこには河野談話にあった強制性を認める文言はまったくなく、安倍首相自身が実際に公の場で「元慰安婦たちへのおわびと反省」を語ったわけでもなかった。その後も安倍首相は一切謝罪の言葉を述べず、元慰安婦たちが首相による「おわびの手紙」を求めた際も、国会答弁で「毛頭考えていない」と全否定した。

 しかも、最悪なのは、この合意のなかに、在韓国日本大使館前の少女像をめぐる項目があり、韓国政府が「関連団体との協議を行う等を通じて、適切に解決されるよう努力する」としていたことだ。そもそも、市民が平和を希求する像を建てることを、公権力が制限すること自体が「表現の自由」の侵害であり、当然のことながら韓国市民は猛反発した。

■民間の“慰安婦像”設置にヒステリックな反応、森友・加計隠しで韓国攻撃しかけた安倍

 翌2016年、かつての軍事政権の系譜にある保守系の朴政権がスキャンダルで倒れた後、大統領に就任した文在寅の登場は、まさに安倍首相の歴史修正主義に抗する韓国世論の象徴でもあった。周知の通り、文在寅は公約通りに日韓合意の交渉過程を再検証し、撤回へ向かう。安倍政権は、これにヒステリックな嫌がらせを繰り返した。

 たとえば、2017年の始めには、韓国で慰安婦問題を象徴する少女像が新たに設置されたことを受け、安倍政権が駐韓大使の一時引き揚げや日韓通貨スワップ協議の中断などの対抗措置を強行。さらに、韓国政府が慰安婦問題日韓合意見直しの方針を打ち出すと、安倍首相は平昌冬季五輪開会式への欠席をちらつかせるなど、幼稚な圧力を加え始めた。その結果、米国、韓国、北朝鮮での平和的交渉から“蚊帳の外”になったのは周知の通りだが、結局、安倍は“国益”をいくら損ねようとも、韓国を敵視することで国民の目をそらさせ、森友・加計問題などで揺れる政権の再浮上を計ったのである。

 そして、2018年にはいると、安倍政権が仕掛けた歴史修正主義の愚行はますます深みにはまっていく。GSOMIA破棄に直接的につながった徴用工問題の泥沼化も、そもそもは安倍首相の歴史修正主義が原因だ。

 同年10月、韓国の最高裁判所(大法院)が、戦中に日本へ労働力として強制的に動員された元徴用工らの訴えを認め、日本企業に賠償を請求する決定をくだした。もともと、元徴用工の個人請求権の問題は、歴代韓国政府も「日韓の政治的配慮」のもとで封印してきたが、この司法の判決を受けて、文大統領は「司法の独立」を重視し、尊重する意向を見せた。念のため言っておくが、三権分立を原則とする民主主義国家の行政の長として当たり前の判断である。

 ところが、安倍政権は「ありえない判断」「日韓請求権協定で解決済み」などと猛批判を繰り返し、あろうことか韓国政府へプレッシャーをかけた。つまり、安倍は民主主義の原則を完全に無視し、隣国の司法へ介入しようとしたのだ。もはや底が抜けた状態だが、これに韓国世論が強く反発したのは、徴用工問題が戦中日本の戦争犯罪に絡んだ人権問題だからに他ならない。

■徴用工判決で安倍首相がネグった「個人請求権は消滅していない」という共通認識

 いい機会なのであらためて確認しておくが、1965年の日韓基本条約の際、両国政府によって締結された請求権協定には、たしかに韓国人徴用工の損害賠償請求権等を含む取り決めもなされた。しかし、この条約及び協定は日本政府が「賠償」するものではなく、あくまで「経済協力」という名目であり、植民地支配や戦争犯罪に対する謝罪の性質は一切盛り込まれなかった。さらに、個人請求権については消滅していないというのは、日韓両政府ともに踏襲してきた認識だった。そして、条約締結当時の韓国は軍事政権であり、アメリカの意向もあって、被害者や遺族個人に対して満足な保障は行われなかった。それまで沈黙を強いられていたものが、韓国社会の民主化であらためて人権問題として出てきたというのが、徴用工問題の本質なのだ。

 ところが、安倍はこうした背景を一切ネグって、壊れたロボットのように「請求権協定で解決済み」と繰り返し、メディアもバカの一つ覚えのように首相の言い分をリピートした。もう一度言うが、法的にも「解決済み」とする日韓請求権協定には個人の請求権は無関係であり、韓国司法が認定した「植民地支配の違法性」などについても、それを謝罪・賠償するものではないのだから、安倍は問題の本質をすり替えているにすぎない。

 実際、戦時の強制労働については、企業レベルでの和解などもこれまで成立してきた。だが、徴用工問題は、大日本帝国の加害性に関する極めて歴史的なイシューだ。つまり、安倍政権が企業に対して請求を受けないよう働きかけたのも、徴用工問題を認めることで“日本の加害性”を認めたくないという歴史修正主義のあらわれだったのである。

 にもかかわらず、国内メディアは政府の「解決済み」なるペテンを鵜呑みし、日本国内での“嫌韓感情”を煽っていった。その裏側にも、安倍政権の策動があった。元徴用要工判決と同じ時期には、韓国で開かれるた国際観艦式における海上自衛隊の艦旗「旭日旗」をめぐって、掲揚自粛を求める通知を韓国政府が出すと、安倍政権は「遺憾だ」などとして拒否、参加を見送る。言っておくが、旭日旗は戦中日本で“天皇の代わり”とされた旗で、大日本帝国のミリタリズムの象徴だ。植民地とされた韓国側の反発は当然であり、安倍政権の対応は過剰としか言いようがないのだが、安倍政権はあえてこうした大げさな反応をとることによって、メディアや大衆の劣情を煽動し続けたのだ。

■「レーダー照射」問題で関係を悪化させる「動画」を公開させた安倍

 そんななか勃発したのが昨年末の「レーダー照射」問題だった。発端は韓国軍と自衛隊の間での偶発的なトラブルだったが、安倍政権はこれを“徴用工問題への反撃”の奇貨として、猛烈な韓国バッシングに利用した。安倍自民党の政治家は口をそろえて「日本への敵対行為だ」とわめきたてたが、しかし、レーダー照射問題がここまでこじれてしまった最大のポイントは、防衛省が韓国側の不意をつくかたちで動画を公開してしまったことにあった。この動画公開によって、韓国国防省は追い込まれ、あの反論動画という不毛な応酬を招き、両国政府の引っ込みがつかなくなる形で対立が激化したわけである。この動画公開は、安倍の“鶴の一声”で公開されたものだ。時事通信の報道によれば、防衛省は当初〈防衛当局間の関係を一層冷え込ませると慎重だったが、韓国にいら立ちを募らせる安倍晋三首相がトップダウンで押し切った〉〈複数の政府関係者によると、方針転換は(12月)27日、首相の「鶴の一声」で急きょ決まった〉という。

 あらためて指摘しておきたいのは、安倍政権が知性的な外交感覚を持っていれば、「レーダー照射」問題は担当部署での話し合いにより、粘り強く調整を続けるという選択が妥当だったはずだ。にもかかわらず、安倍首相が動画公開を支持したのは、この問題で韓国政府を追いつめることで、徴用工問題を押し切ろうとしたからにほかならない。同時に、国内マスコミによる“嫌韓キャンペーン”に燃料を与えることで、政権の支持をとりつけようとの欲望もあった。実は、このレーダー照射問題が沸騰する間、文在寅大統領は徴用工問題で「政治的争点化」を避けたい希望を述べるなど、両国の関係改善の糸口を模索する動きもあったのだが、安倍首相のほうがそれを反故にしたわけである。

 そして、安倍政権は今年、参院選での争点隠しのために、韓国への輸出規制を発表、次いで「ホワイト国」から除外した。韓国側はこれを「経済侵略」ととらえたが、それは誇張ではない。何せ、安倍は一連の輸出規制を、明らかに韓国経済に打撃を与えようとの意図のもとで行っているからだ。日韓関係はもはや“武器を使わない戦争”への第一歩を踏み出してしまったのである。

 いかがだろうか。こうして冷静に振り返ってみれば明らかだろう。韓国側のGSOMIA破棄を呼び込んだのは、安倍による醜悪な歴史修正主義と韓国への責任転嫁の破滅的な積み重ねだったのだ。

■GSOMIA破棄「韓国のほうが困る」を強弁する日本政府とマスコミの異常

 ところが、日本政府はGSOMIA破棄という深刻な事態にいたっても、「困るのは韓国」「日本は困らない」「たいした影響ない」などと強弁。マスコミも「日本の衛星のほうが数が多く優れている」「困るのは韓国なのに、韓国はバカ」などと相変わらずの調子で騒いでいる。

 こいつらはGSOMIAが北朝鮮情勢を把握したい日本の要望で締結されたと言う経緯を知らないのか。この問題については、稿を改めて検証するつもりだが、ほとんど戦時中に「連戦連勝」を連呼し続けた大本営発表並みと言っていいだろう。

 いずれにしても、GSOMIAの解消が東アジアと日本の安全保障に緊密にかかわる以上、安倍が引き起こしたことは、この国を危機にさらすことに他ならない。あえて右派の言葉を借りれば“亡国の宰相”と言わざるをえないだろう。

 繰り返す。「最悪」を更新し続ける日韓関係と「GSOMIA破棄への道」は、まさに慰安婦問題や徴用工問題に代表される戦中日本の加害性の問題に対して、日本政府が真摯に対応するどころか、逆に、安倍がその歴史修正主義的性質をエスカレートさせ続けたからに他ならない。

 ところが、いまだに国内マスコミは「韓国けしからん」の大合唱、ネトウヨだけでなく、世論全体がもはや戦中さながらの好戦的マインドに侵されている。

 このままでは最悪の場合、なんらかの弾みで軍事衝突が起きれば、本当に戦争への道が開けてしまう可能性すら、決してゼロではないだろう。だからこそ、何度でも言わねばならない。日韓関係をこじらせて国民の危険を招いた責任は、安倍晋三にある。いますぐ、総理大臣を辞任すべきだ。

(編集部)



























http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/813.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 右であれ左であれ、ポピュリズムは社会の存立基盤を毀損する − 日本でもヨーロッパでも、左派の退潮が著しい −(ちきゅう座)
2019年 8月 19日
<盛田常夫(もりたつねお):経済学者、在ハンガリー>


 選挙で有権者の支持を得なければならない政党にとって、国民の短期的目線に訴え、国民の即時的要求に応えるポピュリズム政策は必要不可欠になっている。有権者のほとんどは日々の生活のことで精一杯だから、社会の中長期のことには関心があっても、それが投票行動を決める大きな要因にはならない。社会保障の財源が先細ることは頭で分かっていても、当座の所得が増える(減らない)ことが優先される。それは仕方のないことだが、政治家も一緒になって有権者の短期的目線で政策目標を立てていたのでは、将来の社会的基盤を毀損する。もっとも、政治家が考えるほど、国民も馬鹿ではない。増税は嫌だが、仕方が無いと思っている人は多い。だから、消費税反対だけでは大きな票を得られない。

 ふつうに考えて、個人消費を減らすことなく、社会的消費を増やすという魔法があるわけがない。アメリカ的な消費文化を保持したまま、西欧の福祉国家的な社会保障を得ようと考えるのは虫の良い話だ。社会消費を増やそうとすれば、個人消費を減らさなければならない。それが嫌なら、社会消費を増やすことを期待してはならない。政治家は問題の核心から話を逸らしてはならない。これだけ政府財政の累積赤字を抱えながら、「10年間は消費税の引上げはしません」などと嘘をつける政治家など、信用してはならない。

 政治家が有権者の反応を気にして嘘を付くのは分かるが、「学者」と称する者までが政治家の顔色を窺って、国民の即時的要求に迎合する論陣を張っている。とんでもない輩だ。「学者」か「評論家」か知らないが、アベノヨイショの御仁たちはとてもまともな「知識人」と思えない。消費増税反対の根拠になっているのは、「日本の財政は破綻しない」という主張である。そのヴァリエーションはいろいろある。

 1.政府の債務だけが大騒ぎされるが、政府資産で債務を相殺すれば純債務は小さい。だから、日本には財政問題など存在しない(高橋洋一、森永卓郎)

 資産処分の具体的な方策が示されない限り、たんなる帳簿上の観念論に留まる。どういう資産をどのように処分して債務を減らすことができるのかを示さない限り、意味のない議論である。借金清算のために家屋資産を失い、路頭に迷っては意味がない。実際、戦争終結時や体制崩壊時に、政府の累積債務が清算されることは間違いない。その時には、政府債務は帳消しになるだけでなく、個人資産も消滅する。

 1989年に始まった社会主義国の崩壊のなかで、すべての諸国でハイパーインフレが起きた。政府累積債務は消滅したが、個人の金融財産もまた消滅した。その歴史をきちんと学ぶべきだ。危機はすぐにやって来ない。既存の体制が崩壊したときに、すべてが明らかになるのだ。

 2.「政府と日銀を統合政府で考えれば、債務と債権は帳消しにされる」ので、財政問題は存在しない(スティグリッツの誤解を真に受けた高橋洋一)。

 これも国債発行を合理化する幼稚な観念論である。国民経済計算上の政府部門の債権債務帳簿処理の問題を、あたかも現実の債務問題の解決と思い込んでいる初歩的な誤解である。もしこんなことができるのであれば、どんどん国債発行して日銀に引き受けてもらえば、財政赤字問題など存在しない。年金危機も存在しない。議論するに値しない脳天気な主張である。スティグリッツの誤解をそのまま受け継いで、ノーベル賞経済学者のご宣託を有り難がっている「経済学者」の社会的常識はこの程度のものである。

 3.GDPの過半以上を占める消費を抑制すれば、景気が後退することは目に見えている。だから、消費増税をやってはいけない(藤井聡ほか多数)。

 GDPとは事業所の年間付加価値を集計したものである。消費財と生産財の付加価値生産の総計である。これが生産面からみたGDP。生産された者は消費(販売)されるはずだから、支出面からGDPを測定することもできると推定して作成したものが、GDPの定義式である。

     GDP(生産面)=消費+政府消費+投資+純輸出(支出面)

実際の統計処理において、生産面から捉えたGDPと支出面から捉えたGDPが一致することはない。統計数値の取得の難しさによって、この二つの数値にはかなり大きな乖離が存在する。GDP統計を作成する人々は、いろいろな要因を付加したり削減したりしてこの乖離を埋めていくが、どうしても埋まらない乖離は誤差として扱われる。その意味で、GDP数値は自然科学で扱われるような精度で議論できる数値ではない。

 さて、藤井聡氏の主張は、GDPの定義式から消費を抑制すれば、経済成長が止まると言っているだけのこと。定義式をオウム返しした同義反復の議論で、現実問題から出発するのではなく、定義式から結論を出すという典型的な観念論である。

 今問題になっているのは、個人消費と政府消費(社会消費)の相互関係である。個人消費を減らさずに社会消費を維持する、あるいは増やそうとすれば、政府の借金で埋めるしか方法がない。しかし、政府の借金は将来世代の税収の前借りである。すべての付けを将来世代に回すことを意味する。この意味を考えずに、消費を削減せずに、政府消費を維持するというのは、「今だけ良ければ良い」という無責任なポピュリズムである。

 日本経済で消費支出(市場)が拡大を続ける時代はとうの昔に終わっている。労働力が増え続ければ、消費財市場も拡大し続ける。しかし、労働力の増加が止まれば、消費財市場の量的な拡大は見込めない。質的な拡大で消費を増やすことはできるが、それも簡単ではない。それでも、消費支出を増やすべきだと言っている人は、「皆さん、今のテレビを4Kや8Kテレビに買い換えれば、日本経済は復活します。乗用車を1家にもう1台買いましょう」と言っているようなものだ。しかも、新規の買い物を毎年続けなければならない。それがどれほど現実性のないことかは一目瞭然だろう。

要するに、日本社会で個人消費を増やす時代は終わっている。個人消費から社会的消費・サーヴィスへの転換を図ることが日本社会の課題である。個人消費を切り詰め、社会的サーヴィスに回すのが、日本が取るべき道である。個人消費も社会消費も増やしたいという調子の良い議論は成り立たない。税負担を嫌うのであれば、社会的サーヴィスの低下を甘んじて受けなければならない。

 4.国債が国内で消化されている限り、財政危機は起きない(炎上商法で講演料を稼いでいる三橋某)。

高々、海外投資家の投機的行動で国内経済が揺さぶられることはないということに過ぎない。国が債務を返済できない事態が到来すれば、国内国外は関係ない。国外の投資家も国内の投資家(国民)も、同じように資産を失う。

 5.国債は国民の債権だから、「国民の借金」という主張は嘘である(ほぼすべての素人論議)。

 将来の税収を担保にしているのだから、その分だけ将来の国民は債権を有しているというだけのこと。しかし、今の世代が債務を支払うことができなければ、債務はそのまま将来世代に先送りされるだけだ。どこかの時点で債務不履行になれば、国債価値はゼロになる。その時になって初めて、国民債権ではなく、国民債務だったことが分かる。将来世代に借金を先送りする政策は、今だけ良ければ良いという無責任な政策である。

 日本でもヨーロッパでも、左派の退潮が著しい。それは左派が時代の変化に追いつけないこと示している。国民は短期的目線ではあるが、明確な根拠が示されない政策を無条件に支持するほど無知ではない。国民は政治家が持っている以上の情報に接することができる。別の解決策があるなら、それを具体的に示すことが必要だ。その努力なしに、ただ国民が喜ぶだろうというような政策を掲げるだけでは、国民の支持を得ることはできない。

 ヨーロッパの左派は旧来の人道主義を掲げるだけで、大量に流れ込む移民問題にたいして有効な政策を打ち出すことができなかった。無条件無制限に受け入れるべきだというような無責任で空想的人道主義政策を支持する人はごく少数派に過ぎない(移民労働力が必要な国は別として)。左派がそれに拘っている限り、国民の支持は減り続けるのは当然である。

 日本でも同じことだ。実際のところ、消費税2%の引上げは与党にとってほとんど影響がなかった。増税は嫌だが仕方が無いことも、国民は良く分かっている。にもかかわらず、増税反対で大きな支持を得られると考えるのは浅はかである。実際、それだけで支持した人の数は知れている。国民はそれほど単純ではない。単純なのは政党の方である。

初出:「リベラル21」より許可を得て転載http://lib21.blog96.fc2.com/

〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/
〔eye4635:190819〕

http://chikyuza.net/archives/96260
http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/814.html

記事 [政治・選挙・NHK264] オ−ストリアと日本の相違 ー太郎氏の街宣映像を2つ,3つ観てからにして− (ちきゅう座)
2019年 8月 21日
<箒川兵庫助>


久しぶりに故・加藤周一の『夕陽妄語Y』を読み返した。その中で興味を引いたのが「殷鑑遠からず」。オーストリアのハイダ−自由党首の話が出てくる。60年代5%の支持しかなかったがハイダ−氏が党首になると,90年には16.5%,94年には22.5%,99年10月には26.5%になって遂に二大政党の一つ,保守的な国民党を抜いて第二党となった。00年には国民党と自由党の連立政権が誕生。「ヨーロッパEU」14ヶ国は圧力をかけたが果たさず。ハイダ−氏は公然とナチ賛美の言動を繰り返し,移民排斥の政策を掲げ,EUの東への拡大に反対してきた。

しかしハイダ−氏と自由党は何故政権を取ることに成功したのか。多くの分析によれば第一に,長く続いた二大政党への不満を持つ市民は極右政党支持に向かった。第二に,90年代の失業の増大,外国人労働者の流入,EU加入と企業の私有化に伴う市場の不安定が極右政党台頭の背景である。日本はどうか。第三にハイダ−氏個人のカリスマ。若くて健康,・・弁舌巧みで,大衆の意を迎えるのに機敏な指導者・・・。第四は省く(おそらくナチ賛美という現状維持願望B)。

日本にとって外国人移民流入の問題は今のところないが,オ−ストリアと共通の状況と経験がある。特に政権与党と野党第一党や連合に見捨てられた非正規雇用者や貧困若年層は既成政党を嫌うだろう。そして先の参院選で彼らの一部は「れいわ新選組」に投票し,228万票を集めた。共同通信の調査によれば,2.1%から支持率が4.3%にハネ上がったという。これを得票数に直せば456万票である。TVや新聞に登場することが多くなったから支持率が2倍になったものと推測される。

しかし,「れいわ」が掲げる消費税0%は直ちに,あるいは短期的に実現するものではない。政権交代が必要である。すなわち「れいわ」の『8つの緊急政策』は盛田常夫氏の「国民の短期的目線に訴え、国民の即時的要求に応えるポピュリズム政策は必要不可欠になっている。有権者のほとんどは日々の生活のことで精一杯だから、社会の中長期のことには関心があっても、それが投票行動を決める大きな要因にはならない」説と真っ向から対立する政策提言である。すなわち228万人は中長期的にものを考え「れいわ」に投票したのである(盛田常夫 右であれ左であれ、ポピュリズムは社会の存立基盤を毀損する − 日本でもヨーロッパでも、左派の退潮が著しい −サイトちきゅう座 8月19日付)。

 また立憲民主党は約300万票を減らしたが10議席伸ばした。自民党は240万票,公明党は100万票強を減らした。存亡の危機にあった社民党は息を吹き返した。そしてさらにれいわ新選組を左翼に数えるとすれば,そのどこに左翼の退潮があるのか。まことに盛田氏の見方は粗雑である。

オ−ストリアと日本の相違− その2

 ところで盛田氏はベルリンの壁が崩れた後のソ連邦や東欧諸国の超インフレを論じていらっしゃる。しかし反MMT論者はギリシアの財政破綻や,敗戦による供給体制の破壊による超インフレとなったドイツや日本,あるいは米国による経済制裁と自国政策によって失敗したヴェネスエラやアルゼンチンの超インフレを例に挙げてMMT理論の間違いを指摘したが悉く反駁され最近はみない。

そこで出てきたのが盛田論考だがあるジャーナリストAと同じである。「れいわ」の安富歩氏との対談で旧ソ連邦の超インフレを持ちだしたが,両者は政治体制の混乱を無視している。放送局は占領されゴルビーはオデッサに3日間幽閉されクーデタが発生したことが無視されている。投資家が国家混乱すればその国の国債を売るのは当然である。またウクライナのように独立・分離する国がいくつか出ればなおさら国債の価値は下がり,売られるから超インフレになるのは不思議ではない。

しかし日本をみて超インフレになると恐れる理由は何だろうか。インフレ率は0.15%位である。国家官僚の給料は上がり,貧しき者はますます貧しくなった。デフレは20年間続いている。母子家庭の80.7%以上が生活が苦しいと応えている。子ども7人に一人は貧困である等。そのどこにインフレの芽があるのか。あるのは減税された富裕層と法人そして生活苦に喘ぐ貧困家庭である。自民党支持者が国民の20%ぐらいいそうだからこの人たちは中間層または富裕層であろう。そういう中でどうして新規国債を発行して突然,サドン・デスが来るのか。超インフレが来るのか。

「れいわ」の山本太郎氏はインフレ率が5%ぐらいになったら,増税政策(スタビライザー)を入れると言っている。無制限の国債発行はない。盛田論考はMMTを知らないかまたは故意に曲げている。せめて山本太郎の街宣映像を2,3本(YouTube)観てからMMT批判をされたい。

追記1:ベルリンの壁が崩れる1年前,小生はハンガリ−のブタ・ペストに旅装を解いたことがある。ドナウ川の流れを初めて見た。その川辺のベンチ,安倍晋太郎外務大臣が泊ったというセントラルホテルに近い,に座ったところ女性が近づいて来て何かを囁いた。しばらく事態が飲み込めなかったが,米ドル欲しさの行為であった。
 地下鉄がロンドンより先に走ったというブダ・ペスト。北に行くほど美人が多く,ラジオの部品が威風堂々と売られていた郊外。ワインの醸造所もいくつかあった。一緒に鎌倉まで観光に行ったペスト大学の教授を知っているが,すでに定年を迎えたのであろうか。盛田氏がハンガリ−在住と聞いて懐かしい国を思い出した次第。

追記2:昨年のトンデモ法案成立により,外国人人材が約35万人はいってくる。おそらく日本はオ−ストリア化するのではないだろうか。政治的には愛国心を訴える保守的な政党や,「れいわ」のような弱者の味方になる政党がさらに票を伸ばす。

〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 http://chikyuza.net/ 
〔opinion8920:190821〕

http://chikyuza.net/archives/96332
http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/815.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 手厳しい批判だな(ちきゅう座) 
2019年 8月 19日
<中野@札幌>


うーむ。盛田さんの批判はチョー厳しいですね。ポピュリズム=山本太郎グループ批判という形を取っていますが、「敵は本能寺にあり」で、実は「薔薇マーク運動」(およびそれを支える研究者グループ)への厳しく峻烈な批判になっていますね。反緊縮運動のバックボーンになっている研究者たちの理論(MMTを代表とする)は、インフレ・財政危機に対し楽観論過ぎるのかもしれませんが。

でもね。「安保」、「9条」ばかりで経済のことをほとんど話題にせず、結局新自由主義路線を事実上受け継いでしまった旧民主党の後継者グループよりはましじゃないのでしょうか? 何も言わないよりはいい―私の立場はこんな単純なことです。盛田さんからは軽薄に見えるのでしょうか?

また、山本太郎グループは、少なくとも一般のポピュリズムよりは経済についてしっかりと勉強している―これも認めていいのじゃないでしょうか?

http://chikyuza.net/archives/96277
http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/816.html

記事 [政治・選挙・NHK264] <カジノ>林横浜市長がご乱心?会見後にいらだち募らせ、資料”ぶん投げ”か!”ハマのドン”や市民から猛批判の中で!(ゆるねとにゅーす)
【カジノ】林横浜市長がご乱心?会見後にいらだち募らせ、資料”ぶん投げ”か!”ハマのドン”や市民から猛批判の中で!
https://yuruneto.com/hayasi-ransin/
2019年8月25日 ゆるねとにゅーす


※キャプチャー



横浜カジノ誘致“ハマのドン”「命張ってでも反対」

〜省略〜

横浜港運協会・藤木幸夫会長:「皆、何かあると山下ふ頭。我が物顔のように俺が使うんだ、俺が使うんだというような話が来ているけれども、冗談言っちゃいけない。ここは我々の聖地である。俺は命を張ってでも反対するから。私は自分でできるのはそれだけだ」
藤木会長は「山下ふ頭を賭博場にしてはいけない」「ギャンブル依存症を増やしてはいけない」などと強調し、横浜市との対決姿勢を明確にしました。

〜省略〜

【テレ朝news 2019.8.24.】


大阪のIR競争から米事業者が“あっさり撤退” 「東京と横浜での開発の機会に注力」

〜省略〜

シンガポールの「マリーナベイ・サンズ」などを開発するアメリカの大規模事業者、ラスベガス・サンズ。大阪での統合型リゾート=IR開発を見据えて、大阪・関西万博の開催決定後すぐに知事や市長を表敬訪問するなど、前向きに会談を重ねてきました。ところが8月22日、横浜市の林文子市長がIR誘致に向けて正式に立候補を表明した3時間後…

「ラスベガス・サンズは、大阪での統合型リゾート開発の機会は追求しない」とプレスリリースで発表。サンズ社は、「東京と横浜での開発の機会に注力する」として、大阪のIR進出競争からあっさりと身を引いたのです。

〜省略〜

【MBS 2019.8.23.】


↓TBSのカメラがとらえた、林市長による「資料ぶん投げ」シーン。
林市長、カジノ発表資料をブン投げる!?



























トランプ氏と深い関係を持つユダヤ系巨大カジノ企業「ラスベガス・サンズ」が大阪から横浜に素早く”鞍替え”!林氏の”変節”の背後に菅官房長官の影!






出典:YouTube


※キャプチャー
https://yuruneto.com/hayasi-ransin/





http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/817.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 米中大喧嘩 日本大マタザキ 消費増税が命中する 「もう、どうにもとまらない」
米中大喧嘩 日本大マタザキ 消費増税が命中する
http://blog.livedoor.jp/pat11/archives/51974470.html
2019年08月26日 自民党的政治のパンツを剥ぐ


@米国大使館が仕掛ける香港大騒ぎで 米中は経済喧嘩から国家紛争に悪化する
A安倍政権が仕掛けた韓国いじめで 韓国は日本と喧嘩腰になった
B消費増税は安倍政権の悪意 埼玉県知事選敗北は安倍政権テコ入れが悪影響

これがすべてマイナスの掛け算となり
日本経済に悪影響を与える

@株価が墜落する
A日本も中国と喧嘩しろ!
B改ざん隠蔽しても ウソGDP厚化粧はムリ 他国数値と差異で

***

安倍政権のやることなすことのでたらめさが
今年末に表面化する

@GDP▼
A日銀・特別会計株買い支え崩壊
Bマイナス金利限界到達 貯金逆金利発生
C企業持ち合い株価大評価損 株価墜落悪循環

もうどうにもとまらない




http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/818.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 東電、原発事故被害者への「賠償の誓い」反故…賠償金を値切り、和解手続き打ち切り(Business Journal) :原発板リンク
東電、原発事故被害者への「賠償の誓い」反故…賠償金を値切り、和解手続き打ち切り(Business Journal)

http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/833.html



http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/819.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 北に鈍感…今は韓国が敵!?/政界地獄耳(政界地獄耳)
北に鈍感…今は韓国が敵!?/政界地獄耳
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/201908260000109.html
2019年8月26日7時33分 政界地獄耳


★22日、韓国政府が日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を発表すると、北朝鮮は間髪入れず24日に弾道ミサイル発射実験を実施。翌25日には北朝鮮の国営朝鮮中央通信社(KCNA)が金正恩朝鮮労働党委員長が「超大型多連装ロケット砲」の実験を指揮したと伝えた。まさにGSOMIA破棄は北朝鮮に利すると言えそうだ。

★約2年前の9月25日、首相・安倍晋三は官邸で会見し、臨時国会の冒頭に衆議院の解散に踏み切ることを表明。北朝鮮が連日のようにミサイル実験を続け緊張が続く中、首相はこの解散を「国難突破解散」と位置付け、「国民の皆様は北朝鮮の度重なる挑発に関しまして大きな不安を持っておられることと思います。政府として、いついかなるときであろうとも危機管理に全力を尽くし、国民の生命と財産を守り抜く。むしろ私は、こういう時期にこそ選挙を行うことによって、北朝鮮問題への対応について国民に問いたい」とまで語った。

★首相は今ではミサイルが発射されてもゴルフに興じているが当時、学校などではミサイル攻撃に避難訓練が行われ、その会見直前の15日には北朝鮮によるミサイル発射でJアラートなる全国瞬時警報システムが発動された。その対応のために購入するとしたイージス・アショアの設置が計画されている秋田の自民党衆院議員、冨樫博之(秋田1区)までもが「防衛省の説明が誠意を欠いた。もうダメだとはっきり言ってある。前に進めることはできない」とインタビューに答えているという。一方、25日、日本政府は韓国軍が島根県の竹島で軍事訓練を始めたことに対して、「極めて遺憾であり訓練の中止を求める」と抗議した。今は韓国が敵で北朝鮮は友好国か。(K)※敬称略
































http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/820.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 北に鈍感…今は韓国が敵!?/政界地獄耳(日刊スポーツ) 
北に鈍感…今は韓国が敵!?/政界地獄耳
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/201908260000109.html
2019年8月26日7時33分 日刊スポーツ


★22日、韓国政府が日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を発表すると、北朝鮮は間髪入れず24日に弾道ミサイル発射実験を実施。翌25日には北朝鮮の国営朝鮮中央通信社(KCNA)が金正恩朝鮮労働党委員長が「超大型多連装ロケット砲」の実験を指揮したと伝えた。まさにGSOMIA破棄は北朝鮮に利すると言えそうだ。

★約2年前の9月25日、首相・安倍晋三は官邸で会見し、臨時国会の冒頭に衆議院の解散に踏み切ることを表明。北朝鮮が連日のようにミサイル実験を続け緊張が続く中、首相はこの解散を「国難突破解散」と位置付け、「国民の皆様は北朝鮮の度重なる挑発に関しまして大きな不安を持っておられることと思います。政府として、いついかなるときであろうとも危機管理に全力を尽くし、国民の生命と財産を守り抜く。むしろ私は、こういう時期にこそ選挙を行うことによって、北朝鮮問題への対応について国民に問いたい」とまで語った。

★首相は今ではミサイルが発射されてもゴルフに興じているが当時、学校などではミサイル攻撃に避難訓練が行われ、その会見直前の15日には北朝鮮によるミサイル発射でJアラートなる全国瞬時警報システムが発動された。その対応のために購入するとしたイージス・アショアの設置が計画されている秋田の自民党衆院議員、冨樫博之(秋田1区)までもが「防衛省の説明が誠意を欠いた。もうダメだとはっきり言ってある。前に進めることはできない」とインタビューに答えているという。一方、25日、日本政府は韓国軍が島根県の竹島で軍事訓練を始めたことに対して、「極めて遺憾であり訓練の中止を求める」と抗議した。今は韓国が敵で北朝鮮は友好国か。(K)※敬称略
































http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/821.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 古谷経衡さんが憂う有権者の劣化 日本の知性の底が抜けた 注目の人 直撃インタビュー(日刊ゲンダイ)



古谷経衡さんが憂う有権者の劣化 日本の知性の底が抜けた 注目の人 直撃インタビュー
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/260692
2019/08/26 日刊ゲンダイ


古谷経衡さん(C)日刊ゲンダイ

 先月の参院選で「NHKをぶっ壊す!」のワンイシューを掲げる「NHKから国民を守る党」(N国)が1議席獲得した理由を「日本人の知性の劣化」と喝破するのが、元“ネット右翼”で文筆家の古谷経衡さん(36歳)だ。自らがネトウヨから離れたワケ、そして今の時代に「極論」が支持される背景などについて歯に衣着せぬ言葉で鋭く語った。

「面白いからいいじゃん」で投票する“政治的非常識”層が増えた

 ――参院選の一番の驚きは、N国が98万票を獲得し、1議席獲得したことでした。

 N国が98万票取った時、同党首の立花孝志さんの知名度からして、数が合わないと直感的に思いました。10年近く前から立花さんを知っていますが、今はユーチューバーをやられていますね。コアなファンが5万人、最大で10万人いたらいい方でしょうが、約100万票も取っているわけですよ。

――その現状をどう分析していますか。

 朝日新聞の出口調査によると、N国に票を入れた人のうち安倍政権下での憲法改正に「賛成」が54%、「反対」が44%でした。ネット右翼、いわゆるネトウヨは安倍政権下での憲法改正に反対とは絶対に言いません。ということは、N国に票を入れた人のほぼ半分はネトウヨでもなければ、保守でもない。NHKに不満のある人もいるでしょうが、それでも数が合わない。残りは、N国の政見放送がユーチューブに流れて、「何これ。面白いね」って思って投票しただけのユーチューバー層なんですよ。

 ――ネット動画が投票行動に影響していると。

 立花さんは政見放送で「路上カーセックス」を連呼していましたが、政治的常識のある人は、そういう政見放送を見ても笑って受け流して、他の政党に入れる。ところが、「面白いからいいじゃん」という動機で投票する“政治的非常識”の有権者がここ3、4年で増えたんですよ。この国の知性の底が抜けてしまった印象です。

 ――国会議員の中にも“政治的非常識”の人が見受けられます。

 戦争やってもいいんだとか、人権なんて要らないんだとか、そういうことを言う議員がいますが、20年前だったら即刻アウトでした。北方領土へのビザなし交流の時に「戦争発言」をした丸山穂高衆院議員については、憲政史上初めて糾弾決議が出ましたが、いまだに議員の座に居座っているわけですよね。国会議員には憲法順守義務があるにもかかわらず、明らかに平和憲法の理念を踏みにじっている。「有権者の劣化=政治家の劣化」ですね。どちらか一方が劣化したのではなく、両方劣化しています。

 ――原因は何でしょうか。

 新聞や雑誌、本も読まずに、ネット動画ばかり見ているからでしょう。今の若者は漫画も読まない。「コマをどう追うのか分からないから、読めない」と言うらしいです。じゃあ何をやっているかというと、ユーチューブ。せいぜい長くて数十分の動画を見て、世の中のことが分かった気になっている。映画でもアニメでもどんどん短くなってますね。この間TSUTAYAに行ったら、90分以下で見られる映画コーナーがあってビックリしました。長時間座って何かを見るという集中力がなくなっているのです。

 ――ネット右翼、いわゆるネトウヨは「ネットが真実」だと思っています。

 インターネットが不自由だった時代を知らないからです。今の30歳過ぎから40代後半は、インターネットがナローバンドで画像1枚を読みこむのも大変だったことを知っています。動画を見るなんてとんでもないことでした。当時出てきたネット掲示板「2ちゃんねる」は、書いてあることの99%がウソ、0.5%が中立、0.5%が本当だと分かった上で楽しむのが当たり前でした。ところが、今のネトウヨの主流である50代、60代ってそういう経験をしていないですよね。子供や孫が家に光ファイバーを導入したことで、超高画質の動画の世界が広がっていることをいきなり知って、「大新聞が伝えない真実」なるものが広がっているんだと勘違いしちゃうのです。

 ――ネット上には中国や韓国に対するヘイトがあふれています。

 昔は、ネット上で他人を誹謗中傷したら、すぐプロバイダーに通報されて退会処分でした。インターネット規制が現在議論されていますが、1990年代のインターネット黎明期、ナローバンド時代の方が規制は厳しかった。今の30代、40代の前後の世代、つまり10代、20代の若者と50代以上のネットリテラシーが低くなっています。タチが悪いのは、ネットリテラシーが低いのに、「右」に引き込まれる高齢者。とんでもない差別発言も普通に言いますからね。


NHKをぶっ壊す!(立花党首)/(C)日刊ゲンダイ

職能団体の弱体化と高速インターネットが「極論」を放出

 ――古谷さん自身は、どうしてネトウヨから離れたのでしょう。

 僕は基本的にタカ派で、ミリオタ(軍事オタク)なんです。いわゆる反米右翼です。2000年代後半にネトウヨ界の中心となっていたメディアに出演するようになったのですが、自称保守の人たちは何も勉強していなかったことが分かって幻滅しました。ただ、韓国と中国に対する差別的な発言を繰り返しているだけ。保守をうたっているので、(保守思想の父として知られる)エドマンド・バークや(保守派の文化人である)福田恆存や小林秀雄をちゃんと読んでいる人ばかりだと思ったら、何にも読んでいない。僕は保守向けに本を書いていたのですが、「朝鮮人は――」を連呼している人たちに向けて書くのがバカバカしいと思ったのです。

 ――「NHKをぶっ壊す!」や丸山議員の「戦争発言」など、極論が一部の有権者から熱狂的に支持されています。

 背景にあるのは、職能団体の弱体化だと考えています。かつて日本の政治は、職能単位で支持政党が決まっていました。例えば、労働組合に属している正社員は社会党、医師会は自民党、繊維系労組は民社党、民主商工会は共産党、創価学会は公明党というふうに。こうした職能団体は所属する有権者の意見を集約して政党に上げると同時に、極端な意見を排除する役割を担っていた。有権者と政党の間の“緩衝材”として機能していたので、極論が存在しても世の中に出ることがなかったのです。ところが、非正規雇用が労働者の4割を占めるまでになり、職能の力が落ちたことで、極論を止める中間的存在の力がなくなった。そこにインターネットという拡散器がプラスされたので、どんどん極論が世の中に出てくるようになったのです。

 ――有権者が極論を支持すると、国会議員も極論に走ってしまうという危機感があります。

 ある自民党議員は、極論を言う議員は比例区から出てくると言っていました。面白いのは、小選挙区から出馬すると、極端なネトウヨ議員がどんどんまともになっていくと言っていたことです。小選挙区の有権者はせいぜい20万〜50万人。狭いエリアを相手にするから、あまり極端なことを言うと、有権者が引いてしまう。結局、極端なことを言う人は、左も右も全人口の数%しかいないわけで、その数%が全国区や比例ブロックだと1議席になる。いわゆる“どぶ板選挙”をする小選挙区では極論が通用しないから、“脱ネトウヨ化”していくというのです。

 ――選ぶ方も賢くならないといけませんね。

 憲法の理念である基本的人権や平和主義、民主主義を守りましょうと言うと、「パヨク」と言われてしまう世の中です。重度障害のある、れいわ新選組の舩後靖彦参院議員と木村英子参院議員の介助費用を参院が負担することが問題となりましたが、正当な選挙を通じて選ばれた代表者に必要な費用を議会が負担するのは当たり前です。基本的人権を尊重することと同じで、議論の余地すらありません。歴史が教えてくれているように、当たり前のことだからと沈黙するのではなくて、当たり前のことだからこそ何度も言わないといけないと思います。

(聞き手=高月太樹/日刊ゲンダイ)

▽ふるや・つねひら 1982年札幌市生まれ。立命館大文学部史学科卒業後、ライター・編集者として雑誌の出版に関わる。日本ペンクラブ正会員。「女政治家の通信簿」(小学館)、「日本を蝕む『極論』の正体」(新潮社)、「『意識高い系』の研究」(文藝春秋)など、著書多数。











http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/822.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 野党共闘 共闘進化伝える唯一の新聞 // いま「赤旗」がおもしろい(1)(2)(3)(4)
野党共闘 共闘進化伝える唯一の新聞

いま「赤旗」がおもしろい(1)(2)(3)(4)

***************************************

2019年8月23日(金)
いま「赤旗」がおもしろい(1)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-08-23/2019082304_01_0.html

野党共闘 共闘進化伝える唯一の新聞


 日本共産党創立97周年記念講演会(8日)で、志位和夫委員長が4年間にわたる取り組みと成果、今後の展望を明らかにした「市民と野党の共闘」。先の参院選で「改憲勢力3分の2議席割れ」、自民党の「参院での単独過半数割れ」という安倍・自公政権に痛打をあびせる決定的な役割を果たす力になりました。

 この市民と野党の共闘の進化をあますことなく伝えている唯一の全国紙が「赤旗」です。

 参院選1人区で共産党から立候補し、党公認や無所属で野党統一候補となった候補者座談会(14日付)に続き、16日付からシリーズ企画「共闘の力」を開始しました(その後、19日付、22日付に掲載)。4年間の共闘を通じて野党間、市民と野党間で相互支援し合う関係に成長・発展し、野党の「共通政策」が大きく広がってきたことや、そのなかで日本共産党への期待が広がっていることを関係者の取材を通じて詳しくルポ。そして総選挙に向けた政権構想合意がいかに日本国民と日本社会が痛切に求めているかを明らかにしています。

 また「赤旗」には、1人区で激戦を制して当選した野党統一の新参院議員がインタビューで次々登場しています。

 シリーズ企画を読んで読者から「記念講演の中身を深めるうえで大いに役立つ」「野党共闘がどう発展していくかに日本の未来はかかっている」「今回の選挙の経験が野党連合政権につながると確信になった」などの感想が寄せられています。また「13項目にのぼる野党の『共通政策』は共闘を進めるうえで大きな力になったことがわかった。資料として掲載してほしい」など要望も。

 シリーズ企画の中で東京大学社会科学研究所の宇野重規教授(政治学)は、志位氏が記念講演で今後の共闘の課題としてあげた野党連合政権構想について「選挙の時だけ共闘するが、連立政権をつくる意思はないということでは、批判票は流れるが積極的選択にはならない。共産党を含む形で連立政権を組むということで初めて代替する政権への選択肢が生まれる」と語っています。共闘の今後の展望も「赤旗」は指し示しています。

 参院選後、野党共闘でともにたたかった人たちから「赤旗」が“共闘の力の源泉”だったとの話が次々寄せられています。

 中国地方で野党統一候補としてたたかった人は、「4年前から『赤旗』を読んでいるが、これが私のエネルギー源。暮らし・年金・地位協定など一つひとつが私の力の源泉です」。立憲民主党の九州地方のある地方議員は「野党の動きや、市民と野党の共闘がよくわかる。私は毎日の『赤旗』を読むのに1時間かけている」といいます。

 日本の政治を動かす市民と野党の共闘についてメディアの多くは、参院選中も参院選後も野党間で「亀裂」「ゴタゴタ」などと足並みが乱れているかのように報じ、共闘の進化にはほとんど注目しませんでした。野党連合政権に向けた政権構想合意に向けた話し合いの呼びかけも黙殺です。こうしたメディアの対比でも「赤旗」が市民と野党の共闘推進にとって欠かせない新聞となっています。


*************************************

2019年8月24日(土)
いま「赤旗」がおもしろい(2)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-08-24/2019082404_01_0.html

日韓関係 植民地支配の歴史に向き合う


 韓国が22日、日韓軍事情報包括協定(GSOMIA)の終了を決定したことで、日本国内では右派メディアを中心に「韓国は一線を越えた」などとまたもや韓国バッシングが強まっています。

問題の発端は

 しかし、問題の発端は、安倍内閣が「徴用工」問題という政治的紛争の解決手段として貿易問題を利用する「禁じ手」に踏み込んだことにあります。半導体原材料の輸出規制に続き、2日には輸出管理手続き簡略化の優遇措置の対象国(「ホワイト国」)から韓国を除外する決定を行いました。

 日本共産党は、「ホワイト国」除外決定の前に、「対韓輸出規制拡大の閣議決定の見送りを」と志位和夫委員長が安倍晋三首相に申し入れ。閣議決定後には政令改正の決定を撤回し、韓国政府との冷静な話し合いによる解決を、と求めました。

 「赤旗」も2日付で、「安倍政権の対韓輸出規制拡大 識者に聞く」を特集、元日朝国交正常化交渉日本政府代表の美根慶樹さんはじめ各界の識者に問題点を聞きました。3日付では見開きで「安倍外交 破たんの末の暴走/話し合いで外交的解決を」を特集。その後も「シリーズ日韓関係を考える」(14日付、17日付、20日付)を掲載し、「徴用工」問題に取り組んできた弁護士の川上詩朗さんや元経産省官僚の古賀茂明さん、韓国の韓日歴史問題研究所長の南相九さんなどに登場してもらい、日韓関係悪化の影響をどうみるのか、正常化へいま求められることは何かの問題提起を続けています。

 また、終戦記念日の15日付では「終戦74年 植民地支配の歴史に向き合うとき」を特集。「立ち返るべきは加害と被害の実態」(加藤圭木一橋大准教授)、「抜け落ちた記憶 『脱亜入欧』克服を」(山田朗明治大学教授)などの見解を紹介。歴史問題で問われているのは、植民地支配の歴史に正面から向き合うことだと問題提起してきました。

冷静な視点で

 読者からは、「冷静に日韓関係を考える材料として、とても貴重な記事」「古賀茂明さんの発言に賛同します。韓国をたたきのめして何を得るのか。隣人とは手をとりあうべきです」などの感想が寄せられています。

 これに対して、全国紙をはじめマスメディアは、「韓国が『反日』だといいますが、日本のメディアも『反韓』一色じゃないですか」(ジャーナリストの青木理さん、18日放映のTBS系「サンデーモーニング」)との指摘も出るほど、韓国たたきの大合唱です。その根底には、安倍政権同様、昨年10月、日本企業に賠償を命じた韓国大法院(最高裁)の「徴用工」判決を「(日韓の)関係の根幹を揺るがしかねない判決」(「朝日」)、「1965年の日韓基本条約を覆すような判決」(「毎日」)、「(両国関係の)基盤を損ねる不当な判決」(「読売」)などとする批判があります。“国と国との約束を守らない韓国”という非難は安倍政権と共通しています。

 「赤旗」は、「徴用工」問題が日本の侵略戦争、植民地支配と結びついた人権問題であり、被害者の尊厳、名誉回復のため真摯(しんし)に向き合う必要があること▽たとえ政府間で「解決済み」だとの立場でも、「個人の請求権は消滅していない」ことは日韓の政府・最高裁ともに一致していること―を明らかにし、話し合いによる外交的解決を求めてきました。

 また、「慰安婦」問題を含め、歴史問題で問われているのは、植民地支配の歴史に正面から向き合うことだと指摘。安倍政権が歴代政府の到達点さえ否定して植民地支配への反省を示そうとしないことを厳しく批判しています。

 こうした論陣が張れるのは、「赤旗」が侵略戦争と植民地支配に一貫して反対してきた歴史をもっているからです。


******************************************


2019年8月25日(日)
いま「赤旗」がおもしろい(3)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-08-25/2019082504_01_0.html

証言 戦争
体験者の思い次世代に


 8月15日の「終戦の日」を前に、戦争体験を取り上げたシリーズ「証言 戦争」の掲載を始めました。40通近い投稿がよせられ、その8割以上が、直接戦争を体験した人でした。第2次世界大戦の日本の敗戦から74年、直接戦争を知る人が少なくなるなか「いま、どうしても語らなければ」という思いがつづられていました。

 台湾に向かう疎開船が米軍から攻撃され漂着した尖閣諸島・魚釣島で雑草やスズメを食べて飢えをしのいだ体験。海軍飛行予科練習生(予科練)に志願し毒ガスを肌につけて除染する訓練をさせられた少年兵。沖縄戦で米軍が撮影した映像の「震える少女」は自分だと名乗り出た女性…。戦争がいかに人々の命とくらしを犠牲にしていたか。

 読者から「今普通に生きている人の胸にどんな思いをもっているのか、つらいがしっかり見聞きしなければ」などの反響がよせられています。

 安倍首相が憲法9条改悪に突き進もうとしているなかで、投稿していただいた戦争体験者の共通の思いは「二度と戦争をしてはいけない」「憲法を守り、次の世代へ引き継ぎたい」です。この思いを伝える「しんぶん赤旗」だからできる企画が「証言 戦争」です。

消費税増税
“便乗”値上げをスクープ


 国民のくらしも、日本経済も破壊する消費税増税。安倍晋三政権は10月に強行を狙います。消費税増税を国民に押し付けるために、安倍政権はさまざまな策を弄(ろう)します。

 その一つが消費税増税前の「値上げけしかけ」です。消費税増税による駆け込み消費と反動減を抑えるためとして、政府は昨年11月、“消費税増税前の値上げは「便乗値上げ」とみなさない”とする文書を公表し、各企業に徹底しています。食料品を中心とする相次ぐ値上げに直結しました。本紙は値上げされる品目を丹念に調べ、報道しました。

 さらに「値上げけしかけ」文書の存在をいち早く指摘し、発信源が財界であるとスクープした一連の記事を掲載。赤旗記事はネット上で「もはや『官製値上げ』だ」など話題になりました。一般紙は消費税増税を当然視する立場です。しかも消費税増税関連の広告を載せ、広告代金として税金を受け取っています。

 日本共産党は、参議院選挙で「消費税増税の中止 くらしに希望を―三つの提案」を掲げました。「しんぶん赤旗」でも消費税が貧困と格差を広げることを告発するとともに、消費税に頼らない道を具体的に示して、国民に希望を広げてきました。


***************************************


2019年8月26日(月)
いま「赤旗」がおもしろい(4)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-08-26/2019082604_01_0.html

市民の行動
路上の動き 伝え続ける


 政治や社会に対して、市民が声をあげる風景が日常的になっています。性暴力をなくそうと取り組むフラワーデモをはじめ、各地で行動している市民の多彩な動きを追い続け、取材してきました。路上で行動する市民の動きを継続して報道している全国紙は他にありません。

 フラワーデモは、相次いだ性暴力の無罪判決に抗議して東京で始まりました。いま全国各地で月1回の行動として広がっています。「赤旗」は、欠かさず報道。参加者の思いを伝えています。同時に、ジェンダー平等を求める諸行動を追い続けています。

 国会審議をわかりやすく伝えようとする「国会PV(パブリックビューイング)」。大阪では、これまでデモに参加したことがなかった女性が呼びかけました。「いまの政治はおかしい。人任せにしていてはいけないと思った」と。

 理由のない長期収容など、劣悪な入管行政を変えようとしている「#FREE USHIKU」の取り組み。収容者への面会を続け、聞き取った内容を発信するなどの行動を伝え続けています。

 日韓連帯をアピールする行動。ヘイトスピーチに反対する行動。消費税10%増税に反対するデモ。原発に反対する金曜行動。安保法制の廃止を求める「19日行動」。安倍政権に反対する市民有志の抗議。言論・報道の自由を守ろうと訴える新聞記者や出版関係者らの行動―。

 これからも現場に足を運び、報道を続けます。

世界の流れ
他紙にない視点で報道


 国際面では、核兵器廃絶の課題、途上国・中小国が世界を動かし始めている新たな流れを重視してきました。

 7月4日付では、約1400都市の市長が参加する全米市長会議が核兵器禁止条約を支持し、来年の大統領選の候補者に向けて核兵器廃絶の交渉で指導力を発揮せよと要求した決議を挙げたことをワシントン発の特派員電で報じました。読者からは、「決議採択はすばらしい。それをきちんと報道する赤旗もすばらしい」との感想が寄せられています。

 7月26日付では、メキシコ大統領が、国際通貨基金(IMF)に対して新自由主義押し付けを「謝罪し、自己批判すべきだ」と迫った発言を紹介。IMFは1980年代からメキシコに融資を提供する条件として、増税や労働法改悪などを強要しました。一方、約束された雇用拡大などは達成されませんでした。IMFに対して途上国の側が真っ向から批判するのは、世界政治・経済の分野で大きな構造変化が起きていることを象徴しています。

 読者からは「グーグル(で検索)したが、こんな視点はどこにもなかった。…ヒット!さすが赤旗」との反応がありました。これからも他紙が取り上げない視点での国際報道を目指します。


http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/823.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 日米首脳に隙間風が、(日々雑感)
https://okita2212.blogspot.com/2019/08/blog-post_26.html
8月 26, 2019 日々雑感(My impressions daily)

<安倍晋三首相は25日午前(日本時間同日夕)、フランス南西部のビアリッツでトランプ米大統領と会談した。首相は会談の冒頭「同盟の深化や北朝鮮、イランの地域情勢、日米貿易について議論したい」と述べた。

 トランプ氏は、北朝鮮による短距離弾道ミサイルの発射を「国連安全保障理事会決議違反」と明言する首相の立場について「理解している」と述べる一方、「気に入らないが、(米朝首脳間の)合意違反ではない」と指摘。「短距離で通常のミサイルだ。彼(金正恩朝鮮労働党委員長)だけでなく多くの国が実験している」と述べた>(以上「産経新聞」より引用)


 安倍氏とトランプ氏との間に隙間風が吹いているようだ。その隙間風の一つは北朝鮮の短距離ミサイル発射についてであり、一つはホルムズ海峡の「有志連合」についてだ。

 トランプ氏は北朝鮮の短距離ミサイル発射について「短距離で通常のミサイルだ。彼(金正恩朝鮮労働党委員長)だけでなく多くの国が実験していると述べた」という。それなら核兵器を保有しているのも北朝鮮だけではない。

 ホルムズ海峡の「有志連合」に関して、安倍氏とトランプ氏とで話題にならなかったという。既に日米実務者間の擦り合わせがトランプ氏の満足するものでないことが明らかになっているからではないか。

 日米首脳二人が記者団の前で隙間風を露わにしては、トランプ氏が「有志連合」でイランに圧力を加えようとする戦略を見直さなければならなくなるからではないか。

 日米貿易交渉は大枠TPPの線で合意したと日本のマスメディアは報じているが、果たして本当なのだろうか。それなら別の報道で「米国の余剰トウモロコシ」を日本が買うことになった、とあるのはなぜだろうか。

 そして肝心の日本の自動車についての関税は9月に話し合うというのもおかしな話だ。米国が最大の問題にしているのは自動車ではなかっただろうか。その合意が出来ていないにも拘らず、大枠合意とは腑に落ちない。

 日本のマスメディアは何か隠しているのではないだろうか。日米FTA交渉という文言を今回の交渉から完全に消している。それまでは日米貿易交渉はFTAではなく、物品だけに限定されたTAGだと言い換えていたが、ついにTAGという文言すら日本のマスメディア報道から消えた。

 文言などどうでも良い、ということにはならない。文言は実態を端的に表す符丁だ。日本のマスメディアがTAGだと誤魔化していたが、実態はFTAだったため、ついに符丁標記を止めたのではないか。

 北朝鮮の短距離ミサイル発射についてトランプ氏は「どこでもやっているから問題ない」というのも腑に落ちない。それなら米国の喉元のカリブ海のどこかの国が短距離ミサイル発射を繰り返しても「問題ない」と米国民のトランプ氏は言えるだろうか。

 少なくとも日本とは日米安全保障条約を締結している。実態は米国の世界戦略の拠点に日本の基地を使っているだけだとしても、名称が「日米安全保障条約」であるなら、日本の安全に関係する北朝鮮の短距離ミサイル発射について憂慮の念を表明すべきが最低ラインの認識ではないだろうか。

 それとも米国本土を脅かさない程度の北朝鮮の軍事的脅威は日本に米国製ポンコツ兵器を押し売りする都合上、完全撤廃してはマズイと考えているのではないか。所詮トランプ氏は軍産共同体が支配する米国の大統領に過ぎない。

 そして安倍氏は米国から日本の首相として合格点を与えられ続けている日本の首相だ。合格点を与えられている証拠はGHQ支配以来、米国の支配下にある日本のマスメディアが安倍自公政権に関して退陣要求の報道をを一切していないことにある。むしろ日本のマスメディアは安倍氏にすり寄っているではないか。それは安倍氏が米国の絶大な信任を得ているポチ政権だからだ。

 しかし、ここに到って日米の利益が常に合致していない、という現実問題に直面してきた。安倍氏とトランプ氏との間に隙間風が吹き始めると、安倍氏の命脈の尽きる日が近づいていることになる。野党は早急に総選挙に備えるべきだ。



http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/824.html

記事 [政治・選挙・NHK264] レイプ文化と女性の資質<本澤二郎の「日本の風景」(3416)<横浜の女性市長の変身と背後の黒幕の影>
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12511999053.html
2019-08-26 09:38:53 honji-789のブログ

<横浜の女性市長の変身と背後の黒幕の影>

 20年の政治記者時代に自民党の女性議員とおしゃべりをしたのは、官房長官をした森山真弓さんただ一人。思い返すと、田中真紀子さんや山口淑子さんと親しくしていれば、いい勉強ができたと反省している。失礼かもしれないが、永田町にいる女性議員は、特に与党議員は、いかがわしいうさんくさい人物ばかりである。時間の浪費ゆえに接触してこなかった。

 案の定、いま横浜市でカジノ導入に踏み切った、名前は知らないが、女性市長が話題になっている。彼女の変質に関与したとされる官房長官の菅の名前が浮上している。さもありなん、である。

<官房機密費の効用か、それとも男前、トランプの指令か?>

 7年近く官房長官をしていると、数えきれないほどの悪事を働くものらしい。これは間違いない。いわんや首相になると、その10倍から100倍にもなる。権力の魔性とはよく言ったものである。

 小選挙区制下の長期政権は、人事を壟断して、犯罪をもみ消すことなど平気だから、民衆の悲劇がモリカケ山口強姦魔事件だけとは限らないことがわかる。無数にあるというべきか。それでも権力の乱用で、新聞テレビを御用化することができるため、選挙の不正から、世論調査の不正まで何でもするため、腐敗政権はさらに続くものである。法の支配は空文化、それが今である。

 そもそもレイプ文化の日本である。肉体的弱者である女性を屈服させたり、懐柔することなどは、警察力を悪用できるため、実に容易なのだ。

<大阪地検の女特捜部長を思い出せばわかる>

 例のモリカケ事件の捜査を担当した、当時の女性特捜部長に少しだけ期待をかけた。理由は女性は、男性よりも不正に対して強く出る、との思い込みからだった。

 対して、官邸や自民党本部に人生をかけて仕事をしてきた人物は、反対の意見だった。まもなくして、彼の判断の正しいことが証明されてしまった。

 彼女は、法務省の上からの指示に従って、その後に出世した。堀川や中村と同じだった。

 信念・信条のなさでは、むしろ男性に劣るのである。

 カジノは天下の悪法である。イギリスと中国は過去にアヘン戦争をして、敗れた中国は香港を奪われた。カジノもアヘンに相当する悪辣な、人間を廃人のようにする賭博施設で、アメリカでさえも砂漠地帯に建設、そこへと日本のやくざ代議士とその仲間たちがのめりこんだ。ロッキード事件で発覚した。

 横浜市は、市のシンボルのような場所に建設計画を立てた。するとトランプ側近のスポンサーのカジノ業者が、大阪を捨てて横浜に飛び込んできた。

 余談だが、ロ事件で手柄を立てたといわれた堀田という検事は、検事総長候補になったが、突然、辞職した。彼の息子が薬物事件に引っかかっていて、それをチャラにするためだった、と永田町ではいまも語られている。

 息子の事件で、衆院議員を辞任した人物に石原慎太郎がいる。彼の場合は、せがれがオウム事件との関与。これも永田町情報であるが、多分、真実に違いない。麻原彰晃の背後の曼陀羅を描いた人物だったという報道も、記憶に残っている。

 筆者が、謝罪も反省もしない東芝病院関係者を、警視庁に刑事告訴しても、東京地検の松本朗が不起訴にした。検察審査会も同じだった。法の支配は、建て前だけだということが実体験できた。

 話を元に戻すと、横浜の女性市長を口説くのにそう時間がかからなかったことになる。一人の悪徳為政者が官邸でのさばると、法の支配も関係なくなる。あとは市民が体を張って対抗できるのか。

<男尊女卑・女性蔑視の地・ヨコハマ>

 大英帝国からの武器弾薬購入で首が回らなかった田布施誕生の明治天皇は、三菱の創立者の岩崎弥太郎と組んで、日本郵船を発足させた。その船の荷物は、未婚の女性ばかり。女性を性奴隷として海外に輸送して、維新政府の資金を集めた、という驚愕すべき歴史を知ったばかりのジャーナリストである。

 その資料を貼り付けて「天皇の戦争」という記事を発進したら、普段は喜んで掲示板に載せてくれた輩が取り上げなかった。天皇崇拝派かそれとも右翼の恐怖なのか。読者の研究材料である。

 少なくとも「万世一系」などという、大嘘の題目は取り下げるべきだろう。

 日本の近代は、女性蔑視・男尊女卑ゆえのレイプ文化が、戦後も存続して女性の精神を羽交い絞めにしている。やくざを退治して、女性を自立させる女性指導者が誕生する今であろう。

2019年8月26日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)

 



http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/825.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 埼玉知事選で野党候補が勝利。自民の戦略ミス、菅の力に衰えか。出馬とりやめに疑念も(日本がアブナイ!)
https://mewrun7.exblog.jp/28539967/
2019年 08月 26日 

【テニス全米OP、いよいよ開幕です。(@@)

 男子は、第7シードの錦織圭が27日0時から予選勝者と1回戦を戦うことに。錦織は肘の状態は万全ではないものの、呼吸の方はよくなったようで、昨日はジョコと実戦形式の練習をしていた。

 前大会でマスターズベス8にはいり、59位にまで上がった西岡良仁は、4時半(予定)から155位のギロン(米)と対戦する。

 女子は、前年優勝の大坂なおみが2日めに登場。そして復調して来た110位の土居美咲が27日10時(予定)から第10シードのキーズに挑む。みんな、ガンバ! o(^-^)o

 何やかんやで、世界バドミントンもかなり観てしまった。^^;<先に言えば、出場した種目全てでメダルを獲得。(*^^)v祝>

 男子単は桃田賢斗が圧勝で2連覇。女子複の決勝は日本ペア同士の対戦に。観ていて本当に苦しくなる感じの息詰まるような熱戦だったのだが。第1シードの永原和可那・松本麻佑組が第2シードの福島由紀・広田彩花組を振り切って、こちらも2連覇を果たした。<福島・広田組の粘りがスゴかったし。素晴らしいプレーの連続で、現地スイスの観客も魅了されて、心から拍手、応援している感じがした。>

 男子複の保木卓朗・小林優吾組は、決勝で既に2連覇しているベテラン・ペアに負けて準優勝。混合複の渡辺勇大、東野有紗組はベスト4にはいり、銅メダルを獲得した。"^_^"

 女子単は、奥原希望が2年前の決勝で勝ったプサルラ(インド)と対戦。奥原は復調モードにあったのだけど、激戦だった準決勝の疲れが残ってたのか、今回はプサルラに負け、準優勝に終わった。

 前も書いたかも知れないが、実は、プサルラもチョット好き。177cmの長身で、あまりに手足が長いので、却って前方や体に近いショットはとりにくいんじゃないかと思うほど。世界選手権も五輪で準優勝が3回続いていたのだが、ようやく金メダルを手にした。(^^)祝(彼女はユニフォームのロゴやCMなどで6億円稼いでいるらしい。^^;)】

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 

 『20%台の投票率続く、翔んで埼玉の知事選〜自公与党vs.野党共闘の候補が接戦を展開中』の続報を。

 25日、埼玉県知事選の投開票が行なわれ、野党系候補の大野元裕氏(55・立国社の県連が支持、共も支援)が、与党系候補の青島健太氏(61)=自民、公明推薦=ら新人4人を破り、初当選を果たした。(*^^)v祝(関連記事*1に)

 尚、知事選の投票率が3回連続で20%台だったことから、埼玉県が映画化されて話題になった漫画「翔んで、埼玉」とコラボする形で、ポスターや動画を使い、知事選の投票を懸命にPRしていたのだが。何と投票率が、32.31%にまでアップしたという。(^^)

<大野元裕 923,482票、青島健太 866,021票、浜田聡 64,182票、武田信弘 40,631票、櫻井志津江 34,768票。・・・浜田はN国党、他は無所属。>

 正直なところ、この大野氏の勝利は、野党側にとってかなり大きいし。逆に、自民党にとって、かなり痛いのではないかと思う。(++)

 この知事選は、参院選が終わって最初の大きな選挙。この後、9月に岩手県知事選、10月に参院の埼玉補選があるし。(年内に衆院選があるかも知れないし。)

 特に安倍内閣は、秋の臨時国会で憲法改正への具体的な動きを進めようと考えていただけに、ここはきっちり勝っておきたかったことだろう。(~_~;)

『自公両党にとって同知事選は16年ぶりの県政奪還が懸かる。9月には与党推薦の新人が現職に挑む岩手県知事選が控えるが苦戦が予想されるため、埼玉に続き連敗となれば首相の求心力に響く可能性がある。

 補選の結果は、与党に日本維新の会などを加えた「改憲勢力」が参院で3分の2を割る状況で、憲法論議の行方を占うことにもなる。自民党の閣僚経験者は「勝って弾みを付けたい」と語った。(時事通信19年8月21日)』

 それもあって、菅官房長官は先月の青島氏の決起大会に出席したのをはじめ、複数回、現地入りしたとのこと。他にも二階幹事長、茂木経済再生担当相、加藤総務会長、甘利選対委員長、三原じゅん子氏など次々と閣僚や党幹部が応援にはいり、かなり力を入れていたのであるが。あまり功を奏さなかったようだ。^^;

<最近、性格が悪くなっているmewは、安倍首相の盟友や側近が何人も応援にはいって負けたので、尚更に嬉しかったりして。^^; そう言えば、小泉進次郎くんの名を見なかったけど、行かなかったのかな〜。(・・)>

 青島氏は、全く政治家としての経験、実績がないことに加え、独自の具体的な政策もあまりなかったようで、「政府とのパイプ」や「強靭な県土作り」などをアピールしていたことが、却ってマイナスに働いた可能性があるようにも思う。

 青島氏の政策や実行力より、国の政策やバックアップを前面に出したことで、却って野党側から「誰かのあやつり人形のような知事では、その力を発揮できない。強いリーダーシップのある人に埼玉に眠っている潜在力をさらに引き出していける」「政策に精通している知事が必要だ」と批判を受けることにもつながったし。

 また、埼玉の県民のうち、市街地に住む人たちは、他県のように、政府の力や補助金によるインフラ整備や箱ものなどはあまり求めておらず。むしろ自治体による子育てや教育、医療、高齢者の福祉、安全確保など生活に密着した施策を重視しているように思われ・・・。

 選挙前から、青島氏の方がリードしているという情報もあったのだが。自民党は、この知事選の戦い方を間違えたかも知れない。(~_~;)

<あと自民党は青島健太氏の知名度にも期待したようだけど。野球やスポーツ報道が好きな人以外は、青島氏のことはあまり知らないかも。(ヤクルトにも3年しかいなかったのね。)mew周辺の若年層や女性はひとりも知らなかった。^^;>

* * * * *

 その点、大野氏は、上田県政を継承して「一部の人や政党のためではない『県民のための政治』を目指す」ことを最大の公約にしていて。自分が外務省の官僚や国会議員、防衛政務官として、危機管理やテロ対策を担って来たことなどもしっかり例に挙げて、「皆さんの愛する人の命を責任を持って守りたい。そういう態勢をつくりたい」とアピール。
 既に参院で2回、当選しているだけに、選挙活動も慣れているし。訴えも伝わりやすかったようだ。(・・)

『25日投開票の埼玉県知事選で、毎日新聞社は共同通信社など2社と合同で出口調査を実施し、2449人から回答を得た。

 それによると、支持政党別で、無所属新人の元参院議員、大野元裕氏(55)は支援を受けた▽立憲民主、共産支持層の8割▽国民民主の7割▽社民の6割――を固めたほか、自民の3割▽公明の2割――と保守層にも食い込み、無党派層からも6割の支持を集めた。

 無所属新人のスポーツライター、青島健太氏(61)は推薦を受けた自民、公明支持層の7割をまとめ、日本維新の会の6割の支持も集めたが、無党派層は3割にとどまった。
 投票基準別では、大野氏に投票した人の6割が「政策・公約」を基準に投票していた。(毎日新聞19年8月25日)』

<投票率がちょこっとアップした分、無党派層の投票が増えたのかも知れませんね〜。>

 今回の埼玉知事選に関しては、mew的に腑に落ちない部分が残っている。(@@)

 実は、この知事選には、元・希望の党(超保守派が継承した政党)の参院議員・行田邦子氏(53)が早くから出馬する意向を表明し、ずっと選挙のための活動も行なっていたのだ。

 ところが8日の告示日を目前に控えて、熱中症のため体調不良になり入院したというニュースが。『陣営は6日、拡大選対会議を開き、本人が体調不良で入院したため、出馬の取りやめを決めた。陣営幹部によると、6日午後に入院して面会できない状態といい、仮に本人が望んでも出馬を辞退させるという』との報道がなされたのである。^^;(日刊スポーツ8月6日)

 邪推っ子のmewは、行田氏が保守系の議員だったこともあり、すぐに「もしかして官邸か自民党が、青島を有利に導くために、出馬を辞退させたのでは?」と言ったりしていたのだけど。

 行田氏の周辺では逆に上田知事と取引があったという話が流されていたようで、16日にフェイスブックに青島健太氏に投票すると自らが語る動画を載せたのである。(・o・)

『行田邦子氏(53)が、現在の心境などについて、自身のフェイスブックにメッセージ動画を掲載した。「1人の県民として投票に行き、私自身の県政運営のスタンスと最も近いので、青島健太氏に投票する」と語った。関係者によると、動画は入院先の病室で撮影され、16日夜に発信。退院時期は未定ながら容体は快方に向かっているという。「1人の県民として投票に行き、私自身の県政運営のスタンスと最も近いので、青島健太氏に投票する」(略)
 
 取りやめを巡っては「大野氏を支援する上田知事との裏取り引きをうわさされ、驚いている。心外だ」と否定。その上で「これからは1人の県民として過ごしていく」と、政界引退とも取れる発言もあった。(埼玉新聞19年8月16日)』
 
 日刊ゲンダイ20日の『与野党接戦の埼玉知事選 菅長官がなりふり構わぬ大号令』という記事の中には、こんな話が出ていた。

『「青島氏がトリプルスコアの圧勝とされてきたのに、告示後のマスコミ各社や陣営の情勢調査では僅差か横並びまで追い上げられている。そうしたら16日、告示直前に立候補を取りやめた前参院議員の行田邦子氏が自身のフェイスブックで『青島氏に投票する』と表明したのです。自公が行田氏となんらかの密約を結んだのではないか、と囁かれています」(地元記者)

 これに絡んでいぶかしがられているのが、17日の読売新聞の埼玉県内版の紙面だという。「自公に危機感」という知事選連載の横に「行田氏が青島氏に投票」という記事が並んでいるのだが、その下に紙面の3分の1のスペースを取ってデカデカと掲載されているのは「首都圏知事、官房長官来る!」という青島陣営の広告。「まるで計ったかのよう」(前出の地元記者)な周到さなのである。』

 ・・・な〜んか、変でしょ? (-"-)

 菅長官は、昨年、沖縄の知事選でも何度も現地入りしたのだけど。結局、自民候補が負けたし。 今年の参院選では、陸上イージス配備が争点になったこともあって、出身地の秋田に3回も現地応援に行ったのに、こちらも自民候補が負けてしまって、配備でもめそうな感じだし。<あとそのうち取り上げるつもりなのだが、、菅氏の地元・横浜市のカジノ誘致も、スムーズに行くかビミョ〜。>

 何だかだんだん菅長官の力も衰えて来ているような感じもあったりして。(~_~;)

 他方、野党側にとって、大野氏の当選は、参院選後ウダウダしていた中で、かなり明るいニュースだったのではないかと思うし。<埼玉は立民の枝野代表のお膝元で、こちらも2回(3回?)応援にはいったので、とりあえず面目も立つしね。(・・)>この勝利で、今後の選挙や国会活動に弾みがつくといいな〜と、心から願っているmewなのである。(@@)

  THANKS




http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/826.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 「トイレ臭い」東京五輪会場のお台場の海に"茶色"の泡が出現!(週プレNEWS)





「トイレ臭い」東京五輪会場のお台場の海に"茶色"の泡が出現!
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2019/08/26/109593/
2019年08月26日 取材・撮影/本誌編集部 週プレNEWS


東京五輪でトライアスロンなどが行なわれるお台場海浜公園。競技実施予定エリアのすぐ近くに、謎の茶色の泡が堆積していた

「正直臭いです。トイレのような臭さ......」

8月11日、東京・お台場海浜公園で行なわれたオープンウォータースイミングの五輪テスト大会に出場した選手が漏らした言葉だ。

さらに、17日のパラトライアスロンのテスト大会では、前日の水質検査で大腸菌の数値が国際トライアスロン連合が定める基準値の上限の2倍を超えたため、スイムが中止。

騒動の最中、本誌記者は現地を訪れた。通常は遊泳禁止だが、水質改善をアピールする港区主催のイベントが開催中で、一部が開放されていた。


淀んだお台場の海に入る週刊プレイボーイ記者。水中メガネで海の中を覗いてみると、視野はほぼゼロだった

時折、風に乗ったトイレ臭が鼻をくすぐる。目を見張ったのは、オレンジ色のブイで区切られた遊泳エリアのすぐ外側に堆積した、謎の黄色い泡だ。同イベントのスタッフに聞くと、「プランクトンの死骸が溜まったもので、無害」というが、不気味極まりない。

東京の下水処理問題に取り組む港区議会議員は、「雨量が一定量を超えると未浄化の汚水が海に放流される」と明かす。この海で世界各国の選手をオモテナシしていいのか? 8月26日(月)発売の『週刊プレイボーイ36号』活版特集「東京湾『うんち水』本誌記者が漬かって検証!」では、東京都の下水処理の実態を調査、さらに東京五輪までに水質改善は可能か、専門家に意見を聞いている。




※詳しくは上記紙面をご覧ください



























http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/827.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 日本人女性観光客への暴力!韓国内でも「恥ずかしい」! 
日本人女性観光客への暴力!韓国内でも「恥ずかしい」!
https://85280384.at.webry.info/201908/article_201.html
2019年08月26日 半歩前へ

韓国のソウルの繁華街で23日午前6時ごろ、観光の日本人女性が韓国人の男に髪を引っ張られたり地面に押し倒されたりして暴力を受ける事件があった。

NHKによると、友人と歩いていた女性に男が「一緒に遊ぼう」などと声をかけ、女性が無視したところ、執ようにあとをつけてきてののしった。

その様子を女性が携帯電話で撮影しようとしたところ、男が怒って女性の髪を引っ張ったり地面に押し倒したりして、暴力をふるった。警察は男から事情を聴いている。

韓国内でも「恥ずかしい事件だ」などの意見が聞かれた。

現場写真はここをクリック
https://news.livedoor.com/article/image_detail/16977966/?img_id=22171165





ソウルで日本人女性が髪引っ張られ…暴行
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190825-00000062-nnn-int
8/25(日) 7:14配信 NNN



韓国・ソウル市内で23日、観光で訪れていた日本人の女性が韓国人の男に髪の毛を引っ張られるなど暴行を受けた。日韓関係が悪化する中、起きた事件に、韓国国内でも男の行為を非難する声が相次ぎ議論を呼んでいる。

韓国メディアによると23日午前6時頃、ソウル市内の繁華街で日本人女性が韓国人の男に「遊ぼう」などと声をかけられ無視したところ、男から差別的な言葉で罵られたという。女性が携帯電話でその様子を撮影しようとすると、男が髪の毛を引っ張り地面に押し倒すなどの暴行をしたという。

地元警察は24日、この男を特定して事情聴取を行い、暴行などの疑いで立件を検討している。韓国メディアによると男は暴行について否認し、「反日感情とは関係ない」などと説明したという。

被害を受けた女性がSNSに画像などを投稿したところ韓国国内でも拡散して議論を呼び、ネット上では「こんな時期に韓国に来てくれたのにごめんなさい」「恥ずかしくて情けない」などと意見が相次いでいる。






















羽鳥慎一モーニングショー 2019年8月26日 190826

※13:55〜 日本女性への暴行騒ぎが波紋 再生開始位置設定済み






http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/828.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 資料ブン投げ映像が波紋…カジノ誘致の林市長は万事休す(日刊ゲンダイ)



資料ブン投げ映像が波紋…カジノ誘致の林市長は万事休す
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/260835
2019/08/26 日刊ゲンダイ


この直後に悪態を…(林文子横浜市長)/(C)共同通信社

 カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致表明をめぐり、横浜市が大揺れだ。カジノ誘致を「白紙状態」と訴え、一昨年3選した林文子市長の方針転換に市民は猛反発。22日に市役所で会見した林市長は報道陣の追及にイラ立ちを隠さず、終了後のペーパーぶん投げ映像がSNSで拡散され、ますます株を下げている。林市長のリコールを求める動きは加速必至だ。

 会見で林市長は、カジノ誘致の理由として高齢化や人口減少による財政難を挙げ、開業後の経済効果が1兆円に上るとの試算を公表した。しかし、昨年、市が実施したパブリックコメントでは94%が誘致に否定的。そうした点を会見で問われると、「〈白紙にした〉というのは一切やりません、ということではないんですよ」「納得いくかは、みなさまがお決めになること」と憮然とした表情で開き直っていた。

 会見後の林市長の行動もホメられたものじゃなかった。24日放送の「報道特集」(TBS系)が悪態をオンエアし、話題騒然だ。それによると、ペーパーの束を手に仏頂面で会場を後にした林市長は執務スペースに姿を消した。その直後、すりガラス越しに見えたのは、大量のペーパーが放り投げられ、宙に舞う様子。林市長が怒りにまかせてブン投げたのだろう。林市長の本性が垣間見えるこの映像はツイッターで拡散されている。

 カジノ問題に詳しいジャーナリストの横田一氏は言う。

「市民の間では〈林市長にだまされた〉という声が広がっている。市長リコールと同時に、カジノ誘致の賛否を問う住民投票実施に向けた署名集めの動きに弾みがついた格好です。前回の市長選で林市長を応援した民進党(現在は立憲民主党)の牧山弘恵参院議員は選挙中、〈林市長はカジノ賛成ではない〉〈市民の意見を聞いて、それに従うことを約束している。一筆取っている〉と言っていました」

 横浜市の有権者は312万2275人(7月3日現在)。リコールには約49万人の署名が必要だ。前回市長選の林市長の得票数は59万8115票。カジノ誘致反対を掲げた対立候補2人の得票数は合計で52万7562票だ。クリアできない数字ではないだろう。

「ハマのドン」と呼ばれる横浜港運協会の藤木幸夫会長も「山下ふ頭は我々の聖地。命を懸けて反対する」とボルテージを上げている。林市長は万事休すじゃないか。



林市長、カジノ発表資料をブン投げる!?







































http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/829.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 安倍首相が全ての(余剰)トウモロコシを買う、国民に感謝したいbyトランプ(まるこ姫の独り言)
http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2019/08/post-b457d2.html
2019.08.26 


安倍首相、あの狡からい商売人のトランプの意のままに。。

いつのもパターンだが、今回は酷い。


中国が買わない余剰トウモロコシを買う羽目になってしまった。

日本のメディアやネトウヨは、何も感じないのかこの程度でよかったなんてアホな事を言っている。

日本、米産トウモロコシ輸入へ=米中対立の余波−首脳会談
                8/26(月) 0:36配信  時事通信

>トランプ米大統領と安倍晋三首相は25日の日米首脳会談で、日本が米国の余剰トウモロコシを購入することで一致した。

>米中の貿易摩擦が激化する中、米国産穀物の対中輸出は厳しい状況となっており、日本企業が代わりに引き受ける形となる。


この会談の中身の日本語訳
トランプ大統領
>中国が(トウモロコシを大量に買う)約束を守らないから、米国にはトウモロコシが余剰に在庫ある。そこで 安倍首相がその余剰トウモロコシを全部買ってくれる。

と言っているそうで、完全に日本はカモになっている。

そりゃあ、中国が買わない余剰トウモロコシを即断で買ってくれるとあれば、国内に向けて言い訳ができるしトランプにとっては大喜びだろう。

現にトランプは、米国の農業、畜産業に取ってよいニュースだとも言っている。

本当にこの男も日本をどれだけカモに見立てているのやら。。。

日本になら、どんな無理難題を吹っかけても、どんなごり押しをしても、何とかなると思っている。

買ってくれた国民に感謝するって?

安倍首相が勝手に約束しただけで、誰も、トウモロコシを米国から買って欲しいとは頼んでいませんが。。

どうもこのトウモロコシは、「米国産遺伝子組み換えトウモロコシ」らしい。

中国はさすが大国、すぐにトランプの言いなりになる日本と違って一歩も引かない。

米中貿易戦争の交渉で中国はトウモロコシを買う事を拒否したそうだ。

トランプは余剰トウモロコシの行き先を、日本なら押さえつければ何とでもなると思ったのか日本に押し付けて来た。

それを何とも安易に買う安倍首相。

多分、相手の言い値で買わされたのだろう。。。

兵器の爆買いと同じ構図。

まるでジャイアンとスネ夫の関係。

見ていて痛々しいくらいだ。


それでも国内では、嫌韓を煽り国民をすっかり恣意的に誘導して来たし、メディアはこちらの方に目を移させる一方、NHKあたりは安倍首相の外交の成果なんて持ち上げるのだろう。

韓国ではメディアも国民も文大統領に対して批判的な意見も飛び交うが、日本では下手に安倍首相を批判したら、非国民扱いになる。

それにしても分からないのが日本のメディアで、日本の権力者の批判は極力抑え、他国の韓国の大統領の批判は嬉々としてやっているから、トランプに対しても批判全開かと思いきや、あんな横暴なトランプ批判はそれほど聞かない。

普通は、自国の権力者批判が先だろうに。。。




http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/830.html

記事 [政治・選挙・NHK264] またまたトランプのダシにされた安倍晋三! 
またまたトランプのダシにされた安倍晋三!
https://85280384.at.webry.info/201908/article_210.html
2019年08月26日 半歩前へ

 安倍晋三という人はホンマに腰抜けだ。米中対立で売れなくなった米国産トウモロコシを日本が緊急輸入することにした。フランスでのG7の最中に開いた日米会談で安倍が正式に受け入れた。

 外交では連戦連敗の安倍はさらなる恥に上塗りを隠すために「国内で害虫の被害が確認されたため、輸入を前倒しした」と、取って付けたような屁理屈をこねた。

 追加で輸入するのは飼料用のトウモロコシ250万トン。

 トランプは、「中国は約束したことを実行しないため、米国のいろんな地域でトウモロコシが余っている。安倍総理が購入してくれるのはとても大きな取り引きだ」と胸を張った。

 わざわざ記者会見で発言したのは会見の模様が全米に生中継されたからである。大統領選挙を前に「成果」、手柄を強調したかった。

 安倍はダシにされた格好だ。頓馬な男。早く辞めなさい。日本の恥である。

























http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/831.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 韓国・文在寅政権、不支持率が上回ったことがわかる前日まで、GSOMIA延長が有力視されていた(ニューズウィーク) :国際板リンク
韓国・文在寅政権、不支持率が上回ったことがわかる前日まで、GSOMIA延長が有力視されていた(ニューズウィーク)

http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/283.html



http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/832.html

記事 [政治・選挙・NHK264] トランプに取られ損…日米貿易交渉は「失うだけの協定」(日刊ゲンダイ)
  


トランプに取られ損…日米貿易交渉は「失うだけの協定」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/260840
2019/08/26 日刊ゲンダイ


まさに日本が差し出すだけの協定(安倍首相とトランプ米大統領、G7、日米首脳会談で)/(C)共同通信社

 安倍首相は「両国にとってウィンウィンで進んでいる」と言ったが本当か? 日米貿易協定交渉をめぐり、安倍首相とトランプ大統領が25日、大枠合意し、来月、正式署名を目指すという。

「多くの成果は7月の選挙後まで待つ」「8月に素晴らしいことが発表される」――。これは5月に来日時のトランプのツイートと発言。この通りの展開で、つまりトランプペースということだ。

 協定の詳細は正式合意後に発表するというが、東大教授の鈴木宣弘氏(農政)は、「日本側が失うだけの協定」とこう話す。

「早期決着を求める米国の要請に応えて先行実施するものを決め、コメや乳製品は先送りされたが、再協議されるのは間違いない。米中貿易戦争で行き場を失ったトウモロコシの追加輸入の約束がセットされ、これも『TPP超え』です。一方で、米国は離脱前のTPPで約束していた普通車は25年後、大型車は30年後という気の遠くなるような自動車関税の撤廃合意さえ破棄するとしている。まさに差し出すだけです」

 茂木経済再生相は、これで幕引きを強調したが、大統領選向けアピールで強欲なトランプのこと、まだまだ分からない。


































http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/833.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 安倍首相はジャイアンにつくすスネ夫である。(かっちの言い分)
安倍首相はジャイアンにつくすスネ夫である。
https://31634308.at.webry.info/201908/article_25.html?1566823728

今回のG7はトランプの自国第一主義で、共同声明も出せなくなった。
昨日のブログでは、日本が米国から過去最大の農作物を輸入するとトランプが上機嫌で述べていたが、その内容が少しづつ明らかになってきた。その総額は7000億円という話しもある。トランプは記者会見で数十億ドルと述べたことから、数千億円は下らないのだろう。トウモロコシに至っては、中国へ売るものを日本が無理やり買わされることになった。余程、自国の農民に成果を訴えたいのだろう、トランプがトウモロコシの話を何回も述べていた。日本政府は、日本の企業に無理やり買わせた。政府は日本のトウモロコシは害虫で打撃を受けたからだと述べている。そんな話は聞いたことない。安倍首相は双方WIN、WINだと述べたが、日本にとってどこがWINなのか全くわからない。つまり、日本からは自動車関税2.5%から0%にすることを要求したらしいが、成果無しであった。安倍は人に金をやることしか出来ない。ロシヤの北方領土対策のために、何も成果なしに経済支援という名のお金をドブに捨てた。

トランプは自国のことしか考えていない。正にアメリカファーストである。北朝鮮が弾道ミサイルをいくら打ち上げても、自国に飛んでくるミサイルでなければ文句は言わない。北朝鮮が試射している目標は、韓国、日本である。北朝鮮の韓国への目標は、明らかに韓国軍基地と米軍基地を目標としている。トランプはそのことをわかっていてもミサイル発射を認めているのは、いずれ韓国から米軍を引き上げることを意図しているかもしれない。文大統領もいず北朝鮮と統一するのだから、米国、日本との関係を軽視している。北朝鮮にあれだけ軽視されているのに恋焦がれている。安倍もトランプの顔ばかり見ているが、いざとなったら助けてくれないと考えておいた方がいいのに。まるで、ジャイアンにつくすスネ夫である。


トランプ氏は上機嫌、トウモロコシの商談 日米貿易交渉
https://digital.asahi.com/articles/ASM8V527VM8VUHBI00S.html?rm=351
 大枠合意がなされた日米貿易交渉で、トランプ米大統領がことさらに喜んだのは、日本による米国産トウモロコシの大量輸入だ。会見に同席した安倍晋三首相と「もう一つ合意した」と強調。来年秋の大統領選を見すえ、支持層の農家にアピールした。
 「中国が約束を守らないせいで、我々の国にはトウモロコシが余っている。それを、安倍首相が代表する日本がすべて買ってくれることになった」。仏南西部ビアリッツで25日開かれた日米首脳会談後の共同会見で、トランプ氏は「商談」成果をこう発表してみせた。
 続けて発言した安倍首相の話が貿易交渉についてだけで終わると、トランプ氏は「トウモロコシについても発言を」と催促。安倍首相が「買うのは民間」などととどめても、「日本の民間は政府の言うことをよく聞く。米国と違う」と上機嫌だった。
 日本政府によると、国内のトウモロコシは一部で害虫被害が確認され、飼料用の供給に懸念が出ている。このため、米国産を3カ月分、前倒しで輸入することになったという。量は「年1千万トンの4分の1ほど」(政府高官)で、約250万トン規模になる見込みだ。
 首脳会談は主要7カ国首脳会議(G7サミット)の合間にあった。直前までG7出席を渋ったとも報じられるトランプ氏だが、米中貿易摩擦のあおりで苦しむ自国農家への「手土産」を勝ち取った。(ビアリッツ=和気真也)



http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/834.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 今の日韓関係の悪化は、安倍首相と文大統領の間に潜む私的な感情的対立に影響されているのではないか:文政権によって投獄されている前大統領・朴クネ氏は安倍氏と結婚していた可能性があった?(新ベンチャー革命)
今の日韓関係の悪化は、安倍首相と文大統領の間に潜む私的な感情的対立に影響されているのではないか:文政権によって投獄されている前大統領・朴クネ氏は安倍氏と結婚していた可能性があった?
https://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/37887280.html
2019/8/26(月) 午後 6:28 新ベンチャー革命 2019年8月26日 No.2443


1.日韓関係の悪化は、安倍氏と韓国・文氏の個人的な確執が背後に存在するのではないか

 今、日韓関係が悪化しており、本ブログも、この件を連続して取り上げています。

 本来ならば、安倍氏は親韓の首相のはずですが、なぜか、日韓関係は悪化する一方です。

 この矛盾する動きに関して、本ブログでは、安倍氏が戦前の朝鮮・李家の系統であり、一方、韓国の文氏は、北朝鮮出身で、その正体は親朝派(金家寄り)なのではないか、だから、安倍氏と文氏は対立しているとみなしました(注1)。

 そして、文氏は、北朝鮮を私物化する金家(キムジョンウン一家)の回し者ではないかと疑っています、なぜなら、キムジョンウンと会うときの、文氏は心底、キムジョンウンに親しみを抱いていると感じられるからです。

2.安倍氏は、韓国統一教会や国際勝共連合を介して、韓国とは極めて親密な関係のはずだが、韓国・文氏とはどうなのか

 安倍氏は、山口県の選挙区から衆院議員になっていますが、祖父・岸信介、そして実父・安倍晋太郎の地盤を継承しています。

 その関係で、安倍氏は、岸信介らがつくった国際勝共連合と、それにつながる韓国統一教会(父・晋太郎と親密な組織)とは、ズブズブの関係にあります。

 この事実だけ見れば、安倍氏が韓国との外交関係を悪化させるのは、まったく矛盾するわけです。

 このように観ると、安倍氏と韓国・文氏の折り合いが悪いのは、文氏は、国際勝共連合や統一教会とは親しくない、というより、むしろ対立しているのではないかとみなせます。

3.韓国・文政権は、韓国の前大統領・朴クネ氏を投獄している

 韓国において、今の文氏と、前の大統領・朴クネ氏はまさに、政敵同士です。

 今の文政権は、朴クネ氏を、いわゆる崔順実ゲート事件(注2)で有罪にして、投獄しています。朴氏にとって、これほどの屈辱はありません。

 朴クネ氏に取り入った崔順実は、統一教会系の人物ですが、朴クネ氏の父(日本名:高木)は、安倍氏の祖父・岸信介とは昵懇の関係にあります。

 岸という苗字は、李という苗字を木と子に分解して、キシ(=岸)と読んでいますが、朴は、ほおの木=高い木=高木となったのではないでしょうか。

 ちなみに、朴氏(元韓国大統領・高木氏)は、岸信介といっしょに、国際勝共連合を設立しています(注3)

4.安倍氏は、岸信介の親友・朴氏の娘・クネと結婚していた可能性もあった

 今、文政権によって投獄されている朴クネ氏は独身だと思いますが、岸信介は、生前、孫の安倍氏と結婚させようとしていたと言われています(注4)。

 上記、安倍氏の祖父・岸信介と、朴クネ氏の父・朴大統領の関係を知れば、十分、あり得た話です。

 この観点から、安倍氏と文氏の関係を眺めると、安倍にとって、尊敬してやまない祖父・岸信介の親友・朴大統領の娘・朴クネを投獄している今の文政権は到底、許せないはずです。

 このような状況を考慮すると、安倍氏率いる日本政府と、文氏率いる韓国政府の関係がギクシャクするのは、十分、首肯できます。

要するに、安倍氏は何事も、私的感情で動く人間であることは間違いなく、とても、日本のトップに立てる器量はないと言えます。

注1:本ブログNo.2440『今の日韓関係の悪化は、朝鮮李家の子孫と言われる安倍氏と北朝鮮・金家の代理人・文氏の私的な勢力争いに過ぎないのか:われら一般の日本国民はたまったものではない!』2019年8月23日
https://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/37886425.html

注2:崔順実ゲート事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B4%94%E9%A0%86%E5%AE%9F%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88%E4%BA%8B%E4%BB%B6

注3:国際勝共産連合
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8B%9D%E5%85%B1%E9%80%A3%E5%90%88

注4:さざれ石の会 公式ブログ“朴槿恵大統領は安倍晋三のお嫁さん候補だった!?”2016年11月1日
https://さざれ石の会.net/archives/1566




http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/835.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 戦犯は菅長官か 埼玉県知事選で自公が想定外敗北の衝撃 安倍政権に打撃 野党共闘に弾み(日刊ゲンダイ)
  


戦犯は菅長官か 埼玉県知事選で自公が想定外敗北の衝撃
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/260836
2019/08/26 日刊ゲンダイ


当選が確実となり、万歳する大野元裕候補(左)、敗北した青島健太候補(C)共同通信社

 トリプルスコアからの大逆転劇だった。

 25日投開票だった埼玉県知事選。自民・公明が推薦したスポーツライターの青島健太氏(61)と、上田清司知事が全面応援し、立憲民主や国民民主など野党4党が支援した元参院議員の大野元裕氏(55)の事実上の一騎打ちは、大野氏が6万票差をつけて勝利した。過去3回、2割台だった投票率は、32.31%と3割を回復した。

 参院選後初の知事選のうえ、当初「青島圧勝」とされていたため、「勝てば政権への追い風になる」と考えた自民は党を挙げて青島氏を支援。告示前から二階幹事長や岸田政調会長が応援に入り、告示後も三原じゅん子氏ら国会議員が連日、街頭に立った。

 特に力が入っていたのは菅官房長官だった。超多忙の中、2度も埼玉入り。大野氏に追い上げられ、青島氏と横一線に並ばれると、菅官房長官は創価学会の幹部に直接支援を頼んだとされる。

「青島氏擁立を埼玉県連に提案したのは菅官房長官だったようです。誤算は創価学会が期待したほど動かなかったことでしょう。公明党が参院選で目標だった比例700万票に達せず、組織は落胆、選挙疲れもあり、知事選どころではなかった。そのうえ、学会はちょうど夏休み中で、動きが鈍かった」(地元記者)

 告示直前に出馬を取りやめた元参院議員の行田邦子氏が、選挙期間中に「青島氏に投票する」と表明したことも、自公との密約を思わせ逆効果だった。

 一方、大野氏を支援した野党4党にとっては大金星だ。折しも、立憲民主と国民民主が統一会派結成で合意したばかりで、衆院選を睨んだ野党共闘に弾みとなる。

 仏G7出席中の安倍首相は、想定外の敗北にイライラしていることだろう。


































http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/836.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2019年8月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。