24. 乳良〜くTIMES[1036] k_uXx4Fggq1USU1FUw 2019年5月21日 00:01:21 : tFdae1ZP96 : L0JISllqSDh4SkU=[2]
>>23さんが書いているのは「オーバー」でもなんでもない。
現在の自民党は「狂信的ネトウヨの集まり」でしかない事に、
大部分の人が気が付いていないとは、実に恐ろしい。
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/912.html#c24
★阿修羅♪ > アーカイブ > 2019年5月 > 21日時分 〜
|
|
現在の自民党は「狂信的ネトウヨの集まり」でしかない事に、
大部分の人が気が付いていないとは、実に恐ろしい。
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/912.html#c24
焦点:民需悪化のGDP、政府は「内需崩れず」 増税判断は先送り https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00000071-reut-bus_all ロイター 5/20(月) 18:29配信 5月20日、「内需は崩れていない」──。1─3月GDPでは内需の柱である消費、設備投資が前期比マイナスに落ち込んだが、政府はこれまでの景気認識を変えなかった。写真は都内で2016年8月撮影(2019年 ロイター/Kim Kyung Hoon) [東京 20日 ロイター] - 「内需は崩れていない」──。1─3月GDPでは内需の柱である消費、設備投資が前期比マイナスに落ち込んだが、政府はこれまでの景気認識を変えなかった。消費増税も予定通りとの姿勢を堅持。一方、米中摩擦がここへきて再燃、先行きを楽観視できる状況でもない。GDPがカギと見られていた消費増税の判断は、衆議院解散なども絡めた安倍首相の政治的判断に委ねられる情勢となっている。 <国内民需持ちこたえ、増税実施に影響なし> 1─3月期GDPについては、輸出に加え、消費や設備投資がマイナスとなり、全体の成長率も横ばいとの見方が主流だったが、内閣府幹部は「内需は腰折れせず」と明言していた。茂木敏充経済財政相も19日の討論番組で同様の見解を示しており、「内需を支えるファンダメンタルズはしっかりしている」との政府見解を維持する方針が先週の段階で決まっていたフシもある。 結果として今回のGDPはプラス成長となり、内需の寄与度も予想を覆してプラスとなった。 「消費増税は予定通りだ」ーー茂木経済財政相はGDPの結果を受けた記者会見でこう述べ、 菅義偉官房長官も午前の記者会見で、個人消費がマイナスとなったが、雇用・所得環境や企業収益が高水準にあることから、増税実施への影響は「全くない」と断言した。 こうした発言の背景には、人手不足などで雇用・所得環境が良好であるほか、「令和」への改元効果で4─6月期の消費は腰折れしないとの見方に加え、日銀短観の今年度設備投資計画がしっかりしていたことなどから、消費、設備投資とも先行き再びプラスに戻る可能性が高いとの見通しがある。 個人消費や設備投資が前期比マイナスとなったはいえ、10─12月期はいずれもプラス成長だったため、反動減との見方もできる。特に設備投資は、事前の市場予測に比べて減少幅が極めて小さかったことから、「日本経済が海外からの沈降圧力に対して抵抗力を示した示唆であり、ポジティブサプライズ」(SMBC日興証券・丸山義正チーフエコノミスト)といった評価も目立つ。 <米中摩擦と政治リスク、残る増税延期の可能性> しかし、この先を見通すとそう楽観視ばかりできそうにない状況だ。ある経済官庁幹部は「連休明け以降、事情がやや違ってきた」として、米中摩擦の再燃に懸念を示す。連休前には、年後半には海外減速も底を打ち、国内景気もしっかりした足取りへ回復するシナリオを描いていたが、底打ち時期が遅れる懸念が出てきたためだ。 特に影響が大きいと指摘されているのが、すでに発動した2000億ドル分に加えて、トランプ大統領が示唆する3250億ドル分の中国製品への関税賦課だ。グローバルなサプライチェーンに大きな影響を及ぼしかねず、企業のコストは大きく膨らむ。政府関係者は、摩擦が長引くほど打撃は内需にも及ぶと懸念。増税環境は整うどころではなくなる可能性もある。 与党関係者の中には「今回のGDPをもって増税実施ということはない。まだまだ十分延期の可能性はある」との見方が広がる。 一つの選択肢として「米中首脳会談が決裂し株価が暴落すれば、当然増税延期となるのではないか」とも言われている。 さらには衆参ダブル選挙を巡る政治的な不透明感も色濃い。菅官房長官は17日に続き20日も「不信任案提出は制度上の問題だから、解散の大義として当然だ」との見解を繰り返している。 政府関係者からは「解散総選挙に関する不透明感と、米中摩擦という2つのリスクがあり、それによって政策のアプローチも変わってくる。今何か決められる状況ではない」といった見方も強まっている。 当初、政府の景気認識や増税判断にとってカギを握ると言われていた1─3月期GDP速報だが、米中の政治的な対立や国内の選挙情勢など様々な要因の重みが増す中で増税判断の決め手とはならず、高い注目度は肩透かしを食ったとも言えそうだ。 (中川泉 取材協力:竹本能文 山口貴也 編集:石田仁志)
|
よく恥ずかしくも無くこんな事を言えるよな。
東京オリンピック開催に向け、地方の経済が何をどうしてどうなったら、
景気が良くなるんだ?
莫大な開催費の尻拭いだけはさせられるんだよな・・・
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/436.html#c4
だが被ばく被害を隠し通すことは絶対に不可能。
いずれは全国民に知れ渡ることになる。
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/546.html#c35
丸山議員にはぜひ国連総会でその崇高な理念を存分に語ってもらいたい
そうすれば自身が国際的にどの程度支持されているかが明確になる
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/921.html#c15
昨日の報告で、創価学会集団ストーカー被害者は100万〜200万とも言われている。10万単位ではなくなったようだ。
人口が1億3千万以上であるし、集団ストーカー工作員の数を見ても有り得る。
そして、誰もが、創価学会が集団ストーカーをやっているのは間違いないと言っている。
重複するが、山岡俊介氏は記者であるし、まだお若いから、機転がきいたかも知れないが、自分がこういう襲撃に遭うと、金子教授は襲われたと言う確信が強まる。
ご無事でいられることを……。
自殺はしないのも知っている。
もし、何かあれば、殺されたと思ってくれと、国内、海外にも開いてみてくれと言ってある。
自分の場合は近隣居住者の状況を見ても、目的は公機関と民間業者の悪が力を合わせてのこの土地の搾取プロジェクトだろう。
その為に消えて欲しい。
陰謀論ではない。陰謀はアチラ側だ。
信じてくれなどと言わない。
公共工事事業に託けて、いい人間を嵌めた、悪人、悪行を教えてくれ、注意勧告してくれた人々がいる。
皆様も騙されず、気をつけるように。
http://www.asyura2.com/19/cult21/msg/109.html#c16
維新自体が同じ発想を持ってる党と言う事でそれでも支持するの?って
— スカラ (@kurofmarry) 2019年5月20日
懲りずに維新は長谷川氏を公認した。つまり、維新はまったく反省の色もない長谷川氏の数々の暴言を容認している。そういうことではないか。
長谷川豊が「プロ、犯罪の」と部落差別発言 https://t.co/DPxVx7B9IT @litera_webから
https://aichiroudou.blog.fc2.com/blog-entry-2.html
http://www.asyura2.com/18/senkyo241/msg/846.html#c12
私も差別発言するよ。
— 氏治じゃ (@tenan_oda) 2019年5月20日
長谷川豊は生きていちゃダメなゴミ野郎だと思う。
維新が公認だ?ゴミ同士お似合いなんじゃねえの?https://t.co/VFlJ9mFMS2
愛知労働局もサービス残業を含めると100時間近い人がいる模様
http://www.asyura2.com/18/senkyo241/msg/846.html#c13
シリアでもイラクでもリビアでもやっていた。
http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/669.html#c1
「人間以下と設定された人たちも性欲などがあります。当然、乱暴などもはたらきます。一族、夜盗郎党となって十何人で取り囲んで暴行しようとした時に…」←こんなヘイト剥き出しの妄想を、元アナウンサーの聞き取りやすい「いい声」でペラペラ喋りやがって。寒気がするわ。https://t.co/valgVzSm5g
— きづのぶお (@jucnag) 2019年5月20日
弱者を叩き、憎悪を焚きつけ、差別を煽動する、こんな「千の丘ラジオ」をひとりで体現してるみたいなヤツを候補者として公認する維新の社会的な責任は重大。
— きづのぶお (@jucnag) 2019年5月20日
『維新の参院選候補・長谷川豊が「プロ、犯罪の」と部落差別発言! 丸山穂高、長谷川を公認する維新の反人権体質』 https://t.co/lbEZlUyhWY
丸山穂高・長谷川豊・橋下徹・松井一郎、それに安倍晋三、この徒輩は日本人の本音の最も邪悪な部分を代表している。その基本は差別とヘイト、それに排外主義である。暗いのは江戸時代ではない。現在の日本人の本音の暗くどす黒い部分がこの徒輩を国会に送る。https://t.co/3Wy6OAmdd7
— Holmes#世論の理性 (@Holms6) 2019年5月20日
元フジテレビ
— tomohiko888 (@tomohiko888jp) 2019年5月20日
現日本維新の会
もはや絶句するほかない。江戸時代の差別的な身分制度を「あまりよくない歴史」だったとしながら、「性欲などがあります。当然、乱暴なども働きます」「相手はプロなんだから、犯罪の」と、まるで生まれながらの犯罪者であるかのように語る…
https://t.co/RX2bX3aGp3
もはや、維新はネオナチと化してますね…。
— Fumihiro Sakunada (@Fsakinada) 2019年5月20日
運転する人でなければ分からないだろうが、うちの近くには国道の両脇に遊歩道が
有るが、そこは自転車も普通に走っているし、犬の散歩をしている人もいれば、障碍者用の電動車いすや年寄りが電動のラクーターとか言うのを走らせてもいる。
もし右折する人が直進してくる車ばかりを凝視していたら、これもアブナイ。
右折は常にそのほんの先に歩行者がいるかもしれない、自転車が横切るかもしれない、国道の直進者の隣からはオートバイが車を追い越してくるかもしれないことを念頭に入れてその遊歩道を右折しなければならないのだ。
であるから、右折はそれほど注意を要する事なのだ。
それを前方を見もしないで右折した普通車をかばい立てするという事は、罪のない軽自動車を罪に陥れることになるのである。
しかもTVで運転法規も分かりもしない有名人が相手をコテンパンに批評するなど、千原ジュニアは非常識極まりない調子っこみの根根性悪のあんぽんたんとしか言いようがない。
https://aichiroudou.blog.fc2.com/blog-entry-5.html
https://aichiroudou.blog.fc2.com/blog-entry-14.html
http://www.asyura2.com/18/senkyo240/msg/851.html#c2
https://aichiroudou.blog.fc2.com/blog-entry-19.html
http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/438.html#c1
松井ら維新幹部らが丸山穂高をなんとか辞職させようとしているが、なにを今さら正義づらしているのか。
— sinesumo (@sinesumo) 2019年5月20日
単に、今までの目の上のたんこぶだった鬼っ子の丸山を、この機に乗じて消したいだけだけだろう、と罵声を浴びせたほうがいい。
維新の動向が見もの。
維新を抑えたい安倍はほくそ笑んでるだろう。
→https://aichiroudou.blog.fc2.com/
http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/738.html#c4
愛知労働局の不祥事
大企業に便宜 秘密通達
http://jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-09-11/2015091101_02_1.html
愛知労働局は秘密通達を公表せよ
http://rodo110.cocolog-nifty.com/aichi/2015/09/post-720d.html
大企業に便宜 秘密通達 派遣業界天下り
https://www.youtube.com/watch?v=RdF0Qpx5rCM&feature=youtu.be
こういったことを行い、関係者が処分もされていない組織を信用できますか?
http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/869.html#c4
もう少しイギリスの洋上風力を分析すると北部ヨークシャーはデンマークの洋上風力発電大手ドン・エナジー落札、東部リンカンシャー州沖はドイツのイノジー社とノルウェーのスタットクラフト社の合弁企業が落札、スコットランド マリー沖はポルトガルのEDPレノバベイス社とフランスのエンジ―社の合弁会社が落札。
建設場所を分散し発電変動率のリスクを分散している(北海は風力のもっとも安定している場所)そして英国の全発電に占める洋上風力発電の割合(他の自然エネル−は含まれていない)を2030年までに30%以上とする目標を発表した。
https://sustainablejapan.jp/2019/03/11/uk-offshore-wind-jobs/37977
日本の企業Jパワ−も参入している。
https://www.sankei.com/life/news/190306/lif1903060001-n1.html
まあ〜Jパワ−も大間原発は放置だろうな。
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/543.html#c61
恰好だけは、びしっとThe YAKUZA を決め込んでいるけど、まるで・・まるだしだし。
労働局自身がブラック化しても平気な異常な組織
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/466.html#c2
しかし、サチエさんとか知らねえからw
「タレントの○○がああ言ったこう言った」でフォロワー?を増やす
珍歩くんの二番煎じな感じ
そういや、赤かぶって珍歩くんのネタ好きだよね
なんか契約でもしてるんだろうか?w
連休中も関西や中国、四国、九州まで来られて街頭で
必死の覚悟で、ひたすらに私たち国民の窮状を訴え
何としてもそこから救いたい、それが政治家の仕事なんだ、
だからどうか応援してくださいと涙ながらの演説をされた
山本太郎さんの姿をネット中継でずっと追って閲覧していました。
神戸での山本さんの国民を思う気持ちが溢れるような言葉と演説、
心に深く響くような小倉駅前での涙の演説、明大前駅、前での
555万人の奨学金をチャラにするという政策についての学生さんの
質問にも誰もが理解できるように応えていた山本太郎さん、
先日の仙台での演説では缶ビールを片手に質問された方にも、
まったく態度を変えず丁寧に返されていて、この対応はさすがだな
と思いました。相手が総理大臣だろうが、缶ビール片手に質問される
方だろうが、態度が全く変わらない、缶ビール片手に質問された方にも
本当に丁寧に答えていた。
かつてこんな政治家がいたのだろうか、これまでの国会議員の
イメージを全く変えてしまったのが山本太郎さんだと思いますね。
そうだ、国会議員とは本来は国民の代弁者であるはずなんだ、
そのためには国民の窮状を聞き、それを知るためには先ずは街頭に
出るということが必要、山本太郎はそうして国民の一人ひとりに
接して、それらの街頭での意見を政策に反映することを実現する
政治を目指しているのだなと思いますね。
今やこの国では貧困層が多数を占める最悪の状況、それでなんで
憲法改正が選挙の争点になるのか?ちょっと待ってよ、と多くの
国民が思っているはずです。
山本太郎さんをこの国のリーダーとして押し上げて行きましょう!
れいわ新選組、がんばれ!絶対応援しています。
それと・・これから選挙が近づくにつれて下記のような
とんでもない低劣な内容の番組が全国ネットで放映されることも
多くなる、だがあまりにも低劣でもはや救いようもないw
国民がそこまでアホかと言えばそんなことはない、これはむしろ
やり過ぎの一例になったと思いますよ。
<有害番組>「平成のダメ政治家ランク」に山本太郎議員!
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/895.html
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/874.html#c98
最近ようやく菅野完著「日本会議の研究」を読んだ。
それ程多くない人数の活動家ながら、何十年も地道に民主的な手法で活動し、
とうとう第二次安倍政権を擁立するまでなったというから驚きだ。
地道な活動を馬鹿にしてきた民主化運動がしてやられたという訳だ。
市民に訴える地道な活動こそが王道ということだ。
一時の風任せに頼る高学歴の傲慢な政治家に市民の共感は寄せられない。
山本太郎は小沢一郎に倣って市民目線の市民政党を立ち上げるべく、一から街宣を始めた。「日本会議」や維新を凌ぐ勢力にして、日本を再生させねばならない。
応援しよう!
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/912.html#c25
https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20190520-00000041-dzh-fx
http://www.asyura2.com/09/news8/msg/1138.html
http://news.livedoor.com/article/detail/16483706/
2019年5月19日 18時51分 共同通信
南海トラフ巨大地震について、事前に発生する時や場所、規模を正確に言い当てる直前予知を100回試みても99回程度は失敗すると日本の地震学者が考えていることが、林能成関西大教授(地震学)が行ったアンケートで19日、分かった。
観測データを基に危険性を判断するのが地震学者で、予知の実用化が不可能に近いことを改めて示す結果となった。
林教授は、予知の難しさが市民や行政担当者に正しく伝わっていないと指摘。「突然の地震でも被害を少なくする防災を進めるのが先。予知を防災の前提としてきた過ちを繰り返さないようにすべきだ」としている。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/683.html
御意、達観ですね!素晴らしい。
これからも、諦めずに 何があっても諦めずに。
別に普通の人が政治家になれなんて、そんな大それたこと云うつもりは
無いけれど(山本君はそれをやっちまってるwwww)
自分のとても大切な人を一人でも味方にすれば、それだけで倍の力に
なるんだよねw
それだけのことよ、理念だ概念だ!そんなことより政治の参加者で
あること、それを自覚するだけでいいんだw。
主役は政治家じゃない、自分自身だ。
さっさと限界を悟って、諦めることを奴隷根性と云う。
20世紀に顕著になった、大衆の既成文化だww。
21世紀以降に、継承する価値のある文化ではないわなw。
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/915.html#c20
『カプリコン1』は、設定が「火星」に置き換えられていますが、そのものズバリ
NASAという組織の実態と、人類月面着陸特撮の真相を伝える内容となっています。
漫画と同様、映画、そして特撮というのは、NASAやCIAが一般大衆の扇動や
心理的刷り込み、洗脳、対立国への印象操作にとって重要なアイテム、喩えるならばやはり
連中、イルミナティの手口を描いた「オズの魔法使い」が挙げられるでしょう。
911偽旗自演テロでは、航空機突入「特撮」映像で、米国国民、そして世界中の
一般市民を欺くことに成功したわけですし
月から帰還したアポロの着地演出は、ウクライナでハリウッド仕込の撃墜された航空機
偽装シーンに引き継がれていたことになります。
蛇足ですが、「ハウス」という映画で「特撮」を担当した大林宣彦氏がその後
監督した映画の中で繰り返し「特撮」を取り入れており、「ねらわれた学園」という
映画は、そのものズバリイルミナティの日本人洗脳支配戦略を扱っていました。
薬師丸ひろ子演じるヒロインの名を叫ぶ峰岸徹のお腹に大きな一つ目、当時は
まだ意味がよく判らず、演技も、演出も、特撮もあまりに滑稽で失笑していられたのは
、今にして思えば「無知」のなせる業だったのです。
だろうねぇ!!
大人の甲状腺がん手術件数が1,000件を突破が目前だぁ。
序に、タンクの汚染水も飲めるんじゃねぇ〜〜!!
==============================================================
イネ科で12,000〜20,000Bq/kgもCsが出るわ、(森名誉教授)
【コシアブラ 10,799 Bq/kg 】(八木明々)
@nrg34331 5月18日
双葉郡広野町折木採取。コシアブラ。乾燥後破砕処理。
Cs合計10799bq/kg。生測定でも確実に基準値越え。
2016年Cs合計701bq/kg。18年Cs合計939bq/kg。何れも生測定。★「生でも約1万Cq/kg」
植物は一本ごとに汚染率が異なるのが悩ましい。先日のタカノツメも同所半径100mから採取。
==================================================================
100Bq/kg未満安全デマに騙される県民。
SrもCdもI-129でもなんでも計るんだね。
ここまでやらせをすると、笑えるねぇ。
<安倍首相「未来投資会議」が描く 70歳就労は“姥捨て制度” >
— Siam Cat_036 (@SiamCat3) 2019年5月20日
姥捨されちゃう殆どの人たちが「姥捨制度」に反対もせずに安倍政権を支持し続ける悲劇。日本の政府は戦中もそうだが自国民を殺すことばかり考えているようだ。「一億総玉砕」が「一億総活躍」に変わっただけ。https://t.co/xjUkog20Gs
安倍首相「未来投資会議」が描く 70歳就労は“姥捨て制度” https://t.co/I7hOrBhPGi #日刊ゲンダイ
— 齋藤一弥<穏やかなレジスタンス&里山資本 (@rainasu) 2019年5月20日
先週、70歳までの雇用確保を企業に求める方針をブチ上げた。…70歳雇用なら「年金支給開始」75歳が現実味を帯びる。定年後の継続雇用で給料が激減し、年金ももらえない“貧困老人”が激増しそうだ
60歳から年金もらいたい.70歳までサラリーマンで働くのは絶対にイヤだ.
— ちっち (@1961ada) 2019年5月20日
安倍首相「未来投資会議」が描く 70歳就労は“姥捨て制度” https://t.co/CcNlcegq1C #日刊ゲンダイDIGITAL
ここまでコケにされて、暴動がなぜ起きない‼
— モニおじ。 (@monioji) 2019年5月20日
安倍首相「未来投資会議」が描く 70歳就労は“姥捨て制度” https://t.co/TyBWjeSywa #日刊ゲンダイDIGITAL
今日も日本のあちこちで強風が吹き荒れてるべ。
約250万個の耐用年数切れのフレコンパックで放射能のほこり塗れだんべぇ。
============
先日の屋久島の突風は風速81m/s==>>時速約300km
ボロボロにやられてたね。
250万個ものフレコンパックは大丈夫かい・・・。
============
そろそろ風速100m===>時速約500km==原爆の爆風
が列島を襲うかもねぇ〜〜東南アジアは十数年前からやられ放題だからね。
木造家屋もゴジラに踏みにじられたように潰れるし、
消費増税前に新築の木造家屋を買って、地獄に落ちたい人間が大勢居過ぎだんべ。
経団連は戦争商売をしたくて居ても立ってもいられないアヘン応援団だし。
★:辺境地の原発群はテロを待つ必要もなくあぶねぇ〜〜ぞぉ〜〜〜
まぁ、遠慮なんて、、 長文省略 うさぎ♂
山本太郎氏、鎌田慧氏、武田邦彦先生は、名指しで批判するよ!! 尊敬♪
「トヨタ、「ブレーキ・オーバーライド・システム」を全車に搭載
品質問題カイゼンの進捗を豊田社長が報告、」 (Car Watch 2010/2/17)
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/349614.html
だが放射性物質、放射線に関しては全く無防備のはずだ。
昨今のプリウスの暴走、突入事故には放射能汚染が
大きく関与している可能性あり。
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/422.html#c56
ウィキペディアによると、
2017年10月15日の国民議会選挙(英語版)の結果、クルツが率いる国民党が62議席を獲得、右派の自由党が51議席を獲得し、右派と連立政権を樹立した。
だが、副首相の連立極右政党のシュトラッヘ自由党党首が18日とんでもスキャンダルで辞任。クルツ首相は連立を解消して9月初めに総選挙を実施すると素早く反応した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44996910Z10C19A5FF8000/
クルツ首相は既存の政党の党首に選ばれて首相になったが、太郎さんは一からのスタートだ。一は小沢自由党で築いた仲間。
独創性に関しては、クルツより太郎さんが上だ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/915.html#c22
女性はイケメンに弱いんだよな
まぁ男性も美女には弱いんだがw
http://www.asyura2.com/19/cult21/msg/111.html#c5
もう日本のTV/新聞マスコミの報道姿勢は最低だ。
NHKなど受信料搾取だ。
これ皆、『電通』支配のマスゴミ、芸人が『アンポンタン晋三』の応援団で飯食う情けない日本人(?)
電通は『安倍晋三』と同じで、日本破壊の国民の敵だな!
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/909.html#c47
本当に人が死傷してるにしろ、ヤラセにしろ同じことだ
アヘ一味の国民に対するテロに変わりはない
私は小泉・安倍に壊された外務省はそれでいいのか、いまこそ対米自立の平和外交を取り戻せと訴えます。外資に支配されている大企業の法人税をひきあげ、内部留保に課税すれば消費税などいらないと訴えます。-オリーブの木「国民のちから」が出馬宣言します | 新党憲法9条 https://t.co/db6d8qjYAm
— 諸星 とおる (@toru1314) 2019年5月20日
あす5月21日オリーブの木「国民のちから」が出馬宣言します | 新党憲法9条
— taichi-masaのリベラルで行こう (@N6yhab9KklF7zvC) 2019年5月20日
痺れを切らした天木氏がついに動き出しましたね。これは私も全く聞いてませんでした。果たしてこの賭けは吉と出るか凶と出るか。 https://t.co/ZA93skeKJj
天木直人新党憲法9条代表が21日午後3時に赤坂キャピトル東急ホテルでオリーブの木「国民のちから」立ち上げ記者会見を予定。https://t.co/bGSJ2aGAPj ただ候補はまだ3人。以前東京地方区で地域政党を作ると言ったときも定数に達していなかった。今度は大丈夫か。少し心配。あわてない方が良いと思うが
— ミニコミ図書館 (@hinocatvnejpmin) 2019年5月20日
要するに、立憲民主、国民民主、共産、自由、社民の野党五党は、
最高裁を救済する為に(最高裁に恥をかかせない様にする為に)、
安全保障関連法を廃止するための法案を参院に共同提出した。
この三権分離を否定する行為(野党五党が、裁判所専有権である、
英文憲法81条が保障している違憲審査権を奪って、安全保障関連法
を違憲法律だと断定する行為)は、
完全な越権違憲行為となります。
ですから、英文憲法が保障する三権分離に従って、現在、東京地裁
で保留中の戦争法(集団的自衛権法)違憲審査を急がす国会決議を
早急にすべきです。
加えて、この英文憲法9条違反・国連憲章第51条違反である戦争法
を根拠法とする「防衛装備庁」を堂々と創立させ、
地対地ミサイルシステム(陸上イージス)などの英文憲法9条違反
ミッション兵器の調達を正当化する違憲行為に対しては、
野党五党は、行政の長である安倍首相に「防衛装備庁の行政活動の
一旦停止」を要求しなければ、
英文憲法9条を尊重擁護する行為となりません。
纏めると、政令官僚様が戦後ず〜と推し進めている大日本帝国憲法
と整合性が取れる法律を作成し、
その英文憲法違反する法律を根拠法とする英文憲法違反行政に
野党五党は協力しているという構図が継続しています。
この政令官僚様が推し進める英文憲法違反行政に協力している
野党五党が存在し続ける限り、
日本は、大日本帝国憲法下から脱出することは不可能。
言い換えると、安倍首相が暴言を吐かなくても、日本は既に、
“戦争できる国家”に成っていますが、
世界で日本だけが法制化している集団的自衛権を実際に行使すれば、
国連憲章違反で訴えられるのは間違いありません。
なぜなら、国連憲章2条4項が武力行使の全面禁止をうたっているから
です。
日本の憲法解釈知的障害者の憲法学者は、集団的自衛権の出典を
国連憲章第51条に求めていますが、
そうする為には;
「the inherent right(自然権)of individual(大国は単独で)or
collective(小国は集団で)self-defence(自衛)」
「the inherent right(自然権)を→(単なる権利)とし、加えて、
collective(小国は集団で)を→(集団的)とすることが必須。」
要するに、集団的自衛権という言葉が、国連憲章第51条には不存在。
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/910.html#c10
あす5月21日オリーブの木「国民のちから」が出馬宣言します | 新党憲法9条 https://t.co/FTJYLzbbZ9
— a.kimitoki@令和上等国民2019 (@kimitoki) 2019年5月20日
ま、ロジカルとイロジカルの対決に割って入る、ということよね。
比例区で一議席取れるかどうかと思うけど
要するに米国債即刻処分反対という事だな!
かなり昔の話、山本は吉本興業にいた時から周囲のタレント皆に嫌われている風で、
これは金持ち出身だからなのかそれとも韓国でなく北朝鮮系だからなのかと思っていた
単に口うるさい喧嘩腰な態度が嫌われていたのかもしれないが
従って、山本が議員になったとしても嫌いな奴は嫌い、というだけの可能性が高い
(政治党派はあまり関係なさそう)
もちろん朝鮮人側は全員が自ら進んで日本帝国に協力したわけではなく伊藤博文は朝鮮人によって暗殺されていた。しかしこれが人類社会の冷徹なルールなのかも知れない。
そして沖縄市民にも重大な罰が下されている。琉球民族の苦難については長くなるのでここでは書かないが、これも戦勝者の敗戦側に対する無慈悲な扱いの一例である。
で、記事にある台湾人だが。旧日本帝国構成員の一員として当然の事ながら戦勝者からの罰から免れる事はなかった。
台湾から日本人が去った後新しい統治者としてやって来たのは、日本と十五年戦争した後に共産党に敗退した中国人の軍隊であった。敗残軍として彼らは惨めで貧しく、そして自分たちを苦しめた敵である日本に対して憎しみを持っていた。そんな彼らが日本の教育を受け帝国臣民として振舞っていた台湾人を見たらどう思ったのだろうか。手にはアメリカからもらった兵器を握り締めている。目の前にいるのは15年間憎しみ続けた敵だ。
こうして起こるべくして虐待は起きた。台湾人は李登輝のような中国人のケツを舐めまくった極少数の者を除いて殺されるか国外逃亡したか社会の底辺に追いやられたかのどれかである。したがって記事にあるような有名大学から出身できるチャンスなどない。大方中国大陸から逃げて来た外省人の末裔が台湾人を名乗っているだけなのではないか。いわゆる日本の背乗りと同じである。
これで戦勝者による罰は終わったのだろうか。朝鮮人、琉球人、台湾人と玉ねぎの皮を剥くような復讐は続き、終わったかに見える。しかし実は復讐はまだ終わっていないのは今日の日本の若者たちが一番良く分かっているのではないか。明治維新以来の総括をしなければ罰は永遠に終わらない。なぜならば戦勝者の辞書には許すなどと言う言葉は存在しないからだ。
http://www.asyura2.com/19/cult21/msg/121.html#c1
宝くじは平均値の確率論とまとめるのは無理がないか? 宝くじを「ピンスポット」で「当てに行く」と考える人も多いと思うし、当たりがよく出ている店、という存在もある。これは確率論とは相容れない要素であると考えてしまう。 「宝くじ1等6億円」確実に当選する方法 https://t.co/ziWeIvZgcd
— takepie (@tkcokmt) 2019年5月19日
「宝くじ1等6億円」確実に当選する方法 「1ユニット」を買い占めればいい:PRESIDENT Online - プレジデント https://t.co/ShyEUY7S4D @Pre_Onlineから
— いづみ🐷ぶた太 (@boo3283) 2019年5月19日
買わなきゃ当たらないって事
「宝くじ1等6億円」確実に当選する方法 「1ユニット」を買い占めればいい:PRESIDENT Online - プレジデント https://t.co/MktMFyA7lW @Pre_Onlineから
— ゆきぽん (@slash_silver) 2019年5月19日
ほかにも、いろんな商品・サービスをネットに集積した評価「星」で評価するのも、考える材料を与えているようで、思考を奪っているのです。
当方も並ぶのは大嫌いです。食い物に並ぶなんて論外、災害になったら炊き出しの列に並べないので餓死します。>「行列というのは、「自分で判断すること」を放棄させる装置ともいえます。「考えるコストを抜く仕組み」です。」-「宝くじ1等6億円」確実に当選する方法 | https://t.co/mrIIYbKPHu
— junku (@junku) 2019年5月19日
えっ?
— ひで@奈良 (@hide_at_nara) 2019年5月19日
「宝くじ1等6億円」確実に当選する方法 「1ユニット」を買い占めればいい:プレジデント https://t.co/X4TsxEtvSF
>1000万枚あたり1等は1本
>「宝くじに当たる」方法は簡単です。1ユニットすべて買えばいい。前後賞も三等も全部当たります。ただ、30億円かかるだけ。
"「宝くじ1等6億円」確実に当選する方法 :@niftyニュース"
— たまっち (@m_tamana) 2019年5月20日
ワシも同感。
宝くじより美味しいご飯食べにいったほうがマシ。 https://t.co/UiLNn2rgd9
「宝くじ1等6億円」確実に当選する方法 「1ユニット」を買い占めればいい:PRESIDENT Online - プレジデント https://t.co/Trg4vAMJt9 @Pre_Onlineより
— やまおかさん (@Henkagasyuukan) 2019年5月20日
それでも夢を見れない人は「いつか」夢が買えると思って買う。そーゆー人は夢を叶えれないと思っているから「お金」で夢を買うんだよね
〉冷静に「確率」や「費用対効果」を考えてみる。
— ギリギリ (@girigiri_buzz) 2019年5月20日
これ大事ですね。考えるときは感情と思考を別にして考えないといけないと思いますが・・・人間は感情を持ってるから難しい。
>「宝くじ1等6億円」確実に当選する方法 「1ユニット」を買い占めればいい https://t.co/LwbVQ3yXea @Pre_Online
1等の当せん確率は1000万分の。交通事故死の確率はおよそ1000万分333。1年で宝くじに当たる確率は、交通事故で死を遂げる確率よりずっと低い。
— 本多智樹 (@TomokiSw) 2019年5月20日
宝くじには当たると思って行列に並ぶけれど、交通事故になんて遭わないと思って道を歩く。でも、実際の確率は反対です。おもろい https://t.co/fOATAJ7W7J
「当たらないから買わない。もっと良い金の使い道をしろ」
— A@円環の理 (@ageageku) 2019年5月20日
ではないのだ。
どんな極わずかな確率だとしても「当たるかもしれない」から買うのだ。
「宝くじ1等6億円」確実に当選する方法 「1ユニット」を買い占めればいい:PRESIDENT Online - プレジデント https://t.co/aCmqJ5K8rh @Pre_Onlineより
人間は基本、楽観的に生きている。お祭り状態では思考停止に陥るだろう。だから大きなイベントがある度にニュースになったりする。周りや雰囲気に流されるのではなく冷静に「確率」や「費用対効果」を考えて判断する消費者になろう。https://t.co/YKQZBJKDdQ
— MIYUKI NAGASAWA (@sawami_output) 2019年5月20日
凄まじい論理展開に驚かされました。当たらない方法は1枚も買わなければいいになりますhttps://t.co/DZhCunOsI8
— ごもくそば (@YfLkoSiOdcTWKwD) 2019年5月19日
この記事は宝くじを当てるヒントではなく、行列が正しい判断を無くすというお話です。
— 小樽カイロプラクティックみっきー (@pandaneko5656) 2019年5月20日
たしかに、なるほどーと思いますねぇ https://t.co/7KMl7AddA7
プログラムミス、ルール違反、隠蔽操作まがいの公表遅延・・・
全政府統計の6割強に不正発覚!!(くろねこの短語)
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/818.html
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/546.html#c38
マッカーサーは「日本は自衛戦争だった」と証言したか?
https://blogos.com/article/241061/
マッカーサーは日本の弁護などしていない
http://migino38.seesaa.net/article/373684683.html
マッカーサー自衛証言説の系譜とその黒幕、あるいは歴史修正主義のデマはなぜ生き残ったか
http://scopedog.hatenablog.com/entry/20150516/1431794907
発言の原文中にある「security」という言葉を、前後の文脈を無視して意図的に「安全保障」と誤訳したことによるデマです。ちゃんと元の発言全体を参照すればマッカーサーは国防ではなく経済のことを話しており、「security」は安全保障ではなく日本国内の治安維持(失業者の大量発生による治安悪化の回避)について言っていることがわかります。
https://seesaawiki.jp/libeota/d/%a5%cd%a5%c8%a5%a6%a5%e8%a4%ce%a5%c7%a5%de%a1%a7%a5%a2%a5%b8%a5%a2%c2%c0%ca%bf%cd%ce%c0%ef%c1%e8%ca%d4#content_2
マッカーサーは日本は自衛のために戦った、と言ったのか?
https://ameblo.jp/scopedog/entry-10023353939.html
【どうせ うすらとぼけて ググったりしねえだろうから、リンクを貼り付けておきますぜ】
____________________________________________
● 嘘とデマを 今の今まで 半世紀以上も振り撒いてきたのは あんたらウヨですから泥棒の始まりさん ●
マッカーサー発言の真偽はつまり フーバーの著書と 合致しようとするまいと まったく関係無い事である
まずそもそも、ルーズベルトに大統領の座を奪われたフーバーが 何を言ったところで話半分だろうと
たいていの人はそう受け取る これが普通でもある上に 訳し方の問題なのであるから 無駄と言うもの
マッカーサー発言はそもそも意図的な誤訳であるから、言葉の解釈がおかしい それをどの著書と合致しようと
補完など出来る訳などない つまり 意味なし 誰のどの著書を引っ張り出そうとまったく同じ事だ
そしてそもそも 策謀があった事など始めから否定していないのだよ
「策謀がどれほど有ったとしても あの戦争の責任は大部分が日本側にある」 と言う事実は歴史的常識である
この認識は未来永劫に変わりはないのだ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/860.html#c13
意味を履き違えているだけ だから やっぱり ネトウヨは馬鹿ばっかり。
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/921.html#c16
ぜひ入閣して外務大臣になってください。お願いします。
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/925.html#c5
安倍がトランプの忠犬であることは、日本人なら誰でも知ってる周知の事実だからね(笑)
英語の字幕テロップつけたら、海外でもウケるんじゃない?
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/872.html#c64
立憲の候補者足りず…自民に1議席「譲渡」 比例東海
2017年10月23日15時58分
比例区の東海ブロックで立憲民主党の比例名簿の候補が足りなくなり、本来獲得できた議席を自民党に譲る結果となった。
比例区の議席は各党の得票数を1、2、3と順に整数で割り、商が大きい順に議席を割り振る
「ドント式」で配分される。立憲は本来、東海ブロックで5議席を獲得するはずだったが、
比例名簿に載っていた6人の候補のうち2人が小選挙区で当選したため、
名簿に4人の名前しか残らなくなった。候補を追加することはできず、
議席の権利を放棄して「譲渡」することになった。
失った議席は次に商が大きかった、自民党の8議席目に割り当てられた。
同じような「議席譲渡」は05年、09年の衆院選でも起きている。
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/915.html#c24
多摩散人です。
それじゃあ、9条の「戦争放棄」「戦力不保持」の本質と目的を説明して見ろよ。、
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/855.html#c64
ベストシナリオですね。
そして、個人的には原子力村組合党(国民民主党)が小さくなり、立憲民主党と日本共産党が大きくなることが望ましいと思います(社民党の方、すみません)。
『比例は、共産党』です。
植草氏、がんばってください。応援しております。
日本の独立(脱米親亜)・民主化・脱土人・脱原発……立共社政権樹立へ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/920.html#c1
とっくにまとまっていなければならないはずの野党が未だにまとまりきれてない上に、
一向に支持者の期待に応えようとしてくれない歯がゆさ。
野党の既存政党に期待を持てない中、山本太郎が存在感を示してきた。
反安倍の受け皿として、願ってもない存在。
ここに来てようやく感じられる期待感であり、一筋の希望。
いつでも風を起こすのは、無党派層の票行動。無党派層を動かしてこそ政治が変わる。
だが残念ながら、野党の既存政党にそこまでの力はなく、有権者の期待度も低い。
無党派層が山本に票を投じるならば、反安倍自民へと大きく動く好機になるかもしれない。
野党が共闘してまとまる戦略がプランA、野党が一票でも多く支持を集める戦略がプランBだと考えれば、
山本の存在を否定的に見る必要はないはず。
悪しき安倍政治を終わらせるために、高まる山本への期待感を活かす。
発想の転換と、現実を直視した新たな戦略として考えれば、思考が膠着状態に陥らずに済むし、
この先の政治に今よりも明るい希望が持てるようになる。
3019年度の債務→2019年度の債務
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/891.html#c40
さっさと世界一の他国民惨殺犯罪国家の、
ケツのでかい国際法違反の恐喝しまくる、
オッサンを、
シリアでの不法ミサイル攻撃で他国民を殺害した、
そのト●ンプや補佐官で娘のイバン●を捕まえて、
ブタ箱に入れてくださいネ!
ついでに、その数百倍殺した、
ブッ●ュやオバ●達も、法の下の平等にて
処分くださいネ!
鼻ひげボル●ンもデッチアゲ、イラク殺戮戦争に
深く関与しているようなので、こいつも殺人罪にて
同様にしてあげてください!
もちろん殺したみなさまの、お命!
主権者もどきのウ●コな国民によって、
全員、あなたたちが返してあげてください!
もうやっちゃった皆様なので、
「もうお前たちは終わりだ!!」
とお伝えください!
全世界の皆様が迷惑しているので、
偉そうなアメリカ様は、自ら作るオリの中から、
出てこんでヨシ!
アメリカ人の皆様、
よろしくお願いします。
http://www.asyura2.com/19/kokusai26/msg/445.html#c8
ただその一点にこの国の明日がかかっている。
野党が、反安倍勢力が一つに結集する以外に
安倍晋三の暴政を終わらせる手段はない。
それ以外のすべての政治行動は
自民政権の延命に手を貸す愚行にすぎない。
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/925.html#c6
私人?と称する「大麻昭恵」には国民の血税が年間2900万円も使われています❗
上級国民の「飯塚幸三」も「レイプ犯の山口」も逮捕されていない❗
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆>国会の腐敗「森友事件」で
【20180414国会前】金子勝さん吠える!
安倍は歴代の首相の中で、最も愚かな首相であります!
論理的に考える能力が著しく欠けています。でもバカほど恐ろしいものはない。自ら愚かであれば批判する者を強権で弾圧します。佐川や迫田や昭恵や谷や今井は自由なのに、籠池は8ヶ月も閉じ込められています。
都合悪い真実をしゃべる者は監獄に閉じ込めておくということです。これは共謀罪そのものです。愚かな安倍は、官僚に言うことを聞かせるために、人事局を握って、昇進やあらゆる手段を使って、言うことを聞かせて、自ら権力者であることを誇ろうとしているわけです。
バカだからです。いいですか? バカほど、愚かな者ほど、恐ろしいものはありません。なぜなら、過去の独裁者は全て愚か者だからです。私たちは、自体を甘く見ず、愚かな安倍を絶対に許さず、徹底的に辞めるまで追究しないと。社会が壊れるところまできています。
私は一人の愛国者として民主主義者として国が滅びようとしていることに危機感を強くしている。安倍は歴代の首相の中で最も愚かだ。だからこそ権力を握ろうとしている。過去の独裁者は全て愚かだ。辞めるまで追及しよう❗
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/897.html#c17
東京都民のひとりとして、情けない限り。どうした、江戸っ子! こんなんでいいんか?
ただただ、無力感。
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/918.html#c16
ただその一点にこの国の明日がかかっている。
野党が、反安倍勢力が一つに結集する以外に
安倍晋三の暴政を終わらせる手段はない。
いかなる事情があろうと
いかなる屁理屈を並べようと
それ以外のすべての政治行動は
自民政権の延命に手を貸す愚行にすぎない。
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/915.html#c26
ただその一点にこの国の明日がかかっている。
野党が、反安倍勢力が一つに結集する以外に
安倍晋三の暴政を終わらせる手段はない。
いかなる事情があろうと
いかなる屁理屈を並べようと
それ以外のすべての政治行動は
自民政権の延命に手を貸す愚行にすぎない。
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/548.html#c18
ただその一点にこの国の明日がかかっている。
野党が、反安倍勢力が一つに結集する以外に
安倍晋三の暴政を終わらせる手段はない。
いかなる事情があろうと
いかなる屁理屈を並べようと
それ以外のすべての政治行動は
自民政権の延命に手を貸す愚行にすぎない。
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/909.html#c49
ちょっとちがう。“トラウマ級の大敗戦”だったのは同感で、戦後左翼の自虐史観は、その後遺症だと感じてるんだが、その元凶は「大日本帝国」ではなく“西欧の近代文明”と考えてきた。
しかし、自分が生まれるまえの近代史の知識ではなく、自分が生きてきた戦後史をふり返ってみるとき…米ソ冷戦と米中対決のふたつの現代戦を実体験として議論のネタにするとき、最近、よくネットで話題になる“ディープステート”にも関心を持っている。
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/676.html#c74
〇国家は、あらゆる立派な職業から弾き出された屑(クズ)によって統治されている。
ジョルジュ・デュアメル(フランスの作家)
○世界を飲み込もうとしているのは、「キャピタリズム(資本主義)」よりむしろ、「コーポラティズム(政府と企業の癒着主義)」の方だろう。堤未果(日本のジャーナリスト)
○コーポラティズムの最大の特徴は、国民の主権が軍事力や暴力ではなく、不適切な形で政治と癒着した企業群によって、合法的に奪われることだ。堤未果(日本のジャーナリスト)
〇世界支配のスキームは極めてシンプルであり、国際金融が破綻国家に対し国家主権の委譲を要求する、あるいは米国が傀儡政権を樹立し実質支配の下に国内法を改正する。抑制された社会支出は国庫に集約されるのではなく、各種の優遇税制により多国籍企業へ付与される仕組みだ。日本国が後者の形態に属すことは語るまでもなく、小泉政権以降の政策が国益ではなく、多国籍企業の利潤を目的化していることは明らかだろう。経堂雪乃(以下同じ)
〇投資集団がステークホルダー(ひも付き)を統治機構へ投入し、隠然と制度を改変しつつ、自己利益を最大化するというシステムそのものが「社会」なのだ。縮減された福祉予算や搾取された労働者賃金が、国庫財源としてプールされることもなく、優遇税制や還付金という名目で彼らに傾斜配分されるという世界同時進行の錯乱は、このようなカラクリによるわけだ。消滅することも減衰することもない資本のダーク・フォースは、国家間で繁く移動を繰り返しながら、戦争や恐慌や奴隷制を連綿と人類史に刻み続けている。
〇2013年の参院選挙では前年の衆院選でプログラム改竄が疑われた集計マシーンを再使用したのであり、また政権のステークホルダー(利害関係者)がその運営企業に資本参画するというデタラメであり、さらには野党第一党が検察による国策捜査とメディアバッシングにより実質の解体状態なのだから、はなから国民に選択肢など不在なのであり、この国の代表民主制度は二重、三重に殺されている。これはもはや、正常選挙のため国連軍の監視を要請する第三世界の様相だろう。
______________________________________________
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/914.html#c19
詐欺政治=無能安倍政権のやってきた事
❶森友・国有地払下げ事件。
❷加計学園への獣医学部新設にからむ公的資金強奪事件。
➌TBS強姦魔救済の伊藤詩織さん事件。
➍血税補助金詐欺事件。
❺リニア疑獄。
❻財務省の公文書改竄、隠蔽。
❼アベノミクス偽装(統計不正問題)
❽安倍・麻生道路の利益誘導問題
❾ジャパンライフ広告塔詐欺事件
↓↓↓
これを悪夢と呼ばずになんと言おう❗
安倍政権の数々の悪事を報道せず、目くらまし報道で国民を世論誘導する「第四の権力=マスメディア」の罪は計り知れなく大きい❗❗
旧民主党は安倍政権より100倍もマシだった❗
偽造、捏造、安倍晋三(ゲリゾー)❗
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/906.html#c12
そのうち投票に行く可能性のある人間は事実上2500万人
2500万人のうち500万人を山本新党に投票させる戦術が大事だ
>ワーキングプア、引きこもりと呼ばれる長期失業者、ブラック企業社員、そして彼らの親達やきづかう人々。まさにブルーオーシャンですよ。
ブルーオーシャンを比例区において山本新党に結集させる戦術を駆使することが大事だ
に入った奴らに特に多いわな。東大って見下げ果てた工場だわ。まぁ安倍みたいな、
だう飼養もない馬の糞みたいなのをヒリ出した成蹊大つうのも同じようなものだが。
成蹊大つうのが、まだ倒産してなければ在籍してる学生は安倍の所為で校名も言わ
れず肩身が狭い思いだろうね。政治の世界で東大卒と威張るのはキチ害ばかりだろ。
成蹊大は死ぬまで誰にも校名は言えない。学位記は破って焼いて捨てるしかないな。
B&Wのスピーカー、音が硬すぎますね。硬質なJBLより二段階くらい上の硬さです。
スタティックでJBLのような躍動感が無い。ダイナミクスもない。
ジャズやロックは JBL と比較すると悲惨な音がでる。
ハイ上がりで高域がキツ過ぎる。サ行がきついハスキーな女性ボーカル。
かなり時間掛けてエンハンサーCDの信号入れたり、鳴らしこんだりしましたが、音楽を聴くにはいかにも音が硬すぎる。
リニアフェイズ採用、位相特性の見事さ、小口径ウーファーをパラッてバッフルをギリギリまで狭めたデザインなどによる音場感の見事な再現性は他社と比べても特筆すべき優秀さがあるけど、ある程度パワーを突っ込まないと包み込まれるような実感が得られにくいと感じた。
最大の問題点は、JBL よりも繋ぐ機器やケーブルの良さが出ないと感じた事。
なにを鳴らしてもB&Wの音になる。
モニタースピーカーなのになぜ?と思ったけど、実はB&Wのスピーカーは全モデル
コンシューマー用なんだってさ。
鳴らしこみ十分な個体と思うので、これがこのスピーカーの音なんじゃないかなあ・・・・・
確かに高忠実度の音で、ポテンシャルは確かに凄いけど、自分の思うような音では鳴ってくれない。性能は出てるから部屋のせいではないと思う。
分析的に聴く際の解析力はやはり凄い!
しかし音楽鑑賞には使えた物じゃない。
テレビを見る=目が腐る、新聞を読む=頭が腐る
そう遠くない間に、テレビ新聞はお金をもらってみる時代になりそうだね
まさにその通りですね。
人を陥れる悪人顔。
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/909.html#c50
「ある」けど「取らない」責任…
半人前な人間ですよ、橋下徹は。
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/923.html#c10
小沢一郎氏の川上理論--これは地理的位置関係と
日本のムラ社会構造を逆手に取った大衆説得手法と思われるが、
山本太郎氏はヒエラルキーの底から攻める手法、
民主主義の王道を行く点で小沢一郎氏とは攻め方が異なるが、
いわば、縦と横を同時に攻めるという点でもポンさんには脅威なんだろう。
核爆発には臨界点があるが、政治の世界でも臨界点があるのだろう。
そして、スポンのポンと音を立てて穴が開くのだろうね。
山本太郎氏、小生も応援させていただきます。
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/915.html#c28
これで最後にします。
一点、明確にしておきますが、私は「野党が悪い」と言っているのではありません。
「野党に責任がある」と言っています。
この「安倍内閣を引き摺り下ろせない(引きずり下ろすべき)責任がある」というのは、無論、次の主犯四迷……おっと間違えた……首班指名で「安倍晋三以外の議員を支持する」という事も当然含まれていますからね。
仮に「安倍内閣を引きずり降ろす責任は、自民党にこそある」と仮定するならば、自民党議員が内部で派閥争いをして、今の自民党内の反主流派の一部が野党と組んで、主体的に安倍首相を追い落とす「べきだ」という主張になるのですが、今の自民党にはどうやっても「そんな事はできないムリだ」「その能力のある人物が自民党議員内にいない」というのが、私の結論になります。
よって、野党が「責任を持って」「選挙で自民党に勝ち多数派を獲得し」「首班指名で安倍晋三以外のもっとまともな人間を支持して」「野党政権を樹立する」……という一連の流れをもって、「野党に責任がある」と主張しています。
小沢一郎氏がいつも言われている通りですね。
だから野党が選挙に勝つには、もっと政治にあまり興味がない人達にも"刺さる"演説をしてみろ、もっと「その工夫をしろ」と思うのです。政治に興味がなくても、自分の財布の中身には皆興味があるでしょうから、たとえば、
「サラリーマンのみなさん!政府によって月々、お給料から強制的に、どのくらい税金で取り上げられていますか?3万ですか?5万ですか?それとも7万ですか?安倍首相のバラマキ外交で無意味に何兆円もバラ撒かれていては、いくら天引きされても足りないらしいですから、いよいよ消費税まで増税です。このままでは今年の10月からですよ。本当にもうすぐですよ。このままで本当にいいんですか?」
くらいは言ってみろ、と常々思います。もっとわかりやすく、具体的に、多少は煽ってもいいから。
コマーシャルと同じで、まずは内容に興味をもってもらわないと、どんな努力も効果が薄くなってしまうもので。
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/775.html#c57
本人は植木等になったつもりなのかもしれないが、現在では袂を分かった(とゆーより、天木が一方に切り棄てた)山本太郎がなぜ支持されているのかが判ってはいない。
そういう人望の無さと視野狭窄なところと、自公政治家やマスゴミと根っこが同じ論調ばかり吹聴している。自分がピエロに望んでなっている事に気づいていない。前川さんのような弱者を労る視線も欠けていると云わざるを得ない。
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/925.html#c8
こやつらは所詮、世界を支配しているつもりの国際金融宗教カルトテログループの手先という証左だと思う。
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/923.html#c11
B&W 805 D3 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=B%26W+805+D3+++&sp=mAEB
805 D3 スタンドマウントスピーカー Bowers & Wilkins
https://www.bowerswilkins.com/ja-jp/home-audio/805-d3
価格.com - Bowers & Wilkins 805 D3 価格比較
発売日:2015年10月
最安価格(税込):\422,280
https://kakaku.com/item/K0000811523/
https://kakaku.com/item/K0000811522/
805D3購入したものの音質が酷いです。エージング不足?不良品?
2017/04/25 22:49(1年以上前)
スレ主 バッハの宗教曲が好きさん
805D3を購入しました。
説明書には15時間、かつ、7日間のならし運転が必要とかいてありましたので実施しました。
初日〜2日目はかなりひどい音でした。耳が痛くて聴いてられませんでした。
3日目から多少は耳が痛くなくなりましたが、まだまだ聴いていて疲れるキツさで耳も痛いです。
6日目から多少は音質の向上が見られました。
そして1週間が経過しました。20時間程度再生していると思います。
良い点
・箱から鳴っている感が全くない。(スピーカーが消えたと表現する人もいますが)
・音が濃密なのに細やか。
悪い点
・聴いていて気持ちのいい音ではない。
・耳が痛く、疲れる。特に最新録音(クラシック)の鮮明な録音はかなり耳に刺激が入る。聴いていて辛い。
・音の伸びがいまいち
私はB&W CM6S2(エージング完全に完了済み)を所有していますが、
B&W CM6S2もクッキリ系の音色ですが、クッキリ鮮明なのにトゲトゲしさは全くなく、聴いていて本当に気持ちがいいのです。耳も全く痛くなく、耳疲れも皆無です。音の伸びがとてもすばらしいです。
ただ、音の濃密さは805D3に負けます。箱から鳴っている感じも少しします。
私の805D3とCM6S2(エージング完全に完了済み)のどちらがいい音かといえば、CM6S2の方が断然良いです。
ただ、普通に考えてそんな訳ありません。ましてや同じメーカーです。
私はとても悩んでいます。単なるエージング不足なら良いのですが、もしかして不良品だったらどうしよう…。
しかし、一応、説明書に書いてあるエージング期間は終了しました。それでこの音質…。
Linn-2さん
2017/04/26 02:14(1年以上前)
バッハの宗教曲が好きさん、こんばんは。
たなたかたなたかさんが仰る事と被るのですが、80XシリーズはB&Wの最上級ラインですよね。
私見ですが、そんなの、普通に形式通りに鳴らしたって良い音が出る訳がありませんよ。
普通、フラグシップモデルは性能が極めてピーキーに作ってあり(一切の妥協をしなければ必然的にそうなりますでしょう?)、スイートスポットは本当にピンポイントで(何から何まで)セッティングしなければ本来の音質にはなりません。(一部の隙も許されないと言いますか…)
そのピンポイントのセッティングが出来れば本当に夢のような音質になるでしょうし、出来なければ悪夢のような音質かもしれません。出来ない場合の音質はスイートスポットが広くとってあるCM6S2よりも格段に劣るでしょう。(805D3はおそらく不良品では無いと思いますよ)
フラグシップモデルって、そんなもんです。
フラグシップモデルの方が普及価格帯の製品よりもスイートスポットが広いと思われている方もいるかもですが、特にB&Wのような「モニター系」のスピーカーでは欲を言えば「針の穴を通すような完成度のセッティング」が必要になると思われます。(まあ、最終的にはどこで妥協するか、ですが…)
いわゆる、“そのスピーカー”に見合った“使いこなし”ですね。
本来の音質で鳴るまでは数年掛かるのではないでしょうか?
あと、エージングに過度な期待はしない方が良いかと思います。
セッティングが適切であれば、エージングをあまり問題とせずに良い音が鳴ります。
たなたかたなたかさんの書き込みを引用させていただくと、(スピーカーから鳴る音は)
*「スレ主様自身の習得度を問われるる鏡(計り)の様なレベルに為ると思いますよ!」
挑戦あるのみです!頑張ってください!
スレ主 バッハの宗教曲が好きさん
2017/05/01 22:47(1年以上前)
お待たせしました。やっと50時間再生しましたのでレビューします。
以前から問題であった
・高音のキンつきが酷くて耳が痛い
・単純に音質がそれほど良くない
という点から説明します。
キンつきは以前に比べればマシになりましたが、エージング完全完了済みのCM6S2に比べればまだキンつきはあります。
音質もまだまだCM6S2の方が上ですね。
805D3の良い点は音が濃密で細やかな点と箱から鳴っている感が無いという点だけで、
エージング完全完了済みのCM6S2は、音のリアリティのすごさ、明るく立ち上がり、音の伸びも抜群によく、もう購入して1年半ほど経ちますが毎回いちいち感動してしまいます。これで32万円とは脅威のハイコストパフォーマンスです。
805D3は音の伸びが良くなく、音色は暗いです。あと、低音があまり出てないです。CM6S2も低音があまり出ないと評判ですが、それよりもかなり出てないです。
言葉はわるいですが、いわゆる「スカキン」です。現状は。
理屈はいろいろありますが、単純に感動できる音ではないです。
しかし、まだ50時間。まだのびしろはあると思いますが…。
スレ主 バッハの宗教曲が好きさん
2017/05/21 23:46(1年以上前)
みなさまお待たせしました。
100時間のエージングが終了しましたので、その様子をお知らせします。
まず、音質ですが、エージング15時間後からは相当上がりました。50時間後からも相当上がりました。
(これはもう805D3の説明書の記載が誤っているとしか言いようがありません。ひどい説明書です)
でも、CM6S2より上かと言われてばよくわからないですね。それについては後ほど説明します。
キンつきもかなり減りましたね。75時間後でもキンキンしていたんですが。
しかしまだキンつきます。少し疲れる音です。CM6S2は完全にキンつきません。
805D3は非常に細かい音の固い粒が濃密に鳴る感じ。
CM6S2は粒感がぜんぜん無いです。805D3が細密な点画なら、CM6S2は不自然さのない線画です。
まあ線画の方がなめらかですけど、でもこのような点は805D3の方が面白いですね。線画的なSPは安物でも大量にあふれていますから。
上記のようにCM6S2の響きって普通っぽさがあるんですが、805D3は濃い上にキラキラ感があってリッチな感じがします。(キンつきの副産物の可能性あり)
しかし805D3は濃いがゆえに明瞭さに欠けるように感じるときもあります。CM6S2はスッキリしてて見通しは良いですよ。そして音の伸びがいいんです。気持ちがいい音です。
ピアノ曲は805D3の方が正確にピアノの音色を表現しています。これと比べるとCM6S2は音が歪んでいるのがわかります。
逆にパイプオルガン曲だと、とくに低音がCM6S2だときっちり正確に鳴らしているのに対して、805D3は明らかに表現力が足りていません。
805D3は全く色付けのない音色で「これが正しい音です」という感じですが、
CM6S2は「私は面白く鳴ります」という感じです。CM6S2は高音と低音が顔の前まで迫ってくるようなキレの良さヌケの良さがあり、
抑揚の激しい音楽(例えばショスタコーヴィチの交響曲10番、12番とかベートーヴェンの交響曲5番、9番など)は迫力があり、聴いていて爽快です。
それを聴いた後に805D3で鳴らすと物足りなさは感じますね。
しかし、古楽の管弦楽は805D3の方が非常に上品で高貴な鳴り方をするんですよ。
あと、今回は私以外にも評価者がいます。
友人のプロのヴァイオリニストを家に招いて、805D3とCM6S2を聴き比べてもらいました。
(友人は非常に高価な楽器をいくつか持っており、音にはシビアです)
・低音、中音、高音が均等に出ているのは805D3
・聴きやすいのはCM6S2
・(声楽曲で)音がクリアなのは805D3。でも管弦楽を聴いたらどちらも同じ程度に感じる。
・2つのSPは結構音色が違うが、音質がどちらが上かは全然わからない。
私も正直、805D3とCM6S2どちらが音質が上かわかりません。
人間というのは、高額を支払って購入したものを悪いと思いたくないものですよ。無意識に無理矢理良い物だと思おうとするものですよ。
そのプラセボ効果があっても、「正直、805D3とCM6S2どちらが音質が上かわからない」というのは、本当にこの2つのSPが僅差なんだと思います。
私も本当なら「あー805D3買ってよかった」とすんなり思いたいですよ。
一般的な所得の若者はわざわざペア100万円の805D3を買う必要はないんじゃないかと思いますね。
(人によってはエージングは200時間必要と言う人もいますので、200時間後にまたレビューします。)
背中にエンジンさん
2017/05/28 12:30(1年以上前)
スレ主は何がしたいんですかね?
このスレッドより数日前に、某掲示板に以下の書き込みが有りました。
261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/04/19(水) 12:10:13.42 ID:OVcqIAFM
購入したばかりなんだけど、音をきいていて耳が痛いんだけどエイジングが済んだら解消されるのかな?
うちのエイジング済みCm6s2 は全く耳が痛くなく気持ちいい音が出てる
276 名前:261[sage] 投稿日:2017/04/20(木) 14:22:43.49 ID:jPuTj/os [1/8]
今日は805d3とcm6s2の聴き比べをしてみたけど、
スタンドの上の805d3より棚の上に置いたcm6s2の方が格段に良い音するなぁ
つまり、セッティングの問題ではなさそうだ
エージングで改善されなかったら泣くぞオレは
282 名前:261[sage] 投稿日:2017/04/20(木) 15:36:09.40 ID:jPuTj/os [3/8]
デノンのPMA-2500NEだよ
プレーヤーはPCのみ
283 名前:261[sage] 投稿日:2017/04/20(木) 15:38:04.78 ID:jPuTj/os [4/8]
>>281
初日に比べて、耳の痛さはかなり改善されたよ
今日はほとんど痛くなかった
やっぱりエージングのせいだと思う
匿名ですが、まぁ同一人物でしょうね。
向こうでも、こちらでも自分でエージングについて触れているのに、家電大好きの大阪さんに言われると「そんな事は言ってない」と否定するし、こちらでは自分の環境を明かさず(向こうではアンプに触れているが)、あげくに(高級オーディオの価値観を破壊する私の話を絶対に受け入れられない人間もいるでしょう。いいんじゃないでしょうか。すべてに人に信じてもらおうとは思っていません)とか言い出す。
質問でスレッドを立てたのに、ただ自分の意見を言いたいだけのようです。それならば、レビューだけで良いのでは無いですか?
スレ主 バッハの宗教曲が好きさん
2019/01/22 18:12(3ヶ月以上前)
ずいぶん久しぶりにこの場所を覗きましたが、
私がスピーカーを段ボールに載せているとか、AVアンプを使っているとか、
嘘の情報を書いてまで私を中傷したい人たちがいるようです。
ハイエンドスピーカーを購入する人にそういう人間性の人がいるとは悲しいですね。
まあ、お察しというか、
そういう性質の人間と、私と、どちらの言う事が信用できるのか、みなさんのご判断にお任せします。
ちなみに、私がレビュー欄に書いた、805D3の評価文は、支持数NO.1になりました。ありがとうございます。
スレ主 バッハの宗教曲が好きさん
2019/01/22 18:15(3ヶ月以上前)
私の話って高額オーディオの価値観を破壊するわけですが、こういう話をすると高額オーディオ崇拝者の方から
「アンプとプレーヤーが安物だからだろ。高額のSPは同程度の高額のアンプとプレーヤーが必要」
と言ってくると思うんです。
私は「ああ、2017年にもなってまだその話か」と思います。
海外では頻繁にブラインドテストが行われており、アンプとプレーヤーは高額品も低額品も音質は同じ。音色が違うだけ。というのは証明されきっているし、(正確に言えば人間の耳では音質の差異を聞き分けることはできない)
日本でもブラインドテストが行われて「アンプとプレーヤーは高額品も低額品も音質は同じ。音色が違うだけ」という結果が発表されており、
価格.com内でもそのことはすでに語りつくされています。(そこでも高額オーディオ崇拝者の方が執拗に口撃していましたが、相手をする側は気の毒だと思いましたよ。私は争いに巻き込まれるのはゴメンです)
そういえば、ゴールドムンドが超高額ハイエンドプレーヤーを発売して、実は中身は2万円のパイオニアのプレーヤーだったことがありました。
オーディオ評論家も購入者達もまったく気が付かなかったわけです。
これにはもう1つ事実があります。それはメーカーと技術者は「アンプとプレーヤーは高額品も低額品も音質は同じ。音色が違うだけ。だから外側だけ立派にして中身は安物を転用してもバレないから金儲けしよう。ほんと、アンプ、プレーヤー、ケーブル等はぼろい商売だわ」とわかっていることが証明されました。
ここまで話して、まだ高額オーディオ崇拝者の方はこう言ってくると思います。「それって他人の話じゃん。自分で聴いて判断したわけじゃないくせに」
実は、1年前私もブラインドテストしました。SPはELACの50万円ぐらいの物。
アンプはONKYOのフラグシップモデル45万円とONKYOの一番安いアンプ(オープン価格。実売25000円前後)
友人に手伝ってもらって作業しましたが、何度聴き比べても音質の違いが判らない(本来なら、価格差からして一聴してはっきりわかるほど圧倒的に音質差がないとおかしいんですよ)
メーカーが同じなので音色の系列は同じ。似通っている。しかし両方ともフラットな音色であるが、一方とくらべるともう一方のほうが元気がある。多少。
結局最後までどちらが高額品かわかりませんでした。
805D3とCM6S2でも同じことが言えます。
【100万円と30万円のスピーカー。本来なら、価格差からして一聴してはっきりわかるほど圧倒的に音質差がないとおかしいんですよ】
オレンジー色さん
2019/01/22 19:02(3ヶ月以上前)
>バッハの宗教曲が好きさん
スレ主さんこんばんは。
オレンジと申します。
かなり以前より勉強されて?帰ってこられたようですね。別に上から目線という訳ではありませんが、なんか素直にそう感じました。(わたしも若輩者ですから)
いいんじゃないですか?
100万円と30万円のスピーカの音が一聴して違いがなくても。
そして、100万円のスピーカーだから30万円のスピーカよりよいと思いたくても。
しょせん趣味の世界ですからね。
自己満足が私は重要だと思います。
私が個人的に最重要視しているのは当然音ですが、それ以外もかなり重要視しています。
それはデザインや機能性、使い勝手です。
今使っているManhattan DAC2は購入した際に100万円しましたが、正直以前所有していたSonica DAC(10万)と比べても、比較しないとわからないかもしれませんね。
しかしManhattan DAC2の方がデザインの良さ、入出力端子の豊富さはSonica DACとは比べ物になりません。価格差90万を補って有り余ると思いManhattan DAC2を購入しました。
比較試聴してもブラインドで音だけを聴いたら、別に10万のSonica DACでも良かったかもしれませんがね。
所詮私はそんなもんですよ。
私も800シリーズのオーナーですので言わせていただきますが、デザインや満足度でいくと CMシリーズは眼中にもないですね。
(CMシリーズのオーナーには申し訳ないです。そこはあやまります)
以前車に例えましたのでいいますと、軽4にポルシェのエンジン乗ってても違いがわからない可能せいはありますよね。所詮経4ですし。その後、軽4にポルシェのエンジン載せて足回りも、駆動性も安定性もポルシェと同等で価格は150万円でどうだ!って言われても私なら買いませんね。かっこ悪いし、やっぱりポルシェじゃないし。。。
なお、ハイエンドの方を引揚に出されてますが・・・
まだ私はハイエンドクラスを扱えるほどの人間ではないですが、真にハイエンド(またはオーディオフリーク)の方は音が良い・悪い(スレ主さんの言う音質差?)より音が好きか・嫌い化の好みに重点をおいてると思いますよ。
そう言う方々があえて、スレ主さんのレベルまで落としてアドバイスしてくれているの気づかれてますか?
>>ずいぶん久しぶりにこの場所を覗きましたが、
>>私がスピーカーを段ボールに載せているとか、AVアンプを使っているとか、
>>嘘の情報を書いてまで私を中傷したい人たちがいるようです。
→以前アンプを晒すといろいろ言われると言って、使用機器のご説明を頂いておりませんが、それが結果スレ主サンに思わぬ誤解を生んでいますよね。
せめて使用機器ぐらいは、教えていただきたいものですね。
まあ、いろいろご意見あると思いますし、思うところもあるかと思いますが。また200時間のエージング後のご評価を心待ちにしております。
オレンジー色さん
2019/01/22 19:30(3ヶ月以上前)
そうそう、誤解を与えないためにもいいます。
30万のCMシリーズでもいいですし、100万の800シリーズでもいいですが
スピーカを鳴らすためにはやはりエージングもそうですが、トータルシステム、セッティングは最低限必要だと思いますよ。
それは安い・高いではなく805D3を鳴らすための腕や努力・時間ですかね。
一般論で恐縮ですが、お気に入りのスピーカを鳴らすために私はいろいろ機器を購入し、セッティングを繰り返しあーでもないこーでもないとやるわけですよ。
まあ、それが楽しくてオーディオやってるってのもあります。
スレ主さんはエージングという時間以外の努力を感じられないんですよ、これが・・・
異論は認めますけどね。
スレ主 バッハの宗教曲が好きさん
2019/01/22 22:41(3ヶ月以上前)
>オレンジー色さん
申し訳ありませんが、もう私に関わらないでください。
私のオーディオルームを見たこともないのに、セッティングが足りないとか、トータルシステムのダメ出しとか、エージング以外努力していないとか、あなたはどうかしていると思います。
あなたは、私が段ボールに載せているとかAVアンプを使っているとか嘘を書いている人たちと同じです。
赤の他人の人に開口一番「かなり以前より勉強されて?帰ってこられたようですね。」と上から目線で言うあなたの人間性に恐怖を感じます。
あと、この場所は長らく誰も書き込んでおらず、私も数年ぶりに書き込みましたが、50分後に私に中傷してくる早さも恐怖です。
私のレビューは、あなた方高額オーディオ崇拝者の逆鱗に触れる内容かもしれないですが、私は事実を書きました。
そして、それがかなりの差で支持数NO.1になりました。誰が正しいのか結果は出ました。
私はあなたみたな人たちに関わりたくないので去ります。二度と訪れないでしょう。
私のレビューが多くの人たちの役に立ったようでよかったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000811522/SortID=20845826/
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/448.html#c6
>そういえば、ゴールドムンドが超高額ハイエンドプレーヤーを発売して、実は中身は2万円のパイオニアのプレーヤーだったことがありました。
>オーディオ評論家も購入者達もまったく気が付かなかったわけです。
>これにはもう1つ事実があります。それはメーカーと技術者は「アンプとプレーヤーは高額品も低額品も音質は同じ。音色が違うだけ。だから外側だけ立派にして中身は安物を転用してもバレないから金儲けしよう。ほんと、アンプ、プレーヤー、ケーブル等はぼろい商売だわ」とわかっていることが証明されました。
注釈を加えておくと
アンプや DAC の音色は電源ケーブルとトランスで殆ど決まってしまうので、たとえゴールドムンドの中身が 1万円であっても最終的な音の良さとはあまり関係ないのですね。
詳細は
「マイ電柱」は効果が有るのか?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/759.html
ケーブル(電線)の世界
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/757
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/448.html#c7
なので、フェイク金を大量に倉庫に入れるぐらいはやってそう。
山本太郎さー の件 に関しては 斜め中道師の ご意見に賛同します。
太郎サー は 「山本太郎でさえ疑え」と言っています。
ここの 政策は その都度 考えて 指示するかしないか 判断し
それを 表明する あるいは できることが あたりまえの民主主義です。
太郎サー は それを 実現しようとしています。
私は 太郎サー に 声援 と 拍手 を 送るくらいしかできませんが
できる人は ボランティア や 寄付を お願いします。
れいわ新選組 HP
https://www.reiwa-shinsengumi.com
https://www.reiwa-shinsengumi.com/donation/ << 寄付はこちら
by サンチョ・パンサ@地下爺
大阪のMusic Well studio の○○○○と申します。
私は常に “フラット” な音環境を切望し、そこを追究する事がリスナーの皆様に対しての責任だと日々考えております。目指すは良いものと悪いものをしっかり聴き分ける事が出来るフラットな環境です。その様な着色のない環境での制作を可能にしないと最終アウトプット(流通商品)時点では大変な事になります。
制作初期段階で少しでもピーキーなものが出来上がってしまうと、その後段階での作業で段々としわ寄せが積み重なり、ごまかしごまかしで最終的にはろくなものにはなりません。
制作スタジオに求められるのは限りなくフラットな音響環境です。
決して良い音も悪い音も『立派な音にしてしまう再生環境』ではありません。
Studioで自然に出来た“音の印象”がどの様な再生環境(ヘッドフォン、ラジカセ、カーステ、喫茶店の天井スピーカーそして高級オーディオ等)においても“同じ印象”で聴く事が出来れば、制作環境としては最高の状態と言えます。
歴史的に、あまり良い環境で制作出来なかった頃に“エンジニアの勘”というものが生まれ、そしてそれが重要視されてきた気がします。
フラットな再生環境では無いため“見越”の技術が必要だったんですね。なんとも恐ろしいですね。
“音”が解りにくければ、音楽制作は大変困難になります。
今、目の前では今までに感じた事の無い“素晴しい音”が鳴っております。
しかし、それだけではありません。制作段階では各トラックに色々な補正処理を施します。その中にEQ処理や音圧処理があります。 リニューアル後、特にEQ処理には大きな変化が出てます。パラメーターを動かす幅が大幅に減少しました。変化がとても良く見えるからです。処理後のEQカーブを見ても今までの様に大きくはなりません。なだらかで微妙な曲線です。
“自然に聴こえるまま”で、何の見越も必要なく作業出来ています。不安になるくらい。。。(笑)
これで大正解なのだと思います。大きく変化させる事はピークを生みます。振り返って、今までどれだけピーキーなものを創って来たのかと思うとゾッとします。音をCD-Rに納め、いつもの様に色々な再生環境で聴いてみました。実験です。ここが私にとって “肝” となります。 ドキドキです。
http://www.procable.jp/setting/07.html
オーディオは、プロのレコーディングとは違います。
アルテック612A(銀箱)というモニタースピーカーの名前、アルテック604ユニットというモニタースピーカー用のユニットの名前を出さざるを得ませんでしたが、素人のかた、オーディオのかたは、WEのフィールドスピーカーと同様、これにも近寄らないでください。これによって、いかに多くの熟練したオーディオマニアのかたが泥沼に陥ってしまわれたことか、それはまさしく吸血鬼のごとしです。
一生涯かけてもセッティングできないかもしれない、非常に危険なプロの道具です。
セッティングしきれるのはプロだけと想像します。アルテック612Aというモニタースピーカーは、セッティングしきってこそ、はじめて上記のような、聞いた通りの録音がしていけるものであり、セッティングが不完全ですとかえって混乱してしまうことになります。
あまりにも正確に信号を増幅してくるからこそ、一個のXLRプラグ、一本のケーブル、一個の電源プラグ、アンプ、卓などの選択ミス等、一つも許されません。もろにその間違いを出してきますので、その原因はプロのかたにしか皆目分からないはずですし、オーディオ用のプリアンプやパワーアンプくらいのものでは、とうてい鳴るものではありません
したがって、アルテック612A(銀箱)の本当の音、本当の能力は、オーディオ界では、オーナーであれオーディオ店であれ、ただの一人も知らないはずです。 趣味に使うには、あまりにも過酷で、かつ、デリケート過ぎる、本物中の本物のモニタースピーカーなのです。
http://www.procable.jp/setting/07.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/448.html#c8
ポンさんには、言いたいことは言ったから、もう言わん。
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/915.html#c29
【関テレ】【フジテレビ】は偏向テレビ。
誰も「そのつもりで見ている」−−−−これが一般的評価だ!
ほんと おかしくないでしょうか この人が 「混乱したコメント多数で非表示」というのは?!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
63. 2019年5月20日 23:41:11 : xk8RhRwJrV : dE5EVmlaMnJVNXc=[-502] 報告
▲△▽▼
>>52 地下爺さま
お手数お掛けしてすみません、担当に相当嫌われてるようで(笑) 有難うございます。
紹介してもらった動画もイイですね。
しんぞうなのに♡がない、トランプなのに♡がない!
こういうの好きなんですよ、ナンセンスの中にキラッと光るモノがあるようで。
国会前のデモで叫んでみたくなるフレーズですね。
お笑い系のタレントにはつまらない忖度や自制なんかせずにピリ辛、激辛の風刺をバンバンやってもらいたいです。
犬HKも少しは見習えばいいのに。
Western Electric 594A
音響分野の技術研究が最高水準にあった時代、ベル研究所が惜しみなく研究開発費と人材を投入して完成させた、歴史上の頂点に立つドライバー・ユニットWE594A
このドライバーは追い込めば追い込むほどにその能力を発揮していくという、レーシング・マシン的な色彩を放つ。このドライバーを理想状態で鳴らし、これに低音をマッチングできれば、ウエスタンの一つの峰の頂上に到達できるのではないかと思う。
http://mikami.a.la9.jp/audio/24a594a/24a594a.htm
1933年4月27日に行なわれた、ワシントン・フィラディルフィア間141マイルの電話回線を使用したオーケストラの立体音響伝送実験(オーディトリ-・パースペクティブ)は、ベル研究所が当時の最高水準の技術を結集したエクスペリメントとして歴史に残る。このためのシステムは、膨大なコストと人員が投入された。当時の技術水準と貨幣価値を今日に比較換算するならば、NASA的なプロジェクトと考えてもよいだろう。
このときの再生用のシステムが、幻のフレッチャー・システムであり、おそらくは人類史上最高のシステムと評価できるものだ。すべては、このエクスペリメントのために研究開発された。このスピーカー・システムは、低音部に20インチの巨大な金属振動版を持った折り曲げ低音ホーンと大口径4インチ振動版を持つ中高音用のホーンドライバーで構成されている。中高音ドライバーは、マルチセルラホーンである。このシステムは、当時の映画産業界から劇場用としてのリリースの声が大きかったが、低音ホーンのエコー現象もあり、実際に業務用の装置としては量産されることはなかった。製造された数は、10本に満たないと思われる。
しかしながら、このシステムの中高音用のドライバーは改良を経て、世に出されることとなる。これがWE594A Loud Speaking Telephone 、すなわち今日我々が目にすることのできる、あのWE594Aドライバーである。その生まれからしてただならぬ血統のスピーカーである。このドライバーの性能は隔絶したものである。自動車に例えるならば、F-1レーサーのようなものだ。
WE594Aは、WE555とは異なり、2Wayのシステムとして、あくまで低音用のスピーカーと併用することを前提に作られている。しかし皮肉なことに、このドライバーとつなげられる相棒は、かのフレッチャーシステムの巨大金属振動版低音ホーン・ドライバーだけなのである。これ以外の紙の振動版のウーファーでは、やすやすとはつながらない。WE594Aは、その生まれから、まさに孤高の存在であった。究極の理想を求めて設計され、卓越した性能を発揮するが、それとバランスできるウーファーがないのである。
理詰め
このドライバーは、ベル研究所で研究設計されている。すべて基本設計は理詰めで行われている。そして実際の実験によって検証、評価され、そのフィードバックでさらに煮詰められている。中途半端な相性問題など微塵もない。特定の音色はあるが、システムの音をそのまま過敏に容赦なく出してしまう。
うるさく鳴る場合は、スピーカー以前のシステムの音がすでに"うるさい"のである。生気のない音がする場合は、すでにドライバーに信号がたどり着くまでに生気が失せているのである。ドロンとにごって団子状態になるのは、同様にドライバー以前に問題がある。
このドライバーがきちんと鳴る装置は、他のスピーカーもきちんと鳴らせるだろう。リファレンスというものはそういうものだ。このようなリファレンス装置を追い込むのは、たやすくはない。フィールド電源、ネットワーク、ウーファーとの(音の)繋ぎかた、すべてにわたって、理詰めですすまなければならない。そして最後に耳とと心でバランスをとっていく。このドライバーは、システムの性能が良い方向に正しく向上すれば、それに敏感に反応し、的確に素晴らしい音の世界を現出する。難しく、手こずるが裏切ったりすることがない。
ホーンとウーファー
594Aドライバーは、システムの違いを如実にさらけ出してしまう。それは、ネットワークするウーファーの十倍以上だろうか。つまりある点でバランスしているときに、システムを少々アップグレードすると、ウーファーに対してドライバーが、過敏に反応して音を変えてしまう。そうするとドライバーがイッてしまったバランス点を追いかけて、ウーファーを再バランスしなければならないのである。その労力は当然十倍に及ぶ。
業務用の使い方では、これでは成り立たないので、594Aにレベル合わせと称してアッテネーション(信号経路に直列に抵抗成分を追加する)をして、594Aの生気を殺して、ウーファーが追いつける程度に鈍くして使う。しかしこれは、594Aの真の実力ではない。この状態では、耐入力と最大音圧レベルでは優位だが、WE555一本のほうが魅力的である。
594Aと組み合わせるホーンも難しい。31Aホーンでは、594A単体の魅力を出し切ることはできないが、クロスオーバーを高くとると、ウーファーとのマッチングが容易になるので、スピーカーシステム全体としての性能、バランスも素晴らしいものになる。高音域もかなり伸びるので実に好ましい。ウーファーも励磁型であれば15インチ二発か18インチ一発でなんとかなる。
これが24Aホーンになると、その聴感上の音響エネルギーは尋常ではなくなる。これにバランスさせるためのウーファーは、励磁の18インチをホーンロードを掛けても最低2発は必要だろう。25Aとか26Aホーンになったら、さらにその上を行くわけだから、もう体育館とか劇場に設置して聴くよりほかはない。F-1のようにサーキットに出かけることを思えば、まだまだ大した道楽ではないが。
仲間と巡礼
このような大物を一人で追い込むには、何度も生まれ変わらないとできない。よって、専門分野の異なる仲間と共にいろいろと研究、試行をしながら進んでいくのが好ましいと思う。信頼のおけるショップの助言も有益である。そしてできるだけ多くのいろいろのシステム音と生の演奏を聴くことである。音の求道者は、すべからく巡礼をしている。私も自分の研究や巡礼の成果をホームページにできるだけ公開したい。参考になればよいが、迷いから救うつもりが一層混迷の度を深めることにもなりかねない危惧もある。たかが道楽と一喝するのはたやすいが、私の不徳の至りもあろう。ただひとつだけ言いたいことは、音楽とオーディオの世界は、深く、極めれば極めるほどに感動的で素晴らしいということだ。
最近は、いろいろなところで594Aが鳴っている。しかしその多くは、我々に忍耐を強いるようなサウンドを轟かせている。オーナーは、これがウエスタンのすばらしい音なのだから、この良さが分からない者は、オーディオを語る資格がないといわんばかりの情熱を傾注する。
聴衆も自分の耳に自信がないからか、恐れ入って敬意を持って、いい音だと絶賛する。裸の王様の世界そのままである。
正直な人は、私はこの音を好きになれませんとかウエスタンの音というものはこの程度のものかと思ってしまうかも知れない。
このような悲劇は誰のせいでもない。そもそも本来のウエスタンの音を聴いたことがある人がいないのだ。それはもう70年以上前にこの空間から発して、そして消えてしまい、人々に語り伝えられた、伝説の音なのである。
今日に生きる人々は、当時のシステムを可能な限り再現し、失われた音を復活させようとしているのだ。私は、その情熱に心から協調する。しかし再現された音が、はたしてその本来のウエスタンの音であるかどうかの検証は、とても難しい。
さきに述べたとおり、この"孤高の"594Aドライバーは、そもそも鳴らすのが至難の代物なのだ。よって、やかましい音で鳴っている594Aに出会っても、達観しようではないか。
趣味でF-1レーザーを所有しているようなものだと思えばよろしい。
そしていつの日にか鳴らしきることを生きがいとすれば、これはすばらしいライフワークとなる。
http://mikami.a.la9.jp/audio/we594a/we594a.htm?.tok=bcwjY6SBu.hmxIxe&.dir=/594A&.src=ph
▲△▽▼
885: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/24(月) 15:07:24 ID:gXFhpuhh
ステレオ誌のインタビューで、村井に菅野氏は訪問先でマトモに鳴っているところは2〜3割もないとか書いてた。 菅野氏はラ技やステレオ、レコ芸の方が面白い。
886: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/24(月) 16:10:05 ID:NlHtaPNg
>>885
記事になるときは遠慮してるけど講演会だと 2、3%もないになりますよ。
SSだと全部合格です。
887: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/24(月) 19:48:29 ID:13xIkpFt
演奏家訪問で部屋の広さとスピーカーでマトモに鳴ってるか想像つくよね。
まあ、お金持ちが多いんだろうけどステサンはインテリの宗教だね。
449: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/23(日) 17:32:25 ID:Wla7JK6e
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! 猫に小判!ブタに真珠!へっぽこ☆料理人!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン
450: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/23(日) 17:37:43 ID:Wla7JK6e
高級ブランド品を自慢して見せびらかすオーヲタの50%は、装置一流、腕前三流という現実。大笑いの恥さらし者ですな。
792: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/16(火) 09:47:17 ID:Je7a/ZAZ
褒めるところがないと、まずは雑談から入るよな
「オーディオはいつ頃から始められましたか?」
とかね
気に入ったところだと冒頭から
「素晴らしい!」とか「いやぁ!」
とか感嘆詞が出るからわかりやすいよな
http://2bangai.net/read/05ba12b399b8ea350fcbbec294a7977277fe6b10e0014ef46534d16d3dc2af87/all
490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/30(水) 02:34:17 ID:wrlfszBu
名物のレコード演奏家に関しては、当の菅野翁が別の雑誌で、
「他誌でやっている連載でいろいろなシステムを聴く機会が多いが、本人は悦に入ってても実際には聴くに堪えないような装置も多い。」
ってことを語っており、 果たして今回は本当はどうなんだろうっていう目であの連載を読むと結構笑える。
あそこに登場するのがステータスだと勘違いしてネットでも俺を取り上げろとばかり運動しているような人もいるが、登場即音の良さ、オーディオの腕のよさを示すとは、必ずしも言えないようだ。
502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/01(木) 21:22:19 ID:c8yn/MDN
先日の大阪ハイエンドオーディオショウ2日目の特別イベントでした。
まだ、各社がイベント試聴用機器のセッティング中、マイクを持たれた先生が
「今まで数百人のレコード演奏家を訪問しましたが、いい音で鳴ってたのは一人も無かった・・・」
とおっしゃられたのには驚きました。 で、ステサンを見る限りけっこう先々号などではべた褒め? の方なんかおられたのに過大評価と言うか、どんぐりの背比べ的要素しかなかったのかと?・・・
意外な所で先生の本音? が聞けたような気がしました。
個人個人、性格がそれぞれ違う以上好みの音質も千差万別と言う事を思うとまぁ これも仕方ないでしょうね。 でも、確かな事は先生の音作りに関して言えば万人向き、多くの人がいい音と感じる音作りされてると言う事です。 装置も重要だけど、聴く環境は更に重要ですと最後におっしゃられてました。
音質と同じくらい重要なのが「音量」とも言ったおられました。
音楽再生の時のボリュームには特に神経を使っておられたようです。
ただ、ホテルの大広間と言う特殊な環境下での音量は難しく、なかないい音で聞いていただく分けには行きません、それを納得の上聴いてくださいとのことでした。
レコード演奏時、大切な事は「再生環境」「オーディオ装置」「音量」ことに「再生環境」と「音量」は重要で高額な装置を導入しても宝の持ち腐れになる事が多々有ります、その間違った音質にならない為にも正しい音楽再生を聴いて耳を鍛えて慣らしてください、間違った音質で演奏されていた方が実に多い事に驚かれたそうです。
ライブ演奏や、他のオーディオでの再生音、いろいろな音を聴いてこそベストな音質でレコード演奏できると言っておられました。
http://hifi.denpark.net/1125064884.html
菅野沖彦
「私は幸いなことに、この数十年で、数百人の熱心なオーディオファイルを、日本列島の北から南まで訪ねることができました。 その殆どの方は、その機器の持つ可能性を発揮し得ていなかった...。
そこで得られた現実は、世評の高級なブランドの製品が、その実力に見合った凄い音を出している例は数少なく、皮肉にもその逆が多いということでした。
それよりごく普通の製品を使っているのほうが、熱心に鳴らし込み、素晴らしい音を出しているケースが多かったですね。
技術のない人は、その辺の普通の自動車に乗っていた方がいい。
これは全くオーディオでも同じ事なのです。」
人間を身分制度と勘違いしているらしいが、
人間の意味も分からず、自分が人間ではないことを理解できない究極のバカを、
国会議員候補として公認しようとしていることを、
また理解出来ない究極のバカ政党が維新という政党である。
>僕の大切な君はかすり傷ひとつ付けないと言って(刀を)振り回したときに、
一切のかすり傷が付かないのが、二尺六寸の刀が届かない三尺です。
女は三尺下がって歩け、愛の言葉です」(発言ママ)
刀の刃が二尺六寸で、柄が一尺、腕が二尺を振り回したら、とても三尺じゃ間尺に合わないだろう。
しかも、暴漢に襲われるのは前からとは限らない。
後ろから攻撃されたら、三尺下がって歩いていた女に向かって刀を振り回さなければならなくなる。
低能ネトウヨの想像を絶するアホさ加減には毎度のことではあるが、吐き気をもようすほど驚かされる。
さらに薄気味悪いのは、「愛の言葉です」と言う勘違い。
これは、ストーカーが警察に捕まり、なんでこんなことをやったと聞かれた時に、
「彼女を愛しているから」というのと同じものだ。
愛とは真逆のものを愛と勘違いする事によって、正邪、善悪の判断の全てがアベコベになる。
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/923.html#c12
なぜこのようなことになったのか、未だに良くわからないが、今まで何もなかった我が家に突然タンノイのスターリング/HEとB&Wのノーチラス805が同居することになってしまった。今まで両者は全く異なる系統の音がするスピーカーだと思っていたが、聴いてみると音楽性と言う意味では共通点も多いような気がする。
上に乗っているのは善本氏の好意により拝借した、300BシングルアンプのModel 1−300B
感想をぼちぼち書きこんでゆくと:
どちらもすばらしいスピーカで良いCDプレーヤーと良いアンプにつなげば良い音する。(当たり前)
スターリングの方はどんなCDプレイヤー、アンプにつないでも、そこそこ聞ける。
それに対し、805の方はつなぐ相手によって極端に音が違う。もう一つは、どう言い訳かわからないが、長く聞いているとどこかおかしいのではないかと気になりだす。
別の言い方をするとスターリングの方は、場所動かしたり、ケーブルを交換してセッティングが終わると、さあ好きな曲を楽しもうと言う気なるが、805の方はいつまでたってもCDプレイヤーかアンプかケ−ブルかどこかが悪いのではないかといじりたくなり、どうも財布が空になるまで続きそうな気がする。こんな感想は私だけか。
極端な話、スターリングの方はミニミニコンポのアンプでも、5Wの300Bのシングルでもそこそこ鳴るが、805は同じことをやると、音が引っ込んでしまってミニミニコンポのおまけのスピーカーと余り変わらなくなる。
この2つは全く対照的なスピーカーなので、エンクロージャーを対比してみた。
スターリング N805
1.外部容積 125L 33L
2.内部容積 85L 20L(推定値)
3.重量 23Kg 9Kg
4.密度 0.27 0.45
N805のエンクロージャーは非常の硬く、叩いても手が痛くなるだけで余り音がしない。スターリングとN805では密度が倍近く違う。やはりタンノイはエンクロージャーを軽く柔らかく作り、それ鳴らしているのか。エンクロージャーにマイクをくっつけると測定できるので、エンクロージャーからどんな音が出ているのかそのうちにやってみます。
http://www.asahi-net.or.jp/~zh7y-tkyn/s&n.htm
スターリング/HE
タンノイの嫌いな人に言わせると、高音は出ないし、低音はボケてふやけた音がするという。確かにウーハーのコーンがエクスポネンシャンルという妙な格好をしているし、ウーハーがツイーターのフォーンを兼ねている為にやたら大きくなって高音を出すのには無理がある。測定結果をノーチラス805と比較すると大きな差がある。
サロンスピーカーであるという言い方もあるが、弦の音は美しくゆったり聞けるところが良いところ。
http://www.asahi-net.or.jp/~zh7y-tkyn/s&n.htm
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/448.html#c10
買ったとたんに、2/1の確立となる
ここは ポンさん と 意見が 違う。
基本は 投票率を あげること 80% 以上にすること
これさえ 実現できれば 不正選挙 も クソも 関係無い
まともな 民意が 反映できる はず。
投票率を あげること これが 対米隷属からの 独立の 大いなる一歩。
太郎サー は まだ 言葉にしていないが そういうことだと 思う。
このスレ住人のみんなは、これをどう思う?
配達セッティング・・・蘇れ805 Signatureの巻きです(^^♪
http://dyna-t-center-u.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/805-signature-1.html#more
・・・またまた配達セッティングに行ってスピーカーを曲げて来ました( ̄ー ̄*)V
今回はB&Wの805 Signatureです(^^♪
今回は、お客様が
EsotericのX-03SE、
LuxmanのL-509f SE、
B&Wの805Signature
をお持ちで、アンプとD/Aコンバーターをご購入頂いたのでした(*^_^*)
そもそも、今回は、お店にご来店頂いたお客様から、
どうも音が硬くて疲れるからどうすれば良いか
という観点で相談があったことから始まりました。で、上記の現在のラインアップを聴いて、音楽のお好みをお聞きしたところ、ロックやジャズ、J-Popということだったのですね。
EsotericのX-03SE、LuxmanのL-509f SE、B&Wの805Signature・・・
うーん、これは音がかなりクッキリしていて、一方的に押してくる感じで深みや優しさのないセットなのですね。
でも、まあ、当時はバリバリに売れていたベストセラーモデルで、それぞれ単体としては良いモデルなのです。では、何が問題だったかと言うと、組み合わせなんですね(;^_^A アセアセ・・・
・・・
ということで、今回お客様と話していて、好みの音楽が近いこともあり・・・
店で、805 Signatureの代わりに805Diamondを聴いてもらいながら・・・・
EsotericのX-03SEはトランスポートとしては優れているということ・・・
805 Signatureもスピーカーとしては優れていることからして・・・
お勧めは、ロックの面白さを表現できるD/Aコンバーターということで、たまたま中古品があった GOLDMUND の MIMESIS 21D/USB と、アンプにJeff RowlandのCapri S と MODEL 102S
をお勧めして、いろいろな曲を試聴してもらい、気に入ってもらいました。そして、805 Signatureの特性を活かすセッティング方法をお伝えして、後日セッティングにお伺いするということになったのですね(*^▽^*)
・・・もちろん、単体としてのL-509f SEはけっして悪い機種ではありません。当時のベストセラーですし・・・ただ、
X-03SEがシャープでフラットな出し方で、Luxmanもとてもシャープなので、今回はそれがぶつかって、その音をそのまま805 Signatureが出してしまっていただけなのですね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
で、配達セッティング・・・
ステップ1・・・
当日お伺いすると、普通通り、805 Signatureはスタンドにネジ止めされて、スタンドはスパイクベースの上にスパイク立てで、真っ直ぐ設置されていました。その状態でアンプを外して、D/Aコンバーターをセットします。この状態で、スピーカーはセッティングをいじらないで音出しをしてみました。(この時、機械は直接ラックに直置きです。)
・・・これだけでも、音がかなり優しく、奥行きと広がり感が出て、中域がぐっと盛り上がって、ロックらしいバランスになって、耳に痛い音ではなくなっています(*^_^*)
ステップ2・・・
スタンドの天板と、805 Signatureを留めているネジをはずしました( ̄ー ̄*)V
・・・
このネジを外すだけで、またグンと音がゆったりしました(*^_^*)
最初からするとかなり聴きやすい音になっています。
ステップ3・・・
スパイク受けを外して、スピーカースタンドの下にステレオサウンドを敷いて、スピーカースタンドの前の床にタイルカーペットを敷いて、向きをググっと内振りにします。
そして、あらかじめお客様に買っておいてもらった、カインズホームの防震パッドをスピーカースタンドとスピーカーの底の間に貼ります(*^_^*)
このパッド、丸さの径と厚みと柔らかさが丁度いいのですね(*^_^*)
・・・・
で、出来上がりがこの角度です・・・
これで、一気に音の広がりと奥行き感が出て、さらの低域に弾力性が出て、ベースやドラムスがなかり良くなりました( ̄ー ̄*)V
ステップ4・・・・
そして、得意の、機械の下にステレオサウンドを挟みますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
これも、まず、X-03SEの下から1段毎に音出しをしましたが・・・
だんだん、音に厚み感と太さが増して行きますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
で、最後にトップのJeffにもステサンを敷いて完成です(^^♪
これで、ばっちり、トータルな音は、もうまったくうるさくなく、小音量でも細部の音がちゃんと細部の音として出しゃばらずに聴こえて・・・
CDソフトに入っている空間情報がしっかり聴こえ・・・
音量を上げてもまったく痛くない音で、演奏やヴォーカルの躍動感や優しさが良く聴こえて・・・
音楽としてロックとしてとても楽しい音楽が聴こえるようになりました( ̄ー ̄*)V
http://dyna-t-center-u.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/805-signature-1.html
119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:21:18.06 ID:Zl/+BUQP
セッティングした店員は自分の趣味を押し付けてるんだろうけど店員が帰ってから自分でセッティングし直してなくて、そのままだったら購入者が耳鼻科行けレベルのただの金持ち。
123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:52:48.34 ID:oTBCEhR4
>>118
内振りの角度がどれも凄いね
他の記事のほうがもっと凄い
124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:58:33.26 ID:bokzEb0U
FALのセッティング法まねてるんだろうか
125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 06:14:19.26 ID:FHFP9wBj
通常の試聴距離なら内振りにする程、左右のセパレーションが悪くなる
これは右SPで左耳、左SPで右耳を狙ってる?ぐらいだから
モノラルで聴いてるような感じで位置情報が減って落ち着くんだろ
126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 09:10:11.25 ID:qMlPfxpz
内振り過ぎてワロタw
というかもう横向いてるじゃんwww
128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:40:10.43 ID:7MFewiOt
つか、それサラウンドのリアじゃん
バカか?おまえら
129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:32:58.54 ID:hdEnKz5O
みんな内振りばかりに突っ込んでるけど、SPスタンドの下にStereosound 噛ましているところはスルーなのか?
SPスタンドのねじ止めをはずした時点で低音の解像度が怪しいし、更にあの足元じゃ腰砕けのスカスカ低音だろうに・・・
あと、音像もふらふらふわふわの状態だろう。しかし、それを隠すための内振りか?
しかしねぇ。どう考えてもGOLDMUND MIMESIS 21D/USBはないだろうに・・・
何が何でも売りたかったんだろうけどさ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1319546215/l50
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/448.html#c11
俺の経験では、あっちに行きかけても
腐った糞蛙屁のようなヤカラが生きているのに、何で俺が・・・と思うと
結構、帰ってこれますよ。
(俺の時は、蛙屁はまだ世に出ていなかったけど・・・
糞蛙屁ならもっと高架がありそうだね。)
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/870.html#c12
・仕事や事業とは社会的役割を果たすことにより対価を得ることについた名であり、カネを稼ぐ手段の名ではない
我々は社会的役割を果たすことなく金を稼ぐことを「仕事」とも「働く」とも呼ばない。ならば「働かざる者食うべからず」という規範は、「社会的役割を果たさざる者は食うべからず」という意味を持つということにもなるだろう。
今の時代は「働かざる者」の取り分が多すぎて「働く者」が食えなくなっている時代である。たとえば、派遣業者は「働いて」いない。派遣業が単純労働者にも拡大する前と後で我々の社会は少しも豊かにも便利にも公正にもなっていないのだから、彼らの果たした社会的役割はゼロどころかマイナスである。単に企業と企業が直接雇用すべき者たちとの間にピンハネする連中が生まれただけだ。また、アメリカでは保険が煩雑になったせいで医師が膨大な医療事務を抱えることになり診察する時間を圧迫、そのくせ医師の取り分は減り医療破産する者は増え、肥え太ったのは保険会社だけだという。ならばアメリカの保険会社も「働いて」いるとはいえない。新自由主義(政商主義)ではレントシーカーとか呼ばれる濡れ手に粟を習う連中が政治を歪めて先人が商売の対象にしてはならないと決めた範囲に巣食い巨利を貪る。またマネーゲームによって生み出される富が野放図に拡大して労働で得られる富を圧倒している。彼らは少なくとも果たした社会的役割に応じた取り分を受け取っているとは言えない「働かざる者」である。その取り分が多すぎて「働く者」が食えなくなっている。
社会に「働く者」は必要だ。いなくなったら社会は回らない。だがマネーゲームで資産という電子情報を増やしているだけの者や「働く者」に不要の管理を押し付けて富を掠め取ってるだけの連中など、今この瞬間に絶滅したって何の差し支えも無い。
「働かざる者食うべからず」という規範は、別に村の怠け者にだけ向けるべき言葉ではない。高貴なる義務を果たさずただ搾取するだけの貴族もまたこの規範の対象者であるべきだ。無為徒食は庶民に限った罪ではないだろう。(社会に害を為すのならなおさら)
社会的役割を果たさない、または社会に損害を与える連中の取り分が大きくなり過ぎ、社会を支える働く者の取り分が食うや食わずの状態になっているのが新自由主義(政商主義)のもたらした惨状ならば、その見直しは「その取り分はその人の果たしている社会的役割から見て妥当か?」と正当性を問うことでしか始まらないのではないか。
つまり我々は竹中平蔵のようなレントシーカーたちにこそ言うべきなのだ。
「働かざる者食うべからず」
自民党: 消費税UP したくない : 実態経済はマイナス
===
結局 選挙が優先 消費税UPは 延期!!
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/922.html#c5
旧マトリックスシリーズは現行のノーチラスシリーズと比べると全域に軽快なナチュラルさと穏やかさがあり、トゥイーターが歪んで五月蝿いと感じさせるようなことはあまり無かったのですが、Nautilusへモデルチェンジされ一気に現代的な高い解像度とスピード感を獲得した結果、厳格なモニタースピーカーとして接続される機器や録音の誤魔化しが一切許されない厳しさも同時に兼ね備えてしまった印象があります。そんなB&W 800シリーズのアキュレートなシビアさを目の前にすると、私などは身の丈に合わないと感じてどうしても尻込みしてしまいます。
迂闊にノーチラスに手を出したりすると・・・そのセッティングの神経質さを持て余してコントロール不能に陥り、望んでいたような音質が得られず、結果さじを投げ出したくなるかも知れません。B&Wの上位機種を中途半端なシステムと組み合わせてしまった場合、高域が金属的に耳につく、リラックスできない神経質な音に終始してしまうのです。
B&Wのサウンドは、正にモニタースピーカーの名に相応しい歪みのないアキュレートな広い音場とそこに浮かぶ正確でシャープな音像、強烈な解像感を伴うセンシティブでクールな高域とフラットな周波数特性など、他メーカーのスピーカーとは次元の異なる圧倒的な情報量が特徴です。反面これだけの情報量と引き換えに使いこなしの難しさも第一級。
ノーチラス・ツイーターの応答性の良さが災いし、生半可なクオリティのアンプやケーブルを繋げて音出しをした場合には、高域方向の神経質さが耳につきとても長時間聴いていられない類のキツく耳に痛い音になってしまう状況にしばしば出会います。
かといって分解能の低く高域方向が丸まった甘い音色のオーディオ機器との組み合わせではノーチラスが持つ本来の高解像度を基調とした高性能な持ち味を十分発揮することは出来ません。ノーチラスをそれらしく鳴らすためには、全帯域に於いてハイスピードで情報量が多く色付けを廃しながらも一切の歪み感を感じさせない質の高いアンプ・SACDプレーヤー・スピーカーケーブル・クリーンな電源システムなど、ブランドに惑わされないトータルでの優れたリスニング環境を揃えることが必須になります。
B&W800シリーズは、
艶っぽい個性的な音色を備えた危うい魅力のスピーカーに真空管アンプを繋げて、出てくる音は非現実的だけれども夢のような魅惑の音空間〜♪
的な方向性とは思考回路が全く正反対にあるスピーカーだと云えると思います。
http://www.audiostyle.net/archives/19598366.html
「新生B&W 800dの音に問題あり!?」
2005年3月25日、全国初という店頭展示品のB&W 800dが搬入されました。いつもなら速攻でハルズサークルの皆様に私のインプレッションを配信しているところなのですが、なぜあれから10日間経ってもそうしなかったのか?
それは私が800dの音に納得できず、逆に失望してしまったからなのです。
「なんだか低域の輪郭が見えないな〜? それに以前に802dを聴いた時のように透明感も薄いし、オーケストラの各パートもばらばらみたいにつながりが悪いし…」
私はここでのスピーカーのセッティングでは、これまでの経験から左右のトゥイーター間で3メートル、私の耳から約4メートルという距離でNEOやStradivari Homageなどのリプレースメントをしてきました。そのトライアングルの関係を何も疑うことなく、上手くNEOとStradivari Homageの中間に800dを配置して三者のスピーカーが等環境で聴けるようにしました。
次に気がかりなのはスピーカーケーブルです。YEMANJA BI-WIREはスピーカー側の4本のうち2本だけを長らく使用してきました。NEOやStradivari Homageはシングルワイヤーでの接続なので、残る2本のケーブルはまったく未使用でありバーンインは全然出来ていないものです。私はバーンインが完了している2本を800dの中・高域に、まったく使用していなかった方をウーファー用としてつなぎました。これが第二の要因でした。
セッティング、ケーブル、アンプの相性という三つの要素がまっさら新品の800dに関して私の期待にそぐわない第一声を出してしまったのではないかと推測してしまいました。各々の要素を調和させるためにも先ずはバーンインを進めなくてはと、自分を納得させてPADのシステムエンハンサーをリピートさせることにしました。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
翌日も試聴しましたが昨日の印象は変わりなく、それからの数日間の配信の中でも「これから800dを試聴してみます」と述べていたものですが、大勢に影響なく数日が経過していきました。
そして、次の展開がありました。それは気になっていたアンプの相性ということでNEOの低域コントロールで抜群のドライブ力を発揮していたChord SPM 14000が戻り、この組み合わせでもシステムエンハンサーを三日間徹夜でリピートさせてきた3/31のことでした。
そろそろケーブルのバーンインも進み、これほど強力な制動力を持つパワーアンプを駆使しての800dの音は果たしてどうであったか?
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
今度こそは、と期待して試聴に望みましたが、ダメでした。私が色々な曲を試聴しての印象は800dに関する低域再生が以前のS800と比較しても解像度、分解能、ダンピングのされ方、などで極めて不満であり疑問に思うという結論に致りました。
低域の音像が膨らみます。打楽器のテンションはゆるく不要な響きを残すようです。ドラムやベースに引き締まった質感がなく膨張しています。 ドラムのアタックもゆるくなっていてスピード感もありません。 また微妙に音階が異なるドラムの連打などももったりとして音階が変わる部分が再現されません。
エレキベースの音も正体不明にブーミーな感じがします。 オーケストラではわかりにくいのですが、ティンパニーなどの音像が大きくなりコントラバスの音は洪水のように溢れてしまいます。
今日は耳の良いお得意様がNEOと比較されて、800dよりもNEOの方が良いという印象を口にしました。もちろん私は何も言っていませんが、お客様に与える印象がこのようなことでは今後の試聴と接客に自信はもてません。
返品したいくらいです・・・(-_-;)
私は深刻に800dの音がこのままであったらどうしようかと色々と悩んでいましたが…!?
「コンポーネントとしては願うべくもないレベルのものが揃っており、ケーブルも次第にバーンインが進んでいる。これらの要素が問題ないとすると消去法で考えると残る可能性はなんだろうか!? そうだ!! これをやってみなくては!! 」
トゥイーター間3メートルと他のスピーカーと同様に整然と並べたものの、待てよ?
Signature 800の時もNautilusの時もトゥイーターの間隔は2.4から2.8メートル程度でベストではなかったか? では私のリプレースメントに間違いがあったのでは!?
早速トゥイーターの間隔を2.4メートルとして私の耳からの距離も約3.6メートルと一回りトライアングルを小さくした。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
先ず最初に低域の打楽器の輪郭がどう表現されるか、重量感とスピード感は両立するのか、というチェックに昨日まで何度もかけていたAudio labの「THE DIALOGUE」から(1) WITH BASSをかけてみることにした。すると…?
「あー!! キックドラムに個体感が出てきた。テンションがふたまわりも引き締められているぞ!!
ウッドベースの輪郭が鮮明になってる!! そうだよ、これだよ!!」
と、あまりの変化の大きさに唖然としながらも、以前の記憶を上回るクォリティーが私のデータファイルを瞬時に更新していく。では次だ。
多用な楽器が背景を埋めてヴォーカルも同時にチェックできるものをと「Muse」からフィリッパ・ジョルダーノ 1.ハバネラをかけることにした。ヴォーカルはもちろんだが、センターでゆったりとならされるドラムの響きがチェックポイントだ。
「うんうん、そうそう、これだよこれ!!」
今まで扁平に広がり緩慢になっていたドラムが明らかに変わっている。拡散していた低音のエネルギーをセンターにかき集め密度感を高めたように濃密で重々しいドラムに変わっているではないか!!
そして、あろうことかフィリッパのヴォーカルはバックコーラスでもセンターでのメインヴォーカルでも両方で鮮度を高め、周囲との色彩感でコントラストを鮮明にしているではないか。なんと言うことか!!
一般的にオーケストラはスピーカーの間隔は広い方が音場感も出やすいと思われているものだが、おなじみのマーラー交響曲第一番「巨人」小澤征爾/ボストン交響楽団で第二楽章をかけた。
「おいおい、うそだろう〜」
左側からの弦楽器のエコー感を右チャンネルが引き継いで拡散していく、逆に右側の弦楽器の余韻感は左チャンネルが引き受けて余韻感を広げていく。私が常々感じていた左右チャンネルの連係による音場感の再現がこの時に達成された。
ヴァイオリンの質感が今までと違って潤いを帯びているのはなぜなんだ!?
金管楽器の解像度が上がりストレスもなくなり聴きやすくなったのはなぜなんだ!?
木管楽器の音色がしなやかに変化したのはなぜなんだ!?
Nautilus以来私はB&Wのスピーカーに関してはクロスセッティングを標準としているのだが、その効用としては三次元的な音場展開と奥行き感の素晴らしさ、そしてセンターに位置するヴォーカルなどの質感と背後の伴奏の対比がある。当然今回の800dでもクロスセッティングを初めからしていたのだが、今日のセッティングの変更からチェックしなくてはと次にかけたのはおなじみの…。
http://www.kkv.no/
kirkelig Kulturverksted(シルケリグ・クルチュールヴェルクスタ)
・Thirty Years’Fidelity より
7.トラックでは冒頭のコーラスが始まったところで私の口はしばらくあきっぱなしとなってしまった。昨日までの空間表現よりも三倍くらいの深みがあり、余韻感の浮遊する時間軸は二倍くらい増加したのではと思うくらいに伸びがある。
そして、Ole PausのVoiceはぎゅっと圧縮したように800dのセンターで濃密な質感をたたえ、口元の輪郭がくっきりと浮かぶ。こんなにも違うものなのか!!
10.トラック目では更なる驚きが待っていた。女性ヴォーカリストRIM BANNAがソロで歌い上げる導入部で既に違いがわかる。中空に浮かぶという表現を私は良く使うのだが、昨日までは彼女の口元はピントがずれた写真のように実態感が希薄だった。しかし、今日のセッティングで変化したのはまさにタイトリーフォーカス!! という感じでトレーシングペーパーでなぞれるほどの輪郭を引き立たせているのである。
なんということだろうか!! この一週間というもの私は何を聴いてきたのか!!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
新しい800d、801dと802dに関しては標準仕様のボールスライダーを取り外してB&Wが純正アクセサリーとして供給するスパイクに変更できるという。しかし、私は今までは多数のスピーカーを置き換えてベストポジションに移動するためにスパイクに換装することはしていなかった。
しかし、今日の変化は大きすぎる。セッティングによって誤った評価をしたのではいけないと考え、日本マランツの澤田氏に尋ねるとB&Wは800dだけは無条件でスパイクを取り付けて音出しをしていたと言うではないか。そこで純正のスパイクを直ちにマランツ担当者に発注し、それが来るまではとゴールドムンドのコーンを使って800dをスパイクで三点支持に変更してみた。そうしたら…!?
「あら〜、どうしてオーケストラの弦楽器がきれいになるの!?なぜキックドラムのテンションが引き締まるの!?
なぜヴォーカルはウェットに滑らかになるの!?」
今までテストしてきた曲を次々に聴き直すたびにスパイクのよる変化の大きさが直前までの評価をすべて塗り替えていくではないか!! これは違いすぎるぞ!!
800dを導入して十日目にしてやっと私は本当のパフォーマンスを引き出すことが出来ました。そして、昨日までの状態が続いていたとしたら何と被害甚大なミスを犯すところであったと、セッティングの重要さを今更ながら思い知るところです。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
この段階でさえ仮のスパイク設置にして音質の変化に驚いていたのですが、事実は更に奥深いものがあったのです。それでは、まず下記のリンクをご覧下さい。
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/op-pho/bw-spike.html
私が上記にてゴールドムンドのコーンで三点支持で試聴したということは、この写真1においてボールスライダーに引っかからないようにフロント側に二個、リアー側に一個のスパイクを台座の側壁というか写真2で見られる板厚の縁で荷重を支えるような位置にゴールドムンド・コーンをはさんでセッティングしたものでした。
さあ、本日手配しておいたB&W純正のスパイク・キットが到着しましたので、それを早速取り付けることにしたのです。
滅多に見ることが出来ないので800dの台座の底部ですが、これが写真1です。ここに見られるビスを取り外すと写真2のようにネットワークが見られるということですね。
多数のビスを取り外すので電動ドライバーを用意したら、何とこの部分のビスは普通のプラスネジでもヘックス(六角)レンチのビスでもなく、いわゆるスターレンチという特殊な工具で締め込むタイプのものでした^_^;従って一個一個手で取り外しするということになりました。
そして、写真3がボールスライダーを取り外した部分を拡大したものです。
どうですか、この肉厚のある装着部の剛性は!!
四方四辺の板の縁に簡易的にスパイクをはさむように事とは違って、これほど重厚な構造にスパイクを取り付けるのだから更に違いが出るだろうと期待が膨らむ!!
125Kgもある800dを一人で横倒ししてスパイクを取り付けるのは危険なのでお勧めできないが、ピアノ運送で納品された際に業者の手で交換することは可能であるという。
さて、次に注目して頂きたいのは純正スパイクの構造だが、Signature 800に付属していたスパイクのシャフトの太さの三倍程度の太さがあり、それを写真4でまず注目して頂ければと思う。この極太シャフトにかぶせるようにリングがねじ込まれているが、これは高さ調整のあとに固定するためのものです。
ご覧のように床面を傷つけないように合成樹脂の先端を付けたものとスパイクのもの二種類を選択することが出来、更に取り付けたときにシャフトの高さを調整できるようにタッピングが切ってある肉厚の盛り上がりがある方とない方を上下で選択できる。私はここでのセッティングでは写真4の右下の方法で設置しました。
私も多数のハイエンドメーカーのスピーカーに装着するスパイクを色々と見てきましたが、これほど極太シャフトで剛性が高いものを見たのは初めてです。あっ、そうそう、ゴールドムンドのFULL EPILOGUEの一番下に付いているスパイクもこのくらいの太さでした。
いよいよ取り付けが終わったのが写真5です。この状態で直接床にぐさりと置きましたが、この状態で台座の底面は床から6センチまで上がりました。しかし、125Kgの800dが文字通りビクともしない状態を手に感じるとやってよかったと思いました。
腹具合に満足して試聴に入っていくと…!?
なんということか、センターポジションのソファーに歩いていく途中で既に鳴り方が変わっているのに驚いてしまった!!
最初のこの一曲でこけたら、もう次はないと思っている(笑)マーラー交響曲第一番「巨人」小澤征爾/ボストン交響楽団で第二楽章をかけることにしました。
トゥイーター間隔3メートルで、次に2.4メートルにして誤解が解け、次に簡易的にスパイクで三点支持でと、この過程においても800dの中高域の素晴らしさは十分にわかっていたつもりだったのですが、完全に昨日までの音は間違いであったと瞬時に見せ付けられることになってしまいました。
「なんなんだ、このノイズフロアーの低さは!! それが楽音のすべてに予想以上の変化を与えているではないか!! 」
床への設置を確実にすること、メカニカルアースを確立するということが聴感上でのノイズフロアーを引き下げるということは何度も経験したきたはずですが、この時に私の耳が受け取った変化のありようは尋常ではなかった!!
「この弦楽器は最高だ!! 」
冒頭の弦楽器の合奏で瞬間的に感じた一言は私のレベルでこれまで聴いてきた音質の膨大な記憶との照合での感動です。光り輝きながら響くヴァイオリンでありながら刺激成分をまったく含まず、弦楽器の音をスピーカーという存在がここまで浄化してくれるのかと驚きと感動が胸を熱くするほどでした。
そのB&Wの理論を実際の音質に仕上げるために何が必要であったのか?
剛性の高いスパイクで設置することによって表れたのは、800dの周辺に存在する空気の浄化作用に他なりません。今までは微量の霧か水蒸気と例えられるものがあったことに気が付かなかっただけなのでしょう。それは肉眼では気が付かない半透明の白く極薄のベールをふんわりとスピーカーにおおいかぶせていたようなのです。
それが、今日の800dではダイヤモンドの放つ熱い輝きに瞬間的に蒸発されられてしまったように視界が晴れ渡り、鮮明さという言葉を二乗したほどに楽音を明るく浮かび上がらせています。
しかし、このような弦楽器の質感がしなやかで聴きやすいということは、歪み感が究極的に除去されたということかと思いました。すると木管楽器のたおやかな質感も解像度を向上させているので、余韻感に潤いが追加されてきました。逆に金管楽器がエネルギッシュに吹かれる場面では耳に刺さるようなストレスはまったくなく気が付かないうちにボリュームが上がってしまいます。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
これではすべてを聴き直さなければ…、という思いが浮かび迷うことなく次の選曲に進んでいきました。
http://www.kkv.no/
kirkelig Kulturverksted(シルケリグ・クルチュールヴェルクスタ)
・Thirty Years’Fidelity より
7.トラックでは出だしのコーラスが始まった瞬間に私の過去の記憶からサーチして以前の音質との相違点を次々と発見し、同時にこれがベストなのではという思いから記憶のデータを瞬間的に上書きしてしまった。
10.トラック目で女性ヴォーカリストRIM BANNAがソロで歌い上げる導入部を耳にした時には予感から実感に変わっていた。
「なんでこんなに色彩感が濃いんだろうか!?」
歌手の発する声質そのものが濃厚になり、私から見てそこにいるだろうという位置関係がことさらに鮮明になっている。今まで聴いたきたこのディスクの情報は例えればトレーシングペーパーをかぶせて透かし見た画像だったようだ。それがなんとしたことか、今日の800dでは一点の曇りもないガラスを乗せて彼らの歌声を見ているように色合いと輪郭、そして色彩が薄れていく余韻感までもがくっきりと描かれるのだから堪らない!! 視覚的にこのように例えられる変化が起こってしまったのだから、もう昨日までの800dの記憶には価値観を見出すことが出来ないほどだ!!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
さあ、次だ!! チェックしたいディスクに交換していくのが加速される!!
たAudio labの「THE DIALOGUE」から(1) WITH BASSをかけてみる。すると…?
「これじゃあ詐欺だ!! 昨日までの800dの低域は何だったんだー!!」
呆れる、というのはこのことか!? 今までは2.4メートルの間隔で再セットしたが、同時に4個のウーファーも2.4メートルの左右の間隔があり、片側の800dの二個のウーファーは高さで60センチくらいの開きがあるので、縦0.6メートル横2.4メートルの長方形の面積で最初の頃の800dの低域は感じられていました。
ところが、今ここで叩かれるキックドラムの音像はそのような横長の長方形に見える音像のサイズから、縦横60センチ四方の正方形に変化して800dのセンターにくっきりと打音のあるなしを表現しているではないか!! この引き締まりようはなんとしたことか!! そればかりではない。
打音の有り無しと表現したのは打撃音のエコー感と感じていたものは、実は不要な共振か何かの原因で録音に入っていないものが現れていたということがわかってしまったのです。つまり、強力なブレーキがかかっている低域なので、打撃音が消え去った後には何も残っていないということを当然のごとく見せ付けるのです。
それがシンバルや金属の鳴り物を叩いた高域の打音についても、上記のノイズフロアー低下という現象を裏付けるものになっており、スティックがヒットした相手の楽器の正面からの投影面積を極めて小型化してしまっています。これは凄い!!
プロゴルファーの愛用のクラブでは打点の一部が中心に集まっているようにキズがあったり、プロテニスプレーヤーのラケットではガットの中心点だけが磨耗しているように、打楽器のスイートスポットを未体験のレベルで絞り込んでいるのです。こんなDIALOGUEを聴くのは初めてです!!
そして、低域の音像が引き締まりながら同時に重みを増していること、高域の打音に関しても音像が小型化してテンションが上がっているというエネルギー感の集中が実現されたということ、こんな変化がセッティングの変更でたちどころに表れるのだから800dの能力が底なしに見えてくるのでした。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
弦楽器とオーケストラ、そしてヴォーカルと打楽器と次々にチェックポイントを新記録で通過していく“今日の800d”で、次にこれをかけてみることにした。
「Muse」からフィリッパ・ジョルダーノ 1.ハバネラをかけることにした。
http://www.universal-music.co.jp/classics/healing_menu.html
これはBRASS SHELLの開発の時にSignature 800で耳が擦り切れるくらい(笑)何度も繰り返し聴いたことを思い出しながら、その冒頭のバックコーラスとフィリッパのセンターに浮かぶメインヴォーカルの対比をチッェクし、そしてセンターでゆったりと鳴らされるドラムに着目し、フォルテで拡散していくエコー感の描写力に目と
耳を傾けてきたものだった。
さあ、本物の800dが何を聴かせてくれるのか!?
イントロのバックコーラスでは実に多彩なハーモニーが展開されていることに驚く。抽選券や宝くじの銀色のスクラッチを思い出してしまった。スクラッチを削るのに細いペン先で削っているように銀色の面に引っかき傷をつけていたようであり、今まではどうやら細い数本の削り跡から何が書いてあるのか文字の一部から想像していたようなのです。
ところが、今聴こえてきたフィリッパのコーラスとセンターに位置するヴォーカルの鮮やかさはどうでしょう!! 幅2.4メートルの全面にバックコーラスが展開するどころか、800dの両翼に更にエコー感を拡散しているのでキャンバスの面積は1.5倍ほども大きくなっている。そのキャンバスには先ず下地として鮮やかなブルーが全面に塗られ、それが乾いてから純白で上塗りしていたようなのです。次にオイルだけを筆先につけて擦るように動かすと、下地のブルーが白といっしょに溶け出してきれいな水色が表れてきます。しかし、白のキャンバスに最初からいきなり水色の絵の具を乗せたものとは周囲のグラデーションのあり方が本質的に違うようです。
白と水色の境目はどうしても見えてしまいますが、下地のブルーと上塗りした白がオイルの量によって水色と化し、オイルがなくなってきた周辺部では溶け合った二色がえもいわれぬ中間色として楽音の余韻感を代弁してくれるようです。真ん中はくっきりと、しかし周辺部では次第に中間色から白へとなだらかな階調の変化を見せるということは、楽音の核心をいかに鮮明に描き出すのかという800dの能力の表れ、そしてセッティングによる潜在能力の開花としか言いようがありません。
冒頭の複数のヴォーカルを聴き始めた瞬間に立ち上るイマジネーションの絶対量は、実は私の想像力の産物ではなく、誰もが体験できる800dという存在の極めて優れた中立性に他ならないのです。無色透明であるからこそ、録音に封じ込めたアーチストのセンスが原色のままで引き出されるという事実はそれほど多くないものです!!
さあ、センターにドラムが一定のリズムで出てくる頃合です。すると…!?
「え〜、どうしてこんなに!?」
先ほどのDIALOGUEで見せた低域の音像が、面積として六分の一になってしまったという例えは見事にここでも発揮されました。しかし、ちょっと背景との位置関係が違っています。
今までは縦0.6メートル横2.4メートルの長方形は左右ウーファーの下半分くらいから床面に裾を広げるように展開していました。ちょうど富士山の白い頂上付近に最初の打音があって、その余韻感がゆったりと裾野を広がっていったというイメージでしょうか? しかし、たった今のこれはなんとしたことでしょう!!
ドラムの打音の最初のポジションは上下二個のウーファーの上側とミッドレンジのユニットがある高さ付近に持ち上がって聴こえるではありませんか!!
何でドラムのような楽器の定位感がこんなにも変化してしまうのか!!
そこで考え始めました。800dのクロスオーバー周波数は350Hzと4KHzです。そして…
新トゥイーターの新しいサスペンションによる低域共振周波数は、現行のものに比べてわずか20%の200Hzです。これによってファーストオーダー(6dB/oct)のフィルターの使用(つまりコンデンサー1個だけ)が可能になりました。
ネットワークに使用する全てのフィルムコンデンサーにはドイツのムンドルフ社製スペシャルコンデンサーを採用しています。特にダイヤモンド・トゥイーターには金含有銀箔コンデンサー(M-Cap Supream Silver/Gold)を採用しています。
もちろん音圧レスポンスのスロープはファーストオーダーではありません。ドライバーユニット自身の特性と合わせて実際には、ほぼセカンドオーダー(12dB/oct)の特性になっています。通常この場合平坦特性を得るにはドライバーユニットを逆相接続することが必要ですが、B&Wはこのような接続をとったことがありません。
それは基音に対してハーモニクスが逆相になるからだと言います。単純に半波長分前に出すことによってシステムは常に正相を保てるわけです。これがノーチラスヘッドに対して今回のダイヤモンド・トゥイーターの先端が以前に比べてクロスオーバー周波数の半波長分前に出た取り付け位置になったことの要因です。
そして低音用ドライバーについて三つの重要な要素があると言います。コーンは非常に強いコーンが必要です。レゾナンス(共振)レゾナンスに対する良好なダンピングが必要です。トランス・ミッション(伝達性)キャビネット内部からの音に対する低い伝達性、つまり遮断性が必要です。
B&Wはロハセル(PMIポリメタクリルイミド独立発泡体)と呼ばれる新素材を発見しました。これがロハセル(サンドイッチ)コーンです。
ロハセルとはドイツ、ローム社のハイテク素材であり(ポリメタクリルイミド独立発泡体)航空機やスペースシャトル、新幹線のボディに使用される軽くて非常に剛性の高い素材です。厚いロハセル(8〜10mm)の表裏にカーボンファイバークロスを貼って(サンドイッチにして)使用しています。軽く、剛性が高く、内部損失が大きく、遮音性が高い。B&Wはこのコーンによって、ペーパーケブラーコーンの三倍の強度を得ました。
さて、この新しいウーファーはクロスオーバー周波数である350Hzから上は18dB/octでハイカットされ、ミッドレンジは上下ともに12dB/oct、そして上記のようにトゥイーターは6dB/octでローカットされています。私の経験上、これらのネットワークにおける遮断特性とスロープのあり方はセッティングによって真価を発揮するもの
とそうでないスピーカーがありました。簡単に言えばシステムの変更やセッティングの変更による音質変化を引き出すためにはネットワークがシンプル、かつパスしていく情報量に欠落があってはいけないということです。
逆説的に言えば、今起こったような低域の反応の素晴らしさがB&Wの純正スパイクによって引き出されたということでネットワークの優秀さを裏付けるものと言えます。セッティングの変化によって低域の楽音の上下の定位感が変化するということは、セッティングを変更する前後でも電気的には同じ仕事をしていたということになり、微細な情報をスパイクなしでも伝送し再生していたということになります。
その微細な情報の伝送ということはウーファーとミッドレンジの連係によってもたらされるものであり、一番大きなエネルギーを消費し、それをキャビネットに伝えてしまう低域の信号だからこそスパイク使用時に大きな変化があったのでしょう。
ここです!! 新素材の採用によって究極の高速反応を得た800dのウーファーは同時にキャビネット内部からのバックプレッシャーを遮音する効果も倍増し、ミッドレンジとの連係作業によって司る低域の定位感にも変化を引き起こしました。それはボディー全体を支持する方法がスパイクの使用によって本性を表したものということ、いやB&Wはスパイクを標準としてこれらの音を作ってきたということなのです!!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
Yo-Yo MaのSimply Baroqueを取り出してきました。
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/SR/YOYOMA/
10. Concerto in G Major for Cello and String Orchestra, G. 480
この曲は思い返すことが出来ないほど多数のハイエンドスピーカーたちで試聴してきました。その中には800dの数倍にまで及ぶ価格帯のものもあり、音楽CDで座右の銘というものがあるとすれば、私の場合にはこの一枚を手元に置くでしょう。
上記ではウーファーとミッドレンジの連係による低域楽器の再現性を述べましたが、800dが描くチェロはちょうど打ってつけの楽器かもしれません。そんな思いを胸にP-01をスタートさせました。
「あ〜、何と美しいことか。流れるような…、とはこのことだ!! 」
アムステルダム・バロックオーケストラとコープマンのコンビがポッケリーニの名曲を奏で始めました。オリジナル楽器のヴァイオリンの透き通るような音色が左右の800dの中間にほとばしります。さあ、この時に私が感じたことは、先ず以前に数え切れないほどに聴き込んできたはずなのに、ヴァイオリン演奏者の数がこれほどまでにないくらいに大人数に感じるということでした。
ひとりひとりが奏でるアルコはことさら質感に柔軟性を帯びているのに、なぜか凛とした佇まいを見せて各々の輪郭を引き立たせ、一人ずつ独立した奏者であることを自己主張する。それらが幾層のレイヤーとなって800dの周囲に一人ずつ色合いの違う余韻感を発することを800dによって許可されたように、今まで気が付かなかった奏者一人ずつの余韻感の尾ひれが観察できるのです。これはなんと言うことか!!
今まで、これほどの情報量がたたまれてしまってあったなんて!!
導入部でのヴァイオリンが800d周辺の空気に流動感を作り出し、その中に定点としてコープマンのハープシコードがきらめきを定着させる。美観と解像度という感性と物性表現の両者をいとも簡単に同居させるような再生音は始めてだ!!
さあ、3ウェイのすべてのユニットが共同作業で再現しなければならないYo-Yo Maのチェロが入ってきた。それを“見た”私の口から思わず言葉が漏れる…。
「あ〜、チェロが浮かんでいるぞ!!」
軽やかな音色のバロック・チェロに改造したものをYo-Yo Maは弾いているのだが、その音階の変化に応じて定位感がふらつくようなことはない。私の正面3.6メートルの距離にある800dはそれ自体が高さ60センチ程度の小ステージを持っているかのように、床面からすべての楽音を空間に持ち上げ音場感を上へと拡散する。過激な打撃音でウーファーの特性を語るのは以前のB&Wスピーカーで散々やってきたものだが、この時間帯と今の心境からはアグレッシブな再生音は勘弁して欲しいと思われた。
私が800dで強調したいところは3ウェイのシステムでありながら、すべての楽音が音階の移行によって切り離されることなく素晴らしい連続性が得られるということです。それは上記で述べているように打楽器の強烈なアタックでも、そして今この瞬間のYo-Yo Maとコープマンを取り囲むアムステルダム・バロックオーケストラの演奏でも同じことなのです。
それは超高速反応のウーファーによってミッドレンジとの境目をなくしたことで実現できるたものであり、コンデンサー一個という一次フィルターで使えるようになったダイヤモンド・トゥイーターとミッドレンジとの整合性の素晴らしさでもあり、そして3ウェイのユニット三者に共通したテンションと高精度な動作環境として今日の実験で明らかになった純正スパイクという土台の確立という複数の要因が成しえたものなのです。
私は、Simply Baroqueを聴きながら、オリジナルNautilusを思い出し、Signature 800で試聴した記憶を呼び起こし、そしてこれまでに手がけてきた本当に多数のスピーカーたちの個性を再評価してきました。
それは何を意味するのか!!
800dこそ私が過去に体験しえなかった能力を持っているスピーカーだということを今夜認めてしまったということです。
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/bw800/7f.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/448.html#c12
意見が 分かれるのは 当然のこと
民主主義は 時間と手間が かかるのは やむを得ないこと
ただ 今回は 「自民+公明+維新+希望」と官僚体制を 刷新することが
一番大事 そこを まず目指そう!!
だから 野合で いいんです。
選挙にまず 勝ちましょう。
そのためには とにかく 選挙に行きましょう!!
糞蛙政権時代の右肩上がりの復活・・・ってのも顕著だにゃあ〜♪
まぁ、テッペンに「オレサマ詐欺」「ワタクチ詐欺」の対象が座ってんだから
当然と言えば当然か・・・。
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/906.html#c13
オーディオクリニックの旅 Rosenkranz(ローゼンクランツ)
御影石とスパイク(B&W S800) カイザーサウンド Rosenkranz(ローゼンクランツ)
http://www.rosenkranz-jp.com/kaiser/Visitor_visit%20(Trip%20of%20audio%20clinic)/Visitor_visit%20(Trip%20of%20audio%20clinic)/20050405_js.html
福島に住む。Sと申します
B&W S800を使用していますが なんといっても高音がきつく、疲れてしまいます
貴社のホームページを見てインシュレータを試してみたいのですが可能でしょうか???
上記のメールを頂戴しました。
B&W S800は大変重たいので、一人でのインシュレーターの取り付けは不可能です。近い内に岩手県に行く用事がありますので、私が直接伺って試聴のお手伝いと共にクリニックの提案をさせて頂きました。
朝の4時に東京を出て福島には予定より少し早く9時に着きました。昨年の暮れに新築したばかりですから何もかもピカピカです。Sさんはお忙しい方なのであまり時間が取れません。今日の制限時間が午後の2時までです。
難題は二つ、その一つは部屋幅一杯に降りてくる140インチのサウンドスクリーン、ようするに音の透過タイプです。この手のスクリーンは私にとって初めての経験ですから興味が湧きます。早速スクリーン越しに出てくるその音を聞かせて頂きましたが、いかに音を通すといえども、やはり何かに遮蔽された感は拭えません。でも映像の音出しですから、一旦映画のストーリーに意識が向きますと意外と気にならないかもしれません。でも出来ることならこの方式は避けるに越した事はないでしょう。
もう一つが大変なのです。それはスピーカーを置く為に施工されたのでしょうが、奥行き70センチで部屋幅一杯に御影石が床に貼られているのです。その上に純正のローリングキャスターからスパイクに変更されたS800が置かれています。
実際に鳴っている音といえばキンキンガンガンな音です。あるところのボリューム位置からは耳に矢が突き刺さるような強烈な音に変わります。『これでもサーロジックのパネルを入れて良くなった方なんです』。とSさんは仰るのですが、この音量を上げた時の音は誰も耐えられないでしょう。
部屋全体はフローリングで壁は4面全てに無垢の杉板張りです。大地に流し込んだコンクリートの上にスピーカーを置くという方式は一つの方法ではあるでしょうが、如何せん奥行き60センチを超えるS800を置くにはギリギリで壁面に当たるほどです。せめてその倍の1.5mでもあればスピーカーの設置場所も良い所を探せるのですが、さすがの私も途方にくれ、息子と二人で座り込んだまま15分近くお互いが考え込んでしまいました。それ位今日のセッティングはウルトラ超難度です。
二人の出した結論はスピーカーの後ろにまで設置された音響パネルを少し両外に移動させ、その厚み分だけでもスピーカーの位置調整が出来るようにする事です。わずか7〜8センチ生まれたその空間の中でスピーカーの最適位置を見つけるしか方法はありません。それでもカイザーウェーブの青い波(157.5ミリ)の半波長分はありますので何とかなります。
とりあえずその位置出しをした状態で音を聞きます。粗方の場所は確保出来た音が出ておりますので、これを元にいくつか手を打っていけば何とかなりそうな感触が掴めました。スピーカーのベースの前の部分に座布団をこじ入れそのままうつ伏せにスピーカーを寝かせます。その後ローゼンクランツのB&W専用インシュレーターを取り付けて試聴します。
今日の問題点の耳に刺す様な音が大分取れ、ボリュームを上げても逃げ出したくなるような音はほとんどしなくなりました。それに伴って周波数バランスも凄く良くなっています。サーロジックのパネルを入れた際に部屋のf特を測ってもらったそうですが、スペクトラム上には特にピークもディップも見当たらないので、部屋としては問題ないでしょうと言われたそうです。強いて上げるなら横の壁面間でのフラッターエコーを指摘されたようです。
しかし、今こうしてスピーカーの足の変更をすることによって解決が図れたので、横壁間の問題よりも床の御影石とスパイクとの振動の関係が一番大きな原因だったようです。マイクによる音響測定では大雑把な音の調整の参考としては利用できても、聞き苦しさの内容までは判定出来ず、感動を感じる良質なセッティングには自ずと限界があるようです。
____
福島、J.Sです。
我が家の音はだいぶ落ち着いた音になりました。 安心して聞いていられます。 中等度の音量までは気持ちよく聞いております。
私的には2人のプロ(貝崎さんと村田さん)により、 うまく音が生まれ変わったと思っています。
まだ音量を上げすぎると、 耳につく音が残っているのですが、 これは今後の課題にしたいと思います。
http://www.rosenkranz-jp.com/kaiser/Visitor_visit%20(Trip%20of%20audio%20clinic)/Visitor_visit%20(Trip%20of%20audio%20clinic)/20050405_js.html
, -──--- 、..____
,、-‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`` ー---、
/:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::/::::::;:ィ´:::::::::::|
/:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::/:::::::/:/::::::::::::ミヽ
/::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::/::::/:::::::::/:/:ハr'ヽ
/::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::/::::/::::::/:/:::レ::イ::T:l
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;ィ:::|:::::ハ::::::|::|::/|::::::|:::::::|
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__::::::::::::::://|::ト、::L|::::|!:||:!/::::/::::|::!
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::r'rヘヽ::::彡 |:! v!|--,.、`゙//:::::/リ
|:::::::::::::/::::::::::/:::::::{ (⌒ |:r'´ ` 、l:/ ///l:/〃
/:::::::::::/::::::::::/::::::::;ハヽ. |:! |'´ '′
/::::::::::/:::::::::::/:::::::/:::::::L° ゙、
/::::::::/:::::::/:::/::::::/::::::::::| l _ ヽ
/::::::::/:::::::/:::/::::::/::::::::::::| l ____r'´
/:::::/:::::::/::::::::::::/::::::::::::::| `7′ 音もわからないのに高額品を買いたがるからよ
/::::::/::::::::::/:::::::::::::/ :::::::::::/ /
/:::::/::::/::::/::::::::::::::/ :::::::::::/二`ヽ、 `iヽ 、____/
/:::::::::/:::/::::::::/::::::::::::彡.:::::::::::/三ミヽ、``=ヽ
|:::::::::|::/::::::::::::/:::::::/:::/彡:::::∧`ヽ、\三ミr'ヽ、
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/448.html#c13
糞蛙屁のことは、飽きずにやってるよ。
多分、あいつが逝った後もね。
まぁ、暑くなってきたからお茶(スレッド)に塩もありじゃねぇかね??
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/882.html#c20
クラシックを中心に聞いている者にとっては、英国製のオーディオも捨てがたい魅力がありますね。
これまでの経験を要約すると、英国の機械はより俯瞰した描写が得意で、演奏会場全体を縮尺模型のように見下ろす感覚に秀でていると思います。
対して、米国の機械は一般に楽器の音を忠実に再現することに長けていると考えています。
演奏者と同じ床に座っていると言い換えても良いでしょう。
さて、英国の装置ほんの一例ですが。
スピーカー Lowther アクースタMk-1 まだまだ中価格で素晴らしい物が沢山あり。
アンプセット QUAD 22+U型 またはLeak ポイントワンプリ+Stereo20
プレーヤー Garrard401 Decca Mk-1アームとMk-1カートリッジ
以上のセットは全て揃って初めて英国の音を具現できるものとしています。
もし、あなたが英国のオーディオを好まれてクラシックを楽しみたいと考えているとしたら、これらのセットは限りない喜びを与えてくれることでしょう。
ここで唯一つ、日本のオーディオマニアが40年以上に渡って犯してきた間違いを私は指摘することができます。
その発端は、五味康祐さんの高名な著書に端を発しています。
その書にはこんなエピソードで五味さんのオリジナル Tannoy との馴れ初めが記されています。
「貴社のTannoyで十全なステレオ効果を得るには如何な装置を用いれば良いか?」
と氏はTannoy社に尋ねました。
Tannoy社は答えて曰く
「Deccaの針、SMEのアーム、GarrardとQUAD(22+U型)のアンプを用意して待て」と。
これらの機械を用意して Tannoy の到着を待ち、これまでに経験したことのない音響の世界に驚愕したと氏は Tannoy との出会いを綴っています。
しかし、いつの間にかアンプは米国製に変わり、針もEMTに変わりました。
これはどうしたことでしょう?
私なりに推測するに、やはり、「より明確な音で聴きたかったのでしょう」
上述したように英国製の装置の醍醐味は、ホールごと俯瞰して聴けるような臨場感にあります。
このことは、反面楽器一つ一つの音色はブレンドされた状態でハーモニーの中に存在します。
この全体描写こそが英国オーディオの最大の美点であり、他国の機械に求め得ない特徴だろうと考えています。
その後、日本では Tannoy はクラシックを中心としたオーディオマニアの間で絶対的な名声を獲得しますが、その使われ方は、極めて日本的であったように感じています。異文化の伝統を受け入れて日本的なアレンジを加える能力ですね。
和菓子のあんこを、パンに入れて「アンパン」を創作する素晴らしいジャパンクリエイトです。
繰り返しになりますが、何かを得るには別の何かを手放すことにほかなりません。
英国の音響機器を使いながら、その長所をみすみす捨ててまで明快な鳴らし方にすることはないだろうに。と、私などはいつも思ってしまいます。
しかし、ヨーロッパの伝統的な文化の具現化は戦後の日本にはまだ遠く。はっきりとした、解りやすいソノリティへと嗜好が向かったこともまた、無理からぬこととは思います。
もちろん、オーディオはパーソナルな趣味であり、如何な組み合わせで聴かれてもご本人の満足を満たすことが大切ですが。
もし、英国のスピーカーをお使いで上のアンプを試したことがない方は、是非一度聞いてみることをお勧めします。
そこで得られる音は、ハッキリともクッキリとも聞き取れません。
しかし、数世紀に渡って、ヨーロッパの根底を流れてきた古く、底光りする燻し銀のようなクラシック音楽の文化自体の意味するところを、もう一度考え直させるいい機会になるのではないでしょうか。
コメント
イギリスの音
イギリスの音、日本のマニアが犯してきた間違い、、自分も何か違うのではないか?とずっと思ってきました。
デコラで聴くとデッカのカートリッジはすばらしいが、単独で聴くと、、、うるさくてとても、という話を良く聞きます。
タンノイのスピーカーも、しっとりと鳴らすのが難しく、使いこなすにはやはり使う人の人間性が、などと五味さんの言葉が?使われたりしてきました。
また逆に、タンノイはふやけたような音で、聞いていられないという方も、、、
イギリスの音、Kaorin さんのイメージとはちょっと違うのですが、自分の今のイメージとして、
HIFI時代のタンノイ、EMI、ローサー、、デコラなど、、
また昔の骨董時代の HMV、MARCONI、ferranti、など
に共通して、イギリスはとても明確な音を持っているのではないか、、と感じています。
もちろんハーモニー、音場の再生なども秀でいて、陰影も出せるけれど、基本的にとてもクリヤーな音を持っているようだ、と感じています。
オートグラフなどもそうですが、どうも、イギリスの機材は、、本来の魅力の出る的確な使われ方をずっとされてこなかったのでは、、と自分は強く感じています。
2010/02/07(日) 05:58 | URL | marco #MZf6kU0Y
Re: イギリスの音
いいですよお、同じ音を聞いても個々の捉え方と、言葉で表現する時に別の単語を選ぶのはオーディオの醍醐味だと思いますから。
皆が素直に感じる事を表現しあって議論して初めて、共通の認識が生まれるのだと思います。でも日本では、なにかカリスマの廻りでヨイショする的な構図が多くて、議論にならず右へならえなのが変じゃないですかって書きたかったんです。
デコラ(st)も一時使っていましたが、QUAD のアンプと同じ(僕流には)会場を俯瞰する音の感じでした。
なんとなれば、僕の印象のあれこれは Decca の針と英国製プリ=EQ のコンビネーションがあの音を形作っているのかなと当たりを付けています。
Decca または EMI のバリレラ針、QUA Dや Leak、デコラのプリ、以前に写真を載せた Lowther のプリも含めて全て一貫した英国の音になりますね。(回路はどれもほぼ一緒ですから当たり前ですが)
2010/02/08(月) 00:38 | URL | kaorin27
Re: イギリスの音
英国のスピーカーの音は、ボクには2種類あるような気がします。
今使っている GEC アルミコーンや、その前に使っていた QUAD ESL は、おとなしい高音で、ステレオの場合、音像がスピーカの後ろに展開する「俯瞰型」タイプです。
一方、marco さんもお持ちの HMV LS7 は、中高音の張り出したくっきりした音ですね。
昔聴いたワーフェデールやグッドマンのダブルコーンも、このタイプでした。
ボクは、LP期以降の録音(専らCDですが)は前者で聴いていますが、SPレコードやその復刻CDを聴くときは、後者がいいと思っています。
2010/02/08(月) 20:14 | URL | ibotarow #iaNYWVsc[ 編集]
Re: Re: イギリスの音
お三方目のご意見ありがとうございます。
ibotarowさんのように数々の英国製機材をお使いの方にご意見を頂くと、また一段、このテーマに奥行きが出来て嬉しいなと思います。
自分のホームグラウンドがどこにあるか(一番長く親しんだ機材)で同じ音を聴いても感想が異なったりすることもあるでしょうね。それは、とっても貴重なことと思います。
エベレストも北壁からでも南壁からでも目指すのは頂上ですものね。
そうですか、CD使うとやっぱり印象は変わりますでしょうね。
記事では英国製の RIAA-EQ と針との込みの音で書いてしまったので、一方の壁の情景だけでしたね。反省。
多くの英国のSPを使っている方への、同国製アンプを一度使って見られては?というご提案でしたので今回はご容赦をお願い致します。
2010/02/08(月) 22:36 | URL | kaorin27 #-[ 編集]
http://kaorin27.blog67.fc2.com/blog-entry-141.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/447.html#c36
先日のブログにも書いたことだが、とある友人の紹介でオーディオ輸入業を仕事とされている方のご自宅を訪問させていただき、ご自慢の装置でいくつか音盤を聴かせていただいた。
何とスピーカーや高性能アンプ、CDプレーヤーなどで正味1,600万円ほどだという。地下1階の防音の効いた30畳ほどのリスニング・ルームにどっしりと鎮座している様は誠に神々しい。
あらゆるジャンルの音楽(J-Popから民族音楽風のもの、Jazz Vocal、クラシック音楽など)を耳にしたが、どうやらこのマシーンはオーケストラを聴くために調整してあるらしく、やはりクラシックのしかも管弦楽曲が抜群の音色で鳴っていた。レヴァイン指揮するサン=サーンスの「オルガン」交響曲第 2楽章冒頭やアバド&ルツェルン祝祭のマーラー「復活」冒頭、ドビュッシーの「海」第3楽章終結などなど、まるで目の前で実際に演奏されているかのごとくめくるめく錯覚をおこすほどの見事さであった。その彼曰く、
「世間の人は生演奏で聴くのが一番いいというじゃないですか。
確かに「実演」がベストです。でも、実演が必ずしも良い演奏とは限りません。先日などは3万円も払ってベルリン・フィルを聴きに行ったところ金管の何某がとちったものだからアンサンブルがガタガタになり、最低だったんですよ。
だから、名演を聴くならしっかり調整された最高のオーディオ装置で聴く方が良い場合が多いんです」と。
なるほど、確かにそう言われればそうかもしれない。ついでに彼が言っていたのは
「それまで名演だと思っていた演奏がこの装置で聴くと、特にオーケストラの良し悪しが手にとるようにわかるようになり、がっかりさせられることも多々ある」
ということ。ゲルギエフの「ハルサイ」などはその典型らしい。
へぇ、そうなんだと感心しながらもちょっと腑に落ちないなと感じる。
僕はSP復刻盤といわれる戦前録音された録音レンジの狭いCDを時折聴く。音質が悪いとはいえ感動させられてしまうのだから音の良し悪しを超越するエネルギーがあるのだろう。メンゲルベルクのチャイコフスキー「悲愴」やフルトヴェングラーのベートーヴェンなどはその際たるもので、今の時代に聴いてもその音楽の素晴らしさは最新録音盤を超える何かが確かにある。
「音」を聴きたいのではなく「音楽」を楽しみたいのである。音がいかに完璧に再生されるかに興味があるのではなく、心が震える感動体験がしたいのである。
確かにCD ラジカセじゃ限界があろう。でも、僕は今もっているオーディオ装置で充分だなと正直思ってしまった。そこそこ優秀な装置があれば音楽は「愉悦」を運んでくれる。そして何といっても、多少の瑕があろうと実演・生演奏のもつ波動が一番だ。
こう書くうちに以前柳田邦男氏が、「人生の1枚のレコード」と題するエッセーでメンゲルベルクの指揮するバッハの「マタイ受難曲」に言及し、その感動的な演奏に対する深い想いを書いておられることを思い出した。その中で「追記」された文章があり、それがとても印象的で、僕の今回の体験と何となく同じようなニュアンスを感じたので、その部分を抜粋させていただく。
-------------------------------------
メンゲルベルク指揮のマタイ受難曲は、心を病んでいた私の次男・洋二郎も何度となく聴いていたレコードだった。1993年夏、自ら命を絶った洋二郎の遺体を病院から引き取って家に帰った時、偶然にもマタイ受難曲のアリア「主よ憐れみたまえ」がテレビから流れた。
「憐れみたまえ、わが神よ」をテーマ曲にしたアンドレイ・タルコフスキーの映画『サクリファイス』が、まさに終わろうとしていたのだった。私は、立ちすくんだ。それ以後、マタイ受難曲は、私にとって人生全体をゆさぶられるような重い曲となっている。
なお、音楽美学やドイツ音楽史の専門家で国立音楽大学教授の礒山雅氏は、詳細な作品研究の著書『マタイ受難曲』(東京書籍)のなかで、メンゲルベルク指揮のこの演奏を、バッハの基本からはずれていて、とくにテンポの伸び縮みがあまりにも恣意的だと、きびしく批判し、
「聴いていて途方に暮れ」
「うんざりする」
とまで書いている。批判は演奏に対してだけでなく、聴き手に対しても向けられ、
「この演奏に感動して涙する若い聴き手がいると聞くのだが、そういう人はどうやって耳の抵抗を克服しているのか、知りたいものである」
と冷笑している。どうやら楽譜を読みこなす力のない私や息子は、マタイ受難曲を聴くには失格らしいのだが、音楽とは人生の状況のなかでの魂の響き合いではないかと考えている私は、「それでもメンゲルベルク指揮のあの演奏は私の魂をゆさぶる」という感覚をいまも抱いている。
「かけがえのない日々」(柳田邦男著)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/410124913X/250-8550177-4320268?ie=UTF8&tag=opus3asyuracom-22&linkCode=xm2&camp=247&creativeASIN=410124913X
より
http://classic.opus-3.net/column/16002008328/
Willem Mengelberg [Matthäus-Passion]
Johann Sebastian Bach (1685-1750)
Matthaus-Passion BWV 244 (1727)
Willem Mengelberg & Concertgebouw Orchestra - 1939
https://www.youtube.com/results?search_query=Mengelberg++Matthew+Passion+
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9021434
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/448.html#c14
かたや、
千原せいじ、東国原英雄、岸博幸、ゆがんでますね。貧弱な顔と性格、
・千原せいじ 安倍晋三 主催「桜を見る会」に先月お呼ばれしたばかり。
・東国原英雄 時の人をこきおろし飯の種にしている芸人崩れ。
・岸博幸 小泉内閣の竹中平蔵経済財政政策相の秘書官(製造派遣解禁等の派遣法改悪)
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/909.html#c51
目指すべきは、電子国家エストニアです。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000044589.html
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/915.html#c30
週刊新潮よ、おまえが真っ当な雑誌メディアの一員だと思っているのなら、「睡眠導入剤とともに『SSRI』という種類の処方薬を飲まれている」と語った宮内庁関係者がだれか明かしてみろ。
「関係者によると…」スタイルの記事は作文であるといっても過言ではない。関係者談はどのようにも筆者が書き綴れる。「関係者とだれか?」と追及されれば、取材源の秘匿と言い逃れする。
新潮の狡すっからさは、「(本誌=週刊新潮=の報じた後)複数のメディアが『抗不安薬を服用』などと報じたのだが…」と、他の雑誌を“共犯”関係に持ち込んでいる点。秋篠宮様に関する“うわさ”を書いたのはうちだけじゃないぞ、と逃げている。
新潮よ、何の意図をもって書く。
わたしの知る関係者によると、不敬を繰り返す週刊新潮の編集長に対して、暗殺指令が出た。とでも、書けるわけ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo261/msg/103.html#c1
実現すれば素晴らしいですね。
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/925.html#c10
これに恐れをなすバカが山本太郎は根本的に誤っているとか
野党票を分散させるとか
馬鹿々々しい限り
山本太郎たった一人でこれだけの旋風を起こせるのだ
野党はなぜこれを真似ないのだ
山本太郎とれいわ新選組は、この指止まれ、来ないものは排除するなどとは一言も言っていない。
野党がまとまり一本化するならそれに加わるとまで言っている。
もっともっと山本太郎とれいわ新選組を盛り上げよう。
せめて後4人国会議員が集まれば諸派扱いされずに済むのに
あと、馬淵澄夫の『一丸の会』とも連携すべきだろう。
秋篠宮が入江侍従長の子供だとか
秋篠宮がプチエンジェル事件の顧客名簿に載っていたとか、
宮内庁が秋篠宮が眞子と近親相姦している「パパだーいすき」という動画を探しているとか
すべて CIA と外務省創価グループが流したデマだと言われています。
自殺に見せ掛けた殺しは CIA+創価学会 のお家芸なので、秋篠宮家での三件の不審死も創価ヤクザがやった可能性が有ります。 秋篠宮家をうさん臭く思わせたかったんだろうね:
忠告しておく。層化を追求すると死人が出る ・ ・ ・ ・。
12.浅木明代市議( 創価を追及している最中に、 ビルから転落。飛び降り自殺? )
13.姉歯秀次の妻 : 熱烈な層化信者 ( 飛び降り自殺? 逃げ回っていた姉歯に対する口封じ?)
14.松岡農水大臣( 首吊り自殺?? 秘書が発見したが、 救急車が来るまでつりっぱなし )
15.伊丹十三映画監督( 層化をテーマにした映画作成中に、 飛び降り自殺???)
17.プチエンジェル運営会社社長( 事件発覚、顧客に大物政治家の名前リスト有り、口封じで練炭自殺??)
高円宮は組織の事を知り過ぎてしまったので、創価ヤクザに腹上死に見せ掛けて殺されたのかな?
紀子様の堕胎説や、川嶋教授の怒鳴り込み説なども創価ともう一つ、自分の上にある秋篠宮家を憎んでいた高円宮家が名誉会長を務めていたワールドメイトの信者が手分けして広めたデマです。
堕胎など医師の守秘義務を破ってもらす医療関係者が、全国津津浦浦に隈なく存在しているあり得なさを考えてみればよいのです。やれどこそこの院長が言っていた、婦長がここだけの話として教えてくれた、などなど冷静に考えてみればあり得ないことを信じ込まされている人達がいます。
創価大学の学生には、「東宮夫妻お出まし」のための歓迎サクラ要員募集記事がHPに載っていました。(スクショと共に記事にしました)。毎度報道されるお迎えの集団が本物なら、動員の必要はないでしょうに。
創価婦人部は複数名が一組となって電車の中で、周りに聞こえる程度のひそひそ話で「ねえ、聞いた?」「紀子さまってば」「秋篠宮殿下って実はね」として、秋篠宮家の貶め作戦を行って来ました。
同じ女たちが、別の電車で同じ芝居をしている所を目撃したというコメントを、コメ欄にかつて頂きました。
秋篠宮がプチエンジェル事件の顧客名簿に載っていたとか
宮内庁が秋篠宮が眞子と近親相姦している「パパだーいすき」という動画を探しているとか
の話も秋篠宮家を うさん臭く思わせようとしてでっち上げた話でしょう。
昔、皇太子妃候補 No.1 だった柏原芳恵がバイブレーター所持していたというデマを流した のも外務省創価グループだと言われているしね。
要するに、CIA と創価学会は
どうしても愛子を天皇にしたい、
秋篠宮家を うさん臭く思わせたい
のでしょうね。
また新宿区長選のように共闘を装い実際は自公候補を支援するありさまですか?
これでは小池百合子に排除発言されるよね この枝野菅は悪質ですね
前回民進党解党の際前原を色々問題にしていたが全然問題ないですよ
問題は前原ではなく枝野菅野田ですそれは御用メディア(テレビ)の対応を見ればわかる
前原は完全に御用テレビに干され露出しなくなりましたね。
天皇三井三菱の配下にほとんどの大企業があり
例えば前経団連会長の東レは三井ですよ
トヨタだって三井ですね
そんな天皇財閥がカリトを作って政治家を送り込むのだから
日本の政治家が国民・国益のための政治をしないのは当然
そして外来種である天皇財閥の素性を知れば日本の惨状の原因が分かり
原因が分かって初めて、それを改めようという方向に動くことができる
その外来種とは高句麗の人食い馬賊
もっと遡れば、モンゴル、ツングースの遊牧民だった連中だ
だからそいつらは国民を家畜化しようとする
これは冗談ではなく、タルムードな生活を長年してきた寄生虫なのだ
そして日本の支配層は、モンゴル・ツングース系だが
欧米の支配層のハザールもまたモンゴルの西の方の遊牧民だった
つまり世界は人食い馬賊に支配されてしまっているという話で
イルミナティだの、ユダ金だの、天皇だの、ロスチャイルドだの、レプティリアンだの・・
なんのことだかピンと来なかった人も、
それはユーラシアの草原地帯から湧いてきた、人の心を持たない馬賊だと知れば
何とどう戦えばいいか理解が進むはずだ
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/548.html#c20
天木さんの「新党憲法9条」も、新たなオリーブの木「国民のちから」も、小沢氏らが進めている「野党共闘」の構成グループになれない理由は見当たらないように思える。
「挙国一致の緊急非常事態政権構想」とて、野党側が政権を奪取したあかつきには十分想定される一形態の範囲であろう。
山本太郎のような、本質的にセクトにアレルギー性の少ない政治活動家と、小沢氏らの動きをうまく活用させてもらえる局面がイメージされる。
さらに大きなオリーブの木=野党共闘へと発展させていけたら、我々国民にもインパクトとなって、斬新な潮流を感得できるのでなないかと感じた。
双方にとって忙しい案件だが、ただ焦りは禁物だ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/925.html#c11
みんな野党の票を崩すことばかり言ってますね
自民党の票を崩すような政党がでてくればいいんですよ
保守本流だという党が、大人の党が必要です
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/925.html#c12
三尺前、三尺横を歩けでもいいわけだね。
「むしろ江戸における部落民(えた身分)は、浅草の弾左衛門のように関八州の治安維持、下級警察の役割を担っていました。盗賊や犯罪者を取り締まる立場で、史実はまったく逆です。えた身分が十人以上で武家屋敷を襲撃、虐殺、レイプなどを企てることすら、まずあり得ないと、部落史研究者は証言しています」
https://twitter.com/bluehearts2016/status/1130441946592190466
そんなことを詮索するよりも
反安倍勢力内でも切磋琢磨しなければならないのだから
「国民の力」、「一丸の会」それぞれ頑張ってほしい。
出来れば互いにエール交換、候補者調整しながら
わたしは山本太郎とれいわ新選組を応援する。
皆さんもそれぞれの選挙区で
反安倍を
自民反安倍から共産党まで幅広い結集を
維新だけはダメダ、これは安倍よりも酷い。
世間のバッシングを気にして丸山穂高を非難してはいるが
責任政党なら議員辞職までさせろ。
いい男だねぇ〜。
んじゃw 貴殿に同意、異論無しだ!ww。
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/915.html#c32
↓ 10秒だけみてね♪ 2:50〜3:00 京都府:倉林明子です。
https://www.youtube.com/watch?v=Ius6ujk_9S4 ←顔の表情で、猿芝居ですね。ぺっ♪
↓ 大熊町、毒野菜工場で、働けー♪ぺっ 北海道:紙とも子です。
https://www.youtube.com/watch?v=VAZYecl-QMg ←最初、1分だけ、、
結論: まぁ、京都、北海道は? 核廃棄場だー♪ぺっ ←広域処理、再利用
まぁ、生協ママさん、多くの支持者、社会運動家、文化人、、大激怒だー♪ 💢
国策新聞『 赤旗 』志位和夫 ←やれ💀 うさぎ♂
選挙は“束ねられる時に不正”してファシズム化していくことの
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/914.html#c20
まさにまさにその通り
わたしは下記を支持します。
山本太郎とれいわ新選組
一丸の会
国民の力
マスゴミが報道しないから国民には知られていないが
山本太郎はたった一人で
野田佳彦狂信者に恐れられるまでの活動をしてる
公務員は増やさねばなりません。保育士も介護福祉士も看護師も医師も、更に児童相談所や福祉のケースワーカーも。
教員も全て疲れ切っています。定員が少なすぎるのです。
ただし公務員を増やすに当たっては、決済文書を破棄したり、改竄したり、業者に頼んでダンプカー4000台でゴミを運んだ事にしようとしたような職員を懲戒解雇しなければなりません。
懲戒免職処分出来ない任命権者は国民が首にすべきです。
そうした真っ当な組織として、公務員はもっと必要です。
諸外国に水をあけられています。更に郵政公社まで解体して民営化して、国民の資産が一部事業社や政治家の利権として売り払われています。
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/915.html#c33
自由党と国民民主党の合流をただの数合わせと言っている野田や枝野に言ってやれ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/909.html#c52
さて、まず、オリーブの木とは・・・
>オリーブの木 おりーぶのき L'Ulivoイタリア語
>イタリア第二共和制の中道左派連合、とくに1996年の総選挙に向けてロマーノ・プロディを首相候補に結集した旧キリスト教民主主義系や旧イタリア共産党系穏健派などの連合。イタリア語読みで「ルリーボ」とよぶ。1995年から2007年まで存在した。シンボルとして平和の象徴かつイタリア国旗の一要素であるオリーブの木を採用。
2007年まで存在した?
今は存在しないんでしょうね??
さて、アマキさんのいう「オリーブの木」って何なんでしょう???
>「オリーブの木」構想
のことでしょうか?
>小政党が選挙協力して、政権の受け皿を作る構想。1990年代にイタリアで中道左派政党が結集して政権を担った「オリーブの木」に由来する。夏の参院選では、複数の野党が一つの政治団体を結成し、各党の比例区候補を「統一名簿」に並べる案が検討されている。分散する野党の票を一つにまとめる効果が期待でき、死票を減らすメリットがある。政党と同じように選挙運動をするためには、公職選挙法の規定で10人以上の候補者が必要となる。
30年前(1990年代)のイタリアに学べ、という「夢よもう一度」構想でしょうか?
日本では、旧民主党政権が、この構想で動いていましたが・・・
まあ、スポンのポンさんの「夢よもう一度」構想なんでしょうね。
さあ、今日、午後3時からの「記者会見」が楽しみですね。
ようノートとか鉛筆とか靴とかナイフとか何も飛んで来んで良かったよね、
維新の皆さんおんなじ考えで。
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/923.html#c14
国民を苦しめても、日本を破壊しても、間違っていても、とにかく自分等の安泰・保身しか考えない自民議員。
長いものにまかれて、取り合えず権力と一緒になっとこうという安直主義。
こんな奴等を許してはいけない。
↓ 参議院選挙予定候補 「 日本共産党 」
https://www.jcp.or.jp/web_senkyo/2019hoc-election.html
結論: 共産党、地方議員は? 志位以下、幹部連中を、殺せー♪ぺっ 応援♪
なお、吉井英勝さんは救出してくださいね。 ←更迭、粛清中ですね。 うさぎ♂
天木直人 小林節 小林興起 選挙に出ても当選できないのに一体何が目的なのですか
資金はどこから出ているんですか既存の政党から相手にされないという事はどういう意味ですか
なにしろ基幹統計や選挙まで不正している国ですゼ。
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/438.html#c7
まあ野党側が統一候補を立てれば死票の観念が薄まるので投票所にも行き易くなる
だろう。連携する、しないは別問題でも良い。見せかけでも良い。二つに一つの選択
を迫るのだから盛大なプロパガンダが必要なのは当たり前なのである。これが小選挙
区制の極意だ。選挙カーの上で急遽手をつないでも国民にはすでに見透かされてい
る。
プロパガンダの基本は顔だ。小沢一郎は「枝野首相で良い」と言っているのだから各
党盛大にPRすれば良い。そうすれば安部・麻生・菅らの漢字知らず、活舌の悪さが
無能に見えて一気にフェードアウトしていくでしょう。
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2019年5月